1.31(木)

 典型的冬空だが、少しは落ち着いた感じ。メールがいつもより多かったので、返事をさくさくと書く。それ以外午後は別件にかかりきり。ひとつ目鼻がつきそうだ。気になっていたことも先方がうまく対応してくれてクリアできそう。こういうときには「案ずるより生むが易し」という言葉を思い出す。性格的には一番縁遠い考え方なんですがね。なにしろ「石橋を叩いて壊す」と言われた人間ですので。

 その他雑事をこなしていると、もう夕方。HPの更新。「古本屋稼業」を書く。けっこうたくさん書いているのに文体がなかなか統一できない。これも性格が出ている。昔のを読み返すと気になるので手を入れる。100までいったら、別ページに保存しよう。

 夕食は太刀魚の塩焼きと黄ニラの卵とじ。

 1月も終わりだな〜 伝票類の整理もしないと。なんなくブルーな気分。D・パープル「ライブ・イン・ジャパン」を聴いて、少し気持ちを高揚させて寝る。

 

 1.30(水)

 概ね晴れ、なのだが雲が出ると雨が降ったり雪がちらついたりと落ち着かない。寒さも絶好調。

 以前から気になっていたお店に自転車で遠出。古本屋ではなく貸本屋なのだが今もやっているのかは不明。下調べした地図に従って進むと目と鼻の先が広島港という場所までくる。海風が強い。さてこの辺のはずだがと周囲を見回すと、該当の番地は県営住宅ではないか。その棟の一室が目指す貸本屋さんだった。ポストに屋号が出ている以外全く普通の団地の部屋。こういうのは苦手なんだがと思いつつも、住所を見たときにこんな感じではないかとも予想していたので、ためらいながらもブザーを押してみる。が、応答なし。TELを入れると留守電。結局、また日をあらためることにする。まあ、場所さえわかれば、次は連絡してから行けるし。帰りしなに近くにあるチェーン店を一軒、チェック。特に出物なし。定番補充用のみ拾う。

 帰宅して夕食を挟みつつHP更新。夕食のメニューはハンバーグ、カボチャの煮物。

 深夜、風呂上りに昨日のブリ大根をつつきつつ、ビール。「松本紳助」を見てから就寝。

 

 1.29(火)

 雲が若干かかってはいるが一応晴れ。しかし県北はけっこう吹雪いているらしい。こちらも少しだけ雪がちらつく。それにしても冬がくるたびにいつも思うのだが、どうして人間は冬眠しないのだろうか? 冬は血管は縮むし、インフルエンザは流行るし、早けりゃ2月には花粉症だし、身体にいいことは何一つもない。食べ物は美味しいが。冬眠すれば、寿命も飛躍的に延びるし、人間の活動が停止している間はそれこそ自然にも優しい。資源の節約にもなる。おお、いいことづくめじゃん! でも実現したらしたで、先に勝手に起きて悪さする連中が絶対いるんだろうな〜 と、らちもないことを書くのは日記のネタがないということ。

 午前中は雑事。午後から最近かかりっきりの別件。ある所では電話に出た人と会話が噛みあわず、自分の頭がおかしいのかと激しく落ち込む。HP更新。久々に映像関係の追加。

 夕食はブリ大根。このところスーパーにあらが出ないので、食べたい時は出来合いのもので間に合わせていたのだが、今日は自家製。なかなかの仕上がりに大満足。特に大根は見事に味がしみている。

 深夜臨時ニュースで田中外相、野上次官の更迭を知る。鈴木議員は辞任だとか。結局、真相は藪に隠す気らしい。人様にあれこれいえた義理ではないが、こういう結末や雪印の一件を知ると脱力感に襲われるのは否めない。それでも世の中が回っているのはちゃんとやっている人の方が多いからなのだろう。

 一冊だけ本を読んで就寝。

 

 1.28(月)

 今日も上天気。2日続きは久しぶりなのでは? 日記を更新し、昨日の岩国の収穫を整理する。別件の調べ物はまだまだ続行中。なんだか予想どおりにややこしくなりそうで、少々げんなりしてくる。

 午後からジムで気力注入。月曜は人が多い。土日とは会員が別だからな。寒いのでプールはパスする。帰宅後、HP更新。「音盤同乗記」にとりかかる。下調べにまた時間をとられる。

 夕食は昨日買ってきた駅弁。福井の「焼きガニ弁当」である。うう、ちゃんとしたカニが入ってるよお。これでもスーパーのボイルガニなんかより全然美味しい。

 食後も黙々と「音盤同乗記」を書く。画像の加工などに時間をとられ、アップできたのが11時過ぎ。受注処理をし、買取査定などメールを書いて、終業。1時過ぎに寝る。

 

 1.27(日)

 天気が回復したので、再度岩国行き。

 行きがけに駅前のスーパーで駅弁大会があるのでそこまで嫁さんも同行。「焼きガニ弁当」と仙台の「牛タン弁当」を買う。JRで岩国ヘ。車中で早川文庫の「スター・トレック4」を読んでいる人を見かける。SF読んでいる人を見かけたのは久しぶりだ。向こうへ着くとなんと雨。天気雨だがけっこうな降り。以後、夕方まで基本的には晴天なのにひとたび雲がかかると強い降りになるという妙な天候になった。まずはおととい、時間切れで満足にチェックできなかった「B」へ。乱雑に積まれた本をじっくりと物色。まずまずの収穫。古い「SFマガジン」もあったので60年代を中心に抜く。次はバスで室の木にあるチェーン店へ。文庫を見ていると気持ち悪いほど人懐っこい幼児にまとわりつかれ往生する。おめー、速攻で誘拐されるぞ。定番クラスをちょぼちょぼと拾う。これで岩国市の古本屋は終了。あとは広島からでもそれなりの距離のところばかりになるなあ。

