7.31(土)

 暑苦しい日々を乗り切るために、へヴィメタル専門誌『BURRN!』増刊『メタリオン』のスラッシュ・メタル特集号を読み、巻末の「バイブル・オブ・スラッシュ・メタル必聴盤200選」に紹介されているバンドの曲を「YOUTUBE」で聴きまくっている。実に金のかからない娯楽で、楽しい。しっかり、現代の格差社会の流れに取り込まれております。

 A級からD級、いやいや、もしかするとZ級まで玉石混合だが、よくぞこれほどまでに種種雑多なバンドが、スラッシュ・メタルなんぞという狭い領域から、続々と生まれてきたものだと、感心する。ちなみに200枚中、持っているアルバムは53枚だった。メタリカやメガデスなど複数枚取り上げられているビッグな奴らもいるから、バンド数的にはそう多くない。まだまだ精進せねば!?

 本日は月末につき、経理関係のデータ整理に取り組む。5月のパソコンのトラブルで、一部データを失ってから、こつこつとやり直していたのだが、そろそろここらで追いついておこうと気合を入れて励む。溜めてしまうと、この手の作業はほんとにしんどい。でも、わかっていながら、ついつい、溜めてしまうのもこの手のお仕事なんだよねえ。

 夕食は18時過ぎから。鮭の塩焼き、小茄子のあんかけ、カボチャの煮物二切れ、赤貝の刺身、ご飯、油揚げとワカメの味噌汁。赤貝は好物なのだが、最近、あまり寿司屋(回転する方)で見かけない。「銀のさら」にもないし。たまには握りで食べたいものだ。

 食後はデータ整理の続き。4時間近く頑張って、出納帳は完成。残るは日計。明日中に仕上げねば。

 終業は0時半。ビールを飲んで、1時前に就寝。今更ながら、エアコンの本体表示ランプを消す方法を発見。良かった! 思ったよりも明るいんで、寝る時に気になってたんだよな。って、買ってから、もう2年ぐらい経つんですけどね。『ノンキナトウサン』かよっ!

 本日のBGM「夏にご用心」桜田淳子 *清涼感ある彼女の声の魅力が存分に発揮された佳曲。前年の「十七の夏」より、少し大人びている内容なのも心憎し。




 7.30(金)

 右手の人差し指が痛い。明らかにマウスのクリックし過ぎだ。ボタンの反応がイマイチ悪くて、何度も強く押してしまうからだろう。腱鞘炎になる前に、マウス買い換えなくちゃ。

 パッドを使えばいいのだろうが、これはこれで、慣れていないからか、ポインタの反応が悪くて。急に動かなくなったりするかと思えば、少し触れただけで反応して、飛ぶつもりないリンク先に飛ばされたりと、ストレスが溜まる一方なので、敬遠しております。

 天候回復し、午後から日差しが強大に。「あぢあぢ」とうだりながら、仕事をいろいろ。

 夕食は19時半過ぎから。回鍋肉、ブロッコリーのしそ酢味噌かけ、もずくの三杯酢、油揚げとワカメの味噌汁。

 食後はオークションへの出品。オススメの珍品は朝島靖之助の『貝は知っていた』(昭和34年『西日本新聞』夕刊連載)。
 まるで往年の名作ドラマ『私は貝になりたい』の返歌、というかスピンオフ作品みたいなタイトルだが、内容は関係ありません(とはいえ、『私は〜』の放送は前年だったので、意識はしていると思う)。純然たるジュニアSFで、東西冷戦・核戦争の恐怖といった時代背景を反映した、ユーモラスながらも、硬派なもの。
 出品物は新聞本紙の連載部分を切り取って製本しているのだが、面白いのは掲載ページの真裏が一面のトップ部分になっていること。なので、昭和34年の4月から12月までの一面トップがどんな記事だったか、どんな事件が起きていたがわかるのだ。例えば、51年前の今日7月30日のトップには「抑留船員釈放か」とある。領海侵犯容疑などで、抑留されていた日本漁船の船員らを、中断していた日韓会談再開に合わせて釈放する用意があると、韓国次官が発表した、というもの。その時点で釜山に122人も収容されていたというのも凄いが、今の両国関係を思うと、まさに昔日の感がありますね。そして「伊勢湾台風」の甚大な被害を伝える生々しい記事も。

 個人的には『西日本新聞』は故郷のローカル紙だったので、新聞紙名の真下の広告、これがいちいち懐かしくてたまらない。「萬代」(酒)「千福」(酒)「おたふくわた」などなど。やたらお酒が多いのはなぜ?

 終業は23時半。新作ドラマ『熱海の捜査官』の半分ぐらいまで観て、風呂に入る。オダギリジョーと栗山千明の組み合わせは興味深いが、連続物という形式がどう出るか?

 本日のBGM「夏ひらく青春」山口百恵 *前年発表のヒット作「ひと夏の経験」の焼き直し的作品。チャート・アクションは4位とイマイチ。この時期から、楽曲的には模索期に入っていたと思う。TVドラマ『赤い疑惑』のヒットに後押しされてはいたものの、そこで得た人気とイメージをどう曲に反映させるか。結果、都倉俊一→三木たかし→宇崎竜童と作曲家の変更があったわけだが、この曲が1位になっていたら、後年の山口百恵はなかったと思う。



 7.29(木)

 夕べはどうしたことか、寝つきが悪く、目がさえてしまって、布団の上で延々とうだうだ。時計の針が3時を回ったのは覚えているから、3時間ぐらいは眠れたのだろうとは思うが。

 何とか定時に起きたものの、午前中はあまり使い物にならず。仕事の途中で、ソファで伸びていたりもした。あ〜 ダメダメだ。

 『ゲゲゲの女房』、当たり前のように実写版『悪魔くん』の映像が流れた。メフィスト! ガンマー! 感動しちまったよ!!
 NHKのドラマ内で他局ドラマの映像が使われる、これが当たり前でなかった時代が長くあったことを、我々おやじ世代はよーく知っている。いろいろ規制がうるさくて、戦前の頑固爺か、NHKはっ!ってことがいっぱいあったもんねえ。こういう映像の使われ方に関しては、ずいぶん前から解禁状態ではあったけれど、やはり馴染み深い特撮番組が対象となると、感慨もひとしお。これはあの我々の時代が、まるごと歴史になったという一つの証なのだろう。
 ちなみに私は実写版『悪魔くん』を怪獣特撮物と同列に観ておりました。妖怪というより、どうみても怪獣なでっかいタイプがけっこう出てたもんで。

 夕食は19時半過ぎから。海老しゅうまい、アスパラガスのお浸し、焼きイカ、茄子の味噌汁。イカは半年前の組合旅行で行った呼子で買った物。半年経っても、奇蹟のように柔らかく美味しかった。1000円で5〜6杯と、うちの家には多過ぎたので躊躇ったのだが、冷凍で一年もつ云われて、買って良かった〜 また食べたい。通販もあるようだ。

 食後は目録の更新。戦前のミステリー全集物を少しまとめて。

 NHK−BSのブルース・リー特集、最終日は『死亡遊戯』(監督ロバート・クローズ 香港・米 1978)。クライマックスが全て、といっていい、つぎはぎ作品だが(そのクライマックスもちょっと無理め)、今観ると、案外そっくりさんも頑張ってはいる。昔、観た時は前半途中から寝てたような覚えがあるのだが。番組でも紹介されていたけど、この中で使用されなかった撮影済みフィルムを、さらに再構成した『Bruce Lee in G.O.D 死亡的遊戯』(監督大串利一 香港・日本 2001)は、非常に面白かった。そちらの格闘シーンの構成に則って、『死亡〜』をリメイクして欲しいぐらいである。

 本日のBGM「恋する夏の日」天地真理




 7.28(水)

 朝から曇り模様。いつもならうっとおしいが、陽が翳っているおかげで涼しく、過ごし易い。気温も30℃を切っていたとか。冷夏は冷夏で困るが、たまにはこういう一日も欲しい。

 終日、いつもどおりに古本屋稼業。しかし、涼しいといっても、あくまでも前日などとの比較であって、本探し、在庫整理で身体を動かせば、たちまち背中や額に汗が滲んでくる。熱中症にならぬように、水分をこまめに補給しながら作業。

 北森鴻『狂乱廿四考』読了。実に読み応えのある作品だった。これがデビュー長編とはさすがである。話運びがやや性急な感じもするが、当方のような歌舞伎の世界の知識の無い人間には、その方が流れに乗りやすかった。よくわからない世界は、多少、強引にでも案内して貰った方がいい場合もある。
 維新後間もない明治の世を舞台に、難病に冒された悲運の名女形の運命、不気味な幽霊画が孕む秘密、斬殺された無名の役者と医者の謎が交錯し、その影に歌舞伎界を震撼させた過去の大事件が浮かび上がってくる。同時収録された原形短編を合わせて読むと、作家の試行錯誤が伺われて、興味も倍増。
 それにしても、ほんとうに惜しい人を喪ってしまったものだ。間違いなく、俺は人生の楽しみの一部を失くしたよ。もう宇佐美陶子にも蓮杖那智にも逢えないのだから。

 夕食は19時から。鯖の味噌煮、ホタテのマリネ風サラダ、とろろ芋、茄子の味噌汁にご飯少々。

 食後は仕事の続き。マケプレへも、昨日の続きで、少し追加の出品をする。

 NHKのブルース・リー特集。今夜は『ドラゴン危機一発』(監督ロー・ウェイ 香港 1971)。リーとヒロイン以外は敵味方ほぼ全滅という、非常に血生臭い作品。スプラッターな描写も多いし、初見ではかなりビビった覚えがあります。でも、これが香港でヒットしたから、今の伝説があるわけだ。
 映画の後にあるミニ番組『萌えよドラゴン』。ホストのしょこたんが、嬉しそうで微笑ましい。きっと、彼女にとっては夢の一つが叶ったようなものなのかも。何気にMC能力も上がっている感じだ。

 本日のBGM「ゆ・れ・て湘南」石川秀美 *若い頃より、最近CMで久々に見た彼女の方がカワイイと思うのは、歳のせいでしょうか?




