5.31(水)

 梅雨目前の快晴を生かして、近場のセドリへ行くことにする。定時に起きて、早めに家事、受注処理、日記更新を済ませ、昼前に外出。外は風もなく、夏日といってもいいほどの暑さ。しかし、すぐにこれが恋しい季節がやってくる。あまり長い梅雨にならないといいが。

 徒歩、電車、徒歩で市内西部の目的地へ。2軒回り、さらにそこからバスで20分の別の店へも回る。今年は県外遠征が相次いだせいもあって、近場にセドリに出た回数が極端に減っている。単純に忙しいせいだが、回るべきお店の数が減ってしまったこと、行っても収穫がほとんどないことも、その理由。今日も3軒回って、15冊程度。うち1軒ではCD1枚しか拾えなかった。まあ、こんな感じだろうなとは予想していたので、さほど落胆はせず。むしろ、体調があまり優れない中で、これだけ動き回れたのだから、全然大丈夫だろうと、身体面では安堵した。買い物して、17時前に帰宅。

 その後は、目録更新の準備。定時上がりで帰ってきた奥方様が、「近所のスーパー閉店するんだって」と云う。徒歩5分ほどの場所にある、何処にでもある地方の小さなスーパーだが、やはり1キロ圏内に地元大手の巨大店舗が2つもあり、向かいにコンビニが2つもあっては、打つ手がなかったか。結構、頑張ってはいたのだが、いかんせん品数が少なくて、うちも何か買い忘れた時に臨時で利用する程度だった。が、足腰の弱いお年寄りには少し遠すぎる大手の店より、こちらの方が重宝していたはずで、その人たちが今後どうするのかなと少し気にはなる。なるが、どうしようもない。

 夕食は19時前から。メンチカツ、煮玉子、トマトとアスパラのごま味噌ドレッシング、マイタケの味噌汁。食後は目録を更新。5月はよくなかったな〜 というか今年は2月以外は全部ダメダメな感じで、意気の上がらないこと甚だしい。それでも、やっていくしかない。管理組合の理事長さんよりメール。構造計算書の無料鑑定日がようやく決まったとのこと。3月からだから、ずいぶんと待たされたなぁ。無料なので、鑑定依頼の件数がある程度まとまってからでないと、実施しないとは云われてはいたが。これで、ようやく次の議案の叩き台ができる。

 23時よりNHK−FM「ライブビート」という番組で放送される、ピンク・フロイドのギタリスト、デヴィッド・ギルモアのソロ・コンサートを録音する。手元のMDに録ればいいと思っていたら、それには「帰ってきたウルトラマン」のBGM集が入っていたので、あわててコンビニまでMDを買いに走った。無事に録音開始するが、どうも電波状況が悪くて雑音多し。ここは広島FM以外はあまり音が良くなくて、AMも非常に悪い。マンションに入居して誤算だったのが、ラジオの音が悪いこと。建物が高いからいいものだとばかり思っていたのだが。

 本日のBGM「裏切りの季節」ジャックス



 5.30(火)

 晴れの日、継続。おまけに明日もらしい。こう続くと、龍神様が「もうすぐうっとおしい梅雨だから、今のうちに太陽と遊んでおけよ」とプレゼントをくれたような気がしてしまう。貰うものはさっさと貰わねば、と今日も洗濯。布団カバー、シーツを洗い、布団本体も干す。風もないので、玄関のドアも開放し、部屋の空気も入れ換える。

 仕事は普通に。今月はまだ「楽天フリマ」に登録していなかったので、駆け込みではあるが、今日はやらねばとその準備。昼食後は、梱包作業をやるが、やはり体調イマイチでここらで力尽き、しばらくソファに沈没する。再度、起きて、気分を変えるため、シャワーを浴びて、発送と買い物へ出かける。コンビニにも寄って、週刊誌などちょい立ち読み。「週刊現代」が細木数子を叩き、「週刊ポスト」は美輪明宏(註)の過去に迫る。いよいよ、あの胡散臭い人々へのバッシング開始かと思ったが、なぜか「文春」は細木擁護。おまけに「現代」では江原啓之の連載が始まっているではないか。なんだ、目糞鼻糞の類ですか、と落胆する。「企業のオーラ」ねえ。是非、トヨタやソニーのオーラ力(ちから)を教えて欲しいもんだ。ちなみに10オーラないとダンバインは動かないよ? ビルバインなら14ね。ああ、早くオーラロードが開かれるとこ見てえ〜

 帰宅後は、布団を取り込み、タンスの衣類を少し夏物などへ入れ替える。梅雨の時期は肌寒い日もあるので、まだ薄物の長袖を全部しまうわけにはいかないな〜

 夕食は19時前から。今夜も新メニュー、タラと豆腐のあっさり煮、ピーマンの甘辛炒め、海老シューマイ、オクラの味噌汁。シューマイは冷凍食品なのだが、「味の素」の高級バージョンなので、やけに高い。高いがその分、さすがに旨いし、海老もたっぷり入っている。もっとも半額セールだったから、買う気になったんだけどね。

 食後は「楽天フリマ」へ追加登録し、さて本サイトの目録をと在庫をチェック。しかし、あまりに弾不足なので、急遽明日近場へセドリに行こうと決め、梱包作業を前倒しでやることにして、更新は臨時休業。振込み手数料のこともあるし、目録の更新方法パターンはやはり再考せねばならないようだ。

 
註.以前は結構好きな方で、青山劇場で「黒蜥蜴」も観たことあるのに…

 本日のBGM「トレイン・ケプト・ア・ローリン」エアロスミス



 5.29(月)

 間もなく中国地方も梅雨入りか、との予報が出ていたので、いささか軟弱な日の光ではあったが、晴れは晴れなので、朝から洗濯。明日までは持ちそうなので、布団は明日やることにする。家事終えて、古本屋の仕事。

 昼食時にDVDで「酔拳2」を観賞。製鉄所での1対2の決闘は、スピーディーで爽快でありながら、凄絶。ブルース・リーの闘いには情念を感じるが、ジャッキー・チェンにはそれがなく、キャラ自体がいかにも80年代的で、陽性だ。しかしあの超絶アクションを支えた背景が、軽いものだけであるはずもなく、それが伝わってくるので、安心して観ていられる。食後、梱包作業をし、発送と買い物へ出かける。

 レンタルビデオ返却のため、徒歩30分ほどのお店へ。じっとパソコンの前に座っていると調子が悪いのに、こうして歩く分には何の差し支えもない、どころか身も心もしゃきっとしてくるからいやらしい。1Fの新刊書店で北森鴻「深淵のガランス」(文藝春秋)、山田正紀「翼とざして アリスの国の不思議」(光文社 カッパ・ノベルス)を購入し、買い物して帰宅。その後、目録更新の準備。

 夕食は19時前から。鰆のゆず醤油漬け、中華風野菜炒め、オクラの味噌汁。食後は、目録更新し、海外ミステリー・ホラー小説部門へポケミスなどを追加。「下妻物語」(監督・中島哲也 2004)の地上波放送は、ながら見し、一段落ついた後半からは腰を落ち着けて観る。ずいぶん後追いにはなったが、原作が非常に面白くまた映画の評判も良かったので、少し楽しみにしていたのだ。期待に違わず、これは快作。観ていて幸せな気分になる映画は久しぶりかも。主要登場人物が二人しかいないのも、内容を引き締めるのに功を奏したか。若干のエピソードの変更以外はほぼ原作どおりで、特に深田恭子の桃子は、モノローグも含めて原作のイメージを損ねるどころか、アップさせさえしていたと思う。アニメ、CGの演出も小賢しい印象はなく、浮かずにピタリとはまっていた。それにしても矢沢心は達者な役者さんだ。まだ若いのに器用貧乏にならなきゃいいがと、よけいな心配をしたくなる。親戚でもないのに。心配するなら仕事くれと云われそうだが。

 就寝前にネットへアクセスすると、岡田真澄死去の報が。マ、マグマ大使〜 泣。

 本日のBGM「ヘルプ・ミー・ロンダ」ビーチ・ボーイズ



 5.28(日)

 本日も体調すぐれず。必要最小限のやるべきことのみ済ませて、後はもう、ひたっすらに、でろでろ〜んとだらける。こういう時間がある時に本を読む気力もないのが哀しいところ。最近、あまり家で読書ができなくなっていて、一番本が読めるのは、出張中の列車内なのだ。否応なく、目の前の本に集中せざるをえない状況だからだろうか。

 昼下がりに録画した朝の特撮番組を観、夜は夜で、NHKBSの「アニメ主題歌大全集」を観るという絵に描いたようなオタク生活。本人歌唱ということで、串田アキラの「サンバルカン」やMoJoの「ダイナマン」が聴けたのは嬉しかったが、水島裕の「レインボーマン」だけはよくわからん。アニメ版を歌ったから? そういえば、こういう場でも「赤影」や「キャプテン・ウルトラ」は取り上げて貰えないよなぁ、寂しいことよと思い、その話から、奥方様がその昔「キャプテン〜」のソノシートを持っていたと知る。しかも、キャプテンが持っていた剣が欲しくて、あちこちで云っていたら親戚の人が買ってきてくれたのはいいが、ただの日本刀(無論オモチャ)でえらく憤慨したとか。あんた、ヘンな女の子だったんだねえ、ちっちゃい頃から。

 夕食は19時前から。豚肉としし唐の炒め物、根菜のきんぴらサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。同業のA書店さんから電話で、TV出演絡みの話。無謀にも、地元ローカル局が番組内でお宝鑑定コーナーをやっていて、鑑定者として出演依頼があったが、物が映画ポスターとパンフレットなので、A書店さんに適任者がおらず、もしかしてうちならということらしい。ありがたいことだが、ホラー・SF映画ならまだしも、往年の名画のパンフやポスターだったら、お手上げなので、辞退することに。買取りならば、最悪自分が損するだけで済むが、TVとなるとどこでどう人に迷惑かけることになるかわからないからねえ。

 ラッキーなことに劇団☆新感線の「メタル マクベス」行けそうな感じになってきて、ちょいと気分が上昇気味に。落ち込むののも上向くのも、きっかけは些細なことなんだよなぁ、私の場合はね。(と、意味なく某CMの真似)

 本日のBGM「チルドレン・オブ・ザ・グレイヴ」ブラック・サバス



 5.27(土)