 帰りの車中から厳島の間の海に虹がかかっているのを見た。美しい。 「ああ、あの虹の下にバルゴンがいるのね」と思うのは性であろう。

 午後5時前に帰宅。HP更新。夕食は朝買った駅弁。「牛タン弁当」はちゃんと石灰による仕掛けで温まる仕様だった。これは美味しかった。

 風呂から上がって「アギト」最終回を観る。思いっきり、中折れなオーラス。このスタッフ連中は1年間観てきた人に失礼だと思わないのかねえ。特に脚本家。意味ありげな断片だけ撒き散らして、ひっぱるだけひっぱって知らん顔するとは、顧客満足度をどう思っているのか。まあ、視聴率は良かったようだからそれでいいんでしょう。最近はエンターテインメントの分野でもきちんとした文法にのっとった出来のいいお決まりの作品の方が稀なので、とてもつまらない。

 

 1.26(土)

 うって変わって朝からみぞれ混じりの冷たい雨が降り続く。

 昼近くまで様子を見ていたが、好転しそうもないので遠出はあきらめる。

 家でいつものようにお仕事。溜まってきた古本、ビデオの画像の整理もやる。しかし、一度は手元に来たこれらがまた入荷することなど、一体、あるのだろうか? 「吸血原子蜘蛛」とか絶対無理なような気がする。

 少し早めにHP更新し、夕食。今日は豚汁。寒い日はこういうのが一番。唐辛子をとことん入れ、食べる。3杯おかわり。満足だ〜

 食後、ネットで復刊、DVD化情報などを調べる。10時過ぎに終業。携帯の着メロをいろいろダウンロードして遊んでるうちに時を忘れてしまう。どマイナーな曲まであって面白い。こいつはいいや! 設定をオヤジらしく懐かしの「やつらの足音のバラード」に変更。

 

 1.25(金)

 すこぶるの上天気。なので、かねてからの予定どおり、岩国市へセドリに行く。

 JRに揺られること40分。まずは南岩国市で下車し、徒歩で2軒回る。一軒めでまずまずの当たり。うちではその他のジャンルだが昭和26年刊のものを見つける。まだこんな時代のものが手に入ることもあるんだな〜 2軒めちょぼちょぼ。岩国市へ戻り、JR構内のチェーン店を覗いた後、1時間1本のバスで新岩国駅方面へ。補修中の錦帯橋と岩国城を横目にさらに奥地へ。ここで先の店の支店をチェック。文芸書の在庫が思ったより少なくてちょっと落胆。帰りのバスは30分待ち。しょうがなく、携帯メールをうって遊ぶ。なんだか暇な女子高生の真似のようでやな感じ。駅に戻り、商店街の中の「B」というお店に行く。装丁に惚れ、迷った末にシリーズ物全20巻をごぼう抜きにするという大技に出る。荷物量はすでに限界。ところがお店の対面に3冊500円均一のみの別店舗を発見。うっそうと繁る本の林に悲鳴を上げつつ、物色。が、5分もしないうちに店員さんが来て閉店です、という。営業時間は7時までとのこと。うう、また明日来てやると心に固く誓い引き上げる。

 車中で小林信彦・片岡義男の対談集「星条旗と青春と」を読み始める。

 小林「片岡さんは八月十五日という時点では岩国ですか」

 片岡「そうです。岩国にいました」

 いきなりこんな記述にぶつかり、ちょっとぞくっとする。帰宅は9時前。

 夕食はカキ入り麻婆豆腐にブロッコリーの明太子マヨネーズ。

 メール・チェックし受注確認を済ませると、11時近く。というわけで、今日は目録更新はお休みにしました。すみません。明日はやります。

 

 1.24(木)

 なんだか久しぶりにまともに青空を見たような感じ。日当たりのいい部屋にいると少し汗ばむぐらいである。

 午後からジムへ。体重さらに減ってきて非常に喜ばしい。足の筋力はまだまだ鍛えないといけないようだ。

 夕食は宅配ピザ。キャサリンという名の激辛のピザをヒーヒー言いつつ食べる。いつも思うのだが、この名前、性格がエキセントリックな「嵐ヶ丘」のヒロインからきたのか、キャサリン台風からきたのか? どっちにしても名付けた人は歳いってそう。

 食後、HP更新。少し古めの国産ミステリーを追加。コンディションが今いちなのが辛いところ。ビデオ録りした「京都迷宮案内」を観る。本日は予告どおり古本屋が舞台のお話し。あまり京都の古書店には詳しくないのだが撮影には寺町通りにある「文苑堂」が屋号もそのまま出てきた。池谷伊佐夫「三都古書店グラフティ」(東京書籍)によると書道専門のお店なのだとか。本に載っている店内イラストでもTV画面でも趣きがあってこじんまりとしていて品が良さそうなお店。橋爪功が本を抜いた棚あたりには硯関係の本が入っていたようだ。お話しそのものには古書ネタはなく、ちょっと残念。

 

 1.23(水)

 一気に冷え込んで、今日は朝から雪が舞っている。山の方は真っ白だ。

 昨日に続いてお墓の件で管理会社に電話。こちらはなんとか目鼻がついてひと安心。とはいえ、ちょくちょく様子は見に行かなくてはならないのはこれまでと同じなのだが。別件の方はいろいろと面倒なことが出てきそう。某銀行に問い合わせをしたら、あまりの応対の悪さにキレる。あれで客商売ができるのだからうらやましいよ。あれこれやっていると、あっという間に時間が経つ。HP更新。その他の書籍を追加。

