1.31(火)

 朝から雨模様。同時に気温が高いせいか、外はもやっている感じ。しかし、この天気は春の前触のようにも思えなくもない。一雨ごとに暖かくなるというし。特に外出の予定はなかったのだが、梱包作業をしようとして備品が残り少なくなっているのに気がつき、午後から買出しに出ることにする。

 日記を更新し、夕べのおかずの余り物とお茶漬けで昼食。食事を余り物で済ませられるようになると、一人前の主夫であると云えるかも知れない。その後、自転車で紙屋町へ。文房具店、業務用品店で納品書、エアキャップ、ガムテープなどを購入。CDショップにも足を延ばし、イン・フレイムスの新譜「カム・クラリティ」を買う。初回盤はDVD付。最近、こういう仕様で発売されるCDが増えたが、有難いようで微妙。というのは、特典DVDの内容がライブ映像ならまだいいが、メンバーのオフショットやインタビューなどコアなファン以外にはどうでもいいものであることが多く、あまり観る気がしないのだ。でも、2枚組みである以上、DVDを観ていないままだと、何だかそのCD自体を未聴のままのような気がして、落ち着かないのである。本でいうと、解説部分を読まないままでは読了した気になれないという感じかな。我ながら厄介な性分とは思うが。

 帰りにスーパーに寄って、買い物。やはり外はもやっているようで、最初は回りの景色が薄ぼんやりと霞がかってはっきりしないのが、自分の眼がおかしくなったせいなのかと心配になった。山の端を見ると、白い塊が漂っていて、これは靄のせいかと合点がいった。帰宅後は、一息入れてコーヒー・ブレイク。それから、追加登録する本を選び、目録更新の準備。夕食は18時半過ぎから。カレイの煮付け、しし唐の炒め物、しめじと豆腐の味噌汁。

 食後、目録をアップした後は、次回のミステリー・クイズの原案を練る。今回はちょっと苦戦中。3回目とあって、アイディアをひねり出すのにかなり難渋している。とにかく、今日中にメイン・プロットは立てないと。合間にTVで「戦国自衛隊 関ヶ原の闘い第一部」を観賞。昨年の劇場版リメイクに続き、TVでも、とは俄かなこのブームは何? 「亡国のイージス」「ローレライ」「男たちの大和」と続く、社会の右翼化傾向の表れか、などというのはほっといて、TV版、案外いけるので驚いた。原作も読み、千葉真一版映画も観たが、この話、やはりアイディアが秀逸。圧倒的な火力を手にした自衛隊相手では戦国侍も虫けら同然かと思わせて、しかし燃料や弾薬に限りがあることを思えば、決して自衛隊も無敵ではなく、むしろ、刀の扱いも知らない彼らは不利という危うさが緊張感を醸し出す。今後も形を変えてリメイクされつづけるマスターピースになりそうだ。ラストに、千葉版映画のコピーだった「歴史は俺たちに何をさせようとしているのか?」のセリフが出たのも良かったな。原案、何とか1つ物になりそうなのが出てきて、ほっとする。こういうのは一つできると連鎖反応のように浮かぶことが多いし。あくまでそうだといいな、という希望ですが。

 本日のBGM「ブレッドファン」バッジー

 

 1.30(月)

 今日も気温は高く、平年よりも暖かかったようなのだが、まったくそんな気がせず。むしろ、肌寒くて、午前中などは毛布に包まって仕事をしていた。あんまり寒気がするので、熱でも出たかと思い、測ってみたほど。ぜんぜん平熱でしたが。インフルエンザが大流行中らしいので、神経質になっているらしい。

 通常どおりに古本屋さんをやって、日記を更新した後は、マンション管理組合運営関連の情報を求めて、ネットを彷徨う。これはと思ったサイトを片っ端からお気に入りの専用フォルダに登録。さすがに皆さん、いろいろご苦労されてるようで、掲示板などの意見交換は活発だ。結局のところ、一つの場所や地域で生活するということは、そこにコミットせずには生きていけないわけで、何のことはない、「町内会」が「管理組合」に変わっただけである。むしろ、昔のような近所付き合いが希薄になっている分、やりにくくなっているわけだ。それだけに、行政による支援制度もいろいろあるにはあるようで、使えるものは使わねばという気になってきた。どうせ「財団法人ほにゃらら」なんて所は、ほっといても税金無駄遣いするんだから、こっちも利用しなくちゃ、もったいないもんなぁ。

 買い物と発送に出かけ、戻ってからは少しコーヒータイムで休憩し、その後は目録更新の下調べで、またまたネット散策。海外ミステリー・ホラー部門へサントラCDなどを追加するので、各商品の内容を調べる。輸入盤は情報が少なくて苦労する。海外サイトも見るには見るが、詳しいことがよくわからない(=読めない)ので、リリースの事実関係のみの確認しかできない。

 夕食は19時半から。ほうれん草の中華風オムレツ、エリンギとマイタケのピリ辛野菜炒め、カボチャの味噌汁。食後は目録更新。今回の目玉は「血まみれギャング・ママ」のアナログ盤。1930年代に実在したギャング、ケイト・パーカー一家をモデルにしたクライム・ムービー。後にアンジー・ディキンソン主演の「ビッグ・バッド・ママ」としても映画化された。「血まみれ〜」の音楽は、アメリカ南部の片田舎を思わせるいかにもなカントリーソングが主体で、非常に楽しく、曲によってはTV版「探偵物語」(松田優作・主演)を思い起こさせたりもする。アップ後は、「楽天古本街」へ音源関係の商品を追加登録する。終業は0時過ぎ。明日で1月も終わりなのか、ああ早い…

 本日のBGM「フェニックス」ウィッシュボーン・アッシュ

 

 1.29(日) 

 休日。予報どおり少し暖かく、日中はほとんど暖房を入れずに済んだ。異常気象は家計には優しい(短期的には)が、地球には厳しい。夜、管理組合の総会を控えているので、終日、ちょっとバタバタする。梱包作業もてきぱきと進め、お昼過ぎに発送しに行く。

 その後は、これまでの議事録に目を通したり、ネット散策。ヤフオクで狙っていた「X−PLUS」のフィギュア5点セットが先に落札されてしまっていて、少々落ち込む。最初18000円で出品されていて、迷っていたのだが、その後なかなか入札がないので15000円まで値下げされていたのだ。お買い得感が増したから、見た時にさっさと入札しておけば良かった。買い物へ出た奥方様から、スーパーで駅弁フェアをやっていると電話。カニ飯を買ってきて貰う。夕食は17時半過ぎから、その駅弁と豆腐とワカメの味噌汁であっさりと。

 19時からマンション内の集会室にて管理組合の総会。事前の議事録と議題から、今回は揉めるなと思っていたが、予想以上の混乱に。詳しいことは書けないが、発端は昨年のマンション補修工事の前倒しとそれに関連した建物保全委員会の設立にある。やはり一つのマンションに頭が二つあるのは感心しないし、やむをえない場合は互いの権限がどこまでか明確にし、厳格にそれを実施しないとまずい。結局、延々4時間以上喧々諤々とし、次期役員である当方らに前理事らから申し送りが終ったのは23時半近く。全員、くたびれ果てていた。

 帰宅後、さっと入浴し、ビール飲みながら、気分転換に録画した新番組「仮面ライダーカブト」を観る。第1話としてはまずまず。「アギト」風味が強いが、ヴィジュアル面のクールさは相変わらず。これで話が良ければ最強ですよ。若い役者さんの演技については、「お若いの、まあ、気張りなさいよ」といった感想。う〜ん、どうも最近、自らじじむさい表現がしたくなっていかん。しかもそれが気持ち良かったりするし。この間のゼミOB会で、オタクな20代後輩君から「師匠と呼ばせてください」と云われてしまったからなぁ。そういう歳ってことだよ。(ちょっと違う)でもなぁ、まさか、ついに「師匠と呼ばれる記念日」が来てしまうとは。弟子をとった響鬼さんの気持ちが少しわかったりして。(全然、違う)

 本日のBGM「ナンタケット・スレイライド」マウンテン

 

 1.28(土) 

 目覚めると少し頭が重い。鈍痛もある。どうやら昨夜の酒が残っているらしい。最後に飲んだライムサワーが良くなかったようだ。どんな酒が混ざっているかしれたもんじゃないからなぁ。冷たい物が飲みたかったから頼んだのだが、失敗でした。結局、午後まで頭痛はとれず、少々不快なまま過ごす。

 仕事は通常どおり。一昨日、追加登録した「楽天古本街」経由で注文が結構入っていて、それを探すのと受注処理、売り切れ処理、日記更新、メールの返信などやっているとあっという間に夕方になる。作業中、昨日買ったドリーム・シアターのブートCDを聴く。1月15日の大阪でのライブ。自分が観に行った広島のじゃなく(これもちゃんとブートが出てる)、なぜこれを購入したかというと、ドリーム・シアターは、ここ数年、同じ場所で2日連続公演する場合は、2日目をカバー・ナイトにし、自分たちが影響を受けたバンドのアルバムを丸々1枚カバーするのがウリになっていて、これまでにカバーしたのはアイアン・メイデン「ザ・ナンバー・オブ・ザ・ビースト」メタリカ「マスター・オブ・パペッツ」ラッシュ「2112」ピンク・フロイド「ダークサイド・オブ・ザ・ムーン」など。で、今回の来日公演では東京と大阪で2日連続の日程が組まれていたため、各々2日目に何をカバーするのか、興味津々だったのだ。直前の欧州ツアーなどではピンク・フロイド「ダークサイド〜」を演ったし、広島でもピンク・フロイドの触りを演ったので、その線かと思っていたら、なんとディープ・パープルの名盤「ライブ・イン・ジャパン」を完コピしたというではありませんか。ネットで知った時には(ずいぶん後だったが)、それならそうと云ってくれれば大阪に行ったのに〜と思わず地団駄葉っぱふみふみ。仕方ないので、ブートの発売をじっと待っていたわけで。

