8.31(火)

 どこかの港にいる夢を見た。
 埠頭から海の中を見ると、透明度が高く、底の方まで覗ける。そこには戦車や戦闘機、戦艦などの残骸が沈んでいて、その間を色鮮やかな熱帯魚が泳いでいる。しかし、それらはあまり錆びた様子も無く、割と最近、そこに沈んだようなのだった。気がつくと、その残骸の上を5、6メートルぐらいの大きさのロボットが這っている。ロボットは何体もいて、やがて、彼ら同士で戦闘が始まった。おまけに連中、それぞれに変形している。海に沈んでいた戦車や戦艦は彼らの成れの果てだったのだ。これどこの『トランスフォーマー』!?
 これはヤバいと、その場を逃げ出し、埠頭に立っていた鉄塔の影に隠れると、身体のすぐ真横に、風を切って、何かが落ちてきた。それは大きな人間の足で、見上げると、女の巨人がそこに立っている。「何だ、これは!」とビビっていると、隣側から、今度は男の巨人が現れ、二人とも、目の前で繰り広げられているロボット同士の戦いに乱入していった。

 う〜ん、何かしら己の知的レベルに「重症」なものを感じる夢ですな。トホホ。ちなみに、話題の漫画『進撃の巨人』はまだ読んでません。
 仕事はいつもどおりに。しっかし、今日で8月もオーラスだというのに、また一段と日差しがきつかったような。シーツを洗濯して、布団を干したんだけど、取り込んだ後、夜になって敷く段になっても、まだ暖かかったよ。

 本日の昼間のBGVは『エル・ドラド』(監督ハワード・ホークス 1966)。NHK−BS、今週は西部劇特集のようだ。昨日の『リオ・ブラボー』と対をなすような痛快娯楽作品。ジョン・ウェインより、ロバート・ミッチャムの方が美味しい役柄。悪徳牧場主に脅されている開拓民一家の長女が、勇ましくも格好いい。銃の腕もいいのだ。

 夕食は、なんと21時過ぎから。目録を更新してからとは、めったにないこと。近頃、自宅で映画を観ているせいでもないだろうが、久しぶりに映像関係を含めて登録してみた。
 夕食のメニューは、ししゃも、チャーシューとキムチと野菜のサラダ温泉卵乗せ、きゅうりのゆかり和え、なめこの味噌汁。「ゆかり」は、おにぎりとかに混ぜるあれです。嫁さんが職場のお友達から良いきゅうりを貰って、その方がこうして食べているというので。いい塩梅で、ビールのつまみにもいけそう。

 『刑事コロンボ』の「二つの顔」を観てから、仕事に復帰。買取査定のメールなどを送り、0時過ぎに終業。

 しまった! 廿日市FMの『らららラジオ』を聴き逃してしまった。初めてだ。今日は誰だったんだろう。明日の古本市の打ち合わせで訊いてみよう。

 本日のBGM「夏土産」中島みゆき



 8.30(月)

 今朝の『ゲゲゲの女房』、OPに特に変更はなし。お馴染みの台所にも、新しく導入された家電などはなさそうだ。代わりに娘さんたちがバージョン・アップ(?) お二人とも、なかなか可愛らしいじゃないですか。

 体調の方は、ほぼ回復。それでも自重して、食事は量を控えめにする。通常モードで仕事をするが、早めに発送に出かけ、買い物も済ませる。
 13時からは、BS2で放送中の『リオ・ブラボー』(監督ハワード・ホークス 1959)をBGVにし、16時からは、NHK−FMで、恒例つのだ☆ひろの昭和歌謡番組を聴く。もっとも、特番の連打で、放送されるのは二週間ぶり。ずいぶん、ひさしぶりに思えるなぁ。「夏の終わりのリクエスト特集」ということで、夏の定番曲が満載。それでも、初めて聴く曲も幾つかあった。杉真理『夏休みの宿題』原由子『恋は、御多忙申し上げます』アン・ルイス『甘い予感』など。

 夕食は、嫁さんの残業で20時半過ぎから。残業、今週は続きそうとのこと。メニューは豚肉と茄子の味噌炒め、とろろ芋、冷奴、豆腐とワカメの味噌汁。うっかり、豆腐を重ねてしまう。食べながら、こちらも放送再開となった(どころか、今週は四夜連続)『刑事コロンボ』の「ロンドンの傘」を観る。これまた名作で、元ボンド・ガールのオナー・ブラックマンが美しい。吹替えの岸田今日子がまたいいんだよねえ。

 ところで、オナー・ブラックマンといえば、シンガーとしても1枚のアルバムを出しているの御存知だろうか? 1964年の『エヴリシング・アイヴ・ゴット』がそれで、ボンド・ガールとしての彼女の人気に当て込んだ企画物だが、これがなかなかにいい。内容はスタンダード・ナンバーのカバー集で、キーが低いせいか、歌そのものは決して上手いとは云えないのだが、アダルトな女性ボーカルものとしては味わい深い。ユニヴァーサル・ミュージックの「ジャケガイノススメ」企画としての再発だったのだが、まんまとジャケ買いしてしまいましたよ。アマゾンでも、中古はコレクターズ価格ながら買えるようだが、一つだけ御注意を。CDの曲順とクレジットがめちゃくちゃで、1曲目にボーナス・トラックの「キンキー・ブーツ」が入っていて、表記は「エヴリシング・アイヴ・ゴット」になっており、以降1曲ずつずれてしまっております。とりあえず、私のはそんな風にトラブっておりました。

 『コロンボ』を22時まで観たところで、仕事に戻り、目録更新など。終業は0時前。さすがに今夜はアルコール抜きにして、おとなしく就寝する。

 本日のBGM「夏の終わり」浜田省吾



 8.29(日)

 昨日、遊ばせて貰ったので、今日は終日仕事に当てる、はずだったのだが、午後からダウンしてしまった。

 実は昨夜の就寝前から、胃の調子がイマイチだったのだが、単純に食べ過ぎだと思っていた。今朝、起きてからも、そんなに悪くはなく、仕事も普通にやっていたのだが、山下達郎の『サンデーソングブック』を聴きつつ、おやつを食べた直後から、急に何といいましょうか、貧血とめまいと二日酔いが合体したような、妙な症状に襲われ、へたばってしまった。
 ソファでしばらく休んでいたが、なかなか回復しないので、和室に移って本格的に横になり、途中、うとうとしながら、ひたすら安静に努める。
 無論、食欲など出てくるはずもなく、とりあえず夕食は食べずに、じっと5時間以上、おとなしくしていただろうか。ようやく、21時前になって、落ち着いてきたので、残りの最低限の仕事のみに取り掛かった。それが終わる頃には、やっとこさでお腹も空いてきたので、嫁さんが夕食用に作ってくれた卵焼きと、ご飯を半膳ほど、漬物で食べた。そんなわけで、御注文品の一部に発送の遅れが出ております。明日には、必ず発送させていただきますので、なにとぞよろしくお願いいたします。

 それにしても、どうしたことやら。夏バテが急に来たのだろうか? それでも飯が食えたので良かった。体調が悪くても、白いご飯は腹に入れられる。いよいよ悪ければ、お粥だっていいんだし。お米は偉大じゃ。パンや麺類だとこうはいかない。

 入浴後、こういう時ぐらいは早く寝てしまえばいいのに、現金なもので、復調すればTVだって全然普通に観てしまう。
 『仮面ライダーW』最終回。主に園崎家の生き残りである若菜姫が、どのような落とし前をつけたかの後日談。翔太郎にクレームをつけられた店員が、逆恨みして凶行に走るというのはTV版『探偵物語』へのオマージュなんだろうね。いい終わり方だったと思う。『W』は、シンプルな作りだったので、そこが物足りないという向きもあったが、新しさと古さがちょうどいい塩梅に調合されていたのではなかろうか? わたしゃ、『平成ライダー・シリーズ』の中では、ベスト3に入れますよ。

 山本小鉄、死去。昨日、アントン・ヘーシンクの訃報に驚き、久しぶりにプロレス本の話を日記に書いたと思ったら。
 プロレス・ファンには云わずと知れた、新日本プロレスの鬼軍曹。何しろ、あの前田日明が小鉄の乗った車の音が聞こえただけで、震え上がったような、鬼の中の鬼コーチだったそうな。現役引退は1980年だから、そのレスラーとしての勇姿は、ほとんど知らない。やはり、当方にとっては、古舘伊知朗との名コンビで、80年代のプロレス・ブームの一翼を担った解説者としての姿が印象深い。「反則勝ちでも勝ちは勝ちです」とか「(ドロップ・キックを評して)いいですね、角度といい、高さといい、満点です」などといった名フレーズも、数多くあったが、最も盛り上がったのが、ここ大一番での両者リングアウトや両者反則などの引き分け裁定で、会場が騒然とする中、リングに上り、レフリーや選手と交渉の末、おもむろにマイクをとり「只今の試合、引き分けの裁定が下りましたが、レフリー及び双方の選手と協議した結果、時間無制限一本勝負にて延長戦を行うこととします!」 場内、大歓声!!(台詞の内容は淡い記憶を辿ってものなので不正確です) というパターンであった。新日の黄金期には、これに痺れたんだよなぁ、なぜか必ず延長戦は「時間無制限一本」だったけど。消化不良の試合があった時は、「小鉄コール」が起こって、皆で延長戦の要求をしたりしたもんですよ。
 68歳だったそうだけど、最近、テレビで見かけた姿だって、どう見ても病気なんてしそうもない、頑丈そうな身体つきだった。毀誉褒貶激しいプロレス界の中で、どのレスラーとも真っ向から話のできる貴重な方だったと思う。黄金期のプロレスの語り部として、いつまでも活躍し続けて欲しかった。