 団体で山登りをしている夢を見る。といっても下山中で、山なみの印象から阿蘇山系か九重山あたりのようだ。実際に行ったことがあるからだろうけど。なだらかな道を下っていると、突然、大きな音がして、巨大な岩がゴロゴロと道の上方から転がり落ちてきた。あわてて身を伏せると、岩はあちこちにぶつかり、バウンドしながら、頭上を通り過ぎていく。次々に岩がやってくるので、早く下へ下りないと危ないと全員で走り出す。段々、速度がついて最後にはスキーのように立ったまま、坂道を猛スピードで滑り下りていく。

 ここ数日、パソコンに向うと頭が重くなり、のぼせたようになるので困っている。気圧の関係か、ストレスか、季節の変わり目にはこういう症状が出やすいので、梅雨が近いせいもあるのだろう。運動や酒を飲む際には、何ともないし、日を追ってひどくなっているわけでもないから、しばらくは様子見。が、仕事の能率は非常に悪くなっている。今日も、日記の更新がめちゃ遅くなってしまったし。

 夕食は19時から。うなぎときゅうりのオイスター・ソース炒め、生ハムと野菜サラダ、豆腐とワカメの味噌汁。食後は目録更新。21時からの「ザ・ヒットパレード 芸能界を変えた男・渡辺晋物語 後編」をBGVにしながら、作業を続ける。キャンディーズのエピソード、演じていた三人の女の子は全く馴染みがないが、一人だけ異様にスーちゃん(田中好子)に似た子がいた。本人映像で1977年「サマー・ジャック・ツアー」での解散宣言が流れたのは、ちょっと驚いた。終業後、久々にヤフオクで入札。首尾よく、お目当てを落札でき、少し気が落ち着く。何かしら買い物する行為がストレス解消になるとは、これまた困った傾向だ。ほどほどにしないとねえ。

 本日のBGM「ジプシー」ユーライア・ヒープ



 5.26(金)

 恒例の中古CDバーゲン市の日。初日は15時からなのだが、少し早めに出て、駅前の「ジュンク堂」などにも寄ろうと思い、早めに古本屋稼業に精を出す。雨天なのが癪だが、文句を云っても始まらない。昼食に食べた日清の「GooTa 炎のラージャオ坦々麺」がめっけものの旨さ。このシリーズは「海鮮あんかけラーメン」もなかなかだったが、これは当方の舌にベストマッチ。辛さを自分で調節できるのもいい。13時からの「吾輩は主婦である」観て、外出。今日は斉藤由貴が普通にミュージカルっていた。「『レ・ミゼラブル』のオーディション3次審査までいったのよ」には笑った。

 今回のバーゲン会場は広島駅地下広場なので、いつもより多くのお店が参加している。前回、サントラCDのレア物を出していた所も来ていたので、開場後、まずはそこのワゴンに張り付く。多少、値は張るがそうそう見かけないマイナー・ホラーやSFのサントラがあるのが嬉しい。しかし「血の学寮」は高くて手が出せず、無念。勿論、趣味の買い物にも励み、80年代初期のB級ヘヴィメタル・レーベル「マッシュルーム」所属のバンド、クロスファイアの1stアナログ盤や米国正統派メタル・バンド、ウォーニングSFなどを購入。他には矢野顕子がクイーンをカバーした「クイーン・フューチャーリング・矢野顕子」という代物もあったのだが、選択曲がちょっと好みからはずれていたのでパス。しかし、この組み合わせ、双方のファンから見るとどうなのだろう? クイーンのファンというより、矢野顕子ファン向けかなぁ。4800円という微妙な値付けも頷ける。概ね、チェックし終えると18時前になっていた。何しろ量が多いので、こちらも力が入り、どっと疲れが襲ってきた。駅ビルのスタバで休憩して、帰宅。

 戻ってから、夕食。シーフードのトマトソース炒め、ゆで豚とパプリカのごまマヨネーズ和え、茄子の炒めものドレッシングかけ、豆腐とワカメの味噌汁。食後はフジテレビ「Dのゲキジョー 運命のジャッジ」にて、渡辺プロ50周年記念番組の一環として紹介される往年のスターたちの秘蔵映像集とやらを観る。お察しの通りキャンディーズがお目当て。しかし、メドレー集なので物足りない。かえって欲求不満になったので、後でファン・サイトにアクセスすると、掲示板に「YOUTUBE」にキャンディーズとピンクレディーの共演映像がアップされていると知り、早速それを観て心の渇きを癒す。いいですよぉ〜 両者が歌い踊る「ペッパー警部」は。ちゃんとハモッてるし。その後、21時からの「ザ・ヒットパレード 芸能界を変えた男・渡辺晋物語 前編」も観るが、こちらは可もなく不可もない感じ。安倍麻美・なつみ姉妹のザ・ピーナッツは思いのほか良かったが。お目当てのキャディーズ登場エピソードは明日放送の後編になる。

 本日のBGM「レット・ゼア・ビー・ロック」AC/DC



 5.25(木)

 やけに早く目が覚め、が、部屋の中が明るいので、これは寝過ごしたのか?と時計に目をやるとまだ6時前。夏至が近づいているせいか、どんどん日の出が早くなっているようだ。3ヵ月前なら、真っ暗な時刻だもんなあ。

 ようやく、やっとのことでサイト内検索機能の設置に成功する。加入しているniftyのオプションにも、検索機能サービスはあるのだが、これが有料で、さしたる金額ではないのだができれば出費が増えるのは避けたいのが人情。なので、Googleを利用しようとして四苦八苦していた次第。検索結果がうまく反映されなくて困っていたのだが、タグを自動生成してくれるサイトに巡り合い、何とかなった。まことにありがたい。

 2ヶ月ぶりに「音盤同乗記」を更新すべく、下調べ。CDを聴き直したり、ビデオを飛ばしながら見直したり。が、目覚めが早かったせいで、途中、睡魔に襲われ落ちてしまう。母親からの電話で起き、その後、買い物へ。

 帰宅後、「音盤同乗記」を書き始め、奥方様からメールが来たところで夕食の準備に取りかかる。それが20時前で、食べ始めたのが21時頃。うへ〜、普通にサラリーマン家庭みたいだよ。メニューは、今日も初挑戦の茄子とひき肉のカレー煮、しし唐の炒め物、油揚げと玉ねぎの味噌汁。カレー煮は、ただの茄子とひき肉カレーにならないように注意する。レシピにはトマトをすり下ろして入れるようになっていたが、分量をさらに多めに入れたら、うまく出来上がった。食後、「同乗記」の続きをやるが、やはり時間がかかり、アップできたのは23時半近く。もう少し早く書けるといいのだが。

 晩酌しながら、「吾輩は主婦である」「ウルトラマンメビウス」を観る。「メビウス」、懐かしいイデ隊員の宇宙語が出てくる。GUYSが町に探索に出ると、元サッカー人気選手の隊員にはファンが群がり、元保育士の隊員は子供たちを集めて情報を収集している。ちゃんとキャラ設定をないがしろにせず、ユーモアのあるシーンを描いているのが嬉しい。設定を壊して遊ぶのを悪いとは云わないが、基本的には設定を生かして遊んで欲しいものだ。来週、ミニエレキングが出てくるのを見て、奥方様が大喜び。昔からエレキングが結構好きだったそうだ。何っ!? そういえばピカチューも電撃バリバリじゃないか? あんたは電撃系がいいのか? ならラムちゃんは!? 電動しびれフグはどうよ!? と詰め寄り、500マイル彼方へ吹っ飛ばされる。なので、明日の目録更新はお休みさせていただきます。

 本日のBGM「ハードブレイカー」パット・ベネター



 5.24(水)

 遠方までくっきり見える納得の晴天。なので、せっせと布団干しなど洗濯に勤しむ。今月は晴れは晴れでも、薄く霞、というか昔懐かしいスモッグが広がっているような半端な青空が多く、明らかに日照不足な天気が多いので、こういう日は超貴重。

 受注処理、日記更新を済ませ、昼食後はまたまた「吾輩は主婦である」を観賞。毎回あるかもと書いたミュージカル・シーンは今日は無しで、拍子抜け。が、ミッチーがカラオケで「マジンガーZ」を歌ったので、それが代わりかも。しかし「やな書房」は在庫が少な過ぎでは? 書棚にまだミステリーは未発見。商店街にあるにしては、品揃えが固いですよ。

  その後は発送と買い物へ。銀行なども回り、各種振込みもやる。月曜日に借りたDVDを返却するため、徒歩でてくてくとレンタルビデオ店まで行く。少々暑かったが、程良い運動にはなる。お店は新刊書店も兼ねているので、「週アス」と「TVガイド」を購入。正社員と思しきレジのお兄ちゃんが、アフロ系ボサボサ頭に無精ひげ風のイマドキのルックスで驚く。驚く方が古いのだろうが、書店員といえば、ややお堅い職業のイメージが自分の頃はまだあったので、耳が隠れているヘアー・スタイルは珍しいとの感覚があるのだ。あれで怒られないとは、時代も変わったもんだ。新刊平台も見て回り、コミック・コーナーに、この間の飲みで話に出た「D.Gray-man」の1巻が見本にあったので、立ち読み。なかなか凝った設定だし、ゴス風のキャラデザがいい雰囲気だが、買おうとまでは思えず。やっぱりゲーム世代の、若い人たちの作品だなと感じた。まだまだ他に読みたい物が山ほど残っているので、多少興味が湧いても、そこまで手が回らないのが実状。

 帰宅後、洗濯物を取り込み、風呂掃除し、目録更新の準備。奥方様からの帰るメールが来たので、夕食の準備にかかるが、そこで明日の朝食分の材料を買い忘れたのに気がつく。しかし、もう時間がないので、後で深夜営業のスーパーへ行くことにした。食事は19時半から。鯖のニラソース、トマトの粉チーズ和え、油揚げと玉ねぎの味噌汁。主采も副菜も初チャレンジの品。ニラソースがえぐくならないか不安だったが、ごま油としょうがでうまく馴染んでくれたようだ。食後は目録更新。

 一段落つけて、自転車でスーパーへ行く。自宅からは離れているので、今はめったには行かないが、学生時代によく利用していた所なので、中に入るとちょっと懐かしい。買い物を済ませ、夜の街でペダルを漕ぐ。昼間暑かっただけに、ひんやりとした空気が心地よかった。

 本日のBGM「アイム・アメリカン」クイーンズライク



 5.23(火)

 主な移動手段を徒歩に切り替え、食事も炭水化物は一日一食にしたのが効いたのか、体重がやや減少傾向。でもこうなるのに2ヶ月近くかかっているし、数値としては太っていた分だけ減って、元に戻っただけなので、ようやくといった感じ。やはり歳をとると、無理のない減量はなかなか難しい。とりあえず、ストレッチも含めて、この調子で続けていくつもり。