 

 夕食は冷蔵庫の在庫処理のため、野菜炒め。それと菜の花のサラダ。

 そうそう、昨日書きそびれた印象的なことをついでに書いとこう。深夜TVを観ていたら若い時分と今の風吹ジュンが共演している月桂冠「月」のCMが流れた。若い方は昔の映像を加工して合成しているわけだが、「どの映像から抜いたのかわかるオタクが絶対いるはず」などと嫁さんと話しつつ、チャンネルをかえると「ワンダフル」で当のCMが取り上げられていて1977年の東宝映画「白熱 デッドヒート」から抜いたものだと判明。あまりに見事なシンクロニシティに苦笑する。こういうことが二度三度と続くとTVが自分に話しかけたり、TVに監視されているような妄想に囚われるていくのかもしれない。ちなみにピンときた人もいるかもしれないが「白熱」はSF作家田中光二の原作で角川文庫にも収録されたカー・アクション小説。おお、ちゃんと古本屋らしい話にも繋がった、めでたしめでたし。

 

 1.22(火)

 一転して晴れ。雲は多い。そして身を切るような寒風が吹いている。

 低い位置にある蒸しパンのような雲が駆け足号令つきで遠ざかっていく。

 午後からPHS解約、銀行回りのため外出。ドコモ・ショップに行くとやけに制服のスカート丈が短い。目のやり場に困る。嬉しいけど。さくさくと手続きを済ませ、他の振込みの類も片付ける。新刊書店に寄り「映画秘宝」「ゴールド・ワックス」を買う。「秘宝」の2001年映画ベストテン、堂々の1位は「クレヨンしんちゃん嵐をよぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」さすがライター陣も読者も後ろ向きのクズばかりの雑誌だけのことはある。このアニメ、あとから思えば思うほど奇跡的な作品ではないかと感じる。35歳以上で観てない人は人生の喜びの何分の一かをドブに捨てていると、あえて断言してしまおう。ビデオも出たのでレンタル屋にゴー!だ。

 帰宅後、HP更新にかかるがパソコンが不調。何度かやってもフリーズするので、しばらく寝かせることにする。

 夕食は春巻き、菜の花のごま和え。

 食後、再びパソコンの前に。今度はちゃんと動いてくれた。よしよし。目録更新後、別口の調べものでネットを彷徨う。畑違いの分野なので、内容が適切なものかどうか判断に迷う。どのみち、直接電話で聞かなきゃならないこともあるし、とりあえずの下調べだな。

 

 1.21(月)

 しとしとと冬の雨が朝から降る。若干、寒さが緩んだ感じ。

 注文品を発送するついでにPHSを解約しようとドコモの店に行く。 が、解約は「ドコモ・ショップ」でしかやらないと断られる。他の会社も扱っている店ではダメなのだそう。仕方なく、そのまま駅前をうろつきドコモ・ショップを探す。ついでに古本屋にも寄る。一番近くにある店は大物は期待できないが、たまによるとそれなりの収穫がある。今日もハヤカワSFの品切れ文庫を数冊拾った。そこから橋を渡った所にあるいつもシャッターが下りている店が珍しく開いていた。掘り出し物期待で入ってみる。半分がアダルト物でこれという本は何もなし。残念。結局、ドコモ・ショップは見当たらず。明日、中心街に出ることにする。

 お墓のことで岡山の管理会社に電話。嫁さんの実家のお墓は割と特殊な宗旨を掲げた宗教法人が管理していて、お墓の清掃についても細かい指導や決まりごと、作法のようなものがあるのだ。ほんとは週一ぐらいで掃除しなきゃいけないのだが、離れていて難しいのでそれをどうしたものかという相談。なんとかなりそうだが、その分出すものを出さねばならず、それもまた頭が痛い。

 夕食はさばの塩焼き、ナスのごま油炒めしそドレッシングかけ。

 食後、HPを更新する。常連さんと長文メールのやりとり。大いに反省、のち非常に励まされる。就寝前まで高田崇史「QED 式の密室」(講談社ノベルス)を読み、読了。人の弱さ、浅ましさが作り出した鬼と密室が交錯し、その背後に歴史の闇が浮かび上がる好編。クライマックスの考察が圧巻。

 

 1.20(日)

 今日もじんわりと寒い朝。これでも例年並かそれより高いというのだが、どっちにしろ寒いんだからこちらにとっては何の慰めにもならない。

 いつものように注文品の受注処理、梱包、発送。午後からは少し時間をかけて山口方面の古本屋、岡山県内の地方都市の古本屋を調べて見る。レア本がななかなか出てこない以上、こちらから探しに行かなきゃならない。まだ見ぬどこかの古本屋にきっと素晴らしい本たちが眠っているに違いない―実はこう想像して現地に向かっている時が一番楽しいのだが。はるかな虹の向こうには夢の古本屋があるのだろう、トリトンもそう言っております。その後「古本屋稼業」を更新。

 夕食はシーフード・クリーム・シチューにマカロニ・サラダ。

 金曜日に買って以来、携帯をあれこれいじり回しているのだが、だんだん面白くなってきた。設定を変更して自分好みにしていくのが楽しくて、つい熱中してしまう。若い子らが四六時中いじくっているのがわかるなあ。着メロを特撮でいくか、プロレスでいくか、やはりメタルか思案中、って大人が悩むことかよ。

 

 1.19(土)