 本日のBGM「夏色のおもいで」チューリップ



 8.28(土)

 家庭内行事につき、仕事を短縮モードで昼過ぎまでに終える。受注品の発送に出かけ、一旦、家に戻ってから、再び外出。バスで紙屋町へ。

 まずは『紀伊国屋書店』で、ぶらぶらと新刊チェック。昔、『ダ・ヴィンチ』で連載されていた中島らもとプロレスラーのミスター・ヒト(主に新日本のカルガリー・ルートを抑えていたブッカー兼コーチ兼レスラー 馳浩や橋本真也らを多くの若手選手を育てた)の対談をまとめた『クマと闘ったヒト』(MF文庫ダ・ヴィンチ メディアファクトリー)が文庫化されていたので、即行で買う。連載時の切り抜きは持っているのだが、そのせいで最初の単行本は買いそびれていたのだ。それにしても、文庫の解説で吉田豪も書いているが、あの『ダ・ヴィンチ』でプロレス・ネタの連載があったとは、今更ながら、隔世の感がありますな。
 内容は、所謂「プロレス業界暴露本」なのだが、そこはミスター・ヒト特有の大風呂敷的なしゃべりもあって、対談それ自体が虚実入り混じったプロレスのようなもの。プロレス・ファンならずとも、刺激に満ちた体験談の数々には痺れることだろう。
 他に『1976年のアンニトニオ猪木』の著者である柳澤健が、クラッシュ・ギャルズを中心に女子プロレスのことを書いた記事が載っている『オール読物』9月号も購入。

 その後、家電店のCDコーナーで、25日に発売されたはずのエンジェルの紙ジャケ盤を探すも、影も形もなく、「タワーレコード」へ寄る時間もなかったので、今日のところは諦めた。

 夕食は小町の「どんだべ」。外食する時は、大抵、洋食なのだが、今回は無性にウニが食べたくなり、ネットで検索してヒットしたのが、このお店。青森からの新鮮な食材を用いた料理を、お手頃価格で提供してくれる。お目当てのウニ丼も、たっぷりと身が乗っていて、濃厚な味わいに頭がクラクラ〜 そして、釜だきしているというご飯がまた旨いのなんの! 噛みしめれば、噛みしめるほど、何とも云えない甘味が広がってくる。いやぁ〜 まっこと米はいいですなぁ。
 他にも銀ムツのカマ焼きやつくねなど、とことん和食を堪能する。

 そこそこ酔っ払って、21時過ぎに帰宅。そのまま、しばらくソファに伸び、眠りこける。復活後も、とくに何をするでもなく、適当にテレビを観て、就寝。たまには、こういうだらけきった一日も良かろう。

 本日のBGM「夏の最後のバラ(庭の千草)」ケルティック・ウーマン



 8.27(金)

 朝から雲が出ていて、涼しげな風も吹いている。これなら午後から倉庫へ行けるかも、とそのつもりで、仕事を早回しモードで進める。
 ところが、お昼前には、すっかり雲も無くなり、ピーカン状態になってしまう。燦々と、いや『ギンギラギンにさりげなく』どころか、堂々、お空のど真ん中で自己主張する熱〜い太陽を見ては、とてもじゃないが、はるばる出かける気にはなれない。また、様子を見てからにしますか。

 昨夜の『日めくりタイムトラベル』の中で、ゲストの杉田かおるが『ウルトラマンレオ』に出ていた時のことを話していた。この年のオイル・ショックで、怪獣のぬいぐるみが材料不足で非常にちゃちな物になってしまい、終いには自分も含めた子役が姿の見えない怪獣と戦う演技をしたりもしたそうだ。
 『レオ』は、あまり熱心には観ておらず、このエピソードが何かわからなかったので、気になって、ちょっと調べてみた。どうやら、「貝殻を投げたりした」という発言から推察して、第47話「悪魔の星くずを集める少女」のようだ。登場するのはブラックテリナ。ある意味、『帰ってきたウルトラマン』の第33話や37話以上に、ファンにトラウマを刻み付けた第二期ウルトラシリーズ末期の円盤生物編の中の1本だ。侵略者に操られる円盤型の宇宙生物というのは、なかなか面白いコンセプトで、デザインも斬新なものが見受けられ(可変モビル・アーマーのプロトタイプみたい、と云ったら褒めすぎか?)、充分な予算があったら、また違った評価も得られたのではないかと、惜しむ気持ちにさせられる。後に『ウルトラマンメビウス』でも、連中が再登場したのに驚いたが、製作者側にもそういう思いがあったのかもしれない。

 夕食は19時半過ぎから。海老しゅうまい、豚しゃぶサラダトマト・ドレッシング、もずくの三杯酢、豆腐とワカメの味噌汁。トマト・ドレッシングは、昨日のめんつゆを流用。

 食後は目録を更新。明日はちょっとお休みをいただくので、気張って連日の更新。創元推理文庫などを投入する。

 NHKで『あなたへ 〜ヒロシマ あの夏の約束〜』、BSで『日めくりタイムトラベル』の再放送を観る。前者は中国地方のみのローカル・ドキュメンタリー番組。『日めくり〜』は、昭和54年。『機動戦士ガンダム』放送開始の年とあって、ゲストの土田晃之、大活躍の回。しかし、何といってもこの年は「口裂け女」だなぁ。番組内で、誰かが「昭和最後の妖怪」と云っていたが、確かにそうかも。

 終業後、カープが珍しく劇的な勝ち方をしていたので、各局のニュースをはしごして、天谷のサヨナラ3ランを反芻する。一年に一回ぐらいは、こんなこともあるわな。

 そうそう、妖怪といえば、遅い情報かもしれませんが、遂に! この作品がDVD−BOXでリリースされます!! 『事件記者コルチャック DVD−BOX』
 
これまた劇的な復活といえましょう! 勿論、日本語吹替えも収録されているとのこと。

 本日のBGM「太陽がいっぱい」オリジナル・サウンド・トラック




 8.26(木)

 猛暑、猛暑で、もう、しょ〜がないっ!と、熱でとろけた脳みそからは、こんなオヤジギャグしか出てこない日々を送っておりますが、今日、この夏、初めて、涼しいと感じました。風が熱気をはらんでおりません。爽やかっ。ようやく、ほんとにようやく、ちょっこしだけ秋の気配に触れました。

 とはいえ、空の雲はまだまだ入道雲ばかり。明日は少し曇るというので、そろそろ倉庫へ行き頃か? と思わなくもないが、どうだろう。辿り着いた段階で、汗だくになっていることが容易に想像できるだけに、二の足踏んじゃうよなぁ。

 仕事は通常モードで。昨夜終わった分のオークションの連絡作業もやる。
 午前中、心地良かった風も、さすがに午後15時も過ぎると、お馴染みのむんむんとした熱風に変わってしまった。哀しい…

 夕食は20時過ぎから。冷やしそうめん、蓮根の天ぷら、野菜かき揚げ半分ずつ、じゃこと野菜のサラダ。つけ汁にいつものとは別に、トマトジュースをめんつゆで割ったものを。前に一度、市販のトマトつゆというのを使ったことがあるのだが、その時、これは家で作れると思ったのだ。目論見どおりにだいたい同じ味になった。さらにトマトソースとブレンドしてもいけるかもしれない。

 食後は目録を更新し、その後は梱包作業。BGVにNHK−BSで再放送中の『日めくりタイムトラベル』にチャンネルを合わせる。
 今夜は昭和49年、1974年だ。当方らの世代には、グアム島の横井庄一と並んで鮮烈な印象を残しているルバング島の小野田寛郎とその発見者・鈴木紀夫のエピソードが、やはりこの年では群を抜いて興味深い。この二人の話は、そのまま充分に面白い映画になると思う。と云いつつも、残留日本兵の話として、個人的に最もインパクトがあったのは『怪奇大作戦』の第15話「24年目の復讐」(脚本・上原正三)だったりするんだけどね。そういえば、去年出た『上原正三シナリオ選集』(現代書館)、まだ買ってないや。さすがに5000円を越える本となると、なかなか躊躇してしまうんだよねえ。何かの記念日にでも、嫁さんにねだってみようかしら。

 終業は23時過ぎ。アルコールはお休みし、スイカを食べ、約一ヶ月前に広島に到達した稲垣早希の悪戦苦闘を観て、就寝する。

 本日のBGM「サマータイム・ブルース」ザ・フー




 8.25(水)

