1.31(水)
一月もオーラス。しかし、今年は今のところ、不思議と時間が早く過ぎた気はしない。あまり出歩かず、家でじっとデスクワークに勤しむ日々ばかりだったからだろう。勿論、古本屋を始めてからは平均的にはそういう日の方が多いわけだが、今月は特に、朝から晩、寝る直前までそんな風だったからなぁ。が、この傾向はまだまだ続く、というより、多分さらに増えそう。
たまたまつけていたTVで、「徹子の部屋」のゲストがプロレスラーの高山善廣だったので、びっくり。あの巨体が黒柳徹子の隣に並ぶと、違和感を通り越して、異次元空間、テリー・ギリアムとかの映画世界に迷い込んだようなシュールな気持ちになる。主に脳梗塞の闘病生活を語っていたが、彼の奥さんも170以上の長身だそうな。見栄えのあるカップルだなぁ。お子さんも(いるのなら)でかく育ちそうだが、本人は自分の経験から云ってあまりレスラーにはしたくないかもしれない。大きな後遺症もなく、リングにカムバックできたのは、非常に幸運だったと思う。
サイトの更新、滑り込みセーフで、一月中に今年初の「古本屋稼業」を書く。ようやく目処がついたので、「紫式部」と「日本の古本屋」参入について。休み休み書いて、合間にその「紫式部」への商品登録作業。今日中にアップして、開店日は2月3日でお願いすることにした。しかし、「滑り込みセーフ」なんて、こういう表現がさらっと出てきてしまうとこが、拭いきれない昭和の血。
「可愛い顔をして、もう男を引っ張り込んだか。カリオストロの血は争えんな」−これですよ。 若い人にはさぞや古臭い日記に見えていることだろう。まあ、そのとおりなのだが、こういう表現がTVではまだ使われているから怖ろしい。地方のCMやニュースじゃ「ちびっ子」とか「わんぱく」とか、どうかすると「ナウなヤング」「フィーバー」さえ、まだまだ現役。ある意味、すでにTVが一時代過去のメディアになっている証拠なのかもしれないが。
夕食は19時前から。ブリの照り焼き、春雨の中華サラダ、ひめたけの天ぷら、じゃがいもの味噌汁。食後は「古本屋稼業」を書き、アップロード後、「紫式部」への商品登録を、一応、完了。総数的にはまだまだだが、あとは随時追加ってことで。明日からは「日本の古本屋」の分に取り掛からなくては。終業は22時半。
本日のBGM「サークル・オブ・タイランツ」セルティック・フロスト
1.30(火)
唐突ですが。
新番組「仮面ライダー甘王」
「云っておくが、俺様は最初から最後までビタミンCだぜ!」
それはさておき、暖かい。不自然なぐらいに暖かい。最高気温が12℃もあっては当たり前だが、ここまで暖かいと有難いというより、むしろ怖ろしくなってくる。寒がりの当方が、暖冬に喜ぶどころか、不安を抱いてしまう日がくるとはねえ。70年代末期、ブームになった人類滅亡のイメージが30年遅れで現実化したような気分。
古本屋仕事をいつものごとく。新規参入先への登録のため、データの地ならしもやっておく。100件ずつぐらいまとめてやった方が楽そうだ。午後から備品購入のため、自転車で外出。「LOFT」や行きつけの文具店へ寄って、紙屋町の郵便局で注文品を発送し、スーパーに回って帰宅。戻ってからは、夕食の仕度。カレーの仕込みをやる。冬場にはカレーやシチューを作ることが多いが、今年はまだシチューを一度作っただけ。好物の豚汁さえまだ作っていない。やはり暖冬なのが心理的に影響しているようだ。このままだと、今シーズン全く作らずに終ってしまうかも? と思い、今日は何が何でもカレーと決めていた。そこまで拘らなくてもとは思うが、カレーはともかくシチューや豚汁は、やはり冬にたっぷり、しっかり食べたいものだ。
夕食は、ちょい遅めで19時半過ぎから。今夜のカレーは「ジャワカレー」と「こくまろ」のブレンドにした。他にシーフード・サラダ。食後は目録を更新し、その後、データの地ならし作業の続き。順調に進んだので、明日中には登録できそうだ。0時過ぎに終業。
晩酌しながら、まだ未見の奥方様と「YOUTUBE」で「電王」二度目の観賞。まずまず気に入ったようだが、やっぱりこの後だよな。何しろ一年間の長丁場、「響鬼」のように路線変更もあるかもしれないし、静かに見守っていきましょう。
本日のBGM「ロコモーション」グランド・ファンク・レイルロード
1.29(月)
それなりに緊張しつつ務めていた管理組合の役員、任期が終了してよほどホッとしたのか、何だか気の抜けたような状態。今朝も奥方様を送り出し、食器洗いや洗濯など家事をこなしたものの、どうも気持ちが浮ついている。いかんな〜 まだまだやることは山積み、は云い過ぎにしても、それなりにいろいろあるというのに。
柳沢厚労相さんがつい口がすべって「女性は子を産む機械」なんて表現をしたものだから、袋叩きにあっている。そういうこと云ったら問題になるかもと想像できない感性が不思議だが、それはさておき「女は子生みマシン」という言葉のイメージであれこれ遊べるのも確か。「ステップフォードの妻たち」?とかね。機械にしちゃ、性能が安定してないとか、メンテナンスに費用も時間もかかり過ぎとか、生産品に不良が… あわわ。第一、機械から生まれた以上、我々、男も含めて人間は機械になるのではないか? 奇っ械人? 「仮面ライダーストロンガー」かよ!? あんなこと云われて、真面目な専業主婦までショックを受けて、「私たちは機械じゃない!」と人間らしさを求めて外で遊び呆け出したらどうする!? 星飛遊馬でさえ、「野球ロボット」と云われて傷ついてゴーゴー・クラブ通い始めちゃったんだぞ! 「言葉は残酷 言葉は未来」なんだよ! 「ジャーナリスト宣言」知らないね?
古本屋お仕事はぼちぼちと。新規参入登録作業が、まだまだいっぱい残っていて、目が回りそう。いっぺんに2箇所は無謀だったか? いやいや、腰が重い当方のこと、どうせやるならまとめてじゃないと、間をおいたら次がいつになるかわかりゃしない。部屋のあちこちに点在している登録済みの本の整理もやる。昨年末に気張って、在庫の一部を倉庫へ移動したものの、スペース不足は慢性的。こちらも次の手を考えなくては。
夕食は、奥方様が残業につき、20時前から。それこそ機械のように、長時間立ちっぱなしで作業しているので、腰が痛くなってきたそうだ。タコと野菜のトマト煮、アスパラガスのごま和え、煮豚を少量。味噌汁は豆腐とワカメ。食後、目録を更新、終業は0時前。
昨日、観損ねた「仮面ライダー電王」めでたく「YOUTUBE」で視聴できた。有難い限り。これは、かなり面白い。主役紹介から、テンポ良く、第一話としては抜群の出来だな、と思ったら、脚本は小林靖子。ずっとこの人がやってくれるといいんだが。「タイムレンジャー」以来の時間物(?)なんだし。でも、実写のアニメ化(傾向という意味で)としては、極限まで来たような気がする。キャラといい、設定といい、VFXでの表現といい、別に関俊彦が声を当ててるからというわけではないが、これ以上はアニメでやるべきだろうなぁ。
本日のBGM「セイブ・ユア・セルフ」MSG
1.28(日)
広島県内の某市へ、セドリへ行く夢を見る。駅を降りて急な山道を登っていくと、アスレチック・ジムのような公園があって、目的の店はそこを抜けた先にある。ヒーヒー云いながら歩いていると、後ろから来た同業者と思しき若い男になんなく追い抜かれてしまい、必死に後を追うが相手の姿はあっという間に見えなくなってしまう。この辺の体力的な衰えの描写は、情けないほどリアル。お店の様子などの場面は全くなく、すぐに駅で帰りの電車に乗り損ねたところに変わる。仕方なくホームにあったコピー機で、何やら資料をコピーしようとするが、用紙サイズの表示が縦横で違っていて混乱する。縦にB4と書いてあるのに、その横軸上にはD5などとわけのわからない記号が書いてあるのだ。
筒井康隆の夢日記(「着想の技術」に収録されていたはず)にあったと思うが、夢の中で電話(ダイヤル式)の数字が、「1」の部分に集まってしまうとか、でたらめな大きさで現れるというのがあって、当方のもそれと同じタイプのようだ。夢の中では規則性のある記憶の再現は難しいのだろうか?
