9.26(日)〜30(木)

 え〜 29日(水)に、いつもよりちょい長めの遠征より戻って参りました。無事に、と云いたいところですが、どういうわけか、あちらでお腹を壊してしまいまして、ボールならぬトイレが友達状態となり、這うようにして広島に帰ってきたというお粗末さ。おかしいなぁ、特に変わった物を拾い食いした覚えはないのだが??

 翌日30日になっても腹痛は治まらず、どころか微熱まで出てきてしまい、ほぼ一日布団で伏せて、ひたすら忍の一字。当然、夜に予定されていた古本まつりの打ち合わせにも出られず、皆に迷惑をかけてしまった。

 そんなこともあって、意気上がる内容とは到底云い難い遠征日記ですが、とりあえず、かいつまんで。

 初日26日(日)は、仕事というより、さいたまスーパーアリーナでのメタリカ公演がメイン。その前に、根津の弥生美術館へ足を運び、「稀代のストーリー・テラー 栗本薫/中島梓展 〜書くことは生きること〜」を鑑賞する。展示品は、これまでも雑誌や『グイン・サーガ・ハンドブック』で目にしたものもあったが、彼女が亡くなった今、改めて生原稿(絶筆もあった)などの現物を目の当たりにすると、何ともいえない寂寥感がこみ上げてくる。ほんと、「完」の文字が見たかったな、『グイン・サーガ』の。
 さて、それはそうとしてこの展覧会に来た裏の目的は、彼女が所蔵していた武部本一郎の原画を見ることにあった。何でも90点あまりの原画を所蔵していたとのことで、そのうちのごく一部14点ほどが展示されていた。やはり、武部本一郎の絵は何度見ても素晴らしい。特に70年代のものには痺れっぱなしだ。色使いはカラフルで、美男美女のアクティブな場面が描かれているから、普通に思うとかなり派手なものになりそうなのだが、どう云ったらいいのか、背景が淡い青緑と灰色が混じり合った不思議な色合いで、その中にコナンやらターザンの姿が溶け込んでいることで、描かれた物語を良い意味で「遠く」感じるのだ。あの色合いによって、この絵の中の物語は、今ではなく、遠い、どこか別の世界のお話だと、認識させられるというか。有難いことに栗本薫が所蔵していた武部の原画は、弥生美術館に寄贈されているそうなので、今後もその他の絵を見る機会がありそうだ。『暁はただ銀色』の表紙原画、思わず拝みそうになってしまった。

 その後は埼玉に移動して、メタリカのライブで完全燃焼。ステージ正面ながら、スタンドのほぼ最後尾という劣悪環境だったが、用意されていたプロジェクターが、思いのほか大きく、映像もクリアで、遠いというストレスをあまり感じずに済んだ。ライブは最高のノリ! アリーナの4ブロックそれぞれで、でかいサークル・ピットができている様は壮観だった。パイロもボンボン上がったしね。ようやく、メタル・バンドとしての本物のメタリカを体験できた気がした。数年前に広島で観た時は、彼らがメタリカ至上最も普通のロック・バンドに近づいていた時期で、まったりした演奏ばかりだったからなぁ。あの時、アコースティック・バージョンなんてものを聴かされた(それはそれでレア体験だが)「モーター・ブレス」も、ようやくエレクトリックで聴けたし。こうなると、80年代の彼らを生で観たかったと歯軋りしたくなってくるが、それは云わぬが花だ。前座にザ・ソードとフィア・ファクトリーが付いて、フェス気分になれたのも、美味しかった。

 翌27日は、初の長野遠征。結果的に、ここでは観光旅行になってしまったような。勿論、行きましたとも、「牛に轢かれて善光寺参り」(誤字にあらず)。出た! 長野といえばこのフレーズ。いい加減、長野の人もうんざりしていそうだが。しっかりお賽銭も上げて、煙まみれになり、お土産におやきも。さらには参道沿いのお蕎麦屋さんで、十割蕎麦も食べて、とりあえず食欲は満たされました。

 28日は都下をうろうろ。あいにくの雨模様で、今思えば、この日に身体が冷えたのが良くなかったのかも。結構な雨量だったので、遠出をする気にもなれず、お店が開く前の午前中は、押上に出かけて、東京スカイツリーを写メでぱしゃり。連日の観光客モードを決め込む。午後からは、ラッキーなことに雨も上がったので、定番の地域をうろうろし、最終的にはポーンと飛んで、藤沢へ。今回も「聖智文庫」さんに、いろいろとお世話になり、さらに結構なレア物(いや、感動的な物といってもいいかも)で目の保養をさせていただき、「ほえええ〜」とボキャブラリーの貧困さ丸出しの声を上げてしまう。首都圏の古本者の皆様、次の「有隣堂」の古書市は、要注目ですよ!?