 さてその内容はというと、まず演奏に関しては当代随一の手だれ集団だから、テクニック的には云うことなし。そこは比較対象がジョン・ロードであっても、リッチー・ブラックモアであっても、無問題。すさまじいパフォーマンスを聴かせてくれている。というか、少々弾き過ぎだろ、あんたらってな感じ。勿論、単にアルバムをなぞるというわけでもなく、インスト部分では各々が名手らしいテクニック、フレーズを披露し、結果それがドリーム・シアターとしての個性を主張。スタジオ・バージョンでなく、ライブ・バージョンをコピーするというのも彼ららしく、パープルのファンとしても大いに楽しませて貰った。ただ聴けば聴くほどにオリジナルが聴きたくなり、あの1972年当時のパープルがいかに凄いバンドだったかを再認識させられもした。特にイアン・ギランのボーカルは神がかり的だったんだな、とあらためて感嘆。演奏はコピーできても、封じ込められたパッションまで再現するのが至難なのは明白で、あえてチャレンジした彼らの姿勢は賞賛すべきだろう。ところで、ファン・サイトなどを見ると、今回のカバー・ナイトは賛否両論だったらしく、掲示板は結構荒れていた模様。まあ、DTもDPも両方聴くなんて人は今の若い衆には少なかろうし、プログレが好きでもハードロックに興味がない人には退屈だったのだろうなとは思う。やはり、音楽でも映画でも小説でも、許容範囲の広い方がお得な気はするな。

 夕食は18時半過ぎから。たらのホイル焼き、ベーコンとツナの野菜サラダ、油揚げと長ネギの味噌汁。食後は目録を更新する。明日は、マンション管理組合の総会。いよいよ一年間の理事会生活のの始まりだ。ちょっと気が重いな〜

 本日のBGM「ザ・メッセンジャー」ブラックモアズ・ナイト

 

 1.27(金)

 本日も穏やかな天気。小春日和とまではいかないが、まあ、そこまで望むのは贅沢か。夜、飲み会があるので、仕事は前倒しペースで。目録更新はお休みさせていただき、受注処理、売り切れ処理、日記更新、梱包作業をやる。発送の準備を済ませて、身支度整えて、早めに外出。どうせ中心街へ出るのだから、買い物とセドリも少々やろうという目論み。

 郵便局で注文品を発送した後、バス停へ向う。が、時刻表より2分も早く、バスが来たので、慌てて走った、走った。ここの路線はなぜか早く来ることが多々あるのが困りもの。「紀伊国屋書店」やCDショップを回り、近場の古書店も覗く。新書3冊、文庫4冊、ハードカバー2冊など、それなりに収穫があったのでラッキー。大漁でなくてもいいから、コンスタントにこういう仕入れができると嬉しいのだが。CDショップではブラックモアズ・ナイトの新譜「ヴィレッジ・ランターン」を購入。今回の目玉はなんといっても、レインボー解散後、初となる「ストリート・オブ・ドリームス」でのリッチー・ブラックモアと当時のボーカル、ジョン・リン・ターナーの競演。この間の「音盤同乗記」でレインボーを取り上げたのは、これのリリースがあったせいもある。懐かしさにおじさん、涙ちょちょ切れだよ。アレンジは勿論、ブラックモアズ・ナイト風なのだが、ジョーの声が入るとレインボー・アコースティック・バージョンに聴こえるから不思議。一時的にでもまた組んでくれないかな〜 その後、ふと思いつき、久々にブートCDショップへ足を運ぶ。予感が的中し、首尾よく目的のブツを入手できたが、内容については明日にでも。なぜなら日記のネタに苦しんでいるからであります。

 19時前に集合場所へ行き、大学ゼミOB会の新年会(やけに遅いが)に参加。会場の和風ダイニングが元の職場の目と鼻の先だった。OB会といっても、既知なのは先生と同期の子のみ。後はみんなここ数年のうちに卒業した子ばっかりで、みんな20代なのだ、若い〜 なので、主に先生や同期と昔話をしていたのだが、後輩の中に一人、それはそれは濃いオタク君がいて、彼が繰り出すマシンガン・オタトークを丁々発止と受けているうちに、かかり稽古の相手をしているような気分になってくる。とはいえ、何とかわかるのは「あずまんが大王」ぐらいまでですが。自称ニートでひきこもりだという彼を見て、思うこといろいろあり。一次会終了後、当方は同期の子と二次会、というか相手が明日も仕事だというのでアルコールは抜きにして、お茶しに行く。同期間限定の昔話に花が咲き、初めて聞く意外な真実もあり、人それぞれに歴史あり、というのが今日の感想。0時前に帰宅。入浴して、酔いが半端なのでアルコールを追加して就寝。

 本日のBGM「ジャスト・コール・マイ・ネーム」ブラックモアズ・ナイト

 

 1.26(木)

 本棚で仕切られた迷路を彷徨う夢を見る。迷路は建物内部ではなく、野外、それもジャングルの中に作られている巨大な物。ちょうど岡山の「M書店」が露天にあるような感じか。しかし、そのジャングルというのが、ジョンスン島や多々良島みたいにあからさまに植生が日本国内なのが御愛嬌。「シュワワワ〜」とかいって、スフランとかが出てきそう。

 今日は少し雲が多い天気。風がない分、外でも日当たりの良い場所では、暖かく心地良い。午前中、昨夜更新できなかった「音盤同乗記」をアップロード。書いている最中、ネタにした「ストリート・オブ・ドリームス(BENT OUT OF SHAPE)」を聴いていて、頭がレインボーになったので、ついでにブート盤棚から、1983年英カーディフでのライブCDを引っ張り出す。レインボー後期のスピード・ナンバーの代表格「デス・アリー・ドライバー」のライブ・ヴァージョンは、セット・リストに加わっていたのが短期間だったので貴重。やはり中間部でのリッチー・ブラックモアのソロは、身震いするほどカッコいい。午後からは、「楽天古本屋街」に追加登録。それから注文品を探すついでに、在庫の整理もやる。仕事部屋のあちこちに積み上げられていた登録済みの本をまとめると、あっという間に段ボール箱が一つ埋まってしまう。年末にきれいにした玄関の床もいつまで見えているものやら。買い物と発送へ出かけ、帰宅後は目録更新の準備。

 夕食は19時過ぎから。半端に残っていたひき肉とピーマンがあったので、思案の末、初めてピーマンの肉詰めにチャレンジする。ピーマンの数が足らず、余ったひき肉はミニ・ハンバーグに。あとはカボチャと、これまた余っていた白菜にひじきを加え、煮物。味噌汁の具は長ネギと油揚げ。出来は初めてにしては上等。少し火を通しすぎたか。あとは充分満足できた。でも、次に作ると駄目だったりするんだよなぁ。食後は目録を更新。国内ミステリー部門へ追加。書影を載せることにした分、更新作業が遅くなっているのが申し訳ないが、これも完全に目録をビルダーに移し終えたら、少しは早くなる予定。終業は0時過ぎ。

 夜更かしして「タモリ倶楽部」で「空耳アワード2006」の後編を観る。ゲストに元メガデスのギタリスト、マーティ・フリードマンが出ているのだが、達者なようでいてどこかずれている日本語がおかしい。テレ東の「ヘヴィメタさん」でパーソナリティをして以来、一般メディアでよく見かけるようになった気がする。POPスターにでもなりたいのかな、マーティは。リーダーのデイヴ・ムステインと衝突するはずだよ。

 本日のBGM「カム・トゥ・ザ・サバス」マーシフル・フェイト

 

 1.25(水) 

 給料日だが、あっしには関わりのないことでござんす。が、この日に設定された支払いなどもあるので、その方面で、毎回ちょっとドキドキする。ちゃんと引き落とされてるかなあ。

 通常どおりの、何事もなく、何事も予定されていない一日。こういう日の日記が一番困る。ただでさえ、淡々と過ぎて行くだけの毎日なのに。午後から、「楽天古本屋街」への登録作業。今月は少し多めに追加していくつもり。それと並行して、夜の更新は「音盤同乗記」にしたので、それを書くための下調べ。冬をネタにしようと思い、閃いたのがアニメ「スノーマン」の主題曲。これならレインボーがカバーしているし。70年代からのHR/HMバンドというのは、ツェッペリンやパープルであってもさほどSF・ミステリー関連の物がないので、取り上げにくい。まあ、パープルには「ストームブリンガー(嵐の使者)」というアルバムがあるのだが。

 19時からの夕食(カレイの一夜干し、イカとワカメの酢味噌和え、マイタケの味噌汁)を挟んで、作業を続行。ところが「音盤〜」お題のレインボーのアルバムを聴き直していると、何やらスピーカーからハウリングのようなノイズが聞こえてくるではないか。気になってしょうがないので、原因を調べようとあれこれチェック。どうもアナログ・プレイヤーから発生している様子。コードの接触などをいじってみるが、なかなか治まらず、時間もないのでとりあえず放置。が、時すでに遅く、更新予定時間を大幅に超過しそうなので、これも明日回しにして、「楽天」への追加登録のみを済ませる。