 7.27(火)

 本日も、19時まで冷房無しで乗り切った! わしの勝ちじゃけえ!

 仕事は通常モード。アマゾンのマケプレへ、この間整理したCDをせっせと出品していく。1円が付いているものは、出さずにパス。さすがにうちは同じ土俵には上がれない。オークションの対応もやる。今週はこれも含めて、まとまった注文が多いので嬉しいかぎり。

 恒例の「廿日市情報マーケット らららラジオ」、今日の「情熱本舗」コーナーは「芸備書房」さんの登場。相変わらず、彼の話は本というより鉄道そのものへ行ってしまう。そこがまた面白いのだが。鉄道だけに脱線しがち?

 夕食は20時前から。アジフライ、納豆、トマトとキャベツのサラダ、しめじの味噌汁。

 食後は、仕事を一休みして、ブルース・リー・タイムへ突入。BS2の『熱中スタジアム』のブルース・リー特集・後編を前座に、映画『燃えよドラゴン』(監督ロバート・クローズ 1973 香港・アメリカ)を鑑賞。
 たぶん、これで20数年ぶり、4回目の鑑賞。いずれもTVとレンタル・ビデオでだ。世代的には直撃なのだが、熱狂するまでには至らなかった。むしろ、嵌り具合としては、80年代のジャッキー・チェンの方が上かな。とはいえ、ヌンチャクを振り回して、障子に穴を開けたり、脳天にコブを作ったりした経験は、40台男子として人並みにはあります。
 アメリカン・ニューシネマの洗礼を受けた時期のハリウッド製映画としては、007などを模したやや古いフォーマットで作られている。ブルース・リーのアクションに全て預けた感が強いのにも関わらず、そのネームバリューを危惧したのか、主役として委ね切っておらず、その中途半端感が惜しい。今なら、開巻からアクション・フルスロットルだろう。ラストのハン戦より、ヤン・スエ戦のがいいな〜 初鑑賞の嫁さんの感想は、面白いけど、真ん中辺がダルい、とのこと。素直な感想である。

 その後は仕事を少しやって、1時前に就寝。

 本日のBGM「ふたりの愛ランド」石川優子とチャゲ




 7.26(月)

 今、最も気になっていること。
 『ゲゲゲの女房』、いよいよ『悪魔くん』TV化のところまで来ていますが、TV放送の場面では、あの東映版モノクロのやつが流されるのでしょうか? 当然、そうだと信じていますが、そうなるとDVDもまた売れたりするのかな? アマゾンではまだ在庫ありのようだけど。流すのなら第1話なんだろうけど、死ぬほど怖かった「首人形」の回もちらりと見せて欲しかったりして。

 今日はなかなかいい風が始終吹いていて、昼間も窓、ドアを開け放すだけで凌げた。よし、電気代節約! 酷使し過ぎて、エアコンが壊れても困るし、少しは休ませないと。

 仕事はいつもどおりに。加えて、昨夜、終了したオークションの連絡なども。10点出して、7点落札とは好成績。これで、次の遠征の資金ができ、ホッとする。ありがとうございました!

 月曜恒例、つのだ☆ひろの昭和歌謡番組を仕事中のBGMに聴く。本日の特集は作詞家・なかにし礼。リクエストに菅原洋一の『今日でお別れ』を「ワンコーラスしか聴いたことがないのでかけてください」という若いリスナーかららしいお便りがあった。ワンコーラスって「今日でお別れね もう逢えない」のとこだけなんだろうなぁ、きっと。懐かし系番組でも、そこばっかり紹介されるからねえ。

 夕食は20時から。冷蔵庫の野菜在庫整理メニュー、シーフード野菜炒め中華味に豆類のサラダ、しめじの味噌汁。デザートに、今シーズン初でスイカを食べる。今年は積極的に食べていきたい。理由はないが、何かそんな気分。

 食後は目録を更新。何だか朝日ソノラマ特集のようになってしまったのは、たまたまです。

 ほんとうに、ここ数年のNHKは素晴らしくどうかしている! 21時からBS2で放送された『それはブルース・リーから始まった〜和製ドラゴン・倉田保昭 最強アクションを巡る旅』。どうひっくり返っても今の民放じゃ作れそうも無い、作りそうも無い、スペシャルな内容。ジークンドーの指導者である中村頼永による映画の格闘場面の実践解説は圧巻だった。須藤元気、コメントしながらちゃんとリーの動きをやってたなぁ。格闘家だもんね、しっかり嵌ってたわけか。
 ところで、うちの嫁さんは『燃えよドラゴン』を観たことが無いそう。なので、明日の夜は、ちょっと教育したいと思います!

 本日のBGM「夏の少女」南こうせつ




 7.25(日)

 暑さはさらに加速し、今日は35℃。あいにく風も無く、昼間もエアコンをフル回転する羽目になってしまった。夕方には雷鳴と稲妻がゴロゴロ、ピカリ。これも、ここ数日の定番に。

 休日モードで、仕事は最低限のみ。概ね、読書三昧で一日を過ごす。このところ、まとまって本を読んでいなかったのだが、『ザ・シネマハスラー』を読んでから、少し勢いがついた感じ。読みかけだった『プロレスは生き残れるか』(泉直樹 草思社)を読み終え、これまた途中だった北森鴻の『狂乱廿四考』を現在は読書中。早いところ、ジェフリー・ディーヴァーの『ソウル・コレクター』とかも読んでしまわないと。
 それにしても、ちょっと惜しいなと思うのは、以前、付けていた読書ノート。自分が何を読んだか、漫画も含めて4段階評価で、月ごとに記録していたのだが、仕事が忙しくなり、読書量が減るにつれ、いつの間にか付けなくなってしまった。さっき見たら、2007年の8月までは、きちんと書いてあった。またやり直してもいいのだが、今の状況だとすぐに中断してしまいそうで躊躇している。

 夕食は19時過ぎから。夏場の飯の強い味方、冷やしそうめん。それと生春巻きに、小いわしの天ぷら少々。しょうがのピリッとした刺激が、舌に気持ちいい。

 食後は、さらに読書、TVなどでだらだら。
 地上波放送の『トイ・ストーリー2』、途中で風呂に入るつもりだったのに、思わず引き込まれ、とうとう最後まで観てしまう。初見である。
 台詞、アクション、演出に、隙らしい隙がほとんど見当たらず、観ている間中、笑いながらも、唸り続ける。アルのおもちゃ屋からの脱出シークエンスの見事さよ。道路横断のギャグなど、よくぞ思いついたものだ。俄然、公開中の『3』が観たくなってきた。

 本日のBGM「デルタ・レディ」ジョー・コッカー




 7.24(土)

 エアコンの夜間使用を解禁したのはいいが、一度、快適さを味わうと歯止めが効かなくなるのが、人間の弱さ。しっかり惰弱さに流され、昼間も冷房の大盤振る舞い。あ〜 極楽、極楽。何? 来月の電気代? 知らんわ。
 パソコン使ってるから、熱暴走予防のためにも冷房は必要! という非常に都合の良い云い訳けがあるのもいかんのだよねえ。

 通常の仕事の他に、私物も含めたCDの在庫整理に手をつける。ダブりやおそらくもう聴かないだろう物、長期に渡って売れていない物などなどを選び、処分品は空き段ボールに放り込む。輸入盤などはパッと見、ジャケットからはどんな音楽が入っているか、さっぱり見当もつかないものが多い。何語かよくわからない文字で、タイトルが書いてあるものも。俺、なんでこれ買ったんだろう?

 夕食は、嫁さんが職場での「ワインを飲む女子会」参加のため不在なので、買ってきた惣菜で適当に済ませる。その後はCD整理を続行。結果、とりあえず8箱の中から1箱、処分品を作ることができた。瞬時に要不要を判断できたのが、これだけだったわけだから、残りも聴きながら整理していけば、まだまだ減らせるだろう。目標は年内に半分にすること。結構、大変かも。

 嫁さんはなんと午前さまで帰宅。まったく、最近は亭主もやってないっていうのに。が、聞けば、カラオケボックスに残った面子は、多分、朝までだろうとのこと。他にも主婦の方も混ざってるはずですが、う〜ん、日本も自由な家庭は自由になったもんだ。

 『ザ・シネマハスラー』(TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」編 白夜書房)、読了。何だか無性に劇場で映画が観たくなった(単純)。去年に比べて、今年はかなり少なめだからなぁ。『ぼくのエリ』とか『4匹の蝿』とか、早く来ないかな〜

 本日のBGM「ストラングル・ホールド」テッド・ニュージェント *超保守的な問題発言の数々でも知られる野獣系ギター弾きの名曲。佐々木健介の必殺技との関連は不明。




 7.23(金)

 エアコンの効果は、やはり絶大だった。昨夜はぐっすりと熟睡し、今朝は清々しい目覚め。おまけに見た夢も、電車の中を子猫が走り回っているという、なんとも可愛らしく、爽やか〜 捕まえて抱き上げたら、肩に爪を立てられ、噛み付かれたが、それがイタ気持ち良かったりして。肩こりがひどいよ、という警告なのだろうか?