今日から放送開始の新ライダー「仮面ライダー電王」を観損ねる。結構、ショック。せめて第一話はしっかり観ようと思っていたのに。後で「YOUTUBE」にアップされるかもしれないから、確認しておこう。古本屋仕事、一応、14時前までやって、あとは休日モードへチェンジ。山下達郎の「サンデー・ソングブック」は、先週に続いてまたジェームズ・ブラウン追悼ノンストップ・オンエアである。だんだん耳に馴染んできて、ノリのいい曲の連続に自然に腰が浮いてくる感じ。時折入るオルガンやサックスのフレーズがかっこいい。ベスト盤かライブ盤を買ってみるかな。
夕食は19時前から。春巻、ホタルイカとワカメの酢味噌和え、きんぴらサラダ、かぶの味噌汁。食後も、だらだらと読書、雑誌拾い読みなどして過ごす。20時からNHKで「風林火山」を観る。内野聖陽VS千葉真一が観たかったので。予想どおり、緊迫した立ち回りで満足。同時にこの番組自体にも興味が湧いてきた。ポピュラーな戦国時代物だし、次回から少し続けて観てみよう。
「007/ムーンレイカー」を冒頭30分のみ見て、入浴し、晩酌しながら、観ることもなく「堂本兄弟」をつけていると、ゲストのTHE虎舞竜の高橋ジョージが、同じ東北出身で大ファンだというN.S.Pの「さようなら」をカバーし歌う。バックにNSPのお二人も登場し、演奏に参加。予想もしていなかったので、奥方様と二人で喜ぶ。高橋ジョージの歌、さすがにファンだと云うだけあって、なかなかのものだった。天野滋亡き、今、継続活動は難しいだろうが、このままNSPの楽曲がCDのみに封印されてしまうのはいかにも惜しい。何とかならないものか。
本日のBGM「アージェント」フォリナー *2月末にデジタル・リマスター、ボーナス・トラック入り、紙ジャケで8タイトル再発だとか。ぬぬ、また誘惑の魔手が…
1.27(土)
列車の窓から、ジャニーズ系グループが餅つきをするのを通りすがりに見る夢を見た。彼らが実際に出演している番組のロケ風だったが、やけにすぐ近くを列車で通過していて、その距離感の異常さがいかにも夢。グループ内で、一番器用さを見せているメンバーが、ここでもしっかり巧みに餅をついていたのが面白い。そういや、こういう場面、番組内でもあったような気がしないでもない。しかし、どんだけTVばっかり観てるんだ? 俺は。
本日のメインエベントは、マンション管理組合役員として最後のお努め、通常総会。予習・復習のため、資料を読み込んでおきたいので、今日も仕事は短縮版、いつ終るかわからないので、目録更新はお休みさせていただく。合間に録画した「相棒」「わるいやつら」を観賞。結局、またTVだよ〜 「わるいやつら」は米倉涼子もいいが、上川隆也演じる戸谷院長の節操もモラルもない壊れっぷりがいい。NHKの朝の連ドラ「ひまわり」で、デビュー間もない松嶋菜々子と共演して、その後、付き合っていたとの噂もあったはずだが、彼女の方が瞬く間に売れて踏み台にされたような印象もあったし、典型的な好青年の役しかできないんじゃ? とも思っていたのだが、いやいや役者さんとはわからんものです。米倉涼子の寺島豊美は、今のところ、彼女がなぜ戸谷院長の抱く闇に魅かれてしまったか、という内面がまだ描かれていない点がやや不満。惚れたからだけで、殺人に加担するには仕事が看護師だけに弱い気がするんだよなぁ。
夕食は18時から。銀ダラの味噌漬け、エリンギとベーコンのバター炒め、ネギチャーシュー、カブの味噌汁。
19時より、通常総会。順調に議案が可決されていったが、最後の意見交換で、予想どおり揉めるというか、長丁場となる。しかし、それ自体は必要なことでもあるので、皆さん、忍耐強くお付き合いくださる。終了したのは22時前。次期役員の方々に申し送りをし、今期の方とはお互いにねぎらいの挨拶をして、無事にお役目終了。次は7年後ぐらいかな? 終ってみれば、一年などあっという間だったなぁ。それにしても、今期は総会の集まりが非常に悪かった。それだけが心残り。何とか改善されていって欲しいものだが。
帰宅後、焼酎お湯割で晩酌し、0時過ぎに就寝。さすがに肩の荷が下りた気がする。あとは古本屋稼業に全力投球するだけだ。
本日のBGM「ラン・ウイズ・ザ・ウルフ」レインボー
1.26(金)
3、4本立ての夢を見る。互いに関連性はほとんどなく、かなりとっちらかった内容。小学校のような会場で脚本家・池端俊策を語るイベントがあり、そこに参加していると、森の中から恐竜が現われ、続いてあのBGMと共にゴジラまで登場。一目散に逃げ出すが、ラドンの追われて、なぜかご近所の路地へ。突然、目の前に「もののけ姫」のコダマが巨大化したような化物が出てきて、逃げる人々を容赦なく踏み潰し、食い殺す。その犠牲者の中に故・岸田森の姿が! 他には「グイン・サーガ」現代編やら、ストリート・ミュージシャンと長渕剛など、支離滅裂、前後の見境もなく、起きてから情けなくなってくる。いい歳こいた大の男の、いやおっさんの見る夢とは到底思えません。せめて黒木瞳でも出てくれば、少しは自慢できたのに…
今日は夜、若手古本屋有志の会合&飲み会がある。なので、仕事は短縮バージョンで。新規登録には半端な時間になってしまうので、均一コーナーへ早川文庫などを追加する。その他、新規参入関係の作業。あとはこちらがある程度の数を登録すれば、いつでも稼動できるとのこと。その後、昨日に続いてネットでDTPに関して情報収集など。
身支度整えて、17時前に出かける。雨、小降りになっていたのは幸い。バスで中心街へ出る。「紀伊国屋書店」に寄って、「映画秘宝」「本の雑誌」を買い、パソコン書籍コーナーでDTP関連の本を探し、何冊か目を通す。家電店の書籍コーナーへも足を延ばし、そちらでも物色。1冊、入門書的なものを購入する。
19時から「ととろ」なる居酒屋で会合。あからさまに宮崎駿ちっくだな〜と思っていたが、案の定、お店のコンセプトとして、自然との調和みたいなことがトイレの張り紙に書き付けられていた。今朝の夢に出た「巨大コダマ」はここからの連想ではあるまいな? やけに乱暴で粗暴極まりない「自然」だったが、まあ、自然とは元来そういうものだ。メインの塩モツ鍋はダシが非常に美味しく、そのまま中華麺を入れて塩ラーメンにしたかった。
飲み食いし、雑談しながら、ささやかながら皆で計画中の共同企画について詰める。各々冒険ができる状況ではないが、今、やれる範囲で背伸びせずやっていこうと思う。時節柄、税務署関係の話が出て(うちが口火を切ったのだが)、まるでホラー映画のような査察話とか、棚卸しの実態などで盛り上がる。解散は21時半頃。健全この上なしだが、妙に酔いが回って、ちょっと気持ち悪くなった。
タクシーで帰宅し、入浴。「特命係長只野仁」を観て、就寝。蛯原友里の出番とセリフ、共に前、前々シーズンより明らかに増えている。もう深夜ドラマに出る必要もないほど、充分に売れているだろうに、ちゃんと引き続き出演してくれているのは嬉しいかも。
本日のBGM「ウイ・アー・ノット・ゴナ・テイク・イット」トウィステッド・シスター
1.25(木)
天候回復すると云うので、布団干しと布団カバーなどの洗濯をやったのだが、思ったよりも晴れず、布団はふっくらになりゃしない。何だか外で冷やしただけのようです。
あれこれとやることが増え、朝からフル回転。まず昨夜のテスト登録はこちらのミスで失敗だったようで、すぐさま訂正し、再テスト。今度はうまくいった。その後、日記更新し、梱包作業をやり、早めに目録更新の準備。本を選び、デジカメで書影を撮り、パソコンに取り込んで加工。昼食後に外出する。郵便局で注文品を発送し、美容院へ回り、カット&パーマ。またまた2ヶ月ぶり。短くすると、ついつい間が開いてしまうなぁ。今回は少し長めにカットして貰う。雑談しながら読書を少々。「タイアップの歌謡史」(速水健朗 洋泉社 洋泉新書)を読む。大衆音楽史に別角度から光を当てた好著。終了後、買い物をして帰宅。
戻ってから、布団を取り込み、夕食の準備。一段落つけて、目録の更新作業。夕食は18時半過ぎから。カキと白菜の温サラダ、広島菜の炒め、豆腐とワカメの味噌汁。温サラダとあるが、具には厚揚げも入っていて、立派な主菜だ。料理本からのメニューだが、これはいけた。冬場のローテーションに加えておこう。
食後は目録更新し、新規参入先の自店プロフィールに載せる取引条件を書いて、メールで送る。それから、ネットでDTPについて調べる。自店サイトもまともにデザインできていないのに、手を広げてどうする? と思うが、必要とあらばそうも云ってらんないッス。古い記事にヒットして、そこで今は無理だとされていたことが、その2、3年後の別の記事ではクリアされていて、しかもフリーソフトで可能となっていることに感心する。世の中はちゃんと進歩しているなぁ。終業は23時半頃。
晩酌しつつ、「アメトーク」を観る。「ガンダム芸人VS越中詩郎芸人」という、わけのわからない取り組み。というよりは、この両方がわかるマニアックな人間に、一片の価値もない優越感を感じさせようという以外、なんら意義の認められないお題。偏り過ぎだよ!?
越中は新日本プロレスのベテランプロレスラーで、80年代中盤にG馬場の全日本プロレスからA猪木の新日へ移籍した変り種。全日本はぬるいと思われていた時代に、新日でどこまで通用するかと色眼鏡で見られたが、ちょうど出戻っていた旧UWF勢にスケープゴートのようにあてがわれ、連日連夜、前田日明や高田延彦(当時伸彦 現・総統)にボコボコに蹴りまくられていた。特に同じジュニアヘビーだった高田には、イジメとしか思えないほどの集中攻撃を喰らっており、涎をたらして失神KOされることも稀ではなく、それはそれは悲惨だった。当初は馬場仕込の受けて耐えることしかできなかった越中だが、次第に耐性ができたか(信頼度がアップしたともいう)、所謂、定番の技は決して受けようとしないUFW勢に創意工夫で反撃を始め、ついには高田との抗争は何度もメインエベントになるほどのドル箱カードになった。あの高田VS越中の抗争は、プロレスが生み出した芸術品の一つだと思う。消しゴムがどうしたとかいう映画より、全然泣けるよ!