 その後はリハビり・エクササイズをやって、入浴。上がってからは、ビールで軽く晩酌。最近、「サントリーBREWERYワールドセレクトビア」や「サッポロ黒ラベルドラフトビール」など各メーカーが、発泡酒と対極にあるような手の掛かった商品を出してきている。苦味の効いたしっかりした味のビールが好きな当方にはありがたいのだが、これも世の中の二分化傾向の表れなのだろうか。だとしたら、少々複雑な気分になるなぁ。

 本日のBGM「ファイヤー・ダンス」レインボー

 

 1.24(火)

 いつもの時間に起床。朝のニュース番組、ワイドショーはホリエモン逮捕一色で、こういう時に「はなまるカフェ」を観て、妙に落ち着く自分を感じる。奥方様はまだ鼻をぐずぐず云わせているが、ほぼ復活。早速、今夜はビールが飲みたいとのたまう。ま、いいんじゃないですか。

 仕事は通常どおり。午後から、発送と買い物の際に銀行を回り、いろいろ支払いの入金。昨日、回れなかったので。帰宅後は、少し読書。「くもはち」(大塚英志 角川書店 角川文庫)を読み進めているのだが、今のところちょっと肌が合わない感じ。「木島日記」の方は、とても面白かったのだが。その後は、ネットで仕事関連の調べものいろいろ。目録のリニューアル作業も細々と続ける。

 夕食は、19時過ぎから。麻婆豆腐、キャベツの辛し和え、なめことワカメの味噌汁。食後、目録更新。海外SF映像部門へ、ビデオ&画集を登録する。「シルバー・グローブ」は、タルコフスキーの「惑星ソラリス」より、難解で抽象的な手ごわい映画。「シュロック」はジョン・ランディス自身がスーツを着込んでモンスターを演じており、元は1970年の「地底の原始人・キングゴリラ」に触発されて製作したのだそう。これらを調べている間に、B級SF・ホラー映画のサイトに引っかかって、有意義な(?)時間を過ごす。昔は、土日の昼や深夜にわけのわからないチープなB級映画がよく放送されていて、そのままビデオスルーも無く、今もそれが本邦初公開のままだという作品も多々ある。タイトルも局が適当につけているから、トホホ感横溢で、それゆえに観てみたくなる。「大怪獣タコヘドラの襲来」とか最高だ。これは今は「魔獣大陸」の題でDVDが出ていて、原作はデニス・ホイートリー。魔の海サルガッソーでの秘境冒険ものらしい。そそられるなぁ。

 本日のBGM「ロコモーション」グランド・ファンク・レイルロード

 

 1.23(月)

 朝起きて、カーテンを開けたら、外の屋根が真っ白になっていて驚く。雪の予報なんて、夕べまでなかったのに。道路の方は早くも溶けてしまったようだが、山沿いはまだ残っている。車で出かけようとした人などは不意打ちを食らった感じだろう。しかしながら、天気自体は冬の晴れ間が広がり上々。せっかくなので、この隙にいろいろと洗濯物をやってしまう。予報ではこの一週間は安定した天候らしいが、こんな風ではあてにできないからねえ。

 奥方様は出社前に病院へ寄るため、早めに出かける。当方も中古CDバーゲンがあるので、前倒しで仕事を片付けて、日記更新して、11時過ぎに自転車で中心街へ向う。会場は地下街「シャレオ」の中央広場。このところ、ビデオの出品が少なかったが、今回もそれは同様。が、当店では対象外ながら、粒は揃っていて、特に往年の名画、しかも渋い物がちらちらとあり、その手のファンには美味しかったのではないか。「海賊キッド」や「巌窟王」など、未DVD化作品も結構あったようだし。当方はサントラのコーナーで、相応のレア物を何枚か見つけ、しかし値付けが微妙なので選択に苦労する。「タイタンの戦い」や「ミイラの幽霊」(59年 「ミイラ再生」のリメイク)は欲しかったが、4000円ではちょっと無理。2時間近く粘って、CDとビデオ合わせて22点を購入。今回、サントラは異様に充実していた。輸入盤ばかりではあったが。勿論、自分の買い物もして、グランド・ファンク・レイルロードの1974年のライブ、ロリー・ギャラガーの1982年アイルランドはコークでのライブ、フリーのライブ映像集などを買った。フリーのビデオは絶版ながら、よく知られた品で、公式に国内発売されたフリーのライブ映像が収録された商品はこれだけなのだ。LDは結構見かけたが、ビデオは初めて、しかもお得な価格だったので即買い。地下の洋食屋で、チキンカツカレーを食べ、「紀伊国屋書店」に寄って、夕食の買い物して帰宅。

 コーヒー飲んで一服した後、仕入れてきたビデオ、CDについての調べもの。一段落ついて、ちょっとソファでうとうとしていたら、奥方様が早めに帰ってきたので、驚く。残業無しで帰らせて貰らえたらしい。喉枯れはほぼ無くなったものの、鼻水と時々ある咳き込みが激しい。ま、しかし、ここまでくれば安心だろう。少しだけ目録更新の準備をやって、夕食の仕度に取り掛かる。食事は19時半過ぎから。海老のマヨネーズ和え、ピーマンの甘辛炒め、白菜の味噌汁。準備中、「ライブドア」のホリエモン事情聴取の報が流れ、、その後一気に逮捕への見込みが伝えられる。彼が一般人の前に、IT産業繁栄のシンボルのように姿を現してから約2年。呆気ないといえば、呆気ないが、今の時代における、所謂マスコミの寵児の寿命とはこれぐらいなのかな、との思いも。それにしても、成り上がった社長ってのは、なぜCD(歌)を出したがるのでしょうか? ヒューザーの小嶋社長の演歌とさほど変わらない、その感性が嫌だな〜 

 食後は目録更新。海外ミステリー部門にビデオを追加登録する。作業中、ホリエモン逮捕のニュース。ああ、無常なり(あえてこの字で)。

 本日のBGM「セイクレッド・イリュージョン」プライマル・フィア *ドイツのヘヴィメタル・バンド。伝統的なヘヴィメタルの枠組みを踏まえた上で、モダンな音像で構成された〈ジューダス・プリースト÷ジャーマン・メタル〉スタイルの楽曲は実に魅力的。R・ハルフォードばりのスクリーム・ヴォイスを駆使するラルフ・シーパースが圧巻。

 

 1.22(日)

 爽やかな青空が広がる晴天になった。風が強いのには閉口させられたが、洗濯には最適の日和。今日は広島で都道府県対抗駅伝が開催されるのだが、昨日までは選手の方々が気の毒でならないほどの寒さだった。打って変わって絶好の天気で、関係者に晴れ男か晴れ女でもいたのだろうか。

 休日につき、終日だらだら。奥方様、かなり快方に向ってきた。鼻づまりがひどいようだが、これでとりあえずは安心かな。録画した朝の特撮など、観賞。「仮面ライダー響鬼」最終回、予想どおりの腰砕けな結末。とってつけたような意外なオチもあったが、それがどうしたの?とそっけなく思うだけ。明日夢の選択というのは、それはそれで納得はいくし、感動を呼ぶはずなのだが、それまでの描き方が雑なので、こちらの情動を喚起するまでに至らないのだ。ああいう一種の定石はずしほど、キャラの心の軌跡を丹念に描いていかなければならないし、「響鬼」がそれをやってきたとは云い難い。試みようとしたことはライダーの設定云々以前に斬新だっただけに、惜しい作品になってしまった。

 年賀状で健在だと知った、4年ほどご無沙汰の友人に電話。近況を報告し合う。40分ほど話した後、夕食の支度。ぶりカマの塩焼き、とろろ芋、しし唐の炒め物、白菜の味噌汁。ぶりカマ、脂がのって旨し。酒の肴の最高峰の一つではないか。家で作るとまた安くすむのも嬉しい。明日は銀行などへの支払い日。恒例の中古CDバーゲンもあるので、少しゆとりを持って動こう。

 本日のBGM「ストーン・コールド・クレイジー」クイーン

 

 1.21(土)

 ごった煮気味の夢。最初のはボロアパートに住んでいて、そこに越してきたストリート・ミュージシャンと知り合うというもの。が、知り合った途端、翌日にはそいつはまた引っ越していって、あれは何だったんだと同じく住人の別のストリート・ミュージシャンと話していると、「実は俺も引っ越すんです」と云われる。次のは、音楽つながり(?)で、自分の所属しているバンドがローリング・ストーンズの前座をやるという、いきなりスケールのでかい夢。とはいえ、ストーンズは地下にある小さなライブハウスに出演するのだから、無理ありすぎ。メンバー全員ガチガチに緊張したまま、会場へ行くと、なんとドラム・セットが来ていない。窮余の策で、楽屋にある机、椅子を並べてそれを叩いて音を出そうという、めちゃくちゃな展開になる。

 首都圏は大雪、5年ぶりだの8年ぶりだのというが、当方の記憶では2001年の1月にスタン・ハンセンの引退興行が東京ドームであって、その前日が大雪だった。深い所では足首まで埋まる程の積雪で、転ばないように四苦八苦しながら神保町を歩いたものだ。今回はあれ以上に降った様子。こちらも一応、雪の予報は出てはいたが、市内ではちらりとも降らず。奥方様の風邪、まだ思わしくない。喉の痛みも鼻水も多少引いたかな、という程度。熱がないのが唯一の救いか。薬による眠気があるのか、終日、ソファで寝たり起きたり。当方は、食卓でパソコン立ち上げ、仕事に取り組む。外出は発送と買い物のみ。勿論、その間ずっと仕事だったわけでもなく、昨年秋にHDレコーダーに録っておいたBSの「ガンダム祭り」の未見分を観賞したり、読書をしたり。

