10.31(火)

 10月オーラス。先月も仕入れ遠征やライブなど出かけることが多かったが、来月は少し落ち着く感じ。今のところ、大きな予定もないしなぁ。中断したままの目録のリニューアルも進めておかなくては。

 午前中から午後にかけ、通常業務。気になったので、日曜日の近畿ブロック大市の結果を電話で尋ねてみた。残念ながら轟沈。さらに上手がいた模様。一番上に読んだ札で勝負すべきだったか。どうも強気でいくかどうかなどの押し引きの物差しが、まだ自分の中で確固たるものになっていなくて揺らいでしまう。そう、未だに揺らいじゃうんだよなぁ、情けないことに。実際に現物を目の前にし、手に取った時の高揚感が、冷静さを削いでしまうようで、一回、何かで頭を冷やすようにした方が良いのかも。で、たいがいそういう時の結果は芳しくないのがほとんど。いい加減、しっかり見極められないと。代わりにというか、買取りが1件成立。からからの喉に、天から授かったコップ一杯の水のようで、有難し。
 仕事関係では、もう一つ思案しているのが、「EASYSEEK」時代から参加していた「楽天フリマ」の件。今度、ドコモと提携して、携帯オークションに力入れたオークション特化サイトに生まれ変わる予定なのだ。だもので、これまでうちが出品していた固定価格商品枠がなくなってしまい、オークション商品としてしか出せなくなってしまう。「即決商品」というオプションがあるかどうかは不明なのだが、いずれにせよ、出品期間も限定なので、その都度、出品をやり直さなければならなくなるわけだ。不定期ながらヤフオクを利用しているのに、ここでさらにオークション・サイトに参加しても、商品管理が煩雑になるだけだし、この機に「日本の古本屋」へ移ろうかと思っているのだが、むむ、どうしよう? いずれにせよ、「楽天フリマ」のリニューアル内容をもっと調べなくては。

 夕食は奥方様が月末残業につき、遅くなり19時半頃。カキフライ、小松菜と油揚げの煮浸し、えのきだけと玉ねぎの味噌汁。昼間ニュースでみたのだが、今年、広島の牡蠣は長梅雨で、エサのプランクトンが豊富だったのと台風の被害がなかったことで、非常に発育が良く、良い出来らしい。水揚げされたばかりの牡蠣の中には、パンパンに膨れ上がった白い身がたっぷりと詰まっていた。牡蠣好きの方、今シーズンは是非、広島へきんさいや〜!

 目録更新し、23時半に終業。その時間ともなると、さすがに冷え込んでくる。晩酌もそろそろお湯割りの出番かも。

 本日のBGM「2ミニッツ・トゥ・ミッドナイト」アイアン・メイデン



 10.30(月)

 遠征後遺症で、足がだるい。身体もちょっと重たい。あちらは夏日で、昼間は半袖でもOKなぐらいで、それでいて冷房が入っている場所はさすがに寒く、身体の方が寒暖の差についていけてなさそうだった。感覚器が疲労している、そんな感じか。
 朝食は神戸土産のパン。とろとろ角煮入りカレーパン、甘辛い絶妙な味でバカうまだった。「ヴィクトワール」は、珍しいパンのセレクトショップらしい。

 古本屋の仕事を通常モードで。気がつけば、もう月末。特に先週は飛ぶような勢いで時間が過ぎていったように思える。仕入れた品物を整理し、内容について調べ、発送、買い物へ出かけると、早16時過ぎ。やはり時間の過ぎる感覚が早くなっているみたいだ。季節的に日が短くなってなっているからというのもあるだろうけど。

 夕食は、19時前から。マンサクのムニエル、海草と水菜とじゃこのサラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁。食後は、目録更新の準備を粛々と進める。A書店のS君より、若手古書店親睦会(仮称)の日時について電話。とりあえず初会合(?)は今週中になりそうだ。さらに作業を続けていると、マンション管理会社の担当者から着信。用件は2つあり、連絡事項程度ではあるのだが、1件が以前からの問題を引きずってのことなので、非常に嫌な気持ちになる。ことに当事者本人は悪気があるどころか、おそらく善意でしていることなので、余計に難しい。でも、そうなることを容認したのは管理会社の手落ちもあるので、そこは二度とないように対処していただくようお願いする。この件については、一度、理事会内で各役員意見の確認をしておいた方がいいかもしれない。

 少々暗い気持ちになりつつ、在庫置場(と書けば様になるが要は玄関)で本を選び出していると、ふいに、天から歌が「落ちてくる」。それはもう落ちてきたとしかいいようのない、全く突然の出来事。別にミュージシャンでもなけりゃ、そんなものを志したことすらないのに、こんなことが起こるとは。昨日、吉田拓郎&かぐや姫のつま恋ライブを観て、非常に感銘を受けたので、そういう回路が繋がっていたのだろうか? うろたえつつも、メロディも歌詞も面白いと感じたので、早速奥方様に披露すると、大爆笑のち思いっきり馬鹿にされる。

 マウンテンゴリラがやってきて
 「お前を食べる」と云いました
 びっくり仰天 こりゃ大変
 おいらを食べても美味しくないぞ

 …これって、3歳児並みのオリジナル曲じゃん! こんな歌がポンと頭に浮かぶ、40男って、一体どうなのよ? 人として。 なんか膝から崩れ落ちそうな気がしますヨ。
 でもね、こんな調子だから、なんとか生きていけてるのだろうな、俺は。まあ、薄々勘付いてましたがね、ええ。

 本日のBGM「ソリチュード」キャンドルマス



 10.28(土)〜29(日)

 29日夕方に、一泊関西遠征より、帰還。ちょうどハロウインの時だったので、夜中に宿近くのコンビニへ行くと、店内至る所に蝙蝠やらお化けカボチャが飾ってあり、面食らってしまった。

 28日にまず大阪入り。昼前に着いたので、昼食に前回の遠征時に目をつけていたとんこつラーメン店へ行った。が、旨いことは旨いのだが、やはりこちらの求めるとんこつラーメンとは違い、残念。やはりスープに野菜が大量に使われているのか、あっさりしていて、甘いのだ。関西では当方の味覚に合うとんこつラーメンには巡りあえないのだろうか。その後は、最初にレコード市へ回り、次いで古書会館での古書市を覗いた。それぞれ掘り出し物ほどではないが、なかなか面白い品物を入手。売れるまで時間がかかりそうだが、気長に待ちましょう。
 29日は朝、神戸入りし、「近畿ブロック大市」へ。神戸高速線・花隈駅近くの兵庫県古書会館は初訪問。京都古書会館といい勝負なレトロ色満点な建物で、中に入った途端、幼少期に戻ったような気分になった。会場はもう一つ別に用意され、そちらは全集物が中心だった。じっくり見ていったが、当店に合いそうな商品は極わずかで、結局1点のみへ札を入れるに留まった。去年は確か1点も入れられなかったから、それよりはいいのだが、ちょっと悲しいなぁ。近畿ブロック大市は、初めて行った時に結構いい買い物ができたので、勝手に思い入れがあるのだ。会場内で、広島のK書店さんに遭遇。いつものように御夫婦でいらっしゃっていた。今回は書道関係の出品もしているとか。うちが他所の市会へ出品できる日なんてくるのだろうかね。入札を終えた後は、三宮まで歩き、古書店巡り、おみやげのパンなどを買って、JR新神戸駅へ。駅弁を買おうとしたら、ほとんどが売り切れていたのだが、ラッキーなことにちょうど補充が来る直前だった。少し待って、届きたての中から「ステーキ弁当」を購入、車中で食べ、少し寝る。と思ったら、もう広島だった。さすがに関西は新幹線だと近い。大変混み合っていて、満席だったのだが、車両の乗客のほとんどが広島で降りる仕度を始めたので驚いた。あっという間に車内はスカスカに。残ったのはわずかに数人で、その人たちもびっくりした様子で、周りをきょろきょろ見回していた。広島が終点の便に乗り間違えたかと思ったのかもしれない。

 家に着いてからは、メール・チェックのみやって、リラックス・モードへ。NHK−BSで吉田拓郎とかぐや姫のつま恋ジョイント・ライブを観る。中島みゆき登場シーンをフルで観て感動。凄い存在感で、まさしく女神降臨を思わせた。何でしょうね、あの貫禄たっぷりの立ち振る舞いは。

 本日のBGM「クロス・イン・ザ・シャドウ」ゲイリー・ムーア



 10.27(金)

 目覚めてから、洗面所に行き、顔を洗おうと頭を下げると… い、痛い。案の定、昨夜の後遺症が出ている。ちょっと張り切りすぎたかしら? そういえば、腰の辺りにも張りがあるなぁ。そんなに飛ばしたつもりはないのだけれど、隣のおねいさんがノリノリでさぁ、ついつい煽られてしまったかもしれない。傷む首を庇いつつも、昨日のアイアン・メイデンの見事なライブを反芻。ブートもきっと買っちゃうだろうな〜 どうせなら、DVDで方がいいが、果たして出るかな。

 家庭内行事で外出が控えているため、仕事はハイペースで。受注処理、日記更新、梱包作業を終え、目録更新の準備も。朝のワイドショーは新庄一色の観あり。すごいね、まるで彼だけが優勝したみたいだ。本人も己の強運ぶりをわかっているらしく、今後は身体に気をつけるといっていたが、どこぞの神社にお参りにでも行った方が良いかもね。

