7.31(金)

 7月オーラス。果たして逆転の一手は来るか? 逆転ってとこだけで、劣勢なのがもろわかりなのが哀しいよね。

 ようやく夏らしくなってきた。梅雨明けはまだだが、今日もそこそこ晴れ間があったので、せっせと洗濯。外干しできるのは、気分がいい。ベランダで干していると、どこからともなく、うちのではない洗剤の淡い香が漂ってくる。ご近所様方も、しっかり励まれているようだ。

 月末につき、経理関係のデータをしこしことまとめる。ほぼ目標はクリアできそうなので、ホッとする。毎度毎度、苦戦するのは予定どおりの売り上げが上がっていない出品先があるからで、そこのてこ入れをどうにかせねばならない。
 古本市へ出す商品構成も、ちょっと考えてみる。ハードカバー、文庫本の比率、ミステリーとSFの比率、画集の類はどうする? などなど。この時点では、まだいろいろ想像するのが楽しいです。ディスプレイはこんな感じでとかね。実際に作業に入る前の、幸福な時間だなぁ。

 夕食は20時前から。冷やし素麺に、薬味はネギ、しょうが、わさび、ごまだれ、シソ、みょうが、錦糸卵、鰻、きゅうり、トマト。薬味がたくさんあるのが好きなので。これだけあると、結構豪華。

 NHK−BSの『ガンダム宇宙世紀大全』は、今日が最終日。『逆襲のシャア』は録画して、後日観るつもり。『熱中夜話』の方に、アッガイのコスプレが出ていて、見事な出来映えに感心したが、例の体育座りはできないようだったので、嫁さんはとてもとても残念がっていた。さらなる改造を求む!

 本日のBGM「暗闇の人生」頭脳警察



 7.30(木)

 口角炎ができてしまった。お久しぶり! って、全然嬉しくありませんからっ。

 家に専用の薬があったのでつけているのだが、口角炎の始末が悪いのは、治りかけでうっかり口を大きく開いてしまうと、また「ピリッ」という感じで傷が開いてしまうとこだ。今日だけで、何度それを繰り返したやら。早く治ってください〜

 仕事は通常どおり。有難くもスカッと晴れたので、洗濯にも勤しむ。布団など完全夏モードへチェンジ。新しいエアコンが予想以上に高性能なおかげで、部屋がよく冷えてくれるので、寝冷え予防でまだ春物にしていたのだ。さすがにもう潮時だろう。

 夕食は19時過ぎから。鮭の塩焼き、ピーマンの甘辛炒め、トマトとレタスとコーンのサラダ、油揚げと長ネギの味噌汁に御飯。

 食後は目録を更新。『本の利殖コレクション』は1975年、34年前のものなので相場などは丸々参考になるわけではないが、載せられている書影が豊富なので、資料的には今でも有用。
 古本市用の出品物を、ざっと書き出してみる。思ったほどには、自分のところの在庫が少ないのに驚く。家の中はこんなに本に埋もれているのに、「なぜだ!?」と三越社長を解任された時の岡田茂のように叫んでみる。その愛人で女帝と呼ばれた竹久みちが亡くなったというので、昭和人として時事ネタを入れてみました。時事ネタ、爺ネタ紙一重、ってね。
 それはそうとして、予定している数のワゴンを埋めることはできそうだが、補充分が微妙かも。補充しなきゃいけないほど、売れるといいんだけどねえ。いずれにせよ、多少は市用の仕入れはやらなければならないようだ。

 本日のBGM「逃避行」麻生よう子



 7.29(水)

 パスポートの再交付手続きをする。

 こういう面倒なことは敬遠したいものだが、幸い嫁さんがさくさく動いてくれて、準備は万端。本人が行かないとダメなので、午後から出かけた。外はまたしても、どんよりどよどよ。いつ降り出してもおかしくないムード満点。

 水道局近くの旅券センターで書類を提出。来週には受け取れるらしい。もっとも、近々に海外旅行が控えているわけでもないので、別にいつでも構いません。新しいパスポートは、写真のサイズが大きくなっているので、女性は撮影時などは結構気をつかってしまいそうだ。
 その後、新刊書店、CDショップ、「ブックオフ」などを巡り、夜の古本市の会合まで時間を潰す。
 「ブックオフ」では、イギリスのBBCで年に放映され、好評を博した『時空刑事1973ライフ・オン・マーズ』のDVD−BOXを見つけた。1973年のロンドンにタイムスリップした刑事が、21世紀の捜査方法を駆使しながら、難事件を解決していくもので、当時の風俗やロックを主体とした音楽が効果的に取り上げられているのがミソ。日本ではミステリチャンネルで放送されていたが、うちは未加入なので観られなかったのだ。それなりのお値段なので迷ったが、1、2と揃っていたので、思い切って購入する。なあに、面白くなかったら、さっさと自分とこで売ればいいのさぁ。って、その安易さがあとで死を招くぞ〜

 19時半から、古本市の会合。今回は、かなり細かいところまで話を詰めた。期間中の人員の確保にシフト、本に貼る値札、お客様用の袋の調達、宣伝活動、イベントの名称etc 詰めたといっても、各々80%ぐらいで見通しがついたという感じなのだが、心配していた人員も充分いけそうだし、袋も各店からの持ち寄りで概ね間に合いそう、値札の件も決まったので、これで明日からでも、個人的な作業には入れる。肝心な名称については、焦ることもないので、次回の宿題とした。

 22時過ぎに解散。結局何とか降らずにもった。このまま、梅雨明けとなって欲しいもんだ。

 本日のBGM「サンダーロード(涙のサンダーロード)」ブルース・スプリングスティーン



 7.28(火)

 肉体労働に励む。

 午前中から15時過ぎまで、昼食を挟みつつ、ベランダの在庫品及び私物の整理。本を入れたり出したり、段ボール箱を上げたり下ろしたりして、二箱分、荷物の圧縮に成功。趣味のCDもざっくりと仕分けしたが、処分予定品が段ボール箱五箱もあって、我ながら呆れる。なんだかんだと十五年以上買ってきたからなぁ。レコードも処分していいのだが、文字どおり捨てるだけになりそうなので、まだ整理は手付かずのまま。

 その後は、サイトの「SFミステリー音盤同乗記」コーナーのメンテナンス。取り上げたバンド、アルバム、楽曲に関連する動画へのリンクを張っていく。以前、途中までやっていたのを、今日は完成させるつもり。サイトを始めた頃は、「ぐだぐだ書くより、聴いて貰えれば一発なのになぁ」ともどかしく思っていたのだが、今や、「あとはオフィシャル・サイトとマイ・スペース(もしくはYOUTUBE)へどうぞ」で概ね済んでしまう。隔世の感ありありだ。
 深夜まで検索しまくって、たいがいのものへはリンクできたが、幾つか該当するものが見当たらなかった。特に『怪奇大作戦』(またかよ!? とか云わない〜)の「死神の子守唄」がないのは痛かった。鷹魚剛すらあるのに。

 夕食は19時過ぎに。牛肉とニンニクの芽のカレー炒め、カボチャの煮物、天かす豆腐のめんつゆかけ、なめこの味噌汁と御飯。カボチャ、味付けが少し濃すぎて残念。しばらく煮物やってなかったから、腕が落ちたか。