 夕食は19時過ぎから。ネギマ、高野豆腐、小松菜の胡麻和え、ワカメと玉ねぎの味噌汁。食後は、目録を更新し、その他の部門に「SFマガジン」「ヒッチコック・マガジン」などを追加登録する。夜になって、ようやく奥方様に回復の兆しが。喉枯れがずいぶん治まってきた。が、あと一日で完全復活は難しそうなので、月曜日は勤務に出る前に病院へ薬を貰いに行くように云う。

 本日のBGM「コール・ミー」ブロンディ

 

 1.20(金)

 散歩していて、犬にからまれる夢を見る。近所の犬とかではなく、たまたま向こうも散歩で通りすがりのようなのだが、異様にテンション高く、後ろ足で立ち上がりギャンギャン吠えたてるので、怖いというより「何こいつキレてるんだよ?」と呆れてしまう。飼い主も制止するより、呆れ、驚いている様子。その後、スーパーの中でも別の犬に同じように親の仇のごとく吠えられる。</FONT><FONT size="3">なんでこんな夢を見たのやら。心当たりは一つ。「春日部家の犬」=「バスカヴィル家の犬」、という駄洒落を思いつき、「どっかで既出だったかな?」と思いながら寝たのだ。夢で犬にダメ出しを食ったのだろうか? ちなみに受けは「その時、ひろしは全身を金色に光らせた恐ろしい犬が迫って来るのを見たのです」「シロ〜 とうちゃんを襲っちゃダメだぞ〜」(矢島晶子の声で)

 奥方様、やはり風邪がひどい。喉の痛み、声枯れも変わらず。午前中に罹りつけの病院へ一人で行かせる。しんどいようなら付き添うつもりだったが、熱もないし大丈夫だろう。見送った後、受注処理、売り切れ処理、、日記更新など。午後からは注文品の梱包をして、発送と買い物。夕食は石狩鍋にし、鮭の切り身、白菜、長ネギ、油揚げなどを買う。奥方様、帰宅。喉が炎症を起こしかけていたらしい。抗生物質を処方して貰っていた。うがいは熱心にしていたのだが、やはり100%ではない。当方も気をつけなくては。

 夕食は19時過ぎから。石狩鍋、結局詳しいレシピがわからず、適当にやる。なので、石狩鍋もどき、となった。味が微妙に違った。味噌をもっと入れるべきだったし、何かもう一つ足りない気もする。ニュースで先月輸入再開されたばかりの、アメリカ産牛肉から輸入禁止部位の背骨が見つかったとの報。政府、即座に再び全面輸入禁止措置をとる。この即断はお見事。しかし、日本って舐められてるのかね? そんなこともないだろうが、ついそう思ってしまうし、このニュースを知って大半の人が「やっぱりね」と受け止めたのではないか。何しろ、米でもオレンジでも、昔からあちらの輸出向け作物には、農薬がたっぷりだなんて話が絶えないわけだから。

 食後、目録更新。週末、関東地方は雪だとのこと。これだけ寒い冬なのに、まだ今シーズン積雪が向こうでは無かったのが不思議なぐらい。深夜、TVで「ザ・フォグ」(監督ジョン・カーペンター 1979 米)を放送していて途中まで観る。大学生時代、デートでホラー映画の三本立てで観て以来だ。23年ぶりだが、結構覚えているもんだな。J・カーペンターは波長が合う監督。なんとこれもリメイクが予定されていて、監督は別の人。カーペンターは製作だとか。

 本日のBGM「ショー・ミー・ザ・ウェイ」ピーター・フランプトン

 

 1.19(木) 

 寒さぶり返し、朝から調子悪し。身体がなかなか温まらず、動く気力が出ない。夏バテならぬ、冬バテ。或いは暑さにのぼせるように、寒さにのぼせたというか。それでもなんとか家事、仕事を少しずつやっていく。

 発送と買い物で出かけた以外は、昨日買った「QED 神器封殺」を読了したぐらいで特に何もせず。あとは目録のリニューアルをちょぼちょぼと進める。「神器〜」は、情報を何も得てなかったので、前作の続編とは知らず驚いた。どうりでなんとなく尻切れトンボだったわけだ。2巻に渡るとは、さすが熊野の地は深い。作中の実際の事件はどうしてもイマイチ感がぬぐえないが、歴史考察はまたまた圧巻の一言。今回はヴィジュアル面でのスケールが大きく、この国の底知れなさを思い知らされた。中国4000年も凄いが、日の本も負けず劣らずだよ。

 妹より電話。彼女はイベント関連の仕事をしているのだが、今度「岡本太郎と岡本家展」(正式名聞かなかったな)をやるという。で、そこで岡本太郎がデザインを手がけた「宇宙人東京に現わる」(監督・島耕二 大映 1956)を上映するそうで、「これってどうなの?」という話。まさかごくごく一般人の妹から、こんなオタクな特撮映画のタイトルを聞くとは思わなかったよ。いろんな意味で面白いので、ちゃんと観ておくようにと云う。

 夕食は19時前から。湯豆腐、豚肉ともやしとえのきだけの中華炒め、玉ねぎとワカメの味噌汁。奥方様の風邪の具合が芳しくない。喉の痛みがひどいようで、声が枯れ、いかにも辛そう。夕食の後、市販の薬を飲ませて、先に休ませる。呼吸が苦しくてまともに眠れてないはずだから。明日は幸い休みなので、病院へ連れて行くつもり。土日も含めれば、ゆっくり療養できるし。当方は目録更新作業。海外SF小説部門へ追加する。寒さ、夜になって一段と厳しく、暖房の温度設定は28℃。これで半纏を着ていても、腰から下は寒いのだ。とにかく、本来6畳用のエアコンを、仕切りを全開にして15畳以上で使っているから、暖まらないのはよーくわかっている。何とか在庫を片付けて、仕切りを閉められるようにしたいのだが、多分、それができた頃には冬は終っているだろう。哀し〜

 本日のBGM「オープン・ユア・アイズ」エイジア

 

 1.18(水)

 早めに起き、メール・チェック、日記更新のみやって、市会へ出かける。自転車、市電、徒歩で会場入り。到着早々、「Z書店」さんから、この会場が3月いっぱいで使えなくなると聞かされる。なんでも運営方針が変わる上に、外来用の駐車場がなくなるらしい。車で来る人がほとんどなので、それでは会場レンタル料金がただでも使えない。これがネックで以前も会場探しに苦労したはず。果たして、4月からは何処になるのやら。流浪の市会になってしまうのか? 

 出品、最初は少ないかなと思っていたが、後から「N書店」さんがいらっしゃって、大量のハーレクイン・ロマンスの括りなどを出されたので、台上もいっぱいになった。当方は残念ながら、今年最初の入札はなし。エロ系新書や、その他エンタ系単行本の括りの中に、めったにとまでは云わないが、それなりに珍しい国産SFの帯付初版本が何冊か散見していたのだが、ばらけ過ぎていて手が出せず。一括りのうち半分ぐらいだったら札を入れていたのだが。ハーレクインは「A書店」さんの独壇場。根強いお客さんがついていて、動きはまずまずらしい。そういうお客様がいると、入札でも臆することなく勝負できるよな〜 その「A書店」さんから、2月にあるプロレスリング・ノアの広島大会のチケットが少し安く入手できそうなので、どうします?とお誘いが。生のプロレス観戦は去年のWWE以来行っていない。昔ほど熱心ではないとはいえ、やはり年に一度は観ておきたいので、お願いする。「K書店」さんからは、サイトのリニューアルについて感想をいただいた。「きれいになりましたね〜」だなんて、きゃ、やだ、照れちゃうわ♪って、ここは何処の二丁目だ!? お昼前に開札、清算して解散。

 一旦、自宅に戻り、あれこれ片付けて、再び外出。広島駅東側のシネコン「バルト11」へ「THE有頂天ホテル」を観に行く。客席は満杯で、レディース・デイとはいえ、平日の昼間にハリウッド大作でもない映画の規模を考えれば、地方でこの入りは最近では珍しい。もっとも半御当地映画といえる「男たちの大和」もまだまだ客が入っているようだった。「有頂天〜」開巻からテンポ良く、すんなり乗せてくれた。灰皿の話や後から出た盗まれた服の話に三谷幸喜のミステリー好きがよく出ていた。喜劇なんで、こちらも安心して気楽に観ていられるし、連発されるギャグと次々に登場する人気俳優たちとの互いの相乗効果が、こちらの気持ちをぐんぐん盛り上げてくれて、いい意味で浮ついた気分にさせてくれる。松たか子の行動の動機に少々疑問があった他は、特に傷も無く、2時間少々、晴れ晴れしたい人にはうってつけ。大いに笑わせていただいた。オーソドックスな映画は疲れなくていい。

 その後、シネコンに入ってる施設内の新刊書店で買い物。「QED 神器封殺」(高田崇史 講談社 講談社ノベルス)「のだめカンタービレ」14巻(二ノ宮知子 講談社)「グイン・サーガ外伝(20)ふりむかない男」(栗本薫 早川書房 ハヤカワ文庫)などを購入。探していた「猟盤日記」の最新刊は売り切れだった。その後、回転寿司で夕食を摂ったのだが、奥方様の失敗でお茶をジーンズに、しかも股間にこぼされてしまい、場所が場所だけに冷たいやら、お漏らししたみたいで恥ずかしいやらで、ちょいギレ状態になる。さらにその後、昨日壊れたドライヤーの買い替え時にも、彼女とトラブルがあり、完全冷戦状態になる。夜、晩酌するまでお互い口も聞かなかった。映画が後からだったら、いい気晴らしになって良かったのになぁと、内容を反芻しながら、反省しばし。

