8.31(金)

 体育の授業で、変な体操をさせられる夢を見る。校庭にずらっと並べられた机に跨って、両手を机の上に突いて、身体を上げ下げする運動。バックに流れる音楽に合わせて動くのだが、その音楽が『ロバのパン屋』みたいに、のんびりしたユーモラスなもので、脱力して全然力が入らない。

 就寝前に、いかに昔の学校の体育教師が嫌な人間だったかを、嫁さんと飲みながら語り合っていたのが、ストレートに出たらしい。覚めてからも苦々しさがはっきり残っていて、今更ながら当時の自分が相当に嫌な思いをしていたのだな、何とも云えない気持ちになる。今日も曇り空ながら、湿度が低く、空気がからっとしている。おかげで風が涼しいのを通り越して、肌寒いくらい。仕事中、あんまり冷えるので短パンを長いのに履き換えたほどだった。
 そういえば、気にもされていないだろうと思っていた昨日の日記の、朝青龍の滞在先ハラホリンの件、思わぬところから突込みがきた。「ハラホリンハレ〜では、ズッコケにならない。ここはハラホリンヒレハレ〜でなくては」との指摘。なるほど確かに。だが俺も暇だが、お前もかなり暇だな? その朝青龍騒動、毎回ネタ満載の報道になってしまっているが、今日も日テレの『ザ・ワイド』でこんな光景が。
 (モンゴルからわずか35時間滞在で帰ってきてしまった高砂親方に、関西空港にて)
レポーター「親方、お帰りなさい。横綱の様子はどうでしたか?」
高砂親方「…」
レポーター「親方、何か一言!」
高砂親方、無視して車に乗り込む。
レポーター「高砂親方、記者たちの質問には全く答えず、関西空港をあとにしました。無言の帰国です」
 死んだのか!?

 夕食は19時前から。イカと絹さやとベーコンのバター炒め、オクラと山芋のサラダ、なめこと玉ねぎの味噌汁。
 食後はオークション関係のメールを幾つか書き、「アマゾン・マーケット・プレイス」への出品をやる。終業は少し早めに22時過ぎ。体調がイマイチなので適当に切り上げた。アニメ版『デスノート ディレクターズ・カット完全決着版』は、ほとんどいじられていないようだったので、最後まで観ずに途中で入浴する。上がってからは、ついつい『スシ王子』を観てしまう。弾けまくっていて、馬鹿馬鹿しくていい。赤星昇一郎の「夢見るぞっ!」が、まさかほんとに出るとは。

 本日のBGM「ゴーイン・クレイジー」デイヴ・リー・ロス




 8.30(木)

 モンゴルへ帰ってしまった朝青龍の滞在先、ハラホリンという場所だそうですが、その後に「ハレ」と付け足したくなるのは、昭和男子な私だけ? 「ハラホリンハレ〜」、多くの相撲ファンはそんなトホホな気持ちではなかろうか?

 一晩たったら元に戻ってないかと、一縷の望みを託してネット接続を試みるが、やはりダメダメ。相変わらず、モデムのランプもカラータイマーのように盛大に点滅しているし。
 仕方なく、またダイアルアップで繋ぎ、仕事。受注処理、オークションの落札者の方への連絡などなど。今回は新規出品のうち、半数を落札していただいた。ありがとうございます。「マイ・オークション・ブース」が、「世界陸上」のスタンドみたいに寂しくなったので、また何か追加したいな。日記更新を済ませて、さてサポート・センターへ電話でもするかと、ふとモデムへ目をやると、ランプが点いているではないか。ちゃんと点滅無しで。もしや、とBフレッツへの接続を試すと、あっさり成功。何の問題もない。参った〜 結局うちのパソコンに何が起こったのかはわからないまま。わからないまま生きていく、そんな明日からの私です。

 ネットの問題がなし崩し的に解決したので、梱包作業に移る。が、SF文庫棚をみてびっくり。棚板の角が割れて大きく傾いているではないか。昨日までは何とも無かったというのに(こんなんばっか)。調べてみると、補修はできそうだが、本の重さがかかると思うとあまりもちそうもない。とりあえず、板をはずして二段分まとめて使うことにする。そんなこんなで、作業にもたつき、夕方近くに梱包が終了。発送と買い物へ出かける。曇り空だが、風があまりないので暑苦しい。

 夕食、嫁さんの残業で今夜も21時前から。カツオのたたきと甘エビのサラダ、サーモンの太巻、なめこと玉ねぎの味噌汁。食後は目録を更新。
 終業後、録画していた先週分の『電脳コイル』を観る。あと13話なのか〜 どう終るのか興味津々。そういえば岡田斗司夫は『電脳コイル』に異議あり(『オタク論!』発売記念のロフトプラスワンでのトークイベントで、そう云っていたらしい)だというが、どこが気に入らないのか知りたいところ。

 本日のBGM「ジ・イモータル」アーク・エネミー




 8.29(水)

 また1つ歳をとってしまった。といっても、このところ、何かと自分の年齢に思いを馳せることが多く、誕生日だからといって、特に感慨はない。むしろ、人生の締め切りへのカウントダウンをされているようで、嬉しいなんて気持ちはほぼ皆無。あるとすれば、この一年無事で良かった、これである。まあ、小学生じゃないんだからそれで普通なんだろう。とにかく無事で良かったです、ほんと。

 そんなマイ・メモリアルデイにアクシデント。ネットに繋げない〜 リモートコンピュータが応答しやがらねえ!(というエラー・メッセージ) 念のために「フレッツ接続ツール」をアンインストールして、再度インストールし直し、接続を試みるが駄目。LANケーブルもしっかり繋がってるし、モデム診断でも結果は正常。なのに、昨日までは何ともなかったモデムのLINEとLINKのランプが点滅しているのだ。とりあえず、懐かしのダイヤルアップ接続で別プロパイダから接続すると、問題なくOK。仕事はそちらから受注処理、日記更新など最小限だけやれたので助かった。ニフティのサイトでも、NTTでも、当方に関係する故障のお知らせはなかったし、別口で繋がるということはパソコンがおかしいわけではないはず。あとはサポートセンターへ電話してみるしかなさそう。検索して見つけた回答でも、回線側の問題なのでNTTへ云うべしとあったので、そうしてみよう。

 昼過ぎから、嫁さんと外出。紙屋町へ出て、新刊書店やら同人誌ショップやらCDショップをうろつく。「文の助茶屋」で、久しぶりに栗入りクリームみつ豆を食べる。かき氷も美味しそうだったが、当方には身体が冷えすぎるので。あずきのほど好い甘さがたまりません。洋菓子より、和物の方が自分にとっては満足度が高そうだ。

 夕食は少し早めに18時前から。地元で人気の韓国料理店へ行く。3年前ぐらいのオープン直後に入って、その時のコクあり、本格的な辛さありの料理がとても気に入って、その後も行こうとはしたのだが、知らぬ間にすっかり人気店になってしまい、予約無しでは入れなくなっていた。今日だって、早い時間しか空いていなかったのだ(しかも20時までと云われた)。さぞかし旨いのだろうと楽しみにしていたのだが、ビールがアサヒしか置いてないと云われ、まず注文の段階でずっこける。さらにはエビがあまり入荷していないというのでエビを使った料理の注文に制限が。メニューの4分の1ぐらいにはエビが使われているのに。どうも変な感じだなと思いつつ、運ばれてきた料理に箸をつけるが、そのどれもこれもが最初のインパクトには遠く及ばない、凡庸でメリハリのないにごった味ばかり。第一、悲しいことに全然辛くないのだ。私的には韓国料理とは、長い黒髪の切れ長の目をした美女に、頬っぺたをパンッと平手打ちされ、「あんたって、サイテー」こう云われるような食べ物、そういうイメージなのに、ここの料理はだらしのない格好した女が化粧っ気無しで、ソファで寝ている、そんな風なのだ。こちらの味覚が変わってしまったのかもしれないが、何にしても満足には程遠く、早々に引き上げ、近所のシダックスへ行き、やけくそカラオケ大会でウサ晴らしをしてしまう。

 帰宅は21時過ぎ。もしかして回復しているかもと、ネット接続を試みるも、やはり失敗。明日に賭けるしかないね。諦めて『すくいず!』の「世界一キモい! クイズ」を見て、就寝する。

 本日のBGM「ハヴ・ユー・ネヴァー・ビーン・メロウ(そよ風の誘惑)」オリビア・ニュートン・ジョン




 8.28(火)

 昨夜の夢は存在しない本シリーズ。スパイ・アクション物の文庫本なのだが、見る度にあらすじが書いているある場所が違うのだ。最初は新潮や早川のようにカバー裏表紙の右横に書いてあるのだが、次に目をやると角川のようにカバーの袖に(古いバージョンだな)。次には創元のように、裏の真ん中と移動していて、終いには文字自体の並びがぐちゃぐちゃになって判読不能になってしまう。結末部分は、数字が出てくる夢などにもある展開。

 『トムとジェリー』の中に、ジェリーがアリの群を操って、白紙の楽譜に音符のようにアリを整列させて、指揮者のトムが見る度に演奏する音楽が違ってしまい(ジェリーが命じて、アリの並びを変えてしまう)大慌て、というギャグがあるが、ちょうどその楽譜を見ているような感じ。後年、ダリの絵に出てくるアリを見た時、即座にそのエピソードを思い出して、「ああ、自分には芸術に親しみ、愛でるという高尚な暮らしは無理だな」と実感したものだ。

 午前中、ガスメーターの交換のため、業者が来宅。作業は外で行われるので部屋を整える必要がないので安心だ。安心してはいかん、とも思うが。
 仕事はぼちぼちと。少し雲が出ているので、暑さが少し和らいでいる。昼過ぎに、急な大雨。これが最近よくある雷と強風を伴った嵐のようなものではなく、夏らしい夕立ち(夕には早いが)で、ざーっと降ってさっと上がる。その後の空気もひんやりして爽やか。とはいえ、梱包作業を済ませた後は、汗だらけになってしまい、やはりシャワーを浴びる。

 嫁さんの残業で、今夜も夕食は20時過ぎから。肉豆腐、油揚げとワカメの味噌汁。ちょいとオタクな人種の多い職場にいる嫁さん、「皆、ショッカーO野を知らんのよ!」と憤っていた。やけに懐かしい名前なんですけど? こっちはあんたが同僚さんたちから、どんだけオタクと思われているかが気になるよ。
 食後は目録の更新。撮影した書影を並べていると、つい顔が綻んでしまう。やっぱり古本の表紙ってのは、風情があっていいな〜 終業は0時前。
 明日は家庭内行事のため、完全休業させていただきます。おっと、夜のオークション締め切りは忘れないようにしないと。

 本日のBGM「アイ・ビリーブ・イン・ユー」Y&T




 8.27(月)

