11.30(火)

 11月もラスト。いよいよ明日からは2004年も最終局へ突入だ。気を抜かず、ツモと配牌を睨んで、目指すは満貫成就の逆転トップだ!?

 家事を片付けて、仕事部屋へ行くと、これがキンキンに冷えていて、寒いのなんの。半纏羽織って、膝掛け乗せて、身を縮こませながらキーボードを叩く。それもそのはず、今朝は今年一番の冷え込みだったらしい。ああ、やだなぁ〜 午後から髪を切りに行くため、仕事は前倒しで。受注処理、日記更新、梱包作業、遠征の下調べもさらに入念に。そういえば、「目覚ましテレビ」で自分の蔵書を自宅の居住スペースで売っている古本屋さんが紹介されていたが、あれはどこの街だったのだろう。途中からだったからなぁ。蔵書は3万冊というが、うち向きのものも何かあるかしら。

 昼食にシーフード・ビーフンを食べて、14時から美容院へ。冬迎えるのに、毛を短くしたり、身を軽くするのは人間と樹木ぐらいもの。スタッフさんたちとうだうだ話しながら、カット&パーマ。新人の青年はまだまだ慣れていないようで、声も小さいしどこかおどおどしている。頑張れよ〜 店長さんがプロレスが観たいと云っていたので、来年1月に「プロレスリング・ノア」が来るよと伝える。16時過ぎに終了。スーパーで買い物して帰宅。

 コーヒー飲んで、小休止し、再び仕事に戻る。柄にもなく、広告を出してみようかと考えているので、その調査をネットで。なにぶん、初めてなのでシステムの説明などを理解するのに一苦労。目が疲れてきたので、ほどほどで中断し、夕食の仕度にかかる。メニューは美容院で読んでいた「オレンジページ」で見た、豆腐と豚肉の蒸し煮、海草サラダ、カブの味噌汁。夕食は奥方様の残業で19時半過ぎから。

 食後は目録更新するも、途中、二度フリーズし、恐怖におののく。おかげで打ち込むスピードもガタ落ち。おまけに更新した後に在庫にダブリを見つけ、慌てて別の本を探して、登録をやり直す。終業は0時過ぎ。

 夜のニュースで、ゴジラのハリウッド殿堂入りを記念してのセレモニーを見る。ウォーク・オブ・フェイムに星型プレートを埋めるおなじみの光景。結構な数のマスコミやファンが集まっていた。最終作公開前のいい宣伝だ。ゴジラを題材にした講義もやっているという、いかにもオタク濃度の濃そうな米大学教授の姿もビデオで紹介されていた。「ゴジラ ファイナル・ウォーズ」の先行上映もあったようで、一部カットが映し出されていたが、まるで仮面ライダーのようなバトルをゴジラと新怪獣が繰りひろげていた。う〜む、やはりそうきたか…

 本日のBGM「ルック・アット・ユアセルフ(対自核)」ユーライア・ヒープ

 

 11.29(月)

 明け方に目が覚めて、トイレに行くもその後眠れず。昼間、寝てしまうからちゃんと睡眠はとっておきたいのだが、全然寝付けない。体温調節がうまくいっていないのか、下半身が熱くて目が覚めることがある。かといって、下を脱ぐと寝入りばなは寒いし。まだ完全に冬になりきっていないせいだろう。

 家事を片付け、仕事。今日は昼には家を出たいので、ペースをあげて進める。早めの昼食として、カツサンドを二切れ食べながら作業し、お昼前には目処をつけた。仕度し、自転車で外出。

 紙屋町の「紀伊国屋書店」で、今更ながらの「本の雑誌」12月号と偶然見つけた「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」8巻、それから文庫本サイズの首都圏地図も購入。今持っているのは2000年版。さすがに古くなったので。店内の近刊案内に「ガラスの仮面」42巻(12月16日予定)の告知が。出るんだ… そうか、まだ完結させる意志だけはあるんだね。その後、携帯の非常用充電池を家電店で買い、バスセンター街の旅行代理店で遠征の宿などを予約。ベッドが広いという第1候補のホテルはふさがっていたが、近くの別のホテルを確保できた。場所のわりには宿泊代がリーズナブルでありがたい。

 「シャレオ」のスタバでカフェラテを飲んで一服し、気合を入れ直して、近くの新古書店でセドリを少々。収穫は定番補充クラス。1冊だけ、SF系で未入手だったシリーズを見つけた。これは嬉しい。巻末の刊行予定を見ると、錚々たる面子が執筆予定者として並んでいるが、このほとんどはどうやら未刊行で終わったようだ。もう少し調べてみなければならないが、時期が悪かったのだろうなぁ。あとビデオでもアメリカンな能天気セクシー美女B級アクション映画やG・グリーン原作のスパイ物を見つけた。「ナチ収容所秘話 命を買った男」、ぱっと見、女囚拷問物かと思ってしまうね、このタイトルでは。

 帰りにスーパーで買い物。家の近所まで来た時、紐で繋がれて散歩している(させられている)猫を見かける。柄からするとアメショなのだが、まるで楕円形のスイカのように肥大化した身体なのですぐには判別がつかない。そこに短い手足とソフトボールのようにまん丸な顔がついて、ヨタヨタと歩いていくのだ。とても哀しい光景だと思った。

 帰宅後、小休止。録音した「ヘヴィメタル・シンジケート」を聴きながら読書。「来年3月に広島クラブクアトロでナイトウィッシュとアングラのカップリング・ツアー決定」に「おおっ!」と感動していると、いつの間にか眠りこけてしまう。気がつくと、もう18時過ぎ。慌てて夕食の仕度。といっても、今日のメインは昨日買った富山の鱒の押し寿司。おかずに油揚げと白菜の卵とじ、豆腐とワカメの味噌汁。食事は19時半から。

 食後は目録更新。国内ミステリー部門だが、どうにもパワー不足。多少は隠しダマもあるのだが、数が少ないのでここで出し切るとあとが辛い。もうちょっと仕入れで頑張ってからだな。遠征関係の調べものいろいろ。ネットの海を漂う。「EASYSEEK」にも追加登録する。終業は0時過ぎ。

 本日のBGM「ドント・フィアー・ザ・ウィンター」レイジ

 

 11.28(日)

 起床して、朝食もそこそこにDVDで「殺人の追憶」(2003)を観る。日本では今年の3月に公開されて、随分話題になった作品。広島では短期の上映だったので、まごまごしているうちに見損なってしまった。130分と長い映画なのにも拘らず、そして見せ場見せ場で押してくる演出があるわけでもなく、ストーリーもそれだけを聞くと陰鬱なのにも拘らず、まったく飽きることなく、深い満足感と共に観終えてしまった。

 まずノスタルジックな画面の淡い色調がいい。そこにまさに遠い記憶を辿るかのように、80年代、軍事政権下での民主化運動が激しさを増しつつある韓国の農村下での連続殺人を追う刑事たちの姿が、淡々と時に無様に時に熱く描かれている。俳優たちの演技もまさに顔で見せるという感じで、持って回したようなセリフもなく、単純。であるがゆえに彼らの職業人としてのリアリティが増し、感情を揺さぶられる。刑事物としては、日本でいえば、「太陽にほえろ!」のような70年代アクション系ではなく、それ以前の「特別機動捜査隊」や「七人の刑事」の白黒TVの世界を髣髴とさせる。今の方法論で、これらの劇場版を作ると近しいものになるかもしれない。陰惨な事件が起きているのに、農村の風景描写は穏やかで美しい。ラストの刑事の表情は絶品で、ここでこの映画があらためて実録物だということ、そしてもしかすると、事件は今もまだ進行中なのかもしれないということに気づかされる。

 午後からはジムへ。少し早めに出て、DVDを返却しにレンタル・ビデオ屋に寄る。かねてより奥方様より所望されていた「ケロロ軍曹」のビデオがあったので、借りていく。3巻まであったが、金曜日にしか返却に行けないので、2本で我慢させる。

 ジムではまたまたみっちりと筋トレ、ウォーキング・マシン、水泳。停滞期はまだ続いているようで、各数値に変化なし。マシンの負荷を少し上げてみた。特に何処も痛くならなかったので、次回もこれでいこう。最近、日曜日にここへ来ると東欧系と思しきブロンド美女たちを見かける。スタイルが見事で、ちょっと惚れ惚れする感じ。どうして肉や牛乳だけであんな身体になるかねえ。普通はもっと脂肪がついてしまうものだが。

 帰宅後は、パソコン立ち上げ、日記更新と受注処理。買取り依頼も1件。早速、仮査定額をお知らせする。

 夕食はスーパーで駅弁大会をやっていたので、そこで買った鶏めし。奥方様は海鮮弁当。豆腐とワカメの味噌汁をつける。食後は「ケロロ軍曹」鑑賞会。まあまあじゃないすか。ところどころに昭和の人向けギャグが入っているし。奥方様、DVD購入の決め手にはならなかった模様。となると、え? この先終わるまで借りに行かなきゃならないの〜?? 入浴後、録画した「デカレンジャー」「ブレイド」を観賞。今回は2つとも良かったよ。特に「ブレイド」は初めていい話だと思った。それもこれもあの虎女アンデッドのおかげ。やっぱりキャラはきちんと作りこまないと、感動は呼べない。

 本日のBGM「グリーンリバー」クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル

 

 11.27(土)

 今日は晴れ間も戻ってきた。冷え込みも少し和らいだ感がある。まあ、これから厳しくなっていくのだから、小休止に過ぎないが。

 午前中、いつもの古本屋稼業をこなした後、来週の遠征のため、宿などを物色。さらに巡回コースの組み立てもする。といっても、今回は目的が仕入れ以外にもあるので、そう多くは回れないのだが。

 昼食後、「SFジャパン」vol.10の小説以外を読む。大橋博之さんの連載「日本ジュヴナイルSF戦後出版史1」は「秋元文庫とソノラマ文庫」の誕生と変遷について。いずれも当方のような世代にとって生活と共にあったような文庫だ。しっかりと取材されているので、大変興味深く面白く読めた。秋元文庫誕生の影にもアメリカからの影響があったとは、つくづく戦後世代はあの国の呪縛から逃れられないようになっているらしい。ちなみに当方が初めて読んだソノラマ文庫は辻真先「仮題・中学殺人事件」、秋元文庫はなぜか親が買ってきた加藤諦三「青春ノート」。後者はともかく前者にはほんとに驚かされた。何しろまだブラウンの「うしろを見るな」とか知らなかったし、都筑道夫の「猫の舌に釘を打て」もジャプリゾの「シンデレラの罠」も未読だったから。ティーンエイジャーの描き方がいささか古くなってしまっているが、子供をミステリー好きにするには今も恰好の一冊ではあるまいか。

 その後、サイトの更新に手をつける。久しぶりに「音盤同乗記」をやろうと、下調べいろいろ。チャーチ・オブ・ミザリーというシリアル・キラーばかりを題材にした曲を発表しつづけている、日本のドゥーム・メタル・バンドがお題。バンドのディスコグラフィーをチェックし、さらに彼らが取り上げているシリアル・キラーについてネットをうろつきまわる。その手の面白そうなサイトを幾つも見つけ、気がつくとどっぷりとはまり込んでいる。まずい〜 そういえば借りてきた「殺人の追憶」、月曜日には返却しなくてはならない。明日、早起きでもして観よう。

 本日の夕食は奥方様任せ。湯豆腐、子持ちイカの煮付け、サーモン・サラダ、えのきと玉ねぎの味噌汁。

 食後は、せっせと「音盤同乗記」を書く。書きながら、チャーチ・オブ・ミザリーのアルバムを聴く。強烈な禍々しさと人の心を暗黒へ誘うかのような超重量級の音像はまさに世界レベル。海外での高評価は当然であろう。なんとか22時前に完成させ、アップロード。あとは受注処理と在庫調べで本の山をあちこちへと移動させたり、戻したり。終業は23時半。

 借りたDVD、朝のうちに観られたら明日中に返却しようと決める。その方が時間が節約できそうだ。来週はまたバタバタしそうだしなぁ。

 本日のBGM「フリーバード」レイナード・スキナード

 

 11.26(金)

 夕方から外出の予定があるため、家事、仕事を朝からぶんぶんノンストップでやる。食事も朝昼兼用の冷凍焼きおにぎり1個のみ。外食する時はいつもこんな感じで、カロリー摂取の調整といえば聞こえはいいが、不健康にも思え、やってる本人も身体にいいのか悪いのかさっぱりわからない。

 受注処理、日記更新、梱包作業を済ませ、目録更新も帰宅後にアップすればいいだけにしておく。その他の部門、何にするか迷ったが、先日買取りしたばかりの海外ドラマ専門雑誌「テレビジョン・エイジ」を登録。こういう雑誌は特集されている番組の人気で、価値の差が激しい。「スター・トレック」「ナポレオン・ソロ」アイドルならモンキーズなどが載っている号には高値をつけている古書店もあるようだ。うちのはまずまず平均的な内容かな。

