10.31(水)〜11.1(木)

 月跨ぎの関西遠征から、1日の21時頃に帰還。寒くて、暑くて、プラス雨の道中、出掛けは早朝にかなり冷え込んだのだけど、その日はピーカンの晴天で半袖でも全然OKな陽気、翌日は一転、雨模様で肌寒いという、旅するにはなかなか厳しい天候でした。おまけに出発前日、3時間ほどしか眠れなかったせいで身体のリズムが狂ったのか、四六時中、眠くて眠くて。勿論、歩いている時は平気、一旦、電車などに乗ると、船漕ぎまくり、気がつくとポカンとく口が開いていたりして、かき捨てゴメンの恥をかきまくる始末。

 で、肝心の仕事なのですが、メインの近畿ブロック特別市、その後の古本屋周りもパッとせず、ほぼ完全に観光旅行状態に。行く前に目録の内容とこれまでの例からいって、うち向きの物はないかもという予感はあってずいぶん迷い、でも場所が奈良という、中学校の修学旅行以来の未踏の地とあって、足を延ばしてみた次第。
 しかし、まあ、その分、負け惜しみじみてはいるけれど、観光は実に充実。晩秋(いや初秋かも)の古都の風情を存分に楽しんで参りました。多少、画像もあるので、近々、仕事関係とからめつつ、「古本屋稼業」に書かせていただきます。

 帰宅後は、仕事を少々やって、矢尽き刀折れのていで轟沈、爆睡。明日は買取査定の荷物も届くし、組合の仕事にもそろそろ手をつけねばならないし、その癖、落語を聞きにも行こうとしているし、ばたばたの週末になりそう。

 本日のBGM「ルックス・ザット・キル」モトリー・クルー




 10.30(火)

 毎度ながら、定時にきちんと起床。どれだけ眠れずとも、必ず起きなければならない時間には目が覚める。とりあえず、一度はね。問題はその後で、油断するとそのまま寝込んでいたりするから恐ろしい。今朝も、ちょっと危なかった。

 嫁さんを仕事へ送り出して、家事。昨日は洗濯をしたものの、思ったように日が差さず、乾き具合もイマイチで大いに不満だった。今日はしっかり晴れているので、意気揚々と布団を干す。が、昼頃から少し雲行きが怪しくなり、外が暗くなってしまった。暖かくなくてもいいから、日差しが欲しい〜
 仕事は通常のもの以外に、明日からプチ遠征なので、その準備。それからオークションへの出品も。買取依頼も2件あり。うち1件は久しぶりに音源関係だ。先週の買取が無事に成立したので、このまま勢いに乗りたいところ。梱包作業を済ませ、布団を取り込み、買い物へ行く。

 ところで出たんですよ、うちの町内にも。あの「変質者」らしきものが。小学生の女の子が声をかけられて、逃げたら自転車で追いかけてきたらしい。注意を促すお知らせが掲示板に貼ってありました。恐ろしい。何が恐ろしいって、自転車に乗ってたってとこだ。当方もいつも乗ってるからなぁ。おまけに平日の真昼間、普通なら年寄りか主婦か子供しかいない時間帯に、うろうろしてるもの、いい歳こいた中年がさぁ。時々、児童の下校時刻に、あちこちで監視に立っているボランティアの町内の方々から視線を感じるんですよ。無論、被害妄想だろうけど(え、違うの?)、「李下に冠を正さず」とも云うし。こんなことにまで、妙に気を使ってしまう自分の小心ぶりが情けんなか〜

 夕食は、嫁さんの残業でまたまた20時前から。豆腐ハンバーグ、とろろ芋、白菜と塩昆布のサラダ、油揚げの味噌汁。食後は明日の分の日記を書いて、その後は遠征の仕度に専念する。天気も大丈夫そうだし、あとは寒暖の差が激しそうだから、風邪に気をつけないと。

 本日のBGM「イン・マイ・ドリームス」ドッケン




 10.29(月)

 いつも時間に起きるが、目覚め甚だ悪し。昨夜は寝付きが悪く、睡魔がなかなか訪れてくれないので、一杯だけ日本酒を飲み、眠りについたのだが、やはり熟睡はできなかった。年に何回かは、こういう日がある。

 それにしても暖かい。風のある午前中はともかく、昼間は半袖でも一向に気にならないぐらいだ。そろそろ普通ならセーターでも用意する時期なのに。この分では、宮島の紅葉がクリスマス頃、なんてこともあるかも?
 仕事を通常どおりに進め、午後から外出。「そごう」とは別のデパートの北海道展で、出店の味噌ラーメンで遅い昼食。楽しみにしていたが味はもう一つ。麺の湯切りが甘いし、スープのコクはまずまずだが、甘いんだか辛いんだか、はっきりしない。おまけにチャーシューの硬いこと硬いこと。ちょっと消沈しながら、最寄映画館へ向い、『エヴァンゲリヲン新劇場版:序』二度目の観賞。初回の時に少し体調が悪く、一部見逃した部分があったので、もう一回は観たいと思っていたのだ。9月中で終了のはずが、やはり人気とあって11月半ばまで上映延長中。今日も平日ながら、メンズ・デイとあってまずまずの入り。二回目だが、特に印象は変わらず。買い損ねていたパンフレットも購入して帰る。
 戻ってからは、先に夕食の仕込み。一段落つけてからは、目録更新の準備をやる。

 夕食は20時前から。鯖のスープカレー。野菜をあれこれ入れて。半端に余っていた大根も入れようと思ったのだが、残念、もう傷んでいた。高田馬場のカレーうどん屋で大根入りのを食べて以来、この取り合わせが気に入っていたので、家でも試してみたかったのだが。またいずれ。食後は目録を更新する。
 仕事をしていたら、突然、頭上の灯りが消える。電球が切れてしまったようだ。予備がないので、手元が暗いまま作業を続けるが、やはりイマイチやりづらいので、早めに切り上げる。終業は23時過ぎ。

 『ガリレオ』3回目は、湯川と内海の関係性のほのかな変化を描く内容。そっちがメインなので、事件の解明のシーンが来るのが時間的に早い早い。しかし、最初に観た時から思っていたのだが、湯川の閃きと思考を示す数式の乱舞などのイメージ・カットはいらないのではないか? ちょっと古臭くて恥ずかしいよ、あそこだけは。

 本日のBGM「キーパー・オブ・ザ・セブン・キイズ(守護神伝)」ハロウィン



 10.28(日)

 日曜日だが、2日続けて夜遊びしてしまったので、休日返上で仕事モード。根がまじめな日本人の血がそうさせるのか、どうも遊んでばかりいると後ろめたくなり、旅行してても3日めあたりから、だんだん焦ってくるのだ。これも民族的な呪縛だというのか?

 受注処理と日記更新した後は、梱包作業。合間に、松坂大輔が投げる大リーグ・ワールド・シリーズのボストン・レッドソックス対コロラド・ロッキーズ第3戦を観る。ほとんどプロ野球のことは出てこない当日記だが、さすがにワールド・シリーズで史上初の日本人対決ともなると、別格というか、ミーハー心がうずうずしてしまう。バッター・ボックスの松井とマウンドの松坂、対峙する二人の日本人を観ているだけでわけもなく感動。この展開だけは、あの荒唐無稽なお話をを縦横無尽に創造していた梶原一騎もさすがに思いつかなかった(書かなかった?)と思うと、感慨深いものがある。星飛遊馬よ! 番場蛮よ! 日本人はここまで来たぞ! 6、70年代当時はそれほどに大リーグは遠い存在だったのだなぁ。試合は松坂が投打に渡って活躍し、レッドソックスが優勝に王手。

 午後からは、倉庫へ向かい、在庫の整理作業。途中、郵便局の休日窓口にて御注文品を発送。倉庫で補充品を探し、オークションに出す本も選ぶ。次に運び込む荷物のためのスペースを作ったが、あと段ボール30箱ぐらいで、いっぱいになりそう。さて、その後はどうしたものか。

 夕食は19時前から。つみれ入り湯豆腐をピリ辛ポン酢で。他にサーモン・サラダ。食後は、明日の目録追加商品を選び、書影のみ撮影しておく。その後、入浴。

 風呂上りに、BSで『風林火山』を観て、続いてようやく録画しておいた『相棒』第6シーズンのSPを観る。裁判員制度という、まことにタイムリーかつ硬派な題材を選んでおり、非常に見ごたえがあった。脚本上、幾つか気になる部分もあったが、重厚な展開の上、緊張感が維持されていたので傷にはならなかった。石橋凌の判事、イメージ的にどうかなと思ってっていたが、どうしてどうして、非常に抑制された見事な演技だった。今シリーズも大いに期待できそうだ。

 本日のBGM「ロンドン・レザーボーイズ」アクセプト



 10.27(土)

 季節はずれの台風が、東の太平洋上を移動中。その影響か、朝から風が強い。窓の外で激しい風鳴りがし、とてもじゃないが、ドアを開けて風を通すなんてできそうもない。季節はずれと書いてみたものの、ここ数日の気温を思えば台風シーズンと同じぐらい。発生数、今年は少ないと思っていたが、ちゃんと20個台に持ってくるのはさすが?