 仕事は通常どおり。昨夜、出した買取り査定のお返事待ちで気もそぞろな面あり。内容がかなり良かったので、まとまると非常に嬉しいのだが。昼食後はTVドラマ「吾輩は主婦である」第2回。ミュージカル・シーンは、やっぱり毎回あるようだ。早くも姑の実家での同居が始まり、古本屋「やな書房」の内部がちょっとだけ映った。書名などは読み取れず。って、そこばかりに注目するのも何だかね〜 でも、TVや映画に本棚があると、反射的に背文字を読もうとするのは本好きの性でもあり、職業病でもあるよ。もう無意識の領域ですから。母親より電話。やや不調な様子なので、いろいろと話を聞く。

 夕食は奥方様が残業体制のため、19時半から。豚バラと野菜のトウチジャン炒め、グリーンアスパラのごま味噌和え、豆腐と玉ねぎの味噌汁。食後、目録更新。海外SF部門へ、パンフレット、洋書を追加する。目玉はアルフレッド・ベスター「虎よ、虎よ!」のグラフィック・ノベルかなぁ。大判のハードカバーで、全面カラー。当時の最新技術を使ったジョウント効果の描写など見所満載。以前、映画化の話を聞いたが、その後どうなったのだろう? といっても、ハリウッド映画じゃ、単なるアクション映画にされそうで、それではつまらんが。パンフは「地底王国」「巨大生物の島」のきわものっぽさがたまりません。いずれもちゃんとしたSFが原作なんだけど、立派な(?)B級娯楽SF映画になっております。「地底王国」は輸入盤DVDなら、発売中です。

 本日のBGM「レイン・イン・ブラッド」スレイヤー



 5.22(月)

 先週までは、今日こそメンズデイ割引を利用して映画を観に行くつもりだったのだが、発送しなければならない注文品が少々溜まっていて、昨夜の段階で早々に諦め、受注処理などをした後は、ひたすらそれに取り組む。幸い、奥方様が休出の代休で家におり、家事はまかせきりにしたので、作業は順調にはかどった。

 昼食を摂った後、夫婦でTVの前に陣取り、13時からTBSで始まる「吾輩は主婦である」を観る。放映前から、わくわくしつつ、放送を待つなんて、ビデオがない時代以来のようだ。勿論、HDレコーダーには録画セットしてあるのだが、やはりリアルタイムで観るのも、この時代またオツではないかと。

 予想通りというか予想以上にコメディ・タッチが強烈で、これは異色というには、あまりに異色過ぎる昼ドラ。竹下景子の老けぶりに時の流れの無常を感じたが、それは斉藤由貴も同じで、実はGW前か明けぐらいに、彼女がNHKの「スタジオパークからこんにちは」に出ているのをたまたま見たのだが、久しぶりに見たその外見が増量大サービス期間もいいところ、とてもとても女優とは思えないフツーのおばさんぶりで、イクラナンデモコレハ… とかなりショックだったのだ。しかし、そこはさすがにプロ。あれからそれなりにダイエットしたと見えて、何とか見られようには仕上げていて、ほっとしたりもした。別に身内でもないのに、なぜ安堵するのか、やはりかつて大好きだった人の衰えた姿は見たくないという、純な男心であろうよ。全国ツアー中なのに、連ドラ出演という及川光博もたいしたもので、その印象は話が進んで、いきなりミュージカルなどのとんでもシーンになるにつれ、強くなる。この、現実感のないキャラはミッチーでないと似合わない。昨夜、ライブに行った奥方様によると、ミッチーは俳優の唐沢寿明から「君はアニメキャラのミッチーの実写版みたいなものなんだから」と云われたそうで、なるほど言い得て妙である。

 しかし姑役の竹下景子が、早稲田で古本屋をやっている設定だと知った時にはぶっ飛んだ。しかも今後の展開では、そこに由貴&ミッチーは同居することになるのだ。う〜ん、夫婦それぞれがファンの役者が共演で、しかも舞台が古本屋。こんな符合はめったにありましぇん。これで、あと怪獣とプロレスとメタルが出てくれば最高なのに… 惜しいっ! でもそういえば脚本の宮藤官九郎は、今上演中の劇団☆新感線の「メタル マクベス」で80年代ヘヴィメタルを取り上げていた。あの松たか子のヘドバンがウリ(?)だという。観たい舞台ではあるのだが、そもそも東京に居たってチケット入手大困難だろうから、端から諦めモードでしたよ。劇中使用の音楽CDやDVD付きパンフの通販はありそうなので、それで我慢しますかねえ。

 発送に出かけ、運動を兼ねて往復徒歩50分の距離にある新刊書店兼レンタルビデオ店へ足を延ばす。「ケロロ軍曹」「酔拳2」などを借りて、買い物して帰宅。夕食は19時過ぎから。サーモンのソテー、トマトと水菜のサラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁。その後は目録更新し、海外ミステリー小説部門へ追加。明日ももう一頑張りして、発送作業に集中しなくては。

 本日のBGM「オーヴァーキル」モーター・ヘッド



 5.21(日)

 休日だが、町内会の公園清掃日なので定時に起床。昨夜、寝つきが悪く、4時頃までまんじりともしなかったので、眠い眠い。やはり半端な酔いは身体に悪いのぉ。飲むなら、安らかに眠れる程度には飲まなければ。

 8時に公園へ出て、ご町内の皆さんに混じって掃除。爽やかな晴天で、日差しも風も肌に心地よい。これが本来の皐月だよなぁと思いつつ、草むしり。同じマンションの奥さんがてんとう虫を捕まえていた。持って帰るというので、飼うのかと訊くと、ベランダに放すとのこと。ガーデニングをしているので、花につくアブラムシを食べてくれるそうだ。「合いガモ農法」という言葉が頭に浮かぶ。40分ほどで終了し、帰宅後、食事を摂り、パソコン立ち上げ、受注処理などをやる。が、日記を書いている途中で、眠気に耐えられなくなり、和室で沈没。1時間近く眠リ込む。起きてから日記アップし、均一コーナーへ商品を少々追加する。

 夕方、奥方様が小躍りしながら、及川光博のライブに出かけるのを見送り、少し早めに18時過ぎに夕食。鶏の唐揚げ、蒸し鶏の野菜サラダなど。19時から、マンション集会所にて理事会。駐輪場の利用方法改定、地上デジタル放送対応のブースター取替え工事、及び次回臨時総会の議案について話し合う。一部居住者によるものと思しき問題行動も幾つか報告がある。モラル関係は強制的にどうにかできるものでもないだけに、頭が痛いところ。21時に終了。

 風呂の準備をして、ネットを覗いていると、小躍りしながら奥方様が帰宅。どうやら心ゆくまでミッチーと、ヒューヒュー、フォーフォー踊りまくってきたようだ。めでたい、めでたい。明日からはその及川光博と斉藤由貴主演の昼ドラ「吾輩は主婦である」がオンエアされる。かつて斉藤由貴ファンであった当方にとっても、見逃せないドラマだ。しかも脚本は、宮藤官九郎。予告では、案の定ミュージカル・シーンが流れていたし、そもそも専業主婦に夏目漱石が乗り移るという話を昼ドラでやろうというのが常軌を逸している。どうせなら思いっきり羽目をはずして欲しい。全40話という長丁場なのも楽しみ。

 本日のBGM「アム・アイ・イーヴル」ダイヤモンド・ヘッド



 5.20(土)

 やはり夢というのは、内容を記録していたりすると見やすいモードに入るのだろうか。今日は断片的なものを連続して見た。

 ・知人或いは家族と思しき男性が、帰宅途中、自宅近くで行方不明になり、翌日、ドイツでスーツケースに詰められた遺体で発見される。
 ・公園の売店へ入ると、たくさんのレアなフィギュアが売っている。が、値段が相場以上で、こんな小さな店まで世知辛いと怒る。
 ・国道沿いの繁盛しているおにぎり専門店で働いているが、改装することになり、おにぎり製造機を国道のど真ん中にひっぱり出し、屋根も壁もないまま、そこで仮営業。左右を車がビュンビュン走り、危なくてしょうがないが、お客は次から次にやってくる。

 どれもつなぎの場面はなく、TVのチャンネルを替えていくような感じだった。行方不明、フィギュアなどに前日見聞きしたニュースなどの断片が入り込んでおります。

 夜、飲み会があるので、受注処理、日記更新、梱包作業のみで仕事を済ませ、買い物もあるため、早めに家を出る。郵便局の休日窓口で発送し、歩いて紙屋町へ。昨夜の台風並みの嵐で雲が抜けたのか、絶好の五月晴れ。そのせいか、通り抜けた平和公園も本通りも、やたら人が多く、何かイベントがあったかなと首を傾げたほど。新刊書店に立ち寄り、「猟奇の社怪学」(唐沢俊一 ミリオン出版)「若者殺しの時代」(堀井憲一郎 講談社 現代新書)を購入。古書店と中古CDショップを覗いた後、「タワーレコード」へ回って、NHKFMのライブ番組でたまたま聴いて気に入ったエレクトリック・イール・ショックという日本のハードロック・バンドのCDを探すが、見当たらず。再発されていたヴィクセン(80年代末から90年代初期に活躍した女性メタル・バンド。才色兼備で曲も良かった)の2NDアルバムのみ買う。

 待ち合わせ場所へ行き、胡町のもつ鍋屋で大学時代の友人らと飲み。鍋になったのは、前回当方が行けなかった時の飲み会でのお店が、ビール1本出てくるのに20分ぐらいかかるような、大ハズレの所だったので、幹事の友人がリベンジをしたかったようだ。夏日になってしまったのは、計算外だったろうが、しかしここは当たりだった。鍋のスープがまろやかなのにしっかりコクがあったし、焼き物も非常に美味しかった。ガツのコリコリ感など最高。今日は友人の退院祝いなのだが、その本人が幹事を担当。とにかく飲みたかったようで、それはいいのだが、急性気管支炎と喘息で、ICUに4日間入っていたのだから、煙草はやめたら? と皆で説教する。大食いの割には学生時代と変わらぬスリム体型だった先輩は、数ヶ月前からデスクワークになり、とうとう太りだしたそうだ。こちらは皆で仲間が増えたと喜ぶ。飲み食いしながら、共謀罪や「ダ・ヴィンチ・コード」、「ケロロ軍曹」と話が飛ぶ飛ぶ。「D.Gray-man」を知らないと云ったら、漫画好きの先輩の奥さんに思いっきり引かれる。だってねえ、40男がコンビニで「週ジャン」を立ち読みして「ONEPIECE」の進み具合と「HUNTER×HUNTER」が載っているかを確かめているだけでも、死ぬほど恥ずかしいのに、そんな新世代の漫画なんか興味の対象外ですよ〜 まあ、確かに気がつかないのもどうかとは思うけど。