本日のBGM「アイ・オブ・ザ・タイガー」サバイバー
1.24(水)
寝坊してしまい、大慌てで、家事をこなす。今日は支払い関係で銀行回りがあるので、少し焦りながら、古本屋の仕事も進める。予報どおり、昼過ぎから雨が降り出したが、夕方には上がったので、感覚的にはお湿り程度。
午後から、発送する注文品を抱えて、郵便局へ。そこで引き出し、振込みの一部を済ませ、記帳もし、お次は銀行をはしご。最後に買い物をして帰宅。近所とはいえ、結構、歩いた。最近はこういう機会でもないと身体を動かすことがなくていけません。実際、ジム通いしなくなってから、どうも身体のあちこちが不調続きだし。一度、折りを見て人間ドックにも行かねばとは思っているのだが。何せ、もう6年ばかり健康診断なるものを受けてないからなぁ。胃とか、尿、血液検査なんかは、個別にやってはいるのだが総合的な診断も大切だろう。
帰宅後、目録更新の準備。夕食は19時前から。刺身の盛り合わせ、かぶとベーコンのにんにくスープ、春雨の中華サラダ。スープはラー油をたっぷり入れて食べると身体が暖まる。食後、目録を更新し、その後、新規参入の登録作業へ。ようやくテスト登録にこぎつけた。うまくできているといいのだが。終業は23時半。
合間に日本テレビのドラマ「ハケンの品格」を横目で観る。これは面白い。篠原涼子のスーパー派遣社員のキャラがいい。加藤あいのふにゃふにゃしたキャラも、うまく対照的にコメディリリーフになっているし。松方弘樹と小松政夫が、これまた対照的なキャラの上司として配置されていて、ベテラン勢のおかげで豪華な雰囲気もある。今日は第3回だったが、最初から観ておけば良かった。篠原涼子が、なぜ売れているのか、よくわからなかったが、このドラマを見る限りでは、男勝りもしくは男と対等に渡り合う働く女性をやらせると光るのだと納得できた。というか、脚本の中園ミホは「やまとなでしこ」のヒロイン像をうまくアレンジしていると思う。
本日のBGM「フーズ・クライング・ナウ」ジャーニー
1.23(火)
明日から天気が崩れるというので、今日は洗濯を最優先。夏は洗濯物の量が多く、冬は乾きにくい厚手の物が増え、結局、オールシーズン、手間がかかる。最近はドラム式の乾燥機一体型のやつが流行りのようで、CMを見る度に次はあれにしようと思うのだが、奥方様は乾燥機が嫌なようだ。一人暮らしの際に、コインランドリーにお世話になりっぱなしだった身には理解しがたい話だ。
古本屋の仕事、いつもの作業に加え、某サイトへの新規参入のための下準備。マニュアルを読みながら、こつこつとやる。今週中にはテスト登録まで辿り着きたいが、思ったよりも記入する項目が多く、半面、もっと詳しく記載しておきたい項目の制限字数が少なかったりと、なかなか大変。それに合わせて、サイトの表を再度、見直すべきかもと思い始めた。愚かしいことだが、ようやく何が根本的な問題かがわかってきたので、さんざんバタバタした上に、さらにやり直しとはみっともない限りだが、登録作業が短縮できるのならばね。もうちょっと勉強が必要。
夕食は18時半過ぎから。牛肉とエリンギのトマト炒め煮、白菜と糸こんにゃくの煮物、油揚げと長ネギの味噌汁。このメニュー、よく見るとすき焼きの具を分けたものだというが、わかる人にはわかるはず。食後は目録の更新と新規参入作業の続き。プリンターの調子が悪くなり、ちょっと落ち込む。去年、新しいのを買ったばかりだというのに。終業は23時半過ぎ。
ストレッチやって、日曜日に録画したNHKスペシャル「グーグル革命の衝撃」でも観ようと、まずはTVのスイッチを入れたら、その番組の再放送が流れていた。…悔しいので録画した分を意地で観る。ラストに映ったグーグル本社ロビーにあるという、社員の夢を書いたホワイトボードに「グーグル政府」とか「ググール通貨」「株式市場を支配する」とあるのを見て、「あんたら、頭の中に『世界征服』ってあるだろう!」と思ってしまう。思い上がるのもほどほどにしろよ、と思うが、一方でもし「世界政府」なんてものがあるとしたら、こんな風に情報で繋がることからしか始まらないのかもとも思った。
本日のBGM「夏の扉」松田聖子
1.22(月)
20日の業者市の落札品2箱が早々に届く。室内へ運び込んで、とりあえず玄関脇に置く。今回の落札品は、古本ではなく新古本で、うちでは積極的に扱っているわけではないが、内容が良かったので札を入れてみた。ちょい高めで落ちたのは痛し痒しだが、セットが複数揃えられたのがラッキー。
午前中、通常の古本屋仕事。ニュースやワイドショーは、昨日の宮崎県知事選の結果を受けて、そのまんま東が夜まで出ずっぱり。生真面目な顔つきのNHKアナウンサーの口から「そのまんま東」という名前が出る度に噴き出しそうになる。一方で、北見市のガス漏れ事故の続報には複雑な気分。ここに越してくるきっかけの一つが、前の住居でのガス漏れだったからだ。以前にも日記に書いたが、ある日、ガス管のチェックに来た地元業者の人から「漏れてますね」と云われた時には、目が点になりましたよ。地盤の緩みで歪んだガス管の繋ぎ目から漏れたガスが、床下に溜まりつつあったらしい。即日、応急処置はされたものの、その日からしばらくガスは使えなくなるし、ちょうど今のマンションのモデルルーム公開のチラシを見ていたこともあって、購入、引越しを迷っていたのだが、これが決め手になった。そのガス漏れ物件の大家が、これもいつぞや日記に書いた市長に脅迫状送って逮捕された人物(もしくはその家族)という次第。直接、関係はないものの、何となくそういう人の管理体制ってのは、やはりそういう感じなのかなと思ったりもする。
夕食は19時半過ぎ。鱒のカマの塩焼き、ピーマンの甘辛炒め、油揚げと長ネギの味噌汁。それにしても奥方様の職場は残業が多い。ほぼ連日だ。夕食の仕度に取り掛かるタイミングがずれてしまうので、時々イラッとさせられます。食後は目録更新し、終業は23時過ぎ。
ストレッチしながら「くりぃむナントカ」を観る。今、深夜バラエティでお気に入りなのは、これと「アメトーク」だ。「くりぃむ〜」には、御贔屓の大木優紀アナが出ているのでさらにポイント高し。素朴な天然ボケ系+Mっぽいところがいいなぁ。あまり女子アナには興味がない(特にフジ)のだが、彼女には久しぶりに、見ているだけでうきうきさせられるよ。
本日のBGM「すみれ色の涙」岩崎宏美
1.21(日)
日曜日。目覚ましもかけずに、10時頃まで爆睡。遠征先では、やたらと睡魔に襲われ、移動中の電車内で隙あらば、うつらうつら舟を漕いでいた。どうやら、睡眠時間が不足気味だと判断してのこと。眠り溜めなんてものが可能かどうか知らないが、おかげで目覚めた時には頭の中もずいぶんとすっきりしていた。朝昼食兼用で、あんかけラーメンを食べる。
完全お休みモードで、仕事は最小限にとどめる。ネットで、フジテレビ(関西テレビ製作)「発掘!あるある大事典2」の納豆データ捏造問題で今日分の放送は中止とし、代わりに22時からの「スタ☆メン」を繰り上げ拡大放送するが、1社提供だったので1時間近くCMなしとなってしまうと知る。無責任類野次馬科に属する身としては、面白そう〜と、俄然、興味が湧いてきて、しかし裏のNHKスペシャル「ググール革命の衝撃」も観たいので、こちらを録画にセットする。14時からのFM、山下達郎の「サンデー・ソングブック」はジェームズ・ブラウン追悼で、ノンストップで代表曲をかけ続けるという内容。こういうオールドなソウル/R&Bは、好んで聴くというわけでもないが、凄く耳に心地よいのに、なぜ同じブラック・ミュージックでもヒップホップ系は苦手なのか? ブラック・ミュージックという括り方自体が、もうすでに違っているのかも知れないが。聴きながら、おやつに遠征土産の551の豚まん。
夕食は19時前から。豆腐ハンバーグ、生ハムと豆類のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。TVに臨時ニュースのテロップが入り、宮崎県知事選でそのまんま東が当選との報。「スタ☆メン」拡大版は、これがメインになるのかなと思いつつ、21時からチャンネルを合わせると、まずは関西テレビのお偉いさんのお詫びが少々、で特に何の断りもなく「スタ☆メン」が始まり、その後もどうということもなく進行。CMは確かに自局番組と公共広告機構ばかりだったけど。ちょっと拍子抜けしつつ、だいたい何を期待してたんだよ? と反省して「007/私を愛したスパイ」に替える。バーバラ・バックがいいんだよねえ。実に派手な007映画で、そのゴージャスさは今のハリウッド映画と比べても遜色ないと思う。唯一、欠点があるとすればストロンバーグの海上要塞が動かないことだ。普通、動くぞ、あの形状ならば! で、ボンドもアストンマーチンが変型したメカに乗って応戦! って、もう007じゃないな、それじゃ。
そういえば、安倍総理の「美しい国日本」というスローガン、最初、耳にした時からどうも胡散臭くて、理屈より先に嫌悪を感じていたのだが、理由がようやくわかった気がする。あれって、どっちかというと悪い人が云うセリフだよねえ? 映画とかアニメじゃさ。「私はこの穢れ切った世界を浄化し、美しい理想社会(国)を築き上げるのだ」とかね。今日の「私を〜」でも、似たようなセリフをストロンバーグが云ってましたよ。悪役セリフのパターンとして、刷り込まれてたからなんだな、拒否反応が出たのは。
結局、最後まで観てしまい、入浴して、就寝。そういえば、今日は「仮面ライダーカブト」が最終回だった。平成ライダーになってから、初めてラストまで観なかったが、でも、一応、新シリーズも最初は観てみようとは思う。完全に捨てきれるものではないなぁ、戦隊もウルトラも。
本日のBGM「フリーホイール・バーニング」ジューダス・プリースト
1.19(金)〜20(土)
今年最初の仕入れ遠征から帰還。今回は途中で思い立って、急遽、足を東京にまで延ばしたのでかなりぎちぎちのスケジュールとなり、移動も駆け足、自分がまるで早回しで再生される映画の登場人物にでもなったような気分だった。広島→東京→大阪→京都→大阪→広島となれば、さすがに結構しんどい。天気が良かったので、それだけは助かったが。
これで仕入れもうまくいったのなら、万事めでたしめでたしだったのだが、あいにくその辺は微妙。良くてとんとんで終りそうだ。もう少し、情報を吟味して予定を組んでおけば、と帰宅後反省しきり。出発の朝、メールで入ってきた情報まで生かそうとなると、なかなか難しいのも事実だが。
