1.31(土)

 昨夜半から強風が吹き荒れ、夕方近くまで激しい風音が窓の外から聞こえていた。この時期に、これほど荒れた天気も珍しい。雨も雪もないのが幸いだったが、全国的にはかなり降った地域もあるようだ。まさかこれが春一番ってことは? さすがにないか、それは。

 夜にマンションの管理組合総会が控えているので、それに合わせて仕事を進める。
 夕食も早めに18時過ぎから。メニューはベーコン・エッグ、里芋の煮物、トマトとシラスのマリネ風サラダ、御飯、茄子の味噌汁。

 19時からマンション内の集会所で総会。昨年より出席者が増えていたのは良い傾向だ。今年は、秋口から2回目の修繕工事が控えている。前回やったばかりのような気もしたが、もう4年経っていたか。夏場より、秋から冬の方が有難いかな。これから半年間のうちに、診断、設計、業者選定と詰めていくことになる。

 21時前に解散し、帰宅。オークションの処理をする。今回はなかなか入札がなかったので、出品商品がしょぼかったかなと反省していたが、終了間際にばたばたと入札があり、『探偵傑作叢書』は全て(1冊は入札アリで終るのはもう少し先)落札され、ホッとした。

 稲垣吾郎が演じる特別企画の『仮面ライダーG』見たさに、テレ朝の『SmaSTATION!! presents SMAPがんばりますっ!!』にチャンネルを合わせる。
 さすが、現ライダー・シリーズのスタッフが手がけただけあって、アクション、特撮は本家と何ら遜色もない完成度。視聴者には今のライダーなど一度も目にしたことない人も多かったろうから、結構、度肝を抜かれたのではないか。稲垣ライダーはそれなりではあった。スタジオは生放送なので、VTR放送中のSMAPメンバーの反応が小窓で映されていて、自分の企画との予算の差と羨ましさからか、キムタクがすねていたのが印象的だった。まあまあ、君は元メンバーの森君のことを口走ったことで男を挙げただろうから、それで良しとしなさいよ。

 就寝前に、調べたいことがあったので、自分のサイト内を検索(グーグル使用)して、真っ青になる。検索結果全てに「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と警告が出ていたのだ。何これ!? これじゃ、お客さん来なくなっちゃうじゃん!! 勿論、身に覚えはないが、うちのパソコンがウィルス感染してしまっただろうか? それともセキュリティホールか何かの関係? いろいろ考えるも、どうすればいいのか見当もつかない。
 だが、試しにグーグルから他の言葉で検索しても、よそ様のサイト全てに同じような警告文が表示されるので、これはあちら側の障害ではないかと思い至る。そこで「2ちゃんねる」のスレッドを見ると、やはり同じような報告が山ほど上がっていた。どうやらグーグル側の単純なミスか何かのようだ。とりあえず、安心して寝る。何だかんだ云われる2ちゃんだが、こういう時に頼りになるのはここだよなぁ。

 本日のBGM「ラークス・タンズ・イン・アスピック パート2(太陽と戦慄パート2)」キング・クリムゾン




 1.30(金)

 遠征明けは忙しい。溜まっている仕事を順次片付けていくだけで、瞬く間に時間が過ぎていく。丸一日空けていたわけでもないのに、あれこれやることが溜まってしまうものだなぁ。

 『宇宙戦艦ヤマト』祭り、未だ継続中。ダビング作業、とっくに終っているはずだったのだが、ビデオデッキの調子がおかしくなり、HDからVHSテープへの移動がうまくいかない。ダビングした画像が、故障したTVみたいに上下に揺れるのだ。昭和時代じゃあるまいし、どういうこと!? 何度かやり直したり、ヘッドのクリーニングをしてもダメ。以前にも同じような状態になったから、しばらくすれば落ち着くのかもしれないが。

 08年ベスト&ワースト発表の『映画秘宝』3月号を拾い読み。1位の『ダークナイト』を劇場で見逃しているのは返す返すも残念。今年も『サスペリア・テルザ』『グロテスク』『ウォッチマン』『チョコレート(原題)』と観たい映画はいろいろあるが、いずれも知名度からいって広島では公開が相当遅れそうなのが困りもの。タイ映画の『チョコレート』は、あの『マッハ!』や『トム・ヤム・クン!』のアクション監督が手がけた、ヒロインがトニー・チャーを凌ぐかと思えるほどのハード・ヒッティング、超絶カンフー・アクションを見せる、是非とも劇場で体験したい一本だ。

 夕食は19時過ぎから。ホッケのみりん干し、アボガドと納豆のわさび醤油、菜の花のごま和え、御飯、豆腐とワカメの味噌汁。アボガド〜の登場頻度が多いのは、最近の納豆は3個パックが基本だから。1個余ると、他には自分で昼に食べるぐらいしかない。新しいメニューを考えなくては。

 食後は目録更新。何となく空回りしている気分。

 終業は23時過ぎ。友人からのメールに、いろいろと思うところあり。

 本日のBGM「グッド・トゥ・マイ・ベイビー」ザ・ビーチ・ボーイズ




 1.29(木)

 6時に起き、本年初の遠征に出発。神戸市へ向かう。昨夜のアルコールが少々残っていて、頭は重いし、とにかく眠い。そんなに寒くないのが唯一の救いだ。

 9時半過ぎに三宮へ到着。まずは「さんちかホール」での古本市。その後は、市内を回り、さらに新開地、西宮など、しばらく足を運んでいなかった地域を回ってみる。収穫の方、あるにはあったが、本ではなく映像関係が中心。かなりマニアックなので、欲しがる人がいるのか非常に危ぶまれる。

 さて、遠征での楽しみといえば食事だが、今回は昼食に老舗だという洋食屋、夜はふと目についた店で博多ラーメンを食べてみたが、いずれもイマイチ。結局、帰りの新幹線で食べたカレーパンが一番だった。神戸のパンに外れなし! 当方の心の内では、これまでの経験上そうなってます。

 広島に戻ると、いきなり雨の出迎えを受ける。たまたま、いつもなら持って行く折り畳み傘を、こんな時に限って置いてきた巡り合わせが恨めしい。タクシーにお金を使いたくなかったので、JR、バスで短い距離を乗り継いで帰宅。

 戻ってからは、TVドラマを横目に見つつ、メール・チェックや、受注処理など。今月もあと二日だが、売り上げ的にはまずまずなので、もう一押し、二押し、粘りたい。

 本日のBGM「タトゥー・レディ(刺青の女)」ロリー・ギャラガー




 1.28(水)

 朝から電話のお問い合わせ、御注文などが重なる。普段は一日、一件かかればいい方なのだが、年に何回か、こういう日がある。FAXでの御注文もあり。

 夜は、当方が古本仲間の飲み会なので、嫁さんは映画を観てくると云う。一条ゆかり原作の『プライド』(監督・金子修介 )。勿論、及川光博が出てるからだ。大御所・一条ゆかりをも唸らせたミッチーの、キラキラ演技を観てみたい気もするが、夫婦で大枚はたいて行くこともないよな。そもそも、嫁さん自体もレディース・デー割引だから行くようだし。

 16時過ぎに外出し、発送を済ませ、そのまま紙屋町へ。新刊書店に寄って、思いがけないものを見つけた。『アニメックの頃… 編集長ま奮闘記』(小牧雅伸 NTT出版)!! これは、もうかつて読者だった人間にはこたえられない一冊だ。カバー袖の「マイペース シオタ君リターンズ」に感涙。他に『本の雑誌』2月号と湊かなえの新作『少女』(早川書房)も購入。

 20時から、博多もつ鍋「えびす」。今日はいつもよりメンバーがやや少なく、しかもなぜか遅くなってしまった者が数名重なり、前半はおとなしめ。コースだったので、食べるペースをセーブしていたせいもあるが。催事の件、いろいろと話すが、少し方向性を変え、今の我々の身の丈にあったものからやってみようじゃないかという感じになる。人員、本の数、場所。所謂、通常の即売会で、それなりに形になるものをやるには越えなければならないハードルが、現状、高すぎるのだ。
 「神鳥書店」さんから、ハセベバクシンオーの『ビッグタイム』(宝島社 2006)を貸していただく。この間、日記に書いたのを覚えていてくれたらしい。有難し。何でも書いてみるものだ。ここに書くと、何でも誰かが手を差し伸べてくれるのであろうか? お金が足りません! と書いても、連絡があるのだろうか? たぶん、あるだろうなぁ、闇金とか詐欺師ばっかだろうけど。
 次回は各自、自分の企画案を持って集合とし、23時過ぎに解散。