 その後はカラオケで、歌い捲くる。曲のラインナップがとにかく充実していて、ヘヴィメタルも、メタリカ、スレイヤーは当たり前。アークエネミーやライオットまであったのには感激した。ブームタウン・ラッツの「哀愁のマンデイ」を、念願かなって歌え、感動に打ち震えている者も。当方もめったに入ってない下田逸郎「セクシィ」や石川セリ「遠い海の記憶」などを歌う。健全にも22時半過ぎにお開きとなる。

 帰宅後は、シャワーを浴びて、さらに飲み。半端な酔いだと、かえって眠れなくなるからだが、どうもやばそう。明日は、公園の掃除日なので早起きしなくちゃならないのにねえ。

 本日のBGM「故郷は地球」TV「シルバー仮面」主題歌



 5.19(金)

 三谷幸喜作品風な夢を見る。大型書店が舞台で、伊東四朗が社長か店長役。料理が趣味で、昼食時に社員に手料理を振る舞うのが常となっており、今日はかみさんの実家から筍が送られてきたからと、筍づくし。廊下にバイキング・コーナーのごとく、大きなトレーが並べられ、煮物、天ぷら、焼き筍などなどいろんな筍料理が山と盛り付けられている。が、肝心の腕前がイマイチなので皆、正直ありがた迷惑。しかし人が自分の料理を食べている姿を見るのが、社長の無上の喜びなので、社員一同、引きつりがちながらも笑顔を保つ。当方が食べていると、背後で社長が専務の会話が耳に入る。店の駐車場の奥に、トラックがずっと置かれているが、社長が頼んだ冷凍車で、氷を頼んだまま、一年間すっかり忘れていたという。「中の氷、使えるかね?」「大丈夫でしょう」「なんとかならないか?」「夏の慰労会で、カキ氷をみんなに食べさせてあげるというのは?」「いいねえ、それ」 内心「いい加減にしろ」と両手がワナワナと震える。

 やたら芸能人が出てくるような気がするが、これは単に当方がミーハーなだけなのか? TVの視聴時間が長いだけなのか? 通常どおりに仕事を進め、買取り御依頼品も届いたので、査定をやって、夜、メールを出す。

 夕食は19時前から。鰆の西京漬け、春雨の中華サラダ、山芋の短冊辛子明太子和え、なめこと玉ねぎの味噌汁。食後、NHKBSで「週刊お宝TV」の「ウルトラセブン」の回を観る。ゲストが押井守。かといって、あまりマニアックに流れることはなく、オーソドックスな内容。番組終って、目録更新作業に取り掛かるが、チャンネルをそのままにしていたら「熱中時間―忙中、”趣味”あり」でも、なべやかんが自分のコレクション・フィギュアを使って、自主特撮映画を撮るという内容で、期せずして濃い特撮タイムになった。21時前に急に天候が激変。20分近く、強風と大粒の雨が暴れまわる。予報ではここまでひどいと聞いてなかったので、大慌てで在庫品の段ボールを守るためにビニールシートを張り巡らす。これに時間を取られ、またもや目録のアップが遅くなってしまった。天候不順は、古本屋には大敵じゃ〜

 明日は野暮用で、目録更新はお休みいたします。日曜日に更新をやるつもりですが、たぶん目録以外のコーナーになると思います。

 本日のBGM「時の過ぎゆくままに」沢田研二



 5.18(木)

 下宿している家がボヤになる夢を見る。一軒家に何人かで住んでいて、夏の暑い夜で、涼を得るため友人が扇風機を使おうとするのだが、これがめちゃくちゃ古そうな代物。危ないからと、他の皆で止めるが、古くてスイッチが利かないので、ほんとにそんなことができるかは不明だが、その友人は何やらドライバーなどを使って直接回路を繋ぐ。途端に、案の定というか、パチパチと火花が散って、扇風機から煙と炎が立ち上り、皆、パニックとなる。何故かブレーカーを落とさなければ、と思い、急いでスイッチを切ると、その家だけでなく、町内一体が真っ暗闇になってしまった。

 軽いドタバタコメディ風の夢ですね。出てきた中にココリコの遠藤がいたのが、何故かよくわからない。今日も曇り空の下、部屋に篭って仕事。昨夜、うまくいかなかったサイトの機能追加を再度試みるが、またダメ。う〜ん、一体何がどう悪いのか。生まれた時か、それとも俺が悪いのか。(by天地茂) これはその通りだろうけど。また調べながら、いろいろ試してみよう。

 午後は御注文品の発送と買い物へ出かける。スーパーで、マンションの理事長にバッタリ。カゴをぶら下げたまま、井戸端会議となる。今年は子供さんの小学校のPTAの副会長もされていて、ほぼ毎日学校へ出向くような状態だとか。次の理事会の件も少々話す。まさに昼下がりの主婦的状況。「行列のできる法律相談所」の再現シーンとかにありそうだ。

 夕食は19時から。マンサクのバター焼き、筍の煮物、小松菜のごま和え、なめこと玉ねぎの味噌汁。食後は、目録を更新。国内SF映像部門へ追加する。図鑑類のクリーニング作業に手がかかり、アップが23時を回ってしまったのは失敗。何箇所か書込みがあったのだが、消そうと思えば消せる程度だったので、躍起になってしまった。作業中、TVで「弁護士のくず」が映っていたが、これってOPといい、豊川悦司演じる九頭弁護士のくるくる頭と格好といい、「探偵物語」を意識してるとしか思えないのだが。今日のお話では、「(金を貸せと云われて)いやですよ、この間の三万円もまだ返して貰ってないのに」「まだ4話のことぐちゃぐちゃ云ってんの? もう6話だよ」と本家も得意にしていた楽屋オチというか、メタなギャグが出てきて、微笑ましかった。もう少し事件そのものに捻りがあると、より楽しめるのだが。

 本日のBGM「青空」ザ・ブルーハーツ



 5.17(水)

 定時に起床。メール・チェックし、日記更新。パソコンの電源を落とした後、お客様への返信メールに勘違いがあったのに気がつき、また立ち上げて訂正メールを送る。市会へ行くため、9時過ぎに家を出る。外は雨模様。結構激しく降り続いていた。

 先月は東京での全古書連大市と重なってしまったので、2ヶ月ぶり。最初は出品数が少し少なく、ちょっと寂しかったが、後から山口のN書店さんが来られて、一気に活気づいた。当方向きの物としては、アニメ系レコードが1袋あったのだが、内容的に微妙なのでパス。LDが2枚混じって、うち1枚はそれなりにレア物ではあったのだが… 後で、K書店さんから現役品ではあるが、SF文庫の括りを1本安く譲って頂き、坊主にならずに済んだ。市会終了後は、親睦会で飲み。比治山下の「豆匠」という豆腐専門の日本料理店で、お隣に神社があるという風情のあるロケーション。建物も木造の3階建てで、戦後すぐの物とのことでいい具合に古びている。和室の柱の傷など、昭和30年代の実家のそれを思い出してしまった。飲み食いしながら、仕事の話を中心に歓談。東京の老舗某古書店の噂やネット「日本の古本屋」の裏話なども聞く。北九州の市会会場が、今の実家からさほど遠くないことを知り、先輩方からも行ってみなさいよと薦められた。以前は広島と九州方面でも、市での行き来が結構あったようなのだ。広島から東へはよく行くが、西へはあまり足を運んでいないので、それもいいかもなぁ。

 15時過ぎにお開きとなり、帰宅。アルコールが入っていたので、少し横になり仮眠。起きてから、目録更新の準備に取り掛かる。お昼が飲みだったので、夕食は奥方様とは別にし、当方は仕事を先に進めて、20時頃に昨夜の味噌汁の残りと、茹でたポークソーセージを数本で簡単に済ませる。

 地元のニュースで、どこかで見た光景が映ったなと思ったら、それもそのはず、ここからほど近い、以前住んでいたマンションの向かいにある元の大家さんの家。で、そのニュースは「広島市市長へ脅迫状を送った容疑で57歳の男A(報道では実名)を逮捕」って、あのう、大家さん本人なんですけど… 夫婦で顔を見合わせてしまう。入居者としてのやりとり以外、何の関わりもなかったけれど、プライベートで知り合いの範疇にある人間が捕まる、という体験は初めて。実は、前の住まいはこれ以前にもニュース沙汰になっていて、その時は当方らもまだ入居中だった。というか、うちのお隣さんが行方不明になって、その後、勤め先の上司のしごきで死んでいたのが判明して、その際にどーんとTVにマンションの外観が出てしまったのですよ。だいたい、当方がそこを出たきっかけの一つが、地盤沈下の影響でガス漏れが起きて、ガスがうちの部屋の下に溜まっていたという怖ろしい経緯もありまして、おまけにその建物はT字路の突き当たりに建っているというから、こういうことが頻発するとついついオカルトめいたことを考えてしまいますな。ちなみに逮捕された大家さんは、容疑に対して「わからない」と云っているそうです。しかし、かなり長期に渡ってあれやこれや脅迫状を送りつけていたようで、しかもこの方は、前市長の縁者にあたるはず。何か鬱屈するものでもあったのかな、資産家なのにねえ。

 
本日のBGM「あこがれの北新地」上田正樹&有山淳司



 5.16(火)


 朝方、外で鳴いていた鳥の声、2羽の声が連続していて、何か聞き覚えがあるなぁと首を捻っていた。はたと思い当たったのが、「マグマ大使」の笛の音、あれにそっくりなのだ。ただし2回なので、やって来るのはモル(マグマの奥さん)だが。

 どうも台所の水道が水漏れしているようだ。ちょっと前から蛇口の根本近辺がやけにいつも濡れてるな、拭いたはずなのにと思って、確認してみると、隙間からじわりと水滴が滲んできていた。家電だけでなく、設備面でも劣化が徐々に目に見えるようになってきた。築8年目だから、そろそろこんなものなのかもしれない。業者を呼んで見てもらわなければ。ところで水漏れ、といえば、それはもう「水もれ甲介」に決まっているのだが、以前、警察がそう綽名をつけた暴行魔が捕まって以来(水が漏れていると下の階の住人を装い、女性の部屋へ入り込んでいた)、あまりいい印象がない。石立鉄男は、八王子警察署へ抗議するべきではなかろうか?

