3.31(水)

 どうも頭の構造がよほど単純にできているのか、最近見る夢は寝る直前に見たものがストレートに影響しているものが多い。若手お笑い芸人の番組を観て寝たら、今日の明け方のやつは、どこかの講堂で幾つかのグループと一緒にコントを演じるという、そのまんまなシチュエーション。なんだかな〜、記憶の蓋を開けたら、とりあえずすぐそこにあったので、それを再生してみました、みたいな安易さは。内容はマナカナみたいな双子の女子小学生が、モノリスのようなオブジェを使ってパントマイムじみたコントをやり、自分はそれをマイクで解説しつつ、ツッコミを入れたり、ボケたりするという、シュールなもの。なんか書いていると相当斬新に思えてきた(笑)。で、徐々に自分も二人に絡んでいくのだが、その辺からすべりだして、客がどんどん引いていくのがわかる。わかるどころか、次々と席を立つ人もいて、冷や汗だらだら。なんとか挽回しようと奮闘するもそれがさらなる上滑りを呼ぶ悪循環。舞台の上でパニックになったところで、目が覚めた。

 舞台で何かをやるという夢は割とよく見るパターン。ただし、その舞台が学園祭レベルのものに限られているのは、そこまでの経験しかないからだろう。

 午前中、いつものように仕事をこなしていると、大阪より市会の荷物が到着。5個口。とりあえず、マンションの廊下に置いてもらう。さすがに大阪からだから到着が早い。あとで確認してみると別便で請求書も届いていて、こちらも早や〜 こっちはいくら遅くてもいいのに。律儀だなぁ。

 昼食を終えてから、荷物を部屋に運び込む。居間に並べておいて、先に注文品の梱包を済ませ、発送のために外出。買い物も済ませる。今日は天気も良く、風も清々しい。桜は満開になったとの報があり、山肌からもピンクの塊がそこここから顔を覗かせていた。

 帰宅後、荷物を開く。若干、見込み違いあり。もっときちんと改めておくべきだったと反省。計算書と自分の入れ札を見比べ、考えること多し。また整理しておかないと。例のごとく室内の段ボールをあっちへ動かし、こっちへ乗せてと、テトリスのように組み合わせて、わずかばかりのスペースを現出させる。我ながらマジックのようだと感心。

 夕食は豚とキャベツのピリ辛炒め、じゃこと水菜と大根のパリパリサラダ、味噌汁の具はナス。

 食後は目録を更新。サッカーA代表のシンガポール戦も気になったが、そこは仕事優先。でも気になってときどき観に行く。あれだけ点が入らないと相手は負けた気がしないだろうなと思ったり。

 終業は23時半。入浴して、ビールでクールダウンして、就寝。え、3月ってもう終わりなの?

 本日のBGM「パワートリップ」モンスター・マグネット

 

 3.30(火)

 頭も体も重たく、けだるい目覚め。遠征や大きな市会があった翌朝はだいたいこんな感じ。やはりテンションが上がりきったことへの反動なのでしょう。大あくびを連発しながら、朝食の支度。今日は午後までは雨模様とのこと。

 午前中、仕事は通常どおり。ネット巡回で寂しいニュースを知る。ピープロのプロデューサー、うしおそうじ氏死去(報道は29日付)。漫画家としても昔からご活躍されていた。ピープロは円谷プロのネガのような色合いの作品を連発していて、それは「宇宙猿人ゴリ」や「鉄人タイガーセブン」などに顕著なのだが、そのストーリーや怪獣たちの出自の「暗さ」ゆえにウルトラマン以上に子供心をひきつけてやまないものだった。「ウルトラマン」でいうと毎回ジャミラの話をやっているような感じというか… 怪獣や特撮の出来は円谷作品に及ばないものの、陽性なレッドキングやゴモラの雄叫びの陰に、クルマニクラスやダストマンの悲哀に満ちた姿があることを忘れることはできない。人は皆いつも日向ばかりを見て生きていけるものではない、と初めて教えてくれた作品たちだった。

 もうひとつも特撮関係で、開田裕治さんのWEB日記で知ったのだが、数々のゴジラ作品や戦争映画で使用されてきた東宝スタジオの大プールが、今の新作ゴジラ撮影終了後取り壊されることになったという(3.23記者発表)。スタジオ自体の大改装(東宝スタジオ公式HP)に伴うもので、まさしく時代の流れか。平成ゴジラ・シリーズの富山プロデューサーは「(将来的な復活について)新しい才能や製作ノウハウが生まれたとき」と語っていたが、歴代ゴジラを生み出したその母体が一新されることで、必然的に次にゴジラが復活する時は昭和の技術をほとんど継承しないものになるのかもしれない。そうでなくては復活の意味はないとは思う。が、必要なのは新しい技術だけではない。現代に「怪獣バトル」を現出させるためのぶっ飛んだ発想と娯楽映画としてのダイナミズムに満ちた脚本を携えた才能の出現が待たれる。

 にしても、一度ぐらいはあのプールでの撮影、見学したかったなぁ。もう機会はないのでしょうか?

 午後から注文品を発送しに行き、帰りに買い物。おかず、一品は冷蔵庫の残り物で炒め物を作るつもりだったので、メインは煮物にしようかと思っていたのだが、さわらのいいやつが入っていたので、それを焼くことに。メニューは鰆の塩焼き、エリンギとベーコンのバター炒め、味噌汁の具はナス。

 帰宅後、再びパソコンにて市での競りの結果などデータ整理。嫁さんが残業のため、夕食は20時過ぎから。

 食後は目録を更新し、4月1日からの消費税込み総額表示に対応するための作業を少し。主に「EASYSEEK」の登録内容を書き換えたり。終業は0時。今日は休肝日とし、おとなしく就寝。昼食のカレーライスで口の中をやけどしたのが、今ごろひりひりとしてうっとおしい。

 本日のBGM「リヴ・アンド・レット・リヴ」ドリーム・タイド

 

 3.29(月)

 6時起床。ししゃもを焼いて、朝食の支度。嫁さんをいつもより早くディック・マードック式垂直落下ブレンバスターで叩き起こす。さくさく食べて、日記更新して、メール・チェックして、身支度整えて、電車でGO! 一路、大阪へ向かう。

 今回の目的は大阪古書組合の近代資料会特別市。期せずして、二ヶ月続けての大阪行きとなった。最近は地方でのセドリも、よほど下調べを入念にやって、手間も暇もお金もかけないとな〜んの収穫も無いことが多いから、こうして市に参加するという当面の目的があるのは気が楽。とはいえ、会場入りする頃には、もしも1点も落せなかったらどうしよう? などと不安に胸もぱんぱんに膨らんでいるのですが。とりあえず、10点をピックアップ。うち8点をどうにか落札できて、終わってみれば上々の出来。同じ品が東京の市で出ていたら、到底当方なんぞには落せなかったであろう物もあったので素直に嬉しい。詳しくはいずれ「古本屋稼業」にて。

 嬉しついでにまたまたヘヴィメタル専門店にも寄り、米産ドゥーム・メタルのトラブルがメンバー自らお蔵出しして、CD−Rに焼いて販売しているという、限りなく同人テイストなライブ・アルバムとか、NWOBHMの幻の名作、当方も18年間探しつづけて、ついにオリジナルのアナログ盤は入手できなかったタイタンの「ラフ・ジャスティス」再発盤などを購入。一緒に買ったメタル専門インディーズ雑誌のディスク・レビューでY&Tが公式HPオンリーでデモ音源集を販売していると知り、帰りの新幹線の車中で飲んでいたコーヒーを噴出しそうになる。なんですと〜 買うしかないじゃん! でも、英語も出来んのにぃ。すぐに「AEON」へ電話して水野美紀を! 坂口憲二はいらん! というか、これだけ一応洋楽聴いてるのに簡単な英語すら操れないのは、どうよ? とは自分でも思っているので、お願い、何も云わないで…

 その後は梅田に出て、駅前ビルをざっと流し、19時過ぎの「のぞみ」で帰広。自分で回数券で座席指定ができる機械があることを知り、感心する。これは便利だ。いちいち「みどりの窓口」に並ばなくてすむ。東京駅にもあるのかな、この間は気がつかなかったが。広島には勿論、あるわけない。まだ自動開札ですらないのに。

 夕食は新幹線内で。どーしても焼き鳥が食べたかったので、阪急デパートの地下で買ったのを肴にビール。教訓。幾ら好きな物でも、冷え切っていては美味しくない。冷たいねぎま、冷たい手羽先、冷たい砂ずり… 食べた気がしませんでした。

 本日のBGM「ロックン・ロール・フーチー・クー」ジョニー・ウィンター

 

 3.28(日)

 どうもストーリー性の高い夢を見るモードに脳が切り替わってしまったらしい。今日のはプロレスラーとスパーリングするという内容。なぜかこのパターンの夢をたまに見る。相手は鈴木みのる。新日本プロレスに入門後、第二次UWFに参加。崩壊後は藤原組を経てパンクラスを船木誠勝と旗揚げ。現在はそこのプロレス部門に所属したまま、再び新日のリングに上がっている。当方の役はどうやら新人レスラーというより、鈴木の同期。彼のやたらと融通のきかないレスリングに業を煮やし、リングで諌めようというのだ。他のレスラーも見守る中、ガチンコで手や足の取り合い。足首を極められかけるが、こちらも腕をとりアームロックの態勢に。必死で耐えていると、目が覚めた。足に実際に痛みがあったが、そこは勿論傷めていた左足首。よくできたものである。

 少々仕事関連の調べものがあり、朝からネットに齧りつく。いろいろメモ取ったり、保存したり。休みとはいえ、やらなきゃいけないことはやらなくちゃね。

 午後からジムへ。先に郵便局の休日受付窓口で注文品を発送。ジムでは最初、少し体調がすぐれず、スローペースだったのだが、最終的には頭も体もすっきり。なんだか詰まっていた血の流れがスムーズになったような感じ。日頃、体を動かさない仕事をしているから、こりがほぐれるのかもしれない。実際ストレッチは気持ちいいし。

 帰りにJR横川駅に回る。そういえば今日は新装オープンの日であった。それで朝から花火がバンバン鳴っていたのか。地域のイベントに疎い住人… まあ、リニューアルしたのは結構とはいえ、中身は今ひとつというか、今二つ感アリアリ。駅ビルのテナントは全部埋まってないし。目立つのは携帯ショップや100円ショップだしなぁ。地方だから仕方ないのか。「のぞみ」の予約して、ちょい買い物して帰宅。

 夕食はナスと豚肉の味噌炒め、サーモンとマカロニサラダ、味噌汁の具は大根。

 食後は、またまた調べものの続き。大体の目鼻がついたので、生意気にもエクセルなんぞを使って整理していると、あっという間に23時過ぎ。明日は早起きなのに〜 急いで入浴し、さっさとビールを飲んで、就寝。

 誠に申し訳ありませんが、29日(月)の目録更新はお休みさせていただきます。何卒御了承ください。

 本日のBGM「デリバー・アス・フロム・イーヴル」ウォーロード

 

 3.27(土)