 本日のBGM「ウェイティング・フォー・ガール・ライク・ユー」フォリナー

 

 1.17(火)

 朝、髪をセットしていると、突然ドライヤーのコンセント部分から火花が。パチパチと音がしたかと思うと、煙が上がり始め、慌ててスイッチを切る。どうも水滴がコンセントについていて、ショートしてしまったようだ。びっくりした〜 当然、ドライヤーはおしゃかに。今年も家電買い替えブームは継続か? TVのニュース&ワイドショーは大騒ぎ。ただでさえ、耐震構造偽造疑惑で「ヒューザー」の小嶋社長の証人喚問、連続幼女誘拐殺害事件の最高裁判決、阪神大震災11年、とあるところに昨日のライブドア強制捜査である。ホリエモンが早朝会見をやったせいもあり、しばらくどのチャンネルも同じ映像が流れ、「うちは昔の電気屋のショーウインドウかっ」と云いたくなってしまった。それにしても、報道のスタンスは局によってずいぶん違う。ざっと観たところ、テレビ朝日に感情的な報道が目立ち、日本テレビが信頼のおけそうな学者さん(慶応大学の小幡助教授だったと思う)に、きちんとした解説をさせ、冷静な報道をしていた。やはり、一つの局だけ観てちゃ駄目なんだなあ。それらを報じるTVをつけたまま、家事、仕事を進める。

 証人喚問も、しばらく観るというか聞いていたが、何だか滅入ってきたので、途中からジャーニーのDVDに変える。2月の頭には日本盤も出る1981年ヒューストンでのライブ映像。絶頂期のパフォーマンスで、「クライング・ナウ」「オープン・アームス」「ラヴィン・タッチン・スクィージン」「エニイ・ウエイ・ウォント・イット」などの名曲の数々が矢継ぎ早に炸裂するのだから、これは堪らない。あの頃、こういう産業ロック系の音は、いいなぁと思うと同時に何処かでメジャー・レコード会社や大衆に媚びる軟弱エセロックと、見下していた自分が恥ずかしい。とにかく最高の内容なので、興味のある方は是非、購入してみていただきたい。特に内容に違いはないみたいなので、廉価な輸入盤でも充分ですよ。

 注文品の発送と買い物へ出かけ、切らしていたトローチなどをドラッグストアで買う。何しろ、12月が寒かったせいで、もう冬のピークが過ぎたような気がしてしまうが、まだ1月。ほんとの寒さはこれから(のはず)なので風邪には気をつけないと。奥方様が喉が痛いと云っているのが、ちと心配。

 夕食は19時から。牡蠣とにんにくの芽のキムチ炒め、茄子の煮浸し、えのきだけと玉ねぎの味噌汁。食後は、目録ではなく「古本屋稼業」を更新する。書いていると、なかなかに充実していた先の遠征からほんの10日しか経っていないのに、何だか二、三ヶ月も前の出来事のように思える。時の流れを早く感じるのも、一種の老化現象か。明日は今年最初の広島組合の市会。終了後、外出予定があるので、申し訳ありませんが、目録の更新はお休みさせていただきます。

 本日のBGM「ロッキン・ザ・パラダイス」スティクス

 

 1.16(月)

 気温すっかり冬に逆戻り。これで平年並みか少し高いというが、とてもそうは思えない。寒さに震えつつ、家事、仕事をこなす。

 日記更新した後、ボリュームのある物が食べたくなり、コンビニへ昼食の買出し。焼きそばと酢豚を買う。年末頃から、立ち読み御遠慮願いますとのことで、紐で縛られていた雑誌類、半分以上はずされていた。どうやら一時的なものだったらしい。いかにも唐突だったし、当のセブンイレブンの他店もやってない措置だもんなぁ。コンビニで立ち読み禁止となれば、ニュースにならないわけはないし。きっと客同士で邪魔だのどうだのとトラブルがあったのだろう。

 食後、サイト・リニューアル作業をこつこつと。以前の方法に比べ、スムーズに行く部分もあれば、逆に手間がかかる部分もあり、まさしく一長一短。世の中、思うようにはいかないもんです。一段落入れて、梱包作業に切り替え、その間、BGVに正月に放送された「仮面ライダー555 パラダイスロスト」などを流す。ヴィジュアル的には平成ライダー中、最も先鋭的で、その演出には唸らされるものがあったが、如何せん、お話が行き当たりばったりで全然追いついてなかった。その印象は劇場版を観た後でも変わっていない。16時半過ぎに買い物へ。雨、結構降っていて、仕方なく歩いて行く。

 夕食は19時前から。麻婆春雨、ぬた、豆腐とワカメの味噌汁。仕度の最中、ライブドアへ強制捜査が入ったとニュース速報のテロップが入り、驚く。出る杭は打たれるの典型か、それとも調子に乗りすぎたか。食べ終えてから、目録更新。まだビルダーでの更新に馴れていないのに加え、画像を載せることにしたので、今まで以上に時間が掛かってしまう。果たして、これで良かったものやら… まあ、いろいろやってみるに限るかな。目録のフォントの大きさが違ってしまっているが、最初、何処でミスしたかがわからなくて、戸惑った。修正は明日にする。スキルがないといちいち些細なことで躓いて困りもの。奥方様は「西遊記」に及川光博が出ているので、真剣視聴モード。なんだかお笑い珍道中みたいな演出になってるなぁ。バタバタして、うるさいだけで、こちらの入り込むゆとりがない。収録スケジュール、かなりきついらしいがその現場の切迫感が画面からも伝わってくる感じ。いろいろちゃちゃを入れたかったが、奥方様から刺されるので、今回は静観する。

 本日のBGM「バーニング・ハート」サバイバー

 

 1.15(日)

 アイアン・メイデンのライブのチケットを母親と一緒に買いに行く夢を見る。夢の中の母親、実年齢より20ぐらいは若く、これは当方の学生時代との設定なのかもしれない。オープンカーを乗り回すなど、実際にはありえない、いったい何処から持ってきた記憶だ!?と云いたくなる場面もあり、目覚めてから失笑する。チケットは古い役場のような所で売っていて、ロビーで靴を脱ぎ、一段高い場所に上がり、申請の書類を書き、窓口に提出するのである。辛気臭く、とてもメタルのライブのチケ取りとは思えないよ。

 雨は上がったものの、曇り空。気温は高いというが、日が差さないせいか、部屋は冷えていて暖房機フル回転となる。お休みなので、受注処理と日記更新のみ。ここ数日リニューアル作業のため、齧りついていたパソコンからも、午後からは離れ、読書やビデオ観て、非生産的に終日過ごす。

 夕食は19時前から。かぶと卵とベーコンのにんにく入りスープ、具がたっぷり入っているので、これだけでも腹八分にはなる。あと海鮮ハンバーグ。「大改造!!劇的ビフォアーアフター」で、改修対象の御宅の隣が古本屋だったので、どこにある店か見極めるために真剣に見入ってしまう。看板に「岡島書店」とあったが、葛飾区のあそこだろうか? 後でネットで調べるとどうやらそうのようだ。葛飾区は行ったことはあるが、「岡島書店」さんは駅から少し離れていることもあり、足を運べなかった。昔ながらのいい店構えで、ああいうのを見ると行ってみたくてうずうずしてしまう。

 入浴後、晩酌しながら録画した朝の特撮など観賞。「マジレンジャー」も「響鬼」もいよいよラスト。今回は、両者とも平坦なまま、ここまで流れてきてしまった感があるなぁ。シリーズ通して対立→和解の構図に何度も同じパターンの繰り返しがあって、その度に、話が振り出しに戻っていたというか。果たして締めで、その印象をどこまで挽回してくれるのだろうか。

 本日のBGM「ドント・ストップ・ビリーヴィン」ジャーニー

 

 1.14(土)

 雨の中、中学時代の友人たちと古本探しの旅に出かける夢を見る。どこかの地方都市の駅から、バスで移動するのだが、駅の構内に古本屋があり、まずそこで本を探す。次の場所へ行く途中で、バッグをさっきの店に忘れたのに気がつく。どうしようかと思っていると、道路が雨で冠水していて、バスが進めなくなり、駅へ引き返すことになり、無事、バッグを見つけられた。出てきた友人たちは、特に親しかったわけでもなく、普段は思い出すこともないのに、夢の中で出てきた顔にちゃんと見覚えがあったのには起きてから驚いた。勿論、古本にもまったく関係はない。夢の出演者選定基準は不可解なことが多い。

 昨日同様、雨模様で妙に暖かい。明日あたりから天気は回復に向うとか。仕事は通常どおり、午後からまたサイトのリニューアル作業に取り掛かる。Excelで目録を作ろうという件、マニュアルを読み込んでいるうちに何とか目鼻がついてきた感じ。試しに作ってみると、ほぼこちらのイメージどおり。馴れてないので操作がわずらわしいが、これでいけそうだ。ただし替りにこれまでこつこつ作って保存してきた分は、すべて放擲となる。大阪古書組合から分厚い封筒が届く。大市の目録にしては早いなと思ったら、中味は「大阪二世会五〇年の歩み」と題された冊子というか立派な本だった。50年、重く尊い歴史である。記念の大市には、昨年参加させていただき、自分の落札結果はともかくとして、上質な出品物の数々に興味深い体験をさせていただいた。毎年、楽しみにしている市会の一つなのだ。

 夕食は19時前から。カラスカレイのムニエル、黄ニラとじゃこの卵とじ、大根の味噌汁。食後は、目録更新。その他部門へ時代小説などを追加する。今回から追加分すべてではないが、書影を載せることにした。今年の「あやかしや」はヴィジュアル系を目指します!って、その考え自体がめちゃ古っ!?