京都では昼食に、久しぶりに「王将」の餃子を食べる。5、6年ぐらい前に初めて大阪の店で食べた時に量が多かったので、その後は敬遠していた。確か記憶では餃子セットで大きな餃子6個に鶏の唐揚げ2個が付いていた。それに御飯大盛りと漬物にお吸い物。なかなか美味しかったので、自分の胃袋の小さいのが恨めしかったものだ。で、今回は朝食が豆乳パック1個のみだったし、セットを頼んでも御飯を半分残せば良かろうと思い、入ったわけなのだが、出てきた皿を見て、驚いたね。餃子の大きさは、記憶より小さくなっていた(といってもそれで普通サイズ)。が、代わりに何と12個もあるではないですか!? 勿論、唐揚げ2個はそのまま。う〜ん、前もこんなのだったか? いやいや、12個も餃子食べたら絶対記憶に残ってる。家でもそんなに食ったことないし。だいたい俺、今からこれだけ食えるのか? と、しばらく皿を睨んで、あれこれと頭の中を思考の断片がクロスファイト。結局、御飯にはほとんど箸をつけず、餃子&唐揚げは完食。かなり脂っこく、皮も柔らかめだが、餡ににんにくが利いていて、ひき肉もジューシーで旨い。充分に満足いった。食後、胸焼けもしなかったし。
あとで調べたら、「王将」には京都と大阪で二系列のチェーンがあるらしい。当方の記憶にある違いも、系列の違いだったのかもしれない。いずれにせよ、安いのは魅力だ。上記セットは600円でした。
留守中に待っていた書類が届き、わくわくしながら封を開ける。いよいよ、来週から本格的に展開できそうだ。たいしたことではないのですが、いずれ今回の遠征記と合わせて「古本屋稼業」でご報告いたします。
本日のBGM「ラン・トゥ・ザ・ヒル」アイアン・メイデン
1.18(木)
仕事中にかけるCDは、大抵、ヘヴィメタルを適度な音量でということが多いのだが、回遊魚のように、時々「脳内ブーム」がやってきて、例えば、それは春先の定番キャンディーズ特集だったりする。あと、フォークソング・ブームや日本のロック、オールディーズ・ブームもあるが、昨日からはなぜか「80年代大映テレビ」ブームが来ていて、ヒット曲集のCDがヘヴィ・ローテーション中。あのシリーズは洋楽のカバーが中心で、強引な訳詩に時代性が伺えるが、曲自体は良質のものが多いので、気分を高揚させるにはちょうどいい。欲を云えば、ボーナス・トラックとしてOPナレーション入りのTVサイズ・バージョンも収録して欲しかった。
通常の仕事を進めつつ、明日からの仕入れ遠征の準備をぼつぼつと。使っていたガイド・マップが1つ行方不明になっていて、どうやら去年の12月の遠征時に失くしてしまったらしい。あの時は、道中で読んでいた「魔の淵」(ヘイク・タルボット 早川書房)も居酒屋で忘れてきたので、さんざんと云えばさんざん。だんだん物忘れが増えてきて、先行きがほんとに不安になってくるよ。
長時間、パソコンのモニターを睨んでいたせいか、偏頭痛が出てきたのでソファで休んでいたら、少し眠り込んでしまった。高校時代の何とも云えない夢を見て、目覚めてからもしばらく放心。あの頃の自分のケツに、一発、蹴りを入れてやりたいね。愚か者め〜!
夕食は奥方様が予想外に残業で遅く、19時半過ぎから。カニ玉を長ネギとえのきだけで増量、ほうれん草のごま和え、マイタケの味噌汁。食後は目録を更新し、その後、遠征準備をやって、今日の日記を前倒しで書いて、終業。
さて、今年最初の遠征、どっか〜んと大きな出物にでもぶつかれば歓喜の極みなんだけど。乞うご期待だ!
本日のBGM「ホワット・ア・フィーリング」麻倉未稀
1.17(水)
今年最初の市会。少し早めに起き、受注処理や日記更新などやって、出かける。注文品発送で、コンビニと郵便局へ寄ったが、少し立て込んでいて、時間がかかってしまった。会場に着く頃は開札30分前ぐらいになりそうだが、何とかなるだろう。昨日の雨は、夜の間に結構降り続いていたらしい。雨上がりの歩道には、大きな水溜りが幾つかできていた。
会場に到着。2週間以上も過ぎていては、間の抜けたどころではないが、とりあえず皆さんに新年の御挨拶をしつつ、入札に参加。今回はS文庫さんやK書店さんがミステリーの文庫を何本か出品されていた。店頭向けにお手ごろな物が多かったが、ネットではちょっと難しい感じ。大量に持って帰る手段もないので、よくよく吟味して1点2本口にだけ札を入れる。めでたく、落札でき、幸先良し。初回に何もないのとあるのとでは気分的にも雲泥の差だ。会計用のノートパソコンの調子が悪いとのことで、紙に表を書いての清算になる。前に、時間が押してしまい、次の使用者が来ているからと、会場の外で清算した時にも思ったが、数字の書いた紙一枚を前に何やらどう見てもカタギでない人間が現金のやりとりをしている姿は賭博師の集まりみたいで、ちょっと非日常的でいい景色ですな。
J書店さんのお誘いで有志で連れ立って、近所のショッピング・モール内の中華料理店で昼食。ネギソバを食べる。ビールの誘惑には、じっと耐え、我慢。昼間のアルコールは、確実に寝てしまうからやばいのだ。J書店さんに送って貰い、帰宅。
落札した本をざっと片付けて、再び自転車で外出、中心街へ向う。備品と遠征の安売りチケットを買い、「紀伊国屋書店」で新刊書も購入。小林信彦「映画が目にしみる」(文藝春秋)、切通理作「サンタ服を着た女の子」(白水社)、北原尚彦「発掘! 子どもの古本」(筑摩書房 ちくま文庫)、三留まゆみ・監修「ブライアン・デ・パルマ」(洋泉社)の4冊。小林信彦の本はノーマークだった。決して多作な人ではないのだが、ふと気がつくと新刊が出ていたりするので、油断できない。二度目の帰宅後、何通かメール書きをやって、Amazonマーケットプレイスへの出品準備。
夕食は19時から。八宝菜、煮卵半分、根菜のきんぴらサラダ、えのきだけと長ネギの味噌汁。食後はせっせと出品作業。最終的にはビデオとCD合わせて100点ぐらいは出してみたい。まずはそれで反応を見てみよう。
本日のBGM「摩天楼ブルース」東京JAP
1.16(火)
久しぶりにまとまった雨になった。正月以来ではなかろうか? 雨天の分、冷え込みも和らいだというが、全然そんな気がしません。相変わらず、震えながら、起床即暖房オンの毎日だ。電気代が怖いなぁ。石油ファンヒーターとかストーブの方が経済的なのかもしれないが、灯油の補給が煩わしいし、ポリタンクの保存場所なんか、今更、確保できないですよ、我が家に残されたスペースでは。
そんなあいにくの天気ではあったが、午後から近場にセドリへ行く。といっても、そちら方面へ行くのは3、4年ぶりぐらい。JRで最寄り駅から15分と遠いわけではないが、方角的に当方の定期的な行動範囲からぽつんと離れているために、ついつい御無沙汰になってしまうのだ。3時間ほどかけて2店舗を物色。収穫的にはイマイチ。定番補充がメインだから、それは承知の上だが。自分用に、見かけたら買おうと思っていた本を入手できたので気分は良かった。スーパーで買い物して、帰宅。行きはさほどでもなかったが、帰り際になって雨脚が強くなってきた。
目録更新の準備をやりつつ、夕食の仕度も。今夜はカキフライ。それと小松菜のごま和え、えのきだけと長ネギの味噌汁。食事は19時前から。TVで「伊藤家の食卓」を見ていると、平成天皇ご成婚の中継秘話をやっていた。(この番組、前半はそんなコーナーになっていたのだ、いつの間にか) その際、日本テレビの中継班はスタッフの機転で、実際にはキャッチできなかった馬車の蹄の音を、効果音のレコードから拾って、生中継の映像にかぶせて放送したという。番組では、さもいい話のように紹介していたが、あの、これって広い意味では「やらせ」ではないのでしょうか? 録画映像に演出で音をかぶせるぐらいはまだしも、偽の音をかぶせた生中継映像にアナウンサーが「幸せの足音のように」なんて名調子の実況をのせるはちょいやりすぎじゃないかなぁ。そこから、ほんとのでっち上げまでは、ほんの一歩のような気がする。
食後、目録を更新する。Amazonマーケットプレイスから初の注文あり。ラッキー! 俄然、やる気が出る。まだまだ出品数も少ないから、早く追加しなくては。終業は0時前。
晩酌しながらニュース。不二家の不適切な衛生管理の続報を見て、誰もが思ったことだろう。「3秒ルールって、大人の社会でもOKだったんだ」と。
明日は今年の初市会だ。何かいい物ありますよーに。
本日のBGM「フレーミング・テレパシーズ」ブルー・オイスター・カルト
1.15(月)
今朝の朝食の納豆は、いつもとは違う小さなカップ入りの物だった。昨日の買い物担当の奥方様によると、これしかなかったのだそう。先週だったか、「あるある大事典」と「おもいッきりテレビ」で納豆の効用が紹介されて、売り切れ続出とは知っていたが、それでも近所のスーパーでは特に不足になる様子もなく、普通に買えていたのだ、確か一昨日までは。そのチェーンが単独で持っていた在庫が尽きたということなのだろうが、こんな小さいやつでは「納豆食ういか〜ん!」とそれが云いたいだけの前フリだったとは、当方以外誰も気がつくまい。…なんか前にも同じことを書いたような気がするが、まあいいや。
午前中、急な訪問者があり、急いで部屋を片付けたりして、ばたばた。ある意味、待ち人来るでもあって、いろいろと気になっていたことが、概ね解決した。ここから先は一にも二にも自分次第ということになる。昼食後、コンビニで書類のコピーをとって、郵便局へ行き、2箇所へ発送する。そのまま足を延ばし、倉庫へ向う。品切れ商品の補充作業。中が暗くて見にくいかなと思ったが、それほどでもなかった。倉庫は半分ほど埋まっていて、それもいつまでもつものやら、心もとない。帰りに久しぶりにレンタルビデオでも借りようかと会員になっている店へ寄るが、当方好みの「デビルズ・リジェクト」も「インプリント〜ぼっけえ、きょうてえ」もありゃしない。矢鱈と「24」とか「LOST」がずらっーと並んでいて、ブームだから仕方ないが、少々うんざり。こういう光景を見ると、玉石混合で混沌としていた80年代のレンタルビデオ屋が懐かしくなるなぁ。年末年始に市内でやっていたレイトショーを、無理にでも観に行けば良かったか。でも、終るのがバスのない時間ではねえ。映画代+タクシー代は痛い。
スーパーで買い物して帰宅。目録更新の準備。夕食は19時前から。やず(ブリの若魚)の煮付け、カボチャとにんにくのバター炒め、ワカメと玉ねぎの味噌汁。やずがブリだというのは、後で知った。脂は少なめで、やや淡白な味わいだった。食後は目録更新し、23時過ぎに終業。そろそろ本格的に仕入れにも出歩かなくては。寒い寒いとばかりは云ってられない。
本日のBGM「カム・フォロー・ミー」ジ・アンサー *重厚な70年代風ロックをリニューアルした英国で超話題の新鋭。輸入盤買ったら、不良品で1曲目が再生できず。どうも輸入盤って品質管理がイマイチなんだよねえ。日本盤は今月発売!