 不思議なもので、夢というやつは見出すと立て続けに見たりする。今日はこんなやつ。京都を思わせる古い街並みを歩いていると、突如、巨大な円盤が数機飛来してくる。銀色の円盤で、ちょうど映画「世紀の謎・空飛ぶ円盤地球を襲撃す」に出てきたように、どこか作り物めいたぎくしゃくした動き、といってどれだけの人がわかるか知らないが。とにかく、その円盤は人々(自分も含めて。この夢は主観ではなく、カメラのような第三者の視点だった)が大騒ぎしている真っ只中に、着陸というより、落ちてくるような感じで、道路に縦に突っ込んできた。そして、そのまま「W3」のタイヤみたいにぐるぐる回転して、逃げ惑う人を追いかけはじめた。勿論、当方もあわくって逃げ出したのだが、案の定、こっちを追ってくる。直径は7、8メートルぐらいだろうか。円盤は回転しながら、縁で道路のアスファルトをバリバリと噛み砕いて移動し、途中を遮る車を両断、木造の家屋も粉砕して、ひたすら追いかけてくる。瓦礫の陰に隠れてやりすごそうとしているところで目が覚めた。

 微妙に夕べ見た「カリ城」の影響が出ていたみたい。時計塔の中で、落ちてきた大きな歯車が人を蹴散らすシーンとかの。

 週末はややだれ気味になるのだが、ご注文もしっかり入っていることだし、気合を入れ直して仕事。遠征計画のための情報収集もやって、今日はネットに繋いでいる時間が多くなった。この間、管理組合のアンケートに答えたマンションに光ファイバー・ケーブルを引く計画、果たしてどうなるものやら。マンションといえば、ポストに放り込んであった不動産のチラシにどーんとうちのマンションの一室が売りに出されていて「ほほう」と思う。販売価格を見て苦笑い。なるほど、売れたとしても手元に残るのは買った時の3分の1ってことですか。いったい、どこの階が、って12階ってここじゃん! え? 間取りを見ると… お隣だよ。

 夕食はカツオのたたき、卵入り野菜炒め、味噌汁の具は大根。

 食後は少々TVを。とはいえ、今夜は「クレヨンしんちゃん」の映画版とK−1、おまけにTBSのいかりや長介追悼特別番組がかぶっていて、にっちもさっちもどうにもブルドッグな状態。結局、K−1を録画して他をザッピングして観ることに。「しんちゃん」は名作を連発してきた原恵一監督が脇に回ってからの一発目。やはりテンションがイマイチだし、ギャグがややくどい面も。とはいえ、背景が無駄にリアルだったり、自転車でのチェイス・シーンの大迫力とか、過剰な部分は受け継がれていて良し。第二期(?)への幕間という印象だった。ドリフは「飛べ! 孫悟空」これを観ることができたのに尽きる。これこそ、DVD化して欲しいが無理なのか? ゲスト部分はカットできないから、その権利問題のクリアが難しいかなぁ。もしかしたらこっちこそ日本TV史上特筆すべき番組かもしれないよ。K−1も結局、21時前後から終了までリアルタイム視聴してしまい、仕事のとりかかりが遅れる。試合の内容がトホホだったので、テンション上げるのにひと苦労。

 終業は23時過ぎ。ようやく、高山土産のほう葉味噌を肴におなじく土産の「山車」にごり酒を飲んでみる。双方とも濃い〜 コクというより、かなりクセがある。味噌はこれだけ単独で食べるには少々塩辛すぎか。ご飯食べたいよ〜 しかしこれは牛肉やら豚肉が合いそうだ。ためしに少しだけ焼き豚につけて食べたら、これがドンピシャだった。残りは料理に使ってみるかな。

 本日のBGM「バーク・アット・ザ・ムーン」オジー・オズボーン

 

 3.26(金)

 店にやって来たお客様が、かなりの長居。あれこれ立ち読みし、しまいには床に座り込む。困ってしまうが、お得意様なのであまり文句も言えず、手をこまねいたまま。そうこうするうちに閉店時間となり、うちに泊まることに。夕食を振舞っていると、お客様の家族までがやってくる。「ああ、これは宿木パターンだ」と思い、逆上。おもむろに立ち上がりざま、鍋をひっくり返し「お前の魂胆はわかってんだよっ!」と叩きだす。「俺が『魔太郎がくる!!』読んでないと思ったか!」などと罵声(?)を浴びせる…

 久々に見たストーリー性のある夢がこれ。「魔太郎〜」云々は同じネタのエピソードがあるためだろう。ヒュー・ウォルポールの「銀の仮面」を読んだのは、それよりずっと後のことだった。

 予報ぴたりと当たり、今日は言うこと無しの上天気。ぽかぽかと暖かく、絶好のセドリ日和。が、やることが山積みなので家でおとなしく古本屋に精を出す。

 通常どおりの受注処理に梱包を済ませた後、とにかくまずは仕事部屋のスペースを少しでも広くしなくては、と在庫を移動し、作家ごとに分けて段ボールに詰められるものは詰め込む。側面にマジックで内容を書き込み、廊下に積み上げる。それを繰り返すことしばし。昔の返品作業を思い出し、氣志団に、いや既視感にかられる。ひと段落がついたところで、査定結果のお知らせメールやその他のお問い合わせメールを書いて送信。

 夕食は豚バラ煮込み、ほうれん草と卵のサラダ、はまぐりのお吸い物。

 実家の母親より電話。MRIでの検査の結果、細部にも断裂などの損傷はなかったようだ。それでも機能面での年齢的な衰えは否めない。なにせ運動はからきしダメな人だからなぁ。怪我が癒えたら、以前にもやっていたプールでのウォーキングなどで、筋力アップ及び維持に務めないとまずいよな。

 すぐに目録更新に取り掛かればいいのに、つい「カリ城」を見てしまう。宿屋襲撃の場面まで。宮崎作品の中では「未来少年コナン」についで再見数が多いはず。そういえば、婚姻の儀での教皇のセリフ、あれは伯爵の企みをきちんと説明した上でルパンが本人から教えて貰ったものなのだろうな。脅して聞き出したりはしないでしょう、ルパンなら。というような考察をしたくなる衝動を、何年経とうとも引き出されてしまうところが名作たる所以か。

 終業は23時。入浴後、ビールでクール・ダウン。しょっちゅう飲んでいる「一番搾り」がいつの間にか新ヴァージョンに変わっていた。もう一ヶ月ぐらい前かららしい。まったく気がつかず。鈍すぎ?

 本日のBGM「ヴァイオレンス・ジャック」ユナイテッド

 

 3.25(木)

 本日も時折冷たい雨が降るすっきりしない天気。明日は気温も上がり、青空が望めそうだが。お花見気分が少しは戻ってくるかな。

 通常どおりに古本屋稼業。遅ればせながら、ネットで雑誌「幻影城」の島崎博さんのその後に関するニュースを知り、感動する。やっぱりネットの力は凄いや。台湾で今もミステリー興隆のためにご尽力されているご様子で、本当に嬉しい。当方はマニアになりきれてない半端なファンではあるが、それでも現在の日本ミステリー繁栄の陰にどれほど「幻影城」の影響が及んでいるかは多少なりとも心得ているつもりだ。いや、ミステリーだけでなく、田中芳樹(李家豊名義)や栗本薫(投稿は中島梓としてではあったが)を世に送ったということでSF界に及ぼした影響もゼロではないだろう。恥ずかしながら、個人的にも「幻影城」新人賞に中2(1次予選のみ通過。嬉しかったなぁ)と中3(結果発表されることなく会社自体が倒産)の時に応募した過去のある身にとっては一雑誌というには多すぎる想い出の詰まった存在なのだ。「幻影城」はミステリー界のUWFであった、といささかこじつけめいてはいるが、あらためてそんな感慨にふけってしまった。

 午後からは御注文品の発送と買い物へ。自宅マンションから、徒歩5分ほどの所にレンタル倉庫が誕生しているのに気がつく。1.5畳のスペースで月額8000円からとか。遊んでいる土地にヨド○ー物置を並べただけのようなものだが、家から近いのが何より魅力。これは借りておけ、という天のお告げか? 二重ロックになってはいるものの、破ろうと思えばいつでも破られそうなドアが気になるが、使用するなら店の在庫は置かずに私物のみ入れるつもりなので、そこはあまり気にならない。問題は川べりなので倉庫のある土地が道路脇から下がった所にあり、1.5畳のスペースを使うには7、8段ほどの階段を降りなければならないのだ。本でいっぱいの段ボール箱を抱えて安全に昇り降りできるものなのか… ならばジムでさらに鍛えよ! というお達しなのでしょうか?

 夕食は肉豆腐、しし唐の炒め物、味噌汁の具は大根。

 食後は目録を更新。先の倉庫の件に絡めるわけではないが、いよいよ収納が大ピンチ。今日も買い取りの荷物が届いたし、仕事部屋は50センチほどの幅の床の隙間を本の山を崩さないように注意しつつ移動し、パソコン・デスクに辿り着かなくてはならない。考えなきゃいかんよ、実際。

 本日のBGM「バーント・オファリング」テスタメント

 

 3.24(水)

 朝から雨模様。気温も上がらず、ちょっと冬が戻ってきた感じ。午後から、自転車で出かけた際に太田川沿いの桜並木を通ったのだが、花はまだ一枝に一つか二つ咲いている程度。週末に満開とはいきそうもなく、終わってみれば例年並みの時期に花の盛りになるのではなかろうか。

 午前中にいつもどおりに仕事をひと段落させ、雨が上がったのを見計らって外出。銀行などにいろいろ入金しに行く。その後、紀伊国屋書店に寄り西原理恵子の「毎日かあさん カニ母編」(毎日新聞社)と音楽雑誌「バスタード」に「映画秘宝」を購入。「毎日かあさん」はマンガのコーナーにしか平にしていなくて、ちょっと拍子抜け。これはマンガの形式をとってはいるが、内容は限りなく私小説に近く、しかも生活感を詠みこんだ短歌、詩のようでもあり、邪悪なユーモアとペーソスに彩られた高度な表現形式の作品だと思うし、普段マンガを手にとらない層こそ読む本だし、マンガしか読まない人は逆に読まない類の本だと思う。というか、それは西原理恵子の書店業界における共通認識ではないのか? 今や。最低限、中村うさぎや岩井志麻子のエッセイと同じコーナーに平にして欲しいし、育児本コーナーに置けば嫌味な感じも出てさらに結構! と思うのだが、広島の紀伊国屋書店はあまりそういうことはしないので、相変わらず面白味のない店だと思ったりもする。

 紙屋町地下街の中古CD市も覗いて、何か追加が出てないか物色。さすがにもう出物はなかったが、一本だけマイナーSF映画のレア物を拾う。円谷プロが一枚噛んだトホホ映画として有名なやつ。これは嬉しい、というか裏ジャケの恐竜を見ると悲しくもなるが… スーパーで買い物して帰宅。

