2.28(土)

 どうも身体が冷えてしょうがない。寒気を感じるので、風邪かと思い、熱を測ったりするが、異常なし。
 ついつい、温かいコーヒーやお茶を飲む回数が増えるが、その分、トイレの回数も増え、さらに身体が冷える羽目になる。悪循環か。結局、夜まで身体の冷えは続いた。

 同人誌の販売は、以前、好調。本日も梱包&発送に明け暮れる、というとやや大げさだが、まあ、当店としては、ってことで。
 月末につき、いろいろと帳面つけの作業も。数字は悪い。オークションをやらなかったせいもあるが、「日本の古本屋」「スーパー源氏」それぞれに追加登録がほとんどできなかったのも響いている。来月はもっと貪欲に行かねば。

 夕食は19時から。鯖の塩焼き、ほうれん草と卵のサラダ、茄子の揚げ浸し、御飯、えのきだけとワカメの味噌汁。

 就寝前に録画していた『長髪大怪獣ゲハラ』をやっと観た。傑作! とにかく良く出来ている。やりゃできるじゃないか、NHK! なにしろ15分と短い(『テレ遊びパフォー!』の番組内企画)なので、長編のダイジェストのような印象は否めないのだが、そのまだ観ぬ、というより現実には存在していない長編版への期待を極限まで引き上げてしまう、ここ数年、目にしていない王道の“怪獣映画”。製作・総指揮は怪獣映画マエストロ・樋口真嗣、監督はその肝いりの新鋭・田口清隆。この人の自主映画『G』は「YOUTUBE」で予告を観たが、あれも確かに実に良く出来ていた。
 タイトルと怪獣のネーミングからしてコミカルな印象を受けるだろうし、実際、コメディ・タッチの部分もあり、パロディもあるのだが、非常に不気味なデザインのゲハラは、短い時間の中でも怖いシーンではめちゃ怖く描かれている。そこが嬉しい。どうやら、カット・シーンも復活させたDVD発売も予定されているようなので、買っちゃいますかねえ。
 それしても、やっぱり、樋口真嗣は怪獣映画を撮るべきだよ、というか、もうそれしか撮っちゃダメ! なんでアンタが『隠し砦の三悪人』や『日本沈没』のリメイクをやらなきゃいけんのか!? あんなの他に幾らでも撮りたがる奴がいるんだから、ほっとけばいいんだよ。でも、怪獣映画はあんたしかいないでしょうよ!! とエキサイトしてしまう夜だった。

 本日のBGM「クライ・フォー・ザ・ニューワールド」プレイング・マンティス



 2.27(金)

 午前中、某古書店のHさんと共に、某有名商業施設の催事担当者の方に会う。
 根っからのヘタレなので、こういうメジャーな企業の人に会うなると否応なく緊張してしまう、と同時に己の中の卑屈回路が作動して、意味もなくやたら低姿勢になるのは困ったもんだ。幸い、気さくで、面白そうなことに貪欲な方らしく、古本市というものに多少は興味を持っていただけたようだ。1時間半ほど、非常に有意義な話を聞かせていただいた。特に通行量の多いある催事スペースが使えそうだというのは、先行きに希望の光が射した感じ。

 昼食は、嫁さんと合流し、スタバでサンドイッチなど。季節物の桜モンブランというケーキが出ていた。モンブランは好物なので食べてみたが、スポンジがイマイチ。スポンジというより、パンっぽい。クリームは桜の塩漬けまで配した、微妙な美味しさだったのだが。甘しょっぱい、ということでアンパンを思い出すのは、当方ぐらいの世代までか。

 一旦、帰宅後、梱包作業に発送、その他の仕事をやって、再度、出かける。今度は20時から月イチの若手古本屋の飲み会だ。
 今月の市会に見学に来られた新規加入希望の方も参加され、諸事情で2名欠けたが8名の出席になった。この会もフルメンバーだと10名、なかなか大所帯になってきた。
 飲み食いしながら、今朝の話を聞いて貰い、何となく、ようやくにして古本市実現への流れへ動き出してきたような気がする。あくまでも、まだ気だが。
 23時前に解散。

 越えなければならないハードルはまだまだあり、状況は厳しいが、やるだけやって、足掻いてみることだけはしなければなるまい。でないと、未練が残りますからね。

 本日のBGM「バーク・アット・ザ・ムーン(月に吠える)」オジー・オズボーン



 2.26(木)

 本日も朝から、せっせと梱包作業。古本屋とは、本質的に地味な商売であるのだなぁと、この作業や本のクリーニングをしこしこやっていると、心底そう思う。

 地元開催で古本即売会を! という我々若手古本屋の大きな野望について、耳寄りな電話が入る。いい場所がありそうなのだ。電話でやりとりした結果、明日、先方の担当者に会うことになった。といっても、これは決定ではなく、下見の下見という感じ。条件を聞かないことには、何ができるかできそうかの判断もできないし。

 今日は季節はずれの梅雨の晴れ間だといっていたので、純真な当方はそれを信じ、布団を干し、シーツ、カバーなど大物を洗濯する。だが、晴れ間とやらは、ほんの少し、猫の額ほどの広さの青空が覗くだけ。せっかく干した布団も、ふかふかになるよりも、何だか逆に湿ったような気さえする。くっそ〜 いたいけな大人の心を踏みにじりやがって!

 夕食は19時前から。先日作った豚汁を使って、豚汁うどん。それとツナと野菜のサラダ。前回のように豚汁の残りをダメにすることなく、二次利用でき、溜飲を下げる。

 食後はサイトの更新。同人誌販売の第3弾ページを作成し、アップする。今回は、さらに濃く特撮物。最早、カルト映画と化した感さえある『ゴジラ対ヘドラ』本だ。中身は最高に読み応えがある。たぶん、今後も類書はありえないだろうオンリー・ワンの一冊。特撮好きの方は、読まなきゃ人生損するかもよ!?
 第2弾の『世界大ロマン全集 解説総目録』は、おかげさまで完売いたしました。ありがとうございます! 今後もいろいろな同人誌の販売に機会があれば、チャレンジしていきたいと思っております。

 本日のBGM「トライ・ミー」UFO



 2.25(水)

 昔の勤め先の社員旅行で、京都で途中下車した際、自分だけ迷子になる夢を見る。
 皆と一緒に乗り換えの駅へ向かって歩いていたのだが、気がつくと、石畳の、折れ曲がった見知らぬ路地へ迷い込んでいた。角を曲るたびに、舞妓や他の観光客らとすれ違うのだが、彼らの足元しか見えず、声も聞こえない。こちらから話しかけることもできない。まるで自分が亡霊にでもなって、古の都を彷徨っている風。