 帰宅すると、『ガラスの仮面』43巻が待っていた。「出たか〜!」と手にとり、ぱらぱらとめくるが、どうにも違和感が。絵、おかしくないですかね? 特にマヤが。何だか、前巻と比べてもずいぶん違うような。

 本日のBGM「イン・ア・ガダ・ダ・ヴィダ」アイアン・バタフライ




 1.27(火)

 久しぶりに安定した青空が広がったので、いそいそと布団を干し、布団カバー、シーツなど大物を洗濯。ここのところ、干しても短時間で引っ込めないといけない状態だったので、嬉しい。この時期の晴れ間は貴重だ。

 朝から夕方まで、私事で数度、電話のやりとり。その合間を縫うように、古本屋の仕事をやって、買い物へ行く。ドラッグストアのポイント2倍セールにも行き、買い置きできる物を幾つか購入。前回、買い損ねたスキンローション、今度は首尾よく買うことができた。平日の午後早い時間だったせいか、来た時にはそれほどではなかったが、レジを済ませて、ふと見ると、いつの間にか、店中、客で溢れていた。換金率が結構いいので、ポイント2倍はでかいからなぁ。

 夕食は19時半から。ピーマン、玉ねぎなど野菜と挽肉多めの麻婆茄子、筍の煮物、御飯、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は、受注処理と梱包作業。それから、次回、遠征のための下調べ。

 古本の補修に使っていた糊にカビが生え、一瓶丸ごとパーになってしまった。補修作業の際、ヘラに付いた胞子が中で繁殖してしまったようだ。一回塗る度に拭き取ってはいたのだが、不十分だったか。糊といえば、昔は御飯粒から作ってたぐらいだから、カビにはやっぱりご馳走だったんだろうなぁ。

 本日のBGM「オールド・ファッションド・ラブ・ソング」スリー・ドッグ・ナイト




 1.26(月)

 まもなく公開予定の映画版『21世紀少年 第2章』のCMを頻繁に目にするのだが、あの目玉マークの「ともだち教」の教祖様(か何かよくわからんが、原作も映画も知らないのでそんなスタンスで)が、「バッ、ハッ、ハ〜イ!」と云うのがいちいち癇に障る。
 あれは「バハハ〜イ!」だよね? ケロヨン。

 まあね、作品の舞台はこの現実世界に似て非なるようなので、違ってても別にいいのだが、な〜んかイラっとしております。こうやって、つい喰いついてしまうのも相手の術中に嵌っているようで、余計に忌々しいんだよぉ。

 仕事は通常どおり。夕食の仕度でミスを二連発。そもそもホタテの炊き込みご飯(冷凍物ですが)を食べるのに、おかずをホタテの唐揚にしたのが一つ。さらにその唐揚、油の温度が低くて、得体の知れない食べ物になってしまった。大失敗だ。料理をミスると凹むなぁ。
 食後は目録更新。

 終業後、『宇宙戦艦ヤマト』をダビング。一昨年、再放送されていた分をHDプレイヤーに録ったものがそのままになっていたのだが、今シーズンは観たいTV番組が多いために、HDの容量がピンチになってきたのだ。ダビングしつつ、各話をながら鑑賞。遊星爆弾、反射衛星砲、ヤマト農園、オリオンの願い星etc まさしく「何もかも皆懐かしい」。当然、一日で作業が終るはずもなく、明日からしばらくうちは「ヤマト祭り」である。

 本日のBGM「ユー・キープ・ミー・ハンギング・オン」ヴァニラ・ファジ




 1.25(日)

 雪化粧の広島は、半日ももたずに終ってしまった。ちょっと物足りない。

 前夜終了のオークションの連絡、梱包作業、発送、夜はオークションへの追加出品と、ほぼ平日と変わりなく仕事をやってしまう。昨日の分がずれ込んだ感じなので致し方なし。こういう調整が効くのも、個人でやっている利点だとは思うが。

 作業しながら、いつもの山下達郎のラジオ番組など聴いていると、あっという間に時間が過ぎてしまう。それにしてもFM放送というのは、なんであんなにすかした雰囲気を漂わせているのだろうか? 個々の番組はともかくとして、CMは時々恥ずかしくて堪らん。エコとか家族の絆とか自己実現とか強調しすぎで、こそばゆくなります。

 夕食に、中華風オムレツのチリソース、海老餃子3個、カボチャの煮物少々、御飯、マイタケの味噌汁。
 食後は少しゆっくりして大河ドラマ『天地人』などを観たりする。常盤貴子のツンデレぶりが良いなぁ。

 入浴後、朝の特撮番組を観ながら、焼酎お湯割り。新番組『仮面ライダーディケイド』だが、第1話のみではまだ何とも云えず。しかし、子供はもう完全についていけそうもない設定だなぁ。冒頭の平成ライダー大行進に09年は毎週が『東映まんがまつり』なんだね、と思う。主人公が根城(?)にする写真館の外観が素晴らしい。セットには見えなかったが、どこにあるのだろう?

 本日のBGM「チューズデイ・モーニング」ポール・コゾフ(バック・ストリート・クローラー)




 1.24(土)

 1月も後半になって、ようやく積雪を見た。市内では2cm以上は今シーズン初だとか。どうせ寒いなら雪が降って欲しいし、いっそ降るなら積もって欲しい。雪に覆われた街の姿は、どこであっても風情がある。

 できることなら、あちこちの雪化粧された光景を求めて、旅でもしたい。世界遺産の白川郷やら竜頭の滝などを見てみたいけれど、とことん寒がりなので、妄想するだけで終わり。実際に出かけたとしても、挫折して、適当な温泉地で途中下車して酒飲んで寝るのが関の山だろう。

 今日は受注品探しで悪戦苦闘。見当たらない物が何冊か重なって、部屋の中、ベランダを右往左往する。この時期、ベランダでの在庫品探しはなかなかに辛い。身体があっという間に冷えてしまう上に、本自体がキンキンに冷たくなっていて、触っているうちに指先の感覚がなくなってくる。
 残り1冊が見つけられずに日が暮れてしまい、暗いのと寒さに耐えかね、そこで中断。あとは明日、昼間に再調査だ。

 夕食は19時から。カキフライと付け合せの野菜サラダ、納豆、御飯、なめこの味噌汁。

 食後はヤフオクへの追加出品準備。今夜のうちに出してしまうつもりだったが、戦前の本なので、状態のチェックに時間を取られ、断念。慎重に扱わないと、自分で劣化を進めてしまう恐れがあるのだ。画像撮影、説明文を書いて終業。現在、出品中のものからは4点が落札された。ありがとうございます!

 本日のBGM「リメンバー」フリー




 1.23(金)

 お客様から励まされる内容のメールを頂戴し、非常に勇気づけられる。何だかんだ云いながらも、9年も続けていると、いろんな所でいろんな人がここを見てくださっているのだなと、あらためて「お客様」の存在をありがたく感じた。
 何しろ褒められるということから、一切縁のない生活を送っているので、効果は抜群です!

 発送と買い物の帰りに歯医者へ寄る。治療そのものは痛かったりするわけではないが、歯に器具のあたる感触がどうにも嫌だ。ついつい身構えてしまうので、とても疲れる。むしろ、子供の頃の方が平気だったような。そういうのって、ありませんか? 注射とか、それから虫の類も。昔は平気で触ってたのに、今や、蝶やトンボでもおよび腰になっちゃうんだよなぁ。
 経過は順調のようだが、まだしばらくは通院しなければならないみたい。

