5.1(月)
いつもながら、新しい月のスタートが月曜日というのはすっきりとわかりやすくて気持ちいい。まさしくリスタート、仕切り直し、という感じではないか。まあ、真剣にリスタートするなら小学生ぐらいからでないと、当方の場合は意味がないだろうとは思うが。
五月晴れ、暑くなるでしょうと予報が出ていたが、ハズレもいいとこ。どんどん灰色の雲が広がり、そこから時々顔を覗かせる程度の太陽を恨めしく見上げながら、布団干し。さすがに冬物はしまって、夏物に替えるので、今日は何が何でも干す、と不退転の決意でのぞむ。いつもの古本屋稼業をこなしつつ、遠征の最終チェックも。わざわざGWの最中に出かけ、収穫がないだけならまだしも、お店がなかったら、目も当てられないので、幾つかお目当ての店舗へ確認の電話を入れる。ところがメインにと思っていたお店の応対がすごぶる悪く、かなり気分を害する。「迷惑している」「来ないで欲しい」とまで云われ、憮然。普通にお店を構えているわけではなく、時に応じて倉庫を開放するという特殊な営業事情もあるようだが、勿論、当方は訪問どころか電話するのも初めての所。そんな扱いを受ける謂れはないし、またお客からの問い合わせの電話に未だそのように返す人間がいる古本屋という業種にも苦笑いするだけだが、どうも言葉の断片から察するに、これまでに何人かのセドリ屋やマニアの手ひどい洗礼を受け、こりごりしているようなのだ。ったく、どこのどいつかは知らないが、一部の礼儀知らずの存在のおかげでこちらはいい迷惑である。たまたま機嫌が悪かっただけなのかもしれないが。
電話の後、テンションが一気に下がってしまい、一瞬、遠征自体を止めようかとも思ったが、気を取り直して、注文品の発送と買い物へ出かける。ついでの最寄駅まで足を延ばし、チケットを購入。近くの新刊書店で「桜宵」(北森鴻 講談社)「昭和のまぼろし 本音を申せば」(小林信彦 文藝春秋)「都市伝説セピア」(朱川湊人 文春文庫 文藝春秋)を買う。これで少しはストレス解消になったか、また気分が盛り上がってきた。やはり本好きには、古かろうが新しかろうが本を買うのが一番の薬だ。
夕食は奥方様が鬼残業のため、20時過ぎから。鯖の塩焼き大根おろし添え、ナスと筍のピリ辛炒め、豆腐とワカメの味噌汁。「セブンイレブン」で売っていた、カニ寿司も買ったので二人で分ける。値段のわりにはまあまあ。が、その実態は卵焼きや干瓢の入った押し寿司タイプだった。これ外から見たら全然わからないんだよ? 明らかに水増しというか、限りなく底上げに近い。もしかしてグレーゾーンって、こういうことですかねえ。
晴天続きだと予報が出ていたが、雲行きが怪しくなってきた。すでに一部に雨マークも付いている。あくまでも俺を雨男に仕立て上げようというのか。負けるもんかぁ〜
本日のBGM「アローン・ユー・ブレス」サヴァタージ
4.30(日)
4月オーラス、そしてカレンダーはGWへ突入し、容赦なく時の流れに追い立てられる毎日。大きな行事や何かが常に控えているような家庭環境ではないのだが、何故かあれこれとやることがあり、日々が風のように過ぎて行く気がする。時々、とてつもなく時間の無駄使いをしているのではないかと、怖くなってしまう。
「人生80歳まで生きるとしても、たった3万日しかないんですよ? ボーッとしている暇なんかありません!」by中川翔子
小娘の説教を胸に蘇えらせつつ、今日も通常の古本屋稼業。といっても目録追加はお休みだが。迷っていた次の遠征、リミットギリギリになって行くことを決断し、宿を押さえ、お目当てのイベントやお店をピックアップ、地図などを印刷し、行程を確認する。終日、その作業に費やす。今度も行く先は初訪問地。別にそう決めていたわけではないが、今年はそういう場所へ行くケースが増えている。多分、これからも増えそうだ。つまりは、当方のセドリ旅も再々訪問などの土地が増え、そこでの収穫が芳しくないから、よそへ行かざるをえなくなってきたわけで、別に意欲的になったせいではなく、必然というか。予報では天気が良さそうだったのが、最後の決め手になった。時間がかかる(広島から新幹線での移動を入れて4時間)のが、ちとしんどいが。
夕食は19時過ぎから。海老チリ春巻き、焼き茄子、豆腐とワカメの味噌汁。風呂上りに「K−1ワールドクランプリ イン・ラスベガス」をちらっと見たが、全く面白くない。特にメインは最悪だ。GP前に王者のシュルトは負ければ傷がつくだけだし、勝ってもさしたるメリットはない。武蔵は勝てば金星だろうが、普通に考えれば無理で、実際その通りだった。今週はHERO’SもPRIDEもあるのに、どうもK−1だけが置いてけぼりを食らっている印象だったなぁ。しかしブロック・レスナーに総合参戦の動きがあるとは驚いた。これがほんとなら、IWGP王者のまま行かせるわけにはいかないから、近々新日本がベルト奪還になるわけだが、さてその相手は誰か。中邑かなぁ、やっぱり。思えばプロレスの話題も久しぶり。
本日のBGM「ヴァイオレンス・レボリューション」クリーター
4.29(土)
先日、日記に書いたパック入り簡易朝食の商品名は「モーニングデリ 朝バナナ」だったと知る。発売は日本コカコーラで、一年前ぐらいから販売されていたらしい。CMは初めて観たから、全国発売になったのは最近なのかも。「マンゴーもあるんですわ」という台詞がかわいい女子学生役の子は榮倉奈々というタレントさんだとか。しかし依然として、駅名の「へけめれ」の謎はそのまま。あ〜 もやもやするなぁ。
暖かい日が続き、有難い限り。でもやっぱり外の方が暖かいんだよねえ。北向き仕事部屋は薄暗くて、ひんやりとして、そこでごそごそ梱包作業をしていると自分が「あゝ野麦峠」か何かの出演者に思えてくるぞ。「女工哀史」? 「富岡製糸工場」? 夕食は19時から。海老のピカタ、トマトと水菜のサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。食後は目録を更新。いつもながら、国内SF部門への追加は苦しい。ミステリーのように各年代ごとにいろんな作品がばらけておらず、概ね、1980年代に集中しているからだ。版元も早川、角川、徳間が中心で、アイテムも限られていて、ダブリも多い。それ以前の年代、それ以外の版元の作品になると今度は入手が一気に難しくなる。それ以降になるとラノベの世界へ近づくし、そうなるとまだ現役の本が多くなり、古本というより新古本になってしまう。補充は常に枯渇気味であります。
密かに奥方様がDSを購入していたことが判明。どうやら一人で「どうぶつの森」へ旅立とうとしているようだ。 …邪魔してやる、邪魔してやる。
本日のBGM「エマレッタ」ディープ・パープル
4.28(金)
「みなさん、こんばんは。エレナ・マルコスの『魔女の深夜便』の時間です。提供は東宝東和。尚、この番組はサーカム・サウンドでお送りいたします。決して一人では聴かないでください」
何が云いたいかといいますと、ようやくやっとイタリアの”神聖恐怖皇帝”ことダリオ・アルジェント監督の最高傑作「サスペリア アルティメットコレクションDVD−BOX」を、昨日神戸の中古CDショップで入手して、箱を撫でつつ悦に入ってるわけであります。この箱がですね、最初は何も描かれていない表面を触っていると、下からおどろおどろしい絵柄が浮かび上がってくるという凝った仕掛け。商品自体はずっと以前に出ていて、中古品もアマゾンなどでは購入できたのだが、価格的に二の足を踏んでいて、それがラッキーにも半額で買えたという次第。わざわざ神戸で買って、交通費はどうなのよ?という気もするが、遠征ついでなわけだし〜と自分に言い訳。あとは観る時間を作らなきゃね。そいつが一番の問題ですよ。
終日、留守中の受注処理、梱包作業に没頭する。すっきりと晴れ、気温も高いのでその合間にせっせと洗濯もやっつける。発送のために外へ出たら、少し歩いただけで軽く汗ばむぐらいの陽気だった。連休中もこの調子だと有難いのだが。
夕食は19時過ぎから。鰆の西京漬け、生ハムの野菜サラダ、卵ソーメン、えのきだけとワカメの味噌汁。食後は目録の更新。海外ミステリー小説部門へ追加。リニューアルの方だが、あらためて見るにどうもにも粗が目立ってきた。さらに手を加えることを決意する。もうここまで遅れりゃ、あとは同じだよ〜 自棄?