 仕事はいつものごとく。夕食は19時過ぎから。鯖の味醂干しに、筍の木の芽和え、豆腐と玉ねぎの味噌汁。玉ねぎは新物が出回っているので、それで。やわらかくて、何とも云えない甘味があって美味しい。

 食後は目録更新。海外SF部門へ、洋書のイラスト集、アメコミなどを追加登録。SF小説は品不足が続いているので、海外SFに関しては当分はこればかりになるかも。何せ名古屋の市で仕入れたのが、たんまりとあります故に。終業は0時。明日は2ヶ月ぶりに広島組合市会へ参加する。その後、飲み会もあるので、目録更新は遅くなってしまいそうです。すみません。

 
本日のBGM「二十歳のめぐり逢い」シグナル



 5.15(月)

 仕事中、TVでW杯日本代表選手の発表会見を見る。各局生中継だったので、驚いた。(後で知ったがフジは違ったらしい) ジーコ監督は以前「調子のいい人間を選ぶ」と発言していたので、サッカーで調子がいい奴というと、明石家さんまが未来永劫、代表だよな、と思ったが(意味が違います)、当然そんなことはなく、久保がはずれた以外は順当だったようだ。そんなにファンなわけではないが、きっとまたそれなりに一喜一憂しながら観てしまうのだろうなぁ。ミーハーなことよ。

 午後からは曇るものの、昼までは晴れの予報だったので、空は灰色だったが洗濯をした。が、一向に晴れる気配がない。結局、ずっとそのまま。また騙されたような気分。最近、予報の精度が落ちてきたようなのは気のせいかなぁ。今年は特にハズレが多いよ。

 メンズデイ割引の日なの「ヒストリー・オブ・バイオレンス」を観に行こうかと思っていたのだが、結局、あれこれやっていて、昼の上映時間に間に合わずパス。来週いっぱいなので、あとチャンスは1回だ。それを逃すと通常料金になってしまう。昔の二本立てや、各地方にもあった名画座での3本立て500円とかの時代を体験した者にとって、やはり今の映画料金は割高感が強い。あの、その気になれば一日中、映画館に居られた素晴らしい制度はどうして無くなってしまったのだろう。

 夕食は19時過ぎから。豆腐ハンバーグ、小松菜と油揚げの煮浸し、ワカメと玉ねぎの味噌汁。その後、目録更新作業。海外ミステリー映像部門へ、ビデオ、パンフレットを追加登録する。マンションの管理会社よりTEL。理事会の日程変更のお知らせ。おかげで友人から誘われていた飲み会へ行けるようになった。ラッキー。しかし、今週は水曜日にも古書組合の飲みがある。なぜにこういうのって続くのでしょうか? 飲みが飲みを呼び、さらに脂肪を呼び、肥満の嵐巻き起こり、贅肉が波打つのだ。体重注意報、発令!

 
本日のBGM「想い出まくら」小坂恭子



 5.14(日)


 昨日から新たに始めたストレッチと筋トレのせいで、身体のあちこちが筋肉痛。全身運動で、効率は良いのだが、果たしていつまで気力が持つものやら。だが、何かしらで身体をほぐしておかないと、後々面倒なことになるのが見えてるからなぁ。ついつい痛い部分をかばうので、ぎくしゃくとロボットのような動きになる。いやいや、今の二足歩行ロボットのスムーズな動きを見ると、この表現は寿命が尽きているかもしれない。

 とりたてて何もない日曜日。仕事もお昼過ぎまでに一段落つけて、後はだらだらとする。外出も注文品の発送と買い物へ出たぐらい。近所にまた新しいマンションの建築計画告知が出ていた。近頃、うちの界隈はマンション新築ラッシュの様相を呈している。これで4件め。半径500メートル内にこの一年以内に建ったマンションを入れれば、もっと多い。そんなに住民が入ってきている風ではないのだがなぁ。特別何かある地域でもないし。

 夕食は19時前から。豚肉とプチトマトの串焼き、玉子そうめん、大根とサーモンのマリネ風サラダ、豆腐とワカメの味噌汁。日テレの「ザ! 鉄腕! DASH」で、「手作りソーラー・カーでの日本一周」の企画が、広島の回。宮島、呉の海上保安学校を回っていた。原爆ドームなど見慣れた光景のはずなのに、TVの画面で観ると、何ともいえないメジャー感がある。地元のTV局が撮って、ローカル番組内で放送しているのとは全然感じが違うのだ。まずカメラの台数が違うが、他は何なのだろう? 編集技術? 照明? 単純に高価な機材だから? たぶん全部なのだろう。20時以降は「K1 ワールドGP2006 in アムステルダム」を観たりしたが、パッとせず。ホーストとアーツの、お互いを労わり合うような闘いぶりには泣けてきた。22時からの「芸術劇場 イッセイ尾形スタジオ・ライブ」は長いので録画する。

 う〜ん、何もないとTVの話ばかりになりますなぁ。明日は、映画館のメンズデイ割引の日なので、映画を観に行こうかなと思いつつ、深夜のパチンコ番組での「CR子連れ狼」とか「CR中森明菜」の紹介に慄きながら、就寝。なんかこういうのを見ると、まだ世紀末のような気がするよ。

 
本日のBGM「オーバー・ザ・マウンテン」オジー・オズボーン



 5.13(土)

 夢に神保町が出てくる。といっても、古本屋巡りをしてるのではなく、靖国通りの「北沢書店」の対面にある(という設定の)カフェ・レストラン「ノエル」で、食事をするという内容。それこそ何でも自由に夢想できるはずなのに、架空の店に、ありがちなネーミングをしてしまう自分よ、呪われろ! 白を基調にした落ち着いた内装で、中へ入ると狭いロビーがあって、ロココ調の吹き抜けの階段がずっと上まで続いている。座席はその階段の途中に、ちょうどオペラのボックス席のように設えてあるので、ウェイターは上り下りしながらの接客がなかなか辛そうだ。食事しながら下を見ると、待っているお客さんがロビーいっぱいになっていて、急いで食べなくてはと焦りまくる。

 仕事は通常どおり。目録のリニューアル、先にやった分の細かい修正を少しずつ進めているのだが、あちこちでつっかえ、頭を抱えている。つっかえている部分が、あまりに初歩的な問題(だと思う)なので、今時、HP制作でこんなとこで引っ掛かっているのは、日本中で自分ぐらいだろうと落ち込む。とにかく牛の歩みでもいいから、前に進もう。

 古本屋の宿敵(嘘ですよ〜)復刊事業出版社「ブッキング」より、「武部本一郎SF挿絵原画蒐集 下 1974〜1979」(監修・加藤直之 ラピュータ)が届く。遅れたが、無事に出版されたのはまずはめでたい。収録されているのは「ターザン」「ゾンガー」「ゴル」などのシリーズ。出来れば大判の画集として見たかった気もするが、しかし文庫用に描かれた物なのだから、これぐらいの判形(A5)で正しいのだろう。

 夕食は19時から。いわしの梅煮、生ハムと野菜サラダ、ほたてときゅうりのキムチ、豆腐とワカメの味噌汁。食後は目録更新。国内ミステリー小説部門へ追加。樹下太郎の「自殺協定」に注文が重なってしまった。購入できなかった皆様、申し訳ありませんでした。作業中、TVをサッカー・キリン杯「日本VSスコットランド」をつけていたのだが、21時から、奥方様にフジテレビの旭山動物園のドラマに容赦なく替えられてしまう。まあ、いいけどさ〜

 
本日のBGM「ストラッター」キッス



 5.12(金)

 一夜明けて、「ウルトラマンメビウス」を録り損ねたのに気がついて、落ち込む。だいたい木曜日の15時台なんぞという時間にやるのがいかんのだよ。「3時にあいましょう」じゃないんだから。いずれにせよ、この程度で落ち込んでいられるのは平和の証だ。

 午後から曇り空になるが、雨は夜まで降らず。仕事は、昨日の遅れを取り戻すため、あれこれと詰めてやる。目録への追加商品を、レコードなどにしたので、盤面、音のチェックに時間を取られた。母親より電話。母の日用に送った花がもう届いたらしい。業者には金土日のいずれかになるが、いつになるかはわからないと云われていたので、それは了承していたが、やはり2日前だとちょっと間抜け。

 夕食は19時から。鯵の開き、にんじんのきんぴら明太子和え、豆腐とワカメの味噌汁。食後、目録を更新。国内SF部門へ主に特撮物のサントラLP、CD、ソノシートを追加する。ソノシート類はシート自体の状態がイマイチなのが惜しいが、8Pほどのブックレットに収められているので、そちらがメインになるだろう。バップの定番「ミュージックファイル」の「仮面の忍者赤影」は、アマゾンで見る限りでは現役流通品。なぜか番組冒頭のナレーションが未収録なのが残念だが、解説を含め、2枚組みCD100曲以上のボリュームは圧巻。今回、通して聴いていて、初めて知ったのが、一番好きな立ち回りシーンのBGMが本来は「白影のテーマ」として作られていたこと。これは驚いた。あのめちゃくちゃ盛り上がる曲が白影のものだったとはねえ。番組では赤影以下三人一緒の立ち回りか、クライマックスの戦いでしか使われていないように記憶しているが、では何度かあったはずの白影単独の立ち回りでは、どんな曲が使われていたのだろう? 確認するにはDVD-BOXを買うしかないのか!?