 夕食は19時から。白菜とニンジンとツナとベーコンの洋風煮込み。茄子の揚げ浸し、御飯、なめこの味噌汁。
 食後は経理関係データの整理に取り組む。

 録画していた新ドラの『キイナ 〜不可能犯罪捜査官〜』を風呂上りにギネスを飲みつつ、鑑賞。
 『TRICK』をパクったかのようなOPには笑ったが、それはともかく意識しているのは間違いなかろう。菅野美穂演じる春瀬キイナは、幽霊が殺人をしたなどという、奇妙な訴えを専門に調査する「特別班(通称ベッパン)」唯一の捜査官。エキセントリックな言動で署内でも浮いているが、超絶的な記憶能力を持つ。そのキイナが、数々のオカルト系難事件を科学的に裏づけし解決していくという趣向。
 初回のエピソードは、心臓移植した女性が、夜毎、ドナーは殺されたのだと夢で「心臓が訴えかけてくる」と調査を依頼してくるというもの。彼女は移植手術をして以来、自分のものではない記憶が蘇るようになり、夢の中で見た光景をキイナと探しているうちに、ドナーの家族と出くわしてしまう。さらに彼女はドナーとその子供しか知らないはずの合言葉まで知っていた。移植手術を執刀した医師は、その筋の権威で、キイナは特殊な血液型を持つもの同士の貴重な手術例を得られる名誉欲に駆られた彼が、ドナーを自殺に見せかけ殺したのではないかと推察するが…
 一応、合理的に事件は解決されるが、途中までは話の展開から「まさかオカルト肯定!?」と別の意味ではらはらしました。内容的には、同局の『世界まる見え! テレビ特捜部』『ザ!世界仰天ニュース』から拾ったネタをベースに話を起こしたような感じか。『特命リサーチ200X』ってのもありましたな。そういえば、あれは菅野美穂も出てたな。
 キイナのキャラは普通の30前後のキャリアウーマンとエキセントリックな部分とが、ギャップとしての魅力を生むよりも、まだうまく噛み合ってなくて感じ。回を重ねれば安定してくるかな。沢村一樹の汚い強面オヤジぶりにはちょっとびっくり。

 今夜の『必殺仕事人2009』は、つべこべ云わずにただ一点だ。予告で、先にその回の仕事のシーンを使うのは止めなさい! 以上。

 本日のBGM「ラブ・イズ・ベイン(むなしき愛)」ロバート・ジョンソン




 1.22(木)

 25日が日曜日なので、世間的には24日金曜日が給料日ではなかろうか? ということで、混雑を避け、先に今日の午後から銀行などを回って、いろいろと支払いを済ませる。
 毎月一回のこの作業は非常に気が重い。容赦なく、通帳の残高が減ったのが目に見えるもので。ただ、自動振込みや自動引き落としでない分、その月々の出費の様子がわかるから、浪費の抑制になっていいとは思うけれど。

 払うもの払って開き直ったわけではないが、初めてダウンロード販売で楽曲を購入してみた。これまでは音の質感に馴染めなくて利用することは避けていたのだが、DAPも買ってしまったことだし、1曲単位で買った方が、当方のお気に入り音楽ライブラリーを作るには断然お得なのも確か。
 手続きもスムーズに行えて曲もちゃんと再生できたのだが、問題は当方が求める曲の数々が圧倒的に配信されていないってことだ。やはり70年代昭和歌謡はダメなんかのぉ? 最新のもの中心なのは仕方ないが、各社のサービスが始まってかなりになるし、そろそろメニューも増えただろうと思ったのだが。地道に中古CDを探し歩く日々が、当分は続きそうだな〜

 夕食は19時前から。オムレツ、ほうれん草その他の野菜サラダ、カボチャコロッケ半分ずつ、御飯、マイタケの味噌汁。オムレツは挽肉と玉ねぎの正統派。久しぶりに作ったが、やはり出来は悪い。上は整っているが、下はボロボロ。そもそもフライパンの選択から間違えて、大きなやつを使ってしまったし。
 食後は目録更新。

 TVは『Q.E.D.』『特命係長・只野仁』『アメトーーク!』を観る。
 『Q.E.D.』、今回は学園祭前夜の学校で起こった奇妙な出来事を、まさしく数学問題を解くかのように論理的に解明。これまでのところ、すごくまっとうでストレートなミステリー作品になっていて、感嘆する。もう少し派手な演出でもいいと思うのだが、そこがまたNHKらしい。
 『只野仁』、「アラフォー」ネタということで、三浦理恵子と櫻井淳子がカフェで話しているシーンのBGMが竹内まりやの『幸せのものさし』だったのに苦笑。元ネタであるTBSドラマ『Around40』の主題歌。こういう遊び心がある限り、このドラマは大丈夫だと思うのだが。
 『アメトーーク!』の後、寝るつもりだったが、NHK−BS『熱中夜話』の「ロック黄金時代 後編」に捕まり、最後まで観てしまう。ツェッペリンやGFR、フロイドの来日ライブを生で観たという人々が、自慢げに当時のチケットやらパンフをひけらかす姿に「哀しくてジェラシー」。もう少し早く生まれたかったと歯噛みするのは、こんな時だ。

 本日のBGM「ハウ・メニイ・モア・イヤーズ」ハウリン・ウルフ




 1.21(水)

 2009年の初市。
 定時に起きて出かけるが、眠くてしょうがない。それというのも、夜更かししてオバマ米大統領の就任式を観ていたからである。正確には、観ようと思って起きていたわけではなく、今日時間がない分、先取りで仕事をしていたら、就任式の時間になっていたという次第。ちょうど時間になったのなら、やはり観るでしょう、今回ばかりは。
 とはいえ、よその国の大統領の就任式をわざわざNHKが真夜中に生中継する必要があるのかといえば、いささか疑問。幾ら日本とアメリカがなさぬ仲とはいえねえ。実際、他の国はどうなんだろう。日本ほど時差はないから、夜中の中継にはならないだろうけど、やはり生中継番組をやったりしているのだろうか?

 会場に着いて早々、「実藤書店」さんに案内ハガキのミスをお詫びする。間違えた時間に来そうな方がいなかったのは幸いだった。
 初市はまずまず盛況。なかなか面白そうなものが出ていたのだが、畑違いの当方にはさっぱり価値がわからないのが情けなし。
 雑談で、「アッシュ書店」さんからDVD・CDの研磨機の値段を聞き、ぶっ飛ぶ。30万ぐらいするらしい。そういえば、ブルーレイ・ディスクは研磨できない(再生不能になる恐れがあった)と聞いた覚えがあったが、最新の研磨機では大丈夫だとか。すぐに対応してしまうとは、凄いな、まったく。
 正午に散会し、近所のラーメン屋で「アカデミイ書店」のS君と新日本プロレスの契約更改やノアの行く末を話しながら、昼食、。とんこつの激辛ラーメンという、少々変り種を食べる。

 帰りは、己斐の「ブックオフ」まで送って貰い、2時間ほどセドリをする。特に収穫はなかったが、アイアン・メイデンのCDを探しているお客さんがいたので、商品の場所を教えてあげた。お節介だとは思ったが、お子さんからの頼まれ物らしく、本人とも携帯で話していたのだが、やはりお歳を召した方だったのでよくわからないようで、アーティスト名でなく、アルバム・タイトルを云うものだから、店員さんも全然別の場所を探して右往左往して気の毒だったのだ。『ヴァーチャル・イレブン』『ブレイヴ・ザ・ニュー・ワールド』といえば、メイデンでしょう。ファンとしては見過ごせなかったのだ。

 店を出ると、予報どおり雨になっていた。電車と徒歩で帰宅。戻ってからは、仕事をぼつぼつ。

 夕食は19時過ぎから。鮭の塩焼き、卵とほうれん草のサラダ、たけのこの天ぷら2切れ、御飯、マイタケの味噌汁。

 食後は小休止し、「あき書房」さんから貰った各地の催事の目録を読んだりする。やはり、よその目録を見るのは面白い。勉強になる以前に、見ていて楽しくなるのは、頭の中で妄想ショッピングしてるからだろうなぁ。
 先週と打って変わって、シビアな現実を題材にした『相棒』を観て、菅野美穂・主演の『キイナ 不可能犯罪捜査官』は録画して、入浴して、就寝。

 本日のBGM「ダスト・マイ・ブルーム」エルモア・ジェイムス




 1.20(火)

 口角炎ができてしまった。
 経験のある方はご存知だろうが、この病がうっとおしいのは、治りかけると、またぴちっと割れてしまうのを繰り返すこと。何しろ唇の端なんて、動かさずにいるのがほとんど不可能な場所にできるのだから始末におえない。ビタミンB2不足が原因の一つと云われているが、まあ、今回は食生活の偏りではなく、睡眠不足から来たものだろう。あと、胃の調子がイマイチなので、それもあるかも。
 『ケナログ』という軟膏が良く効くのだが、こういう時に限って切らしているのはパターンだなぁ。

 母親から慌てた様子で電話。「あんたとこは大丈夫か?」と云うので「何のこと?」と返すと、「近所が冠水しているのではないか」と云う。が、よくよく聞くと住所を結婚前の所と勘違いしているのだった。朝起きてすぐニュースで見たので混乱したらしい。後で、TVで見たが、かつての住所と似た名の隣町で、水道管の破裂で道路が水没する騒ぎになっていた。水浸しも火事も古本屋にとっては最悪なので、永久に勘弁願いたいものだ。