 終日、梱包作業に従事。それほど厚みのない同人誌なので、メール便にて送る手はず。なので、ゆうメールのように封筒の一箇所を開けて中が見えるようにする、という作業が一つないので、かなりはかどる。
 それでも他の荷物もあるので、予定を大幅に過ぎてしまい、ぎりぎりのところで郵便局&コンビニに駆け込み、なんとか今日中に発送できた。

 夕食は19時前から。ブリ大根、シーフード・サラダ、納豆、御飯、なめこと玉ねぎの味噌汁。

 食後は目録を更新。シナリオの『2000万ドルと鰯一匹』は、何度か国産ドラマ化されているが、このバージョンは調べてみたが、放映年月日やキャストなどのデータを探すことができなかった。準備稿なので、企画が流れたのかも。
 それにしても、カトリーヌ・アルレー作品のドラマ化頻度は高い。ざっと拾っただけで、33回もある。『わらの女』はさすが有名なだけあって4回、『2000万〜』も2回。だが、上には上があり、ウィリアム・アイリッシュは49回もドラマ化されているのだ。アルレーやアイリッシュ作品って、女性が主人公のことが多いせいか、二時間ドラマの原型のような印象があるのだが。そんなに断崖は出てこないけれど。

 『BSアニメ夜話』で『海のトリトン』を観て、就寝。レイ・ブラッドベリの『霧笛』へのオマージュのエピソードもあったのには、びっくり。この回は未見だったのだ。やはり、あの短編は名作中の名作だよねえ。
 実はこれを自主制作で実写化しようという人がいる。予告がニコ動とYOUTUBEで観られる。なかなかいい。完成した暁には、是非、拝見させていただきたいものだ。

*自主制作映画『霧笛』予告 http://www.youtube.com/watch?v=9EKHIgwn3k8

 本日のBGM「メイク・アップ」フラワー・トラヴェリン・バンド



 2.24(火)

 月イチで憂鬱な支払いの日。重い足取りで銀行などを回り、やけくそ気味に気前良く払うものを払う。パアーっといきましょ、パァーっと。当方がやらかしてしまったミスは、やはり少々尾引きそう。面倒くさい手続きが待っていそうだ。やれやれ。

 買い物をして帰宅後、本探しにあけくれる。今回は割とすんなり見つかり、安堵する。
 同人誌「世界大ロマン全集 解説総目録」の御注文、次々と入ってきている。ありがとうございます。入荷部数が限られていて、追加もできるかどうか微妙なのでお早めにお求めくださいませ。

 夕食は19時半過ぎから。鮭の塩焼き、アスパラのごま和え、春菊の卵とじ、御飯、なめこと玉ねぎの味噌汁。

 食後は、しばらく放置していたアマゾンのマケプレへ追加出品。せっせと作業に勤しんで、再び100点を越える。もう少し増やしたいところ。

 深夜、NHK−BSで『アニメ夜話』を観る。お題は『ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日』。
 かっこいい、とにかく「絵」になる場面、続出の作品だった。全編、見せ場というか。その分、お話はぐだぐだで、テンション的にも中条長官が素手で大怪球をぶっ飛ばすところを頂点に落ちる一方だったような気がする。一番、好きだったのは電磁ネットワイヤー作戦のくだり、あれは燃えたな〜
 今夜は、ちょうど裏のNHK総合の『テレ遊びパフォー!』で、番組内企画の「怪獣映画プロジェクト“ゲハラ”スペシャル」(製作・総指揮・樋口真嗣)がオンエアされていて、録画しているので、こちらも観るのが愉しみ。なかなか贅沢な夜になったものだのぉ。

 本日のBGM「エキサイター」ジューダス・プリースト



 2.23(月)

 ネットで『おくりびと』のアカデミー外国語映画賞受賞を知り、TVをつける。が、なかなか受賞の瞬間の映像などが入って来ず、イライラ。まだ早かったか? 夕方になって、ようやく見られました。

 短編アニメーション賞も『つみきのいえ』が受賞し、めでたい限りだが、この2作品の受賞をもって、従来の日本映画といえば「時代劇&ジャパニメーション」を代表とする受け止められ方が変わるという発言をしているワイドショーのコメンテーターもいたが、どうかなぁ?
 私ゃ、基本的には変わってないと思うけど。『おくりびと』だって「異国の異教の風習」を描いたものでしょ? 時代劇のどの部分が外国人にアピールしていたかを思えば、受け止められ方としては、さして大差ないのでは?

 支払い関係で、大きなポカをやらかしていたことが判明。真剣に蒼ざめる。今月中にきちんとやり直せば問題ないのだが、ミスしたこと自体が大きなショック。ちゃんと気をつけるように、手帳にメモっていたのに。

 夕食は19時前から。豚汁、根菜のきんぴらサラダ、たらの芽の天ぷら、御飯。豚汁、今度こそは余ったのは、ちゃんとうどんで食べるぞ〜

 食後は同人誌販売の第二弾「『世界大ロマン全集』解説総目録」の専用ページを作る。作ること自体は簡単だが、紹介の文章は難しい。自分だけの物ならば、多少はお気楽に書けるが、人様の物をお預かりしているとなるとそうもいかない。わずかな文章を、うんうん唸りながら捻り出す。
 資料系の同人誌は今後も扱っていきたい。当店向きの本で、何かお心当たりのある方は、是非、情報をお寄せください。

 本日のBGM「黄金のフルート」 *『悪魔が来りて笛を吹く』(1979年 東映)オリジナル・サウンド・トラック



 2.22(日)

 昨日とは一転、朝から相当な雨。予報を見たら、これからしばらくは雨だらけのようで、梅雨が前倒しになったようだ。3月も目の前だし、雪はもう望めそうもない。この長雨が去ったら、春ということになるのかな?

 昨日の倉庫での作業中に、左足の甲を捻ってしまい、ちょっと力が入ると痺れるような痛みが走る。終日、顔をしかめながら、動く。とはいえ、今日はほぼ完全休日モード。先週、かなりばたばたした分、落ち着けるのでちょうどいい。だらだらとネットをしたり、本を読んだりと無為に過ごす。
 朝の特撮、今回はしっかり録画。『シンケンジャー』はやはり良い感じだ。ただ、訓練シーンで普段着のまま(コートすら脱がない)なのは、ほんとにやめてほしい。主人公たちの置かれた立場とそぐわないし。あと、敵の怪人にも名乗って欲しいな〜 『ディケイド』一週観なかっただけで、全く話がわからなくなっていた。なぜ、クウガまで一緒にいるの??