 パソコンの立ち上げ、仕事の続き。一昨日セドリしたビデオの情報をネットで検索し、値付けをする。ビデオも値崩れは著しいが、それでも利幅は本よりは多く望める。この辺は新品であろうが中古になろうが扱いは変わらない。途中、なにやら投資関係の営業電話が入る。声が若いのとマニュアル棒読みの口上から、新入社員の研修であろうと推察。そーゆー季節だし。が、親切に相手するほど優しくないので即切り。すまぬな、若者よ、世の無常を知るがいい。つーか、お前、もう少し明るく声出した方がいいよ。井戸の底から腐乱死体が電話してきたのかと思ったぞ。

 夕食のメニューは鯖の味噌煮、カボチャとにんにくのバター炒め、ほうれん草の味噌汁。

 食後、少しだけテレビ朝日のドリフターズ結成40周年記念番組を観る。偶然にもいかりや長介の葬儀と放送が重なってしまい、期せずして追悼番組になってしまった。スタッフはさぞや喜… 「全員集合」を初めとする懐かしいコントが流れたが、驚異的だったのはゲストの林寛子とアグネス・チャンの可愛さ! こんなに可愛かったかな、二人とも? 特に林寛子は今がああだけに余計に感慨深い。が、コントでのやり取りを観ていく内に、その堂に入ったホステスしゃべり(ませた小学生という設定)に、もしかしたら昔から今のようになる資質があったのかも、と認識を改める。

 夜の仕事は目録更新に受注処理。終業は23時半。風呂に入って、ビール飲んで沈没する。

 本日のBGM「フォービドゥン・イーヴル」フォービドゥン

 

 3.23(火)

 予報では晴れのはずだったが、今ひとつすっきりしない空模様。日は照るには照っているが、弱々しく、洗濯物もちゃんと乾いてくれるものやら、心もとない。ブー垂れながら、家事と仕事に勤しむ。

 つれづれにワイドショーで、またもいかりや長介関係のニュースを追ってしまう。オウム報道で名を挙げた有田芳生が、小林信彦の「テレビの黄金時代」からの引用だとして、小林の「(いかりや長介は)高度経済成長から落ちこぼれた人間を演じたら、はまり役だ」云々とのコメント紹介していた。はて「テレビの黄金時代」(文藝春秋 2002)にそんな部分があったかな? と思い、本を開いてみると、第12章「ドリフターズとコント55号」に確かにそういう文章がある。ただし、それは小林自身が1981年に書いた文を本人が引用したもので、正確にはこうだ。「正直にいって、ぼくはドリフターズにはあまり興味がなかった。ただいかりや長介というリーダーには注目していて、単独で、脇(役)にまわったら、渋いユニークな演技者になるだろうな、と考えていた。高度経済成長からとり残されたたぐいの人物を演じたら、風貌といい、柄といい、ぴったりである。いまどき、ハングリーな雰囲気をこれほど感じさせてくれる人も珍しい」。この文章は「笑学百科」(新潮社 新潮文庫 絶版)に収録されていて、小林がまだ放送作家をしていた時に一度だけドリフと仕事した際の思い出が綴られているが、前述した「テレビの〜」中ではさらにそれが詳しく述べられている。

 その中で小林は自分がドリフの笑いに興味がもてなかった理由をこう云っている。「戦前・戦時のエノケン、ロッパの舞台から(略)無名時代のクレイジー・キャッツの舞台などを克明に見てきたぼくの目には、ドリフターズの〈笑い〉は淡く、テレビ・サイズであった。歴戦の芸人がテレビ用にあっさり演じるのではなく、初めからあっさりしている。違和感を抱いたのはそこであった」 なるほどと思う反面、しかし、小林とは親子ほども歳が離れ、尚且つ、彼の見てきたような芸人の舞台を見ることを望むべくも無かった地方在住者には理解し難い部分もある。だが、これを深読みするとドリフの笑いは「テレビのタレントやスタッフがテレビ用にテレビの中から生み出した新しい〈笑い〉」だったということになりはしないか? ならばテレビが最大の娯楽であった我々昭和の子供が夢中になったのは当然のことで、やがてテレビ以外の娯楽が後の世代の子供たちの身近にあふれるようになるにつれ、ドリフの笑いの求心力が薄れていったのも、時代の流れに沿っていたことだといえるのかもしれない。

 夕方、今日届いた手紙の差出人の方に電話する。仕事がらみで、なかなか耳寄りなニュース。いろいろお聞きして、決断。予定を立てることにする。

 夕食のメニューは太刀魚の塩焼き、オクラともずくの和え物、味噌汁の具は豆腐と油揚げ。

 夜の部の仕事にかかる前に実家に電話。母親に膝の具合を聞く。靭帯に大きな損傷はなさそうなので、ひと安心する。しかし、細かい部分を診るために後日MRTで検査するとのこと。バス会社及び損保の担当者の横柄な態度に怒り心頭している様子。同居の妹がトラブルの頻発に疲労困憊していた。慰めにもならないかもしれないが、7月のエアロスミスのライブに来ないか? と誘うと思いのほか喜んでくれた。兄妹でライブに行くのは初めてである。しっかりチケット取らなくては!

 終業は23時半。飲んでさっさと寝る。

 本日のBGM「キャント・レット・ユー・ゴー」レインボー

 

 3.22(月)

 思いっきり冷え込んでいる朝。雨も降っているし、どうにも億劫。熱いブラック・コーヒーで喝を入れる。ワイドショーでいかりや長介関係の報道を見つつ、家事をやる。「全員集合!」の元プロデューサーや寺内タケシのコメントが印象的。例のビートルズの前座を務めた時のVTRも流れた。仲本工事のヴォーカルはなかなか味があって、上手い。

 ふと思いつく。「オヤジだョ! 全員酒豪」という駄洒落はどうでしょう?

 仕事を前倒しでサクサク進めて、昼前に外出。紙屋町地下街の中古CD市を覗く。最近海外SF系の音源が新規更新できてないからなぁ、その辺があるといいのだがと思いつつ、まずは中古ビデオのワゴンを見る。「黒いジャガー」や「ソルジャー・ブルー」といった70年代の渋めものを発見。さらに実写版「北斗の拳」も見つける。一応ハリウッド製なんだよね、これ。しかも日本語吹替え版はアニメ版の声優が同じ配役で登場人物の声を当てているので、ある意味必見の珍作。そうこうするうちにややレアなホラー映画を見つける。と、その周辺ににっかつビデオ版のホラーやSFが転がっているではないか。「吸血鬼ハンター キャプテン・クロノス」「原子人間」etc お馴染みH・G・ルイスもあった。う〜ん、3年前なら卒倒しているぞ。今やほとんどDVDで出ているから希少価値はそれほどでもないが、ビデオの方がジャケがいいし、世の中にはビデオにこだわりを持っている人もおられるので、目に付いたものは全て購入。レジでスタッフの人と少し雑談。今日初めて店出ししたものばかりで、レンタル・ビデオ屋の在庫を丸ごと買い取ったものだそうな。そういう仕入れ方すると、良い物が混じってるなぁ、古本もビデオも。「えぐい物ばかりなんで、どういう人が借りたんだろうなんて思ったりしてたんですよ〜」とスタッフの方。歳は30になるかならず、多分、あのスプラッター・ホラー・ブームは知らない世代なんだろうな。

 その後、ゆっくりレコード、CDを見て回るが、こちらは全く反応できる物がない。趣味のメタル方面でも今ひとつ。結構、粘ってえさ箱をつついたが、今日はビデオを収穫のみでよしとして切り上げる。CDショップに寄って、紀伊国屋書店にも回り「ジャーロ」最新号と「のだめカンタービレ」8巻を買って、遅い昼食をうどんで済ませ、スーパーで買い物して帰宅。ビデオがあるので案外、大荷物となった。

 パソコンを立ち上げ、少し仕事。注文品不着のお問い合わせがあったが、無事に届いたとの返事が来ていた。ほっとする。土日が入るとやはり届くのは遅れてしまうようです。椅子に腰掛けたまま、少しうとうと。

 夕食は豚肉のトマト煮込み、グリーン・アスパラのごまダレ、味噌汁の具はなめこと玉ねぎ。

 食後、目録の更新をしていると母親から電話。バスに乗っていて、カード買うために立っている時に急発進され、膝を傷めてしまったという。かなりひどいらしく、明日、検査するとのこと。なんということ、やっと手の骨折も癒えてきて来月から職場復帰だったのに。ダメージ次第では、復帰がどれだけ遅れるか見当もつかない。バス会社はすでに事故扱いで、警察による現場検証に出てきて欲しいと云っていて、今のところ治療費は払う気はあるようだ。これ、仕事復帰が遅れるんだから賠償金とはいわないまでも見舞金ぐらい取れないものかね? 実際、すごい経済的影響あるんだから。明日の診断結果次第では、きちんとそれも請求することを考えなくては。検査には妹が付き添ってくれるそうだが、現場検証の際は帰省して立ち会うことにする。

  本日のBGM「キング・オブ・ロックン・ロール」ディオ

 

 3.21(日)

 お彼岸も過ぎたというのに冷え込みが厳しい。関東地方では雪も降ったという。桜も咲いたのにあまのじゃくなことだ。

 ひとりの休日なので、朝からのんびりモード。受注処理と梱包のみやる。TVでいかりや長介死去関係のニュースを追う。とはいえ、どこもまだ亡くなったという事実の報道だけ。各方面関係者への取材とコメントが出てくるのは週明けからだろう。「アッコにおまかせ!」での和田アキ子のコメントに注目していたのだが、生番組ということもあり、抑制されたものだった。なんだがそこにプロらしさをみたような気がした。しかし… ドリフのバンド・コントをもう一度ぐらいは観たかった、と痛切に思う。もともとコミック・バンドという形態が好きなもので。誰ですか!? そこで「だからヘビメタ好きなんだ〜」とか思った人わ!