 15時過ぎから出かける。夜には晴れてくるらしいが、今にも降り出しそうな空なので傘を持っていく。風が強く、しかもそれがこの季節には不似合いな湿気を含んだ生暖かいものなので不気味。郵便局で注文品を発送し、バスで紙屋町へ。

 地下街の「シャレオ」の雑貨屋で膝掛けを購入。ケーキ屋さんでお茶して、奥方様とクリスマス・ケーキについて、カタログ見ながらあれこれと検討。本通の文具屋でようやく来年の手帖を買い、「ナカヌキヤ」でファン・ヒーターをチェック。3000円を切る安さに唖然。幾ら中国製とはいえ、これは安い。火事の心配も無いし、この冬はこれで乗り切ることにしようかな。今、ある電気ストーブは居間で使えばいいし。

 16時半から「宝塚会館」にて、宮崎駿監督の「ハウルの動く城」(2004)を観賞。観終えて、あらためてアニメという表現形式において、画面構成、自然描写、動きの描写、その全てでやはりこの人を凌げる人は今、現在いないのではないかと感嘆する。部分部分では越える人材もいるだろうが、総合力ではまさに圧倒的というか。と、同時にこの人やっぱりヘンだと思い、そのヘンなところに安心したりもして。あの異様な書き込みの密度。実際には不要としか思えない部分にまで、まるでスタッフいじめのようにちまちまと執拗に細部へ拘りながら描写してさ。ソフィーの仕事部屋しかり、ゴミ屋敷のようなハウルの城の内部しかり、ハウルの寝室の魔女よけしかり。きわめつけはクライマックスの崩壊。どう考えたって、あんなに細かく描写する必要なんかないのに、その執拗さに圧倒され過ぎて、しまいには吹きだしそうになりました。え〜 比べるのもなんですがサム・ライミの「死霊のはらわた」みたく。

 ハウルがこれまでの宮崎作品に存在しなかったクールな二枚目になっているのは、どうしても声を当てたのがキムタクだから? と邪推してしまうが(演技そのものは自然で○)、ヒロインは相変わらず「ちょい地味ながら、凛とした意志の強さと気高さも持ち、勇気も行動力もある美少女」の「宮崎印」で、その他脇のマルクル、カルシファーなども「もののけ姫」以降の定番キャラ。今回は、前2作にあった妙な説教くささがない分、当方は好感を持って観ることができた。それと宮崎駿の世界はやはり産業革命近辺の欧州が一番似合うと思ってしまった。「トトロ」や「もののけ」のような色の少ない日本的な世界では、もう一つの持ち味である華美な描写やケレンがうまく発揮できていないと感じていたので。

 が、部分部分の表現が素晴らしい分、物語はおざなりになったのか支離滅裂で、キャラ設定もいろいろ背後のあるのを匂わせながらも説明不足。そもそもソフィーが呪われなきゃいけない理由もよくわからないし、彼女も老婆に変えられたというのに達観し過ぎ。ハウルがなぜ悪魔と契約したかもわからないし、唐突に出できた隣国の王子やソフィーの母親も意味不明。映画としては完全に破綻しているといえそう。そうそう、戦争のシーンもねえ、あれはどうみても空飛ぶ戦艦を宮崎さんが久しぶりに書きたくなったんだとしか思えません。(笑)

 しかし、今回の最大の問題は劇場にありました。なんとラストのいいシーンで音が切れた!のですよ。もう、なんだよこれは!! と逆上寸前。その数分前から音がおかしくなっていたんで、こりゃやばいんじゃないと思っていたら、案の定。なので、おそらくカルシファーとハウルの会話、二言三言ぐらいが何を話していたか不明。まったく、ここの映画館は今月「ゴジラ」でも音が出なかったし、実は音響に関してはもともと昔から悪いなぁと感じてはいた。何せ、歴史の古い映画館だし、機械も古いのかな、まともにメンテやってないのかなと。こういう時に「ご迷惑お掛けいたしました」の館内放送一つないってのも、ちょっとどうかなと思うし。「ゴジラ フィナル・ウォーズ」はもうここのチケットを買ったので仕方ないけど、次回からは極力「宝塚劇場」へは行かないことにします。

 夕食は同じビルにある「アジアン・キッチン」で、アニメ談義をしつつ、ナシゴレン、エビと卵のチリソース、トムヤムクンなど辛い物のオンパレード。

 22時近くに帰宅し、目録をアップ。受注処理など仕事も少し。入浴後は、ばったりと倒れこむように就寝。空きっ腹にジーマがよく効いたみたい。

 本日のBGM「ヒア・アイ・ゴー・アゲイン」ホワイトスネイク

 

 11.25(木)

 胸焼けで気分の悪い寝覚め。奥方様も気持ち悪いという。夕べなんかヘンな物でも食べたかな? とりあえず、朝食は普通に食べられたが。

 家事を片付けてコーヒーを飲んだら、落ち着いてきたので仕事にとりかかる。受注処理、梱包作業、日記の更新で午前中はあっという間に終了。

 昼食後、携帯をいじりだしたら止まらなくなる。着メロ、ダウンロードしたり、家にある素材をあれこれ撮影して、待ち受け画面に使う画像を作ったり。我に返り、仕事に復帰。在庫の山に埋もれる。後、注文品の発送に出かけ、スーパーにて買い物。店内をどう見ても小学3、4年生ぐらいの女の子3人組が、ローラーシューズでうろうろしていた。その恰好が首から携帯をぶら下げ、髪も染め、まさに5、6年後はコギャル?(表現古し)って感じそのもの。何だか犯罪被害者予備軍のような気もして、危ういな、と思ってしまった。

 夕食はおでんと決めていたので、帰宅後、早速仕込みに入る。ネタは大根、こんにゃく、卵、スジ肉、ゴボウ天、厚揚げ、がんもどき、巾着。おでんはそんなに難しい料理ではないが、下ゆでやら油抜きやら工程が結構面倒。1時間半で一応の完成。あとは余熱で寝かせておく。ひと休みして、またも携帯をいじり倒す。まさに新しいおもちゃを貰ったお子様状態。操作方法も概ねわかってきた。画面が大きいのが嬉しい。それとデータの保存容量が大きいのも。あんなにたくさん入れたのに、まだこんなに余裕があるの?って感じ。仕入れに行った時の景気付けのため、レアな古本の画像も収録する。

 夕食は19時過ぎから。おでんの出来はまあまあ。あと2時間ぐらい経つともっと味が染みて美味しいのだが。大根が少し煮えすぎたかな。食べ終えて、「未来少年コナン」再放送観てから、夜の部の仕事。在庫の少なさに苦戦中の国内SF部門に登録。その後はホームページ作成関係のサイトを見て、あれこれメモしたり、無料提供されている素材をダウンロードしたりする。0時前に終業。

 深夜、小田和正の音楽番組「小田組曲 風のようにただうたが流れていた」を飲みながら観る。ピアノ・アレンジの「神田川」ロング・ヴァージョンで聴きたいな。

 本日のBGM「ブラック・シェイプ・オブ・ドゥーム」トラブル

 

 11.24(水)

 清々しい青空が広がる朝。が、気分はどうにも鬱屈したまま。これはどうにかしなきゃいかん! ということで、午後から銀行回りのついでに紙屋町へ出ることにする。午前中はいつもように家事と仕事。受注処理に日記更新。しょーもない替え歌を一つ書く。こんなのを思いつけるぐらいなら、まだ精神状態には余裕があるようだ。

 昼食は奥方様の高松からのみやげのさぬきうどん。さすがにコシがあって、なめらかでそこらのものとは一味も二味も違う。ダシがパックになっていて、煮出すタイプだった。面白い〜 食べてから自転車にて外出。銀行、郵便局を回り、いろいろと入金したり引き出したり。国民健康保険の料金が増えていたので訝しく思ったが、介護保険の分が加算されていただけだった。そういえば通知が来ていたよ。保険金を払うようになれば、立派な老人予備軍だよなぁ。

 紙屋町に出てからは、まずCDショップに寄ってヘヴィメタルの伝道師、伊藤政則がDJを務めるベイFMの番組「パワーロック・トゥディ」の15周年記念CD+DVDを購入。主に80年代のメタル・バンドの代表曲やビデオ・クリップが納められたマニア感涙のコンピ盤。特にビデオ・クリップは地方では洋楽番組が少なかったので目にする機会がなかなかなく、初見がほとんどのはず。楽しみである。もう1枚、ファイヤーウインドの3rd「フォージド・バイ・ファイヤ」も買う。まだコピーコントロール盤なのが忌々しい。上の階の家電売り場へ移動し、携帯の機種変更をする。ついに、というかとうとう。決断のきっかけはデータフォルダの容量が小さく、新しく何もダウンロードできなくなったため。あとはやたら落すものだから、塗装がはげぼろぼろだというのもあった。店員の青年が、おすすめ上手で危うくWINにしてしまいそうになったが、気に入ったデザインがないので今回は自重。多分、奥方様が先にWINに切り替えるだろう。ソニエリのA1402SUに換えた。新機種ではない上に、家電店の割引セール中、さらにはau自体の割引もあり、なんと1870円で済んでしまう。安い。オモチャの電話か? しかしたかだか2、3年で携帯も随分、小型軽量化したものだと、前の物より一回りぐらい小さくなった外箱を見て今更ながらに思う。さらにパソコンソフト売り場へ移り、発売になったばかりの「ホームページ・ビルダー9」を買う。もういいんだ、とにかく買って、いろいろいじくりながら考えよう。買ったからにはやらねばなるまい。自分で自分の背中を押したつもり。

 帰宅後、しばらく新しい携帯をいじりたおす。設定もして、ほぼ前のやつと同じになった。でも気に入った着メロ探すのが面倒だなぁ。キリのいいところで夕食。19時過ぎから。メニューはカブとベーコンのスープ、豆腐のふわふわ揚げ、ごま豆腐。

 食後は目録の更新。海外ミステリーに追加。しばらくはポケミスが中心の更新になりそう。終業は23時半。入浴後、ビール飲みつつ、DVDで「鉄人28号」を観る。テンション高すぎ。

 本日のBGM「ラブソング」テスラ

 

 11.23(火)

 戯れに替え歌を考えたので聞いて(読んで)ください。

 「長い間」 歌・ケロロ

 長い間 待たせてごめん また新しいガンプラ買った  組み立てが 終わるまでは 地球侵略はお休みよ

 気づいたの 「オタク」が胸の中にいること  「はまってる?」 まさかね そんなこと 言えない

 …とりあえず、奥方様にはウケたよ。

 相変わらず天気は良いが、冷え込みが厳しいこと。まだ身体の感覚が冬モードに切り替わってないのか、とにかく仕事部屋にいると寒くて仕方ない。特に膝から下。絶えず冷風を浴びせられているようで、じっとしていらない。寒い、寒いと震えていると、少し体調がおかしくなってしまった。耐え切れずに居間のソファでひっくり返り、寝込む。低体温症みたいなものか? 

