4.30(月)〜5.1(火)

 GW中のプチ関西遠征。前々から気になっていた毎年5月にある京都市勧業館での古本市に、今年は行ってみようと思い立ち、どうせなら四天王寺の古本市も最終日なので、前日から出かけてそこと合わせて神戸辺りも回って来ようとの計画。それにしてもGW中は安売りチケットが使えないのがイタイです。

 30日、カンカン照りで、初夏梅雨を飛ばして一足飛びに真夏になったような暑さの中を出発。でも、翌1日の予報が高確率で雨なので、バッグには傘。普通なら、25、6℃もある晴れの日に傘を持って行く気にはならないところだが、まあ、わたくしどうせ雨男ですから。新幹線、さぞや混雑しているかと思えば、そうでもなくすんなり自由席に座れる。連休とはいえ、中日の有難さか(帰りも空いてました)。朝食に車内で天むす弁当を食べる。相変わらず美味。

 到着後、四天王寺へ向かい、夢の欠片を集めて回る。その後、古書の街経由で阪急で三宮へ。サンパル、モトコーを流して、大阪へ帰還。夜は梅田の宿で一人宴会状態になる。部屋に有線が入っているので、メタルや70年代ヒットのチャンネルに合わせて、ついつい合唱。酒も進みます。酔っ払ったまま、録画しているものの、NHK−BSで「怪奇大作戦 セカンドファイル」の第一話「ゼウスの銃爪」を観賞。割といけたが、演出が清水崇にしてはホラー色が抑え気味だったのはNHKだからなのか。続くオリジナル版は「恐怖の電話」のみ観て、就寝。

 明けて1日は、予報どおりに雨。しかもかなり降っている。阪急と地下鉄を乗り継ぎ、京都へ。駅から会場への道を間違えてしまい、危うく開場時間に遅れるところだった。入場すると、予想以上の規模に圧倒される。出店の面子的には御馴染みの関西の諸先輩業者の方々なのだが、それぞれの棚の工夫の凝らし方が面白い。ジャンル分け、面の見せ方なども勉強になる。こういう様子を見てしまうと、つい実店舗への見果てぬ夢を追ってしまいそうになる。最初は余裕のあった場内も、30分もすると人波を縫って歩くような感じになった。こちらでは荷物1個を発送。
 すでに会場をぐるぐる何度も回って、相当な距離を歩いたので、グロッキー。昼過ぎに梅田へ戻り、遅い昼食に坦々麺を食べ、駅前ビルなどの中古レコード店を覗いて、早めに撤退する。帰る頃には、雨も上がっていた。

 広島に戻ってからは、パソコンでの仕事を少々。受注処理にメー売切れ処理。明日は梱包作業と発送に時間をとられそうなので、日記も先に書いておく。今回は特筆すべきこともなかったので、遠征報告はこれで代用。短く書こうと思えば書けるということなのか?

 本日のBGM「ドント・ルック・バック」ボストン



 4.29(日)

 ぬくぬくと惰眠をむさぼる。起きたのは、腹が減ったからで、もしそうでなかったらいつまでも延々と眠っていたかもしれない。一度、限界に挑戦してみたい気もするが、いくらなんでも非生産的過ぎて躊躇われるよ。

 とはいえ、遠征前日なので、その準備などで終日バタバタする。ありがたいことに、注文も連休突入直前にまとめて入ったので、その発送も済ませておきたい。自室兼仕事場で梱包作業。その合間に居間のテーブルで日記更新、と二箇所を行ったり来たり。窓の外は、文句なしの快晴で、まさに「幸楽」日和、泉ピン子もさぞ喜んでいることだろう。
 ラジオやCDは作業しながらでも聴けたが、読書は無理。星新一の評伝もあまり先に進めず、残念。

 夕食は19時前から。「北海道物産展」で買ったししゃも、とろろ芋、根菜のきんぴらサラダ、大根の味噌汁。食後、発送のため外出。荷物を背負って、郵便局の休日受付窓口まで徒歩で。帰りにスーパーに寄ったが、日曜日の夜にしては人が多く、やはりGWためだろうか。

 帰宅後は、さくっと入浴し、BSで「風林火山」観た後、録画した朝の特撮。先週、登場した第二の師匠格、エレハン・キンポーの声、水島裕だと知った奥方様が大受け。「だって、サモ・ハン・キンポーの声だよ」 おお、そういえばそうか〜 今頃気がつくとはさすがはなりそこないのオタク。マスター・シャーフはまんまカリン様(永井一郎)だし、こうなれば三人目の師匠として、ジャッキー・ワンとかいって石丸博也の声で出して欲しい。ちょうど敵方にも三人の拳鬼が登場するはずなので、3対3のジジイ対決だ! 期待のメレ様VSランは、ほんのさわり程度。本番はこれからか? 続く「電王」は、問題児リュウタロスの声が「十二国記」で御贔屓だった楽俊役の鈴村健一なので、終始複雑そうな表情の奥方様。曰く、「この番組、BL臭すぎ」。まあね、3Pどころか5Pまでいってる感じだもんね。教育上、いかがなものか?

 明日より、本を探して少し旅に出ます。天気また悪くなりそうです。もう諦めました。私は雨男、ルラララ〜

 本日のBGM「アナザー・デイ」ドリーム・シアター



 4.28(土)

 少々寝坊して、インターホンの音で起こされる。買取御依頼品が一箱到着。玄関脇のスペースが、これで完全に埋まってしまった。合同目録に載せる本が売れてくれないと、さらに倉庫を借りる羽目になるかも。非常にまずい。
 朝食は、昨日「北海道物産展」で買ってきたホワイトミルク・ブレッドに男爵カレーパン。カレーパン、やはり絶品。御飯に乗せてもいけそうだ。デザートのメロンパンもサクサクした食感と濃厚なメロンの香りで口当たり良く、あっという間に胃袋に消えてしまった。

 今日から、GWのスタート。天気もいいし、ラッキーなこと、と思っていたら、首都圏では急に荒れたらしい。30mぐらいの強風と雷雨だったとか。とても広島と同じ国内の出来事とは思えない。何が地球の異常気象かって、この突然のミニ台風みたいなのが、あちこちで起こるようになったのが一番の変化のように思う。間違いなく、子供の頃にはなかった現象。

 仕事は通常どおり。まずまずまとまった注文が続き、ありがたい。合同目録の次回の打ち合わせ会場、すでに押さえていたが時間などで少し気になる点があったので、電話で店に再確認する。クリアになったので、全員にメールでお知らせ。まだ先だと思っていたが、もう2週間もないよ。徐々に焦ってきた。

 夕食は19時前から。これも昨日買ったスペアリブ。タレにつけこんであって、ちょっと炙るだけで食べられるのだが、塩気がきつすぎ、これは失敗だった。他に山芋とカレイのマリネ、豆腐とワカメの味噌汁。食後は目録更新。が、もう少しのところでうっかりファイルを消去してしまい、最初からやり直す。結局、アップできたのは日付が変わる頃。遅くなって申し訳ありませんでした。久々にやりかぶってしまいました。

 作業中、BSの「犬神家の一族」(監督・市川崑 1976)にチャンネルを合わせる。そこはかとなく漂う気品と詩情、陰惨な物語を救う微妙にユーモラスなキャラのやりとり、素早いカット割り、スローモーションなどを要所に挟み込んだサスペンスフルな演出。一般的に「いい映画」とは、このような作品をさすのではないだろうか。何度観ても飽きません。それにしても、今夜のBSのスケジュールはどうかしている。「犬神〜」の後は、レインボーの1977年ミュンヘンでのライブ、さらに続いてドキュメント映画「レッド・ツェッペリン 狂熱のライブ」。わしを眠らせんつもりかっ? いずれも何度か観ているので、安心して眠れるのだが、それでも学生時代なら、きっと最後まで起きて観てしまったと思う。誰かを狙った罠だな、これは。そこのあなた、もしかして狙われてません?

 本日のBGM「ミステリーテッド」ディープ・パープル



 4.27(金)

 せっかく奥方様もお休みなので、「そごう」の「北海道物産展」に初日から出かけることにする。早めに起きて、受注処理、日記更新など最小限の古本屋仕事をやる。ラーメンを食べたり、他にもいろいろ口に入れてしまうのはわかりきっているので、朝食は抜き。昼前にバスで紙屋町へ。

 早速、ラーメンの出店へ行くと、すでに15、6人の列ができている。今回は札幌から来た「桑名」というお店。味噌、塩、とんこつ、醤油しかなく、バターコーン入りやサイド・メニューもないシンプルなメニュー。「北海道でとんこつ!?」と興味津々だったが、初めてのお店なので、ここは基本の味噌で。麺の熟成がやや足りない感じではあったが、スープは濃厚な割にはくどくなく、甘過ぎず、ピリっとした辛味があり、上々。「桑名」の近くの出店でソフトクリームを食べて、会場をうろつきながら買い物。新規出店も幾つかあって、小樽の洋菓子店「ルタオ」の生チョコロール、北海道の形をしている鯛焼きタイプの和菓子「北の地図」などが良さそうだったが、甘い物はキリがないのでパス。定番「六花亭」のバターサンドは買ったけど。他には、ぶっといグリーン・アスパラガス、ベーコンとスペアリブ、ししゃも、夕食用の海鮮弁当、それから明日の朝食用に前回買ってカレーの甘辛さと大きめに刻んだじゃがいもが絶妙の取り合わせだった「プルマンベーカリー」の男爵カレーパンとメロンパン、ホワイトミルクブレッドも合わせて購入する。