 パン、パンと、花火の音が聞こえた。近所の神社の夏祭りが昨日今日とあるのだ。昨日、外出した時に、その準備をしている場に通りかかった。少ないながらも夜店が軒を連ね、大きな旗が、何本もまだまだ強い日差しの中で揺れていた。それにしても、子供の頃、お祭の屋台で食べた物は、なぜあんなにも美味しかったのだろう。たこ焼き、イカ焼き、とうもろこし、りんご飴、綿菓子etc 大人になって、ほぼ制限無く、好きな物を好きな分だけ選び、食べられるようになっても、あの頃の味に勝る体験はなかなかできない。ノスタルジーってのは、時に意地が悪いものだ。

 仕事を短縮モードで進め、午後から髪を切りに行く。またしても二ヶ月(と少し)ぶり。ほんとはお盆前に行くつもりだったのだが、時間が作れなかった。ばっさばっさと切って貰い、すっきりする。今年のような猛暑だと、後ろ髪が短くなるだけで、ずいぶんと涼しく感じる。
 切って貰いながら、店長と雑談。美容院のお隣に空き店舗があり、それがちょうど古本屋としては手頃な広さ。8坪ぐらいだろうか。バックヤードが無いのが欠点だが、同じビル内に図書館があるという特殊な環境が、もしかしていけるかも? と思わせる。店長に家賃を聞いてみたら、たぶん坪1万だろうとのこと。非現実的な金額じゃないところが、そそられるよなぁ。

 夕食は19時過ぎから。ほっけの開き、オクラと山芋のねばねばサラダ、茄子の揚げ浸し、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は、『日本の古本屋』への登録作業をするつもりだったが、なんとメンテナンス中。お知らせメールを見落としていたらしい。しょうがないので、在庫本の整理などをやって、秋の催事用の本を見繕う。

 風呂上りに、サクッと酎ハイを飲んで、就寝。昼間は諦めるとしても、夜明け頃からすでに暑いのは、そろそろ何とかならないものか。タイマーを5時半にセットしても、その前に暑くて目が覚めたりするよ。

 本日のBGM「パイプライン」ザ・ベンチャーズ




 8.24(火)

 ビル掃除のバイトをしている夢を見る。
 掃除し終わった階から次の階へ行こうと、エレベーターに乗り込むのだが、なぜか遊園地の絶叫マシンのようになっていて、止まった先が高い高いビルの屋上。そのまま箱ごと、前後に揺れだして、ビビりまくる。あんまりリアルに揺れるから、目が覚めてから、地震でもあったのかと思ってしまった。

 いつもどおりに仕事。午後から、月末の各種入金のため、銀行などを回る。思いがけず、口座の残金が減っていたりして、毎度のことながらショックを受ける。今年の夏の日差しのように厳しい〜
 帰宅後、シャワーを浴び、ついでに風呂掃除。その後、銭についての計算をあれこれやって、腕組みして唸る。調べねばならないことが、幾つか出てきた。

 17時過ぎから、FMはつかいち『らららラジオ』の「情熱本舗」コーナーを聴く。今日は「アカデミイ書店」のY君の出番。紹介していた森博嗣の『臨機応答・変問自在』(集英社新書 2001)、ありゃ良い本ですよ。

 夕食は20時過ぎから。どうやら、今週は嫁さんの残業が多そうだ。月末だしなぁ。メニューは塩鮭、根菜のきんぴら、アボカドと納豆のわさび醤油和え、マイタケと油揚げの味噌汁、ご飯。

 食後は昼間からの続き。後、嫁さんとも話し合って、今後の方針について検討する。
 昨日の新規登録分への御注文が好調で嬉しい。やはり、良い物への反応は早い。問題はこのクラスの本は、一旦売れると、次がなかなか入ってこないってことなんだよな〜

 NHK−BSで『日めくりタイムトラベル 昭和62年』を観た。平成19年分の再放送だが、ちょうどバブル経済の始まった年で、その象徴たる地上げのターゲットとされた神田神保町の話が取り上げられていた。無理無体な金の亡者共の昼夜を問わぬ攻撃に晒された、古書店主の皆さんの抵抗と奮闘ぶりに頭が下がり、胸が熱くなる。この方々の団結のおかげで、23年後の今も当方がお世話になる神田の古書店街が守られたのだ。それにしても、最高で坪4000万を越えていたとは、もう基地外価格と云うほかないよ。しかも、そんな土地が今はただの駐車場だとは、虚しさの極致だ。

 本日のBGM「悲しみ2(too)ヤング」田原俊彦 *夏の日の恋の終わりを歌ったトシちゃんの最高傑作、だと思っとります。




 8.23(月)

 今週の『ゲゲゲの女房』のOPは、どうやら色がついたのが変更点らしい。TV画面がカラーになってましたよね? ところで、ドラマ人気に乗っかって、NHKが紅白の司会に松本奈緒を起用するなんて話があるらしい。
 白組司会「実は松本さんへのプレゼントがあるんですよ」松本「だんだん」とか、「ここで、ちょっこし審査員の皆さんの感想をお聞きしてみましょう」とか云わされている彼女の姿が目に浮かぶようだ。いろいろ苦労が絶えませんね。

 仕事はいつもどおり。どこかで腰を傷めてしまったらしく、鈍痛がある。きっと、暑さでだれて集中できないものだから、手先だけで荷物を持ったりしたのだろう。「フェイタス」を貼って、しのぐ。マウス操作でやられた右の人差し指の筋の痛みも、まだ落ち着いてないし、症状だけなら、甲子園で戦ってきた高校球児みたいだよ。

 痛恨! 『徹子の部屋』を見逃したぁ〜 ゲストがランちゃんだったのに。スーちゃん、ミキちゃんの近況が聞けたかもしれないと思うと、悔し涙が。最初から録画セットしておくべきだった。

 今週もNHK−FMの16時からは、特別編成でつのだ☆ひろの昭和歌謡番組はお休みだった。代わりに『真夏の夜の偉人たち』なるものが放送され、今日はディック・ミネ特集。昭和は昭和でも戦前だ。さすがにこの辺りは、あまりわかりません。ゲストが立川談志なので、とりあえず聴いていたら、面白くて最後まで聴いてしまう。8月16日の夜放送分の再放送らしい。

 夕食は嫁さんの残業で20時半から。またしても空腹に耐えかね、笹かまぼこなどをつまみ食い。家族の残業が多い家庭は主婦(主夫)が太るという統計がとれるかもしれん。
 メニューは、冷蔵庫整理用の牛肉とニンニクの芽のカレー野菜炒め、スモークサーモンのシソ巻きマリネ、カニかまサラダ、マイタケと油揚げの味噌汁。

 食後は目録を更新。『マンハッタン・オプ』はソフトバンク文庫で復刊しているから現役本なのだが、やはり表紙がクールなので、書影を載せてみました。帯付ですし。ところで、『マンハッタン・オプ』は、昔、FMでラジオドラマを放送していたのを覚えておられるだろうか? 確か日下武史の朗読だったような。その前番組の『あいつ』というのも良かったんだよねえ。あの『ジェットストリーム』の直前の時間帯だったと思う。

 今夜も酒は控え、梨を食べて、就寝。果物は朝食べた方が良いようなのだが。

 本日のBGM「夏のヒロイン」河合奈保子




 8.22(日)

 誰かが飼っているウサギに、激しくじゃれつかれる夢を見る。おそらく、最近流れ始めた綾瀬はるかのCMからのインプットだと思うが、なぜにウサギの方なのか? そこははるかちゃんを出すべきだろうが、我が脳みそよ!

 日曜日だが、仕事をぼちぼち。秋に開催予定の古本市について、ちょっと難題、でもないが、思案すべきことがあり、大いに悩み中。もう準備期間もあまりないので、悩まずに結論を出せねばならないのだが、まだぐずぐずしている。決断を下すってのは、ほんとに難しい。

 夕食は19時から。麻婆豆腐、ツナと野菜のサラダ、アスパラのお浸し、ブナピーの味噌汁。麻婆豆腐は、豆腐をいつもより少し贅沢な物にしてみたら、これが当然のことながら旨い。ちゃんと大豆の味がして、コクもあって、四川風のピリ辛ソースによく合う。ご飯に乗っけて食べたら、さぞかし美味しかろうと思ったが、ここまでの食事で炭水化物は充分摂っていたので、グッとこらえる。

 食後は大河ドラマなどを観て、だらだらタイム。『ナショナル・トレジャー』って、かつての『コマンドー』や『ビバリーヒルズ・コップ』並みの頻度で放送してる感じがするなぁ。

 入浴後に、サクッと飲んで、寝る。一年間楽しませて貰った『仮面ライダーW』も、いよいよ来週でラスト。財団X云々とフィリップの成り行きについては、ちょっと駆け足の感もあったが、本筋はいい締め方だったと思う。残り1話が蛇足にならなきゃいいけど、たぶん、大丈夫でしょう。わたしゃ、期待してますよ。

 本日のBGM「夏なんです」はっぴいえんど



 8.21(土)

 『今週のゲゲゲの女房』を観ていた嫁さんが、「やっぱり、軍曹って、二等兵には特別な存在なんだねえ」と云う。あんたの頭の中にある軍曹は、緑色したカエル型異星人だろうが! それ違いますから〜

 冷房フル回転で、自宅に引きこもって古本屋仕事。こう暑くっては、一瞬たりとも外へ出たくないのがほんとのところ。ますます怠惰になるばかりだ、どーしてくれる!?

