3.31(金)

 もう3月終わりですか? ちょっと目をはなした隙に一年の4分の1が過ぎてしまった。早い、ほんっとーに早いよ。と、グダグダ書いて、あれこれやっているうちにも、時間は過ぎて気がつけば今日も夕方になっていたりするのだ。

 通常業務、リニューアル作業の外は、昨日のガンダム・ソング・カバーアルバムを「音盤同乗記」で取り上げようと、ネットなどで下調べ。しかし、これ販売告知の記事が少ないな〜 ちゃんと売る気あるのかね? おまけに担当したリッチー・コッツェンがビリー・シーンと共にストーンズの前座で来日中なんて情報も「BURRN!」の来日スケジュールにすら載っていなかったので、驚く。すべてが急に決まったからなのか、或いは大人の事情というやつか。でも、もったいないな〜 リッチーがビリーと来るのなら、チケット買っただろう人はもっと増えたと思うのに。大阪ドームであったなら、日程さえ合えば行ってたな。

 買い物の際に、スーパー内の酒屋のレジで清算していると、横に「赤霧島、入荷しました」の張り紙があった。おいおい、予約したのにうちには連絡来てないぞ〜 そう云うと帳面を調べて「すみません」と出してきた。まったく、危うく買い損ねるところだったのか? 「赤霧島」とは宮崎の芋焼酎で、昨今原材料としてもてはやされている紫芋の新品種ムラサキマサリを使ったもの。香りが良くて、ごく薄い紫色をしている。芋を食べた、とまさに実感できるほど、濃厚な後口で、串焼き系には合いそう。限定販売品にしては、値段も高くないのが嬉しい。

 夕食は19時から。キンメダイと名乗る魚の一夜干し、春雨サラダ、しし唐の炒めもの、油揚げと玉ねぎの味噌汁。食後は、「音盤同乗記」の続きを書く。22時半頃にアップする。終業は23時過ぎ。入浴して上がると、奥方様が「ガンダム主題歌集」のCDを聞いていた。当方がカバー・アルバムをかけていたので、オリジナルが聞きたくなったそう。そうなんだよね、カバー曲を聴くと、余計にオリジナルを聞きたくなるという法則は正しい。

  本日のBGM「アローン・アゲインスト・ザ・ウインド(風にひとりで)」リッチー・コッツェン



 3.30(木)

 「猫の目のように気まぐれよ、ララララ〜」な天気の一日。朝のうち、またしても嵐のように雨、風が吹き荒れ、それが過ぎ去ると、すっきりとした青空が広がる。こちらが安心して、昼食を済ませて出かけると、太陽は煌々と照っているのに、細かい雨が降り出し、その合間に雨雲がやってきてはまとまった雨を短時間降らせてまた晴れる、の繰り返し。間違っても、こんな日にはセドリには出たくないな。

 今日の外出は病院通いと仕事用備品の買出し。勿論、新刊書店なども回る。「紀伊国屋書店」で「地球の静止する日」(中村融 編 東京創元社 創元SF文庫)を買う。「封印作品の謎2」も欲しかったが、見当たらず。文房具店で納品書、先日、梱包用の段ボールを切っていたら柄がぽっきり折れてしまったので新しい鋏も購入。古書店、中古CDショップもチェックし、幾つか拾う。ホラー映画のサントラ盤で珍しいやつを見つけたが、これは海賊盤の可能性もあるな〜 それから「タワーレコード」で、クイーンズライチの新譜「オペレーション・マインドクライム2」を手にし、レジへ行こうとして、BGMに耳が止まる。洋楽なのだが、メロディックでムーディ、曲調は80年代ハードロック風だけど、タイトルが思い出せない。何だったかな… とサビでようやく気がつく。「水の星へ愛をこめて」だ。「Zガンダム」じゃん、なんで洋楽カバーに!? 驚愕の真相は31日夜更新予定の「音盤同乗記」で!! その後、病院で薬を貰い、スーパーに回って帰宅する。

 宅配便でブッキングより「SF画家加藤直之 美女・メカ・パワードスーツ」「武部本一郎SF挿絵原画蒐集 上 1965〜1973」(ラピュータ)が届く。予約注文していた品だ。イメージしていたものより、小さな判形だったが、中味はすこぶる充実している。加藤直之のは絵のみならず、その制作過程の詳細な解説を自身がしており、特に「宇宙の戦士」のパワードスーツにまるまるさいた一章は圧巻。また「武部本一郎」の方は、加藤が監修をしており、東京創元社や自分が所有している武部の挿絵を、大きな加工をせずに掲載書籍の発行順に1P1枚で収録した、素朴な作り。トリミングされていない原画には、編集用の枠線や大きさ指定の書き込み、指示なども残されたままで、それが生々しい実在感を増幅させている。続く下巻の刊行が待ち遠しい。

 奥方様が残業で、夕食は19時半から。豚肉と茄子の中華味噌炒め、菜の花の胡麻和え、油揚げと玉ねぎの味噌汁。食後は、目録を更新。新しくした国内ミステリー部門へ追加登録したが、以前より作業がスムーズにいった。これは目論見どおりだったので嬉しい。残りの部門の更新も早く終らせなくっちゃ。

  本日のBGM「ソルジャー・オブ・ソロウ(哀戦士)」リッチー・コッツェン



 3.29(水)

 朝のうちは予報どおりに冷え込んだが、午後からは多少それも揺るんでくれた。風がなければ、さほど寒さも感じない。近所の公園の桜の様子を買い物帰りにのぞいて見たら、まだ3分咲きという感じだった。見ごろは週末あたりかな。

 今日も今日とて、目録のリニューアル作業を中心に古本屋稼業。今月中にはせめて1セクションぐらいはリニューアルさせたいので、とにかくパソコンにかじりついて、ひたすら作業に没頭する。夕食後(餃子、生ハムと水菜と大根のサラダ、玉ねぎとワカメと麩の味噌汁)も、それに取り組み、ようやく22時過ぎに国内ミステリー・ホラー部門のみ、新しい目録をアップ。といって、大きく中味が変わったわけではない。分類を細かくしたのが以前のものとの違い。いろんな事情で思っていたのからは、ずいぶんシンプルになってしまった。でも、当店にはこういうのが合っている気がする。買い物カゴの導入はかなり迷った。が、やはり多品種少量販売、特に基本的に在庫は1冊きりの古本屋にはあのシステムはそぐわないと個人的には思うし、なにより本屋らしくなくなってしまうような気がして、見送ることにした。論理的でない感情論に過ぎないことは百も承知なのだが、表にタイトルが並んでいる様が本棚を思わせて好きなのだからしょうがない。売切れ商品は全部はずすことも考えたが、(実際途中までははずして作業していた)売り切れた本であってもその存在を示せるところが、リアル書店に無い、ネット書店の特徴でもあると思い直し、当面、残しておくことにした。といっても、あまりに1ページの冊数が多くなりすぎてもいけないので、そこは調整していくことになるが。概ね、こんな感じで随時リニューアルしていって、4月中には完了させたい。んで、終了後になんかやります。

 一段落つけて、風呂に入り、バリバリに張った肩や背中を弛緩させる。う〜 極楽ぅ。明日は病院へ行って、他に切れかけている備品の類を買い込んでこなくては。でも予報はまたしても雨、真冬並みの寒さになるっていうんだよな〜 いつまでたっても冬物がしまえないですよ。

  本日のBGM「エイシズ・ハイ」アイアン・メイデン



 3.28(火)

 予報では天気は崩れるといっていたが、起きると青空の広がる晴天。こりゃ良い方にはずれたな、と思いつつ、家事、仕事をしていると、見る見るうちに窓の外が暗くなっていく。重たげな灰色の雲が広がり、なんと雷が。そして強風と一緒に大粒の雨が降ってきた。不気味な風鳴りがして、まさしく嵐の到来だ。朝方の穏やかさが嘘のようである。しかし、昨日は地震で、今日は雷、ここにオヤジがいるから、あとは火事だけ? いやいや縁起でもない。

 昼過ぎには雨も上がり、風も治まったので、注文品の発送と買い物へ外に出ると、気温が急激に下がっていた。上着を一枚少なくしていたので、肩をすぼめてしまう。一気に7℃近く低くなってしまったようだ。明日は真冬並みの寒気が入ってくるらしい。なんたること。帰宅後、先に均一コーナーに追加して、更新し、その後は目録リニューアル作業。昨日思いついた方法は、一箇所のみ、こちらの思い描いたようなデザインにならず、いろいろ試してみた結果、やはり当初の計画どおりでいくことにした。

 夕食は19時から。カレイの煮付け、ベーコンと野菜のトマト煮、ワカメと玉ねぎの味噌汁。ニュースで広島郵便貯金ホールが廃止になると知る。小泉行革のあおりだ。厚生年金会館も廃止の話が出ているのに、これではまともな音響設備のある音楽ホールが広島にはなくなってしまう。1000人程度ならまだ1、2箇所あるが、ミュージカルなどができるような広さのステージではないし。ほんとにこれで政令指定都市、100万人の大都市なのでしょうか? 文化的インフラ貧弱すぎだよ、情けないね。

 食後は、黙々とリニューアル作業。奥方様が「世にも奇妙な物語 春の特別編・15周年記念スペシャル」を観ているのを、当方も横目にしていたが、合間に幾つか入っていた1分ほどの短い話が、どう観ても「ゲバゲバ90分!!」のネタにしか思えなかった。音楽差し替えたらそのまんま使えそうなくらい。本編(?)は幽霊ネタがかぶりすぎだったな〜