 仕事は通常モード。月末につき、午後から諸料金の振込みに出かける。最寄スーパーの外にある電話ボックス型のATMに並んでいたら、前にいた女性が「あの人、携帯使いよるけど大丈夫かね」と漏らす。見ると、一つのATMの中で、白い携帯で話しながら操作している女性がいる。誰が見ても思うのは一つ。すわ、振り込み詐欺!? お節介は好きではないが、見てしまったものは放ってはおけず、中の女性に声をかける。どうやら、全然別の用事で電話をしていたみたいで、いたく恐縮されてしまった。

 夕食は19時から。白身魚のムニエル、カボチャのサラダにアスラガスとプチトマトを添えて、しし唐の炒めもの、豆腐の味噌汁。

 食後は目録を更新。『2660年のロマンス』は、昔、小学校の図書館で借りて読んだ懐かしいガーンズバックのジュニア版。あの頃、なぜかクラスでこの集英社の「ジュニア版・世界のSF」を競うようにして借りて読むのが流行っていた。確か全巻あったはずだが、完全制覇はできなかったなぁ。

 ところで、今更ながらに気がついたのですが、ネコバスの前後に付いてる小さいランプって、生きたネズミがぶら下がってるんですね。む、むごい…

 本日のBGM「パラノイド」グランド・ファンク・レイルロード




 7.22(木)

 暑苦しい夏は、涼しげなヒーリング・ミュージック、冷ややかな音触りの80年代ニューウェイヴなどではなく、汗臭く漢っぽいオールド・スクールなロックン・ロールで乗り切りたい。というわけで、ここのところ、仕事のBGMとして、うちのミニコンポでヘヴィ・ローティション中なのが、この間、ちらっと書いたアメリカン・ロックの王道ボブ・シーガー&シルバー・ブレット・バンド。日本盤CDはいずれも廃盤で、名作『奔馬の如く』はめちゃ高値が付けられているので、アマゾンにて輸入盤を注文。そう、結局は物欲に負けちまったってことさ。
 他に名ライブ盤2作『ライブ・ブレット』『ナイン・トゥナイト』も取り寄せて、ガンガン聴きまくり。新しさの欠片もないけれど、ロックの持つアウトローなパッションは、いつの時代も共通のはず。燃えますぜ!

 それはいいのだけれど、少々むっとしたのが、届いたCDのうち1枚のケースにひびが入っていたこと。それから、納品書の下側が破れていた。どうも輸入盤というのは、店売りであれ、通販であれ、こういうケースがありがちなのがなぁ。以前、「タワーレコード」でディープ・パープルのライブCDを買ったら、中のブックレットが全く何の関係も無いジャズ・バンドの物になっていて、唖然としたことがある。いずれも、国内盤ではまず有り得ないトラブルだよねえ。

 夕食は19時半過ぎから。今夜は久しぶりのオムレツ、オクラと山芋のサラダ、豆腐の味噌汁。オムレツ、出来はまずまず。たまにしか作らない割には、良く出来た方だろう。

 食後は受注処理に梱包作業をやって、買取代金お支払いのお知らせなど、メール書きを何通か。
 途中、少し手を休めて、TBSで嵐とPerfumeの共演を観る。ジャニ・ファンを敵に回すことを考慮したのか、ごくごく普通の会話が成立していたのが気に食わん。もっと摩訶不思議なワールドを俺にくれたまえ。
 終業は23時半過ぎ。

 飲みながら、『アメトーーク!』『ロケみつ』を観て、就寝。こうやって家で飲んでる時は、どうということもないのだが。酒の飲み方にも内弁慶があるとでも云うのか?
 連日の猛暑に耐え切れず、今夜より、エアコンの除湿を入れて寝る。

 本日のBGM「ターン・ザ・ページ」ボブ・シーガー&シルバー・ブレット・バンド




 7.20(火)〜21(水)

 いろいろありまして、またしても2日まとめてに。
 20日は、せっせとオークションへの出品作業をしていただけで、至って平穏無事。梅雨も明けたので、洗濯もガンガンやっつけました。布団カバーやシーツも取り換えて、すっきり爽やか!

 21日は市会の日。
 天気が良すぎ、会場に辿り着くまでが、釜茹での刑に処されているよう。でも、命からがら会場に駆け込んでも、まだ朝早いので、ほとんど冷房が効いていないのが辛い。しばらく、風の通しの良い所を探して、汗が引くの待つ。
 今日は、嬉しいことに出品が大量。次から次に荷物が運び込まれ、たちまち長机がいっぱいになる。床にも置いて、壁沿いにぐるりと部屋半周するぐらいの量が集まった。当店向きの品も、1点5冊の括りが出ていて、「おおっ!」と武者震いする。必勝・必殺の気合で入札し、見事、落札。でも、札を入れたのは当方のみ。なので、最低入札価格でも買えたわけだが、あくまでそれは結果論だ。めったに広島ではお目にかかれない、うち向きの商品を前にして、ぬるいことやって、万が一にも取り逃がしたら、後悔どころじゃない。第一、恥ずかしいッスよ、専門店の端くれとしては。そんな気迫をギラギラと、歌舞伎町のナンバー1ホストの座を狙う若造のように漲らせていたので、他の方々が「いけん、あやかしやが本気になっとる!」と入札を敬遠してくださったようです。
 量が量だけに、開札、清算にもちょっと時間がかかり、会場のレンタル時間を少々オーバー。正午のチャイムを聞いて、残った者は、あたふたと外へ駆け出した。一旦、そこで解散。一旦というのは、組合の長老から召集がかかり、夕方、飲み会があるから。
 近所の「博多屋」で、とんこつラーメンで昼食をとり、帰宅の途へ。

 戻ってから、大慌てで、夜の目録更新の準備。マケプレからの注文も入っていたので、出がけに発送するため、その梱包も。市会で汗まみれになったので、風呂掃除ついでにシャワーも浴びる。
 16時半過ぎに、再び外出。バスで、紙屋町へ出て、飲み会会場の「国際ホテル」地下の店へ行く。
 今回の会は、組合最長老の「エイス書房」さんを囲んでのもの。といっても、すでに引退されてはいるのだが、当方が入った2002年頃はまだ現役で活躍されていた。ご高齢なので、あまり市会ではお会いしなかったが、何しろ酒豪な方なので、忘年会などの飲みでは必ずお会いしていたと思う。90歳をすでに幾つか越えられていて、「いつどうなるかわからないから、皆と会って飲んでおきたい」などとおっしゃって、今日の会になったのだが、失礼ながら、それは確かにそのとおりなのだろうが、全然、そんな気配は微塵も感じられないぐらいに、意気軒昂で、お元気だ。お酒もしっかり召し上がるし、その様子を見ると、酒が百薬の長というのも信じたくなる。まったく、ほんと、あやかりたいもんです。
 「エイス書房」さんを含めた諸先輩方の昔話をいろいろ聞いて、歓談し、19時に解散。
 バスセンターへ行くと、ちょうど仕事帰りの嫁さんとばったり遭遇。

 帰宅後、酔い覚ましに30分ほど仮眠をとって、目録の更新作業に取り掛かるが、どうも体調が思わしくなく、頭痛と腹痛、まるで二日酔いのような症状に見舞われ、再度ダウンしてしまう。横になったり、トイレに籠もったり、休み休みしつつ、何とか23時前に目録を更新。入浴する頃には、何とか体調も戻ったが、どうもこのところ、こんな感じが多いような。
 何が原因でこんな風になってしまうのやら、皆目、検討がつかない。別の悪い物を食べたとも思わないのだが。酒も家で飲む時は、特に何もないし。外での飲み方を、少し考えなくちゃならないのかなぁ。普通におとなしい飲み方しかしていないと思うんだけど。

 本日のBGM「ホエア・ディド・アワ・ラブ・ゴー」ザ・シュープリームス




 7.19(月)

 今、「セブンイレブン」でAKB48がイメージ・キャラのくじ引きキャンペーンをやっているのだが、これが妙に当たる。現在、3連勝中で、あまりくじ運の無い当方としては、とてつもない快挙。おかげで普段めったに買わない「スニッカーズ」とか「ベビースター・ラーメン」を食べておりますが、多少、ありがた迷惑に感じてもいる。
 単純に確率を上げているだけなのだろうが、しかし、嫁さんは当たらなかったし、どういう風の吹き回しなのかね? あまり、こんなところで運は使いたくないのだがなぁ。と、ネガティブな感想が出てくるようでは、これは「当たっている」のではなく、「はずれ」の状態なのかもしれない。

 3連休オーラス。一応、当方も休日モードにさせていただき、夜の更新は休みに。代わりに、次のオークションの品物選びと平行して、古本市用の本のピックアップをやる。長いこと動いていない、それこそ開業以来と思えるようなものや、状態がイマイチで、後から良い物が入ってきたやつなどを目録からはずし、古本市用にキープ。今からこつこつ揃えておかないと、今秋はかなりへヴィなスケジュールになりそうなので。

 その秋の遠征の計画も、さらにさらに熟考を重ね、来月はまとまった。10月も概ね。9月だけが、まだ迷って、うにゃうにゃやっている。去年のように、東京を起点にまた遠出をしようかとか、いや、関東近辺のしばらく行っていない地域を地道に回ってみようかとか。宿が予算的にピタッと決まらないのも、ぐずぐずしている理由の一つ。土日と平日の宿泊料金、差があり過ぎだよ。

 夕食は19時から。うなぎの蒲焼、卵焼き、春雨の中華サラダ、茄子の揚げ浸し、えのきだけとワカメの味噌汁、ご飯を少々。土用の丑の日は、26日だが、スーパーではもう大々的に売っていたので、早速買ってしまった。国内物が、養殖ながら結構お手頃価格だったし。それを分けて食べるのだから、よりリーズナブル。

 食後は本のピックアップの続き。夜になっても、あまり風がなく、しっかりと汗をかかされた。あれこれやるうちに時間は過ぎ、終業は0時過ぎに。

 就寝前に、昨日、録画した『仮面ライダーW』を鑑賞。いよいよ、大詰め感が漂い始めてきた。にわかに照井の存在にも秘密の匂いが漂ってきたが、まさか照井は『シックス・センス』と一緒なのか? 謎の女・シュラウドの正体とは!? ミュージアムの真の目的は? 若菜姫って、まだ「ヒーリング・プリンセス」やってるの? 冴子さんはやたら脚線美が強調されてますなぁ、もっとやっちゃってください。謎が謎を呼び、風雲急を告げる『仮面ライダーW』、『仮面ライダーW』に御期待下さい!