 「実藤書店」さんから電話があり、先週、ハガキで送付した明日の市会案内の開催時間が間違っていると指摘され、真っ青になる。あわててパソコンに残っている原稿を見ると、メールで送った案内は正しい時間だったものの、ハガキは前回の市会のままになっていた。訂正したつもりになっていたらしい。送り先の各店への連絡は「実藤書店」さんがやってくださったそうで、ひたすら恐縮。明日は平謝りだな〜 油断大敵。

 夕食は19時過ぎから。豚肉とアスパラガスの中華炒め、高野豆腐、カボチャの煮物、御飯、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食後は均一コーナーを更新。気がつけば、ここも3ヶ月ぶりだったとは。
 明日に備え、前倒しで梱包作業をやって、日記も書いておく。でも、自分のミスとはいえ、新年初市会に大きなミソをつけてしまったなぁ。これは今年は、よほど気を引き締めていかないと、まずいかもよ。

 本日のBGM「ライク・ア・ハリケーン」ニール・ヤング




 1.19(月)

 どうやら今日は大寒を前にして、例年になく暖かいようなのだが、一向にそんな気がしない。というより、個人的には昨年より今年の方が断然寒いように感じているのだが、一体どこから来ている感覚なのだろう? 面の皮だって厚くなってるだろうし、皮膚感覚は鈍くなってるだろうから、そんなに寒くなくてもいいはずのに。エアコンだって、新しい高機能の物なのにねえ。

 オバマ次期大統領の就任祝賀イベントの様子を観ていると、あまりの盛り上がりぶりに、そこまで喜ばなくてもと、半ば呆れてしまう。国民性や選挙制度の違いだろうが、ある意味、あれが歴史の浅い国・アメリカにとっては、唯一、民族・宗教に関係なく、国民全体で楽しめる本当の意味での「お祭り」なのかもしれない。
 おびただしい人の波を見て、あそこでモッシュやってみたいとか、ステージダイブしたらさぞかし気持ち良かろうなどと不埒な衝動に駆られる。スリップノットが出てきて、「アバレロー!」とか「トベ!」とか云ったら、楽しいのに。

 夕食は19時過ぎから。おでんの残りを使っての、おでんうどん、納豆とアボガドのわさび醤油和え。うどんの中に大根やこんにゃくが浮いている光景は奇異なものだが、食べればそんなことは全然気にならなくなる旨さ。面倒なので当方はやらないが、おでんの出汁は一度こしてから使った方が味がすっきりするかも。

 食後は目録を更新。

 ビールを買い忘れたので、今夜は休肝日にして、おとなしく寝る。

 本日のBGM「オール・アロング・ザ・ウォッチタワー(見張り塔からずっと)」ボブ・ディラン



 1.18(日)

 梱包作業を黙々とやっていると、あっという間に半日が終ってしまう。せっかくの休みなのに、張り合いがない。
 とはいえ、特に何か意気込んでやろうとしていることがあったわけでもないのだが、そこはそれ、気分的なもの。できれば、休みは休みらしくしたいものだ。

 小雨の中、発送と買い物へ出かけ、戻ってからようやく一息つく。後は、ラジオ、読書などでだらだらと過ごす。今、読んでいるのは『キャプテン・アメリカはなぜ死んだか 超大国の悪夢と夢』(町山智浩 太田出版)。買ったのは少し前だが、短いコラムが100本入っているので、ちびちびと読み続けている。まもなくオバマ新大統領の就任式なので、当方にしては珍しくアップ・トゥ・デイトな読書だ。

 朝の特撮、『仮面ライダーキバ』が最終回だったが、何の感慨も無し。相変わらず、真剣に観ていた者ほど馬鹿を見る典型の終わり方だった。でも、それなりに高い評価を与えている人も大勢いるようで、そうした感想を読むと、この人たちと自分が観ていた物は本当に同じ番組だったのだろうか? とさえ思えてくる。人の感じ方は、まさに千差万別だな〜

 夕食は19時過ぎから。鰆の刺身、ししゃも3匹、ほうれん草とベーコンの卵とじ、御飯、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食後は、趣味方面のオークションの取引を。ストレスでも溜まっているのか、はまり気味。ほどほどにしないと、また家が狭くなるぞ。

 本日のBGM「ドント・ブリング・ミー・ダウン(炎の恋)」ジ・アニマルズ




 1.17(土)

 行きつけのドラッグストアが、ポイント2倍セールの日なので、買い物ついでに寄る。
 洗剤やクィックル・ワイパーなどストックしておいても差し支えない物を買うが、肝心の自分用のスキンローションが切れていて、がっかり。すぐに剃刀負けするので、髭剃り後のケアはかかせないのだ。次のセールの日まで、あと10日、もたせなければ。

 古本屋仕事は、ヤフオクへの今年初の出品。第二弾も準備中です。

 今夜は嫁さんが、職場の遅い新年会なので、夕食はまたまた適当に出来合いで。いなり寿司2個、ブリの太巻き2個、ツナと野菜のサラダ、モツの中華風和え物。酒が欲しくなるメニューにしたのは失敗だった。早い時間に飲むと、寝てしまうので、辛抱辛抱。

 21時より、土ワイの『天才刑事・野呂盆六 天使の復讐』を鑑賞する。
 前半に暗号、そして後半に入り、「禁断の双子ネタ」の登場に期待を膨らませる。勿論、使い古されている手だけに、どう工夫するかが見せ所、つまりよほど自信がなければ使えないネタ、というのが当方の認識だからである。
 双子のどちらを犯人として特定するか、その決め手が肝だ、と身を乗り出していたが、その期待感は見る見るうちに風船のようにしぼんでしまう。もったいないなぁ、結局、普通の土ワイのミステリーで終ってしまったか。盆六の推理が、一度、覆される趣向までは良かったのに。

 嫁さんは23時過ぎに帰宅。
 焼酎お湯割りをやりながら、NHK−BSでピーター・ポール&マリーの1966年オーストラリアでのライブを観る。この時代の音楽は洋楽も邦楽も共にいいなぁ。

 本日のBGM「ホームワード・バウンド(早く家に帰りたい)」サイモン&ガーファンクル




 1.16(金)

 電気代も怖かったが、ガス代もさらに怖かった。届いた請求書を見て、愕然。大丈夫か!? どこかガス漏れしてないすかね、うち。

 いろいろと足りない知恵を振り絞らなければならないことがあり、熱が出そうになる。
 今日もそういう電話が一本あって、終ってから、しばし虚脱状態に陥る。気分転換に夕食のおでんの仕込みに取り掛かって、復活。他に白菜と塩昆布のサラダも用意。

 今夜の『必殺仕事人2009』は、どうしたことか往年の冴えを彷彿とさせてくれる出来だった。
 確かに殊更、目新しいものがあるわけではなかったが、話の筋も、依頼人(結果的に)と仕事人らの関わり合いの成り行きも、無理なく自然で、実に『必殺』らしい『必殺』を見せてくれた。ここまで「らしい」と、逆に新鮮だ。不自然に思えて仕方なかったからくり人形にも、ちゃんとより重要な役割を背負わせているじゃないですか。いいねえ〜
 こう云っては何ですが、これまでの『2009』や前作『2007』は、ジャニーズ・タレントによる「必殺ごっこ」に見えて仕方なかったのだ。今回のようなレベルが続くのなら、何とかいけるのではないでしょうか?
 今回はせんとりつ、それから谷村美月演じる如月が顔を見せなかったが、その分、話が書き込まれているわけで、やはりキャラが多すぎるのはいろいろ弊害があるようだ。

 最近、日記がTVネタばかりで、古本屋らしくなくて気が引ける。けど、遠征その他に出かけないと、日々の生活なんて、これが実情。ほとんど隠居生活みたいですなぁ。冬場は特に出不精傾向が昂進されるので、当分はこんな調子でしょう。

 本日のBGM「ジェイル・ベイト」ウィッシュボーン・アッシュ




 1.15(木)

 今日も今日とて、寒さに耐えかね、暖房全開。幾ら省エネ・タイプに買い換えたとはいえ、次の電気代が私は恐ろしい。鵺が啼く夜より恐ろしい。冬はこういう余計なストレスも増えるんだよね。

