6.29(月)

 朝方、雷雨で目が覚める。激しい雨音も聞こえ、今日は終日、台風並みの豪雨となった。

 その大雨の中を、夕方から外出。映画『レスラー』(監督ダーレン・アロノフスキー 2008)を観に行った。古本屋仕事は、昨日、今日と準備万端怠りなくやったので、戻ってから目録の更新をすればいいだけ。後顧の憂いはない。

 『レスラー』は、深い痛みとそれゆえの慈愛に満ちた映画だった。
 最初にこの映画の存在を知ったのは、ヴェネチア国際映画祭金獅子賞を受賞し、町山智浩のブログで紹介された時。ミッキー・ロークが中年プロレスラーを演じたと知り、80年代の彼を知る世代としてはそれだけで大きな驚きだった。大スターの名声に溺れ、その地位を失った彼自身のカムバックとも重なって、映画は大いに評判を集め、多くの賞を手にしたのだが、そんなサイド・ストーリーを抜きにしても、この映画は小品ながら絶品だ。
 第一、音楽がいい。クワイエット・ライオット、ラット、アクセプト、ガンズ・アンド・ローゼズetc全編ほぼメタルの嵐である。主人公のランディがレスラーとして全盛期だった時代を投影しているからなのだろうが、6、70年代カウンター・カルチャーと90年代以降の新世代に挟まれ、とかく分の悪い「恥ずかしい時代」扱いされる80年代だが、その時代を生きた世代への監督からのエールにも思え、頬が緩んだ。

 過去の栄光を背負ったまま、ボロボロの身体でずるずるとレスラー稼業を続けてきたランディは、心臓発作で手術したことをきっかけに、ようやく足を洗う決意をする。馴染みのストリップ・バーの踊り子と将来を夢見、疎遠になっていた娘との絆を取り戻そうと奮闘するランディ。だが、やがて自分に残されているただ一つの居場所に気がついた時、彼は再びリングに立つことを決意する。
 劇中、描かれているプロレスの場面は壮絶だ。プロレス・ファンであればあるほど、あれをぬるいとは断じ得ないだろう。特にネクロ・ブッチャーとのハードコア・デスマッチは、往年のECWか大日本かといったところだ。このネクロ・ブッチャーは近年、何度も日本で試合しており、当方も今年、アントニオ猪木の団体IGFの興行で見たばかりだ。今時珍しい、フリークス型のヒールで、『悪魔のいけにえ』に出てくるような田舎の人のリアル・バージョンと思っていただければいいだろう。思わぬところでの再会となった。またプロレスの内幕を描く部分もあるが、レスラー同士の友情と交流、互いへの尊敬を見せることで、ちゃんとプロレスがプロフェッショナルである所以を示してくれていたのが嬉しい。
 主人公ランディの生き方と選択は、まともに見れば愚かしいの一言だろう。プロレスのような、いかがわしいものになぜそんなに拘るのか、わからない人にはまったくわかるまい。まっとうに生活し、家族を守って生きる、それが正しい人生のモデルケースには違いないだろうが、そこに幸福を見出せない人間もいるのである。そうとしか生きられない人間も、必ずいるのだ。そこを想像できない限り、『レスラー』の感動を共有するのは難しい。だから、某番組の映画評コーナーで「ちゃんとやればいいじゃん!」と、まったく共感できなかったと斬って捨てた超アイドル・グループのG君のような人は、ある意味、幸せなのかも知れない。もっとも、芸能界というヤクザな世界で生きる彼が、ランディのようなはみ出し者にシンパシーを抱けないというのもどうかとは思うが。今時の三十六歳では無理かな? まあ、あと十年経って機会があったなら、観直して見るといいよ、I垣君。

 切なく、神々しいまでの終幕の後、エンディングではブルース・スプリングスティーンが、世間に寄り添って生きられない、そこに幸せを見出せない、ろくでなしへの挽歌を唄っている。『グラン・トリノ』といい、今年はオヤジ泣かせの映画が多いのぉ。

 観ている間、ずっと三沢光晴のことを考えていた。いや、三沢だけじゃなく、橋本や鶴田やブロディやクリス・ベノワ、バン・バン・ビガロ、たくさんのたくさんの死んでいったレスラーのことを考えていた。死ななくても、大怪我をしてリングに立てなくなったハヤブサや片山や、今も後遺症を抱えた前田や、抱えたまま戦っている蝶野や武藤や、多くのレスラーたち。
 人が傷つけ合う姿を観て、楽しみ、それに声援を送るなんて、なんて罪深いことなんだろうね。でも、なんでそんなプロレスを俺は好きなんだろう? 自分の中の、何がプロレスを求めているんだろう? もし、それが自分の中にある「業」だとしたら、プロレスラーはその「業」を背負って戦ってくれているのかもしれない。

 本日のBGM「ずっと一緒さ」山下達郎



 6.28(日)

 休日だが、明日、映画へ行くつもりなので、その分の仕事を先取りしておこうと、梱包作業の他、目録追加分や次回オークション用の本選びに勤しむ。
 日差し強く、ベランダで作業しているとたちまち汗だくになってしまう。今夜半あたりから、荒れ模様になるとの予報だが、とてもそうは思えません。

 山下達郎の『サンデー・ソングブック』はモータウン特集の続き。奇しくも今日の締めの曲はジャクソン5。この時期にとは、なんというめぐり合わせなのか、というような感慨は山下達郎本人も云っていた。ここだけ録り直したのかな?
 めぐり合わせといえば、今夜の『日曜洋画劇場』は『チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』、亡くなったファラ・フォーセットが出ているわけではないが、これまた奇縁だよね。どうせなら旧作の二時間バージョンでも放送してくれれば嬉しかったのだが、今のTV局にそんな粋な計らいは望むだけ無駄か。途中まで観ていたが、あまりのけたたましさと馬鹿ぶりについていけなくなって、さっさと風呂へ。

 夕食は19時から。カツオのたたき、納豆、チヂミ少々、なめこの味噌汁に御飯。

 ようやく『レスラー』を観に行けそうなのだが、またしても大雨の予報で、うんざり。市電で行くと遠回りなので、自転車で行きたいんだよ、俺は。誰かが妨害しているのだろうか?

 本日のBGM「クライング・イン・ザ・シャドウズ」ゲイリー・ムーア



 6.27(土)

 朝からTVは、ほぼマイケル・ジャクソン一色。断片的に流される『スリラー』のPVを見ていると、当時YOUTUBEがあったなら、『ハルヒ』や『らき☆すた』のダンスどころではないお祭り状態だったろうなと思う。とり・みきなんか漫画の中でパロってたもんなぁ。確か『クルクルくりん』だったような。

 自転車で発送と買い物へ行こうとして、鍵が見当たらないことに気がつく。掛け忘れたのかと思い、自転車置き場へ行くと、なんと自転車そのものが見あたらない。これはてっきり、持っていかれたかとショックを受けたが、ふと昨日の行動を思い出し、苦笑い。記憶に従って、近所のコンビニへ行くと、ありましたよ、私の自転車が。鍵もかけてないのに、一晩放置で、無事でした。
 またやっちまったよ〜 数年前にもやらかしたんだよなぁ。これで二度目。大丈夫か、俺の脳細胞は? 元々出来が悪い上に経年劣化でがたがたになってきたか? 伏線はないこともない。空模様がイマイチだったので、自転車で行くか徒歩か迷っていたし。それからコンビニで、週プロの三沢追悼号を買って(増刷されたので、やっと手に入れられた)、その内容のことばかり考えながら、お店を出たのだった。
 いずれにせよ、一晩放置はどうよ? ご近所ゆえの気の緩みといえば、そうだろうが、日本が平和な国で良かった。