 大学時代の同期の家に古本を見に行く夢を見る。

 屋根裏のような部屋に貴重な戦前から戦後にかけてのミステリーがずらりとある。が、それらがみんな巻物状になっているのだ。文章は毛筆で書かれ、挿絵もあるのでまさに絵巻物。2、300巻も並んでいる様は「盗まれた街」のさやえんどうみたい。欲しくて仕方ないのだが、あまり仲のいい相手ではなかったので、買い取ると言い出しかねて悶々とする。近頃、見る夢のうち、半分ぐらいが古本がらみのものになってきた。良いことであろう。

 午前中で用事を済ませ、少し早めにジムへ。ようやく各数値が去年のレベルに近づいてきた。やはり家でも多少は筋トレやらないと筋肉が落ちてしまうようだ。帰宅後、HP更新。日本SFの追加品がそろそろ尽きてきた。歴史の浅い日本SFで需要がある本を探し出すのはなかなか厳しい。山田正紀が常に人気があるのはファンとしても嬉しい限り。

 夕食はブリ大根、ホタルイカとワカメの酢味噌あえ。

 7時半からマンション管理組合の総会に出席。本年度は昨年3月の地震があったため、それにからむ報告が多く、また管理会社側の様々な対応のお粗末さが露呈されたこともあり、2時間の長丁場となる。なにせ去年は管理会社の担当も替えてもらったからね。大きい声で騒ぎはしないが、住人の管理会社への不信感は相当強いものになっている。たった一人の不心得者のせいで、いらぬ敵を作ってしまうのだから、バカは怖い。それにしても今期の理事長さんはほんとよくやってくれたと思う。自分が理事会やる時にもちゃんとできるように少しは勉強しておかなくちゃ。

 

 1.18(金)

 外出の予定があるため、午前中にあたふたと注文品の梱包をし、発送。

 それでもあれこれと細事に時間を取られ、予定より遅くなって出かける。新刊書店、CDショップと駆け足で回る。東京創元社「殺す・集める・読む」は見つけられず。陰陽座のメジャー・デビュー・アルバム「煌神羅刹」はようやく入手。文房具店で梱包用の資材、伝票、熨斗袋を買う。手紙の書き方の本を探して「ブック・オフ」へ行くも一冊もない。他の古本屋にも見当たらない。ああ、意外な激レア本。結局、紀伊国屋書店で一番安いものを買った。大手家電店の「デオデオ」に寄り、とうとう携帯電話の契約をする。今まではPHSだったのだが、これがなんと驚け1996年製、アンテナも伸びないというもはや骨董品。バッテリー電池が上がってしまい、だが交換用もないので、諦めて携帯にすることにしたのだ。これでやっと文明人ですか? 家族割だし、一番安いプランなら以前の契約より二人でも安くつくというのも決断した理由。どうせならと、とりあえずSONYの最新機種を買う。軽いし、デザインも色もカッコいい。石器時代から一気に最先端へワープした気分。が、マニュアルのあまりの分厚さにめげる。

 夕食は久しぶりに外でお好み焼き。帰宅後、本をめくりつつ、親類二人に御礼・お祝いの手紙を書く。時間をたっぷり取られ、ぐったりとする。すっかりメール人間になってしまったようだ。前はすらすらかけたのだがねえ。力尽きたので、風呂に入り寝る。

 

 1.17(木)

 予報どおり雨が上がると一気に冷え込んできた。寒い。けど、これが普通なのだよ。

 午前中から午後にかけて留守中にきた注文品の受注処理、梱包。自転車で発送しに出かける。ついでに不在通知が来ていた荷物を3個受け取って帰る。二つはロシアからの小包み。すっかりKGB仕込みの洗脳術にやられてしまった嫁さんのお買い物品。もう一つは俺宛。送り主があまりに達筆で書いているのでよくわからなくて、もしやほとんど諦めていた目録注文品が当たったのか!とニコニコしていたら、なんのことはない、年末に手続きしたお墓の使用権の権利書だった。これがまたきっちりしたカバー付なんだよなあ。俺が注文したのと形状が似てるし。紛らわしい。

 帰宅してHP更新。情報収集のネット巡回。DVDリリース情報でマカロニ・ウェスタンの主要作品が2〜6月にかけて大量に出ると知る。このラインナップなら、もはやちまたで安値で見かけても拾う必要なしだな。ますますビデオやLDの中古品はよほどのレア物かよほどの超絶B級作品でないかぎり、およびでなくなりそうだ。新宿の「ビデオ・マーケット」も扱うのがほとんどDVDになったし。

 夕食はホイコーロー、ブロッコリーとプチトマトのサラダ。

 就寝前、着替える時にふと鏡を見たら両肩に痛々しい痣が出来ていた。セドリの際についたリュックの紐の跡だ。これも男の勲章だ! と日記には書いておこう。うーん、これまた古いねえ。

 

 1.16(水)

 朝9時に岡山駅で母親と嫁さんと合流。

 昨夜、暑くてあまり寝られなかったのとそれなりの重さになった本に難渋しすでにへとへと。タクシーでお寺へ。他の親族と一緒に10時少し前から法要。1時間弱で終了。社務所に御礼を納めに行ったら、こういう場合の水引は白黄色か白赤の熨斗を取ったものを使うべしと言われる。はー、知らなかった。けど、七回忌なのに今年初めて聞いたぞ、そんなの。その後、お墓にお参りし全員で仕上げ(こちらではこう言うのだ)の食事。お互いの近況やらなんやら。お年の方が多いので主に健康面の話と昔話になるのはやむなし。とはいえ、昔話、特に風俗面について聞くのは好きだし、面白い。ガリ版印刷の話になり、80年代の前半までは健在だったと知る。俺も経験者。1時過ぎにお開きし、雨が上がったのをいいことに一人、駄目押しの古本屋巡りに出かける。成果は、う〜ん、でも、いいのだ。行かなくては出会う確立すらゼロなのだから。6時前の新幹線で帰広。ホームに唐沢俊一そっくりの人がいて、一瞬驚く。まさか、岡山駅にしかも博多方面のホームにいるわきゃないわな。