 本日は夜から夫婦で出かけるので、仕事は半日休業。受注処理、日記更新の他、均一コーナーへの追加のみやって、打ち止めとする。

 まずはバスで紙屋町へ出て、買い物。秋のイベントとして、すっかり定着した「フードフェスティバル」が今日明日開催されるので、人出が凄い。どういうイベントかというと、広島城周辺の広範囲のスペースに県内各地の名産品を提供する屋台が並び、その他いろいろ出し物も、と書くとごくありきたりの内容で確かにそうなのだが、文字から受ける印象よりはずっと規模がでかい。いつの間にこんなに大きく、という久々に会った別れた妻と暮らしている子供ぐらいには意外だ。が、あまり大食いではない当方らには、やたら目移りするばかりで少々腹立たしいイベントでもある。

 ともかく、これには見向きもせず、まずは買い物。と思ったら、嫁さんがTVの録画をセットするのを忘れたと云い出す。結局、彼女だけ戻ってセットしてくることに。何もそこまでとは思うが、本人がどうしても録ると云うのだからしょうがない。待ち合わせの間に、こちらは新刊書店、CDショップをぶらつく。再度、合流して、改めて「無印良品」にて買い物。嫁さんのジャケットや当方のパジャマ等いろいろ買い込む。
 その後、市電で宮島方面へ向おうとしたら、これが混む混む。おまけに遅いの何の。何しろ、停留所で止まり、動いたかと思うと、すぐまた信号で停車の繰り返し。もともと広島の市電は移動距離の割には所要時間がかかりすぎるので、イラつかされることが多いのだが、今日はとことんひどかった。時間帯もあるんだろうけどね。とうとう、レストランの予約時間に間に合わず、30分ずらして貰う。

 向こうに着いた頃には、ちょっとへたり気味になっていたが、気を取り直して「オーソレミオ・ディ・メイプルシティ」でディナー。デザートを入れて6品のイタリア料理を堪能。相変わらず、客あしらいはいいし、料理も旨い。旬のサンマを使ったタリオリーニが絶品だった。いつものアニメ声のお姉さんも健在で、良かった、良かった。

 苦しいぐらいに肥大化した腹を抱えて、21時過ぎに帰宅。おまけに2日連続で、酔っ払いでの御帰還だ。あと1日、同じことやったら廃人になりそう。

 本日のBGM「ジ・エンド・オブ・ザ・ワールド(この世の果てまで)」スキータ・デイビス



 10.26(金)

 定時に起床。かなりの雨が降っていたが、外出の予定がある夜には止みそう。それより何より、今日は妙に暖かい。予報最高気温を見ると、23℃…ってあんた? もうすぐ11月ですよ? 困ったもんだよなぁ。薄手のセーターでも着ていくつもりだったが、さて、何を着たらちょうどいいやら。

 夜の飲み会に備え、仕事は前倒し気味に進める。とはいえ、目録の新規登録はお休みさせていただき、アマゾン・マーケット・プレイスへの出品などをやる。アマゾン、相変わらず値崩れが激しい。少し前までなら、うちしか出品していなかったようなCDにもライバルがずらり。こちらの想定額とあまりにかけ離れた売値が設定されている物は、さっさと引き上げる。張り合って値を下げたところで、売れなければ意味がない。別の売り方を検討せねば。

 16時過ぎに出かける。郵便局で発送を済ませ、バスで紙屋町へ。まずは「紀伊国屋書店」に寄って、『本の雑誌』11月号を購入。平山夢明の新刊『他人事』(集英社)が出ていたので、それも買う。地下の食品売り場へ行くと、早くもクリスマス・ケーキの予約コーナーが。各メーカーの色とりどりの自信作(?)に目移り。当方好みのチョコレート中心のケーキも幾つかあり、パンフレットを貰う。人数の少ない我が家では、味は当然として大きさも購入決定の重要なポイント。あれこれ比べて見なければ。
 その後、「ブック・オフ」を覗いて、金座街をぶらついていると「明輝堂」の社長に遭遇。お久しぶりなので、30分ほどお茶して話す。御多忙の様子で、最近は市会にもほとんどいらっしゃっていないので、こちらは皆さんの近況報告など。
 それから「タワーレコード」に寄り、「無印良品」で晩秋初冬向けの服を物色。時間が来たので、飲み会の会場へ向う。

 八丁堀のちゃんこ鍋「雷電」にて、恒例の若手古本屋の飲み会。幹事の自分で決めておいて云うのも何だが、飲み放題がサントリー・プレミアム・モルツでなかなか豪華。鍋以外に5品ついて4500円だから上々ではなかろうか? いつもは早い「景雲堂」さんが遅いので、なかなか帰らないお客さんがいるのではないかと云っていたら、あとで聞くとまさしくその通りだった。「アッシュ書店」さんからは日記に書いていた『読売ライフ』は持ってきてないのかと問われ、あんな馬鹿っ面を晒しているものは見せられないと胸を張って云ったのに、それも「景雲堂」さんが持ってきていて、結局、恥を晒してしまう。大いに飲み食いし、一応、仕事の話もして、次の企画の方向性がはっきりしてくる。来月には内容を決定し、具体的に動き出すことになる、かも??

 へべれけに酔って帰宅。今回は気分は悪くならず。やはり前は酒が良くなかったのか、はたまた体調か、よくわかりません。

 本日のBGM「セシリア(いとしのセシリア)」サイモン&ガーファンクル



 10.25(木)

 長旅の疲れが癒えたかと思ったら、二の腕やら足腰に鈍痛が。昨日の肉体労働のダメージが来たようだ。身体のあちこちの蝶番がぎしぎししてるし、無理が利かない年齢に近づいているのは間違いない。

 仕事は通常どおり。先月受けた取材の記事が掲載された『読売ライフ』が記者の方から届いた。カラー2Pで、うちと「あき書房」さん「景雲堂書店」さんが載っている。自分の写真を見て、激しく地の底まで落ち込む。もう今日はこのまま店じまいね! 威厳や知性が感じられないのはとうに諦めているのでいいとして(いいのか?)、いい加減年相応に見えないってのはどうか? 老け方が問題だ〜
 遠征中に来た買取の御依頼品を査定。詳しいリストをつけていただいたので、1冊ずつ査定して、仮のものとして返信する。御承諾いただけると嬉しいのだが。

 夕食は19時過ぎから。ほたてとニンニクの芽ときのこのオイスター・ソース炒め、ナスの味噌汁。食後は目録の更新。その他の作業をやりつつ、オークションの終了日でもあるので、時間まで待機。今回は1点のみ落札。早速、落札者の方にメールする。終業は23時半。
 明日は、古書組合の会合。更新は、どうするかちょっと思案中です、すみません。

 本日のBGM「ドント・ストップ・ミー・ナウ」クイーン



 10.24(水)

 遠征疲れもようやく癒え、本日は朝から快調。勢いよく窓を開けたが、吹き込む風の冷たさに早々に閉じる。一気に冬を思わせる寒さ。今年のようなべらぼうな暑さに慣れた身体には、これはきついです。結局、外気も自分も充分に温まった昼からしか、窓を開けられませんでした。

 午後から、発送へ。月末の各種支払いもあるので郵便局の他、銀行も回る。毎度毎度、身を切るような思いをするが、ちゃっちゃっと済ませ、その足で自転車を飛ばし、倉庫へ向う。在庫切れの商品補充と中の整理。私物を奥へ追いやり、店の在庫分は簡単に仕分けする。年内にはまたここへいろいろ運び込まなければならない。やはり、私物をより多くこっちへ移した方がいいのかなぁ。マンションに置いてあっても、特に小説はそうそう読み直すわけじゃないし、そりゃ在庫品は手近にあるにこしたことはないし。読み直さない本なら処分すれば? ってのは云わない約束よ! 2時間半ほど作業して、帰宅。

 夕食は19時から。牡蠣フライ、ごぼうと黒豆のマヨネーズ和え、ナスの味噌汁。
 食後は、せっせと目録更新作業。待望の『相棒』第6シーズンは、今日からで初回は2時間スペシャル。映画版への伏線もばしばし張ってくるだろうから、さすがにながら観とはいかない。HDレコーダーへ、しっかり録画。今週末までには観たいが、時間作らなくては。

 23時半に終業し、入浴。倉庫での作業で、かなり重い荷物の上げ下げをしたので腰にきた。湯に浸かりながら、自分でゆっくりマッサージをする。おまけに中が暗かったせいで、身体をあちこちにぶつけたり、擦ったりしたようで、腕に幾つかの傷も。知的に見えて体力勝負の局面がしょっちゅうあるのが古本屋だ。
 風呂上りにビールをやりつつ、録画した『電脳コイル』を観て就寝。非常に真面目な一日だった。おバカなことを1つも思いつけず、何か寂しく、物足りない。

 本日のBGM「シーズンズ・オブ・ウィザー(折れた翼)」エアロスミス



 10.23(火)

 真っ暗闇の中、突然、光が点いたような感じの目覚め。ついさっき布団に潜り込んだはずなのに。熟睡したと云えば聞こえはいいが、眠った気が全くしないので、頭と身体の回路がうまく繋がっていないようで、何をするにしても手順をいちいち再確認しないと動けず。のそりのそりと朝食の支度などをやる。冬眠明けの熊とか、こんな風なのだろうか? 食事をして、熱い味噌汁を飲み、ようやく身体中の血の巡りが良くなった。

 日常に戻って、受注処理など古本屋稼業に勤しむ。日記、極力、短く済ませるつもりが、またしても長くなる。やはり3泊4日にうち2日間がライブとなると、いくら端折ってもね。「LOUDPARK07」でブログ検索し、他所様のライブ・レポートを幾つか読んで、サクソンの受けが若者にもまずまず良かった様子なのを知り、ついつい顔が綻ぶ。普遍的な良さというものは、どのジャンルにもあると思うのだ。うちの店としては、あまたの古書店の中で異端を目指したい気持ちはあるが、オーソドックスな部分をないがしろにしてまで、それを目指そうとは思わない。サクソンのライブを観て、古臭い型を崩さないまま、新しさを取り入れていくことは可能なのだとあらためて感じた。