1.14(日)
このところ、晴れの日が続いていて、寒がりの当方にとっては有難い限り。でも、一方では地球の温暖化が進んでいるがゆえの暖冬かと思うと、素直には喜べない自分がいるのも確か。ニュースの特集で、佐渡の辺りにまで南の魚が北上している事実を見た後では、尚更だ。きっとあと10年もすれば、「今が旬の○×△」などと、とんでもない名前の魚が当然のように食卓に並んでいるに違いない。
午後から、注文品の発送に出て、その足で中心街へ行く。備品と遠征用の安売りチケットを買い、ついでにデパートの旨い物市を覗く。古本やら中古CDやら食べ物やら、つくづく市好きな奴よ。人混みの苦手な性分のはずなのに、案外と思っている以上にお祭り好きな人間なのかも知れないな。夕食用を兼ねて、穴子寿司や横浜で有名だという棒のような形状のいなり寿司、黄身だけ使ったプリンなどを購入。青森の田子にんにくを使ったせんべいも買ってみた。試食したら、揚げにんにくほどに濃厚な香りがして、かなり美味しかったのだ。大量に食べると、胸焼けがひどそうだが。お昼代わりに、おやきを2個、野沢菜とつぶあんのを買って、休憩所で食べる。おやきは高校の修学旅行で長野で初めて食べて以来、好物の一つになっている。野沢菜が一番好きだが、ナスを味噌で炒めたやつもいいなぁ。他に五平餅も好きなので、長野の食べ物が合っているのかと思ったこともあるが、昆虫食もあり、おたぐりを知るに至って、いや勘違いでした〜と改心(?)したのだった。
帰宅後、ちょっとソファでうとうと。起きてから、古本屋関係の書類を幾つか作成、記入する。一部、家では不明な点があるので、明日、郵便局へ行かなくてはならなくなった。夕食は19時から、買ってきた物に味噌汁をつけて。
「007/トゥモロー・ネバー・ダイ」を少し観て、入浴。晩酌して就寝。どうも食い気ばかりの一日だったなぁ。
本日のBGM「アンチソシアル」アンスラックス
1.13(土)
夜にマンション管理組合の理事会を控えているため、今日は朝からそちらに神経が集中してしまっている。いつ終るかもわからないし、資料を読み直したり、予習もしたいので、目録更新はお休みさせていただく。古本屋の仕事は受注処理、売切れ処理、日記更新のみ。
Amazonへの出品作業のついでに、というか見事に検索で引っ掛かって注文した品が立て続けに届く。物はピンク・フロイドのDVD「驚異」とアメリカの80年代ドゥーム・メタル・バンド、トラブルの1st「Psalm9」と2nd「The Skull」の各リマスター+DVDの2枚組み。いずれも25〜30%引きになっていたので、さすがに購入ボタンをクリックしてしまった。特にトラブルは大阪の専門店でも売り切れていたので、嬉しい。一般的なドゥーム・メタルよりも、正統派の近い音でツインリードのハーモニーが心地よい。リマスターの効果も歴然で、これは国内盤もリリースして多くの若いファンにも聴いて欲しいものだ。DVDのライブ映像は固定カメラで一昔前のブート並みの画質だったが、時代を考えれば致し方ないか。
夕食は早めに18時から。海老のピカタ、豆類と野菜のサラダ、はまぐりの吸い物。19時からはマンションの集会室にて理事会。今回で、年度末総会前最後となり、次期役員の方々も出席されての会合となる。懸案の管理費と修繕積立金改定案は、どうやらうまく通りそう。しかし、あれこれと後から後から物入りになるのは辛いな〜 間もなく築10年ともなると、あちこち経年劣化していくはどうしようもないのだが。他にも地デジ関係で、痛い出費が増えそうな気配もある。理事会は21時前に終わり、その後、次期役員方の打ち合わせが終了してから、当方は管理会社の担当者と決算の監査について話し、幾つか疑問点について説明を受け、報告書に署名・捺印する。
22時前に帰宅し、少しネットをチェックして、ストレッチして、晩酌。明日はちょっと街へ出て、買い物とデパートの「横浜中華街物産展」でも覗いてこよう。
本日のBGM「キングス・オブ・メタル」マノウォー
1.12(金)
見知らぬ場末の街を、謎の男を追って彷徨い歩く夢を見る。完全主観目線の夢で、目の前の風景が移り変わるだけで、自分も含めて人が一切登場しない。廃ビルの一室を訪れるが、そこは打ちっぱなしのコンクリの床と打ち捨てられた机や椅子が散乱しているだけで空っぽ。ビルから出ると、広い通りなのだが、そこも人気が全くなく、荒涼としている。全体的に「ブラックレイン」の早朝の大阪とか、TVでよく見る夜明け直後の丸の内オフィス街とか、そんな乾いた雰囲気の映像だった。
請求していた資料や「全古書連ニュース」など郵便物が大量に届いた。古本屋仕事が一段落した後、目を通す。4月までの業者市のスケジュールが大体出揃った感じ。それに合わせてこちらも遠征の予定をおおまかに組む。今年は経費節減の意味からも、より高密度に効率良く回らなければならない。さらにしっかりとした下調べが必要だ。
夕食は19時から。タラの味噌漬け、小エビと春雨の中華サラダ、とろろ芋、なめこと玉ねぎの味噌汁。食後は目録を更新し、追加登録。
御贔屓の菅野美穂が出ているフジテレビ「向井千秋〜夢を宇宙に追いかけた人〜」を途中から視聴。なかなか良く出来たドラマで、それもそのはず演出が鈴木雅之だった。「ショムニ」「HERO」で見せた手腕は健在のようだ。それにしても菅野美穂は達者だなぁ。童顔なのが唯一の弱点だが、怨霊から宇宙飛行士までやれない役はない、といった感じ。早くこの子が40、50になった頃の演技が見てみたい。入浴後、今夜から新シーズン開始の「特命係長只野仁」を観る。つぶやきシロー、単なる顔見せかと思ったら、そのままメインゲストだったので少々驚く。ゲストヒロインの女優さん、ヌード・シーンもあったのでAV系の人だろうとは思ったが、そちらでも人気の長澤つぐみという人だった。演技、非常に自然で浮いた感じもなく、好印象。新シーズンもレギュラー・メンバーに欠員がないのが嬉しい。こういう番組の場合、それって必須条件だよねえ。
本日のBGM「ノー・ワン・ライク・ユー(官能の夜)」スコーピオンズ
1.11(木)
朝食にベーコンエッグを作ろうとして、冷蔵庫のベーコンの残り枚数を勘違いしていたのに気がついた。3枚しか残っていない。よって一人ベーコン1.5枚の寂しい食卓になる。朝っぱら、こういうことがあると、どうも気分が乗らなくていけない。
気分を変えるために、「YOUTUBE」で特撮TVのOPをまとめて観る。効果は抜群だ。すっきりして仕事に取り掛かる。昨年、検索した時はヒットしなかった「マイティジャック」と「戦え!マイティジャック」がアップされているのは嬉しい。勇気ある見知らぬ誰かに乾杯!