 帰宅してメール・チェックし、この日記を書く。さすがに疲れた。もう寝ます。

 

 1.15(火)

 朝からどんよりした空。こりゃどうにも雨は避けられそうにもない。

 法事前日に自分だけ現地先乗り。せっかく行くのだから、そりゃ古本屋寄るでしょう。岡山市郊外を電車であちこち移動。それにしてもこちらは平野だよな〜 広島は郊外方面の電車に乗るとどこまで行っても山がすぐそこに見える。バスが駅前から一日一本しかない街で目的の店まで往復1時間かけて歩いたり、案の定、雨降りに見舞われたり奮闘するも今回は進塁打程度の成果のみ。ま、そうそう大当たりはありませんや。

 夜7時ごろホテルにチェックイン。夕食はビールと軽いおつまみで済ませる。ぼけ〜っとしながら車中で読んでいた大阪圭吉「とむらい機関車」の続きを読む。嫁さんに電話するもまたも口論となる。疲れもあってイライラし、カッとなって切る。 しばらくして向こうからまた電話。いろいろ協議の末、なんとか和解。一年に何度かやはりこういうことがあるなあ。BSでチープ・トリックのライブを放送していた。あれ、ドラムがバン・E・カルロスじゃないぞ。いつの間に抜けたのだ? 

 

 1.14(月)

 明日からの岡山行きの準備に追われる。

 法事なのでいろいろ用意するものが多い。そういいつつも午後はジムへ。正直言って行くまでは非常に億劫なのだが、ストレッチをやり始めるとどうにかやる気が出てくる。マシンを使っている時は「くそったれ!」とか「こん畜生!」とか低脳アメリカ人のように胸の内で吐き捨てながら喧嘩腰でやっている。思わず口に出してないか心配になることも。ま、あんまりやりすぎると、脳が筋肉質化して、居間でお菓子食べながらアメフト観て、喉に詰まらせて死にかけるどこかのだいとうりょーみたくなるとまずいので、日本男児としてはほどほどに。

 帰宅後、HP更新。法事のことで嫁さんと少々口論となる。ちと言い過ぎたかな。

 夕食はブリの塩焼き、ブロッコリーのたらこマヨネーズかけサラダ。

 明日、明後日とどうやら天気が悪そうなのが心配。

 

 1.13(日)

 曇り空だが暖かい一日。ここ数日、16℃とか17℃とかの最高気温なので俺のような寒がりにはありがたい。 とはいえ、どうせ2月頃になったら大寒波襲来とかニュースでいうようになるんだろう。

 前々から考えていた買い取り案内用のチラシのデザインを練ってみる。あまりこういうことは得意ではないため、なかなか納得できるものができない。それでもどうにか形になったので、切り張りと手書きで原稿を作ってみる。コンビニにて何枚かコピー。うちのプリンターはずっと前から沈黙したままなので、しょうがない。どうにも野暮ったい出来。まあ、試作品だからな。また手を加えよう。 注文品を発送し、HP更新。

 夕食は網焼き油揚げの大根おろしぞえ、黄ニラの卵とじ、菜の花のサラダ。

 実家に法事のことでTEL。妹からのメールを読んでないかといわれる。そんなのここ2、3日届いてない。先週送信したのがどうやら迷子になっているらしい。何事かと思ったら、藤原親也が審査員を務める北九州市と下関市合同の写真展で彼女の作品が入選したとのこと。おおっ、それはすごい。たいしたもんだ。電話でお祝いを言う。

 風呂から上がって「アギト」を観る。唖然とする。なんだこの破綻した展開は。 最終回まであと2回でこうなるのか。ああ、俺のような古臭いヤツにはこれのどこが斬新で新しいのか全く理解不能。というか、これが革新的なのなら、俺は古い人間のまま、時代遅れのままでいい。マニアのなれの果てがプロとはよく言うが、まさにそのひとりよがりの典型だな。

 

 1.12(土)

 今日も上天気。午後からずっとパソコンの前に張り付いてネットで調べもの。

 先日入手した昭和30年代のミステリー物の作者、そのうち二人のプロフィールがまったくわからない。どこのなにに当たっても出てこないのだ。探し方が悪いのか? こうなるとますます気になる。最終的には公開捜査するしかない? 一旦、注文品を発送しに行って帰宅後再び、パソコンに張り付く。「音盤同乗記」を書くための下調べ。あんなページでもそれなりに時間はかけているのです。というか、今回はかかりすぎ。リック・ウェイクマンも「1984」も検索でのヒット項目が多くて、必要な情報を確認するだけで時間がかかる。さらに当然アルバムは一回は聴きなおすしね。オーウェルの「1984」でヒットしたHPにはいささかシリアス過ぎるものも多く、ちょっと食中りした感も。気分転換に梱包作業をしたり。

 夕食で一時中断。メニューはコロッケ。シーフードと普通のやつ。あとぬたと焼きナス。

 食後も書きつづけ、終わったのは結局午前1時過ぎ。ああ、またしても大バカ者。夜更かしついでにNHKでやっていたラブ・サイケデリコのアメリカ・クラブ・ツアーのドキュメントを観る。愕然とする。強烈なビートにヘヴィなグルーヴ、唸りをあげるギターにワイルドにシャウトするボーカル。曲のヴァージョンがアルバムと全く違う。完全にロック・バンドのパフォーマンス。凄い。こっちのが断然好みだ。路上ライブで演っていた「ライク・ア・ローリング・ストーン」もカッコよかった。今の邦楽はほとんど聴かない自分がなぜこのユニット(あのタイトな演奏を見るとバンドでいいのでは)には心惹かれたか気にはなっていたのだが、なるほどこういう下地があったわけか。でも、このライブ・ヴァージョンのような内容では1stアルバムはあんなに売れなかったのだろうな〜