 そして、最終日29日。すでに、この朝から調子は最悪。それでも、「一新会大市」があるとあっては、ホテルで寝ているわけにもいきません。第一、10時には出てかなきゃならんし。お江戸の大市の中では、相性のいい一新会、今回はうち向きの品があまり多くなかったのは残念だったが、それでも、あの『星雲』を見られたのには、まさに感動。しかも、立ち読みまで! 『星雲』立ち読みした人間なんて、発売当時でもあまりいないぞ。当然、入札もしましたとも。が、かなり思い切った金額を入れたのにもかかわらず、あえなく玉砕した模様。もしや桁が一つ違ったかな? それ以外にも5点に札を入れ、どうやら、うち2点が当店の元へ来るようです。一番欲しかった物はダメだったのは悔しいが、坊主よりはマシ。何しろ、出品数が少ないと、良品があれば札が集中してしまうからねえ。
 一新会の後は、神保町をさらっと流し、夕方の「のぞみ」にて、さらば東京。また、再来週来るからね!?

 そんなわけで、目録更新も一週間ぶりになってしまいましたが、体調はともかくとして、今年の秋は、組合のイベントもいろいろめじろ押し。その分、更新が不定期になってしまいそうですが、なにとぞ御了承ください。まずは、来週開催の「きんさい! 安芸の古本まつり」を、よろしくお願いいたします。

 本日のBGM「DreamFighter」Perfume



 9.25(土)

 『ゲゲゲの女房』最終回。静かな、らしい終わり方だった。こんなに熱心に朝ドラを観たのは、初めて。その意味でも、とても新鮮な体験でしたよ。最後の鬼太郎たちの登場シーン、「おーい」と呼びかけた声が誰か、嫁さんと協議するもわからずじまい。野沢雅子でも戸田恵子でもなさそうなんだよな〜

 遠征前につき、やらねばならないことが「ワンサカ娘」。イエーイエー云ってる暇もありゃしません。梱包作業をやって、発送は嫁さんに託し、当方はオークションへの出品作業。忙しい最中にそんなことをしなくてもとは思うが、何せ今回は長めの遠征なので、その間、何もないのが寂しくて。目録更新の代わりのつもりなのです。

 夕食は19時過ぎ。鯖の塩焼き、納豆、春雨の中華サラダ、しめじの味噌汁、ご飯。何だか、腹ペコで、珍しくご飯をおかわり。といっても、半膳以下だが。

 食後は、オークション出品の続きを。その後は、ばたばたと遠征の準備。着替えや持って行くものについては、ノータッチだったので、少々焦る。予想よりも、寒そうな感じだし、半袖+半袖はまずかろう。一着は長袖のシャツにする。いつもより一日長い日程なので、その分、荷物も多めになる。天気はまずまず落ち着いていそうなので、一安心。

 準備をしつつ、NHK−BSで『日めくりタイムトラベル』をながら鑑賞。いくら焦っていても、我が誕生年、昭和37年がテーマとなれば、観ないわけにはいきますまい。ビートルズのデビュー年でもあるし、故郷に当時東洋一の吊橋と云われた若戸大橋が開通した年でもある。番組は、吉永小百合やYS−11開発秘話などを中心に進行。とはいっても、この年の最大のニュースは、何といってもキューバ危機だろう。人類が最も核戦争の瀬戸際までいったとされるこの一件、世が世なら、自分が生まれていなかった可能性があったかと思うと、自分の記憶にある出来事ではないにせよ、興味は尽きない。

 というわけで、遠征のため、しばしお休みを頂戴いたします。今のテクノロジーなら、出先からの日記更新は勿論、入手した本を即行でサイトに掲載、ってのもできるんだろうけど、まあ、うちはアナログなお店ですから。今回のところも、こんなゆるゆるスタイルで失礼いたします。