 
本日のBGM「サレンダー」チープ・トリック



 5.11(木)

 酔いが中途半端だったため、眠れないのではと危惧していたら、案の定、布団に入っても一向に睡魔が訪れず、無為に時間を過ごす。こういう時に限って追加で摂取できるアルコールの類が切れてるんだよなぁ。結局、一時間ぐらいは寝ていたようだが、気持ち的には一睡もしてない感じ。

 それでも朝食の仕度などは普通にやったが、その後、奥方様が出勤準備をしている横で、眠り込み、何度か起こされる始末。彼女を送り出した後は、本格的にソファでダウン。お昼まで寝込んでしまった。窓を開けていたせいか、少し肌寒さを感じ、途中、意識を取り戻したりもしたようだが。こういう時は大抵悪夢を見やすく、金縛りめいたことが起こりやすいが、やはり夢うつつで何やら怪しげなヴィジョンを見たようだ。混沌としていて、はっきり覚えていないのが残念。

 仕事は梱包作業から先に片付け、その他一段落つけてから発送と買い物へ出かける。全面雨模様だった予報は修正され、今日と明日の夕方までは晴れるらしい。確かに爽やかな五月晴れが広がっていた。帰宅後、夕食の仕度。ニンニクの芽とエリンギのオイスターソース炒め、ひじきとホワイトアスパラのサラダ、マイタケと玉ねぎの味噌汁。母親より電話があり、仕事のストレスでちょっと血圧が高く、調子が良くない様子。話を聞く。その後、目録更新。友人から飲みのお誘いメールが入るが、その日はマンションの理事会があるため、無理。彼からは蔵書も譲ると云われていて、その量が本棚3つ分。まずはこちらが受け入れるスペース作りをしなきゃならないので、夏にかけての大仕事になりそうだ。取り掛かりが遅くなったので、古本屋稼業は0時過ぎまで。

 
本日のBGM「バック・イン・ザ・サドル」エアロスミス



 5.10(水)


 奥方様が休みのため、寝坊ができるのだが、いつもどおりに起床。外は大雨になっていて、まさにバケツの底が抜けたように降っている。昨日の夜からずっと降り続いているらしく、この後、さらに雷を伴って激しく降るところもあるそうだ。うへ〜 勘弁して欲しいですなぁ。

 受注処理、売り切れ処理の後、昨夜の続きで「古本屋稼業」を書き、10時過ぎに仕上げる。ついで日記も更新。その間、ピラフとトマトジュースで簡単にブランチも摂る。

 雨、一向に弱まる気配はないが、前々からの予定なので、午後から奥方様と外出。JRの駅二つ離れた場所にあるショッピング・モールへ行く。まずは施設内のシネコンで「小さき勇者たち〜GAMERA〜」二度目の観賞。本来、こちらのいい施設で観るつもりだったのだが、前売りの段階ではこっちは上映予定がなかったのだ。レディース・デイのせいか、平日なのに思いがけず人が多く、しかしそれは勿論ガメラを観に来ているわけではなく、みなさん「海猿」がお目当てのようだ。知らなかったなぁ、いつの間にあんな少年雑誌の通信販売広告に出てたような、ミジンコ紛いの生き物が人気者になっていたとは… え? 「シーモンキー」のことじゃない? あ、こりゃまた失礼いたしました〜

 昭和の香り(=オヤジ臭)を濃厚に漂わせたところで、肝心のガメラだが、音響設備のいい劇場で観ると迫力も増す。より立体的に画面が見えてくる感じ。しかし、やはりクライマックスの「赤い石リレー」の唐突感は否めないし、演出にそれを押さえ込めるほどのダイナミズムも足りない。怪獣対決も、目が慣れてしまうとおとなしい気がする。ここにももっと派手な演出が欲しかった。新人同士のプロレスみたいなんだよね、途中で動きが止まってるし。いい映画なのだが、どうせ泣かせる気なら、本編部分を含め、もっとベタにやって欲しかった。観客は当方らを入れて10人。大学生らしい女の子二人組がいたのには驚いた。まさか主役の富岡涼目当てのショタコン!? その後、買い物を少々。新刊書店、CDショップも回る。夕食は施設内のビア・レストランでソーセージや海老マヨなどいろいろ。食べながら、硬軟取り混ぜてあれこれ話をする。

 ひたすら降り続く雨の中、帰宅。ゴミ出しをして、パソコン立ち上げ、買取り査定のメールを送信し、受注処理など。風呂に入った後、録画した「BSアニメ夜話」の「ヤッターマン」の回を観る。やはり「タイムボカン」シリーズにとって、山本正之の音楽の力は絶大。アニメにおいて、音楽と作品がここまでがっちり握手をしている例は稀有なのではないか? 他には「ヤマト」ぐらいしか思いつかない。だいたい番組内でも指摘されていたが、作詞作曲兼演奏と歌もこなすという存在自体が日本アニメ界には空前なわけで、ということは世界的にみても唯一無二なわけで、それをリアルタイムで体験できたというのは、まさに幸運だったというべきだろう。しかし、楽屋オチやセルフ・パロディ連発だったあのシリーズが、フジテレビ放映だったというのはなんとなく象徴的かも。その後の「夕焼けニャンニャン」や「ひょうきん族」のスタッフは確実に直撃世代だろうし、そう考えると「タイムボカン」シリーズは、「お祭り気質」で突っ走った80年代のフジテレビの快進撃を最初に予見した作品だったのかもしれない。

 
本日のBGM「デニム・アンド・レザー」サクソン



 5.9(火)

 今日より、梅雨の先触れのような雨の日々らしい。確かに朝から、内臓脂肪がぎっしり詰まったような重たげな雲が広がっている。しかし午後ぐらいまでは晴れの予報だったはず? その後も雨粒が落ちてくることもなく、煮え切らないまま、逆に夕方にはカラッとした青空まで出てきて、これは良い方に外れたのかと思っていたら、夜半から土砂降りに。そんな無駄なフェイント攻撃、いりませんから!

 受注処理、売り切れ処理、日記更新、梱包作業を終え、午後から髪を切りに行く。二ヶ月ぶりなので、さすがに長いのがうっとおしかった。ほんとは連休前に行きたかったが、遠征日程が詰まっていて無理だったのだ。目をプチ整形をしたという店長と格闘技話をしながら、カット&パーマ。「うじうじ悩むぐらいなら、(整形を)やって楽になった方がいい」と云っていたが、まあ一理あるかな。地毛がストレートや黒なのにパーマをかけるのも、色を染めるのも、見栄えを考えて体の一部である髪の毛をいじる点では、整形の一種と云えなくもないし。最近は若い男性向けのプチ整形もあるようだが、正直、今の時代に若者でなくて良かったと思う。「イケてる」だの「イケてない」だの、「もて」だの「非もて」だの、他者の目を意識せざるをえない情報が氾濫しすぎで、当方などは煩わしくて引きこもりになってしまいそうだ。

 買い物して、帰宅後、目録更新のために在庫の山と格闘するが、思うような品を揃えられず、こんなに在庫品があるのに、といきなりダウナーになってしまう。気持ちがささくれ立ち、イラついたまま、夕食(中華風海鮮旨煮、野菜サラダ、マイタケと玉ねぎの味噌汁)を作ったので、出来は最悪。やはり料理は落ち着いた気持ちで作らなくてはダメだ。大いに反省。

 食後は、均一棚へ商品を追加。それから、明日は外出の予定があるので、更新を先取りして「古本屋稼業」を書く。しかしこれが、遠征3回分の内容のため、いつにも増して長くなる長くなる。延々書き続けても終らない。1時前に気力が尽きて、中断、終了にする。あとは明日の朝にやろう。

 
本日のBGM「ホームワード・バウンド(早く家に帰りたい)」サイモン&ガーファンクル



 5.8(月)

 蒸し暑い。先週までの、からっとした陽気ではなく、まるで梅雨のようないや〜な湿り気が、そこら中に充満している。おまけに暑い。後で知ったが、7月並みの気温だったらしい。そんなに先走るなよ、ったく、もう。

 朝食中、TVで曽我町子の訃報を知り、思わず大声を上げてしまい、奥方様に睨まれる。一般的に女性は大声を出されるのを嫌うらしいが、この場合はしょうがないでしょう。というか、驚くなという方が無理。「マジレンジャー」で、久々の魔女姿(でいいはず。あのケースでは)を観て、「健在だな〜、いいな〜」と頬を緩ませたばかりだったし。Q太郎やヘドリアン女王もあるが、「5年3組魔法組」の魔女ベルバラがなぜか結構記憶に残っていて、似たところなどないのに「千と千尋の神隠し」でも、湯婆婆が夏木マリが声をあてているんだとわかってはいても、脳内では曽我町子の声に変換してしまっていた。イメージとして、魔女といえばこの人だったんだよなぁ。「レインボーマン」のゴッド・イグアナの印象も強かった。時同じくして、ローリング・ストーンズのキース・リチャードが「やしの木に登っていて落ちた」とか「転んだ」とかなんとかで、大事無いといいつつ、一方では開頭手術を受けたとの情報も飛び交っていて、気が気じゃない。しかし齢62なのに、嘘だとしても「やしの木に登って落ちた」とかいう話が出るのが、キースらしいといえばらしいのだが。

 仕事はいつものように。買取りの査定御依頼品が一箱到着。目録リニューアルは、またも停滞中。仕上がりの悪さに頭を抱えて、再度修正するために、また勉強し直しているところ。おつむの出来が悪いと余計な時間ばかりかかりまするな。

 夕食は19時前から。ひき肉とニンニクの芽の四川風炒め、豆腐と野菜サラダ、なめこの味噌汁。食後は、黙々と目録を更新。海外ミステリー小説部門へ追加。今回は珍しく戯曲作品も載っけております。この「夜の来訪者」を書いたJ・B・プリーストリーは、高名なイギリスの作家らしいのだが、当方は古本の師匠から教えて頂くまでは、恥ずかしながら全く知らなかった。映画化作品は、これを入れても3本(うち1本はリメイクなので、実質2本)のようだが、1932年の「魔の家」は「フランケンシュタイン」のジェームズ・ホエールが監督。しかもそれを63年にリメイクしたのが、あの劇場自体に仕掛けを施した(椅子に電気を流すなど)見世物的な興行でも名を馳せたウィリアム・キャッスルだというから興味深い。共同脚本を務めた「巌窟の野獣」(1939)はヒッチコックだし。数は少ないながらも、大物映画人に彩られているのが著名文学者らしくもある。W・キャッスル版以外は、輸入盤ならばDVDがある模様。

 
本日のBGM「イン・マイ・ドリームス」ドッケン



 5.7(日)

 GWも今日で終わりらしい。長い休みがあるわけでもなく、カレンダーどおりでもない当方の暮らしだが、しかしそれでも世間の流れには引きずられるのか、何となく祭りの後の空しさを覚えなくもない。また、月曜日から始まる日常にほっとするものを感じたりもする。一体全体、こういう公的抑圧みたいなものは、何処から来ているのだろうか? 大方、ネットも含めたマス・メディア、ということになるのだろうが。