古本屋以外には、ちょこちょこやってきたマンション役員仕事を仕上げる。これで、一応、昨年末からの宿題は全て片付いた。この後、さらに追加作業が出てくる可能性はあるが、それを今から気にしても仕方ない。とりあえず、一段落して、ホッとする。「Amazonマーケットプレイス」への出品は今日はお休み。
夕食は19時から。白菜、春菊と、残量が半端な上、使いまわしのネタも尽きた野菜をやっつけるため、長ネギとイワシのつみれを追加して和風スープを作る。それと小松菜のお浸し。食後は目録更新。目玉はペップ出版という意外な版元が、1990年という微妙な年に出したジュニア向けSFシリーズ「21世紀ライブラリー」より、豊田有恒「ものおき小屋の恐竜」。それとレスター・デル・レイ監修のSFパルプマガジン表紙イラスト集。これは旧「スターログ」日本版の裏表紙でも紹介されたようなメジャーなイラスト中心だが、1P1つという贅沢な作りになっているので(大きさもおそらく原寸大)、非常に見栄えがする1冊であります。終業は23時過ぎ。
本年、ようやく2冊目「独白するユニバーサル横メルカトル」(平山夢明 光文社)を読了。小林泰三、牧野修を想起させる理科系ゴア・エンタテインメント・ノベル。酸鼻極まりない描写が続出するのに、どこかユーモラスなのは筒井康隆で育った世代には懐かしくもある。SF色の強い「オペラントの肖像」と表題作、ラストの「怪物のような顔の女と溶けた時計のような頭の男」がお気に入り。特に「怪物〜」は、2001年作なのに「ホステル」など、昨今、欧米で流行の監禁・拷問系スプラッターを先取りしていたのは見事。それにしても、残虐残虐といいながら、今や、実際に兄が妹を、妻が夫をバラバラに解体する時代ですから、映画も小説も現実をちゃんと反映しているわけですよ。
本日のBGM「シークレット・ルーザー」オジー・オズボーン
1.10(水)
何本か立ての夢を見たが、いずれも断片的にしか覚えておらず残念。そのうちの一本は、作曲家の都倉俊一が担任をしているクラスの生徒になっている夢だった。とはいっても、別に音楽ではなく国語の授業で、特に変わった内容でもなかった。都倉俊一が出てきたのは、前日、ネットで彼が司会をやっていた「レッツゴーヤング」の映像を観ていたせいだろう。入れたらすぐ出る、このミミズみたいな脳みその出来には少々うんざりだよ! 作詞家の千家和也とのコンビで、70年代には山口百恵の初期の楽曲でヒットを飛ばし、続いてピンクレディーでも大ヒットを連発、甘いマスクで女性人気も抜群だった。ピンクレディーが引退した頃から、あまり一線で見かけることがなくなったような気がする。本来、裏方ともいえる作曲家やプロデューサーがタレント的に前に出てくる端緒を開いたのは青島幸男だろうが、そういう存在と80年代の間に橋渡しをしたのはこの人だったのではないか。
古本屋の仕事、今日は均一本の追加登録をやり、先にそれを済ませた後は、「Amazon マーケットプレイス」への出品作業に取り掛かる。前々からそうしようとは思っていたのだが、「楽天」から引いたのが、いいきっかけになった。ただ、出品するのは古本ではなくて、CDやビデオ、DVDなどのメディア商品のみ。うちのサイトでもぼつぼつとは売れるが、やはりまだまだ反応は薄い。オークションに随時出していくことも考えたが、より露出範囲が広そうなので、こちらを選んでみた。まずは様子見である。
作業自体はサクサク進んだが、タイトル検索の際、偶然、趣味の探し物にぶつかったり、そこからさらに深く探したりして、ドツボにはまる。その上、まんまと幾つか注文を入れてしまった。まさに本末転倒の極み。出品物と物々交換じゃダメですかねえ? Amazonさん!
奥方様、超絶残業になり、帰宅は21時前。夕食は「相棒」を観ながらになる。ここまで遅いのは、久しぶりだ。メニューはカボチャと豚肉のカレー炒め、貝割れ大根と油揚げの煮浸し、玉ねぎと豆腐とマイタケの味噌汁。今夜の「相棒」、悪くはないが年末年始分が3話連続で完成度が高かったので、ちょっと見劣りしてしまった。
食後、出品作業の続きをやって、入浴は23時半過ぎから。遅くなったのでシャワーだけで済ませて、寝る。
本日のBGM「あなた」小坂明子
1.9(火)
7時少し前に起床。毎朝、大抵、目覚ましより少し先に目が覚める。10分かそこらだが。といっても、即座に完全に覚醒するわけじゃないので、目覚ましは二度寝防止の為といった役目が大きい。ほんとは、そこからもう一回寝ると最高の気分なんだけどねえ。
ディズニーワールドで、「くまのプーさん」のキャラクター、ティガーがお客さんを殴った、ってんで騒ぎになっている映像を観た。お客数人とじゃれあいつつ、ビデオ画面に納まったと思ったら、いきなりとっぽい眼鏡兄ちゃんのテンプルに左フック一閃。お見事である。しかもこのティガー、殴る前に相手の左腕を自分の右腕で極めてやがる。武道家か? 今年の大晦日に 「K-1 Dynamite!!」への招聘を希望します!
午前中、古本屋の仕事を通常どおりにやる。今日から、ふと思い立って、マウスを使ってパソコンを操作する。これまではパッドしか使ってなくて、最初は相当に戸惑ったが、慣れてしまえば、どうってことない。むしろ久しぶりに触るマウスに馴染むのが一苦労で、ドラッグする際に、ついテーブルからはみ出したりする。忘れるのは早く、覚えるのは遅い。すっかり頭脳は中高年モードだ。昼食を摂って、マンション役員の仕事も少しやったが、ちょっと頭が痛くなってきた。書類の字が小さくてねえ、眼が疲れる疲れる。
夕食は19時前から。マイタケとニンニクの芽と牛肉のオイスターソース炒め、ナスの味噌煮、白菜の味噌汁。牛肉は和牛がすっかり高くなってしまった(切り落としミックス50gで200円だよ!)ので、オージー・ビーフを使う。食後は目録更新。「ヴァージル・フィンレイ 幻想画集」に目を通し、うっとり。生物感ある官能的な恐怖が迫ってくる。生きながら溶かされて喰われるような感覚を上品に描くとこんな風かも。ところで元祖「触手系エロ」って「シャンブロウ」ですよね?
今シーズンでは期待していた新番組「ひみつの花園」を観たが、全然乗れなかった。コメディとしては、テンポがぎくしゃくしているし、登場人物の個性も今ひとつはっきりしない。釈由美子は、昨年夏だったか秋だったか、「世にも奇妙な物語」で男の上司と心が入れ替わってしまうOLを軽妙に演じていて、とても良かったので期待していたのだが。続けて観るかは来週次第だなぁ。
本日のBGM「クラッシュ・アンド・バーン」イングウェイ・マルムスティーン
1.8(月)
正月後の三連休も最終日となって、閑散としていたマンションの中も人の気配が戻ってきたようだ。早速、廊下を走る靴音や子供の声が聞こえてくる。廊下へ出ても、マンガで描いたら、シーンと書き文字がありそうなぐらい静かだったもんなぁ、正月の間は。あまり静かすぎるのも、案外、心細いものです。
電卓仕事、今日の夕方にようやく片付いて、ほっとする。まだ続きがあるかも知れないし、マンションの役員仕事でも、数字絡みがあるので、そういうのに弱い当方は気を抜けず、ピリピリしている。その一方で長時間Excelとお付き合いしたせいで、何となくこのソフトの便利さがわかって、得したような気にもなっている。何を今更だし、まだ雲を掴むようではあるのだが、もうちょっと使いこなせたら、いろいろと助かりそうだなという予感はする。これまではいかにも面倒そうなので、「楽天」への商品登録の際に、やむをえずデータをCSVファイルへ変換してアップロードする時にしか触っていなかったのだ。いい機会なので、この際、もうちょっといろいろいじくり倒して、基礎的な使い方ぐらいは身につけたい。
他にも新たに試みてみようと思っていることに関して、今回の作業を通して背中を押されるというより、頭をめいっぱい10トンハンマーで、どつかれた感じがあったので、ずいぶんと活が入った。その証拠に何だかんだとぐずぐずして、一事が万事、取り掛かりの遅い当方が、早速、夜には動き始めたほどである。手続きの都合で、本格的に形になるのは今月末あたりからだろうが。とにかく、動いて、やってみるべし、だ。泣き言はその後でいい。
夕食は、19時から。イカと里芋の煮物、黄ニラとちりめんじゃこの卵とじ、豆腐とワカメの味噌汁。昨日の七草粥の残りもあったので二人で分ける。