 高校野球、決勝・興南(沖縄)VS東海大相模(神奈川)を観戦。両校の準決勝の試合ぶりから、打撃戦になるかと見ていたが、打線が爆発したのは興南のみ。予想外のワンサイド・ゲームになってしまった。東海大相模の一二三、やはりサイドスローは疲れが溜まってくると、球が浮くのか、甘いコースに行ってしまうことが多く、そこを興南のバッターに気持ちいいぐらいに振り抜かれていた。でも、彼もプロへは充分行けそうだ。実はサイドスローやアンダースローの投手は好きなんである。カープに来ないかしらねえ。

 夕食は19時過ぎから。鮭のムニエル、しし唐の炒め物、小海老とえんどうのあんかけ卵とじ、ブナピーの味噌汁。
 日も暮れたので、一度エアコンを切って、窓、玄関を開けてみるが、風が全然なく、むしろ湿気が入り込んできて、むしむししてきたので、諦めて、再びエアコンを入れる。ダメだ。

 食後は目録を更新し、その後は梱包作業など。

 作業しながら、芦辺拓の原作ということで、『土曜ワイド劇場』の「弁護士・森江春策の事件簿 殺人同窓会(面倒だから後のサブタイは省略)」に合わせていたが、あまりピンと来ず。というか、原作は『裁判員法廷』とのことだが、これ、もしかして全然別の物になってます? 未読なので、あくまでも原作のあらすじからの印象だけど、そもそもドラマ版では裁判員(及び制度)に全く焦点が当てられてなかったし。どうせやるなら、原作の内容に沿ってくれれば良かったのに。

 終業後、涼を求めてスイカを食べて、就寝。今日も暑うございました。

 本日のBGM「夏祭り」ジッタリン・ジン




 8.20(金)

 甲子園が熱い! TV観戦でヒート・アップ。が、我が家もそれに劣らずMAXにホットだ! 午前中はともかく、午後からは冷房無しでは居られない。何だかすごく敗北感があって、クーラー使うのに抵抗があったりするのだが、命が危険なので、やむなし。

 仕事は通常モードで。発送に外へ出るにも、決死の覚悟がいる夏の午後。しゃれにならんほどの灼熱地獄。それでも寒過ぎるよりはマシかな〜 という気持ちもまだ多少あります。買い物もついでに済ませ、帰宅後、風呂掃除を兼ねてシャワー。極楽なり。

 気分転換にやった携帯麻雀ゲームでめためたにやられる。ゲームで子の3倍満とか、わしゃ初めて見たわい。素振りの効果、次回の実戦でもあるといいが。

 夕食は20時過ぎから。サンマのフライ、豆腐とトマトのピリ辛サラダ、小松菜と油揚げの卵とじ。味噌を切らしていたのを忘れていて、今日は味噌汁無し。代わりにパンプキン・スープを。サンマのフライはスーパーの出来合いだが、180円ぐらい。やはり高いのは生サンマだけなのかな?

 食後はヤフー・オークションへの追加出品。学年誌の付録や『武侠世界』『冒険世界』などの戦前雑誌、昭和30年代ミステリーも1冊といろいろ。更新をお知らせを載せたTOPページをアップロードし忘れたのを、終業後に気がついた。暑さのせいか、今日はポカが多いなぁ。

 NHK−BSで『ザ☆スターセレクション 南こうせつ』を観る。世代的には少し下になるのだが、「神田川」のメロディ・ラインには抗しようもない郷愁を感じる。作詞の喜多條忠曰く「愛という言葉を使わずに激しい愛を描きたかった」とか。うんうん、納得〜

 本日のBGM「夏の日の恋」パーシー・フェイス・オーケストラ *映画『避暑地の出来事』より




 8.19(木)

 午前中、いつものように窓とドアを全開にして、お仕事タイムに突入するが、風が熱気をはらんでいて、吹いても涼感ってものが全く無い。むしろ、ドライヤーの低温であぶられているような感じ。夜、ニュースで知ったが、今日は西日本、特に広島地方が最高気温を記録していたらしい。そんなもんの仲間に入れてくれなくてもいいから!

 昨日買ったアイアン・メイデンの『ファイナル・フロンティア』を聴く。ブルース・ディッキンソン復帰以後の3枚がそうであったように、今回も長尺の曲がほとんどの大作志向。メイデンらしいへヴィなリフで構成されているものの、10曲収録なのに77分もあっては、さすがにトゥーマッチ、満腹もいいところだ。タイトル曲や「エル・ドラド」「カミング・ホーム」タイプの曲が、あと2、3曲あればもっと良かったのだが。彼らは前のような4分台ぐらいのキャッチーな曲はもう作らないのかなぁ。

 夕食は19時過ぎから。ししゃも3尾、納豆、ホタテのマリネ風サラダ、豆腐とワカメの味噌汁、ご飯。正体はカペリンといえども、ししゃもは旨い。子供の頃は、苦味がダメだったんだけど、今はそこが逆に味覚のツボだ。

 食後は目録を更新。今週はいつもより、やや積極的にやっております。その後は、梱包作業など。

 23時半頃、終業し、飲みながら『アメトーーク!』→『ロケみつ』を観て就寝。相変わらず、早希ちゃんのサイコロの振り方には、はらはらさせられっぱなしだ。心臓に悪いっ。大三島、懐かしい〜 サークルで夏合宿やったとこだ。しまなみ海道を車や自転車で行くのもいいけれど、瀬戸内海は小型船で巡るのが一番じゃないかな。

 本日のBGM「夏のお嬢さん」榊原郁恵




 8.18(水)

 市会の日。市電に乗る前と降りてからも、そこそこ歩くので、しっかり暑さ対策をして出かける。が、それでも会場に着いた時には、上半身びしょびしょで、お前どこを走ってきた!?な有様。毎年、8、9月はこんな感じだ。

 例年お盆明けは、だいたい出品数が減ってしまうのだが、実際、今年も出足はそんな調子。「暑いしねえ」などと「景雲堂書店」さんと話していたら、遠方からの委託品や2年ぶりぐらいに福山の「しあわせ文庫」さんが出品物持参でいらっしゃったりと、嬉しい誤算。終わってみれば、いつもと同じような出来高となった。
 当方も、ジュニア物の時代小説を1冊だけ落札。1冊だけだと、かえって割高だったりするのだが、『テレビマガジン』2冊が入っていた箱は負けてしまったのだから、仕方ない。切り抜きがあったから、強くは入れられなかったんだよねえ。

 12時に解散し、「アカデミイ書店」のS君に西広島駅まで送って貰う。軽く昼食を食べ、JRで広島駅東側のショッピングモールへ向かう。シネコンにて『仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ』を鑑賞。
 3D版にしたのだが、好き好んで選んだのではなく、上映時間の関係で仕方なく。ほんとは2Dのが良かったのに。3Dだと、レディース・デーなどの割引が効かないのもショックだったが、そもそもあの程度の3D効果で割り増し料金取られること自体、納得いかないのが正直なところ。
 それはともかく、映画の中身は、TVシリーズ同様に安定した高品質な内容。特にスーツアクターらの工夫をこらした矢継ぎ早の超絶アクションは圧巻で、見せ場の連続だった。ゲストの杉本彩も、自分に求められているものをしっかり理解した演技を見せてくれたし、ヒート・ドーパントの八代みなせ(『片腕マシンガール』)も、相変わらず、鋭い目力としなやかな身体の動きが魅力的で、大いに楽しませてくれた。TVの『ブラッディマンデー』でもテロリスト役だったが、今の日本のTV・映画環境では、彼女のような逸材を活用する場があまりありそうもないのが残念でならない。勿論、普通の女子役でも充分に光るとは思うのだが。

 映画の後は買い物を少々。バーゲンでスニーカーを一足と、アイアン・メイデンの新譜『ファイナル・フロンティア』を購入。Perfumeのニュー・シングル『VOICE』初回限定盤は売り切れで入手し損なう。もう人気も落ち着いてきただろうから、問題なく手に入ると思ったのだが。

 夕食はモール内のお店で。焼きたてパン食べ放題が付くのがウリのお店だったが、あまり期待していなかった鶏と野菜のグリルが美味しくって、感激。火の通り具合が絶妙で、皮がまたいい感じにパリパリ。とっても得した気分になってしまった。

 帰宅後は仕事を少々。受注処理やら、買取御依頼の返信、梱包作業など。BGVに、またもやNHK−BSで『AKB48ライブ@YYG』を。かろうじて、かろうじて、柏木由紀と今日の『W』にも出ていたクイーン&エリザベスのギャルっぽい方・板野友美だけ判別がつくことを確認。オヤジにしては上出来でしょう。

 0時過ぎに風呂に入って、飲んで、轟沈。暑かったなぁ、今日も。普通に生活してるだけでばてるんだから、困ってシマウマ。

 本日のBGM「オール・サマー・ロング」ザ・ビーチ・ボーイズ




 8.17(火)

 『ゲゲゲの女房』経由高校野球行きで、NHKをBGVに仕事を始める。暦の上では残暑だが、そんな気配は宵の口のツクツクボウシの鳴き声以外、全く無い。奴さんも、鳴き出したものの、この猛暑では「早まった〜」と後悔していないだろうか?