 その後、「紀伊国屋書店」で新刊をチェックし、ようやく「星新一 一〇〇一話をつくった人」を買い、小林信彦のエッセイ「昭和が遠くなって」(文藝春秋)、「オタク論」(唐沢俊一・岡田斗司夫 創出版)も買う。最後に家電店で、DVD−Rとプリンターのインクを買って、終了。インクはすでにうちのプリンターが一世代古い物になっているらしく、探すのに手間取ってしまった。まだ二年も経ってないのになぁ。
 大学時代の先輩から、プロレス観戦のお誘いメールが入る。来月、岡山に「無我」が来るらしい。生観戦は久しぶりなので行くことにする。カフェで休憩した後、奥方様は「パルコ」でやっている「ケロロ軍曹展」へ向かい、こちらはCDショップへ寄ろうと思ったが、荷物が多いのでおとなしく帰宅。

 戻ってから、すぐに「星新一〜」を読み始めた。1ページめから一気に中へ引きずり込まれる。先へ先へと急ぎたくなるが、ぐっと堪えながら読み進めた。第一章を読み終えたところで、後ろ髪を引かれつつ、目録更新の準備へ。19時過ぎから夕食。高かったので1個しか買わなかった海鮮弁当を分けて食べる。他はお吸い物のみ。
 食後、更新作業の続き。終業は少し早く23時だったが、奥方様が観ていた「スパイダーマン2」をつられて最後まで観賞したので、結局、寝たのは1時近くになってしまった。

 本日のBGM「リヴィング・アフター・ミッドナイト」ジューダス・プリースト



 4.26(木)

 この先、試験なんぞ受ける予定は全くないというのに、何が引き金になったか、大学受験の夢を見る。会場は、昔、よくランチを食べに行っていた喫茶店で、そこにずらりと長机が並んでいて、大勢、他の受験生の背中が見える。配られた問題用紙と答案用紙はまるでスポーツ新聞のような仕様。が、問題を見た途端、真っ青になる。数学も英語もチンプンカンプン、全然わからないのだ。冷や汗が一気に滝のように噴き出すが、どうにもならない。ああ、落ちてしまう、浪人だ、しかもこれじゃ来年受けたって合格できるわけもない。二浪も確実だ。頭を抱えたまま、唸りっぱなしで目が覚める。

 試験の夢だけは、起きてから心底夢でよかった〜と、ホッとするような気がします。喫茶店が会場だったのだけは、よくわからん。
 天気がいいので、布団を干し、シーツを洗濯。ついでに厚手の物を薄い布団に取り替える。9時過ぎに、パソコンに向っていると、下の方からゴツッ、ゴツッと丸太で突かれたような振動が。もしや、と思ってる間に細かい横揺れから、大きなゆっくりした揺れがやってきた。30秒もしないうちにおさまったが、肝を冷やすには十分。TVのニュースをチェックすると愛媛県が震源で4だったとのこと。しかし、まあよく揺れることだ。広島に越してきて、何度地震に遭ったものやら。もっとも、以前は低層住まいだったから、小さなものには気がつかなかっただけなのだろうが。

 古本屋の仕事、サイトの目録更新はお休みさせていただき、合同目録の作業を進める。店の紹介原稿を書くが、400字と短いのになかなか満足いくものができない。とりあえず、出来上がったが、もっといじくり回さねば。買取査定の品も到着。包みは小さいが中身は濃い。SF関係の資料なのだが、お預かりしたはいいものの、「これどうやって売るつもりなの?」と自問自答したくなるような、難しくも楽しい品だ。一応、過去に似たものは売った経験があるので、大丈夫だとは思うのだが。

 夕食は20時前から。豚ニラ煮の卵とじ、豆類のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。食後、アマゾンのマーケット・プレイスへの出品作業と今日届いたのとは別口の買取御依頼品の査定。メールもいろいろ書く。実家の母親より電話あり。まずまず元気にやっている様子で、一安心する。去年とは雲泥の差なので、それだけでも良しとしなければ。
 明日から「そごう」で恒例の北海道物産展。それで、間もなくゴールデン・ウィークだとあらためて気がつく。毎年、その時期にやっているので。そういや、今年は何連休ぐらいになるのだろう? 仕事は休まないから関係はないのだが、金融機関の営業日だけは確認しておかないと。

 本日のBGM「ヘヴィメタル・サンダー」サクソン *26年ぶりの来日が決まったNWOBHMの大御所。欧州では若い衆にヒケをとらないバリバリの現役。



 4.25(水)

 眠気を振り払いながら、起床。朝食を摂りながら、明日から四天王寺古本市の春場所だなぁと思いを巡らせる。初日に日帰りで行くことを考えなくもなかったが、今年はパス。他にいろいろ遠征計画があるし。「ご利用は計画的に」と自分のプロフィール操作は全然計画的できなかった夏川純ちゃんも云ってるしね。

 午後から髪をカットしに行くので、仕事を少々早回しで。それでも予約時間ぎりぎりになり、大慌てで自転車に乗り込む。毎度毎度、慌しい。少しは学習すべきだぞ、自分。
 美容院でカット&パーマ。前回は3月なので、そう時間は空いていない。店長から「髪の色が茶色っぽくなりましたねえ」と云われ、少々ショック。黒いのが自慢だったのに… 奥方様は全く気がつかなかったようだが、毎日見てるせいだろうか。やはりパーマ液の影響は免れなかったようだ。やめれば、もとに戻るかな? しかしそれには髪を短くしなければならない。パーマもかけずに半端に長いままだと、見苦しいだけのオヤジ年齢になってしまったからなぁ。近場にある美味しいという評判の無国籍家庭料理を食べさせてくれる店の情報を教えて貰う。

 買い物して帰宅。ヤフオクで取引した人からDVD−Rが届いていた。当方が落札した商品のオマケで、中身は80年代メタル系バンドのPV詰め合わせ。すでに1枚頂戴していたのだが、それはオークション出品情報に載せたのと内容が違っていたからと改めて送ってくださったのだ。実に有難い。早速、御礼のメールを書く。
 その後、目録更新の準備をやるが、すぐに夕食の時間になる。メニューは鱈のホイル焼き、豚肉と大根の煮物、ツナとゴボウのサラダ、えのきだけと玉ねぎの味噌汁。食後は目録を更新。本日は合同目録の作業はちょっとお休み。買取査定の御依頼が1件あり。あと買取品発送済みのお知らせも。

 作業しながら、NHKの「SONGS」でチューリップの特集を観る。NHKといえば、いよいよ来週からBSで「怪奇大作戦」祭りと金田一耕助祭りがある。HDの容量が危ないので、録ったままの番組をまたDVD−Rに焼いておかねばならない。おかしい、この間何枚も焼いたばかりなのに!? 何をそんなに録画したのやら。

 本日のBGM「アイ・ウォント・ラスト・ア・デイ・ウイズアウト・ユー(愛は夢の中に)」カーペンターズ



 4.24(火)

 町内会の会費か何かを集金して回る夢を見る。小高い丘の上にある家に行くが、人気がない。ここには確かお年寄りが一人で住んでいるはずだ。声をかけても応答はなく、庭に繋がれている柴犬が、こちらを何となく心細げに見ている。近所の人に聞いてみようか、と辺りを見回すが、そこら一帯全く人の気配というものが感じられないのだった。

 とても静かな印象の夢で、なんというか日本庭園に迷い込んだような雰囲気。割と日常的な内容なのに、夢らしいシュールな光景や出来事がないというのが、逆に夢っぽかった。
 午前中は晴れらしいので、台所と洗面所のマットレスを洗濯して干す。ついでに床の拭き掃除を全面的にやる。最初は洗面所だけで済ませるつもりだったのだが、拭いていると他の汚れが目につくもんなんですよ。で、ついあそこもそこもとなるので。
 午後から発送と諸料金振込みのため、郵便局と銀行回り。梱包に手間取り、入金の受付時間ぎりぎりになり焦った。スーパーで買い物して、帰る頃に空はすっかり曇り模様になっていた。

 帰宅後は、目録の更新作業。一段落つけて、夕食の支度でカボチャを煮る。19時前に奥方様が帰還。月末が近い割には昨日今日と早い。いいことだ。外はかなりの土砂降りになっているという。夕食メニューは、他にあじフライ、えのきだけと玉ねぎの味噌汁。フライは大根おろしにポン酢で食べる。

 食後、目録を更新しアップ。その後は合同目録の本選び。1点物の玉数がないので、やむなくすでにサイトの目録に載せてある物からも選んでいるのだが、今日、そのうちの幾つかが売れてしまった。ありがたいことだが、これまでまったく反応もなかったのに、なぜ? 新規のお客様が増えているせいかもしれない。シナリオやパンフレットの数が多すぎとか、SFが少なくないか? とか見れば見るほど不満がつのる。もう少し専門店色を強くしなければ。

 同業者の方のブログで、先週の大阪での全古書連大市での落札品が届いたとの記述を読む。今日、東京へ着いたのなら、落札できてたら広島へも着いていい頃。どうやらダメだったらしい。20万以上は突っ込んだが、まだ甘かったか。もっとも若干弱気だったのも事実。原因は自分で捌ききる自信が持てなかったのと置き場所。いかんですな。まだまだ実績不足ということ。