 午後からはジムへ。体重はぼちぼち落ちているのに、体脂肪が停滞気味。やはりダイエットは繰り返すたびに脂肪を落すのが難しくなる。年齢的にいって、綺麗に落せるのはこれが最後のチャンスかもしれない。目標に届くには今年中はかかるだろうな。帰りにスーパーで買い物。初めてダイエット用のコンニャク麺カルボナーラを買ってみた。食べてもみたが、う〜ん、やはりコンニャクはコンニャク。人間の食事という感じではない。97キロカロリーだからなぁ。きちんと栄養が摂れる物でないと食べた気がしないのは、実に動物的な感覚だ。

 食事しながら朝の特撮も観賞。「デカレンジャー」今回はちょっとしたミステリー。きちんと伏線も張ってあり、好感度大。今回のエピソードはデカグリーンだったのだが、彼の「昼行灯」「やるときゃやる」というキャラに関しても、何話か前に、事件現場で助けた女性とのデートの権利を巡って争いあうアカとブルーの間隙を縫ってちゃっかりアプローチするという抜け目のなさを視聴者に見せておくなど、整合性が保たれている。型どおりではあるが、この視聴者への誠実さがあってこそのパロディーであり、変化球なのだ。これが平成ライダー・シリーズとの大きな違いだろう。

 嫁さんは23時過ぎに帰宅。あちらのかなり寒かったようだ。少し飲んで寝る。おっと明日は久々の中古レコード市だ。

  本日のBGM「ガール・ライク・ユー」フォリナー

 

 3.20(土)

 墓参りのため、嫁さんが早起き。お付き合いして起きるが、意識の朦朧としてその後あまり役に立たず。また今日も寒くてね〜 

 仕事は通常どおり。受注処理、梱包などを終えて、昨日届いた買取り品の査定にとりかかる。途中、昼食休みを入れつつ、入念に査定。作業中は10日にビクターから発売になった「ハード・ロック・イン・ヴィジョン」のDVDをBGVにしていた。これはCDと2枚組みになっている80年代ヘヴィメタル・バンドのコンピレーションなのだが、DVDに収録されているのは当時のMTVなどでオンエアされたPV。これがいいのだ、なんというかそのチープさ加減が。一発目のクイーンズライチの「女王の国」なんかは、「スター・ウォーズ」を10倍に薄めたようなSFストーリー仕立て。悪の女王が支配する星に、正義の戦士に扮するクイーンズライチのメンバーが乗り込むというもの。レザー&スタッドのコスチュームがいかにも80年代。他にもR&R系のバンドでは、金髪・巨乳のおねーちゃんたちが意味もなく踊りまくり、メンバーと絡むという、全く同じパターンでいったい幾つのバンドがPVを撮ったかわからないお馴染みの内容に思わず頬が緩む。「11PM」で観たモトリー・クルー「ガールズ・ガールズ・ガールズ」もこんな感じだったな〜

 夕食は外で焼き鳥でも食おうと外出。が、祝日だったので店がお休み。やむなくコンビニで唐揚げなどを買って、帰宅。最近は一人の時はすっかり手抜き。自炊することが少なくなった。夜は炭水化物を食べないようにしているから、余計に作るのが面倒なのだ。幾らなんでも豆腐や納豆を家で作る気はないしね。

 食後は目録を更新し、査定のために在庫を移動したついでに、整理を少し。

 古本屋終了後は、レッド・ツェッペリンのDVDを観賞しつつ、ビール。画面から迸ってくるエネルギーに心が高ぶる。ほどほどの時間で、さて寝るかとTVのニュースに切り替え、仰天する。いかりや長介、死去の報。ああ、なんか喪失感が大きい… たとえTVを通してだとしても、子供の頃からスイッチを入れればそこに必ずいたような、身近に感じられる芸能人の一人だったからなぁ。ラサール石井は著書「笑うとは何事だ!」(徳間書店 1994 絶版)の中で、お笑い芸人の世代を、自分たち(昭和30年代前半生まれ)をコント55号世代、昭和30年代後半生まれをザ・ドリフターズ世代、昭和40年代生まれをひょうきん族世代と区別している。当方はまさにドリフ直撃世代なわけで、少なくとも小学生の間までは完全にその信奉者であった。小学生の間というのが、ドリフの不幸な(?)ところでもあり、子供向け中心の笑いであるためか、志村けん個人を対象としたものを除けば今だドリフの芸人(グループ)としての足跡や力量がきちんと語られたことは少ないような気がする。いや、〈笑い〉を文化人なり評論家が論ずるということ自体が80年代に入ってようやく広く行われるようになってきたわけで、そのころはすでにドリフは巨大であり、またピークを終えつつもあり、しかしまだ現役で現場の最前線にいるという、微妙な存在になっていた。ビートたけしを今、コメディアンとして語るのがなんだかな〜というとの同じような感覚か。ドリフはいつの間にか孤高の存在になっていたのだ。いかりや長介はその孤高の存在の中でも、他の4人を相手に回し、一人でツッコミをやり、リーダーでもあるという、さらに孤独な立場を長きに渡って続けていた。近年、役者として転進した彼が演じるキャラが、肩の力の抜けたそれでいて経験に裏打ちされた、押し付けがましくない重厚さを備えた役であることが多かったのは、ドリフからの解放がそうさせたのかもしれないし、リラックスした雰囲気がTVを見ている我々にもリアルに届いていたからかもしれない。

 それにしても70年代がますます遠ざかってしまったような気がするよ。

  本日のBGM「雨上がりの夜空に」RCサクセション

 

 3.19(金)

 広島でも桜の開花宣言。平年より10日早く、観測史上最速だそうな。縮景園という日本庭園にある桜がその基準木なのだが、この庭園の隣には県立美術館がある。ここのロビーから桜が望め、それが実にいい眺め。春とはいえ、風がまだ肌寒かったりするし、そんな時もここならゆっくりと花を愛でることができる。穴場のひとつと思っております。騒げないけどね。

 仕事は通常どおり。昼前に買い取りの荷物が到着。3箱。とりあえず、マンションの廊下に置かせて貰って、昼食摂って受け入れのためのスペースを作る。あちこちにある段ボールの中の本を並べ替え、隙間を詰め、移動し、なんとか場所を確保。室内に運び入れる。一瞬だけ部屋が広くなり、すぐに元どおりに。でも、3個入れられたということは、その分売れたということだもんね。よしよし。

 注文品を発送しに郵便局へ。帰りに買い物。夕方、ニュースを見ていると、広島駅から程近いキリンビール工場跡地に完成したショッピング・モールのプレ・オープンを特集していた。当方と大学同期が勤めている新刊書店も出店していて、規模はなんとワンフロアで日本一、本の在庫数は80万冊だと。そして、当の本人がTV画面に登場。けっこう久しぶりに見たが、さらに恰幅良くなっちゃって。優良企業の大役を担っている自信がみなぎってるようにも見えたよ。しかし、ああ多忙では当分飲みに行けそうもないな。

 夕食はイカと絹さやの炒め物、たけのこと豚肉のごまドレッシング和え、味噌汁の具は油揚げと玉ねぎ。

 食後は目録を更新。その他、諸作業を続行。途中、Wordがまたおかしくなり、更新にてこずる。終業は23時。

 明日は嫁さんが墓参りを兼ねて遠出をするが、当方はお留守番。夜は近所に焼き鳥でも食いに行こうかな。今、日帰りで帰省を考えているところ。

  本日のBGM「天の黙示(マザー・アース)」オジー・オズボーン *ギターはランディ・ローズ。早逝した若き天才ギタリストの今日は22回忌

 

 3.18(木)

 予報では最高気温が17℃。上々の暖かさだわい、などと薄手のセーターで出かけたら、寒い〜 あとで知ったが今日は結局13℃までしか上がらなかったらしい。寒暖の差ありすぎ。手袋していて助かった。

 朝、嫁さんを送り出して、短縮ヴァージョンで急いで仕事。日記更新に受注処理、梱包。予定よりずいぶん遅れて、11時に家を出る。自転車で新しい市会会場のアステール・プラザへ。前述したように予想外の寒さにうち震え、会場に辿り着いた時にはほっとした。

 公共の施設で設備も比較的新しいため、なんだか勝手が違う。前の会場がそりゃもう古かったからねぇ。いきなり30年ぐらい昔からタイムトリップしてきたような感じである。皆さん、すでに揃っていて入札の真っ最中、かと思いきや、駐車場が満車で荷物の搬入に手間取っていて、まだこれから。なんでも何かのオーディションのようなものが行われていて、その関係者で一杯だとか。そういやロビーには、いかにもその辺の業界人みたいな胡散臭そうな連中がうろちょろしてたな。駐車場の問題は今後もありえるし、雨でも降った日にゃ、搬入作業ががさらに混乱するのは目に見えているので、新しい所を当たるという話にもなった。

 ようやく出品物も揃い、入札だ〜と意気込んではみたものの、うちが入札できるような本は今回も無し。寂しいのぉ、しくしく。せめて、開札、集計のお手伝いを(毎回してるけど)やって参加することの意義を確かめる。皆さんと雑談しつつ、よろず情報交換。A書店さんが取り込み詐欺にあった由。古本屋ばかりを狙っていて、被害総額は店頭価格で300万円ほどだとか。実在する住所に届けさせ、本人がそこで待ち受けていて荷物を受け取るという念の入ったもの。騙し取った本は売りさばいていたようだが、半値で売れればいい方なので、あまり犯罪としては割に合わないような。気になるのは、その本を買い取っていた古書店のこと。犯人も捌くルートを確保してなきゃ古本ばかり狙わないと思うんだけどね。

 13時に散会。このまま引き上げるのはなんぼなんでもしょぼいので、近場のチェーン店に寄ってみる。いつも有線で昭和の歌謡曲を流している和みの店。今日は80年代縛り(?)だった。2時間ほど物色し、定番物を補充。帰りにモスバーガーで遅い昼食を摂り、スーパーで買い物して帰宅。

 夕食のメニューは牛肉とマイタケとニンニクの芽のオイスターソース炒め、カボチャと刻み昆布の煮物、味噌汁の具は油揚げと玉ねぎ。

 食後はちょっと仕事を後回しにさせていただいて、サッカーの五輪アジア予選を観戦。雨が降ったらしく、しかも気温が低いせいかUAEの動きが悪い。おまけに審判がちゃんとホーム試合モードでありがたい〜 後半開始直後の3点目で勝負あり! 最後が一番安心して観ていられたというのは選手の成長の証か。本番では是非とも大物食いを見せて欲しい。

 すっきりした気分で目録の更新。海外SF・ファンタジーの映像部門にビデオを投入。メール書きに梱包作業も続ける。終業は0時。

 本日のBGM「ステイ・ウィズ・ミー」ザ・フェイセズ

 

 3.17(水)

 暖かい〜 福岡では桜の開花宣言が出たという。なのに電気ストーブをつけて仕事をしている我が身がうらめしい。外より家の中の方が、明らかに寒いのはこの時期の特徴。

 日記を更新して、アップロードしようとしたら、ホストに接続できない。そういえばメンテナンスがあるとかいってたなと思い出し、ニフティを覗いてみると9時半から16時半までつなげなくなっていた。あ、明日もだ。そんなわけで、更新は夕方に。他の作業は通常どおり。

 午後、郵便局で注文品を発送。冊子小包みの曜日指定について、窓口で確認を少々。あとでサイトの情報を訂正しておかなくては。買い物してコンビニにて「週刊アスキー」と「TVガイド」も購入。話題の「週刊文春」は広島での発売はまだ。書店員時代にも回収騒ぎには何度か遭遇(写真誌が多かったかな)したが、途端に問い合わせが増えるのが常。店頭に出せる場合は売れ行きも凄かった。普段買わないような客層が多いんですよ、これが。けれど、人様の揉め事や不幸が自分のメシの種の一つになっているかと思うと内心忸怩たるものを感じたりもしていた。

 夕食のメニューは刺身の盛り合わせ、にんじんの明太子のきんぴら、トマトとグリーン・アスパラのサラダごまみそドレッシング。味噌汁の具は豆腐とわかめ。

 目録を更新し、「EASYSEEK」にも追加登録。ビデオやCDもしばらく追加していないから、今週中にはやらなくちゃ。

 4月から広島市もゴミのさらなる分別回収が始まる。8つに分けなきゃいけいないのだが、その説明パンフレットを読んでいると、頭が痛くなってきた… ペットボトルとプラスティックのボトルの区別って微妙じゃないかえ? 面倒くさいのもさることながら仕分けしたゴミを回収日までどこに置いておけばいいものやら。ベランダしかないじゃん。先行実施されていた他都道府県の方々どうしているんだろう? パンフには「リサイクルプラ」「その他のプラ」とか書いてあり、頭の中で爆竜がしゃべりだす。「アナザーアースの環境保護のためには分別は大事プラ!」

 明日は市会。新会場での初競り。なんか良いもの、でてきますよーに!