 で、居間がまた日当たりが良いから困る。困るというか、無駄。この季節は太陽の高さの加減で、やたら暖かい陽射しが入ってくるのだ。同じ家の中なのに暖房なしで、仕事部屋とは寒暖の差が3℃以上はあるとみた。どーいう家なのか? 結局、昼過ぎまで使い物にならず、倒れ伏したまま。

 気温も上がった午後からようやく復調。中断していた古本屋仕事に戻る。それでもまだ身体が冷えそうなので、奥方様から膝掛けを借りる。半纏きて膝掛けして、薄汚れた本の山に囲まれてキーボードを叩く、40男の図… ややオカルトじみた光景かも。日記更新、受注処理など。「音盤同乗記」を書こうといろいろ調べるが、細かいものを集めすぎ、収拾がつかなくなる。余分なものを省き、まとめるには今日はもう時間がなさそう。後日あらためてやることにした。

 ここ数日、いろいろと行き詰まり気味。サイトのリニューアルがどうも思うように進まないので、それが鬱の原因になっている。買い物かごの導入とかも試してみるけど、最初からつまずきっぱなしだし。この鬱屈した状態は自分で変えるしかない。自営業だから、自分で変化のきっかけになるような行動を起こすしかないのだ。こうなったら、なにもかも一挙に変えてしまおうかな。携帯の機種変更、ブロードバンド導入とか。むむ、しかしこれはこれで一種の逃避かもしれない。

 夕食は19時から。にらまんじゅう、きのこ入りポテトサラダ、しし唐の炒め物、えのきと玉ねぎの味噌汁。

 食後、目録更新。梱包作業。調べ物の続き。ひとつリニューアル作業関係でいいサイトを見つけた。これは参考になりそう。じたばたはしてみるもの。23時半に終業し、古雑誌の片付け。「週プロ」などの山を4つ作り、紐で縛って、ゴミ置き場へカートで運ぶ。外の空気、冴え冴えとし、ピンと張り詰め、まるで真冬のよう。頭上の月が煌煌と光を放ち、まさに半月刀の切っ先のように閃いていた。

 本日のBGM「パフ」ピーター、ポール&マリー

 

 11.22(月)

 空気も澄み切った朝。濃霧注意報が出ていたらしいが、山の方を見てもそんな様子はない。昼間の気温は20℃近くまであがりそうだとか。朝食の仕度、食事&後片付けをして、奥方様を送り出し、布団干しをする。

 今日は久々に近場にセドリへ行くつもりなので、家事も仕事もさくさくと。資源ゴミの収集が明後日なので、雑誌類をまとめておかなくてはならない。年内の収集日もあと3回だしなぁ。次の大型ゴミの日も忘れないようにしなければ。

 カツサンドをぱくつきながら、日記を更新し、梱包した注文品を持って自転車で出かける。タイヤの空気が抜けていたので入れる。でも、またすぐぬけちゃうんだろうな。かなり古くなって劣化してるし。サドルは破れている、ライトつかない、タイヤは空気漏れ、とどめにブレーキも効かないときたもんだ。我ながらよくこんなのに乗っていると思うのだが、いざ捨てるとなると妙に踏ん切りがつかなくて。だもので、近頃は駐輪する際にわざと鍵をかけてないままにしている。誰か持ってってくれないかなぁ〜 とか思って。(笑) 無理か。というか、これはある種犯罪を誘発する違法行為にあたったりするのだろうか。

 市内南部の新古書店を一軒だけ覗く。収穫はイマイチ。定番のみ。が、2冊ほど知らない作家のメルヘン系の本を入手。装丁もきれいで、イラストも可愛らしい。市会ではロスはあるにせよ、欲しいジャンルの物をまとめて入手できる。一方、セドリは数は少ないけれど、こんな風に未知の作家の本に出会うこともあって、それが在庫の幅を広げたり、商品構成のオリジナリティを作り出したりしてくれる。両方がうまく回ってくれていると一番ありがたいのだが、なかなかね。

 帰りにレンタルビデオ兼新刊書店に寄って、「映画秘宝」と「SFジャパン VOL.10」を買う。レンタル・コーナーでは奥方様の主命を帯び、「ケロロ軍曹」のビデオを借りるつもりだったのだが、あえなく貸し出し中。作戦失敗であります! 仕方なく趣味に走り、「鉄人28号」(最新リメイク版)と観に行き損ねた韓国映画「殺人の追憶」を借りる。何か借りておかないと、次にここに来るのがいつになるやら。スーパーで買い物して帰宅。

 すでに18時近くなので、急いで布団を取り込み、夕食の仕度。鮭のゆず醤油漬け焼き、ブロッコリーとトマトの酢味噌かけ、白菜の味噌汁。食事は19時過ぎから。

 食後は目録更新。アップすると高いものから先に売れてしまった。このレベルのものが、恒常的に入手できれば店も楽なのだが、そうもいかないし。よく薄利多売というが、ネット専門で、その上、売り物が特化してあるとそれは結構難しい。本は消耗品ではないからねえ、基本的には。それでも薄利多売でいくなら、扱うジャンルを広げざるをえなくなり、結果としてへたをすると特化した意味がなくなったりもする。悩みは深く尽きない。

 本日のBGM「プラウド・メアリー」クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル

 

 11.21(日)

 上天気の日曜日。これといった予定もなく、のんびりした休みになる。やるべきことはあるが、週一日ぐらいは何も考えずにボケーッとしたいもの。いつもそうじゃん、と突っ込まれれば返す言葉もないのだが。受注処理、日記更新のみやる。

 ネット散策も少し。ドラえもん声優主役陣交代の報に驚く。驚くが、考えてみれば変わらぬ面子でここまでこれたのもアニメならでは。確かに年齢的には小学生をやるには皆さんそろそろ限界かも知れない。そもそも原作者自体が世を去っているのだしなぁ。あとを誰がやるのかは知らないが、チャンスでもあり、すっごいプレッシャーでもあるはずと夫婦で話す。大晦日の格闘技はK−1主催の「ダイナマイト!」が話題ではPRIDEの「男祭り」を上回っているようだ。曙VSホイスはマジにやるようだし、今日はアテネ五輪レスリング、グレコローマン96キロ級金メダリストのカラム・イブラヒムが参戦とのこと。現役のメダリストの総合格闘技参加は異例だよ。これも誰が相手かは知らないが、イブラヒムは対応できるのかな? 顔面殴られる戦いなのに。このカードも曙のも、秒殺も充分ありえる注目の試合。

 午後からはジムへ。体脂肪がリバウンド傾向にあり、いささかショック。右腕痛で思うようにトレーニングできないツケが早くも出たか。しかし、ここで無理して他の部分を傷めては意味が無い。すでに右腕をかばっているため身体のバランスが悪くなっているのか、左の脇腹に不快な張りもあるし。しかし、無理しなければ結果も出ない。ともかく、ウォーキング・マシンや水泳など有酸素系の運動を入念にやって補うことにする。水泳はなんというか、ここにきて手足の動きがスムーズになってきたようだ。身体が軽く感じるし、泳ぐのが楽になって、連続して泳げる距離も少しだが伸びた。これは嬉しい。終了後、ジム裏手のスーパーにて買い物して帰宅。

 夕食は19時から。カキフライ、野菜サラダ、焼きナス、豆腐とワカメの味噌汁。食後、ソファで少しうつらうつらする。パソコン立ち上げ、少しだけ仕事。買取り1件成立。早速、先方の口座にジャパンネット銀行より入金。でも、実際に振り込まれるのは24日。本来は明後日23日なのだが、その日が祭日なので遅れてしまう。JNBから郵貯へ送金する場合はこうなのだ。もう少し早くならないものか?

 入浴後は、ビール飲みつつ、「デカレンジャー」「ブレイド」観賞。「デカ〜」はブレイクの教官だった女刑事が出張ってくる話。初登場時のブレイクより、冷徹なエリートである彼女が地球署のデカレンジャーたちに触れて… というありがちながらいい話なのに、肝心の女刑事の演技が… 感情に左右されないクールさを現すつもりなのだろうが、セリフが棒読みにしか聞こえない。あまりに棒読みなので、彼女はアンドロイドだったとかいうオチなのではと裏読みまでしてしまった。おかげでレッドたちの熱いハートに感化された彼女の笑顔があまり生きず、カタルシスを生み出すまでには至らなかったように思う。惜しいエピソードだったなぁ。

 本日のBGM「アンチェインド・メロディー」ザ・ライチャス・ブラザーズ

 

 11.20(土)

 ここ数日、朝晩の冷え込みが厳しく、仕事部屋にいるのが辛い。特に今年は在庫が大量になっているので、これまでなら電気ストーブを使うことができたのだが、そのスペースがないのだ。めちゃくちゃ狭くなってるから、危ないからねえ。膝掛けが必要だ。

 午前中は通常どおりに古本屋。幾つか在庫のお問い合わせあり。返信を書く。昼食に冷凍のあんかけラーメンを食べ、午後は伝票類の整理。あれこれとあってなかなかに煩雑。領収書を見ていると、昨年から東名阪での仕入れが格段に増えている。市会での仕入れは交通費や宿泊費、それにダブリもできやすく、ロスが大きいのだが、まだまだ当分は市会頼みの状況が続きそう。少しだけパソコンデスク周りがきれいになった。

 一息入れて、コーヒーを飲みつつ、積読雑誌読み。むむ、また「ビートレッグ」が4ヶ月分溜まっている。活字が多い雑誌は面白いが、読むのに時間がかかるのが難点。特にこういうマニア雑誌は広告まで隅々まで読んでしまうからなぁ。小さい文字にふと天眼鏡(ふ、古い…)が欲しくなるこの頃。

 その後は受注処理。何冊か注文品のありかがわからず、家の中を入ったり来たり。結局、1冊は売り切れていたと判明し、お詫びのメールを書く羽目になる。査定御依頼へのお返事も書く。

 夕食は19時過ぎから。ぶりの照り焼き、山芋とオクラの和え物、エリンギとしめじとベーコンのバター炒め、豆腐とワカメの味噌汁。食後、「ゴジラ2000 ミレニアム」(1999)を少しだけ観る。やっぱり頭の痛い映画。なのに無駄に特撮シーンの出来がいい点では「ゴジラ対メガロ」(1973)とタメを張れそうだ。これに出演直後からブレイクした阿部寛にとっては記憶から消したい映画かもしれない。なにせタコだもんなぁ… 「タコが云うのよぉ ゴジラが好きなんだって。でも、どうにもならないんだって」 昭和世代には懐かしいCMより。サントリー「樹氷」のグラス、うちにあります。

 目録更新は考えあぐねた末に、この間広島の市会で仕入れたばかりの雑誌を投入。見開きで収録されている小松崎茂らのカラー・イラストは、レトロ・フューチャー加減が最高。終業後は、録画した「レジェンズ」「ネクサス」を観賞しつつ、例の如く飲んで就寝。

 本日のBGM「ハートブレイカー」グランド・ファンク・レイルロード

 

 11.19(金)

 えびす講の3日間のうち1日は雨というジンクスどおり、昨日は雨。今日はすっかり晴れ上がったので、夕方、参拝に出かけることにする。一応、商人の端くれとしては年に一回くらいは商売の神様にお参りぐらいはしなきゃなんめえ、ってね。

 そのため仕事を前倒しで進め、目録更新も帰宅してからアップすればいいだけにしておく。本日は国内SF部門の映像関係。鈴木光司の「楽園」はアニメになったのを忘れている人も多いかもしれない。少年隊の「19 ナインティーン」はアイドル物にしては佳作、だと思う。円谷プロ関係の書籍も偶然3冊揃った。いずれも初期TV製作現場の雰囲気を知るには恰好の内容かと。

 16時過ぎに家を出る。まずはえびす神社に向かい、去年買ったのと同じお店で新しい熊手を購入する。古いやつは社務所に返し、新しい御札に屋号を書いて貰って御祈祷を受け、参拝。って、名前がち・が・う〜!! だからうちは「あかしや」じゃねえつーの!! はぁ〜 やっぱりお店の名前まずかったかなあ、「あやかしや」じゃ。まともに呼ばれる確率、超低いです。とにかく、書き直して貰って、気を取り直して参拝。おみくじを引く。お約束で大吉。「旅行、仕事なら吉」だって。微妙に当たっているかも。

 その後、夜店をだらだらと見て回り、いい歳こいていろいろと買い食いする。たこ焼き、じゃがバター、フランクフルト・ソーセージ、とうもろこし。それから昨年、食べてすんごく美味しくて気に入った韓国料理の屋台がまた出ていて、そこでキムチチヂミと辛い辛いスジ煮込みを買う。チヂミはその場で食べる。激うま! ニラのしゃきしゃき感とごま油の香ばしい匂いにキムチの辛味と酸味が渾然一体となって至福。屋台の人に聞くと、えびす講では今の場所だが、とうかさんやフラワー・フェスティバルでは別の場所に出しているのだとか。どうりで、とうかさんで見当たらなかったはず。でも、これで年に三回はここのチヂミとスジ煮込みが楽しめるわけだ。やたらと食べたようだが、全部半分ずつだし、今夜はこれが夕食代わりなので問題なし。

 満腹になったところで、カラオケBOXへ移動し、「モスラの歌」から「なごり雪」まで支離滅裂な選択で歌い倒す。そういえば、最近、ヘヴィメタルの曲がずいぶん入るようになって、曲目表を見ていると驚いてしまう。メタリカ、メガデス当たり前。スレイヤー、アンスラックスは云うに及ばすアークエネミー、チルドレン・オブ・ボトムまである。素晴らしい! 素晴らしいが歌うには相当に練習が必要だ。

 21時前に帰宅。パソコン立ち上げ、仕事モードにチェンジし、目録アップ、受注処理などの作業。23時に終業とし、入浴。風呂上りには、今日買ったスジ煮込みを温めて、それを肴にビール。最高でした。

 本日のBGM「オールライト・ナウ」フリー

 

 11.18(木)

 朝から雨模様同時に急激に気温が下がる。最低気温が6℃前後だから、これまでに比べるとかなり寒く感じる。とうとう我慢できずに昼間から暖房を入れる。いよいよ、本格的な冬間近か。立冬もとうに過ぎたし、今日からえびす講もある。これが始まると今年も残りわずかだなと思う。新しい熊手を買って、お参りに行かなくては。