 夕方のラジオ出演を控えて、前倒しで仕事を進める。途中で、メール便発送と昼食の調達のため、コンビニへ。広島風お好み焼きが食べたかったのだが、あいにく売り切れ。残念なり。しょうがないから、ざるそばにしたが、これではそばが食べたかっただけのようじゃないか。

 15時半過ぎに家を出て、市電に乗って、廿日市へ。16時半過ぎにスタジオ入りし、いつものように打ち合わせ後に本番。今回は筒井康隆・編『異形の白昼』を紹介する。アンソロジーについて、その効能も含めて話をしたが、収録作品そのものには、あまり詳しくは触れられなかった。もっともネタばれするわけにもいかないので、適度にしか触れられないのは承知だったが。行きの車中で「くだんのはは」を再読。何回読んでも、身体中に戦慄の走る、真の傑作。これを夏に読むってのが、またいいんだよねえ。

 夕食は19時半過ぎから。鯖の塩焼き、小松菜とエリンギのマヨネーズ炒め、ごぼうと豆類の胡麻和え、豆腐とワカメの味噌汁。
 食べながら、留守録した今日のラジオを聴く。こいつ(自分のことです)、早口過ぎ! 「あのあの」云い過ぎ!! 我ながらダメダメなしゃべりっぷりに超落胆する。そりゃ、玄人並みに話せるはずもないんだけど、一応、自分なりに目標というか、目安はありまして。その半分にもいってねえよ。まだまだ精進が必要じゃのう。

 食後は目録の更新をやって、梱包作業など。

 ところで、今日ラジオでかけて貰ったのはアニメ版『悪魔くん』(89)の主題歌。キャッチーでノリがよく、森雪之丞による斬新かつポジティヴな歌詞が、文字どおり勇気をくれる名曲。こおろぎ’73による歌唱も熱い! 同世代の方々には、歌自体はあまり知られていないかも。良かったら、リンクから聴いてみてみて頂戴ませ〜

 本日のBGM「さよなら夏の日」山下達郎




 8.16(月)

 お盆は過ぎたが、容赦なく暑い! もう少し風が入ってくれると楽なのだが。特に日が落ちてからでも、2、3時間は外は熱気が満ちたまま。むしろ、室内じゃ夜の方が冷房が必須だ。

 とはいえ、お天道様に文句を云うほど、この世に虚しいことはないので、放送禁止の格好のまま、仕事を通常モードで進める。

 いつものようにラジオをNHK−FMに合わせていたら、16時に始まったのは『ジャパニーズ・ゴールデン・ポップス』なる番組。そういや今週は特番編成で、つのだ☆ひろの昭和歌謡番組はお休みだったな。でも、変える必要も無いので、そのままにしておく。アルフィーの高見沢俊彦がゲストで、ひたすらアルフィーと彼のソロ音源ばかりがかかる。彼らの音楽、久しぶりにまともに聴いたが、あまりのメタルぶりに苦笑。音の分厚さといい、重さといい、ここまでやるようになっていたとは。欧州や南米のどこかのインディーズ・パワー・メタル・バンドみたいだよ。特に地声のキーが高いとはいえ、その限界までいく高見沢のボーカルがそれっぽさを増長させている。まあ、今の日本の音楽トレンドからいえば、超個性的なのは間違いない。それをきちんと守っている点が、長く活動できている秘訣なんだろうね。

 夕食は19時半から。牛肉とマイタケとニンニクの芽のオイスターソース炒め、山芋のゆずポン和え、ツナとレタスのサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食後は目録の更新を。その後は、明日のラジオ出演のためのレジュメ作り。あくまでも自分用に、わかりやすく、短くまとめる。

 終業は23時半。今夜はアルコール抜き。梨を半分食べて、就寝。

 本日のBGM「夏への扉」難波弘之 *7月に再発されたこの曲収録の紙ジャケ盤『センス・オブ・ワンダー』は、ボーナス・トラック4曲入りでSHMCD仕様。買うしかないっ!




 8.15(日)

 大東亜戦争終結の日。静かで、穏やかな日曜日。

 引き続いて、留守中の仕事を消化。午後に、遠征戦利品の最後の一箱が届き、やれやれと安堵する。心配性なので、ちゃんと届くか、いつも気が気じゃないのだ。

 火曜日のラジオ出演で紹介する本の選定をやり直す。先の候補は、資料となる本の一つが遠征先でも手に入らず、とりあえず今回は断念。肝心要の一冊だったし。
 夏場なので、怖い本でもとあれこれ漁っていたら、積んだ本の中から、某アンソロジーを取り上げた嫁さんが、収録作品の一つ、藤子不二雄「ヒョンヒョロ」を「これ読んだことない」と云う。
 「ヒョンヒョロヲ知ラナイ!? 非常識ナ! アマリニモ非常識ナ!!」と思わず、化け物ウサギになり、さっさと読みやがれとせっつく。読了後の反応に満足。これって、初出が『SFマガジン』のはずで、以前にも書いたが、当方はその頃通っていた眼科の待合室で読んだのを、はっきりと覚えている。眼科は家から遠く、せっかくの土日に、バス、電車で時間をかけて通わねばならず、とても億劫だったのだが、待合室で待っている時間は、『SFマガジン』があるおかげで、退屈どころか逆に楽しかった。

 夕食は19時半過ぎから。シーフードとアスパラの炒め物、トマトの甘酢煮、納豆2分の1、茄子の揚げ浸し、えのきだけとワカメの味噌汁、ご飯半膳。

 食後は大河ドラマなど観て、だら〜ん、と伸びきる。

 風呂上りに、またしてもNHKのお世話になり、『怪談百物語 その弐』を鑑賞。といっても、3時40分までの長丁場なので、途中まで。この時間で100話なんてできるのか? と思っていたら、紹介のみの話もカウントしていた。しかし、「耳なし芳一」の話に規制がかかるとは思わなかったな。そこまで神経質にならなきゃいけないものなのか?

 本日のBGM「サマー・オブ・42(おもいでの夏)」オリジナル・サウンド・トラック




 8.14(土)

 たっぷりと寝坊して、腹が減ったところで、ごそごそと起き、ソファでしばし呆ける。
 NHK−BSで『今週のゲゲゲの女房』を観つつ、徐々に復活。遠征で見逃した回は、結構、重要だった。目に見えないものを感じる、気配を察するってのは、ある意味、世間体を重視してきた日本人には、まったく腑に落ちる話じゃないかな。

 留守中の溜まった仕事をぼちぼちとこなす。午後には宿から送った荷物も到着。早速、開いて、中身をチェックし、今夜の目録に乗せるものを選ぶ。

 NHK−BSで、昼過ぎから放送された『あの日 昭和20年の記憶』は、見ごたえのある番組だった。作家、評論家、俳優らが、当時の新聞を読みながら、自らの戦争体験を語り、資料映像がそれを補完していく。戦後60年の2005年に1月1日から12月31日まで毎日放送されていた番組で、今回再放送されたのは昭和20年8月8日から28日まで。上下巻でDVDも発売されている。5年前の番組なので、すでに物故者の方もいらっしゃるのだが、非常に貴重かつ重要な証言ばかりで、それぞれの語り口も、そのキャリアを伺わせる個性的なものになっている。途中までのつもりが、とうとう最後まで観てしまった。

 夕食は19時から。冷やしぶっかけうどんにトマトサラダ。うどんの具は、イカ、蓮根の天ぷら、野菜かき揚げを半分ずつ、温泉卵、かまぼこ二切れ、ねぎ。

 食後は目録を更新し、届いた遠征の戦利品の整理など。

 20時からNHK−BSで放送した『萌える! 泣ける! 燃える! ゼロ年代珠玉のアニメソングスペシャル』、最近のアニメにはとんと疎いものの、ゲストが田中公平ということで、彼が関わっているアニソン番組は面白さ100%保証ずみなので、とりあえずのつもりでチャンネルを合わせていたら、これが歴史的ともいえるほど充実した内容で、3時間画面にほぼ釘付け状態となってしまう。
 ゼロ年代アニメにあまり関心の無い当方でもそうだったのだから、現役世代は、そりゃあ、もうたまらんかったでしょう。若い衆に名曲と云われているらしいアニソンが、ライブでフルコーラスで次々と披露され、中にはルーツを探るってことで、ゼロ年代以前の曲もクローズ・アップ。なんとヒロイン・コンビ日高のり子&佐久間レイ御両人による生アフレコ名場面再現+歌唱の「Fly High」(『トップをねらえ!』より 生ピアノで作曲の田中公平も参加)とか、柴田秀勝による生OPナレーション付きで、たいらいさおが『銀河旋風ブライガー』を熱唱! とむやみやたらに熱過ぎる展開。まいったね、これは。
 作品そのものを知らなくても楽しめたのは、ゲスト陣の各作品へのコメントが的確で興味深く、またそこに田中公平と神前暁による詳細な楽曲分析が加わって、2倍にも3倍にも美味しくなっていたから。作詞家の畑亜貴の黒い、ぶっ飛んだ発言の数々もいいスパイスになっていた。「一生あがらない(気分とか気持ちとか)人もいるはず」は至言だ。
 さらに、この番組の後には『MAG・ネットスペシャル アニメの革命児 金田伊功』が控えており、都合4時間、ぶっ通しでアニメ漬け。今週は『銀河鉄道999』特集もあったので、まさにアニメ・ウィークだったわけだ。こんな体たらくでは、そりゃ倉本聰だって、日本刀で現代日本人をめった斬りたくもなりますわな(TBSドラマ『歸國』もろウラ番でしたね)。

 気がついてみれば、今日は一日NHK−BSに嵌りっぱなしだった。こんな充実した内容の番組が続くことは、今の民放では正月でも有り得ない。J−POPの歌詞並みの勢いで「BSに感謝! 俺ら視聴者!」。この有様では、結局、地デジ化で一番得したのはNHKってことに落ち着きそうだなぁ。

 本日のBGM「真夏の果実」サザンオールスターズ




 8.11(水)〜13(金)

 京都・東京・岡山2泊3日の旅より、戻って参りました。やっぱり移動距離が長いと疲れます。特に初日はしんどかった。
 広島に戻ったら、ツクツクボウシが鳴いていた。盆入りとほぼ同時に鳴き出すとは、さすが大自然の神秘、驚異!