 まだまだ残暑が厳しい。セミも絶好調でないているし、夕方から夜にかけて外からのこもったような熱気も堪らん。台所仕事は、まるでサウナだ。それなのにダイエット効果はまったくないよ。無駄に暑いだけ。そういえば、TVでシチューのCMを見た。まだ早い、早いし、暑いし、盆過ぎたらとりあえずシチューでしょ? みたいな能天気さに殺意さえ覚えそうだ。

 安倍改造内閣の人事報道を見ながら、仕事。梱包作業では、またも汗だくになり、一度シャワーを浴びる。ビデオ、レコードなどの注文が多く、梱包に力が入るので汗の量も増える。発送に出かけ、買い物して戻るが、1件、ネット関係の支払いがあるのを忘れていた。明日は必ず。ついでに通帳の記帳もせねば。そろそろ経理関係も気になるし、せめて伝票の類ぐらいはまとめておかないと、あとで泣くのは自分だ。

 嫁さんは月末につき、おそらく今週は毎回遅くなりそう。案の定、帰りは20時過ぎ。夕食は鯖の塩焼きに、海鮮サラダ、えのきだけと玉ねぎの味噌汁。
 食後はすぐに目録更新の作業。今回から、合同目録『跳鯉だより』に掲載した商品も、サイトの目録へ登録することにした。発行から2ヶ月ほど経ったし、何より売れてくれないと、次がありませんからのぉ。一応、ジャンル外の品は載せないので、『跳鯉だより』掲載のみの商品もあります。目録を見ていただいたお客様には新味がないとは思いますが、何卒御了承ください。

 終業は0時近くになる。例のごとく、御注文品探しに手間取ってしまった。明日は発送品数が多いので、梱包の下準備もしたしね。
 ビールで渇きを潤し、さて寝ようかと、消灯してすぐにエアコンに不吉な赤いランプが点いているのに気がつく。フィルターの掃除しろって、今からですかい? 朝青龍のイジメかよ!? でも効かないドライを使ってもしょうがないので、また灯りを点けて、大急ぎでフィルターを洗う。どっと疲れが出ました。

 本日のBGM「キープ・ザ・フェイス」ボン・ジョヴィ




 8.26(日)

 夜更かしが、当然の如く祟って、午前中はほぼ沈没。お昼前にようやく起き出す。めんつゆを加えて味を調えたトマトソースをかけた冷やしうどんで、朝昼兼用の食事とする。少しパンチが足りなかったので、後でタバスコでもかけてみれば良かったと思う。

 その後は暑さと格闘しながら、受注処理など仕事を少々。TVの中では、アスリートの皆さんが「世界陸上」で戦っている。しかし、この暑さの中で試合とは、あまりに過酷。見ている方も辛くなるよ。ここまで暑くなるとは誰も予想はしていなかったとは思うけど、真夏は避けた方が良かったのではないかなぁ。記録更新のためにも。
 一段落つけてからは、だらだらと休日モードに。『団塊世代の戦後史』(三浦展 文藝春秋 文春文庫 2007)を読みつつ、山下達郎のラジオ番組を聴いたり。『団塊世代〜』は、マーケティング分析が専門の著者だけに統計を駆使した世代論は、実に明快。「量が質に転化する世代」という、人数が多いゆえの現象は、一種のマジックのようでまさに目から鱗だ。

 今夜も夕食はお一人様なので、適当な時間にコンビニおむすび1個、海老とマカロニのサラダのみで簡単に済ませる。食後は、『風林火山』観たり、読書の続きなど。
 深夜、ようやく嫁さんがばてばてになりながら帰宅。就寝前に、ビール飲みつつ、土産話を聞く。どこのどなたか知りませんが、ライブハウスでうちの嫁さんにいきなり胸を鷲掴みにされたお嬢さん、アクシデントとはいえ、申し訳ありませんでした。まったく、何をやってんだかよぉ!

 本日のBGM「スウィート・エモーション」エアロスミス




 8.25(土)

 8月の週末も、気がつけばこれでラスト。来週はもう9月で「秋だよ、おいっ?」と、どうする自分? な気分になる。何だか、毎年9月の声を聞くと妙な焦燥感があるんだけど、季節の変わり目を1つ歳をとって迎えるからなんだろうなぁ。

 嫁さんがプチ旅行で出かけるので、今日は午後から一人。出かける彼女に、暑さ対策に重々注意するように云う。まあ、都会の商業地域は冷房が効いている建物が多いから、油断しない限り、簡単に熱中症になることもないだろうけど。
 暑さにへこたれそうになりながら、仕事。エアコンはもったいなくても、扇風機ぐらいは使えばいいのだろうが、しまってあるのを出すのが面倒くさい。何より置き場所に、とっても困る。扇風機といえば、火事の原因になったと聞いた時はびっくりしたが、30年前の物と知り納得。そりゃ30年も経てば、どんな物だってどこかしらおかしくなる。やはり、物持ちがいいのも限度があるということか。車だって車検があるんだし。当方もかなり物持ちはいい方だが、さすがに30年前の物はないから安心だ、と書いて、いやいや10年以上20年未満なら、結構、あるなと思い当たる。それこそ扇風機、エアコン、洗濯機。洗濯機はそろそろ換え時かも。これも場合によっては火を出すんだろうか?

 それにしても、この暑さは体力を消耗させるなぁ。気合が入らず、能率はがた落ち。発送も日が高いうちには外へ出たくないので、夕方からにして、その際にスーパーにて買い物。これが19時過ぎと普段より遅いので、目録の更新もその分遅れる。独り身なので、夕食は適当。昼間、多めに食べていたので、牛肉のたたきサラダなど少々で済ませる。

 フジテレビのTVオリジナル長編アニメ『ミヨリの森』(監督・山本二三)を、一応、観た。ヒロイン、その両親のキャラが現実に添ったリアルなもので、なかなかユニーク。「これは」と期待したが、残念ながらそのリアルさを神話的な世界へ落とし込むことには失敗したようだ。あれほど「友達なんていらない」と吐き捨てるように云っていたヒロインが、森の精霊たちをすんなり受け入れるに至った過程、森の守り神としての自分の存在をさして葛藤なく受け入れたことなど、心の移り変わりを描くには、あまりに時間が足りなかった。この部分の積み重ねがあるかないかで、終盤の感動が全く違ってくるはずなのだが。もっともそのクライマックス部分にしても、あまりに唐突なミヨリの「神様」口調に吹き出しそうになる。いっそギャグ仕立てにした方が良かったかもしれない。頼りない新米の森の守り神を、森の精霊たちがあれこれ突っ込み入れながら鍛えるとか。いや、それでも細部を積み重ねるための時間がもっと必要だろうなぁ。

 それにしても、2時間のオリジナル長編TVアニメなんて、すっごく80年代的で、そこに郷愁を感じてしまう。昔は、たくさんあったからねえ。大抵、生命保険会社が1社スポンサーでさ。
 0時過ぎに、終業。すぐに寝ようとしたのだが、何となくそのまま夜更かし。何時まで起きていたかは、内緒だ。っていうか、社会人失格過ぎて書けません。

 本日のBGM「スティル・ゴット・ザ・ブルース」ゲイリー・ムーア




 8.24(金)

 見知らぬ町の路地に迷い込み、さらに見知らぬ大きな屋敷の庭へ入り込んでしまう夢を見る。湿り気とひんやりした空気感があって、リラックスした気分で夢の中にいたようだ。庭は苔むした大岩がある日本庭園っぽい作り。濡れた石畳の向こうに出口となる鉄の門が見えたので、そっちへ歩いていくと、でっかい蟹が石畳の上でひっくり返っていた。死んではいないようので、掴もうとすると、そいつがいきなりぴょんと跳ねた。一メートルぐらい飛び上がって、岩にぶつかって、また地べたでひっくり返ってしまった。驚かされて頭に来たので、引っ掴むと庭の池へ投げ込んでやる。門を出ると、薄暗くじめじめした路地で、そこかしこに今度は大きなカブトガニがいる。それをおじいさんが、素手で掴んでズタ袋の中へ放り込んでいた。

 よくわからない夢ですね。最初の蟹は、カエルみたいに跳ね上がって顔の前まで来たんで、かなりびっくりした(夢の中だけど)。ちょうど、ゴキブリが飛ぶのに遭遇したような感じか。カブトガニも何故出てきたのか意味不明。今、思うと三葉虫の方に似てたかも知れない。

 夜の飲み会に備えて、最小限の仕事を午前中から15時ぐらいまで。その後、梱包作業をやって、17時前に外出。待ち合わせは20時なので、かなり早いが、久しぶりにゆっくり「ブック・オフ」でも覗くつもりだったので。本だけでなく、DVD、CDも見ようとするとやはり最低2時間は欲しいのです。
 バスで紙屋町へ出て、「紀伊国屋書店」に寄ってから「ブック・オフ」へ。最近は月1回行くかどうかですっかり足が遠のいてしまったが、じっくり回るとまだまだ楽しい。商売でなく、自分の趣味方面の物ばかり見つかってしまうのが、痛し痒しだけれど。携帯セドラーさんも相変わらず活発に活動中の様子。若者ばかりでなく、結構、歳のいった人も見かけて驚く。収穫は少々。シリーズ物の在庫切れを、セットで拾えたのはラッキーだった。
 帰り際に、昔の勤め先の同僚にばったり会う。5年ぶりぐらいか。彼女ももう元の所にはいないのだが、元気そうで何より。今年はコミケに行かなかったそうだ。夏はもう辛いと云っていたが、ベテランがイベントから退いていくのは、そういう体力の問題が大きいのか。文化系なのにスポーツと大差ない理由だよなぁ。

 20時より、欧風居酒屋にて「跳鯉クラブ」の飲み会。目録の反省会はこの間やったので、今回は次の活動目標をどうするか? という話を合間にしながら、ぐだぐだとよもやま話に興じる。佐賀北VS広陵高校の決勝戦や古本市とか、自店出版物、復刻版のことなどなど。我々にしては、結構、長居をして23時半頃にお開き。
 帰宅後、ひとっ風呂浴びて、就寝。帰り道、少しだけ涼しさを感じ、猛暑、猛暑といっていても少しずつ季節は移っているなと思う。

 本日のBGM「ミラクルマン」オジー・オズボーン




 8.23(木)

 午前中は風もあってまずまず過ごしやすかった。が、この風がね、一旦止まってしまうとたちまち部屋は焦熱地獄なんです。ぎんぎん、ぎらぎらの夏なんです(BYはっぴいえんど)。それを耐え忍んで、極力、昼間、一人の時はエアコンを使わないようにしているのは、代わりに夜の間はフル回転させて貰ってるから。環境問題を考えて、アル・ゴア元副大統領に忠誠を誓うというより、電気代節約が理由なんだけど。