 本日のBGM「ホェン・ウィル・アイ・シー・ユー・アゲイン(天使のささやき)」スリー・ディグリーズ




 7.18(日)

 発送へ出かける際に、セミの声を聞いた。近くの公園の林からだ。まだ、数匹程度の弱弱しいものだったが、ぴったり梅雨明けに合わせてくるとは、お見事!

 3連休の中日。でも、うちじゃフツーに日曜日だな。なになに昨日は海外出国者で成田空港が混雑? それどこの国の話ですかぁ? でも、成田スカイライナーには乗ってみたいかも。行きに乗って、空港ビル内で昼飯食べて、帰りに千葉の古本屋を回って帰る手かな?

 仕事を少々やって、またまた秋の遠征計画を練る。概ね、上京は9月と10月に、関西へは10月に、と固まってきた。上京は他の予定との兼ね合いで各々3泊4日長めになりそう。関西は基本、日帰りだが、直近の来月の予定をまだ迷っていたりして。強行軍で、関西・東京・岡山を2泊3日の線がかなり濃厚。猛暑の中、身体が持つだろうか? 数年前なら、いざ知らず、今の、すっかり虚弱体質になった当方には冒険だ、夏だ、海だ、ワンピースだ! ほら、不安なあまり何か幻覚を見てますよ?

 夕食は19時から。きつねうどんとオクラの浅漬け。揚げ以外のうどんの具は、ネギ、卵、カニカマ、ワカメ、野菜かき揚げ半分。そして、エスビー食品の『ぶっかけ! おかずラー油』を買って来たので、それをおかずにご飯を半膳。いつまでたっても、スーパーに入荷しない桃屋の『辛そうで辛くない少し辛いラー油』に業を煮やしたのだ。ヤフオクにはたくさん出てるのにねえ。エスビーのも、なかなかの美味で、桃屋よりコクがあって、甘味も少々強いかな。好みとしては、より辛い桃屋の方になるけれど。

 食後は大河ドラマ『龍馬伝』をだら〜っと観て、雑誌の積読をせっせと消化し、入浴。上がってからは、『MAG・ネット』を観て、就寝。

 本日のBGM「エンプティ・ルーム」ゲイリー・ムーア




 7.16(金)〜17(土)

 少々体調を崩したり、外出などで時間が取れず、今回も日記は2日分まとめて。というか、16日は特にも何も無かったので、そういう時には苦し紛れにこうなりがち。梅雨明けも今日だったし(17日)。

 梅雨は明けても、県内はこれまでの豪雨の影響で、大きな被害を告げる報道が続いている。明けたからといって、それで万事OKとはならないのが、自然災害の恐ろしさ。周りが3連休、夏休み突入などといったニュースだったりするから、尚更、それが際立つ。無常なり。

 そう云いつつも、今日は当方もプチ行楽へ。午後から、広島グリーンアリーナへ『ウォーキング・ウィズ・ダイナソー』を観に行く。これは何かと云いますと、巨大で超リアルな恐竜のロボット(と着ぐるみ)による、ライブ・アクション・ショーなのであります、お立会い!
 何年か前にTVで紹介されているのを見て以来、ずっと見たいとは思っていたものの、日本には来ないのだろうなぁと諦めかけていただけに、今回の来日公演は、まさに天からの贈り物だった。即行で公式サイトにアクセス、良席を確保し、この日を待ちわびて数ヶ月、感無量であります。
 場内のセッティングはアリーナ席はなく、スタンド席のみで、やはり演技のスペースがかなり広く取ってあった。客席はほぼ満員、広島でこの手のイベントで人がこんなに集まるのは、なかなか珍しい。お子様連れやカップルなど客層も多彩。みんな恐竜が好きなんだなぁ。
 15時の開演予定時刻ぴったりにスタート。今日2回めのステージで、なんと土日祝は日に3回公演なのだ。さすが恐竜、パワフルです。人間だとこうはいくまい?

 さて詳しい内容は未見の方の興を削いではいけないので、省略するが、とにかく、想像以上に恐竜の出来がいい! 皮膚感も最高で、細部まで生々しく作りこんであり、ある恐竜など鼻の穴が濡れてましたぜ。(双眼鏡で見た) そして、アニマトロニクスも着ぐるみも、実に動く。その動きもいかにも動物という感じで、巨大さを反映して全体的にはスローながらも、威嚇、攻撃、逃走などの際には素早く、とメリハリをつけ、それがよりリアルな印象を与えてくれる。セッティングの都合上だろうが、魚竜の類が出なかったのは残念だったが、翼竜が飛んでくれたので満足。しかも、吊りだ、吊り。絶えて久しい(?)、日本特撮のお家芸がこんなところに生きているとは!? 円谷監督、ありがとう〜
 大トリのティラノザウルスの大迫力は失禁もの。とにかく見世物としては、近年、稀にみる逸品だろう。少々値が張るけれど、それだけの価値は十分にあると思う。

 興奮冷めやらぬ中、早めの夕食で広島文化交流会館(旧・厚生年金会館)のビヤガーデンへ向かう。これは嫁さんの希望で、なぜかといえば、そうめん流しをやっているから。彼女は、そうめん流しをやった経験がなく、以前から行きたい、行きたいとこぼしていたのだ。ただ、広島では県北などの奥地のキャンプ地などで余興の一つとしてやっていることが多く、季節物とあって、なかなか機会に恵まれなかった。今回は街のど真ん中、しかもビヤガーデンでやるとなれば、参加のハードルは限りなく低い。
 当方も、子供の頃、しかもかなり小さい頃に親に連れられて行ったキャンプでの経験があるのみだったので、それなりに楽しみにはしていた。大人げないと云わないでね! が、実のところ、今日は朝から腹具合が悪く、それでも『ダイナソー〜』では何とか耐えられていたものの、この辺から本格的にまずくなり、物もあまり食べられず、ビールも飲めず、そうめんすらも一口、二口という、哀しい有様。おかげで、Perfumeの妹分・ご当地アイドルのまなみのりさのステージもまとも観られず、ただただコアなファンに寄るオタ芸を打つ姿のみが瞼に焼き付いている。まあ、嫁さんは念願を果たせて、大満足のほくほく顔だったので、これでいいのだ。

 帰宅して、和室に倒れ込み、しばらく仮眠を取りつつ、安静に。1時間ほどで、何とか復活したので、それから仕事に取り掛かり、目録の更新などをやる。終業は1時過ぎ。遊ぶのはいいが、後がしんどいわ〜

 Perfumeといえば、日産のパフュームカンガルーのCMに、思わず身を乗り出す。こうきたか! どうせなら躍らせて欲しかったが、それは先のお楽しみ、と期待していいのでしょうか、神様?

 本日のBGM「カム・セイル・アウェイ」スティクス




 7.15(木)

 豪雨による混乱は、まだまだ継続中。いつものバスの時間が読めないので、嫁さんは早めに出勤。ご苦労様です!

 当方は、雨風の心配のない室内にて、通常モードで仕事。
 『全古書連ニュース』が届く。おおっ、今回は豪華別冊付きではないか! さる4月に開催された東京古書籍商業協同組合の90周年記念イベント、「日本の古本屋」シンポジウムの講演とパネルディスカッションをまとめたものだ。2月の第1回のシンポジウムの分も収録されている。
 第1回が「本を取り巻く現状とこれから」、第2回が「滅亡か、復権か 大規模デジタル時代と本の可能性」となっていて、いずれも古書業界にとっては、待ったなしで切実な問題を取り上げているわけだが、予想どおり、読んでいると「どよよ〜ん」と頭の中が淀んでくるような、非常に景気の悪い内容。この先、いいことなんか何一つないのではないか、そんな気分になってしまうものだった。もっとも、何を今更な感も強かったし、予想が難しいことは重々承知ながらも、今後に向けた具体的な展望めいたものも聞いてみたかった気もする。

 夕方、久しぶりに青空が見えた。夕焼けも少し。予報では曇りと雨マークだったので、少し嬉しいプレゼント。これで、いよいよ梅雨明け間近か。

 夕食は、嫁さんが勤め先の同僚さんの送別会なので、一人で適当に。嫁さんは人生(ほぼ)初の幹事役で、直前まで泡喰っていたが、無事に進んでいるだろうか?

 22時前に目録更新。その後は、梱包作業を黙々と。そろそろ備品の補充をしなくてはならぬ。
 嫁さんは、0時前に帰宅。使い慣れない部分の神経を使って、へとへとの様子。

 夜、ご贔屓の仲里依紗主演ドラマ『日本人の知らない日本語』の第1回を観る。上々のスタート。しっかし、ああいうギャルな格好も様になるところは、幾ら古風な役柄もこなせるとはいえ、やっぱりイマドキの若い娘さんなんだよなぁと、変な感心をしてしまった。困ったのは、これで木曜日は『アメトーーク!』『ロケみつ』と、微妙に3つの番組が重なってしまったこと。これはどれかを録画せねば、どうにもなりましぇん!