 本日のBGM「リヴィン・イン・ヒステリア」ヘヴンズ・ゲイト *同題の3rdアルバムが、あまりに傑作過ぎたのが不幸の始まりだったドイツのメロディック・スピード・メタル・バンド。



 4.23(月)

 暑苦しさを覚えながら、起床。窓の外の宮島、ちょうど幹線道路を挟んだ向いに新築マンションが建設中のため、もはや3分の1しか見えなくなってしまって残念。天気のいい日はくっきり見えた瀬戸内海も、わずかに海面の反射でそれとわかる程度。今は建物がまだ防音用の資材で覆われているので、完成してあれが取れれば、もう少し視界が広くなりそうなのだが。もっとも、うちのマンションも「景観を損ねる」と、きっと何処かの誰かに怨まれているに違いないので、あまり文句は云えない。

 仕事ぼちぼち。思わぬミスが一つ。御注文のメールに古い分類記号が書いてあって、なんで今頃? と不思議に思いながら、念のため検索すると、削除したはずの昔の目録にヒットしてしまった。何かの手違いで、古いファイルをまたアップロードしていたらしい。急いで削除する。早めにわかって良かった。
 昨日、観損ねた「ゲキレンジャー」を「神様、仏様、YOUTUBE様」で観る。ありがたや〜 往年の香港カンフー映画を思わせる修業編で痛快だった。若干のエロ・スパイスが、またいつか観たようなレトロな風情を醸し出している。
 今週のメレ様の名台詞。「それでは理央様が間もなく世界を照らす太陽となるのですね。メレも隅々まで照らされたい!」 …困ったもんだ。次週、いよいよランVSメレ、女の直接対決か!?

 夕食は19時過ぎから。鯖のパリパリ焼きニラソース、オクラのごま和え、豆腐とワカメの味噌汁。食後は目録を更新し、その後、合同目録のデータ作りに励む。受け持ち8Pのうち、4Pを画像入りにするつもり。揃いの物が結構あるので、その中の幾つかは画像付きで載せたいのだ。なので、当店の出品数は180いかないぐらい。若干少ないので、その分、もう少し中身を吟味しないと。目録内ミニ特集も組む予定です。さあて、一体何が飛び出しますやら。おっと、これ自体がヒントになってるな。

 本日のBGM「ハウル・イン・ザ・スカイ」ビスカヤ *スウェーデン産80年代メロディック・メタル。北欧独特の冷ややかできらびやかなメロディが秀逸。最近、紙ジャケにて二度目のCD化成る。



 4.22(日)

 いつもの変哲の無い日曜日。ぼちぼちと仕事をやりながら、終日、音楽と読書少々。どうも最近、背中が張りやすい。長時間、連続してパソコンに向いすぎなのかも。姿勢も悪いのだろう。これは、もう自覚アリアリ。

 午後から夜にかけて、私物レコードの整理をやる。コレクション内容の再確認を兼ねて。特にレコード棚は、昨年の地震で中身が飛び出した後、ばらばらに詰め込んだままだったので、アーティストとジャンルごとに並び替える。別の場所にあるつもりでいたイギー・ポップ&ザ・ストゥージズのアナログ盤、棚に入っていた。「ダブル・デンジャー」、73年のバルティモアとニューヨークでのライブを収録したものだ。最近、彼らが再結成したと聞いたので、そういえばあれはどこにあったかなと気になっていたので、確かめて良かった。その他、思わぬものがすでに購入済みだったりして、自分で自分に感心したり。何を所蔵しているか、わかるうちが華だよねえ。

 夕食は19時前から。イカとベーコンとアスパラの炒め物、ハム入りポテトサラダ、あさりのぬた、長ネギとしめじの味噌汁。

 22時からはBSで「風林火山」を観る。続く「迷宮美術館」を観ていたら、クイズで「何とかいう画家(名前忘れた)が自分の妹の絵を、ちょっと変わった方法で描いたが、それはどんなものか?」という問題が出た。3択で「1.妹を大きく描いた 2.妹をたくさん描いた 3.妹の裸を描いた」が選択肢。で、回答者が大林宣彦、加藤夏希、はなわ。「どうせ大林監督は3を選ぶんだろうなぁ」と思ってたら、他2名が人としてまっとうに2番を選んだのに(これが正解)、監督、躊躇うことなく3番を選択。さすが、期待を裏切らない人だよ。

 就寝前の晩酌の肴に、朝の特撮をとHDレコーダーをオンにしたら、午前と午後を間違えて予約セットするという凡ミスをやらかしていて、映ったものはプロ野球。仕方なく、そのままTVにする。「BSブックレビュー」の再放送で、「星新一 一00一話をつった人」の著者・最相葉月が作品について語っていた。これも早く買って読まなくては。
 SFの熱心な読者でなくなって久しいが、結局、自分にとってSFとは=星新一で始まって、ずっとそのままなのだと思う。途中で、怪獣やらなんやら他の成分も混じったにしろね。亡くなって、もう10年になるのか。

 本日のBGM「アンチソシアル」トラスト *フランスの古参メタル・バンド。剛球一本で押してくる硬派なスタイル。



 4.21(土)

 寝覚めの気分、あまり冴えず。迷路のように文字がぐにゃぐにゃと並んでいる本を、苦心惨憺して読もうとする妙な夢を見てしまったせいか。或いはここんとこの天候不順が原因かもしれない。こんな状態で低気圧が普通だとは云わせないぞ〜! 背中は張るし、目は疲れ気味だし、ろくなもんじゃないよ。

 朝から曇り模様で、日は時々雲間から覗く程度。これから数日は晴天は望めないという予報なので、やむを得ず、不本意ながら、渋々、洗濯をして干す。仕事は通常どおりだが、夜、マンション管理組合の会合があるので、目録更新はせず、遠征の顛末を「古本屋稼業」に書くことにする。
 つれづれに「昭和歌謡系番組」をやっているCSがないか、検索してあちこちへ飛ぶ。結果、スカパー!で「懐かし音楽★グラフィティTV」という番組があると判明。なかなか良さそう。7、80年代の歌謡曲からフォーク/ニューミュージック、洋楽まで日替わりの1時間番組。マンションのケーブルでも契約できそうだが、やはり問題は視聴する時間。せっかく入っても、その暇がなぁ。最近じゃ、本を読むのすら遠征の移動時が中心だからね。

 夕食を早めに18時から。鮭としめじのクリーム煮、春雨の中華サラダ、コンニャクの煮物、油揚げと長ネギと里芋の味噌汁。

 食後、19時より集会室にて会合。今回より役員としてではなく、一住民としての参加になるが、いろいろあって気が重くなるのは変わらず。エレベーター前に発生している雨天時の水溜りに関する業者による説明会と意見交換。参加者が少ないこともあり、活発な発言が相次ぐとはいかなかったが、まとまった意見は概ね落ち着くところに落ち着いた感じ。20時半過ぎに終了。とはいえ、今回も長かった〜 疲れました。
 帰宅後、「古本屋稼業」の続きを書き、23時前にアップロード。その後、受注・売切れ処理と幾つかメールを書き、0時過ぎに終業。

 本日のBGM「エクスタシー・アンド・デンジャー」オストロゴス *ベルギー産80年代パワー・メタル。無骨ながら、疾走する美メロが微笑ましい。



 4.20(金)

 朝方、サイレンの音で目が覚める。すぐ近くで止まったので、寝惚け眼のまま、ベランダに出てみると、マンションのそばの四叉路で車と自転車の接触事故か何かがあったらしい。警官に囲まれて大声で怒鳴っている男性がいて、離れた場所で別の男性が事情を聞かれていて、胸倉を掴まれたとか小突かれたような仕草をしている。どうも事故後に揉めて喧嘩にでもなったようだ。互いに怪我はないようだから、あれ以上おおごとにはならないだろう。うちのマンション近辺は交通事故が年に何回かある、それなりの危険地帯なのだ。

 寝なおすには半端な時間しか残っていなかったので、そのまま起きる。急に起きたせいか、夜になって偏頭痛になってしまった。昨日の午後に岡山から送った荷物がもう届いた。さすがにお隣だと早い。パソコンでの古本屋仕事を済ませた後、梱包作業と発送。郵便局では買取代金と「スーパー源氏」の使用料も振り込む。コンビニへ回って、メール便で「アマゾン」から注文の入ったCDを発送。帰宅後は、留守中に届いた買取査定御依頼品の中身をチェックする。風が強く、窓の外、ひっきりなしに作りものめいた風鳴りの音。じゃらら〜んとマカロニ・ウェスタンのギターが聞こえてきそう。

 夕食は19時前から。鱈の味噌漬け、う巻き、蓮根チップと野菜のサラダ、油揚げと長ネギと里芋の味噌汁。その後は目録更新をせっせとやる。

 食後、一休みして、ぼんやりTVを眺めていたら、突然「春一番」が流れてきた。思わず、ソファから飛び起きる。サントリー「C.C.レモン」のCMでサビが使われていたのだ。しかも、キャンディーズ自身のオリジナル・バージョン。早速、サントリーのサイトに行ってチェック。(興味のある方は下部のCMギャラリーをクリック) 今は便利になったねえ、CMならこうやってすぐに観られるからなぁ。他に「若者たち」が流れる別パターンもあるようなので、季節感からいっても「春一番」バージョンが流れるのは短い期間だろう。キャンディーズ・ファンの方々はお早めに! ←何を?