 

 1.11(金)

 なんだかとっても充実した目覚め。我ながらげんきんなものだと思う。

 本日は小春日和。出歩くと汗が出て参った。午後から法事用の買い物に出る。「パルコ」の廃盤セールを覗くが出物はなし。新刊書店に寄り、「『探偵』傑作選」「楠田匡介名作選」「本の雑誌」2月号を購入。予定より時間が余ったので昨日閉まっていた店が今日はやっていると聞いたのを思い出し、バスで向かうことにする。車中で「本の雑誌」を拾い読み。ネット系古本三巨頭の揃い踏みを堪能する。別枠で未読王さんも寄稿しているから四天王だよね。先月からの新コーナー「旧刊発掘」で滝川羊「風の白猿神」(富士見ファンタジア文庫)が紹介されていた。そうなんだよ、あれはほんとにいい! 多分、絶版だろうから古本屋で見かけたら即買いをオススメ。ガンダム世代なら、まずイケると思う。続編、無理かな〜 お店はちゃんとやっていて安心する。2時間ほどチェックし、文庫をちょぼちょぼ拾う。

 帰宅して夕食。シーフード・オムレツとホワイト・アスパラのサラダ。

 食後、HPの更新。「ES」からの注文にまたも品切れ発覚。こちらで売れた本を「ES」の商品棚から削除するのをときどき忘れるのだ。まったく申し訳ない、もっとしっかりしないと。入浴後、「トリック2」を観る。あははは、面白すぎ! お習字の「何回目のナウシカ」は秀逸。

 

1.10(木)

 本日は嫁さんが広島ベイベーとして及川ミッチー光博のライブで踊り狂いに行くので時間に余裕あり。よっておととい行き損ねた市北部へのセドリを敢行。

 まずはバスに揺られて1時間の市内最北端のお店へ。ここではミステリーのジュニア版を数冊、あとハード・カバーを20冊ほど。3時間、本をチェックしつづけると指先が冷たくなり、痛いほどに。冬場、倉庫などに入っている本はキンキンに冷えきっているのだ。お次は前回シャッターが下りていて、すわ閉店かと愕然とした所。おそるおそる行ってみると、ああ、やっぱり 閉まってる〜 悄然としたまま、別の店へ。(後で閉店したわけではなく、都合で不定期営業になったことが判明)が、まさかこの店が今回のというか現在までの俺の古本屋稼業における最大のクライマックスになろうとは、誰が予感したであろうか? ここから先は主人公(誰よ?)の心理状態の推移を描写してみよう。なお、これは高度な純文学的手法であって決して手抜きではない。

「あ、パーカーの文庫だ、ラッキー」「お、講談社の黒背もこの辺はなかなか拾えないよね」「しかし、相変わらずこの店の外文の棚はスカスカなのに中身は入れ替わってるんだよな〜 どういう補充してるんだか」「もう少し国内のハードカバーも増やして欲しい―お? おお、これは! すごい! 初めて見つけ、え、ええ、えええっ!!!」

 30分後、私は13冊の昭和30年代の日本ミステリー物を抱えて真っ白に 燃えつきておりました。帰宅して鼻をかむといきなり鼻血が。そんなにのぼせたかよ、お前。しかし、広島であんな本たちに出会えるとは。信じられん。思わせぶりで申し訳ないが、売り物なのでここに書名を書くわけにもいかないのが、うらめしい。この感動を分かち合える相手がいないのも悲しい。でも私、セドリをやる者として、今、至上の喜びの浸りきっております、ふぅ〜

 

 1.9(水)

 ジムに行き、汗を流す。体脂肪は昨年末レベルに戻った。ひと安心。

 なにしろ体力がなけりゃ、仕入れもままなりませんからな。が、エアロバイクで左足痛がまた出始めたので、インストラクターに見てもらう。どうやら太股の筋肉が弱いせいで足を回転させる時に横にぶれているらしい。それで余計な負荷がかかっているのだ。元々、骨格が細いので筋肉がつきにくいようだ。ああ、繊細かつセンシティブな心と同じように肉体も傷つきやすいとは、なんとナイーブな俺。古本屋という知的職業にふさわしい仕様であることよ。ってなことを滔々と訴えようとすると「はいはい」とばかりにマシンに追い立てられ、太股強化トレーニング。

 帰りに新刊書店に寄り「笑う肉仮面」を仕入れる、じゃなくて買う。でも「幻の探偵雑誌」(9)だけ見当たらない。しかし平台に「金田一耕助の帰還」「朱漆の壁に血がしたたる」「黒いトランク」なんかが積んであるのを見るとほんとに今は21世紀かとも思う。

 帰宅後HP更新し、夕食。メニューは豚肉の生姜焼き、里芋と長ネギの煮物。

 どーでもいいことをあれこれと考え、いじいじとし、落ち込む。寒いのは嫌だ。

 

 1.8(火)