 本日のBGM「ミステリーテッド」ディープ・パープル

 

 3.16(火)

 ウィルス・メールが増えて困惑中。以前のニムダ騒ぎの時より段違いに多い。注文メールより多いのが情けない。ご丁寧に「あんたとこのアドレスからウィルス付きメールが来たよ」とかの警告メールまで貰う始末。だからアドレス詐称だっつーの。というわけで、今はメール・チェックの度のウィルス削除が日課でございます。まあ、これもうちのサイト・アクセス数がニムダの時より増えたからだよ、それはそれで喜ばしい、と前向きに… 思えねえよ!

 通常どおりに午前中の仕事を終えて、昼食。昨日、買ったじゃこ梅わかめふりかけでご飯。これが口当たりさっぱりで、なかなか美味しくてヒット。腹ごしらえを済ませて、午後からセドリへ自転車で出る。途中、郵便局にて注文品を発送。

 目的地は市内南部のチェーン店。以前はけっこう古い文庫などもあったのだが、ここ最近はこれといった収穫はない。今日も定番補充ができればとの目論見だったのだが、意外に抜く物があって嬉しい誤算。海外SF、国内ミステリー文庫それぞれに1冊、中クラスのレア物があったし。そんなこともあって、少々長居をし過ぎ、予定時間を1時間もオーバー。急いで、再び自転車を漕ぎ、スーパーにて買い物をして帰宅。すぐに夕食の支度にかかる。

 今晩のメニューは筑前煮(ただし鶏肉代りに豚を使用)、ニラとしめじの炒め物、豆腐と玉ねぎの味噌汁。食後はやきもきしながら、サッカー観戦。なんとか得失点差で首位で最終戦へ。勝つしかないのは、バーレーンもUAEも同じだが、レバノン相手のバーレーンの方が有利だと思っちゃうよな。でも今日の主審は良かった。ファール、きちんととってくれたし。

 目録更新は国内SF・ファンタジー。この分野は買い取りもなかなかなくて、慢性品不足。そしてレア物となると途端に入手難易度A級レベルになるから、余計に品揃えが厳しい。程よい値段で売り買いできる中級の本が数少ない、という感じなのだ。少し前までなら光文社文庫の神林長平の書下ろし作品、あれぐらいのアイテムがあと数種あると、棚(ここでは目録)も活気づくのだが。

 終業は0時。昨日は休肝日にしたので、心置きなく飲んで就寝。

 本日のBGM「ストリート・ファイティング・マン」ローリング・ストーンズ

 

 3.15(月)

 一夜明けても、足首の痛みが引かず。ちょっとまずったか。午後からセドリに出るつもりだったが、状態が変わらないため、用心のため控える。終日、家に篭りパソコンとにらめっこ。

 受注処理、梱包作業、それから「EASYSEEK」への追加登録のためデータ整理、ついでに自サイト目録の在庫切れ商品をピックアップし、リストにし、印刷したり。昼食を挟みつつ、そんな作業を続ける。

 高橋尚子、アテネ五輪代表落選の報を見届けて、買い物へ。郵便局で注文品を発送し、スーパーに回る。春物野菜も出揃って、売り場も色合いが心なしか華やか。

 夕食のメニューは厚揚げとキャベツのピリ辛炒め、グリーン・アスパラとかにかまサラダ、えのきの味噌汁。厚揚げのやつは本来鶏肉を使うのだが、うちは鶏がダメな軟弱者が約一名いるので。と、偉そうに書いたが実は今日初めて思いついた物(というほどでもないが)。

 食後、目録を更新。その後、サイト巡回して、情報収集。興味深いニュースがあれこれ。ニッカン・スポーツ・コムより「デカレンジャー」の主題歌がオリコン・ヒットチャートのシングルで初登場20位とか、米カリフォルニア州フレスノの子供9人殺し、CNNのサイト・ニュースによると「遺体はベッドに積み上げられていた」「詳しい状況を当局は発表せず」「捜査員が非常にショックを受けていて、カウンセリングを受けている」 こんな風に書かれたら状況を知りたくて仕方なくなるじゃないですか! 思わせぶりに煽るのはいかがなものか? って、しっかり乗せられてますが。フレスノは映画監督サム・ペキンパーの出身地。幾らバイオレンス映画の巨匠を生んだ土地とはいえ、これはちと趣が違いそう。でも、積み上げる、ってねえ??

 終業は23時半。とりとめもなく一日が終了。

 本日のBGM「ハンガー18」メガデス

 

 3.14(日)

 昨夜の酔いを残したまま、のろのろと起床。そういえば財布に領収書とか入れたままだったと思い、いつもの場所をふと見ると見当たらない。はて、どこに置いたのかな、あ、時々やる以前に置いていた場所に間違えてまた入れたんだよ、酔ってたからね〜 とそこを見てみる。この辺までは余裕があった。が、これがご期待どおりにそこにもない。途端に血の気が引いた。

 待て待て、夕べは確かにコンビニへ寄ってお勘定の時に出したのが最後。そこから… そこから先の財布の行方がわからない。ポケットには入れたと思うのだが。もし帰り道で落としたのなら、最悪だー とにかくまずは家の中を探さねば、すぐにパジャマに着替えたからその際が一番怪しい。洗濯物入れを探し、脱いだスーツ、コート、スラックスのポケットを探し、ようやく見つけたのが無造作に脱ぎ散らかした着替えの山の中。でも、これは昨夜着替えた服ではないよ? なぜここに? わざわざ隠したのか、犬が骨埋めるみたいに。

 犬と云えば、今朝の「デカレンジャー」にはロボット刑事犬マーフィが登場。「ロボコップ」の警官マーフィと「バディ・マーフィ」というサブ・タイトルからビバリーヒルズな刑事エディ・マーフィと二重に引っ掛けてあるのかな? ナイスなネーミング。次回は緑の人が主役。そうなるとその次は黄色のおねーちゃんの番。実は密かに楽しみにしてます。

 完全休養日にあてたので、終日のんびり。午後からジムへ行く。体重、体脂肪共に停滞中。ここが踏ん張りどころ、ここからが勝負だよな。足の具合が回復したので、試しに3週間ぶりにボディトレックを使ってみる。スピードは控えめに。特に支障なく、運動が出来、ひと安心する。が、家に帰ってからまた痛くなり出した。う〜ん、これはまだ無理はできないかぁ。

 夕食は鰆の味噌漬、ほたるイカとワカメの酢味噌和え、トマトのパスタサラダにワカメと玉ねぎの味噌汁。

 食後、メールチェックをやって、受注処理のみ済ませる。サッカー、K−1と消化不良かつ憤懣やるかたない内容ばかりで、ストレス溜まる溜まる。サッカーの主審、ひどかったなぁ。まるでアウェイでやってるみたいだった。K−1のサップVSスミヤバザルは怪我だからしょうがないとはいえ、いい試合になりそうなムードがあっただけに残念。イグナショフVSウィリアムスは… いったいいつまでプロレスラーが食い物にされることが続くのかね。また、さしたる準備もなく、総合の試合に出て行くレスラーもレスラーだよ。まあ、当の昔に盛りを過ぎたウィリアムスに何か期待していたプロレス・ファンはほぼ皆無だっただろうけど。いいレスラーだったのよ、一時はルー・テーズを越えたかと思ったもんな、彼のバックドロップは。

 入浴後、なんとなく鬱屈したまま、就寝。

 本日のBGM「夜明けのランナウェイ」ボン・ジョヴィ

 

 3.13(土)

 少々暑く苦しさを感じた寝覚め。そろそろ布団を春物に替えてもいいかもしれない。古本屋稼業、お休みさせてもらい、受注処理と梱包発送のみ。それでも、気がつくと12時過ぎ。急いで夫婦して外出の用意をする。

 14時半過ぎに家を出る。大学時代のゼミの恩師の退職記念パーティ、会場はリーガロイヤル・ホテル。格式が高く、本来なら敷居も高く感じるところだが、近場にあるせいで、なんだかんだと宿泊以外では利用することが多い。季節がいいこともあってか、ホテルの各宴会場は結婚披露宴やらさまざまな会合で盛況だった。会場に行くとすでに大勢の出席者が受付を済ませ、円卓の周りに着席していた。って、立食形式かと思っていたので意外。それと大学関係の方々が多いせいか、思ったよりもフォーマル色が強く、ネクタイしてきて正解だったかなとか。

 テーブルは近しい年代ごとにまとめられていたのだが、最初は知った顔が全然見当たらなくて、というか何だか見覚えあるような人が向かいに座っているけど、あれは誰?な感じ。それでも、自己紹介しあったり、会話を交わすうちに記憶が甦ってくるから不思議。残念ながら同期の連中は世話役をやっていた女性一人にしか会えなかったが(全然印象が違う!と驚かれた。色が黒くなったそうな。むう、セドリ焼けですな、それは)、ゼミのOBの方々や後輩とも思い出話ができたし、先生にもご挨拶することができ、ほんとうに参加して良かった。

 二次会はホテルの最上階のバーで歓談。いろいろ思い出したのが、拳法部所属のゼミのOBの方にコンパでボール一杯のビールを飲まされたとか、同期の子には初対面の際、黒のサングラスをかけていたので胡散臭そう(これは嫁さんも第一印象でそう思ったもんだ)に思われたが、後に青池保子「エロイカより愛をこめて」の話で盛り上がって打ち解けたとか。これが何の教訓かというと、「酒は飲め」「少女漫画は読んでおけ」これに尽きるわけですな。20時過ぎにお開き。タクシーでは中途半端な距離のため、帰りは歩くことにする。パーティでは少々セーブしていたため小腹が空き、途中コンビニでおにぎりなどを買う。

 帰宅後、いきなり着替えてパジャマになる。近頃ではご無沙汰の水割りなんぞを飲んだせいか、酔いが回り、しばらくソファでまどろむ。(これは伏線) 復活後、仕事部屋にてパソコンを立ち上げ、メール・チェックし、受注処理のみ行う。録画した特撮物を観て、再び轟沈。今夜は一般実験の夢でも見そうだ… でも「レポート再々々提出ですかぁ!!」ってな夢だけはご勘弁を。

 本日のBGM「ベイビー、プリーズ・ドント・ゴー」エアロスミス

 

 3.12(金)

 部屋からマンションの廊下に出た時、遠くを見ると山の稜線がかすんでいた。風景自体も灰色のフィルターをかけたような感じ。黄砂が降った模様。中島みゆきの「黄砂に吹かれて」って好きな歌だったな。

 午前中の仕事はいつものように。伝票関係の目処はついた。今ごろですが。でも今年の分からは、さらに厳密に帳簿をつけないといけないなぁ。あとでごちゃごちゃするのは、時間の無駄だし。

 午後からは荷物の発送に買い物へ。左足の具合、もうほとんど痛みを感じることはなくなった。これなら今週末にはボディトレックに戻っていいかもしれない。帰宅後はパソコンに向かい、今度こそと「音盤同乗記」の更新にとりかかる。

 更新を中断し、夕食。海老マヨネーズに焼きナス、生ハムとほうれん草のサラダ。味噌汁の具はエリンギ。

 「音盤同乗記」を書き上げ、アップ・ロード。ついで注文品の梱包にとりかかる。明日には出さなくてはいけない。終業は23時過ぎ。入浴後、ビールを飲みながら昨日の「エースをねらえ!」話になる。例えばお蝶夫人との最後の試合で「この一球は絶対無二の一球なり!」でひろみと宗方の声が重なるところなどにアニメ版への視線を感じるのだとか、配役は尾崎がイマイチの他はどれも良かったと云うと、「千葉ちゃんが許せ〜ん!」と嫁さん。イメージが違い過ぎだそうだ。それを云うならあの藤堂だってずいぶん違う気が。が、結局「お蝶夫人は凄い」(キャラも演じた松本莉緒も)ということで締め。

 誠に申し訳ありませんが、明日は所要により目録の更新はお休みとさせていただきます。日曜日と続いてしまいますが、何卒御了承ください。

 本日のBGM「ワイルド・オン・ザ・ラン」トブルク *またマイナーなメタルを、と突っ込んでくれるおねーちゃんはどこかにいないものか?