録画した「ウルトラマンメビウス」を観賞。ますます快調ではないですか。かつてタロウとウルトラの父を倒した強敵バードンの出現に、即行ミライはメビウスとなって戦う。直情的なその行動に、何も説明されなくても「こいつバードンのこと知っていて頭に血が上ってるな」とすぐに理解できるルーキーらしい描写でグッド。あえなく敗退するウルトラマンにショックを受けるGUYSの面々。が、ならば俺たちが倒せばいいと逆に士気を高める。カラー・タイマーは危険信号ではなく、ウルトラマンが生きていることの証だというテッペイの考察も興味深く、またかつて倒されたウルトラマンが復活したのも、不死身なわけではなく、奇跡的なことでもあるのだとメビウスであるミライ自身に語らせ、より人間的な今回のウルトラマンのキャラを印象付けている。尚、信望していた前隊長を目前で亡くしたリュウの口から「奇跡的なことか…」と云わせたのは、前隊長生存の伏線だったら、たいしたもの。ミライが再度メビウスになる際の「僕は一人じゃないんだ」はむしろシメにくるべきだったと思うが、GUYSとの共同作戦でバードンを倒した後、コノミが「(メビウスと)一緒に戦うことは、これまでのウルトラマンへの恩返しになる」との台詞もなかなかに感動的だった。全体的に丁寧に作られていて、「ウルトラマンメビウス」今のところ、当方としては「ティガ」以来のボンズ魂へのジャストミート作品である。
本日のBGM「ミスティ・マウンテン・ホップ」レッド・ツェッペリン
4.26(水)〜27(木)
大阪遠征より、27日21時前に帰還。恐れていた雨は、幸い夜中に降ってくれたらしく持っていった折り畳み傘は一度も開くことはなかった。しかし、気温がまたまた下がったのには困った。なんとか耐えたが、あと1℃でも低くなっているか、もう少し風が強かったら、我慢できずに現地でコートでも購入していたかもしれない。って、こんな時期だから売ってなかったかもなぁ。
仕入れの収穫はまあまあ、というか予想よりは良かったかな。メインは四天王寺での春の古本市だったのだが、寝坊してしまい、予定の新幹線に乗り損ない、開催時刻に遅れ、現地に着いた時はもすっかり諦めモード。が、その後の市中見回りと、今日の神戸行きで、小さいサイズながら段ボール1箱分の収穫を発送できた。少し余裕を持って回っていたので、初めて元町の中華街で食事もした。いつもは元町まで来ると高架下へ潜り込んでしまうため、明るい方は馴染みがないのである。何かというと古書店でも、黒っぽい本の固まる暗い方へ暗い方へ引き寄せられる古本者とは誠に因果なものだ。おみやげに「観音屋」のチーズケーキと「TVチャンピオン」でも優勝した「ドミニクドゥーセの店」でパンを買って帰宅。その他のレポートは、先週の東京行きとまとめてまた、といいつつ、連休中さらに別の遠征へ行くかも知れません。なかなかハード日々を過ごしております。
本日のBGM「マンボ・サン」T.REX
4.25(火)
今日も朝から、へねもけそする。いつもなら、まくせるのだが、ちょっとさしまかへるのだ。いい加減、へしねたいが、それではさわしれるだろう。
…懐かしいハナモゲラ語(正式なものかどうかはちと微妙)を操ってみたが、いやいやこれで結構難しい。なんでこんなことをしてみたかというと、暇…いえ、決してそんなことはないッスよ、ええ。CMで商品名は忘れてしまったが、登校中の女子学生が路上でキスしているカップルを見て「朝からチューチューしている」と云いつつ、自分はパック入りの流動タイプの健康補助食品を吸って食べる(註)というのがあるのだが、ラストで駅のベンチに座っているショットがあって、その駅名が「へけめれ」となっていた。「へけめれ」、この語感、我々7、80年代育ちのオヤジにとって、タモリが開発したあの特殊言語「ハナモゲラ語」としか思えないではないか? CMのはまったく別の意図があるのかも知れないが、リメイク・ブームもついにここまでマニアックになったというのだろうか。
と、まあ、こうして自分の庭(サイト)で遊びつつも、時は流れ、今日は仕事の間を縫うようにして、明日からの遠征準備に勤しむ。1泊で近距離なのでそんなに慌ててはいないが、なんとまたまた空模様が怪しいのだ。一体これはどうしたことか。やはり完全無欠の雨男になってしまったのか? こりゃもう江原啓之のとこへ行くしかねえな。時代は、今、スピリチュアルメッセージですよ!
夕食はフライパン・カレー、筍の木の芽和え、しめじの味噌汁。フライパン・カレーというのは、フライパンで作ったカレーのこと。少量を短時間で作りたい時には最適なのだ。食後はせっせと目録更新し、その後は荷物をバッグへ詰め込み、23時過ぎには準備は終了した。このところ、古本市での成果は乏しいが、それでも行かずにはおれない。これもまた古本好きの成れの果ての、因果な姿なのだろう。 というわけで、またまた更新をお休みいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
註.「朝からバナナ」とかなんとかだったと思うが、検索で引っかからないんだよな〜
本日のBGM「サーチ・アンド・デストロイ」イギー・ポップ&ザ・ストゥージズ
4.24(月)
晴れてはいるが、遠く宮島方面は霞がかって、すっきりと見通すことができない。黄砂の影響なのだろうか。ようやく午前中でも暖房のスイッチを入れずに過ごせるようになってきた。夜、風呂上りなどはまだ入れないと風邪を引きそうなのではあるが。
午前中は通常どおり仕事。9時過ぎに全古書連大市の落札品が届く。6個口。箱が小さめで、開けてざっとチェックすると結構余裕がある詰め方。これなら、もう少し大きめの箱にしっかり詰めてくれれば、4個口で済んだのではないか? その方が送料が安くて助かったんだがなぁとせこく、だがそれなりに切実に思う。お目当ての品は、やはり状態がイマイチ。それは折込済みだったが、一度はこやつらを落札して見たかったのだ、と日焼けした表紙をすりすりする。毎回、この種の本の入札では競り負けてばかりだったので。なんだかホッとして、これで憑き物が落ちた感じ。付随してきた本や雑誌の中に、なかなか面白そうな物が幾つか混じっていて、しかしながら当店の守備範囲外、イチローとボール犬ミッキー君ぐらいにはずれているので、どうしようかと少し頭を捻る。地元の市会に出して、諸先輩方の判断を仰ごうか。
午後から各種振込み、病院行きのために外出。郵便局、銀行へ回る。諸経費、公共料金などを入金して、落札品支払い用に口座からお金を引き出しておこうとしたら、1日の限度額をオーバーしていた。そういや「オレオレ詐欺」対策にそういう設定がされてたんだったよ。混雑する給料日を避けて今日にしたのに、また明日来なけりゃならない。まったく犯罪ってのは直接被害にあってなくても、迷惑なもんだ。問題になる度に世の中が窮屈になっていく。その後、病院へ行って湿疹の薬を貰う。やっと落ち着いてきたようだ。病院、GWの長期休暇に入るため、いつもよりずっと人が多かった。帰りに中古CDショップ、古書店にも寄るが収穫は無し。新刊書店で「快楽亭ブラックの放送禁止落語大全(CD付き)」(洋泉社)と「BSアニメ夜話VOL.1 ルパン三世カリオストロの城」(キネ旬ムック キネマ旬報社)を購入し、スーパーで買い物をして戻る。