 ライブの件にかまけて書き損ねたが、今回の遠征では三鷹市美術ギャラリーに『怪獣と美術』という展示会も観に行ったのだ。成田亨を中心にした日本の怪獣造形の変遷を追ったもので、高山良策、池谷仙克らの作品も展示されていた。ウルトラ・シリーズの怪獣デザイン画の他、成田らの一般美術作品もあって、それらの実物を目にするのはほとんど初めてだったので、この上ない喜びだった。特に『帰ってきたウルトラマン』初期の恐竜型怪獣が好きな当方としては、池谷仙克のデザイン画が観られたのは嬉しい。今のところ、唯一の画集である『怪獣幻図鑑』(東宝出版事業部 1990)はマスト。買取も絶賛受付中。高く買いますよ!
 これらの展示物の大部分は商業的創作物ではあるが、そこにも大袈裟に云えば宿命のように現れる個々の芸術家としての個性が胸をひしひしと打つ。それらのブレンドが醸し出す気配がウルトラ・シリーズの多様性を支えていたのは間違いなく、かのシリーズが長寿化した要因の一つになったのだろう。

 仕事、終日、スロー・ペースで。夕食は嫁さんの残業で、20時から。サンマの塩焼き、しし唐とちくわの炒め物、しめじと玉ねぎの味噌汁。サンマは勿論、大根おろしを添えて。旨いよねえ、サンマって。子供の頃、骨が苦手で魚は刺身が一番好きだったのだが、焼き物で最初に好きになったのがサンマだった。意外に骨が少なくて、身がほぐしやすいのが良かったのかも。それと何しろ御飯に合う。

 食後は4日ぶりの目録更新。少々もたつくことがあり、23時を6分ほど過ぎてしまった。申し訳ありません。終業は0時過ぎ。明日はいろいろ支払いのある日だ。寝る前にそれを思い出して、憂鬱になる。

 本日のBGM「デニム・アンド・レザー」サクソン



 10.19(金)〜22(月)

 20、21日に「さいたまスーパーアリーナ」で開催された『LOUDPARK07』というメタル系ロック・フェスティバルより、22日に帰還。その合間に少々仕事もして、3泊4日のお江戸遠征を無事に終えました。
 年甲斐もなく、最前列へ出て行ったりして、ヘヴィでラウドなサウンドを全身に浴びまくり、存分に堪能。一方では年相応に、屋台のタコス、シシカバブーを頬張りながら、ギネスビールをぐいぐい飲むと、その後はスタンド席でうつらうつら舟を漕いだり。我ながらよくもまあ、あの轟音の中で眠れるとは思うのだが、周りを見れば老若男女関係なく、こうべをたれている人が結構いた。長丁場だからねえ、しょうがないです。フェスだから、興味の無いバンドがやってる時は特にね。

 今回は市会などが絡んでいないし、書いたとしてもライブの感想ばかりになりそうなので、「古本屋稼業」でのレポートはパス。以下に簡単に書きますと…

 20日メインのヘブン・アンド・ヘル(ロニー・ジェイムス・ディオがヴォーカル編成のブラック・サバス)は、予想外に客がアリーナへ来て、前列2列めで押しつぶされる。ギターのトニー・アイオミ、べースのギーザー・バトラーなどのロック・レジェンドを目の当たりにし、感動の鳥肌が立ちまくり。特に生で見たギーザーのベースは凄かった。ロニーのヴォーカルは長いツアーが祟ったのか、荒れ気味で、昨年の方が良かったなぁ。初見のブラインド・ガーディアンは、意外に演奏がワイルドで、楽曲は親しみやすいパワー・メタルなのに荒々しいスラッシュ・メタル的なアプローチで、CDとは違った印象を持った。他にクトゥルー神話を題材にデスメタルをやるナイル、フロントに男女4人のヴォーカルがいるという編成がヴィジュアル的にもユニークなゴシック・メタルのセリオン、そして日本のアウトレイジの世評に違わぬソリッドで勢いのあるパフォーマンス、男気溢れるライブを見せてくれたマシーン・ヘッド、3年ほど前に見たトリヴィアムは一段と成長していて、すっかり人気も定着していた。足をさんざん踏まれて辟易したが、宿に戻って見たら、右足の中指の爪が割れておりました。

 21日のお目当ては、英国のベテラン・バンド、サクソンこれに尽きる。アイアン・メイデンと同期の上、先に日本の土を踏むという栄誉を得ながら、その後、今回まで26年来日の機会がなかった不遇のバンド。80年代のメタル・ブームにもイマイチ乗り遅れ、誰もが一時は終ったバンドだと思っていたのに、粘り強く欧州を中心に活動を続け、いつの間にやら草の根ファンがあちこちに。ここ数枚のアルバムは、どうかすると若手世代の楽曲以上にモダンでヘヴィで、しかし懐メロらしさも失わず、高評価を呼び、ロック・フェスでは引く手あまただとか。この機会を逃してはならじ、と前の前のバンドの出演時からアリーナの好位置をキープし、見事、最前列を占拠。名曲「モーター・サイクル・マン」のリフから始まるサクソン・ワールドにどっぷり浸かる。良かったんですよ、これがほんとに! 結成28年、実戦で鍛え抜かれたパフォーマンスは伊達じゃない。MC、煽り方に曲間の繋ぎ、その全てがこれこそロック・ライブの見本。裏を返せばお約束で驚きがないとはいえ、基本は大事。初見の客がほとんどのはずの会場を沸かせるには、お約束に従っていくのが一番で、見事それが功を奏していた。サクソン・コールが延々と鳴り止まず、後に続くハノイロックスのファンに気兼ねするほど。

 他にこの日は、メロディック・デス・メタルの雄、アモルフィス、アニメタルのヴォーカルでも知られた坂本英三を含む編成で再結成して以来、充実した活動を続けているアンセムの熱く勢いあるライブ、フィメール・ゴシック・メタルのラキューナ・コイルの妖艶で陰鬱な世界も期待どおりの内容。トリのマリリン・マンソンはラウドながらもメタルとはちと違う音なので、ここで退場。しかしこんな大物、単独ライブでは観る機会はないので、物は試しでしばらく観賞。曲自体はやはり好みではないものの、パフォーマンスは圧巻。なんというか、自虐系ナルシスト・スタイルのステージングにアクション、曲ごとにひと工夫した衣装を纏い、時に客席へ乱入せんばかりにステージ下に降りて身を乗り出し、ステージの上を転がりのたうち回る。当方は古い人間なので、デイヴッド・ボウイやアリス・クーパー、イギー・ポップ、ピーター・ガブリエルなんかを想起したわけですが、あの混沌とした訳の分からなさは病み付きになりそうな気配を孕んでいるのは間違いない。結局30分以上観てしまいました。

 マイク・トラブルで1曲めから音の出ないバンドが複数いたなど、機材関係のミスが痛かったし、料理も去年の方が美味しかったかなとか、やはりドリンクは高いという欠点はあるけれども、是非、来年以降も続けて欲しいし、ラインナップによっては年に一度のお楽しみとして参加してしまうでしょう。さて、大型ビジョンに繰り返し映されていたAC/DCのロゴ、果たしてあれは来年のメイン予告なのだろうか?

 帰宅後は、即、パソコンを立ち上げ、メール・チェックして仕事モードへ突入。『ガリレオ』にも間に合ったので、嫁さんが観ているのをこちらも横目で観つつ。今回はほぼ原作どおりの流れ。ヘタにいじらなかったのが正解だったようだ。終了後、『容疑者Xの献身』映画化の告知が出て、苦笑。TV開始前の8月に一点読みしたのが大当たりしたよ。何かくれ。

 旅先ではあまりよく眠れないので、睡魔の強烈な奴が頻繁に襲ってくる。早くしゃんとしてればいいのだけれど。

 本日のBGM「747(ストレンジャー・イン・ザ・ナイト)」サクソン



 10.18(木)

 遠征前日。午前中からフル回転で、家事、通常の仕事、旅支度を続ける。時間たっぷりあるように思ったのだが、あっという間。気がつけば、日が傾いていた、そんな感じだ。
 気合を入れるため、昭和歌謡のコンピレーションCDをばんばんかけて、作業に勤しむ。何しろ、こちとら古臭いものに「異常な愛着」(根に持ってるぞ〜)があるので、こういうBGMの方がテンションが上がって捗るのだ。

 ヤフー・オークションへ追加をしようとしたのが、やはりやや無謀だったらしく、全ての作業において時間ぎりぎりに。焦り過ぎるとミスをしでかしそうなのだが、そうも云ってられない。先に出品して、再々出品になっていた雑誌のセット物、留守中に終了になるので、もし落札された場合、連絡がとれない。なので、一旦下げて今日の分と一緒に出品し直そうと思っていたら、なんと1セットに入札があった。これは嬉しい。結局、事情説明のメールが落札後に送信されるようにし、出品ページにも同じ内容の文を載せておくことにする。

 夕食は19時半過ぎから。カツオのたたき、ピーマンの甘辛炒め、豆腐と玉ねぎの味噌汁。食後も間髪置かず、作業の続き。そのまま、0時までノンストップで気張り、日記も更新して、何とか目処がついた。参った、参った。