 

 3.11(木)

 空模様はイマイチ。午前中には少し雨も。考えてみると今年の春は雨が少ない。スカッとした晴れが続いているわけでもないが、春雨っていうのもあんまりないな〜 

 通常どおりに古本屋稼業を進め、注文品を発送に行き、買い物を済ませた後は、午後から腰を据えて再びパソコンの前に陣取る。今日の更新は「音盤同乗記」にしようと、あれこれとネットで調べたり、資料用の本(というか、もともとは趣味で買っただけだが)、雑誌を引っ張りだして、頭をひねる。筋肉少女帯か井上誠の「ゴジラ伝説」をネタにしようと思っていたのだが、なぜか2ちゃんねるの伊福部昭スレに捕まり、そのディープな世界に翻弄される。次から次に開陳されるトリビアにただただひたすら唸るばかり。伊福部昭がいろんな学校の校歌を作曲していることも初めて知った。が、そんなものを読んでしまったために毒気に当てられたのか、すっかりテンションが下がってしまい、通常の目録更新に切り替える。

 夕食は豚肉のトマト煮。それとブロッコリーの辛子明太マヨネーズ和え、味噌汁の具にエリンギを使ってみた。悪くはない。でも、良くもない。ちょっとあっさりし過ぎかな、他の物と組み合わせて入れるといいかも。

 目録更新の後は、経理関係の調べもの。必要な書類をダウンロードして印刷したり。仕事関係のものは本で買うことがほとんどなのだが、公的な手続きに関しては役所に行ってみて初めてわかることも多い。都道府県によって、微妙に違ったりするから本に書いてあることを鵜呑みにはできないのだ。今回もちょっとびっくりするような記述に出くわし、なぜこんな重要なことが本に書いてないのかと憤ったり。なんでも自分で調べてみなきゃダメですな〜

 就寝前に録画した「エースをねらえ!」最終回を観賞。ううっ、カンドーしたよぉ〜 たった9回だから駆け足過ぎた部分もあるけど、充分及第点な内容でした。原作で重要なセリフはきちんと押さえていたし。これは脚色の勝利。セリフ、ストーリーは原作を踏襲しつつ、キャラ描写はアニメ版に視線を向けていたような印象だったな。今シーズンのドラマはこれしか観てないです。もともとあんまりドラマは観ないし。もう一方の木曜日のヒット作「白い巨塔」は未視聴。盛り上がりまくりのようで嫁さんがハイに。最初から観とけば良かったかな。

 本日のBGM「リング・ザット・ネック」ディープ・パープル *1970年BBCでのライブ

 

 3.10(水)

 今日は昨日よりもさらにもまして、暖かい。桜の開花も早くなりそうだし、春の長い年になるといいな。

 仕事はいつものとおり。と云いたいところだが、いろいろとまだ整理が残っている伝票類がありまして。思いっきり、ケツに火がついております。どうして毎日ちゃんとマメにやっておかないのかな。こうなるとわかっているのに。要は面倒くさくて、嫌だというただそれだけなのだが。そんなこんなで、予定よりずいぶん遅く夕方近くになって外出。

 まずは腕時計の電池交換をして貰おうと、いつものお店へ行くと、これが定休日。広島の本通商店街は太古の昔より水曜日が定休日というのすっかり忘れていました。今やほとんどの店が無休で営業しているんだけど、老舗の幾つかは律儀にそれを継続している。仕方ないので、家電店の時計専門店舗へ行き、そこでやって貰う。なぜかめちゃ混みでけっこう待たされてしまった。途中、2軒古本屋を覗くが収穫はなし。

 新刊書店に少しだけ寄って、デパ地下の洋菓子コーナーなどを見て回り、紳士服売り場で先日購入し裾上げを頼んでいたスラックスを受け取る。色のいいジャケットが下がっていて、手にとってみたが案の定、高い。気軽に買えるような額じゃないのがなんとも。もっと仕事に励めよ、とのご神託と受けとめる。スーパーで買い物して帰宅。

 今晩の夕食は嫁さんが担当。手作りハンバーグに、菜の花と春キャベツの和え物。味噌汁の具はジャガイモ。ボリューム満点。

 目録を更新し、伝票整理の続き。コーヒーを飲んで眠気と戦いながら、作業を続ける。当方は無類のコーヒー好きで、といっても日に3、4杯飲む程度だが、最近愛飲しているのは先日嫁さんが呉で買ってきた「海軍さんの珈琲」。旧日本海軍内で飲まれていたという触れ込みのもので、7種類の豆のブレンド。味はとってもマイルドで、苦味がダメでどうしても砂糖、ミルクを入れてしまうような人でもブラックでいけるぐらい。当方はやや物足りないので、濃い目に入れてますが、普通の人は充分な香りとコクを持ってます。呉以外では横須賀、佐世保、舞鶴の各自衛隊施設か、最寄の駅で売ってるはず。施設内の売店で買った方が若干安いらしい。

 右手の人差し指の先がズキズキと痛む。昨日、本のクリーニングをしている際に箱の止め具が爪の間に突き刺さってしまったのだ。キーボード叩くと指に響きます。ドライバーで刺した左の親指といい、高山で傷めた左の足首といい、今年は体の先端部分が要注意なのだろうか?

  本日のBGM「ホウダウン」エマーソン、レイク&パーマー

 

 3.9(火)

 う〜ん、世の中どこに鬱のタネが転がっているかわかりませんのぉ。ちょいと落ち込みモードに入ってしまっています。

 こういう時は外に出て、パーッと仕入れで大散財! と決め、天気も良いので午後から市内北部へ定点観測へ。今年に入ってからは、こちら方面は初めてなのだが、どうにもイマイチ。一軒はチェーン店だから、そんなものだが、もう一軒は本の数だけは相変わらずある。珍しくバイトが大勢入って在庫の整理をしていたので、リニューアルでもするのかと思ったら、そういうわけではなさそう。整理中に何処からかレア物でも出て来ないかなぁ。

 パッとしないまま、スーパーで買い物して帰宅。今夜のメニューはあじの開き、ピーマンの甘辛炒め、カボチャの味噌汁。嫁さんはプチ残業で夕食は19時過ぎになった。食後、ついうとうとしてしまう。

 取り掛かりが遅くなったので、仕事は0時半まで。目録更新、受注処理。メールも幾つか書く。このところ、またウィルスが増えている。一時は落ち着いていたのに。まめに「ウィルスバスター」の更新やっとかないと。

 録画したままだった土日の特撮番組も視聴。「セーラームーン」ますます盛り上がってます。あれ? 亜美ちゃんが編んでいたのは手袋だったんだ。テーブルに置いてあるとこがマフラーに見えてしまった。老眼進行中? 今回のベスト・シーンは亜美がクラスメートを篭絡し、つまはじきになったうさぎがかつてまだみんなと打ち解けてなかった頃の亜美がそうしていたように屋上で一人でお弁当食べているところ。立場の逆転を見せることで昔の亜美と今のうさぎのそれぞれの孤独を浮き彫りにさせた見事な脚本。

 脚本といえば、東京の市で落札したやつをどのように売るべきか思案中。ただ、目録に載っけるだけじゃ芸が無いしな〜 揃いである品物だけのページを作るというのもいいかもしれない。

  本日のBGM「祭典の日」レッド・ツェッペリン

 

 3.8(月)

 少々、寝覚め悪し。てきぱきと家事を済ませ、古本屋稼業は受注処理のみで、昼前から紙屋町へ出かける。

 「紀伊国屋書店」で雑誌、「こんな猟奇でよかったら 命なくします」(唐沢俊一・ソルボンヌK子 ミリオン出版)を買い、遅ればせながら陰陽座の新譜「夢幻泡影」を購入。

 ところで当方は齢40の坂を越えた正真正銘のオヤジながら、まともにできることが少ないという社会性欠落人間である。苦手なものはいろいろあるが、中でも苦手なのが洋服の買い物。もともとファッションなどには疎いため、店に行っても何を買ったものやら見当がつかない。テキトーに店内のマネキンやらショーケースを見て、似たようなものを選ぶだけである。まあ、自営だし、古本屋だし、大抵はそれで事足りる。それでも、人間生きていれば一生の内に何度かはフォーマルな場に出なければならないこともあるもので、これが冠婚葬祭なら礼服でいいが、それ以外となると… ???の連打である。 今週末にそういう集まりがあるために、どーしても何か着ていく物を買わないわけにはいかなくなり、今日は出張ってきたのだ。はぁ〜 憂鬱。

 それにしても、こう、一応ちゃんとしたブランドの店って、どーしてああも敷居が高い(ように思える)のか? なんで店員の方が偉そう(に見える)のか? 大袈裟なところではなく、中堅程度のブランド・ショップに行ったのにも関らず、アンドレ・ザ・ジャイアントがスーツ着て目の前に立ちはだかっているかのごとき、プレッシャーを感じましたね、わたしゃ。緊張のあまり、やな汗も出るし。何が嫌って、そこまで緊張してしまう自意識の過剰さ、ね。あほらしい。あほらしいが、緊張しちゃうものはしょうがない。で、結局、勧められるまま、イマイチと思いつつも買ってしまう自分も嫌。

 鬱なまま、スタバへ行き、昼食。心がささくれ立っていたためか、珍しくスタッフと揉めてしまう。オーダーの順番飛ばしをされたのが原因。どうも今日はいけません。しかし、予定どおり、映画を観に行く。メンズ・デイの特別料金(1000円也)を利用するのは初めて。