  本日のBGM「ワン」メタリカ



 3.27(月)

 仕事中、グラリとくる。小さな揺れが次第に大きくなり、ほんのわずかな間だったが、左右に身体が振られた。すぐTVをつけると、大分で震度5弱の報。ああ〜 冷や汗が出たよ。一度、大きな地震を経験すると、その恐怖は記憶の芯に植えつけられてしまうものなのか。

 春休みになって、学校がないので、マンション内でも子供の声がよく聞こえるようになった。出かける際など、エレベーターで遭遇したりするのだが、どうにも緊張していけない。何しろ、子供なる存在とは縁がないので、どう対処したものか、ほとんどファーストコンタクトの領域なのである。別段、挨拶だけしてればいいのだろうが、実際それしかしようがないのだが、昨今、子供に関する事件が大きく報道されることが多いだけに、妙に構えてしまう。親しげに声をかけるのもはばかられる状況になっているし。他にこれは自意識の問題だが、「あそこのオジサン、お父さんと同じくらいの歳なのにずっとおうちにいるね」とか、云われてやしないかとかさぁ。いやいや、このご時世「お父さんみたいにいつも家にいるね」だったりしてね。

 午後から、一括注文品を段ボールに詰め、発送する。5キロ近くあり、かなりの重さになった。しかし、こういう重さは、身体に心地よい。ついで買い物して、帰宅後は、目録リニューアル作業。今年の冬はずっと居間の食卓でパソコンを使っていたのだが、椅子が低いので、姿勢が少しおかしくなる。そのせいか、長時間、同じような作業を続けていると、腕が非常に疲れるのだ。ここ数日はそれが続いているので、結構しんどい。時々、立ち上がっては肩、腕を回し、伸ばし、ストレッチしつつ、作業続行。

 夕食は19時から。厚揚げと豚肉の中華味噌炒め、アスパラガスのゆず味噌ドレッシング、茄子の味噌汁。なんだか味噌尽くしみたいになってしまった。食後は目録更新し、その後もせっせとリニューアル作業。が、ここにきて、また迷いが出てきた。いかんな〜 でも試してみる価値はありそう。明日、ちょっとどんな仕上がり具合になるかやってみよう。

 スニタスワフ・レム、死去。肌に合う作風ではなかったし、代表作ぐらいしか読んでいないのだが、古書店主としてはバラードに並ぶ、稀少作品を提供してくれた作家として、つつしんでご冥福をお祈りしたい。

  
本日のBGM「ブレイキング・ザ・サイレンス」クイーンズライチ



 3.26(日)

 行楽日和の日曜日、しかしながらまたまた当方は修行僧のようなおこもり生活である。起きて、食事した後、受注処理、日記更新して、ひたすら目録リニューアル作業。ちょっと肘が疲れて痛くなってきたところで中断し、梱包作業もするが、それが立ち仕事なんで気分転換に感じるぐらい。こう書くといかにもまじめな仕事人間みたいだが、何、日頃の手抜きが祟っているだけなんだよな〜 

 午後から歩いて発送に出かけ、スーパーで買い物。簡単に済ませる気でいたら、駅弁大会開催中、さらに冷凍食品半額セールお一人5個まで、とあっては、買い込むしかない。駅弁は夕食用に冨山のます寿司、かに寿司、今日のおやつにみそカツサンド、明日のお昼用に名古屋コーチン鳥飯弁当を買う。でも実はこういう小さなイベントで売られている駅弁って、本物かどうかはかなり疑わしいと思っていて、というのも当方の地元北九州にはかしわ飯という、それなりに名の知れた駅弁があるのだが、今日のような催しで売られているかしわ飯は、それとは全く別物で、しかもそれが駅で売られているのを実際に見かけたことがないのだ。ようするにそれらの駅弁は実際には駅で売られておらず、イベント専用に作られた別物ではないかという疑念が湧いている。まあ、駅弁は旅先で買って食べるのが本道なので、真剣に疑い、憤っているわけではないが、こういうのは知らぬが仏なんだろう。

 帰宅後はおやつを食べつつ、録り溜めした「相棒」を観賞。あれこれTVに向って物言いをつけ(年寄りの特徴)、奥方様にうざがられる。だって、いろいろ気になるんだもの。その後は、作業の続きを少しやって、19時から夕食、駅弁にごぼうサラダと豆腐とワカメの味噌汁。食後はだらだらと雑誌読んだり、読書して、リハビリエクササイズ。

 入浴後、晩酌しつつ、ちらっと「NHKアーカイブス」で「ステージ101」最終回の再放送を観て、目が点になる。71年〜74年に放送され、オーディションを受けた芸能界志望の若い男女が、カバー曲からオリジナルまで歌い踊るバラエティ。番組オリジナル・グループのヤング101のメンバーに太田裕美や田中星児、谷山浩子がいたことで知られるが、これが想像以上の古臭さで。ダンスの振り付けやヴィジュアルはしょうがないにしても、番組の演出になんというかNHK特有の押し付けがましい健全さがプンプンしているのだ。当時の親や年長者が期待するさわやかですこやかでまっすぐな若者像、時には突飛なこともやるが、それは若さゆえの勇み足で決して道を踏み外すわけではない、そうした大人が思い描く青春絵巻を一生懸命演じている姿が、正直痛々しい。思えば当時からすでにNHKは「古臭い、遅れている、頭が固い」とごく普通の若い衆には云われていたからなぁ。といっても、歌って踊る16歳の谷山浩子が観られるのは、怖いもの見たさ(?)の実践には最適か。奥方様が「この塩見大治郎って『闘士ゴーディアン』歌ってた人。あ、この若子内悦郎って、『サンダーマスク』を別名で歌ってた人だよね?」とオタク・トリビアを炸裂させる。「だよね?」って、あたしゃEASTEND×YURIじゃないからわかりません。

  
本日のBGM「スピニング・トーホールド」クリエイション



 3.25(土)

 見知らぬ街で、焼肉屋を探して彷徨う夢を見る。街は海沿いの傾斜地に広がっていて、道路は全て石畳、その間を水路が幾つも流れ、建物は水路を跨いでやぐらのように建てられている。雰囲気としては、京都の加茂川周辺と尾道が合体したような感じ。水音をたてながら、薄暗く靄の立ち込める坂を登っていくと、二股に分かれた道の脇に焼肉屋があった。中へ入ると、客は一人もおらず、カウンター席が延々と奥へ奥へと続いていた。遠く、指先ほどの大きさに白い割烹着のオヤジが見え、仕込みをしていた。声をかけるが、聞こえている様子がない。何度も大声で呼びかけるうちに目が覚める。

 日差しのどかな春の一日。しかし、当方はおこもりモードで古本屋稼業。たまには仕事抜きで郊外などへ行かねば、いろいろ鬱憤が溜まりそうだ。季節柄、やっぱり花見だよねえ。有難いことに一挙25冊の大量注文が入り、大慌て。在庫の山に潜り込んで、本を探す。他には目録のリニューアル作業の続き。

 夕食は19時前から。自称・タラのトマトソース煮、ほうれん草と卵のサラダ、春雨とワカメのお吸い物。「鯛を騙る」とか「自称タラ」と嫌味を書くのは、最近ほんとまともな魚にお目にかかれなくなっているから。近所のスーパーは成りはでかいが、食材の品揃えはイマイチで、特に魚はひどい。たいてい同じ物しかおいてないし、それも本物とは似ても似つかぬ怪しいモドキも多い。瀬戸内なのになぜこんなに魚に不自由せねばならんのか? きっといい魚は大都市のTVにばんばん出ちゃうような有名店へ行ってしまうんだろうな〜 

 食後は目録更新。国内SF小説部門へ追加する。ヤフオクへ追加出品するつもりでいたが、間に合わず。リニューアル作業の方にめどがつけばなぁ。当面はこちらが優先だからね。就寝は0時過ぎ。

  
本日のBGM「イッツ・ノット・ザ・スポットライト」ロッド・スチュワート



 3.24(金)

 お彼岸も過ぎたので、晴れるとさすがに暖かい。夜もさほど冷え込まず、もう春だな〜という気分。かといって、あまり浮かれる気にはなれない。今日もほぼ一日中、古本屋の通常業務と目録のリニューアル作業。昨日つっかえた場所は、解決策がわかり安堵する。でも、全部の目録を移行するまでは、毎日の更新の際などに二度手間になる部分があり、しばらくは煩雑になりそう。

 欲求不満を少しでも解消、というか心の整理をするために、欲しい物リストを書く。大体DVDとCD、全部買ってもめちゃくちゃ大散財というほどでもなかったので、ちょっと安心する。中でも欲しいのはサム・ペキンパー監督の「ワイルドバンチ ディレクターズカット スペシャルエディション」だ。我が史上の心の名画ベスト1(暫定)に君臨する、非の打ち所のない最高の映画。暫定というのは、ほんとうのところ順位なんてつけられないから。ベスト10や30を選べというならいいけれど、本も音楽も映画も順位なんかつけられないですよ、それぞれに「萌えツボ」があるんだし。「ワイルドバンチ」ならそれは冒頭のサソリVS蟻から、ワイン風呂での美女との戯れ、そしてあのラスト・バトルまで10や20じゃきかない。血と硝煙で描く去りゆく時代への挽歌、ああ、どなたかこれを時代劇映画に翻案していただけないものか? 物欲リストを書いて少し気が治まる、とは我ながらあさましく、幼稚なことだと自嘲する。

 夕食は19時から。鯛の名を騙る怪しい魚の西京漬け、とろろ芋、ふきとあさりの煮物、豆腐と長ネギの味噌汁。食後は目録を更新する。

 休日のおやつに食べようと、自分はエクレア、奥方様に好物のあんドーナツを買ってきていた。ところが、奥方様は「私、別に好物じゃないよ」との返答。え、確かあんドーナツが好きで、学生時代によく食べてたとか云ってたよ、俺は聞いた覚えがあると云うと、「それ何処の女よ」ときっつーいツッコミが。い、いや、そんなことはないデスヨ、変だなぁ、確かにそういう記憶があるし、聞いたシチュエーションまでうっすら覚えてるのに… そこでふと思う。待てよ、そもそもあんドーナツが好きなのは俺自身じゃなかったか? そう、確かに俺は結構あんドーナツは食べるよ、それでいかに好きかを奥方様に話をした記憶があるよ。ってことは、俺の記憶を彼女のものと勘違いしてたわけですか? これがよくサイコ・ミステリーに出てくる記憶の改変ってやつ? むむ、今私の脳で何が行われようとしているのか! 助けて香山リカ先生〜!