 本日のBGM「シーク&デストロイ」メタリカ



 9.24(金)

 NHKの『スタジオパークからこんにちは』に、水木しげる夫妻がゲスト出演。水木しげる曰く「ブームというのは、働かないでお金が入る。それがいいわけです」。先生、そんな身も蓋もないことを〜

 妙に風が強い。接近中の台風は全然方向違いだし、うちのマンション近辺だけというのも気持ち悪いが、風向きや建物の高さのせいだろう。おかげで今日もドアは開けられず。しかし、閉め切っても暑苦しくないほど、気温は下がっている。

 月末につき、いろいろな支払いに回らねばならず、しかも25日が土曜日なので給料日が今日に繰り上がっているのを忘れていて、慌てる。窓口やATMが混むから、時間を長く見なくてはならないし。午前中の仕事を短縮モードで一段落させ、午後から出かける。銀行回りの他、古本まつり関係の提出書類を取りに区役所へも行く。

 夕方、「神鳥書店」さんと会い、書類を渡す。古本まつりについて、意見交換も少々。とにもかくにも、今回は開催決定が遅くなってしまったのが痛い。あと10日、当方は遠征から戻ってきてからが、最後の追い込みだ。

 夕食は19時過ぎから。ベーコン・エッグ、ニンニクの芽のピリ辛チーズ和え、豆類と野菜のサラダ、しめじの味噌汁。トマトが3個で198円と、最近にしては安くなっていたので、久しぶりに買う。かなり熟れていたので、売れ残り分がダメになる前にまとめた、つまり処分品なのだろう。

 食後は目録を更新し、その後、新たに某所よりいただいた情報を元に、遠征の訪問先ルートを再検討し、さらに下調べ。効率良く回れそうな案配になってきたぞ。

 来月から年末にかけて、守備範囲のDVDリリース・ラッシュが凄まじい。予定を見ると、頭がくらくらしてくるぞ。
 アルジェントの『4匹の蝿』、『事件記者コルチャックBOX』、廉価版で(といっても3000円だが)『女囚さそりシリーズ』『エル・ゾンビ・シリーズ』、そしてベトナム帰還兵ものも一挙に。『ソルジャー・ボーイ』『ローリング・サンダー』『ドッグ・ソルジャー』、『ソルジャー・ボーイ』は特に嬉しいな、ニック・ノルティがCCRの曲に乗せて、銃撃戦を繰り広げる『ドッグ・ソルジャー』もお気に入りの1本。映画以外にも、昭和・平成のCM名作コレクションとか、あれこれ控えていて、狂い咲きの様相だ。一体、どーしろというのか? 全部買えとでも!? そんな財力、あるわけがないッスよ〜

 本日のBGM「ウィップラッシュ」メタリカ



 9.23(木)

 予報的中。なんですか? この寒さは!? 風も強くて、その冷たさに一旦開けた窓を閉め、玄関のドアのみ開放。ほんとはこっちを閉めて、窓を開けたいのだが、今、近所でマンションを建てているので、その騒音がうるさいのだ。にしても、極端な季節の変わりよう。まるでお彼岸に合わせて、無理矢理、秋に持って行った感じだなぁ。

 通常モードで仕事。買取の御依頼が重なっているので、今日はその査定に集中する。午後いっぱいを使って完了。文庫が多かったのと、腰痛のせいで、箱ごと本を動かせないものだから、かなり時間がかかってしまった。
 作業中のBGMにアレサ・フランクリンの『アレサ・ナウ』を。ツィッターをやってるみたいだが、勿論、んなこたぁ、ありません。NHKの『ミュージックプラザ』も聴こうとしたら、祝日なので、特別番組に変わっていた。毎週木曜はオールディーズ系洋楽プログラムなので楽しみにしていたのに、がっかり。パーソナリティの矢口清治は、昔から洋楽畑で活躍しているらしい評論家(になるのかな?)、古本屋をやっていると、時々思わぬところで、その名を目にする。この間は、古い『ニューミュージックマガジン』(現『ミュージックマガジン』)のアルバム評で見かけ、びっくり。ヴァン・ヘイレンの『5150』を評して「へヴィ・メタルかハード・ロックかの違いは、シングル・ヒットが出せるかどうかにある。ヴァン・ヘイレンはハード・ロック」とあり、なるほどと思う。