 日記、延々と長くなり、アップはしたものの、ちょっと反省。とはいえ、ここまで長くなるのはめったにないんだし、別途コーナー作るのもどうかと思うので。今日も書きながらつくづく考えたのだが、原恵一監督は自分で自分を追いつめるタイプなのではなかろうか? 常に完成度の高い作品を作ることで、やりつくしてしまう、もしくはやりすぎてしまい、自分の行く道を自分で塞いでしまうというか。テーマ的にもノスタルジーなら『オトナ帝国』があるし、時代劇だって『戦国大合戦』をやってしまった。ギャグ物は勿論『クレヨンしんちゃん』だ。で、今回は『河童のクゥと夏休み』で「少年のひと夏の冒険」。それぞれ、それを越える作品を作るのは相当に困難だと思うし、あと残るジャンルは恋愛物? まさか!? いずれにせよ、次回はどんな作品を見せてくれるのか、非常に楽しみなのは間違いない。

 午後から、月末のお支払いで外出し、銀行回り。買い物の際に、少しでも暑さ対策になればと「熱さまシート」大人用を購入。仕事中にこれをおでこに貼っておくと、全然違うのだ。気持ちいいことこの上なし。同様な使い方をする人は多いらしく、売り場が拡大されていた。今後は流用でなくて、専用の様様な熱さましジェルが出てくるんだろうな。もっとも、身体が汗をかくのは変わらないので、水分補給は当然、必須。

 夕食、またまた嫁さんが超残業。21時前からになってしまう。腹減った、死ぬ死ぬ。メニューは白身魚と夏野菜のトマト煮、しめじと玉ねぎの味噌汁。
 食後、目録を更新。ピーター・ディキンスンの『生ける屍』の値付けにさんざん悩む。その他、いろいろやって終業は0時近くに。

 本日のBGM「アイリッシュ・トリロジー〜イニッシュモア」ライオット




 8.22(水)

 市会。朝のうちならちょっとは涼しいかと思ったが、やはり甘くはない。日影の部分を縫うように移動しながら、市電に乗り込み、会場へ。着いた時には、すでに汗びっしょり。先月は自転車でここまで来たというのに。少なくともそんな気を起こす程度の暑さでしかなかったのだ。
 出品、やや寂しいながらも古めの小説が詰まった箱が5、6つ一括で出ていたので、じっくりと検分。が、ミステリー系はロマン・ブックス版『幽霊男』のみ。うーん、厳しい。今月も広島組合に新しい仲間が誕生。地元で以前から営業されていた『芸備書房』さんが参入されるとのこと。当店とは、昔一度、本の買取をさせていただいたことがあるので面識はあった。鉄道関係を中心にされていて、検索ヒット数なんかもうちよりよっぽど多い、すでにその手の粋人の間では知る人ぞ知る存在であろう。それにしても1年の間に新規参加者がお二人なんて、当方が入って以来の喜ばしい出来事。こりゃお祭りやらねばな、お祭り!

 市会終了後、当方はバスで紙屋町へ。仕事が休みの嫁さんと合流し、鷹野橋の「サロンシネマ」へ映画を観に行く。そう、今週もである。何しろ今日は22日「カップルデイ」、つがいだと新作でも2000円で観られるのだから、行かない手はない。ものは『河童のクゥと夏休み』(監督・脚本・原恵一 2007 松竹)。

 最初、この映画の予告を見て、それが『クレヨンしんちゃん』の原恵一監督の劇場作品だと知って、「なんでまたこんなアナクロでベタなもの」をと非常に訝しんだ。劇場版「クレしん」の『オトナ帝国』や『戦国大合戦』で、高度な変化球を見せてくれた原監督にしては定番過ぎる題材のチョイスに、失礼ながら生活のための請負企画かと思ってしまったのだ。
 ところが、『河童のクゥ〜』は原監督自身が5年も温め続けてきた企画なのだという。
 果たして”少年のひと夏の冒険”という、金字塔『E.T.』がそびえる難所に挑んだ原監督の美技はまたしても見事な冴えを見せてくれた。

 冒頭の展開にやや呆気にとられたが、それがあるがために、日常への闖入者クゥが、主人公の家庭へ迎え入れられる過程がすんなりと受けとめられる。その段階でのありがちな展開は(例えばクゥを親の目から隠すなど)全て省かれるのだ。一種の定石破りだろうが、この辺は、やはり巧い。同じことは中盤のアクションシーンでも云えて、人間の手から逃れるクゥをサポートする存在には驚かされる。馴れ合っているようで、基本的には所詮、河童は異界の生き物であり、人間とは暮らせないというラストへの布石も、この場面を含め、そこここで描かれているのも秀逸だ。
 とにかく、全編を覆う圧倒的なリアリティが凄い。現実社会の東京近郊の風景とそこで暮らす人々の日常をメンタリティを含めて、ここまで描ききったアニメーションは初めてではないか? これこそが、宮崎駿(基本的に現代を描かない)にも押井守(基本的に過去を描かない)にもできない(たぶん)、原恵一の作家性なのかもしれない。丹念に細やかに書き込まれた町の風景、その質感は画面の中から温もり・冷たさといった触感まで伝わってきそうだ。生物においてもそれは顕著で、冒頭のシーン、犬の毛並み、かつたつむりなども生々しく描写され、クゥなんかは慣れるまでは、気持ち悪いぐらいである。自然描写では、川に代表される水の表現が素晴らしい。ミネラル・ウォーターのCMにそのままで使える。遠野での主人公とクゥの川遊びのシーンは圧巻だ。あの川に自分も飛び込みたいと、服を脱ぎ捨てたくなる欲望にとらわれてしまった。
 主人公たち人間側の描写も、非常に抑制され、近年のドラマにありがちな全部セリフで説明するという悪しき傾向に真っ向勝負を挑んだかのよう。それでもキャラにきちんと演技させることで、彼らの感情はひしひしと胸に迫ってくる。手の動き、足の運び、視線の向け方、言葉の濁し方、その全てが細やかに描かれ、少々やりすぎの感さえある。出色はなんといっても主人公の妹だろう。とにかくリアルで、「妹」という生き物がどんなものか知りたければコレを見ろ! と云いたい。そうすれば俗に云う「妹萌え」なるものが120%起こりえないのが理解できるはず。騒々しくて、汚くて、生意気で、けれどその全てが微笑ましい、憎めない存在。兄である主人公が、さほど我の強いタイプでないだけに、家庭の場面では妹の存在がキーになっている。彼女がラストでどうクゥを捉えるようになっているか、気にならない観客はいないだろう。
 リアリズムの目は、また主人公を取り巻く環境にも注がれている。いじめの問題、幼馴染の家庭問題、クゥを追い回し、追いつめる、善意という名で言い訳された暴力的なエゴの数々。それらは殊更に強調されてはおらず、またキャラの中にそれを大声で糾弾するものもいない。それだけに、真に迫って怖く、切実に感じられるのだ。
 ひと夏の冒険である以上、「別れ」は初めから予定されており、いや、このお話は「別れ」ばかりで構成されていると云ってもよい。悲しい死も描かれるが、ラスト2つの別れの描写には舌を巻いた。こんなのは観たことがない。しかし、なるほど、今の日本ならば、あれが現実的な別れの場面なのだ。どこか滑稽で、それ故この上なく感動的なシーンは、是非、劇場で観ていただきたい。
 決して明るい物語ではないのに、観賞後、心に残るのは何とも云えない幸福感だ。「いい映画を観た」そう人に話せる数少ない体験を期待できる。狭い映画館ながら、ほぼ満席の館内で多くの低学年の子供たちが、2時間15分の長丁場を全く騒がずにスクリーンを注視していた。今、それだけのエネルギーを持つ映画がどれほどあるだろうか。

 当方としては、この作品、是非とも海外で、特に欧米でも上映していただけないかと思う。宮崎駿、押井守に次ぐ、日本アニメ界の秘密兵器の存在を彼らは知ることになるだろう。

 夕食は近場の洋食屋で普通にハンバーグカレー、オムライスドリアなど。広陵高校、残念。号外を配っていたので優勝したかと思ったが、逆転負けとは。
 帰宅後、30分ほど仮眠をとり、オークション出品作業。今回はちょっと畑違いの本もある。箱付なら桁違いの品物だけど、箱無しだと、いいとこ4桁どまりかなぁ。普通にサイトの目録に載せたのでは注目度も低いだろうとの判断で出品。夜になって空模様がまたも急変し、雷がゴロゴロと鳴るので、停電を怖れて焦りまくりで作業を進める。気温が低く、入浴するまではエアコン無しでいけたのは嬉しいが。
 喉が少しいがらっぽく、咳も出るので薬を飲んで就寝。

 本日のBGM「ストレンジャー」ビリー・ジョエル




 8.21(火)

 今朝も薄曇で、強すぎず弱すぎず心地よい風が吹いている。暑さにめげて、しばらくやっていなかった大掃除をこのチャンスに! と思い立つ。というか、そろそろやらなくてはと意識がそっちに向っていたので、道具や洗剤を新調していたりしたわけだが。

 そうと決まれば、先に買い物を済ませておかないと。梱包作業をやって、昼食にカレーをさらっと食べて、自転車で出る。郵便局からスーパーへ。いつも使っているトイレの洗浄液を買おうとしたら、入れ換え用の在庫がない。そこの棚だけきれいに空っぽなのだ。補充しといてよ〜 代わりに放水タンクの中へ入れる使い切りタイプのを買おうとしたら、説明文に「必ず底にこれが入る隙間があるタンクに使用してください」と不穏なことが書いてある。タンクの底の隙間って何? ただ放り込んでおくだけじゃないの? 放水タンクの底など、そんなしげしげと見たことある人間なんてそんなにいないぞ、きっと。映画とかじゃ、よくビニール入りの拳銃や麻薬が隠してあるけど。面倒になったので、買わずに帰る。

 戻ってからは、TVで高校野球の広陵VS常葉菊川の準決勝を流したまま、台所、居間、廊下の拭き掃除。さらにトイレ、風呂と洗面所とやっつける。風呂のカビ汚れ、とりあえず「カビキラー」は効いてくれたが、スポンジがなぁ。イマイチ、期待どおりに汚れが落ちない。もっといい物を探さねば。延々、15時前から18時前まで掃除に費やす。時間がかかるのは、やたら物が多いから。これに尽きる。いちいち埃を払ったり、移動させたりと手間のがかかってしょうがないのだ。汗びっしょりになったので、風呂掃除ついでにシャワーを浴びる。これがなかなか気持ちいい。普通にシャワーを浴びるより妙に充実感があるのだ。肉体労働の後のささやかな御褒美か。

 夕食、またも嫁さんの残業で今夜は20時過ぎから。お腹空いたよぅ。我慢しながら、今日のサイト更新分、均一コーナーへの追加作業を進めていたが、結構辛いッス。待たされ過ぎて、腹が鳴る鳴る。
 メニューは、エビときのこの甘酢炒め、豆腐とワカメの味噌汁。酢豚の中身を入れ換えただけと見抜いた奥様は偉い!