 夕食は19時過ぎから。久しぶりに嫁さんが、得意のハンバーグを作ってくれた。それと付け合せにブロッコリーとしめじのソテー、サーモン・マリネのサラダ、山芋の天ぷら少々、御飯、いわしのつみれの味噌汁。

 就寝前にDVDで『新必殺仕置人』第18話「同情無用」。クレージーキャッツの犬塚弘の小悪党ぶりと、鉄のはっちゃけぶりが見所。最近、またまた“必殺”熱がぶり返していて、DVD鑑賞が半ば夜毎の楽しみと化している。でも、全話通して観るかといえば、たぶん無理。我慢できずに、適当なところで、あの最終回「解散無用」を観てしまうんだろうなぁ。

 本日のBGM「針の山」人間椅子



 2.21(土)

 落ち着いた空模様。気温はさほど高くないが、陽射しがあるのでそんなに寒くは感じず。だが、黄砂がまたまた凄い。

 午後から倉庫へ出かける。本探しと在庫の整理。ほぼ満杯状態になっていて、あと1回、10箱入るかどうかだが、ほんとは入れたくないです。作業するスペースも取れなくなるしねえ。3時間ほどじたばたし、近所の新古書店もちょいと覗いて、帰宅。

 夕食は19時前から。海老のピカタ、茄子の揚げ浸し、カボチャのサラダ、御飯、油揚げと長ネギの味噌汁。

 食後は目録更新。途中、私事で長電話があり、アップロードが少し遅れる。

 作業中、地上波放送の『スターウォーズ エピソード3/シスの復讐』を流していたのだが、C−3POの声のあんまりぶりに、夫婦で憤慨することしきり。それにしても、劇場公開時にも思ったが、「スター・ウォーズ・サーガ」の映画がこれでラストというのは、内容が重たいだけに一抹の寂しさがある。全6作を時系列でまとめた総集編を2部構成で、最後に作ってくれないかなぁ。

 明日は大阪で二世会の大市があるのだが、迷った末にパスすることに。来月も遠征が控えているし、出費がかさんでいるのでここはセーブ。
 

 本日のBGM「インサイド・ルッキン・アウト(孤独の叫び)」グランド・ファンク・レイルロード *「YOUTUBE」で観られる1972年MSGでのライブ・バージョンは壮絶。



 2.20(金)

 ようやく遠征後の嵐が過ぎ去った感じ。気が緩んで、腑抜けております。ちょうど、一週間タイム・スリップしたような感覚か。

 なので、今日はゆるゆるとスロー・ペースで仕事。
 なぜか電話やメールが相次ぎ、問い合わせや飲みのお誘いの他、喉に小骨が引っ掛かったようになっていたお江戸市会の件も、わざわざ調べてくださった方から連絡があり、わかってみれば案の定というか、まあ、落ち着くところに落ち着いたかぁという、詳しくは書けないが、早い話「小僧、出直して来な」とまたしても鼻にも引っ掛けられなかったというだけのことだった。「くっそ〜 この次は覚えてろよ!」と思いはしたが、すでにセリフが負け犬なので、ダメかも。

 夕食は19時前から。鰆の西京漬け、焼き豚サラダ、蒸し牡蠣、御飯、いわしのつみれ汁。蒸し牡蠣、いつものスーパーで初めて見かけて買ったのだが、パックのまま電子レンジで調理でき、殻付き牡蠣が7個入ってなんと500円! さすが広島、偉かった! 牡蠣に関してだけは日本一!(たぶん)。安いよねえ、これは。しかも、粒も大きく、味も香りも濃厚。地元の喜びを大いに噛みしめた一品でございました。

 今夜の『必殺仕事人2009』は、今シリーズ最高といっていい内容で、なかなか感心させられた。特にラストの殺陣くだりは印象的。仲間内での疑心暗鬼を多少たりとも描いていたし、依頼の対象となりそうな悪事が現在進行しているのに、真相を知っている仕事人らは依頼人がいないので勝手に動けないというジレンマなど捻りもあった。少なくとも後期必殺シリーズの中には、これよりしょぼい話は幾つもある。あとは各キャラの過去絡みの話や、仕事でのチーム・プレイなどがあれば、さらに面白くなりそうだ。
 今回の脚本の森下直は、少し前にNKHでドラマ化され高評価だった、プロ野球の名打撃コーチのお話『フルスイング』を担当した人。今後も要注目したい。

 本日のBGM「アステロイド・ブルース」増田直美 *『銀河烈風バクシンガー』ED



  2.19(木)

 んで、明けて19日木曜日。
 やはり、午前中は梱包作業に取り組み、お昼前にようやく一段落する。昼食を摂って、発送と買い物へ。午後遅く雨になるという予報なので、早めに動く。

 帰宅後は同人誌関係の商談(一応、そう云っていいでしょう)メールや報告メールを、うんうんと唸りながら書く。慣れない文章を書くと、肩がこって仕方ない。身体が緊張して力が入ってるんだな。これは筆書きしようが、キーボードを叩こうが変わらないらしい。
 送信後、一週間ぶりの目録更新の準備に取り掛かる。仕入れた本も、宿から自分で送った分、市会落札分と、全て今日までに到着したので、まあ、冊数だけはあります。

 夕食は19時過ぎから。嫁さんの腹具合が昨日から良くないので、今夜はいわしのつみれを入れた雑炊にする。仕上げは溶き卵投入。他に高野豆腐。

 食後は目録更新の作業。22時前にアップロードし、これでようやく日常に戻った感じ。遠征でかかった費用などを台帳に記入し、その後は昨日分の日記を書き出すが、今、書いてアップしても、読んで貰える時間が短すぎるので、今日のと合わせて二本立てでいくことにした。二本立て、魅惑的なワードだ。昔は当たり前だったのに。

 深夜、戦隊シリーズの新番組『侍戦隊シンケンジャー』をネットで探して視聴。録画設定時間のAM、PMを間違えるというしょーもないミスで見逃していたのだ。
 これは面白い! 久しぶりにレッドがアホじゃないよ。おまけに「殿」! だってさ。否応なくリーダーなわけだ。他の色たちは臣下なわけだが、それぞれお家の事情もありそうだし、話も幾らでも膨らみそう。やはり、時代劇=東映なのかねえ。観てても、しっくりくるなぁ。脚本は『電王』のヒットで勢いづいている小林靖子。期待しちゃっていいかな?