 夕食は19時前から。ベーコンエッグ、かぼちゃのサラダ、焼き茄子、マイタケの味噌汁、御飯。
 食後は、せっせと受注処理と梱包作業。

 パソコン関係は、ハードもソフトも常に時勢に乗り遅れている当方だが、何を思ったか、今のブラウザはIE8、最新バージョンである。でもでも、何だか遅いんだよね、これ。決して早くなったようには思えなくて。使い勝手も、馴れていないせいもあるだろうけど、あまりいいとは思えない。たまにニューモードに飛びつくと、これだもの。やはり、周回遅れは遅れたままが分相応ということかね。

 本日のBGM「ブライトン・ロック」クイーン



 6.26(金)

 一夜明けると、80年代がさらに後方へ飛び去っていた。
 マイケル・ジャクソン、ファラ・フォーセット・メジャース(こう書いちゃうとこが80年代だ)、死去。双方ともファンだったとかいうわけではないが、興味がなくても80年代を生きた者なら知らぬ者はないという、まさしくスター。特にマイケル・ジャクソンは、年齢的にいってもまだまだエンターティナーとして相当なパフォーマンスを期待できただけに惜しい。今なら『スリラー』アルバム全曲再現とかやってくれそうだったのに。で、そこにエディ・ヴァン・ヘイレンが特別参加とかさぁ。夢はまだ幾らでも広がったのにねえ。

 仕事は通常どおり。ソノシートのオークション、終了分の連絡などもやる。反応は芳しくなく、やはりこの分野はかなり稀少な物か完品でないと厳しいとの思いを新たにする。弱ったね、まだ結構在庫あるんですけど。
 コンビニで激辛ハバネロの新しいスナック菓子を見つけたので、購入。辛さには自信があったが、たった5個でギブアップ。尋常じゃない辛さ、ほとんど凶器だよ、これじゃ。夜、寝る前まで舌がピリピリしていた。

 夕食は19時から。海鮮丼、生ハムサラダ、マイタケの味噌汁。
 食後は目録を更新。これまた、久々に3日連続更新だ。

 『必殺仕事人2009』も今夜が最終回。以下、ネタバレだらけです。
 孤軍奮闘空しく捕らえられた松岡昌宏の拷問人として、火野正平が登場するなど旧シリーズ・ファンへのサービスもあったものの、全体的には不満の残る内容だった。仕置の対象が二派のグループであり、双方が対立したままなこと、そこにさらによくわからん瓦版屋も加わり、これでは観る方がどこに怒りの矛先を向けたらいいかわからなくなってしまう。ここがはっきりしないと、仕事シーンでのカタルシスが小さくなってしまうのだ。
 最終回ゆえの殴りこみは東山紀之一人で、他のメンバーは通常の仕事をやってるだけというのも弱かった。もっと援護すべきでしょう。さらに云うなら、幾らなんでも東山君は殺し過ぎだ。あんなにおおっぴらに大量殺戮する必要はない、少なくとも大老殺しでの護衛皆殺しはいらなかったと思う。やり過ぎだよ、あれは。
 一方で、同僚同心の顛末は意外性があって良かった。あの別の仕事人グループの話は、どう回収するのだろうと思っていたので、少々驚かされた。純粋な正義感と己の同心という立場への無力感から、私刑グループの一員となってしまった同僚。あくまでもプロフェッショナルである仕事人グループとは対照的であり、こちらを掘り下げるだけで、充分、最終回にふさわしい重厚なエピソードになったと思うのだが。
 ともあれ、終ってみれば半年なんてあっという間だ。文句ばかり云いつつも、『必殺』らしさは楽しませて貰えたので、続編ないし新作の登場を心待ちにしたい。

 本日のBGM「ルッキング・フォー・ラブ」マイケル・シェンカー・グループ



 6.25(木)

 やはり、最近の暑さに身体がまだ慣れていないせいだろうか、どうも寝不足気味。今日も、午後から襲ってきた凶暴な睡魔に耐え切れず、畳の上で三十分ほど沈没してしまった。仮眠をとった方が、目が覚めた後からの能率が明らかに上がるので、あまり抵抗せずに寝てしまった方が得なんだろうがねえ。

 月末につき、今月のこれまでの売り上げなどを分析してみる。今月は仕入れが極端に多いので、アンバランスなのは仕方ないとしても、厳しい数字だ。現実を直視しつつ、どこに希望を見出していくか、悩みはつきない。

 夕食は嫁さんの残業で20時過ぎから。今シーズン初の冷やしソーメン。ごま、ねぎ、梅、大葉、しょうが、みょうが、わざび、キムチと薬味を大量に並べる。他におかずとして、しし唐の炒め物。最後の一個が大当たりで、舌がびりびりに痺れる。
 食後は目録の更新。

 早めに終業して、『BOSS』の最終回を腰を落ち着けて観る。オーラスにふさわしい大仕掛け、第一話の武田鉄矢まで出てくる大盤振る舞いながら、穴ボコだらけの脚本で、やはり黒幕グループの犯罪意図が最後まで理解不能だったし、自分で自分の首を絞めているようなテロ・グループにあるまじき行動ばかりに思えてならなかった。反町隆史は、ああいうクールで冷酷な役は似合わないなぁ。何より痩せなきゃね。
 それ以外は、劇中の黒幕を騙すというより、視聴者を騙す方ばかりに腐心した演出が、面白いといえば面白かった。そのために劇中の出来事としては明らかにおかしい点が目立ってしょうがなかったのだが、それも伏線と思えば、まあ、ねえ。戸田恵梨香のメガネ姿もあったし、ラストにいつもは冒頭にあるコントを持ってきて締めにするなど、ファンとしては満足のいく大団円だった。
 が、しかし、アクシデントがこちらに発生。ドラマ終了まで残りあと数秒のところで、小規模ながら地震の揺れが来て、そっちに気をとられて、最後の最後を見逃してしまった。き、気になる… このままではDVD−BOXを買ってしまうかも知れません。危険が危ない!?

 本日のBGM「トゥース・アンド・ネイル」ドッケン



 6.24(水)

 本日も晴天。気温、湿度共に高く、辟易する。水不足、県東部ではまだ続いている模様。あれだけ降っても、あちらでは全然足りなかったようだ。解決したかのように書いてしまい、申し訳ない。人間の都合のいいようには降ってくれないのが、また自然の底意地の悪いところだなぁ。

 嫁さんがお休みなので、午後から連れ立って、シネコンへ行く。『トランスフォーマー/リベンジ』『ターミネーター4』を観るつもりだったのだが、嫁さんの買い物に付き合ったり、書店へ寄っているうちに、何だかその気が失せて止めた。もともと、あまりどちらもそそられなかったし、来月は三、四本観たい映画が公開されるのを思い出したのだ。あまり映画ばかりに時間もお金も費やせないからなぁ。
 嫁さんは観る気満々だったので、『トランスフォーマー/リベンジ』を観に行った。当方はショッピング・モールで、新しいジーンズを買い、本も二冊、小林信彦のエッセイ新刊『B型の品格 本音を申せば』(文藝春秋)、なんと二十一年ぶりのシリーズ最新作『闇狩り師 黄石公の犬』(夢枕獏 徳間書店 徳間ノベルズ)を買って帰った。

 戻ってからは目録更新の準備、それから夕食の支度。
 19時過ぎに嫁さんが帰ってきたので、食事にする。メニューはスーパーで買ったたこキャベツカツ、豚しゃぶサラダ、たぬき奴(唐沢俊一の日記に紹介されていた天かすとめんつゆで食べる冷奴)、御飯、油揚げと長ネギの味噌汁。

 食後は目録を更新し、その後は梱包作業。
 目録に載せる書影をデジカメで撮っていると、顔認識の表示で「目をつぶっていました」と出て驚く。本の表紙にはイラストや写真で顔が載っていることが多いので、顔認識のサインはしょっちゅう出るのだが、こんな警告は初めて。萩尾望都の文によるイラストストーリー『左手のパズル』の表紙だったのだが、絵は東逸子が描いている。いかにリアルな絵であるかの証明、何だろうか?