  
本日のBGM「やさしい悪魔」キャンディーズ



 3.23(木)

 持病の副鼻腔炎が再発、鼻が詰まって、うっとおしい。数日前から、左目の奥に鈍痛が来てたから、そうじゃないかと思ってはいたが。この病気との付き合いは、もう生まれた時からと云っていいほどで、めちゃくちゃ悪化しない代わりに(一度だけ炎症がひどくなって高熱を出したことはある)、完治しない。病院へ行けば、その時だけは落ち着くが、また次の年の同じ頃には多かれ少なかれ症状が出る。今年は軽い方だ。暖かくなれば自然に治まるので、静観しよう。

 古本屋稼業をいつものように。午後からは発送、買い物へ出て、ついでに銀行も回って、いろいろとお金の出し入れをする。戻ってからは、ネットであっちこっちへ支払いの入金作業。その後は目録のリニューアル作業。またまた不備が見つかって、頭を抱える。それもこれもエクセルに不慣れ故の悲劇、そして己の猿並みの頭故。ああ、哀し〜 でも使えば使うほど、これまでよりは作業が楽になりそうなので、早いとこ自分なりの基本操作を確立したい。他の計算とかは当面覚える必要ないんだし。ワイドショー情報で、石原さとみが「氷点」のリメイクでヒロインをやると知る。百恵の次は内藤洋子かよ、上戸彩といい、この子といい、リメイク女優という棲み分けができてしまいそうだ。石原さとみは、昨今には珍しく昭和風の顔つきなので「氷点」もいいだろうが、しかし体つきは今時の子らしく手足が長くスラッとしている。その上に、昭和顔が乗っているのだから、ちょっとアンバランスで不気味であり、それがまた持ち味なのかも。

 夕食は19時半から。鮭のマスタード・マヨネーズ焼き、野菜サラダ、豆腐とワカメの味噌汁。食後は目録を更新する。海外ミステリー小説部門へ、追加。このところ長時間パソコンと向かい合っているので、何だかパーッとストレスを発散したくなる。ああ、思いっきり買い物してえ。商売に関係なく、古本買いあさったり、新刊書店をはしごしたり、中古CDショップで「誰も知らない、知られちゃいけない」イーブルでアンチクライストなデスメタルとかチープなへろへろ様式美メタル・バンドを発掘したいよ〜 欲求不満タマリンド、ですね。

 おっと、ユニバーサル・ピクチャーズがA・ベスターの「虎よ、虎よ!」を映画化!?ですと。

  
本日のBGM「ア・ライト・イン・ザ・ブラック」レインボー



 3.22(水)

 本日も朝から雨模様。気温もちょい低めだが、そんな中、昨日の東京に続いて広島でも桜の開花宣言が出された。例年より一週間ばかり早いようだが、あんなに寒かったのに何故? なんでも2月以降の気温が高めで早まったらしい。あまりそんな気はしなかったのだが、花が咲くぐらいなのだから、そうなんだろう。見ごろは来週の土日あたりだという。これじゃへたをすると新入生、新社会人を迎えて花見やる前に散ってしまいそうだなぁ。こういう時は、コンビニなんかの花見お弁当の仕込みとかも、前倒しになるんだろうか。

 仕事はいつもどおり。午後から、またまた雑誌の整理に手をつけるが、これは在庫にする分で、少なくとも捨てた物よりは注文が入る。それにしても、先に目録のリニューアルを進めるべきなのに脇道に逸れてしまうのはどうなのか? 試験前の学生の心境か。でも、こういう整理というのは一旦手をつけるとドミノ倒しのようにやるべきことが増えて、落ち着くまでには相応の作業が必要になる。それがわかっているからこそ、後回しにしてきたのだが。とりあえず、夕方までかかって一段落つける。途中、古い「彷書月刊」を見つけ、探偵小説特集だったので、つい読みふけってしまった。世紀を跨ぐ頃の物だが、この頃ならまだ安く手に入った本が幾つもあったなぁとか、まさか本格的に古本屋をやるとは思ってもいなかったなぁとか、思うことはいつも同じだ。

 傘をさして出かけ、郵便局で発送、スーパーに回って夕食の買い物。雨脚、結構激しく、アスファルトからの跳ね返りで、ジーンズのすそがびしょぬれになってしまった。戻って、部屋に入った瞬間、買い忘れに気がつく。メインの豚肉と大根の煮物、肝心の豚肉を忘れた。あイタ〜 また出るのが億劫で、もう今日は宅配ピザにしようかなどと思うが、よくよく考えると、ばら肉のスライスが残っていたじゃないかと、冷凍庫を調べ、記憶どおりにあったので安堵する。普通、煮物にはブロック肉を使うが、今日はもうこれでいいや。残っていることを何処かで覚えていたので、無意識のうちに買ってこなかった、のなら凄いが、多分そんなことはない。目録更新の準備をして、夕食の仕度に取り掛かる。食事は19時過ぎから。豚肉と大根の煮物(早く仕上げるためにフライパンで作った)、パリパリ野菜サラダ、ほうれん草の味噌汁。

 食後は目録を更新。国内ミステリー小説部門へ追加。その後は、目録のリニューアル作業。手順を少し間違え、二度手間になり、ちょいめげる。千々岩めげる、めげる因果は糸車〜 意味不明だわ。「俺のおばあちゃんが云ってた。行き詰まった時には、チープな笑いで脳神経を弛緩させるのが良い効果をもたらす、って」

  
本日のBGM「ウイ・ロック」ディオ



 3.21(火)

 薄曇の中、墓参りのため、新幹線で岡山へ。やはりWBCの決勝戦日本VSキューバが気になるので、携帯TVを持って行く。大袈裟なことをするつもりはまったくなかったのだが、小型ラジオ壊れてしまっていたので。しかし、予想どおりTVは電波がなかなか入らず、終始「砂の嵐」状態。この間、美容院で観せて貰った携帯電話のTV画像の方がよっぽど良く映っていた。

 お参りを済ませ、その後は夫婦別行動、当方はセドリ。店内でもこっそりWBCの試合経過を音声のみ(イヤホン着用)で追った。荒れたゲームだったが、なんと日本がキューバを破り、世界一、初代王者に。紆余曲折あったが、まずはめでたい。野球の日本代表としては、念願の初戴冠だ。終ってみれば、イチローの喜怒哀楽劇場みたいだったのが微笑ましい。ワイドショーのコメンテーターの即席愛国者ぶりは見苦しい限りだったが。TV視聴率も良かったようだが、あの誤審が流れを変えた感じ。「なんだ? どうした? アメリカがまたなんかやったのか、許せん!」と一挙に国内での関心が高まったのではないか。災い転じて福となす、いい宣伝になったように思えてならない。いずれにせよスポーツは愛国心発揚には最適のツールだよねえ。

 セドリの収穫は特になし。だんだんこちらのお店の値付けも厳しくなってきて、例えば創元の「ソーンダイク博士の事件簿」などが初版帯付で1500円。これでは抜けるはずもない。「そんなに専門店価格で勝負しなくてもいいじゃん。おたくはコミックやらアダルトで儲けてよ〜」なんて泣きが入ってしまったりして。夕食も岡山で済ませ、21時前に帰広。

 一息入れてから、少しだけ仕事。受注処理、売り切れ処理のみ済ませ、その後は処分する雑誌をさらに選別し、空き缶などの他の資源ゴミと一緒に台車で運び出し、ゴミ収集場へ持って行く。外へ出ると、少し雨が降り始めていた。焼酎のお湯割りを一杯飲みつつ、ニュースのハシゴをして、0時過ぎに就寝。

  
本日のBGM「ライト・マイ・ファイヤー(ハートに火をつけて)」ザ・ドアーズ *オルガンといえば、これ。ポップなメロディにドライブ感溢れるイントロ、サイケ色豊かなバッキング、いずれもジム・モリソンのボーカルと同等の存在感あり。



 3.20(月)

 すっきりと晴れ渡った朝。風もなく、いかにも花粉が飛び回りそうな青空が広がっている。と、いつまで他人事でいられるやら。近頃は、ちょっと目がしょぼしょぼしたりすると、「ついに来たのか!」と戦々恐々ですよ。