 台風4号の動向を睨んでの11日の京都「下鴨納涼古本まつり」行きは、真剣に際どかったようで、翌日の京都は早朝からめちゃくちゃ土砂降りだったのを後でニュースで観た。ギリギリセーフだったわけで、空模様に関する限りは、以後も運に恵まれ、ほとんど雨に降られることもなかった。が、天気に限ってということは、その他はイマイチだったわけでして、過度な期待はしていなかったとはいえ、ちょっと今回は寂しい収穫に。それでも計3箱は送れたので、昨今の業者市の状況を思えば、まずまずでしょう。
 11日は午後から東京入りして、チェックイン後、「小田急」と「西武イルムス」の古本市を回り、「小田急」は案外値段が安く、定番補充ができてラッキーだった。「イルムス」は間に合わないかもと思っていたが、21時と地方では有り得ない深夜営業だったので、余裕で回ることができた。帰りには西武デパ地下の売れ残り商品セールで、まぐろの甘辛揚げ、トマトの和風サラダ、海老とアスパラガスのキッシュなど普段は買いそうもない、こじゃれた惣菜を夕食用に購入し、宿でむさぼり喰う。

 翌12日は、何年かぶりに「渋谷東急東横」の古本市へ参戦。デパート側の誘導がとてもスムーズで、暑い中の会場前の行列にもそんなにストレスを感じずに済んだのは有難かった。いつもこんな具合なのかな? ここでは、ダンボール箱1個分の収穫を発送し、昼食を9階の「中村屋」で。
 その日は、明日の墓参りに備え、少し早めに東京を後にして、岡山へと戻る。お盆のラッシュ時であっても、下りは早めに並びさえすれば、座れるので楽だ。新幹線は台風の影響も無く、スムーズに進み、定刻に岡山に着いた。

 13日は嫁さんと合流して、一緒に墓参り、そして当方は古本屋巡りへ。残念ながら、これといった成果も無く、夕方、広島へ。駅ビルの居酒屋で夕食を摂って、今回の遠征は終了。

 帰宅後は、NHK−BSの『全駅停車 「銀河鉄道999」 全部見せます』を、荷解きしながら鑑賞。遠征先の宿には、BSが入ってなかったので観られなかった例の地球そっくりの星が出てくる「大四畳半惑星の幻想」の回は、録画してあるので、あとでゆっくり観る! 当方にとって『999』は、このエピソードと劇場版に尽きるのだ。

 「彼が求めてるのはメーテルなんです。でも、あたしはメーテルじゃない。あたしだってメーテルが欲しい」(『絶叫委員会』穂村弘 筑摩書房 2010)より

 この名も無き女性の魂の叫びが、『999』の全てを物語っていると思う。
 「人は誰でもメーテル探す旅人なようなもの」、なのである。

 本日のBGM「サマー・ナイト・シティ」アバ



 8.10(火)

 早くも台風由来と思しき、風が入ってきている。おかげで玄関と窓を開け放していると、日中でもそこそこ過ごしやすかった。

 朝、チャイムが鳴り、出てみると、またしても昨日のデリバリー。容器を取りに来たと云う。あのね〜 容器どころか、まだ届いてないわい! 第一、昨日、予約は今日の夜だよって、念押ししたじゃないかぁ。そういうことで、当然、帰って貰ったが、一体、あの店の管理はどーなっているのだろう? 大丈夫なのか? 他人事ながら心配。というか、この先、不安だ。とりあえず、武士の情けで店の名は出さないでおいてやるが。

 仕事は早回しモードで。それでも、なんやかやあって、大慌てする羽目になる。最終的に仕事と遠征の支度が終わったのは、0時前。明日は5時起きだというのに、いつもながら早く寝られないな〜

 夕食は19時から。今度こそ、ちゃんと届いたデリバリーで。あと、残り物の茄子の揚げ浸しに、ワカメの吸い物。

 食後はヤフー・オークションへの追加出品。同じ物を出している人がいたが、あちらはセット売りだから、いいんじゃないかな、と怯まず出品。

 昨夜から、絶賛放送中のNHK−BSのお祭企画『全駅停車 「銀河鉄道999」全部みせます』を観て、二、三思ったこと。
 松本零士作品の中では、マンガならば『999』が一番好み。コミックスも途中までは買っていたし。しかし、時の流れとは残酷なもので、999内でメーテルと鉄郎が話しているのを観て、懐かしいと思うより、『電脳なをさん』(唐沢なをき)のパロディを思い浮かべて、噴き出しそうになる、汚れ切った今の自分が恨めしい。
 『999』のパロディといえば、江口寿史の『すすめ!!パイレーツ』も懐かしい。作中のおふざけキャラNO.1&2の犬井犬太郎と猿山さるぞうがメーテルと鉄郎に扮し、「次の停車駅は流山…」(パイレーツは千葉のプロ野球チームとの設定)とか「メーテルが寝てる」「エーテルが煮えてる」などとやるのだ。たぶん、あれが『999』のパロディとしては、最初期のものだったのではなかろうか。
 原作マンガ中、お気に入りのエピソードは幾つもあるが、地球そっくりな星に『男おいどん』みたいな男が住んでいる話は放送してくれるんだろうか? あれ、何だかしみじみとして、好きだったんだよなぁ。

 ということで、明日から、しばらく旅に出ます。御迷惑をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

 本日のBGM「君よ八月に熱くなれ」高岡健二




 8.9(月)

 『ゲゲゲの女房』のオープニングがまた更新された。家族四人で自転車に。さらに劇中時間で4年以上経過したらしく、台所もグレード・アップ。冷蔵庫がでかい! 炊飯ジャーがある! そもそも家の門構えも違う。まさにうだつが上がった状態だ。うちの婆ちゃんなら、「立派になんなさったねえ」と云うところだろう。。
 どうも台所に注目してしまうのは、日頃が日頃だからだろうな。

 仕事はいつもどおり。いや、少し前倒し気味に進める。

 16時からはNHK−FMで、つのだ☆ひろの昭和歌謡番組を。リクエストで大塚ガリバーという人の『人間の駱駝』という曲がかかる。全然知らない歌い手だったが、曲名にちょっと引っ掛かり、サビを聴いて、「おおっ」と腑に落ちる。そうか、この曲だったかぁ。
 80年代にヒットした麻雀マンガ『スーパーヅガン』(片山まさゆき)は、TVアニメにもなったから結構有名だと思うが、その中で麻雀でめためたに負けているキャラが、おとなしく、駱駝のようになってしまったという描写のコマがあり、その背景に「生きていたいだけの〜 人間(ひと)の駱駝〜」という歌詞が書いてあったのだ。当時は、全然、誰の、何という歌なのか、回りの友人も含めて知らなくて、ただ歌詞の印象から中島みゆきあたりかなと漠然と思っていただけだった。でも、ずっと心に引っ掛かってはいた。
 TVドラマ『青が散る』(TBS 1983−84)の挿入歌で、作詞・宮本輝・秋元康、作曲・長渕剛。ドラマの存在は知っていたが、観たことは一度も無いので、わからなかったのだ。今の当方には、微妙なコンビによる作品だが、良いものは良い。当時、聴いていたなら、きっと愛聴歌になっていただろう。

 18時半過ぎに、チャイムが鳴り、宅配便か?と出てみると、時々利用するデリバリーの人だった。確かに配達はお願いしたが、指定日は明日のはず。今日届けてどーすんのよ? 勿論、品物は持ち帰っていただく。予約注文の電話の際に、何となく嫌な予感がしたのだが、案の定だ。ここは以前にも、予約注文を見事に忘れてくれたことがあり、なかなか油断できない。前日予約だと割引になるサービスをやってるんだから、少し気をつけて欲しいなぁ。明日、ちゃんと届くんでしょうね?