 本日のBGM「ダンシング・イン・ザ・ムーンライト」シン・リジィ



 6.23(火)

 ここ数日の雨のおかげで、水不足の声はすっかり影を潜めてしまった。自然の恵みは偉大だ。今日は日中は晴れとのこと。「しめしめ」と布団干しに精を出す。

 『せる』の終刊号を入手。あの『星新一ショートショートコンテスト』の入選者の方々が中心になって結成されたサークルから、1986年から約10年間に渡って発行されていた会誌だ。およそ十五年の時を経て、ようやく最後の一行、オチがついた感じなのであろうか。ラストということで、原稿を寄せているメンバーも凄い。編集人の斎藤肇は勿論のこと、高井信、太田忠司、奥田哲也、田中哲弥、江坂遊、矢崎存美、井上雅彦etc このまま新たな創刊号にしてもいいぐらいである。矢崎存美の作品は『ぶたぶた』さんシリーズの新作でもあり、ファンの嫁さんは歓喜雀躍。この幸せ者め!
 思えば、これだけの才能を輩出してきたコンテストと、そこから派生し、入選者の活躍の場ともなった『ショートショートランド』誌の功績はとてつもなく大きい。だが、うちには今、在庫が四冊しかない。揃いでの出品は、市でも時々あるが、たいてい他の雑誌と一括りになっているので、買いにくいのだ。単独でこつこつ集めていくしかなさそう。

 夕食は19時半から。鯵のみりん干し、トマトと卵の中華炒め、オクラとワカメのサラダ、油揚げと長ネギの味噌汁、御飯。
 食後は受注処理と梱包作業。

 就寝前に『ノブナガ』を観ていたら、雨上がり決死隊の宮迫博之が、『哀戦士』を唄っていた。あまりの上手さに、ソファからずり落ちそうになる。久しぶりに劇場版が観たくなってきた。

 本日のBGM「強さは愛だ」串田アキラ  *『宇宙刑事シャリバン』ED



 6.22(月)

 真夜中に、突然、雷鳴が轟き、稲光と共に叩きつけるような雨音が。蒸し暑くてなかなか寝付けず、うつらうつらしていたので、一気に目が覚めてしまった。
 おかげで今日はボケボケだ。何やら、通っていた大学の建物とどこかの豪華なホテルが合体したような得体の知れない迷宮を、必死に駆け回る夢を見たが、これも意味するところがよくわからない。何処かへ行こうとしていたようなのだが。

 今日は、先週、延期した『レスラー』を観に行こうとも思っていたのだが、いかんせん天気が悪く、傘を差して出かける気にはなれず、またしても延期。来週まではやってくれているようなので、次こそは。
 午前中、昨夜終了したオークションの連絡作業などをやり、午後からは、銀行、郵便局へ行って、いろいろお支払い。これが第一弾。まだまだ後が控えているのが恐ろしい。しっかり稼いで取り戻さないと、次回、遠征に行くのもおぼつかなくなります。
 戻ってからは、FMラジオを聴きながら、目録更新の準備。つのだ☆ひろの昭和歌謡番組は、特集が「雨の昭和歌謡」。外が本降りの中、ラジオから流れる『雨に濡れた慕情』『雨の御堂筋』etc いや〜 風情がありますな。

 夕食は19時過ぎから。豚肉と夏野菜のトマトソース炒め、ホタテ風味の魚の白身揚げ、ほうれん草のごま和え、御飯、マイタケの味噌汁。
 食後は目録を更新し、メール書きを幾つか。

 昨日、除湿機はまだ早い、電気代節約! などと偉そうに宣言しておきながら、すみません、一日で挫折しました〜 あまりの湿気にギブアップして、夕方からオンにしました。おかげで快適な環境で、仕事も進み、文明の利器の有難さが身に沁みます。

 本日のBGM「ムーンライト伝説」DALI



 6.21(日)

 しっかし、蒸し暑い! この湿度、急に来たのでダメージも大きい。家の中よりも、外へ出た途端にムンムン、ムーミン状態である。書いている本人にも意味不明だが、それぐらいうっとおしい、何とかしてくれ! そんな切実な庶民の叫びだとご理解いただきたい。
 だからといって、部屋を閉め切って除湿機を使う気にはまだなれない。これからが本番だものねえ、電気代、節約、節約。とりあえず玄関ドアを開けて、風を通すことでしのぐ。

 終日、のたりのたり。昨夜、気合を入れて仕事をこなしたので、今日はかなりのんびりできる。本を読んだり、ラジオを聴いたり。山下達郎の『サンデー・ソングブック』は今日から四週に渡ってモータウン・サウンド特集。以前にもやったものの再編集版のようだが、完全保存だよねえ、これは。山下達郎は、現在、この夏公開予定のアニメ『サマーウォーズ』の主題歌の制作作業中だとか。アニメ版『時をかける少女』で名を上げた細田守監督の新作だし、山下達郎は大のSFファンでもあるので、この組み合わせはドンピシャリ! 誰が考えたか知らないが、憎いね、こん畜生! である。いちいち、表現が“昭和”しているが、気にしないでください。『夏への扉』も劇中で少し使ってくれないかなぁ。

 電話で在庫のお問い合わせがあった。バローズの講談社版『火星シリーズ』の中の一冊、『火星のくも人間』。1967年発行で、訳は都筑道夫。かなりの難物だ。正直、当方も手に入るものなら、是非とも欲しい。過去に一度、1巻目を売ったことがあるぐらいだなぁ。裸本でも構わないので、お心当たりのある方は、御連絡いただけると幸いです。お問い合わせいただいたお客様からは、その他にも興味深い話をお聞かせいただいて、古本屋冥利に尽きる。

 夕食は19時前から。ししゃも三匹、納豆、生春巻き三個、御飯、マイタケの味噌汁。

 二夜連続で放送されているテレ朝の『刑事一代 平塚八兵衛の昭和事件史』を観た。渡辺謙、暑苦しいくらいの熱演。
 主人公の平塚八兵衛は、小学生の頃に毎日新聞に連載されていたドキュメントを読んで以来、興味を持ち続けている。その後も、本人の手によるものも含めて、幾つかの書籍が出たし、今では、その捜査活動の詳細も功罪もネットで読むことが可能だ。しかし、やはり最初に読んだ『八兵衛捕物帖』(比留間英一 旺文社文庫 絶版)の強い印象には勝てない。この中の「吉展ちゃん事件」の章は、ただただ悲痛だ。何か一つ違ってさえいれば、犯人はこのような重罪を犯さずにすんだのではないかと思え、やりきれない思いでいっぱいになる。TVでは、事件のエピソードの中で印象的だった茄子のぬか漬けのくだりが出ていて、『八兵衛捕物帖』を初めて読んだ頃を思い出してしまった。
 この本、実は当店の隠れた人気商品でして、今回も早速御注文が入り、売り切れとなりました。4回転めぐらいじゃないかな。また仕入れなくては。

 本日のBGM「チャイルド・イン・タイム」ディープ・パープル



 6.20(土)

 眼科の定期受診の日。同じ病院でコンタクトレンズのケアを受けている嫁さんも、たまたま通院時期だったので、二人で出かける。
 外出前に、オークションへソノシートを10点、追加出品する。

 先に昼食をしようということで、広銀本店の裏手にあるカレーハウス「一楽章」へ行く。昔からあるお店なのだが、普段あまり通りかかる場所ではないので、そこにカレーの店があることすら気がつかなかった。地元の美味しいカレー店を検索していて、存在を知ったのだ。一番信頼しているグルメ・サイトで激賞されていただけあって、確かに美味しかった。スパイシーなのに、変な癖がなく、素直な味なのだ。辛さもなかなかもので、当方は辛口を注文したが、普通の人は並で充分だろう。ルーの量も多く、満足感も相当な物。