 夕食は19時過ぎから。太刀魚の塩焼き、スモークサーモンのマリネ風サラダ、さつま芋のサラダ少々、豆腐とワカメの味噌汁。昼間、少し食べ過ぎたので、当方は少なめ。

 食後は、査定結果のお知らせメールを送り、梱包作業、そして遠征の下調べをやる。
 初めての土地へ行く予定なので、交通機関の乗り換えなどを確認しておかねばならない。あと、現地の古本屋さんの営業時間もしっかりチェック。これ次第で回れる範囲が全く違ってしまう。古書店は確実に開いていると思われる時間が、結構短いので、たとえ丸一日時間があったとしても有効に使えるのは6、7時間程度、効率よく回るのは、なかなか難しいのだ。

 終業は23時半頃。『アメトーーク!』『ロケみつ』を観て、就寝。裏番組なので、録画して観ていた『日本人の知らない日本語』は、来週で最終回。やれやれ、これで木曜日の激戦区(個人的)も落ち着くわい、と思っていたら、今度はNHKが同じ時間帯に『洋楽クラブ80’S』なんてものをやり始めるとは! まるで人をピンポイントで狙ったような番組だよ。これでまた当分、木曜の夜は大忙しになりそう?

 本日のBGM「ジャンプ・イン・ザ・ファイヤー」メタリカ



 9.22(水)

 腰のダメージが長引いている。多少はマシにはなってきてはいるのだが、「フェイタス」も二箱空にしたというのに、なかなか癒えない。今日も追加分を買ってきて、しっかりと湿布する。この歳になると、回復のスピードは年々遅くなる一方なので、痛めないに限るのだが、云うは易く行なうは難し。湿布をずっと貼ってるものだから、そこが荒れて痒くなってくるのも何だかなぁ。乙女の柔肌ですか?

 仕事は通常モードで。買取御依頼品の査定も、ぼちぼちとやる。狭い所でやっているので、無理な姿勢にならないように、落ち着いて動く。でないと、思わぬところで痛みが走り、そのまま固まってしまいかねない。遠征までに落ち着いてくれるのだろうか? そこはことなく不安だ。
 今日は猫の目模様の天気。雨が降ったり、晴れたり、曇ったり。風もやや強し。予報では、明日から本格的に秋になるというが、本当か。ちなみに中秋の名月は見られました。

 夕食は19時半過ぎから。イカのピリ辛炒め、茄子の揚げ浸し、しし唐の炒め物、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は目録を更新し、その後は梱包作業など。終業は23時過ぎ。

 おおっ、27日月曜日から『SP』の再放送が始まるではないか。これも本放送は途中からだったので、有難い。しっかり観て、劇場版に備えねば。

 本日のBGM「ザ・フォー・ホースメン」メタリカ



 9.21(火)

 すっかり、夏に逆戻り。少なくとも、昨夜は久しぶりの熱帯夜だった。今日も日差しは強くなりそうだ。夏の奴めの最後のひと足掻きか?

 午前中、いつもどおりに仕事をやって、続いて夕方のラジオ出演のためのレジュメを作る。これをやっておかないと、私、何もしゃべれません。
 買取の荷物が届き、その重さに立ちすくむ。ベランダへ運びたいが、今の当方の腰の状態では無理。仕方なく、玄関に何とかスペースを作り、そこへ置く。本格的に片付けるのは、遠征から戻ってからになりそう。或いは箱から出して、少しずつ移動させるか? ちょっと考えておこう。

 15時半過ぎに家を出て、市電と徒歩で、「FMはつかいち」のスタジオへ。電車を降りたら、空気が完全にヤバい。空を見上げると、案の定、や〜な感じのどす黒い雲が広がり始めている。急いで、スタジオ近くのコンビニへ向かう。店内に駆け込むのと、ほとんど同時に凄まじい土砂降りが。まるでガトリング銃で雨粒の弾丸を撃ちまくっているかのようだ。アスファルトに穴が開かないのが不思議なぐらい。でも、青空も見えていたので、10分ぐらいで止むのではと踏んでいたら、これも的中して、上手い具合に濡れずにスタジオへ行けた。ラッキー!