 本日のBGM「ロコモーション」グランド・ファンク・レイルロード




 7.14(水)

 朝起きたら、昨日の豪雨でえらいことになっていた。交通網は混乱し、県内のあちこちで浸水に土砂崩れ。おまけにTVをつけていたら、太田川にはんらん警報が。ベランダから放水路を見ると、なんと河原が無いっ! 完全に水に浸かっている。そして、堤防のかなり際どいところまで、カフェラテ色の濁流が迫っているではないか。

 あれが溢れたら、この辺一帯は水浸し、マンションの部屋そのものは大丈夫でも、駐車場とか電気系統とか、かなり被害が出そうだな〜 と憂鬱な気分でいたが、何とか昼頃には、雨も落ち着いてくれ、はんらんは免れた。
 今回は広島以外にも、故郷の北九州市にも被害が出ていて、小倉の旦過市場が浸水してしまっていた。紫川の水が溢れてしまったらしい。懐かしい川の名前を全国ニュースで見るとは思わなかったが、あそこがはんらんしたなんて、子供の頃でも聞いたことがない。たぶん、親の世代にあったかなかったかぐらいだろう。
 天気だけは、人様にはどうにもならないが、どうせ地元と故郷が同時に全国ニュースに乗っかるなら、めでたいことであって欲しいものだ。

 そんな中でも、仕事はいつもどおり。ここ数日、アマゾンのマケプレからの注文が活発で、なかなかに忙しい。嬉しいことなのだが、うちはスペースの問題で、プリンターが常時設置できず、マケプレの注文書の印刷になると、その都度、プリンタを運んできて、仕事机(食卓なんですがね)の傍に置いて、パソコンに繋いで印刷しなければならない。で、やれやれ、できたと片付けた後、しばらくすると、また注文が入ったりする。これが繰り返されると、結構、いらつきますが、文句を云ったらバチが当たるので、黙々と作業。前のように自分の部屋で仕事ができたらいいんだけどなあ。当分、難しそうだが。

 夕食は19時過ぎから。オムハヤライスにシーフード・サラダ。オムハヤは、休日の昼に食べることが多いのだが、たまには目先を変えて夜に。ハヤシライスのルーは、ハウスの「完熟トマトのハヤシライスソース」。酸味が利いていて、さっぱりと食べられる。

 食後は、受注処理に梱包作業。これまた黙々とやって、22時半に終業。
 さくっと入浴して、さくっと飲んで寝る。

 梅雨は今週末ぐらいに明けそうとのこと。あとたった3日なんだから、今ぐらいから、もう落ち着いてもいいじゃないか? そんなに突然終わるなよ〜

 本日のBGM「サーファー・ガール」ビーチ・ボーイズ



 7.13(火)

 人間40年以上も生きていると、一度や二度、漫画みたいなめに遭うこともあるのだが、今日のはちょっとひどかった。

 今日はとにかく雨が物凄くて、朝から晩まで、ざんざん降り。そんな中を午後から発送と買い物に出かけたのだが、郵便局の手前で、右の靴の底が、ゴムが劣化していたのか割れてしまい、大きな穴が開いてしまった。いや、穴というよりは、分離してしまってパカパカの状態に。履き替えに家に戻るのも面倒くさく、何とかもつかなと、荷物を出した後、歩き出したのだが、今度は左の靴底も同じように。そして、ついには、完全に靴底が取れてしまった。あまりに見事な取れ具合に当事者の当方も唖然。何せ、歩き出したら、その場に靴底だけ足跡のように残っちゃったんだもの。ちょうど向かいから来た小学生がそれを目撃して、目をまん丸にして驚いていた。きっとあとで友達の話をして、「そんな漫画みたいなことあるかよ」と信じて貰えなかったりしたかも。
 こうなると、もう開き直るだけ。取れた靴底を手に持って、足の裏に地べたのアスファルトを感じながら、一旦、家に戻り、別の靴に履き替えて、再度出かける。せめてもの慰めは、パッと見は、ちゃんと靴を履いているように見えたということだけだろう。

 帰宅後は、資源ゴミ出しの準備。ベランダの大量の段ボール箱を潰し、紐で括る。いい機会なので、これまた劣化してひび割れたのを、そのまま放置していたプラスチックの衣装BOX(本の在庫入れにしていた)をできるだけ細かく砕いて、袋詰め。こちらは明日出す予定だ。
 その間も雨は降り続き、湿気も凄く、たっぷりと汗をかかされる。

 一休みしつつ、17時半頃から、恒例、FMはつかいち『廿日市情報マーケット らららラジオ』を聴く。今週は『アカデミイ書店』のY君が登場。なかなかいい雰囲気で、やはり歳が近いと話しやすいのだろうか。紹介していた本は『文人悪食』(嵐山光三郎 新潮社 新潮文庫 2000)。小林秀雄や泉鏡花ら文人の食に纏わるエピソード集で、時に病的にすら思える彼らそれぞれの好き嫌いや、食へのこだわりが面白い。Y君の紹介の仕方も上手かったな。見習わなくては。しかし、彼はほんとに曲者だ。20代でリクエスト曲がジミ・ヘンドリックスの「ヘイ・ジョー」って、どうよ。

 夕食は嫁さんの激・残業で、21時過ぎから。ここまで遅いと、お腹が空き過ぎて、グーグー鳴りもしないですよ。
 メニューは、ホタテとマイタケにオイスターソース炒め、ツナと野菜のサラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁。嫁さんには辛子明太子をつける。当方はご飯無しなので。

 食後は受注処理と梱包作業。昼間、雷でしばらく作業を中断していたので、その分、時間を食って、終業は0時半過ぎに。
 いやはや、今日はいろいろと疲れました。

 本日のBGM「ランナウェイ」ザ・コアーズ




 7.12(月)

 W杯後遺症で、終日、夢うつつ。ちゃんと寝直すつもりだったのだが、どうにも寝付けなくて。脳がまだ興奮状態なんだろうか?

 それにしても、今回の祭りの後の寂しさは、また格別。日本がいい成績残してくれたので、予想外に盛り上がっちゃったからねえ。そして、もう一方のお祭り(?)、参院選挙も、民主大敗という結果が出て、こちらには本当の意味で虚しさ寂しさを覚える。こんなもんなのかなぁ。

 昼食にホットケーキを食べる。当然、森永。「焼けた、焼けた、焼けた、焼けた、ホットケーキ。森永ホット、ホット、ホットケーキ」というCMソングを覚えておられるだろうか? また観たいのだが、「YOUTUBE」でも引っかからない。もっと古いCMはあるのに。子供の頃はケーキのみで完全にオヤツだったが、今はあらびきソーセージやサラダ、スクランブルエッグを添えて、大人の贅沢である。

 ラジオを聴きつつ、仕事。途中で、ようやく睡魔に襲われ、無条件降伏で仮眠をとったり。

 夕食は19時過ぎから。エビのピカタ、アスパラガスのお浸し、カボチャのサラダ、マイタケの味噌汁。
 食後は目録の更新。ちょっと不手際があり、更新がまたしてもリミット(23時までを予定しております)ギリギリになる。何とかセーフ!

 就寝前に、日曜朝の『仮面ライダーW』を観る。今回の前後編は、見ごたえがあった。刃野刑事の濡れ衣、対ジュエルドーパント、フィリップVS若菜ねーちゃん、の3つの線をうまく噛み合わせていたし、それぞれ一捻りしてあって、目立てそうも無かった照井にもちゃんと活躍の場を用意したのも巧かった。いよいよ、クライマックス突入間近だが、これなら消化不良な展開を見せられなくて済みそうだ。実は劇場版も気になっております。ただなぁ〜 『ゴセイジャー』がねえ。『W』だけしか観ないからさ、1000円にまからない?

 本日のBGM「レディ・フォー・ラブ」バッド・カンパニー *35年ぶりに今秋来日。3人になってしまったのは残念だけど、楽しみだ。



 7.11(日)

 選挙、そしてW杯決勝と、まさに大勝負の日。
 こんな重なり方をするとはねえ。でも、直接の当事者でないこちらは、のんびり構えているだけだし、選挙速報は「スペインVSオランダ」戦の前座みたいなものである。

 仕事を少々こなし、受注品の発送のついでに、嫁さんと連れ立って投票に行く。どんよりした雲から、大粒の雨が激しく降ったり止んだり、妙な天気。この空模様は、投票率にも影響しそうだ。

 戻ってからは、溜まっている雑誌を片っ端から読んで、ノルマ(?)を消化。

 夕食は19時過ぎから。鮭のムニエル、茄子の揚げ浸し、野菜のかき揚げ半分、マイタケの味噌汁。
 食べながら、今日は早めの放送になっている『龍馬伝』を観る。武市半平太、岡田以蔵の最期。牢獄の武市のもとにやってきた山内容堂の言動が、本心からか、武市に吉田東洋殺しを白状させるためのものだったのか、ぼかした描写になっていたのが、容堂の底知れなさを表しているようで良かった。

 入浴後、なぜかNHK−BSで始まったアニメ版『人造人間キカイダー』と『MAG.ネット』を正真正銘の前座として、W杯決勝「スペインVSオランダ」戦を観戦。もっとも、総集編やら閉会セレモニーやらで、実際のキックオフは3時半からだった。

 面白くも、激しい試合だった。双方で都合10枚ぐらいイエロー・カードが飛んでたんじゃなかろうか。肉を切らせてどころか、最初っからゴツゴツと骨を削り合うような厳しい展開で、ちょっと怖くなるぐらい。こんな中で日本人が戦える日が来るのだろうか? と思ってしまった。
 概ね、スペインが押し気味だったけど、オランダも要所要所で鋭いカウンターを見せて、何度も決定機を作っていた。両チームのGKのスーパー・セーブもあって、白熱した攻防のまま、延長戦へ。この辺りから、何となくオランダの選手がエキサイト気味になっていて、二枚目喰らうなよ、退場になるなよ〜 とハラハラしていたら、案の定。やはり、スペイン相手に一人少ないのは致命的だったようで、さらにオランダにはアンラッキーなフリー・キックのミスジャッジもあり、ついにスペインが1点を先取、そのまま初優勝を決めた。
 オランダを応援していたので残念だったが、いいものを観たという高揚感が、いつまでも残る、素晴らしい決勝戦だったと思う。満足! 次は4年後、2014年かぁ。長いようで、きっとすぐだぞ。

 途中、物凄い大雨が降り出して、ハーフタイムにベランダの荷物にブルーシートをかけに行く。ほんのわずかな間だったのに、降り込んでくる雨で、背中側が上から下までびしょぬれに。風呂上りなのに、また着替える羽目になった。風邪などひかねばよいが。

 本日のBGM「ターン・ザ・ページ」メタリカ *ボブ・シーガーの代表曲のカバー。渋い好みの連中だ。




 7.10(土)