 食後は「アマゾン・マーケット・プレイス」への出品作業。今回はジャンル外のCDを幾つかと、以前の物の再出品。ジャンル外ってのは、ようはヘヴィメタルのやつで、もうあまり聴かなくなったり、買ってはみたものの趣味ではなかったのを出してみた次第。その後は次なるオークション出品の準備で、書影撮影に画像の加工など。
 気がつけば、0時を回っていたので終業。早く済ませて、早く寝たいのだが、どうも昼間はぐずぐずしてしまいます。明日は市会。さてお盆明けの出品はどうだろうか?

 本日のBGM「グレイト・キング・ラット」クイーン




 8.20(月)

 珍しく薄曇の朝。ただそれだけのことなのに、やけに爽やかに感じる。暑さがひどいから、ほんの少し気温が下がるだけで、とても涼しく思えるのだ。今年ほど、日向と日影の差が激しい年もないだろう。「日影屋」とかいう商売がなりたちそう。何かで影を作ってその場所を貸すわけだ。昨日の嵐の名残か、風もひんやりしていて、極楽気分。窓もドアも開放して、それを味わう。もっとも昼前にはいつもの猛暑に戻ってしまったが。

 布団のシーツ交換、布団干し、エアコンの掃除などをやりながら、古本屋の仕事。ちょっと盆入り以来、ぱっとしないのでここらで何かカンフル剤が欲しいところ。品揃え的にも、気持ち的にも。月末に向って、落ちこみ気味になるのはいろいろ出費があるからで、毎度のことなのだが。御注文品に関してミスがひとつ。商品状態に関しての記入漏れ。ちょっと通常の対応ができない事情があり、事後承諾で他の形でフォローさせていただく。

 昼のニュースで、那覇空港での中華航空機爆発の映像を見て、口があんぐり。こりゃまたよく死人が出なかったもんだ。ほんの少しの差で、どんな惨事になったか知れたものではない。乗客の方は、ある意味、運がいい。今なら宝くじでも大当たりしそうだ。何にしても良かった。飛行機、怖いな〜 確率的には交通事故のが圧倒的に高いのだろうけれど、とてもとても安心できそうもない。
 夏の高校野球、県代表の広陵高校があれよあれよという間に準決勝まで出てきた。広島の学校はコンスタントにいい成績を残すなぁ。なのにカープは…

 日差しを避け、夕方少し遅めに買い物へ。夏場は料理のメニューが難しい。まず鍋物、それからシチューやボルシチのようなスープ類が封じられているのが痛い。おまけに食材が傷むのが早い。かといって、いつも炒め物(これが多くなってしまうが)や麺類というわけにもいかないし。風呂掃除用に新しい強力そうなスポンジを買う。これと「カビキラー」で綺麗にならなかったら、どーしましょう!?

 帰宅後、目録更新の準備。嫁さんがまたも残業で、夕食は20時前から。結局、何の工夫もない中華野菜炒めになる。あとは豆腐とワカメの味噌汁。減量作戦、少しだけ効果が現われてきた様子。焦らずに続けよう。
 食後に目録更新して、23時過ぎに終業。今日は、夜の方が湿度が高くて不快でした。

 本日のBGM「ブードゥー」ブラック・サバス




 8.19(日)

 暑さボケ、という言葉があるかどうかは知らないが、連日の猛暑でただでさえ鈍い頭の回転が、ほとんど止まってしまっているような気がしてくる。今日はそんな調子の上、特に何もない平穏な1日だったので、日記を書くのが苦しいです。

、読書、ラジオなどで、だらだら過ごしていると、夕方、突然に空模様が急変。風が急に北風に変わり、涼しくなり、しかも強くなったので、北側の山の方角を見に行くと、墨汁をたらしたような黒雲が不穏なBGM付きでないのがおかしいぐらいの不気味さで、どんどんと広がりつつあった。山の稜線近くではすでに稲妻がフラッシュライトのように瞬いている。あわてて、書いている途中だったメールを仕上げて送信、パソコンの電源を落とした。30分後には、強烈な雷雨が。買い物へ行こうとしていた嫁さんも出るに出られない。結局、雨は1時間以上降り続き、止んだ後も雷だけはしばらく続いていた。
 この雷のせいか、広島ホームテレビ(テレビ朝日系)のチャンネルだけが映らなくなってしまう。最初はTVかマンションの機器でもいかれたかと思ったが、他のチャンネルは大丈夫だったのだ。こちらも1時間ほどで回復したが、やはり送信所への落雷が原因だったとか。県内全域で映らなくなっていたそうだ。ジャストミートで落ちるものだよな。もっともあの雷雨は「竜の巣」にでも突入したかと思うぐらいの激しさだったので、どこかに落ちなかったらそっちのが不思議だ。

 そんなこんなで夕食は日曜日にしては遅くなり、20時前から。鮭のハラミのネギ塩焼きと野菜のねばねばサラダ、白菜の味噌汁。
 食後は『風林火山』を観た後、適当に入浴。昨日買った『予知夢』を、湯船で読み切ってしまう。こちらの方がフォーマットが固まったせいか、さらに読みやすさが増している。枝葉をさらに刈り込んで、すっきりしたというか。タイトル作のエンディングが怪しい余韻を引くものになったのも、その効果の現れだろう。『オール読物』で連載中の『聖女の救済』が、早く読みたいぞ。

 本日のBGM「ザ・サイン・オブ・ザ・サザンクロス」ブラック・サバス




 8.18(土)

 見知らぬ商店街の古道具屋へ行く夢を見る。家を出て、自転車で坂道を下り、右へ曲るとある大きな道路と並行に伸びている商店街なのだが、その家を出てからの時点で、すでに架空の街並み。どこか見覚えがあるようで、でもこれまで見て来た街とはまったく違った風景なのだ。坂を下りた対面には「ゴジラップ信用金庫」なんて子供っぽい名前の看板が出ていたし、その向いには自転車屋が2軒、軒を連ねていて、店先でなぜか馬鹿でかいビニールマットを虫干ししていて、危うく上を自転車で通過してしまいそうになる。
 件のお店は、10坪に満たないぐらいの広さで、中には陶器や古民具、古本、フィギュアなどいろいろな物が雑然と積み上げられている。その店では客が値段をつけて、それを店主がOKすればその値段で買えるのだ。また日に1回、店内の商品を対象にその場にいるお客さんを相手にして、突然、競りが始まり、うまくするととんでもない品がとんでもなく安く買えるという、スリリングな企画もある。

 方向性は違うが、こういうお店があると楽しいだろうなとは思う。夢の中で、自分は『原潜シービュー号 海底科学作戦』のプラモデル+ビデオがセットになった物を幾らにするか悩んでいた。子供時分に夏休みによく再放送していた番組なので、季節に合わせて記憶の底から浮上してきたのだろうか?

 仕事、早めに必要最小限だけ済ませて、午後で終了。今日は遅い夏休みに決めてしまったので、これでほんとにお終い。もう何もしません! 夕方前に外出する。夜、飲み会がある時は近場でセドリを済ませてから会場へ行くことが多いのだが、今年はこの暑さでは到底無理。外をうろついていたら、酒を飲む前からふらふらになりそうだ。駅近辺の中古CDショップのみ覗いてお茶を濁す。
 待ち合わせは駅ビル内の書店。待っている間に、友人3人のうち2人が本を買っているのを見て、相変わらずだなぁと感心する。基本、本好きの集まりなのだ。当方も東野圭吾『予知夢』(文春文庫)を購入。

 18時から「ヒロシマライオン」という老舗のビアホールで飲み会。仕事で遅れる予定だった先輩御夫婦も、すぐに合流できて、まずは大ジョッキで久しぶりの再会を祝し乾杯。運悪く、大ジョッキ祭りをやっていて1杯頼むと1回くじをひけるというので、なぜかみんなむきになってガンガン頼んでしまう。開始30分で10杯ぐらいの大ジョッキが空いてしまった。飛ばしすぎだよ! 釣られて当方も3杯も飲んでしまったので、案の定、二次会のカラオケ店で眠り込んでしまった。ちなみにカラオケでは「阿久悠しばり」で、郷ひろみ、沢田研二、ペドロ&カプリシャスなどを歌い倒した。
 皆、各々元気そうで何よりだった。体調を崩していた友人は、かなり復調していたみたいだし、また別の友人はダイエットに成功したそうだ。6キロ、家でTVを観ながら踏み台昇降を20分毎日したという。やはり効き目ありますか、踏み台昇降。これは負けてはおられん。健全に22時前にお開き。次回は忘年会前にもう1回ぐらいは集まりたいな。

 帰宅後、シャワーを浴びて、少しソファでうとうと。起きてからは、『24時間テレビ』を観ながら、追加の缶ビール。しょこたんがコスプレしながら、夜中のコーナーで爆笑問題とMCをこなしていた。頑張れよ〜! どうもこの子には、ついつい保護者のような視線を向けてしまいがちだな。企画内容も面白かったので、朝まで観ていたかったが、歳を考えて自重。徹夜なんて、今やそれこそ夢のまた夢ですよ。

 本日のBGM「ブレイカー」アクセプト




 8.17(金)

 容赦ない暑さに、パソコンの前で仕事をしているだけでへばり気味に。水分補給もひっきりなしだけど、パソコン自体の熱暴走も怖い。でも、一応、現代テクノロジーの代表格なのに、冷却シートを貼るとか、専用の扇風機みたいなので直接冷やすとは、なんて原始的なんでしょう? スイカとかわんねえよ、スイカと。

 仕事はぼちぼち。が、調べ物の途中でネットに絡め取られ、情報の深海を彷徨う。気がつけば、数時間経過。だって『トランスフォーマー』に出てきた兵器が気になったんだもの。特にA10やAC130とか。あと「YOUTUBE」は、相変わらず罠! 削除されまくっていた古いドラマのOP映像なんかがまた少しアップされ始めているので、パワーアップしているのですよ。『なんたって18歳!』とか『コメットさん』(九重佑三子版)とかあった日には、ねえ。

 夕食は19時前から。麻婆白菜春雨入り、油揚げとえのきだけの味噌汁。食後は、目録更新。夜になっても暑さはさして和らがず、いつもならエアコンをドライにしても大丈夫なのに、効き目なし。それもそのはず、広島県でも38℃を記録した所が出たとか。日本中で、最高気温更新の競争してどうする? 終業は23時過ぎ。

 湯船で『探偵ガリレオ』を読了。ミステリーとしては凝った作りのものではないが、中間小説誌掲載作品にふさわしい大衆性を持ったシリーズ。キャラの個性も、さほど極端ではないので、いろいろ味付けしていじりたくはなる。なんにせよ、最初の1回は必ず観よう。

 本日のBGM「レヴォリューション・コーリング」クイーンズ・ライク




 8.16(木)

 気温はぐんぐん上がるのに、株はがんがん下がり、いいとこなしの日本列島。弱り目に祟り目とはこのことか。お盆も明けたのに、うちのマンションは結構静か。こう静かだと、うち以外のご家庭はみんな海外とかに避暑に行ってるんじゃないか、年端もいかぬお子様が生意気にも南極とかで皇帝ペンギンにえさをやったりして、涼しげにほくそ笑んでいるんじゃないかと妬み・嫉み・僻みが大爆発しそうになります。