 本番前、パーソナリティの藤井さんから、先のゲストで出演されていたミュージシャンの二階堂和美さんを紹介していただき、ご挨拶する。本番までの間、少しだけお話させていただいたのだが、あとでネット検索で、詳しいプロフィールとその堂々たる活動歴を知って、冷や汗をかく。何か失礼な態度とってなかったかな、俺。勿論、ご本人は気さくで、とてもチャーミングな方です。高円寺の「円盤」の話が出て、びっくり。うーん、意外と世間は狭い、のか? 10月16日から24日まで開催される『はつかいち音楽祭』に出演されるということで、16日に「さくらぴあ」でのライブが予定されているそうだ。詳細はこちらへ

 17時過ぎから、本番。辻真先の『仮題・中学殺人事件』を紹介する。リクエストはPANTAの「屋根の上の猫」を。今回も思ったようにはしゃべれず、非常に悔しい。実は、当方ら組合メンバーによる「情熱本舗」のコーナーは、番組改編に合わせて今月で終了と決まったのだ。なので、当方の出演も今日がラスト。最後ぐらいはうまく話したい、と心中期するところがあっただけに残念〜 前回目立った「あの、あの」云うのを防ごうと意識したら、今度はうまく言葉が出てこず、かえってしどろもどろになったりして。いやはや、難しい、難しい。もっと場数踏んで、練習もしないとダメだよね。
 ともかく、短い期間だったが、貴重な体験をさせていただいて、とっても楽しかった。お世話になった藤井尚子さん、川口英樹さん、そしてスタッフの方々には深く感謝いたします。どうもありがとうございました!

 買い物して、19時前に帰宅。今日は嫁さんの方が一足先に帰っていた。夕食の支度にかかろうとしたが、材料の一部を買い忘れたのに気がつき、一気に挫ける。腰の状態もイマイチで、台所に立つのがしんどいので、コンビニ弁当にさせて貰う。当方はミニ牛肉弁当と蒸し鳥のサラダ。

 食後は、受注処理と梱包作業に専念。

 終業は23時過ぎ。軽く飲んで、就寝。今夜も蒸し暑いのでエアコンを除湿で使う。それでも、今週あたりが使い納めになりそうだ。

 本日のBGM「HELLO,AGAIN 〜昔からある場所〜」MY LITLLE LOVER



 9.20(月)

 少しばかり、夏場の暑さが戻ってきたようだ。空気も、湿気を含んで重い〜

 夜に家庭内行事を控えているので、仕事は短縮モードで。目録も書影の加工などを済ませておく。
 『笑っていいとも!』に伊藤英明が出ていた。申し訳ないが、彼を見ると、未だに反射的にマジック・マッシュルームの一件を思い出してしまう。さらには勢い余って、キノコでトリップした彼が「わいは猿や! 海猿やっ!!」と叫び、そこにミスターXが登場、「猿くん、次は泳ぎで勝負だ! 海猿だけに?」などと、どっちがラリっているのかわからないような妄想をしてしまうのだ。
 ちなみに当方は、彼の映画初主演作『ブリスター!』(監督・須賀大観 2000)を、劇場に観に行ったぞ! と決して悪意はないのよ、とのアリバイを強く真摯に主張しておきたい。

 15時過ぎから、夫婦して外出。
 バスで紙屋町へ出て、新刊書店などを回り、贔屓のお店「天ぷら荒谷」で夕食。旬の新鮮な素材を、絶妙の揚がり具合で出してくれるご主人の腕を堪能する。お任せコースだったのだが、最初のオクラから、もうぶっ飛びもの。歯ごたえ、香り、共に最高だった。季節柄ということで、鱧と松茸もあったのは嬉しかった。
 二年ぶりぐらいだったが、いかにも職人肌なご主人の立ち振る舞いも、お店の様子も、何一つ変わっておらず、安心した。安くはないが、あれだけの味を楽しめるとあれば、何の文句もない。今のところ、天ぷらを食べるなら「荒谷」で充分、他の店を探そうという気にはなれません。