 朝食の後片付けを済ませ、洗濯、布団干しをし、古本屋の仕事に取り掛かる。午後からは昨夜急に思い立って、決断した雑誌の整理をする。店の売り物になるかもと、取っておいた幾種類かの雑誌に見切りをつけ、捨てることにしたのだ。ただ、気になる連載などもあるので、それをスクラップしておきたい。居間のあちこちに散在している雑誌を集め、山積みにして、カッターナイフ片手にチェックしていく。まったく、買って読んだ時にやっておけばいいのに、こういう作業はまとめてやろうとすると、めちゃ時間を喰うのだ。ヴィンテージの挿絵本紹介コーナーなどを切り取って、バインダーに閉じる。何とか片付いたのは夕方近くだった。急いで外出し、注文品の発送をし、スーパーへ回って買い物。

 帰宅後は、すぐに夕食の仕度にかかる。食事は19時から。餃子とエリンギと野菜のピリ辛炒め、しめじと長ネギの味噌汁。どうもうちはきのこの料理が多い。一度買うと、傷むのが早いので余った分を消化するため、続けて使うから、尚更そういう感じがするのだろう。食後は、目録更新し、明日は墓参りで出かけるので、今のうちに処分する雑誌を紐で括って、玄関に置く。4本できた。このまま市会へ出品したくなるな〜 紐が足りないかと思ったが、ちょうど使いきれた。と思ったら、まだ「週刊アスキー」が残っていたよ。仕方ない、、これを捨てるのはまた次回の資源ゴミ収集日にしよう。というわけで、申し訳ありませんが、明日21日の目録更新はお休みさせていただきます。

  
本日のBGM「リサイクル」ネクター *ドイツのプログレ・バンド。ヘヴィなオルガンの音が最高であります。



 3.19(日)

 起きたくはなかったが、昔から定められた時間前には必ず目が覚めるという哀しき習性を持っているため、今朝も目覚まし時計より先に起きてしまう。せめて雨でも、とカーテンを開いたがきれいさっぱりに上がっていた。しょうがない、これはさっさと行け! ということだろうと諦め、身支度を整えて、近所の公園へ町内会の掃除に行く。

 毎月一回、自主参加で行われているのだが、恥ずかしながら、当方は初めて。無論、マンションの管理組合役員になったので、その業務の一環のつもり。役員は参加すべしと規約にあるわけではないのだが、誰も行かないのはさすがにまずかろうという大人の判断? 寒いのは苦手なので、心理的には少々辛いのだが。当方の他にもマンションからの参加者はいるのだが、挨拶以外は言葉を交わしたことのない人ばかりだし、ましてや町内会の役員方とは初対面。微妙に緊張し、どう云って加わろうかと逡巡する。まさかこの歳で公園デビューするとは思わなかったぞ、どうする俺!? そこへ同じくマンション役員のお隣の奥さんが現れたので、彼女に段取りを聞いて、実に25年ぶりぐらいに竹箒を手にする。落ち葉などをかき集め、地面を掃いていると「おでかけですかぁ〜」… いや、中高生だった頃を思い出す。掃除は一時間ほどで終了。思ったより人が来ていたので、いつもこれぐらいなのかとお隣さんに訊くと、今日は多かったとのこと。多分、暖かくなってきたからではないだろうか。

 帰宅後、パソコン立ち上げて、受注処理、日記更新。10時過ぎにドア塗り替えのため、作業員が来る。今日は仕上げ塗りで、また乾くまで4、5時間ドアが閉められなくなる。ところが、ついうっかりそれを失念して、奥方様が出かけた後、注文品の発送しようと玄関まで行って、気がつき、すごすごと引き返す。奥方様が戻るまでは出るに出られないので、やむなくWBC準決勝日本VS韓国を観ながら、遅れている目録リニューアルをやる。イチローが演出した二度の得点機を逸し、三度目のチャンスに多村が送りバントを失敗した時には、また駄目かと思ったが、その後の代打福留のツーランからあれよあれよと5点奪取、勝負を決めてしまった。わからんものだ。とはいえ、日本チーム決勝進出のMVPは間違いなく投手陣だろうなぁ。試合中継の終了後に奥方様が帰宅、入れ替わって当方が出かける。郵便局からスーパーへ回り、ビールと明日の自分用の昼食を買う。風が強く、どちらかというと朝より寒く感じたぐらいだった。

 夕食は18時半過ぎから。きのことアスパラとベーコンのマヨネーズ・ソース炒め、シーフード・サラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。食後は読書、入浴、ビールを飲みつつ、録画した朝の特撮を観て、休日の夜をのんびりと過ごす。もうお彼岸の入りだ。お参りの準備もしておかなくては。

  
本日のBGM「ロックン・ロール・ファンタジー」バッド・カンパニー



 3.18(土)

 前日から一転し、朝から雨。気まぐれな天気が続く。しかし、これも季節の変わり目特有なのだろう。ドアの塗りかえ作業があるため、いつもの土曜日より少し早起きし、玄関を片付ける。在庫入り段ボールが積み上げてあるので、うちの玄関は古本の匂いが結構きつい。何の足しにもならないだろうが、気は心なので消臭剤を置いてみた。少しは違うかな? 時間どおりに業者が来て、作業を始める。それ自体にかかる時間は30分ほどらしいが、乾くまで4、5時間はドアを開放しておかなくてはならない。リビングと廊下の境のドアをしっかり閉め、暖房を全開にして、古本屋の仕事をこなす。

 読書も少々。「月の影 影の海」読了。やはり傑作。そしてアニメ版の出来の良さにも改めて唸った。特にシナリオは見事な脚色ではなかろうか。原作に忠実にやってしまっては、前半はほとんど陽子の葛藤と鬱屈、苦難の旅のみの描写になり、視聴者がその重さについていけなくなる可能性大。クラスメートの話を膨らませ、原作では省略された部分を描いたのは、先に読んでいるファンへのフックにもなる。それでいて重要なセリフは何ひとつ落としていないのだから、恐れ入る。あれは音楽も良かったしね。続いては「奇人怪人偏愛記」を読み始める。1、2月まともに本を読んでいないので、今月から仕切り直しだ。と云いつつ、もしかしてこの読書欲は逃避行動にすぎないかも。いろいろやらなきゃいけないことは山積みだからねえ。

 夕食は19時過ぎから。プチトマトの豚肉巻き焼き、黄ニラとじゃこの卵とじ、春雨サラダ、味噌汁の具はえのきだけとワカメ。食後は目録更新。国内SF音源関係に追加する。珍品は萩尾望都原作の「キュルトヘンの帽子」でしょうか。なんといっても小林聡美の歌が聞けますから。それから「遠野物語」も今はなかなか観ることのできない作品になっていて、NSPの主題歌は再結成ライブでも歌われた名曲。「ゴジラ・マーチ」は個人的に最初に買ったゴジラ関連のレコードなので、とても懐かしい。明日は大人のお付き合いで、またまた早起きをせねばならない。このまま雨ならいいのになぁ、と運動会が苦手な小学生のように思ってみる。

  
本日のBGM「シークレット・ルーザー」オジー・オズボーン



 3.17(金)

 ぽかぽか陽気の一日。部屋より外の方が暖かい、典型的な我が家の春。閉じこもっているのがバカらしくなってきます。かといって、公園にパソコンを持ち出して仕事をするわけにもいかず、いつものように食卓で受注処理、売り切れ処理、日記更新。寒さが緩んで、仕事部屋へ復帰できるのはGW頃だろうか? それまでは光熱費節約のために極力居間で仕事しなくては。本日は外出の予定があるため、梱包作業なども前倒しで。帰りが21時を過ぎそうなので、目録の更新はお休みにし、「楽天古本街」へ追加登録の準備のみやる。

 郵便局で注文品の発送を済ませ、中心街へ。まずは「紀伊国屋書店」で、新刊チェック。唐沢俊一「奇人怪人偏愛記」(楽工社)とポール・ドハティ「白薔薇と鎖」(早川書房 ハヤカワ・ミステリ)を買う。それから、先月オープンした地元家電店のトイ専門館「ネバーランド」を覗いてみる。専門店といっても、そこは地方のことなので商品構成は無難すぎるほど無難。少子化の折、パパママ・ジジババの財布をもろに狙ったディズニー・サンリオ・ジブリを主軸に展開、レゴ、シルバニアがそれを援護する。オーソドックスすぎて突っ込みようもないな〜 それでも2フロアあるうち、上階はガンプラなどが異様に充実していて、あと鉄道関係もかなり濃い感じ。他の特撮・アニメ系にも、もう少し光を! という気もした。奥方様は探していた「ケロロ軍曹」(またかい)のプラモを見つけ、にこにこしながら購入。それを持って「機動戦士Zガンダム3 星の鼓動は愛」を観に行くという何気にマニアックな行動になってしまった。

 映画の方は予想通りというか、それ以下でもそれ以上でもなく、1、2と同じような感想しか持ちようがなかった。つまりまとまりがない。時間が限られているため、各陣営の離合集散が唐突に思えてしまうし、各キャラも相当にエキセントリックな性格に見えてしまう。カツなんかはそれでずいぶん損していたし、レコアにしてもただの我儘女にしか思えない。ハマーン・カーンは作画も榊原良子の演技も、まばゆいばかりの気高いオーラを放っていて見事だったが。出来れば、もう1本あれば、内容がかなり整理できたようにも思う。夕食は、以前オープン当初に行って、すっかり気に入ってしまった韓国料理店へ行くが、予約で満員と云われ、別の中国粥専門店へ。しかし、ここは味、メニュー共に今一つで、不完全燃焼なまま、帰宅する。一息入れてから、「楽天古本街」へ追加商品登録。明日はドアの塗り替え作業があるので、早めに起きて訪問を待たねばならない。乾くまで4時間はドアを閉められないのが難儀。晴れないとまだ寒いからねえ。