 本日のBGM「メイク・イット・リアル」スコーピオンズ



 2.18(水)

 まずは18日の水曜日は広島の市会。

 定時に起きて、会場へ着くとなんと一番乗り。これは珍しや。すぐ後から、いつもは一番の「景雲堂書店」さんが大量の社会学関係の洋書を持ち込んできた。どうやら、これを積み込むのに時間がかかっていたようだ。他の方々も次々と到着し、出品物を運び込み、あっという間に長机が満杯に。そりゃ東名阪の大市には遠く及ばないけれど、なかなかに壮観で、自分も何か出して、あの仲間に入りたくなった。前に出品したのは2年ぐらい前ではなかったか? 間、空き過ぎ。

 「実藤書店」さんの出品にミステリーの括りがあり、結構、粒揃いだったので気合を入れて入札。一札入魂! である。その甲斐あってか、無事に落札でき、ホッとする。実はお江戸の市会で、狐につつまれたような妙な成り行きがあり、少々落ち込んでいたのでこれでかなり救われた。
 12時に撤収。帰りはこれまた「アカデミイ書店」のS君に送って貰う。

 スーパーで買い物し、帰宅。昼食後、すぐに梱包作業に取り掛かる。近所の郵便局は17時まで受付なので、ぎりぎりまでやるだけやって、とりあえず出来た分だけ発送。とんぼ返りし、さらに梱包の続き。

 夕食は19時過ぎから。今日は手抜きをさせて貰い、おかずは全部出来合い。メンチカツにエビフライ、野菜サラダ、筍とワカメの煮物、御飯、油揚げと長ネギの味噌汁。
 食後もただひたすらに本を梱包する。明日の午後まではこんな調子だろう。

 *TOPページ掲載時は19日と二本立てだったので、BGMは無し。



 2.15(日)〜17日(火)

 2泊3日のお江戸遠征より17日夜に帰還。
 予報どおりに寒暖の差が激しく、一応の用意はしていったものの、かなり翻弄されてしまった。一方、ひそかにびびっていた花粉症の症状は特にひどくなることもなく、こちらは一安心。

 肝心の仕入れの成果の方はまあまあ。メインの中央会の大市は、予想外に品物が多く、久しぶりに胸が躍った。が、確かに躍りはしたが、落札結果はそれなりだ。やはり、お江戸は超強力な競合相手ばかりで、当方などはいつまでたっても歯が立たない、そんな気分がずっと拭えない。戦う前から風下じゃねえ、ダメダメだぁ。
 定点観測の方では、久しぶりに一箇所でまとまった買い物ができ、これで最近は枯山水のような様相を呈してきた目録に、多少は華を添えられそうだ。

 仕事の以外の愉しみ、食べ物の方は高円寺の韓国料理店「明洞のり巻き」と、いつもの神田駅高架下の「山田家」で焼き鳥。
 韓国のり巻き、これはなかなか美味で、日本のより薄く切ってあり、しっとり感もあって食べやすい。ただ、量が多くて、これを頼むと少食な当方などは他の物が食べられなくなるのが、実に悔しい。のり巻きを食べるなら、グループで来る方が種類もいろいろあるので、圧倒的に楽しめるだろう。
 「山田家」では、肝心の鶏刺しが切れていて、泣いた。これが食べたくて、わざわざ神田に泊まっているようなもんなのにさ。でも、近所に新しい古本屋ができていて、そこで1冊だけ拾い物ができたので、それで帳消しか。
 もう一つ楽しみにしていた高田馬場のカレーうどんの店「金飩家」は、お休みだったようで、これまたがっくり。今回は食方面では、満足度は7割ほどだった。次回はもっと下調べを緻密にやっておかなくては。(あとで調べたら、グループの公式サイトには一宮市のお店しか載ってない。高田馬場の店は閉店してしまったのだろうか? しおしおのぱぁ〜)

 明日は広島の市会。留守中の仕事もやらなければならないので、夜の目録更新は難しいかも。とにかく、やるだけやってみます。

 本日のBGM「ロング・リブ・ロックン・ロール」レインボー



 2.14(土)

 山ノ神より、チョコレートを賜る。ありがたき幸せ〜 と平伏。とりあえず、この時期にしか口に入らないタイプのチョコが食べられるのは嬉しい。

 儀式終了後、外出し、かねてから目を付けていた本通のイタリアン・レストランでランチ。お手頃価格で、なかなか美味しいお店で当たりだった。また次に来るのが楽しみだ。
 その後、嫁さんが新調する財布の品定めに付き合ったり、新刊書店や「そごう」の催事を覗いて、帰宅する。

 帰宅後は、梱包作業に勤しみ、発送に出かける。それにしても異様に暖かい。作業中に、身体が汗ばんできて参った。

 夕食は18時半過ぎから。鯖の味噌煮、オクラのごま和え、卵焼き、御飯、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は、明日からの遠征準備。予報では明日はまだ暖かく、月曜日からはまた寒くなるという。思わず舌打ちしそうになる天気だ。何を着て行けばいいものやら、悩むなぁ。
 とにもかくにも、本年初のお江戸遠征。なんらかの成果を挙げて戻ってきたいものだ。

 本日のBGM「ブラック・ダイアモンド」キッス



 2.13(金)

 13日の金曜日で、春一番が吹くという、当方のような嗜好を持った人間には盆と正月がいっぺんに来たような日。
 奇しくも、というか勿論わざとだがリメイク版『13日の金曜日』もこの日に合わせて公開らしい。どうせ行くなら、今日の方が臨場感があっていいもんね。行きたかったな〜 頭の中じゃ、ジェイソンとラン、スー、ミキが『やさしい悪魔』を踊ってますよ。

 そんな戯言を云いつつも、今日も発送や受注処理にてんやわんや。思わず昭和的表現を使ってしまうほど、バタバタしっぱなし。大繁盛しているような錯覚に陥りそうだ。
 電話が2件、いずれも嬉しい内容で同人誌販売に絡むもの。これを始めなかったら、まず考えられなかったとことで、物事の成り行きの不思議さを思ってしまう。
 同人誌は、さらに追加の注文をお願いする。

 夕食は19時から。太刀魚の塩焼き、納豆、チャーシュー入り野菜サラダ、御飯、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は週末の遠征の準備。まったくのノー・タッチだったので、少々焦る。だいたい、(現地に着いてから)どこへ行こうと思ってたんだっけ? そこからやらなきゃならないのである。