 W杯の3位決定戦を地上波ではやらないと知って、完全にはぶてて(すねるの広島弁)おります。またミュラー‐エジルのコンビが観たかったのに。

 仕事はいつもどおりに。秋の遠征、早めに宿だけでもとっておこうと、とりあえずの予定を決めていく。つもりだったのだが、いざとなると、行きたいライブとうまく絡ませたい欲が強くなり、大いに悩む。おまけに後から、キース・エマーソン&グレッグ・レイク(カール・パーマーはエイジアが順調なので来れないようだ)やバッド・カンパニーの来日公演もあると知って、さらに悶々とする。そのいずれもが10月来日なのですよ、これが。どうして、こんな集中日程で来るんだよ〜 金も時間も体力もないよ〜
 結局、9月の「スラッシュ・ドミネイション」は断念することに。これが一番若いバンド連中のライブだから、いずれまたそれぞれ観る機会もあろうと。他の人たちは、正直云ってヤバいですからね、いつどうなってもおかしくない年齢ばっかだもの。
 肝心の宿は、格安の各種プランが9月30日までが期限だったりして、まだ10月以降のプランが出ていない。まだ早いですよってこと? なかなかうまい具合にいかんなぁ。仕方ないので、適当なのを仮に押さえて、もっといいプランが出たら、乗り換えることに。

 秋には、仲間内での温泉旅行の話もあり、勿論、「安芸の古本まつり」第三弾も予定されている。ほんとに大丈夫なのか? 乗り切れるのか? 少々、不安になって参りました。

 夕食は19時過ぎから。ししゃも3尾、にんじんのきんぴら明太子和え、生ハムと野菜サラダ、油揚げと玉ねぎの味噌汁。ご飯も少々。

 食後は、経理関係のデータ整理を地道にやる。3ヶ月ほど手付かずのままだったので、そろそろ、ほんとにまずい。

 続きがあるとは思わなかった『必殺仕事人2010』のスペシャル・ドラマを観る。まずまずか。理想に燃える若き幕府の官僚が、周囲との軋轢、行き違い、政敵の罠などの諸々から鬼畜に堕ちてしまう悲劇を描いているが、彼が身分を偽ってまで庶民と交わり、密かに援助までしていた心情をもっとわかりやすくしていたなら、さらに事の顛末の哀しみが際立ったと思うのだが。相変わらず、本田博太郎はいい。怪演のための怪演になっている気がしないでもないが、それでも素晴らしい。死にざまもよく考えてるよ。

 本日のBGM「ハリウッド・ナイト」ボブ・シーガー&シルヴァー・ブレット・バンド




 7.9(金)

 以下、田中裕子の声でお読み下さい。

 「タコが云うのよ〜 W杯はスペインの優勝なんだって。ドイツは3位だって」
 「タコが泣くのよ〜 パエリアにしないでって」

 サントリー「樹氷」のCM、懐かしいですね。「樹氷」はなかなか飲みやすい酒だったな。
 http://www.youtube.com/watch?v=80CBhHMydPQ&feature=related

 ようやく外出ラッシュが落ち着いて、今日は通常ペースの古本屋仕事。何だかホッとするのは、根っからインドア派の証か。

 マニアックな音楽雑誌『ビートレッグ』を読む。特集は「デトロイト・ロック・シティ」。キッスの名曲を生んだ街、デトロイトの音楽シーン史のおさらいだ。
 その中の、デトロイトで録音されたライブ盤紹介コーナーにボブ・シーガーの『ライブ・ブレット』が出ていて、懐かしさを覚える。今や日本じゃ、知る人ぞ知る存在だけど、80年代初期にはアルバム『奔馬の如く』や『見知らぬ街』、シングル「アゲインスト・ザ・ウインド」「ファイヤー・レイク」もヒットして、それなりに人気もあった。音楽性は、オールディーズではないオールド・スクールな骨太のロックン・ロール、ちょっとイナタいブールス・スプリングスティーンって感じかな。こう書いても、たぶん40歳以下にはわからないかぁ。とにかく、当方は当時かなり入れ込んでいたアーティストで、そういえば、しばらく聴いてなかったなとカセット・テープの貯蔵庫をひっくり返して、レンタル・レコードからダビングした、ライブ盤『嵐の呼ぶ声』を久々にかけた。上記のライブより後年のもので、彼が名作『奔馬の如く』で全米NO.1をとり、文字どおり売れまくっていた時のもの。完全な上昇気流に乗っていたから、もう勢いが違う。そして、ステージ全体に漲る自信というか、貫禄が凄い!
 やはり、CDのクリアな音で大音量で聴きたくなってしまい、アマゾンをチェック。おー、あるわ、あるわ、やはり日本盤は出てない(もしくは廃盤)けれど、輸入盤でしっかりリマスターされとります。一応、自重して、すぐに「ポチっとな」とはしなかったけれど、まあ、時間の問題かな〜

 夕食は19時半から。マンサク(シイラ)のカレー風味ソテー、納豆、オクラの浅漬け、油揚げと玉ねぎの味噌汁。納豆&オクラのねばねばパワーで、スタミナ増強だ!

 食後は目録の更新。創元文庫のくさいところを少々。その後、梱包作業などやって、0時前に終業。

 就寝前に『ビートレッグ』の続きを読んでいたら、あっという間に時間が過ぎてしまい、大慌てで布団に潜り込む。毎号、とても面白いのだけれど、限りなく物欲が刺激されてしまう点では、この雑誌、猛毒だな、猛毒。

 本日のBGM「アゲインスト・ザ・ウインド」ボブ・シーガー&シルヴァー・ブレット・バンド




 7.8(木)

 本日も夜の外出が控えているため、短縮モードにて古本屋稼業。
 今日も窓を開けていたが、騒音はそんなに気にならず。一番うるさい作業の時期は過ぎたのかな? 風もそこそこ入るし。世界各地で、早くも猛暑になっているようだが、日本は上空に寒気が入り込んでいるせいで、暑さ的には小休止状態なのだそう。代わりにゲリラ豪雨に悩まされているわけだが。

 夕方近くに家を出て、「広島クラブクアトロ」へ向かう。なんと20数年ぶりの、広島でのラウドネスのライブ。彼らが一番人気だった当時、アルバムは聴いてはいたものの、洋楽を追いかけるのに必死で、彼らのライブに行くまでには至らなかった。それが、まさか40も後半になって広島で体験できるとはねえ。
 チケット番号が300番台だったので、焦っても無駄と開場30分後なんていう、余裕にもほどがある時間に行ったのだが、すでに熱気むんむんで満杯の場内にたじろいだ。メタル系ライブで、後ろのひな壇まで開放してあるなんて、いつ以来だろう? さすがラウドネス、集客力あるなぁ。
 そこしかないって感じで空いていた最後方の壁際に陣取り、開演を待つ。わりと最近、ジャパメタ世代だったという、暗〜い過去(?)の判明した「スマイルブックス」さんとも、無事に合流。

 予定時間を少し過ぎ、19時40分からライブがスタート。フロアの興奮はいきなりのMAX。こりゃ凄い! こんなに熱い中高年連中、初めて見たかも!? 人気曲の「イン・ザ・ミラー」や「クレイジー・ナイト」での盛り上がり具合は、倒れる人が出るんじゃないかと心配になって、逆に冷静になってしまったほど。二井原実の声は荒れていたし、キーも低くなっていたけど、コンスタントにライブ活動は続けていたから声量はばっちり。高崎晃のギターは云わずもがなで、デビュー当時「日本にもヴァン・ヘイレンと対抗できる奴がいた!」と歓喜した衝撃のテクニックは健在。リズム隊も揺るぎなく、安定していて、ドラムの音が極端にラウドで少々きつかったけれど、あれもまた慣れれば快感かも。とにかくフロアがかなりの密集ぶりで、あまり動くことができず、ほぼ直立不動で観ていたので、それがしんどかった。歳って、や〜ね〜。

 もう少し古めのナンバーを多くやってくれればなぁと「スマイルブックス」さんとも話したのだが、これは後で、家に戻ってオフィシャル・サイトを見たりして、こちらの認識不足と判明。この「クラシック・ラウドネス・ツアー」は、ツアーごとに演奏の中心になるアルバムを変えるのがミソのよう。こちらが期待していた『撃剣霊化』や『サンダー・イン・ジ・イースト』は去年のツアーでメインとして演っていたようだ。なるほど〜 ということは、今日の『ライトニングス・ストライクス』アルバム中心のライブは、結構、レアな選曲になっていたともいえるわけか。
 来年は結成30周年のツアーをやるみたいなので、その時、今回聴けなかったやつを期待しましょう。広島に来てくれるといいのだけれど。

 「スマイルブックス」さんに車で送っていただき、22時過ぎに帰宅。嫁さんは『刑事コロンボ』の第一作「殺人処方箋」を鑑賞中だった。

 仕事を少しして、お題的に乗れなかった『アメトーーク!』は、適当に流しながら、『ロケみつ』は、飲みながらしっかり観て、就寝。
 しっかし、今回の旅は先が長そうだ。あと2回ぐらい「振り出しに戻る」をやらかしそうだからなぁ、早希ちゃん。サイの目1を2連続でスタートに戻るなら、6を2連続でフルカード1枚ぐらいあげたらいいのに。でないと、当分、終わりそうにない。あんまり長いと飽きられるよ〜

 本日のBGM「ドリーム・ファンタジー」ラウドネス




 7.7(水)

 七夕。すっきりとまではいかないまでも、梅雨の晴れ間と云っていい好天だった。これなら彦星も織姫も充分お楽しみだったんでないかい? と、ヒヒ爺風になるのはなぜ?