 本日の「にしおかすみこ」のコーナー

 オークションに平井和正の本を出品していて、思いついたのですが。

 「『狼、男だよ』っ!」
 「あたしの小説を勝手に改竄したブタ野郎はどこのどいつだいっ!?」

 正しく昭和SFファンにしかわからないネタでした。平井先生、ごめんなさい。

 本日のBGM「アイ・ウォント・ユー・トゥ・ウォント・ミー(甘い罠)」チープ・トリック



 10.17(水)

 市会の日。いつもより少々早起きして、身支度。やはり緊張していたせいか、夢らしい夢は見なかった。だいたい、あまり熟睡できなかったし。朝食はカップシチューのみ。昼食を会場近くのとんこつラーメンにするつもりなので抑えたのだ。マンションの廊下に出て、思わぬ外気の冷たさに身を縮める。さすがに半袖は無理。が、これで昼間は晴れていたら汗ばむぐらいの陽気なのだから、戸惑ってしまう。

 自転車→電車→徒歩で、いつもどおりに会場入り。出品物の搬入があるはずだが、一番乗りで誰もまだ居らず。少し早過ぎたようだ。会場の様子を確認にきた警備の人に御挨拶をする。これからちょくちょく顔合わせることになるので。ほどなく「景雲堂書店」さんが来られて、9時半前に「実藤書店」さんが到着、荷物を運び込み、出品物をチェックしながら、入札用の封筒と伝票をつけていく。

 10時過ぎには、ほぼいつものメンバーが揃い、品定めと入札が始まる。段ボール箱3個の雑本の中に、天本英世の『スペイン巡礼』(話の特集 1980)を見つけ、それがサイン入りだったので本物かどうかで大いに悩む。時期的には、ちょうど俳優業以外でTVに出始めた頃だし、出身地方のロータリー・クラブのイベント記念のシールが貼られている、などの状況証拠から本物臭い。が、良く出来た印刷に見えなくもなく、ルーペでもあればだいたい見当がつくのだがと、あれこれ迷ってうじうじしている当方に理事長から激(?)が飛ぶ。「そんなに高くならんから入れとけや」。そりゃ、まあそうなんですが、欲しいのがこの1冊というのがねえ。結局、入札しなかったら、理事長がその3個口を落札。でも、その後「幾らつける?」とその1冊だけ、譲ってくださいました。有難い! さすが理事長、器がでかい! あとで聞けば、理事長の従兄弟の方と、天本英世はスペイン繋がりで交友があったそうで、広島にも何度も来ていたとのこと。理事長自身もお会いしたことがあるそうだ。生でロルカの詩の朗読も聴いたとか。しまった〜 もっと早く古本屋になるべきだったか…

 12時前に解散し、無事に役員としての最初の市会が終了。出来高もうちとしては、まあまあだったし、安堵して、とんこつラーメンで昼食を摂り、帰宅する。仮眠、少々。起きてからは、通常どおりの仕事を。

 夕食は19時過ぎから。春巻きと温玉サラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。食後は仕事の続き。目録の新規登録はお休みさせていただき、梱包作業と遠征の下準備をする。終業は23時半。

 ニュースで、映像制作会社TYOによる円谷プロ買収の会見を見る。非常に短く編集されていたので、全体のニュアンスは分からないのだが、TYO社長による「CG合成の方が、よりリアルなものが安価でできる。『(ミニチュアの)ちゃちさがいいんだよね』というのはオタク。あまりに少数の人たちの異常な愛着にこだわってはいけない」との発言(17日付『スポーツ報知』の記事より)に、不快感と悲しみを覚える。
 CGを導入するのもいいし、円谷英二がいない以上、同じレベルでのミニチュア・ワークを求めても仕方ないとも思う。けれど、この発言からはこれまでウルトラマンという、世界にも例を見ない長寿なコンテンツを支えてきたスタッフやそれを支持してきた多くのファンたちへの敬意がまったく感じられない。58歳という年齢からいって、この方はリアルタイムでウルトラマンを観たことはおそらくないだろうし、面白いと感じたこともなさそうだ。旧体制の中でのし上がってきた野心的なタイプに特有な、最新技術への盲信も感じられる。CGは万能な魔法の杖ではなく、扱いの難しいデリケートな技術であるのはとっくの昔に周知の事実だと思っていたが? ウルトラマンが消え去ってしまうよりは、疑問符つきながらもましかなとは思うが、どうか仏作って魂入れずな空虚な作品は作らないでいただきたい。

 しかし、このニュースを、特に社長の発言を知って、本気で腹が立って、悲しかったというのは、やはりどこか変なんですかね? 「異常な愛着」の持ち主だから? それはそれで一向に構わんよ。そういう人間でなくてどうして古本屋なんぞができようか? が、新しさを証明するのに古い物をこきおろすのは、一番古臭い手法ですので、そこんとこ4649! ってやっぱ古いは俺。

 本日のBGM「昭和枯れすすき」さくらと一郎



 10.16(火)

 中学生時代の同窓会へ参加する夢を見る。といっても、内容はその帰り道、バスに乗るが、そのバスが見も知らぬ海岸沿いの街中を延々と走り続けるというもの。薄暗い陰気な商店街を通り抜け、砂浜の見える道路に出る。浜でスイカ割りをしている子供がいるが、スイカは本物ではなくビーチボール。バスは自分が昔良く利用していた旧タイプの物で、とても懐かしいのだが、不安がつのり、いつ停車ボタンを押そうか迷っている。

 やっと病院を離れられたが、内容は暗い。たまには覚めるのが惜しいぐらいの、楽しく愉快な夢は見られないものか?
 日差しが戻ったので、敷布団を干し、シーツも洗濯する。風、相変わらず、午前中は必要以上に強く、涼し過ぎてドアが開けられない。仕事を通常どおりに進め、飲み会のお店を予約し、メンバーにお知らせ。この辺の作業が、今はネットを介してできるから楽だよねえ。鍋はちゃんこにしました。最初は、離婚で話題の元横綱の有名店にしようかと思ったんだが、コースはともかく、一品料理の高さに驚いてやめた。あれは東京値段だよ〜

 午後から買い物と発送。戻ってから、布団の取り込みとシーツの交換。嫁さんから電話があり、協議の末、ディアゴスティーニの『刑事コロンボDVDコレクション』の創刊号『殺人処方箋』を買うことにする。監修があの同人誌『COLUMB!OCOLUMBO!』の方だし、ボックスまで買う余裕はないけど、手元に置きたいエピソードはある。

 夕食は19時過ぎから。旬のサンマを使って、トマトソース炒め。ポイントは炒めといいながら、サンマは網で焼き、ソースの仕上げにオリーブ・オイルを入れること。出来は上々。やはり脂がのったサンマは旨い! 他にひじきの煮物と白菜の味噌汁。
 食後は目録更新。昨日の同人誌関係は、早速売れてしまった。こういう品がもっとたくさん仕入れられれば、嬉しいのだがなぁ。オークション、さらに1点落札されていたので、その御連絡。これまた有難し。
 23時過ぎには一段落ついたが、明日は市会なので、梱包作業や日記更新も先にやっておく。組合役員としての最初の市会なので、そこはかとなく緊張している。今までのように、若手だからとヘラヘラ、チンタラしているわけにもいかない。気を引き締めていかないとね。

 本日のBGM「パナマ」デイヴィッド・リー・ロス・バンド *スティーヴ・ヴァイとビリー・シーンという稀代のテクニシャンを従えた86年のツアーより。



 10.15(月)

 ラサール石井似の医師に脳手術を受ける夢を見る。自分は手術台に横たわっていて、すでに開頭されており、湯葉のような新素材の膜で脳を包んで、外部の電波(笑)から防御するという。が、この処置で脳の機能がうまく働かなくなったりしないかと不安になり、質問すると「そういうことがないとは云えない」とあいまいな答えが返ってくる。だったら嫌だと手術を拒否し、そのまま帰ろうとする。

 昨日に続いて、病院絡みの内容。健康不安が根底にあるのか? この後、すぐに目が覚めたのだが、まだ6時前。結局、そのまま眠れず、早めに起きてしまった。
 やや雲が多いものの、今日こそは布団を換えようと、夏のタオルケットを洗濯機に放り込み、薄手の羽毛布団を干す。洗濯中は、いつもどおりの仕事。が、ふと気がつくと洗濯機の動く音がしない。覗いてみると、水がほとんど溜まっていない。それで動いていないのだ。そういえば、断水の案内が出ていた。カレンダーにはしっかり書いてある。10時から12時まで。すっかり忘れていたよ。水が出るまで洗濯ができず、これでちょっと予定が狂ってしまった。

 午後から洗濯をやり、干してから、昼食。朝が早かった分、食後やはりうとうとしてしまう。梱包作業を済ませて、発送と買い物へ出る。戻ってからは、目録更新の準備。合間に次回組合関係の飲み会の場所、予約しようとしたが、そういえば前回ももつ鍋ではなかったかなと思い出し、急遽別のお店を探す。模擬忘年会コースという、気が早そうで、そうでもないかもしれないプランのあるお店を見つけ、そこに決めた。値段もまあまあ。ネットのメニューでも、コース内の飲み放題の内容がきちんと書いてあるし、一品料理の価格が高くないのがいい。

 夕食は19時前から。簡易焼肉(鉄板など出さず、一人分だけフライパンで焼いて出す)と白菜の味噌汁。食後は目録更新。70〜80年代SF同人誌系など、ちょこっと変わったところを出してみる。いろいろやって、終業は23時半。