  
本日のBGM「卒業」キャンディーズ



 3.16(木)

 雨模様の上、強風もある、まさしく春の嵐の一日。これが広島では春一番の代わりのようだ。夕方近くには雨も上がり、雲の切れ間から青空が覗いていた。予報では18℃。よしよし、過ごしやすそうで結構結構。

 受注処理、日記更新、梱包作業をやって、昼食を済ませて外出。郵便局で発送し、髪をカットしに行く。約2ヶ月ぶり。遠征が多かった間、切りに行くことができなかったわけだ。かなり伸びていたので、短くするのが好きな傾向にある店長は嬉々として、鋏を動かしていた。その間中、こちらは店長の携帯でWBCの日本VS韓国を観戦。店内は電波状態がイマイチだそうで、画像は鮮明ではなかったがそんなに支障はなかった。電源コードを持ち上げたて位置を変えると綺麗に映ったりするので、あちこち動かして調整。なんだかその作業が懐かしい。昔のTVの室内アンテナみたいだ。あの頃は、局によってよく映る場所が違うので、チャンネル変える度にアンテナを置く場所を移動させてたなぁ。試合は結局、韓国の勝利。早々に時間が余ってしまったので、持っていった「月の影、影の海」(上)を読む。なぜに今更「十二国記」なのかというと、以前深夜のアニメ再放送を観て、原作を読みたくなった時期には、人間考えることは同じと見えて、古本屋という古本屋から「十二国記」が消えてしまっていたのだ。ようやく最近見かけるようになり、昨日のセドリでも見つけたので購入したという次第。新刊で買いたいところだが、長いシリーズだし、まだ終ってないし、そこはご勘弁願いたい。

 終了後、スーパーで買い物して帰宅。目録更新の準備をやって、夕食の仕度。食事は19時前から。鰆のゆず醤油漬け、ピーマンとにんじんのパスタ入りトマト煮、まいたけと玉ねぎの味噌汁。トマト煮はパスタを多く入れすぎ、少々失敗。食後、目録を更新する。海外ミステリー映像部門へビデオとパンフを追加。ジャン・ギャバンの「メグレ警部」は、この時の上映が初公開で、チラシを読む限りではかなり限定された公開だったようだ。大笑いしたのがマリオ・バーヴァ監督の「ザ・ショック」のパンフ。おすぎとピーコの対談形式の解説だが、どう考えても本人たちの言とは思えないすっとこどっこいな内容。発行年は1979年だが、この方々はいったいいつ頃からメディアに出てくるようになったのだろう。古い出版物を見ながら、そんな人間の軌跡を追うのもまた楽しい

  
本日のBGM「追憶」沢田研二



 3.15(水)

 天気上々。気温は平年並みだが、週始めにえらく寒かったせいで、これでも充分暖かく思える。市会の日なので、朝食は簡単に済ませ、先に日記更新をやって出かける。

 徒歩〜電車〜徒歩で会場入り。今日は出品が多く、盛況。入札も時間一杯で行われ、開札作業もその分会場の使用時間のリミットぎりぎりまでになる。比較的高値で競った品物も幾つかあった。いや、こういうのを見ると、こちらの気分も心なしか華やいできます。けれど、当方は守備範囲外なので入札できず。淋しいが仕方ない。せめて出品ぐらいできるといいのだがなぁ。駐車場の問題が、めでたく解決し、来月以降も今の会場が使えるようになったとのこと。交通の便は良くない(うちにはね)が、施設が真新しく、継続して使えるといいなと思っていたので、有難い話。終了後、近くのショッピング・モール内の日本料理店へ皆さんと移動し、昼食。ビールも少し飲む。その後、市電で一駅の古書店へ行き、軽くセドリ。文庫を含む8冊を買う。

 16時前に帰宅し、急いで梱包作業をやって、郵便局へ行き発送。ついで買い物を済ませて、家に戻り、サイト更新の準備。今日は「古本屋稼業」を書くことにした。先月書いてないために、遠征レポートも4回分溜まっているし。とはいえ、結構、細々したことは忘れてしまっている。おまけに何を何処で買ったかは、いろいろ支障があるので詳しく書けない。なんとも薄味なものになってしまうが、これもまた致し方ないか。夕食を挟んで(豚肉のしょうが焼き、トマトとホワイトアスパラのサラダ、油揚げと長ネギの味噌汁)書き上げ、21時過ぎにアップする。

 書く方に集中していて、観るつもりでいた総合格闘技イベント「HERO’S」開幕戦を観逃してしまい、がっくり。所英男の試合が観たかったのに… 現在、当方の贔屓の選手は彼とPRIDEの五味隆典なのだ。ミーハーだなぁ。いつか二人の激突を観てみたいが、果たして実現はあるのやら。終業は23時過ぎ、入浴後はビールで休息。奥方様は「超劇場版ケロロ軍曹」を観てきたそうで、それはそれはオタク魂爆裂のアニメだったそうな。でもお客は自分を入れて二人だったとか。まあ、平日だし、まだ学校やってるし、何より「ケロロ軍曹」は広島で放送してないし。前売りを買っていた彼女が、窓口で席の指定をする際に券を差し出すと、係のおねえちゃんはしばし考え「かいけつゾロリですね?」とのたまったそう。さらに「では○○時から上映のかいけつゾロリのお席…」と何度も云うので、その度に「ケロロだっちゅうねん!」と内心憤慨していたらしい。あどけないオタクの話である。ああ、広島には空(テレ東)がない…

  
本日のBGM「エンプティ・ルーム」ゲイリー・ムーア



 3.14(火)

 定時に起きて、外を見ると窓の下の屋根にはうっすらと積雪が。太田川放水路の河原も白く染まり、その中で警察犬が元気良く走り回っていた。河原を利用した訓練場があるので、犬の鳴き声で朝を迎えることも多い。震えながら、朝食の仕度をする。冬もこの辺で打ち止めにしていただきたいが、どんなもんでしょうか?

 受注処理、日記更新などをしていると、名古屋の市会で落札した品物が届く。3個口だが、うち2個が異様に重い。日記をアップした後、荷開けをする。やはり洋書の画集が入っていると、何事かと思うほど重たくなる。なぜあちらのハードカバーというのは、ああも馬鹿でかく、重く、硬いのだろうか? ある本なんか35cm×25cm×3cmで、重さが2.5Kもあったぞ。これでどーしろというのか? 釘でも打てというのだろうか。人の頭をぶん殴れば、死なないまでも確実に頚椎はやられそうだ。それはともかく商売としては狙い過たず、100冊以上の本の中に限定サイン本が2冊、30年以上前のアメコミ雑誌、某SF映画ヒロインのコミックなど面白いものが混ざっていた。本当は市会のその場で検分したいところだが、狭い会場で5、6冊ならいざ知らず、全部ばらしてチェックしてると超顰蹙なので、ある程度は賭けで入札してしまうのだが、これはなかなかいい山に当たったようだ。とはいえ、洋書は洋書。足は遅いのでのんびり売っていかねばなるまい。

 仕分けに熱中していたら、13時からNHKで放送される西原理恵子がゲストの「スタジオパークからこんにちは」を半分取り損ねてしまう。奥方様に頼まれてたのに〜 しかし幾ら朝の連ドラのタイトル画などを描いたとはいえ、サイバラに昼日中からしゃべらせるとはNHKも大胆不敵。別の意味で受信料不払いが起こっても知らないぞ。と思っていたら、通常生のはずのこの番組、サイバラのコーナーのみしっかり録画になってました。彼女、ずっと以前に雑誌の仕事でタイのお寺で出家修行体験していたのだが、「ずっと修行しても、ジャニーズの曲の作詞したら、どれだけ儲かるかなぁとか煩悩だらけで、全然悟れなくて、駄目なんですよ、って坊さんに云うと『それでいいんですよ』とか云われて、だったら寺とか作るなよ」と相変わらず、ダークで身も蓋もないことを云うサイバラに対し、「でもそういう機会を得られたというのは貴重な体験をされたわけですから」などと、お行儀のいいポジティブな方向へ持って行こうとするNHKアナの奮闘ぶりがおかしいやらバカらしいやら。「サイバラさんのお話なんですが、編集してもいいですか?」「そんなことしたら私じゃなくなっちゃうよ」というシビアなやりとりもあったぞ。

 一段落つけて、外出。郵便局で注文品を発送し、病院へ行き、湿疹の薬を貰う。かなり良くなっているそうだが、結局、暖かくなると治って、また来年寒い時期には悪くなる、その繰り返しなんだろうか? ま、これ以上悪化しないのならそれでいいかな。帰りにホワイト・デーのチョコをデパ地下で買う。毎回何処のにするかいろいろと迷うので、試食させては貰えると嬉しいのにねえ。スーパーへ回って、買い物して帰宅。

 その後は目録更新の準備をし、夕食の仕度。食事は19時から。ひじきと筍の煮物、油揚げと長ネギの味噌汁に、本日のメインはホワイト・デーということもあって、少し贅沢してチラシの投げ込みがあった宅配専門のお寿司屋へ注文した握り3人前。お寿司の出前なんて何年ぶりだろうね、と二人で記憶を辿ると、今の所へ越してからは初めてなので、8年以上前だとわかる。最近はピザすら頼んでないからなあ。味は普通の回転寿司より、ちょい上ぐらいか。値段の割には量も多く、ネタも新鮮。ただ最近の傾向なのか、わさびがあまりきいてなくて、その点にやや不満が。食後は目録を更新し、国内ミステリー小説部門へ追加する。オークション、さらに1点落札あり。ありがとうございます。早速、メールを落札者に送る。終業は0時過ぎ。明日は広島組合の市会。寝坊しないように注意!