 仕事はいつもどおり。梱包作業をやると汗でどろどろになるので、シャワーを浴びてから発送へ出かける。どうせ戻ってからも浴びる羽目になるのだが。買い物も手短に済ませ、さっさと帰宅。

 ちょうどマンションの入口へ来た時、宅配便のドライバーさんと遭遇。もしやと思って見ていると、うちの部屋番号をインターフォンで押したので、「それうちです」と荷物を受け取る。ラッキーだった。物は飛行機のフィギュア『世界の翼SP』のポケモン・ジェット。無論、嫁さん所望の品である。ところが中を検めて、シークレットである初期型のとその後の通常型との違いがわからずに困惑する。帰宅した嫁さんにもわからず、二人でルービック・キューブをやるみたいに、いろんな角度から見ては「うんうん」唸りっぱなし。結局、困った時のネット頼りで検索し、主翼の先っぽにある「ウイングレット」という部分の塗装が違うと判明。わずか数ミリの違いだよ。これがシークレットの怖さだというのか。こんなわずかな違いのために、身銭を継ぎこみまくる甲斐のない人生なんて、俺は認めないぞ! でもそれで本望な人もいるよね。

 夕食は19時過ぎから。海鮮ハンバーグの大根おろしソース、付け合せに野菜昆布のサラダ、油揚げとえのきだけの味噌汁。
 食後は「古本屋稼業」を更新。ノスタルジックに万博のことなど書き連ね、23時ほぼジャストにアップする。他に受注処理やオークションの処理などをやって、23時半過ぎに終業。

 友人たちに呼びかけていた飲み会、場所・時間も決まり、唯一、音沙汰なかった奴とも連絡が取れる。この季節なので、会場はビヤホールにした。地域的にキリンビールが強い広島には珍しく、種類は豊富な老舗で、行くのは久しぶりなので愉しみだ。『アメトーーク』を観て、就寝。予報によると明日も西日本は暑くなるそうな、やれやれ。

 本日のBGM「スターライト」ハロウィン




 8.15(水)

 少し早めに起きて、せっせと仕事。日記は昨夜、更新済みなので、目録への新規登録作業をやる。外出予定時間ぎりぎりまで粘るが、結局、途中まで。それでもきりのいいところまでできたので良しとして、家を出る。地獄の釜かと思うような日差し。いや、日差しなんていう生易しいものではない。熱線ですよ、熱線。どこかそこら辺にザンボラーとかアロンがいませんか?

 先週に続いて、またもやシネコンにて映画鑑賞。ものは期待の『トランスフォーマー』(監督 マイケル・ベイ)。元のアニメも未見、オモチャも持ってなくて、ロボット・アニメにも特に大きな思い入れもない当方が、この映画に何を期待したかと云えば、予告で感じた「何かとんでもないもの」を見せてくれるのではないか、という予感。それは裏切られなかった。というか、それ以上の物を見せて貰ったと思う。
 ストーリーには何の興味もなかったので、それが映画を観に行く態度かと云われれば確かに疑問ではあるが、だってそういう類の映画なんだから仕方ない。むしろ、思った以上にお話も作ってあって好印象を持ったぐらい。ハイスピード&超メカニカルに繰り広げられるロボット変型アクションの映像には、『ジュラシックパーク』以来の衝撃を受けた。それだけで充分。というか、各所にある話の綻びは、映像のあまりの出来の良さにアクション・シーンをカットするのが惜しくて、あえて無理矢理本編を切ったためではないかと思いたくなってしまうほどだ。どちらかと云えば、コメディ色も強く、シリアスな展開を期待していくと肩透かしを喰らうかも。今、二回目を観に行くか迷っているところ。時間的余裕にとか。行くなら、今度は日本語吹き替え版で、玄田哲章の声を聞きたい。

 シネコンとショッピング・モールは、夏休み・お盆・レディースデイが重なったせいか、物凄い人出で往生した。こんなにここに人がいるのを見たのは初めて。入場券売り場も長蛇の列だったので、諦めて帰った親子連れもいただろう。夕食も摂るつもりだったので、どれだけ混むか心配していたが、映画を観終えた夕方には落ち着いていた。1Fの「ピッコリーノ・マリオ」でパスタ・セット。

 帰宅後は、すぐに目録の更新作業。目録そのものは朝作成済みだったので、画像だけ撮影して取り込み、貼付、サイトにアップする。それからオークションの処理。落札者へのメールを書く。その他いろいろ23時前までやって、入浴。

 風呂上りのビールを飲みながら、『すくいず!』という馴染みのないバラエティ番組を観る。オタク自慢の内容だったのでチャンネルを合わせたのだが、面白かった。ガンダムオタクの土田晃之はいつもながらだが、しょこたんもさすがに戦隊物は強い。でも、数あるマニア道の中で最強は、やはり鉄道ファンだ、と当方の中では再認識する。カシオペアのkey担当・向谷実の鉄道の「音」についての語りは、ミュージシャンだけあって、熱く、アカデミックで、インパクトがあった。しかも音楽は他の分野、特に映像にもつきものなので、どの分野へも高度な乱入が可能。加えて杉ちゃん&鉄平がそうであるように、音楽+鉄道の音関連の知識を応用してのパフォーマンス展開もできるようになっている。観客を巻き込みながら(おいてきぼりかもしれんが)のパフォーマンスが可能なジャンルは、一般大衆への大きな訴求力が期待できる(のか?)。やっぱり、趣味の話は面白い。しかもできるだけ偏って、細部に拘ったものがいい。拘りから、その人の顔が見えてくるような気がするから。

 本日のBGM「ハード・オン・ミー」ボンファイヤー




 8.14(火)

 『ゴジラ』第一作の未発表映像を観る、という夢を見た。どこかの古びた校舎のような映画館で、それが上映されているのだが、確かに特撮シーンなど見たこともない場面が続出。破壊されていくビルの内部の人間の視点から見たゴジラのあおりの姿や、戦闘機のコクピットからの俯瞰映像などなかなか迫力がある。が、いかんせん、肝心のゴジラの着ぐるみが「『ウルトラファイト』に出たんか? お前は!」というようなひどい有様で、どう見てもこれは本物の未発表映像じゃないよな〜 と苦りきる。

 仕事はいつものように。合間に先の出張で汗まみれになった服を上から下まで全て洗濯する。乾くのが早いこと早いこと。
 しばらく顔を見ていない大学時代の友人たちと飲み会でもやろうと、昨夜お誘いメールをしておいたのだが、返事が集まってきて、たちまち話がまとまる。が、約一名、全く音沙汰のない奴が。何年経っても変わらない男だ。ツーリングにでも行っているのだろうか? もしくは携帯の電源入れてないかだな。

 なぜか気になる『探偵ガリレオ』ドラマ化続報。すでに仮の公式サイトもオープンしていて、その紹介文によると、原作で相棒役をしている草薙刑事の代わりに、柴咲コウ演じる女性刑事が出るとか。といっても、この刑事はすでに原作の最新作には登場済みで、これはドラマ化を受けての東野圭吾自身による変更らしい。さすがこれまで幾つも原作が映像化されている人だけあって、柔軟性がありますね。思うに、もしかしたらこのドラマ化は直木賞受賞の同シリーズ長編『容疑者Xの献身』映画化への布石なのかも。あの「泣ける」と喧伝されたベストセラーをほっとく手はないものね。などと、暑さゆえの妄想がどんどん進む昼下がり。

 夕食は19時過ぎから。洋風肉じゃがダイエット・バージョンに豆腐とワカメの味噌汁。つまり肉の代わりにツナを使い、ツナなのでブイヨンで洋風に仕上げたと。そんだけ〜 何の芸もありません。
 食後はオークションへの追加出品と終了分への対応。その合間に先に日記も書いておく。明日もまた外出予定などいろいろなので。

 今夜は宮島の花火大会だった。意外に近く、「どーん、どーん」と音が響き、遠くビルの上に月のように大小の光の華が開き、色鮮やかな雨が降る。今年も何とか観ることができたが、最近の近隣のマンション建設ラッシュをみると、まさしく風前の灯に思えてなりません。

 本日のBGM「フォーエバー・ヤング」タイケット *ちょいマイナーですが、91年発表『ドント・カム・イージー』に収録されたメロディアス・ハードロックの名曲



 8.13(月)

 お盆入りしたので、仏壇をそのように飾り付ける。飾るというのは変な感じもするが、やはり飾ることには変わりあるまい。線香の匂いも、この時期に嗅ぐと季節感が濃厚だ。日中、まずまずの風が吹き、多少過ごしやすい。が、酷暑には違いなし。

 留守中の受注処理、オークションの処理など仕事いろいろ。やはり合同目録では一切動かなかった仕掛け絵本が、オークションでは落札されていることを考えると、もっと幅広い売り方をしなくちゃいけないと痛感する。値が上がることのみを期待するのではなく、どれだけマイナーな商品であろうと、この世に一人でも必要とする方がいるならば、その人の目にいかに留まりやすくするか、できるか、そこなんだろうなぁ。

 秋にドラマ化されるというので、東野圭吾『探偵ガリレオ』(文藝春秋 文春文庫)を読書中。しかし、これほんとにドラマにできるのか? かなり本格的なミステリーではないですか? しかも科学に重点が置かれた内容で、そのまま映像化したら一般的な取っつきやすさが皆無になってしまいそう。女性キャラもいないし、時代的にも携帯・パソコンの大普及前夜なので、その部分でも大幅な脚色が必要そうだし、それをやるとトリックの成立にまで関わってきそうだ。こいつは難しい。おまけに、解説じゃ佐野史郎が「主人公は私をモデルにイメージしたと聞いた」ので解説を引き受けたと云ってる。なのに、いざドラマ化したら福山雅治か? せめて佐野さんゲストに出してあげてね。

 夕食は19時前から。麻婆ナス、ワカメと玉ねぎの味噌汁。ダイエットの効果は今のところ、特に見られず。歳とともに落ちにくくなっているから、まだまだこれからだ。大幅に減食しているわけじゃないしね。辛抱、辛抱。と云いつつ、今シーズン初のスイカを食べているようではね。でも冷たくて旨かった!

 0時過ぎ、就寝前にペルセウス座流星群が見えないかとマンションの廊下に出てみたが、雲が結構広がっていてダメだった。ダメとなると尚更見たくなるのが人情だが、12月のふたご座流星群に期待しよう。それまでお預けだ。

 本日のBGM「マスカレード」ランニング・ワイルド




 8.11(土)〜12(日)

 関西遠征と墓参りから、12日19時過ぎに帰還。いやはや、暑うございました。洒落になりません、まったくなりません。京都も大阪も岡山も殺人的な暑さで、ばてばてになりました。これだけバカ暑いと、取り柄はビールが旨い! ただただそれに尽きます!