 帰宅後は少し休憩して、目録を更新。ふと、昔のスタイル(というほどでもないが)に戻ってみようと思い立ち、説明欄にあれこれと書き殴る。キーボードだと、殴るという表現がしっくりこないので、つまらんな〜 終業は23時過ぎ。

 昼間に見損ねた『ゲゲゲの女房』と『仮面ライダー オーズ』を、ビールを飲みながら鑑賞。『ゲゲゲ〜』も、今週で終わりかぁ。途中からだったので、初回から6月第1週放送分までを観ていないのだ。残念! たぶん、「NHKオンデマンド」でなら観られるようになるんだろうけど。

 夜になっても、涼しくならず、蒸し暑さが残っていた。不快さに負けて、久しぶりにエアコンを使う。今夜は熱帯夜かも。

 本日のBGM「セプテンバー」アース・ウインド&ファイヤー



 9.19(日)

 エアロスミスのスティーブン・タイラーが『SPACE BATTLESHIP ヤマト』の主題歌をやると聴いて、椅子から転げ落ちる。と、同時にこれはエアロ、ヤバいかもという不安がむくむくと頭をもたげる。

 というのも、エアロスミスはここ数年、ずっとバンド内がゴタゴタ続きで、今年前半にはスティーブンがバンドを脱退したとまで云われたりした。ギターのジョー・ペリーもバンドより個人活動を重視する彼の姿勢にうんざりしきっていたようで、別のボーカルを入れてライブをやるとまで発言していたのだ。とりあえず、この夏のフェスには久々に全員揃ってライブをやり、一応の不仲説を払拭した形だったのだが、最近になって、今度はスティーブンが『アメリカン・アイドル』という米のスター発掘番組の審査員をやるとかで、またもやバンド内に不協和音が。ジョーが云うには「エアロとして、ライブもやりたいし、アルバムだって作りたいのに、なぜ奴は個人活動を優先するんだ。しかも何の相談もなしに」とのこと。結局、『アメリカン・アイドル』審査員の件は正式に決定し、そこへ今度はソロでの主題歌担当だ。これはスティーブンにとっては初のソロ・プロジェクトとなる。普通に考えても、バンドとしては実にまずい状況だろう。スティーブンにしてみれば、「俺が歌わないエアロは有り得ないだろ?」という強気な姿勢だろうが、しかし、その活動の間、何も動けない他のメンバーはたまったものではない。(以上はネット・ニュース、雑誌『BURRN!』掲載の記事及びインタビューからの情報です)
 とにかく、エアロスミスには、数年前に広島公演をすっぽかされるという貸しがあるので、このまま解散したら絶対許さないからね! とツンデレ風発言で釘を刺しておきたい。どうせ、アメリカにゃ届きゃしないけどさ。

 休日だが、今日も今日とて、倉庫へGOGO! せっせと値札を貼り、最終的には12箱になる。自宅分と合わせれば、これでも充分だろうが、あと2、3箱、本以外の商品を追加する予定。虫除けスプレーを使っていたのに、こめかみ辺りを蚊に刺されてしまった。薬がかけられない部分を狙ってくるとは卑怯なり!
 倉庫のある区域は、住宅街のど真ん中で、作業をしているといろんな生活の音が聞こえてくる。近所の主婦方の立ち話、子供の喧嘩、DIYの音、ピアノの演奏etc のどかだな〜 とリラックスしていると、急に救急車のサイレンで驚かされたりもする。どんどん近づいてくるので、こっちに来るんじゃねえかと思っていたら、案の定すぐそばで停止。遠くに子猫のか細い鳴き声が聞こえた時はまいった〜 探しに行きたい衝動をこらえるのに必死。まかり間違ってなついてこられたら、仕事になんないよっ!?

 夕食は19時過ぎから。ぶっかけ冷やしそうめんと海鮮生春巻き。そうめんの具は、海老天、油揚げ、カニカマ、卵、ネギ、ワカメ。

 食後は、前倒しで明日の目録更新の準備、それから梱包作業も。

 入浴後は、軽く飲みながら、『MAG・ネット』を観る。今週は増刊号とのことで、MCのお二人が顔出し出演。声優の後藤沙緒里の可愛さにびっくり。これはグレードが高いですなぁ。

 本日のBGM「アンダー・ジョリー・ロジャー」ランニング・ワイルド



 9.18(土)

 今更ながら、『ゲゲゲの女房』の水木しげるのアシスタント菅ちゃんが、柄本明の息子だと気がつく。あの風貌、あの声、誰かに似てるとは思いつつ… 来週で終わりなのに、この観察力の無さは特筆ものだ!