 14時過ぎに奥方様と連れ立って、バスで出かける。まずは紙屋町で、彼女のお買い物をし、その後は県立美術館で開催中の「ウルトラマン伝説展」を観賞。今夏、川崎の岡本太郎美術館で催されていたものが、地方巡業してきたのだ。上京の際に行きそびれていたので、嬉しい。内容的にはまずまずオーソドックスで、特に今回はウルトラ・シリーズの美術面にスポットを当て、その立役者である成田亨と高山良策の二人が大きく取り上げられている。高山良策関係は、ほとんどが数年前に世田谷美術館で開催された展示とほぼ同じ内容だったが、成田亨のは、書籍でこそ目にすれ、実物は当方は初めて。怪獣のデザイン画は、さすがに素晴らしい。線のシャープさと、ありそうでない、空想リアリズムの極地という感じ。それを立体化した高山良策の手腕もまた唸るしかない。
 今回、そうした現代アートに立脚点を持つ二人の芸術家にスポットを当てた関係か、特別展示「仮面と神像」として、アフリカ、オセアニアのプリミティブな仮面が20数点展示されていた。これらの中に、ウルトラ・シリーズひいては特撮番組のヒーロー/怪人のデザインの源流を見ようというわけらしい。確かに、原始的で、ありていにいって、禍々しさすら放出しているそれらの自由奔放な仮面を見ていると、いろんな宇宙人や怪人たちの姿を思い出しはする。それはそれで、興味深い展示ではあったが、なんというか、特撮番組の美術をも、巨大な美術史の流れの端に置いてしまおうという意図については、少々違和感を覚えた。

 その後、「タワーレコード」へ寄って、夕食。年に一度のカニ三昧の日である。今年はちょっと趣向を変えて、カニはカニでも日本料理ではなく、創作フランス料理のカニ尽くし。「カニ道楽」がそういうレストランを始めていて、これは面白そうだと野次馬気分で出かけた次第。結論的には、非常に満足いく内容で、前菜やスープも良かったが、何よりパスタとリゾットのやや固めの食感とカニとロブスターの濃厚な味わいが最高だった。

 21時前に帰宅し、目録をアップロード。それから、明日からの関西一泊遠征の仕度をする。やりながら、劇場版「デスノート前編」を観る。まあぼちぼち、悪くないという感じか。但し、原作を知らない人間が見てどこまで面白く思えるかは、ちょっと微妙かも。あとTV画面だから、細かいあらが気にならなかったのかも知れない。脚本はうまくまとめていたのではないだろうか。
 さて、久々の関西での市会だが、そろそろ何か度肝を抜かれるような品に出くわしたいものですな〜 勝手に期待しちゃうよ!

 本日のBGM「メイン・タイトル〜マイティ・ジャックの歌」オリジナル・サウンド・トラック



 10.26(木)

 定時、起床。朝食を済ませ、奥方様を送り出した後、早速シャワーを浴びる。すっきりしたが、やはり、今の時期は身体を濡らすと寒い。1枚多く、シャツを着て、仕事に取り掛かる。作業中、ふとベランダを見ると手すりに鴉が一羽止まっていて、目が合った途端「カァ」と鳴く。不気味、「オーメン」か?

 今夜も外出が控えているため、仕事は前倒しモードで。今夜も、というか今週はあとずっとこの調子なのだが。昼食後に、梱包作業をやって、発送と買い物。戻ってからは、目録の更新といつもように。一見、気ままな古本屋といえども、自然とパターンのようなものは決まってくる。むしろ、営業が軌道に乗れば乗るほど、ネット古書店の方がきっちりとルーティンが決まってしまうのではないか。ほとんどの所が一人でやっているのだろうしねえ。帰宅後に目録をアップすればいいように準備だけして、18時過ぎに再び家を出る。

 自転車で郵便貯金ホールへ。危うく郵便事業民営化のあおりを喰って廃止になるところを救われた郵貯ホール。ここ最近の広島行政では、唯一まともな措置である。(あとはカスね。ドッグ・パークの一件といい) 今日はアイアン・メイデンの「ア・マター・オブ・ライフ・アンド・デス ワールド・ツアー2006」日本公演の二日目。昨日の日本武道館はどうだったのだろう。セットリストを知りたくなかったんで、事前チェックはしなかったのだが。それにしても客層の濃いことよ。そして年齢層の高いこと。30オーバー当たり前。ひょっとして35を超えてるかも。当方の前の席なんて、女子高校生と思しき親子三人連れだったもんね。あと岩国が近いせいで、外人さんも結構見かけた。
 さてライブは前座もあって、予想外に本編は20時前から。そして予告どおりに、前半は新譜の1曲目から全曲演奏。ほんとにやるんだ。決して駄作ではないが、何しろ似た曲調で長い曲が多いから、さすがに館内のテンションは下がり気味で、これがメイデン初体験の人には辛かったかも。それでも親切な日本人は律儀に盛り上がってはいたけど。後ろの外人なんか、だらけきって、ブーイングしてたもんな。しかし、その分、代表曲連発の後半は、それまでの欲求不満を晴らすように、観客大熱狂! めちゃくちゃ弾けてました〜 勿論、当方も恥も外聞もなくヘドバンの嵐。最後にはお約束のエディも登場し、さらにはステージ・セットの大仕掛けが披露。これには驚いた。まさか地方にまで持ってきてくれるなんて。あの規模のセットを地方でも用意してくれる洋楽バンドなんて、そうそうないよ。これだけで充分観に行く価値はあったな〜
 それにしても天下のメイデンですら満員にならない現状は寂しい。1階後ろはスカスカだったもんな。思うに広島のHM/HR人口って2000人ぐらいがMAXなのかも。その中でも、年齢によって、どのバンドのライブへ行くかきっちり分かれてしまっているんだろうなぁ。

 家に戻ったのが22時半近く。せっせと目録をアップロードする。留守にしている間に、日本ハムが日本一になり(一人で正のオーラを背負っていたような新庄無き後、反動で貧乏神にでもとり憑かれなきゃいいが)、大木金太郎が死去していた。「報道ステーション」では、猪木戦の映像が流れていた。あれは名勝負だったよ、ほんと。

 本日のBGM「ドクター・ドクター」UFO



 10.25(水)

 奥方様と空港で搭乗を待っている夢を見る。何処へ行くのかも知れず、国際線や国内線かもよくわからない。まあ、これは当方自身が飛行機なんぞという代物に乗った経験がないから、出てこないのだろうが。手持ち無沙汰にしていると、古くからの友人たちが現れ、彼らと立ち話になる。そのうち、ふと気がつくと奥方様の姿が見当たらず、焦って探し回る。バスの停留所にいるのを見つけ、安心するが、近くに居た若い夫婦の奥さんが、破水したとかで、ベンチに寝かせたり、救急車を呼んだりと大騒ぎに。
 やがて、やって来たバスに乗り込み(すでに飛行機の件はうやむや。これも未経験だからだろう)、街中を走る。が、急に奥方様が「興居島屋へ寄る」と云い出し、途中下車。あのバスに乗らないとまずいよ、と云うと、「遠回りする路線だから、店に寄ってからも、次の次の停留所へ先回りできる」と返され、半信半疑ながら付いて行く… 
 彼女は、「興居島屋」(西荻窪の古書店)は知らないはずなのだが、何かあそこに関連をイメージさせるものがあっただろうか? 店名のゴロ合わせでもないしなぁ。

 今夜は理事会が控えており、さらに奥方様が職場の送別会で不在になるため、夕食は適当に済ませることにし、まずは、午前中、古本屋稼業に専念。
 午後、発送と買い物から戻ってから、「音盤同乗記」を更新するべく、パソコンへ向う。が、頭から何も出てこずに、苦吟。ああでもない、こうでもないとひたすら悩み、自分のCDラックをひっくり返し、あれやこれやCDを引っ張り出しては引っ込めを繰り返す。結局のところ、書き出しのとっかかりと、対象作品全体への自分なりのイメージがはっきりしてこないと、書けないようなのだ。今回は北朝鮮の核がらみで「太陽を盗んだ男」にしようと、決めてからは、何とかスムーズにいけた。最初に取り上げるつもりだったものは、また日を改めて。

 理事会が始まる直前まで書いていたので、予習は全くできず。どころか遅れそうになり、慌てて資料を引っつかみ、集会室へ向う。臨時総会も控えているため、みっちりと2時間半、議案について詰める。あまり、先行きの明るい話にはならず、またある種手詰まり感もあって、こちらも頭が痛い。正直なところ、なぜ一部の不心得者の存在で、皆がこんなに時間を費やし、苦労し、その上不快なめに遭わねばならんのだと思う。思うが、人間千差万別だから、しょうがねえよ。最後に、携帯電話のアンテナ設置問題についても話し合い、現時点で理事会として取れる範囲内の行動をやって、それを総会で報告し、その後の対応は居住者の皆さんの反応を見てから、再検討しようとなる。

 終了が22時近くになり、大急ぎで自宅へ戻り、「音盤〜」の続きをやる。しかし、やはり目録更新とは勝手が違う。思うようには捗らず、アップできたのは23時半頃、大幅な時間オーバーとなってしまう。残念無念! 奥方様も0時近くの帰宅になり、彼女が入浴してからでは遅くなってしまい、面倒なのでさっさと寝ることにする。明日朝、シャワーでも浴びよう。あっという間の一日だったな〜

 本日のBGM「永遠の嘘をついてくれ」吉田拓郎



 10.24(火)