  
本日のBGM「シンプトム・オブ・ザ・ユニヴァース」ブラック・サバス



 3.13(月)

 真冬に逆戻りしたような朝。気温はその後も上るどころか、夜にかけてはさらに下がり、明日朝には積雪もあるとか。すでに洗濯物を干そうと、ベランダへ出たら、白い物がちらついていたからなぁ。あれは雪だ、飛蚊症ではないと思うよ。それにしても、異常気象、温暖化と云いながら、「暑さ寒さも彼岸まで」のキャッチコピーは律儀に実践してくれるこの国の自然。これが崩れた時は、いよいよまずいのかもしれない。

 仕事は、ほぼ一日中、留守中の受注処理と発送業務に追われる。途中で名古屋のホテルから送った荷物も到着。箱が大きくて抱えにくいので、玄関で中味を出して仕分け。といっても、収穫量はさほどでもない。ちょうどいい大きさの箱がなかったので、こうなってしまったのだ。それでも粒は揃っているぜ! とほくそ笑んでいたら、某古書店で買ったうち1冊が見込み違いの劣悪品。帰りの時間が迫っていたので、その場で詳しくチェックしなかった当方の落ち度だが、それなりに値が張ったのでこれにはへこんだ。なんだか儲けを根こそぎ掻っ攫われてしまったような気持ちになった。大市の結果も電話で聞いてみたら、5戦2勝3敗だったしなぁ。悪くはないが、一番欲しかった物はこの手に落ちなかった。どうも6桁へいってしまったようだ。そこまであるかも? とは思ったが、年明けから仕入れの大きな出費が続いているので、ちょっと躊躇したのが敗因か。弱気になるとまず駄目だな〜 落札できた2点のうち、6本口の1点は洋書で画集系。普通にしていては、なかなか仕入れが難しいので、嬉しい。明日には届くだろうとのこと。

 梱包作業が一段落したところで、しっかり着込んで外出。郵便局で発送し、スーパーで買い物。清算の際、パートの終了時間が過ぎているのか、何故かレジの女性がせかせかしていて、慌てすぎて、おつりやレシートを取り落とし、かえって時間がかかっていた。見ている方も、「頑張れ!」「しっかり!」「落ち着いて!」とか心でエールを送ってしまい、ハラハラするのでやめてくださいな。

 帰宅後、目録更新の準備。夕食は19時過ぎから。麻婆豆腐、ほうれん草の白和え、しめじと玉ねぎの味噌汁。食後は目録更新し、受注処理の続きと買取り依頼品の査定作業。終業は0時前。次の休みに奥方様が「ケロロ軍曹」の劇場版を観に行くというので、ついでに同じシネコンで当方は別の映画でも観ようかと上映作品を探す。が、「ミュンヘン」は平日の朝10時から1回のみ、「ブロークバック・マウンテン」は4月から、D・クローネンバーグの「ヒストリー・オブ・バイオレンス」に至っては上映予定すらない。ああ、不毛だ、これが地方ってことなんだよね。


  
本日のBGM「ウィッチィズ」キャンドルマス



 3.10(金)〜12(日)

 2泊3日の名古屋遠征より、12日21時過ぎに帰還。あちらでは予報どおりに天気に悩まされっぱなしでした。雨天なのはともかく、問題はその降り方で、小雨が断続的に降ったり止んだりを繰り返し、さっき畳んだ傘を10分後にはまた開かなきゃならないというイラつく展開。おまけに昨日12日は気温も低く、しまいには風も出てきて、あの中でマラソン(名古屋国際女子)をやらなきゃならなかったとはお気の毒。しかも前日11日は快晴で17℃もあったときては、ジェットコースター並みの寒暖の激変ですよ。すっごく疲れたような気もするのは、こちらの歳のせいばかりじゃないと思うぞ。

 今回は名古屋での大市がメインだったのだが、その開催日程より一日多くとって、隣県の三重まで足を延ばしてきた。伊勢市、松阪市、四日市市などを回ったのだが、詳しいお話はまた「古本屋稼業」で、って2月もそう云いながら更新してなくて、すみませーん。自分で思っている以上に長い文章を書く時間がなかなかとれなくて、延び延びにしているうちにもう3月も半分ですわ。目録のリニューアル作業も順調に遅れています。なんとか20日までには予定に追いつかないと、非常にマズイ… 

 さて、どうせ録画してるんだから帰ってから観ればいいものを、名古屋でも10日深夜に放送されていたので、ついつい観てしまった「安楽椅子探偵6」の解決編。うう、見事に引っ掛けられました〜 というか、犯人の名前以外は特定条件、殺害現場、工作の動機、全部当たってたのに、序盤で容疑者からはずしていたのが祟って、大外れ。途中、2箇所ほど変だなと気になっていた点があって、後で奥方様ともそこをもっと突っ込めば良かったと大反省。こちらが引っかかったデータも、これは罠の可能性もあるな、とは思ってたんだけどねえ。ただ刑事たちが会議している時ホワイトボードに貼ってあった写真がな〜 あそこの描写はちょいとフェアじゃないのでは? と未練がましく書いておこう。帰宅後は、メールチェックと受注処理のみ、さっと済ませる。ヤフーオークションも1点落札されていて、有難い限り。今週中には一応追加出品もする予定です。


  
本日のBGM「ライド・オン」グレイヴ・ディガー



 3.9(木)

 やや薄曇の天気ながら、本日も気温はまずまず。が、明日から遠征だというのに、現地の天気はイマイチの模様。予報を見ると、10日から11日にかけては曇りと雨のマークが目立つ。でもお日様マークも出ていて、結局のところまだよくわかっていないようだ。いずれにせよ、折り畳み傘は持って行こう。今年に入ってからの遠征は雨に祟られっぱなしだからねえ。

 今日も通常業務の他は、ただひたすらに遠征の準備。プリントアウトした地図などにあれやこれや補足情報を書き込み、あちらでの乗り継ぎも再確認。私鉄とJRが入り組んでいて、結構ややこしいのだ。場合によってはタクシーも使わねばなるまい。夕方、発送と買い物へ出かけ、郵便局では軍資金も引き出してくる。入っては出、出ては入る、忙しい口座だ。増えるのは通帳の冊数だけである。夕食は、先日のキムチ鍋の残りを使い、豚キムチを作ることにした。早く食べきらないとキムチがすっぱくなってしまうからだ。当方はどうもすっぱい物が苦手で、柑橘系はまだいいのだが、お酢があまり好きではなく、酢の物とかはほとんど家では食べない。外で出れば、それはそれで平気で食べられるのだが。帰宅後、夜のサイト更新の準備、というか今日は均一棚に追加登録して、夜は明日に備えさせて貰うことにした。早めにアップロードを終え、夕食の仕度にかかる。

 食事は19時過ぎから。豚キムチに溶き卵をかけまわした物に、あさりのぬた、豆腐とワカメの味噌汁。食後は、荷造りに、情報の再確認に、ついでに日記も書いておこうとバタバタ、あたふた。とにかく未知の旅なので、いつになく緊張しているが、またそれゆえの高揚感も間違いなくある。何かお宝にでもぶち当たるか、大空振りに終るか、神のみぞ知るだが、期待だけは持って行こう。


 
本日のBGM「微笑みがえし」キャンディーズ *1978年放送TBS「ザ・ベストテン」最後の出演より



 3.8(水)

 飛行機に乗る夢を見る。といっても、当方はまだ未体験なので、こういう時、夢はどうするかというと、どうやら似たような記憶を持ってきて、強引に「飛行機体験」に仕立てあげ、無理矢理見せてしまうようなのである。今回の場合は、空を飛んでいるのに中の雰囲気、車窓からの眺めは明らかに列車のそれ。それを誤魔化すためか、外の景色はぼやけてはっきり見えない。おまけに空中のはずなのに途中で停まるんだこれが。空中ステーションのようなものがあって、そこでも人が乗り降りするんですな。こうなると飛行機というより、飛行船とか別の乗り物のような気もしてくるが。座席の周囲が全面ガラス張りになっていて、眼下に海や島が広がっていたが、あれは瀬戸大橋を渡った際の記憶のようだった。

 受注処理、日記更新、梱包作業を終えて、午後から外出。郵便局で発送を済ませて、中心街の「H.I.S」へ遠征用チケットを取りに行く。まずは「紀伊国屋書店」へ寄って、新刊コーナーなどをチェック。岡崎武志「気まぐれ古書店紀行」(工作舎 2006)を購入。スタバでお茶しながら、早速目を通す。自分の既知のお店がどう紹介されているか読むのは楽しい。人によって印象はずいぶん違うようだし、「あの部分は伏せたのかな?」とか「遠慮して書いているな」とか邪推しながら読むのもまた楽し。広島訪問記の部分だが、「福屋」デパートと並んで建っているのは「天満橋」ではなく、「天満屋」デパートの間違い。誤植だろうけど。それとうどんチェーンの「ちから」の表記は、「力」ではなくて、ひらがなが正解。漢字だと違和感ありますよ、やっぱり。ここはうどん以外に、おはぎや柏餅も売っていてこれも結構イケる。「H.I.S」へ行き、チケットを受け取るが、帰りの新幹線の日にちが違っていた。急いで正しい物と交換するというが、40分ほどかかると云われる。しょうがないので、近くの「タワーレコード」で時間を潰す。ついでにベテラン・ドゥーム・メタル・バンド、ペンタグラムの新しく出たレア音源集が入ってないかチェックするが見当たらず。まあ、そんなもんだ。携帯に連絡が入ったので、チケットを受け取りに行って、買い物して帰宅。