 その後は、嫁さんの買い物の下見に付き合いつつ、午後からの診察時間が来たので、眼科へ行き、夫婦して診察を受ける。経過は良好。ちゃんと点眼薬の効果が出ているとのこと。相変わらず、薬が良く効く人だね。
 受診の後、「紀伊国屋書店」へ寄って、「文の助茶屋」でお茶して、バスで帰宅。外は分厚い雲が垂れ込め、かなり蒸し暑く、雨が降るのは時間の問題のようだったが、家に入った直後から雨音が聞こえ出した。

 未着だった南部大市の落札品、留守中に来たらしく、不在連絡票がポストに入っていた。業者に電話すると、「すぐ下にいますので」と返事があり、実際、ものの1分程度でインターホンが鳴った。別の配達で近くに居たらしい。お互いにラッキーなことだ。落札品はミステリーの仙花紙本29冊。状態もまずまずだ。
 夕食前に受注処理と梱包作業。食事(メニューは仙台土産の盛岡冷麺)を挟んで作業を続け、『MR.BRAIN』を観た後に、発送にでかける。幸い、この頃には雨も一時的に上がっていた。

 河合克敏の『とめはねっ!鈴里高校書道部』の1巻目を読む。『帯をギュッとね!』の大ファンだから、勿論『とめはねっ!』ことは知っていたのだが、ここ数年、新規の、特に完結していない漫画の購入はできるだけ避けていたので、これも未読のままだった。ドラマ化されるからというわけではないが、活きのいい、萌え系でない漫画が読みたいと思ったので、一種の安全策で手を出した次第。
 期待に違わぬ素晴らしい内容で、画力もキャラの立て方も、話の構成も、『帯ギュ』の頃に比べると格段に進歩している、なんて云うのはプロに対して、とても失礼だとは思うんだけど、でも、ほんとに眼を疑うぐらいに違うのだから、凄い。『帯ギュ』だって、回を追うごとに相当に巧くなっていったのだけれど、そこからさらに上乗せされているのだから驚嘆すべきことだ。まだ4巻までしか出ていないのが、早くもじれったく思えてきた。もっともっと先が読みたいっ!

 本日のBGM「イート・ザ・リッチ」エアロスミス



 6.19(金)

 終日、昨夜終了したオークションの連絡、通常の受注処理、梱包作業などに追われる。次回出品の準備も。

 次はソノシートを出品しようと思っているので、選んでおいた商品をあらためて試聴。いずれも40年以上昔のものとあって、どうしてもノイズがある。まあ、ソノシートはシート(レコード)そのものが残っていないことも多いので、あるだけでもめっけものかもしれない。『丸出だめ夫』『どらねこ大将』『宇宙パトロール ホッパ』あたりは、結構珍しいはず。もっとも『だめ夫』と『どらねこ〜』は、シートの状態が最悪で残念。『どらねこ〜』なんぞ、熱で変形していて聴けないんだもの。でも、24ページの漫画が載っているブックレットはそれはそれで貴重だ。

 こういう昔の品物を見ていて楽しいのは、ブックレットに当時の番組スポンサーの広告が載っていること。『宇宙少年ソラン』には森永パレード・チョコレート(明治のマーブル・チョコに激似! 今ならネットで袋叩きであろう)が、『ホッパ』には大丸デパートの広告が載っている。そして手塚治虫原作の『悟空の大冒険』には、漫画専門誌だった『COM』の広告が。幾ら自分の出してる雑誌とはいえ、幾らなんでも無理めじゃないですか? 手塚先生。

 夕食は19時から。冷やしぶっかけうどん、いなり寿司、カボチャのムニエル。うどんの具は、ワカメ、がんす揚げ、カニカマ、卵など。
 食後はオークション準備の続き。

 『必殺仕事人2009』も、いよいよ大詰め。話が唐突に走りすぎている気もするし、悪事の絵図が、ちょっとわかりづらい。普通なら、東山君は師匠と対決するパターンにいくのだが。
 『必殺シリーズ』のラストは、仕事人グループの崩壊劇で終るのがほぼ定番になっている。シリーズ開始以来、数々の解散が描かれてきたが、この平成の仕事人がそれをどう見せてくれるのか、残り一回が楽しみだ。

 本日のBGM「ドント・クライ」エイジア



 6.18(木)

 まだ睡眠不足を引きずっていて、仕事中にパソコンの前で何度も落ちそうになる。別段、咎める人も回りにいないので、一旦、眠るとびっくりするぐらいに熟睡してしまうから、さあ、大変!
 昼間で粘って、昼食後にとりあえず三十分だけ仮眠をとった。これで、ずいぶん頭がすっきりする。

 南部大市の計算書の訂正分が届く。開札ミスがあって、ようはうちの落札品が増えたのである。だが、まだその荷物そのものは届いていない。ないものの金を払うわけにはいかないので、担当者に電話をして状況を確認する。もう少し時間がかかりそうな感じだ。待つしかないってわけね。

 夕食は鯖のムニエル、ホタテとカイワレのピリ辛サラダ、もずくの三杯酢、茄子の味噌汁と御飯。
 食後は、目録の更新。次のオークション出品の準備もする。

 カープ、辛くもサヨナラ勝ちで5割に戻す。引き分けを挟んで3連敗中だったので、ここで落としてしまうと、打率も相変わらずな上、ここにきて防御率も下降線なので、ずるずる沈んでしまいかねないところだった。ハラハラものでしたよ。とはいえ、いい材料もあまりないので、苦しいのは苦しい。このまま、何とか3位に喰らいついていって欲しいのぉ。

 『BOSS』は早くもラス前。え!? もう来週で最終回? って感じ。ラスボスがあれなのはお約束としても、やはりたった11回では、キャラ同士の確執や絆、過去話、成長を描くには充分とはいえず、話の展開に唐突感や中途半端な印象を受てしまうのは否めない。もったいないことだ。かつての2クール=26話あれば、もっともっと面白くなっただろうに。第一、短期間では演じる役者さんも、あまり充足感を得られないんじゃなかろうか?
 長けりゃいいわけでもないだろうが、なんだかんだ云われながらも、大河ドラマが高視聴率を維持し続けているのも、長期間やっているせいで、視聴者が登場人物にの成長ぶりや変遷に感情移入したり、親近感を持ちやすいからだと思うんだけど。それに長いドラマの存在があるからこそ、単発ドラマの面白さも対比としてあるわけで、以前のようにとはいかないまでも、もう少し腰を据えた番組作りって、できないものなのだろうか?

 本日のBGM「カントリー・ロード」オリビア・ニュートンジョン



 6.16(火)〜17(水)

 どんどん日記が遅れていきそうなので、まとめ書きで。

 16日は夜に「書店員ナイト」というイベントがあり、古書組合の仲間と連れ立って参加した。
 何とかナイトなどというと、クラブ・イベントみたいにイケてる男女が本を片手にヒューヒュー踊るのか!? とか時世に疎い中高年としては歪んだイメージが浮かんだりもするが、勿論、そんなことはなく、いたって真面目で健全に、出版・取次・書店・古本屋、或いは本好きな方々が集まって、飲みながら、本は勿論その他いろんなお話をダベリ合うという、精神衛生上、何のストレスもない、楽しい空間だった。口が裂けても社交的とはいえない当方は、こういう機会でもないと新たな出会いというのは望めないので、久しぶりにたくさんの方々と交流の場を持てて、非常に有意義だった思う。

 予想はしていたが、かつての職場の方もいらっしゃっていたし(若人なので当然初対面。懐かしい名刺を貰った。現社長の話も)、地元タウン情報誌の編集の方、なんといってもJ堂の店長さんにお会いできたのは僥倖だったなぁ。その他、「アカデミイ書店」のS君とは、三沢光晴の話を隅っこで。