 洪水で流されそうになる夢を見る。状況がイマイチ不明瞭なのだが、とにかく上流から物凄い勢いで大水が押し寄せ、逃げる間もなく、必死に側にあるフェンスによじ登り、できるだけ上に行って、しがみつく。叩きつけてきた水の圧力に耐えながら、全身に力を込めて、両手両足でふんばり続ける、というもの。目が覚めてからも、手足が強張っているような気がした。

 朝から、ちょい偏頭痛アリ。我慢しながら、家事、仕事をしていたが、しんどくなったので、昼食を済ませた後、和室で横になり、仮眠をとる。古本探しをしている夢を見た。仕事の夢とも云えるが。かなり古い物なのに、やたら細部までくっきり鮮やかに再現された人体解剖写真集があり、一体どうやればこんな風に撮れるのかと悩んでいた。胃や大腸の皺がまるで迷路のように明瞭に拡大されているのだ。
 起きてから、外出。銀行などを回り、各種支払い、入金などを済ませる。そういえば、先週の東京での業者市での落札品、まだ請求書が届いていないのだが、向こうに確認した方がよさそうだ。

 帰宅後、ネットで週末の家庭内行事用の調べもの。続いて、均一コーナーへの追加商品の選定と登録作業。やりながら、高田渡「FISHIN' ON SUNDAY」(1976)を聴く。実にいい。30分弱と短い収録時間なのだが、もっともっと聴きたくなる音楽だ。心の花瓶に幾らでもすんなり入ってくる風呂上りのポカリスウェットのような音。音数の多い絢爛豪華なヘヴィメタルもいいが、こういう隙間だらけでありつつ、丹精に作られた音もやっぱり欲しくなる。「ど」がつくほどのブルースなのに、あまり泥臭さがなく、暑苦しさを感じないのは、この時期の作品だからか。でも、やっぱり高田渡のヴォーカルの味わい故だろうなぁ。

 夕食は19時から。サンマと青梗菜のピリ辛煮、ひじきと野菜のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。当方は昼間、調子に乗ってカレーを2杯も食べたので、節制して、サンマ一切れとサラダを少々のみ。実際、あまりお腹も空いてなかったし。
 明日は延期になっていた理事会が、夜にある。予習もしなくてはならないが、遅くなったので、昼間に回すことにし、0時過ぎに就寝。

 本日のBGM「Believe」岡村孝子



 10.23(月)

 起きると外は雨になっていた。そういえば、昨夜遅くから降り出していたような。外出の予定があるので、うんざりするが、予報では午後には上がるらしい。というか、それより早く昼前には青空が覗いてきた。有難し。風が妙に強く、一旦開けたドア、窓を閉めてしまう。

 そんなわけで、仕事は前倒しでさくさく進めていく。梱包作業を済ませて、一段落とし、発送と買い物へ。帰宅後は、直ちに夕食の仕度、カレーを作り始める。下ごしらえし、材料を炒め、煮込む間に目録更新の準備。しかし、夜出かけるために配偶者用の夕食を作りおきしておくとは、まったくの主婦感覚か!? まあ、カレーはちょうど食べたい気分だったしねえ。

 夕方、16時過ぎに再び家を出る。バスで紙屋町へ向かい、「紀伊国屋書店」で「本の雑誌」「映画秘宝」を購入、「タワーレコード」にも寄って、昨日チェックした「FISHIN' ON SUNDAY」を探す。幸い、在庫があり、入手。ジャケに小さく書かれている曲目を見たら、作詞者に永山則夫、吉野弘、山之内貌の名がある。草野心平といい、そういうコンセプトのアルバムらしい。日本的情緒たっぷりの詩の世界に米西海岸の乾いたサウンドの融合。興味深い試みだと思う。

 その後、メンズデー割引を利用し、1000円で「ブライアン・ジョーンズ ストーンズから消えた男」(監督スティーブン・ウーリー 2005)を観賞。ローリング・ストーンズのオリジナル・メンバーとして初期作品に多大な貢献をしながら、次第に台頭してきたミック・ジャガー&キース・リチャードにグループ内発言力を奪われ、失意のうちに脱退、その直後に自宅プールで謎の死を遂げた不遇の男。ブライアンなくしてストーンズはありえなかったと云われるほどの、天才的であり、それに比するぐらい奇矯な男であったらしい。映画は、1960年代当時の雰囲気を丹念に再現し、ストーンズ内の軋轢が、じわじわとブライアンを侵していく様を描いている。事実を元に再構成されたフィクションなのだが、「ダ・ヴィンチ・コード」が許されるなら、この映画における脚色も娯楽としてはOKかなとは思う。思うが、鵜呑みにされるのもまずかろう。

 夕食は、かねてから目をつけていた焼き鳥屋で。予想以上の美味しさだったのが、なにしろ料理が出てくるのが遅い。丁寧に焼いているせいだろうが、手持ち無沙汰で、ついグラスを空けてしまい、ちょっと飲みすぎた。帰宅も予定より遅くなってしまい、何とか滑り込みセーフで23時前に目録を更新できた。いや〜、焦った焦った。
 再放送の「週刊お宝TV」で「なぞの転校生」の回を観てから、就寝。

 本日のBGM「風をあつめて」はっぴいえんど



 10.22(日)

 奥方様がプチ遠征で夜まで不在になるため、本日は一人の休日。せっかくなので、食事にも手をかけずに、終日、DVDなどを観て、だらだらと弛緩し切った日曜を過ごす。なにせあと6本、未見のものがあるのだ。油断するとすぐに溜まってしまうのは本と一緒。とはいえ、いつものごとく梱包作業など、仕事も少々。

 真昼間から缶ビールを開け(素敵!)、ぐびぐび飲みながら、1980年ワシントン州でのホワイトスネイクのライブDVDを観賞。後に「サーペンス・アルバス(白蛇の紋章)」で、大ブレイクするヘヴィ・メタルなWSではなく、第4期D・パープル直系のヘヴィ・ブルーズ・ハード・ロックをやっていた頃。傑作「レディ・アン・ウィリング(邦題フール・フォー・ユア・ラヴィング)」発表直後なので、バンドのモチベーションも高く、演奏も非常にタイトに感じられた。ミッキー・ムーディのスライド・ギターが実に格好いい。バーニー・マースデンも、このアルバムで気に入って、ソロ作まで買ったんだよなぁ。後期もいいが、次作「カム・アンド・ゲット・イット」までのWSの輝きは不滅だ。
 ひいきにしていたブート店のサイトに繋がらなくて、少々パニくる。業種が業種だけに手入れでも喰らったか? まさかとは思うが、でもでも神保町の古本屋だってエロ本販売で摘発されてるぐらいだからなぁ。いずれ専門誌の広告で何かわかるかもしれないが、このままなら次回上京の際に寄ってみよう。
 FMで山下達郎の「サンデー・ソングブック」を聴いていると、高田渡が詩人・草野心平の「秋の夜の会話」に曲をつけて、ブルース風に演っているものがかかった。こういうものがあるとは全く知らなかったので、非常に興奮する。「秋の夜の会話」は「さむいね ああ さむいね」で、始まる二匹の蛙の会話で構成されている詩で、教科書にも採用されていたから、大抵の人が「ああ、あれか」と覚えがあるはず。一時、三好達治や萩原朔太郎ら詩の世界へ嵌まるきっかけになった作品だ。それを軽快なリズムに乗せて、高田渡が飄々としたヴォーカルで歌っているのだ。これ欲しい〜! と駄々っ子のように思い、早速、ネット検索。この曲が収録されているアルバム「FISHIN' ON SUNDAY」は1976年発表。幸いCD化もされていて、最近再発されたようだ。メモ、メモ。
 ところでイッセイ尾形の音楽ネタのフォーク・ミュージシャンって、歌い方も含めて高田渡に似てませんか?

 酒と音楽三昧で、夜が更けていった。ぐでんぐでんになって寝る。今日もまた、数多くの灰色の脳細胞が死んでいったことであろう。我が勇敢なるDNAたちに栄光あれ!

 本日のBGM「人生を語らず」よしだたくろう



 10.21(土)

 澄み切った秋晴れ。洗濯、布団干しに勤しむ。これからは日の光が貴重になる季節が深まる一方だし。それにしても、ついこの間まで、暑いのどうのとぶつくさ云っていたのが、嘘のようだ。

 夜、理事会が控えているために、仕事は前倒しのサクサクペースで進める。午後からは、早々に目録更新の準備。そこへ管理会社の担当さんから電話が入り、理事長さん他一名の都合が悪くなり、急遽延期に、とのお知らせ。来週半ばに変更となってしまった。それは一向に構わないのだが、何だか変な時間にぽっかりと間が空いてしまった。今日は、奥方様も夜にかけて外出しているので、21時ぐらいまでは一人なのだ。読書への欲求もイマイチなので、買ったまま放置していたメタルDVDを観ることにする。