 東野圭吾・原作の新ドラマ『ガリレオ』を視聴。やはりミステリーというより、完全にキャラ物なってしまっていた。それはそれで面白いのだが、脚本にはもう少しミステリー部分への配慮が欲しい。殺意の有無の証明、その立脚点が根本的に崩れてしまっていたのが残念。
(ここからネタばれです)
 ドラマ内の表現では、凶器の照準がどこに合わせてあったのかが、描写されていなかった。殺すのはたむろしている少年たちの誰でも良かったとしても、動き回っている相手に、あの仕掛けではその時々で照準を合わせられっこない。相手を殺せる特定の場所に、確実に対象を誘導する仕組みなどを、犯人が仕掛けたと証明できなければ、殺意は証明できないのではないか? 原作にあるもう1つのトリックを映像的な再現が難しいとはいえ、削ってしまったので付け加えたひねりが逆にメイントリックをも崩してしまっている。それと唐沢寿明が朗読しているのが『火星年代記』でないのは、超減点! 役者の皆さんはなかなか良かったと思う。合間のCMに福山雅治が「湯川学」のまま、出ていたのは面白い趣向だった。

 本日の「侵略者を撃て!」のコーナー

 テレビ朝日の『スーパーモーニング』に亀田一家騒動のゲスト・コメンテーターとして、ガッツ石松が出ていたのだが、亀田大毅の反則について、マイク・タイソンの耳噛み付き事件を例に挙げようとして、
「昔ね、あのマイク・タイソンが対戦相手のインベーダー・ホリフィールドの…」

 宇宙人だったの、相手!? そりゃ噛み付いてでも倒すよ、地球のためにタイソンも。勿論正しくはイベンダー・ホリフィールド。さすが、ガッツ、期待を裏切りません。

 本日のBGM「サルタンズ・オブ・スイング(悲しきサルタン)」ダイアー・ストレイツ



 10.14(日)

 何の病気かはわからないが、病院へ行く夢を見る。出先から寄ることにし、さほど距離もないので歩こうとなり、広島の流川、薬研堀という繁華街を抜けて、その先にあるはずが行けども行けども辿り着けない。とうとう電車一駅分歩いてしまい、諦めて帰ろうと切符を買うために、券売機にカードを入れるが、誤って2枚入れてしまい、誤作動、残高が500万(!)あるはずが50万と記録されてしまい、あわてふためく。見知らぬおばあさんに「一度表示されたら、元には戻らないよ」と云われ、血の気が引く。

 景気がいいようで、結局は悪夢で終った感じ。広島で中心街で駅となると、市電なので駅というより停留所なのだが、夢の中では大阪辺りの地下鉄の駅のような雰囲気。街も広島だと思ってはいるが、光景は大阪の天神橋筋と混在していた。券売機に入れるカードは、スイカとかのイメージだろうが、残高が云々というのだから銀行カードか何かなのだろうか? スカッとしない夢ばかりが続きます。

 今日も夜まで一人、日曜日とあって、だらけて過ごすことに決める。布団の衣替えは曇り空なので断念。どうせなら、しっかり日の光に当てて膨らませてからでないと、気持ち良くない。午前中は最小限の仕事のみやる。受注処理と日記更新。日記はTV観ながら、だらだらやっていたら、13時過ぎになってしまった。WBC世界戦での亀田一家の所業、「ボクシングではなくプロレス」とか「プロレスもどきの反則」とか云われ、いつまで経ってもプロレスは悪いことの代名詞かよと、結構へこんでいたのだが『サンデーモーニング』でカメラマンの浅井慎平が「プロレスを引き合いに出すのはプロレスに対して失礼」という意味のことを云ってくれ、少し気が晴れる。だいたい目潰しに限ってはプロレスでも反則だからね。

 午後からは梱包作業をして、山下達郎のラジオを聴いた後、発送と買い物へ。ここまでは平日と変わらないが、この後が違います。戻ってから、買ってきた牛レバーを焼き、缶ビールを1本、録音した昨夜の伊藤政則の『ロック・ザ・ネイション』を聴きながら空ける。
 リクエストでディジー・ミス・リジーの「シルバーフレーム」がかかる。久しぶりに聴いたが、こんなにいい曲だったのかぁ。 スロー・バラード調で、たゆたうような、アンニュイなヴォーカルと哀愁のあるメロディが非常に個性的だ。うねるようなグルーヴはグランジの残り香を思わせるが、それほどダウナーではない。ハイハットで刻まれるリズムが心地よく耳に残り、ギターのフレーズとサウンドはオールド・スクールなHRで、エンディングに向っていくツインリードが泣かせる。デンマーク出身で、アルバムは本国では大ヒットして、日本でもそこそこ売れて2度の来日公演もやったのに、短命で消えていった、惜しいバンド。ちょうど一番HR/HM系の音楽が市場的に落ち込んでいた時期だったのが災いしたのかも。当方の好みのストライク・ゾーンからは若干外れていたので、アルバムは買わなかったが、欲しくなってきた。中古で探すしかないが、売れたので入手はさほど難しくないと思う。

 夕食は、遅い昼食で兼用したので、特に摂らず。『風林火山』観て、入浴していたら、嫁さんが帰宅。みやげに貰った手焼きせんべい、一味唐辛子が一面にかかった真っ赤かな代物で、晩酌の肴にちょうどいいだろうと食べたら、これが辛いの何の! 舌に針を突き刺されたようで悶絶しまくり。普通の人にはすでに毒でありましょう。寝る前に喰うもんじゃない、せんべい自体は美味しいのに、大失敗でした。

 本日のBGM「ビデオ・キルド・ザ・レディオ・スター(ラジオ・スターの悲劇)」ザ・バグルス



 10.13(土)

 仕事モードの夢は継続中。今日のは自室をひたすら整理する内容。願望出ていますね〜 積み重ねられた本の山をせっせと片付け、久しく見ていなかった床が見えてきた時の感動。でも、本をどこへやったかには触れていないのが、所詮、夢だよなぁ。

 朝食後、嫁さんは遊びに出かけたので、終日一人の予定。なので、家事も仕事もスロー・ペースでやる。日記を更新して、一段落つけた後、衣替えに取り掛かる。昼間もそこそこ寒々としてきたので、Tシャツを数枚残して、あとは長袖に替える。布団も替えた方がいいかも。これは明日にでもやろう。

 その他は特になく、溜まった雑誌の整理をしているとあっという間に時間が過ぎる。広島では今日から放送開始の『機動戦士ガンダムOO』を観る。第1話だけではまだ何とも。絵はきれいだが、リアルでハードな設定のわりには、作中の展開やキャラの行動が意味不明になりがちなのが「SEED」以来の伝統(?)だから、そこがどうなるか。そうそう、最初のガンダムの登場シーンにタメがないのが物足りなかったなぁ。せっかくなんだから、もっともったいぶればいいのに。
 夕食は朝昼の量が少々多めだったので、おにぎりと海草サラダのみ。どうせ寝る前にビールは飲むし。

 21時過ぎに目録を更新し、終業後はビール飲みながら、「YOUTUBE」三昧。またドラマ系がごっそり削られているので、イマイチ面白味に欠けるが、新しいキャンディーズの動画や、昭和のCMがアップされていて、やはり楽しい、楽しい。「ミツワ石鹸」も久しぶりに観たが、「森永チョコベー」のCMには大感動。またこれが観られる時が来るとは。誰かおじさんのために、「象が踏んでも壊れない」の「アーム筆入れ」や「キンカン塗ってまた塗って〜」の古いバージョンのCMをアップしてくれないかな?

 本日のBGM「ノー・ファン」イギー・ポップ&ザ・ストゥージズ



 10.12(金)

 そういうサイクルに嵌まってしまったのか、連夜の仕事関連の夢。だからそんなサービスは求めてないってーの! 今日のは以前の仕事内容も混ざっていて、お客様からの御注文品を自転車で配達に行く。高速道路の高架下の道路を走り、配達先の食堂へ。雨が今にも降り出しそうな天気で、急いで飛び出したせいか、納品書やおつりを忘れてしまい、お客様も1万円札しか用意がなく、大いにうろたえる。

 リアルもリアル。こういう状況ありましたもの。配達する雑誌が多い時は、初めから多めにおつりは持っていくんだけど、それでも大きなお札を連発されるとアウトなので、途中で何度も銀行に飛び込んだり。懐かしいなぁ、今となってはあのあたふた具合も。

 仕事は通常どおりにやって、午後から、2ヶ月ぶりに髪を切りに行く。そんなに空けるつもりはないのだが、たいていそんな間隔になるのは、たぶん遠征へ出る前に思い立つので、そういうペースで行くのが習慣化しているのだろう。カットして貰いながら、最近、定番の話題、薄毛対策について店長と話す。と云っても、脱毛予防とかではなく、まあ、近い将来予想される頭部の過疎化が進んだ場合、どのような髪型にしたらいいか、という内容。当方は、所ジョージや東国原知事タイプになるそうなので、頃合を見てさっさと短くしたらどうかと。それしかないよねえ。その場合、問題なのは髭を伸ばすかどうかで、これは嫁さんが嫌がっているのがネック。でも、本音は何もせずにすむならそれにこしたことはないと、秘かに海草食べながら祈る毎日だったりします。

 買い物して、帰宅。サイト更新の準備をする。今日は均一コーナー。それから買取の御依頼へのお返事も少々。雑誌の買取御希望が多いのだけれど、申し訳ないのだが、ほとんどお断りさせていただいている。メジャーどころの専門誌は、売れないんですよねえ、ほんとに。マイナーなものの方が動くというか、『読切文庫』とか『読切読物』『実話と読物』などなどの幕の内弁当的な、昭和20年代30年代のアングラな大衆小説誌の方が、今は高く買い取れますので、お心当たりのある方は是非お問い合わせください!