 本日のBGM「クール・ハンド・キラー」ルシファーズ・フレンド



 4.18(水)〜19(木)

 大阪での全古書連大市より帰還。寒かった! 寒かったです。何を差し置いても、寒かった! なぜにこの春4月にあんな冬みたいな天気にさらされねばならないのか? 今日(19日)が普通に暖かかっただけに、余計に不条理に思えてねえ。ナチュラルな拷問でしたね。

 あんまり寒かったので、初日の夜は宿でガンガン暖房入れて、ビールを飲んでさっさと就寝。ところが深夜2時過ぎに目が覚めてしまい、その後、妙に目が冴えて眠れないので、仕方なくTVをつける。すると、次から次へと画面の中はアニメのオンパレードではありませんか。話には聞いていたけど、こんなディープな時間帯がアニメの百花繚乱状態になっているとは。とはいえ、新しいアニメはよくわからないので、「マクロス(再)」と番組表にあるチャンネルに合わせ、久々にリン・ミンメイでも観るかぁと思ったら始まったのは「マクロス7」で、がっくり。「じゃあ、次の『銀河鉄道』ってのも、どうせ『銀河鉄道物語』だろっ」とむくれていたら、これはめでたく「999」だったので一安心。サブタイトルは「火星の赤い風」。鉄郎、地球を出発したばかりみたいだね。

 旅の読書は、鯨統一郎「マグレと都市伝説 間暮警部の事件簿」(小学館 小学館文庫 2007)。シリーズ第一作「『神田川』見立て殺人 間暮警部の事件簿」(小学館 2003)は、書店で手にはとったものの、目次に並ぶあまりといえばあまりなタイトルの数々に挫けてしまい、未読。なのに、なぜ今回は読んだのかと云えば、1.現在マイ・ブームの最先端が「昭和歌謡」だから。2.形態が文庫だったから。3.小学館という、あとで探そうと思っても難しそうな版元から出ていたから、の3点。昭和歌謡史を彩る往年のヒット曲(しかもメドレー)に見立てられた(強引に)殺人事件の謎を歌うイケメン刑事・間暮が快刀乱麻に斬る!
 で、感想なのですが… 脱力感と失笑の連続で、途中で思わず「助けて〜」と左卜全のように叫びたくなりました。ゲバゲバ、パパヤ〜 相変わらずキャラは記号的だし、心情、情景描写も特になく無味乾燥。にも関わらず、構成自体は無駄に凝っていて、そこだけ取り出すと結構トリッキーなのが困り物。だからといってミステリー・ファンに大推薦できるはずもないし、さりとて「『昭和歌謡ファン』には堪らない」なんてお決まりのフレーズにも嵌まらない。著者の芸風を知らない人が何かの間違いで読んだら、最初の1編でキレるかも。しかし、この何とも云えない腰砕け感は妙にクセになりそう。「ヅラ刑事」などの河崎実監督作品や脚本家・浦沢義雄の不思議美少女系作品を観た時の印象に一番近いような気がする。とにかく、心に複雑なさざ波を起こす怪作だった。

 市会の後、昨日今日で大阪、帰りは途中下車して岡山でセドリ。そんなこんなのお話は、また改めて降霊、いえ恒例「古本屋稼業」にて。

 本日のBGM「フォーセイクン」ウィズイン・テンプテーション



 4.17(火)

 昨日、燦々と輝くお日様マークをつけていた予報を信じ、朝、奥方様を送り出した後、布団干し&シーツ洗濯。が、40男の純真はものの見事に裏切られる。ほとんど日が差しゃねえよ。家事がスムーズにいかないと、スタートダッシュに躓いた感じで気が塞ぐなぁ。
 景気づけにファジー・ダックというブリティッシュ・ハード・ロック・バンドが71年に発表した唯一のアルバムをかけて、古本屋稼業に勤しむ。ファジー・ダック、軽快でファンキーなノリさえ感じられる音で気持ちいい。第3期ディープ・パープルや叙情性を抜いたユーライア・ヒープなんかを思い起こした。

 まとまった数の注文が多く、通常業務以外、今日はその梱包作業と発送に時間を費やす。遠征の用意もあるし、バタバタだ。夜も、均一コーナーに追加登録した後はその続き。明日か明後日には買取の荷物も届くので、そのスペース作りにも一苦労する。

 夕食は19時前から。カツオのたたき、油揚げとカイワレ大根と長ネギの卵とじ煮、小エビの生春巻き、豆腐とワカメと玉ねぎの味噌汁。カツオのたたきは、にんにくをたっぷり乗せて食べ、パワーを補給。

 作業中のBGVとしてBSの「眠狂四郎 女妖剣」(監督・池広一夫 1964)を。じっくり観たいが、時間がないのでやむを得ない。少林寺拳法の使い手・若山富三郎と市川雷蔵、一作目に続き、二度目の対決。殺陣が派手になっていて、スピーディ。これからというところで、若山が海に飛び込み、またも引き分け。もっと観たかった! これ、シリーズ中で、二人の決着はついているのだろうか?
 明日はいよいよ全古書連の大市。古本業界の年1回の本場所だ。今回は最低入札額が引き上げられているので、やや敷居が高い品が多い。それでも行ってみなくちゃわからないのが、この世界だ。良い出会いがありますよーに。

 本日のBGM「ウェイク・アップ・デッド」メガデス



 4.16(月)

 午後から外出予定があるので、午前中は、家事、仕事を倍速でこなしていく。昼食にたらこソースパスタを食べ、出かける。が、途中で寄った郵便局で大誤算。次回、遠征の資金を振替口座から引き出そうと思ったのだが、窓口が混雑していて、予想以上に待たされてしまった。結果、待ち合わせ時間ぎりぎりになり、焦った、焦った。おまけに雨模様で、道が悪く、思うように走れなかったし。

 なんとか遅刻せずに、「KM堂書店」へ到着。そこで店主のTさんと、今回、冊子目録の編集窓口を引き受けてくれた「K書店」のK君と合流し、三人で印刷会社へ行く。営業担当の方、製作担当の方と面会し、打ち合わせ。といっても、当方が多少なりとも学校新聞やサークル誌の発行に関わっていたのは、もはや神話の時代に等しい、昨今の技術革新。データ入稿のことなどわかるはずもなく、K君にまかせっきりで、横でただただ頷いているだけのでくの坊状態になる。1時間弱の打ち合わせで、スケジュールも本決まりになり、次回会合までに各自原稿をあげることになった。画像の掲載も特に問題なく、予算的にもOK。2、3細かく詰めねばならない点も残っているが、最大は表紙のデザインと目録のタイトル。まだな〜んも決まってません。一応、アイディアをこれも次回までに持ち寄ることになったが、さてさて、どうしたものやら。

 解散後、金券ショップで新幹線チケットを買い、スーパーで買い物をして帰宅。途中で少々セドリもしたので、荷物が増えてしまい、腕が痺れた。予報が降水確率60%で、実際、出がけには降ってもいたので徒歩にしたのだが、降ったり止んだりと断続的だったし、この程度なら強引に自転車で来れば良かったと後悔。

 目録の更新準備をやり、奥方様からのメールで夕食の支度に切り替える。食事は19時前から。鯖の味噌煮、揚げごぼうと野菜のサラダ。マイタケと玉ねぎの味噌汁(卵の白身入り)。食後、ソファで一息入れていたら、いつの間にやら爆睡。20時過ぎに飛び起きて、目録更新の続き。BSの「眠狂四郎 殺法帖」(監督・田中徳三 1963)にチャンネルを合わせつつ、作業。「殺法帖」、少林寺拳法VS円月殺法なんて異種格闘技戦が観られるのがポイントか。アップロード後、あれこれやって0時前に終業。

 最近、どっぷり頭のてっぺんまで浸かりきっているのが「まぼろしチャンネル」というサイト。昭和をコンセプトに、TV、映画、音楽その他ありとあらゆるネタが満載のタイムカプセル的なサイトで、以前からお気に入りには入れてはいたのだが、テキスト中心だったし、あまり深入りすると気がついたら2日や3日、未来へワープしてしまうので、そんなには巡回していなかった。そこにいつの間にやら「まぼろし放送」というポッドキャスティングの音楽番組がができていて、それに嵌まりまくっているという次第。歌謡曲から洋楽、映画音楽、CMソングまで、テーマで括って1プログラム10曲以上フルコーラスで聴かせてくれるだから堪らない。筒美京平特集とか、1974年特集とか、内容的には過去に例が幾らでもあるだろうが、聴きたい時にいつでも聴けるというのがいいじゃないですか。これをCSか何かで音楽じゃなくて、TV番組を対象にやってくれないかな〜 即行、加入しますよ、永世会員で。

 本日のBGM「ディーヴァ・サタニカ」アーク・エネミー



 4.15(日)

 休日。今朝はずいぶん暖かかった。暑苦しさで、目覚ましより先に起きてしまったほど。午前中、1件、買取の荷物が到着。他にも1件交渉中のがあって、そのお客様へメールを書く。日記更新して、注文品の梱包と発送もやった。ここまでやると、あまり休みという気がしないが、そういう稼業なんだから、しょうがない。しょうがないというのは、あまり好きな言葉ではないのだが、適切な言葉が思いつかない。ただ、ネガティブな気持ちではなく、「そういうものだよね」と自分に云い聞かせる、そんな感じだろうか。