 日記更新、受注処理など必要最低限の仕事のみやり、あとは読書や録画したTVなどを観て、怠惰に過ごす。御馴染みの特撮番組は、圧倒的に「ウルトラマンメビウス」が面白い。戦隊物「ボウケンジャー」は老舗の力で手堅い、まずまず安心して観ていられるが、「仮面ライダーカブト」は、最初こそ良かったものの、そろそろ「クウガ」以後の平成ライダーの特徴である腰の座らなさ、迷走が始まりつつある印象。腰が座らないというのは、キャラの性格描写・敵味方組織設定の不徹底に主に現れている。「カブト」で云えば、ゼクトが到底秘密組織に思えない(一般人もいるレストランで、平気で機密事項に関する会話をする)とか、ワームが人に擬態することがストーリーに一切からんでいない(なんのために擬態するのかも不明)。設定のいい加減さといえば、先のエピソードで副主人公が、ゼクトが開発したライダー用の新アイテムをカブトに渡すのだが、今日のお話では同じアイテムを、ゼクトに所属していない3人目のライダー・ドレイクが何の前置きもなく、使用している。これを「実はこいつはゼクト所属なのか?」と考えてあげるほど、あいにくこちとら優しくはない。前半、ゼクト所属のライダー・ザビーが「ゼクトに入らないライダーは抹殺する」などと云って一戦交えているから尚のことだ。これも「ザビーにもドレイクがゼクト所属なのは秘密なのか?」と、視聴者がそこまで親切に深読みしてやる必要がどこにあるのか? 「多くの謎をはらんで」といえば聞こえがいいが、その謎の多くが放り出されたまま、番組が終了するのが困りもので、「カブト」にもその兆候が現れているようだ。

 「ウルトラマンメビウス」は、その点、実に丁寧で、今回はコミカルなお話ながら、第一話でのエピソードを踏まえて、キャラの性格を描写し、それをストーリーにからめていた。オーソドックスな手法な分、展開の派手さにかけ、地味な印象になってしまうが、冒頭のユーモラスな騒ぎの中、実戦担当の女性隊員が負傷し、今回の主役である後方担当の女性隊員が出動するきっかけになるなど、ドタバタをドタバタだけに終らせていないし、これまで上層部との連絡役で通信画面の中にしか登場していなかった女性上司を生身で初登場させるなど、イベント性も高めている。こういう地道な努力は賞賛したい。ちなみにかつてのカプセル怪獣、ミクラス、ウインダムは奥方様も覚えていたが、アギラはしっかり忘れ去られていた。まあ、見た目も地味な上、登場エピソードも地味だったから無理もないのだが。アギラとはこんな奴です。確かに強そうには見えないが、それはミクラスもウインダムも同じだし。結構好きですよ、私は。

 
本日のBGM「ダブル・ヴィジョン」フォリナー



 5.6(土)

 昨日までの晴天が嘘のように、今日は一転して雨。それも横殴りの風を伴ったちょっとした嵐。天気の変化の極端化はもうすっかり定着してしまった気がするが、やはりうんざりするし、何より身体がついていけずに戸惑う感じ。寒い時期じゃないのが救いだ。

 昨日の日記を改めて読んで、大反省。長い、長すぎだよ、こいつ。しかも内容、古本に一切関係ないし。めったにできない新作怪獣映画について語れる喜びに我を忘れた模様。なかなかあることではないので、うんざりされた方は何卒ご勘弁を。奥方様は、映画内に「ケロロ軍曹」がやたらフィーチャーされていることに大喜びしていた。中味についても、彼女はもともとガメラ派なので感涙うるうるでしたよ。仕事は通常どおり。そろそろまた在庫の置き場所を再検討しなくてはならなくなってきた。

 夕食はきのことアスパラとベーコンのマヨネーズ炒め、揚げごぼうと野菜のサラダ、大根の味噌汁。食後に目録の更新。その他部門に、明朗小説、時代小説などを追加する。その後いろいろやって、終業は0時前。

 徳島で購入した未知のバンド、サントレーダーの1973年のアルバム「ZIN−ZIN」。その後の調査で疑問が解け、喉のつかえが取れた。こういうマイナーなバンドであっても、調べられる重宝な本が出る所からは出ているもので、「ストレンジ・デイズ」という音盤研究雑誌のムックとして「レーベル・ブック」という物があり、その3巻めにお目当ての「アイランド・レーベル」に関する文章が収録されていた。それによると、サントレーダーは「アイランド・レーベル」傘下のサブ・レーベル「ヘルプ」に属しており、そこから発売されたアルバムだったのだ。疑問だったのは、他の傘下レーベルは、レーベル・ロゴが本体と全く異なるのに、何故、そのヘルプのロゴは、ほぼ本体と一緒(本体のロゴは幾種類かあるが、そのうちのピンク地に白抜きの「i」を、黒地にピンクの「i」にしたのがヘルプのロゴ)なのかということ。実はヘルプは本体のイメージでは発売しにくい実験的な作品を少量、廉価で発売することを目的にしたレーベルだったらしい。その第一弾が、エマーソン・レイク&パーマーの「展覧会の絵」であり、一時はレア・アイテムだったキング・クリムゾンのライブ盤「アースバウンド」もここから出ているとなると、それも納得できる。他の傘下より、さらに本体と密接な関係であったことが、ロゴの類似に結びついているのだろう。サントレーダーのリーダーは、後にジェネシスのフィル・コリンズが立ち上げたプロジェクト、ブランドXに加わったパーカッション奏者だったという。それでああいう実験的なジャズロック・サウンドなのか、なるほど〜 と頷きつつ、英国ロックは深くて暗い迷宮の森だとの、昔からの言い伝え(?)を噛みしめたのだった。

 
本日のBGM「ミッドナイト・ランブラー」ザ・ローリング・ストーンズ



 5.5(金)

 快晴となったので、かねてからの予定どおりに、広島市年間最大イベント「フラワーフェスティバル」へ出かける。といっても、当方のお目当ては出店する韓国料理屋台でしか買えない激辛牛すじ煮込みなのだが。

 今年は3日間のうち1日は雨というジンクスを打ち破り、全て晴れ、しかもほとんど夏日とあってか、最終日の今日は相当な人出だった。(計164万人だったそう) その波を縫うようにして屋台を探すが、まず煮込み以上に楽しみにしていた、ドイツ・ビールとソーセージにスペアリブを売っているお店が見つからず、落胆。ドイツだけにW杯対応の準備で忙しかったのか? 韓国屋台は例年どおり出ていたので、煮込みとチヂミを買い、さらに猪肉串焼き、パッタイ(タイ風ビーフン)、手羽先焼き、ソーセージ、長野名物おやき、みそ餅を食欲魔人と化して食い捲くる。発泡酒を生ビールなどと称して安く売っている店に引っかからないように気をつけて、ビールも飲む。青空の下で飲むビールは最高だ。腹を満たした後は、会場を離れ、映画館へ足を向ける。(感想は後で)

 映画の後は買い物をして帰宅。「タワーレコード」に昨日の謎(?)のレコードの調査資料を求めて行ったら、「BURRN!」や「ビートレッグ」も出ていたので、結構な荷物になってしまった。炎天下を歩き、酔いも回り、夜は「PRIDE GP 開幕戦」の中継もあるので、目録更新はお休みにさせていただき、朝来ていた買取り御依頼2件の査定をして、メールを出して、本日は終業にした。「PRIDE」は凄絶な戦いが多かった。藤田VSシンプソンはまさにワンチャンスを生かし、そこから畳み掛けた気力の勝利だったし、高阪VSハントはあれで燃えない奴は男じゃねえと、似合わないマッチョ台詞を吐きたくなるほどの壮絶さだった。個人的にはジョシュがやっときちんと勝てたのが嬉しい。いずれも好勝負目白押しで、流れで観ていたTBSの亀田兄弟など申し訳ないが、意識的には前座になっていた。

*以下、ネタバレあります。

 さて、観に行った映画は「小さき勇者たち〜GAMERA〜」(2006 監督・田崎竜太 松竹)。 「ゴジラ・シリーズ」が終了して、次に怪獣映画がスクリーンで復活するのはいつになるやらと嘆じていただけに、この予想外に早いプレゼントは素直に喜びたい。
 当方は最近頓に「怪獣映画は1本だけならSF、シリーズになるなら2本目以降はファンタジー」と思い始めていたので、これが子供の成長を描くファンタジーだという位置づけには特に不満はなかった。
 しかし「平成ライダー・シリーズ」出身の田崎監督、自分よりキャリアのある役者が顔を揃えた作品を撮るのはおそらく初めてなのだろうが、何か遠慮でもあるのかどうにも演出がおとなしい。丁寧に作ろうとした姿勢は伝わってくるし評価できるが、その分、盛り上がりに欠け、平坦で、クライマックスも爽快感がない。怪獣映画に必要なけれんが不足しているのだ。
 敵怪獣出現など幾つかのシーンから見て、この作品が「平成ガメラ」を意識しつつも、基本は「昭和ガメラ」の復興にあるのは間違いあるまいし、「昭和ガメラ」に子供は付きものなので、そのこと自体は問題ではない。終盤で、ガメラのエネルギーの源となる赤い石をリレーして運ぶ子供らに何の説明もないのでは、観客の頭に疑問符が浮かぶだけで、そのけなげな姿に感情移入ができない。また、逃げ惑う群集の中を子供が逆走していれば、幾人かは止める大人がいるのが普通ではないのか?(警官が一人いたが)なぜそうでないのか、その理由も絵で示して欲しかった。
 この作品、本編では総じて大人の存在がかなり適当に描かれている。無理解で子供の壁になる存在でもないし、かといって良き理解者でもなく、官僚も学者も自衛隊も全て中途半端な存在。それが何とも煮えきらず心地悪いのだ。そこを監督の遠慮と感じたのだが。上野洋子(ex.ザバダック)の音楽も、それ自体の出来は悪くないのに、破壊と闘いのシーンには合わないことおびただしい。情感の盛り上がりが緩やかで、激情タイプではないので、画面で行われていることとの相乗効果にならず、むしろそれを減じてしまっている。人選ミスであろう。
 とはいえ、特撮シーンは見所だらけだった。伊勢志摩の漁村を襲撃するジーダスの恐怖感は、きちんと作り込まれたミニチュアの効果で実にリアルだったし、完成間もない志摩大橋上、名古屋駅ツインタワーでの激闘も迫力満点だった。俯瞰のシーンと地上からのシーンの対比もバランス良く、スケール感がよく出ていた。ラストの決戦では「回転ジェットで体当たり〜」と、頭の中で口ずさんでしまったし。
 着ぐるみの造形はジーダスはいいとしても、ガメラの面構えはもう少し何とかならなかったかとは思う。あれでは「E.T」が巨大化して戦っているようなものである。凶悪ではなく、精悍な顔つきにする選択肢もあったのでは。
 子役らはまずまずの演技で、特に主人公のお隣さんの美少女役、夏帆は抜群に可憐に撮れていたと思う。ああいうちょい年上の女の子が隣に住んでいるシチュエーションは、男の見果てぬ夢の一つだろう。できればちょっとセクシーな描写もあれば、さらに良かったのだが。
 総合的な感想は「少年ドラマシリーズmeets昭和ガメラ」と考えて、充分に及第点だろう。