帰宅後は目録更新の準備。リニューアルはどんどん遅れてしまって、この分では5月中には完了するかなという感じ。作業していると、遅らせてしまった不甲斐なさにズンズンと気持ちが落ち込んでくる。とにかくちゃんと終らせること。夕食は奥方様が残業で、20時前からになる。久しぶりにこんなに遅くなってしまった。メニューは鯖の味醂干し、わけぎとワカメのぬた、しめじの味噌汁。食後は目録更新をやり、他に次回遠征の宿を予約しようと「楽天トラベル」へアクセスしたら、重いの何の。ほんとにうち光ファイバーなの!? とコードを引き抜いてぶん回したくなるほどイラつく。しかもやっと出たと思えばエラーページだし。予約するのにずいぶん時間がかかってしまった。これもGW前ゆえのアクセス集中のなせる業か。してみると、自分のことは棚に上げてですが、案外みなさん直前にならないと旅行の予定なんて立てられないのかな〜と。いや、きっといつ休めるかがまずはっきりしないのかもしれないなぁ。
終業後、BSで「週刊お宝TV」を観る。お題が「柔道一直線」、ゲストが夢枕獏と水道橋博士。地獄車、懐かしい〜 あれはマットの上で試してみたでしょ、当時の小学生男子は。出た、ライナー投げ! 覆面柔道家に黒人ボクサーとの異種格闘技戦かぁ、燃えたな〜 「ニッポンジュウドウ、ヨワイ〜」「イチジョウ、オレトショ〜ウブシロ!」(シにアクセント。昔の外人は何故かカタカナでしゃべっていた) でも他流試合は師匠の車周作から破門だと云われてたんだよな、確か。梶原一騎は異常天才だったよね。でも一番凄いのは、脚本家や監督と梶原一騎の間に立って、ドラマの内容の調整していた人だろうな。毎週がそれこそ地獄車の連続ですよ、きっと。
本日のBGM「キャント・ゲット・イナフ」バッドカンパニー
4.23(日)
睡眠時間充分にとっているはずなのに、どうも鉛を飲んだように頭にも身体の芯にもだるさを感じる。遠征の疲れが抜けていないのか。上州訪問では寒暖の差が激しく、その中を長時間長距離歩きとおしだったので、ダメージも大きかったのかもしれない。風もやけに強かったが、あれが所謂「上州空っ風」なのか?(註) あんなに冷たい風では、道中、人が困ってるからっていちいち立ち止まる気になれるわけない。先を急ぎたいもの。木枯し紋次郎が「あっしにはかかわりのないことでござんす」と云うはずだよ。…こんな解釈でよろしいのでしょうか? 笹沢左保先生。とにかく、必要最小限の仕事のみやって、半日完全休養にあてる。
特に読書もせず、東京土産の「X−PLUS」のバルタン星人フィギュアをいじったり、発送の外出ついでにファミマで衝動買いした食玩を開け一喜一憂するなど怠惰の極み。非生産的に時間を使うことに関しては日本一かもと思う。すでに次の遠征もあるというのに。
夕食は19時前から。麻婆春雨、生ハムと野菜サラダ、マイタケの味噌汁。食後は留守中の未見のサイト訪問。今や、心のオアシスと化した「しょこたんぶろぐ」を見て和む。中川翔子の母君が飼っている三匹の亀、ラン、スー、ミキという名前らしい。うぬぬ、どこまでも濃い親子よ。
本日のBGM「ヘイヘイ・マイマイ」ニール・ヤング
註・実際は冬に赤城山から吹きおりてくる冷たく乾いた風「赤城おろし」のことを指すらしい。
4.22(土)
目録の更新が滞り、申し訳ありません。ちょっとバテ気味です。留守中の注文品の処理、売り切れ処理、メール書き、梱包作業、発送、査定などで力尽きました。午後もマンション管理組合のお仕事で、時間が潰れたし。にしても今日は寒かった〜 一気に冬に逆戻りした感じで、身体はすでに春モードになってるから、余計にキツイなぁ。雨もしとしと降り続け、その中で、マンションの鉄部塗り替えの作業完了確認を1時間半やったら、すっかり身体が冷え切ってしまった。
夕食は少し遅めに20時前から。メニューはあじの開き、根菜のきんぴらサラダ、マイタケ味噌汁。その後は、本日届いた買取り品の査定にじっくりと取り組む。品物は映画パンフレットなので興味のあるお客様は限られるが、主に70年代のアクション・サスペンス・ミステリー系を中心にメジャー・マイナー取り混ぜた充実した内容で、ついつい熱が入ってしまった。150部以上あるのに、当店の現在庫とダブリが10もないのは驚異的かも。
作業中、TBSの「ブロードキャスター」で、渡辺プロダクションの50周年を紹介する映像が流れ、その中でキャンディーズも取り上げられていて、しばし画面に齧りつく。実は昨年末から今年の1月初旬あたりまで、東京の丸ビルで、やはりナベプロ50周年記念の展示イベントが行われていて、そこで未公開のキャンディーズのライブ映像の上映会や、ファイナルカーニバルの衣装の展示が行われていたのだ。常にうかつなできそこないオタクである当方は、イベント期間中に東京に居たにもかかわらず、それに一切気がつくことなくスルーしてしまっていた。それを知ったのは、なんとついさっき久々にアクセスしたファンサイトの掲示板でである。こうなると、いっそ知らなきゃ良かったよと思うぐらいに、落ち込んでおります。ああ、情けんなかぁ〜
本日のBGM「ロクサーヌ」ザ・ポリス
4.19(水)〜21(金)
21時過ぎにお江戸遠征から帰還。年に一度の全古書連の大市へ参加してきたのだが、今回はいつにもまして、出品数が多かった、多かった。会場の古書会館の地階から4階への階段の踊り場は云うに及ばず、化粧室へ通じる廊下にまで、古本の山がはみ出していた。当店向きの品が多かったというわけではないのだが、その山へ分け入り、目的の品を探すだけで一苦労。疲れました、ほんと。戦績は7勝8敗だったようです。まずまずかな。
上京ついでに、今回は未踏の地の一つ(全国の大部分がそうだが)である群馬県へも足を運んでみた。その詳細はまた後日アップいたしますが、滞在中、とんでもない嵐に遭遇し、今日も昼前に通り雨にあって、何だかすっかり雨男になってしまったような気分なので、少し気落ちもしている。ここ半年の遠征で雨じゃなかった日がないぐらいなのだ。一体どこでとり憑かれたのやら…
こぼれ話を一つ。中央線に乗っていると、御茶ノ水から親子連れが乗ってきて、当方の前に立った。ランドセルをしょった小5、6年生ぐらいの女の子が手に持っていた本を読み始めたのだが、その本が我々古本者には馴染み深いページ周囲に焼けがあるものだった。天にも小口にも焼けがあり、しかもそれは裸本ではないか。こりゃ凄い、いたいけな小学生女子なのに裸本の古本を電車で立ち読みとは、なんとハードコアな! さすが東京! と思ったら、背にはしっかり図書館のラベルが。ハードにぶっ壊れているのは俺の脳みそだったようだ。でも、電車で立ち読みする小学生女子ってのはやっぱりコアだよねえ。
本日のBGM「バーン・イット・ダウン」アベンジェッド・セブンフォルド
4.18(火)
遠征前日。まだ何もできてませ〜ん! とにかく、キャスト・オフした仮面ライダーカブトのように、朝から早回しで動く、動く。お昼過ぎまでに主な家事、買い物を済ませ、昼食はスーパーで買った牛タンピリ辛弁当のかきこむようにして、まずはサイトの目録更新。均一棚へ商品追加し、アップロード。やっと遠征の準備に取り掛かる。まずは持って行く物がわかりきっている衣類などの荷造りから。その後はガイド本、ネットとにらめっこしながら、回る場所を選定し、マピオン、インターネットタウンページなどの検索結果を印刷、それを見ながら、さらに検討を重ねる。その間に実家の母親からの電話の相手も。
18時過ぎからは夕食の仕度、食事(豚肉と野菜の卵とじ煮、アスパラの酢味噌かけ、豆腐とワカメの味噌汁)をはさんで、延々ピックアップ、検索、印刷の繰り返し作業に没頭し、なんとか22時半に終了。が、まだ他の仕事が残っているのだよ。注文品の発送準備をやって、梱包は明日奥方様にお願いする。そして、買取り品の査定をして、結果をメール。んでもって、この日記を書き、更新。0時過ぎに全てが終了した。う〜ん、何だかまだやり残したものがあるような気がするが、毎回、そういう気もしているから、ま、いっか。今回も宿泊地を基点に少し遠くまで足を延ばそうと計画しています。何かいい物が出ますよーに! そして我が手に落ちますよーに!!