食後は、目録を更新作業。売り切れになっていた林海象監督の「夢みるように眠りたい」(1986)のサントラ盤が再入荷。自分でも1枚、持っておきたいほどのお気に入りで、当時、映画館でこれを観たのは貴重な体験だった。主演が佐野史郎その人とは知らず、繊細な青年探偵役に好印象を抱いた。その後、たまたまTBS「ずっとあなたが好きだった」(1992)であらためてその存在を知った時には驚くと同時に嬉しかったものだ。ところで、大ヒットした「ずっと〜」の佐野と賀来千香子の主演コンビは、それ以前にもエキセントリックな体罰教師と理想に燃える女教師役として、対立関係で共演を果たしている。奥方様がたまたま観ていて教えてくれたのだが、調べてみると1990年日本テレビ放送の「学校問題シリーズ1 体罰教室」がそれのようだ。奥方様の記憶では、佐野史郎のキレ具合と怯える賀来千香子の表情が、「ずっと〜」にそのままダブるほどで、もしスタッフがこれを観ていてキャスティングしたのなら、面白いよなと思う。
目録をアップロードした後は、その他もろもろやって、終業は23時。ストレッチ、今夜から量を少し増やし、筋トレも加え、身体をほぐしてから寝る。
本日のBGM「ドミノ」ラスト・オータム・ドリーム *やけにロマンティックなバンド名ですが、その名とおりの美旋律満載の楽曲を繰り出すメロディアス・ハード・ロックの代表格。リード・ギターは元フェア・ウォーニングで名手です。
1.7(日)
松の内も今日まで。玄関のしめ飾りを片付けると、それなりに明日からの日常へ復帰する心構えもできてくるような気がするから、不思議。儀式ってのは、よくできてます。朝食には七草粥。奥方様特製の卵焼きも旨かった。
昨夜の雪はやはり積雪となり、窓の外の家々の屋根を白く染めていた。道路にもあちこち積もって、凍結している部分もあったが、空にはすでに晴れ間が広がっており、天気が回復したからと奥方様は午後から、県立美術館で14日まで開催中の「プラティスラヴァ世界絵本原画展」へ出かけて行った。こちらは、受注処理、日記更新した後は、電卓作業の続き。今日でほぼ目処はつくはず。FMで山下達郎の番組を聴いたり、CDかけたりしつつ、作業に没頭。山下達郎の番組は恒例の大瀧詠一を迎えて「新春放談」。何か動きを見せてくださいよ、という風に挑発する山下に、だいたいのことはやってきたし、もうあまりその気はないし、というような感じで、すっかり楽隠居状態でかわす大瀧がおかしいやら、少し哀しいやら。もう一枚ぐらい、超絶的なPOPアルバムを発表して欲しいなぁ。
電卓作業は17時過ぎに終了。細々した再チェックは明日に回して、今日はもう何もしないし、何も足さない、と一昔前のウイスキーのCMのように決める。
夕食は19時前から。焼き餃子、焼き茄子、サーモン・タラモサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。食後は、大人しく読書。平山夢明「」(光文社 2006)を眉をひそめて頬を緩ませながら読む。このまま、さっさと入浴して寝ればいいものを、夜中に「FNS地球特捜隊ダイバスターお正月特別編」があるとあっては観なくてはなるまい。番宣絡みだったので、イマイチだったが、しかし相変わらずバカらしくて面白い。正月バージョンとしてOPが小林幸子、EDが高見沢俊彦の歌だったのはいいサービスだったね。
本日のBGM「ヘブン・アンド・ヘル」ブラック・サバス
1.6(土)
天気予報で天気図を見て、口があんぐり。すさまじいぐらいの等圧線の並び。台風並みに発達した低気圧が日本列島をすっぽり覆ってしまうらしい。今のところ、広島市内は平穏。なので、予定を変更して、南部方面へちょいとセドリへ出かけることにした。幸い、電卓作業も順調に消化できているし、出られる時に出ておかないと。
午後から、自転車で外へ出ると小雨がぱらついていて、不安を覚える。が、これはなんとか持ってくれた。風の方は予報どおりにどんどん強くなっていって、帰る時には向かい風でペダルが重くて重くて困った。おまけに、レンタルビデオ店に会員カードの更新に寄ったのだが、更新手数料が無料になるDMハガキをその強風で飛ばされてしまい、行方不明になり、がっくり。わざわざ、それもあって出かける気になったというのに。
帰宅後は、目録更新の準備。19時から夕食を摂り(鰆の西京漬け、シーフード・マリネサラダ、きのこのチーズ炒め、しめじとほうれん草の味噌汁)、その後、目録を更新し、アップロードしてからは電卓作業の続き。ネット銀行のデータもいるので、プリンターでそれらをせっせと印刷したりする。終業は0時前。窓の外はかなり風が強くなって、草笛のように甲高い風鳴りがひっきりなし。時々、どーんと窓に空気の固まりもぶつかってくる。外を覗いてみると、大粒の雪も降り出していた。
就寝前に晩酌しながら、奥方様といにしえの東映の劇場版長編アニメについて、あれこれ話す。彼女は「魔犬ライナー0011変身せよ」がもう一度観たいそうだ。当方は未見で、ただ漠然とタイトルは覚えていたが、その印象で「サイボーグ009」のスピンオフ的な作品かと思い込んでいた。特に関係はないオリジナル作品らしい。あの頃の長編アニメはDVDなどになっていないものもあるので、「東映まんがまつり」BOXとか作ったら売れるのではないかと盛り上がる。いついつの時代の劇場にかけたプログラムを併映作品も含めて1セットにして、特典に復刻版パンフと主題歌入りCDをつけたりするわけだ。勿論、東宝は「チャンピオン祭り」BOXで、1971年の夏休みバージョンだと「ゴジラ対ヘドラ」に「帰ってきたウルトラマン」「みなしごハッチ」「いなかっぺ大将」「やさしいライオン」が収録されているわけですな。これを家で再生すれば、君も自宅で「一人チャンピオン祭り」だ!! …書いてて字面がすご〜く虚しいね、「一人チャンピオン祭り」ってさ。お山の大将よりヒドイよ。
本日のBGM「レット・ゼア・ビー・ロック」AC/DC
1.5(金)
お昼にコンビニ売りのお好み焼きを電子レンジで温めようとして、気がついた。掃除し忘れてるよ、電子レンジ… 何でしょう、この云いようのない敗北感は? 年末は在庫の整理も含めてかなり丹念に、例年より気合を入れて大掃除して、結構、達成感があったのよ、おめでたい話ですが。な・の・に〜 すんごく脱力してしまったけれど、まさかそれで一日棒に振ることもできず、力石徹を失った矢吹丈のように(そんな良いもんか?)うつろな笑いと共に立ち上がり、古本屋の仕事に戻る。しかし… 悔しい〜!! 冷蔵庫の中までやっておきながら。
今日も通常の仕事以外は、徹頭徹尾、鉄板で、ガチガチに電卓作業。キーを叩く右手もかなり疲れてきた。その甲斐あって、今のところ2日前倒しで進行中。余裕があると云えばあるが、確認作業もそれなりに時間がかかりそうなので、油断大敵。
夕食は19時過ぎから。奥方様は年明け早々連日の残業。こき使われてるなぁ。しっかり稼げよ〜 「お前はどうなん?」という反対尋問は却下します。メニューは正月中の野菜の買い置き消化で、肉豆腐、ひじきの五目サラダ、しめじとほうれん草の味噌汁。食後は目録を更新し、アップした後は電卓作業を一段落するまで続行。
作業中、フジテレビの「悪魔が来りて笛を吹く」を流していたが、イマイチ、ピンと来ず。どうも情念のもだえ、恐ろしさという、青白い炎のゆらめきが、うまく映像から伝わってこなかった感じ。ちょうど読み終わった今年の初読書、宮部みゆきの「名もなき毒」(幻冬舎 2006)が、まさに名状しがたく理不尽な、人の恨み、つらみを冷静に、リアルに描いていて、ヘタなホラーよりも怖かったから、尚更に不満を覚えてしまったのかも。久しぶりに宮部みゆき作品を読んだのだが、やはり上手いなぁ、この人は。基本的に優しい人なのか、全ての登場人物が結局のところ「いい人」になってしまうのは相変わらずだが。宗教には懐疑的な自分だが、でもこれを読んで、その存在の意義が少しわかった、というか必要なのかもしれないなと思ってしまった。
本日のBGM「レインボー・イン・ザ・ダーク」ディオ
1.4(木)
本日より奥方様も仕事始めとなり、サイトも新規登録再開で07年が本格的に始動。でも、今年の正月はちょうど大晦日と週末が重なったから、いつもの土日の延長気分で、あまりお正月という雰囲気ではなかった。三が日もパソコンに向ってあれこれやってた上に、今も抱え中の作業で少々神経がピリピリしたままだったし。
そういえば、ふと気がついたのだが、TVのCMもお正月らしさを主張するCMが減ってきたような気がする。印象に残っているのはフジカラーのやつぐらいか。あとは概ね初売り関係ばかりで。あと数年前ぐらいからは、キャンディーズ・ファンには御馴染みだった「ハウスククレカレー」の「おせちもいいけどカレーもね」のキャッチで知られるCMの新しいのも見かけなくなったし。と、夜、これで4回めの放送になる特番「わが愛しのキャンディーズ」をちらりと観て思った次第。NHKさん、もう元とれましたか?