 仕事はいつもどおり。パソコンで作業していて気づいたのだが、最近右腕の関節がやたらとバキバキ鳴るので、筋を傷めているせいかと思っていた。が、どうやらマウスを使っている際に知らず知らずのうちに同じ形で腕が固まっているからだと判明。なので、こまめに腕を曲げ伸ばししつつ、作業をする。いつの間にやら、すっかり関節も硬くなっていたらしい。老化は静かに忍び寄ってくるのだ。しかし、ふとこうも思った。この右腕の不調は世に云う「四十肩」ではあるまいか? と。症状が違う気もするけど、関係があるかも。ちょっと調べてみよう。

 買い取り品が到着。ついでに宛先室番号不明のため、1件返送も。調べてみるとお客様からの御住所の記載に漏れがあった模様。すぐにその旨、メールでお知らせする。買取りの御依頼メールが1件、新たに入る。

 午後より御注文品の発送と買い物。幸い、雨も上がっていたので、自転車で出かける。郵便局からスーパーへ。白菜のクリーム煮を作ろうと思い、ただレシピには豚肉を使うのを、白身魚にしようと思っていたのに、なぜか適当なものがない。いつもならタラがあるのだが… まさか鯛を使うわけにはいかないし。思案の末、ベビー帆立を使うことにした。

 帰宅後、小休止し、コーヒー飲みながら読書。雑誌も年内には何十冊も溜まっているのを片付けなくちゃなぁ。その後、目録更新の準備。最近、在庫に偏りができて、新規登録の本を何にするかいつも苦しんでいる。今、一番在庫があるのがポケミスを中心にする海外ミステリー。次が国内ミステリーと海外SFで同じぐらい。慢性品不足が国内SFだ。海外ミステリーなら、いつでも追加できるが、他はかなり難しくなってきている。今まで、毎日、ジャンルごとに登録していたが、そろそろこの方式も限界かもしれない。或いは状況が変わるまでは変則的な登録になるかも。

 夕食は19時から。白菜と帆立のクリーム煮、ほうれんそうの白和え、ワカメと玉ねぎの味噌汁。「未来少年コナン」観て、目録更新の続き。玄関脇に積み上げてある、在庫と登録済み分の段ボールを開けたり閉じたり、あちらこちらへ移動させるのに時間を費やす。明朗小説などを追加。

 真夜中に「ゴジラVSビオランテ」(1989)を観る。久々なので、細かい内容は記憶の彼方。スーパーX・Uのオペレーター役で鈴木京香が出ていて、そういやいたよなと思い出す。今やすっかり大物女優だ。彼女もフィルモグラフィから、この作品は削っているんだろうか? ヒロイン役の田中好子が小高恵美演じる超能力少女・三枝未希を何度も「ミキ」「ミキ」と呼ぶのに感慨無量。だってねえ、スーちゃんがミキ、ミキって… いっそのこと沢口靖子の役名が蘭とかだったら、云うことなしだったのに。と、オヤジの夜は他愛のない妄想と共に更けていくのでありました。

 本日のBGM「マッド・ブッチャー」ディストラクション

 

 11.17(水)

 いつもより1時間早く起き、さくっと身支度整え、市会準備のため出かける。朝食は会場近くのラーメン屋でとんこつを食べると3日前から決めていたので、コーヒーとソーセージパンを半分。ビタミン類はサプリメントで補給。これは毎度のことだが。

 自転車〜市電〜徒歩で、商工センター内の会場につくも少し早すぎ、ロビーでカフェオレを飲んで時間を潰す。集合時間の8時半近くに、人が集まり始め、やがて福山のA書店さんがワゴン一杯の古本と共に到着。すぐに搬入作業にかかる。さすがに量が多い。その上、通常の出品物もあるため、あっという間に机の上が飽和状態。やむなく床に並べることにする。荷物が多いことが事前に通知されていたため、人の集まりも早く、みんなで手分けして出品伝票を書く、書く、書く。そして10時前ぐらいから入札開始。じっくり見ていったが、これだけあっても、なかなか当店向けの品はないものだ。1点だけ、児童向け雑誌の括りに入札。とにかく、出品物の多さには圧倒された。ちょっとした大市並みかも。ハーレクインだけでも8箱出ていて、良い値がついていた。

 11時少し前から、8人体制で開札。なにせ、今日は次に使用するお客さんがいるので、12時きっちりには部屋を出なくてはならない。いつもはそういうことはなく余裕があるぐらいなのに、なぜにたまたま荷物の多い今日に重なるのかねえ。ハイペースで作業を終了し、札の入らなかった幾つかの品は臨時の振り市で処理することに。おお、振りは初体験だよ。といっても、当方は見ているだけだったが。皆さん、積極的に声を出し、あっという間に品物は全部捌け、清算へ。雑誌は首尾よく落札できていた。もしかしたら、広島市会では今年初かも。下札だったが、まだ高かったのだろうか? う〜ん。ところが清算中に時間切れとなり、会場を追い出される。パソコンの電源を求め、ホールの片隅で車座になる一同。現金がやりとりされ、ちょっとした賭場状態になる。どうみてもカタギじゃないし、危ない人の集まりみたいだ。自分の支払いを済ませて、引き上げる。来月は忘年会とのこと。

 昼食は予定どおりにとんこつラーメン。辛子高菜をおかずにご飯も食べる。満足。

 帰宅後、小休止するつもりがうっかり寝込んでしまう。1時間ばかり眠った後、あわてて起き、仕事部屋へ。受注処理、梱包作業、日記を書いたり。注文品を持って郵便局へ行き、買い物へ。帰ってから、目録更新の準備にとりかかる。

 夕食は19時から。メニューは鮭の塩焼き、とろろ芋、春雨と肉団子の中華炒め、あさりの味噌汁。

 食後は目録更新の続きをやり、20時から「ゴジラ対ヘドラ」(1971)を奥方様と一緒に観賞。誘ったのはこのシリーズ異端作品を観ずして、ゴジラは語れない(?)からだ。やはり、いつ観ても異様な映画。公害問題、オイルショック、終末論ブーム、そうした当時の社会的影響がモロに出ていて、暗さでは第一作とタメを張るのではないか。ユーモラスなシーンはあるものの、そんなに笑えるものではないし、演出も重厚というよりたるい。アニメがインサートされるなど意欲的な演出もあるが成功しているとは云い難い。が、ヘドラの設定やデザインは秀逸だし、なによりあの主題歌「かえせ!太陽を」は忘れ難い。そうそう、問題のゴジラ飛行シーンは奥方様に受けておりました。曰く、「可愛い!」 うーむ…

 観賞後、目録を更新。終業後はまたまた真夜中のゴジラ祭り、「ゴジラ対メカゴジラ」(1974)を観賞。岸田森の珍しいヒーロー然とした活躍に見惚れる。

 本日のBGM「アローン・アゲイン」ギルバート・オサリバン

 

 11.16(火)

 再び秋晴れが戻ってきた。早速、洗濯をせっせとやる。干すためにベランダに出たが、寒さに身をすくめ、居間にとって返して半纏を着た。む〜、「寒い季節がすぐ手の届くそこまで来てる」ですよ。これ前にも書いてるな、きっと。

 家事を終えて、古本屋稼業。といっても気がつけば、もうお昼。梱包作業を先に済ませ、郵便局へ注文品の発送に行ってから、コンビニでスープパスタに野菜サラダを買って、昼食にする。食後は日記を更新。またまた長くなってしまった。しかも古本とは何の関係もない怪獣映画話。こんなんでいいのか? いや良くはない気もするが、ではそういうよしなし事を書かずに済ませると毎日同じ内容の日記になりかねないので、それは避けたいものなぁ。「キングコング対ゴジラ」について、確認したいことがあったので私物のLDを再生。ところが、BGMは出るのに役者のセリフが出でこない。機械が壊れたかと思い、他のLDを数枚、再生してみたがちゃんと音もセリフも出てくる。「キンゴジ」のLDだけ音声データが壊れてしまったのか? しかし、そんなことが起こり得るものなのか? セリフが聞けないのでは所持していても無意味。DVD版を買うしかない、のだろうな。

 その後は夕食の買い物に出かける。途中、西郵便局へ寄り、不在につき預かりになっていたお客様からの返品を受け取る。物はポケミス。初版の後版をそのまま間違えて初版として載せていたため。が、着払いでお願いしていたはずなのに普通便で届いている。申し訳ないが、送料は切手で返却させていただくことにしよう。それにしてもポケミスの見分け方は未だによくわからない。一応の目安はあっても例外もあるというし。近々在庫を含めてもう一度チェックしなおそう。

 帰宅後、小休止し、夕食の仕度にかかる。メニューはアメリカ産カレイ(じゃ絶対ない正体不明の魚の)煮付け、エリンギとえのきとベーコンのバター醤油炒め、中国産あさり(というが多分種類は違う)の味噌汁。両方とも味はそれなり。安いのが取り得。食事は19時過ぎから。

 食後は実家の母親にご機嫌伺いの電話。調子はまずまずの様子。一頃よりはだいぶん良くなってきた感じ。でもまだ一ヶ月もたたないのに薬を減らして貰うと云っているので、焦らずに当分そのままにしたらと釘をさしておく。目録更新はハヤカワSF文庫。初版で帯付があるのがミソ。ターザン・シリーズの帯は恥ずかしながら初見。

 終業後は沖縄土産の泡盛を飲みながら、またしても深夜の怪獣三昧「怪獣総進撃」(1968)を観てしまう。「ムーンライトSY−3」はカッコいい。それとこれもセットの広さに目を見張る。「キングコングの逆襲」(1967)以来の大活躍なのに、劇中で何度も「バラゴン」と云われてしまうゴロザウルスが哀れ。

 明日は市会。閉店することになった浜田市の古本屋さんの荷物が大量に来るので、出品準備のお手伝いを仰せつかっている。何か良い物が入っていて欲しいなぁ。

 本日のBGM「エリザベス・リードの追憶」オールマン・ブラザーズ・バンド

 

 11.15(月)

 少々天気が危ぶまれたが、予報では昼前には晴れるというし、実際、空も大分明るくなってきたので、奥方様を送り出し、家事は食器洗いだけして、自転車で出かける。

 ゴジラ・シリーズ・リバイバル上映最終週の「宝塚会館」へ。とはいえ、最後のプログラムはなぜか「フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)」(1965)、そしてその続編「フランケンシュタインの怪獣サンダ対ガイラ」(1966)の2本。なぜこれなのかはよくわからないが、まさか「フラバラ」の前半の舞台が広島だからというわけではあるまい。(被爆前の原爆ドームと被爆後20年のまだ生々しい焼け焦げが残るドームの姿が映し出されている) いずれも今後、スクリーンで観る機会はめったなことではありそうもないからこれはこれで有り難い。

 この2作品、登場するフランケンシュタインが人間型の怪獣のため、体格が小さく設定され、それに応じてミニチュアが巨大になったことでファンには知られた作品。その大きさはやはりスクリーンだと断然映える。東京のビル街だと、人の首もしくは肩あたりの高さ。アングルによってビルの中に埋もれたように見えたりもする。「フラバラ」は戦時中の秘話のような冒頭から、フランケンシュタインの逃走までサスペンス・タッチ。バラゴンの存在がたまたまで出てきただけになっているのが惜しい以外は王道の怪獣映画。一方の「サンガイ」は、ガイラの恐怖感溢れる描写、自衛隊の奮闘ぶい、人気メカ、メーサー殺獣光線車の活躍など見所は満載なものの、脚本のアラが大きい。主役三人はいったいサンダを殺したいのか、生け捕りにしたいのかコロコロ態度が変わるし、細胞が欲しいだけみたいなのにそれを手に入れてもまだ2匹に拘っている。おまけに明らかに前作のことを指しているのにフランケンシュタインは京都から逃げたことになっていて、広島の存在は無視。ついでに回想シーンのフランケン少年の姿も違う。とはいえ、2体の怪獣のスピーディーな攻防や圧倒的なスケール感を誇る特撮シーンは出色。

 そうそう、色といえば、今回の「サンガイ」は事前に劇場側から注意書きが配付されるほどの保存状態の悪さで、退色が激しくほとんど全編セピア色。音も悪く、本来なら劇場にかけるべき状態ではないと思えるぐらいだった。フィルムが回ってくる経路は知らないが、まさかあれしか残っていないというわけではあるまいと思うのだが。DVDは出ているんだし、なんとか補正できないものなのだろうか?