 今回のメインは、恒例、糺の森の古本市、下鴨神社納涼古本祭り。朝5時半起きで、堂々初日に殴り込み。虫除けスプレーは当然ながら、今年はそれ以上に暑さ対策を万全(なつもりで)にして繰り出したのですが、ほとんど無駄な抵抗。各出店を回り始めて、ものの5分も経たないうちに汗が全身からぶわっーと噴き出してしまい、まるで『フラッシュダンス』のオーディション状態のようなありさまに。何? たとえが古い? だって昭和なんですもの、わかって!
 今年で20回目のこの古本市、当方は今年で4回目ぐらいなのですが、今年が一番暑かったと思います。現地では我が古本師匠や藤沢の「聖智文庫」さんともお会いしましたが、朝早くからお出かけされた古本ファンの皆さん、そして同業者の方々もほんとにお疲れ様でした。古本市は16日まで開催中なので、これからお寄りになる方はくれぐれも日よけ対策と水分補給の用意をしっかりしておいてください。

 その後、浪速方面をうろうろした挙句、夜には岡山入り。ホテルの部屋でNHK−BS『とことん! 押井守』で『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』をメガネの長ゼリフまで観て、就寝。翌12日は「根腐れ奥様」と岡山駅で合流し、タクシーで墓参りに。尚、「もう勘弁してください」と泣きが入ったので、嫁さんへの「根腐れ」の称号は以後封印いたします。ついでに、ここでの書き方も嫁さんへ戻そうっと。
 掃除とお参りを済ませて、後は3時間ほど別行動、当方は市内でのセドリへ繰り出す。とは云うものの、行く所はだいたい決まっているわけでして。今回は特に大きな拾い物はなく、定番補充といった感じ。駅から「万歩書店」本店へ向う道筋が、先の「ブックオフ」に加え「古本市場」までオープンしていて、ちょっとした古本街道になっていたのにはびっくり。開店と云えば、広島駅の北口には地元・新刊書店の大手「フタバ図書」が古本のみの店舗を開いている。新刊書店が一部コーナーでなく、店舗1つまるごと古本屋を出すというのは、全国でもかなり珍しいのではないだろうか? 「三省堂書店」「紀伊国屋書店」の古本屋との提携といい、こういうのも業界再編成っていうのですかね。
 夕食は早めに岡山駅地下の新規開店のチャーハン専門店で。味はまあまあ。物珍しさが一段落してからが勝負だな。でも、アンケートの「今日、お店で一番輝いていた店員は誰でしたか?」という項目はやめてください。そんなオーラみたいなもの、私には見えません。江原啓之じゃあるまいし。

 帰宅後、早々に入浴して、ビールを飲んで轟沈、といきたかったのだが、なぜかよせばいいのに、録画した朝の特撮を観てしまう。月曜に観ようとすると、その方が時間が無かったりするので。1時過ぎにほんとに布団で沈没。

 本日のBGM「ロック・ユー・ライク・ア・ハリケーン」スコーピオンズ




 8.10(金)

 最初に云っておく。特に意味はない。
 どことなく「冷製パスタ」と「霊形手術」(註)って似てるよな、と不気味な語感に涼を求めてみる。悪くない、ちょっと怖いし。

 明日からの遠征と墓参り前日のための準備、そして髪のカットと一日中フル回転になる。少し早めに起きて、まずは梱包作業。御入金が確認できているオークションの落札品を今日中に発送してしまう。その後、受注処理などをやり、昼食に五目チャーハンを食べて、午後から美容院へ。

 お盆休み前なので、お客さんが多い。わかっていたので、ほんとは先週行っておきたかったのだが。暑いので、またかなり短くして貰う。待ち時間が長く、その間、持参した「グイン・サーガ」115巻を読んでいたが、時々がっくりとこうべを垂れ、眠り込んでしまう。店長に云わせると「よく眠ってたねえ」だそう。何かヤバイ寝言でも発してなければいいのだが。16時過ぎに終って、買い物して帰宅。

 戻ってから、先にサイトの更新。今日は均一コーナー追加で御勘弁願う。夕食、18時半過ぎに辛い辛いビビン麺を汗をかきかき食べ、食後は遠征の準備。一泊なので荷物は大きくないが、宿の予約以外、何も手をつけられなかったので結構ばたばた。
 全部、片付いたのは23時前。それから入浴だ。今日は多分、広島では今年一番ぐらいに日差しが強かったのではないか? その証拠に首筋にひりひりとお湯が沁みた。焼けた〜 明日も炎天下を歩くので暑さ対策、水分補給、しっかり準備しておかなくては。もう若くないんだからね!

 註.70’Sアニメ版「ゲゲゲの鬼太郎」の中の、とってもこわーいエピソード。

 本日のBGM「ゴーゴン」エンジェル・ウィッチ




 8.9(木)

 昨日買った『グイン・サーガ』第115巻『水神の祭り』の表紙イラストが、あらためて見るとエロ。100巻以上、28年に及ぶ歴史上、最もエロな表紙が、まさかここで出てくるとは。刺激の強そうな部分が帯で隠されている状態なのも、エロさを微妙にアップさせているようだ。挫けずに読み続けていると、たまには良い事があるなぁ。中年オヤジ化したファンへのサービスなのだろうか?

 定時に起床。が、睡眠不足が溜まり気味なのか、頭がいつまでもはっきりしない。「根腐れ」奥さんを仕事へ送り出した後、ソファで冷えた無糖ブラック缶コーヒーを、ゆっくりゆっくり飲んで、目を覚ます。

 気がつくと、あれやこれや予定がきつきつになって、あたふたしながら古本屋の仕事。オークションの処理もあるが、それに手を取られがちでサイトの目録更新頻度が落ちているので、今日は何が何でも追加登録したい。アマゾンにも出品したいし、「スーパー源氏」や「日本の古本屋」もしばらく追加できていないので、こちらは来週やるつもり。つもりでなく、何とかやらないとな〜 先が厳しくなってしまうよ。
 午後からは梱包作業。仕事部屋で汗だくになってやる。エアクッションや荷作り用テープが残り少なくなってきた。明日、髪を切った帰りにでもと思い、まだ予約をしていなかったのを思い出す。すぐに行きつけの店に電話し、予約。何とか取れたが、あの様子では忙しそうだ。時間がかかるかも知れない。

 夕食は19時前から。ソーセージと夏野菜の炒め煮、なめこと玉ねぎの味噌汁。食後は目録更新。何とか今日はできた。その後はオークション処理の続き、買取査定のメール、明日の先取りの日記書きなど。日付が変わったので、そのままアップして、終業は1時過ぎ。
 秋の新番組で、フジテレビが東野圭吾の『探偵ガリレオ』を福山雅治主演でドラマ化だとか。しかも枠は月9。ちょっと驚いた。脚色次第では面白くなりそうなので、とりあえず1回めは観ることにしよう。

 本日のBGM「ブラック・ウィンター・サン」アモルフィス




 8.8(水)

 高校野球も始まり、TVの中も外も暑苦しい夏が全開の様子。

 今日は奥方様が休みで、映画館のレディース・デイなので、映画を観に行く。『トランスフォーマー』が大本命だったが、シネコンは公開第二週になるとタイム・スケジュールが変わってしまうから、都合のいい時間帯の上映がある今のうちにと東映の二本立て『電影版 激獣戦隊ゲキレンジャー ネイネイ!ホウホウ! 香港大決戦』(監督 中澤祥次郎)『劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!』(監督 長石多可男)にする。勿論、軟弱な前売り券は買わず、堂々窓口で若いおねえさんに「大人2枚!」ときっぱりと云い、雄雄しく散る、この自虐的快感。きっと慎太郎都知事も感涙に咽んでくれるであろう。

 (以下、ネタバレがあるので気にされる方は飛ばしてください)

 毎年恒例で観に来ているわけでもないのに、今年はその気になったのは、ひとえに『ゲキレンジャー』のメレ様目当て。あくまでも脇役だから、そんなに出番があったわけはないが、ツボにくるシーンが幾つかあって、そこは満足。「理央様… アーン」「もう一泊します?」はファン必見! ただ香港シーン合成の不出来と、性急すぎる話運びが物足りなかった。そのために激獣拳と臨獣拳が協力する豪華なクライマックスに相応のカタルシスを感じられず、残念。あとゲストの小野真弓がなぁ。やはり旬というものはある、と思ってしまった。
 一方の『電王』は、面白さの点では上々。キャラ立ちの良さが功を奏していた。各々、見せ場がちゃんとあったし。その分、タイム・トラベル物としては突っ込みどころがテンコ盛り、はTV本編も一緒かぁ。でも他にもあったな、忍者軍団相手に花ちゃん強すぎ! とか、「神の列車」ってそんな重要そうな物、ぶっ壊していいのか? とかね。そこらが引っ掛かってしまうのは大人の観客ゆえの欠点なんだろうけど。お子様たちには、概ね、両方とも受けていたようで、特に『電王』のチビノリダーならぬチビモモタロスには爆笑していた。サブタイトルの「俺、誕生!」はもう少し話にからむのかと思ったけれど、良太郎の誕生としてあっさり流したのは、モモタロス自身のことはTV本編扱うからだろうか。

 映画の後は、施設内の回転寿司で軽く夕食。新刊書店に寄って、奥方様の買い物にお付き合いして、20時過ぎに帰宅。古本屋の仕事を少しだけやって、入浴して、就寝。BSは『うる星やつら オンリー・ユー』をやっていた。この時代のアニメはどれこれも懐かしい。

 ところで行きの電車で奥方様と話していると、急にどこかうわの空に。彼女の視線の先を見ると、向いに高校生男子の二人組みが座っていて、片方が短髪で背の高い、ややワイルド系。もう一方は眼鏡に色白華奢なタイプ。で、眼鏡の方が携帯ゲームをしていて、イヤホーンを二人で分け合って画面を一緒に見ている。しかも、短髪が眼鏡の肩に腕を回しているのだ。なるほどね〜 奥方様曰く、「写メ撮って○○さん(お友達の名)に送ってやりたい」
 あのねえ、確かにそういう妄想にジャストミートな場面だろうけど、二人ともタイプが違って妄想もしやすいだろうけどさぁ。 こうなると腐女子というより、根腐れだな、根腐れ。一般世間という植木鉢に植え替えても、もう根付かないよ。明日から、あんた、根腐れだから。

 本日のBGM「ボート・オン・ザ・リバー」スティクス




 8.7(火)