 本日のBGM「スキャッター・ブレイン」ジェフ・ベック



 7.27(月)

 晴れ間あり。大急ぎで洗濯へ突入。
 お昼まで映画へ行く気満々で、仕事も進めていたのだが、昼過ぎになって急にテンションが下がってしまう。何だか出かけること自体が億劫になり、結局やめてしまった。

 こういうことはわりと多い。一人ドタキャンなので、誰にも迷惑かけずに済んではいるが、自分で自分自身の気分の移ろいが掴めず、もやもやっ〜としたものが残る。映画の場合は、たいてい、「こんな映画があるんだ、広島でやるなら観よう」という第一種接近遭遇(懐かしいフレーズですな)時が、一番盛り上がっていて、その後、実際に映画の上映館が決まると、便の悪さや上映時間の遅さ(レイトのみとか)で、徐々に行く気が萎えていく、それがパターンだ。今回も、他に用事もないのに、片道一時間ってのがなぁ。最近、すっかり怠惰かも? です。

 果てしなく続く梅雨の湿気のせいか、アリガタバチが発生したようで、先週、今週と噛まれてしまう。毎年、一回はこの時期に出てくる厄介者だ。これ以上ひどくなる前にと、畳にダニアースを撒いて、せっせと駆除。

 夕食は19時前から。ホタテのムニエル、イカ納豆、トマトとブロッコリーとアスパラのサラダ、なめこの味噌汁に御飯。
 食後は目録を更新。その後は、目録の表の調整をちびちびとやる。

 今夜からNHKが、夏の安眠妨害企画、『ガンダム宇宙世紀大全』を開始。深夜のまで観る気はないが、それでも第一話、二話、五話までは観てしまう。面白いよ、やっぱり。それにしても『ガンダム』は、最初がテレ朝系の名古屋テレビ、フジテレビが『ターンA』、TBS系で『SEED』他、テレ東が『SDガンダム』、でNHKがこの有様だから、あと日テレで何かやれば、TV界完全制覇ではないか? ここまで来たら、とるしかないでしょ!

 本日のBGM「ロックン・ロール・フー・チー・クー」ジョニー・ウィンター



 7.26(日)

 日曜日だが、明日、映画を観に行くつもりなので、先取りで仕事三昧の一日となる。

 雨は相変わらず。激しく、弱く、降ったり止んだり。そんな中、実家の母親より電話。今日、下関に中村吉右衛門の歌舞伎を観に行くのだが、あちらも大雨で、足の悪い母親を妹が非常に心配しているらしく、行くか行かざるべきかとのこと。駅までタクシーで行くようにすれば、と勧める。距離が近いので、少々贅沢かも知れないが、バスの乗り降りの不安を思えばね。その後、無事に鑑賞して、帰って来れたようだ。

 書き忘れていたので少し。
 昨夜は『怪奇大作戦』のビデオ鑑賞の前に、NHKで『BSサタデーライブ 中川翔子マジカル・ツアー2009』を観たのだった。
 彼女のライブを観るのは初めてだったが、なかなか楽しめた。まだまだ、プログラムどおりにライブを進めるのが精一杯の感があり、彼女が観客を圧倒するというよりも、尋常でないコスプレ率の高さに象徴されたファンの熱さが、逆にステージ上の彼女を後押ししてくれている感じで、だが、そういう様子がとても微笑ましい。後半は、尻上がりにしょこたんも乗ってきていて、あれが前半からも出せるようなればしめたものだ。アンコール時のファンの綺麗に揃った『空色デイズ』のアカペラ合唱にはちょっと震えた。ほとんど女性の声だったのも驚き。濃い目のオタクでありながら、ファッション、コスメなどにもフツー以上に貪欲なのお年頃の女の子であるところも、女性ファンが付いている理由なのかも。ヌンチャクの演舞はもっと長くてもいいと思いましたよ、オジサンとしては。

 夕食は18時半過ぎから。鯖の味噌煮、生ハムサラダ、えんどう豆と小海老の卵とじ、大根の味噌汁に御飯。

 就寝前に、飲みながら録画した朝の特撮番組を鑑賞。『シンケンジャー』、ことはちゃんのボケぶりが非常によろしい。脚本の小林靖子は『タイムレンジャー』でメンバー間に色恋を持ち込んだが、今作ではどうするのかな? 『ディケイド』は、まもなく公開の劇場版リンクで『仮面ライダーBLACK RX』の世界へ。さらに、『X』のアポロガイストまで登場。人間体が『相棒』のいたみんだった。「何だよ、大ショッカーの伊丹!」と亀山君に云ってみて欲しかったりして。

 本日のBGM「ショウ・ミー・ザ・ウェイ」ピーター・フランプトン



 7.25(土)

 一体、これで何日降り続けているのか、そろそろわからなくなってきました。3日、4日? 確か日食の時に少し晴れたんだよね? でも、その前も凄い降ってたし。
 とうとう広島でも県北の方で被害が出て、西日本はあちこちでひどい有様になりつつあります。こんな時に首都圏発の能天気なTV番組を観るのは、精神衛生上、あまり良くないね。殺意が胸の奥底から、めらめらと燃えあがりそう。

 暗い時にはさらに暗い音楽を聴いて、しっかり深く沈み込んで、浮上の時を静かに待つに限る。ってことで、ブラック・サバスとかカテドラルとかキャンドルマスのアルバムをかけながら、仕事、仕事。

 夕食は19時過ぎから。太刀魚の塩焼き、海鮮春巻き、茄子の揚げ浸し、大根の味噌汁に御飯。

 昨日の京都行きではずみが付いたのか、『怪奇大作戦』の第二十五話「京都買います」を、以前、NHKで放送された分で鑑賞。商品版のビデオもあるのだが、収納された場所が不明なのだ。よくある、よくある。いい加減、DVD−BOXを買うべきでしょうね。
 やっぱりいいなぁ、実相寺昭雄の京都は。異次元としか思えない。幻だよね、監督の心の中にだけ存在する都が、奇蹟のようにフィルムに映し撮られている。

 「京都買います」=「京都アイマス」 すみません〜 云ってみただけです。あなた様もどうかお忘れになってください。

 本日のBGM「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」ザ・ビートルズ



 7.23(木)〜24(金)

 急遽、日帰り遠征を決行したため、またしても二日分まとめての日記となりました。23日は遠征の準備に加え、月末の各種入金のための金融機関回りであたふたして、特に書くようなこともなかったし。

 今回の遠征は関西方面。少し足を延ばして、五月以来の京都へも行ってきました。結果から云うと、目立った収穫は無しで終了。いいことばかりはありゃしないねえ。だが、商売上の成果がないのなら、せめて趣味方面で取り返すべし。ちょうど町屋をそのまま利用した新規の古書店へ行った後、まったく偶然に近くにあった、あの妙顕寺へ寄った。
 なぜ、“あの”なのか? それはかの『怪奇大作戦』第二十三話「呪いの壷」のラストシーンで、本物と見紛うほどの炎上シーンの舞台となった、ファンにとっては忘れがたい名刹だからなのだ。実のところ、蒸し暑さの中、汗だくで歩き詰めだったので、頭はすっかりぼけら〜となり、地図で妙顕寺の名を見てもピンと来ていなかった。古書店からの帰りしなに、ふいに思い出して、その場「あ!」と小さく叫んでしまいました。恥ずかし〜
 時間がなく、あまりゆっくりできなかったが、充分に雰囲気は堪能。『怪奇大作戦』の京都ロケ地巡りは、ファンならば一度は体験しておきたいものなので、近々の再訪を誓って帰路についた。