 本日のBGM「ザ・ウェイト」ザ・バンド

 

 1.13(金)

 予報どおりに朝からどんよりと重たく雲が張りつめた空模様。いかにも冬空なのだが、気温が高い。空気が生暖かく感じられ、ちょっと気持ちが悪い。暖冬というよりは、寒い梅雨のような雰囲気だ。

 仕事はいつものように進めていくが、午後からは本腰を入れて、サイトのリニューアル作業に取り掛かる。とにかく、勝手が違うので、フォント指定一つとってもその都度マニュアル読んだり、間違えてはやり直したりと、時間のかかることかかること。馴れるには当分かかりそう。特に日記は、ビルダーに日記作成機能があるからそれを使おうとしたのだが、こちらが思うようなスタイルに変更できず、いろいろ試みた挙句にとりあえず現状のまま、保留にした。

 夕食前になんとかTOPページだけはリニューアルが終わり、アップロード。一息ついて食事を摂る。メニューはニギスの一夜干し、貝柱と大根のマリネ風サラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁。食後は、ついに禁断の目録のリニューアルに手をつける。といっても、まずは新規追加分から。当然のごとく、これにも四苦八苦し、思うようにいかず、何度も挫折しそうになる。結局、満足とは程遠いものながら、一応形になったところで、これも終了する。まだまだ手がかかりそうだ。基本的にはExcelで目録を作って、それを張り込みたいのだが、なんだかそれだけの作業がうまくいかないのですよ、ふぅ… 

 いろいろ頭を使っていると必要ない部分の脳の領域も活性化されるのか、くだらないことが泡のようにふつふつと湧いてきて。

 旬なオリエンタルラジオのネタで、

 ♪浮遊霊、浮遊霊、浮遊、霊、霊、霊、霊、霊〜 Let’s Go!

 「人に憑りつき、たたってやるぜ!」「すごい、江原に憑りつき細木に会いに!」

 正月に録り溜めした番組もBGVにしつつ、視聴した。「里見八犬伝」後編、やはり菅野美穂に尽きる、怖い上に美しい。所謂「狂女の高笑い」がここまでぴたりと嵌まる女優は彼女ぐらいだろう。あと山田優が案外、殺陣も含めて頑張ってたなぁ。「相棒SP」はフェティッシュな内容で、元日からやる話じゃないだろうという印象。後半は蛇足気味で通常の一時間枠なら良かったのだが。あれこれ飲んで、1時前に就寝。

 本日のBGM「サザンマン」ニール・ヤング

 

 1.12(木)

 天気が良いのも今日あたりまでらしいので、布団を干しておくことにする。といっても、昼前はまだ適当な角度で日が差さないので、昼からにし、先に通常業務。受注処理、売り切れ処理、日記を更新する。

 10時から、地元TV局TSSの「ひろしま満点ママ!!」を録画しながら、生視聴。当方が原案を担当したミステリー・クイズ・ドラマの第二弾が無事に放送された。概ね、前回同様の演出で、役者さん方も同じく地元劇団の皆さん。新探偵キャラ、アキバ刑事は局の方のアイディア。ストレートに予想どおりの造形だった。さて、回答者である番組アナウンサー他ゲストの反応は、う〜ん、微妙。謎の解き方として、こちらがひねってくるだろうからと三択で一番怪しく無さそうなのを正解として選ばれては、ちょっと立つ瀬がないな〜 もう少し提示する「謎」を派手にした方がいいのだろうか? いずれにせよ、生放送なのでダイレクトに反応がわかるのは、いろいろと勉強にはなります。後から、ディレクターさんから電話があり、一応、3月放送予定で第3弾も決まったそうなので、全然受けなかったわけではないようだ。

 布団を干してから、昼食を摂り、買い物と郵便局へ出かける。郵便局で「TVに出てましたね」と云われる。そとで云われたのは初めて。でも、出てたわけじゃないんですよ。

 帰宅後、届いていた郵便物をチェック。「全古書連ニュース」や各地での春の市会の案内が来ていた。全古書連の大市の日時も決まって、これで4月までの業者市の日程が出揃った。早いとこ、こちらも予定を立てなければ。その後、懸案のサイト更新に手をつけるが、やはりこれまでどおり、ホームページビルダーの操作に悪戦苦闘。19時過ぎから、夕食を食べて(豚肉のソテー焼肉風にんじんとアスパラ添え、里芋とイカの煮物、豆腐と玉ねぎの味噌汁)、続けて取り組む。TOPページだけでも、今日中に仕上げたかったが、どうしてもうまくいかず、とうとう断念、明日、再挑戦だ。リニューアルは随時、やっていくつもりなので、表示などに不具合があるかもしれませんが、何卒御容赦ください。

 本日のBGM「ボレロ」エマーソン、レイク&パーマー

 

 1.11(水)

 本日も天気は上々。しばらくはこんな調子で、雨は降るものの、気温が極端に下がることはないようだ。よもや、そのまま春になるわけもないだろうが、いやいや、ここ数年の極端な気候の変化ではそれもアリなのかも!? 暖かくなるのは嬉しいが、やはり冬は冬らしくあって欲しい。

 午後から髪を切りに行くため、予約を入れた14時をめどに仕事を進める。時間どおりに美容院へ行き、カット&パーマ。本当は12月に切って年越しするつもりだったのだが、急に忙しくなって延び延びになり、髪もぼさぼさの伸び放題になってしまった。スタッフの方々とは年末の格闘技話や正月休みの話。店内のBGMにアラベスクのベスト盤がかかっていた。「ハロー、ミスター・モンキー」とか、懐かしい〜 中古盤探してみようかな。でもよくノーランズとごっちゃにしてたよなぁ、このグループ。こちらは「ダンシング・シスター」や「セクシー・ミュージック」で、人数も多いんだけど。頭のてっぺんからつま先までメタル漬けだった中・高生の頃は、こういうディスコ・ミュージックは軟弱の極みと思って毛嫌いしていたが、曲自体は大ヒットしてたから、ラジオをつけてれば嫌でも耳に入ってくる。時を経て、今聴くと、自分のメタル嗜好は変わってないのに抵抗なく受け入れられるどころか、好ましく思えるのは人として成長した証でしょうか? きっと曲の良さの勝利なんだろうけど。

 16時半過ぎに買い物して、帰宅。コーヒーで一服して、目録更新の準備。遠征で仕入れた品物も追加するが、たくさん仕入れたようでも日々登録していると、底をつくのは早い。何せほぼ毎日10点ずつだからなぁ、正式開業を02年の組合加入時からだとすると、週5日、4年で計算して約10000冊になるが、そんなにあるのか、この家の中に!? なんか今改めて考えてびっくりした。まあ、それでも古本屋としては多くはないよな。今後、守備範囲を広げて品数を増やすか、追加頻度は落ちても厳選した稀少品に限定していくか、なかなか難しいところ。遠征で入手した、とても開店一年ほどの古書店さんのものとは思えない、素晴らしい内容の目録を眺めながら、あれこれくよくよ考える。

 夕食は19時前から。カボチャのコロッケと海老カツ、ベーコンとエリンギと玉ねぎのバター炒め、ねぎチャーシュー、大根の味噌汁。食後は目録を更新。海外SF・ファンタジー小説部門へ追加。明日は原案を担当したミステリー・クイズの第2弾が放送される日。前回ほどではないが、そこはかとなく緊張している自分を感じる。

 本日のBGM「サンダー・アンド・ライトニング」シン・リジィ

 

 1.10(火)

 朝の冷え込み厳しいが、その分、すっきりとした快晴となり、風もないので昼間はかなり暖かく感じた。何しろ、昨年12月以降は気温の低い日が続いていたので、10℃以上あると相当に過ごしやすく思えるのだ。早速、遠征で出た洗物も含めて洗濯をする。が、まさかこれが後で家庭内争議の元になるとは…

 洗濯機回しながら、いつものように受注処理、売り切れ処理、日記の更新。昼過ぎにかけては、梱包作業をやって、発送へ出かける。自転車で郵便局、スーパーへ回る。遠征中の御注文品の発送はこれで全部終了。冷蔵庫の残り物を思い浮かべつつ、スーパーであれこれ買い物。コーヒーやら水やら、かさばる物が多くかなり重たくなった。それにしても子供の頃は、まさか水を買うようになるとは思ってもいなかった。体育の時間の後なんか、水道の蛇口に口つけて、直接ぐびぐび飲んでたのにね。帰宅後は、留守録していたラジオ番組を聴きつつ、遠征中の補完のための、ネット散策。「古畑任三郎」に触れたサイトが、いつにも増して多かったのが印象的。やはりファイナルだったから何だろうなぁ。ミステリーに主眼を置くと、石坂&藤原の第1話、古畑ワールドの締めと考えると、松嶋菜々子の最終話への支持が目立つ。となると、大物ゲスト・イチローの存在にやや気を使い過ぎた感のある第2話の出来が落ちるのか。当方は好みだったのだが。まあ、動機に関しては「殺さなくても」解決できるトラブルだったから、納得しにくかったしなぁ。

 夕食は19時過ぎから。メニューはイカと野菜のトマトソース炒め、ほうれん草の白和え、ワカメと玉ねぎの味噌汁。奥方様から、お気に入りのダヤンのシャツをネットに入れて洗わなかったと叱責される。そんなに大事なら自分で洗えよな〜 文句を云うと、ぐだぐだと小言を返され、言い合いに。鬼嫁だ! 皆さん、ここに鬼嫁がいます!! その後、泣きながら目録更新。選んだ品物に不備があり、選び直したりしたので、アップが遅くなってしまった。マンションの管理会社より、電話。次の管理組合の役、担当の方に一任していたのだが、くじ引きになり、当方は幹事、たぶん平たく云うとヒラになった。少しほっとする。引継ぎは今月末の総会後に。

 私事で恐縮ですが、地元TV局TSSの朝のバラエティ番組「ひろしま満点ママ!!」で、また当方原案提供のミステリー・クイズ・ドラマが放送されます。ドラマは2本で、一つはダイイング・メッセージ、もう一つは倒叙物と、前回11月と同じような趣向。ただ探偵役は変わっているとのこと。ドラマ自体の内容は私も知らないので、どうアレンジされたのか楽しみでもあります。放送は明日、1月12日(木)9:55から。チャンネルは9、広島限定ではありますが、もしよろしかったら御覧になってください!