 ラジオを聴いたりしながら、読書をぼつぼつ。この間、購入した「『ニッポン社会』入門 英国人記者の抱腹レポート」、「超能力番組を10倍楽しむ本」を並行読み。前者は少し日本人であることに誇りを持ちたくなる(恥ずかしくもなるが)、ある意味元気の出る本。後者は、ネット時代におけるバラエテイ番組の新たな楽しみ方を示してくれたともいえる内容。しかし、山本弘には頭が下がる。こんなことやっても敵が増えるだけだろうにねえ。純粋に好きなんだろうなぁ、物事を分析することが。「科学というのは、知識でも地位でも肩書きでもましてやお金でもない。正しい手続き、正しいものの考え方を言うんだ」 この言葉は全国の小中学校の教室に額に入れて飾っておくべきかもしれん。

 夕食は19時前から。カラスカレイの味噌漬け、大根とコンニャクの煮物、ニラ饅頭、マイタケの味噌汁。食後もだらだら、ぐでぐでして夜が更ける。

 就寝前、晩酌しつつ、朝の特撮番組観賞。「ゲキレンジャー」、ちゃんと発射まで時間のかかるゲキバズーカの弱点克服の修業話。先週、この新アイテムが出た時、「どうせいつの間にかすぐに撃てるようになるんだろうな〜」などとチラッと思っていたので、これは嬉しい。最近の特撮やマンガは、気合で何となかった、目一杯怒ったら何かチカラが出て勝ったとか、そんなのが多過ぎて。それはそれでもいいが、ちゃんと下地や裏づけがあってのことにして欲しいよ。あ、そんときに血筋なのは禁止!(実は主人公が伝説の○○の子供とかね) とはいえ、今日はメレですよ、メレ! 彼女に尽きる。素晴らしい。このまま行くと、悪の女幹部史上最高のキャラになりそう。いずれあるに違いないランとの女の戦いが楽しみだ。ところで「電王」でキンタロスが「泣けるでぇ〜」という度に後ろに「しかし」とつけたくなるのは、やすきよが懐かしい昭和世代だけでしょうか?

 本日のBGM「ブラック・ウィンター・デイ」アモルフィス



 4.14(土)

 半覚醒状態の寝床の中、「ドサッ」とベランダの方で何か音がするのを聞く。「また○○の××が△△なんだろう」(諸事情で伏字)と思い、気にせずにいたが、起きた後で確認すると在庫入りの段ボール箱が崩れ落ちていたのだった。地震でもないのに何故? 幸い、中身が飛び出して散乱するような惨事には至らなかったが、最近、移動させたり積み換えたりしたから、ちゃんと真っ直ぐに重ねられていなかったのだろう。気をつけないと… と書きつつも、割と冷静なのはほぼ不用品に近い物しか置いてないからなのでした。

 深酒が祟ったか、少々寝過ごしてしまう。とはいえ、今日は奥方様が職場の飲み会で、夜、不在になるので夕食の用意をする必要がなく、時間的には余裕がある。それもあって、スロー・ペースで仕事を進める。
 趣味関係の郵便物が2つ到着。一つはドゥームメタル/サイケデリック・ロック系専門店「リーフハウンド・レコード」から同系統専門誌「BAD ACID」。DVDマガジンで、御贔屓のチャーチ・オブ・ミザリーの欧州ツアー映像などが収録されているので予約注文していたのだ。DVDは国産のデッキではダメだったが、パソコンでは問題なく再生できた。もう一つはヤフオクで落札した80年代メタルのブートCD。なんと出品者の方がオマケのDVDをつけてくれていて、この内容がもう感涙。エイリアンとかヴィクセン、デンジャー・デンジャー、プリティボーイ・フロイドetcetc、全世界的に大半の人類には意味不明な呪文とした思えないだろうマイナーどころのバンド映像がテンコ盛り。これは嬉しい! この先、養老院でも楽しめそうだ。

 夕方、注文品を発送しに行き、帰りにスーパーで買い物。帰宅後、買ってきた惣菜で軽く夕食を摂り、その後、目録の更新作業。順調に進んでいたのだが、「007ドクター・ノオ」の日本公開年がわからずに、調べるのにやたら時間を喰ってしまった。ネットを彷徨っても、「殺しの番号」の邦題での公開が1963年で、再上映で「ドクター・ノオ」の題になった、とまでしか書いていないとこがほとんどだったので。

 23時過ぎ終業。TVの特番で、スピリチュアル・ブームを斬る座談会番組をやっていて、少しチャンネルを合わせていたのだが、あまりの内容のおそまつさにさっさと替える。出演者がほとんど芸能人だったから、期待はしていなかったが、それにしてもひどかった。端から前世やらスピリチュアルな世界やらが実在するかを検証する気がないんだもの。心情的なものを重視するなら、そりゃ信じたい人には、どんなものでも存在するさね。ああいう番組に、若い人たちに人気のアイドルが関わっちゃいかんと思うんだけどなぁ。悪影響アリアリでしょうに。

 本日のBGM「ニードルド24/7」チルドレン・オブ・ボドム



 4.13(金)

 やや朦朧としたまま、起床。さすがに連日2時前就寝では寝不足気味になる。大あくびを連発しつつ、メールチェック、受注処理、売切れ処理、日記更新し、買取関係のメールを書いて送信、などなど古本屋稼業。

 午後からは、昨日仕上げたリストの印刷。長らくプリンターが不調なので、時間がかかるかもと心配していたのだが、あっさり一回で終わり、拍子抜け。何のエラーも紙詰まりもなかった。いつの間にか直ったのか? 叩けば撮影できるデジカメといい、うちのデジタル機器にはアナログの尻尾が付いているのか? 飼い主(持ち主)に似たのかもしれんなぁ。時間が半端に余ったので、ネットで遊び、16時過ぎに身支度整えて外出。若手古本屋の会のミーティング&飲み会。外に出たら、雲行きが怪しげだった空から、大粒の雨が落ちだした。生暖かい嫌な感じ風が吹いていて、荒れそう。

 バスで紙屋町へ出て、「紀伊国屋書店」で「本の雑誌」5月号、グイン・サーガ113巻「もう一つの王国」を買い、他にいろいろ立ち読み。「紀伊国屋〜」でも売切れていた「『ニッポン社会』入門 英国人記者の抱腹レポート」(コリン・ジョイス NHK出版 生活人新書)を「金正堂」で見つけ、これも買う。「週刊アスキー」で紹介されていて、読みたかった本。さらに金座街へ足を延ばし、中古CDショップを覗いた後、「タワーレコード」に寄って、ウィズイン・テンプテーションの新譜「ザ・ハート・オブ・エヴリシング」を購入。スタバで時間潰しをして、20時前に飲み会の店へ。

 串焼き屋の個室で面子が揃ったところで、生中で乾杯。各々持ち寄ったリストの見せ合い、あれこれ打ち合わせしながら飲み喰いする。今回で主要なことはほぼ決まって、あとは本格的に動き出すだけになったので発表しますが、合同目録を発行することにしました。時期的には6月中旬。30数ページというささやかなものですが、参加店いずれも初の試みなので緊張しつつ、気合も入っております。幸い、今日のリスト見た感じではうまい具合に内容がばらけて、バラエティに富んだものになりそうです。進行状況はまた随時こちらで御報告いたしますし、詳細及び配布方法についても別途告知いたしますので、今しばらくお待ちください。

 寝不足にアルコールがどっと回って、座敷の隅でうつらうつらもしてしまったが、虚弱なオヤジなので勘弁して貰ったようだ。来週早々にも印刷会社へ打ち合わせに行くことを決め、23時過ぎに解散。帰宅後、入浴して、半端な酔いを本物にするため追加で飲んで沈没する。

 本日のBGM「ニュー・ビルド」ダーク・トランキュリティ



 4.12(木)

 何やらいろんなイメージが混ざり合った、パレットの上の絵の具みたいな夢を見て、起きてから整理しようとしたのだが、自分でも理解しがたい脈絡の無いものだったので諦めた。数分後にはすっかり忘れていたし。確か書店が出てきたような。

 家事をしていると、イチローVS松坂なんてメジャーなショーが始まったので、少しだけ観戦。昨夜遅かったので、少し仮眠をとるつもりでソファに横になったが、どうも肌寒くて眠れず。外は20℃近くまで暖かくなるというのに、部屋は夏場の土蔵のようにひんやり。堪らず、温風ヒーターを弱にして使う。

 終日、延々と仕事。リスト作りをメインに深夜1時まで。何とか形にはなったが、疲れました。ほんとは22時までに終って、ゆっくり菅野美穂の新番組を観るつもりだったのだが、合間にちらちら目を走らせただけ。「タモリ倶楽部」もディープな枠だったので録画する予定だったが、全部片付いたのが放送時間間近だったので、そのまま起きて観てしまった。お題が食虫植物。ウツボカズラ! モウゼンゴケ! 出たっ、サラセニア!! けど育てるの難しそうだな〜 以前、近所の花屋さんに一時的に食虫植物コーナーが設けられていたのだが、買った人はいたのだろうか? 夕食のメニューはイカと野菜のトマトソース煮込み、ポテトサラダ、マイタケの味噌汁。

 明日は所用のため、目録更新はお休みさせていただきます。申し訳ございませんが、何卒御容赦を。

 本日のBGM「クレイマン」イン・フレイムス



 4.11(水)

 さびれた商店街のはずれにある、時の流れに取り残されたかのような駄菓子屋へ行く。勿論、昨夜の夢の話で、最近としてはとても穏やかな内容。木造二階建てのそこは駄菓子屋というより、本業はパン屋で、店に前には木枠の大きなガラスケースがあって、焼きたてのアンパンやクリームパンが香ばしい匂いをさせて並んでいる。当方はパンをいろいろ袋に詰めて貰っている間、駄菓子コーナーの奥にある児童書の棚を見ていて、レアなジュニア探偵小説がないかな〜と思っているのだが、頭の隅で、これは昔の話なのだから、そういう考えが浮かぶのはおかしいと思ったりもしている。

 そういえば、昨日もパン絡みだったが、別に今、パンへの強い欲求やあこがれがあるわけじゃないんだがなぁ。なぜにパン? 駄菓子屋の店構えと中の様子は、子供の頃、よく行っていた近所の店に似ていた。が、最初に見えた店の全景には、まったく覚えがなかったのだが、一帯どこから引っ張ってきたのだろう?