本日のBGM「サイドワインダー」アベンジェッド・セブンフォルド
4.17(月)
明後日から遠征なのに、準備に全く手をつけていない。衣類なんかはいつものとおりだから構わないが、回る所にあたりもつけていないとはどういうことか。髪も切っておきたかったんだけどな〜
家事、洗濯を済ませ、午前中は古本屋の仕事。昼過ぎから外出し、郵便局にて注文品を発送する。郵便局、民営化のあおりで時間外受付が廃止される所があるとニュースで報じられていたが、当方の商売に直接影響することなので気になっている。本決まりになるのは、まだ先らしいが、せねて基幹の局では引き続いてやって欲しいなぁ。だいだい、24時間受け付けてくれるようになったのって、割と最近じゃないですか? 民営化がサービスの低下につながるのでは、あまり意味がない。休日なんかはよく行列ができているぐらい利用者がいるのに。
徒歩で中心街へ向い、「H.I.S」で予約した遠征のチケットを受け取る。それから「タワーレコード」へ回り、輸入盤でアベンジェッド・セブンフォルドの「シティ・オブ・イーブル」と紙ジャケ・リマスター盤の「クリムゾン・キングの宮殿」を買う。キング・クリムゾンの歴史的名盤がオリジナル・マスター・テープからのデジタル・リマスタリングで再発となれば、買わずにはおれまい。といっても出たのは2月の話だが。アベンジェンド〜は、アメリカの所謂メタルコア・バンドの3RDアルバム。先々週、たまたまいつもタイマー録音するラジオ番組の前の番組のエンディングで曲が流れていて、凄くカッコよかったので興味を抱いたのだが、その時はバンド名もアルバム・タイトルも入ってなかったので、何もわからなかった。「BURRN!」で、こいつらじゃないかとあたりはつけてはいたが、昨夜、同じバンドの別の曲が「ヘヴィメタル・シンジケート」でもかかったので、特定できたのだ。6月に日本盤が出るとのことだったが辛抱できませんでした。これがいいんですよ。パンクとメタル成分の配合が絶妙で、ガンズ・アンド・ローゼズ+アイアン・メイデンに北欧メタルをふりかけました、という感じか。1曲目のサビなんかソナタ・アークティカかと思ったぐらいに哀愁のメロディ炸裂。全体の構成やリフはアイアン・メイデンだけど、合間合間にガンズ風の節回しやグルーヴが出てくる。かなりとっつきやすくて、これはアメリカで50万枚以上売れたのも頷ける。
その後、遠征用に「無印良品」でジャケットというか、厚手のシャツというかそんなやつを買う。商品名はカバーオールというらしい。今日みたいに晴れるには晴れたが、平年より気温が低いなんてことになると、旅先ではしんどいかもしれないので防寒用。病院へ寄って、湿疹の薬を貰う。眠くなるやつ、さすがに良く効くのか、先週よりは良くはなっているらしい。毎日、鏡を覗いていると見慣れてしまって、自分では少しぐらいの変化ではわからないのだ。当分、同様の治療を続けるとのこと。
帰宅後、目録更新の準備。18時半から、夕食の仕度。食事は少し遅く19時半からになる。八宝菜、ほうれん草の白和え、大根の味噌汁。食後は目録更新し、その後はリニューアル作業の続き。しばらく中断してしまうので、キリのいいところまでみっちりやる。23時半終業。背中がバリバリに張ってしまった。リハビリエクササイズとストレッチを入念にやって、就寝。
本日のBGM「ビースト・アンド・ザ・ハーロット」アベンジェッド・セブンフォルド
4.16(日)
最近目にする度に我慢ならんのが、使い捨てコンタクトレンズの「ワンデイ・アキビュー」のCM。何をどう表現しようと勝手だけど、眼鏡止めてコンタクトにしたら「ほんとの私デビュー」とか抜かしやがって、我々眼鏡人(めがねびと、とお呼びください)への挑戦かっ? 俺は、ほんとの自分を隠している、ずるい卑怯な人間ですかっ? まあそうかもしれんが。でも自己啓発セミナーで3泊4日で合宿する気はないぞ! 金もないっ! 何かを売るために、何かのイメージを貶めるような恐喝まがいの広告手法はいい加減やめて欲しいものです。
晴れたので、月一の公園掃除へ早起きして(休日にしては)出かける。昨夜は風が強かったため、公園は落ち葉でいっぱいだった。ちょっと見には、秋っぽい雰囲気すらあった。40分ほど掃除をやって、お駄賃代わりの缶ジュースを貰い、解散。野菜ジュースなので、よく考えずに一気飲みしようとして、口に含んだ途端、むせそうになる。かなり濃厚な青汁系だったのだ。涙目になりつつ、1本空ける。
お休みだが、ここしばらくと同様に日記更新、受注処理以外の仕事もいつものようにやる。まとまった御注文といい買取りも入ったので、昨日の落ち込みからやや復活。こういう心理状態を思うと、何だか商売人っぽい感受性になってきたのだろうか。目録リニューアル作業もやりつつ、山下達郎のラジオを聴いたり、ザ・ブルーハーツのベスト盤を聴いたり。
夕食は18時半から。太刀魚の塩焼、生ハムと野菜のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。食後は読書。今は「姿三四郎と冨田常雄」「破門 ただ今、落語家修業中」(松垣透 リム出版新社)を並行読み中。頭が少しノンフィクション・モードになっています。
本日のBGM「青空」ザ・ブルーハーツ
4.15(土)
ほとんど放置状態になっているメールアドレスで登録してあるアウトルックを、久々に立ち上げる。受信したスパムメールの数が、ちょうど777に。凄い、俺ってラッキー? デンデン、デデンデン。
そんなわけあるはずもなく、逆に仕事で立て続けにミスが発生し、とことんまで落ち込む。一銘柄一品しかない古本屋商売は、品切れや不良品だった場合に代わりの品をすぐにお送りすることもできないので、ほんとの意味でのアフターケアが効かない。それだけに慎重な在庫管理を心がけているのだが、己の勘違いで起こったミスなので、悔しくて仕方ない。それから、これはミスとは少し違うが、お客様からの御指摘で、レコードも冊子小包該当品になることを知った。念のため、「ゆうびんホームページ」に記載されている相談窓口へ電話し、確認し、間違いないとのことなので、御注文ページの記述を書き換える。以前、冊子小包の規定が改定された際、DVDやCDなどの電磁的記録媒体は冊子小包で送れるとあったが、アナログのレコードはどうなるのか記されていなかった。なので、いつも行く郵便局で尋ねたのだが、その時は「レコードには適用されない」と聞いていた。いつ、どこで変わったものやら… ちなみに先の「ゆうびんホームページ」には、レコードに関しては未だ記されていない。多分、お役人には中古レコードが今も取引されている品物であるとの認識がなかったのだろうなぁ。今回のPSE法と一緒?
本日も目録のリニューアル作業。かなりスムーズに進むようになってきた。夕食は19時から。豚肉のしょうが焼ききのこソース、温泉卵入り短冊山芋、豆腐とワカメの味噌汁。食後は、目録へ追加登録し、リニューアル作業を続行。また右腕がだるくなってしまった。
本日のBGM「ウイズアウト・ユー」バッドフィンガー
4.14(金)
遅咲きの桜がしぶとく頑張っているので、週末にはもう一度花見ができるかと思っていたが、肝心のお天道様がダメ。今日も曇り空で、夜は雨の予報、おまけに平年より気温が低く、だらしなくも昼間っから暖房のスイッチを入れる。明日もこんな調子なので、さすがに花も散ってしまいそうだ。
「復刊ドットコム」からのメールで、ちょっと落ち込む。「創作こどもSF全集」(国土社)まで、復活するとは。うちに単品在庫まだあるんだよね〜 中には先月、仕入れた物まである。小まめに「復刊〜」のサイトをチェックしてなかった当方の自己責任であるが、やはりやはり悔しい。そして複雑な心境。一SFファンとしては、勿論、こういう復刊はいいことだなとは思うのだが、古本屋としては、地道に集めた商品の価値がスッコーンと下がるわけだから、痛い… 時々ネットで見かける記述で、「セドリした本をオークションに出して、ボロ儲け」のような表現があるが、実際のところ、よほどの出物でもない限り、今時セドリでボロ儲けなんてないですよ。セドリは時間とお金のロスが案外大きいし、その投資分を考えたら、思ったほど利益は出ていないはず。ちなみに手元あるやつは、ええと、確か東京の足立区でセドッたもの。だからって、一冊に旅費・宿泊費丸ごと乗っけて4万円なんて値段が付けられるわけもないし、遠方に行くことが多い当方の場合、どっちかというとセドリに出れば出るほど利益率は下がる傾向にあります。なのに何故「君は行くのか そんなにしてまで」というと、商売上は「面白い(良いではない)商品は待っているだけでは、なかなか入らない」ということと、やっぱり本を買うこと自体が好きだからなんだろうな〜 半分趣味みたいになっているから、どこかに儲からなくて当たり前みたいな気分があるのかも。まだまだプロ意識が薄弱なのか?