 今日も、午前中、仕事を短縮モードで。一段落させて、午後からは市内西部のショッピング・モールへ向かう。
 施設内のシネコンで、チケット買ってから、先に昼食とバーゲン目当てのショッピング。レディス・デーだし、混んでいるだろうと睨んだのだが、映画より食事の方が混んでいて、店探しにあたふたしてしまった。バーゲンでは、夏物の半袖シャツを2枚購入。衣替えの時に、古いのを一気に捨てたら、手持ちが少しになってしまったので。
 15時40分から、劇場に移って、映画『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』(監督・本広克行 2010 東宝)を鑑賞。

 もともと『2』がイマイチだったので、『3』への期待値は低かった。あの湾岸署の面々が観られるのならいいか、ぐらいの気持ちだった。しかし、まさかほんとに「それだけ」の話になるとはねえ。
 開巻一番、スクリーンに大写しになった織田裕二を見て思ったのは、「さすがに老けたなぁ」。やはり7年の月日は長かった、この感想は映画を見終わっても変わらずじまいだった。
 とにかく、これだけ交通整理ができていない映画を観てしまったのも久しぶりだ。製作者サイドは7年も待たせたファンへのサービスのつもりで、ありとあらゆるネタを詰め込んだのかもしれないが、それが完全に裏目に出ていて、突っ込み所満載の「トンデモ映画」になりかかっている。演出も首を捻る場面が多く、泣かせたいのか笑わせたいのか、全然わからない場面が続出。そして、相変わらず、人の生き死にでしか、話を盛り上げられない、昨今のメジャー邦画の悪癖がここにも。
 新キャラクターたちも居ても居なくてもいい程度の出番しかなく、描き方もいい加減。クールに登場した小栗旬なんか、賢いはずなのにバカにしか見えない場面があるのは嫌がらせなのだろうか? せっかく、あの青島が部下を持ったというファンにとっては感慨深いシチュエーションなのに、部下たちとの日々の繋がりが見えてこず、「サラリーマン刑事」という、そもそものコンセプトを思えば、その部分こそ、肝心要の描きどころだったと思うのだが。同じく出世した室井にも、かつての自分を思わせる部下がいて、青島共々使う方の立場の苦労を知る、という話でも良かったのではないか? いろいろ詰め込みすぎて、その分、キャラの描写が薄くなり、結果、小泉今日子一人に持って行かれてしまった形になったのは残念。クライマックスの舞台は、シリーズにとって非常に重要な場所。そこが辿る末路を思えば、もっとあの場所でこそ、盛り上げるべきではなかったか、そう感じたのは思い入れだけではないだろう。
 今回は演出と脚本の劣化が、とにかくひどかった。もし、次があるのなら、監督・脚本は他の人材にまかせるべきだろう。『踊る〜』のフォーマットは、今も充分に魅力的なのだから。

 帰宅後、再び仕事を少々。ちょっとのつもりが手間取ってしまい、夕食を挟んで終わったのが0時前。それから風呂に入ったら、もう1時に。時間も無く、面倒くさいので、当方はそのまま起きて、3時からW杯準決勝「ドイツVSスペイン」を観戦。

 タコの予言が大当たり。ドイツはスペインに0−1で負けてしまった。まさしく鍔迫り合いの好ゲームだったと思うんだけど、終始スペイン優勢の展開だったのは確か。ドイツの攻撃が何だか単調で、パスもうまく回らない感じ。やはり、ミュラーが抜けた穴が響いていたのか。エジルもボールを持つと強いのだが、彼のパスから先が実を結ばない。スペインの決勝点は素晴らしかったな〜 マークが徹底されてなかったって云うけど、あんな遠くから、思いっきり走り込んで、飛び込まれたらねえ。
 ドイツVSオランダが観たかったが、スペインとでもかなり面白そうだ。何の因果か、参院選投票当日深夜の放送だが、開票速報に前座をして貰って、ゆっくり観ることにしよう。あ〜 もう終わりなんだな、W杯。早かったなぁ。

 本日のBGM「イン・ザ・ミラー」ラウドネス




 7.6(火)

 外のマンション工事が、少し落ち着いてきたので、日中、窓と玄関を開けて過ごしてみた。そこそこ風も入ってきて、まずまず、快適。電気代がかさんでいるので、ちょっとぐらいは節約の努力をしなくては。エコじゃないけんのぉ。あくまでもゼニ、ゼニのためじゃあ。

 午後からの予定が詰まっているため、仕事は短縮モードで。
 時間ギリギリまで粘って、何とか話す内容をまとめ、15時半過ぎに家を出る。16時半前に廿日市に到着。40分頃スタジオ入りして、17時過ぎから『廿日市情報マーケット らららラジオ』の「情熱本舗」コーナー本番。
 今回は、相当に迷ったのだが、勇気を出して『ノンマルトの使者 金城哲夫シナリオ傑作集』(朝日ソノラマ 宇宙船文庫)をチョイス。なんで勇気がいったかというと、ど真ん中でオタクなアイテムだということと、やはり映像作品がメインとなる本をラジオでということの難しさを思って。でも、やってみるとそれも杞憂に終わった感じで、さすがは大メジャーな「ウルトラ・シリーズ」、当方が何も云わなくても、パーソナリティお二人の間で、話が勝手に転がっていき、あれよあれよという間に時間が過ぎてしまった。ちなみにお二人とも世代的には『ウルトラマン80』世代の様子。
 いつものごとく、振り返ると、あれも云ってなかった、これも云い忘れていたということだらけだったが、最低限、基本的なことは伝えられたんじゃないかなと思うので、自分としては満足。リクエストで何とか一度ぐらいはへヴィメタル、ハード・ロックをかけたいとの野望も、カルメン・マキ&OZの『空へ』で果たすことができたし。びっくりしたのは、ミキサーさんが特撮ファンだったこと。しかも、金城哲夫が好きで、当方らの話を聞きながら、中に加わりたくって仕方なかったそうだ。いるところにはいるもんですな〜
 ところで、なぜに今『ノンマルトの使者』? かといえば、7月7日が円谷英二の、そして5日が金城哲夫の誕生日だったから。間の6日にやるのに、これほどふさわしいネタはあるまい。

 その後は街に出て、時間を潰し、20時から古本市メンバーでの飲み会&会合。主に5月の古本市の会計報告だったが、途中からざっくばらんな反省会になる。いろいろ改善すべき点、次回の目標などの意見も出て、かなり有意義なものとなった。これはまだどうなるか見当もつかないが、別の会場候補の話もあり、今後の展開が楽しみになってきた。

 23時前に帰宅し、酔い覚ましを兼ねて、録音していた今日の放送を嫁さんと共に聴く。う〜ん、反省、反省。声がこもっていたり、巻き舌になってちゃんと発音できてなかったり、聞き苦しい。自分で笑いながら話してしまったりは、最悪であろう。次回は、しっかりと気をつけなくては。
 本格作品、例えば最近の、国内作品中心のミステリ・ファンには、あまり読まれていないだろう海外作家(ミステリーに限らず、洋楽といい洋画といい洋物は近頃厳しい)、それこそ王道のクイーンやカーも紹介したいのだが、どう話すかが、なかなか難しい。当然、トリックを割るわけにもいかないし、何か一般のフツーのリスナーにもアピールできるような取っ掛かりがあるといいのだが。

 本日のBGM「ターン・トゥ・ストーン」エレクトリック・ライト・オーケストラ




 7.5(月)

 「ちょいと皆さん、聞いとくれ〜」と、思わず『受験生ブルース』したくなるような出来事が。

 恒例の紙屋町地下街での中古CDバーゲンが初日なので、午後からとことこ出かけて行ったのですが、商売用の収穫は無く、趣味のメタル漁りに専念した結果、紙ジャケ、SMH‐CDバージョンで再発されていたエンジェル・ウィッチの『悪魔の翼』を見つけ、以前の物よりボーナストラックも増えていたので、しめしめと購入。ところが、その後、「タワーレコード」で買った『BURRN!』最新号の編集者のコラムを何気なく読んだら、同じアルバムのさらにバージョン・アップした2枚組デラックス盤で出たばかりと知らされたのでした。完全なるトホホ状態。まだ国内盤は出ていないんですけどね。それにしても、タイミング悪っ!

 帰宅後は、目録更新の準備と、明日のラジオ出演のための下調べ。リクエスト曲はどうしよう? かけて欲しいものが多くて、いつもギリギリまで迷っちゃうんだよなぁ。

 夕食は19時半から。冷やしそうめんと小海老の天ぷら、野菜のかき揚げ半分ずつ。薬味はネギ、しょうが、みょうが、しそ、ごま。

 食後は目録を更新し、その後も明日の(ラジオの)ためのその1、その2と積み重ねる。リクエスト曲は、未だ決まらず(結局、日を跨ぎそうになった頃に決定)、やれやれ。
 明日夜は、古本市メンバーでの会合の予定もあり。今週前半は当方にしては忙しいので、段取りに注意。

 さっき食べておいて云うのも何だが、どうも胃の調子のせいもあるのか、パンやら麺やら、消化のいい炭水化物の摂取量が増えている。炭水化物に食欲が逃げている。まずい〜 自重せねば。ここで踏ん張らないと、元の木阿弥だぞ。

 本日のBGM「チャイナタウン」ザ・ムーヴ *鬼才ロイ・ウッド率いる英国ポップ・ロック・バンド。ジェフ・リンが加わって、後のエレクトリック・ライト・オーケストラの母体が出来上がった頃のシングル曲。



 7.4(日)

 休日につき、仕事は最小限に留め、のんびり過ごす。

 そろそろ秋の遠征予定も見えてきつつあるのだが、それにも増して今年の秋は、メタルのライブが熱い!
 9月には恒例、川崎クラブチッタでの『スラッシュ・ドミネイション』が二日間延べ6バンド参加、一週間後には埼玉スーパーアリーナでメタリカ、その二週間後には10月に入って、これまた恒例の『LOUDPARK10』がオジー・オズボーンとKORNのヘッドライナーで二日間開催される。どうでもいいが、KORNってコーンとカタカナ表記すると、途端にすっごく安いバンドっぽくになってしまうなぁ。
 とにかく、全部行くなんて暴挙は、ちょっとしんどいので、確定している『LOUDPARK10』以外をどうするべ〜 と思案中。仕事とうまく絡められるといいのだが。
 ついでに云うなら、11月3日には東京ドームでPerfumeのライブもあります。地方人には、きっついなぁ、このライブ・ラッシュは。

 夕食は19時から。鯵の一夜干し、サツマイモと野菜のサラダ、卵豆腐、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食後は、いつものごとく大河ドラマなどを観て、だら〜りと弛緩。
 『龍馬伝』、今日の展開は、龍馬個人のリスクがでか過ぎて、幾らフィクションでもやり過ぎではなかろうか? っていうか、龍馬、土佐に戻り過ぎ。土佐の関所ってザル?