 まずはアメリカの暴走ハード・ロックン・ロール・バンド、ナッシュビル・プッシーのライブ。そのお下劣極まりないバンド名と御同様にパフォーマンスもなかなか猥雑。リード・ギターのブロンド巨乳おねいさんが、髪振り乱し、ヘドバンでギターをかきむしり、アンガス・ヤングばりのソロを繰り出し、最前列の客とディープ・キス。終いには上半身、豹柄のブラ一丁で乳をゆっさゆっささせて暴れ捲くるのだから、堪らない。ベースもビッチ風の美女で、こちらもいけます。サイド・ギター&ヴォーカルは、いかにもアメリカ南部を思わせるデブ・髭・カッパ禿げのロン毛でネルシャツのオヤジ。ホラー映画なんかで、人里離れたガソリンスタンドで一日中ボーッとしていそうなヴィジュアルのアレだ。字だけならば、冴えないこと、この上ないが、こいつが格好良く見えちゃうんだな〜 彼らのヘヴィ・ドライヴィンな曲にかかると。まさに音楽の力って不思議だ。
 ちなみにこの輸入盤DVD、リージョンコード1で普通は日本製のデッキでは再生できない。先月、東京で見つけた際にそれをお店の人にも確認して買わなかったのだが、あとで知ったネット情報によると、なぜか日本製デッキでも再生可能だという。それならそうと云ってくれれば〜 と悔しがっていたら、幸い広島の「タワーレコード」に入荷していた。確かにめでたく再生できたのだが、さすがアメリカ、商品管理がアバウトというか、なんというか。こんなんじゃ、やっぱりアメリカ産牛肉もねえ…!?
 欧米肉食人種のせいで胃がもたれてきたので、続けて口直しにレインボーのコンピレーションDVDを観る。これまで各種ブートDVDで世に出たライブ映像などをまとめたもので、特にレア映像があるわけではないが、やはりリッチー、コージー、ロニーの三頭政治時代のライブは格別のものがある。G・ボネット時代は、ヴォーカルがパワフルなのは認めるが、絵的にはほんとにミスマッチだ。ロカビリーだもんなぁ、あの格好じゃ。とはいえ、彼の参加した「ダウン・トゥ・アース」の曲は好きなのが多いです。

 夜はコンビニ弁当で適当に済ませ、目録更新した後は、TVで「容疑者・室井慎次」(監督・君塚良一 2005)を、ながら観。これも冒頭から乗れない映像が続出し、こちらのテンションは急降下。悪役弁護士軍団の物言いも子供じみすぎているし。だいたい「踊る〜」の片方のメインが主役で、しかも大ピンチの話を、青島刑事が出て来れない状況下で作らなくてもいいのに、と思ってしまう。このフジテレビが堂々ぶち挙げた「踊るレジェンド」という企画、観れば観るほど、ただただ織田裕二の不在が強く印象に残るだけになってしまった。しかしラストの「弁護士・灰島秀樹」には、ちょっと期待している。本来主役に置けるキャラじゃないだろうに、それをどう料理するのだろうか?

 本日のBGM「元気です」吉田拓郎




 10.20(金)

 何処とも知れぬ街の廃校の教室で、図面を見ながら、ある家を探している夢を見る。その家には隠し書庫があって、相当な冊数のレア本が保存されているという。しかし、家の主人が超偏屈人間。まともに交渉に行っても相手にされないので、とうとう有志で秘かに忍び込み、せめて何があるかぐらい確かめようということになったのだ。夢とはいえ、あくまでも盗みに入る設定ではないのは職業倫理のなせるわざか。件の家は廃校の真裏にあるため、人目につかぬよう教室の床を破ってトンネルを掘る計画。密談している間、真夜中の校庭をセーラー服の少女が走り抜けるのを見かける。誰かから「あれはあの家の娘だ」「後をつけろ」と云われ、変態みたいで嫌だと躊躇っていると目が覚めた。

 仕事、やっと普通のペースに戻った感じ、やれやれ。気づかぬうちに、左肘の関節近くにプクッと膨れたしこりのような物ができていた。触ると痛い。硬さといい、大きさといい、まるでたんこぶのようである。昨日、在庫を探して散々段ボール箱を上げ下ろしたので、どこかでぶつけたのだろうか? 当方の常で悪い病ではないかと不安に駆られるが、しばらく様子見。受注処理、日記更新、梱包作業など。

 夕食は19時前から。ホタテと青梗菜ときのこの中華炒め、大根と水菜とじゃこのサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。食後はせっせと目録の更新。21時からTVで「踊る大捜査線」からのスピンオフ作「逃亡者・木島丈一郎」にTVチャンネルを合わせていたが、全く響くものがなく、途中から音だけ聞く感じになる。設定やキャラの一部が同じでも、脚本・監督が違えば、やはり別物だな。ここらでBS「週刊お宝TV」を見逃したのに気がつき、落ち込む。しまった〜、「なぞの転校生」の回だったのに。再放送は絶対死守すべし!

 本日のBGM「ジャックハンマー」アンヴィル




 10.19(木)

 一日に4回も自宅でボヤが出る夢を見る。「スポンティニアス・コンバッション」かい、とも思うが(人体ではないが)、いずれにせよ、悪夢の類だ。最後のボヤなんか、種火が残っているタオル(なぜそんな物が?)を、それと知らずに浴槽の縁にかけていたら、火が燃え移って浴槽が溶けてしまい、縦長の穴が開いてしまう、というもの。

 仕事はお急ぎモードで。今日中には、何とか遠征でずれこんでいる注文品の発送を、リアルタイムに追いつきたい。J書店さんから、早速、昨日云われていた古書目録が届いた。恐縮。なんと92年から2004年までの間で9冊もある。冊数もさることながら、期間が長いのが有難い。価格の変遷や商品の入れ替わりなどは、仕入れの重要な参考になる。さらに東京の業者市で落札した商品も到着。もっとも入札した4点のうち、落とせたのは1点だけだったが。それでもなかなか面白い物が混ざっている括りだったので、見るのが楽しい。これらも早々に登録してしまおう。
 合間に息抜きで、お決まりの「YOUTUBE」観賞。アニメOPの各国版を観て抱腹絶倒する。やはりオリジナルをそのまま自国言語で歌っているのが、一番おかしい。「ハーロック」のスペイン語バージョンとか。物真似と同じような面白さを感じる。微妙なズレがたまりませんな。

 夕食は19時前から。ホッケの塩焼き、レンコンと大根の煮物、春雨の中華サラダ、もずくの三杯酢、マイタケの味噌汁。ネギを買い忘れ、がっくり。食後は目録更新作業。

 少し早めに終業し、ネットで携帯電話のアンテナ設置と電磁波の影響について調べる。近所にそれができることになって、少々町内やマンション内にざわついた雰囲気があるのだ。業者から事前説明がないこともあって、問題視するグループが会合を呼びかけるチラシを投げ込んだりしていたし。理事のお一人からも、次の理事会で取り上げたい旨の申し出があったので、ちょっとお勉強をしてみた。なかなか活発に反対や危険性啓蒙活動が行われているんだなぁ。

 本日のBGM「ガンダーラ」ゴダイゴ



 10.18(水)

 市会の日。少し早起きし、メール・チェック、日記を更新した後、外出。郵便局で注文品を発送して、徒歩、市電、徒歩で会場へ向かう。この時点でも、すでに汗が身体に滲む。市電にはまだエアコンが入っていた。ほんとに10月なの!?

 今回も出品が多く、盛況。といっても、東京とは比べものにはならないのだが、長机が全て本で埋まっている光景は、やはり胸を騒がせるものがある。ミステリー系の雑誌が出ていたが、ダブリもあったので、今回は見送り。J書店さんより、当店向け商品の載っている昔の目録をいただけることになった。とても有難い。勉強のためのいい教科書になる。A書店のS君から、組合の若手(といっても、それなりにとうが立っているが)で親睦&勉強会をやりませんかという話を聞く。広島では長いこと古書即売会も開催されていないし、現状ではこの先も難しい。じり貧になっていくのは見えている地元で、どう生き残っていくか、何かできることがないか、そんな真面目なことも話し合う場を定期的に設けようというのだ。大賛成で、早速、来月頭あたりを目処に第一回の集まりを持つことになった。いや〜 今回はいつになくプロっぽい内容になってますな。

 開札終え、正午過ぎ前に解散。業務用品の調達のため、市電で中心街へ向う。郵便局から送られてくるお客様の振込み用紙の控えを、二穴リング式ファイルに綴じているのだが、これが近所の文房具店にはなくて、いちいち遠出して買いに行かなければならない。面倒なことだが、仕方ないので外へ出る機会を与えて貰っているのだ、と前向きに受けとめている。昼食に讃岐うどんを食べ、備品を買ってから、「タワーレコード」に寄り、「BURRN!」別冊「メタリオン」26号、フリーが特集されていたので「レコード・コレクターズ」11月号を購入。フリーは11月に未発表BBCライブ音源が発売されると知り、小躍りするが、同時に先月買ったばかりの輸入盤DVDも日本盤が出るとわかり、がっくり。やっと見つけた絶版本が、翌月、文庫再版されると知ったような感じといえば、わかっていただけるだろうか。新刊書店も覗き、「のだめカンタービレ」(16)「デスノート13 HOW TO READ」も買う。

 帰宅後、目録更新の準備。ちょっと仕事が押せ押せの状態になってきているので、何をするにも焦り気味。少し落ち着かないとまずいです。
 夕食は19時前から。サンマのガーリック・ムニエル、小エビとワカメのオニオン・マヨネーズ和え、なめこと玉ねぎの味噌汁。食後は、目録更新作業の続き。終業は23時半頃。
 入浴後、晩酌しながら録画した「相棒」を観る。心霊スポットとされる家が舞台なので「すわ館ものか!?」と期待したが、全然駄目。せめて隠し財産のありかについての暗号でもあれば。今シーズンは、まだ2話めだがミステリー色が薄くて淋しいのぉ。

 本日のBGM「クリスタル・スカル」マストドン



 10.17(火)