 それとこの時期のストレスと云えば、なんといっても経理関係。毎年、何かと頭が痛い。根本的には己のずぼらさが原因とはいえ、だからこそ尚更に。

 夕食は19時過ぎから。海老天うどん卵入り、それとほうれん草のお浸し。

 食後は目録を更新しつつ、『Q.E.D.』『特命係長只野仁』を合間に鑑賞。
 『Q.E.D.』は、事件の目撃者の証言が全員食い違うという黄金パターン。そして、一つの解答の向うにさらなる真相が潜んでいたという、これまた王道展開で良かった。このパターンは好みなので、主演二人の拙い演技には目をつぶって褒めてしまおう。『怪奇大作戦』っぽいメイン・トリックも花丸だ。
 『只野〜』も、ゴールデン移行2話目にして、ようやくいつもの「ホテル山城」が出てきたよ、待ってました!(何を?) 派手な立ち回りのない、サラリーマンの悲哀を描いた小さなエピソードだったが、こういう話もあるのがこのドラマのいいところ。野久保直樹がゲストだったので、「羞恥心」ネタもあり、その辺もぬかりなし。早い時間になってどうなるかと危ぶんだが、しばらくは大丈夫そうだ。

 終業後、『アメトーーク!』の「中学の時イケてないグループ芸人」を観て、あまりのリアルさに爆笑しつつも、どこか胸が痛むのはなぜだ!? 遠い記憶が呼び起こされ、哀しみで冷え切った心に「いいとも黒麹」お湯割が沁みる。やはり、冬はビールより焼酎のがいいなぁ、身体が温まります。当分、家では焼酎中心でいこう。

 本日のBGM「ランブリンマン」オールマン・ブラザーズ・バンド




 1.14(水)

 寒くてかなわん。午前中は晴れ間も陽射しもあるのに、午後から雲が広がって冷たい風が吹きすさぶ、そんな感じの天気が続いております。
 冬はやっぱりダメだなぁ、調子が出ない。童謡「春よ来い」が頭の中でリフレイン中。

 アマゾンのマケプレへの登録や、「日本の古本屋」「スーパー源氏」への登録を中心に仕事。以前、「楽天フリマ」もっと前は懐かしの「EASYSEEK」に登録していた物は、「楽天〜」を止めてからは「日本の〜」などへの再登録はしていなかった。CSVファイルのデータは残っているので、せっかくだから、今後はそれらも登録しておこうと思う。在庫切れ分の処理をしていないので、そのチェックがかなり面倒だけど、もったいないからねえ。

 夕食は19時前から。今夜の当番は嫁さんなので、彼女得意のカブとベーコンのにんにくスープを作って貰う。他に海鮮ハンバーグ、サツマイモと小エビのサラダ、御飯。
 カブを見ると、中央卸市場かアメ横かで、両手にカブ持って「カブ(株)、上がれ〜」とやっていた今は亡き総理大臣を思い出して、せつなくなります。カブの素朴で、野暮ったい味には人生の哀しみが透けて見える。

 『相棒』シーズン7第11話「越境捜査」を観てひっくり返る。おお! 久しぶりのど真ん中ミステリー、しかも誘拐ものだ。これは良かった、ヒットです。サブタイトルから始まって、至るところにミス・リードや伏線が仕掛けてあり、ちゃんとそれが回収されている。メインの謎より、携帯を使えなくしている家の中からどうやって外部と連絡をとるか、など細部のアイディアが面白い。なんだか妙に協力的な捜査官だなぁと思ったんだよな〜 最近の『相棒』は完全に舐めていたので、見事に一発かまされました。ミステリーは騙された方が面白い、騙されたもん勝ち!
 脚本は、2003年の『このミステリーがすごい!』大賞で読者賞と優秀賞を受賞したハセベバクシンオー。人を喰ったようなペンネームだが、映画監督・長谷部安春のご子息だとか。これは受賞作の『ビッグボーナス』も読んでみるべきかも。

 本日のBGM「キャント・スタンド・ルージング・ユー」ザ・ポリス



 1.13(火)

 3連休明け。以前にも書いたが、松の内が過ぎて一週間もしないでまた3連休というのは、正月休みのやり直しみたいで、ちょっとリズムが狂う。

 一日空いたが、日課のBBC制作のロック・ドキュメンタリー『みんなロックで大人になった』、最終回「インディーズ・ロック」を観る。ここで云う「インディーズ」の括りが捉えにくくて、どうやら通常云うところの自主制作を中心とした活動を表す「インディーズ」というよりも、そこを母体に生まれた独自性を重んじる姿勢を持つバンドを指す、といった感じだろうか。
 この時代こそ、まさにほぼ未体験ゾーン、所謂ブリット・ポップの面々は、オアシス、ブラーなど有名どころの名前と、わずかな楽曲をラジオで耳にしたことがあるだけ。アルバムは一枚も聴いたことがござんせん。なので、かなり興味深く、新鮮な気持ちで観られたのが収穫。結構、80年代初期のニュー・ウェイヴの影響も濃かったのは意外だった。伝統を否定するところから始まったロックも、誕生から50年も過ぎればロックなりの伝統が積み上げられ、それは大なり小なり新世代へと継承されていくということなんだな。

 夕方になり、夜になるが、嫁さんがなかなか帰ってこない。どうやら、引越し明けでもあり、いろいろ手こずっている様子。結局、21時前にようやく戻ってきて、それから夕食となる。腹へった〜
 メニューは旬のブリの塩焼き、根菜のきんぴら、納豆、御飯、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は目録更新。今月に入って、若干、売り上げが復調している。このまま、波に乗りたいものだが。
 そう思いながら、届いたばかりの『全古書連ニュース』を読むと、やはり古書業界のおかれた厳しい環境を示す内容が多く、落ち込む。といっても、そこまで真剣に落ち込んでいるわけじゃない。もう、ずっと厳しい業界なので、これで普通なのである。何事も慣れは大事だ。ポジティヴなのかネガティヴなのかわからんけど。
 さて、今年の初遠征はどこにしよう?

 本日のBGM「ナンタケット・スレイライド」マウンテン




 1.12(月)

 ホンダのCMで流れているサンタ・エスメラルダと思しき『悲しき願い』の調べが妙に懐かしい今日この頃。
 「ベイビー、俺の負けだぁ〜 あきらめようぉぉ」 それは尾藤イサオ。さらに古いよ。

 仕事は普通に。でも休日モードなので、受注処理や梱包作業のみ。平穏な時間が過ぎていくが、14時からはそうもいかなくなる。TVで高校サッカー決勝戦、広島皆実VS鹿児島城西を観戦。

 何しろ幾ら純血種の広島県人でないとはいえ、皆実高校は何度も教科書販売に行ったりもし、大学の同期の出身校だったりと、多少の縁がある。大会出場の度に地味に応援はしていたのである。今年は、正直一度、初戦で帝京相手に初っ端から10人になった時、終ったと思ってしまいましたが。
 まずは優勝おめでとう! なんと広島県勢は41年ぶりだそうで、もっと勝っていた印象があったので意外。カープ、先を越されましたな。
 とにかく決勝にふさわしい熱戦で、攻守のチーム・カラーがはっきりしていると名勝負になるという良い見本のような試合だった。至るところで皆実のプレーが光っていて、城西の2トップに2点取られたものの、完全に崩されたという感じはなく、最後まで集中して防御と攻撃をタイミング良く切り替え、攻の城西のお株を奪うような波状攻撃を繰り出していた。3分の2の時間帯で皆実が押していたのではなかろうか。これまで積み上げてきたものが、決勝という最高の舞台で頂点に達したような印象だった。無論、相手の超高校級と呼ばれる大迫選手も、ボールが渡ったら即ピンチ、という怖さを随所に見せてくれて、ああいうプレーをする選手が早く日本代表にも欲しいと夢と希望を抱かせてくれた。

 夕食は、嫁さんがミッチーの魅惑のライブへ出かけているので、一人。なので、またしても適当に惣菜を買ってきて済ませた。一人だと、とんと食事を作らなくなってしまったなぁ。神よ、これも堕落なのでしょうか?