 本日のBGM「ノー・ワン・ライク・ユー」スコーピオンズ

 

 1.9(月)

 連休中ではあるが、当方は今日から通常業務。上京すると、仕入れで出かけたとはいえ、何処かに旅行気分があるのか、戻ってくることが日常復帰という感覚がある。地方在住者特有のものなのだろうか、或いは出張でもオフィスで仕事をするわけでなく、自由に街中をうろついているという特殊な状況だからだろうか。パソコン立ち上げ、留守中の受注処理、売り切れ処理、日記更新を昼過ぎまでやる。

 午後からは梱包作業に取り掛かるが、東京から発送する荷物が次々と、というと大袈裟だが、届き、その整理にも追われる。さらには今夜、プログレッシブ・メタル・バンド、ドリームシアターのライブに行くので、夜の目録更新準備を前倒しでやらねばならない。作業を進め、一段落ついたところで、祝日だから開演時間早いよね〜 と改めてチケットを見ると、なんと17時開演、早っ! 18時だと思い込んでいた。これでも早い方なのに。うっかり彼らのライブは長いのを失念していたよ。あわてて、身支度整え、開場30分前に家を出る。場所が自転車で行ける距離なのが有難い。途中、スーパーのATMで仕入れで散財した分を銀行口座に入金しておく。今回、珍しくクレジット・カードまで使ってしまったので、引き落としに備えておかなくては。

 平和公園から南側へ10分ほどに位置する「アステール・プラザ」前には、結構な列ができていた。ここは手頃な大きさの会場で音響も良いので、国内のバンドにも使用される頻度が高い所。でも洋楽は珍しくて、当方もジャーニー以来、二度目。年齢層がかなり幅広い、しかしいつものメタルのライブとは違い、服装がおとなしい(デニム&レザーや鋲付リストバンド、チェーンの人はほぼ皆無)お客さんたちに混じって席に着く。15分遅れで、ドリームシアターのライブが始まった。セットリストは最新作「オクタヴァリウム」の楽曲を頭とラストに配し、間に自分たちの歴史を辿りつつ、これまでのベスト選曲、ピンクフロイドのカバーもちらりと入れるという憎い趣向。ライブ盤で知ってはいたが、まあ、とにかくその演奏能力の高さの凄まじいこと、凄まじいこと。ギターもベースもキーボードも流麗というよりはある意味破壊的で、楽器をいじめているような感さえあった。特にドラムのマイク・ポートノイは、カープの新井選手のユニフォームを着込むという御当地ネタを披露しつつ、故ジョン・ボーナムが改心して勉強家になったような、右手に稲妻、左手に竜巻、両足にバズーカを思わせる超絶的にパワフルな演奏で終始、客の感嘆の溜息を誘っていた。このレベルのまま、ドラム・ソロされたらどうしようかと思ったけど、さすがにそれはなかった。メタルの枠内で考えると、あれ以上やっては客が引いてしまうだろうし、実際、コンセプチュアルな曲構成を持ち、それに応じた技術のあるバンドの音楽は日本人はじっくり聴く傾向があるから客席は神妙になりがちで、かといっておとなしくただ聴くだけには彼らの音楽は紛れもなく、ヘヴィメタルなので、自然に身体は揺れるし拳も上がる。全体的にノリにくい感じはあった。さらにはスローな曲でもテクニカルなソロが醸し出す緊迫感が強烈なので、ちょっと疲れてしまったのも確か。二部構成になっていたのは、本人たちのためであろうが、客にとっても助かる。あれで2時間半ぶっ通しでは、こちらの集中力が持たない。もう少し手加減してくださ〜い、って感じ。アンコールは名曲「プル・ミー・アンダー」のみだったが、それで充分、もう満腹で堪能し尽くしたましたよ。

 帰宅後、「西遊記」を鑑賞中の奥方様を横目に、目録の更新。海外ミステリー・ホラー小説ジャンルへ追加する。この上京で仕入れた品も早速何冊か登録した。「西遊記」、どうもテンポが悪い。役者もいつもの現代劇とは勝手が違うのか、あの深津絵里でさえ大根に思えた。それにしても牛魔王は前半のハイライトなのに、こんな使い捨てキャラでいいのか? 先に沙悟浄や猪八戒が三蔵法師の弟子になっているのも違和感あったなあ。力を入れた番宣で初回の視聴率は良い線行きそうだが、2回目以降は辛そうだ。

 本日のBGM「ライツアウト」UFO

 

 1.5(木)〜1.8(日)

 つい先ほど、長期関東遠征より戻って参りました。といっても、3泊4日なのですが、3泊は久しぶりなので、また普段とは違った感触、旅の味わいがありました。近々、「古本屋稼業」でレポートしたいと思いますので、楽しみにしている奇特な方も、「うざい」と思っている正常な神経の持ち主の方も、しばしお待ちくださいまし。

 あちらは5、6、7日ときっついツッコミ、いや冷え込みで、TVでは大雪への警戒が呼びかけられ、「これは帰りはまた1時間ぐらいは遅れるのかな」と半ば覚悟していたのだが、幸い、京都〜名古屋間の雪は先月ほどひどくなかったようで、わずかに2分の遅れで済んで助かった。行きの車中では二階堂黎人「悪魔のラビリンス」を読み、帰りは缶ビールで酔っ払いながら、「BURRN!」2月号を読むという新年から誠に当方らしい道中。結構、きつめのスケジュールだったので、帰りは例の如く爆睡しておりました。大鼾をかいてなきゃいいのだが。ところで、遠征中のニュースで、生後間もない新生児が誘拐されるという事件があったが(その後、無事に保護)、その舞台となった病院名が「スペルマン病院」。新聞で見たわたしゃ即座に思いましたね、「これは宇宙猿人ゴリの仕業だ! 新生児を洗脳して忠実なる僕にし、地球制服を企んでいるのだ」と。全人類を奴隷にするには、一体どれだけ時間がかかるのか、気の遠くなりそうな計画だが、奴ならやりかねん! それぐらい「スペルマン」という文字を見た時、ギクッとしたわけですよ、何故、ギクっとせねばならないのかよくわかりませんが、因果なものじゃて。

 帰宅後、さっさと寝ればいいものを、遠征中の電話で喧々諤々の大討論となった「古畑任三郎」の松嶋菜々子の回を、夫婦で再視聴。先にお互いの疑問点を書き出して、再生・一時停止を繰り返し、チェック、って何をやってんだか我々は!? 結果、奥方様は実際にはなかったカットを幻視しており、当方は2点ほど勘違いしていて、それで噛み合わなかったのだと判明。結論としては、この最終作が一番出来が悪いとの感想になった。めでたいのやら、めでたくないのやら…

 目録更新は明日から再開しますが、更新時間は諸事情で遅くなると思います。22時半ぐらいにはなんとか。

 本日のBGM「アナザー・デイ」ドリームシアター

 

 1.4(水)

 今日も天気はイマイチ。2日までの晴天がウソのように、震え上がる一日になった。本日より、注文品の発送も再開。本格的に古本屋稼業の始まりである。が、早速明日より3泊4日と久々の長期遠征があるので、朝からフル回転で前倒しで仕事を進行させる。

 午後からは遠征の準備に集中。ウィークリー・マンション、案外サービスも設備も整っていて、持っていく物も思ったよりも少なくて助かった。衣類がかさばるのは仕方ないが。一段落ついたところで、発送と買い物へ出かける。郵便局の皆さんと新年の御挨拶。途中、同じマンションの方とも出会い、御挨拶する。帰宅後は、目録更新の準備。

 奥方様から帰るメールが来たので、夕食の仕度に取り掛かる。メニューは白菜のクリーム煮、パンプキン・サラダ、豆腐と油揚げの味噌汁。残業、さほど遅くならなかったようで、18時半過ぎには戻ってきた。食事は19時から。他に面白い物もないので、「愛のエプロン」の特番を観ながら食べたが、時々消化の悪くなりそうな料理が出てくるのが恐ろしい。食後はすぐさま、目録更新準備の続き。21時過ぎにアップして、「古畑任三郎」を録画しつつ観賞。最初はイチローが犯人と聞いて、何かのネタかと思ったが、SMAPの回と同じような趣向というわけか。イチローの演技、本人役のせいか、なかなかスムーズで達者。少なくとも昨今の戦隊シリーズや平成ライダー・シリーズの新人役者よりは上ではないか? (以下ネタバレあります) 今回もなかなか面白く「刑事コロンボ」の出来のいい回に肉薄していたと思う。詰めは「逆転の構図」を踏襲していたものだったし。いよいよ明日で「古畑〜」もラストかぁ。いつかどこかの局が、系譜を継ぐミステリー・ドラマを作ってくれるといいのだが。合間のホンダの車のCM、円浩志の「夢想花」の替え歌を使っていたのだが、それも面白いものの、それよりコピーの「積ンデ走レ」が夫婦して「ツンデレ」に見えた我々は終っている!?