 夕食は京都駅ビル10階の「京都拉麺小路」の「一幸舎」で、ネギチャーシュー麺。広島から京都に来て、博多とんこつラーメンを食べるという、わけのわからない行動ですが、最初は何か冷たい麺をと思っていたのに、お腹が空き過ぎて、小路へ入った途端、すぐにあった「一幸舎」へふらふらと吸い込まれた当方の意思の弱さを笑いたまえ、清めたまえ(?)。だってさぁ、冷たいつけ麺とかないかなと思ってたのに、冷やし中華ばっかなんだもの。あんまり好きじゃないんだよ、あの酸っぱいのが。

 でも、ラーメンで満腹になっていて良かったです。新幹線、九州北部の豪雨(またですよ!)で運転見合わせとなり、岡山の手前の相生で立ち往生。嫁さんに続いて、夫婦連続のこの災難を笑いたまえ、清めたまえ!(もういいって) たっぷり一時間待たされましたが、幸い、こちとら本・雑誌・携帯プレイヤーなど時間を潰すものはたくさんある。本なんか、朝まで読んでも読みきれないよ。ああ、古本屋やってて良かったぁ〜

 というわけで、帰宅後は風呂入って、飲んで、すぐに布団にダウンでした。夏場の遠征は堪えるな〜

 本日のBGM「レストレス・アンド・ワイルド」アクセプト



 7.22(水)

 期待してダメだった時のショックが大きいので、あえて日食のことには触れなかったのだが(観察用グラスも買えなかったし)、降るだけ降って気が済んだのか、今日は晴れるというではないか。しかも、本土では中国・九州北部だけが晴れ間が望めるという大ラッキー。

 仕事をこなしながらも、何処か気もそぞろで、地元のこども文化科学館の生中継サイトへアクセスしつつ、その時を待つ。しかし、外は云うほど晴れてはおらず、灰色の空に不安も募る。いよいよ、日食開始の時間となり、生中継の画面では左下隅が欠け始め、これならOKだろうと、お手製の段ボール箱による観察装置を手に外へ。といっても、公園で二時間近くボーっとしているわけにもいかない、一応、私も悲しき社会人なので、いつでも仕事へ戻れるようにマンションの開放廊下の然るべき場所から、ピンホールからの太陽光を投影して、観察。見えた! 見えましたよ、直径5ミリほどの小さな光の円が欠けております。思った以上に、はっきり映ったなぁ。
 しばし感動に浸り、後は生中継のサイトを観ながら、時々、廊下へ出て観察を続ける。極大ではまさに三日月そのものとなり、宇宙の神秘に思いを馳せる。勿論、頭の中のBGMはピンク・フロイドね、『ダークサイド・オブ・ザ・ムーン(狂気)』ですよ!
 たっぷり二時間、堪能しました。極大期では、若干の気温の低下と、風も急に強まったように思う。陽射しも、わずかながら日が落ちるような、只の曇りとは違う感じになったし。それにしても、古本屋やってて良かったぁ〜 何しろ段ボール箱だけは掃いて捨てるほどあるもんでね。

 夕食は19時前から。ししゃも(偽)、納豆、牛カルビとしし唐の炒め物、豆腐とワカメの味噌汁、御飯。
 食後は目録を更新。オークションの発送連絡なども。

 ネット・ニュースでアニメーター金田伊功の死去を知る。まだ五十七歳という若さ。痛恨という他ない。80年代のアニメブーム直撃世代に、アニメ作りにおける作画というポジションを初めて意識させてくれた異才。ちょっとでも熱心にアニメを観た者ならば、この人が手がけた絵と動きに、好悪の差はあれ、強烈なインパクトを受けなかった者はいないだろう。そこまでの個性を保ちながらも、全体の作品の調和は乱さなかったという稀有の存在でもある。惜しみてあまりあるけれど、残してくれた作品は永遠だ。

 本日のBGM「銀河旋風ブライガー」たいらいさお



 7.21(火)

 日記の書き出しとして、天気の話題をふるというのは一番面白味がないとはわかってはいるが、この二日間は触れないわけにはいかないほど、ひどかった。大雨を通り越して、豪雨となってしまい、一体いつまで降る気なのかと、恨みがましく天を仰ぐしかない人間の無力さよ。

 とにかく、雨だけならまだしも雷のおまけ付きなので、仕事がはかどらないのなんの。朝からお祭りでもあるまいに、ピカピカ、ドンドンやられては、怖くてパソコンがいじれません。そこまで神経質にならなくてもいいのかもしれないが、万が一を思うとねえ。
 午後から髪を切りにいく予定だったのだが、止まない雨に気もそがれがち。しかし、ラッキーなことに予約時間直前に雨が小降りになり、自転車で出かけることができた。

 ぼさぼさになった頭を、ばっさばっさと切り刻まれ、すっきり。天気が天気なので、他の客も少なく、スタッフさんとよもやま話に花を咲かせた。
 帰りにスーパーに寄って、夕食の惣菜を調達。さっき焼肉の話をしたので、肉が食べたくなり、カルビ焼肉パックを買い込む。他に当然ビールも。

 嫁さんからは、16時過ぎの新幹線に乗ったというメールが来たものの、その後は何処で止まった、新大阪までしか行かないらしい、いや岡山まで、などとダイヤの混乱を伝える内容が頻々に。最終的には三時間遅れで、へとへとになって帰ってきた。一時は大阪もしくは岡山泊まりになるのを、本気で覚悟した(こちらも)そうだ。山口地方がひどかったため、広島から向うが運行中止になったための混乱。ニュースで見る限り、広島まで動いただけでも御の字だろう。

 衆議院、やっとやっと解散。明日から、うるさくなりそうだなぁ。夏休みまるまる全部が運動期間とは、陰で泣いている御家庭のお子様も、さぞやたくさんいることだろうて。

 本日のBGM「ブラック・ナイト」ディープ・パープル *『ライブ・イン・ジャパン』より。アンコール曲であり、25周年特別盤に追加収録されているが、これがバンドとしての頂点だったのではないかと思えるほど、最強メンバーによる破壊的で凄絶なパフォーマンスは筆舌に尽くしがたい。痺れます!