 作品は「アイデン&ティティ」(監督・田口トモロヲ)。みうらじゅんの同題コミックを原作に、80年代の「イカ天」バンド・ブームをベースに、ロック・ミュージシャンを目指す若者の葛藤をペーソスを交えて描いた青春映画。おおまかに説明するとこうなる。映画としては小粒で、演出も非常に手堅く、しかし真摯に主人公たちの姿を活写した佳品。主人公のギタリスト役・峯田和伸が作中で「自分にとってのロックとは何か?」を問いつづけるように。真面目で弾けた部分があまりないため、ロック映画としては物足りなさを感じる部分もある。脚本の宮藤官九郎に助けられた部分も多々見受けられる。が、淡々とした日常の描写が、淡々としているが故にリアルで、この辺は実際にバンド活動経験を持つ役者やスタッフの体験が生かされているのだろう。ヒロイン役の麻生久美子が実に良く、ある意味、ミュージシャン志望の青年にとっては天使のような存在。ジョン・レノンにはオノ・ヨーコがああいう風に見えていたのかもと思えた。ちょい役で有名コスプレイヤーの声ちゃんが出ていたのには驚いた。

 ボブ・ディランの幻影とともに随所に挟まれるメッセージは今現在も充分に有効。時代は変わっても、人の悩みの種は同じ。理想と現実、自分と社会の軋轢がもたらす摩擦。その熱を音で表現したものがロックなのかもしれない。エンディングの「ライク・ア・ローリングストーン」を聴きながら、頭に浮かんだのはパンタの「やかましい俺のロックめ」という曲だった。

 もう1本観たいロック映画があって「スクール・オブ・ロック」というのだが、ルックスとロックへの過剰な愛故に人気バンドをクビになった中年男が、経歴を詐称して教師として潜り込んだ名門小学校で、生徒たちをロックにより啓蒙、バンドを組んで業界への逆襲を企てる。ロック版「ギャラクシー・クエスト」のようなストーリーで、実際、ロックのオタクネタがばんばん出てくるようだ。主人公のモチーフは、明らかにAC/DCのアンガス・ヤングだし。広島での上映がいつになるのかは不明。来てくれればいいのだが。

 買い物して、帰宅。すぐに夕食の支度をする。メニューは豚肉のしょうが焼き、オクラのごま和え。味噌汁の具はかぼちゃ。

 食後は目録更新。精神的コンディションが良くないのはわかっているので、早めに終業。さっさと寝ることにする。

  本日のBGM「涅槃忍法帖」陰陽座

 

 3.7(日)

 一晩中、暴れまくったせいか、今朝は落ち着いた天候。窓の外に見える家々の屋根は白く染まっていたが、太陽は燦々と輝いている。休日なのだが、嫁さんが昨日から遊びに来ているお友達と出かけるために6時に早起き。ついでにこちらも起きる。どこに行くのかといえば、これが呉市。そして江田島。お友達のたってのご所望で海上自衛隊の施設を見学に行くそうな。…なんかヘンなもの読みましたか? 窪塚の本でプチ・ナショナリズムに目覚めたとか? と思ったら本は本でもかわぐちかいじの「ジパング」だそう。なるほど〜 とりあえず、見送ってこちらは再び轟沈。本艦は戦闘不能であります!

 9時過ぎにほんとに起きて、のろのろと朝食など。日記を更新し、受注処理、ネット回覧したりしているとあっという間にお昼。午後からは、大阪での仕入れ品について少し詳細な調べものをし、値付けを考える。それが終わった後は御注文品の梱包作業。月曜日に出かけるために今日中に済ませておきたかったのだ。到底、休みという感じにはならないが明日は半日休みのようなものだから、振り分けたと思えば、ね。

 19時過ぎに護衛艦見学などをして、ミリタリって来た嫁さんが帰宅。梱包作業が手間取り、買い物にも行けなかったため、夕食は近所の回転寿司で、ちゃっちゃっと済ませる。

 食後は少しTV視聴。ありゃ、「特命リサーチ200X」終わっちゃったよ。最近はネタ切れ感が強くてろくに観てなかったが、7年半とはよく続いたものだ。類似番組の中では比較的良心的な作りだったし。でも「この件については現在も調査中である。追ってご報告する」というネタの中に幾つも気になるものがあったのに。どーしてくれよう!? 録画しておいた「エースをねらえ!」も観る。あと1話で終わりかぁ。なんか名残惜しいな。このドラマの成功(だと思うんだけど)は、少女漫画独特の世界に臆せず、真っ向から出来る限り忠実にその実写化に挑んだことだろう。ヘンないじり方を極力避けたのは偉かった。思えばテレ朝は「動物のお医者さん」でも、「あれを実写にするの〜?」と疑問視されながらも、放映後は高い評価を得るという実績を残しているからその辺のノウハウの勝利なのかもしれない。なにがいいって、千葉ちゃんやマキがないがしろにされてないのがいいのですよ。観た後は再び梱包作業へ戻る。

 作業終了後、入浴。上がったら、もう0時を回っていた。面倒なので、そのままヘッドホンでFMを聴きながら、音を消したTVで「ノア」のプロレス中継(本日はGHCヘビー級選手権・小橋VS力皇)を観つつ、ビールを飲む。FMは「ヘヴィメタル・シンジケート」。特集で今月末発売予定のエアロスミスの新譜「ホンキン・オン・ボーボゥ」から2曲オンエア。これは彼らの初のカバー・アルバム(一部新曲入り)でお題はブルース。しかもかなり古いトラディショナルなものばかりだ。しかし、いまどきブルースのカバーかぁ、そりゃ俺のようなオヤジ・ロック・ファンは喜ぶけど、90年代に彼らが獲得してきた新しい世代のファン的にはどうなんよ? と思っていると、さすがエアロというか、アコギ1本とハープみたいなオーソドックスな真似はしてこなかった。飛び出してきたのは、強烈なハード・ロック・サウンド! オリジナルのリフが持つヘヴィなグルーヴを尊重しつつ、90年代エアロを代表するエレクトリックで硬質なサウンド・プロダクションでモダンなところもアピール。しかし、これは相当にロックン・ロールなアルバム。エアロ自身も「ロックス」辺りを引き合いに出していたが、確かにあの頃のエネルギッシュかつパンキッシュな迫力がガンガン伝わってきた。ジョーとウィットフォードのギターも、くどいぐらいに弾きまくり。これは買いです! そして今月からはチープ・トリック(! このチョイスには泣かせられる。今回のツアーのテーマが70年代中期への原点回帰なのがわかる)を率いての北米ツアーに出る彼らの来日も決定。なんと今回は広島にも来るよ! 94年以来2度目。しかも、あの時はウィットフォードが家族の不幸か何かで一時帰国していて、フル・メンバーでの来広は初。これはもうねえ… 気になるのは隠しがひとつあるらしいんだけど、ひょっとするとエアロをメインにした複数バンドのフェスティヴァルでもやるのだろうか? まさかキッスとのあれですか?

  本日のBGM「ドロー・ザ・ライン〜ホンキー・トンク・ウィメン」エアロスミス *1994年大阪でのライブ

 

 3.6(土)

 昨夜の風は凄かった。窓が揺れる衝撃に目が覚めることもしばし。そして、今日は朝から雪がちらつく。やっぱりお彼岸辺りまでは油断できないね、幾ら暖かく感じても。

 今月からジムの会員コースが替わったため、土日祝にしか通うことができない。自動的にほぼ一週間のブランクができてしまうわけだが、致し方なし。午前中の仕事をしゃきしゃきと片付けて、外出に備える。もっとも今夜は嫁さんが神戸から泊まりで来ているお友達とお食事で不在なので、こちらも夜出かけるつもり。帰りにどこかで食べるか、何か買って帰るかにしよう。

 夕方近くに外へ出ると、想像以上の寒さ。雪もまだ降っている、というかだんだん激しくなってるんですけど〜 郵便局の休日受付で注文品を発送し、ジムへ回る。夕刻にも関らず、人多し。血圧計がうまく作動せず、何度もやり直すことに。こんなにイライラしながら計った数値なんぞ、何の意味も無いよ。いつものようにストレッチ、マシン使用の筋トレ、腹筋、エアロバイク40分。まだ左足の状態思わしくなく、ボディトレックに戻れない。その後はプールで少し泳ぐ。一週間空いたせいか、数値的には体重は減っているものの、体脂肪は先週より増えている。筋肉が落ちちゃったのね〜 それにこれだけ間が空くと運動すること自体がきつい。やはり、2、3日に一回が理想的だよなぁ。月〜金利用のデイ・コースに替えようかな。目標数値に達したら、また週一に戻してもいいし。

 ジムを出たのが20時頃。雪は完全に本降り。止めていた自転車のサドルにも積もっている。閉店間際のスーパーで、半額や3割引きの刺身、おかずなどを購入。ついでコンビニに寄ってビールでも買って、と思っていると店内で「ドラゴンボール」完全版(31)(32)に捕まる。立ち読み。気がつくと21時前。ひー、ええ歳した大人のやるこっちゃない。急いで帰宅し、目録の更新に取り掛かる。が、お腹が空いて仕方ないので買ってきた唐揚げを齧りながら。22時過ぎにどうにか更新できたが、あわてていたせいで、間違いが。しかし、どうにも空腹に耐えかね、先に食事を済ませる。ひと心地つけ、0時頃から再びパソコンに向かい、目録の訂正と受注処理など。

 明日は市内北部へセドリに行くつもりだったのだが、この寒さではパス。いろいろ調べなくてはならないことも出てきたし。就寝は2時。雪はまだ降りつづいていた。

  本日のBGM「デイフェンダーズ・オブ・メタル」ストームウォリアー

 

 3.5(金)

 天使に連れ去られることもなく、無事に起床。しかし、寒いね、まだ寒い。週末にかけてはまたも荒れ模様になるとか。

 午後から髪を切りに行くため、仕事はせっせと前倒しで。それにしても、ビデオの注文増えてるな〜 今日だけで3件。主に「EASYSEEK」からなのだけど。送品に冊子小包みが使えるようになって、送料がお得になったのも少し関係しているのだろうか?