 今日もひたすら昨日からの続き。終日、在庫の山と格闘する。この狭い家のどこにこれだけ本が詰まっていたやらと思うほど、あちこちからいろんな本が出てくる。それらを選別、移動、別の箱へ詰め直す。で、密かに進行中の企画用の品は次々とパソコンでリストへ記入。
 作業に集中したいのと時間が惜しいので、夕食は出前ですませる。

 食後も、延々と続き。1時前まで奮闘して、ようやく目処がついた。腕や肩、背中が張って張って仕方ない。疲労困憊だが、それもこれもギリギリにならないと手をつけない悪癖が招いた自業自得だからなぁ。あとは明日一日、じたばたすれば何とかできあがるだろう。

 本日のBGM「スクリーム・オブ・アンガー」ヨーロッパ



 4.10(火)

 サソリに刺される夢を見る。二日続きでろくでもない。何だかすかした洋画に出てくる登場人物のように、紙袋に入ったパンを抱えて家に戻り、キッチンのテーブルに置いて、袋の中へ手を突っ込むと、いきなり刺されたのだ。驚いて中を見ると10センチぐらいのサソリが。毒を出さないと大変だ、とぐいぐい指を押すと、傷口から真っ赤な血が滴り落ちてくる。

 血の赤い色だけがやけに鮮明。痛みも結構リアルで、起きた時に思わず指先を確認してしまったほど。嫌な感じの目覚めだが、刺されて逆に活でも入ったのか、気分は上々、仕事にも身が入る。といっても、今日の仕事は在庫の整理が中心。マル秘企画(?)用の本を選定しつつ、見切りをつけた物をまとめて、紐で括り、積み上げていく。元来不器用なので、括るのがうまくいかず悪戦苦闘。締め具合がゆるかったりして、何度もやり直す。ふと気がつくと、本の山がベランダの手すりより高くなっていたので、あわてて分ける。下にでも落ちたら大ごとだ。買い物で外出した以外は、ひたすら作業に集中。

 夕食は19時過ぎから。さんまのコチュジャン煮、野菜と海草のサラダ、しめじと玉ねぎの味噌汁。春にさんまとは違和感ありありだが、安かったんだよぉ〜 食後も延々と在庫整理の続き。一段落ついたのが、20時過ぎで、それからアマゾンへCDの出品作業をやって、22時過ぎに処分品を台車でゴミ置場へ運ぶ。和室、自室の中での在庫品の移動と後片付けをやるが、これにかなり時間を取られて、ようやく終了したのが1時過ぎ。やっとありつけたビールが、乾ききった喉に心地よかった。あともうひと、ふた踏ん張りしなくては。

 本日のBGM「ジャンプ・イン・ザ・ファイヤー」メタリカ



 4.9(月)

 真夜中にコインランドリーへ行く夢を見る。場所は今の住まいの大きな通り沿い。コインランドリーに通っていたのは独身の頃だから、記憶が混在している。洗濯物を乾燥機に放り込み、乾くまで待つ間にコンビニへ行こうとすると、通りで何やら大規模な工事が行われている。危なそうなので近づきたくないのだが、その現場へ迷い込んでしまい、激しく動き回っているショベルカーやクレーンにびびる。さらに大きな穴の上に渡された格子状の鉄骨の上に出てしまい、下に広がる奈落にすくみあがって、立ち往生する。まるで「絶望の城」編のカイジだ。結局、そこで目が覚めたのだが、心底ホッとする。どうも高い所で怯えている夢が続くなぁ。よほど不安なことでもあるのだろうか? 思い当たることが、ひい、ふう、みぃ…

 朝食時に舌をかなり強く噛んでしまい、悶絶。鈍い痛みが終日あって気になる。そのせいでもないだろうが、仕事、イマイチ捗らず。スローペースでちんたらやってしまう。どうも気が乗らない。離陸に失敗したような感覚に苛まれる。こういう時はじたばたせず、適当に過ごすしかない。
 午後から外出し、郵便局で買取代金の入金をすませる。4月になって局員さんの顔触れも何人か変わった。近所の公園では、休憩時間なのだろうか、見慣れぬスーツ姿の若い衆がたむろしていた。春先、新年度だなぁと思う。もはや人様の様子を見なければ、暦に沿った世の中の動きがわからないのだ。

 帰宅後、つのだ☆ひろのラジオ聴きながら、仕事の続き。特集はさだまさしだったが、やはり75分枠では通常リクエストがあまりかからないので物足りない。来週の特集は中村八大。ラストに先日亡くなった、ギタリストの成毛滋のバンド、フライド・エッグの曲がかかる。うねりのあるヘヴィーな音が心地いい。クリームからブルース色を薄め、プログレ+ブリティッシュ・ハードロック寄りの72年当時最先端の音を出していたと思う。つのだと高中正義を含む3人編成は、スーパー・グループと呼ぶにふさわしい。

 夕食は19時過ぎから。白身魚のフライと野菜の甘酢あんかけ、菜の花の辛子和え、えのきと玉ねぎの味噌汁。食後は、目録を更新する。やはりテンションが上がらないので、早々に店じまい。明日は持ち直しますように。

 本日のBGM「プレジャー・トゥ・キル」クリーター



 4.8(日)

 十二分に寝坊して、のそのそと起床。コーヒー飲みつつ、ネットをやっていると、注文していたヘヴィメタルなブツが届いた。ウィッチ・ファインダー・ジェネラルの83年のライブ盤。おととし辺りに、発掘された音源がCDになって出たのだが、あっという間に売切れになってしまい、遠征の際にも、折に触れて探しながら、しかし半ば諦めていたものが、2枚組アナログ・レコードとして再発されたのだ。CDも同時再発されたが、レア・ショット満載のブックレットが付いているアナログ盤の方がお得だし、やはりあの時代の音は板で聴きたい。これ常識。

 70年代後期から80年代中期に英のアンダーグラウンド・シーンで、ブラック・サバス直系の禍々しい重低音とドゥーミーなグルーブを撒き散らしていたバンド。NWOBHMムーブメントの魁ともなり、雑誌「音楽専科」でその名を目にした時から、ようやくアルバムがCD化されるまでに14年余り、念願叶ってライブが聴けるまでにさらに11年かかったわけだ。ああ、長かったな〜 あんまりもったいなくて、すぐには聴けやしないよ。というか、うっかり聴いてしまったら、その後、仏壇に供えるように、レコード・ラックの奥に収められ、次にいつ聴くかもわからないので、うかつに手が出せない気が。幻のバンドとかって、そんな音なんですよ。

 休日なので、終始、弛緩モードで日長一日を過ごす。FMの「サンデーソング・ブック」で山下達郎が、大阪フェスティバル・ホールの立替計画を「愚挙です」と怒り狂っていた。イメージ的にそんなにエキサイトしそうもない人が怒ると迫力があります。
 夕方、夫婦で連れ立って、市長選等の投票へ行く。いつものつもりで、会場の中学校の技術工作室へ自然に足が向いたが、今回は県議・市議も一緒なので、反対側にある体育館が会場になっていた。中学校の体育館に入るなんて何十年ぶりのことやら。学校は違うが、雰囲気は同じだ。中が案外狭く見えるのも含めて、懐かしい感覚に包まれる。もう投票なんかどうでもいいね!