 今夜の『必殺仕事人2009』は、悪人の非道ぶりといい、悪事の内容といい、重層的でなかなか良かった。仕事人の仕事パターンも変化球を使って盛り上げてくれた。ただただ、やはり依頼人と仕事人との交情に割く時間が少なすぎて、心揺さぶられる場面を作り出すまでにはいってない。そろそろ思い切って、一人減らしたらどうだろうか? それもまた英断だと思うが。

 本日のBGM「春一番」キャンディーズ



 2.12(木)

 朝イチで、追加分の『マイナー通信』が到着。さすがに早い、というかちょっとびっくりしました。だが、さらに驚くべきことに、その追加分すら夜までに売切れてしまった。完全に数の読み間違い。この辺が同人誌販売初心者の哀しさだ。一般新刊書籍の注文とも勝手が違うし、第一、自分のお金で仕入れているとなると、自ずから控えめになってしまうしねえ。

 今日は、終日、その御注文への返信と昨日までの受注分の発送に追われた。おかげさまで、つられたように他の商品への注文も活発で、一人であたふたする。その間、やはりメールソフトの調子が悪いので設定を全てやり直すことにしたら、すっかり手順を忘れていて、そこでも時間をとられてしまうなどのドタバタを観客もいないのに演じてしまう。でも、正常に戻ってくれたので良かったです。

 そんな中でも、しっかりと洗濯もやる。外はスモッグのように黄砂で曇っていたので、部屋干しにした。

 夕食は19時半過ぎ。嫁さんのリクエストで天ぷらうどん、菜の花のごま和え。

 夜になっても、同人誌への注文がぽつぽつと入ってくるので、追加発注のタイミングがはかれない。とりあえず、明日朝まで様子を見ることにする。

 カープのオープン戦のチケット、結局、買ってしまいました。3月土曜日のタイガース戦で13時半試合開始。でも開場は11時半。全席自由だから、いい席に座りたければ、9時10時集合は当たり前か? そんな気合、自分にあるだろうか? 第一、中に入って2時間以上も何をしてればいいのやら。思案のしどころだな〜

 本日のBGM「アライヴァル」キング・ダイアモンド



 2.11(水)

 昨日から販売を始めた同人誌『マイナー通信』への反応がすごく良くて、あっという間に売切れてしまう。古本としてではなく、新刊で同人誌の販売をするのは初めてなので、かなり控えめの在庫しか持っていなかったのだが、嬉しい誤算とはこのことだ。早速、追加を発注したら、夕方には発送したとの御返事が。これで明日(12日)からまた売ることができます。

 メールソフトの調子がおかしい。あれこれいじっているうちに、どうにか使えるようになったが、まだ不安が残る。
 今日が祝日であるのをすっかり忘れていて、発送などのだんどりを組み直す。祝日といえば、どうも連休のイメージがあって、こういう週半ばにぽつんとあるのに面食らってしまった。そういえば、今年は9月に土曜日入れたら5連休ってのがあるんですよね。みんな、どう使うんだろう?

 夕食は19時前から。いつぞや作ったシーフード・シチューの残りを解凍して、海老とブロッコリーのサラダ、玉ねぎと生ハムのサラダ、それとパンにトマトジュース。夜にパンを食べることはめったにないが、たまにはいい。というか、昼夜逆転みたいで新鮮な感覚がなくもない。

 食後は梱包作業と受注処理に集中。サッカーはあまり観なかった。音を消した画面をつけていただけ。終了後の『相棒』は観たが、わざわざ観る」必要もない内容でがっかり。『キイナ』は録画し、入浴。

 市民球場でのカープの試合。公式戦は終ったが、まだ今年のオープン戦はある。相手はタイガース、Gイーグルス、マリーンズ、スワローズ。ここはオープン戦であろうと、観に行っておくべきではなかろうか。今、ひしひしとそう感じております。

 本日のBGM「アストロノミー」ブルー・オイスター・カルト



 2.10(火)

 今、お酒を日常的に飲む人でウィスキーを中心に飲んでいるという人はどれぐらいいるのだろうか? 小雪のCMにたぶらかされて、最近飲み始めた人もいるかもしれないが、昔に比べると圧倒的に少数派のような印象がある。サントリーだって、近頃はすっかり黒胡麻で、マカな会社だしさぁ。
 我々の世代には、ウィスキーを飲むという行為が煙草を吸うのと同じぐらいに大人の証明だったような時期があって、それは主にその頃の映画やTVの中で、カッコよくグラスを傾け、紫煙を燻らせている俳優たちが大勢いたからでもあった。また、そういう人たちが女性にもてる役をやってたんだ、これが。
 少なくとも学生時代の80年代前半ぐらいまでは、下宿で飲む時にダルマ(サントリーオールド)やレッド(ニッカウィスキー)を皆で水割り、ロックでやっていたと思う。ちょうど酎ハイが居酒屋メニューに出始め、出来合いのカクテル(当時はまだ瓶)も売り出され始めたばかりだったように記憶している。この辺のとっつきやすいお酒の登場がウィスキーの衰退原因の一端だったのは間違いあるまい。

 んで、何が云いたいかというと、ようやく手に入れて、今は主に焼酎を飲む時に楽しんでいる「顔のグラス」、あれにやはりウィスキーを、それも当時おまけになっていた「ロバート・ブラウン」を入れて飲みたいなぁってことなんですよ。でも、オールドやレッドはミニボトルがあるけど、今のところブラウンはでかいのしかなくて、あれを買うと、ずっとずっと中身が残ったままになるのがわかりきっているので、何だかな〜 と悩んでいるのです。他愛もない話ですみません。

 食事は19時過ぎから。牛肉とブロッコリーとマイタケのオイスターソース炒め、ごぼうと豆類のごまマヨネーズ和え、カツオのタタキ少々、御飯、豆腐とワカメの味噌汁。

 サイトの更新、同人誌販売のコーナーをアップする。この間、ちらっと書いた新しい試みというのがこれ。以前から、やってみたいとは思っていたのだが、さりとて販売を託していただけるような方々にツテはなく、どうしたものかと思っていたところ、たまたまお客様からお声をかけていただいて、少々見切り発車ながらスタートしてみました。どのようになるか全くの未知数ですが、数も増やしていきたいので、もし、うちのような弱小サイトでも組んでいただけるという方がいらっしゃいましたら、TOPページ下のアドレスへメールでお問い合わせください。詳細をお知らせいたします。