 夕食は19時前から。豆腐の中華風うま煮、カボチャサラダ、ナスの味噌汁。食後はサイトの更新などをやって、23時過ぎに終業。
 朝晩はめっきり冷え込んできたので、数日前から寝る時に窓を開けのも止めてしまった。この土日にはようやく衣替えしてよさそうだ。

 本日のBGM「私だけの十字架」ファースト・チリアーノ



 10.11(木)

 何処かの書斎の整理をお手伝いする夢を見る。作家さんの書斎か、学生時代のゼミの教授の研究室のようにも思えたが、どう考えたって、今の住まいの状況の投影だ。山のように積まれた本を前に途方にくれる感覚が、すっごくリアルでい・や・だ〜!! 大型本が書棚に縦に入らないので、横にして入れようとするが、ミリ単位ではみ出して、入りそうで入らず、イライラ。夢の中でまで、何やってるんだか。たまには癒しになる夢を見せておくれ。

 日差しは真夏並みだが、風は秋色、風立ちぬ、午前中はドアを開けていると、肌寒いを通り越して寒くなってきた。室内で着る物も、長袖、長ズボンでいいかもしれない。
 仕事をいつものように進め、日記更新した後は、TOPページの検索機能の不具合をチェック。非常な苦労(当方的には)を重ねて孤軍奮闘、ネットで調べたりして、何とか打ち込んだ検索語が文字化けする現象は直せたが、どうも前のようにスムーズにいかない。最初の検索結果のヒット数が少なすぎるのだ。グーグル・ページの下部にある「再検索してください」をクリックすると、ちゃんと充分な結果が表示されるのだが。あれを最初から出す方法はないのか? 何とかしたいが、これにばかり時間を取られるわけにもいかないので、とりあえず、このままで我慢する。って、俺が我慢してもしょーがないよ! すみません、御迷惑おかけしますが今暫く御辛抱願います。

 梱包作業やって、夕方近くに発送と買い物へ行く。戻ってから、夕食の支度。トマトとベーコンの具沢山スープを作り置き。ベーコンは先日の「北海道物産展」で買った物。しっかりと肉の旨みがあり、脂も甘くて、どう調理しても美味しいので嬉しくなる。嫁さんが帰るまで、仕事をして、19時半過ぎから夕食。メニューは他に残り物のブリ大根。

 食後は、WBC世界フライ級戦・内藤大助VS亀田大毅を観る。TBSの番組構成、偏った見え見えの実況にはわかっていながらも腹が立つ。ほんと恥知らずだ。よくスポンサーやってるよな、各企業さんも。ともあれ、内藤が無事に防衛してひと安心。思ったよりポイント差がついていて(途中経過でも)驚いたが、固いガードの隙間から有効打が結構入っていたのだな。亀田の連中は、大言壮語するものの、いざ要の試合となるとオーソドックスなセオリー戦法をとってくるけど、それ以外に拠り所がないんだろうな。まだ彼ら自身も自分の強さを信じ切れていないのだろう。ほんとに強いかどうかは別にして。しかし、あの下品さは演出があるにしたって、ひどすぎ。人前に出すべきもの何だろうか? 大いに疑問だ。

 中継を観終わってからは、目録更新など古本屋の仕事。23時半までやって、終業。晩酌しながら、『アメトーーク!』を観て、就寝。明日は、ようやく髪を切りに行けるよ。

 本日のBGM「ウイッピング・ポスト」オールマン・ブラザーズ・バンド



 10.10(水)

 薬が大変良く効いてくれて、蕁麻疹の煩わしさから解放され、実に爽やかな目覚め。助かってます。これからは切らさないように気をつけないと。

 仕事は通常どおり変わりなく。午後から郵便局へ発送に出かけ、コンビにではメール便を出し、最寄JR駅へ回って、次回遠征に早割チケットを購入。いつもの時間のいつもの便を買う。ここのところ、乗る新幹線は固定されたまま。よほど何かない限り、古書店が開くのはお昼過ぎからだし、帰りの場合のみ多少ずれるぐらいだ。自営業だから、いつでも何時、何をしても自由なようでありながら、それでも自然と決まってしまう事柄は案外多い。100%白紙の毎日は、多分しんどいと思う。何かに強制されることで、心身ともに安定するという面はあるよねえ。
 買取代金の振り込みも済ませて、ひと安心。SF文庫、単行本、同人誌がまとまって入荷したので、せっせと売らなくては。同人誌は80年代半ばから90年代の比較的新しめ。古い物もガンガン、バンバン買いますので、「こんなものは売れないよな〜」と捨てる前に是非、一度お声をおかけください!

 夕食は19時前から。先日の「北海道物産展」で買ったししゃも。それとナスの田楽に豆腐と玉ねぎの味噌汁。ししゃもの香ばしさと旨みは絶品。これだけは酒無しではもったいなさ過ぎるので、お猪口に一杯だけ純米酒を飲む。日本人で良かった〜

 食後は目録更新。TOPページのサイト内検索がうまく動いていないことに気がつく。いつからだろう。修正している時間がないので、明日に後回し。終業は23時半過ぎ。
 菅野美穂が出る新ドラ『働きマン』を観るつもりだったのだが、仕事に集中していたら、あらかた終ってしまっていた。おやおや、TV版『アルジャーノンに花束を』に続いて、また吉沢悠と恋人同士の設定か。別れの予感ヒシヒシのキャスティングだなぁ。

 本日のBGM「フェニックス」ウィッシュボーン・アッシュ



 10.9(火)

 昨日は30℃も気温があったそうな。蒸し暑かったもんなぁ。いつになったら、衣替えができるんでしょうか? さっさと半袖片付けたいよ。10月に入ってもTシャツ1枚でOKってのは、どうも落ち着かなくていけない。

 結局、市販の漢方薬では蕁麻疹の症状は緩和されず、この3連休はひどい状態だった。なので、朝イチとはいかなかったけど、午前中の仕事を最小限に止めて、お昼過ぎに近所の皮膚科クリニックへ行く。医師に状況を説明すると、やはり薬が途中で切れたのがまずかったようだ。あと唇まで腫れるのはかなりひどいので、要注意だと。そうだろうな〜 昔々には顔全体が腫れたこともあって、さすがに死ぬかと思ったからね。とにかく問題は、いついかなる時に蕁麻疹が出るのか、皆目見当がつかないってこと。何食べても出る時は出るし、出ない時は全く出ない。どちらかというと、冬の方が多かったように思うが、今年は夏に出たし、よくわかりません。当分、薬は飲み続けることになりそう。それとひどい症状の際に飲む頓服薬も出して貰った。少し安心する。

 その足で御注文品の発送と買い物へ行き、戻ってから早速薬を飲み、昼食を摂る。おかずにコロッケを買ってきたら、買い物袋の中で潰れていて、ショック。
 仕事に戻り、目録更新の準備。それと今月控えている仕入れ遠征、組合関係の飲み会の会場探しなどネットで調べ物いろいろ。月末の近畿ブロック市の後は、ちょっと京都へ回って、某特撮番組(何かはモロバレだな)のロケ地巡りでもしようかと思っているので、そのアクセスもチェックしたり。

 嫁さんは残業続きで、夕食は20時過ぎからになった。八宝菜に豆腐と玉ねぎの味噌汁のみ。食後、目録を更新し、オークションの処理、それから調べ物の続き。地図その他の印刷もばんばんやる。終業は1時前。

 本日の「何もかも、皆、懐かしい…」のコーナー

 ビール飲みながら、『ノブナガ』を観ていると(夜更かしだね)、嫁さんが「ちょっといい?」とチャンネルを替える。いきなり画面にヤマトが出てきて、びっくり。『宇宙戦艦ヤマト』だよ、1974年版の。先週から『TVガイド』にタイトルは載っていたのだが、(再)マークがないし、きっとOVAとかでさして注目もされないまま、幾つかリリースされたリメイク版じゃないの? などと話していたのだが、まさかオリジナルの第1作めだったとは。いや、もう何か感動しました。絵も、声優も、音楽もほんとあの頃のままだ。一気に12歳の時に記憶が飛んじまったよ。ちゃんと最後まで放送してね。

 本日のBGM「ヴァイオレンス・ジャック」ユナイテッド



 10.8(月)

 ハッピーマンデー制度のおかげで、今日が何の祝日かわからないことが多くなってきた。3連休が増えて、個々の連休パターンが一緒になってしまい、印象に残りにくくなったのもある。前は飛び石連休が結構あって、それで「金曜日さえこどもの日なら」とか「月曜が敬老の日なら」とか口惜しく思うのが常で、だからこそ何の祝日かもしっかり記憶に残っていたりしたのだが。
 で、今日は体育の日らしい。うーん、東京オリンピックを記念して制定されたんだから、この日付を動かしてはいけなかったと思うんだけどねえ。

 でも、決まってしまったものはしょうがない。受けるべき恩恵はきっちり受けるのが小市民としての模範的生き方。お休みを今日に振り替えて、嫁さんとお昼前から出かける。まずは映画、『パンズ・ラビリンス』(監督ギレルモ・デル・トロ 2006 スペイン・メキシコ合作)を観に行く。