 夕食は18時半から。鯖の塩焼き、ナスの挽肉はさみ揚げ、根菜のきんぴらサラダ、ほうれん草の味噌汁。食後に仕事も2時間ほどやる。市長選、投票した現職に当確がつくのを見届けて、入浴。その後、BSで「風林火山」、地上波で映画「男たちの大和/YAMATO」(監督・佐藤純彌 2005)をハシゴ。「男たちの大和」、戦闘シーンが予想以上に激しく、ここだけでも相当な見ものだと感心する。というか、特撮シーンにしか興味がいかないから、そこしか観てないのも問題だが。血なまぐさく、汗臭く、泥臭くて、ヤケクソ気味なカット続出。さすが角川春樹、血の気が多いし、ぶっ飛んでるよ。大スクリーンで観たなら、さぞ圧倒されたことだろう。それともTV画面だからだろうか? もしタイム・マシーンがあるならば、「大和」が航行している姿は観てみたい場面の一つだよなぁ。

 本日のBGM「ソドミィ・アンド・ラスト」ソドム



 4.7(土)

 そうそう、昨夜は晩酌のお供に5回目のアニメ化となる「ゲゲゲの鬼太郎」を観たのだった。噂の新型(?)ネコ娘は、予想以上の萌えキャラになっていた。OPでぬりかべに彼女らしいのがいた。妖怪ポストが出てこないのがつまら〜ん。「妖怪大戦争」や「大海獣」のエピソードもやって欲しいがどんなもんだろう。

 仕事は在庫品の整理を中心に進める。段ボール箱をあちこちへ動かし、置き場所を換え、中身を入れ換えたりといろいろ。現在、秘かに進行中の企画のための整理。内容については今月中には、たぶんお知らせできるはず。できなきゃ、ぽしゃったってことです。(それはマズイって!) 他に買取御依頼品の査定作業、目録は均一コーナーへ追加登録など。

 仕事中、NHK-BSで植木等追悼番組として「クレージー作戦・くたばれ!無責任」(監督・坪島孝 1963)が放送されていたので、チャンネルを合わせていた。「ニッポン無責任時代」(監督・古澤憲吾 1962)の翌年にもうこのタイトルとは、それこそどっちつかずで無責任を地で行っている感じもするが、別シリーズだからOKなのか? 内容は至って正統派のサラリーマン・コメディ。新商品という不可欠なアイテムもちゃんと出てくる。終盤のホテルを舞台にしたドタバタはもっと無茶をやってもいいように思うが、結構アダルトテイストもあるので、子供の頃に観たらドキドキしたに違いない。植木等、ハナ肇、谷啓のトライアングルなキャラがいいなぁ。

 夕食は19時前から。カラスカレイの味噌漬け、きんぴら人参の辛子明太子和え、小柱とホタルイカと長ネギの酢味噌和え、ほうれん草の味噌汁。食後は仕事の続き。またまた、NHK−BSで「日めくりタイムトラベル 昭和47年」という、見事に後ろ向きなバラエティを観つつ、作業続行。20時から23時までの長丁場で、実際ちょい長すぎで、後半はダレた。こういうのって、リアルタイム体験世代と後の世代のギャップを、どう埋めてどう転がして、面白おかしく見せていくかが重要なんだろうけど、それがうまくいってなかったように思う。企画としてはストライク・ゾーンだから、次回も観るだろうけど。

 本日のBGM「アローン・イン・ザ・ダーク」テスタメント



 4.6(金)

 断片的な夢をいくつも見る。埋立地のはずれにある大きな家電店にラジカセ(古っ!)を買いに行き、店の下りの階段が80度ぐらいあって怖くて降りられない夢とか、田中康夫前長野県知事に日本の民主政治について質問する、黛ジュンがストリート・ライブで「夕月」を歌っているとか支離滅裂。本編は観たこともないのに、涼宮ハルヒのアニメの夢まで見た。主人公たちが会話している教室の壁に生徒の書いた習字が貼ってあって、それがしりとりになっているのだが「ふきのとう」→「うこん」、「ささみ」→「みかん」と何度やってもすぐに終ってしまうので、終いには「しまうま」→「マトン」→「(゚Д゚)ハァ?」と突っ込みが入っていた。

 この分裂具合はどうなのか? 自分で自分に呆れしまいました。涼宮ハルヒはアニメは観たことなくても、「YOUTUBE」なんかで画像は目にしていたから、キャラはそのままで出てきていたが、夢の肝の部分が背景でのお遊びというのが、本編のデータを持たない脳みそが苦肉の策で捻り出したように思えて面白い。
 朝、買取の荷物1箱到着し、受け取る。予報が的中して晴れたので、仕事が休みの奥方様と連れ立って、コンビニ弁当を持って、近所の公園で花見。ちょっと風があって肌寒いのは、例年どおりか。酎ハイ1缶分けて飲んだが、意外に酔いが回ってしまう。そのまんま、JRで当方は駅近くの中古レコード店へ、奥方様は「ケロロ軍曹」の映画を観に行った。

 2時間ほどCD、レコードを漁る。仕事としての収穫はこれといってなかったが、趣味方面でまずまずの拾い物あり。70年代国内ハードロック最初期のバンド、スピード・グルー&シンキの2ndとか80年代ゴシック・ロックの代表格オールアバウト・イヴのベストとか。女性ボーカルのゴシック・メタルを聴いている影響で、ここら辺りも聴きたくなってきたのだ。その後、「ジュンク堂」へ寄って、「BURRN!」5月号などを買い、新刊も少し。「超能力番組を10倍楽しむ本」(山本弘 楽工社)、「七時間目のUFO研究」(藤野恵美 講談社 青い鳥文庫)。「『ニッポン社会』入門 英国人記者が見た抱腹レポート」(コリン・ジョイス NHK出版)は在庫切れ、「星新一 一〇〇一話つくった人」(最相葉月 新潮社)はあったが分厚さと重さに恐れをなし、次回に。カフェで休んでいたら、つい、うつらうつらしてしまった。

 帰宅後は目録更新の準備。夕食は19時前から。刺身の盛り合わせ、ほうれん草と卵のサラダ、白身魚のすり身団子と野菜のあんかけ、豆腐とワカメの味噌汁。
 21時からNHK−BSで「シネマ堂本舗スペシャル 知って楽しむ! ニッポン映画」というのをやっていて、作業中に流していたのだが、邦画が洋画に押され始めたのが1975年頃(「タワーリング・インフェルノ」が大ヒット)ということで、その世相映像にキャンディーズの「年下の男の子」がBGMでかかり、ゲストの香川照之が「キャンディーズが観たくて、録画するためにビデオデッキを買って貰った」と語っていた。ちなみに香川はランちゃん派で、ホストの山本晋也監督はスーちゃん派だそう。ううっ、ミキちゃんが不憫だ〜 まあね、三人いると、一人、蚊帳の外ってのはよくある話だが。

 本日のBGM「べスティアル・インベージョン」デストラクション



 4.5(木)

 ラーメンズがやっているアップルのCMを観て、「何がマックだよ! お前なんか円盤生物に喰われてしまえ!」と、悪態をつきたくなる自分に特撮ファンの業を感じる今日この頃。
 一休みしていた春が戻ってきた。今日は快晴で、気温も15℃。ぽかぽか陽気ではあったが、風が冷たいのが意外だった。

 終日、坦々と仕事。買取が成立したお客様から発送したとのメール。明日には着くようだ。九州から24時間かからず届くとは、早くなったな〜 嬉しい物ばかりでなく、本年度分の年金や固定資産税などの書類も続々到着し、猫のように目をそむけたくなる。気にせず、ちゃっちゃっと払えるようになりたいものだ。午後から郵便局へ発送、振込み、その後、買い物など。

 帰宅後は、目録更新の準備などでラジオを流しながら、ベランダに出て在庫の発掘作業。NHK−FMの「ミュージック・プラザ」という日替わり洋邦楽リクエスト番組(第一部はクラシックの特集)が月〜金の14時から17時45分までやっていたのだが、4月から17時15分までに短縮されてしまい、むくれていた。残った45分(18時まで)で新しく何の番組をやるのかと思っていたら、これが日本の歌謡曲番組。そういう変更なら願ったりと喜んだのだが、1回で一人の歌手を特集するプログラム。うーん、ちょっとマニアック過ぎではないですか? 今のところ演歌中心みたいだし。それにしてもNHKはTVでもそうだが、ラジオでも団塊の世代狙いに来ているんだなぁ。

 夕食は19時前から。ナスとピーマンと挽肉のケチャップソース炒め、ツナと野菜のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。食後は目録を更新し、いろいろやって23時半に終業。
 晩酌しながら、吾妻ひでおの「逃亡日記」(日本文芸社)を拾い読み。すでに一度読んだが、これ読んでると自分がアル中にならないか不安になってくる。まだ全然大丈夫だとは思うが、量は関係ないかもしれないし。

 本日のBGM「ア・レッスン・イン・ヴァイオレンス」エクソダス



 4.4(水)

 桜が満開になった途端、花冷えとなる。最高気温が11℃では春というより、ちょい暖かめの冬だ。近所の公園に花見へ行こうかと思っていたのだが、即座に取りやめる。県北では吹雪いているし、これでは酒を飲む気にもなれない。午後には全国あちこちで大荒れの天気になったようだ。東京ではみぞれ、雪も降ったようで、4月の雪は19年ぶりだとか。向こう(誰?)にしてみれば、初雪がないないとさんざん云われてたんだから、これで帳尻を合わせたつもりなのかも。

 キャンディーズ解散29周年なのだが、仕事やら何やらあって、ゆっくりCDもDVDも見聞きできなかった。「YOUTUBE」で、彼女たちがシュープリームスのカバーをメドレーでやった動画を観て渇きを癒す。時系列に観ていくと解散宣言直前の77年春辺りとその後で、彼女たちの輝きが飛躍的に増していくのがわかる。解散直前78年2月頃になると、一年前とはまるで別のグループだ。これで最後だという本人たち、スタッフ、ファンの思いがすべてを研ぎ澄ませていったのだろう。幾度もカットされた原石が美しい宝石に生まれ変わる、その様をわずか半年の間に見せられていたわけで、ほんとうに貴重で贅沢な体験をしたのだなと、その時に生まれ合わせた僥倖に感謝したい。
 とはいえ御同輩、記念すべき30周年の節目へのカウントダウンはすでに始まっているわけで、何か記念イベントでもないかしらと、今から希望的観測を持ちつつ、胸躍らせているオヤヂなのであった。

 夕食は18時半過ぎから。鱈のたらこクリームソースかけ、海鮮チヂミ、ホタテと野菜のサラダ、長ネギと油揚げの味噌汁。食後は目録更新。買取した文庫本、お客様から御承諾いただけたので、入金を済ませて、早速、登録する。新しめの物ばかりだが、大事に保存されていたようで、状態が良く綺麗な物ばかり。非常に有難い。他にも2件、査定の御依頼があり、やはり人の移動のある、この時期は多くなる。
 買取、まだまだ絶賛受付中ですので、何卒よろしくお願いいたします!