目録リニューアル作業が遅れているので、通常業務以外は終日それに専念する。追加登録もお休みさせて貰い、そのおかげで何とか予定していた部分まで追いつけた。しかし、先はまだ長いぞ〜
夕食は割引券があったのと、サービス期間が終了するので、出前でお寿司を取る。それにあり物のお吸い物と野菜サラダをつけた。さっさと食べて、作業に戻る。続けながら、22時過ぎからTVで新番組「クロサギ」を視聴。ちょっと演出が間延びしている印象。脚本のせいか、堀北真希のキャラがうるさく思えた。でも、これは山崎努が目当てだったので、それは期待通りの「悪い顔」が観られたので良し。ただ、昨夜の「弁護士のくず」は続けて観るが、あくまでも時間があればになりそう。「弁護士〜」は、グラビアアイドルほしのあき(役者の時は、本名の星野亜希でいくそう)が目当て。バラエティ番組での、島田紳助と組んで若手芸人を騙した時の演技が、すごく良かったんですよ。
本日のBGM「ウィッチング・アワー」ヴェノム *1985年ハマースミス・オデオンでのライブ
4.13(木)
どうにも部屋が寒い。いったいいつになったら、我が家には春が来るのか? 特に今日のような曇り模様だと、外より中が2、3℃は低いんじゃないかと思えてくる。未だ仕事中は半纏を着込んだままなのである。音を消したTVの中で、いきなり東京湾入口での貨物船衝突事故の中継が始まる。ヘリコプターからの映像だったが、最初は霧が物凄くて全く何も見えないような状態だった。やがて、傾いた貨物船が映り、それが見た目にもわかるほどの速さでどんどん沈んでいく。あっという間に船体が直立し、そのまま吸い込まれるように海へ飲み込まれていった。幸い死傷者はいないようだが、スペクタクルなシーンのはずなのに、淡々として静謐な印象さえあったのは、きっと似た場面を映画などで仰々しいBGMと派手なカット割でさんざん見せられてきたからだろうなぁ。
普通に仕事して、家事をこなし、夕方まで過ごす。夕食は19時前から。野菜炒めの中華味、大根の煮物、マイタケの味噌汁。大根は月曜のはまちのあらの煮汁を使った。いい塩梅になっていた。新しい「WAND」(缶コーヒー)のCMで、甲本ヒロトの歌声のバックに巨大ロボの画像が流れるのだが、奥方様に「あれ知ってる?」と問われ、「ああ、あの『ボルテスV』が出てくるやつね」と答え、「あれは『ライディーン』! ライディーンとボルテスの区別もつかんのかい!」とダメ出しされる。うう、あんまりよく見てなかったんだよ〜 それにあたしゃ、薄いオタクですからぁ。
食後は目録更新。国内ミステリー部門へ小説を追加。その他、メール書き、リニューアル作業など。
録画した新番組「ウルトラマンメビウス」を観る。広島では何故か木曜15時半からという、よくわからない時間からの放映。小学生低学年なら帰宅してる時間なんだろうか? いきなりウルトラの父が出て「お前は今日からウルトラマンだ」なんて云った時には、どうなることかと思ったが、その後は第1話としてはまずまず。平成になって初めての旧シリーズのウルトラ兄弟などの世界観を引き継いでいる作品。この世界では25年前以降、怪獣災害は途絶えていたらしい。そしてその頃、怪獣退治で活躍していたのがウルトラマンで、その記憶は今も人々の中にしっかり刻み込まれている。なので、ウルトラマン(メビウス)登場のシーンをBGMなしで、人類と恩人である「光の国の超人」との再会として描いた感じだったのは、なかなか感動的だった。感動といえば、「ウルトラ五つの誓い」が出てくるとは、これもちょっと嬉しかったな。そうすると前のウルトラマンって「帰りマン」のこと? いや25年なら「80」になってしまうが、誓いの言葉だけ脈々と受け継がれていたのだろうか。もっとも劇中では西暦などの年代には触れられていないが。メビウスは、地球人にウルトラマンが合体した存在ではなく、セブンのように人間体をとったもの。これも久々に使われた設定。だから、まだ地球での戦い方に馴れていないメビウスが、GUYS隊員から罵声を浴びるのも至極まっとう。怪獣との初陣でGUYSが壊滅したのを受け、補充される新メンバーが今回は一般人として顔見せする部分は、戦隊物っぽかった。しかしラストで、主人公だけいきなり先にメンバーになっていたのには困惑した。もうちょっと何か説明がいるのでは? この後は、メビウスはあくまで地球人ではないこと、過去にウルトラマンがいた世界であることの設定を無視した話さえ作らなきゃ、それで充分かな〜
本日のBGM「ホーリー・ウォーズ…ザ・パニッシュメント・デュー」メガデス
4.12(水)
まだ少し頭がすっきりしない。起きてもどこか夢うつつというか、前頭部に重さが残っている。新しい薬にして2日しか経過していないせいか、肝心の湿疹の症状に特に変化はない。もしこのまま眠いだけなら、また別のやつにしてもらった方がいいかもしれない。何か幻覚でも見られるなら面白いのだが、このままでは迷惑なだけで何の役にも立ちゃしないよ。
昼食にハウス食品「ホワイトカレー」レトルト版に初トライ。見た目はまるっきりクリームシチューだが、匂いは間違いなくカレー。で、味も紛れもなくカレーなのだが、う〜ん、ミルクをたっぷり入れたお子様向きって感じかなぁ。どうも視覚情報に惑わされてるせいかも知れないが、カレーを食べている気になれない、食べた気がしない。これを食べた後には、やたら普通のカレーが食べたくなる。もう一工夫欲しいところだ。
午後から大学時代の友人を見舞いに行く。月曜か火曜に行くつもりだったのが、昨日はあの体たらくだったし、月曜は雨が凄かったし。そういえばあの豪雨にも拘らず、街中の桜はまだけなげに花をつけていた。この分なら、週末にもう一度花見を楽しめるかもしれない。友人はもうすぐ退院なので、元気そうにしていた。まあ、入院しているといっても大事に至るような代物ではないので、こちらも気楽に見舞いへ来れたわけだが。娑婆へ出たら、飲もうというので、それは一向に構わないがこの土曜日というのは幾らなんでも無理じゃないの? 今月末ではどうかなどと30分ほど雑談し、辞去。帰りに駅構内でやっていた中古CD市を覗く。規模が小さいので、特に出物はなし。アナログ盤で80年代パワーメタル・バンドのQ5の12インチ・シングルを見つけたのが、レアといえばレア。収録曲は再発されたCDにボーナス・トラックで入っていたと思うが、そのCDも今は廃盤かも知れない。他にも仕入れ品としてやはりアナログ盤を4枚買う。
夕食は19時過ぎから。ハンバーグ、大根とツナのマヨネーズ和え、小芋の煮ころがし、マイタケの味噌汁。食後、またまた「眠い、眠い」とぼやきながら、目録の更新作業をやる。終業は23時過ぎ。
本日のBGM「ブラウン・シュガー」ザ・ローリング・ストーンズ
4.11(火)
よもや新しく飲み始めた薬の副作用でもあるまいが、午前中、抗いがたい強烈な睡魔に襲われダウン。起きたのは普段の時間で、朝食の仕度も普通にできたのだが、奥方様を送り出してからが駄目。ソファに横になった途端に眠り込み、何度か目を覚ましたが、起き上がれず、そのまままた眠り、ようやく完全覚醒できたのが正午過ぎ。これも空腹で胃袋が先に目覚めたような感じだった。浅い眠りだったので、ずっと夢を見ていたようなのだが、ほとんど覚えていない。あまりいい夢ではなかったような気がするし。