今日は通常の古本屋仕事を終らせた後、終日、データを見ながら電卓叩き。発送と買い物で外出した以外は、ひたすらその作業に没頭する。でも単調なので、BGMでもないとなんとも寂しい。さすがにメタルは頭ががさついて辛いので、気取ってショパンの名曲集をかけてみた。うまい具合に集中できて、予定以上に作業は進んだのだが、一曲だけ「英雄ポロネーズ」だけは、以前にも書いた「赤い激流」(1977 TBS)での水谷豊の演技、牢獄の床に鍵盤を書いてピアノ練習の場面が浮かんできて、どうにもダメだった。記憶違いの可能性もあるが、あれはインパクトあったなぁ。「赤い激流」は大映TVシリーズでも不遇なのか、懐かしTV系バラエティでもあまり取り上げて貰えないんだよね。
と思ってググってみたら、なんとあの「相棒」シリーズの「殺しのピアノ」なるエピソードの中で、水谷豊演じる刑事が「英雄ポロネーズ」を弾くシーンがあったそうな。しかも本人演奏らしい。こりゃいいねえ。偶然の演出であるわけがないし、スタッフもしくは本人にも「赤い激流」は強い印象を残していたのだろう。
夕食は鮭のムニエル、茄子の揚げ浸し、豆類と野菜のサラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁。食後、目録を更新し、その後は電卓作業の続き。当分、この調子なので、ただでさえ華のない日記がますますモノトーンの海に沈みそう。
年末に少し傷めた左腕、元日からまたやり出したストレッチが効果あったようで、もう痛みがまったくない。やっぱり動かさなくてはいけないんだな、つくづく思う。
本日のBGM「ひまわり娘」伊藤咲子
1.3(水)
今年の仕事始めも、昨年と同じく中古CDバーゲン詣から。実のところ、ネット古書店という業態上、あまりいつが仕事納めで始めか、境目は曖昧模糊。自分で勝手にそう思っているだけだ。古本屋だというのも、単に自称してるだけにならないように気をつけなくては。
そんな根本的な注意を、開業6年めにもなってするのはどーかしていると自己つっこみを入れつつ、午後から自転車で中心街へ。駐輪場から徒歩で「そごう」方面へ出ると、物凄い人混みに一瞬たじろぐ。「そごう」」新館と本館の連絡通路など片側通行で交通整理係が張り付いているほど。昨日は雨だったし、3が日ラストだからだろうが、ちょっとここまでとは予想していなかった。向う場所が流れと逆方向なので、移動に一苦労する。
恒例の中古CDバーゲンだが、新年最初なので物は少なめ。その分、じっくりゆっくり選べると思っていたのだが、ここでも初売り・初詣方面の人が溢れて会場に流れ込んできたような感じで、結構、混雑している。ゆっくり見ているとワゴンの左右から人が迫ってきて、落ち着いて物色できない。仕方なく適当なところで切り上げ、近所の「ブックオフ」へ行く。もっとも、こちらも相当な数のお客さんでいっぱいだったのだが。
100円コーナーをボケーッと見ていたら、先輩業者のA書房さんから声をかけられる。「ブックオフ」で同業者に会うのは初めて。というか、最早、広島の業者じゃ自分ぐらいしか来ないんじゃないかと思ってたよ。A書房さんは、わりと覗く方だという。専門分野からいって、とても買えるようなものが出るとはとても思えず、そう云うと、「たまにあったりするよ」とのこと。そっかぁ、買取の件数は桁違いだもんねえ。DVD2枚を含めて、数冊拾い、当方は退散。小腹が空いたので、どこかのカフェに寄ろうかと思ったが、「ドトール」の店先にさえ行列が出来ている有様だったので、諦めて引き上げる。
帰宅後は、伝票の整理と梱包作業を少し。夕食は牡蠣の味噌鍋を19時から。少々、胃がもたれ気味なので、量は控えめにする。ここでは酒も抜きで。
食後は、お上への提出書類の作成準備。これは来週頭が一応の締め切りなんで、明日から本格的に取り掛からねばならない。このプレッシャーのせいで、大晦日に数学がどうしたとかいう夢を見ちゃったんだよなぁ。とにかく、数日ほど自宅一人合宿状態でやらねばなりません。しんどいこっちゃ。
本日のBGM「さようなら世界夫人よ」頭脳警察
1.2(火)
新年2日め。初夢はこんな感じでした。奥方様と愛媛県松山市へ古本の仕入れ出張に行く。(おっと、意欲的でいい感じ) が、ジェイソンのような無差別殺人鬼に追われ、ウェストミンスター寺院のような小学校内を子供らと一緒に逃げまどう羽目になってしまう。この辺、映画「原子人間」の雰囲気があります。殺人鬼出現の経緯は不明。いきなり逃げまくってるんだものなぁ。一応の良識が働いたのか、子供が殺されるシーンはなく、当方が逃げる後方で先生方が殺戮されている模様。建物の屋根裏と思しき閉鎖空間へ逃げ込むが、やはりそこまで殺人鬼は追ってくる。しかも、そのさらに後ろからは鉄砲水のような水流が流れ込んできた。
絶体絶命、もう助からんわこれは、というところで目が覚める。良かった、夢でというより、これが初夢ですか、あたしの? と呆れるやら、情けないやら。前途多難の予感アリアリだよ。
雑煮の朝食を摂り、昼過ぎから初詣に出かける。最初に奥方様の希望で、地下街の雑貨店を覗き、それから護国神社でお参り。小雨の悪天候だったが、さすがに人出は多い。おみくじを引くと末吉だった。忌々しいので、これは無効にし、昨秋えびす講で引いた大吉のみ有効と決める。その後、「タワーレコード」、新刊書店、トイショップで各々買い物し、「モスバーガー」で休憩。さらに「とらの穴」にまで足を延ばし、お次は行きつけの家電店でVHSのヘッドクリーナーを買って、と寄ってみると、催事場で昭和の暮らしを振り返るというありがちだが、興味を引く展示をやっていた。入場無料なのでちょっと覗いてみる。展示内容そのものは特にどういうこともなかったが、中でちょうど獅子舞をやっていて、会場内のプロジェクターでは「ゴジラの逆襲」が流されており、義務・しきたりのように足を止めて見入ってしまう。獅子舞はお客さんの頭を噛んで回っていて「懐かしい〜」というと、奥方様は「噛まれたことがない」と云う。子供の頃、うちの近所では獅子舞が各家庭を回って、頭が良くなるおまじないとして、ぱくっと噛んでくれていたものだが。(効果なしだったのは証明済みですが) 「せっかくだから、噛んで貰えば?」と云うと、獅子舞の後を追いかけまわしてがぶりとやられていた。初売りなので、デパートの類も夕方には閉店するだろうと思い、最後に「そごう」に向う。が、営業時間20時までと知り、驚く。最近は皆こうなのだろうか? 年の初めから小売業は過酷だなぁ。紳士用品売り場で、保留状態だったクリスマス・プレゼントに新しい財布を買って貰う。小銭入れ部分に穴が開いてしまっては買い直すしかあるまい。知らぬ間に手の甲を蚊に刺されていて、これにもびっくり。今、1月だよ? 幾ら建物内は常春(マリネラか)に近いといっても、程がある。
帰宅後、歩きっぱなしで二人とも少々疲れたので、一息入れ、夕食は遅めに20時から。といっても昨夜の暴飲暴食が崇り、胃が疲れ気味なので、簡単にソーセージ、サラダなどで済ませた。TVを各局ザッピングでながら見しつつ、2日の夜も更けていった。明日は本年一発めの中古CDバーゲンへ出かける予定。さてさて、幸先良く何か出物があるといいのだが。
本日のBGM「屋根の上の猫」パンタ
1.1(月)
たっぷり寝坊して迎えた元日の朝。しかし、夕べ見た06年ラストの夢と云えば、やな感じのろくでもない代物だった。高校時代の現実とはかけ離れた傲岸不遜キャラな自分が、病気か何かでしばらく学校を休んで、その間の授業内容をさして仲も良くない同級生に教わることになるというもの。こちらは「なんでお前に教わんなきゃならねんだよ」と思い、向こうも「誰がてめえに教えたいって云った?」とギスギスした雰囲気が漂い、がその実、当方は数学が全く苦手でダメ(これは本当)なのを隠していたので、このままではそれがばれてしまうと焦りまくっているというもの。後味も悪いし、夢も希望もないすさんだ気持ちの目覚めだった。
おせちと雑煮、御屠蘇代わりの純米酒で、昼前にはすでにヨイヨイというプチ御大尽なご身分。そんな自堕落な状態でも、古本屋の仕事はする。といっても受注処理と日記更新のみですが。あと、TOPの書影を変えてみました。それとしつこく表の修正も少々。
仕事は、昼過ぎには終えて、その後は退廃モードへチェンジ。録り溜めしていた3週分の「相棒」を観賞しつつ怠惰に過ごす。夜、スペシャルがあるのでそれまでには観ておこうと、我が家の2007年は「相棒」祭りで始まる。と書くと、何やらBL系のイベントみたいですが、違うのよ〜
3話のうち、佐野史郎がゲストのワイン評論家の話と高橋克実がゲストの探偵かぶれの男の話が甲乙つけがたく面白かった。後者はハードボイルド探偵に憧れる場末の冴えない個人探偵事務所の男が、事件に巻き込まれ、右京&亀山コンビと共同操捜査をするというもの。普通、こういうパロディ風のお話は探偵はダメな落ちこぼれキャラとして描かれることが多いが、今回もそうと思わせて… というのがミソ。佐野史郎の久々にエキセントリックな演技が観られた前者は、ワインと云えばミステリー・ファンには「刑事コロンボ」の名編「別れのワイン」という存在があるために、厳しい眼になってしまいそうなのだが、それに充分に応える秀作になっていたと思う。佐野演じるワイン評論家の過去と殺人の呼び水になった出来事の因果が悲しくも皮肉。どちらもミステリー色は濃厚で、今シーズンの出来には少々落胆気味だったこちらの渇きを一挙に癒してくれた。
夕食は18時から。その前に実家に年賀の電話を入れ、母親と話す。思わぬことを耳にし、世の中、わからんものだなと嘆息。すき焼きでワインをやりながら、フジ「新春スターかくし芸大会」を観る。一部、うさんくさい某占い師の不適切な出し物があった他はまずまず。売れっ子になったのに毎年ネプチューンは難易度の高い芸で頑張るなぁと感心。
21時からは「相棒スペシャル」。なんと2時間半の長丁場。にもかかわらず、政治家へのテロ事件をメインに緊張感溢れる、さしたるだれ場も見当たらない上々の内容だった。事件のプロット、舞台がお台場近辺、寺島進のゲスト出演などもあって、妙に「踊る大捜査線」を想起させられてしまったが、現状あちらより圧倒的に出来は上。昨秋放送された本家のスピンオフドラマ群は、どれもイマイチで、元祖TV本編と劇場版に悪い意味で縛られている感じがしたし。 「相棒SP」は寺島進の扱いも、ただの顔見せだったのか、と思わせておいての使い方が見事だった。でも、新年の始まりを岸部一徳に「おめでとう」と云われて迎えるのはちょっと嫌。
その後、入浴して、晩酌に缶ビール大1本で、1時頃就。明日は、雨がひどくなければ初詣と初売りに行く予定。
本日のBGM「グロウリー・トゥ・ザ・ブレイヴ」ハンマーフォール