 本日のBGM「あこがれ」キャンディーズ



 4.3(火)

 黄砂、昨日ほどではないが、また外は靄っていた。はるばる中国大陸から御苦労なことだ。流氷に乗ったキタキツネみたいに可愛い動物が一緒にやってくるなら(映画だって!)疎まれないだろうにね。

 映画と云えば、昨夜の夢は町興しの企画を考えている小学生らに協力して、家族対抗お好み焼き大会を立ち上げるというもの。お好み焼きは直径と厚さに規定があって、具も5種類以内。その範囲で各家庭が屋台をを出して味を競うのだが、特別審査員として、山口百恵が登場。今時のセレブ風の格好でヘリから降りてきた彼女を舐めるようにカメラが移動する。と、「あのカメラワークがエロチックでいいですねえ」と、映画の感想を誰かが話しているのを聞いているところで目が覚めた。夢の中で映画オチとは、我が脳みそながら器用なことをやってくれる。

 仕事は普通どおりに。新しく買取をした文庫が3箱あるのだが、まだお客様から提示した買取金額でOKのお返事を頂戴していないので、お預け状態。涎が出そう。
 合間に「YOUTUBE」で「ウルトラマンメビウス」の最終回を観る。ほぼ想像どおりの終り方で、まずまず。途中から、通常放送を観なくなってしまったが歴代ウルトラマンが登場する話などは昭和特撮世代の性で気になり、「YOUTUBE」のお世話になっていた。やはり自分がウルトラマンであることを仲間に明かすパートが「メビウス」の頂点かなぁ。正体がばれる=最終回(か前後編もしくは三部作)がこれまでだったから、わかった後でも人間と共に戦うというのは斬新ではあった。でも、ウルトラマン・シリーズはこれで当分お休みなのだそう。ゴジラもいないし、寂しい世の中になったものよ。ただ、従来の「怪獣が出てくる特撮映画」というものの寿命は尽きたとは感じているので、今のままでの復活は難しいだろうし、復活したとしてもさしたる成果(主に経済的な)は上げられないだろう。なぜ寿命が尽きたのかは、まだよくわからないのだが、それを「ゴジラ・ファイナルウォーズ」以来、つれづれに考えている。考えたってしょーがないんだけど、酒飲んだりしているとそういうことが頭を駆け巡るんですな。

 夕食は19時前から。浅羽カレイの煮付け、ほうれん草のごま和え、長ネギと油揚げの味噌汁。食後は目録更新作業など。終業は23時半。
 明日は29年目の4月4日。この時期、ファンサイトの掲示板は大いに賑わう。結構なことだ。さて、こちらは何を聴こうかな。「10000人カーニバル」のライブ盤か、またまた「YOUTUBE」で動画のハシゴもいいかもしれない。

 本日のBGM「微笑がえし」キャンディーズ



 4.2(月)

 定時に起床。チョコレートケーキを寝床で貪り食う夢を見た。我ながらあさましい。
 外は物凄い黄砂。曇り模様ではあるのだが、そんな程度ではなく、灰色の薄幕を張りめぐらせたように、景色全体が霞んで影しか見えない感じだ。ニュースによると西日本一帯に広がっているらしい。自然現象だから文句の云いようもないし、洗濯物が汚れる以外に、何か被害があるわけでもないのだが、やってくる方向が方向だけにほんとに砂だけなのか、ちょっと不安になる。だってねえ、スモッグみたいなんですよ、まるで。

 仕事を通常どおりにやっていくが、何だかんだと野暮用が入り、午後から出かける予定が遅くなる。自分があまり乗り気でなく、愚図愚図していたせいでもあるのだが。恒例の中古CD市へ行くつもりだったのだが、今日からだと思っていたのが、先週土曜日からだったのだ。初日でないとまずいってことはないのだが、何となく気合が入らなくなるのは性であろう。14時過ぎに自転車で出かける。

 2時間ほど物色し、ホラー系サントラCDを中心に何枚か拾う。帰りに「紀伊国屋書店」を覗いたのが運の尽き、わなにずっぽり嵌まる。何故かイベントスペースで「マルベル堂」のプロマイドを展示販売していたのだ。昭和のスターがモノクロで綺羅、星の如く並ぶ様はまさに圧巻。で、当然そこにはキャンディーズのもあるわけでして、もう、ふらふらと吸い寄せられるように、6枚購入してしまいました。「マルベル堂」は通販サイトがあるので、そこでも同じものが買えるのだが、実物を手にすると所有欲にさらに火がついてしまいます。キャンディーズのプロマイドは全部で現在286枚あるのだが、ミキちゃんが真ん中だった引退直前の頃のものが全く無いのが残念でならない。
 スーパーに寄って買い物して帰宅。市中の桜、ほぼ満開といってもいい状態。但し、今日はやや風が冷たく花見には不向きではあった。うちも近々見に行こう。

 帰宅後目録更新の準備。NHK−FMのつのだ☆ひろの昭和歌謡番組を録音したものを聴きながら作業。新年度から放送時間が30分も短縮されたのが腹立たしい。NHK、この間誉めたばかりなのに、もう恩を仇で返すのか!? 特集はやはり植木等だった。それと、最近キリンの「グランドエール」というビールのCMで、プリンセスプリンセスの「M」の男性歌唱によるカバーが流れているが、あれはつのだ☆ひろが歌っているのだとか。TVで耳にした時、いい声だなと思ったのだが、そうでしたか。女性が歌う曲を男性がカバーするのは、キーの問題などあって難しいと思うのだが、嵌まるとこれほどカッコいいものはない。

 夕食は20時前から。奥方様はまだしばらく残業が続きそうだ。豚バラとじゃがいもの煮物、マイタケとブロッコリーのオイスターソース炒め、豆腐と玉ねぎの味噌汁。食後は仕事の続き。そろそろ、若手古本屋の会(仮称)で企画していることに本格的に手をつけねばならない。大枠はできているから、あとは実際にデータ作りに入るだけなのだが。終業は23時半。「くりぃむナントカ」観て寝たが、御贔屓の大木アナが、あまりいじられず、つまらなかった。

 本日のBGM「銀河空港」キャンディーズ



 4.1(日)

 「あしたのジョー」後遺症が絶賛発症中。頭の中を、主題歌がグルグルと大回転、「叩け! 叩け!」って、「リフレインが叫んでる」し。おっちゃんは背中にトリプルクロスカウンター喰らいたいよ、張って張ってしょうがない。
 せっかく年に一度のエイプリル・フールなのに、特にネタもなし。自分が生きていること自体、大掛かりな嘘みたいなもんだ。いつか突然、「どっきりカメラ」のプラカードを持った野呂圭介が現われて、そこで人生が終るのかも知れない。

 日曜日だが、仕事も少々。受注処理や発送作業など。雨模様だが、肌寒さはまったくなし。すっかり春になったなぁ、と思っていたら、静岡では30℃を記録したとかで、あんぐり。まさしく度が過ぎるにもほどがある。山下達郎のラジオを聴いたり、読書をしたり、終日、のんびり。

 夕食は19時前から。鮭の味噌漬け、しし唐の炒め物、ごぼうの胡麻マヨネーズ和え、しめじの味噌汁。

 夜は、TBSの植木等追悼番組を観る。1967年に放送された「植木等ショー」の映像に目を見張る。こんな貴重なものが残っていたとは。まったく、隠しておくんじゃないよ〜 今回放送されたものは断片的だったが、それらが完全に保存されているのなら、相当な量になりそうだ。ゲストが多彩なだけに版権など難しい面はあるだろうが、こういう一種の文化遺産をお蔵入りにしてはいけない。DVDにするか衛星放送用のコンテンツにしてくださいよぉ。植木等だからというだけでなく、当時のTVバラエティの映像で残ってるの少ないんだから。あと日本テレビには、追悼番組として1986年に放送されたリメイク版「シャボン玉ホリデー」の再放送を強く期待したい。この追悼番組の司会陣に徳光がいたのだが、続く21時からの「世界ウルルン滞在記」にもレギュラーなのでOPから出てきて、「またお前か〜」と夫婦声を揃えて突っ込んでしまいました。

 その後、「風林火山」観て、録画した朝の特撮を観て就寝。「ゲキレンジャー」の敵女幹部、メレ(演・平田裕香)が、ますますいい。セクシーでありドSでありドM。出演者の中で、いちばんイキイキしているように思える。彼女だけで、御飯三杯はいけます、40越えの私でも。あれで死んでなけりゃな〜 *「リンリンシー」という甦らされた死者という設定。

 本日のBGM「キャンディ・ツイスト」キャンディーズ