 入浴後には、ビールを飲みながら、朝の特撮を鑑賞。
 『仮面ライダーW』、先週、今週とシネコンの従業員役で準ヒロイン的にゲスト出演している女優・谷澤恵里香は、去年、毎日放送(MBS)でオンエアされた『古代少女ドクちゃん』の主役だった子。原案・監督が井口昇で、各エピソードの監督が豊島圭介、清水崇だったり、共演に我が永遠のミューズ・斉藤由貴だったり、ゲストに竹中直人、美保純、石野真子、ソニン、穂花などなどと異様に濃かったりしたので、観たかったのだが、如何せん、広島では無理な話。こういう番組が観られないのなら、地デジもへったくれもねえよ! というのが当方の正直な心の叫びであります。『MM9』も観れないし。どーしてくれんだよ、民主党!?(あまり関係ない) 
 谷澤恵里香は今日の『W』でも、妙な存在感を見せていたし、なかなか個性的な娘さんなので、今後も密かに注目していきたい。

 本日のBGM「ゴースト・オブ・パーディション」オーペス




 7.3(土)

 まずは、御礼を。昨日、6月30日の日記を消しちまったよ〜と、しょげていたら、コピーを送ってくださった方がいらっしゃいまして、ほんとうにありがとうございました! 助かりました。これで、後世に残る偉大な文化遺産に欠落が生じずに済みます。

 午前中から午後にかけては、いつもどおりの古本屋稼業。

 仕事のBGMにゲイリー・ムーアの1983年初来日公演のブートやら、レインボーの『バビロンの城門』のラフミックス音源を聴く。
 レインボーは、来月、2nd『虹を翔る覇者』と4th『ダウン・トゥ・アース』が、初のボーナストラック入りで、またまた再発されるんだけど、当初はこの『バビロン〜』も再発対象だった。いつの間にか『ダウン〜』に変わっていて、予約していた当方はびっくり。ボートラと内容が被りそうな音源が、微妙なタイミングで流出したのが原因だとは思わないけど、別に3枚一緒に出してもいいだろうに。どうせマニアしか買わないんだからねえ。
 『バビロン〜』のラフミックスは、「レディ・オブ・ザ・レイク」と「キル・ザ・キング」が面白く、特に後者はベースが目立ち過ぎていて、最終版では別テイクとなったのが納得。「L.A.コネクション」の中間部の展開も斬新なアイディアだったが、削って正解かな。
 アメリカでのセールスを期待して、よりコンパクトに楽曲をまとめた『バビロン〜』だったが、結局、反応は思わしくなく、遂にはリッチー・ブラックモアは「こいつの声じゃダメだ」とロニー・ジェイムス・ディオを首にしたわけだが、そのロニーは後に自らのバンド、ディオで、欧州的なへヴィネスとポップなアメリカン風味を見事に融合したメタル・ソングで、レインボー以上の成功を手にする。その頃、リッチーはディープ・パープルを再結成したりして、新世代によるへヴィメタル・ブームに完全に逆行してしまっていた。ロニーのせいじゃなかったってことだよね。

 夕食は19時過ぎから。鰆の西京漬け、茄子の揚げ浸し、オクラと山芋と春雨のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は目録を更新。途中まで準備していたアイテムでいくつもりだったのだが、何だか気が変わって、同人誌特集にしてしまった。当然、時間が足りなくなり、ぎりぎり22時55分に更新となった。今日も休みかと思われてしまったかも。

 W杯は、これが準々決勝とはもったいないカード一番手の「アルゼンチンVSドイツ」。さぞかし、胃がキリキリ痛むような、鍔迫り合いの試合になるかと思ったら、意外や意外の、大差がつき、なんと4−0でドイツの勝ち。ドイツが4点取ったというより、アルゼンチンが4点取られて尚且つ完封負けの衝撃の方が大きい。にわかファンの当方でなくても驚きの展開だったのでは?
 開始早々のドイツの1点はともかくとして、後半、アルゼンチンがめいっぱい押し上げても押し上げても、決定機を作れず、堅守、そして鋭いカウンター攻撃のドイツに翻弄されっぱなしの90分に見えた。組織的な守備も凄かったけど、攻撃に移った際の個人の動きも素晴らしかったなぁ。特にミュラーとエジル。エジルなんか、何をどうしたら、あんなピンポイントのパスを上げられるのやら。もう、神秘ですね! ミラクルですね! 「コスモ・マジック・メタモルフォーゼ」だね! 次はスペインとだけど、ミュラーが出られないんだよなぁ。これがどう影響してくるのか? 欧州勢では『リングにかけろ!』以来(いいのか、それで? サッカーじゃないし)のドイツ贔屓(あとアイルランドね。出でないけど)なので、ここは勝って貰って、決勝はオランダVSドイツを期待したいが、パラグアイが勝っていたら、反対側からはウルグアイに出てきて貰って、決勝がパラグアイVSウルグアイだったら、すっごく局所的に超盛り上がって、それはそれで面白かったのにね!?

 本日のBGM「ア・プレイス・イン・ザ・サン」スティーヴィー・ワンダー



 7.2(金)

 そういえば、もう7月になったのでした。今年も半分終わってしまったかぁ。先月ラストの日記を保存し忘れたのに気がついて、ちょっとしょんぼり。

 仕事は通常モードで変わりなく。
 今日からお江戸では「明治古典会七夕古書大入札会」だ。全古書連の大市が、歓迎市という位置づけになった今、業者市としては、これが年間最大のものになるかも知れない。ちょうど、春先から続いた遠征が、だいたいこの辺で一休みになるので、秋からのラッシュとの狭間となり、この市会には未だ参加したことがない。古典会なので、うちにどんぴしゃのものが出にくいというのもあります。目の保養としては、申し分ない物ばかりなんだけどね。

 夕食は19時半過ぎから。鮭の塩焼き、ブロッコリーとニンジンの温野菜サラダ、豚の角煮と煮卵少々、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後はアマゾンのマケプレへ出品の続き。今回は、これで一段落だ。そろそろ「日本の古本屋」へも追加登録しなければ。

 『紅の豚』を観て、宮崎駿、またこういうのを作ってくれないかなぁと思いつつ、23時からNHKへ。
 W杯、「オランダVSブラジル」は主審が日本人。何かとオランダとは縁があるようで。前半の早い時間にブラジルが先制した時には、3−0ぐらいになるんじゃないかと思うような勢いがあったんだけど、後半に入ると俄然、オランダが攻勢に。同点弾はラッキーなオウンゴールだったけど、逆転弾は日本戦でも決めたスナイデルの見事なヘッド。ここ一番で決めるとは、こやつ、やはり只者じゃないな! ここから、なぜかブラジルの攻守のバランスがおかしくなって、軽率なファールでレッドカード退場者まで出す始末。王者と云われるチームがこれでは。結局、2−0でオランダがベスト4へ進出。負けた日本としては、自分らのグループから優勝チームが出た方が誉になりそう。続くガーナVSウルグアイは、ごめんなさい、明日のニュースにおまかせしました。

 梅雨が本格化してきていて、とにかく降る量が半端ない。曇りの時もあるんだけど、降り出すと止めどなく、だだ漏れという感じ。窓の向こうの灰色の景色にも、そろそろ飽きてきたよ。明けるまで、あと二週間ぐらいか。先が長いな〜

 本日のBGM「吟遊詩人の唄」岩崎宏美 *甲斐バンドのカバー。



 7.1(木)

 サッカーのない夜。それが、こんなに心安らかだとは。
 当方のような、にわかでもそうなのだから、生粋のサッカー・ファンはどうなんだろう? 緊張感から解放されて、つかの間の平穏に心を休めているのだろうか? いやいや、そんなんじゃ、まだまだなんだろうな。試合が無い時は、録画しているこれまでのを見直して、とりあえずの総括をしたりして。これが正しいマニアの在り方? 勿論、私には到底無理な話でございます。

 梅雨の晴れ間。暑さは変わらないが、湿気は少なめなので、こういう時にはパーッと窓を開け放して、爽やかな初夏の風を楽しみたいところ。風があるかどうかは別として。というのも、表のマンションの新築工事が、基礎工事の佳境に入っていて、その音が激しいのなんの。閉め切ったら、冷房を入れないわけにはいかないので、一人の昼間は窓を開けておきたいのだが、ちょっと無理。試してみたけど、10分も耐えられなかった。しょうがないねえ、電気代は今年の夏の仕事の必要経費とでも思うことにしましょう。請求書、怖い!

 夕食は、嫁さんがどど〜んと残業で、20時半から。参ったねえ。イカとニンニクの芽のキムチ炒め、アスパラガスのお浸し、豆類とレタスのサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は目録を更新し、日記も書く。最近、不規則になってきているので、早いとこ、元のペースに戻したい。

 今夜の『刑事コロンボ』は、セルフ・パロディ編といってよさそうな「ルーサン警部の犯罪」。ルーさん警部だったら、「犯人はユーだね! ミステイクない」(註)とルー大柴が出てきそうだ。存在自体が犯罪? それはそうとして、趣向は魅力的なのに、ミステリー的な工夫に乏しいのが、このエピソードの弱いところ。唯一、感心できる「服の穴と弾痕のずれ」は、『刑事コロンボ読本』によるとディクスン・カーの某作品からの引用だそうな。おかしい、読んでるはずなのに全く記憶に無いよ!? トホホ〜
 トリビア的知識はないはずの嫁さんが、ルーサン警部役ウィリアム・シャトナーの吹き替えを、一発で山城新伍と当てたのには驚いた。耳だけは、いい耳してんだよねえ。

 註.翻訳にあたっては、ルー語変換サイトを利用いたしました。

 本日のBGM「かりそめのスウイング」甲斐バンド