受注処理、日記更新し、梱包作業。某古書店さんの日記で、東京の市会で楠田匡介の署名本が20冊近くまとめて出たと知る。帯付もあり、時代小説も入っていたらしい。うう、見たかったな〜 いや、ここは欲しかったと云うべきなのだろうが、おこがましいかなとも思ったりもして。結局、某ミステリー専門店が日記の書き手の方の上札の倍で落札したようだが、ちょっとほっとしたりもしている。やはりこれだけの品、引き取るのはミステリー専門の看板を掲げている古書店であって欲しい。くだらない見栄や矜持かもしれないが、これをよその一般古書店さんに落札されては、専門店の名が泣く、そんな気がするのですよ。もし、当方が入札に参加していて、競り負けたとしても、相手が他の専門店なら納得(というのも変だが)いくが、畑違いの本が中心のお店に行ってしまったら、たとえそれが業界の老舗であろうと、これは相当に悔しいと思う。なんなんだろうね、こういう心情っていうのは。
夕食は18時半過ぎから。はまちのあらと長ネギの煮物、ベーコンの野菜サラダ、えのきだけと玉ねぎの味噌汁。その後は目録更新、海外SFの音源部門へ追加。輸入盤が多いので、調べ物に時間がかかってしまい、おまけにやはり薬のおかげで、眠くてしょうがなく、作業が停滞し、アップしたのは22時半頃。それにしても、薬の副作用が凄すぎ。睡眠薬かよ〜 仕事の前ではなく、就寝前に飲めばいいのだろうが、それだと酒が飲めなくなってしまうしなぁ。かといって、酒を止めるのは寂しいぞ。誰か酒と一緒に飲んでも大丈夫な薬を考えてくれないものか。
本日のBGM「土曜の夜は僕の生きがい」」エルトン・ジョン
4.10(月)
朝からかなりの雨量。しかも、これからさらに激しくなり、洪水にも警戒しろと呼びかけられている。まるで梅雨の集中豪雨のようだ。そんな中、午後から外出。病院へ行かなければならないので、仕方ない。日記更新し、梱包作業をして、昼食に冷凍のチキンライスを食べて出かける。チキンライスは「味の素」の物だったが、これが予想外に美味しく驚く。多分、このままお店で出しても市販の冷凍食品だとは気づかれまい。とはいえ、こういう加工品にどれだけ身体に悪そうな物が入ってるか、想像するのは容易いのだが。わかっていても食べなければ、明日を生きることもできないのが、人間の哀しいところだ。
そういう食生活も関係しているのかどうかは定かではないが、治療中の湿疹の回復経過が思わしくなく、今日から飲み薬が変わる。塗り薬も効き目が強すぎるので使っていなかった物を、3日に一回の頻度で使用せよと云われる。やれやれ。まだまだ長引きそうだ。病院以外に、新刊書店、CDショップに寄り、「グイン・サーガ」最新巻や、まさか普通の店に入荷しているとは思わなかったペンタグラムの未発表音源集を購入。70年代初期から、アンダーグラウンドでブラック・サバス系の、ヘヴィ・グルーブで歪みまくった面妖な音を、キャッチーな楽曲に乗せて地道に活動し続けているドゥーム・メタル・バンド。ネット通販で買うしかないと思っていたので、ラッキー。「H.I.S」で来週の遠征の予約をし、「ローソン」で7月にある白石加代子「百物語」のチケットを引き取る。スーパーへ回り、買い物して帰宅。帰りに川沿いの桜並木道を通ったのだが、雨に打たれて、後から後から花びらが舞い落ち、うっすらとした靄の中に浮かび上がる淡いピンクの木々を眺めながら歩くのは、ちょいとした夢心地だった。
その後は目録更新の準備をし、夕食は19時前から。白菜と油揚げのうま煮、カボチャのにんにく風味揚げ、豆腐としめじの味噌汁。食後は目録更新。事前に飲むと眠くなりますからと云われていた、今日処方された薬、効果(?)は絶大で、何度もパソコンの前で舟を漕ぎそうになる。こりゃたまらんと、早々に23時過ぎに店じまいする。本来の効き目も、これぐらい抜群であって欲しいが。雨脚さらに強まり、県内に洪水警報が出る。4月からこの調子では先が思いやられますな。それとも逆に空梅雨になるのだろうか?
本日のBGM「イッツ・ソー・イージー」ウイッチクラフト *新世紀のバンドにもかかわらず、出てくる音は泥臭く、「草」いきれのする重厚で骨太なハード・ロック。が、決してノスタルジーだけに耽溺しているわけではないのがミソ。
4.9(日)
ちょい寝坊して9時過ぎに起床。昨日が昨日だったので、昼まで寝たままになるんじゃないかと危惧していたが、さすがに気合が入っていると違いますな。勿論、気合を入れていたのは、なんとか今日中には目録リニューアルを一歩先に進めたいと思っていたため。朝食をパンとポテトサラダで済ませて、さっそく作業に取り掛かる。
途中で、日記更新もやりながら、黙々と作業続行。BGMには昨日買ったストーンズやエルトン・ジョンをかける。飽きてきたら、「封印作品の謎2」を読んだりして、気分を変えつつ、続ける。外出は、夕方、スーパーに買い物へ行っただけ。いつもはもう少し早い時間に行くので、客の多さに驚いた。レジは長蛇の列で戦争状態。調味料の補充をしなくてはならず、また冷凍食品の半額セールもあったので、ずっしりと重い荷物になってしまった。
帰宅後も目録リニューアル。21時過ぎにようやく、海外ミステリー部門の移行が終了した。細部に気になる点が幾つかあるが、とりあえずはやらないと、いつまで経ってもそのままになる可能性大だからなぁ。さあ、次はSF部門だ。今月中になんとかしたいが、後半遠征を控えているので、明日からの一週間でできるだけ、先に進めなくてはならない。
本日のBGM「タロット・ウーマン」レインボー
4.8(土)
本日も上天気。外出にはもってこいの季節になってきた。こうなると、パソコンと向かい合う生活ばかりしている身には、空の青さは眼の毒だ。で、その毒にあえなくやられ、午後から、先月リニューアル・オープンした広島駅近くの中古CDショップへ行くことにした。どんな感じがずっと気になっていたし。
受注処理、日記更新などを終え、外へ出ると、遠くの景色が霞んでいる。霧かと思ったが、そうではなく黄砂らしい。だとすれば相当の量ではないか? 山の方など、グラシン紙を通してるみたいにぼんやりしていたぞ。はるばる東シナ海、日本海を越えてご苦労なことだ。徒歩とJRで、目的の店へ。今年初めての訪問なので、期待もあり、心沸き立つものがある。近場にそれぞれ品揃えの違う支店があり、今回のリニューアルではそのうち1店をアナログ専門にしていた。この店が実に濃くて、特に国内盤はエレック系のLPが多く、現物を初めて眼にする物が何枚もあった。当店向けにも3枚ほど拾う。うち1枚は偶然だが、最近出版されたばかりのSF文庫本に関係するサントラ盤だった。あと当然のように自分用にも、CDを3枚。エルトン・ジョンの「グッバイ・イエロー・ブリック・ロード」デジタル・リマスター盤、ローリング・ストーンズの「ストリップド」輸入盤、80年代マイナーUSメタルのアックスハンマーの再発CDを購入。ストーンズは輸入盤のみ収録だったビデオクリップ3曲が目当てだったのだが、これはよくよく考えると当たり前だが、古過ぎて今のパソコンではファイルが開けず、失敗だった。まあ、多分、今は既発DVDのどれかに収録されていると思うけれど。
その後、駅前のデパートでお好み焼きを食べ、「ジュンク堂」に寄る。買いそびれていた「魔王の足跡」(ノーマン・ベロウ 国書刊行会)、「姿三四郎と富田常雄」(よしだまさし 本の雑誌社)、「封印作品の謎2」(安藤健二 太田出版)を入手。この3冊とも、広島の「紀伊国屋書店」には先週まで在庫がなかった。発売後、3回ほど通って見当たらなかったのが、「ジュンク堂」ならサクッとある。しかも初版だよ? どうも当方は「紀伊国屋」とは相性が悪いらしい。
帰宅後は仕事に集中。奥方様がライブ遠征中なので、夕食はパス。お好み焼きを食べたのが17時だったしね。目録更新をして、リニューアル作業をやり続ける。腕をかばうために、休み休み、作業して、ようやく目処がついた感じ。睡魔に耐え切れなくなったので、3時過ぎに終了する。そのまま蒲団へダイブして、沈没。先生、私、頑張りましたよね?