 今日も午後から、倉庫通い。腰へのダメージにおそるおそるの作業だったが、一番負担になる荷物の移動は、昨日でほぼ終わっていたので、そんなにしんどくはなかった。主にぺたぺたと値札貼りを黙々とやる。ところが、計算違いで100円の札が途中で切れてしまう。100円の札? 続けて読むと懐かしい100円札になりますが、別に偽札作ってるわけじゃないですよ? だいたい今100円札作ってどーする?
 充分作っておいたつもりだったが、まだ甘かったようだ。早めに切り上げて帰宅し、値札作りに切り替える。

 ところで、倉庫への交通手段は自転車なのだが、道路の段差を越える時が辛くて辛くて。響きますなぁ、あれは腰に。思わず「うはっ」とか、その度に大声を上げたくなります。痛い時に「痛い〜っ!!」などと悲鳴上げると、痛みが和らぐように感じるのは気のせい? 叫んだ瞬間に、脳から痛みを抑えるホルモンでも飛び出すのだろうか? あと、くしゃみも腰にきますね〜 あれも拷問だよ。

 夕食は19時過ぎから。鰆のムニエル、ツナとマカロニのサラダ、スモーク・サーモンのマリネ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食後は目録の更新を。倉庫作業の中で、見つけた創元推理文庫をまとめて乗せる。とはいえ、そんなに珍しい物はないし、コンディションもそれなり。動かなかったら、古本まつりへ回そう。

 更新後、値札作りをやっていたら、あっという間に1時前になってしまう。慌てて、嫁さんにも手伝って貰い、何とか1時半頃に終了する。眠い、眠い。が、明日もまた倉庫へ行かねばならぬ。催事の準備も、いよいよ佳境です。

 本日のBGM「タイムマシンにお願い」サディスティック・ミカ・バンド



 9.17(金)

 ふと目にした新聞の「アウト・ソーシング」の文字が、「アントン・ヘーシンク」に見えてしまいました。もうダメかもしれません。

 午前中、短縮モードで仕事を済ませ、午後からは、いよいよ倉庫での作業。スポーツ・ドリンクに虫除けスプレー、万全の装備で挑んだが、わかってはいたが、いやはや、しんどい、しんどい。中を総入れ替えしなくてはならない初日が一番きついのは覚悟していたが、もう、足腰ガクガクです。力弱くなったな〜 もうちょっと家で筋トレやらなくては。
 腰にきまくりなので、先を考えて、慎重に休み休み作業を進める。日が落ちて、倉庫内が暗くなってしまう18時過ぎまで、汗だくになりつつ、個人的には大奮闘。明日からは、少し楽になりそうだ。

 帰りにポイント2倍デーのドラッグストアで買い物。虫除けスプレーを買い足し、サプリメントなども買う。が、トイレの芳香剤を忘れた。無念。戻ってから、早速、フェイタスのお世話になる。腰にヒラメ貼り。関係者の方、サロンパスじゃなくて、すみません。

 夕食は19時過ぎから。サンマの唐揚げ大根おろし添え、サーモンと大根のマリネ、コーン野菜サラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食後は身体を休めるのに専念する。とにかく腰が痛い。倉庫作業がいつまで続くかわからないので、大事をとって安静に。遠征も控えてるし。

 入浴後、ようやく録画した『仮面ライダー オーズ』の第2話を鑑賞。相棒との意思の統一が必ずしも完全でなく、それが変身への足枷になるっていうのはいい。この先、なぁなぁになるのかもしれんが。あの自販機、普段売っているのは普通の清涼飲料水なのかねえ。

 本日のBGM「ゲッティング・タイター」ディープ・パープル *第4期パープルの『カム・テイスト・ザ・バンド』は、なかなかいい曲が詰まっているのだが、それまでのバンド・イメージとあまりに違い過ぎて、結果を残せなかった。今聴くと、ヨーロピアン風味のサザン・ハードロックとでも云うべき個性的な音に仕上がっていて、これはこれで名盤だ。