(以下ネタバレあります)

 『ハリー・ポッター』のような陽性なファンタジーには全く食指の動かない当方だが、こういうダークなものは大好物。もともと表現はどうあれ、現実には有り得ない世界を描く以上、ファンタジーには良かれ悪しかれ現実からの逃走・批判という側面があるのは否めない。その性根において、本来、ファンタジーとは「闇」なんだ、というのが個人的な認識。だから『パンズ〜』の方がある意味、当方にとっては王道なのだ。
 で、やはり映画はその王道から逸れることなく進んでいく。物語は思春期のヒロイン、母の再婚、恐怖の対象でしかない新しい父、弟の誕生、ファシズムに支配された現実の世界という要素から察せられるように、ヒロインの妄想という形で表される。結果、訪れる結末は衝撃的ではあるものの、予想外ではない。一見、辛い現実から目を伏せたヒロインの精神的逃亡のようでありながら、パン(牧神)から彼女が課せられる試練は過酷なものだ。もし少女がただ妄想の世界へ逃げ込もうとしているだけなのなら、もっと容易い試練で、もっと心地よい世界でもいいはずなのに。
 思うにヒロインは、彼女なりの感じ方で、自らに降りかかった苛烈な現実を受け止めようとしていたのかもしれない。その表れが、不気味なクリーチャーが跋扈する地下の暗闇の世界だったのだ。大人と対峙するための、相応な知恵も力もない彼女はそうやって己を守ろうとしていたのであり、また同時に妄想世界の理に従ってではあるけれども、彼女の母と間もなく生まれる弟をも守ろうとしていたのだ。そこに思いを馳せると、終盤で見せた彼女の行動が非常に理解しやすい。彼女は唯一の庇護者である母が弟を産んで亡くなった後、彼を守れるのは自分しかいないと思い、あのような行為に走ったのだ。そして見事にその思いを成就させる。
 フランコ政権下のスペインが舞台とあって、全編重苦しいトーンに彩られており、間違っても爽快感など求めてはいけない作品で、やや村の支配者である大尉(ヒロインの義父)とゲリラの対決に時間が割かれ過ぎのようなきらいもなくはない。だが、緑を基調にした色使いは美しく、数々の賞をとった美術は素晴らしく、息を飲むほど。クリーチャーのいやらしい生々しさは戦慄を呼ぶだろう。またヒロインのイバナ・バケロは、派手さはないものの整った顔立ちで、黒い瞳が実に印象的。中盤、彼女が披露するアリス・ファッションにはマニアが食いつきそうだ。尚、パンフレットは変型版で、全62ページ、前半部分にはあらすじがおとぎ話の絵本仕様で載せられており、スタッフ・インタビュー、寄稿も多く、オススメの内容だ。

 映画の後は電車で紙屋町まで出て、「紀伊国屋書店」で買い物。「BURRN!」11月号、『グイン・サーガ』116巻『闘鬼』を買い、ミステリー・コーナーへ行くと、有栖川有栖の『女王国の城』(東京創元社)がドーンと平積みに。おおっ! ついに出たか、「江神シリーズ」の第4作が。およそ15年ぶりって、長かったな〜 ファンを待たせただけあって、サービスのつもりか厚さも尋常じゃない。2段組で約500ページかぁ。年内に読み終えられるだろうか?
 その後は、「そごう」で開催中の「北海道物産展」へ足を運び、出店にて味噌ラーメンで遅い昼食を摂る。物産展では、しゃしゃも、ベーコン、夕食用に海鮮弁当を買った。毎回、買う物がほぼ固定されていて、若干、飽きてもいるのだが、しかしここへ来ると以前食べた時の味を思い出し、ついつい手が伸びてしまう。それでも今回はマルセイのバターサンドは売り切れで買えなかったし、男爵イモカレーパンは行列に臆して買わなかったので、いつもより点数は少ない。「デオデオ」のCDコーナーを覗いた後、バスで帰宅。

 買ってきた海鮮弁当を二人で分け、ほうれん草の味噌汁で夕食。NHK−FMで「今日は一日ハードロック/ヘヴィメタル三昧」なんていう文部科学省推薦にすべき、素晴らしい番組をやっているので、それをBGMに『HUNTER×HUNTER』を21巻あたりから読み直す。だって、どんな話だったか忘れてるんですもの。遊びばかりでなく、仕事もやる。オークションの締め切りもあったので、その処理と梱包作業を少々。雑誌、やっぱり売れないか〜 高くはない値付けだとは思うんだけど。でも実際のところ、実店舗でも100円で動くかどうかだろうな、今の状況では。

 地上波放送の『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』の合間に、新番組のCMで「あいつらが帰ってくる!」とかいって、どう見ても三悪のシルエットが映っていた。噂には聞いていたが、ほんとに『ヤッターマン』リメイクするらしい。でも「帰ってくる」ったって、元はフジテレビじゃん、日テレには初お目見えなんだから。先週の『機動戦士ガンダムOO』の番宣でも思ったが、さも自局のオリジナル番組のように過去のガンダムを扱うのはどうかと思う。あれはテレ朝、というか名古屋テレビ通称・メ〜テレの製作ではないですか!? TBSのものじゃないよ、まったく厚顔無恥なんだから。ついつい眉間に皺がよってしまう。こうして人は老けていくというのか! メ〜テレ、また1つ、歳が増えるよ〜 と結局これが云いたかったんだな、きっと。

 本日のBGM「リトル・ウィング」ジミ・ヘンドリックス



 10.7(日)

 連休中だが、予定どおりに今日はお仕事モード。平日同様に、午前中、受注処理、日記更新などをやる。といっても、ここまでは暦に関係なく、毎日やっていることだが。

 午後、買い物ついでに薬局へ寄り、蕁麻疹に効きそうな内服薬を探す。定番(らしい)の「アレルギール」はあったが、やはり眠くなるのが嫌で、その隣にあった「小太郎漢方皮膚内服薬」にしてみた。効いてくれるといいのだが。新刊書店にも寄って、『BURRN!』11月号と『HUNTER×HUNTER』24巻も購入。『H×H』出たよ、次が、ほんとに。あとは連載がどこまで続くかか。作品自体のきちんとした完結の可能性はどれぐらいなんだろう? 「キメラアント」編が終っても、まだ幻影旅団の話が残っているわけだし、そっちが本筋なんだろうしねえ。

 夕食は18時半過ぎから。ブリ大根、ほうれん草と卵のサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。
 食後は「古本屋稼業」をせっせと書く。書きまくる。その間、TVはTOKIOの『ザ!鉄腕!DASH!!』に。好きな企画、「缶蹴り刑事」なのでついつい眼がそっちへいってしまう。今回の舞台はは京都。観光客も多かろうに、よく神社仏閣が撮影許可を出したものだ。さすがジャニーズの御威光は天子さま並か? あちこち移動するカメラに映る光景を見て、京都ってほんとに迷宮だよなとあらためて思う。路地をぷいっと曲ると、そこが別世界に直結していそうだ。勝ちパターンがはっきりしているので、もう少し守備側に作戦の再考をお願いしたいが、あれは見る側は攻める方に肩入れしてしまうからなぁ。

 「古本屋稼業」を更新して、早めに22時過ぎに終業。薬は飲んだものの、蕁麻疹、さらに威勢よく発生している感じ。漢方が合わなかったか? でも明日も祝日で病院は休みだし。間の悪いことだ。よほどひどくなり限り、蕁麻疹で夜間病院へ行くわけにもいかないし、だいたい薬出るのだろか、その場合でも? とにかくあと1日、辛抱して、火曜日には朝イチで薬貰って来よう。

 本日のBGM「キャリー・オン」アングラ



 10.6(土)

 キャンディーズがランちゃん抜きで再結成する夢を見る。中坊じみた夢だが、年齢的にいって中坊では、決して見られない夢。ランちゃんの代わりに若い人が入っていて、新曲のPVらしきものを自分は観ているのだが、これがどうもにも落ち着かない。観れば観るほど、一人足りない不安定さを意識してしまう。いないことで、余計に存在感が増すという好例か。違和感ありありで、まるで『クイズ!ヘキサゴンU』のおバカ三人娘ユニットPaboみたいだよ!(『恋のヘキサゴン』オリコン・ヒットチャート初登場19位だそうで) あれはまさしくキャンディーズがモチーフになっているそうなので、連想としては間違ってはいないのだけれど。

 風は爽やかで、時に冷たいぐらいなのに、日差しのきついこと、きついこと。ちょっとベランダで作業していたら、背中がやけどしたようにヒリヒリと熱くなってくる。体感的には、まだ真夏のようだ。
 仕事は通常どおり。うっかり連休突入前に蕁麻疹の薬を貰いに行くのを忘れてしまい、大往生。遠征疲れもあるのか、今日は盛大に発生して、一時は唇も腫れてしまった。応急的措置で、市販の薬を飲んでおいた方がいいかも。

 夕食は、19時前から。鮭ハラスの塩焼き、シーフード・サラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。食後は目録を更新。BGVに地上波放送されていた『フラガール』(監督・李相日 2006)を流していたが、思った以上に淡々とした内容で意外。ラスト間近で、蒼井優が母の前で踊るのがバレエでいいのか?(練習中とはいえ)、フラガール内の対立と協調の切り替わりのきっかけとなる感情が見えにくいとか、いろいろ気になる部分はあったが、総合的には愛すべき小品といった感じ。蒼井優の輝き具合はダントツで、彼女が好きな人にはよだれものの映画だろうし、新たなファンも相当に増えただろうと思う。

 明日は日曜日ですが、夜に「古本屋稼業」だけ更新する予定であります。

 本日のBGM「ウォーキング・オン・ザ・ムーン」ザ・ポリス



 10.4(木)〜5(金)

 浪速遠征より、帰還。帰り道、途中下車した岡山から、うっかりレールスターへ乗ってしまったら、これが毎度のながら大混雑。やっぱり広島まで立つ羽目になってしまった。50分足らずなので何とか耐えられるが、1時間以上あったら厳しいだろうなぁ。

 今回は秋の本場所ってことで、「天神さんの古本祭り」と「四天王寺大古本祭」の豪華二本立て。いつもながら、当店向きの本がざっくざっくといううまい話はなく、両方の市とも地味に定番補充に努めておりました。今年は「四天王寺〜」の出店が、非常に少なく、印象としては半分ぐらいになってしまったような感じ。いったいどうなることやらと思っていたけれど、いざ回ってみたら、予想以上に買う物があって、これは嬉しかった。濃縮還元されたのが、当店には良かったのかも?