 本日のBGM「キャプチュード(捕獲)」キャメル *未だに私にとっては前田日明の入場テーマですよ、この曲は。



 2.9(月)

 このところ、なぜだか香港映画風の夢を見ている。
 昨日のはジョン・ウーか誰かの監督作品で、スタントをやれと理不尽な命令を受けるもの。追いかけてくる車から逃れて高架から下の川へダイブしろというのだ。俺は高いとこはダメなんだよ、鬼かっ。おとといのは、知る人ぞ知る『八仙閣飯店人肉饅頭』みたいな世界で、ここに書くのも憚られるような場面を目撃する。饅頭怖い〜 起きてから、かなりブルーになりました。
 それにしても最近、香港映画を観た覚えはないのだが、どういう心理状態からの夢なのだろう。

 日本郵政関係で、ちょっと見過ごすわけにはいかない問題があり、クレームの電話を入れる。詳しくはマンション全体とも関わりがあるので書けない(今日はそんなのばっかり?)が、とにかく、世の中には常識外れのことをする人間がいるものである。民営化されて以来、当方的には何一つ良いことはないような気がする。このままだと思わず「私は民営化には反対だった」と云わんでもいいことを云った麻生総理に同意してしまいそうだよ。

 夕食は19時過ぎから。鮭の塩焼き、ちりめんと野菜のサラダ、長ネギのにんにく味噌、御飯、豆腐と玉ねぎの味噌汁。長ネギは切ったやつを網焼きにして焦げた部分を剥いで、にんにく味噌をつけて食べる。どう考えても酒の肴だが、酒の肴は飯にも合うのは周知のとおり。これと白御飯だけで酔っ払えないのが不条理に思える。

 食後は目録更新し、来週の市会案内のメールと案内ハガキの作成。メールは今晩中に送信した。
 そろそろ、今月も尻に火がついてきた感じ。このまま、一気に月末まで突っ走ることになりそうだ。

 本日のBGM「エコーズ」ピンク・フロイド



 2.8(日)

 毎度毎度、TVのお話で恐縮だが、今日もテレ朝の特番『もう一度見たい伝説の超大ヒット番組ベスト100一挙公開』を観た。二部構成で、昼・夜計5時間半とボリュームたっぷりだ。

 初っ端から懐かしい海外テレビ・ドラマの映像が飛び出して、大感激。『ちびっこギャング』なんか何年ぶりに目にしたものやら。一度も観たことないドラマの映像も次々と紹介され、興味津々。夕方の再放送で好んで観ていた『遠山の金さん捕物帳』は、「中村梅之助じゃなきゃダメだよねえ」と嫁さんと頷き合う。
 気がついたのは、テレ朝(系列も含む)の長寿番組の多さ。1970年代から現在も続くものが『徹子の部屋』を筆頭に、ざっと思い出しただけでも『ワールドプロレスリング』『新婚さんいらっしゃい!』『題名のない音楽会』『パネルクイズ アタック25』『スーパー戦隊シリーズ』『土曜ワイド劇場』『日曜洋画劇場』『ドラえもん』と8つもある。他局というと、TBSの『水戸黄門』やフジの『サザエさん』ぐらいで日テレとなると思い出せない。ただ、テレ朝は所謂、視聴率三冠王などになったことはないはずで、ようは保守的で大きな変化は好まない社風がある、そういうことなのだろうか?

 それにしてもあるところにはあるもんだ。保存してるなら、もったいぶらずにどんどん見せてくれりゃいいのに、と権利関係の交通整理の面倒くささは横に置いて思ってしまった。昨日のスポーツ編に続いて、ほぼ全てナレーション進行というのも、最近では珍しくて新鮮だった。この手の番組に、スタジオでのタレント・トークは要らないよねえ。

 仕事は最小限のみやる。発送に受注処理。

 夕食は19時から。豚の角煮と煮卵、スモーク・サーモンのサラダ、にんじんと辛子明太子のきんぴら、山芋の磯辺揚げ少々、御飯、マイタケの味噌汁。

 『炎神戦隊ゴーオンジャー』終ってしまったが、イマイチ盛り上がらなかったなぁ。敵がなにしろ弱すぎた。02年の『忍風戦隊ハリケンジャー』から、また何となく「戦隊シリーズ」を観始めたのだが、次回は時代劇風の『侍戦隊シンケンジャー』。一周回ったような気がします。

 本日のBGM「ダイ・ヤング」ブラック・サバス



 2.7(土)

 嫁さんが眼科へ行くのに便乗して、当方も中心街へ。

 「そごう」新館のカフェ「神戸珈琲物語」でランチを食べて、別行動。当方は中古CDショップと古書店を回る。
 「ブックオフ」の客の多さにたじろぐ。特にバーゲンをしているわけでもないのに、なぜ? 現在ここでレアなアイテムが入手できるはずもないのだが、それでも時間をかけて、じっくりと探せば、ニッチな、書棚のまさしく隙間を埋めてくれるような本ならぼつぼつと出てくる。今日も文庫本を7冊購入。いずれも今まで当店には未入荷だった物だ。サントラ盤も2枚、入手。これは結構珍しいやつだった。

 「タワーレコード」も覗いて、『BURRN!』3月号を買う。ミスター・ビッグ再結成が巻頭大特集だが、盛り上がりそうなのは日本ぐらいだろう。ツアーに武道館が入っているが、大丈夫なんだろうか? いつまでも80、90年代のバンドに頼らねばならない状況はファンとしても辛い。いい若手や新しいスタイルのメタル・バンドも大勢いるのだが、如何せんジャンルとして歴史を重ねている分、より先鋭化されている部分が目立って、ン百万枚売れるほどの大衆性はないんだよねえ。

 帰宅後、しばしソファで前後不覚になる。今日は眠気に始終付きまとわれて参った。

 夕食は19時から。ししゃもとは名ばかりのカペリン、茄子の揚げ浸し、ホタルイカとワカメの酢味噌和え、御飯、マイタケの味噌汁。

 店の展開で、少々考えていることがあり、食後はそのための勉強、というか情報収集。特殊なことをやろうとしているわけではないのだが、ニーズはあるような気がしている。というよりも、自分自身がほんとは欲しい、あったらいいなというものなのだ。せっかく、このような業態で商売しているのだから、何よりもまず自分が楽しめることをやる、そこも忘れてはいけないと思う。「迷い道くねくね」になったら、初心に返るべしだよ。