 余興に、プロの手品師の方がカード・マジックなどを披露して下さり、この手のものが好きな当方は大興奮。しかし、かなりの至近距離で見ていても、タネや仕掛けってのはわからないもんです。
 会場の「カフェパコ」(広島市中区大手町3−8−3 今井ビル2階  中央郵便局向かい、パレット プラザ上)は、天井の低い古めのオフィス・ビルの一室を改装した、エスニックな雰囲気のお店で、お座敷(?)もあり、コーヒー豆や雑貨なども販売している。こういうスタイルのお店はまだ広島では少ないので、地元の方は一度足を運んでいただきたい。ランチ・タイムもあって、豆カレーがオススメのようです。


 翌17日は月イチの市会。
 昨夜のアルコールの影響で、早朝覚醒してしまい、二度寝を試みるもダメダメ。時計を見たら6時過ぎだったので、諦めて起き、顔洗って、ふと時計を見直して唖然。まだ5時過ぎでした。こんな早起き、出張でもしたことないわい! 仕方なく、ネットを見て時間を潰す羽目になった。

 案の定、電車の中でうとうとしてしまい、一駅乗り越し、定時より30分遅刻して、会場に到着。すぐに出品物の搬入や品札書きに勤しむ。今日は荷物がことのほか多く、長机だけでは足りず、床にまで並べて入札を行った。組合入り希望の見学者も一名あり、また久々に岩国の古書店さんの参加もあり、かなり賑やかな会になった。
 当方向きの品も一点あり。しかし、守備範囲外の本も混ざっているので、値が絞りにくい。あまり無理せずに入れたが、どうにか落札できてラッキー。しかし、これで4月から3ヶ月連続、買う物があった上に落札も出来、こんなことは組合入会以来初めて。今年は一味違うのだろうか? つい次も期待してしまうぞ。

 12時過ぎに解散後、帰宅。とりあえず、昼食を摂った後、寝る。一時間半ほど仮眠。これで、なんとか落ち着いた。その後はぼちぼちと受注処理に梱包作業。昨日のイベントの御礼メールなども書く。

 夕食は19時から。イカと絹さやとベーコンの炒め物、生ハムと野菜のサラダ、とろろ芋、茄子の味噌汁に御飯。

 昨日今日とほぼ真夏並みの暑さだったが、なんだか夜半過ぎから涼しくなってきた。梅雨もこの程度なら、うっとおしくなくていいのだが。

 本日のBGM「アメリカ」浜田省吾



 6.15(月)

 空梅雨状態は、まだ続いている。今日もさわやかな晴天。布団干しとシーツ交換をやり、ついでに洗面所の掃除もする。うっかり、漂白剤をぶちまけてしまったからなので、やむを得ずですが。

 毎週月曜日はメンズ・デー割引があるので、個人的な映画の日になっているのだが、予定していたミッキー・ローク主演の『レスラー』を観に行くのは先延ばしにした。三沢のことがあったばかりでは、この映画を観るのはちょっとしんどい。あたしゃ、そんなにタフじゃないのよ。きっと冷静には観ていられないと思うし。

 仕事は通常業務に加えて、オークションの追加出品の準備。
 サイト目録に登録済みの商品の中から、これはと思うものを価格を下げて出品しているのは、バーゲン代わりのつもりなのだが、それだけではつまらないので、オークションにて初登場となる本も幾つか欲しい。在庫の箱をひっくり返していたら、海野十三が出てきたので、これ幸いと出すことにした。東光出版社のわりとレアな全集だ。3年ぐらい前に東京の市で買った山の中に入っていたやつ。状態がイマイチなのが惜しいが、一冊だけ箱付きがあって、これが目玉。
 NHK−FMのつのだ☆ひろの昭和歌謡番組を聴きながら、作業をする。先だって亡くなった三木たかしが今日の特集。自分の世代より少し前の作曲家という印象が強いが、70年代アイドルの曲もたくさん書いている。私的ベスト1は、やはり伊藤咲子の『乙女のワルツ』かなぁ。アレンジが素晴らしいんだよね。壮大な前奏から、可憐な歌いだし、バック・コーラス、全てが完璧!

 夕食は19時過ぎから。牛肉とニンニクの芽とマイタケのオイスターソース炒め、アボガドと納豆のわさび醤油和え、オクラとワカメの酢の物、御飯、マイタケの味噌汁。マイタケがかぶってしまったのは失敗、失敗。

 食後は目録更新。その後は、梱包作業をやって23時過ぎに終業。

 『音楽寅さん』を観て、桑田佳祐から元気を分けてもらう。長生きしてくれよな、ほんとに。



 6.14(日)

 休日だが、昨日遊んだ分、仕事はやらなければならない。

 受注処理をしながら、或いは昼食を食べながら、ずっと三沢のことを考えていた。

 ブルーザー・ブロディの時も、凄くショックだったし、スタン・ハンセンとの世紀の対戦が目前だっただけに、悔しいという思いが強かった。
 橋本真也の時は、残念で仕方なかったけれど、彼のキャラクターを思えば、どこかトンパチのまま、走りに走って見事に生ききった、そんな印象も抱いた。
 だが、今回はダメだ。何だか、頼みの綱がぶつりと切れてしまったような、うっかりしていると意識が虚無に吸い込まれていきそうな、大きな空しさがある。

 頼みの綱、ねえ。確かに三沢光晴の存在を、当方はそう無意識の内に捉えていたようだ。例えば、将来、日本のプロレス業界の統一組織ができたとして、そこの初代会長の席に三沢が座っているとしたなら、納得がいくというか、当然かなという、そう思わせるだけのレスラーであり、人だったのだ。
 無念だ。ただ、ただ無念でならない。

 夕食は19時前から。鯖の味噌煮、えんどう豆と小海老の卵とじ、ホタルイカとワカメの酢味噌和え、マイタケの味噌汁に御飯。
 生きている人間は、腹は減るし、食べ行かなくちゃならない。何がどうであれ。

 「YOUTUBE」で、三沢光晴&力皇VS小川直也&村上一成や三冠戦の三沢VS川田、VS小橋などを観ていると、あっという間に時間が過ぎて、風呂に入り損ねてしまった。全部、すっごい試合ばかりなんだもの、仕方ねえよ。
 遅くなったので、飲んで寝る。



 6.13(土)

 本日は夜、いつもの大学時代の友人たちと飲み会。その前に麻雀をしようという話にもなっていたので、昨日準備したオークションの出品作業をやってから、正午前に家を出た。

 麻雀の前には、本通りに古くからある写真館で、嫁さんとパスポートの更新用の写真撮影をする。10年前にも、そこで撮ったのだが、御主人は代替わりしていて、気の良さそうなお兄さんから、新婚さんに間違えられ、「結婚二十年になるようには見えませんねえ」と云われ、気を良くしたりした。

 その後、当方は雀荘にて、麻雀。牌を握るのはほんとに久しぶりで、今の面子と四国旅行へ行った時以来なので、なんと三年ぶりだ。これだけ空くと、点数計算はおろか役作りも心もとない。案の定、面前清一をてんぱっていたのに、上がり牌をつも切りしてしまうという体たらく。だから嫌だったんだよ、チンイツはさぁ。元々、下手の横好きの上、こんな調子だったので、3荘やって成績は最下位。負け惜しみを云わせてもらえば、リハビリとしてはこんなもんですよ。

 夕方から、仕事を終えた連中とも合流し、ビアホールで飲み食い。カラオケにも行って、23時過ぎまで、楽しい時間を過ごした。家庭の話、仕事の話、健康の話、栗本薫や『グイン・サーガ』の話もしたし、清志郎の歌も歌ったよ。
 でも、プロレスの話はしなかった。正直、今日、広島でプロレスリング・ノアの興行があるのも忘れていた。