 成人の日だが、今年は未来を嘱望されている若者たちが、嬉しさの余り元気良く暴れたという微笑ましいニュースがない。つまらんことだ。いい歳になった頃、偶然「YOUTUBE」で自分の馬鹿面を見つけて死ぬほど落ち込めばいいのにね。

 本日のBGM「バッドムーン・ライジング」クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイバル



 1.11(日)

 悲劇発生。後の楽しみに残していた豚汁を、昼に食べようと鍋の蓋を取ったら、何やら怪しい酸っぱい匂いが。試しににんじん、大根を一口齧ったが、妙な後味が残る。汁そのものにも、酸味と一緒にかなりえぐみがあったので、諦めて泣きながら捨てる。腐ってはいないが、その寸前な感じ。冬だし、台所だからと、油断して冷蔵庫に入れなかったのが失敗だった。あと4杯分ぐらいはあったのに。絶対、近々また作ってやる〜

 日課のロック・ドキュメンタリー、今回は「オルタナティヴ・ロック」。オルタナといえばグランジ、グランジといえばニルヴァーナの歴史だ。カート・コバーンの生涯は、あまりに痛々しく朝から思いっきりダウナーになってしまう。
 ニルヴァーナの登場時も、当方はロックから離れブルースとアイリッシュ・ミュージックに入れ込んでいたので、リアル・タイムでは名前と一部の曲しか知らなかった。後追いで聴いたが、正直そんなにインパクトは受けなかった。ヘヴィなグレイトフル・デッドがパンクを演奏している感じで、ユニークだとは思ったが、好みではなかった。だから、未だに彼らがロックの歴史を変えたかのように云われるのには首をかしげてしまう。
 思えば、ガンズ&ローゼズの時もそうだったし、メタリカの『メタリカ』が大ヒットしていた時もさらっと通過しちゃったな。もっとも『メタリカ』の場合、あのスラッシュ・メタルのメタリカと同じだとは思えず、曲聴いただけではピンとこなかった。体験というのは、タイミング合わなければそんなものなのだろう。

 夕方、外出し、嫁さんと合流、クラブ・クアトロに杉ちゃん&鉄平のライブ、いや彼ら流に云うとリサイタルへ行く。
 杉鉄の広島公演は2回目でほぼ一年ぶり、勿論、前回も行った。クラッシックによる冗談音楽は、ますます磨きがかかり、今回は「懐クラ」という昨年秋発売の最新アルバムの内容を踏まえたもの。NHK『きょうの料理』や薬品メーカー各社のCMソング、果ては『トムとジェリー』がクラシックによる新解釈で演奏されていく。新曲はまだ若干演奏がこなれていないものが幾つかあったし、もうちょっと短い方が良さそうなものもあった。が、前回披露された地元デパート「福屋」のCMソングをモーツァルト解釈で弾く曲を、さらにお好み焼きの「徳川」「いいパパ代行」「広島カープ応援ソング」を加えたパワーアップ・バージョンで聴かせてくれたり、恒例のスクリーン使用の音真似でも広島ネタをやってくれるなど、お客さんを過剰なぐらいに意識したプロ根性には脱帽させられた。
 11月にはまた広島でやるらしいし、何より広電の車両で車内コンサートをやることも決定しているようだ。

 夕食は外食でパスタ。帰宅後はメール・チェックと受注処理のみで何もせず。風呂入って、さささっと飲んで、寝る。

 本日のBGM「マイ・ホームタウン」ブルース・スプリングスティーン




 1.10(土)

 今年初めて雪が降るのを見た。ここ数日、いつ降りだしてもおかしくないような天気が続いていたから、やっとかという感じ。もっとも量も少なく積もらなかったし、都市部でも初雪というわけでもないようだ。こちらの知らぬうち、朝の早い時間とかには、すでに降ったこともあるらしい。

 嫁さんが職場の引越し作業のため、今日は早出。おかげでこちらも付き合わされて、午前中は眠気が取れず参った。最近の日課、ロック・ドキュメンタリーを観て、少し気合が入る。何しろ、今回は「スタジアム・ロック」ですから。でも、このジャンル分けは基本的にはあまり一般的ではないと思う。「スタジアムでビッグなロック・ライブが頻繁に開催されていた時代」という意味合いなのだろう。幸か不幸か、ロックがビジネスとしても最大の娯楽産業になった時代だ。個人的には働き始めた頃だから、一番ロックと離れた時代になってしまうなぁ。

 高校サッカーの準決勝をながら観しながら、家事、仕事など。CDの整理もやった。1箱ほど処分品が出る。でも、もう一度、内容の確認はしたいから、実際にどうにかするのはまだ先。とか云っていると、いつまで経っても片付かないんだよ、きっと。わかってるんだけどねえ。
 広島皆実高校、見事、決勝へ進出を決めた。

 夕食は19時過ぎから。八宝菜、茄子の揚げ浸し、御飯、しめじの味噌汁。嫁さんの帰り、予想より早く、そんなに空腹にはらずに済んだよ。

 食後は目録更新。創元文庫などを追加する。

 嫁さんは明日も早いので、さっさと先に寝た。こちらは、終業後、一人ゆっくりと焼酎のお湯割りをちびちびとやる。

 本日のBGM「ラヴァーズ・ロック」ザ・クラッシュ




 1.9(金)

 今日もBGVにNHK−BSで絶賛放送中のBBCのロック・ドキュメンタリーを観ながら、あれこれと。寒い冬には熱いロックで身も心もホットに! という情け深いNHK様の御心なのであろう。

 お題はお待ちかね(?)のヘヴィ・メタル。取り立てて新しい内容があったわけではないが、あちらでは、やはりL.A.メタルのことをグラム・メタルと呼ぶのが一般的らしい。日本ではグラムというと、D・ボウイやT.Rexのイメージが大きいので、感覚的には少し違和感がある。しかし、初期モトリー・クルーやポイズンなどの華やかな衣装、ステージを観ると、確かにグラム(グラマラスからきている)という名がふさわしく思えてくる。音楽的にもよりパンクやR&R色が濃いし。それにしても我が国ではジャーマン・メタルや北欧メタルのように、音楽性でなく出身や活動地域でまとめてしまいがちなのは、なぜだろう?

 新春査定御依頼品、第2弾をお受け取する。はるばる東北からだ。本当に有難い。当店は、エブリディ、エブリタイム絶賛買取受付中ですので、蔵書をお売りいただけるようでしたら、お気軽に御連絡ください! 煽りが80年代的だな。

 夕食は18時半過ぎから。ベーコン・エッグ、カボチャのガーリック・ソテー、山芋と蓮根と菜の花の梅肉和え、御飯、しめじの味噌汁。

 食後はアマゾンのマケプレの出品終了品が溜まってしまっていたので、売り値を調整しながら再出品作業。

 『必殺仕事人2009』のレギュラー枠一回目を観た。やはり危惧したとおり、登場人物が多すぎて、消化不良を起こしている。何より事件そのものに仕事人一派がほぼ無関係なのはどうなのか? 仕事を早い段階に引き受ければ、当然、裏を取る過程で仕事人との絡みはできるし、後にするならば、仕事人の誰かと何かしら関わりある人間が巻き込まれた事件の方がいい。何かちょうど中途半端な時間帯で、依頼を受けてるような感じだ。
 それと、やたら無意味に人が殺されているのも気になった。あくまでも印象なのだが、「必殺シリーズ」の初期のハードさを、人が無慈悲に殺されることのみに見出して、それをなぞっているように思えるのだ。
 知ってのとおり、「必殺シリーズ」の無常感やリアル感は、人が死ぬことのみで表されてきたわけではないし、またこの世の悲劇が「死」のみなわけでもない。この作品に限らず、最近は映画やドラマにそういう傾向が目立つし、難病物が多いのも、そうした「死」を描くことでしか、観客の情動を揺さぶれなくなってきている、一種の創作上の限界でなければいいのだが。
 生き続けなければならない苦悩もあるわけで、そこも描いてくれるといいな〜 とロートル・ファンは思うのでした。

 本日のBGM「サタデーナイト・スペシャル」レイナード・スキナード




 1.8(木)

 巨大な屋内遊園地で遊ぶ夢を見る。これが初夢というわけではないだろうが、明瞭に記憶しているものは久々だ。
 遊園地は地下にも施設があって、ひな壇式の座席に座ってアトラクションを見ていると、突然、これから地下へ移動するというアナウンスがあって、その座席全体がスライドして螺旋を描きながら、下へ下へと降りていく。到着した所には、広い公園があり、そこは地上とまるでなんら変わらない。やがて、場面は朽ち果てた教会のような所に変わる。どうやら、そこは公園からさらに下の場所らしく、迷い込んでしまったようだ。薄暗く、湿った広い部屋に幾つも石棺が並んでいて、その中には修道服を纏った人々が何人も納められている。
 この辺りから、自分がスティーブン・キング原作の新作映画の中にいることに気がつく。