 夕食は19時から。太刀魚の塩焼き、生ハムのサラダ、しし唐の炒め物、しめじの味噌汁、ご飯少々。

 食後は目録の更新をし、その後は来週の市会案内ハガキとメールの作成。メールは、即送信し、ハガキもコンビニへの買い物ついでにポストへ投函する。

 台風情報、今ひとつはっきりせず、気を揉んだが、目的地の予報が夜になっても晴れマークありのままなので、覚悟を決めて、予定どおりに遠征を決行することにした。最悪、初日の午前中さえ、雨が降らなきゃいいや。あとは何とかなる、なる! と信じましょう。

 本日のBGM「世界で一番熱い夏」プリンセス・プリンセス




 8.8(日)

 ややグロッキー気味に起床。遊んだら遊んだで、ぐったり疲れてしまうお年頃なのが、そこはかとなく哀しい。

 終日、通常モードで仕事。発送にも出かける。日差しは相変わらずだが、多少、風があって、少なくとも冷房を切った室内よりはましだった。立秋を過ぎたからかな?

 購入からほどなくして、著者が急逝し、手をつける気になれなかった『香菜里屋を知っていますか』(北森鴻 講談社 2007)を、やっと読み始める。シリーズ最終作。他のシリーズ、「冬狐堂」や「蓮杖那智フィールドファイル」を繋ぐ役目も負っていたため、その完結を持って、3シリーズのとりあえずの幕引きと、今になってみると思えなくもない。今日は冒頭の「ラストマティーニ」のみ。残り4編は名残惜しいので、みみっちく、ちょっとずつ読みます。

 夕食は、19時過ぎから。ハムエッグ、山芋のいそべ揚げ、小海老のサラダ、ご飯少々、マイタケの味噌汁。

 食後も少し仕事をやって、大河ドラマなど。

 何事もなく、遠征へ行けるかなと思っていたら、沖縄沖で台風4号が発生。位置的に見て、ちょうどこちらの予定と台風の接近がぶつかりそうな気配が濃厚だ。どうしたものやら。帰省シーズンともかち合っているから、新幹線が遅れたりすると、めちゃ大変なのだ。宿のキャンセル期限が明日なので、ギリギリまで天気予報の発表を待ってみよう。

 風呂上りに『MUSIC LOVERS』のPerfumeライブを観て、就寝。今期の三人の衣装は、足の露出が多め。サービス、サービスである。今週発売のシングルも買うぞ〜

 本日のBGM「十七の夏」桜田淳子




 8.7(土)

 大学時代の友人たちと、朝から晩まで、遊び倒す日。この日のために、おとといあたりから前倒しで仕事を進めていたのだった。

 まずは10時集合で、雀荘にて麻雀。のはずだったのだが、なぜか今日は集まりが悪く、全員が遅刻。バスに乗り損ねて10分ぐらい遅れて、申し訳ないな〜と思いながら、集合場所へ行った当方が一番乗りになる始末。おまけに友人の一人は、家にもいないし、携帯にも出ない。結局、麻雀決行最低人員4人が揃ったのが12時。連絡取れなかった友人も、14時頃にようやく現れた。
 麻雀は数年ぶり、いやいや十数年ぶりに大圧勝。当方には珍しく、ツモが絶好調で、ええところを引く引く。半荘3回連続トップで、+115ですよ。やはり、毎日、モバゲーの麻雀ゲームで素振りを欠かさなかったのが良かったのかも?

 18時からビユッフェ形式のお店に移って、ここから参加の友人も加わって、さんざん飲み食いし、21時過ぎからはカラオケBOXで、歌合戦を。
 お開きは0時前。おおいに暑気払いに勤しんだ、贅沢な一日だった。

 帰宅後、髪についた煙草の匂いが不快なので、シャワーを浴び、酔いが少し引いてしまったので、ビールを胃袋に追加する。

 ビールと云えば、今オンエア中のキリンビールのCMで、舘ひろしが『嵐を呼ぶ男』をカバーしているが、歌詞が「やんちゃなドラマー」に変えられてしまっている。無粋な。そういえば、最近は「ヤクザ」という言葉には規制がかかっているのか、ほとんどTVなどで耳にすることがなくなった。代わりに出てきたのが、「反社会的勢力」。すごく曖昧で、いかようにも解釈できそうなところは「非実在青少年」とあまり変わりない。エロ表現が規制されつくした後の標的は、間違いなく暴力表現だと思うが、もうその魔の手が、昭和歌謡の歌詞なんて、すでに歴史上のものになっている分野にまで伸びているということなのか? ますますもって、無粋なお話だ。

 本日のBGM「LOVELAND,ISLAND」山下達郎 *夏の歌、というわけではないのだが、イメージ的に。この曲を聴くと、真っ昼間からキンキンに冷えたビールで一杯やりたくなりますな〜




 8.6(金)

 65回目の広島の鎮魂の日。いつもと変わらぬ朝なれど、とても静かに感じられる。

 いつもどおりに仕事を進める。「日本の古本屋」へ登録するため、まずは売り切れ商品のチェックなど。
 昼過ぎに、自転車で配達と買い物へ。日差しを避け、出来うる限り、建物などの影を探して、そこに入りながら走る。当然、信号待ちも、影の中。影から影へ移動する、そういう忍術があったような気がするなぁ。

 次のラジオ出演がさ来週なので、そろそろ紹介する本を決めておきたい。候補は幾つかあるが、夏なので、ちょっと背筋が冷たくなる系のやつでも、と思っている。下調べのため、ネット散策していたら、このようなサイトを見つけた。「Unbroken Show 世界の行方不明・失踪事件」 超常現象研究・検証サイトなのだが、注意深く客観的な視点をとりながら、冷静な筆致で書かれていて、好感が持てる。とても高品質な内容で、たちまちのめり込むように読んでしまった。世界中の、謎とされている失踪・行方不明事件の数々を取り上げているのだが、これだけで、当方が何の本を紹介しようとしているか、勘のいい方にはわかってしまうかも。

 夕食は19時半過ぎから。冷やしそうめん、カリカリじゃこのサラダ、茄子・蓮根・イカの天ぷらをそれぞれ半分ずつ。そうめんつゆに、トマト味のを使ってみた。まあまあかな。酸味が効いていて、さっぱり爽やか。トマト好きな嫁さんは喜んでいたが、これなら市販品を買わずに、麺つゆをトマトジュースで割って、作れそう。

 食後は「日本の古本屋」への登録作業。毎度ながら、登録用のデータ作りに時間がかかり、ようやく登録できたのは0時過ぎ。やれやれ。

 それから風呂に入ったので、今夜も宵っ張りになる。上がって、すぐには寝られないもんなぁ。

 本日のBGM「サマータイム」ジャニス・ジョプリン




 8.5(木)

 すっかり嵌ってしまっている『ゲゲゲの女房』だが、毎回、観る度に感心するのが、水木家の台所の再現性。

 お玉のぶら下がってる壁のパネルとか、四角くて取っ手のついている調味料入れとか、テーブルクロスの、あのぺらぺらした安っぽいビニールな感じとか、たまらん! 水屋(食器棚)もあんな風だったよなぁ。さすがに全部本物じゃなさそうだから、よく作ったもんだと思うけど、NHKは昭和を舞台にしたドラマを作る機会は多いから、使いまわしが利きそうでいいよね。

 仕事はいつもどおりに。昨夜、終了したオークションの連絡なども。追加出品した分が、全て落札されたのは有難いかぎり。また、仕入れで頑張らねば。来週の遠征も間近に迫ってきたので、そろそろ予定も再確認しておかなくてはならない。今回はそれぞれの土地に一日ずつぐらいしかいないのに、結構、回る所を欲張っているので、今から想像しただけで、ばてそうだ。

 夕食は19時過ぎから。ししゃも3尾、ツナとマカロニのサラダ、小海老とトマトの卵あんかけ、ワカメと玉ねぎの味噌汁。

 食後は目録の更新をして、その後はまたもせっせと梱包作業。ほんとは夜のお仕事は、目録を更新したら終了にしたいのだが、なかなかそうもいかず。終業は23時過ぎ。

 『日本人の知らない日本語』は録画し、『アメトーーク!』『ロケみつ』と、木曜日のお定まりコースを歩んで、就寝。今夜は、昼間、たっぷりクーラーを使ったので、就寝時には消して、朝方タイマーが入るようにセット。少しは機械も休ませないと。

 本日のBGM「ヴァケーション」弘田三枝子




 8.4(水)

 まったく、今年の秋はどうかしてますぜ!