 カロリーを消費しようと、家までの道のりを三十分かけてゆっくり歩き、帰宅してシャワーで汗を流し終えた後、携帯に着信があったのに、気がついた。古本屋仲間でプロレス・ファンのS君からだった。留守電の声が聞き取りにくく、でも「三沢が…」と云ってる?と、ふと見たTVの画面にそのニュースが流れていた。

 三沢光晴が死んじゃったよ。試合中に、広島で。

 ジャイアント馬場が、感動のあまり絶句した三沢、川田、小橋、田上による凄絶な四天王プロレスを思い出す。

 解説のグレート・カブキの「何やってんの!? 何やってんの!?」という素っ頓狂な叫びの中、決然とタイガーマスクの覆面を脱ぎ捨て、素顔の三沢光晴として戦った姿を思い出す。

 スタン・ハンセン、テリー・ゴディ、スティーヴ・ウィリアムスら、一回りもでかい外国人レスラーのパワーに弾き飛ばされ、殴り飛ばされ、投げ飛ばされ、ボロ雑巾ようになりながらも、無類のタフネスさと受身の凄みを見せつけ、プロレスの本質が本来「受け」にあることを知らしめてきたのが、三沢のプロレスだったのだ。

 その信念は、元々新日本派だった当方にも、いつの間にか深く浸透し、プロレスの見方、試合の捉え方まで変えてしまった。
 決して、派手で目立つことはしないけれど、彼が存在していることで、他のレスラーたちがどんな無茶をしようが醜態をさらそうとも、プロレスは決して揺るがない(プロレス的世界に引きこもることで自衛していたに過ぎないとの批判もあるが)、そんなイメージすら確立してしまったように思う。
 三沢光晴は、文字どおり、ノアという団体だけでなく、プロレス業界の屋台骨でもあったのだ。

 だから、こんなに大きな喪失感があるんだな。底が抜けてしまったような、虚ろな気持ちは、知らず知らず支えと思っていた人が、急にいなくなってしまったからなんだ。

 失ったものはあまりにも大きい。大きすぎるよ。



 6.12(金)

 一夜明けたら、パンデミック宣言(正確にはパンデミック相当レベルの警戒度ということらしい)がされていた。新型インフル、徐々に勢力拡大を続け、南半球まで感染者が増え、とうとう警戒レベル6、である。大きなパニック状態にはなっていないが、このじりじりと忍び寄ってくる感じも無気味で嫌だなぁ。メタリカの『クリーピング・デス』みたい。

 比較的余裕があったので、目録の調整をやり、さらにオークション出品の準備をする。これを夕方まで。出品自体は明日を予定。

 ワイドショーを観ていて、引っくり返る。Perfumeののっちが初フライデー。よりにもよって、のっちかよぉ〜 そりゃお年頃だから彼氏の一人や二人いるだろうけどさぁ、Perfumeの場合は暴露されてもだ〜れも喜ばんわい。そっとしておいてください、そっと。

 夕食は19時過ぎから。刺身の盛り合わせ、茄子の揚げ浸し、卵焼き、御飯、油揚げと長ネギの味噌汁。

 食後は目録の更新。久しぶりの二日連続更新である。以前のように、毎日とはいかないまでも、何とか二日に一度ぐらいにはしたいのだが。

 本日のBGM「レイジー」ディープ・パープル



 6.11(木)

 梅雨の晴れ間。どころか、場所によってはすでに水不足も起きている今年の梅雨。このところの梅雨といえば、前半は少雨傾向が強いのも確かだが、あとで長雨、豪雨も続き、何となく帳尻が合ってしまうのが厭らしい。
 とはいえ、今の内にと洗濯に勤しむ。

 仕事はまだ遠征の後遺症が残っていたが、今日でそれも解消、夕方にはペースを通常に戻せた。やれやれである。

 夕食は嫁さんの残業で遅くなり、20時半過ぎから。鮭の塩焼き、納豆、シーフード・サラダ、御飯、油揚げと長ネギの味噌汁。

 目録は仕上げてあったので、食後に即アップロード。

 『BOSS』の第9話は題材的には定番ながら、大胆な演出をしていて、見ごたえがあった。本格物ではないので、ああいうのもありかな。ちゃんと伏線も張ってあったから、すぐにわかった人も多いだろうし。恒例の冒頭のコント・パートも快調。あそこだけで元が取れる感じだ。

 ところで毎度毎度、隙あらば戸田恵梨香、戸田恵梨香と口走っている当方だが、実のところ、彼女関係のアイテム、例えば写真集だとかDVDだとかは一切所持していない。なんかね、やはりそこは自分の歳をついつい顧みて、自制心が働くわけですよ。買って、どーしようってんだ、お前は? という心の内側から声も聞こえるし。一方、分別あり過ぎる年齢になったからこそ、己の業を認めて、躊躇いなく、欲望の命ずるままに、趣味・嗜好の世界に邁進するという道も、当然あるわけで、その方が幸せなのかもね、と思いながら、今夜も恵梨香ちゃんの髪アップ&眼鏡姿をへらへらと見ておりました。眼福、眼福。

 カープ、とんでもない大敗を喫す。どうやったら、あんなに点を取られるのやら。23点ですよ、23点! 大竹も気の毒に、まるで無失点記録続行中の間、取られるはずだった点を一気に支払わされたような形だ。このアンバランスさ、不安定さが、今のカープの実情そのままだよねえ。打線さえ何とかなればなぁ。ほんと、何とかなりませんか?

 本日のBGM「ストーン・コールド・クレイジー」クイーン



 6.10(水)

 今月の予定を考えて、今日ぐらいしか都合の良い日がなさそうなので、未だ引かない遠征疲れをよっこらしょと背負ったまま、午後から映画を観に行く。それにしても疲れが取れにくくなった。二日徹夜しようが一日寝れば、けろりだった頃が懐かしいよ。

 観に行った映画は『スター・トレック』(監督J・J・エイブラムス 2009)。
 最初のTVシリーズを子供の頃、時々観ていたぐらいで、後の映画版は『3』ぐらいまでをTV放映時に観た程度、とうていトレッキーなどとは口が裂けても云えない当方だが、なかなか優れたSF映画になっているとの評判を聞いては、観ないわけにいかない。
 実は、ここ数ヶ月、宇宙を舞台にした壮大なスケールのSF映画を観たいという欲求が胸の隅っこの方にあって、たぶん『ウォーリー』に触発されたものだろうけど、最近はSFといえば、地球、しかも地上が舞台なことが多く、そういうの映画の多くは、いざクライマックスのアクションが始まると、最終的には『ダイ・ハード』あたりとほとんど一緒なのに、少々飽きてもいたのだ。何でもどつきあいに持っていって済むんなら、ハリウッド映画も『ごくせん』も変わらないんだよ、お前らっ!(仲間由紀恵風に)

 果たして7年ぶりの劇場版新作は、旧シリーズの設定を踏襲しつつ、新たなるメインストーリーの幕開けを告げる堂々たる宇宙SFだった。これぞまさしく、大スクリーンで観るにふさわしいスペクタクル巨編。冒頭の戦闘シーンからフル・スロットルで、驚くべきことにその後もテンションが落ちることなく、ラストまで突っ走る。勿論、ストーリー上の山、谷はあるが、合間に繰り出されるヴィジュアルが圧倒的で、間を感じさせないのだ。ロミュランの超弩級戦艦(?)の異様なフォルム、破天荒なブラックホール爆弾(?)、エンタープライズ以下宇宙連邦の航宙艦が係留されている宇宙ステーション(?)の威容はどうだろう。?だらけなのは正しい名称を私が知らないからだ、悪かった、パンフ買っとけば良かったか!? とにかく結果、126分があっという間だったのだが、あの調子で3時間近くやられたら気絶してたかもしれない。その意味では、編集もうまくまとめていたのではないだろうか。
 互いに若く血気盛んなカークとスポックの対立と友情を軸に、星と星の運命を賭けた手に汗握る一大攻防戦。まさに熱い熱い『飛び出せ! 青春宇宙大作戦』である。ラストのナレーションには、世界中の真のトレッキーの皆さんが涙したに違いない。続編を是非、希望いたします!