 相変わらず、大人が見るような夢じゃありませんなぁ。何かオチでもついてくると、もっと面白かったのだが。
 午前中、昨夜分の『みんなロックで大人になった』を観つつ、家事、仕事など。第3回はパンク・ロック。セックス・ピストルズは、まさにリアルタイム世代だったが、当時はあまりピンとこなかった。メタル・ヘッズだった当方が割と好きだったのは、クラッシュ、ストラングラーズ、ジャムぐらい。それとストゥージズにラモーンズはジャンルを問わず、ロック・ファンならその頃から必聴のバンドだった。嗜好が思想的なものより、まずはサウンド重視だったのですね。それに一部のパンクは、反権力・反骨といいながら、その実、チンピラがその辺で石を投げている程度に過ぎなかったし、その裏に見え隠れする「もっと自分をかまってよ!」みたいな甘えがすごく嫌だった。

 受注品の梱包が立て込んでしまい、夜、遅くまでその作業に勤しむ。

 夕食は19時過ぎから。豚汁と春雨の中華サラダ、御飯。豚汁は得意料理なのだが、どうやら、今日で自己流豚汁の完成形を見たような気がする。ポイントはうすくち醤油、酒、ごま油。

 昨日のラーメンが祟ったのか、体重が増加しており、少々ショック。そこに追い討ちをかけるようにメタボ検診の通知が来る。ああ、やな渡世だねえ。

 本日のBGM「ピープル・アー・ストレンジ(まぼろしの世界)」ザ・ドアーズ




 1.7(水)

 ようやく、腰痛が今度こそ落ち着いてきたようだ。荷物を抱えても、数日前ほどの痛みがない。やれやれである。
 それにしても、今日はかなり冷え込んでいる。気温は最高で9℃とか。寒いはずだ。昼食、暖かい物が食べたくなり、近所のラーメン屋で濃辛(こくから)ラーメン。ネギを追加し、半熟煮卵をトッピングする。餃子も少々。満足。

 BSでドキュメンタリー『みんなロックで大人になった』が始まってからは、午前中は前夜録画したそれをBGV代わりに流している。第2回は「アート・ロック」。
 こう聞くと、当方などはヴァニラ・ファッジとか第一期ディープ・パープルなんかを思い浮かべてしまうが、どうやらあちらでは、俗にプログレッシブ・ロックとかサイケデリック・ロックと呼ばれるジャンルの前段階的なものから、グラム・ロックまでをも含めた呼称として定着しているらしい。少なくとも番組を見た限りでは、そのようだ。
 アート・ロック→後にプログレ、みたいな公式がインプットされているので、そこにD・ボウイやヴェルヴェッド・アンダーグラウンドが出てくると、かなり違和感がある。しかし、確かに初期ピンク・フロイドの曲と初期のボウイの曲を、こうして並べて聴かされると、メロディ・ラインなどに影響が明確に現れていて面白い。どちらも70年代後期以降の印象が強いから、そういう関連性を感じないでいたのかも。

 夜は七草がゆ。これも毎年、恒例。昼食がヘヴィだったからちょうどいい。おかずは出来合いのエビチリ、酢豚を少々に卵焼き、油揚げとワカメの味噌汁。

 目録更新後は、在庫データの整理。他にもいろいろとやらねばならぬことがあり、だんだん頭がとっちらかってくる。一つずつ、片付けていくしかないのだが、問題は各々期限があること。ほんとに間に合うのかな〜

 本日のBGM「トラッキン」グレイトフル・デッド




 1.6(火)

 本年最初の買取の商談がまとまった。めでたい。次の買取も控えているので、何だかドーピングでもしたかのように張り切っている。いくでぇ、 まめたん!(註.嫁さんのことではありません)

 昨夜録画したBBCドキュメンタリー『みんなロックで大人になった』の第1回を観た。今回はプロローグ、まさしくほんの前書き程度の内容だったが、ストーンズ、ディラン、そしてザ・フーを中心にロック黎明期のムーブメントがコンパクトにうまく紹介されていた。当時を回想するアニマルズのエリック・バートンが渋い爺さんになっていて惚れ惚れとする。「ストーンズはブルースをやりたがっていたが、下手だったね。でも、その危ういところが若い女性たちに受けたようだった」と余裕で語るジンジャー・ベイカーも。

 夕食は19時前から。鮭の塩焼き、ツナとほうれん草とトマトのサラダ、油揚げとワカメの味噌汁、御飯。

 食後は経理、データ整理など。一段落した後、戯れにヤフオクでメタルのレコードをチェック。1970年代末期のNWOBHMのお宝レコード群にぶつかり、ヨダレだだ漏れ状態に。先月まで、こんなの出品されていなかったのに。欲しい物を全て落札するには、一月分の売り上げ全部をつぎ込まなくてはならないかも。
 誰だ!? そこで「案外、安いじゃん」って云った奴ぁ!

 0時からNHK−BSで、大地丙太郎監督がゲストの『アニメギガ』を観て就寝。オリジナル新作を準備中らしい。これは楽しみだ。

 本日のBGM「ストリート・ファイティングマン」ザ・ローリング・ストーンズ




 1.5(月)

 注連飾りも片付け、正月らしさも跡形もなくなった。今日から仕事始めだが、それが月曜日からってのもおあつらえ向きな感じだ。

 が、仕事を再開した途端、腰の調子がおかしくなる。昨日もあった鈍痛が今日もあって、腰をかばいながらの作業。正月休みの間に回復してくれると思っていたのだが。今年も前途多難の前兆じゃないといいな〜

 嫁さんも仕事始めだが、初日から残業。夕食は19時半過ぎから。麻婆豆腐、白菜とベーコンのクリーム煮、大根の味噌汁。麻婆豆腐は余っていた麻婆茄子の素を使ったのだが、どうせ同じだろうと思ったら、案外、違っていたので驚く。茄子の方が、微妙に味がマイルド。

 昼間、集中したせいで、夜の部の仕事は少々余裕があった。いつもこうありたいものだ。
 嫁さんが観ているフジテレビの『悪魔の手毬唄』(演出・星護 脚本・佐藤嗣麻子)をながら鑑賞。ちょうど裏のBSでやっている『みんなロックで大人になった 第1回ロックの誕生』は保存する可能性大なので、録画にする。BBC制作のドキュメンタリーで7夜連続。
 稲垣吾郎版金田一耕助のシリーズは全て観ているわけではないので比較はできないが、今回の『悪魔の〜』、なかなか演出が面白かった。TVMにしては頑張って地方色をかなり全面に出していたし、ところどころに入る無声映画へのオマージュ映像が効果的だったように思う。音楽もオリジナルで、手毬唄の主旋律のバリエーションが不気味なムードもほど良く盛り上げていた。しかし、この作品の手毬唄って、確か映像化作品ごとにメロディーが違うんだよね? そろそろ「鬼首村手毬唄」だけで1枚アルバムになりそうだ。是非、山崎ハコ、Coco、谷山浩子、五輪真弓などの方々に唄っていただきたい。

 本日のBGM「ホワイト・ルーム」クリーム




 1.4(日)

 本日より、受注品の発送も再開。ほぼ通常どおりの営業に戻る。つまり、正月は終ったってことで、何だか今年は早かったなぁ。ほとんど外に出ず、家でTVばかり観ていたはずなのに、存外、退屈はしなかった。結構なことでありましょう。

 発送ついでに街中まで足を延ばし、再度、中古CDバーゲンを覗いてみた。一昨日、時間が少し足りなくて、アナログ盤をあまり見られなかったので。しかし、これといった出物はなし。手持ちの通常盤CDと入れ換え用に紙ジャケのユーライア・ヒープの1stを買ったのみ。

 夕食は18時過ぎから。カルボナーラと蓮根チップサラダ。ワインの残りも嫁さんと空けてしまう。

 早めに風呂に入り、21時からテレ朝のドラマ・スペシャル『必殺仕事人2009』を鑑賞。
 前作『必殺仕事人2007』がそこそこの出来だったので、今回も期待半分でいたのだが、そこそこという印象はあまり変わらなかった。違和感のあった殺し技のうち、松岡昌宏のは理由付けがあって変更され、あのレントゲン映像が復活。これは嬉しかった。でも、大倉忠義のは同じで、やはりどうしてもしっくりこない。殺しの先触れのようなからくり人形の登場があまり効果を上げているとは思えないし、表の稼業が飯屋というのは、料理という括りで松岡君とだぶっていませんか? ダブるとはいえば、東山紀之と藤田まこともかぶっているわけだが、あれは新旧の対比ということでOKとしてもねえ。ダブっていることの意図が見えないのは困りもの。
 スペシャルなのでゲスト出演は豪華だったが、それゆえなのか話の筋は一本なのに散漫な印象を受けてしまった。レギュラーっぽい立場の人も多かったが、あれで次回からの1時間枠はちゃんとまとまるのだろうか? 音楽は旧作からのブレンド仕様で、これは正解でしょう。好きな『旅愁』(1974年『暗闇仕留人』のED&殺しのテーマ)が、かなり導入されていて感激。