 耳鳴り、今日の午後にようやく落ち着いてきた。このまま、あと一日、蝉の鳴き声のような音が止まないなら、耳鼻科へ行かねばと思っていたので、ホッとする。やはり途中でやばいなと感じて、ティッシュを丸めて耳栓代わりに突っ込んでいたのが良かったらしい。他の身体の異常は特になし。モッシュには一切参加しなかったし、ヘドバンも最小限に留めていたから、当然だが。自分の身体は自分で慈しまないとね、もう歳なんだから。

 その「LOUDPARK06」の感想、ブログ検索などして、仕事そっちのけでついつい読み込んでしまい、後で大慌て。会場の音質にかなり不満があった人が多いようだが、あれは俺の錯覚ではなかったのだな。確かに潰れていたり、割れていたりするバンドが幾つかあって、それが客の反応にも影響して気の毒なバンドもいた。大トリのスレイヤーはしっかりと安定した音だったので、すっきりとしたフェスの幕切れになってくれたが。

 何とかペースを取り戻し、梱包作業を済ませ、発送と買い物へ。外は段々と日が暮れるのが早くなってきた。なのに、真昼間はまだ首筋がちりちりするような陽射しがあるのは、なんか納得いか〜ん!! もっと秋らしい太陽を希望します。

 夕食は、奥方様が残業で遅めになり、19時過ぎから。広島の秋といえば、これ牡蠣フライ。タルタルソース、ウスターソース、大根おろし醤油の3種で。他に野菜のトマトソース煮込み、なめこの味噌汁。牡蠣はまだ身がちょっと小さい。旬まではもう少しだからねえ。が、味はなかなかしっかりとしていた。
 食後は目録を更新。ここ数ヶ月は、遠征が多くて、更新も間が空いてしまい、申し訳ない気持ちで一杯。これから年末までは、それほどお休みしなくても済むはず? でも、いい品物を手に入れるには遠征が多い方がいいんだよねえ。こういうのも痛し痒しというのかな?

 本日のBGM「オールウェイズ」ボン・ジョヴィ



 10.13(金)〜16(月)

 16日夕方に、お江戸から帰広。あちらは少しは涼しいのだろうと思っていたのに、勿論、概ねそうではあったのだけれど、昼間は思いの外暑くて、結構、汗をかいてしまった。晴れの日は25℃まで上がるのだから、半袖の人が居てもおかしくないし、またそんな気候がここ数年お決まりになっているので、ますます違和感もなくなっている。

 そんな半袖のメタルTばかりの人が集う(とは限らないが)、千葉は幕張メッセでの「LOUDPARK06」は期待に違わぬ大盛り上がりで、骨の髄までヘヴィ・メタルを堪能し尽くしてきた。もう腹はパンパンでゲップも出ませ〜ん! 経年劣化した耳に2日間ぶっ通しの轟音の洗礼はきつかったらしく、未だに耳鳴りがしております。(17日現在)
 いろいろ印象に残ったことや、お目当てバンドの感想もあるけれど、全てを詳細に書いていては完全に古本屋の日記から逸脱してしまうし、かといって「古本屋稼業」での題材とも違う。なので、簡単にざっと並べてみると…

 ・今のメタルは完全に「聴く音楽」ではなく、「騒ぐための音楽」になっている。少なくとも若い世代にとってはそうみたい。めったやたらに暴れられる、ハイスピードで縦ノリのバンドの方が圧倒的に受けが良かった。しかし、彼らって座り込むのはまだしも、人が土足で歩き回ってるコンクリート床の上に、直に良く寝転がれるよなぁ。あれで一面、清潔面に敏感なのだから面白い。
 ・侮っていたフード・サービス・コーナーが、意外に充実していて驚いた。中華の点心から、タイ料理(トムヤムクン・ラーメンなど)、ケバブ、七面鳥の燻製、麦とろなんかの各種屋台が出ていて、何を食べるか迷うほど。メイドさんがいるドリンク屋台もありました。グレイト!
 ・期待度MAXだったラム・オブ・ゴッド、マストドンの2組は音がイマイチでその分損していたが、本邦初お披露目としては、充分な存在感と超ど迫力なステージを見せてくれたし、3回目の来日だったと知って驚いたマストドンもそれは同様だった。返す返すも、ツイン・ギターの音の分離が悪かったのが惜しい。メタルの一種の最先端の姿であり、その切っ先は、まさに寄るもの触るもの全てをぶった切るような鋭さと禍々しさを持っていた。
 ・他に良かったのは、ウィズイン・テンプテーション、ヘイトブリード、ユナイテッド、ブラック・ダリア・マーダー、キルスイッチ・エンゲージ、ファイヤーウインド、ハードコア・スーパースター。
 ・そして相応の努力をした末(前の前のバンドの時から場所取りを準備)、運良く、最前列ほぼ真正面で観られたディオのパフォーマンスは素晴らしかった。なんといってもレインボーの「キル・ザ・キング」完奏が白眉。ラスト前の曲中、舞台袖のステージ進行の責任者らしき人から、ロニーに向って「時間がない。これで終われ」という指示が出て、ロニーが「あと5分」(と手で示した)が、無情にも首を振られ、喉を掻き切る仕草を返され、肩をすくめた姿がおかしかった。天下のロニー・ジェイムズ・ディオとはいえ、フェスともなればさすがに時間厳守なんだなぁ。でも本来のラス曲だったろう「ウイ・ロック」聴きたかったな〜
 ・御贔屓のドゥーム・メタル・バンド、カテドラルのサイン会があると知り、迷った末にいそいそとダブリ承知之助でCDを買って整理券を貰う。で、そのジャケットにサインをしていただいた。感激! リーダーのリー・ドリアンは、今「BURRN!」にマニアックなメタルCDを紹介するコラムを連載していて、それがとても面白く楽しみなので、つたない英語でそれを云ってみた。まあ、なんとか云いたいことは伝わった様子。
 ・初日14日は、甘くみていてお目当てのTシャツ、企業ブースで配られていた無料サンプラーを手にすることができなかった。なので、翌15日は真剣勝負。開場一時間前から並び、入場と同時にダッシュでグッズ売り場でTシャツ購入、返す刀でサンプラーも入手。綿密なスケジュールを組んだので、目的は100%クリア出来、大満足。やはり何事も「ご利用は計画的に」ですね。
 ・知り合いを作るなんて、器用な真似はできなかったが(何せ回りは確実に軽く10歳ぐらいは下)、開場前に横にいた仙台から来た28の男性と話す。中学時代にキッスがきっかけでメタルを聴き始めたとか。入門の形としては、今も昔もあまり変わらないようだ。でも今までで一番良かったライブは木村カエラだとか。こんな濃いフェスに来る人が、木村カエラというのは当方のようなロートルには不思議な感じ。

 まあ、こんな風だったのだが、とりあえず仕事もやりました。13日は古本師匠と共に世田谷方面を回り、14日朝には南部の業者市に寄ってから幕張へ。今朝の午前中は神保町の古書会館で「アンダーグラウンド・ブック・カフェ」を覗いて、中央会の通常市へ顔を出したら、これがまるで大市のように大量な出品。帰りの新幹線の時間を睨みながら、必死に見て回り、4点に入札。どれか落ちていると嬉しいのだが。年に1回か2回ぐらいは、こういう時があるそうで、荷が多いからうち向きの品が出るとは限らないけれど、これはこれでラッキーだったんじゃないかな。

 う、簡単にと云いながらめちゃ長いかも!? いつものことなんで堪えてつかさい。帰宅後は、留守中の受注処理しながら、TV版「のだめカンタービレ」を観る。まずまず、原作を損なわないように気遣った演出になってたみたい。上野樹里の「のだめ」は、なかなか良い。玉木宏の「千秋」は、もう少し上品に怒った方がらしいのでは?

 本日のBGM「フリーホイール・バーニング」ジューダス・プリースト




 10.12(木)

 朝から快晴。気温も勢い良く上がって、28℃まで。ほんとに10月ですか? しかし、空はこんなに青いのに、その彼方からミサイルがババババ、バビュ〜ンと飛んで来て、全てがおじゃんになってしまうかも知れない世界に、再びなってしまうとは… 1950年代みたいにUFO目撃情報が増えるのかな?