 というわけで、明日からしばらく更新がお休みになりますが、何卒御容赦くださいませ。

 本日のBGM「レディ・イン・ブラック」ユーライア・ヒープ

 

 1.3(火)

 少し早めに起きて、雑煮におせちで朝食兼昼食。やはり3日めになるといい加減飽きてくる。そういう頃に会社が始まるというのは、誠に良いタイミングで昔の人の深謀遠慮には感心させられる。当方は自営ではあるが、気分的には今日から仕事始め。まずは初セドリのために、中心街へ出かける。バスはダイヤが大幅に短縮されていて、不便極まりないので、寒いのを我慢して自転車で。昨日ぐらい日が照ってくれれば良かったのだが、今日は薄曇りで冷え込みもきつい。

 紙屋町地下街「シャレオ」での、恒例中古CDバーゲンをチェック。年明け早々なので、参加店は少ない。量的にもイマイチで、お店の売り物になりそうな品は見当たらなかった。「怪奇大作戦」のシングルEPがあったが5000円も付いていては、どうにもならない。自分用にCDを3枚、懐かしの8cmシングルCD1枚を購入したのみ。CDは元マイケル・シェンカー・グループのゲイリー・バーデンがヴォーカルをしているシルヴァーというプロジェクトの4thアルバム「アディクション」、元レインボーのVoジョン・リン・ターナーをフィーチャーした、ギタリスト梶山章のソロ・アルバム「ファイアー・ウイズアウト・フレイム」、ピンク・フロイドのシド・バレットが抜けた直後、デイブ・ギルモア参加後の初ツアーのローマでのライブ盤。これは昔よくスーパーのワゴン・セールなどで売られていた正規輸入盤という触れ込みの、実態はブート盤だったものの一つ。きっと今ではより高音質で完全収録の音源が出ているんだろうなぁと思い、帰宅後、調べてみたが、詳しいサイトが英語ばかりなので途中で挫折。どうやら一部が日付違いのテイクらしいが、貴重ではあるようだ。8cmCDは加藤いづみのシングル「木枯らしを抱きしめて」。といってもお目当てはカップリングの往年の名曲「みんな夢の中」のカバー。これに収録されているのを最近知ったのだ。その後は市内の古書店を少し回り、2冊だけ拾って、終了。短い年末年始休みの最後とあって、街は大賑わいであちこちの食べ物屋さんの前には行列ができていた。

 家に戻って小休止。届いていた年賀状を見ていると、喪中欠礼を勘違いして出していなかった方から来ていて、慌てて新たに書く。奥方様は勤め先の社長から年賀状が来ていて、「一介のパートに何故?」とパニクっていた。俺でも会社勤めの時、社長から貰ったことなんてなかったぞ。もっとも出してもなかったが。それから明後日からの遠征の下調べ。初めてウィークリー・マンションを利用するのでいろいろと不安。宅配便の発送も可能だというのでほっとする。目録更新の準備をして、夕食は正月の味にも飽きてきたからと、近所のラーメン屋「ばり馬」へ。「にんにく濃」という「極悪会 地獄組」みたいな、いかにもな看板をぶら下げた代物を注文する。その名のとおり、強烈なにんにくの香りが際立つ一品。かなり美味しかった。このお店、開店当初より旨くなってるみたい。少なくとも当方好みの味に近づいていて、嬉しい。

 21時過ぎに本年初の目録を更新し、梱包作業をしながら「古畑任三郎」を観る。最初はこれで2時間とは水増し〜と思っていたが、ああ来ましたか。期待以上に面白かった。(以下ネタバレあります) どうも石坂浩二の存在がしっくりこないとは思っていたが。本格ミステリーの王道ネタの一つで勝負してきたか。横溝正史的小道具を散りばめた事件に、金田一役をやった石坂が「あれはフィクションだ」と言い放つのは少し悪趣味のような気もしたが、鎧のくだりは「獄門島」の鐘を思わせたし、雪の密室は「本陣」、やはり好きなんだろうねえ、三谷幸喜は。詰めは、「パイルD -3の壁」や「意識の下の映像」、或いは「ロンドンの傘」みたいに古畑が仕掛けても良かったのでは。裏番の「里見八犬伝」の後編は録画したが、いつ観ることになるのだろう。明日は奥方様が仕事始め。当方は遠征の仕度で終日バタバタしそうだ。

 本日のBGM「ロックン・ロール」レッド・ツェッペリン

 

 1.2(月)

 正月二日め。昨日と同じように受注処理、日記更新を済ませた後、おせちを食べ、軽く日本酒を飲んで、だらだら過ごし、午後からは初詣で、初売りに出かける。今日も気温は10℃あり、天気は良好、と思っていたら、少し通り雨のようなものがあった。

 人混みでごった返す中、冬のコートを安く手に入れようと、当たりをつけていた店を回る。奥方様の所望で「そごう」などの福袋もチェックしたり。結局、コートではなく、防寒性の高そうなブルゾンを買った。初詣は恒例の胡神社へ。おみくじは中吉。今年も大過なしならそれでいいや。バイトの巫女さんがやけに可愛かった。古書店、中古CD店はまだお休み中なので寄らず。「イタリアン・トマト」でお茶し、最後に「とらの穴」「アニメイト」へ行く。その気はなかったのだが、お茶しながら「そういえば冬コミ新刊出てるよね」という話をしているうちになんとなく。同人ショップの外と中では明らかに雰囲気が違い、さすがにオタクが醸し出すオーラは濃いと感心する。勿論、我々夫婦も同様な黒いエナジーを放っているのだろう。結局、今年も早々にオタク初めを終えてしまったよ。

 さっさと帰るつもりだったのだが、のんびり回っていたせいで、帰宅したのは18時過ぎ。夕食は19時過ぎから、牡蠣の土手鍋。広島では冬の鍋の定番メニューである。ビールを飲みつつ、熱々の牡蠣を頬張り、最後はうどんを入れて、溶き卵をかけまわして締め。その後は、TBSの「里見八犬伝」を観つつ、梱包作業など。「里見〜」のお目当ては、玉梓役の菅野美穂、予想どおり、テンションの高い演技で最高。仲間由紀恵との共演シーンはなかなかの見物だった。でも、「八犬伝」なのに犬が出ないのはどうか? 八房(里見家の犬)がいないのでは何故「八犬士」なのかよくわからんではないか。せっかく戌年なんだからさぁ。まさか獣○だから、駄目とか? NHKでオッケーだったんだから大丈夫のはずだよねえ。 *正月から何なので伏字にしてみました。

 明日は、恒例の中古CDバーゲンが開催される。というわけで、2006年の仕事始め、まずは初セドリからであります。

 本日のBGM「スポットライト・キッズ」レインボー

 

 1.1(日)

 新年。久しぶりに真っ向快晴の上天気な元旦。気温も10℃あって、爽やかな2006年の幕開けになった。目録の更新はお休みだが、受注処理と日記処理は普段どおり。初仕事をサクっと済ませ、雑煮とおせちを食べ、日本酒。朝っぱらから、正々堂々と飲んだくれていいのは正月ぐらいだ。飲み過ぎて、届いた年賀状を見ているうちに、少し眠りこけてしまう。これも正月ならでは。

 その後は溜まった録画済み番組を奥方様と観賞。「特命係長・只野仁スペシャル」に「TRICKスペシャル」。「只野〜」なんか半年放置だよ。両方共、いつもながらの馬鹿らしさ満点で肩も凝らずに楽しんで観られた。きちんとしたフォーマットがあるドラマは、それ故にある程度の水準は期待できるから安心できる。それは悪くすればマンネリとも云われるけれど、その枠組み内でなら何をやっても作品世界を破壊せずに、かえって実験的なこともできたりするものだ。18時からはフジの「新春スターかくし芸大会」。これも今や数少ない正月恒例のお楽しみ番組。かつての渡辺プロ全盛時の豪華さには及ぶべくもないが、ここ数年出演者が小粒になった分だけ自由度が増して、演目の完成度が高まったような気がする。今年は「ヤンングメン・コロシアム」が良かった〜 それとやっぱり堺正章。伝統的なジャグリングを見せたかと思うと、最早トレードマークと化したテーブルクロス引きでエンディングと思いきや、もう一ひねりあるという心憎い演出。でもパロディ劇が姿を消してしまったのは、なんとも寂しい。英語劇や中国語劇で、その年の流行の映画やドラマをパロってくれていて、すごく好きだったのだ。「かくし芸大会」のDVD−BOXとか出ないかなぁ。映像の残ってると思うんだけど。ネット配信でもいいぞ。

 TVを観ながら、夕食はすき焼き。買ってきたワインの「マルケス・デ・グリニョン」はちゃんと渋みもあり、しっかりしているのに口当たりがすっきりとして、予想外の美味しさだった。あんまり肉に合うのでグラスが進み、またも飲み過ぎてしまう。全身奈良漬になったような気分。ひたすら、ぐうたらしたまま、元日の夜は更けていった。

 本日のBGM「ヒア・アイ・ゴー・アゲイン」ホワイトスネイク