 7.20(月)

 それにしても朝っぱらからよく降る。おまけに雷ときては、パソコンを使うのにも腰が引けて、仕事の能率はガタ落ちだ。

 用事があったので、外出のタイミングを計っていたのだが、一向に雨が落ち着く気配無し。しょうがなく、土砂降りの中、15時前に出かける。事務用品など、買い物いろいろ。今夜も一人なので、デパ地下で夕食用に手羽先のピリ辛揚げ、焼き鳥少々、夏の焼き野菜サラダ、明日の朝食用に海老とアボガドのサンドイッチなどを買って、帰宅。

 早めに(18時過ぎ)夕食を済ませ、目録更新など古本屋稼業に集中。昨夜、終了分のオークションの連絡もする。今回も出品した内の大部分が落札されて、有難い限り。

 仕事中は、齢40も後半になって、ようやく凄さがわかって楽しめるようになったザ・フーの『マイ・ジェネレーション』デラックス・エディション二枚組CDを聴く。同時期の英国の他のバンドとは異質のサウンド、非常に暴力的で驚かされる。ストーンズにあるワイルドとか猥雑というのとは少し違うのだ。もっと、『時計じかけのオレンジ』のアレックスのような、禍々しくて、理不尽なパワーが剥き出しで放出されている感じ。なぜ、これに早く気がつかなかったのだろう。
 その後、就寝前には録り溜め映像のダビングで、NHK−BSで放送されたジェネシスとスーパートランプのライブを視聴しながら、ホッピーを二杯。そういや、スーパートランプは、あの大ヒットアルバム『ブレックファースト・イン・アメリカ』発表から、ちょうど三十年。流行りの完全再現ライブとかやらないのかな? オフィシャル・サイトを覗いてみたが、特にそういう予定はないようだ。もったいない、お客さん入るだろうに。

 本日のBGM「スペース・トラッキン」ディープ・パープル *『ライブ・イン・ジャパン』より



 7.18(土)〜19(日)

 昨日、できるだけ安静にしていたら、首の痛みはほぼ無くなった。動き回れなかった分、し残した仕事があれこれとあり、18日は夜までそれらと取っ組み合う。
 19日は完全休日。嫁さんは両国で行われるというお祭りに、お友達共々参加するために旅立っていった。元気のいいことだ。ニューヨークで知り合ったお友達と、代官山のイタメシ屋(ってのも死語?)でランチもするそうな。話だけ聞くと「どんだけセレブ!?」と思うが、一応、実体を知っている身としては、うぷぷ〜

 なので、こちらものんびりと、ぐうたらさせて貰う。溜まっている『ビートレッグ』など活字のやたら多い雑誌を読みふける。主にディープ・パープル、リッチー・ブラックモアの関連ブート音源の歴史的変遷を追う。そういう特集記事がとびとびの連載であったのだ。うちにもパープル、レインボーのブートはそこそこあるが、記事を読んでいるうちに、ちゃんと自分の目論んでいるとおりに集まっているか、不安になってきた。一度、全部引っくり返してチェックしてみなくちゃ。後発で続々と出てくる高音質盤についてはきりがないので諦めているが、完全収録についてはまだ拘りたい、まだ未練がある。

 18日の夕食は、鯖の味噌煮、小海老と筍の煮物、トマトとアスパラガスのサラダ、御飯、なめこの味噌汁。
 19日は一人なので、残り物などで適当に済ませる。

 夜、飲みながら録画した『天才刑事・野呂盆六4』(脚本・長坂秀佳)を観る。年齢を考えれば当たり前なのだが、国生さゆりがあだっぽい女医をやっていて、なかなか板についていた。今回のは旧シリーズを思わせる王道の倒叙もの(変な表現ですが)で、トリック、詰め共に小粒ながら、まずまず楽しめた。木の実ナナは、そろそろああいうキャラが辛くなってきたなぁ。

 日記が二日分になったのには、特に意味はありません。土曜日、何を書こうかとパソコンに向かってうじうじしていたら、更新し損ねて今日になってしまっただけ。誠に情けない体たらくであります。

 本日のBGM「アイズ・オブ・ザ・ワールド」レインボー



 7.17(金)

 首が回らなくなりました。
 「奴さん、とうとう借金がかさんで…」と思った方は惜しいっ!(惜しいのか?) 寝違えたらしく、首の右側が痛くて堪りません。おかげで、動こうとする度に身体全体で向きを変えないといけないような状態で、ぎくしゃくとした様は、まるでロボット。いやいや、今日びのロボットの方がよっぽどスムーズに動けます。歳が歳だけに、ロボット状態も昭和仕様なのか?

 ともかく、腰痛が落ち着いたと思ったらこの始末で、仕事はスロー・モード。目録が何とか更新できて良かった、良かった。本を選ぶのにも、呻きながらだったからな〜

 夕食は19時過ぎ。鮭の西京漬け、茄子とピーマンと豚肉のトマトソース炒め、たらこスパサラダ、なめこの味噌汁、御飯。

 深夜、風呂上りに何とはなしに全英オープン中継を観ていたら、ついついそのまま、13番ホールまで観続けてしまう。ゴルフにはとんと興味のない当方だが、藤子不二雄先生のおかげで、最低限の知識はある。勿論、『プロゴルファー猿』からだ! そういうことって確かにあると思いません?
 ちょうど石川遼が崩れ始めた時からだったので、観ていてハラハラし通し。それにしても、あのコース、とんでもない場所にとんでもない物を作ったとしか思えないけど、トップ・プロが競うコースって、全部、あんななの? あれ設計した人は、きっとドSだと思いますよ、ええ。

 本日のBGM「ミスター・ロンリー」ボビー・ヴィントン



 7.16(木)

 広島地方の梅雨は、なかなかしつこい。今日もしぶとく雨雲が幅を利かせている。曇っていたって暑いのは暑いし、どうせ暑いならさっさと真夏になって欲しいもんだ。

 午後から外出。めでたく直木賞を受賞した北村薫の『鷺と雪』(文藝春秋)を探すも、案の定、どこにもない。これは受賞したから売り切れたのではなく(多少はあったろう店頭在庫はそれではけただろうが)、4月発売という現在一番入手しにくい時期に出た本だから。新刊本の返品期限は、すご〜くざっくりに云うと概ね三ヶ月ぐらい(版元によってかなり違います。詳しく書くととても長くなるので省略)なのだ。へたすると返されたばかりという可能性すらある。文春は返品に結構厳しい版元だし。文春の書籍のスリップを見ていただくとわかるが、スリップの上部に日付が書いてあるはず。それがその本の返品期限だ。ちなみに同じスリップでも緑色の物には期限がない。(但し、これは当方の現役当時の話。今はどうなんだろ?)
 とはいえ、今月末ぐらいには受賞帯付きの物が入ってくるだろう。

 カフェで涼んでいると、郵便局から電話。今日発送した荷物のうち、一個分、料金を貰い忘れていたという。今日は夜遅くまで戻らないと云うと、立て替えておきますのでとのこと。こちらも気がつかなかったので、非常に恐縮する。明日、持って行かなくては。

 19時から、秋にある古本市&古本イベントがらみの超小規模な情報交換会。が、なぜか8割がたプロレスの話になってしまった。当方にとっては願ったりでしたが。プレ・イベントで「プロレスと本」テーマの企画ができないだろうかとも話したが、う〜ん、プロレスの本って売れないからねえ、特に古本は。前田日明でも呼べれば、太宰治について語りたおしてくれるかもしれないけど。

 22時過ぎに帰宅。酔いもあって、早々に沈没する。

 本日のBGM「デスペラード(ならず者)」イーグルス



 7.15(水)

 市会の日。外は久しぶりに朝からピーカン、予報どおりに午後から雨になるとはとてもとても。暑さを少しでも緩和できればと、自転車で出かける。

 最寄駅で市電に乗り換え、徒歩で会場へ。暑かった〜
 本日の出品数は今ひとつ。ここ数ヶ月、広島にしては出品ラッシュだったからなぁ。当方向きの物もなく、今回は役員見習いとしての仕事のみに努める。「あき書房」さんから、またまた各有名古書店の目録を頂戴する。ありがとうございます!
 やけに外が暗いなと思っていたら、いつの間にか台風並みの強風と大粒の雨、いやいや暴風雨といってもいいほどの荒れた天気に変わっていて、びっくり。夏本番間近ということは、こういうゲリラ豪雨の季節到来ということでもある。遠出の際に傘は必須だが、ここまで荒れると意味がなくなるかも。。
 12時前に解散、小雨になって良かった。買い物して、帰宅。パンで昼食。

 その後はソファで仮眠をとり、目録更新の準備。オークションの方も、さらなら追加を目論見中。今回は反応が早くて、嬉しい。

 夕食は、嫁さんが職場の飲み会で不在につき、一人であり合わせで適当に済ませる。
 当方は本来、所謂、御飯のおかずの類(漬物、ふりかけ、つくだに等)で白い飯をがんがん食べるのが好きで、中高時代の長期休みの昼食などは、いつもそのパターンで済ませていた。あの頃は、白菜の漬物なんかで白飯をどんだけ食べようとも太らなくて、幸せだったなぁ。喰いすぎるとすぐ急性胃炎とかになって、薬の世話になっていたので、太りようがなかったのだが。今は望みようもない。一日一食なら、たまにはいいかな?

 本日のBGM「ライト・マイ・ファイヤー(ハートに火をつけて)」ザ・ドアーズ



 7.14(火)

 暑さのせいか、はたまた、あれこれ思い煩っているせいか、寝付きが非常に悪く、明け方までまんじりとせず。

 関東・甲信越が一足先に梅雨明け。こちらも上天気だが、明日からまた崩れるそうな。チャンスはチャンスなので、布団干しをやる。
 仕事をしながら、アイアン・メイデンのブート盤をかけていたら、途中で6曲分、意識が飛んでしまう。一度起きたが、すぐにまた3曲分、記憶が飛ぶ。やっぱり眠らないとダメだね〜 改めて聴き直しました。
 かけていたのは、1981年初来日時の名古屋でのライブ。まだボーカルは初代のポール・ディアノで、彼のダミ声によるパンクっぽい吐き捨てスタイルの歌と流麗なツイン・リードのメロディが醸し出す個性は強烈。レパートリーもまだ少ないので、1stと2ndからほぼ全曲演奏していて、現在の編成ではまず聞けないものが多いので貴重だ。今の巨大なメイデンを築いたのは、この後加入した現ボーカルのブルース・ディッキンソンだが、ブルース期以後をポップ過ぎると認めない人もいる。当方はどちらの時期も無条件で好きだが、このブートで聴ける荒々しく、刺々しい、強面な若きメイデンの音は、そういう過激な意見にも頷けるほどに唯一無二だ。

 夕食は20時前から。冷やし素麺、薬味はネギ、しょうが、ごま、みょうが、シソ、わさびをたっぷり。副菜の牛肉とエリンギのニンニク炒め、シーフード・サラダはいずれも少々。

 食後はオークションに出品し、明日の市会に備えて、準備を少し。入札できるものがあるといいが。もしあれば4ヶ月連続の快挙だ。勿論、あるだけじゃなく落とせないといけないけど。それと古本市の話もしなくてはなりませぬ。

 本日のBGM「ラブ」ジョン・レノン



 7.13(月)

 腰痛が再発。今度は右足にまで痺れがあって、かなりきつい。参ったね、これは。

 よたよたと歩きながら、家事やら仕事やら。身体がこんな調子では意気上がらず、鬱々と過ごす。健康って大事だなぁ。一人でやってると、特にそれを痛感する。
 解散・総選挙の日程がようやく発表。「するする」と云い続けて幾星霜、このまま任期切れなら「するする詐欺」とマスコミから命名されかれない感じだった。さて、どうなるのか。とにかく投票だけには行きます。

 NHK−FMのつのだ☆ひろの昭和歌謡番組、放送二百回記念で、リクエスト特集。うち二曲「悲しい酒」「港の見える丘」を、スタジオでつのだ☆ひろが生演奏・歌唱。こりゃまた、レアなものが聴けた。水原弘の「へんな女」も久方ぶりに聴いた。レコード大賞の「黒い花びら」より、こっちのイメージが強くて、子供頃は芸人さんだとばかり思っていたなぁ。

 夕食は嫁さんの残業につき、から。マンサクのバター焼き、豆もやしとじゃこのカレー炒め、納豆とアボガドのわさび醤油和え、ワカメと玉ねぎの味噌汁に御飯。
 食後は目録の更新と梱包作業。次回オークションの準備も少し。

 『K−1ワールドMAX』も少しだけ、山本KIDが派手にのされるところなどを観る。痛快。その後『音楽寅さん』を観て、就寝。今夜は酒は無しでした。

 本日のBGM「雨に濡れた慕情」ちあきなおみ



 7.12(日)

 早起きしてアリスの再結成(何度目かの)ツアーのチケット取りに出かける嫁さんを見送る。こちらもPerfumeのチケット販売日ではあるのだが、初日は特設電話のみの受付なので、完全に静観の構え。電話なんか繋がるはずもねえですよ。

 昼前に、無事チケットを入手した嫁さんが帰宅。自分の次の次の人で売り切れたそうで、相変わらず運が強い女だ。朝昼兼用で、昨日買ったパンとサラダを食べる。

 夕方、大学時代の先輩が来広されているので、合流するために外出。同期の友人も交えて、近所の居酒屋で飲む。店のTVでは、東京都議選のニュース。この先輩と飲む時は、なぜか選挙の日が多い。三人ともプロレス・ファンなので、当然、話には三沢光晴のことが出てくる。
 21時前に同期の家へと河岸を変えて、当方が持参したプロレス・ビデオで、追悼鑑賞会。98、99年頃の全日本だ。三沢は勿論、川田、秋山、小橋、田上、皆、若い。そして実にいい身体をしている。つやがあるし、張りもあって、筋肉の躍動感、肉の分厚さ、どれをとっても、プロレスラーとしては一級品だ。我が至上の名勝負、1998年2月28日の三沢VSジョニー・エースを観て震える。何度観てもそう。

 ジョニー・エースは、あのロード・ウォーリアーズの片割れアニマル・ウォーリアーの弟で、長身でごつい体格に似合わず端正なマスクのまずまずのイケメンで、そこを見込まれたのか小橋と組んで、外国人ながら善玉として活躍していた。あまり器用なタイプではなく、長い手足を持て余したかのような、ばたばたしたレスリングをしていたが、小橋のパートナーとしての活躍が評価されたのか、この年、最初で最後の三冠戦を戦ったのだ。
 現在はフロントとしてWWEの幹部の一員であるエースだが、一般的に「スタナー」(或いは「カッター」)と呼ばれる、今では誰でも使う技の開発者でもあり、この三沢戦では、そのスタナー、彼の技名でいうエース・クラッシャーを縦横無尽に繰り出し、ほとんどあと一歩まで三沢を追い詰めた。間違いなく彼のベストバウトはこの試合だろう。
 エースがここまでタフな試合をやったのは、初めてのことで、当方はいよいよエースも四天王につぐ外国人スターの仲間入りか、と思ったものだ。だが、なぜかエースはこの試合が自身のレスラー生活のピークであったかのように、以後、全日本からフェイドアウトしていく。一体なにがあの試合の彼の粘りを呼んだのか? 三沢の鬼気迫る受けに戦慄を覚えると共に、そんな謎が強く印象に残る名勝負だ。

 その試合、以下の「YOUTUBE」で観られるようです。
 その1 http://www.youtube.com/watch?v=MhCPggcrzbM
 その2 http://www.youtube.com/watch?v=eRMiaZ_MtA4

 本日のBGM「Speed of Sound」Perfume



 7.11(土)

 諸々、確認したいことや買い物があり、午後、遅い時間から中心街へ出かける。出かけるかどうかを迷ってぐずぐずしていたので、遅くなってしまったのだが、時々、些細なことに迷って決断できないまま、時間だけ虚しく費やしてしまうのは何故なんだろう?

 まずは日食グラスを探して東急ハンズへ行くも、見当たらず。眼鏡屋も覗いてみたが、それらしい物は無し。現物を見たかったのだが、ネットで買うしかないようだ。それから、秋の古書市の会場に予定している場所に、これまた使用を予定しているテントが別のイベントで出ているというので、様子を見に行く。テントは二張りで、思ったよりも小さい。これでは考えている数のワゴンが出せそうもない。しかし、三つにするにはスペースが狭いかも。次回の集まりで、どう対処するか考えなくては。
 その後、新刊書店とタワーレコードへ寄って、明日の朝食用のパンを求めて、お気に入りのベーカリーへ行く。が、時間が少し遅すぎたのか、良いところがほとんど売り切れ。行きしなにちょうど焼きあがったばかりのが、たくさん並んでいるのを見かけたのだが、まさかここまでとは思わず、帰りでいいやと思ったのが間違い。土曜の夕方を甘く見ていたなぁ。残った中から、無難な物を選び、買って帰る。

 帰宅後、19時前から夕食。鰆の西京漬け、中華春雨、小海老と野菜のかき揚げ、ワカメと玉ねぎの味噌汁、御飯。
 食後は、ひたすら受注処理と梱包作業に努める。

 『MR.BRAIN』、最終回。すみません、途中でうとうとしてしまいました。画面の中は、やたらテンション高く、キャラも右往左往していたけど、どうもこちらは蚊帳の外に置かれているような展開で。犯罪の構図があまりにお粗末というか、現実離れしている上に穴だらけなので見ている方は緊張しようもない。第一話は結構面白かったんだがなぁ。
 そんな『MR.BRAIN』の最大の謎は、キクタクが見ていたアグネス・ラムの写真集にバー・コードが付いていたことだ。アグネス・ラムの全盛期は1970年代後期、バー・コードがあるはずもない。復刻版でも出たのかなと思い、調べてみたが、そういうわけでもないようだ。アグネス・ラム関連の写真集、グラビア入り雑誌の古書価は今でも高い物なら1万円台と上々。ノスタルジーは強し。

 本日のBGM「ムーン・シールド」イン・フレイムス



 7.10(金)

 昼過ぎまで、昨日の続きで私事の調べものに明け暮れる。電話、メールのやりとりも頻々に。目処がついたので、一安心。家族と離れていてもやれることがあるのが、今のネット社会のいいところだ。それにしてもお役所の説明というのは、どうして、こう、一言足りないのだろうか? そうなってしまう理由もわからないではないが、問い合わせをしてくる人間はわからないからこそ訊いているんだということをもう少し理解して欲しい。

 買い物と発送から戻った後は、目録更新の準備と御注文いただいた本探し。昨日積み上げたばかりの段ボールを下ろして、また積み上げるという“賽の河原”作業。効率悪い〜っ。これがあるから、「家が広ければ」とか「新しい倉庫を」とか夢想しちゃうんだよなぁ。

 夕食は19時前から。ぶっかけ天ぷらうどん温玉入り、茄子の揚げ浸し、いただき物のカニ缶をマヨネーズで。
 食後は目録を更新。

 『ミュージックステーション』で披露されたPerfumeの新曲「I still love U」に、眼を奪われる。プロダクション以外は歌詞もメロディも意外なほどにレトロ。一昔前の正統派歌謡曲ではないか。だんだんアダルトっぽくなってきているなぁ。大事にスタッフに育てられている感じがして、嬉しいぞ。ニュー・アルバムの『トライアングル』は、落ち着いてから聴きます。

 本日のBGM「トリプル・コープス・ハンマーブロウ」チルドレン・オブ・ボドム



 7.9(木)

 注文品探しのついでに、ベランダの在庫品整理をやる。まだ腰が気になるので、スローペースの手探りで。

 長雨、しかも大雨が続いているが、しっかりブルー・シートなどで遮っているので、大事な商品は無事。段ボール箱が傷んでいるものを入れ換え、空いているスペースに、和室に積まれていた四本ぐらいの本の柱を切り崩して、詰めていく。詰められるということは、そのスペース分、売れたということだから、めでたいめでたい。
 昼前から、夕方近くまでやって、全身汗だくになる。

 夕食は19時から。豚肉と小松菜とエリンギのマヨネーズ炒め、トマトと卵の野菜サラダ、豆腐とワカメの味噌汁に御飯。

 食後は受注処理と私事で調べもの。母親の健保関係なのだが、自分のことではないので詳細がわからず、ネットを右往左往する。該当のサイトはどれも日頃縁のない、がちがちに硬い文章ばかり並んでいるので、非常に億劫。時々、不動産の賃貸し物件を検索したりして、逃避する。

 以前にも企てたものの、お目当ての物件に先約があり、あっさり潰えた新しい倉庫の件、やはり、真剣に検討せねばならない、と今日の在庫整理であらためて思ったのだ。しかし、どうせ借りるなら、いっそ店舗をなどと冗談半分に調べているから、まだ切羽詰ってはいない。
 広島は賃貸料が高いねえ、しかも古本屋としては広すぎる物件ばかりしかないや。20坪でン十万も払うぐらいなら、東京の杉並区あたりの商店街の2階とか地下とかに手頃な広さのスペースが数万円で借りられるんだから、そっちのがよほど効率がいい。そういう場所の方が、個性のあるお店つくりにはあっていたりもするしね。
 まあ、そんな妄想は置いといて、焦らず、ぼちぼちと煮詰めていくことにしよう。

 本日のBGM「クリスタル・スカル」マストドン



 7.8(水)

 四十六年ぶりの天体イベント、22日の日食について調べていたら、観測するのに、むか〜し我々の世代が教えられていた色つき下敷きや煤をつけたガラス板を通して見るという方法だと、眼を傷める可能性があると知った。まったく、今頃云われてもねえ、これ、四十年に一回あるかないかだから許されてたんだろうけど、月食みたいに頻繁にあるやつだったら、結構騒ぎになってるよ!?

 それはともかく、世の中、便利な物で日食グラスなる物があるそうで、これをかけると大丈夫なんだとか。でも、次に使う機会がほとんど無さそうなのに加え、当日曇りだったら無駄になるかと思うと、ちょっと購入に二の足を踏む。ピンホールを通して映る影を見る方法もあるようだが、これはこれで物足りないかも。

 日中、オークション関連を中心に古本屋の仕事。今日も湿度が高く、エアコンの除湿機能にすがって過ごす。

 夕食は19時過ぎから。ニラ饅頭、スモーク・サーモンのマリネ風サラダ、筍と小海老の煮物、ワカメと豆腐の味噌汁、御飯。

 食後は目録を更新。相変わらず、ホームページ・ビルダーが作業中によくフリーズする。このソフトだけなんだよねえ。他は全然大丈夫なのに。いらいらするのだが、当方程度のスキルで独力でこれを解消しようとするのは、時間の無駄だろうから、宥めすかしながら使っています。いずれ、またバージョン変えなきゃいけなくなるんだろうし。

 NHKの『SONGS』にアリス登場。当方は入浴中で観られなかったが、ファンである嫁さんは堪能した模様。今回の再結成ツアーも行きたい意欲満々のようだが、チケット争奪戦は相当に厳しそう。頑張ってね! こっちはPerfumeのチケ、ほとんど諦めてますから。

 本日のBGM「ウェイキング・ザ・デーモン」ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン



 7.7(火)

 昨日はカンカン照り、今日はじめじめと、気圧の変動に翻弄されたのか、朝から調子悪し。オークションの連絡や発送作業をこなしながら、合間にソファで休んだり、和室で突っ伏したりを繰り返す。七夕だが、そんなロマンティックな気分はひとかけらも無し。

 夕方ぐらいから、急に風が強くなり始める。台風でも接近しているかのよう。ベランダの在庫の雨よけを補強する。ブルーシートもかけているので、遠目には何かの事件現場のようであろう。

 夕食は19時前から。トマトとツナのぶっかけ素麺、いわしの甘露煮、小海老とブロッコリーのサラダ。素麺、オリーブ・オイルを切らしていたので、出来がイマイチになってしまった。
 食後は経理関係をちょぼちょぼと。

 先週、録画していた『カイドク』という、ミステリー・ドラマを観るが、あまりにしょぼしょぼな内容にがっかり。せっかく将門の呪いとか風水とか、道具立てだけは高田祟史の『QED』シリーズを思わせるものだったのに。
 口直しに昼間、再放送中の『相棒』シーズン6から、本放送では見逃していた第4話「TAXI」を。こちらは見事な出来で感嘆。よくぞ50分ほどの尺の中で、これだけの話をまとめたものだ。脚本は、これまた傑作だったシーズン5の第6話「ツキナシ」を書いた西村康昭。シーズン7では登板がなかったので、秋に予定されているシーズン8には是非再登板して欲しい。

 本日のBGM「ウイッシング・ウェル」フリー



 7.6(月)

 梅雨の晴れ間、と云うには生易しいぐらいの晴天。一気に梅雨明けしてしまったかと思うほどだ。
 燦々というより、ギラギラ照りつける陽射しが億劫だったが、家事と午前中分の仕事を済ませ、昼食後に外出する。

 紙屋町地下街での恒例の中古CDバーゲン。どうしたことか、今回は一段と寂しい。スペースの3分の1がガラガラだ。参加店が少ないようだ。収穫も寂しく、お仕事用はCD1枚のみ。あとは趣味方面で、80年代後半に活躍したアメリカのスラッシュ・メタル・バンド、セイクレッド・ライチの12インチ・シングルとイギリスのセイタンの2ndアルバムを購入。後者はミニ・アルバムとの2in1仕様のCDを持っているのだが、あんまり安かったので、つい。前者はブラック・サバスの「ウォー・ピッグス」のカバーが目当て。
 新刊書店に寄って、『BURRN!』と『宇宙船』を買って、スーパー、ドラッグ・ストアを回って帰る。ようやく腰痛も引いてきたが、フェイタスも買った。まあ、年に1、2回は傷めるので必需品だしね。

 帰宅後、昨夜、終了したオークションの連絡などをやり、今夜の目録の準備をする。
 NHK−FMのつのだ☆ひろの昭和歌謡番組は、特集が「太陽の昭和歌謡」で美空ひばりの「真赤な太陽」からスタート。それにしても寺内タケシとバニーズ「太陽野郎」とかジャニーズの「太陽のあいつ」とかの曲名、時代がかぶるから当然とはいえ、往年の明朗小説たちを髣髴とさせるなぁ。これで「社員」とか「大将」が付けば完璧だ。しかし、これは小説の話だけど、タイトルに「社員」と付くのがキャッチーだったなんて、健全過ぎるにも程がある。昭和30年代は、サラリーマンがヒーローたりえたんだよねえ。その意味では、『サラリーマン金太郎』や『特命係長 只野仁』は、明朗小説の正統な後継者の一つなのかも知れない。

 夕食は19時過ぎから。鮭のムニエル、ぬた、もずくの三杯酢、根菜のきんぴら、大根の味噌汁に御飯。
 食後は目録を更新し、酒も飲まずに早めに就寝。健全なことだ。

 本日のBGM「らせん階段」甲斐バンド



 7.5(日)

 休日。近所のドラッグストアが、今日から三日間ポイント4倍セールなので、午後から買出しへ行く。
 洗剤、漂白剤、シェービング・フォーム、芳香剤など買い置きできる物を中心にいろいろ買い込む。が、肝心の湿布薬、フェイタスを買い忘れたのに、帰宅してから気づき、がっかり。でも、買い忘れるほど腰の痛みは軽くなっていたということだろうから、まあ良かろう。明日また改めて。

 終日、ラジオなどを聴いて、のらくら過ごす。読書も中途でストップしていた坪内祐三と小林信彦のエッセイ二冊を読了。

 夕食は19時前から。太刀魚の塩焼き、納豆、野菜炒め、大根の味噌汁、御飯。
 食後は、大河ドラマなどを観て、入浴。

 オークションで、激レアな80年代初期のヘヴィメタル・バンドの7インチ・シングルが多数出品されているのを発見。名のみどころか、名すら知らなかったバンドも幾つか。ほとんどが自主制作なので、ジャケットがしょぼくて、そのジャケすら付いてない(最初から)物もある。でも、そこから当時のアンダーグラウンドな空気が漂ってくるようで、見ているだけでも楽しい。スタート価格からして5桁なので、とても手が出ないのだが、以前ならこういうものはネット・オークションにはほとんど出てこなかった。これも不況の時代ゆえなんだろうなぁ。嬉しくもあり、哀しくもありだ。

 本日のBGM「ハートをROCK」松田聖子



 7.4(土)

 のっぴきならない用事があり、夫婦で連れ立って岡山へ行く。
 日帰りとはいえ、腰痛持ちの身ではいささか辛い旅だ。新幹線はともかく、バスの振動は堪えた〜

 用事を済ませ、墓参りをした後は、夫婦別行動。当方はセドリへ行ったが、腰がしんどいので、一軒のみ。収穫はわずかに6冊と寂しかったが、ちょっと面白い物を見つけたので良しとしよう。それにしても、学年誌の付録は、底なし沼のように深い世界だ。

 夕食は駅地下一番街のラーメン屋。だが、四回目にして初めて外れで大ショック。スープが麺がとかの問題じゃない、ぬるいのだ、ぬるい。ぬるいラーメンなんてあるかぁ? 運ばれてきた時に湯気が立ってないから、変だとは思ったのだが。美味しいからと自信満々で、嫁さんを連れてきた当方の面目は丸つぶれ。過去三回はこんなことなかったのに、一体どうしちゃったんだろう? もう一回は来るけど、その時もこうだったら、それきりね。
 帰宅後は疲れ果てたのと、腰が痛いので、何もせず養生に努める。

 深夜、二週遅れで昨日から始まったテレ朝のドラマ『メイド刑事』の録画分を観る。福田沙紀のメガネ姿、なかなかいい。しかし、一見、新機軸に見えるこのドラマ、刑事物プラス京都が舞台とくれば何のことはないテレ朝の十八番なのだった。いっそテレ朝は京都へ移転した方がいいんじゃないでしょうか?

 本日のBGM「プカプカ」ディランU



 7.3(金)

 腰痛は改善せず。安静にしておくのが一番なんだろうけど、本屋をやっている以上、新刊屋だろうが古本屋だろうが、重い荷物の上げ下ろしとは無縁ではいられない。ゆっくりゆっくり、おっかなびっくりで作業をやる。

 というわけで、こんな状態では面白いことも何かの悪さもしでかしようがない。至って真面目な日々を過ごしております。

 夕食は19時から。鯖の味噌煮、カボチャのムニエル大根おろし添え、トマトとシーフードのサラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁に御飯。

 春先に体調を崩して復活した際に、十日間ほど酒を飲めなかったものだから、反動でそれ以来毎日飲み続けていた。さすがにまずいかなと思いつつ、それでも飲んでいたのだが、この間の友人たちとの飲み会で、毎日だなんて自堕落をやらかしているのは当方だけと判明。これは休肝日を入れなくてはと思い、今週は二日、お休みしました。で、今夜は飲んだのですが、腰痛を全く考慮せず、おかげで寝る前にズキズキと痛みが増し、リラックスにはほど遠い状態。何をやってんだかねえ。

 本日のBGM「アローン・アゲイン」ギルバート・オサリバン



 7.2(木)

 腰の痛みはまだ引かない。思ったよりも傷めているようで、腰の広範囲に鈍痛が広がっている。今はフェイタス二枚使い。長時間貼ってると、皮膚に痒みが出てくるのが難儀。何せデリケートですので。

 月が替わったので、台帳やら何やらも変更。6月の売り上げの正確なところも出したが、あんまりひどいので見なかったことにしたいぐらい。が、当然ながら、そういうわけにはいきません。

 アマゾンから、待っていたASTRAのデビュー・アルバムが、ようやく届いた。ようやくといっても、発売が何度も延びていたので、アマゾンが悪いわけではない。ASTRAは米国サンディエゴのバンドで、新人ながらそのサウンドは到底21世紀のものには思えない。1960〜70年代初期の、サイケデリックで、ヘヴィな暗黒系の音。そこにメロトロンのたえなる調べがかぶさり、歪みきったギターが縦横無尽に駆け回るという時代錯誤感たっぷりなものだ。どちらかと云えばプログレなんだろうけど、ややメタル寄りでもあるので、そこが気に入った。ボーカルの声質がジョン・ウェットンっぽいのもいい。まだマイスペースでの試聴しかしていないので、アルバムを聴くのが楽しみだ。そうそう、当然、限定のアナログ盤にしましたよ。こういう音は、やっぱりアナログで聴かなくちゃ。

 夕食は20時前から。鮭の塩焼き、ニンニクの芽とベーコンの炒め物、トマト・サラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁、御飯。

 食後は三ヶ月ぶりに「日本の古本屋」への商品登録。登録自体はしていなかったものの、目録掲載済み分のうち、まだ「日本〜」には載せていなかった分やダブりで載せてしまった分をチェックしつつ、目録の調整はやっていた。その溜まっているデータをアップロードしようとして、うっかり保存方法を間違え、全部台無しにしてしまい、真っ青になる。また最初からやり直しか、と半泣きになっていたのだが、バックアップに少し前のファイルのコピーが残してあったのを思い出し、最小限の被害で済んだ。あ〜 冷や汗かいたぁ。

 本日のBGM「リビング・イン・ザ・ヒステリア」ヘブンズ・ゲイト



 7.1(水)

 少し腰を痛めてしまったようで、昨夜はフェイタスを二枚貼って寝た。おかげで、今日は多少はマシだが、どこで痛めたのか、あまり自覚がないのが何だか嫌だ。たぶん、ベランダでの在庫整理作業の時じゃないかと思うのだが、その時は痛みも何も感じなかっただけにねえ。しばらくは用心して動かなくては。

 そんな体調の上、三日連続の大雨にもかかわらず、午後から外出する。行き先は市内西部のシネコン。ファーストデイの割引もあるし、来週再来週と水曜日は用事もあるので。

 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(総監督・庵野秀明 監督・摩砂雪 鶴巻和哉 2009)を鑑賞。
 ほぼ完全新作状態でのお披露目となった第2作は、前作にも増してサービス盛りだくさんの内容で、間断なく繰り出される使徒との攻防戦はまさに圧巻。使徒のデザインはいよいよシュールの極みに近づき、前作のラミエルを越えるビジュアルを見せつける。また各キャラも次々と自己主張を始め、さらに生き生きと動き出しており、総じて好ましいその変化は、旧作ファンには非常に感慨深いものだろう。そんな中にこっぱずかしいラブコメ・モードや女性キャラ陣によるお色気ショットも入ってくるから、ナイーブな青少年なら鼻血ブー(古っ)は必至。
 熱血アクションそのもののクライマックスから、例の如く謎を孕んだまま、最終作への引きとなるが、このままならば、その大団円には大いに期待がもてそうだ。ただ、その分、より一般的なフツーのロボット・アニメに近づいたとも云えるわけで、ここが好悪の分かれるところか。でも、まだわかりません。何せあの総監督のことだから、最後の最後に、観客を奈落の底へ突き落とす展開へ持っていってしまうかも!? とりあえずだ、俺のアスカになんてことしやがる! このあんぽんたん!! とだけは云っておこう。

 観終わった後、シネコンの下の階の新刊書店を覗くが、広〜いわりには棚が低くて、品揃えがやや寂しい。文芸書はもう少しあってもいいのじゃなかろうかと思ったが、このショッピングモール内にはあと二つも書店があるから、仕方ないのかな? 夕食用の惣菜をデパ地下で買って、帰宅する。

 戻ってからは、目録更新の準備。夕食後、21時過ぎに更新する。

 今月22日にある日食、どうせいつものように(?)ちんけなやつだろうと思っていたので、完全無視していたのだが、書店の日食コーナーでガイド本を読んで、その規模の大きさに驚愕。日本でもこんなに欠けるとは! 俄然、観る気になってきました、というか絶対観る。子供の頃から、なぜか天体ショーには縁がなくて、ジャコビニ流星群もコホーテク彗星も曇りで全然観られず、彗星や流星群を観られたのは大人になってからだった。日食も饅頭一口齧ったぐらいのしか観てないので、いや〜 楽しみです。どうか晴れますように。

 本日のBGM「ブローイン・フリー」ウィッシュボーン・アッシュ