 明日からの上京のため、昼からは引きこもってその仕度に専念したい。なので、午前中に買い物などを済ませるべく、フル回転で洗い物、掃除を終え、昼前に自転車で出かける。薬局、スーパーに寄り、ついでにちょいと新刊書店も覗く。「BURRN!別冊」の「メタリオン」はまだ入ってなく、高田祟史「QED 御霊将門」(講談社 講談社ノベルス)を購入。これを車中で読むことにしよう。
 帰宅後、牛飯弁当で昼食にし、食べ終わった後は、目録更新の準備をし、夜、アップするだけにしておいて、ようやく旅行の仕度に取り掛かる。ただでさえ、季節的に着ていく物の選択が難しい上に、今回はライブ観賞用の服も持参せねばならない。別に格好つけたいわけではなく、この歳で今時のライブハウスなどに行くと、さすがにすっかり浮いた存在になってしまい、少しでも目立たないようにするために場に合わせた格好が必要なのである。気にしなきゃいいのだろうが、何しろ小心者だし、またせっかくのヘヴィメタルのライブなのだから、箪笥の肥やしになっているメタル・バンドTも着て行きたい。そんな葛藤が、頭の中をぐーるぐる回り、なかなか作業がはかどらない。ああ、これがアイアン・メイデンやジューダス・プリーストならば、周りの年齢層も高いから、躊躇うことなくバンドロゴTにGジャンで決まりなのだが、「LOUDPARK06」はおそらく平均年齢25から30近辺だろうからなぁ。

 夕食は19時過ぎから。酢豚、さつまいもと小エビのサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。食後もひたすら旅行の仕度。御注文品の梱包作業もやって、発送を明日、奥方様に託す。0時過ぎにようやく一段落。就寝前に晩酌で、ひとごこちつける。仕事の予定も少し入れたが、まあ、あまり欲張らず、ライブをしっかり楽しむことにしよう。

 本日のBGM「青春の坂道」岡田奈々



 10.11(水)

 久しぶりに記憶にくっきり残る夢を見た。「鏡のこころ」という自主制作映画を撮影中の女の子、彼女の日々の暮らしを追ったドキュメント映画を、夢の中で観ていた。劇中の女子大生は終始横顔しか映らず、見覚えがあるようでもあり、ないようでもありもどかしい。雰囲気は蒼井優に似ているがもっとスレンダーで、どこか儚げ。しかし、意志の強そうな印象的な眼をしている。彼女が作っている「鏡のこころ」という映画は、モノクロで撮影された現代の日本に残る1970年代の風景をコラージュしたような世界が舞台のノスタルジックなミステりーで、林海象の「夢みるように眠りたい」(映像探偵社 1986)を思わせなくもない映像が展開されていた。しかも、その映画のヒロインも女子大生自身が演じており、観客は今見ているのが「鏡のこころ」なのか、それともそのメイキングであるドキュメントなのか次第にわからなくなってくる、という趣向。その辺りも「夢みるように〜」に似ている。

 先日、上京の際にお邪魔した「聖智文庫」さんから号外の目録が届き、1ページ1ページじっくりと見る。ひたすら感嘆のうめき声を上げるばかり。一体全体どうすれば、このような良質の本が手に入るのやら。うちなどが専門店の看板を挙げるのが恥ずかしくなってくるほどだ。一方で、何とか足元に及ばぬまでも、ちょっとでも近づいてやるという、意地が沸々と沸き起こらなくもない。とにかく、少しずつでも進んでいくしかないなぁ。

 夕食は18時半過ぎから。鰆の西京漬け、トマトと大根と水菜のサラダ、もずくの三杯酢、油揚げと玉ねぎの味噌汁。
 食後は、「古本屋稼業」を書きつつ、テレビ朝日のドラマ「相棒」を観る。待望のシーズン5の初回は、2時間スペシャル。冒頭からミリタリー&サバイバル・ゲーム・マニアによるホームレス狩りという殺伐かつ大掛かりな事件が起こり、一体どうなるのかと思いきや、これが杉下右京が最初に手がけた未解決事件にリンクしていき、ある家族の秘密、ひいてはそこに所縁ある大物政治家の過去も絡み、と複雑な展開。が、終ってみれば中盤までの緊迫感もやや尻すぼみな印象で、ちょっと残念だった。並みの2時間ドラマなら、充分及第点だろうが、当方は「相棒」にはもう少し高みを望むのですよ。トリッキーな部分がほとんどなかったしなぁ。次回に期待ってとこでしょうか。岸部一徳のいやらしさが、またまた光っていた。やはり、彼がラスボスになってしまうのかな?

 本日のBGM「手品のわるつ」あがた森魚




 10.10(火)

 夜、外出の予定があるため、仕事などを前倒しで進める。奥方様から買取り絡みの電話があったのだが、結果的に不確定情報となり、それに振り回され、ちょっとばたばたする。携帯メールで、厳しく説教しておく。
 そういえば、昨夜は「HERO’S」があったのだが、触れるのをすっかり忘れていた。パッとしない内容だったし、話題が俳優・金子賢と戦うフリーター所英男の試合で、前田日明スーパーバイザーが「失礼だ、アマから出直して来い!」と激怒、ぐらいでは盛り上がろうにも… おまけに前田激怒がアングルだとしても、どう見てもマジギレにしか見えず、突っ込みようがないので、周囲はドン引き気味の様子だった。あの辺りが、前田が不器用な人間である証に思えるんだよなぁ。もっといじりやすい怒り方をしてあげればいいのに。でも、前田には無理だよな。

 お昼過ぎに目録の更新準備。帰宅後、アップすればいいだけにしておく。16時前に自転車で出かけ、郵便局で注文品を発送し、中心街へ向う。今夜は、クラブクアトロでドイツのメロディアス・ハード・ロック・バンド、フェア・ウォーニングのライブ。一時期解散状態だった彼らが再結成して広島初見参するのである。
 備品の補充を少々、「ブックオフ」も覗き、文庫を3冊拾う。新刊書店、CDショップにも回って、その後「ドトール」で開場時間まで、時間を潰す。18時開場だから、普通なら17時過ぎには並ぶところだが、前の方の番号でも、ステージ前まで行く気はもうさらさらないため、19時開演の15分前まで、のんびりする。スタンディングはほんとにキツイよ、近頃。

 が、そんなギリギリの時間に行ったのに、易々と前から3列目ぐらいへ入り込めたのは拍子抜け。でも、ちゃんと端っこの壁際の位置へは避難した。客入り悪いな〜と思っていたら、残り5分ぐらいであれよあれよと人が集まり、会場はほぼ満杯に。所謂、一般的なヘヴィ・メタル・バンドのライブより、客層がごくごく普通、メタルT率もかなり低いのは、フェア・ウォーニングの音楽が、今のJ−POPのロック・バンドとほとんど変わらないせいでもあるだろう。実際、一昔前はそういう適度にハードでメロディアスというロックをやってくれるアーティストが、日本人には少数だったから、洋楽のその手のバンドに需要があり、人気もあったのだろう。が、自前で賄えるようになった現在、それらは用済みとなり、最早世界的にもこのジャンルをやっているバンドは、非常に少数になってしまっている。いい曲たくさんあるんだけどねえ〜
 さて、ライブはほぼ定刻にスタート。日本だけでも10万以上売れた3rdアルバム「GO!」の1曲目「エンジェル・オブ・ヘブン」がオープニング。以後、矢継ぎ早に彼ら独特の哀愁に満ちたハード・チューンが次々と繰り出されてくる。ちょっとドラムの音がラウド過ぎるように感じたのと、サポートのセカンド・ギターのパフォーマンスに見られたように、衣装の見栄えも含めてバンドとしてのまとまりに少々欠ける印象だったのが残念だった。しかし、トミー・ハートのヴォーカルはアルバム並みに見事だったし、何よりヘルゲ・エンゲルケが操るスカイ・ギターの天空を駆けるがごとく、伸びのある高音ロングトーンの美しさが絶品だった。

 心地よい疲労感に包まれたまま、帰宅。即行でサイトを更新する。その他の仕事も片付けて、23時過ぎに終業。明日はやっとこさ「古本屋稼業」の更新をやるつもりではいます。

 本日のBGM「バーニング・ハート」フェア・ウォーニング




 10.9(月)

 なぜか6時半なんて早い時間に目が覚めてしまい、二度寝するのも面倒くさいので、そのまま起きて、しばしネットで遊ぶ。といっても、当方のもっかの一番の遊び道具は「YOUTUBE」で、懐かし特撮やアニメ時々プロレス、キャンディーズを眺めて、縁側でお茶をすする、そんな気分だ。人生の究極の目標は楽隠居、これである。え? 古本屋なんて似たようなものだ? …ぐぐ、云い返せない自分が悔しいっ!キーッ(とハンカチを噛む)

 さて千差万別、ありとあらゆる動画が観られそうな「YOUTUBE」だが、一方で「なぜこれがないっ!」と我儘な怒りをぶつけたくなるような、あって当然(当方にとっては)映像がないのは解せないというより、残念この上ない。今朝も「まずは『マイティジャック』のOPで、爽やかな気分に浸ろう♪」と思っていたのに見つかりゃしない。この間は、前田日明VSアンドレ・ザ・ジャイアントのかつての封印映像を観ようとしたが、これもないし。代わりにスタン・ハンセンのウェスタン・ラリアット45連発を見て、亜空間までトリップしたからいいけどさ〜
 今日観たのは、広島では放送されていない「ライオン丸G」(演出 大根仁 テレビ東京 2006)。あの「快傑ライオン丸」(フジテレビ 1972)のリメイク。しかし、舞台が近未来(2011年)ってのはどんなもんかと思いつつ、観賞すると… 凄い! このぶっ飛び方、トチ狂い度はミルコ・クロコップのハイキック級のインパクトかも。主人公はネオ歌舞伎町の底辺を這いずるワーストNO.1ホスト(おまけにいんきん)の獅子丸。ヒロインのサオリはキャバ嬢で借金まみれ、その妹はコスK(!)なるペンネームで、風俗誌ライターとして活躍中。ネオ歌舞伎町では、謎のコンタクトレンズ・タイプのドラッグできめた「カブキ者」なるストリート・ギャングが幅を利かせ、ホスト狩りに精を出していた… 安いVシネもどきの設定だが、これがなかなかに見せてくれる。どうせリメイクするなら、ここまでいじくって欲しいね。主題歌はちゃんと昔のだし(リミックス・バージョンだけど、ちと無理矢理か)、タイガージョーも出てるよ。現代風ではあるものの、「傷だらけの天使」のパロディもあるし、SG共は「ウォリアーズ」(監督ウォルター・ヒル 1979)の「ベースボールフューリーズ」もどきのコスチュームだし、まあ大人目線なのは明白。次回以降もアップされてたら観るでしょう。

 ゆるゆるになった頭をホットコーヒーで引き締めて、古本屋稼業に勤しんでいると、北朝鮮が核実験実施との報がニュースで流れる。ついにやったか、とは思うが、そう意外ではない。他に何もできない状態の国だもんなぁ。アメリカと中国がどう出るか? 戦争状態になるのは避けて欲しいけれど、衝突の可能性はどれぐらいあるのだろうか?