 これまで気がつかなかったちょっといいシーンも見っけ。「フラバラ」で巨大化して檻に入れられているフランケンシュタインに、彼が一人だけ心を許している水野久美演じる研究員が、他の職員とともに食料を運んでくる。それをむさぼり喰うフランケンシュタインを水野久美が微笑みながら見守るカットがあるのだが、その背後に職員の手が映っていて、その焦点も合わされていない手がぶるぶる震えていたのだ。演出なのか、アドリブなのかはわからないが、こういうのを見ると「いいなぁ」と無条件に思えてしまう。

 昼食をすっかり病みつきになった「我馬」でとんこつラーメン。ご飯を単品で頼み、ラーメンにネギを追加で注文すると「ランチセットでネギ追加にされますと、餃子もついて50円お得ですよ」と云われる。あなたの好意は大変嬉しいが、餃子までは食べられないのだよ、私の胃袋では。ああ、恨めしい〜 これじゃまるで餃子も食べられない上に50円損したみたいじゃんかぁ! 買い物して帰宅。

 すぐに古本屋の仕事にかかる。受注処理、梱包作業。発送のため再び外出。戻って、目録更新の下準備、をやっていると、もう時間なので夕食の仕度に入る。今日は18時半から食事できた。早い。しかしメニュー的には失敗。生ポークソーセージをスープ風にしたが、一緒に入れたオクラがイマイチ合わなかった。温野菜サラダはカボチャに酢味噌にしたが、これも合わなかった。やっぱり思いつきでやると、年に何度かはずしてしまいますな。

 食後は目録更新の続き。ついで、停滞しているサイト・リニューアル作業。しかし、今までも何度も挫折してるし、今回はなんとかしないとマズイ。自分自身も在庫管理面で不自由してるし、第一今使ってるソフトはどうやらもうないようなのだ。前途多難。

 0時前に終業。よせばいいのに、BS2で放送される「キングコング対ゴジラ」(1962)まで観てしまう。痛快な一作。有島一郎演じる多湖宣伝部長はいつ見ても最高! 「ゴジラなんかひとひねり! パシフィック製薬の薬を飲んでるからね、からよ、からさ。 どれがいい?」は名台詞。平成ゴジラ・シリーズも一度ぐらいはこういうコメディ路線をやってみても良かったのに。それにしても、朝から晩まで怪獣映画三昧、子供の頃にそうなればいいなぁと夢には見たが、まさかこうして実現するとは。(笑) もしかしたら当方にとって21世紀はユートピアなのかもしれない。

 本日のBGM「アームド・アンド・レディ」マイケル・シェンカー・グループ

 

 11.14(日)

 どんよりとした曇り空の朝。日が射さないとやはり寒い。さすがにもう着ることもなかろうと、一応出しておいた数着の薄手の長袖シャツを片付ける。色合いもこの季節にしては明るすぎるものだし。

 本日はお休みなので、朝からのんびり。野菜ハムサンドとアップルパイで朝食。仕事は受注処理と査定の御依頼が来ていたので、その返信を書く。梱包作業も。

 あとはだらだらとビデオを観、本や雑誌を読む、まさに休日。昼のFM放送でチャーがパーソナリティをやっているクラシック・ロック番組があるのだが、今日のお題は「いいなと思ったがレコードは買わなかったバンド」。オンエアされたのはバッドフィンガーにスティクスにジャーニーなど。いずれもいいバンドではあるが、「ロックではない」と判断したためのようだ。確かに彼らの音楽は「産業ロック」と呼ばれ、売れることが大前提とされた音作りをされてきたから、古くからのロック・ファンには「あれはロックではない(=スピリッツがない)」と云われて、毛嫌いした人もいたし、当方もバリバリのメタル・ヘッズだった時にはそう思っていた。ただし、音楽自体は好きで、多分ポップスとして受け入れていたと思う。今は3つとも大好きなバンド。しかし、この「あれは○○ではない」というのは、古今東西なんにでも当てはまるフレーズだよね。ライトノベルに対して「あれはSFではない(ミステリーではない)」とか、ブック・オフに対して「あれは古本屋ではない」とか。まあ、ブック・オフに関しては自分たちも「古本屋」とは思って欲しくないようですが。その後は山下達郎の番組を続けて聴く。こ、濃すぎてついていけない…

 休日受付の郵便局へ注文品を発送しに行き、帰りにスーパーに寄る。焼き鳥とぬたを買って、夕食というか晩酌の肴にする。帰ってから、風呂を沸かして、食事を終えてから入浴。程なく、奥方様が沖縄よりご帰還。ちゃんと土産の泡盛とその古酒を買ってきてくれた。風呂上りに試してみるも、さすがに40度は強烈。とてもロックでは飲めない。お湯割でごまかす。古酒はロックでOK。香りが良くて喉ごしすっきり。

 フジTVの情報番組「EZ! TV」で秋葉原に通う現代若者群像が取り上げられていた。相も変らぬネガティヴ面ばかりを強調した演出にうんざりするも、カラオケBOXでボイス・チェンジャーで自分の声を少女声にしアニソンを歌い、その間、仲間はノーパソ使ってチャット(?)で会話しているという図には「オジサン、ついていけません」と思う。思いはするが、もっと上のオヤジにそれをけなされると擁護したくなるんだよね、これが。複雑なオタク心か。

 明日はまたまた朝から映画の予定。そしてNHKではゴジラ・ウィークが始まる。

 本日のBGM「エース・オブ・スペード」モーターヘッド

 

 11.13(土)

 天候は回復。でも明日からはまた崩れるらしい。一雨ごとに冬が近くなるのだろう。朝晩はずいぶんと冷え込むようになってきた。半纏を着込まないと仕事部屋にいるのも辛くなってきたし。

 一人身だが、8時半に起床。健全、健全と思ったが、よく考えるとさほど早起きでもなし。夕べ寝たのが3時過ぎぐらいだから、睡眠時間的には少なめ。おにぎり2個、じゃこと水菜のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁で朝食。コーヒー飲んで、頭をすっきりさせてから仕事にとりかかる。

 受注処理、日記更新。今日は目録に追加せず、一ヶ月ぶりに「古本屋稼業」を書く予定。大阪・京都遠征の報告を中心にするつもりだったが、ちょうど届いていた「全古書連ニュース」の記事が面白く、それについてあれこれ書くことにした。例によって長〜くなってしまった。おまけに書き忘れたことも。京都の古本まつりは終始、雨が降り続いて往生したのだが、それを物ともしない古本マニアの生態にすっかり感服してしまった。中でも驚いたのは、「ボートハウス」のトレーナーを着た人がいたこと。「ボートハウス」ですよ、「ボートハウス」。懐かし〜 と思った方は間違いなく40以上ですね。Tシャツやトレーナーを求めて、大行列ができたという青山の伝説のブランド、お洒落にいっさい興味もなかった当方も、親の商売の関係で手に入れたらしく、よくわからないまま着ていたという、80年代を代表する流行ブランド。まさか、ここでおめにかかれるとは。もしかしたら、その日会場にあったどの古本よりも、あれが一番レアだったかもしれない。(今もそれを継承するブランドがあるようです)

 間に昼食を挟み、書き上げたあとアップ。ついで、梱包作業に移り出来上がったところで、ジムへ出かける。出掛けにメール・チェックすると査定の御依頼が1件入っていた。郵便局で発送した後、ジムへ入る。土曜日の夜につき、盛況。右腕筋肉痛がまだ引かないので、痛みのある、上45度から正面の間での腕の曲げ伸ばし運動は避け、他の運動で補う。プールでもきっちりと泳いだ。不思議なもので、水の中だと動かしてもあまり痛くないんだよね。水泳がリハビリにいいはずだよ。

 21時前に出て、近所のスーパーで買い物。夕食、というか晩酌の酒の肴は焼き鳥とぬたにする。夜遅いので、ほとんどの惣菜が2、3割引だが別にこれを狙っていたわけではない。おつりの中に新札の野口英世が! 発行13日目にして、やっと手にすることができた。喜んでいると、次のコンビニでのおつりにあっさりと英世札が。ふ、まるで古本探しと同じパターンをみるようだぜ。長年探し回っていた本をようやく見つけると、すぐに2冊目も見つかるという。そして、その2冊目の方が大抵は安価でコンディションもいいのだ。英世札、見ると2枚目の方が折り目がない。法則はまたも実証された、のか?

 帰宅後、メール・チェックに査定内容にざっと目を通してから、夕食。沖縄の奥方様から電話。水族館におおいに満足した模様。今のところ、ハブにもマングースにも会っていないとか。土産に忘れずに泡盛を買ってくるようにと念を押す。飲みながら、7、80年代のフォークのテープを聴き、読書。なんだかよくわからないうちに寝たらしい。

 本日のBGM「エンジェル・ウィッチのテーマ」エンジェル・ウイッチ *79年から勃発したNWOBHMムーブメントの各バンドは、その多くが自分たちのテーマ曲を持っていたのだ。

 

 11.12(金)

 こちらの雨は夜の間に抜けたらしい。今日は奥方様がお友達と沖縄へ行くので、早朝5時半起き。家が狭い(昔は充分広かった…)ので、一人が起きれば片方も目を覚まさざるをえないのだ。近頃は一度目が覚めると、すぐには二度寝が効かないようになっているので、そのまま起きていた方が時間の無駄にならなくていい。でも、これも老化の一種なんだろうか。

 奥方様を見送って、パソコン立ち上げ、受注処理など。そうこうするうちに睡魔が来たので、本能の赴くままにソファに横になり、しばらく仮眠。まったく、人間の三大欲のうち、本能に従ってもあまり問題にならないのは睡眠ぐらいのものだ。人に許された最後の快楽か。

 行きつけの中古CDショップが閉店し、在庫の買取りを知己の古本屋さんがすることになった。お手伝いでもしようと、出かけるが店の前へ行くと人手は充分足りている様子。引き上げようとすると呼び止められ、「本もあるから、あやかしやさんが査定しないか」と云われる。あまりたいしたものがないのは知っていたので、不良在庫を押し付けられたら嫌だな、と表面は笑顔で応対しながら心で顔をしかめる…

 仮眠中に見た夢。妙にリアルな設定で今日明日にもありそう。普通、うたた寝みたいな時には混沌とした内容の夢が多いのだが。

 午後から注文品を梱包し、発送と買い物へ行く。日が照ると暖かいが、ちょっと翳ると肌寒い。天気図は西高東低だった。ひたひとと冬が近づいている気配がする。夕食の買い物は一人なので、惣菜中心。料理はよほど簡単なものでない限り、一人分作るのは不経済ですから。他に歯磨き粉やらティッシュやらいろいろと。

 夕方から夜にかけてはスロー・モードで仕事に家事少々。目録更新、早めに準備し、登録後、21時半には終業とする。遅めの夕食は、シーフード・ビーフンにトマト・ジュース。22時からNHKで「さらばゴジラ 怪獣王と日本人がたどった半世紀」を視聴。「ハイビジョン特集」となっていたから、もっと以前に放送されたもののようだ。内容はゴジラ・シリーズの歴史を監督、スタッフ、役者の証言を元に振り返りながら、ファンの姿を通して日本人の戦後史をも俯瞰するというもの。好感の持てる中身で満足。ハリウッド版「ゴジラ」の監督R・エメリッヒが、あの巨大イグアナのフィギュアを前に「(ぬいぐるみを否定する意で)このようなデザインの中に人が入れると思いますか?」とか「(ゴジラを)もっとリアルなモンスターにしたかった」などと誇らしげに云うのを見て、「ゴジラはモンスターじゃねえの、か・い・じ・ゅ・う!」と毒づく。だいたい「エイリアン」以降のあちらのモンスターといえば、「大頭で口デカ、手足が長くて、スマート」というデザインばかりで「ゴジラ」もそういう形態で出してきたのが、当方は一番気に入らなかったのだ。

 番組終了後、入浴して、ビールを飲む。ああ、最近、ほんとよく飲むねえ。ラジオで伊藤政則のメタル番組を聴いていたはずだが、途中で記憶途切れて沈没。

 本日のBGM「ホーリー・ダイバー〜スターゲイザー〜ヘブン・アンド・ヘル」ディオ *1983年カリフォルニアでのライブ。

 

 11.11(木)

 近所に住んでいるハーフの少年が、家族で母親の故郷であるブラジルに帰ることになった。お別れの挨拶をしていると少年が浮かない顔をしているので、聞くとおじいちゃんがつけてくれた自分の名前が嫌だと云う。タケシというのだが、日本名なのが嫌なのだそう。そこで、乏しい漢字の知識を動員して、やれ「タケシは武士とも書けるからサムライのことだ」とか「健という字を当てればすこやかで健康な子という意味になる」とか「猛という字なら、勇敢でたくましい子の意味だ」といろいろ慰める。慰めながらも「だいたいその爺さんが、どういう漢字を当てるか云ってないのがおかしい」と猛然と憤る。ぺらぺらしゃべりまくっていると、そばにいたくりぃむしちゅーの有田が拍手して誉めてくれる…