 恒例の「スラッシュ・ドミネイション」「LOUDPARK」だけでも、たいがい満腹状態なのに、今年はメタリカまで来る始末。それに加えて、クラシック・ロック系ではキース・エマーソン&グレッグ・レイクにバッド・カンパニーとくれば、よりどりみどりを通り越して、もう『限界LOVERS』だよっ。とどめにユーライア・ヒープまで来やがる。無理、絶対、無理!
 ヒープ観に行きたいけどなぁ、そりゃオリジナル・メンバーはミック・ボックスしかいないが、今のボーカルもなかなかいいし。でも、到底、無理だ。おまけに「ボイス・オブ・レインボー」なんてユニットまで来るんだよなぁ。ジョン・リン・ターナー、グラハム・ボネット、ドゥーギー・ホワイトによる、レインボーのトリビュート・ライブ、この共演は見ごたえありそうだ。楽器隊は日本人ミュージシャンだけど、ギターの梶山章を始め、ファンにはお馴染みの面子。楽曲再現のクオリティは保証されたようなもんだ。グラハムはアルカトラズを率いてということらしい。ああ、地方住まいがうらめしい〜

 終日、受注処理に専念。本のクリーニング、梱包をせっせとこなす。一人でやってると、ちょっと注文が増えただけで、途端に目が回るような忙しさになってしまう。暇な時は、とことん暇なんだよねえ。商売の神様は、「適当」という言葉を知らないと見える。

 夕食は19時過ぎから。納豆、小海老と野菜のかき揚げ天、サーモンのマリネサラダ、ご飯、マイタケの味噌汁。

 食後は大量の売り切れ処理で、延々とパソコンとにらめっこ。終業は0時前。肩、背中がガチガチ。

 風呂入って、飲んで、潰れるように寝る。

 本日のBGM「夏休み」吉田拓郎 *2番の歌詞が特に秀逸! これがあるおかげで、小学生男子の夏休み感が、よりリアルに。




 8.3(火)

 超ショック! J・P・ホーガンって、先月亡くなってたんですか!?

 今日買った『週刊アスキー』のコラム欄に書いてあって、驚いたのなんの。とはいっても、最後にホーガン作品を読んだのは、いつだったか。たぶん、『断絶の航海』だったような。すっかり海外SFから離れてしまっているけれど、『星を継ぐもの』を読んだ時の興奮を、まざまざと思い出した。サークルの読書会で課題書にしたら、めちゃ好評で、その年の海外SFベスト1(サークル内)をダントツで奪取して、「してやったり!」と内心ほくそえんだものだ。
 『創世記機械』も良かったなぁ。作品タイトル(邦題)からして、そそるんだよねえ、ホーガンは。懐かしき思い出が、また遠くなっていく。

 本日は夜に古本まつりの会合があるので、仕事は短縮モードにて。が、まとまった数の御注文が2件重なり、在庫確認などでばたばたとなる。

 一段落ついたところで、身支度整えて、外出。バスで紙屋町まで。まずは行きつけの家電店で、リビングの蛍光灯とマウスの新しい物を買う。それから、中古CDショップ、「ブックオフ」などを回って、「タワーレコード」へ。溜まっていたポイントを使って、新世代によるNWOBHMの再解釈バンド、エンフォーサーの2nd『ダイアモンズ』と、輸入盤でクラシック・ロックなどの専門レーベル、ライノが出しているオリジナル・アルバム5枚組CD−BOXシリーズから、ポール・バターフィールド・ブルース・バンドのを買う。ちゃちながらも紙ジャケ仕様で、1stから5thの5枚で、なんと奥さん、たったの2500円!のお値打ち価格。1枚500円って、デフレにも程がありますよ!
 とか何とか云いつつも、やはりこの値段は魅力的過ぎ。LPは持っているが、CDは持っていないバンド、ベスト盤では物足りないけれど、今更CD1枚ずつ揃えていくのはしんどい、などのずぼらな当方の性格をズバッと狙い撃ちされているような気がするが、こういう商品が成立するってことは、似たような思いの方が結構いるってことかのう?
 ラインナップも豊富で、ジェフ・ベック、マウンテン、カンサス、フォリナーなど、一気買いしたくなるようなものばかり。エコー&ザ・バーニーメン、カーズなど80年代のニューウェイヴのバンドも。今年の2月に発売されたようだが、なぜ、もっと早く気がつかなかったのか。うかつだ〜

 カフェで一休みした後、皆さんと合流。いつも居酒屋で飲みながら、次回の開催について、話し合う。概ね、昨年と同様の線で、となるが、まだ若干の不安定要素が。そして、ひょっとしたら今秋は10、11月で2箇所開催になるやもしれません。いずれにせよ、もう商品確保には動かねばならず、そう思うと、あと2ヶ月しかないと、焦りも。倉庫へ行かにゃならんなぁ、この暑さの中!? 熱中症対策を万全にしないと。

 23時前に帰宅。早速、リビングの蛍光灯を取替え、マウスも交換する。何もこんな夜中にやらなくても、と思わないでもないが、当方、酒が入ると、こういう家の整理整頓や掃除への欲求が高まるという、みょ〜な癖があるのだ。
 う〜ん、部屋、明るい! マウス、軽い! というか、換えてみて初めてわかる、快適さ。部屋が暗いなとは感じていたし、マウスも早く換えれば、指を傷めずに済んだだろうに。なぜにさっさとやらないのか、自分でもよくわかりません。

 本日のBGM「夏色のナンシー」早見優




 8.2(月)

 今朝はクマゼミの鳴き声を聞いた。あの派手な声はすぐわかる。いよいよ、盛夏なり。

 仕事は通常モードで。今日も若干、データ整理の続きを。細かいところを修正する。

 16時からは、月曜日のお楽しみ、つのだ☆ひろの昭和歌謡番組をBGMに。特集は「物語の昭和歌謡」。曲名・歌詞に物語・ストーリーなどが含まれているリクエスト曲を紹介。定番にまざって、阿呆鳥というグループの『物語』がかかった。曲名ではピンと来なかったが、歌いだしを聴いた瞬間、記憶は蘇り、たちまち懐かしいラジオ深夜放送の時代へ飛んでしまう。確かにこの歌、よくラジオで聴いたよ。

 夕食は、またまた嫁さんの残業で、21時前から。さすがに腹が減り過ぎて、待っている間に明日の昼用に買っておいた唐揚げを、思わずつまみ喰い。
 メニューはさごしの塩焼き、ツナサラダ、マイタケの味噌汁、ご飯。

 食後は目録の更新。雑誌『ジュニア文芸』の前身は、季刊誌『別冊・女学生の友』だが、短命に終わった。同じようにジュニア・ミステリの短編が頻繁に掲載されていたが、小説の冊子付録も付いたどうかは未確認。

 NHK−BSで映画『金環蝕』(監督・山本薩夫 東宝 1975)を観る。昨今では、ほとんど描かれることもなくなった現実の社会的事件を題材にした重厚な一編。社会派と云われるように、後味悪いことこの上なし。云わば政財界版『仁義なき戦い』とでもいった、爽快感は一つも無いお話だ。しかし、キャスティングされた昭和を代表する(或いはその後そうなった)俳優たちの凌ぎを削る演技合戦は、見ごたえがあり、宇野重吉や三國連太郎、仲代達矢の突き抜けた演技には、悪党の放つの黒い魅力が横溢している。

 山本薩夫監督の映画といえば、高校生の時、学校で観に行った『あゝ野麦峠』を思い出すが、あれもひたすら可哀想な映画だった。大竹しのぶがピカイチだったが、彼女は若い頃から、ああいう自身の世代より古い時代の人間を演じることが多かった。今なら、堀北真希がそういう存在だろう。何でも今度は『これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫』に出るそう。まったく昭和づいている子だなぁ。となると、将来は大竹しのぶみたいになるってことなのか? 誰か「お笑い芸人に気をつけろ!」と云ってあげてください。

 本日のBGM「八月の濡れた砂」石川セリ




 8.1(日)

 ホットな日曜日。そろそろ夏フェス本番ってことで、昨日おととい開催された『FUJI ROCK FESTIVAL ’10』はどうだったのかなぁ、などと入道雲を眺めながら、思いを馳せる。
 面子的には、やはり若い人向け仕様なので、たぶんこの先も行くことはないとは思うが、ジョン・フォガティやロキシー・ミュージックが出てるとなれば、気にはなる。それからSuperflyね、そうだ、サンハウスも出てたのだった。なんか、行ってみたかったかもと今更ながら。

 今日は休日なれど、宣言どおりに、経理のデータ整理の残りをやる。とにかく、何が何でも今日中には終わらせる! と固く心に誓う。うん、やる気満々だ。この期を逃すなよ! 次はいつやる気を出すかわかんないぞ!?
 予定では、夕方までには済むはずだったのだが、いきなり出だしから躓く。EXCELで作成しておいた表に数式がちゃんと設定されておらず、最初からやり直しになってしまったのだ。ああ、一番面倒なのに〜 くじけそうになるが、後のさらなる面倒くささを思い、こつこつと表を作り直す。
 合間には、山下達郎のラジオやスラッシュ・メタルのCDを聴いたり。何を好き好んで、あんな騒がしい音楽をBGMに? と思われるかもしれないが、これが集中していると全然気にならないのだ、不思議なくらいに。気がつくと、CD1枚終わっていたりして。

 夕食は19時から。イカと長ネギの煮物、いんげんと小海老の卵とじ、オクラと山芋のねばねばサラダ、マイタケの味噌汁。

 食後もデータ整理の続き。やっとこさ、22時に終了。やれやれ、これで肩の荷がおりた感じだ。

 入浴して、ビールで一杯やりながら、『MAG・ネット』を観る。アニメ新進作家特集。ジブリは取り上げなくても良かったんじゃない? 充分メジャーなんだし。そうそう、アリエッティが髪どめにしている洗濯ばさみ、あれは大きさが合ってないんじゃないかな? と思うんじゃがのう。

 本日のBGM「Mr.サマータイム」サーカス