 映画の後は、近場の韓国料理店で石焼ビビンバなどで夕食。
 新刊書店へも寄った。『グイン・サーガ』の最新刊が、いつものように出ていた。帯に一行の追悼文がある他はいつもと同じ。カバー袖の著者の略歴も、あとがきも。それがやけに切ない。次も出るようだ。その次も出そうだが、それで最後のような気がする。誰か後を書かないかなぁ。それでもいいと、思うんだけど。或いは、最初からそれこそ、この『スター・トレック』のように設定・キャラだけ共通にして、書き直して、今度こそ100巻で終らせるとか。不遜なようだが、『グイン・サーガ』が神話だとするなら、それもまたありだと思うのだけど。

 本日のBGM「キング・オブ・ロックンロール」ディオ



 6.9(火)

 遠征明けにて、体調イマイチ。主に睡眠不足で、頭に靄がかかっているような感じ。午前中は襲い来る睡魔を何とか退けて、留守中の受注処理などをやっていたが、昼食後にあっけなくKOされてしまい、居間の畳の上で大の字になる。次に気がつくと一時間半が経過していて呆然。

 それにしても仙台は大都会だった。印象としては広島以上か。町が非常に綺麗で清潔な感じで、新幹線開通以来、東京まで2時間かからず、間に他の大都市が入らないせいもあってかダイレクトにお江戸と繋がっているような空気感がある。
 おみやげ品も豊富で、当方などは迷い過ぎて帰りの新幹線を一本遅らせてしまったほどだ。やはりここはホヤか? とも思ったのだが、ほぼ初見だけにちょっと手が出ず、地酒にホタテの炙り物、ずんだクリーム大福、締め(?)に盛岡冷麺を購入した。次回がもしあれば、今度はホヤ関係に挑戦してみたい。まずは居酒屋で何か食べてみるのが常道かな。
 2階建ての車輌にも初めて乗車。これまた大変楽しかった。夜だったので、あまり車窓からの景色を堪能することはできなかったが、ちょうど満月間近の月が出ていて、その煌々とした姿が川面に映り、天地に二つの月が見えるという幻想的な光景を目の当りにできたのは幸運だった。

 そんなことを思い出しつつ、次々と届く旅先からの荷物を受け取る。お土産品も含めて6箱。南部市会の落札品も届いたので、たちまち家中が手狭になってしまった。これまた呆然。

 夕食は19時過ぎから。東京駅で買ったハヤシライスパン、ポテトサラダ、ツナとホワイトアスパラガスとトマトのサラダ、ベーコン・エッグ、トマトジュース。ハヤシライスパンとはかなり珍しい気もするが、濃厚なデミグラスソースがパン生地にしっとり染み込んで旨し。

 食後は目録の更新。届いたばかりの荷物からも、早速何冊か登録する。

 広島は今日から梅雨入り。戻ってきたらすぐだよ。向うでもずっと雨だったし、気分的にはすでに5日から梅雨入りしたも同然だったので、早くも雨空は見飽きてしまった。あと一ヶ月ぐらいは続くんだよなぁ、先は長いよ。

 本日のBGM「ライド・ザ・スカイ」ハロウィン



 6.5(金)〜8(月)

 3泊4日と、何年ぶりかでの長期の遠征より、8日夜に無事帰還。またしても、帰りの車中では超爆睡でした。さすがに老骨ムチムチでの、いや、老骨鞭打っての4日で一都三県巡りはきつかったぁ〜

 というわけで、今回は東京・神田をキー・ステーション(?)に、JR東日本様の「土・日キップ」の技を使って、初の東北、杜の都・仙台を中心に古本探索の旅へ行って参りました。ちょうど5日が東京・五反田での南部支部大市で、これに合わせて、かねてからの計画を実行したという次第。
 勿論、あくまで仕事メインの上、結構、きつきつのスケジュール。おまけに仙台に入った6日は、朝から晩まで雨が降り続け、歩くペースは落ちるは、傘は邪魔になるはで、ようやくその日の宿にチェックインできたのは21時過ぎ。観光なんか、な〜んもしておりませんよ、私。せっかく、はるばる1200キロの距離を越えてやって来たというのに、伊達正宗公(の銅像)にお目どおりも叶わなかったとは残念至極。まことに無念の極みと申すほかござらん。
 せめて食方面だけでも、と遅い夕食は駅ビル内の『伊達』という牛タン専門店の定食を。これが当方的には大当たりで、厚めに切られた肉汁たっぷりのタンが大変美味しく、その肉にからめて食べる南蛮漬けも美味。付け合せの野菜の浅漬けが口内の脂を拭い去ってくれ、さらに白髪ネギがどっさり入ったテール・スープが食欲を増進させてくれるという、見事なコンビネーション・プレー。定食ってのはこうじゃなきゃ、と頬も緩んだ一日の締めくくりでした。

 収穫の方は、あっと驚くストライクど真ん中なものにはぶつからなかったものの、それなりに出張ってきた甲斐があったかなという感じ。南部の大市の方も、ちょっと無茶したのが功を奏したのか、首都圏では久しぶりに手ごたえあるものを落札できた。この後、売るのにかなり苦労しそうですが。
 最終日の昨日も、某所からの情報により、一旦、後にした神保町へトンボ帰りし、中央会の通常市へ。お目当ては逃してしまったが、日頃お世話になっている各古書店さんから、いろいろなお話を聞けて、充分に得るものがありました。

 2週間前に来た時には、まだ新型インフルの影響があちこちに多少なりとも伺えたのだが、今回はまったく問題なしといった風情。むしろ、真の恐怖は出掛けの広島にあったといえよう。私が今から語る恐怖と戦慄の体験を、貴方は信じられるだろうか? だが信じようと信じまいと、これは本当にあった真実の物語なのだ。
 遠征出発の朝、「きゃっほらんらん♪」と往年の小松政夫のような足取りで広島駅に向かうJR線に乗り込み、そこそこ混んでいたので、吊り革に掴まったとお思い下さい。ふと上を見上げた当方の目に飛び込んできたのは、きょ、きょ、巨大なスズメバチだったのです。一瞬、思考停止になりかけた当方は、我に返るや否や、すぐにその場をそろ〜りと離れ、別の車輌へ移動。正直、手に持っていた雑誌で叩こうかとも思ったのだが、はずしてしまったら、車内がパニックになるのは目に見えているので、止めて正解ですよね? 山間部から来た列車なので、その辺りから無賃乗車して来たのだろうが、いや、参った、ほんと怖かったです。大げさだとお思いでしょうが、なら、アンタ、スズメバチの30センチ近くまで行ってみろよ〜!
 ところで蜂を見たり、ローヤルゼリーのCMを見るとアントニー・ウインの『キプロスの蜂』を思い出す私の脳みそは、ほど良く黴臭くなっているのは確かなようです。

 本日のBGM「青葉城恋唄」さとう宗幸 *気分だけでも。



 6.4(木)

 やや蒸し暑い一日。いやでも梅雨間近を思い知らされる。

 遠征の準備はほぼ終ったとはいえ、前日ともなれば、なんだかんだとやることが多い。ぎりぎりまでは、発送も済ませておきたいし。
 その合間に衣替えの続きも。洗った春物のシャツ類にアイロンがけをして、しまう。アイロンを使うのは久々だったので、あまりうまく皺が伸びず。どうせ自分の物なので、適当に妥協する。こういうのは、嫁さんの方が圧倒的に上手い。アイロンとのお付き合い時間は、ずっと長いだろうからね。当方は独身時代は、アイロン自体を持っていなかった。自分でもするようになったのは結婚してから。普通は逆ですか?