 夕食は、無性にラーメンが食べたくなり、17時半頃、近所の「ばり馬」へ赴く。濃塩とんこつの梅しそ飯&餃子セットに牛すじ煮込みを注文。たらふく食べて、大満足。帰宅後、少しうとうとして、その後、目録更新に取り掛かる。終業は0時過ぎ。そろそろ、週末の遠征の準備にもかからなければ。

 本日のBGM「フィールズ・ライク・ザ・ファースト・タイム(衝撃のファースト・タイム)」フォリナー



 10.8(日)

 三連休中日。おっと、こう書くと「好調だった中日ドラゴンズが三連敗」した時のスポーツ紙の見出しみたいですね。実際のドラゴンズは、間もなくリーグ優勝だけどね。
 
 行楽シーズンとはいえ、我が家はいつもどおり。天気はいいが、とりあえず洗濯は明日に回して、受注処理、日記更新。アップロードしようとしたら、ホストに繋がらない。何度か試しても駄目なので、これはニフティ側のトラブルかなと思ったら、やはりサイトにアクセスができなくなっていた。しばらくしたら、回復していたので、一時的なものだったらしい。うちのパソコン絡みじゃなくて良かった〜 調子が悪くなって以来、トラブルには神経質になっているのだよ。

 一段落つけた後は、「YOUTUBE」で特撮番組のOPをウホウホ云いながら観賞。全部、保存してDVD−Rに焼きたいよ〜 山下達郎の「サンデーソング・ブック」も聴く。スポーツ特集で、坂本龍一の「格闘技のテーマ」がかかる。懐かしさでいっぱい。これは当時、「全日本プロレスリング中継」の次期シリーズ来日外人紹介の際のテーマだったのだ。曲に合わせて、スタン・ハンセンやスティーブ・ウィリアムス、ブルーザー・ブロディなんかの映像が流れると、血が沸き立つような興奮を覚えて、試合会場に広島が入っていようものなら、翌日は友人たちと試合カードの予想に燃えたものだった。夕方、発送と買い物に出かけ、ちょっと新刊書店も覗く。
 夕食は18時半過ぎから。イカと里芋の煮物、春雨と肉団子の炒め物、豆腐とワカメの味噌汁。

 夜は、TV放送で「香港国際警察/NEW POLICE STORY」(監督ベニー・チャン 香港 2004)をながら観賞。カットされてるから、やはり話のつながりに違和感があるし、ジャッキー・チェンの衰えも隠せない。犯人グループの所業が非常に不快なものだけに、その壊滅劇にあまり爽快感がないのはエンタテインメントとしてはどうかなと思う。妙に「踊る大捜査線」を意識しているように見えたのは気のせい?

 本日のBGM「ペインキラー」ジューダス・プリースト




 10.7(土)

 起きて、一歩歩き出そうとして両足の裏がじんじんと痛むのに気がつく。見てみると、幾つかマメに成りかけのような硬いしこりができている。昨日、歩き回った際のダメージ。神社の境内は砂利が敷き詰めてあることが多いが、案外、あれが歩きにくかったりもする。

 ちなみに神社で古本市が行われる時には、必ずお参りするのが当方の慣わしというか、ジンクス。それでご利益があったようなこともあるし、全く意味がなかったようなこともあるが、なんとな〜くね。子供の頃、祖母によく近所のお寺などへ散歩がてら連れて行かれていたのが影響しているのか、今でも神社、お寺へ行くと心が落ち着く気がするし、一方では仏像や地蔵を見て、「おお、この光景は『京都買います』に似てるぞ!」と、あらぬ妄想で興奮し、煩悩剥き出しになったりもする。神社仏閣で煩悩爆発とはばちあたりなことだ。
 しかし、よくよく考えてみれば、どこかの寺では毎年参拝の一番乗りになるかならないかで、いい大人が猛ダッシュしたりして醜い争いが繰り広げられているし、願い事は受験だの結婚だの、個人的なものばかりで「世界平和」を祈るのは小泉元総理ぐらいのもんだろうし、おまけに巫女さんはいるしで、ある意味、「純粋煩悩空間」以外の何ものでもないと云えるかもしれない。
 実相寺昭雄監督は、現在「シルバー仮面」のリメイクを手がけているはずだが、果たしてどんな映像が飛び出してくるのやら。

 通常モードで夜まで仕事。留守中の受注処理などに時間を費やす。注文品を探し出すのがますます困難になってきて、頭が痛い。この間、地元の市に出品して空いたスペースも即行で埋まってしまったしなぁ。

 夕食は19時前から。北海道物産展で買ってきたししゃも(オス、メス5尾ずつ)を焼き、大阪みやげの鯖の棒寿司に、長期貯蔵純米吟醸「北の誉」。飲むつもりはなかったのだが、ししゃものあまりの旨さに、「こ、これは日本酒を一緒に楽しまないと一生涯後悔するよ!?」と、ぐい飲みを取り出し、一杯だけじっくりと味わう。口の中の魚の脂分が、お酒にじんわりと溶け出し、芳醇な香りを堪能した後、すっきり爽やかな後口。まさに身も心も洗われるような感覚。堪えられませんな〜 ビバ! 北海道。思わず日ハムまで応援したくなっちゃうよ。そういえば、大阪の「大丸」でも北海道展やってたし、「セブンイレブン」でも北海道フェアをやっていた。この時期は、列島に北海道が増殖しまくるシーズンなのだろうか?

 本日のBGM「ミルク飲み人形」サンハウス




 10.6(金)

 関西日帰り出張のため、朝、5時起床。まずは洗顔に髭剃り。この髭剃りという行為、最初が高校生あたりだったか、やり始めた時は、何ともこそばゆくも大人の仲間入りをしたようで、少々胸が躍るものだったが、今はほんとに面倒で面倒で仕方ない。何故か髭だけは濃い体質の上、硬いので、しっかり剃らないとすぐ青々してくるし、かといって深剃りすると肌が荒れてしょうがなくなる。永久脱毛できるなら、したいぐらいだ。時間がないからと、焦ってやると、うっかり切ってしまい、朝からスプラッターになるし。

 身支度整え、出発。最寄り駅経由で広島駅へ向かい、「のぞみ」に乗り込む。9時過ぎに新大阪へ到着。心配していた雨は、降ってはいるものの、小降りでこれなら何とかいけそうな感じだった。地下鉄で四天王寺へ。恒例「べんてんさん青空大古本祭」である。
 今回は天候不順のせいか、客足が遅く、また出店自体も少なくて、少々寂しい状態だった。雨は昨夜から結構な量が降っていたというから、出かける予定を変えた人も少なからずいたことだろう。100円均一コーナーから、急ぎ足で事前チェックしていた店をざっと回るが、各店のサービス品コーナーが、雨を嫌ってブルーシートがかけられたままの所が多く、そこが開くまで、会場内で足止めを余儀なくされた。結局、お昼過ぎまで場内をぶらつき、それなりの収穫を得て、四天王寺を後にする。

 昼食は四天王寺を出てすぐのうどん屋できつねうどんを食べ、梅田へ向かい、駅前ビルや「梅田古書倶楽部」「阪急古書のまち」などを回り、予定通り神戸にも足を延ばして、帰途に着く。午後には青空も覗いてきたので助かったが、当然、気温もしっかり上がって暑さにへばってしまった。首都圏は台風並みの雨風だったようだが、とてもとても同じ国の話とは思えない。みやげは鯖の棒寿司、22時前に帰宅。

 荷物を送ろうと郵便局を探している途中、濃厚なとんこつスープの匂いにふらふらと引き寄せられる。匂いの元は博多ラーメンの店「げんこつ」だった。久々に店の外まで漂ってくるほどのとんこつスープの匂いを嗅いだぞ。正直、九州以外で満足のいくとんこつラーメンの店に出会うのは稀なのだが、この匂いは期待で胸が膨らむ。野菜などを加えて、変にあっさりにしていなければいいのだが。惜しくもお昼を済ませたばかりだったので、食べることができなかったが、次回、来阪の際は必ず!!