 朝から天気は上々。が雲が広がり出したと思ったら、雪がちらほらし始める。

 その中を来週の法事のお返しを買うために外出。せっかく出かけたのにただで済ませるはずもなく、半額セールをやっていた中古レコード屋を急襲。エサ箱をつつきまくる。念のために書くとエサ箱というのはレコードの入った段ボール箱のこと。客が前傾姿勢で指先だけ使って在庫をつまみ出したり、めくったりしている様がエサをつつく鶏のようなのでこう呼ばれるのですな。サントラ盤を中心にじっくりと物色。キング・コング、シャーロック・ホームズ、ジュール・ヴェルヌ、リック・ウェィクマン関係を抜く。出物なので小躍りする。コ、コ、コ、コ、コケッコー。「わたしはハウスのタマゴ麺」って覚えてます? 建物の外に出るとなんと吹雪いている。あー、冬本番だなあ。銀行にも寄り、幾つかの入金を済ませ、「そごう」の地下でお返し用にお茶のセットを買う。後ろから声をかけられたので振り向くと大学の同期のやつが立っていた。奇遇ではあるが年末に会ったので久しぶりでもない。仕事で待ち合わせの時間調整でぶらぶらしていたのだとか。バスで帰る途中、山の手の方を見ると真っ白になっていた。

 帰宅後、HPの更新。受注処理。夕食は鯖の味噌煮、かぶとベーコンのスープ。これが実に美味しくて体が温まった。かぶの土臭さを消すため、にんにくが入っているのがまたいい。

 その後、ネット巡回し情報収集。ヘヴィ・メタル専門誌「BURRN!」を拾い読み。喜国雅彦が連載で「本棚探偵の冒険」の宣伝をしている。社長からの電話ってやはり「ROCKOMANGA!」の単行本化決定!なのでしょうか?ワクワク。

 

 1.7(月)

 七草がゆを食べる。これこそ正しい日本の正月の締め。

 市郊外北部に仕入れに行くつもりだったのだが、雲行きがあやしいのでやむなくパス。家でのしこしこ作業に切り替える。「ジュニア版全集リスト」にいろいろつけたしたり、削ったり。このリストもうちのより詳しく正確なものがあるのだから、ときどきはずしてしまおうかとも思うのだが、少しずつ手を入れてきただけにそこまで思い切れない。野菜なんて外で買った方が美味しいのになにかと熱中してしまう家庭菜園みたいなものですな。新しく参考資料についてもアップする。予想以上に時間を取られる。他に去年の手帳から新しいやつにデータを移動。といっても、アナログですよ、アナログ。ボールペンであれこれと書き付け。私の今年の予定はほぼ白紙です、何色にでも染まるわよ、ってなもんだ。

 夕食はさわらの味噌漬、ナスのごま油炒めポン酢かけ、ひじき。

 食後、「北村薫の本格ミステリ・ライブラリー」を読む。冒頭の16才の少年による酔いどれ弁護士物2編にいたく感服。「ガラスの橋」も良かった。確かにイメージが美しい。でも一番のお気に入りは吉行淳之介「あいびき」なのでした。ははは、根が下半身に向いているのが丸わかりですな。

 さて寝るか、という段になってふとダビング途中だったMDを完成させたいという欲望がむらむらと湧きあがってくる。あと5曲ほど録りゃいいじゃんと手をつけると目当てのCDを発掘するのに手間取り、結局、終わったのが午前2時前。大バカ者であろう。

 

 1.6(日)

 お正月気分も今日までかな。 しかし、元来のあまのじゃくゆえ、今ごろからなんとなくお休みモードになり、昼過ぎまでだらだらとする。注文品の一部を発送しに行き、帰りに買い物。夕方からHP目録の更新。

 夕食はギョウザ、しし唐の油炒め、カボチャの煮物。

 TVで「ズームイン・朝」の面白映像特集をBGV代わりにしながら山田正紀「笹婆 骨の街の殺人」を読む。キャラ立てが相変わらず秀逸なのですぐに作品世界に引き込まれる。この人のミステリーのトリックも結構大胆で一歩間違うと「バカミス」行きではないかとも思う。まだ姿見ぬキャラもおり、いろいろ伏線らしき描写もあるのでシリーズの先が楽しみ。シリーズといえば「SAKURA」の続きの話を聞かないがあれも次が読みたい。途絶したものが多いのがこの人の玉にキズだな。

 風呂に入って「アギト」観て寝る。俺はこの脚本家やっぱりあわねーわ。ああ、今日は非生産的な一日だった。

 

 1.5(土)

 明け方近く、不穏な風の音で目が覚める。轟音を響かせてすさまじい強風が吹き荒れている。結局、今日は夕方になるまで風が強かった。

 午後から、今年初のジム通い。節制していたせいで体重は減ったものの、体脂肪が昨年末より増加。つまり筋肉量が減ってしまっているのね。身体も重く、トレーニングがきつかった。買い物して帰宅。HP更新。年明け以来、パソコンの調子がいまいちなので戦々恐々。デフラグの途中でフリーズするし。買って4年目、そろそろなのか? 

 夕食はタラのムニエル、トマトのマリネ風サラダ。おせちの残りも今日でおしまい。

 食後、またパソコンへ向かう。11時過ぎから「NHKアーカイブSP」の「我が青春のトキワ荘」を観る。トキワ荘の薄暗い廊下が映った途端、なんともいえないノスタルジックな気分になる。たぶん、ああいう間取りが戦後に作られたアパートの標準だったのだろう。俺が学生時代に住んでいたアパートもほぼ同じ作りだった。風呂なし、トイレ共同。1Fは各部屋に小さな炊事場がついていたが2Fはそれも共同。暑い夏には洗濯場でシャワー代わりに水浴びをしたりもした。昭和30年代と昭和50年代、20年の隔たりがあっても金のない若い連中がやっていることは同じだったのだ。あちらは天才漫画家たちの梁山泊だけどね。でも今と20年前、昭和50年代って全然違うんだろうな〜 「まんが道」が読みたくなったがグッとこらえる。今からじゃ徹夜になるもんな。

 

 1.4(金)