 それにしても『相棒』に『只野』に『必殺』と、今シーズンはテレ朝三昧になりそうな気配濃厚。他にもミステリー系の『キイナ −不可能犯罪捜査官−』(菅野美穂・主演ですよ!)NHKの『Q.E.D. 証明終了』や同じくNHKで時代劇ミステリーの『浪花の華 〜緒方洪庵事件帳〜』(こちらは栗山千明が男装の剣士役)もあって、全部観ようとしたら、一日中、テレビ釘付けの電波廃人になってしまいそうな勢いだ。気をつけなくては。

 本日のBGM「ヴォランティアーズ」ジェファーソン・エアプレイン



 1.3(土)

 まだ三が日中ではあるが、そろそろ日常モードにチェンジ。エンジンのかかりが遅い性質なので、今頃から温めておかないと、すぐには気分的に元に戻れないのだ。真空管と云った方がいいかもね、昭和人(しょうわびと)だし。

 年末年始の受注品の梱包作業をせっせとこなす。仕事場である自室でやろうと思っていたのだが、あまりの寒さに数分で退散し、リビングで作業。とてもじゃないが、我慢できない。新しいエアコンのおかげで、リビングの室温が前より高くなっているせいだろうけど。
 合間には昨夜録画した立川談志の番組を観たりする。名のみ知っていた『芝浜』や『居残り佐平次』を、最初に談志で体験するというのは反則でしょうか? 見終わった感想としては、非常に刺激的で挑発的。俄然、他の噺家が演じたのも聞いてみたくなりました。

 夕食は18時半頃から。鯖の塩焼き、生ハムと大根と水菜のサラダ、納豆、御飯、大根の味噌汁。食事の方も正月気分は今夜で終了。白い御飯が食べたくてねえ。

 食後も梱包作業の続きをやって、終了後はテレ朝の『特命係長・只野仁 シーズン4突入スペシャル』を。21時からのゴールデンタイム移行の前哨戦だが、やはりお色気成分は23時台よりは減っていた。それだけが目当てなわけではないが、減った分の代わりに何が入ってくるのかな、と。それによって、これまでの面白さが阻害されやしないかと気になった次第。でも今日のところは、まだよくわからなかった。

 その後は適当に飲んで寝る。週明けには次回市会の案内を出さなきゃいけないし、すぐにも、いつもどおりの毎日が待っている。それもまた良し、だ。

 本日のBGM「フォクシー・レディ」ジミ・ヘンドリックス




 1.2(金)

 09年二日目も上々の天気。が、早くもおせち料理に飽きてきたような気がする。基本的に保存食だから、味付けが濃くて単調なんだよねえ。

 食べている最中に、ふと、鏡餅が見当たらないのに気がつく。いつも飾るだけ飾って、餅自体は食べずにかびさせてしまうことがほとんどなので、ついに買うのをやめたのかと思い、嫁さんに聞いてみると「あ、飾るの忘れてた」との返事。だが、それでも鏡餅は見当たらない。台所に置いておいたのにという嫁さんの話を聞くうちに重大なことを思い出す。もしかしたら、俺が捨てた!?
 年末の大掃除の時に、3年分ぐらい溜まっていた古い鏡餅(プラスチックでパックされているので、そのまま放置されている)と一緒に、捨ててしまったらしいのだ。大失態である、それに何ともったいないことを! せっかく買ったのだから、一度ぐらいは飾りたかったなぁ。やはり大掃除モードに入っている時は危険だ。何でもかんでも思い切りよく捨ててしまえ! とテンパってますから。

 午後からは初詣へ。いつものように胡子神社へ出かける。初売りでは、当方は新しい財布、嫁さんはワンピースを一着を購入。初売りで何か買うのが初めての彼女は御満悦だった。
 参拝を済ませ、嫁さんとはここで分かれ、当方はこれまた恒例の中古CDバーゲンへ向かう。今年は2箇所でやっているので、時間がかかるのだ。でも、収穫は特になく、18時過ぎに帰宅。

 夕食は19時から。今夜も鍋。牡蠣の土手鍋を食べ、ビール少々。最後はうどんを入れて、牡蠣エキスを堪能しつくす。

 21時からは、NHK総合でスペシャル・ドラマ『福家警部補の事件簿〜オッカムの剃刀』を観る。『刑事コロンボ』マニアで、その上、怪獣フィギュアのディープな収集家としても知られる大倉祟裕・原作の連作倒叙推理物のドラマ化だ。しかも主演は永作博美。これは観ずにはおれないでしょう。

 (以下ネタばれあります)

 で、その感想は… 永作博美は充分。なかなかよろしい。最近の彼女には珍しい軽妙な演技を見せてくれていた。犯人役の草刈正雄も上々。二枚目のエリートというのは、こういう『コロンボ』系倒叙推理物には必須である。
 が、しかししかし、脚色は最悪。あれは何でしょうかね? どう見てもクドカン作品のできそこないだ。字幕入りで演歌を入れてみたり、唐突に永作博美が落語をしたり、足が不自由なはずの被害者にブレイクダンスを躍らせてみたり。ここ数年若いクリエイター、特に脚本家に「クドカン・シンドローム」みたいなものを薄々感じていたが、確かに真似したくなるのはよくわかる。面白いもの、クドカン作品は。私も好きです。が、特殊な個性を持った人の、表面的な特徴のみを真似た作品の出来が良かったためしはない。そういうものに囚われるから、肝心な動機の伏線を入れ損なうというミスを犯すのだ。
 犯人の設定をサイコっぽくしてしまったのもどうか? 原作ではライター云々はフィニッシュ前の踏み切りに過ぎない。その先に待つ、見事な真の着地は、福家と犯人が顔見知りであった頃のある出来事が演出したもの。そのため設定が変更されたドラマ版では、「オッカムの剃刀」という概念がうまく伝わらなくなってしまったように感じた。原作の短編中では名編だっただけに残念でならない。

 その後、引き続き『今日はまるごと談志の日 ふたたび』を2時まで観るも、終るのが5時なので、とりあえず録画をセットして就寝。いくら休み中でも、ほぼ徹夜はもう無理な身体に成り果てました。

 本日のBGM「レボリューション」ザ・ビートルズ



 1.1(木)

 2009年は例年どおり、寝正月でスタート。9時過ぎにのろのろと起きる。天気は上々で、これならあちこちで綺麗な初日の出が拝めたのではなかろうか。

 昼食兼用で、お雑煮、おせちで新年の乾杯。実家にも電話にて挨拶を入れる。あとは、まあ、だらだらと、TVを観たり、届いた年賀状のチェックしたりとのんびり。朝風呂ならぬ、昼風呂にも入る。日の高いうちに入ると、ちょっとした温泉気分になりますなぁ。

 夕食は19時前から。これも恒例のすき焼き、ワインも開ける。今年はオーソドックスにボルドーにした。頃合の値段だったので。
 食べながら、フジテレビの『新春かくし芸大会』を観るが、これがねえ… 毎年楽しみにしている番組だったのだが、今年はえらい出来が悪かった。生放送なのはいいが、前回のそれと同じく、やはり肝心の演目はVTR収録で、どうもスタジオに緊迫感がない。おまけにチーム対抗戦じゃなく、演目同士での競い合いだから、尚更、盛り上がらないのだ。とうとう、途中で寝てしまいましたよ、あたしゃ。

 で、21時からはテレ朝のこちらも恒例、『相棒』元日スペシャル。亀山がいなくなってからの一発目なので注目していたが、やはりやはり、彼の存在は大きかったなと思ってしまう。ストーリー&テーマ的には、『相棒』の基本ラインに沿っていたので違和感はなかったが、「静」と「動」でいえば、「動」を担っていたの亀山を欠いている分、画面に躍動感がなく、冗漫に感じてしまった。
 それに不自然すぎるぐらい亀山の去就について登場人物が触れていないのも、逆に気になってしょうがなかった。そちらはレギュラー枠で、ということなのだろうか?

 そうこうしているうちに、深夜映画で『バック・トゥ・ザ・フューチャー3』が始まり、冒頭30分ほど観たところで、こりゃいかん!と就寝する。油断していたら、何度も観ているのに最後まで観てしまいかねないのが、あの三部作の恐ろしいところだ。

 本日のBGM「アイ・キャント・エクスプレイン」ザ・フー