 本日のBGM「シークレット・ルーザー」オジー・オズボーン




 10.5(木)

 奥方様が職場の棚卸しのために、早朝出勤。こちらもしっかり早起きし、朝食の仕度をしてきちんと送り出す。見事な主夫ぶりだ。火打ち石でも買ってきて、見送ろうかな。より完璧になるぞ〜
 仕事も早めに始めて、受注処理、日記更新を済ませて、外出。「そごう」でやっている恒例の北海道物産展に赴く。

 今回は時間もなく、今日も最初は遠征前日でもあるし、諦めていたのだが、棚卸しのおかげで思わぬ強制的な早起きモードになったので、俄然、出かける気になったのだ。但し13時までには帰ると決めていたので、会場もかなり早足で歩き回った。事前にチラシで買いたい物を決めていたので、迷うこともなく、ガンガン買い込む。じゃが天、ベーコン、粗引きソーセージ、メロンプリンパン、ホワイトミルクブレッド、男爵カレーパン、ししゃも、丸正バターサンド、限定30本との触れ込みの「北の誉 平成八年醸造酒純米吟醸」、夕食用の海鮮弁当。結構、日持ちする物もあるので、しばらくの間は楽しめそうだ。男爵カレーパンは昼食代わりに食べたのだが、実に旨かった。中にほくほくのじゃがいもが入っているカレーパンなのだ。これだけ並んで買ったのだが、それだけの価値があったな〜

 帰宅は12時50分ぐらい。危ない、危ない。急いで、梱包作業に取り掛かり、出来次第すぐに発送のため、郵便局へ。その後は、遠征の仕度をざっとやる。日帰りなので、たいしたものではない。
 奥方様は棚卸しが早めに終ったとのことで、珍しく定時上がり。よって夕食も早く18時過ぎから。

 食後は目録を更新。どこをどう勘違いしたのか、3冊もダブリを選んでしまい、本をまた探し直す羽目に。しかし、「私が愛したウルトラセブン」(市川森一 NHK出版 1993)がダブっているとは思わなかったな。何処かでせどった記憶が全くないから、多分、1冊は買取り商品の中に入っていたのだろう。そういえば、今日ドラマでアンヌ隊員役(つまりひし美ゆり子役)だった田村英理子の消息を久々にネット・ニュースで知った。役者修業のため、アメリカへ渡っていたそうで、主演映画の公開発表と一緒にあちらの映画にも出ることが告知されていた。彼女も、もう33歳とはね。グラマラスなところがアンヌ隊員を彷彿とさせて、U警備隊の制服が良く似合っていたが、何だかスリムになってたなぁ。

 明日は、関西日帰り遠征のため、目録更新はお休みさせていただきます。雨が心配…

 本日のBGM「ドント・ブレイク・マイ・ハート・アゲイン」ホワイトスネイク




 10.4(水)

 いかにも雨降り前のジメジメした天気。からっとした空気に慣れてしまった身には、少々きつく、重い。午後から、髪を切りに行くので、仕事は前倒し気味に進める。

 受注処理、日記更新を終えた後、コンビニでCDのブックレットをコピーする。売れた商品が自分でも気になる内容なので、保存のため。何かというと映画「モスラ」のドラマCD。といっても、ビデオ普及前に何枚か発売されたレコードのような、映画の音声・音楽を記録しただけの物ではない。現代声優陣を起用した、再現ドラマ、云わば音声のみのリメイク版「モスラ」なのだ。いずれ「音盤同乗記」で取り上げるつもりでいたら、意外に早く売れてしまって、あわててMDにダビングしたりとあたふた。音楽は映画版そのままながら、物語細部のセリフや進行に一部手が加えられているらしいので(そう、まだ聴いてないのです)、じっくり比較しなければならないなあ。

 昼食後、郵便局で注文品の発送を済ませ、美容院へ回る。なんと確認してみたら2ヶ月ぶり。前回はまだ真夏だったのね〜 思いっきり前髪を短くしていたので、まだ大丈夫だなと思い込んでいたら、やたら後ろ髪や横が気になり始めて、よくよく鏡を見て、そのぼさぼさぶりに呆れ返った。2ヶ月以上、伸ばしっぱなしなら、幾ら最近密度が心もとない我が頭髪といえども、70年代の空き地並みにはぺんぺん草も生えるわなぁ。カットして貰いながら、「モノマガジン」で物欲を刺激され、身悶える。特集が「ロボット」なんだもの。超合金ゴールドライタンが…クール!! 初代の超合金シリーズではマジンガーZより、大鉄人ワンセブンの方が売れたというデータには驚いた。およそ倍の差があったが、作品の知名度はその逆だろうに。
 読みながらも、何度も途中で落ちてしまう。今週はまたも寝不足気味なのだ。明日も早いし、明後日も。早く寝たいんだけどねえ。終了後、買い物して帰宅。

 帰宅後は、目録更新の準備。夕食は19時前から。ぎょうざ、小エビとワカメのオニオン・マヨネーズ和え、マイタケの味噌汁。食後、サッカーの日本VSガーナを流しつつ、目録更新。貸本上がりの商品が少しまとまって入っているので、今後もそれを登録していく機会が多いのだが、本の状態チェックに手間がかかるのが難点。ビニールカバーも剥がせる物は剥いでおきたいし。

 本日のBGM「ウイッシング・ウェル」ゲイリー・ムーア




 10.3(火)

 明後日あたりから、天気が崩れそうなので、衣替えに続いて寝具を秋バージョンに取り替える。シーツ、布団カバーを洗濯し、敷布団などを干す。薄手の羽根布団も引っ張り出して、これも虫干し。

 古本屋の仕事は、今日も留守中の受注処理に終始。梱包作業にも追われる。それが一段落した後は、昨日到着した仕入れ品の整理。結局、6個口のうち、使えそうなのは2箱分ぐらい。うち向きではない残りも市会へ出せば、値がつきそうなので、この仕入れに限っていえば、足は出なくて済みそう。
 発送と買い物から戻り、洗濯物、布団を取り込む。母親から電話あり。しばらくご無沙汰にしていたので、そろそろ連絡をと思っていたところ。20分ほど話す。

 夕食は19時過ぎから。鮭の味噌漬け、アスパラとエリンギのピリ辛炒め、豆腐とワカメの味噌汁。ピリ辛炒めは、ちょっと味付けに失敗。焦っていたので、調味料を多く入れすぎてしまった。食後は目録の更新。
 作業中、BGVにNHK−BSで丹波哲郎追悼番組として放送されていた「三匹の侍」(監督・五社英雄  松竹 1964)を。こってりとした時代劇を観るのは久しぶり。やはり、長門勇がいい。岡山弁を使っていたのに驚く。そういえば出身だったよな、すっかり忘れておりました。出てくる女優陣の美しいこと、美しいこと。桑野みゆき、香山美子、三原葉子もいいな〜 林の中や小屋の中、女郎部屋など狭い所の窮屈な立ち回りばかりを見せて、クライマックスのみ草原での大激闘という対比もいい。TV版は割りとコミカルな印象があるのに劇場版になると、妙に重たい内容になるのは今も昔も変わらずなのか?

 過去日記コーナーに先月分を放り込む作業をしている際に、昔の日記を少し読み返す。う、なんかやたら元気いいぞ、こいつ。たった5年前なのに。一人称も「俺」だし… きっと最初は読んでる人もほとんどいないし、自分の庭みたいな気分で、調子に乗って書き飛ばしてたんだろうなぁ。ネット初心者故の怖いもの知らずか。あの頃、あれがブログだったなら、ひと悶着あったかもしれない。今は、やはりお客様を迎える表玄関というイメージがあるので、ちょっとお行儀良くしてしまっている面もあるかな。しかし、内容や文章はともかく、あの元気の良さは見習った方がいいかもしれない。温故知新を自前でやったお話でした。

 本日のBGM「ストリート・ファイティング・マン」ザ・ローリング・ストーンズ



 10.2(月)

 ややお疲れさんモードながら、定時に起きる。が、そこからエンジンがかかるまで、しばらく時間がかかり、ソファに身体を投げ出し、お茶を飲む。ニュースは昨夜のディープインパクトが概ね各局トップ扱い。日本人が(今回は馬も一緒だが)海外で戦う姿にやたら注目が集まるのは、外人コンプレックスの裏返しなんだろうが、戦後60年経ってもそれが抜けないのは、アメリカという頭の上がらない相手が厳として存在するからだろうな〜 と国を憂うがその前に我が家の家計を憂わなければ、「美しい国日本」もヘチマもあったもんじゃないよねえ。

 髭を剃っていると、携帯が鳴る。番号を見たら知らないところだし、手も汚れているのでそのまま放っておく。しばらくすると、インターフォンが鳴って、宅配便が届いた。市会での落札品6個口。しかし個数は多くても、中身は雑多でうちで使える物はあまりない。面白そうな物が混ざっている予感がしたので、駄目もとで安く札を入れたら、下札で落ちて驚いてしまった。荷物を受け取っていると、何だか相手がこっちをじとじと見るので「何だ?」と思い、見返すと「留守電入れてますから」と一言。ああ、電話出なかったくせに在宅だったのが気に入らないわけね、と解釈する。そりゃ出るのが面倒なこともあるよ〜 睨まなくてもいいんじゃない。S急便だったが、ここは前々から他社に比べて印象がイマイチ。地元の「福山通運」とか気持ちいい応対なのにね、ほんと。

 通常どおりの仕事をこなした後は、買い物へ。駅の方のスーパーに自転車を停め、先に「みどりの窓口」で、来週末の遠征の早割チケットを購入。今回は80%は遊びだが、行き帰りの当日にそれぞれちょい仕事を入れようと計画中。
 帰宅後は目録更新の準備と夕食の仕度。つのだひろのラジオ番組、聞き逃してがっくり。

 夕食は19時前から。ブロッコリーとシーフードの中華あんかけ炒め、カボチャの煮物、大根の味噌汁。食後は目録を更新し、その後、仕入れ品の整理をやっていたら、寝るのが1時を回ってしまった。熱心(あえて自分云う)なのはいいが、遅くなるのは万事始動をもたもたしているからでいただけない。反省点の一つだなぁ。

 本日のBGM「ザ・スティーラー」フリー


 *1日の分は、遠征中でしたので9月末と一緒になっています。