 今朝は、予報では一時雨になっていて、しかも昨夜は大雨注意報が出るほどの降り。でも、起きた時には青空が見えていたので、ホッとして髭剃りなんぞをしていたら、一転していきなり雨が。通り雨だったが、結構しつこく降り続いて、かなり気を揉んでしまった。野外の古書市は、天気が最大のポイントですからねえ。遠征の顛末はまた「古本屋稼業」で!
 と書きながら、先月は更新せずにすみません〜 気がついたら、もう10月になっておりました。今月はあちこち行くから、尚更、早めにやっておかなくてなりません。ちょうど家庭の事情もあるので、3連休はちょっと更新を変則的にさせていただいて、7日の日曜に「古本屋稼業」の更新をやって、8日の月曜日を一応お休みにさせていただこうと思います。

 本日の「幻のニホンカワウソを見た!?」のコーナー

 カフェもある某古書店さんで、妙齢の女性二人組に遭遇。店主さんとお話をしているのが耳に入ったのだが、「天神さんの古本祭り」にわざわざ京都からいらしたとのこと。日本映画が好きで、ミステリーも好きな様子。いや〜、今時すっごく貴重な存在! うちの店でも買い物してくれんかなぁ。

 本日のBGM「カウボーイ・ソング」シン・リジィ



 10.3(水)

 携帯電話を壊してしまう夢を見た。図書館のような場所で、うっかり床に落としたら、ばらばらに砕けてしまったのだ。しかも外側だけ。中身はコードに部品がくっついたまま残っていて(実際の内部構造とは全然違う感じ)、まるで魚の骨。しかも、そのままで一応使用できる。さすがに日本製、丈夫ですね。でも買い換えるしかないので嫁さんに相談すると、「動物がたくさんいるお店の近くにある携帯ショップで買おう」と云われる。「あのペットショップの近く?」と訊くと「違う! 動物がたくさんいるお店」と叱られる。ペットショップじゃないのに、動物がたくさんいるお店って??

 午前中に仕事を最小限で済ませて、午後から外出。広島の芸備線沿線にある「芸備書房」さんを訪問する。お店の改装を予定されていて、在庫の整理もするので、使えそうな物があったら持って帰ってくださいとお声をかけていただいていたのだ。綺麗に整理整頓された店内で、古書店にありがちなカオスな領域があまり目立たない。店内前面はマンガや新しめの文庫などが置いてあるが、その奥の方には専門の鉄道関係の本がどーんとお客様を待ち受けている。その隣の一角にある古めのハードカバーや文庫コーナーを拝見。結果的には、申し訳ないことに大きなお取引はできなかったのだが、何冊かうち向きの本を分けていただいた。清算した後、いろいろと仕事関係のお話を聞かせていただく。何しろキャリア的には「芸備書房」さんの方が長いので、聞くこと全てが非常に勉強になるし、新鮮。当方にとっては、貴重な情報をたくさん頂戴したと思う。本当にありがとうございました。

 駅の最寄スーパーで買い物した後、帰宅。『踊る大捜査線』の最終話を観ながら、目録更新の準備。TV版はいいな〜 またやればいいのに。せめて映画の第3弾だけでも。結構、マジに待ち望んでいるのだけれど。

 夕食は19時前から。銀ダラのホイル焼き、温卵サラダ、油揚げとワカメの味噌汁。食後は目録更新作業の続き。アップロードした後、明日から関西1泊遠征なのでこの日記を書いて準備。予報ではあちらの最高気温は29℃。が、夜は21℃で冷え込みそう。あまり夜は出歩かないから半袖のみでいいと思うが。

 本日の「鳥肌実」のコーナー

 『週刊アスキー』のグルメお取り寄せページに、美味しそうな鳥の太股肉の燻製の写真がどどーんと載っていた。嫁さんに「ほれ」と見せて、、思いっきりはたかれる。そ、そんなに嫌だったんだね、君。

 本日のBGM「ルッキング・フォー・ラブ」マイケル・シェンカー・グループ



 10.2(火)

 月始めが月曜日というすっきりスタートの10月だが、だいたいこの辺から年末までは、加速するように忙しくなってくる。というか、そんな印象がある。今月も外へ出る予定が多いし、そうこうする内に11月はえびす講だし、12月はクリスマスだし、、あっという間に正月だ。その後は1、2、3月と駆け足だし、辛い冬さえなければ、季節の移り変わりにも気がつかず、一年の半分は夢心地になってしまうに違いない、きっと。

 仕事はぼちぼち。かねてからお誘いを受けていた組合の古書店さんに連絡を入れ、明日、訪問させていただくことにする。買取御依頼のお客様から返信あり。提示した金額で承諾していただけた。ありがとうございます。
 買い物から戻った後、オークション出品物の画像撮影と画像加工。仕度をしていたら、存在を忘れていた(忘れるなって!)『ショートショートランド』の揃いを発掘。状態もいいので、これも出品することにした。

 夕食は嫁さんが残業につき、20時過ぎから。鯖のカレー煮、油揚げとワカメの味噌汁。朝食がきつねうどんだったのに、味噌汁の具を油揚げにしてしまった。失敗、失敗。
 食後は、せっせとオークションへの出品作業と梱包作業。0時前に終業して、録り溜め状態だった『電脳コイル』を観て、就寝。

 本日の「宇宙にいるのは我々だけではない」のコーナー

 作業中にNHK−FM『サウンドストリート21』を聴いていたら、細野晴臣がパーソナリティだった。最近発表した新作『フライング・ソーサー1947』について語っていたが、これが「円盤」+「カントリー」というにわかには理解しがたいコンセプト。おまけにお話の中身ときたら…この人、こんなにUFOビリーバーだったのかぁ。何でもYMOは、「宇宙人も音楽を聴いているかも」という想像からスタートしたそうですよ、ピ・ポ・パ・ポ・ピー

 本日のBGM「おまつり」四人囃子



 10.1(月)

 10月に突入。そろそろ半袖など夏の衣類をしまいたいのだが、まだ昼間は半袖の方が良さそうなんだよねえ、明らかに。かといって、夜は時にドアを開けていられないほど肌寒かったりして、どうも調整が難しい。早く片付けたくてジリジリしているのだが。

 映画館のメンズデイなので、『プラネット・テラーINグラインドハウス』でも観に行こうと、そのつもりで仕事も進めていたのだが、民営化初日の郵便局へ寄った後、何だか急にテンションが下がり、回れ右してスーパーで買い物して帰宅する。
 後で思うと気が変わった理由は、郵便局の民営化に伴う、いろんな手続きの変更点について、うちのサイトでも書き換えておかなくてはと思い至ったから。映画をのんびり観ている時間があるなら、まずはそちらをやらなくちゃね。
 早速、取り掛かり、一段落させてからは、在庫品の整理とオークション出品商品の選定。今回も「猿くん、次は数で勝負だ!」(byミスターX)というわけで、セット物中心になりそう。

 夕食は19時半過ぎから。豆腐と白菜とえのきだけのすき焼き風煮、ワカメと玉ねぎの味噌汁。ちょっと味が濃すぎた。食後は、目録更新作業を。

 目録をアップロードした後は、オークション出品物のチェックと準備。最近は珍しい物を上げて、高値を狙うより、お得感あるセット物を出していこうと心がけている。レア物がなかなか入手できないという情けない事情もあるのだが、うちはいろいろ思うところあって、何周年などの記念バーゲンをやっていないので、その代わり、というのも変だが、そんなつもりでいる。また宣伝代わりの意味もなくはない。効果があるのかどうかは、正直、全くわからないのだが。終業は23時過ぎ。

 本日の「なぜ?の嵐」のコーナー

 番組改変期とあって、各局ワイドショーもセットが変わったり、アシスタントの女子アナが新顔になったりと様変わり。真剣に観ているわけでもなく、特に関心もないはずなのに、いつもと雰囲気が違うと何だか落ち着かない。落ち着かない気分になること自体が非常に遺憾で、さらに落ち着かなくなる。特に落ち着かない気分にさせられるのはエリカ様のファッションではなく、日テレの葉山エレーヌという女子アナ。セレブが別荘にしているコンドミニアムみたいに豪華な名前は何っ!? の割には、おきゃんそうな立ち振る舞いとのギャップは、将来のタレント化が見えるようで、妙に「胸騒ぎの放課後」です。

 本日のBGM「ドール」太田裕美