 芸能人が出てくる夢を見るのは珍しいです。不思議なもので、この間、夢のことを書いたら、以来夢の記憶が目覚めてからもかなり鮮明になってきた。どうやら書くことで、夢の記憶装置みたいなのにスイッチが入ってしまったらしい。どんな夢を見るのやら先々楽しみ〜

 本日も雨模様だったが、たいした降りにはならず。むしろ夜からまた降り出すようで、そっちの方が予想降水量も多い。

 仕事、平常どおりにぼつぼつと。午後から注文品の発送と買い物。郵便局で「店名印刷したゆうパックの伝票は来ましたか?」と聞かれたので、まだです、と云うと「それは変ですね。すみません、すぐ調べてみます」とえらく恐縮される。うちとしては、すぐに困るものではないし、なければないで対応はできるから焦ってはいなかった。そのうち届くでしょ、ってもんだ。とはいえ、局員さんがとても憤慨しているので「いつでもいいですよ」とは云えず。

 夕食は19時前から。今週は奥方様の仕事は落ち着いているようだ。いつもこうだとありがたいのだが。小松菜と牛肉のあっさり煮、パンプキン・サラダ、ぬた、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後はすぐに目録更新にかかる。海外ミステリー部門。サイト・リニューアルの際には、ジャンル分けというか目録の項目も細分化するつもり、なのだが、最近ややモチベーションが低下気味。いじくりすぎて、なんか手詰まり感がある。こういう時は外の風にあたらなくては。他所様のサイトを覗いて研究だ。

 本日のBGM「ロックン・ロール」レッド・ツェッペリン

 

 11.10(水)

 久しぶりの雨。広島では今月に入って初めてではないか? といっても、ほんのお湿り程度で昼過ぎにはもう上がっていた。

 困ったことに傷めた右腕の状態が思わしくない。痛みがなかなか引かず、長引いている。湿布もしているのだが、今のところ症状は変わらず。何が困るといって、腕が動かせないほど痛むのではなく、腕を真っ直ぐ上に上げて力を入れた時、高いところにある物を取るために腕を伸ばして戻す時など、かなり限定された動きをする際に激しく痛む。それ以外の時はさほどではないので、つい普通に健康な腕のように動かしてしまい、ふいに襲ってくる痛みに悶絶、というのを繰り返すのだ。何をやってるんだか…

 自宅での筋トレも思うにまかせずストレスが溜まり気味。週末にはジムへいく予定だが、腕の筋肉を使うマシンは使用できそうもない。う〜ん、しばらくは水泳に専念するのがいいかもしれないな。

 午前中、いつものように仕事をこなし、午後から注文品の発送と買い物へ。この時期、雨が降るとやはり気温はぐんと下がるようだ。昨日までのようなつもりで、薄着で外へ出て寒さに震えてしまった。

 帰宅後は目録更新のために商品選定。大阪の市会での落札品代金を払い込んだので、これで心おきなく売れますぜ、旦那。驚くような物はないけれど、創元SFの初版帯付きなんて初めて見た物も結構ある。この初めて見たというのが曲者で、そういうのが入っている括りがあるとついつい欲しくなって、ふらふらと高値で札を入れたりしてしまう。

 夕食は19時前から。刺身の盛り合わせ、きのこ(マイタケ、しめじ、えのき)と絹さやのバター炒め、なめこの味噌汁。

 食後は目録を更新。海外SF小説部門にハヤカワSFシリーズと創元SF文庫を登録。サイトのリニューアルの構想をさらに練るが、だんだん袋小路か堂堂巡りになってきているような。どこかで見切り発車しなくちゃならないようだ。

 「封印作品の謎」読書中。予想以上に迫真のルポルタージュ。ちょうど今発売中の「映画秘宝」に著者インタビューが載っていて、そちらを予告編的の先に読んでいたので、いい内容だろうなとは思ってはいたが。丁寧な取材に好感が持てるし、著者は所謂オタクではないので、必要以上に封印された作品に思い入れを持っていないのが功を奏しているようだ。特に「ブラック・ジャック」の章は、手塚治虫という天才の凄さとその裏にある底なし沼のような孤独が封印事件の中から浮かび上がってきて、まさに圧巻。

 本日のBGM「フェアリーズ・ウェア・ブーツ」ブラック・サバス

 

 11.9(火)

 結局、映画を観に行くことにする。でも、早起きもせず、テンポを上げて家事をやることで対応。洗濯を済ませて、きちんと干して、準備完了。日記の更新は帰ってきてからで勘弁してもらう。

 9時15分に宝塚会館へ到着。まずは窓口で「ゴジラ ファイナル・ウォーズ」の前売りを2枚購入。今回のリバイバル上映は「GFW」の前売りを持参すると無料で観ることができるのだ。なかなかに太っ腹。本日のプログラムは「三大怪獣地球最大の決戦」(1964)「ゴジラ×モスラ×キングギドラ 大怪獣総攻撃」(2001)。「GMK」は途中までしか観ないつもりだったのだが、最後まで観てしまった。それにしてもシネスコ大画面で観る怪獣映画はいいですよ、なんともいえない爽快感がある。特に「三大〜」でのキングギドラの飛翔、破壊シーンはやはり圧倒的な迫力。特撮技術の古い新しいを凌駕した普遍的なパワーに満ちている。今回、40年近くの時間を隔てた両作品を観て思ったのは、やはり怪獣映画はそれ自体が異形なものだということ。そこに「大人のドラマ」やシリアスなテーマを入れても、バランスを欠くだけで、いびつなものをさらに歪ませてしまうだけだと思う。せいぜい「三大〜」のように「ローマの休日」風のロマンスを入れるのが限度だろう。要するに脇で幾ら高尚なテーマが重厚な演技でもって展開されていても、スクリーンに2体以上の怪獣が出てきて格闘し始めた瞬間に、その現実感が吹き飛んでしまうのだ。

 一作目の「ゴジラ」のように「謎の事件発生―怪獣の出現―撃滅作戦展開―弱点研究―怪獣の最期」の基本パターンを踏襲する限りは、それぞれの部分に(主に怪獣出現の要因)テーマを持たせることは可能だろうが、これが続編になると途端に難しくなる。怪獣が「キャラクター」になってしまうからだ。馴染みになったキャラクターは殺しにくくなるし、また同じ重いテーマを何度も語らせるわけにはいかない。ゴジラが子供向けになっていったのは必然だったのだ。その道を拒否することから始まった「平成ガメラ」シリーズが三部作で終わったのも頷けるではないか。

 そしてシリーズ最終作「GFW」の長い予告編も初めて観た。これはなかなかいいではないですか? プロット的には「大戦争」+「総進撃」なのかな。良くも悪くも今時の映画のようだが、斬新な映像が観られそう。ただ、ほんとに時間内に話が収まるのかなという不安も抱いたが。

 帰りに昼食として、先週訪れた「我馬」で赤うまラーメン。麺はばり硬で、ネギ追加。これは良かった、美味かった。白うまより、こちらの方がコクがあっていい。贔屓にしちゃうかも。新刊書店でHP作成ソフトのガイド本をいろいろ物色。今月「ホームページ・ビルダー バージョン9」が出ることを知り、憮然。8の体験版を使った俺の今までの試行錯誤はどーなるのさ!・って、情報にうといこちらが悪いな。「封印作品の謎」(安藤健二 太田出版)もようやく購入できた。なんと売れてるじゃないですか。一月で3刷とは。見つからなかったのは初版が切れてたからなんだね、意外。スーパーにて夕食の買い物もして帰宅。

 洗濯物を取り込み、注文品の梱包して、郵便局へ発送しに行く。戻ってから、日記の更新にとりかかる。途中で、夕食の仕度も。今晩のメニューは帆立とにんにくの芽のトウチジャン炒め、ふきとこんにゃくの煮物、なめこの味噌汁。19時過ぎから食事。

 食後は目録更新。在庫の山をああでもないこうでもないとひっくり返し、なんとか国内SF部門に追加する。といっても、ほぼ再入荷品ばかり。まずまず珍しいのは「ジャングルめがね」ぐらいかな。菅浩江の「氷結の魂」は帯付が欲しいのだが、これが案外見なくて。

 このところ「古本屋稼業」や「音盤同乗記」を更新していないのだが、なぜかここ日記が長文になってしまっていて、自分で自分の長い文章にやや食飽気味になってしまっている。もう少し、気分が落ち着いたら書きたいと思います。 

 本日のBGM「赤ちょうちん」かぐや姫

 

 11.8(月)

 快晴の朝。今日は中古CD・ビデオ・バーゲンの初日なので、いつものように奥方様を仕事に送り出した後は、こちらも急いで外出の用意。朝食の後片付けをして、洗顔、歯磨き、髭剃りと身支度整え、あとは日記を更新するだけとなり、パソコンの時間表示を見ながら、「これならあと10分ぐらいでできるから、充分10時に間にあうな」と思いつつ、書き上げて、さてアップしようとまた時計を見ると、さっきと全く同じ時間なのに気がつく。げげ! これ止まってるよぉ〜 慌てて携帯で確かめると9時45分。あちゃー、これは開場時間には完全に遅刻。うちのパソコンを信じた俺がアホだった、というか、時計ぐらい別に部屋に置かないとね。十数年前にNHKから取材のお礼に貰った液晶時計が壊れて以来、そのままなのがそもそもの間違い。不精のツケがきた感じだ。とにかく、急いで更新を済ませ、自転車に飛び乗り、紙屋町の地下街「シャレオ」へ向う。

 もっとも幾ら初日とはいえ、大規模な催しではないし、平日とあって開場30分近くを過ぎても人影はまばら。この辺りは首都圏とは大違いである。どっちかというと、まだ仕事場へ向う人の姿も多いので、朝っぱらからビデオのワゴンとにらめっこしている自分の目立ち具合がいささか決まり悪く、もっとお客さん来て下さ〜い! と呼び込みでもしたくなる心境。今回、ビデオの量は多かったが、内容的には今ひとつ。それでも70年代のマイナー・ホラー映画とB級冒険アクション映画など10本を拾う。音源はさらに不調だったが、やっと拾えた2枚のアナログ盤が、これがなかなか興味深いもの。イギリスの童話、それから某有名SF作品のいわゆるイメージ・アルバムというやつ。いずれも存在を知らなかったので感心することしきり。

 お昼近くに奥方様からメールが入り、待ち合わせて、地下街のそば屋で昼食。ざるそばを頼んだが、店内の冷房が効きすぎて寒くて参った。いかに11月にしては暖かい日が続いているからといって、冷房は行き過ぎでしょう。仕事に戻った奥方様と分れて再度、バーゲン開場をチェック。自分用にブロンディの「恋の平行線」リマスター盤を買う。帰る途中、スーパーに寄って夕食などの買い物。

 帰って、すぐに注文品の梱包済ませ、再び出て郵便局にて発送。帰宅して、他の雑用を片付けていると、もう夕食の仕度の時間である。今夜のメニューは鯖の塩焼き、小松菜と油揚げの煮浸し、豆腐とえのきだけの味噌汁。19時前にから食事。

 食後は目録を更新。が、その前の商品選定に手間取る。国内のミステリー・ホラー小説に追加。そうだ、そろそろ先月末の大阪での大市の支払いをしておかなくては。仕事をやりながら、買ってきたブロンディを聴く。ブロンディもセックス・ピストルズもそうだが、70年代末のパンク/ニューウェイヴの曲は、当時でこそ速くてアグレッシブ、そして斬新で奇妙だなどと感じていたが、今聴くと普通にいいメロディを持ったポップなロックなので意外。ポリスもクラッシュもストラングラーズもジャムもそれは一緒で、いかに彼らの手法がここ数十年の間に浸透したかという証なのだろう。もっともデボラ・ハリーの声は今もコケティッシュで充分セクシーですが。

 明日は、例のゴジラ・シリーズのリバイバル上映に行こうかなと思案中。そうなると朝はまたばたばたするなぁ。いや、早く起きればいいだけのことだとは重々承知しているのですが、それができればねえ、古本屋なんかやってませんぜ、とは口が裂けても云えない。

 本日のBGM「銀河のアトミック」ブロンディ

 

 11.7(日)

 曲がりくねった山道を女性と二人連れで歩いている。連れの顔は見えないが、雰囲気で奥方様のように思える。どこへ行くのかといえば、その先で死体が見つかったという話を聞き、それを見に行くのである。両脇には大きな杉の木々が生い茂り、昼でも薄暗い、はずなのにちょうど鍾乳洞の見学ルートのように照明らしきものがぽつぽつと灯っている。やがて道は大きく左にカーブし、そのはずれに件の死体が転がっていた。が、それはよく見れば等身大の人形で、ふと気がつくと自分のそばにいる女性も同じ人形のように思えてきた。横を向きたいのに、硬直したように首が動かない…