 就寝前に録画したテレ朝の開局50周年特番『テレビ朝日が伝えた伝説のスポーツ名勝負〜いま明かされる舞台裏の真実〜』から、「アントニオ猪木VSモハメッド・アリ」の部分のみ観る。
 多くの視聴者と同様に、当方もあの試合はTV生観戦し、大いに興奮し、大いに落胆したクチだが、1R開始のゴングが鳴ったと同時に猪木がとった「寝転がりキック」戦法には「その手があったか!」と膝を打ち、初めて猪木を凄いと思ったものだ。つまり理不尽極まりないルールによって、ああするしかなかったってこと知らなかったから、アリのパンチを喰わずに攻撃するためにあの方法で突破口を開こうとしていたのだと解釈したわけです。のわりにはいつまでたっても、投げや他の打撃にいかないのでやきもきしっぱなしだったのだが。
 とにかくアリをリングに上げてしまった、その事実が偉い。事の起こりから、試合当日までの経緯、そして後日談まで含めて全てが極上のエンタテインメント。作ろうと思ったって作れるものじゃありません。ペテンを越えたファンタジーだよ、あれは。

 本日のBGM「ザ・プリズナー」アイアン・メイデン



 2.6(金)

 今月分(1.6〜2.3)の電気使用量と電気代のお知らせが届いた。
 エアコンを新しくして最初の請求なので、省エネ効果がどの程度あったのか、ちょっとドキドキしながら見ると、なんと先月よりも金額としては2000円弱安い。ほほう、これは良いではないですか。確実に先月より暖房の使用時間は増えているはずだから、それなのに電気代が安いというのは、エクセレント!ですよ。おまけに空気清浄機も結構使ってて、マイナスになるとは素晴らしい! ビバ! 技術革新。そういや、三菱にビーバー・エアコンってのがあったな。

 夕食は19時過ぎから。残り物野菜を惜しげもなくぶち込んだ肉豆腐、豆類と野菜のサラダ、御飯、えのきだけとワカメのサラダ。

 食後は目録の更新。目玉はなんといっても『マグマ大使』の「テレビ絵本」。かなり状態が良く、落書きの類が一切無い。この手のものでは珍しい。中身もイラストはなく、全て実写スチールの流用だ。ようやくDVD−BOXが発売された『マグマ大使』だが、あの販売価格にはげんなりしてしまったが、この本のおかげでずいぶん心が慰められました。

 就寝前に飲みながら、嫁さんと『機動警察パトレイバー』の実写版はどうか? という話で盛り上がる。なぜ今頃!? というのは横に置いて、とにかく監督は押井守だと面倒くさい映画になるので、金子修介で。泉野明は上野樹里だと嫁さんは譲らず。当方は「シャフト」の内海課長に唐沢寿明を推薦。南雲隊長に真矢みき。で、難しいのが後藤隊長だ。あれこれ云い合ううちに、時間切れとなり寝る。

 本日のBGM「スクリーミング・フォー・ヴェンジェンス(復讐の叫び)」ジューダス・プリースト




 2.5(木)

 一日遅れで泡坂妻夫の訃報を知る。しばらく、パソコンの前で固まってしまい、何か頭が飛んでしまったような状態になる。

 当方が初めて、直に会い、お話させていただく機会を得た最初の作家。
 あれはミス連の日光での大会だった。1981年のことではなかったか。18、19の子供に広島から日光まで行く旅費を工面するのは、なかなかしんどいことだったが、勿論、ゲストが泡坂妻夫だったからこそ、行ったのだ。
 実家の近所の本屋で、たまたま見かけ、試しにと買った『幻影城』、そこに「亜愛一郎シリーズ」の『黒い霧』が載っていなかったら、間違いなく、自分のその後の進路は今とは違っていただろう。自分にとって星新一が第一の波なら、泡坂妻夫は大きな大きな第二波で、ほとんど決め手になったように思う。
 しかし、こういう経験は決して自分だけではなかったと思うし、他にも多くの人が似たような体験を経て、いろいろな形で今現在もミステリーの世界に関わっているような気がする。

 「亜愛一郎シリーズ」はどれもこれも素晴らしいが、それ以外で初めて読んだ短編として、文字どおり天地が逆転したかのようなインパクトを受けた『椛山訪雪図』、「曾我佳城シリーズ」の小品だがしみじみと泣ける珠玉の一編『空中朝顔』が大好きな作品だ。

 巧緻を極めたトリックの冴えに、どこかブラックで乾いたユーモラスな展開、しかし時に叙情的でしっとりとした人間の心情をすくい上げるような物語が紡がれ、謎解き時にはそこからさらに飛翔し、ファンタジーをも髣髴とさせる劇的な光景まで演出してしまう。まさにマジックとしか思えない作品群は、これまでもずっと自分を魅了し続けてくれた。これからもそれは決して変わることはない。

 ファンとしては、ただただ感謝の念でいっぱいです。ありがとうございました。

 本日のBGM「別れたあとで」ちあきなおみ




 2.4(水)

 受注した本の探索のため、午後から倉庫へ。別の予定を入れていたのだが、やはりこちらが優先だ。
 均一コーナーやポケミス100円コーナーへの追加登録をして、昼食を食べ、自転車で出かける。

 天気非常に良く、例年、立春の頃といえば「春とは名ばかりの」と付くのが定番で、厳しい寒さに晒されることが多いのだが、今年は3月中旬並の気温だったというのだから、まさしく春の陽気だ。個人的には、いっそこのまま春になってくれても一向に構やしないのだが、地球環境のためには、ひいてはこの星に住む生きとし生けるもの全てにとっては寒い季節は寒い方がいいようなので、不埒な祈りはしないことにする。これってマイエコ?(註.マイエコ=極私的な、身の回りのエコ活動を指すらしい。よくは知らないが)

 探し物は勘がうまく働いて、2つめの段ボール箱からあっさり発見。せっかく遠出してきたので、そのまま近所の新古書店を覗いてみる。これというものは無し。文庫と新書を少々拾い、最寄スーパーで買い物して帰宅。

 夕食は19時から。銀ムツの味噌漬け、茄子のごま油炒めドレッシングかけ、納豆、御飯、しめじとワカメの味噌汁。

 食後はアマゾンのマケプレへの出品。先月はここが参加以来の好調で、大いに助かった。ただ、その原因がわからないので、先の期待があまりできない。何せ、特に品物を変えたり、値をいじったわけでもないのに、何故かよく売れたもので。となると、とりあえず、追加するしかやることはないのである。