本日のBGM「スプレッド・ユア・ウイングス」クイーン
4.7(金)
快晴。奥方様がお休みなので、昼に近所の公園まで花見へ行く。絶好の花見日和なので、平日にもかかわらず、結構な人出があった。この公園はさほど広くないのだが、枝振りのいい桜が13本ほど植えてあって、まさしく安近短な穴場。のんびり花を眺めながら、弁当を喰い、昼日中からビールを飲む。
仕事は目録のリニューアル作業中心に。集中力がもたないので、思うように移行が進まない。腕も肘も張ったままで、鈍痛があり、作業のスピードも遅くなってしまったし。とにかく、途中で腕や肩を回し、身体を動かしたりしながら、続行する。精神的に監禁されているようなものなので、ストレスから脳内麻薬が分泌されるのか、くだらないことばかりが頭に浮かぶ。「アダモステ型円盤(アダムスキー型円盤」とか「敵は地獄のテストステロン、戦う正義のアンチエイジング、TBC」(「仮面ライダーV3」の替え歌ですの)とか。そういうボケをいちいち読書している奥方様へふるので、思いっきり嫌がられる。すまんですのぉ。
夕食は19時前から。豆腐ハンバーグ、焼きナス、大根の味噌汁。食後もただひたすらキーボードを叩き、ネズミ使い=マウスを操る。今週中には1セクション移行を完了したいので、サイトの更新はお休みさせていただく。集中しすぎて、NHKBS「フォークの達人」の遠藤賢司のライブを見損ない(録りそこない)、ショック。終盤の「踊ろよベイビー」「東京ワッショイ」「夢よ叫べ」だけ見た。素晴らしい! 先日、同じくNHKで見た矢沢永吉のライブも凄かったが、この世代のパワフルさにはまったく頭が下がる。ある意味、蝋燭が燃え尽きる前の最後の輝きなのかもしれないが、それにしたってあのアグレッシブな姿勢には憧れるよ。来日公演を終えたローリング・ストーンズも、スーパー・ボウルのハーフタイム・ショーでの、とても60歳代のバンドとは思えない強烈なパフォーマンスで、未だに彼らを認めようとしていなかったアメリカ保守層のオヤジ共の度肝を抜いたというし(「ビートレッグ」5月号のレポート記事)、凡人が彼らと並び立てるわけもないが、せめてその姿勢だけは理想像として心の中に留めておきたい。
本日のBGM「ロックン・ロール・オールナイト」キッス
4.6(木)
晴れた、晴れた〜 広島の桜もようやく満開。開花から、2週間もかかったそうだ。さぞかし辛抱たまらんかったでしょう。早速、花見へ出かけたい気分だったが、ぐっと堪えて、まずは家事。掛け布団を干し、シーツを洗い、掃除をし、古本屋稼業に精を出す。
ネットで「新文化」のサイトを見たら、BL本の老舗、ビブロス破産のニュース。関連会社の巻き添えを食ったようだから、出版部門はきっとどこかが引き取るんじゃないかな。当方が現役の頃は、ちょうどBLブームが加速し始めた頃で、まだ「青磁ビブロス」という名前だったはず。新刊を入れると、並べる端から飛ぶように売れていた。浜田翔子の「夢の子供」を読んで、なかなか面白かった記憶がある。昼に奥方様からのメールでも、この話題。
午後からは、近場へセドリに出かける。JRで25分ほど。列車の発車を待つ間に、近所の書店で「BURRN!」5月号を買う。表紙、ホワイトスネイクのデイヴィッド・カヴァーディル。…顔、作りすぎだよ、あんた。セドリ、2軒行くつもりだったが、1軒めに時間をかけ過ぎて、他は回れず。しかし、収穫的には定番補充程度で特にめぼしい物はなかった。帰りにスーペーへ寄って買い物。
洗濯物を取り込み、食器を片付け、夕食の仕度。食事は19時前から。野菜と豚肉の中華風うま煮、根菜のきんぴらサラダ、大根の味噌汁。食後は、国内ミステリー音源部門へ追加。目玉はなんといってもYBO2の「ドグラマグラ」の12インチピクチャー・レコード。狂った後期キングクリムゾンのような破壊的な音に乗せて唱えられる「外道祭文」は、悪夢そのもの。そして「必殺」サウンドの51人のミュージシャンが参加したバンドによるインスト・バージョンは、組曲的に編曲され、BGMの域を超えた高揚感をもたらす名盤に仕上がっております。その後は、ひたすら目録のリニューアル作業。昨日に引き続き、腕が肘が張ってしまって、痛いのなんの。先はまだ遠い〜
本日のBGM「マイ・シャローナ」ザ・ナック
4.5(水)
俳優になってアメリカのTVドラマに出ている夢を見る。教師役でハイスクールが舞台なのだが、学園物というより、教師たちに主眼をおいたトレンディ風・コメディドラマみたいな感じ。妙齢の男女がくっついたり、離れたりするアレですな。アメリカのドラマらしく極端なキャラがいっぱい出てくる。校内暴力で引きこもりになって、理科実験室から一歩も出てこない先生。校長の愛人で、でも生徒ともつきあっている美人フランス語教師、自分の兄がフットボールの授業中に死亡し、その原因をさぐるために教師になった新人体育教師。ヤク中疑惑のある養護教諭。モーツァルト嫌悪症の音楽教師などなど。当方は歴史を教えているらしいのだが、なぜか授業では地震のS波P波の速度の違いで、あと何秒後に揺れが来るか警告する装置の解説をしていた。で、当方は男やもめなのだが、亡くなった奥さんの幽霊が家にいて、その姿は自分にだけは見え、話もできる。でも、時々他人にも見えたりすることもあり、やきもち妬きであわてんぼうの彼女がいろいろ当方の身辺や学校の出来事にちょっかいを出し、いつもどたばた騒ぎになるというシチュエーション。
…自分の夢なのになんですが、結構面白そうに思えてきた。アメリカのドラマになっているのは、今日からBSであの「逃亡者」の再放送が始まって、ちょうど昔TVで全盛を誇っていた米国製ドラマについて、あれこれ考えていたからでしょう。「ルーシー・ショー」も始まるし、「ローハイド」「コンバット」も放送中とあっては、ますます嗜好も思考も過去へ傾くってもんだ。
仕事はいつもどおりに。買取りの査定2件とも御承諾いただき、一安心。「私はいつ何時どんな買取りでも受ける!」とまではいかないが、メリハリのあるがっちり安心査定を心がけておりますので、我と思わん方はメールなり、矢文なり、伝書鳩なりでどうぞアプローチ、よろしくお願いいたします。
夕食は19時から。イカとベーコンとエリンギのバター炒め、ホワイトアスパラとトマトのサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。食後は目録更新とリニューアル作業。肩も背中もバリバリだ。終業後、入浴前に入念にストレッチをこなす。地道にリハビリエクササイズも続けているせいか、再発しかけていた肩の痛みもだいぶん落ち着いてきたし。自営業は体が第一だもんねえ。明日は天気もいいらしいし、久しぶりに市内北部方面へセドリへ行ってみるかな。
本日のBGM「デンジャー・ゾーン」シナー *ドイツのマイナー・メロディック・メタル・バンド。いいメロディが満載の曲を書くマット・シナーが率いているが、最近はもう一つの彼のバンド、プライマル・フィアーが多忙になってお見限りの様子。たまにはこちらもやってくださいよ〜
4.4(火)
今年も4月4日がやってきた。めいっぱい後ろ向きな行為だと思いつつ、CDを聴いたり、ネットでダウンロードしたCM映像を見直して、1978年へトリップする。キャンディーズのCMって、大部分が彼女たち自身が歌う持ち歌の流用でないオリジナル・ソングだったんだよねえ。30曲近くあるらしいが、その全貌はまだ明らかではない。一番有名なのは今でも使用されているキャッチ・コピー「おせちもいいけど、カレーもね」の「ハウスククレカレー」かな。彼女たちのCMソングはファンの間でも人気があって、ライブではCMソング・メドレーなんてのもやっていた。その一部は98年に発売された6枚組CD−BOX「キャンディーズ・ヒストリー/ベストセレクション1973〜1978」」で聴けるのであります。
古本屋稼業、目録更新は早めに均一コーナーに追加登録し、夕食後(シーフードと野菜のガーリック・トマトソース炒め、大根と豚肉の煮物、なめこと長ネギの味噌汁)は買取り御依頼品の査定を2件やって、メールする。後の時間は目録のリニューアルに費やすが、単調作業故に疲れてきたところで、注文品の梱包作業に切り替える。終業は23時半過ぎ。
奥方様からケロロ軍曹(の携帯サイト)から来たメールを見せられる。「(略)今日はペコポン・アイドル、キャンディーズが解散した日だそうでありますな」。ぐ、軍曹〜 あんたはカエル(違う)の癖に地球人以上に地球、いや昭和の魂を宿した日本人以上の日本人だよ!