 昼食を冷凍物のあんかけラーメンで済ませ、近所の美容院へ。店長さんとは彼女の退院以来の顔合わせ。今はもうフルタイムで出ているそうで、とりあえずは元気そうだった。子宮筋腫は若い人に増えているらしく、入院した棟では一番年長者だったとか。女医さんだったし、この先のこともあるので、主治医ができたと考えれば少し安心した、という。時間つぶしにブート盤の専門誌を持参していたら、スタッフの方々にずいぶん珍しがられた。まあ、無理もないか。冥府魔道への案内書ですからね。

 どこの美容院でも理髪店でも昔からあるサービスだろうが、仕上げが近づくと肩や背中をマッサージして貰える。若い頃はこれが実は嫌だった。痛いだけで、まったく気持ち良くなかったからだ。それがどうでしょう、今やその気持ちいいこと! そのまま、何時間でも続けて貰いたいぐらいである。極楽〜

 帰宅後、仕事の続きを少し。夕食はぎょうざにナスの味噌煮、えびとワカメの特製マヨネーズ、なめこの味噌汁。

 目録の更新は海外SF・ファンタジー。在庫を探すため、段ボールなどをひっくり返す。ついでに他のジャンルの目録在庫切れ分も探していたら、どんどん時間が過ぎていってしまった。更新後は、今後の遠征のためのデータ作成作業。といってもたいしたことはしてないのだが。う〜ん、やはり南へ行くのが得策か? 「霊長類、ゆっくりと南へ」―なんか混ざってます。

 入浴後、サッカーを観ながら、洗濯物干し用の金具をとりつけようとしていると、手がすべり、ドライバーで親指の腹を思いっきり突いてしまう。激痛。傷そのものより、場所が場所だけに痺れるような痛みに身悶えする。バンドエイドを貼って、泣きながら就寝。夜半から雨風強し。

  本日のBGM「ビリーヴ」サヴァタージ

 

 3.4(木)

 朝から白いものがちらほらと… 雪です、降ってます! 外に出ると頬を切る風が冷た〜い! これが冬の最後の悪あがきであって欲しいが。

 寒さに震えながら、しんしんと冷え込む仕事部屋でいつものとおりに古本屋。しばらく映像関係の動きが悪かったのだが、先月辺りからまた注文が多くなってきていて、ありがたい限り。正直にいって単価が高いと、商売が楽。というか、安心できます。なので、時々、中古車販売やジュエリー販売の仕事がうらやましく思えたり。勿論、儲けが大きければリスクも大きいのは承知の上ですが、やはり隣の芝生が青く見える時もあるわけでして。

 ネットから東京古書籍組合へ落札品の代金を振り込む。大阪の分も今日振り込まれているはずなので、これで支払いは終了。桁がひとつ減ってしまった口座を見て、苦笑い。またすぐいっぱいにしてやるけんのう! ってそれは無理。

 郵便局へ発送しに行き、ついで買い物。メニューは鮭のバター焼き、小松菜と白菜の煮浸し、なめことワカメの味噌汁。小松菜はチンゲン菜とほぼ同じ使い方ができることを再確認。これで余った時に応用するバリエーションが増えた。なにせ二人暮しなんで、葉物野菜がやたら残るんです。

 夕方から書きつづけていた「古本屋稼業」の続きを、食後、仕上げてアップ・ロード。今回は遠征先の画像も載っけたので、まるで普通の旅行記みたいに。内容はともかく、こういうスタイルもなかなか楽しい。その後、買取り希望のお客様にメールを書き、大阪での仕入れ品のリストを作成したり。終業は0時過ぎ。

 休肝日にしたので酒は無し。それにしても寒い… なんだか僕も眠いんだ、パトラッシュ…

  本日のBGM「雪化粧」松山千春

 

 3.3(水)

 すっかり冬が戻ってきたような感じ。そうそう簡単には春にはなってくれませんね。なまじ暖かい日が続いていただけに、ひときわ堪えます。

 雛祭ながら、子供がいないとこういうイベントは実感することがない。季節の変わり目は外を歩けば、草木の変化でわかるけれど、家にいる者は年度の境目は子供の環境の変化で実感するものなのかも知れない。入学、進級、受験、卒業とか。

 仕事は通常モードで受注処理、梱包作業。最近は売りも買いもなかなか活発で、ありがたいことです。もう少し安定すれば、倉庫のレンタル料も調達できるかも? さて先日、当店の目録にある「大江戸捜査網」(桃園書房)について、お問い合わせをいただいた。曰く「この本は杉良太郎主演時のものでしょうか?」 うむむ、正直、このご質問は想定外でした。でも、往年の人気時代劇のノヴェライズなので、考えてみれば充分にありえるご質問。余談ですが、イマドキの「ありえな〜い!」とか云う若者に真っ向勝負を挑んでいるような洗剤ですよね、「アリエール」って。それは横に置いといて― で、困った時のネット頼り。ググッてみると、こちらのサイトにヒット。「大江戸捜査網資料館」。お馴染みの「隠密同心、心得之条」も全ヴァージョン収録した充実した内容。さて、件のノヴェライズは主人公の名が「左文字右京」であることから、松方弘樹が主演した時のものと判明。当方の記憶には初代・杉良太郎と二代目・里見浩太郎が強く残っていて、これは夕方や午前中、毎日再放送されていて、夏休みなどに観ていたからでしょう。1970年から84年(その後90年に一時復活)に渡って、14年も続いた長寿番組であったことに今さらながら感嘆。

 夕食のメニューは肉豆腐、菜の花の明太子和え。味噌汁の具はナス。

 目録更新は国内SFの映像関係。某ビデオ・アニメを載せるにあたっては、しばし逡巡したのだが、まあ他のホラー系にもほとんどエロ・ビデオと変わらんようなものもあるし、何よりこのアニメは出来がいい。DVDも出て入手は以前より遥かに容易になっているから、良しとしましょう。

 本日のBGM「ヤマトより愛をこめて」沢田研二

 

 3.2(火)

 朝からネットで某古書店さんの仕入れ遠征スケジュールを見、パソコンの前でフリーズ。…甘かった、ほんとに〜甘かった。このスケジュール、まるで往年のタイガースの「死のロード」並みである。いや〜、上には上がおる。おるったら、おる。気が引き締まります!

 でもあれだけの仕入れが可能なのも、とりあえずは置けるだけのスペースがあるのも大きいよね、ううむ。最近は「レンタル・スペース」なんて単語が脳裏に点滅することが増えてます。

 なんか知らんが、風が強い。仕入れした本を整理するのに、ほこりっぽくなるので窓を開けて作業したかったのだが、とてもじゃないが無理。仕方なく、換気扇をブン回すことにする。少しは違うだろう。

 通常の受注処理と梱包作業、発送、買い物などを終えて午後から整理にかかりっきり。暖房は入れてないので、寒い〜 震えながら一冊、一冊、大まかながらチェックしていく。貸本あがりにしては状態は上々。ビニール・カバーも付いてるし、店名も記入されている(筆書きというのが泣かせます)が、貸し出し票を剥いだ跡がないものがけっこうあるから、実際には店先には並ばなかった本もあるのかもしれない。

 ひと段落したところで、夕食の仕込み。嫁さんは今日もプチ残業で帰りは19時半。曰く「ヘヴン祭りでてんてこ舞い」だそうで。わかる人にはわかるらしい。珍しくマグロのカマなんてものが売っていたので、今夜のメニューはその塩焼き。かなり肉厚なので、塩をたっぷりと刷り込む。あとはグリルでじっくりと時間をかけて焼く。様子をみると、焦げ具合といい、脂の染み出し具合といい、まるでリブ・ステーキ。食感も魚とは思えない、しっかりしたもの。ああ、骨の間の肉が旨い〜 他にはカボチャとにんにくの炒め物、ナスの味噌汁。

 食後は目録更新。昨日のポケミスは半分売れた。カー人気は根強いなぁ。

 ネットで新作「ゴジラ」の「ゴジラ FINAL WARS」の報。そっか、これで一応打ち止めですか。しょうがないか、何度か書いたけど、こんな荒唐無稽なジャンルを延々と作りつづけていた国は世界中で日本だけ、だもんね。ヘンといえばヘンなんだよ。なんで日本人って怪獣がこんなに好きだったのかね。しかし、最終作の監督がこいつとは… どうなんでしょう? それだけが不安。海の向こうじゃ「ロード・オブ・ザ・リング」が特撮を駆使したSF/ファンタジー映画としては初めてオスカーに輝いたというのに、わが国の特撮映画の草分け的シリーズが終焉を迎えるとは無常だな。

 そしてさらにまた悪魔のささやきのごとく、当方を悩ませているのがこれ。「CANDIES PREMIUM ALL SONGS CD BOX」13枚組み、ライブ映像収録のDVD付きで25200円也。え? フィギュアも付いてるって? それはまあどーでもいいんだが。この無限に広がるCDコレクション、しかも中身はほとんど手持ちと一緒というダブリ地獄のような試練はどう受け止めればいいですか、 宗方コーチ! でも引退したグループ、アイテムが出るうちが華といえば、華。ええい、これが「ファイナル・カーニバル完全版映像」付きならば、即買いになるものを。  

 本日のBGM「憎みきれないろくでなし」沢田研二

 

  3.1(月)

 少し寒さが戻ってきた。というより、風が強い。それでも身を切られるような冷たさではないところが、春だな〜と思わせる。またも週始めが月始めの一ヶ月。年度でいうと最終年度。締めですよ、締め。あ〜 頭が痛い…

 洗濯などの家事をやっつけて、古本屋の仕事。受注処理、毎度のことながら1日というのは緊張する。ひとつも注文がなかったら、先が思いやられるからだ。幸い、今日もちゃんと御注文が入っていた。これで安心して、仕事に励むことができる。仕入れした本の整理を始めたのだが、これがなかなか捗らない。狭くなっちゃったからなぁ。ほこりや汚れがけっこうあるんで、ざっと掃除と中身のチェックをしながら仕分け。目録に載せるのはまだ少し先になりそう。東京の組合からも請求書が届いていたし、明日中には支払いもしなければ。

 嫁さんからメールで残業になるとの連絡。ならばと、メニューをビーフ・シチューにする。そろそろこういった冬メニューも打ち止めだし。買い物から戻って、即行、支度に。残っていたアスパラとエリンギも容赦なく放り込む。煮込む間に少々読書。先月もたった3冊しか本が読めなかった。年々読書量は低下する一方。触れる本の数は個人としては極大に達しつつあるのに。今の立場じゃ優先されるのは、読むより、売れ、買え、だからなぁ。

 夕食は19時半過ぎ。食後、すぐに目録更新へとりかかる。が、どうしても先にやらないといけない調べ物に手間取り、更新が遅れる。

 作業中、先日購入したUFOの新譜を流す。マイケル・シェンカーはいないけれど、これが実にUFOらしい渋い仕上がり。古臭い音なのに、ちゃんとエッジのあるロック、いわゆるAORではない「大人のロック」になっているのがお見事。ロックが誕生して(55年の「ロック・アラウンド・ザ・クロック」を起源とするなら)、来年で50年。もはやロックは若者だけが聴く音楽ではなくなっている。ロックで育った少年が老人になっていく時代なのだ。ロックが今も昔も反抗や反体制、怒りや憤りをぶつけ、表現する音楽形態であることに変わりはないと思うし、それがロックの核であろうとも思う。けれど、若者の怒りと大人の怒りは、どちらが正しいということではなく、質が違う。質が違えば、表現も違う。ただやみくもに怒りをぶつければいいのは、若い連中だけだ。もろもろの逃れ難い現実への憤りとどうにもならなさに、嘆き、身悶えしながらも「生活といううすのろ」(©佐野元春)を乗り越えていかなきゃならんのだよ、オヤヂはよ。そのためにはヒップ・ホップやイマドキのR&Bだけではダメなのだ。「怒り」を表現するエッジを保ちながら、尚且つ明日への生活の糧となる「和み」もあわせもつ、そんなロックがあってもいいし、それが我々の世代のリアルなロックなんだろうと思う。60、70年代を生き抜いたベテラン・ロッカーたちに求められているのはそういう存在としてのあり方なんじゃないかな。

 本日のBGM「ギブ・イット・アップ」UFO