 どうも、とうとう花粉症の仲間入りをしてしまったような気配があります。昨日、眼科へ行った時に軽い結膜炎の症状が出ていると云われ、目薬を処方されたんだけど、今日も目がゴロゴロする感じがあって、痒みがある。前から、季節に関係なく、時々、アレルギーっぽい症状が出ることはあったのだが、この時期に二日続けては初めてだ。これで、当方もようやく人並みになったか。目薬が良く効くので、驚いております。

 本日のBGM「歌姫」中島みゆき




 2.3(火)

 昼前に外出し、眼科へ行く。あいにくの雨、しかも結構まとまって降っているので、本当のところ面倒くさいのだが、健康のためとあらばそうも云ってはいられない。こう書くと、さも日頃から体調に気を使い、ヘルシー・ライフを心がけているように思えるが、単純にひどくなるのが怖いだけなのである。

 まずは新刊書店へ寄って、ブートレッグ専門誌『ビートレッグ』を買い、西原理恵子の新刊『この世でいちばん大事な「カネ」の話』(理論社)と『オバマ・ショック』(越智道雄・町山智浩 集英社 集英社新書)を購入。サイバラのは最後の1冊だった。まだ初版だったが、こちらに回ってきてないだけで重版はすでにかかっていそうな気配。
 次に「パルコ」でやっている中古CDバーゲンを性懲りも無く物色。会場が「パルコ」だけに、ヒップ・ホップやらブラック・ミュージックが多く、当方の守備範囲に入るものはあまりない。商売用の仕入れは出来ず、趣味のメタル系は買えず、でも『青春歌年鑑』の71年、77年が安く拾えたのはラッキーだった。この辺りの音楽がダウンロード販売のラインナップに入ってない以上、こうやってこつこつ集めていくしかない。
「君の〜 行く道は〜 果てし〜なく 遠い〜」

 昼休み明けすぐの時間に病院へ。特に異常は無く、簡単な検査のみで終了。次回は4月。おおよそ半年ごとに検査して経過を見ていくとのこと。ちょっとアレルギー症状が出ているそうで、そちらの目薬も貰う。薬が増えると、何だかがっかりするなぁ。
 バスで最寄のスーパーへ回り、買い物して帰宅。節分なので、スーパーの演出に乗せられてやって、太巻きを買った。アナゴ巻と海老巻が旨そうだったし。

 夕食は19時前から。太巻き、鰯の煮付け、ツナとマカロニとレタスのサラダ、しめじと長ネギの味噌汁。

 食後は梱包作業を黙々とやる。2月の出足はまずまず。この調子で失速せずに乗り切りたいものだ。

 本日のBGM「ナウ・アイム・ヒア(誘惑のロックン・ロール)」クイーン




 2.2(月)

 午後、発送と買い物の帰りに歯医者へ寄る。いよいよ、今週から虫歯の治療。あの「ちゅぃぃい〜ん」という音が口腔内に不気味に響く。虫歯は小さいものらしいので、痛くはないのだが、やはりやはり、器具が当たるあの感触は鳥肌もの。って、本来の鳥肌の使い方はこうなのだが、最近は良い意味での使用例が多いですね。特にTVとかで。

 帰宅後、夕食のクリームシチュー作りに取り掛かる。野菜を煮込みながら、目録更新の準備。BGMにNHK−Fでつのだ☆ひろの昭和歌謡番組を。特集が「昭和のデュエット歌謡」。個人的には『二人の銀座』『昭和枯れすすき』『カナダからの手紙』が三大名デュエット曲。カラオケへ行っても、この辺りはなかなか歌う機会がないのが残念だ。男同士でなんて無理無理!

 嫁さんの残業で、食事は20時過ぎからになる。シチューの他は白菜と塩昆布のサラダ。調子に乗って二皿食べ、腹がパンパンになってしまった。

 食後は、目録を更新し、その後、先月の売り上げ集計などをやる。何とか目標をクリアできた。月末のひと足掻きが効いたようだ。足掻いてみるもんだねえ。新年のスタートは大事なので、とにかくひと安心。
 とはいえ、今月は日数が少ない上に遠征もそこそこあるしで、早速、関門なんだよな〜

 本日のBGM「ミーンストリーク」Y&T




 2.1(日)

 新調したパジャマが、いい具合に身体にフィットして、ここ数日、快適な睡眠がとれている。フリースと同じような素材みたいで、すべすべした感触が気持ちいいのだ。物持ちの良さが禍して、最新商品の恩恵を受けることが遅れがちな当方だが、こういう時はさっさと買い換えるべきだったと痛感する。そんなことばかりなのが情けないが。

 ところで、パジャマを買って来てくれたのは嫁さんなのだが、当方が希望した下が前開きの物を探すのにひと苦労したそうだ。そういえば、最近では下着でも前開きじゃない物があったりして、確かめてから買わないと激しく後悔する羽目になる。前が開いてないなんて、何を考えて作っているのか理解不能だが、一体何が良くてあのようなタイプの物が普及しているのだろう?

 オークションのやり取り、受注処理など、今日もほぼ平日と変わらず、仕事をやってしまう。それなりに真面目に古本屋をやっているなと、しみじみと思う。

 テレ朝の自画自賛特番『ニュースの記憶 〜あの頃あの時あなたは…報道50年映像全史〜』を観る。事件の映像よりも、『モーニングショー』や『ANNニュースレーダー』のOPにめちゃくちゃノスタルジーを感じる。ワイドショーは子供なら学校へ行っている時間の番組だが、夏休みや冬休みなど長い休みがあるから、結構、目にしていたのだ。親が教えたくない諸々の情報もそこから得たことが多い。当時を思い返すと、今のワイドショーはすっかりおとなしくなった。昔はロマンポルノの新作紹介コーナーもあったんですよ! と強調してもロマンポルノ自体が死語だからなぁ。

 夕食は19時前から。八宝菜、シーフードサラダ、豚の角煮、しめじと山菜の炊き込み御飯、茄子の味噌汁。炊き込み御飯はスーパーでやっていた駅弁大会で買った物。

 就寝前に朝の特撮鑑賞。『ゴーオンジャー』、蛮機族三大臣の残る二人、キタネイダス、ケガレシアがついに退場。こういう展開なら納得。ちゃんとこれまでの成り行きを踏まえているから、おさまりがいいや。見せ場も用意されていたのが憎いね。『ディケイド』は、まだよくわからない。ますます混沌としてきたが、これをすっきりまとめるのは、かなり難しいのではなかろうか。

 本日のBGM「モーターブレス」メタリカ