本日のBGM「微笑がえし」キャンディーズ
4.3(月)
暖かい! 信じられないほどのぽかぽか陽気。コートやセーターを通り越して、暑がりな人ならTシャツ一枚で済ませてしまいそうな暖かさ。桜の開花もこれで一気に進みそうだ。でも、これも今日だけらしいので、まだまだ厚手の服をしまいこむわけにはいかない様子。花冷えってやつもあるしね。
恒例の中古CDバーゲンへ行くために、フル回転で家事をこなす。ここまで天気がいいとは予想しておらず、急遽、洗濯もやったので、尚更大忙し。日記更新し、注文品の梱包も済ませて、何とか昼前に家を出ることができた。郵便局へ寄ってから、徒歩で中心街、会場のある地下街「シャレオ」へ向う。着く頃にはすっかり身体が汗ばんでしまった。とはいえ、この時期、まだ街を歩く人の装いは、暗い色明るい色が混合しているが。今回のバーゲンは、規模がやや小さめで、参加店も少ない。その分、各店ワゴンに時間をかけてゆっくりと見ていった。残念ながら、音源的には面白い物は見つからず。未DVD化のビデオを8本、拾う。そんなに値段も安くはなかったので、いい仕入れになるかどうかは微妙。角川映画「白昼の死角」(監督・村川透 1979)に5800円ついていたが、これも微妙な線だよなぁ。新刊書店と古書店、それとブートCDショップへも足を運ぶ。ブート屋さんには、今、来日中のローリング・ストーンズの音源がもう流れていた。は、早い〜 しかし、未だパワフルとはいえ、声だけ聞くとミック・ジャガーも歳を喰った。その分、味も出てきているが。今こそ、彼らのやるブルースを聴くべきかもしれない。その後もてくてく歩いて、スーパーへ回り、買い物して帰宅。
夕食は19時半から。鰆(だといいな〜)の塩焼き、ピーマンの甘辛炒め、なめこと長ネギの味噌汁。春の番組改編期なので、TVは特番ばかり。そのどれもに興味が湧かない。早いとこ通常プログラムに戻って欲しいよ。食後は、目録更新。特撮関係のシナリオを登録するのに、下調べに時間を費やす。対象がピー・プロ作品だと余計にだ。何しろ、異色作品の宝庫だし、制作背景もすこぶる興味深く、ついつい資料を読み進めてしまうのだ。気がつくと、アップし終わったのは23時過ぎ。遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
本日のBGM「ラッキーチャンスを逃がさないで」キャンディーズ
4.2(日)
またまたこの世に存在しない古本の夢を見る。友人たちと飲んで、その後、先輩宅で麻雀をやろうという話になり、タクシーを停めようとする。小雨が降って、うっとおしいので早く乗りたいのだが、先に1台停まった後がなかなか来ず、しかも来る車来る車からあからさまに乗車拒否をされてしまう。自分だけがいつまでもタクシーに乗れず腐っていると、ふと道路の対面に新しい小さな古本屋ができているのに気がつく。入ってみると、15坪ほどの店内はSF・ミステリー系の書籍で占められており、店主の初老の御婦人に訊くと昨日オープンしたのだという。棚を見れば、大きく空いた部分が何箇所もあり、もしやレア物があったのではとほぞを噛む。何か在庫はないのか尋ねると、出してきてくれたのが、小松左京の「空中都市008」のカセットブック。NHKでTV化された際にスタッフだけに配布された、フォトストーリー・ブックと歌と劇伴を収録したカセットが一緒になったもの。これは凄い、幾らかな〜 と算段している内に目が覚める。
起きると、夢同様に外は小雨が降りしきり、靄がかかっていた。不思議なもので、夢の中に古本が出てくる時に、実在する稀少本が山ほど積んである古本屋なんてストレートな夢は見たことがない。当方の脳みそは変化球がお好きらしい。午後からは晴れて、買い物へ出ると驚くほど暖かかった。部屋じゃ暖房入れてたのに。
休日だが、目録リニューアル作業もちまちまと進める。遅れに遅れているから、こうでもしないと外の仕事にも支障が出ててしまうし。とはいえ、あまり気張らずに適当なところで終了し、後はお休みモードでだらだら。録り溜めしていた番組を片っ端から観賞して、せっせとHDから消去する。NHKハイビジョンで放送された特撮特番が、BSに降りてきていたのだが、その1時間半スペシャルは非常に濃く、満足いくものだった。円谷作品の歴史を辿っていたのだが、初期ウルトラシリーズでは盛り上がっていた出演者のテンションが、後期に行くに従って目に見えて落ちて行くのがおかしくてしょうがない。そりゃねえ、「恐竜大戦争アイゼンボーグ」とか見せられた日にゃコメントに苦しむのは無理も無いよ。しかし、ハイビジョンでの特撮新番組「生物彗星WOO」は面白そうだ。出てくる怪獣、人間食べてましたよ、NHKなのに大丈夫か?
夕食は19時から。いわしの梅煮、にんじんのきんぴら明太子和え、煮卵、豆腐とワカメの味噌汁。後は、適当に風呂に入り、適当に飲んで寝る。明日は久々に中古CDバーゲンがある。できるだけ、早く家事をやっつけて出かけなくては。
本日のBGM「コットン・フィールズ」キャンディーズ
4.1(土)
せっかくの四月馬鹿なのに、何も思いつかない。今年は奥方様を騙すこともできなかった。なんとなく凄く損してしまったような気分だ。リアリティがあって、害がなくて、騙された方が大笑いするような嘘を思いつくのは難しい。
薄曇で、日中の気温もイマイチ上がらない。開花宣言は出たものの、それ以降暖かくならないので、広島の桜はまだ5分咲きになるかならないか微妙なところ。明日も天気が崩れるようなので、満開はまだ先になりそうだ。家事、古本屋稼業を普通にこなす。目録リニューアル作業はやや停滞中。何せ単調な仕事なので、飽きてくるんだよねえ。誰かに代わってもらいたいが、そうもいかんとです。
夕食は19時過ぎから。カツオ(かどうか少し疑わしい)のたたき、きのことアスパラとベーコンのバター炒め、はまぐりのお吸い物。食後は、目録更新。海外ミステリー小説部門へ追加登録する。買取りの御依頼も来ていたので、その査定もやる。下調べのため、オークションのデータも遡って調べる。詳細にあたってみたのは久々なので、いろいろと面白い情報に出くわし、時が経つのを忘れる。オークションが普及して嬉しいのは、めったに見ることのできない本やアイテムの画像が見られることだよね〜 今日はキング・クリムゾンの「クリムゾン・キングの宮殿」の日本盤シングルを見て、思わず感嘆の声を上げてしまった。あんなジャケだったんだ。しかしまあ、よくぞこれをシングル・カットして出そうと思ったもんだよ。と、いつの間にか当初の目的から離れてしまっているのが、ネットの怖いところでございます。
本日のBGM「ザ・リッパー」ジューダス・プリースト