 夕食は19時過ぎから。麻婆豆腐、しし唐の炒め物、野菜サラダ少々、もずく三杯酢も少々、茄子の味噌汁と御飯。

 『BOSS』第8話。さんざん前フリされてきた玉山鉄二のトラウマ話。のわりには一本道の話で捻りがほとんどなく、少々喰い足りなかった。のっけから銃撃シーンと銃撃コント(?)ありのアクション篇だったが、どうも『BOSS』の世界には、こういうのは似合わない印象が。小西真奈美の贅沢な使い方に、後で納得。『パニック・イン・スタジアム』か? 今回はBGMも控えめで、よござんした。
 特別犯罪対策室に届いた殺人予告人形に脅える戸田恵梨香がベリー・グー。しかし、今回はなんといってもエンディングの「もう泣いていい、見ないから」でしょう。こうきたか!

 というわけで、またしても明日から遠征です。今回はいつもより日数が長く、距離も長い。その分、大きな収穫があればいいな〜 と切に切に願っております。

 本日のBGM「イモータル」アーク・エネミー



 6.3(水)

 早くも梅雨入りしたかと思うような、よどんだ空模様。でも、湿気はまだそれほどではない。週末に浴衣の着初め祭「とうかさん」があるが、それを過ぎた頃が、だいたい広島の梅雨入りだ。

 昨日、せっせと根つめてやったおかげで、今日はそれなりに余裕ができた。遠征用の着衣を用意するついでに、衣替えもやる。さてさて、今年はどれぐらいの暑さになるのやら。中高年をいじめるような、きっつ〜い陽射しにはなって欲しくないが、一方で買い換えたエアコンの性能がどれほどか確かめるのが楽しみ。前のは冷えなかったからなぁ。といっても、これは機械のせいではなく(古いのは古かったが)、6畳用のを、今の荷物だらけのため襖全開放の15畳ぐらいで使っていたから、ダメだったのだ。あと、電気代も節約効果がどの程度か興味津々。今月は、ずいぶん安かった。一年で一番使わない季節なので、冬場の半分以下。ここまでとは云わないが、冬場の70%ぐらいで済むと非常に嬉しい。嫁さんも喜びます。

 発送と買い物から戻った後、早めに夕食の仕度。久しぶりにカレーを作る。ちょっと煮込み過ぎて、茄子がとろけてしまった。

 夕食は19時過ぎから。カレーと野菜サラダ。茄子は柔らかすぎたが、ジャガイモはいい感じだった。投入のタイミングの問題かな。
 食後は目録を更新。

 カープ、8連勝ならず、残念。いつか止まるとはいえ、今週いっぱいぐらい夢を見たかった。やっぱり、打線だよ、打線。すでに今オフの強化プランに興味が飛んでいたりして。大砲が欲しいねえ。

 SF賞三冠王『ユダヤ警官同盟』を読み進めているが、苦戦中。うまく中に入りこむことができない。面白くないわけじゃないのだが、作者の文体のリズムに乗り切れていない感じ。結構、曲者だ。集中できる環境で読んだ方が良さそうなので、遠征のお供にする予定。

 本日のBGM「硝子坂」木之内みどり



 6.2(火)

 尻に火がついた状態なので、午前中から全開で古本屋稼業に勤しむ。

 昼過ぎまで、梱包作業をやって、発送と買い物からとんぼ返りした後は、次回遠征のための下調べでパソコンに齧り付く。初訪問の地なので、特に入念に地図や時刻表と首っ引きで、場所や交通機関の乗り継ぎを確認し、効率のいい回り方をあれこれ考える。結構、ぎりぎりのスケジュール。予定している所、全部を回るのは難しいかも知れない。いずれにせよ、観光気分にはなれそうもない。風のように行って、風のように去る、になってしまいそうだ。旅費を思えばもったいない限りだが、一応、仕事だもんなぁ。

 カープ、今度は8年ぶりの7連勝。勝手に将来のエースと決めたマエケン(前田健太)が、復調してきたようなのが嬉しい。5割に戻って単独3位にも浮上、交流戦の成績もセ・リーグのみなら1位だよ、1位。信じられますか? 順位表の1位にカープの名がある光景なんて。夢みたいだ。しかし、やはり大砲が欲しいよな、大砲が。嶋と栗原がもう少し打ってくれればねえ。

 夕食は19時から。白身魚のクリーム煮、とろろ芋、豆類のサラダ、茄子の味噌汁と御飯。
 食後も遠征の準備をやり、終了後はまた梱包作業へ。今日は瞬く間に、一日が終ってしまいましたとさ。

 秋のメタル・フェスティバル『LOUDPARK09』のラインナップが、なかなか発表されない。噂ではメガデス、スレイヤー、ジューダス・プリースト、アークエネミー、アウトレイジ等の名が挙がっているようだが、ほとんどが2回目の出演で、イマイチ新鮮味がない。アークエネミーなんて3回目になるし。新顔で、目玉になるようなバンドが2つは欲しいな。とはいえ、そんな連中、残っているのか? という話もあるが。
 何と、NWOBHMのベテラン・バンド、エンジェル・ウィッチが8月に初来日公演やるんだって!? 世の中、とんでもないことが起こりますなぁ。

 本日のBGM「ライディング・オン・ザ・ウィンド(嵐の出撃)」ジューダス・プリースト



 6.1(月)

 『めざましテレビ』を観ていたら、西原理恵子が出ていた。朝からサイバラ。6月スタートの初っ端から、サイバラ先生の鋭い舌鋒が炸裂。いたいけな女子アナ皆藤愛子に「どんな卑怯な手を使っても生き残れ」との、熱く力強いメッセージが。皆藤アナは目を白黒させていたよ。
 でも、サイバラの云った「人に人生を委ねることが、どれだけ危ういことか」「働いていなきゃダメ」(この辺、記憶があいまいなので大意)というのは真理だと思う。

 古本屋仕事は通常どおり。と云いたいが、ちょっと切羽詰ってきた。駆け足モードでやらないと、まずそうだ。明日中には、いろいろ目処をつけないと。

 カープ、6連勝。5年ぶりだそうだ、奇跡じゃ、奇跡。実際、この連勝中のゲーム内容はいい。まさに投打が噛み合っております。雨天順延の日程だったので、今日はこの一試合だけだったし、相手は野村の楽天、結構、ニュースでは目立っていた。全国的な人気も盛り上がるといいなぁ。

 夕食は嫁さんの激残業で、20時半から。腹減った〜 メニューは豚ロースとニンニクの芽の味噌だれ焼き、アスパラガスのごま和え、えんどう豆と小海老の卵とじ、しめじの味噌汁に御飯。
 食後は目録を更新。

 深夜、なぜか『西部警察』の再放送があり、つい観てしまう。単発の再放送みたいで、例によって宮島線で市電が木っ端微塵に吹っ飛ぶ話もやってくれるようだ。石原裕次郎の23回忌も関係あるのかな?
 それにしても、大門軍団の皆さんは、煙草は吸いまくるは、警察署内で酒盛りはやるは、ファッションもルックスも、基本、敵であるはずのヤクザとほとんど変わらない。裕次郎なんて、せっせとクラブ通いして、女を二人も侍らせるは、幹部並の遊びっぷりですよ。でも昔は、男ってのは大人になったら、こんな風に三つ揃いのスーツ着て、煙草の煙に目を細めつつ、ウイスキーのグラスを傾けるものだと思い込んでいた。随分、世の中、健全になりました。
 本放送は1979年から。当時、石原裕次郎は44歳、渡哲也は38歳。う〜ん、50代、40代ぐらいに思ってたがなぁ。画面の中の彼らが、今の自分より年下だなんて到底思えません。

 本日のBGM「ウォーク・イン・ザ・シャドウズ」クイーンズライク