 奥方様が早出につき、6時起き。少々眠たい。朝食はまだ胃が目覚めきっていないので、喉越しのいい、冷やしぶっかけうどん。わさび、たっぷり入れて活を入れる。

 午前中、私物の宅配便が2つ届く。1つは「ディスクユニオン」限定特典のDVD−Rに釣られて、予約を入れた和製メタルバンド・人間椅子の新譜『真夏の世の夢』。だが、楽しみにしていた特典はトーク映像だった。うーむ、男同士の座談会を映像で見てもな〜
 もう1つは、ヤフオクで落とした岡本太郎「顔のグラス」。来ましたよ、ついに我が手に! いそいそと包みを開き、外箱を愛でた後、箱から出す。出てきたのは「TARO」の刻印も神々しい、あの「顔のグラス」。よしよし、「グラスの底に顔があったって、イインダヨ〜」 が、同封の商品説明の栞を読んで、心に暗雲が沸き起こる。岡本太郎画伯曰く、「新しい顔が生まれた。今度のは少し優しい」 …え? 「今度の」? な、なんですと〜!! これって2種類あったのかぁ。そういえば、昔持っていたやつとは確かに顔が違うような。見つけた嬉しさで我を忘れていたか。これはこれで嬉しいけど、やっぱり最初のやつを捜さなければ。でも今のところ、ヤフオクには見当たりません。多分、人はこうしてコレクターの泥沼に引きずり込まれていくのであろう。

 愉しみの後には苦しみが。DVDレコーダーの調子が、また悪い。しかも本格的に。これはいよいよ修理しなくてはダメか。となると、HDD内の録画済み番組がパーになってしまう可能性大だ。幸いにして、うちのはVHSデッキとの3in1だから、テープにダビングして避難させれば、映像自体は救えるわけだが。容量が大きいのは嬉しいけど、その分、壊れた時のダメージもでかくなるなぁ。

 夕食は18時半過ぎから。シーフード・サラダの具をいっぱい増やしてメインに。味噌汁は豆腐と玉ねぎ。食後はオークションの様子を見守りつつ、追加出品作業を続ける。今回も文庫。サンリオのデイックや角川の夢野久作など、少しだけコアな物も出してみる。アイリッシュの短編集は、今、いざまとめて読もうとすると揃いにくいのではないだろうか。
 昨日に引き続いて、NHK−BSの押井守特集で『うる星やつら』のファン投票によるベスト・セレクションをながら観していると、第二弾のオークションが無事に終了。仕掛け絵本も1冊を残して落札され、ソノシートも売れて欲しい物がきちんと落札されたので、ひと安心。オークションだと、サイトではなかなか動かない物が売れてくれるのが有難い。セット物への反応もいいような気がする。

 明日はちょいと外出の予定があるので、仕事を遅くまで粘り、目途がついたところで終業、1時過ぎ。髪もカットしに行きたいが、時間が作れるだろうか?

 本日のBGM「モーターブレス」メタリカ




 8.6(月)

 何処かの病院で研修医をしている夢を見る。医者になるなんて、そんな大胆不敵で、身の程知らずな夢を見たのは初めて。やめとけ! 罪もない人を何人殺す気だ!? 患者に国生さゆりがいて、彼女の飼い犬に小便をかけられ、大慌て。なぜ病院に犬がいるかは聞かないで。焦って服に直接水をかけて洗おうとして、腕時計や携帯を濡らしてお釈迦にしてしまう。不貞くされて、屋上で身体ごと乾かそうと寝そべっていると、院長が来て「まあ、大変な大変な目に遭いましたねえ」と、これまたなぜか淀川長治風な口調で慰めてくれる。

 それしても、寝る前に観た『とことん! 押井守』に国生さゆりがゲストで出ていたとはいえ、すぐに夢に出さなくてもいいじゃないか。あまりに単細胞過ぎてヤダ。ついでに芸能人の夢出現率がやたら高そうなのも、中学生っぽくてヤダ。ヤダという表現もどうかとは思うが。
 朝っぱらから平和記念式典の取材ヘリが何度も低空飛行して、爆音を響かせるので、非常にいらつく。今年は6日には珍しく曇り空だったせいだろう。

 仕事は通常どおり。ワイドショー、朝青龍の去就に話題が集中。それにしても、一度日本側のちゃんとした人がモンゴルへ事情説明に行った方がいいんじゃないだろうか? このままだと日本人が(というか相撲協会がだけど)、自国の英雄をいじめている悪者のように誤解されて、外交にも影響が出そう。あと「帰す」「帰さない」ばかりになっているけど、なぜ家族をモンゴルから一時的にでも呼んであげないのか? 家族がそばにいてくれるだけでずいぶん違うと思うんだけど。ただモンゴルに帰すなら、そのまま戻ってこない、最悪、断髪式もしないまま引退される可能性まで考えて、腹括って帰すべきだろうなぁ。
 査定御依頼の荷物が1箱到着。早速、内容を確認して、仮の査定をする。夜、さらに詳しい査定をしよう。昨日の「顔グラス」のオークション出品者から連絡が来たので、早速代金を振り込み。早ければ明日にも届くかな。当店の出品物へも入札がぼちぼち。仕掛け絵本、反応薄いのかなと思っていたが、何人かの方が入れてくださったのでホッとする。

 買い物から戻ってからは、目録更新の準備。奥方様より、明日は棚卸しで、早出とのメールが。6時起きだな。NHK−FMのつのだ☆ひろの番組、やはり今週は予定変更して阿久悠特集。名曲が矢継ぎ早にかかり、仕事のペースが上がる上がる?

 夕食は19時半から。豚肉とアスパラガスとピーマンの中華味噌炒め、豆腐と玉ねぎの味噌汁。食後は目録更新し、その後は梱包作業。今週はいろいろ外出する用事が控えているので、できるだけ前倒しで仕事をやっておかなくてはならない。一つ躓くと後の予定がタイトになって辛いからなぁ。

 本日のBGM「さらば涙と言おう」森田健作




 8.5(日)

 そろそろ起床と同時に蒸し暑さを感じるようになってきた。カーテンを開けると、真っ青な空が広がって、さんさんというより、ぎらぎらした日差しが照りつけ、内と外はほとんど別世界だ。セミもここぞとばかり鳴きまくっている。連中、夕べも夜中の1時近くまで鳴いていたが、実際のところ、何時頃まで鳴いているのだろうか? 確かめるにはこちらも起きていないといけないので、全く調べる気がおきませんが。この時期、広島地方の日の出は5時半近く。仮に1時まで鳴いていたとして、日の出と共に鳴き始めるとしたら、たった4時間半弱しか眠れない。20時間労働!? 死ぬぞ、そんなんじゃ、一週間ぐらいで! って、最初からそうか。(ほんとはもう少し長いらしい)

 そんなセミたちの過労死的な生活を尻目に、こちらはオークションに張り付く。久しぶりに私的な入札をやったのだ。久しぶりだとやっぱり新鮮でどきどきするなぁ。物は同世代者なら「あれね」と納得いただける「岡本太郎 顔グラス」。「キリン ロバート・ブラウン」の景品で「グラスの底に顔があったっていいじゃないか」というCMで有名になったやつ。この間の万博展の流れで、当時の関係商品の出品状況を調べていた時に、このグラスに出くわしたのだ。「EXPO’70」といえば、太陽の塔=岡本太郎ですから。
 昔から、あまり景品の類には執着心のなかった自分が、なぜかこのグラスだけはやけに気に入っていた。顔がウルトラマンチックだからというわけでもないだろうが、理由はよくわからないがとにかくキャッチーなデザインなのは確か。物がウィスキーだけに自分では買えないので、親にねだってたいして酒飲みでもなかった父親にロバート・ブラウンを買わせて、手に入れ、長いこと、それでジュースやアイスコーヒー(かわいいもんだ)を飲んで楽しんでいたのだが、確か中学校の修学旅行から帰ってきたら、母親が割ってしまっていて、大ショックを受けたのを覚えている。
 何年か前に地元の骨董市で見かけたのだが、箱なしで1万円と云われて引き下がってしまった。それが、昨今のオークションの普及で、あちこちからデッドストックが出てきたのか、お値段もリーズナブルに。有難いことです。何せ、1ダース、当時の宣材付きで出品されてたりするんだから、すごい。
 結局、他に入札者もなく、無事に終了。あと数日もすれば、今度はちゃんと酒を入れて楽しむことができるわけだ。大人って素晴らしい。

 古本屋の仕事は最小限。買取がまた1件まとまったのが嬉しい。若干、当店のジャンル外の本もあるので、またオークション或いはアマゾンのお世話にならないといけないかも。もう少し数が溜まれば、市会行きという線もあるが。

 夕食は19時前から。イカと里芋と長ネギの煮物、ナスの味噌汁。『風林火山』を観た後は、K−1にチャンネルを合わせていたが、武蔵がらみのお粗末な顛末にがっくりして風呂へ入る。武蔵が日本のTOP扱いの現状ではK−1のこれ以上の発展は望めそうもない。気の毒だが、どう考えても彼には運が無さ過ぎる。
 上がってからは、途中からだが、NHK−BSの『アニメギガ・スペシャル とことん! 押井守』の『攻殻機動隊』とその後のトークを観て就寝。

 本日のBGM「五番街のマリーへ」ちあきなおみ *阿久悠作詞曲カバー




 8.4(土)

 人気お笑いコンビの片割れが、自宅で火事に巻き込まれ、逃げようとしてベランダから転落し、死亡するという物騒な夢を見る。自分も好きなコンビなので、寝覚めの悪いこと悪いこと。葬儀の様子まで出てきて、背の低い相方は呆然自失しているし。唐突に思えるこの夢だが、後で考えるといろいろ誘発原因はある。まず、芸能人の葬儀は先の阿久悠の死があるのだろうし、ベランダ云々は自分が台風を気にして、数日前まで整理や補強をしていた場所。お笑いコンビ自体は、就寝前に『TVガイド』か何かで情報を見た覚えがある。で結果、このような夢になった、と。でも、同じ材料でも全然別の内容になってもいいわけだしなぁ。できれば、人類に愛と希望を与える夢を見てみたいものです。

 奥方様が衣類の整理をするというので、少々お手伝い。というか、あまりに彼女が着もしない昔の服を大量に溜め込んでいて、それらがタンス、押入れからあふれ出して、収拾がつかなくなっていたので、ずっと前からさんざんっぱら、宥め、すかし、遂には「片付けないとポケモン他のグッズを全部捨てる!」と3歳児に云うような恫喝までして、やっとこさ手をつけさせたたのだ。ほんっとに長かったよ、ここまでの道のりは。
 午後から始めて、こちらも仕事を進めつつ手を貸したのだが、結局、夕食を挟んで夜遅くまでかかってしまった。やっぱり溜めちゃいかん。整理整頓は、まめにやらなくちゃ後で辛い。

 夕食は18時半頃から。鱈とホタテのクリームソースかけ、付け合せにきのことほうれん草のソテー、豆腐とワカメの味噌汁。目録更新は、一応の目安ぎりぎりの23時前に。在庫の入れ換えをやっていたら、取り掛かりが遅くなってしまい、かなり焦ったが間に合ってよかった。