 昨夜の夢はこんな感じ。このところ夢について書くことがめっきり減っていたが、夢を見なくなったわけではなく、面白いのを見たと思っても、いざ日記を書こうとする頃にはすっかり忘れているのである。なんか記憶力の低下がここにも出ているのかとも思えてがっくり。或いは書くから覚えておこうとか、すぐにメモを取るとか、習慣化しないとなかなか覚えていられないものなのかもしれない。今日は珍しく覚えていた。「死体を見に行く」というネタなので、夢の色調が「スタンド・バイ・ミー」風だったのには苦笑。

 今日は完全休養日。仕事は必要最低限のことしかしないと決め、一日家でごろごろ。外はいい天気なので、出かけた方がお得な気もしたが、昨日、ジムで身体を動かしているために億劫。溜まりに溜まった雑誌を片付けることに専念する。ニュースなどで西武ライオンズ身売りの報。やはりライオンズの名を持つ球団は流浪の宿命か。ライオンズというチーム名は封印した方がいいのかも。こちらとしても、旧西鉄の選手がいなくなってからは何の思い入れもないし。今さら東尾が監督やるわけもないしなぁ。

 午後から夕食の買い物に出かける。そろそろどこもかしこもクリスマス商戦。街は赤白緑金銀色で派手に飾り立てられる。嫌な風習だよ、まったく。大人になってからこっち、クリスマスは楽しむものじゃなくて、楽しませるものになっちゃったし、楽しませるのを楽しむというにはネタが尽きてきました。一番手っ取り早いのは食い物に凝ることなので、今年も騒ぎにかこつけて、何を食べるかが焦点になるのでしょう。

 17時過ぎに遠征中の奥方様よりメールが入り、18時半には広島に着くというので、その頃に夕食の仕度にかかる。本日のメニューは豚キムチ鍋。といっても、コンロや鍋を用意して野菜を切って皿に盛るなどというのが面倒なので、鍋焼きうどん鍋に最初から一人分づつ材料を放り込み、煮込んでおくことにする。19時前から夕食。

 食後は録画した特撮番組などを観賞。「ジャスティライザー」と「ガンダム・シード・ディスティニイ」は、もう観ないことにした。ちょっと内容的に辛くなってきた。入浴後はビールをぐびぐび飲んで、「NHKアーカイブス」をぼんやり観たり。明日は恒例の中古CDバーゲンがあるので、少し気持ちが高揚した感じで1時前に就寝。

 本日のBGM「スーパースター」カーペンターズ

 

 11.6(土)

 昨夜、転倒した際に打った右側頭部、こぶこそできていないものの、やはり触ると痛い。かなり派手にこけたからなぁ。鏡にぶつからなくて良かったよ。右腕の痛みも相変わらず。回復までは少し時間がかかりそう。

 本日も夜一人なので、ジムへ行くことにし、仕事を先回りして細々と片付けていく。家事は洗濯に、天気もいいので玄関のドアを開けて風を通しつつ、床の拭き掃除。やり始めると、隅までやっつけたい性分なのでたっぷり時間がかかる。終了した時には汗だくになっていた。11月とはいえ、これだけ快晴だと気温も高いようだ。まだまだセーターは要りそうにもない。

 目録更新に準備だけして、夕方近くにジムへ。腕の傷みを考慮して、マシンのトレーニングはセーブする。ショックだったのは、体重は減少傾向にあるものの、体脂肪が増加していたこと。昨日、順調と書いたばかりなのに。やはりこのところラーメン三昧で炭水化物が過剰摂取になっていたのか? まあ、計る時間帯などでも数%の変化は常にあるのだけれど。

 帰りにリニューアル・オープンしたスーパーに寄り、夕食のおかずなど買い物。小奇麗でゆとりある広さの店内。なんとなく既視感があると思ったら、「ゾンビ」に出てくるスーパーに雰囲気が似ているのだ。「ゾンビ」といえば、ジョージ・A・ロメロはシリーズの正式な続編を製作中らしい。本日の目録にも3本ゾンビ映画が入っているが、「ゾンビ3」「ゾンビ復活」は超B級なまがい物。「ヘル・オン・ザ・リヴィングデッド」はまずまずの内容。いずれもDVDも出ているが、その分ビデオはお値段がお求め易くなっております。特にジャケは当方はDVDよりビデオの方が好み。

 帰宅後、目録を更新し、受注処理、幾つかのメール書き。終業後、「BURRN!」を読みつつ、ビールと買った惣菜で遅い夕食。おお! 「ゴジラ ファイナル・ウォーズ」の劇伴をあのキース・エマーソン(exELPが担当だってぇ! これは凄い。末は「幻魔大戦」か。(笑) いやそれはともかく、彼のオリジナル・スコアに乗って暴れるゴジラの姿などちょっと想像がつかない。そして、最終作である以上、伊福部昭の「ゴジラのテーマ」を無視するはずもなく、或いはキース・エマーソン編曲・演奏のあれが聴けるかも!? というのはこの映画の一番の楽しみになってしまったような気がする。

 本日のBGM「青春の光と影」ジョニ・ミッチェル *いつぞやはチューリップの曲名をこれと間違えていた。あちらは「青春の影」でしたね。

 

 11.5(金)

 むやみやたらに秋晴れが続いている。この間の京都遠征での雨降りが嘘のようだ。こういう時に限って、何も遠征予定がないんだよねぇ。つまらんのぉ。

 どうもトレーニングの最中か何かに右の上腕二頭筋を傷めてしまったらしい。鈍痛がある他に右腕を胸より上に上げるとビリッとくる。キーボードを叩く際も少し響くのでうっとおしい。治るまで、腕立て伏せとか負担のかかる運動はセーブしなければなるまい。せっかく順調に体重、体脂肪とも減りつつあるのに。他のトレーニングで補わなくては。

 奥方様はまたまたお出かけ。今月の彼女は某ミュージシャンの追っかけでお忙し氏(古いね、どうも)なのだ。食事の仕度がない分、家事はゆとりがある。午前中は洗濯をして、古本屋稼業。午後からは注文品の発送をして、その足で紙屋町へ出る。新刊書店にてHP作成ソフトの手引書をあれこれと物色。初めにこのサイトを作る時に、予備知識もなくパソコン・ショップに出かけ、ソフトのパッケージの説明だけを見て買い、結局そのソフトではこちらの思うようなものはできないとわかり、金と時間を無駄にしたトホホな経験があるため、今回は少しだけ慎重。「タワーレコード」にも寄って、「BURRN!」12月号を購入。ディープ・パープルの「紫の炎」30周年リマスターヴァージョンが入荷していたが、輸入盤なので見送る。詳しいライナーがついているので、それは翻訳で読みたいし。

 遅い昼食を広島テレビ近くの「我馬」というラーメン屋でとる。以前から気になっていたとんこつラーメンの店。有名らしく、時間帯によっては行列ができていることもある。初めてなので「白うま」と名づけられている普通の物を、ネギを追加して注文。麺の硬さも4段階から選べる。味は広島で食べたとんこつでは美味しい方。麺の細さもちょうどいい。チャーシューも美味いし、ちゃんとテーブルには三種の神器(にんにく、紅しょうが、辛子高菜)もある。充分に満足できた。次回は唐辛子味噌が加えられているという「赤うま」を頼んでみよう。

 「A書店」さんに行って、昨日FAXが無いために受け取り損ねた図書館からの探究書依頼のコピーを頂く。てっきり県立図書館からかと思っていたら、今治市立図書館からだった。探し物は「立川文庫」。王道ですね。リストを見ると半数ぐらいは集まっている。といっても全貌は明らかではないわけだが。う〜ん、貰ってはみたものの、このレベルの本になるとうちでは手に余るなぁ。東名阪の大市でなら見かけることはあるかもしれないけれど。他に備品を買って帰宅。

 風呂掃除の最中に、右腕を浴槽の縁についた途端、激痛が走り、身体をすくめた瞬間、洗剤で足元がすべって転倒。右側頭部をしたたかに壁に打ちつける。うう、痛いよ〜 こんな些細なことでも大怪我に繋がるとホームヘルパーの講習で教わったなぁ。高齢者の怪我のほとんどは自宅で起きているのですよ。と、自分のドジを煙に巻こうとする無駄な抵抗。

 夕食は買ってきたおかずいろいろ。食後、目録更新し、終業後、入浴。ビールと焼酎をやりながら、本読み、雑誌読みとちょっと夜更かし。秋の夜長ですから。

 本日のBGM「16世紀のグリーンスリーブス」レインボー

 

 11.4(木)

 本日も清々しい秋晴れ。なぜにこういう時に家にこもっていなければならないのかと、忌々しくなってしまうほど。何もかも放り出して、ぶらりと旅に出るにはもってこいである。なまじ、組織の縛りが無い身分だけにこの誘惑はとても大きい。いつか負けなきゃいいけれど。無論、この場合は戻るのを想定した仕入れの旅ではない。あ、でも旅先で凄いレア本を見つけたりしたら、それを報告したさにのこのこ帰ってきてしまうかもなぁ。

 天気が良かろうと悪かろうと、仕事場でこつこつと古本屋稼業。受注処理、梱包作業、日記の更新。昨日の日記は柄にもなく、真面目なことを書いてしまった。たまには、ということでどうかお目こぼし願いたい。最近、長くなり過ぎなのは反省してます。しかしねえ、アメリカ文化、ことに50年代から80年代半ばぐらいまでのそれにどっぷりと浸かってきた身には、あの国が保守化、不寛容化し、文化的な後退をするのは困るのだよ、つーか、つまらないじゃん、そんなの。そんなに聖人君主で綺麗綺麗に生きたいのかね? 松本零士はかの「銀河鉄道999」の例の巻紙の中でこう云っていた。「もしも聖人ばかりの世界があったとしたら、そこは地獄と呼ばれるだろう」

 午後から注文品の発送と買い物。帰宅後、夕食のメイン、大根と豚肉の煮物の仕込み。大根の皮むき、面取り、下ゆで、煮汁と大根を入れた鍋を火にかけて、あとは待つだけ。豚肉は大根に火が通ってから入れる。大根は牛肉、鶏肉と煮ても合う重宝な野菜。まだそんなに高くなっていないのがありがたし。

 店の電話が鳴ったので出ると「ガー ピー」とFAX送信音。すまん、うちにはFAXはないのだよ、と謝りながら受話器を置く。ネットをやっていると、今度は携帯が鳴った。店のへの電話の転送。御同業の「A書店」さんからだった。出ると、またもFAX音。すぐに切って、折り返し電話を入れ、当店にFAXがない旨を告げる。送信されようとしていた書類は地元の図書館の探究書のリストだとか。組合に探して欲しいと依頼があったらしい。明日、お店に取りに伺うのでとコピーをお願いする。

 夕食は19時過ぎから。大根と豚肉の煮物の他にポテトサラダ。マイタケの味噌汁。半からNHKで再放送の始まった「未来少年コナン」を観る。って、あれ? OPが無いよ? 確かめてみるとなんと25分から55分までの放送だった。そんな中途半端な。てっきり30分からだと思い込んでいたよ。録画失敗だ〜 にしても「コナン」は面白い、今の宮崎駿には望むべくもない、楽しさと躍動感に満ちている。もう何度も何度も観ているのに画面に引きずり込まれちゃうもんなぁ。

 食後は目録更新、その他。母親に電話し、ご機嫌伺い。ここ数日は調子がいいとのこと。だからといって、すぐに無理がきくわけでもないので、焦らずに落ち着いて生活するようにと云う。少しこちらもほっとする。終業は23時過ぎ。

 本日のBGM「ミステリーテッド」ホワイトスネイク

 

 11.3(水)

 祝日だが、いつもどおりの一日。次期米大統領が日本時間の今日決定されるとあって、朝からNHK、民放とも特別番組体制。前回のような揉め事がなければ、夜には趨勢がはっきりとするようだ。

 家事と仕事をこつこつと。外はやたら天気がいいので、ふらふら出かけたくなるのだが、そうもいかない。出ればきっと古本屋に行き、セドリをしてしまうに違いない。今、本が増えるのはやばい!? しばらくは自粛といきたいところだが、とはいえ不足している分野はずっと慢性的に不足だから、広く回ってピンポイントで拾っていくしかなく、大阪でも京都でも補充出来なかった以上は、近々出かけざるをえないだろう。効率悪いよなぁ。

 昼食はチャンポン。常にダイエット食では辛いので、体重計とにらめっこしながら、たまにはしっかりした物を食べてストレスを緩和するようにしている。これが合理的なのかどうかは不明。食べ終わってから買い物へ。外はまことに清々しい秋晴れ。寒い冬到来前の天からのボーナス・トラックか。