 夕食は19時過ぎから。ニラ饅頭、にんじんのきんぴら明太子和え、煮卵、豆腐とワカメの味噌汁。食後は目録更新。準備に手間取り、少々遅い更新になってしまった。明後日から遠征だが、あともう少し下準備が残っている。ちょっと焦るな〜 未踏の地へも行くので、緊張気味でもあります。


 
本日のBGM「春一番」キャンディーズ *1978年放送FM「小室等の音楽夜話」スタジオ・ライブより



 3.7(火)

 見知らぬ町で見知らぬ本屋へ行く夢を見る。大通りに面した、屋上に観覧車のあるビルの横手に入り、何番目かの角を曲がった所にある白い雑居ビル。そこの一階に本屋はあって、ビルの中へ入ると、ロビー正面にお店の受付がある。店そのものへの入口が、受付の後ろにあるので来客名簿に記帳を済ませないと中へ入れてもらえない。だが受付に人がいるわけではないのだ。それでも記帳して中へ入る。不思議なことにビルには地下へ降りる階段はあるのに、上階へ行く階段もエレベーターもない。どんなテナントがあるかの表示もない。本屋自体は、狭い作りで、書斎風の内装。幻想文学系に強く、革装の洋書の限定本が高級感ある棚にぎっしりと納まっている。奥まったところにイベントスペースのようなものがあり、そこでトークショーなどが催されたりもするようだった。夢の中で「この夢のお店は前に来たことがある」としきりに思っていた。夢だと認識しているのが何とも可笑しい。町のイメージは大阪の梅田と当方の実家のある商店街、それが合わさった感じだった。

 未だ春を告げる風は吹かず、しかし今日の陽気はすでに春そのもので、朝方を除けば、過ごしやすい一日だった。いつもの古本屋稼業以外に、ヤフーオークションの処理、昨日に続いて遠征の下調べに終日費やす。そのための予約したチケットを受け取りに行くつもりだったのだが、出る時間が作れなかった。明日には行かないとまずいな。まずいと云えば、オークションで大ポカをやらかして、意気消沈。がっくり落ち込んでしまった。これを挽回するには、どうすればいいのか? やはりいい商品を仕入れることに力を注ぐしかないと、己を鼓舞する。一人だと、奮い立つのも自作自演だよ。

 夕食は19時半前から。鮭のムニエル、大根とひじきの煮物、鮭の付け合せにブロッコリーの辛子明太子マヨネーズかけ。味噌汁の具は豆腐にワカメ。食後は目録の更新。新調した携帯をいじくりまわして、へらへらしている奥方様を横目にしつつ、国内SF小説部門へ追加登録。その後は昼間の作業の続き。資料の小さい文字を集中して読んでいたので、だんだん頭痛がしてきた。どうでもいいが、「しりょう」と打って、最初に変換されるのが「死霊」なのは、うちの辞書だからか?


 
本日のBGM「ハートのエースが出てこない」キャンディーズ



 3.6(月)

 何でも東京では今日、春一番が吹いたとか。あれってその土地の緯度とかあまり関係ないんだろうか? ここ数年はずっと関東地方で先に吹いているような気がするんだけど。広島では吹かなかった年も何度かあったし。とはいえ、今日も結構暖かく、雨模様ながら凌ぎやすかった。部屋の中より、外の方が暖かい、これは春の兆しなんですよ、うちでは。

 午前中、通常の仕事を終えた後は、ひたすら次回遠征の下調べ。今回は宿泊地を起点に、未踏の土地へ行ってみようと、あれこれとお店をピックアップし、その場所の地図をプリント、そんな作業を延々と繰り返していた。マピオンだと住所さえ入れれば、簡単にその店舗周辺の地図を表示してくれるのだが、平成の大合併で日本全国いろんな所の住所・地名が変わってしまっている。なので、まず新住所を調べるのに手間がかかって。この時代だから、旧住所名を入れれば、すぐに新住所名を教えてくれるサイトがあるんではないかと探してもみたが、そう世間も優しくはないらしい。データの修正業務を請け負う会社か、ソフトばかりにヒットする。市レベルの広報サイトへ行くと何とかわかるのだが、またそこまでが結構面倒で。さらにはお店自体も引っ越していたり、閉店したりと、基にしていたのは御馴染み「ミステリーファンのための古書店ガイド」(野村宏平 光文社文庫 2005)なのだが、まだ発行されて一年ほどにしかならないのに、古書店の入れかわりはなかなかめまぐるしい。途中、実家の母親より電話。少し話をする。

 一段落つけて、買い物へ出かける。今シーズンの鍋の打ち止めにしようと、今夜は豚キムチ鍋に決め、白ネギ、ニラ、豚肉などを買い込む。ところが他の買い物に気を取られて、ダシを買うのを忘れてしまった。さらに帰宅してから、えのきだけも忘れていたのに気がつく。電話で帰宅中の奥方様を捕まえ、買ってくるように頼む。ダシは家にあったキムチの素や鶏がらスープなどで調合。まずまずの物ができたが、目分量なので再現は不可能だろうな。

 19時から夕食。生卵をからめて食べると旨し! どうかこの幸せが少しでも長く続くように、くれぐれも鳥インフルエンザには御遠慮願いたい。食後は目録の更新。海外ミステリー小説部門へ、戦前の探偵小説本などを追加。アップ後、出品中の自分のオークションの様子を見守りつつ、サイトのリニューアル作業。終業は23時半過ぎ。先日入手したジプシー・キングスを聴きながら仕事をしていたのだが、カバーを聴くとオリジナルが聴きたくなるというジンクス(?)は健在、イーグルスのベスト盤を引っ張り出して聴きながらビール。当時ウエストコースト・サウンドといえば、しゃれて洗練されたものとの印象があったが、カントリー・ミュージックやブルース、ゴスペルやマリアッチとトラディショナルな泥臭い風味も多く含んでいたのだなと実感。若かった頃には、それがとっつきにくさの原因だったのだろうが、今やその心地よいこと心地よいこと。年齢と共に、音楽の嗜好が変わる部分は確かにある。

 
本日のBGM「その気にさせないで」キャンディーズ



 3.5(日)


 昨夜の超夜更かしが祟って、今日は寝坊。しかも、寝入る寸前まで、ああだこうだと「安楽椅子探偵第6弾」の犯人を推理していたので、起きてからもそれが気になり、遅すぎる朝食を食べた後は、また録画再生して細部をチェックする。だいたい読めたような気がするんだが… 奥方様と当方の犯人候補は違っていたのだが、奥方様説を打ち消すシーンがあったので、いかに彼女が納得いかなかろうが、当方の推理のが正解のはず。「どんなに不可思議であろうと、考えられる可能性をすべて検討して、最後に残ったものが真実なのだよ」と、ホームズを真似て云うと、妙に納得していたようだった。さすが聖典の持つ折伏力は効果抜群だ!? 懸賞に応募するつもりはないが、的中しているといいなぁ。もし違う真相だったら、びっくり仰天、それはそれで面白いので、全然オッケーなのだが。

 あとは一日中、本や雑誌を読んでだらだらと過ごす。「ビートレッグ」4月号のブート盤レビューに「ピンク・フロイド72年の2回目の来日公演をオーディエンスが密かに録音したものを、無許可でFM東京がオンエアし、それをエアチェックしたテープを元にしたもの」という記述があった。おいおい、昔のこととはいえ、幾らなんでもおおらか過ぎるぞ、FM東京。昔の方が、いろいろラディカルだったのかな、と思わせるエピソードだ。

 夕食は19時から。スコッチ・エッグ、ホタルイカとワカメの酢味噌和え、大根の味噌汁。食後は、少々別口の仕事があるので、早めに入浴し、風呂から上がってからは0時近くまで、それに取り組む。なんとか目標は達成できたので、とりあえず、一安心。ビールで自身の労をねぎらい、就寝。月曜日からまた忙しくなりそうだ。

 
本日のBGM「ア・クライ・フォー・ザ・ニューワールド」プレイング・マンティス *英国のベテラン・メロディアス・ハードロック・バンドの珠玉の名曲。最近、音沙汰ないな〜 新作が聴きたい…



 3.4(土)

 快晴。風もなく、日差しも柔らかい、絵に描いたような春の一日。しかし、日が翳ると冬に逆戻り。まだまだ「重いコート脱いで出かけませんか」とはいかないようだ。昨日の久世光彦死去の続報をTVで観る。ますます昭和が遠ざかっていく。一時期、久世塾という番組制作者養成講座の聴講生になっていたことがあり(講義は東京で行われていた)、メルマガの形で読んだその内容は、非常に具体的で興味深いものだった。「寺内貫太郎一家」の新作スペシャルで2000年に放送された際、久世の制作会社カノックスからレポートの募集があって送って謝礼に貰ったのが、その台本。ちょっとしたメモリアル品になっちゃったな。

 当方は家庭環境から、久世光彦が担当した「時間ですよ」や「寺内貫太郎一家」などの代表作をほとんど観ることができなかった。ようやくリアルタイムで視聴できたのは「悪魔のようなあいつ」あたりからか。これは久世番組だけではなく、他の昭和のTV番組にも云えることで、例えばあの「うわさのチャンネル」をただの一回も観たことがない。知識として知っているだけなのだ。そういう昭和の名番組を見損なったという悔しい体験が、失われた過去への飢餓感が、自分の嗜好をやたら過去へ過去へと誘う原動力になっているのだろう。