 寂しかったのは、観客が当方らを入れて4人しかいなかったこと。いかなGWの最中とはいえ、これは厳しい。もっとも行った劇場は地元の老舗で、今の観客層が求める映画館の条件からするとかなり見劣りする施設だったので、他のシネコンではもう少し入っているものと信じたい。

 それにしても、怪獣とは一体何だったのだろうか?
 あえて過去形で云ったが、現代ではヒットしないとはいえ、かつては決して少なくはない数の子供らが映画にTVに熱中して見入った、それだけの魅力ある存在だったはず。かつて我々は怪獣に何を見て、何を投影していたのだろう? それは今の子供らには、もうなくなってしまったものなのだろうか? だとすれば、怪獣映画の隆盛は残念ながら二度とないことになる。
 しかし、その原因の一端として、例えば子供にある「原始的破壊衝動」の投影が、より主体的に楽しめるゲームへ移ってしまっただけなら、その感情移入の心理を分析し、それを反映させることで、もう一度、子供らを熱狂させる怪獣映画を生み出すことも可能かもしれない。
 ロートル・ファンとしては、それを期待するのみなのだが。

 
本日のBGM「シェリー・ダーリン」ブルース・スプリングスティーン



 5.4(木)

 ヨットに乗って、波間で揺られている夢を見る。現実には、そんな経験はまったくなく、これからもそんな予定はない。なので自分がヨットを操っているシーンは当然、出てこない。幾ら「若大将シリーズ」を観ていたって無理なもんは無理である。徳島遠征の際、長時間列車に揺られていたのと、吉野川河口付近でヨットハーバーを見かけたのが、夢の内容の誘因だろう。高台を走る車窓から見た、鳴門海峡に幾つも白い帆がかかっている光景はなかなか絵になるものだった。

 終日、留守中の受注処理、売り切れ処理、梱包作業に追われる。午後から郵便局へ出かけ、休日受付窓口にて発送。15人ほど並んでいて、ちょっとたじろぐ。需要はあるんだから、この制度は残しておいて欲しいな〜 いっそコンビニへ委託しますか?

 遠征では自分の趣味のお買い物もしたのだが、一つはホワイトスネイクの、コージー・パウエル在籍時の年「モンスター・ロック・フェスティバル」でのライブ映像を収録したLD。しかし、肝心のコージーのドラム・ソロのみ未収録という惜しい代物。おそらく完全版はブートなら音・映像双方あるような気もするが、発売時に入手できないと後から探すのが難しいのがブートの世界なので、LDでも買えたのはラッキー。ネット・トレードに興味がないわけではないが、交換できるほどのブツがないので、参入は躊躇われるし。LPも4枚ほど値段につられて買い、うち2枚はジャケ買い、未知のバンドである。知らないのに買っちゃうんだよ、安かったり、ジャケに雰囲気あるとさぁ。ポイントは70年代の物で、オリジナル盤らしいと判断できたからでもある。1枚はフランスのプログレ・バンドだと見て購入。だって、バンド編成がギター、ベース、バイオリンなんだよ。これでフュージョンとかだったら、泣くね俺は。と思っていたら、調べてみるとワパスというそれなりにプログレ・ファンには知られた存在の2NDアルバムだと判明。良かった、良かった。

 もう1枚が謎で、その名はサントレーダー。73年のアルバム「ZIN-ZIN」といって、山本リンダを想起させるタイトルだが、多分関係ない。レゲエを広く普及させたことで知られるアイランド・レーベルなのだが、イギリスではキング・クリムゾンやフリー、トラフィックなどの名だたるブリティッシュ・ロック・バンドを輩出した名門。その初期ピンク・レーベル盤を所有することはレコード・コレクターの一種のステイタスにもなっている。嬉しいことにこのアルバムもピンク…と思っていたら、なんかヘンだ。うむむ、これはさらなる調査が必要。さて、バンドの方は3ピース編成で、おお、ブルース・ロックの王道だ、すわクリームの末裔なのか? と心ときめく。1曲目いきなり13分もあるし。ところがどっこい、こいつらはギターレスのバンドなのだね。いったいどんな音が飛び出すのやら… 期待と不安に胸をうち震わせつつ、針を落とすと出てきたのは、う、これは所謂フュージョン系、クロスオーバーな音ではありませんか! 一番聴かないタイプの音楽だ、しまった、大ハズレだよ〜 が、しかしこれはこれで悪くはない。コロシアムからアクを抜いたというか、さわやかなジャズ・ロックといったサウンドではあります。イギリスなので独特の湿り気は感じられるけれども。

 夕食は19時から。鱈(自称)のきのこトマトソース、えんどうと海老の中華風卵とじ、大根の味噌汁。食後は目録を更新。終業後、今夜もBSで「アニメ夜話」を観るが、お題の「イノセンス」本編を観てないので、さほど集中せず。「劇場版機動警察パトレイバー2」以来、押井守の作品を観ることへの欲求がなくなってしまった。そんなに格好つけなくてもいいんじゃない?と思えてしまうのだ。

 
本日のBGM「ヒーローズ」デヴィッド・ボウイ



 5.2(火)〜5.3(水)

 GW真っ只中の四国遠征より、昨日19時前に帰還。いつもより戻ってくる時間が早いのは、それだけ収穫に乏しく、早々に退散する羽目になったからである。行く先々のお店が閉店していたり、縮小していたりだったので、ひょっとすると次の四国行きはないかもしれない。岡山とかとの合わせ技か、残るは松山方面ぐらいか。

 目的地は徳島だったのだが、天候には今回も悩まされた。2日には雨こそかろうじて降らなかったものの、風が強く、気温も急降下して、これは完全に風邪を引くなと覚悟したぐらい。この構図は先月の高崎行きと同じパターン。その上二日間とも、レンタサイクルに長時間乗りっぱなしで、尻が痛いのなんの。地図の不備もあり、海沿いの道を寒風に嬲られながらひたすらペダルを漕ぎ走り続けたり、山の中の住宅地に入り込み、行き着く先の見えない坂道を自転車を押しながら上り続けたりしたので、体力の消耗は遠征史上MAXに。帰宅後は全く何をする気力もなく、ソファに伸びておりました。

 不首尾に終った遠征は、即座に観光にモード・チェンジするのが当方の流儀。といっても、城址公園や眉山などへ回るほどの時間はなかったので、主に食い気でストレス発散。駅前の地元有名店らしい「麺王」で徳島ラーメン(濃厚醤油とんこつ、中細ストレート麺)を食べ、土産物屋で地酒「阿波の舞」に徳島限定「すだちケーキ」を購入し、一応の満足感は得た。

 ソファに伸びたまま、TBSで「HERO’S」を観戦し、永田克彦と所英男の秒殺敗戦に涙し、タイガー”桜庭”マスクの登場と山本KIDの飛び膝での4秒勝ちに呆れ返る。入浴後は、BSで「アニメ夜話」で「王立宇宙軍 オネアミスの翼」。リアルタイム世代でありながら、これを劇場へ観に行っていないのが、当方が永遠のオタク初心者たる所以だろう。アニメ誌の公開前情報を読んでて、意欲減退しちゃってねえ。前身がゼネプロということで、こちらが(勝手に)期待していたもの(それは後の「トップ」や「エヴァ」的なものだったと思う)を、わざとはずしてきた彼らに、ひねくれ者以上の悪意を感じたのかもしれない。もったいないことをしたなと今となっては思うが。

 
本日のBGM「ブレードランナーのテーマ」ヴァンゲリス



 5.1(月)

 いつもながら、新しい月のスタートが月曜日というのはすっきりとわかりやすくて気持ちいい。まさしくリスタート、仕切り直し、という感じではないか。まあ、真剣にリスタートするなら小学生ぐらいからでないと、当方の場合は意味がないだろうとは思うが。

 五月晴れ、暑くなるでしょうと予報が出ていたが、ハズレもいいとこ。どんどん灰色の雲が広がり、そこから時々顔を覗かせる程度の太陽を恨めしく見上げながら、布団干し。さすがに冬物はしまって、夏物に替えるので、今日は何が何でも干す、と不退転の決意でのぞむ。いつもの古本屋稼業をこなしつつ、遠征の最終チェックも。わざわざGWの最中に出かけ、収穫がないだけならまだしも、お店がなかったら、目も当てられないので、幾つかお目当ての店舗へ確認の電話を入れる。ところがメインにと思っていたお店の応対がすごぶる悪く、かなり気分を害する。「迷惑している」「来ないで欲しい」とまで云われ、憮然。普通にお店を構えているわけではなく、時に応じて倉庫を開放するという特殊な営業事情もあるようだが、勿論、当方は訪問どころか電話するのも初めての所。そんな扱いを受ける謂れはないし、またお客からの問い合わせの電話に未だそのように返す人間がいる古本屋という業種にも苦笑いするだけだが、どうも言葉の断片から察するに、これまでに何人かのセドリ屋やマニアの手ひどい洗礼を受け、こりごりしているようなのだ。ったく、どこのどいつかは知らないが、一部の礼儀知らずの存在のおかげでこちらはいい迷惑である。たまたま機嫌が悪かっただけなのかもしれないが。

 電話の後、テンションが一気に下がってしまい、一瞬、遠征自体を止めようかとも思ったが、気を取り直して、注文品の発送と買い物へ出かける。ついでの最寄駅まで足を延ばし、チケットを購入。近くの新刊書店で「桜宵」(北森鴻 講談社)「昭和のまぼろし 本音を申せば」(小林信彦 文藝春秋)「都市伝説セピア」(朱川湊人 文春文庫 文藝春秋)を買う。これで少しはストレス解消になったか、また気分が盛り上がってきた。やはり本好きには、古かろうが新しかろうが本を買うのが一番の薬だ。

 夕食は奥方様が鬼残業のため、20時過ぎから。鯖の塩焼き大根おろし添え、ナスと筍のピリ辛炒め、豆腐とワカメの味噌汁。「セブンイレブン」で売っていた、カニ寿司も買ったので二人で分ける。値段のわりにはまあまあ。が、その実態は卵焼きや干瓢の入った押し寿司タイプだった。これ外から見たら全然わからないんだよ? 明らかに水増しというか、限りなく底上げに近い。もしかしてグレーゾーンって、こういうことですかねえ。

 晴天続きだと予報が出ていたが、雲行きが怪しくなってきた。すでに一部に雨マークも付いている。あくまでも俺を雨男に仕立て上げようというのか。負けるもんかぁ〜

 
本日のBGM「アローン・ユー・ブレス」サヴァタージ