 就寝前に録画した『電脳コイル』を観賞。先週に続き、藤子不二雄テイスト濃厚な一編。タイトルも「最後の首長竜」とまさに”ボーイズ・オブ・サマー” 、ひと夏の冒険っぽいし。で、中身も泣けました。だってブラッドベリの『霧笛』なんだもの。これまでもいろんな作品からオマージュを捧げられて来た名作SF短編だけど、ハイライト・シーンをさらっとなぞるのが定石で、今回はそれをラストへ引っ張ってきたのが見事。しかもそこに昭和世代には御馴染みの「おばけ煙突」を絡めるとは。世代的ノスタルジーを階層状態にして提示するなんて憎いね、こん畜生! 物悲しい余韻を残したまま、すっぱり終って、甘いエピローグも付け加えなかった潔さもいい。それだけじゃ辛すぎなのでと、オマケに「オバちゃん」の女子高生姿をサービスするとは、参りました! 来週は総集編のようです。

 本日のBGM「夢光年」影山ヒロノブ 「宇宙船サジタリウス」ED




 8.3(金)

 一夜明けたが、外を見るとざんざん降りに、まだ強風が吹き荒れている。TVで情報を、と思ったが、どこも普通に番組を流していて、NHKでさえ通常どおり。どうやら台風自体は日本海へ抜けてしまったらしいが、こちらはまだ全然真っ只中にいる気分なのに。朝から疎外感をたっぷりと味わう。

 午前中、古本屋の仕事を最小限のみ済ませて、午後から外出。「そごう」でお中元の発送を済ませ、「紀伊国屋書店」へ寄り、「BURRN!増刊」の「METALLION」や「ビートレッグ」9月号などを買う。ふとイベント・スペースを見ると、古本の棚が並んでいてギョッとする。なんとあの文庫専門古書店として名を馳せた「ふるほん文庫やさん」と「紀伊国屋書店」が手を組んで、絶版・文庫フェアをやっていたのだ。「ふるほん文庫やさん」のサイトを見ると昨年あたりから実施しているようだが、広島店では初めてだと思う。ここの設定金額は、ご存知のように1冊の上限がほぼ1280円。なので、相場がそれ以上の本を見つければお得だが、そういう本はそんなにゴロゴロしているわけではないので、下が480円からと云っても割高感があるのは否めない。と云いつつも、古本があればチェックしてしまうのが、悲しい性だ。じっくりと見て回り、2冊だけうちでも使える物を拾うことができた。他にサンリオSF文庫やソノラマ海外もあったが、そういのに限ってうちでもトリプルってるんだよねえ。ものにもよるが、さすがに4冊同じ本を抱えるのは辛い。
 ところで先日、「スーパー源氏」から、「三省堂書店」と販売提携をしたとのお知らせが届いていて、現在その手始めに神保町本店で「絶版品切れ文庫フェア」が開催されている。「二十世紀文庫」さんと「ジグソーハウス」さんが参加されていて、次回には「SF再発見」というフェアも予定されているとか。「スーパー〜」は「三省堂」からの客注にも連携し、販売対応すると云うから、先の「紀伊国屋」の事例も踏まえて、新刊書店と古本屋の協力の流れが定まってきたと見てもいいのだろう。果たしてこれが定着するのか、定着したとしてそれが双方にどんな影響をもたらすか、当店としても興味は尽きない。

 その他の買い物を済ませて、「NTTクレドホール」で特別展示「1970年大阪万博の軌跡」を見る。1970年には九州に住む小学一年生だった当方にとって、万博はやはり夢の世界の出来事で、どこか遠くで大きなお祭りがあって、そこに世界中の人が来るのだ、と漠然としたあくまでも憧れの範疇のイベントだった。なんせ小倉から大阪まで夜行列車で行くのが当たり前だった時代ですから。なので万博は未体験だし、その後も万博に纏わるような経験は全くしていない。だからこそ同時代者の未経験者という少数派ながら確実に存在する部族(?)の一員としては、自分が万博の一端に触れた時に、何をどう感じるのかを確認してみたかった、今回、はるばる吹田市の万博記念館から往時の展示物がやってくると知った時にそんな風に思ったわけでして。
 で結果、これが楽しかったんですよ、結構ね。これ以上長くなるのもなんなので、後日「古本屋稼業」のコーナーにまとめようかと思うのですが、これから各都市を回るそうなので、近場に来たら覗いてみるのも一興かと。あの「迷子ワッペン」の実物も展示されてますよ。つーか、今、ヤフオクに出てるじゃないか。4日の22時過ぎ終了だよ。ちょっと欲しいかも、けど高いかも。

 夕食は奥方様と合流して、ビュッフェ・スタイルのレストランへ。和洋食いろいろ取り揃えた、味もまあ及第点のお店。目の前で寿司を握ってくれたり、天ぷらの付け塩に3種類あったり、豆腐と山芋のふわふわオムレツや白身魚の揚げ物梅ドレッシングなど、それなりに手の込んだ物を提供して、お得感を醸し出そうという企み、釣られてみてもいいかな。
 帰宅後は、受注処理や買取代金の振込みなど仕事を少々。風呂上りにビールを飲みつつ、録画していた『クレヨンしんちゃん』の仮面ライダー電王登場の巻を観る。期待していたほどではなかったが、冒頭のデンライナー・オーナーの『世界の車窓から』ネタ一発で充分か。ある意味、ファンの夢を実現してくれたわけだもんね。

 本日のBGM「あなたに今夜はワインをふりかけ」沢田研二




 8.2(木)

 朝から強風。北から吹き込んでくる台風時に御馴染みの風。涼しいのは涼しいが、勢いがありすぎて、やたら紙物の多い我が家では、いろいろと飛んでいってしまう。かといって、ドア、窓を閉めると、とてもじゃないがエアコン無しではいられない。風の強弱に合わせて、まめにドアや窓を開け閉めするが、何だかみみっちい行為をしているようで滅入ってくる。

 ワイドショーは各局で阿久悠特集。さすが大御所である。VTRで流れたボンデージ風衣装を着た山本リンダの最近の姿が、どう見ても「にしおかすみこ」なので困惑する。

 台風の再接近は夕方から夜にかけてなので、昼食後、早めに買い物へ行く。帰宅後は台風対策で、ベランダの在庫品置場の補強と防水作業。湿度が高いせいか、たちまち汗でびっしょりになる。
 息抜きに予約分が届いたばかりのチャーチ・オブ・ミザリー『VOL.1』を愛でる。国産ドゥーム・ロック・バンドの幻の1stアルバムで、しかもアナログ・レコードで500枚限定。1stといっても、本来彼らの初デモテープでカセットで配布されていたものが、勝手に海外でブートCD化されて売られていた経緯があり、今までお蔵入りになっていて、公式のリリースは今回が初。若い癖に古臭い70年代HRに異様に造詣が深い彼らだけあって、アナログ盤もただの代物ではない。500枚のうち50枚は、特製デニム地ジャケット入り、ジャケットはPOP−UP仕様、付録の7インチ・シングルは通常盤とはジャケ違いという凝りよう。勿論、帯もライナーノートもついている。
 発売元のリーフハウンド・レコードはこの手のヘヴィでダークなロック好きには堪らないラインナップを揃えたマニアによるマニアのためのレーベルだ。ビンテージな物だけでなく、世界各国の新鋭にも目を配っているのが嬉しいです。もっとも、とうのアルバムはもったいなくてまだまともに聴いていない。ジャケや帯やレコードの仕上がり具合を見て愉しんでいる。頬もだらしなく緩んで、ただの変態だな、端から見たら。

 夕食は奥方様が残業につき、19時半過ぎから。これでも台風のおかげで早く帰れたそうだ。お疲れ様です! 豚肉としし唐のトマト炒め煮、豆腐とワカメの味噌汁。
 食後は目録を更新し、その後はオークション出品用レコードのクリーニング。専用ワックスで磨いて、乾くのを待ったりするので、作業が一段落したのは0時前。合間に『アメトーク!』の「ジョジョの奇妙な芸人」を見て笑う。第3部までは読んでいたんだけどな〜 しょこたんは芸人という括りでいいのか? 事務所としては。

 本日のBGM「ウルトラマンレオ」真夏竜、少年少女合唱団みずうみ




 8.1(水)

 どうも台風はこちらへ向っていて、金曜日あたりに暴風雨圏内に突っ込んでしまいそう。お中元などの買い物へ出かけようと思っていたのに、タイミングの悪いことだ。

 暑さの中、汗かき、べそかき、はしないが仕事を進める。届いている査定御依頼品1箱の査定も。文庫のみだが、内容は上々。さらにオークション次回出品予定のレコード、ソノシートのクリーニングもやる。一人、地味に一枚ずつ盤を磨いていく。CDをかけていなければ、風の音と行き交う車の音、セミ、鳥の鳴き声ぐらいしか聞こえない。古本屋は店を出していようが、オンラインのみだろうが、ぽつねんとした静かな商売だ。

 夕食は18時半過ぎから。アスパラとベーコンときのこのマヨネーズ炒め、しめじの味噌汁。今日から量を減らしたのでこれだけ。やっぱり、どこか侘しいのう。食後は目録の更新。買取御依頼品の査定の結果もメールでお客様へ御連絡する。

 昭和の大作詞家、阿久悠が死去。つい先日、NHKの半田健人の番組で、健在な姿を見たばかりだったので、ちょっと驚く。歌謡曲の数々の名曲は云うに及ばず、アニソン、特撮、はては『ピンポンパン体操』まで手がけた柔軟性が見事。ネットで曲目リストを見ていると、ざっと眺めただけでも知らない曲がほとんどない。好きな曲も多く、しかも未だに歌詞を覚えているのが、時代が重なっているとはいえ、作品自体が持つ優れた大衆性に感嘆させられる。
 ところで、リストを見ていてふと気がついたのだが、阿久悠が作詞提供した歌手の中に山口百恵の名がない。沢田研二、ピンクレディー、八代亜紀、都はるみ、岩崎宏美、西城秀樹などなど、あれだけの数の歌手にあれだけの数の詞を提供していながら、その中に山口百恵の名がないのだ。
 山口百恵は、阿久悠が審査員も務めていた『スター誕生!』出身だし、接点はあり、時代からいっても手がけていない方が不自然なのだが、どうしたことなのだろう? 一つは彼女のライバルだった桜田淳子の初期楽曲を阿久悠が担当していたという点もあるのだろうが、なら森昌子に『せんせい』を書いていたのはどうなる? と思うし。森昌子は演歌だから、ジャンルが違うのでOKという解釈か。初期は都倉俊一&千家和也でヒットを飛ばしていた山口百恵は、後に阿木耀子&宇崎竜童という名コンビを得て大きく飛躍する。ちょうどその頃、阿久悠はピンクレディーという巨大な怪物と格闘中だった。加えて、他方には沢田研二という巨星もおり、時間も余裕もなかったのがほんとのところではないだろうか。とはいえ、この稀有な才能を持つ二人が組むことがなかったのは、本当に惜しまれる。阿久悠はいくつかの芸能界や作詞論に関する著作も残しているので、いずれそのあたりを調べてみたい。

 本日のBGM「あの鐘を鳴らすのはあなた」和田アキ子