 午後から、次回遠征のチケット予約のため中心街へ出かける。例のごとく「H.I.S」へ。第一希望の宿が満杯だったので、予算がちょいオーバーしてしまったが、別の所を押さえて貰う。安い場所も空いていたが、駅から遠いので移動の費用を考えるとほとんど一緒。その後、中古CDショップを回り、ジプシー・キングスを探すが、見当たらないので「タワーレコード」へ行く。昨年出たベスト・アルバムに「ホテル・カリフォルニア」が収録されていたので、それを購入。あと「BURRN!」「ビートレッグ」「ユーロロック・プレス」の最新号も出ていたので買う。小腹が空いたので、適当なカフェに入って、チキンサンドとカフェオレで休憩。雑誌に目を通していると、斜め向かいの席のお客さんの携帯から「トゥーランドット」が着メロで流れてきた。収録されたCDも軒並み売り切れらしいが、流行ってるなぁ。イナバウアーも真似する人間が多いようだが、そのうち椎間板ヘルニアとかになる犠牲者とか出て、新聞沙汰になるに違いない。買い物して、帰宅。

 今夜の食事当番は奥方様なので、出来上がるまでの間、目録更新の準備をする。夕食は19時から、ブリの塩焼き、厚揚げとあさりの卵とじ煮、マイタケの味噌汁。食後は目録を更新し、国内ミステリー小説部門へ追加する。終業は23時。そこから録画した「安楽椅子探偵第6弾」を観ながら、奥方様とガチンコで推理合戦。それにしても本題に入るまでが長いこと、長いこと。問題編のみ2時間はさすがにしんどい。観終わっても、二人で喧々諤々と議論。ここまでで容疑者は二人に絞れた。が、時刻はすでに午前3時近く、脳みそもよれよれだったので、中断して、就寝。夫婦して完璧な阿呆といえよう。

 
本日のBGM「ロックン・ロール・チルドレン」ディオ



 3.3(金)

 雛祭り。これも我が家にはとんと縁がない祭事だ。子供に関係する行事には縁がないのは当然なのだが、いつも何もないというのは少し味気ない気もするので、コンビニへ行ったついでに、雛祭り用のケーキ・セットを買ってくる。小さなサイズのモンブランやレアチーズ・ケーキなど4個入り。お雛様の絵入りホワイトチョコ板があしらっている以外は、ごくごく普通の味だった。ほんとは菱餅が食べたかったのだが、最近はそういう風習は廃れてきているのかな。

 仕事は通常どおりに。お客様から、少し込み入ったお話で御依頼を受けた件があり、その下準備をする。今回に限りでお引き受けしたのは、何事も経験、と思ったからに過ぎない。我ながら気まぐれだとは思うが。他にこれもお客様にお願いされたある作家の作品リストを作成する。といっても、ネット上のデータをザクッとコピペして、整理したものだから、さほど手間はかからず。早々に新しいプリンターが活躍する機会がきたよ。良かったな、お前、とプリンターを撫でる。昨夜の「松紳」でかかった「ホテル・カリフォルニア」のカバー、検索してみたがなかなか引っかからない。ふと、あれはマリアッチではなくて、スペイン音楽風のアレンジだったかもと思い、もしやとジプシー・キングスで検索するとビンゴ! べスト・アルバムに収録されてるじゃないですか。こんなメジャーなバンドの演奏だったか。正体がわかってホッとしたので、買うかどうかは保留。

 夕食は19時から。鰆の味噌漬け、茄子のごま油炒めドレッシングかけ、小エビとパスタのサラダ。食後は目録更新し、海外SF部門へハヤカワ文庫、サンリオ文庫などを追加登録する。終業は23時前。入浴後、3週分も溜まってしまった「相棒」を観る。そろそろ今シーズンも終了なんだよな。それまでに追いついとかないと。「安楽椅子探偵6」は、1時40分からとあまりにディープな時間帯なので、リアル視聴は断念、明日、観ることにした。観る前にネットでネタばれにぶつからないように気をつけなくっちゃ。

 
本日のBGM「オムレツをつくりましょう」キャンディーズ



 3.2(木)

 引き続いて寒々とした朝。さすがに2月頭のような身をすくませる冷たい空気ではなくなっているが、やはり寒いのは寒い。しっかり着込んで、さらに半纏まで羽織って家事、仕事。もうしばらく半纏には活躍してもらわなければ。

 通常の仕事を終え、午後からは昨日、途中で放置したままだった在庫の整理に取り掛かる。部屋のあちこちに分散していた雑誌の類を、まとめて、雑誌別に段ボール箱へ詰め込んでいく。そして無理矢理作ったスペースに積み上げる。これで少しは仕事部屋へ本が持ち込めるだろう。何しろ、在庫分が居間などに溢れ出しているのは仕方ないにしても、今や登録済みの本まで、そこらに積んだままになりつつある危機的状況なのだから。その後は、これも昨日やり損ねたプリンターの設定と接続。買ったのは昨年の秋で半年近く、梱包を解くこともなく置いたままになっていた。その間、印刷が必要になる局面もあったような気がするが、どう切り抜けたのか記憶に無い。で、その箱の上にも本が積んであったりして…

 設定を終えたプリンターで早速試し刷り。早い! そして静かだ〜 先日買い換えた湯沸しポットもそうだが、新しいやつはスピーディで作動音が小さいなぁ。家電だけは新しい物に限るかもしれない。しれないが、それとヴィンテージの電気系楽器や再生装置なんかを一緒くたにしないで欲しいよな。そう、例の稀代の悪法といえる「電気用品安全法」のことなんですがね。同じ古物商の端くれとして、中古家電業者さんたちの嘆きは他人事とは思えない面もある。古本屋でいえば、「青少年健全育成の観点から、視力を著しく害する可能性のある活字が○○サイズ以下の書籍は、この販売を禁じる」とか云われたら、ヘタすると80年代以前の本は壊滅状態になるものね。まあ、これは極端な例えだけれども、実際、この法律のおかげで事実上、LDは完全に不良債権ですよ。リサイクルにも微妙に逆行していると思えるのになぁ。当方の好きな古いタイプの音楽は、まずはこういうハード面から駆逐されていくのでしょうか? 受け継がれていくべきものに対しては、杓子定規ではなく、個々のケースを見て慎重に対応していくのが先達への礼儀だと思うのだが、それでは消費者に混乱が生じるとかいうのかな。お役人は自分たちの既得権益には柔軟に対応するのだろうにね。

 夕方、発送と買い物へ出かけ、帰宅後は夕食の仕度。食事は19時前から。小エビとブロッコリーとエリンギのオイスターソース炒め、筍と菜の花の煮物、えのきだけと玉ねぎの味噌汁。食後は目録更新。「SFマガジン」「幻影城」などの専門誌を登録。終業は0時過ぎ。友人から飲みのお誘いメールあり。しばらく音沙汰がなかったが、父親が亡くなられたとのこと。年末にあった際に、病気が思わしくないとは聞いてはいたが。気を使って、当方ら友人連には何も云わなかったらしい。別の予定があって、飲みへは行けないのが残念。深夜の松本人志と島田紳助のトーク番組「松紳」が3月で終了とかで、その告知シーンのBGMが、軽快なマリアッチなのだが、どう聴いてもイーグルスの「ホテル・カリフォルニア」で、どうやらカバー・ヴァージョンらしい。すごくいい仕上がりだったので、CDが欲しくなってしまった。ググってみなければ。


 
本日のBGM「エンパイア」クイーンズライチ



 3.1(水)

 3月のスタート。晴れ晴れとしたとはいかず、肌寒い一日になった。だいたい卒業式の日は寒いものと相場が決まっているようで、今日も県内は例年より5℃も低かったそうだ。暖房フル回転の中で、仕事をする。

 午後からは、手付かずになっていた細々したことをやっつけるつもりだったのだが、注文品が一冊どうしても見つからず、在庫を隅々までひっくり返し、大騒ぎになる。自分でも把握しづらいことに、とうとう業を煮やし、大幅な在庫の置き場所の変更までやる始末に。一旦始めるとキリのいいところまでやらないと悲惨な状況になるので、とにかく本をあっちへやりこっちへやり右往左往。一段落ついてから、梱包作業に取り掛かり、出来上がったのは夕方。近所の郵便局はもう閉まっているので、急いで遠くの局まで発送へ行く。買い物して帰宅。

 夕食は19時過ぎから。麻婆春雨茄子入り、サーモン・サラダ、豆腐とワカメの味噌汁。食後は目録を更新、国産SFのイラスト・映像部門へ追加。先の遠征で仕入れた品も早速、登録してみた。「ファイヤーマン」のきりぬき絵本などはなかなか珍しいのではなかろうか? 「チェンジマン」はビデオグラム化されてないんだね、他にも戦隊物は未商品化のシリーズが結構残っている。話数が多いから、DVD−BOXでも高額商品になるだろうし、CSの方がむいているコンテンツなのかも知れない。終業は23時半過ぎ。綾辻行人と有栖川有栖コンビによる「安楽椅子探偵」の第6弾が、広島でも放送される。これは朗報! 第3弾が突発的に放送されて以来のはず。その時は犯人まではわかったものの、その証拠固めは8割までしか正解できなかったからな〜 今回もリアルタイムで観て、挑戦だ。行くぞ、BD7!(どこが?)


 
本日のBGM「バッド・ムーン・ライジング」クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル