2.28(日)

 朝、ベランダの手摺に二羽のすずめが止まっていた。「かわいい〜」と嫁さんは大喜び。が、飛び去った後には、置き土産が。くそっ、礼儀を知らん鳥どもめ!

 日曜だが、平日と変わらぬペースで仕事。金曜辺りまでは、週末もちょっと余裕があるように思えたが、つかの間でした。それもまた有難し。せっせと本探しや、梱包をやる。
 チリでの大地震による大津波警報で、TV各局の番組編成がごたついていた。ラジオも、曲の途中で情報が入るなどばたばた。17年ぶりの警報だとはいえ、JRの一部運休やプロ野球オープン戦までが休止になるとは思わなかった。備えあれば憂いなし、かな。東京マラソンまでには、関係なかったようだけど。

 夕食は19時前から。ししゃも(カペリン)、豚しゃぶサラダ、筍の天ぷら、白菜とニンジンの味噌汁。

 食後は大河ドラマ観たりして、だらだらと。22時からのNHK教育『ETV特集 戦争とラジオ 第1回 放送は国民に何を伝えたか』、途中までしか観なかったが、かなり興味深い内容だった。昨年夏の再放送分らしい。冒頭の戦時下のラジオ放送を録音するために、自分で録音機械(レコード盤にダイレクトに音を刻む方式)を作った人のエピソードからして、すでに只事じゃない。

 まだ3月の遠征予定がまとまらず、頭の中でうにうにと悩んでいる。思わぬ仕入れで、まとまった出費があったしなぁ。でも、この時期でないといけない地方もあるし。

 本日のBGM「卒業」キャンディーズ



 2.27(土)

 やはり、ちょっとやそっとじゃCAN’T GET LOVE、本の状態チェックが終わりません。神経を使いすぎて、こめかみがぴりぴりしてくるし、休み休みやるしかなさそう。
 半分までやって、通常の仕事へ移行する。

 突然、ドリルの音がグガガガガと鳴り響き、驚く。マンション補修工事の音かと思ったが、やけに近い。すぐそこの壁に穴でも開けられているようだ。ジェットモグラか、マグマライザーか。ベランダに出て様子を伺うと、どうやら階下からの模様。昼間だから、いいけれど、それにしてもこんなにも響くとは。こちらも気をつけないといけないなぁ。

 夕食は19時前から。塩鮭、生ハムと野菜のマリネ風サラダ、にんじんのきんぴら辛子明太子和え、えのきだけとワカメの味噌汁、ご飯少々。

 食後は目録を更新。少々しんどいので、早めに終業とする。

 就寝前に昨夜に引き続き、アルコールを摂取しつつ、『新必殺仕置人』を観る。
 第12話「親切無用」、罠に嵌められた主水が、寅の会の殺しの競りにかけられてしまうというスリリングな展開。とりあえず、10両で落札する鉄。「俺の命はたったの10両かい」鉄らに呼び出されたお堂に先回りしていた主水が、刀を鉄の喉笛に突きつける。巳代松を交えた3人の緊迫感漲るやりとりに痺れます。勘定奉行という大物が標的なので、仕掛けにも一工夫があり。

 本日のBGM「春一番(アルバム・バージョン)」キャンディーズ *フォークっぽいアレンジで、こちらもグー。



 2.26(金)

 観ましたよ、女子フィギュアのフリー。キム・ヨナが素晴らし過ぎて、唖然呆然。あんな演技をやられたのでは、浅田真央がミスをしなくても勝てなかっただろう。というか、二人だけ別次元の戦いでした。
 でも、キム・ヨナは今がピークのような気がする。あの演技の後、何を積み重ねて、さらなる高みを目指すのか、勿論、素人の身にはわかるはずもないけど、その道は今まで以上に険しそうだ。ここで勝ち逃げ(アマ引退)した方が、彼女個人にとっては幸せかも。とはいっても、韓国が冬季五輪の開催を目指している現状では無理な話だろうな。浅田真央は、まだまだ伸びしろがありそうだものね。

 通常の仕事の他、オークション用の本の状態チェックを。しばらくお休みしていたので、そろそろ出品したいなと思い、東京の業者市などから仕入れた物から、使えそうなのを選び出す。 古い物は思った以上に劣化が激しかったりするので、扱いを慎重にしなければならない。ひどいのになると、ページを繰っただけで、縁が切れたり、角が欠けたりするからなぁ。補修しようとして、さらにダメージを与えてしまうこともあったりして。神経を使い、状態をメモしつつやるので、一冊にどえらい時間がかかる。何度やっても、疲れるわ〜

 夕食は19時過ぎから。豚肉と茄子のトマト味噌ソース炒め、アスパラガスとトマトの酢味噌サラダ、しし唐の炒め物、えのきだけとワカメの味噌汁。「トマト味噌ソース」は、トマト味がブームってことで、調子に乗って(?)カゴメが何種類かトマトベースの調味料を新しく出していた中の一つ。美味しかったが、あまり味噌の味はせず。

 食後はオークション用商品チェックの続き。結局、今日中には終わらず。ペースが遅すぎる。これじゃ、いつになったら出品できるかわからんぞ。

 風呂上りにビールを飲みながら、藤田まこと追悼で『新必殺仕置人』をDVD−BOXから観賞。一気に最終回「解散無用」を、と思わないでもなかったが、やはりクライマックスを堪能するにはタメが必要。なので、これからしばらくランダムに数話観ていこうと思う。

 本日のBGM「泳ぐなネッシー」四人囃子



 2.25(木)

 ありがちですが… 女子フィギュアとかけて、ますだおかだの岡田ととく。その心は?

 どちらもスベリが身上です。

 ところで、ねづっちって『R−1』出なかったのかなぁ? 売れて欲しい芸人さんの一人。

 いつもどおりに仕事。HDレコーダーに録画したままだったNHKの『黄金の洋楽』をダビングしつつ、BGVにする。ロリー・ギャラガー、ヴァン・モリソン、グレッグ・オールマン、レオン・ラッセル&エドガー・ウィンター、ZZトップ、リトル・フィート、いずれも最高。ZZトップのステージ・アクションにフォーメーションなどがあったのが意外。リトル・フィートも、アルバムで聴くほどにはレイド・バックしておらず、エキサイティング。インプロビゼーションも多彩で、地味な印象を覆された。これだから、あの時代のバンドは侮れないのだ。

 夕食は19時過ぎから。豚汁の残りを使った、豚汁うどん卵入り。それと、野菜と豆類のサラダ。

 食後は「日本の古本屋」への登録作業。うちの目録の問題で、アップするのに非常に手間がかかるようになってしまっていて、なかなか根気のいる作業。今日もようやく終わった時には、0時近くになっていた。

 『刑事コロンボ』はネタばれタイトルとして有名(?)な「断たれた音」。でも、本編の演出はそれとは関係なく、シャープでスピーディ。冒頭の悪夢シーンには驚かされるが、被害者がカーネル・サンダースに見えてしまうのが可笑しい。犯行が未遂となってしまい、さらに追い詰められていく犯人の姿にサスペンスが加速。本エピソードのラストは劇的で、個人的には「二枚のドガの絵」に次ぐぐらいに思っている。
 ところで、当方の子供の頃は、外国製TVドラマや洋画を観て、初めて存在を知る物がたくさんあった。特に食べ物はその筆頭で、『コロンボ』で知ったのはチリは勿論、キャビア、それからこの話に出てくるエスカルゴ。かたつむりだとはわかってはいても、何だかすごく美味しそうに見えて、いつか食べてみたいと思っていた。それが実現したのは10年ほど前。感想? う〜ん、珍味の類かなぁ。ニンニクとバターの香りは食欲をそそるんだけどねえ。

 本日のBGM「ロンリー・ハート」イエス



 2.24(水)

 昨日の広島の最高気温は、ぬわんと(出ました! 昭和的間投詞)20℃もあったそうな。こんな風に、一瞬にして春になってしまっては、季節の移り変わりの情緒もへったくれもないではないか。勘弁してもらいたいなぁ。

 仕事は通常どおりだが、月末につき、各所への入金をやらねばならない。その前に、やはり気になる冬季五輪、女子フィギュアのショート・プログラムを観戦。
 真央、ヨナとも(いいねえ、勝手に呼び捨てするって)、よく回る回る。しかし、単純な印象だけから云うと、ヨナ相手では真央ちゃんに分が悪そう。やはり、均整のとれたスタイルの美しさが生み出す回転体の優美さを、テクニックだけで超えるのは難しそう。だから、当方はフィギュアや新体操をスポーツと云い切ってしまうのはどうかと思ったりするのだ。だったら、ダンスやバレエが五輪種目でもいいんじゃないかとかね。
 ともあれ、十分、逆転可能な得点差なので、フリーでは持てる力を存分に発揮できることを祈っております。

 淑女たちの優雅な戦いを見届けた後、古本屋オヤジも回る回る。自転車で金融機関回り。毎月のこれを終えると、ホッとすると同時に、ちょっと気分が沈んでしまう。

 夕食は19時から。白菜と貝柱のクリーム煮、煮豚二切れ、茄子の揚げ浸し少々、ご飯も少々。

 食後は目録の更新。奇をてらうつもりで、『シナリオ』誌を3冊投入。この雑誌の当時の映画製作情報を、まだ野の物とも山の物ともつかぬ企画の数々のその後を知っている身から読むのは楽しい。大ヒットした物もあり、ぽしゃった物もあり、まさに悲喜こもごもだ。

 雑事に追われ、日記更新が夜になってしまった。最近、どうも更新時間がランダム過ぎ。忙しい証拠だから、ある意味、喜ぶべきことなのだが、やはり、翌日昼までには何とかしたい。一応、習慣になっているので、更新できていないと落ち着かないし。

 本日のBGM「ウェルカム・トゥ・ザ・マシーン(ようこそマシーンへ)」ピンク・フロイド



 2.23(火)

 起きてすぐに、やけに暖かいことに気がつく。予報では17℃まで上がるとか。寒がりには有難いが、まだ2月だと思うと複雑な心境。

 出かける用事があるため、今日は午前中の仕事を済ませた後、先に夕食の仕込をしておくことにする。
 メニューは豚汁。これだけ気温が上がってしまうと、そろそろ冬のメニューも打ち止めなので、その前に好物を味わっておきたいではないか。豚汁の具も、地域や家庭によって、かなり違いがあるようだ。うちは豚肉以外は、大根、にんじん、里芋、こんにゃく、長ネギ。でも、ネットで見ると、じゃが芋、玉ねぎ、油揚げ、豆腐を入れたりする家もあるみたい。玉ねぎは、ちょっとなぁ、味噌汁っぽくなるというか。ごぼうも無しだな。ましてや、さつま芋はありえな〜い! それだけと、ほとんどけんちん汁ではないですか。

 豚汁を仕上げた後、午後から外出し、備品の買出しその他。案の定、外の方が気味が悪いほど暖かい。先週までは出かける時には、上下、ヒートテックがかかせなかったのに。
 ついでに古書店、中古CDショップも回り、仕入れを少々やって帰宅。

 夕食は19時半から。豚汁、どうも味が薄く、味噌を足す。味見の際はちょうどいいと思ったのだが。他に根菜のきんぴらとご飯少々。豚汁にご飯なしはありえません。

 食後は梱包作業の続きと、明日の支払い関係の伝票整理。

 そうそう、確か『R−1ぐらんぷり2010』を観たはずなのだが、よく覚えていない。途中で眠りこけてしまったから。何だか意外なくらいに緊張感が伝わってこなくて、妙に弛緩した雰囲気が漂っていたように思えたのは気のせい? 決勝の3人と他の差があり過ぎだったなぁ。

 本日のBGM「なごり雪」かぐや姫



 2.22(月)

 せっかくのにゃん・にゃん・にゃんの日だというのに、猫の子一匹見かけなかった。寂しいことよのぉ。

 仕事はいつもどおり。同業者さんより、お尋ね者(?)のお触れ電話が。どうやら、またしても古本屋を狙った詐欺師連中が暗躍している様子。高額本を狙っての怪しい注文があるとか。まったくもってご苦労なことだ。今どき、古本なんて転売してもそんなに儲からないのに。DVD−BOXだって、ずいぶん安くなったしね。法律を犯してまでやることじゃないと思うんだけどなぁ。

 骨休めに、「YOUTUBE」で藤田まこと関係の動画を観る。『必殺シリーズ』もいろいろ上がっていたが、またすぐ削除なんだろうなぁ。四十九日の間はOKにしてくれないかな。
 毎週聴いている、つのだ☆ひろの昭和歌謡番組でも、『てなもんや三度笠』と『旅愁』がかかってたよ。この番組、ここ一年は月イチのペースで追悼特集になってるような印象があって、聴いていると必要以上に感傷的になってしまう。

 夕食は19時前から。塩鯖、納豆、ツナサラダ、油揚げと玉ねぎの味噌汁、ご飯少々。

 食後は目録の更新。久々にジェイムズ・P・ブレイロックの『ホムンクルス』を帯付で入手できたのが嬉しい。

 TVでリュウショウ(字は不明)なるカメラマンが紹介されているのに、昭和アンテナがビビッと反応。

 「え〜 大きなことを云うようですが、今やカメラマンのリョウショウといえば、わが国では私一人でございます」

 『究極超人あ〜る』、読み直そうかな。

 本日のBGM「春だったね」吉田拓郎



 2.21(日)

 昼前に10秒ほど、ぐらぐらと揺れ、びびる。
 伊予灘が震源で、広島は震度2〜3。関東近辺の方々から見れば、この程度でと笑われてしまいそうだが、何しろ、新浦(懐かしいですか?)以来のノミの心臓と云われていますので。いつまで経っても、地震には慣れそうにない。

 仕事の大波(うちにしては、ね)も一段落した感じなので、日曜でもあるし、受注品探しに留めて、スロー・モードで作業。大阪で二世会の大市があったのだが、熟考の末、遠征は取り止めにした。諸々の出入りが激しくなりそうな来月に備えて、体力も財布も温存、温存。

 夕食は19時前より。海鮮野菜炒め、とろろ芋、トマトサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。今日、帰京した嫁さんのお友達からのお土産、桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を使ってみた。なんだ、これは? う、旨いっ! じゃあ〜りませんか!? 特にご飯にかけると殺人的な旨さ。つまり、炭水化物を思わず取り過ぎて、生活習慣病により死期が近づきかねないほどの旨さ。噂はかねがね… ではあったが、「ただのラー油でしょ?」と舐めきっていた愚かな私をお許しください。
 関東限定発売ではないが、お友達も激ハマリしていて、薦めたくて思わず買ってきたとのこと。ありがとうございます、良い物を教えていただいて。というか、スーパーに普通に売ってるという点で、これは「パンドラの箱」を開けてしまったかも知れん。恐ろしい。

 入浴後、朝の特撮を見つつ、ビールを少々。先週から始まった新しい戦隊シリーズ『天装戦隊ゴセイジャー』は、まだまだ序盤過ぎてわからない。敵組織の中にすでに内紛の芽っぽいものが見えるのと、戦隊側は見習い扱いの上、属性でグループ分けされているのが興味深い。しかし、正義側が天使なら敵は悪魔族になりそうなものだが、宇宙人なんだね。アメリカで放送する際への配慮?
 『ライダーW』は、今週のゲストに大笑いする。この上、ドーパントの正体だったら、凄いけど。

 本日のBGM「春一番」キャンディーズ *アルバム『10000人カーニバルVOL.2』よりライブ・バージョン



 2.20(土)

 本日も地味に地味に、古本屋仕事に勤しむ。2月は商売的には冬枯れの時期とも云われているが、なぜか、うちは先月よりもいい感じである。有難いことだ。

 右腕に覚えのある鈍痛がまたまた出てきた。荷物探しで無理な姿勢をとったせいだろうか? 自覚はないが、なくても肉体年齢的には無理な姿勢をしていたことを、後でこうして思い知らされる。ストレッチにリハビリ体操を入れて、悪化しないようにしなければ。

 嫁さんはお友だちが二人、はるばる関東から一泊で遊びに来ているので、その接待(?)のため、昼前から外出。よって、今夜も夕食は一人。日頃、家で食べられない焼き鳥でも、と思うが、わざわざ街の居酒屋まで出かける気にならず、また時間もあまりない。スーパーの物で妥協する。正直、味は格段に落ちるので、こんな妥協はしたくないし、結局100%満足できないのだから、するべきでもないのだろうが、まさに背に腹はかえられない? 胃袋の叫びは何よりもでかく激しいのだ。

 食後は目録を更新。『大岡越前守』は、伝記物っぽい全集に入っているので、ノンフィクションと間違えられそうだが(というか、そう思ってました)、中身はジュニア向けの創作ミステリーであるのを、つい最近知った。「権三と助十」「切通しの殺人事件」「幽霊の仇討ち」という3編が収録されていて、目次には「真犯人は誰?」「消えた文字」「第二の殺人事件」といかにもな、そそる言葉が踊っている。
 ところで『大岡越前』といえば、当方らの世代にはTBSの加藤剛主演の時代劇の印象が強いが、エピソードの一つに、とんでもなく本格ミステリーだった回がある。サブタイトルを失念したが、鎧武者の亡霊が人を殺すという話で、一種の不可能犯罪。裏にはある曲芸人の一座が絡んでいたというもので、謎はちゃんと合理的に解決される。初見の時に、時代劇にこんなミステリーが、とえらく驚いて、強く印象に残っている。また観てみたいものだが。
 *ネットで調べたら、1971年放映の第2部第14話「呪われた鎧」が怪しい。たぶん、これじゃないかな。

 終業は0時前。寝酒に焼酎のお湯割りを一杯。

 本日のBGM「ててご橋」バーブ佐竹 『子連れ狼』第一・二部オープニング



 2.19(金)

 奮闘の甲斐あって、ようやく通常のペースに戻ってきた。今日は少しは落ち着いて仕事やその他諸々が進められそうだ。

 オリンピックのフィギュア男子をBGV代わりに、古本屋の仕事など。天気が回復したので洗濯もやる。
 日本のマスコミがやたら「4回転、4回転」と回ることばかりを強調するのに辟易。そんなに回るのがお好きですか? 回転寿司なら当方も大好きだが。回転ジャンプだけがフィギュアの技じゃないことぐらい知っているだろうに、わかりやすいとこばかりに喰いつくよなぁ。ともかく、その4回転を失敗しても尚、高橋大輔が銅メダルを獲ったのに何だか安堵する。親戚でもないのに、なぜじゃ!?

 夕食は、嫁さんが同僚さんたちとのお食事会で留守なので、買ってきた惣菜で適当に。

 食後は『風の谷のナウシカ』をBGVに、梱包作業など。終業は23時過ぎ。

 そういえば、今回の上京で嬉しかったことに一つに、宿のTVで東京MXテレビの『松嶋×町山 未公開映画を観るTV』を観れたことが。
 町山智浩御本人のブログなどで知ってはいても、東京ローカルの放送では地方在住者には幻の番組も同然。ほんとに映画放送中心のシンプルな番組だった。観たのは『イエスメン』の後編のみ。それでも、かなり面白かったよ。偽の「ニューヨーク・タイムズ」紙、オークションとかに出てないかなと調べてみたら、イーベイで同じく偽の「ニューヨーク・ポスト」紙とセットで40ドルで出てました。これって安いの? 高いの?

 本日のBGM「フォート・バトル」作曲トレヴァー・ジョーンズ 『ラスト・オブ・モヒカン』オリジナル・サウンド・トラック



  2.18(木)

 仕事のペースを遠征前に戻すべく、朝から奮闘。

 受注品探しで、部屋のあちこちに身体を突っ込み、頭を打ったり、膝をぶつけたり。せっせと梱包をやって、午後から発送へ。でも、まだまだ後が控えている。「日本の古本屋」からの受注は、集中する時は集中するのが不思議。給料日などは関係なさそうだしなぁ。

 藤田まこと死去の報。思うこと多し。『てなもんや三度笠』は、当方が観ていた頃には末期だったので、18時半からの『シャボン玉ホリデー』との黄金リレーに記憶があるのはほんのわずか(19時からの円谷プロ・タイムも含めて)。それでも、とにかく流行ってたのよ、「あたり前田のクラッカー」は。私の記憶では、スープが付いていたような気がするがどうか。
 しかし、当方の世代にはなんといっても中村主水、これに尽きるだろう。昼行灯の婿どのが、闇の世界の裏稼業ではすご腕の殺し屋。ちょうど、同時期にブームになった『刑事コロンボ』のキャラとも相似形を成す、それまでの高度経済成長型ヒーローへのアンチテーゼともいえる、新しいヒーローの代表格だった。ギャップのある存在がキャッチーなのは、いつの世も一緒だ。あいにく、安浦刑事には親しんではいなかったが、こんなに長期に渡る当り役を3人も持っている役者は、世界的に見ても稀なのではないか。最期まで主水で居続けてくれたのも、嬉しかった。
 それにしても、この一週間ばかりの間に訃報がこれだけではないのには参る。ディック・フランシスに、玉置宏、監督の井上梅次(『必殺シリーズ』も撮っている)。浅倉久志まで亡くなられたとは。この間、柴野拓美のことを書いたばかりだというのに。うちの書棚にも、店の目録にも、浅倉さん訳の本がいっぱいいっぱいありますよ。
 これだけ続くと、悲しみと同じぐらい、怒りのようなものが沸いてくるのは、子供じみた感傷だろうか? でも、云わせてほしい。皆さん、そんなに急いでいかないでください、お願いですから。

 夕食は19時半過ぎから。いわしのフライ、納豆とアボガドのわさび醤油和え、野菜サラダ、筑前煮少々、豆腐とワカメの味噌汁、ご飯を少し。

 食後は梱包作業にをやって、一段落したところで、ようやく4日分の日記を書き始める。『アメトーーク!』終了後に、やっとこさ更新。

 21時からの『刑事コロンボ』は『美食の報酬』。いかにも欧米人が頭で考えたようなオリエント系の勘違いBGMに、いらっとさせられるし、何とも珍妙な、日本文化の描写にも苦笑いが浮かんでしまうが、これでも当時はましな方。放送は1978年だが、果たして現在、ここからどこまで理解が進んでいるものやら。被害者の死因がフグの毒だとなかなかわからないのは、奇異に思えなくもないが、当時、全米でフグにあたって死ぬ人間などほぼ皆無であったろうから、無理もないのか。トリックの鍵となるワイン・オープナーの仕組みが、日本で一般的な物(ねじタイプとでも云えばいいのかな?)と違うので、初見の時はピンと来なかった。実は今でもそうだったりして。

 本日のBGM「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」ザ・ビートルズ



 2.17(水)

 そして、広島へ戻った翌日は地元の市会。こちらではあいにく、当方が入札できる物はなく、開札などのお勤めに専念する。
 組合員の方々には、ちょっと残念なニュースもあり、めでたいニュースもあり、一番驚いたのは、詳細は省きますが、理事長の超人ぶりだった。あの世代って、タフな人はとことんタフだよねえ。
 12時に解散した後、駅前の中古CDショップへ回って、サントラ盤などを物色。SFTVドラマのサントラと、趣味方面でビーチ・ボーイズ『ペットサウンズ』のモノ&ステレオ両バージョン収録日本盤を確保して、帰宅。

 夕食は19時過ぎから。スープ餃子、ぬた、姫たけの天ぷら。スープ餃子は、餃子6個でスープと野菜も入れて、カロリーは230程度。の割には満腹感があって良い。姫たけも歯ごたえが堪りません。官能的かも。

 留守中の仕事を進めながら、『相棒』など。3月に終了ということで、嫁さんは意気消沈気味。大丈夫、好評だったんだから、きっと次もあるんじゃない? 映画第二弾の噂も出てるしね。

 ということで、ざっくりと4日分の日記を強引にまとめてみましたが、現在、留守中の受注処理などに追われ続けております。幾つかミスも重なって、ややダウナーになってますが、何とか明日には通常のペースに戻したいなぁ。やるしかないじゃろう!

 本日のBGM「雪」猫



 2.14(日)〜16(火)

 とりあえず、お江戸より還ってまいりました。ああ〜 寒かった、寒かった。
 あれこれ書いておきたいこともあるのですが、すぐさま明日には広島市会が控えておりますので、詳細は明日また改めてということで。
 ところで、崎陽軒のシュウマイ弁当、久々でしたが、とっても旨かったです! 筍の煮物が、いいアクセントになってるんだよねえ。

 遅くなりました〜 やっとこさ日記を更新!(以下、18日夜に書いてます)

 さて、2010年最初の遠征は中央会の大市。毎年、寒いこの時期に行われるこの業者市へ参加すると、いよいよ今年も本番だなぁなどと、「今頃!? 今更!?」と自己突っ込みをやりつつも思ってしまいます。よその土地へ行く緊張感から来るのかもしれませんね。
 初日14日は下見日だったので、入札は翌日の朝にする気でいたが、うち向きの出品がちょっと少なく、結局その場でやってしまう。(結果は1点のみ落札。3点入れてだから、こんなもんだ)
 その後は神保町界隈をさらりと流し、噂の「三省堂古書館」も覗く。綺麗に整っていて、上の「古書モール」とは好対照。当方は5階の混沌が好きだが、4階のすっきり感も好ましい。その中間がぐらいが、自分のイメージする古本屋のスタンダードな姿。古本屋には、いろんな意味での隙が欲しい。訪れた人が、つい、いろいろと想像力を働かせたくなるような、隙。あまり店主のこだわりが隅々まで行き渡りすぎていては、へたをすると息苦しくさせてしまうのではないかと思ったりして。もっとも、これは実店舗に限っての話。

 翌15日は、新宿サブナードの「古本浪漫州」からスタート。長丁場の古書展で、テーマが変わるのがユニーク。当方が帰ってから後の企画の方が、面白そうなのが悔しい。午後からは、あいにくの雨の中、古本師匠と共に小田急沿線などを回る。この日は、一瞬、止むかと思わせてほぼ一日中本降りで、師匠から「雨男の本領発揮」と云われてしまう。うう、確かに3日滞在すると、たいてい1日は雨ですからねえ。でも、大阪や名古屋ではそうでもないはず!?
 夕方からは、一人で渋谷の「レコファン」へ行き、趣味の中古CD探しに没頭。首尾良く、ウィッシュボーン・アッシュの第8作『ニュー・イングランド』の紙ジャケ盤、第1期ディープ・パープルのベーシストだったニック・シンパーが参加していることで知られるウォーホースの1st紙ジャケ盤を入手。それにしても、凄い在庫の数だった。まるでレコード版「万歩書店」みたい。

 そして最終日は、駆け足で中央線沿線を。このところ、締めはこのパターンが多い。西荻の「盛林堂書房」さんへもお邪魔し、御主人へ御挨拶。今回、首都圏の諸先輩方に上京する旨を伝えた際に、「行ってみたらいいよ」と口々に薦められたのが、こちらのお店なのだ。確かに見事な品揃えで、いやもう、うちなんかが専門店を名乗っているのが恥ずかしくなるほど。特に創元推理文庫は、濃い目のところが揃っていて壮観。しっかり勉強されてますよ。20歳も年下の方に、ここまでやられるとは。 「これが若さか」とカミーユに修正されたシャアみたいな気分(あくまで気分のみです。石を投げないよーに!) すでに当店のお客様方も何度も御利用されているようで、さすがに皆さん、情報が早い。遠方の方も、上京の機会がおありの際には、是非お立ち寄りください。今なら『幽霊の2/3』三連星が見られます!?



 2.13(土)

 遠征前日につき、その準備に専念する。

 あれこれとメールを書かねばならない用件もあり、結構時間を取られてしまった。見積書が必要な取引もあり。恥ずかしながら、うちにはそのような御注文が来ることがないので、見積書自体を持っていない。どうしようかと思ったが、ネットからダウンロードすればよろしいと気がつき、無事解決。いや〜 助かったぁ。

 夕食は割引券を利用しての「銀のさら」でにぎり寿司。ぼたん海老祭り(?)期間中なので、嫁さんの御要望に応え、家庭内イベントの外食代わりとして。それにしても、最近の握りはわさびの量が少なくてつまらない。家の分で、増量して食べましたよ。
 メインのチョコレートは、食後に支給され、有難くおしいただき、早速、デザートとして3分の1だけ食べる。さすが高級チョコレート、腹立たしいぐらい旨かった〜 しかし、来月これと同レベル以上の物を要求されるかと思うと、マジに悩みます。これまたネットのお世話になって、探さなければ。

 その後は遠征の準備。明日は寒そうなので、防寒装備をMAXにする。少々動きにくくても構わん。着ぶくれ上等だ!

 というわけで、しばらく更新がストップいたしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

 本日のBGM「春を待つ手紙」吉田拓郎



 2.12(金)

 昨日に引き続いて、寒風吹きすさぶ空模様。ただ、日差しは戻ってきたので、いそいそと洗濯をする。これだけ寒いと、乾くのに時間はかかりそうだが、この時期には貴重な日の光だ。

 仕事はいつもどおり。通常のメールの他、FAX、電話、ハガキでも御注文があり。可能な方法すべてで、注文が来た日は初めてだ。あとは電報だけ?
 「アユカワテツヤ『シロノキョウフ』オクレタノム」とか?

 順調に進んでいたのだが、備品の一部が切れかけているのが判明。明日までは持つが、諸事情で今日を逃すとしばらく買いに行く時間がとれない。ちょっと遅い時間だったが、発送ついでに買出しに行くことにする。
 自転車を飛ばし、郵便局から中心街へ。備品の他、目覚まし時計のボタン電池なども購入し、ちょっと新刊書店へも寄り道。
 その後、「タリーズ・カフェ」でお茶休憩。暖かくて居心地がいいので、しばらく読書をするつもりでいたら、ついつい没頭し過ぎ、嫁さんからの帰宅メールで我に返る。急いで、家に飛んで帰って、夕食の支度。

 食事は19時半から。オムレツ、かぼちゃの煮物、菜の花の胡麻和え、油揚げとほうれん草の味噌汁。オムレツ、久しぶりに作ったが、まずまずの出来。卵を入れて、30秒から1分が勝負だなぁ。

 食後は目録の更新。アップロード後は、御注文品探しを。

 昨日のミステリー雑誌インデックス関係で、さらに追記。またまたお客様からいただいた情報で、「MISDAS」という海外ミステリーのデータベース・サイトに中に、ウェブ版の『EQ』『ヒッチコック・マガジン』のインデックスもあると知った。行って見て、自分も「お気に入り」に入れていたことを思い出しました。お恥ずかしい。他にも『マンハント』や『別冊宝石』などのインデックスもあります。当店の方でもリンクさせていただきました。

 本日の
BGM「ザ・エクスタシー・オブ・ゴールド」作曲エンニオ・モリコーネ *『続・夕陽のガンマン』オリジナル・サウンド・トラック



 2.11(木)

 一転して、気温急降下、寒い寒い! おまけに冷たい風まで吹いて、ほんとにこれが同じ土地の気候なのか? と疑いたくなってくる。

 部屋の中で着ぶくれしながら仕事。昨夜登録した同人誌が好評で、一晩で売切れてしまった。祭日だけれど、溜めると後が大変なので、今日は受注処理と梱包・発送作業に専念することに。
 ところで、昨日の日記で『EQ』のインデックスが過去に別のものがあるように書いていたが、それは間違いで類書はないとのこと。お客様より御指摘がございましたので、訂正させていただきます。

 作業中のBGMは、1960、70年代のフォーク・ロック。サイモン&ガーファンクルやザ・バーズ、ボブ・ディランのライブ盤などを聴く。日本のニューミュージックって、結局はこの時代のフォーク・ロックが基礎にあったんじゃないかと思ったりする。

 夕食は19時過ぎから。ベーコンとエリンギの炒め物、鮭の西京漬け、サツマイモと小海老のサラダ、油揚げとワカメの味噌汁。

 食後も梱包と発送作業。出来上がったものを近所のコンビニへ運び、メール便にて発送する。外は小雨が降っていた。

 戻ってからも、さらに梱包作業をやって、23時過ぎに終業。今夜は休肝日にして、『アメトーーク!』の「キャプテン翼芸人」を観てから、就寝。

 本日の
BGM「カリフォルニア・ドリーミン(夢のカリフォルニア)」ママス&パパス



 2.10(水)

 本日も生暖かい雨がひっきりなし。気温も引き続いて高い。といっても、今日までのようだが。
 スーパーへ買い物に行って驚いたのが、生鮮食料品の保冷剤代わりに使われる持ち帰り自由の氷が、出入り口に用意されていたこと。いつもは夏場だけなのだが、この温度では、確かになまものが傷みそうだ。

 通常モードで仕事。久しぶりに同人誌の販売を手がけることになった。以前、販売をさせていただいたお客様から、御自宅を整理していて出てきたという昔の同人誌を仕入れさせていただいたのだ。今回は、ミステリー雑誌『EQ』と『ヒッチコック・マガジン』のインデックス。過去に類書が、やはり同人誌で発行されたことがあるはずだが、入手困難なので、需要があるかもと思った次第。

 夕食は19時から。今夜はシンプルににゅう麺。でも、具は野菜かき揚げ2分の1個、海老天、ワカメ、卵、かにカマ、ねぎ、と豪華絢爛(?)。

 『相棒シーズン8』、ここ2週ほど、神戸君の影が薄い、やはり、右京と対立する場面がないと『相棒』のフォーマットの中に埋没してしまうなぁ、などと思っていたら、今回の脚本はやってくれました! しかも、伊丹との絡みでの独白とは。右京の方も、日頃はぎすぎすした関係でも、伊丹をプロの刑事として認めていることを見せるなど、ファンには泣ける内容。と思ったら、うーん、ラストのあれはないんじゃないかな?

 『相棒』の後は、入浴前にストレッチをしながら、菅野美穂が出ているので日テレの『曲げられない女』を何となく観ることが多いのだが、今日の話は実に良かった。一気に物語が動き出した感じで、惰性ながらも(失礼!)、ここまで観ておいてラッキーだった。
 何せ、第一回目から先々週ぐらいまでは、主演の菅野美穂に次々と悲劇ばかりが襲い掛かり、幾ら深刻になり過ぎないような工夫が、谷原章介と永作博美のキャラの行動によりなされているとはいっても、基本、それらのトラブルが菅野美穂の性格が招いた結果だったりするから、ちょっと重苦しさを覚え始めていたのだ。いよいよ、この先は痛快な局面に突入していきそうでもあり、でも、まださらなる困難が待っていそうでもあり、着地点が全然見えないのだが、それもまた楽しみ。ラストはねえ、前の職場である弁護士事務所と対決! してくれなきゃ、嘘でしょ?
 今作の永作博美は、セレブな有閑マダムと見えて、実は子育ても含めた家庭の実権は姑に握られ、夫は浮気中、という彼女にしては珍しい設定。でも、よくよく考えると、お節介焼きで、人の都合は考えず行動し、何かしら問題を起こす、というのは、彼女の十八番とされる「魔性の女」演技の裏バージョンだよな、と思い至り、この辺りもなかなか練られた脚本だなと、改めて唸りました。

 インデックス、予想外に御注文が殺到し、瞬く間に両方とも完売してしまった。ありがとうございました! 御入手いただけなかったお客様には、大変申し訳ありません。何しろ、数が少なかったので、なにとぞ御容赦ください。

 本日の
BGM「ひとり旅」子門真人 *『アイアンキング』エンディング・テーマ



 2.9(火)

 雨模様の一日。
 冷たい雨に違いないと、覚悟して外に出てびっくり。生暖かい空気が辺りに満ちていて、まるで春先のよう。あとで知ったが、この日の広島は17℃もあったそうな。2月上旬でこれとは、いやはや。

 いつもどおりに仕事。また、少しだけだが、同人誌の販売ができそうだ。「まんだらけ」云うところの「資料系同人誌」の販売は、いつでも承っておりますので、興味がおありの方はお問い合わせください。

 国産ハードボイルドの秀作『ブルース』が印象に残っている(もうずいぶん前だなぁ)花村萬月の新書『俺のロック・ステディ』(集英社 集英社新書 2009)を読了。6、70年代のロック中心で、取り上げられているアーティストもメジャー級ばかりなので馴染みやすい。その評価についても概ね同意はできる。でも、局所的には到底「納得いかん!」なものも結構あって。「ビートルズはポップスだ」とか「ゲイリー・ムーアは個性がない」「ディープ・パープルはどうでもいいバンド」などなど。それぞれのファンはカチンとくること必至だ。
 80年代以降のロックは、あまり聴いていない(これは謙遜で、実際はそうでもなさそうだ)らしいので、ハードロックやっていた頃のゲイリー・ムーアを知らんのじゃないの? などとぶつくさ文句を垂れながらも、ほど良いうっとおしさで軽妙に語られている頑固オヤジのロック道指南を楽しく読んだ。御本人はギター弾きのようなので、その観点からの分析が興味深く、別ジャンルの人が書いた類書とは一線を画している。

 夕食は19時前から。カキフライ、ほうれん草と卵のサラダ、糸こんにゃくの炒め物、なめこの味噌汁。

 食後は、「日本の古本屋」や「スーパー源氏」へ追加登録しようと思っていたのだが、来週の市会のお知らせをまだやってなかったことを思い出し、大いに慌てる。
 すぐさまコンビニへ走り、ハガキを買い、印刷やメールの準備をする。まだ充分に間に合う時期で良かった。これもだいぶん習慣化してきてたから、こういう時がへまをやらかしやすい。気をつけないと。

 23時過ぎに終業し、飲んで、就寝する。

 本日の
BGM「旅愁」西崎みどり *『暗闇仕留人』エンディング・テーマ



 2.8(月)

 朝から大いに凹むことがあり、仕事の能率がガタ落ち。参ったな〜

 気合入れるために、ハードでへヴィなCDをばんばんかけて、仕事を続ける。
 アイルランドの超いきのいい、スラッシュメタル・バンドの新鋭ガンマ・ボム、80年代メタルへの限りない羨望を臆することなく堂々と開陳し、高品質の正統派へヴィメタルを生み出したミーンストリーク。噂のオリアンティの『ビリーブ』も聴いてみた。ちょっとポップなハード・ロックン・ロールといった感じだが、ギター・テクニックはすでに横綱級で、控えめにバックで弾いているフレーズすらも稲妻のように鋭い。歌もなかなかで、聴きどころの多いアルバム。マイケル・ジャクソンは、いい素材を見つけてきたなぁ。彼女が参加したツアーならば、観てみたかったよ。

 夕食は久々の嫁さんの残業で、20時過ぎから。鰆の塩焼き、納豆、ごぼうと豆類のマヨネーズ和え、なめこの味噌汁、ご飯少々。

 食後は目録を更新。その後は受注品探しに奔走する。奔走するほど広い家ではありませんが、イメージ的には。

 アンヴィル来広の報は、本当だった。発表された日程が、東京・大阪以外には広島だけなのはなぜ!? とにかく、これは行くよ!

 本日の
BGM「『キイハンター』オープニング・テーマ」 『キイハンター』オリジナル・サウンド・トラック



 2.7(日)

 アンヴィル、広島襲来!!

 「タワーレコード」での告知を見て、「ぎゃあ!」と叫んだね。4月のクラブクアトロなんだけど、オフィシャル・サイトには日本へのツアー予定はまだ記載無し。大丈夫か?
 今年はゲイリー・ムーアも来るし、ウィッシュボーン・アッシュも来るし、ライブ方面が相当に充実しそう。もっとも、選択と財力に苦慮するという贅沢な悩みが控えているのだけれど。

 日曜日だが、平日と同じように仕事。夕方まで、受注処理、梱包、発送に従事する。

 夕食は19時から。鯖の味噌煮、昆布と湯葉の煮物、煮豚二切れ、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は、大河ドラマ『龍馬伝』を観て、風呂の後は朝の特撮番組を観賞。

 『侍戦隊シンケンジャー』、遂に大団円。
 結局、血祭ドウコクの心情に関しては、前回以上は踏み込まず。あれはあれで、ケリはついているといえばそうだし、過ぎたるは及ばざるが如しか。それもまた粋な描き方かも。エンディングも爽やかだったなぁ。
 今シリーズは実に良かった。平成時代の作品としては一に二を争う名作なのでは。特に各キャラが過不足なく立っていて、彼らの言動にも納得がいくだけの背景がちゃんとあったので、後半は共感の嵐でしたよ。対立や和解に唐突感がないから、観ていてしらけることがなかったし。これも全49話という長い時間があってこそなんだろうな。
 NHKの大河ドラマや連続テレビ小説を除けば、一年間なんて長い期間で放送されるドラマは、戦隊物かライダーぐらいしかない、という現実は、TV業界にとっても、視聴者にとっても、本当に不幸なことだと思います。

 とか何とか云っていたら、『仮面ライダーW』に元・デカイエローことジャスミン(木下あゆ美)がゲストで登場。しかも、またまた刑事役。何だか、すっかり大人っぽくなっちゃったねえ。

 本日の
BGM「ジーパン刑事のテーマ(青春のテーマ)」『太陽にほえろ!』オリジナル・サウンド・トラック



 2.5(金)〜6(土)

 始まりましたね、「ヤマザキ春のパンまつり」。といっても買うとなれば、あっさりとPascoの「超熟」の方を選んでしまうので、せっかくのお祭りも毎年不参加ですよ。

 今日はちょっとばたばたしていたので、二日分まとめて。
 でも、5日は特に何もなかったからなぁ。何を書いたものやら。あ、そうそう、『ポニョ』の日でしたな、『ポニョ』。いや〜 宮崎アニメでここまで乗れなかった、楽しめなかった作品は初めて。前作から薄々感じてはいたけれども、もうかつての、自分が好きだった宮崎駿を作品の中から見出すことができなくなってしまいました。
 話がメルヘンだろうが、人面魚が気持ち悪かろうが、それはそれで一向に構わないのだけれど、とにかく、尖った感覚がどこにも感じられなかったのが一番辛い。個人的に、今までどこにそれを感じてきたかといえば、背景とモブシーンなんですね。今回はそれらの中に虚を突かれるような場面を、ほとんど見出せなかった。相変わらず良く動くし、いちいち細かくて、その辺はすげえなとは思うんだけど。
 でも、全国ロードショーどころか世界公開も必至の期待の新作に、ああいうキャラによる、ああいうお話を持ってきてしまうところが、めちゃパンクな爺さんだなと思えなくもない。

 この日の夕食は、残り物のカレーを使ったカレーうどんと野菜サラダ。

 本日6日は、午後からの外出を控えて、朝からあれこれと用事を前倒しで片付ける。

 昼食後、バスにて紙屋町へ。新刊書店を覗いて、「タワーレコード」に回り、「東急ハンズ」で業務用の備品を調達する。
 その後、NTTクレドホールへ移動し、「小松政夫とイッセー尾形のびーめん生活2010in広島」を観賞。

 70年代末、『みごろ! たべごろ! 笑いごろ!』において伊東四朗との名コンビで、キャンディーズに新たな笑いのスピリットを注入してくれた小松政夫が、生で見られるこの至福。しかも、イッセー尾形との二人芝居とは!
 基本的には、通常のイッセー尾形の一人芝居に、小松政夫が加わったという、そのまんまな感じ。結果、作り込まれた、きっちりしたものではなく、いい意味でゆるい、初見の人にもとっつき易そうな内容になっていた。でも、そのゆるさが、終演後の挨拶で、実はアドリブによる進行から来ていたとは。アドリブが多そうだなとは思ったが、まさか設定と幾つかのポイント以外は、演じているお二人にも先が読めない芝居だったとはなぁ。特にクリスマスのサラリーマンのネタは、小松政夫に云わせると全く意外な成り行きになってしまったそうで。
 披露されたネタは全部で6つ、上記の他、車のセールスマン、田舎に来た男女ミュージシャン、劇団「二毛作」、老警備員、幼馴染三人組(タイトルは当方が勝手に名づけてます)。いずれも、共通の舞台設定として昭和30年代があるようで、この意図がどの辺にあるのか知りたい気も。
 それにしても、小松政夫をいじるイッセー尾形の姿が、観ているうちにだんだん伊東四朗に思えてくるのが可笑しかった。根っからのいじられ役なんだねえ、小松さんって。

 夕食は、御贔屓のイタメシ屋(死語)が、昨年新たに出店したパスタ専門店にて。セットを頼んだら、前菜、デザート、パンがついて、贔屓の店舗と同様にかなりのボリューム。勿論、味は抜群で、もうパスタはここのだけでいいや、とさえ思ってしまった。広島センタービル「AQ’A」の7階にある「カイゾク ディ メイプルシティ」というお店です。

 帰宅後は受注処理と梱包作業など、仕事を少々やって、就寝。

 本日の
BGM「ハヴ・ユー・エヴァー・ラヴド・ア・ウーマン(愛の経験)」エリック・クラプトン



 2.4(木)

 ネットショップから、掛け布団カバーが届いた。早速、破れていたのを新しい物に交換する。それにしても、たかだか布団カバーを買うのにもネットを使わねばならんとは。家具店やらホームセンターやら、生活に割と密着した商品の小売店が郊外店舗主体なのが、いささか腹立たしい。

 午後、買い物から戻り、ポストに入っていたお知らせを読んで、ぶっ飛ぶ。ええっ! うちの斜め前に新しいマンション建っちゃうの〜!? また景色が見えなくなってしまう!? 俺の宮島が、俺の太田川放水路がぁ……
 が、請け負い業者からのお知らせを熟読して、少しだけホッとする。9階建てなので、大丈夫そうですよ。他の階の日当たり具合も、時間ごとに影がどのようにかかるかの図面が付いていて、それを見る限りでは問題ないようだ。今はそういうのを考えた上で、設計してるんですね。

 朝青龍、引退のニュース。とうとうか、という感じ。多くの人と同じく、いつかはこうなるんじゃないかという予感はあった。酔っ払って暴れる癖は、酒を止めない限り、必ずいずれは大きなトラブルを招く。もったいない、有り余るほど相撲の才能を持ちながら。新日本に入門してプロレスラーをやっていた兄(リング・ネームはブルー・ウルフ)は、実直で真面目だったんだけどなぁ。ちなみに今回の暴行騒動に絡んで辞めたマネジャー一宮章広の兄・一宮章一も、DDTプロレスを中心に活躍していたプロレスラー。朝青龍周辺には、なぜかプロレス人脈があるようで、昭和時代には相撲界とプロレス界のパイプは太かったが、平成に入ってからはレアなケースだ。
 日本に残って親方稼業という線はなさそうだけど、もしモンゴルで大統領になっても、日本を袖にしないでね。

 夕食は19時半から。本めばるの煮付け、筑前煮、もずくの三杯酢、豆腐とワカメの味噌汁。和食ばっかりなのも珍しい。

 食後は『刑事コロンボ』の「パイルD−3の壁」を挟んで、仕事を少々。

 「パイル〜」は『コロンボ』の第一期掉尾を飾る、個人的印象としては佳作エピソード。被害者の元妻のキャラが出色で、非常に味がある。コロンボに、あれほどスキンシップしてきた女性登場人物は珍しい。コロンボ自身も、子犬のようにされるがままで、まんざらじゃなさそうなのも、また可笑しい。「偶像のレクイエム」の犯人ノーラ・チャンドラーの原型を思わせるなぁ。パイル掘り起こしの許可を貰いに役所へ行ったコロンボが、部署のたらい回しに合うのは、アメリカも日本と一緒なんだ、と初見の折、呆れて観てました。

 本日の
BGM「ホールド・ユー・バック」TOTO



 2.3(水)

 節分だが、特に何もせず。恵方巻きは、甘い干瓢があまり好きではないので、太巻きを買うなら、海老とかネギトロになるのだが、今年はそんな気にならなかった。だからといって、縁起かつぎが嫌いなわけではない。七草がゆなんかは、恒例だし。昔から、実家でやっていたかどうか、自分の中で習慣になっているかどうかの違いだろうな。

 仕事はいつもどおりに。マンションの改修工事は、工期の半ばを過ぎた。廊下側の壁などの補修をしているのだが、意外なほどクラックがあって、驚く。うちのドアのすぐ真上に、幅1.5センチ、長さ30センチぐらいのものがあったのにはびびった。他にもあちこち。幾ら頑丈そうに見えても、劣化は進んでいるってことかぁ。

 夕食は19時過ぎから。ホタテの貝柱とエリンギの味噌マヨネーズソース炒め、かぼちゃのムニエル二切れ、茄子の揚げ浸し二切れ、しめじの味噌汁。

 食後は目録更新。節分繋がりで、「鬼」特集とかどうかな? ちらと頭に浮かんだが、急に思い立っても品物が揃えられるはずもなく、普通にやる。もしやるなら、永井豪の諸作は当然として、筒井康隆の「死にかた」、星新一にも桃太郎を題材にしたのがあったはず、それから夢枕獏のアンソロジーに、栗本薫の『鬼面の研究』とか、名著『鬼の研究』馬場あき子ははずせないし、そうそう山岸涼子の「鬼来迎」も。どっちかというと、新刊書店のフェア向き企画かもなぁ。

 今夜の『コロンボ』は、何度観たか、もう忘れるぐらいに観た「二枚のドガの絵」なので、裏の『相棒』に集中。社会派モードでしたね。犯人、被害者、共に大人というには純過ぎて、ちょっと馴染めず。官僚って、そんな一時的な金で動くのか? 下っ端ならともかく。脚本は太田愛。これで4作目で今シーズン最多。実質メインライターってことなのだろうか。

 本日の
BGM「レイニイ・デイズ・アンド・マンデイズ(雨の日と月曜日は)」カーペンターズ



 2.2(火)

 関東地方は積雪があった模様。
 朝方、体調が悪く、嫁さんを送り出した後、しばらくソファでうずくまる。何度かうとうとして、昼前にようやく復活。たまにこういう日があるなぁ。

 仕事は午後から本腰を入れて、通常どおりに。

 夕方のローカル・ニュースで、東広島市の高校にできたレスリング同好会の顧問を、現役のプロレスラー英語講師が務めていると知る。
 県内のインディーズ団体、ダブ・プロレス所属のサウザーというレスラーがその人。普段はいかにも実直そうな眼鏡姿の先生だが、夜にはペイントをして、チェーン・デスマッチなどで大暴れ。現役教師兼プロレスラーってのは、世界的にもかなり珍しいんじゃなかろうか。スタン・ハンセンが、確か地理の先生をしてた前歴があるはずだけど。いいねえ、こういうの。ダブ・プロレスの名は、町中に貼られる興行告知のポスターで知ってはいたが、まだ観戦したことはない。大日本プロレスとよく交流戦をやっているようだ。大日本もまだ生観戦したことないし、一度、足を運んでみようかな。

 夕食は19時から。いわしの梅煮、ピーマンの甘辛炒め、高野豆腐、しめじの味噌汁。

 食後は仕事を少々、受注処理など。

 今夜の『刑事コロンボ』は「逆転の構図」。初見以来の観賞になるので、じっくりと。ラストのコロンボが仕掛けた罠が鮮やかにピタリと決まる。これまた名作の一つだと思うが、それ以外の見所といえば、中盤の教会の件と、ラス前の自動車教習所教官とのやりとり。かなり、しつこいギャグになっていて、ここまであからさまに笑わせようとしている演出は他にはあまり記憶にない。
 そういえば、昨夜の「別れのワイン」の中で、コロンボが訪ねて来た時、秘書が観ようとしていた映画、アラン・ラッドの『用心棒志願』って、どんな映画だろうと調べてみたら、allcinemaのデータになく、そうなると余計に気になって、さらに調査。結果、原題『This Gun is for Hire』、邦題は『拳銃貸します』(未公開・TV放映時のタイトル)だと判明。しかも、グレアム・グリーン原作のハードボイルド系らしい。この辺、日本公開済み作品の場合は、その際の邦題で統一して欲しい気はしますね。
 原作は「拳銃売ります」の題で、早川書房の『グレアム・グリーン全集5』に収録されていて、古書価格は800〜1000円ぐらい。

 本日の
BGM「ゴッド・オンリー・ノウズ(神のみぞ知る)」ザ・ビーチ・ボーイズ



 2.1(月)

 2月スタート。今月は月曜日から始まって、第4週の土曜日で終わりなので、カレンダーがすごくすっきりしている。7の倍数が日曜、というのもピタッとしていて、何だか小気味好い。

 月が変わったからといって、仕事の中身が変わるわけもなし。いつもどおりに黙々と。
 早めに買い物に出て、仕事を進めながら、合間の夕食のカレーの仕込みをする。お徳用のじゃがいもがどうも溶けるのが早くて、前回のシチューの際には、ほとんどが溶け込んでしまって、味も変わってしまい、大失敗だったので、今回は大きく切って、炒めずに煮込むところから入れてみた。結果はまあまあ。それでも、溶けるのが早い。どうも、このじゃがいもは煮物系には不向きのようだ。メークイーンなんだけど、どこが他のと違ってるんだろう?

 夕食は19時過ぎから。シンプルにカレーのみ。おかわりしたが、一皿めから盛りは少なめにしているので、問題なし。

 食後は目録を更新する。

 『刑事コロンボ』、今週は「コロンボ・ウィーク」。初日は名作の誉れ高き「別れのワイン」。仕事が途中なので、もう何度も観賞済みの本編は嫁さんに任せて、放送終了後のトークショー「私が愛したコロンボ」から、腰を据えて観る。出演は、関根勤、デーブ・スペクター、三谷幸喜。基本的なものから、多少ディープな領域まで、結構、多彩な内容になっていた。とはいえ、メインはウィリアム・リンクへのインタビュー。これは初放送なのかな? なんと、リンクは現在「コロンボ」新作を執筆しているとのこと。といっても、これは小説で短編集だという。アメリカでは、春頃、発行予定だとか。当然、日本でも出ますよね? 出なきゃ嘘でしょう。あたしゃ、期待しちゃってますよ〜

 本日の
BGM「『特捜最前線』メイン・テーマ」オリジナル・サウンド・トラック