 帰宅後、「EASYSEEK」へ今月最初の追加登録98点。半端なのはダブっていたのを後で削除したため。今週中には映像関係、音源関係も追加するつもり。サイト・リニューアルの内容を練るが、特に在庫の表示方式にあれこれと迷いっぱなし。他所様のサイトを参考にしつつ、幾つかプランはあるのだが、いずれとも決めかねて。こちらに確たるポリシーが無いから迷うんだろうな。見やすい目録という基本はあるものの、だからといって本ではなく、他の商品を扱っているサイトと同じ感じになるのは嫌、というのはわがままかなぁ。

 夕食は19時前から。白身魚とワカメのホイル焼き、コンニャクと豆腐と牡蠣の味噌炒め、トマトとアスパラのごまだれにマイタケの味噌汁。

 食後は目録更新。受注処理、梱包作業など。

 米大統領選挙、やはりブッシュが再選を果たす模様。ケリー候補は健闘したものの、意外に票が伸びなかった。予想以上にアメリカ人はテロの恐怖にビビリまくっているようだ。恐怖や不安に駆られると人は大きな拠り所を求めたがるもの。それが宗教であっても一向に構いはしないが、その思想が現実の政治にまで反映されてしまうとなると… 近代国家のあり方としてはどうかと思う。またテロの恐怖だけでなく、ブッシュの金持ち優遇政策の結果とされている、中間所得層の生活の困窮や失業者の増加はそれ自体が不安要因であり、これもまた少なからぬ人々を宗教に向わせているのかもしれない。苦しい時の神頼みですね。つまり、時の為政者はある宗教勢力を自身のバックにつけたいのなら、あえて不安要因を拡大する政策をとることによって、その宗教勢力の拡大に貢献でき、その信者が増えることがさらに自分たちの支持基盤を強固にしてくれるというサイクルが完成する。その宗教の思想が為政者の思想と対立しない限り、これはとても有効な手段だよね。で、そうなる要因は日本にも充分にあるわけでして…

 うちの両親はキリスト教信者で、祖母も晩年には仏教から改宗して洗礼を受けたという一見、まさに敬虔なクリスチャン一家。なのに何故このような罰当たり息子が誕生したかというのはさておき、当方が洗礼などを受けなかったのは、まだ血気盛んだった頃の祖母の反対があったからだと聞く。とはいえ、彼女も強固な仏教信者というわけではなかったので、当方はせいぜい仏教系幼稚園に通わされたぐらいで、それほど宗教的な影響は受けずに育ち、ごくごく普通の無宗教な現代っ子として生活してきた。

 確か中学生の頃だったと思う。山田正紀の「神狩り」を読んでいたく感動した当方は、読書家でもあった母親にそれを勧めた。数日後、本を返却しに来た母親は、顔をしかめながら「この小説は悪いものだ」という意味のことを云った。当方が愕然としたのは云うまでもない。いや、母親が嫌がるかもしれないとの予想は「神狩り」の内容からしてあった。ありはしたが「こんな考え方もあるんだね」みたいな、神の存在に別角度から光をあてたような、その斬新さに感動して貰えるかと思っていたのだ。思えば、あの時、自分は「ああ、これはダメだな」と確信したようにも思える。或いはその確信に至る第一歩だったのか。何が「ダメ」なのか? 宗教が、である。宗教それ自体は素晴らしいものでもあり、大切なものでもあることは認めるが、それはあくまでも信仰が個人的なものであることが、当方にとっては前提。極力、現実の政治に反映させてはならないと思っている。

 「この小説は悪いもの」― 些細な個人的な好悪ではあるが、それが政治レベルに拡大された時、どんな社会が到来するかは明らかなのだから。

 本日のBGM「悪魔を憐れむ歌」ザ・ローリング・ストーンズ

 

 11.2(火)

 今日は慌てることなく、いつものように朝食の仕度、家事をこなし、古本屋稼業に入る。程なく、大阪の市会での落札品が到着。3個口。コンパクトにまとめてくれたのは嬉しいが、その分、1つ1つがお、重い〜 腰が抜けるかと思いました。続けて、奥方様のお買い物分も到着。黄色い電気ネズミから。

 ツナ缶と冷凍のエビドリアで昼食を摂り、届いた落札品を荷解きし、中身をチェック。ポケミス、創元、ハヤカワがほとんどなのだが、ポケミスはともかくとして、文庫の括りは状態が思った以上に悪く、少々落胆する。その場で全部をチェックするわけにもいかないから、見切りで入札するのでこういうことはありうるのだが。やや勇み足だったかなぁ。それもあるが、室内にまるでジェリコの壁のごとくそびえ立つ段ボールにも溜息。そろそろ仕事部屋だけでなく、家全体が倉庫になりつつあり、倉庫で暮らしているような現状が見えてきている。多分、普通の女性では到底この環境で寝泊りする気にはならないだろう。つくづく、うちの奥方様は奇特な人だと感心する。仕入れをセーブするわけにもいかないので、早いとこ在庫削減を進めないと、マジにやばいです。

 落札品を出版社、分野別にざっと整理して、外出。注文品を発送しに行き、スーパーに回り買い物。今晩は里芋とイカの煮物、黄ニラとじゃこの卵とじ、オクラの味噌汁。

 帰宅後、煮物の仕込みをやって、一息入れる。「彷書月刊」11月号掲載の「古本小説大賞」受賞作「ああ、狂おしの鳩ポッポ― 一月某日」を読む。作者は北海道の古書店主で、現在は通販専門の方。唐沢俊一のサイトや「じゃんくまうす」さんのサイトでもお馴染みの人なので、なんとなく親しみが湧く。で、その内容が、もう身につまされるやら、笑えるやら… いや笑ってる場合ではないのはお互い様のはずだが、笑うしかないのですよ、これが。部屋中、どこもかしこも在庫だらけとかね。廊下をカニの横這いでないと移動できないとか。古本屋という商売に魅せられ、古本屋をやっていきたいから、他のバイトをして食いつなぐなんぞ、ほんと気持ちはよくわかりすぎるほどわかる。インディーズ・バンドみたいだよね〜 って、そんなカッコいいものじゃないのがまた面白哀しい。

 夕食は19時から。食べながら「PRIDE28」を観戦。ミルコVSバーネットの不完全決着は残念。再戦必至でしょう。ボビッシュはハント相手にあんなに絶好のポジジョンを取りながら仕留めきれずに逆転KO負けとは。まったく、ヒョードルやノゲイラなら10回はギブとってるよ。全体的に低調な大会かと思いきや、メインのシウバVSジャクソンが大激闘。凄い試合でした。シウバの強さが光まくり。桜庭があんなに勝てないはずだと、今さらながら納得。でも、ジャクソンの様子、おかしかったよね? PRIDEってドーピング検査してるのかな?

 食後は目録更新。九州の従姉から電話。「ニュートン」のバックナンバーが手に入らないかという。入らないこともないが、うち経由だといつになるかわからないので出版社を調べて、問い合わせ先を伝える。教育社って、今はニュートンプレスっていうんですね。

 終業は23時過ぎ。ようやく日曜日録画の特撮を観るが、「デカレンジャー」に誤って重ねどりしてしまい、ショック。面白そうなエピソードだったのに。ネット情報によると、デカブルーの彼女が不治の病で、どうやらその弟が姉の病気を治すために連続殺人を重ねているらしい。ブルーはその犯人逮捕に自らの昇進もかかっているという辛い立場。ラストは姉は尼さんになってしまう… って、「怪奇大作戦」の「死神の子守唄」+「京都買います」かよ(笑) あ〜 ますます観たくなっちゃった。焼酎でしたたかに酔い、沈没。

 本日のBGM「サンクチュアリ」J・ガイルズ・バンド

 

11.1(月)

 定時に起床。が、今日は奥方様の出勤と一緒に外出するので、大慌てで朝食の仕度、食事、後片付け、洗顔、歯磨き、着替え。ちょっと時間が足らず、ばたばたしてしまう。おまけにどうにか間に合って家を出たはいいが、ちょうどいい時間のバスがなく、呆れ顔で仕事場へ向った奥方様と別れ一旦、家へ引き返して自転車で出動。

 広島宝塚会館へ上映15分前に到着。何をそんなに必死こいて観に行ったかといえば、「ゴジラ」。1954年の第一作が朝の9時半に1回だけリバイバル上映されるのである。これは「ゴジラ生誕50周年」と年末のシリーズ最終作「ゴジラ ファイナル・ウォーズ」の記念企画らしく、今月の半ばまで週替わりで、東宝怪獣映画から2作ずつピックアップしてかけてくれるのだ。

 ラインナップは1週目が「ゴジラ」「ゴジラVSデストロイア」、2週目「三大怪獣地球最大の決戦」「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」、3週目「フランケンシュタイン対地底怪獣」「サンダ対ガイラ」の計6作。いずれもスクリーンで観られるのはこれが最後、とまでは云わないまでも少なくとも広島では最後になる可能性が高く、いや「ファイナル・ウォーズ」の上映が終わってしまえば、今後、怪獣映画を映画館で観る機会はなくなるのではないかとの思いから、気合は入りまくりだったのである。まあ、観客が気合充分だからといって、それがどーしたってもんでしょうが…

 ほんとは「ゴジラ」第一作は11月3日に観てこそマニア、なのだろうが、ほら1日は映画の日で1000円ではないですか? これは大きいですよ。というわけで、もしかしたら一人だけかもとの危惧をよそに数えること、ひぃ、ふぅ、みぃ… 他に4人の世捨て人と共に幕が開くのを待った。白黒の東宝マークが燦然と輝く中、あのヘヴィな腹に響く足音のSEが… って聞こえないよ! 音が!! 結局、タイトルロールの間中と開巻30秒余がサイレントのままで、こちらの気合が空回りして映写技師に伝わったか、まことに締まりの無い観賞になってしまったが、それでも骨太のドラマとそれを支える重厚な演出と音楽、禍々しいとしかいいようがないゴジラの縦横無尽な暴れっぷりにスクリーンに釘付けとなる。ラストはやはり泣けたぁ〜 芹澤博士、あんたは漢だ!

 満足感と共に映画館を出る。思えば当方と初代ゴジラの出会いは小学生の頃、当然、先に紙媒体で知ってはいたが、動く姿を見たのはそれからずっーと後、NHKで放送された際だった。確か休日で、父親が家にいる時には好きなTVを観ることができない自分は、友人の家に遊びに行き、そして友人そっちのけで、他所様の居間のど真ん中に陣取り、初代ゴジラとのファースト・コンタクトを果たしたのである。その時の感動は筆舌に尽くし難い。ただただ、とんでもない物を観てしまった、その高揚感だけが全身を支配していたと思う。

 「ゴジラ」は悲哀に満ちた映画だ。そこにはハリウッド製特撮にあるような痛快さも爽快感もまったくない。ただ暗く、重く、つい10年ほど前に自らが招いた面もある災厄とはいえ、抗する術もない巨大な暴力の嵐に蹂躙し尽くされた日本人の悲しみが溢れている。自分たちではどうにもならない、諦めるしかない悲劇的な体験があるからこそ、平和への渇望と願いが重たく胸に迫るのだ。「ゴジラ」では怪獣は戦争と天災のメタファーであり、一般庶民にとっての「運命の化身」である。従って、その後のシリーズ、特に平成以後の迷走はその設定を無理に取り入れようとしてきたところに主因があったように改めて感じた。

 昼食に「パルコ」近くのラーメン屋「亀王」で昔味ラーメンを。伝票などの店の備品を買い、ついでにブートCD店へ寄って、先月19日のブラックモアズ・ナイトのライブ盤を購入。スーパーでも夕食の材料などを買って帰宅。野菜の高騰さらに進み、白菜は韓国産半分で200円。これから鍋の季節だというのになぁ。

 帰宅後、受注処理、梱包作業、日記更新。再び、外出し、梱包が終わった分を郵便局で発送。戻って、一休みする。

 18時過ぎから夕食の仕度。一段落したところで、目録更新の準備をする。夕食は20時過ぎと遅くなってしまった。ほっけの焼き物、ブロッコリーとトマトの酢味噌かけ、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 食後、目録を更新し、ネット散策&情報収集。またまたレア本の復刊予定があり、「ダァ」となる。この間、買取りしたばかりの物。うう、また不良債権になってしまうのでせうか? こういうリスクは古物商には付きものだから仕方ないけどね。模造品以外に再発・復刊が無い骨董や絵画の世界がちょびっとだけうらやましかったり。いやいや、隣の芝生は青い、青い。

 本日のBGM「ストレンジ・カインド・オブ・ウーマン」ディープ・パープル