 今日から仕事始めの方も多いようだが、うちは今さら初詣。

 八丁堀にある胡子神社に参拝。俺はその足で本年初セドリへ。南部地区の2軒をチェック。創元文庫の絶版本初版を10冊拾う。そんなに珍しいものではないが。在庫切れになった分もちょぼちょぼ拾う。

 帰宅してしばし読書。小泉喜美子の短編集。この人も入手困難の本がその著作数に比しては多い。そろそろ短編などは傑作選としてどこからか出てもいいと思うのだが。

 夕食は、おせちばかりで「満足できるかな?」と遠藤賢司が言うのでカレーライス。

 食後はだらだらとTVを観る。新日本プロレスの東京ドーム大会、まずまずだが、よくあの結末を永田がOKしたものだ。勝負どころで2連敗じゃん。小川VS佐々木はまたかとうんざり。ダイジェストで映った他の試合の方がもっと観たかった、といっても予告編が一番面白い最近のハリウッド映画と一緒かも。それにしてもテレビ朝日はいつまで実況にTを使うつもりなのか。今回もうっとおしいので途中で音声消しましたよ、あたしゃ。「愛と青春の宝塚」なる下世話なドラマも観て満足して寝る。

本日午後に1万アクセスを達成しました。弱小サイトの管理人としてはやっとここまできたかと感慨ひとしおです。いつも読んでそして買ってくださっている皆様に感謝いたします。

 

 1.3(木)

 一夜明けると、外は真っ白。見渡す限りの屋根を雪が覆い尽くしている。壮観。しかし天気はいいので昼までにはかなり溶けてしまいそうだ。

 いずれにせよ、今日もおこもり。アコーディオンでも弾こう。それはヨコモリ。景気のいい駄洒落も出たところで、気合いを入れて地味な仕事をする。注文品の処理、梱包、売り切れチェック、目録の更新。一見、忙しくて儲かっているように自分でも錯覚しそうになるが、単に作業がとろいから時間がかかっているだけなのだ。合間にネット巡回。年初から火花散る激しいバトルが展開されているオークションもあったが、すでに値段が「天空の城ラピュタ」レベルまで上がっているので見てるだけ〜 しかし、あれほどの本、いったいどこから調達してきたのか? そして誰が買うのか? 我々は何者か? 思考が小松SFしてきたので夕食。カボチャの煮物、鮭の照り焼き、おせちの残り。ボイルしたカニもあったが、さすが近所のスーパー品、悲しいほどまずい。昨日のカキとは雲泥の差。一日で天国と地獄を味わう。

 夜はひたすら読書。本日は「名探偵チビー 泣き虫せんたく屋の謎」を読了。キャラ立ちの良い、スウィーティな舌触りの児童向け本格ミステリーでした。

 

 1.2(水)

 正月早々、猛吹雪の広島である。正午頃、一旦やんだのだがまた激しい風と雪が吹き荒れる。結局、夜には初積雪。これは夜通し降りつづけるかも。

 初売りにも初詣にも出かけずに家で大人しくする。そう、大人は静かなものなのだ。溜まってきた注文品の伝票を書いたり、梱包したり。一冊、不備を発見し、あわててメールを書く。読書もする。いろいろと平行読み。今、「閉口」と一番に変換されたが、つまらないからあれこれ読んでいるわけじゃないぞ。ようは気が多いのだ。博愛主義者? グローバル化の最先端を体現する進歩的人種とでも言ってくれ。あんまり書くと真剣にバカなのでやめよう。

 夕食はカキの土手鍋。今回はいつも買うカキとは違うタイプにしたら、これが大当たり。身が大きく、肉厚で中身もしっかりした極上品。おまけに安い。ビールと日本酒でガンガン喰う。

恒例「新春スターかくし芸大会」を観る。が、酔いが回っているのでよく覚えてない。田代まさしが出てなかったのは、きっと俺が見逃したんだな〜 モー娘。ドラマ「時かけ」のみ観る。「時そば」のような書き方でわかるのは35以上だけだ、諦めてください。「伊豆の踊り子」といい、題材の選び方、観れば観るほど漂ってくる「月曜ドラマランド」の気配といい、モー娘。のみが正統派アイドルの唯一の継承者だと再認識。

 

 1.1(火)

 9時過ぎまで寝坊して元旦の朝を迎える。朝食は雑煮とおせち。

 お屠蘇でほろ酔いのまま、TOPページの日記を書く。元旦にHPを更新している古書店もまずないだろう、どうせなら一番乗りを目指すんだ! 更新してやる更新してやる更新してやる〜!と無意味に燃える。追加の商品を登録。終了後、自分の揺ぎ無き勝利を確認しようとネット巡回しよそのお店のHPを拝見させていただくが、予想通り、正月仕様になっているネット古書店はない。JもDもYもまだ年末のまま。(午後1時時点で)  

 「へへ、やったぜ!オッチャンよぉ〜 明日は ホームランだ」何か違うのものが二つ混じっているが俺の頭の中はこんな感じだ。しかし、なんとあの「絶望書店」さんが更新していた。しかも日記のネタは「ガス人間第一号」の感想。さすがご主人、濃縮度が違う。ネクターである。面識はまったくないが俺と同じくきっと苦みばしったいい男に違いない。いい男とは古本屋をやっていて、元旦からHPの更新をするヤツのことである。

 夕食はサラダ風パスタ、ソーセージ盛り合わせ、根野菜と豚肉の炒め物。ワインも開ける。

 寝る前にメール・チェックすると更新効果か元旦から怒涛のごとく(都合に より超主観的表現を使用)、注文が入っていた。ありがとうございます!

 返信を書き、また頑張ろうと思いながら寝ることにする。