 9.16(木)

 風向きが変わった。いやいや、商売の話ではありません。このところパッとしない売り上げが上向きに! なんてことだったら嬉しいのだけれど、大自然のお話でございます。
 開け放したドアから吹き込んでくる風が、完全に北向きになった。こうなると、どんなに暑くても一時的なもの。安心して、本格的な秋の訪れを待ちましょう。今年は秋が無い、なんて嫌な噂も聞きますが。

 いつもどおりの仕事+古本まつりの準備。BGMにジョイ・ディヴィジョンのベストを。ひんやりとした肌触りの音質が、何だかこの季節にしっくりくる。パンクはほとんど聴かないのだが、この手のダウナーなタイプは好きだ。さらに進むとゴスになりそうだし。オール・アバウト・イブやシスター・オブ・マーシー(シスターズ、の間違いでした)も、秋に似合いそうだな。
 マーシーといえば田代まさし。またしても逮捕の報が流れて、驚く。コメディアンとしての彼には興味は無かったが、彼の再起にラッツ&スターの再結成がかかっていたようなので、その一点のみで動向は気になっていた。少しずつながらも、光が見えてきたのかなと思っていたのに。不幸なことだ。

 買い物と発送に出て、最寄駅にて次回遠征のためのチケットを予約する。結構、気合を入れている出張なので、天候だけが気がかり。台風など来ませんよーに! 戻ってからは夕食の仕込み。今夜はカレーなので、早めに作って置いておくのだ。完成後、再び、古本屋稼業に戻る。

 夕食は19時半過ぎから。カレーの他には根菜の煮物。カレー、まだ味がこなれていない感じだが、やはり作った直後とは全然違う。明日以降の味が楽しみ〜 今度は朝のうちに作っておこうかな。

 食後は目録を更新し、その後は値札貼りの続き。とりあえず、自宅で用意した分の作業は終了した。倉庫の在庫状況次第だが、あと5箱ぐらいは増やしたい。

 終業は23時半過ぎ。『アメトーーク!』を途中から、続いて『ロケみつ』を観て、いつもならここで寝るのだが、さらに「昭和歌謡バカ」なんて気になるネタをやっていた『やりすぎコージー』も観てしまう。良い子は早く寝なくちゃダメ!

 本日のBGM「ヘル・ベント・フォー・レザー(殺戮の聖典)」ジューダス・プリースト



 9.15(水)

 月イチ市会の日。
 驚いた。晴天の日差しの中を、いつものように歩いて会場に着いたのに、汗をほとんどかいていない。先月はだらだらの汗まみれになったのが嘘のよう。じりじりと肌を焼かれる感じもしないし、風も涼しい。たった一月で、こんなにも季節は変わるんだねえ。

 今日の出品数は今一つで、ちょっと寂しかった。何しろ古本まつりを控えているので、皆、売るより買いたいのである。市の規模が小さいから、こういう場合、影響がもろに出てしまうなぁ。当方も買える物はなかったのだが、別口で「あき書房」さんが雑誌を一冊持ってきて下さり、有難く購入する。ここ数ヶ月、広島では「あき書房」さん頼みになっている感じ。仕入れ、他でもしっかりやらなくては。
 清算終了後、古本まつり参加メンバーで少しだけ打ち合わせ。前日搬入は朝からで、その後、会場内で設置作業ができるようだ。但し、営業時間内は新たな搬入はダメ。午後からはレジ研修があるとのこと。今回はクレジットカード利用可なので、機械に弱いオヤジとしては、またしても超緊張しそう。私がレジにいる時は現金のみにしますので!?

 0時過ぎに解散し、スーパーで買い物して、帰宅。昼食を食べたら、少しうとうと。起きてからは、せっせと古本まつりの値札貼りをやる。これを夕食後も継続し、何とか遅れを取り戻した。これなら週末は予定どおりに倉庫作業へ行けそうだ。

 夕食は20時過ぎから。豚肉と茄子とニンニクの芽の味噌炒め、カニカマサラダ、なめこの味噌汁。茄子は98円均一コーナーの品物だったのだが、味がちょっと。特に皮が固くて閉口した。安いからこんなものなのかねえ。

 22時より、しばし仕事の手を休めて、NHKの『歴史秘話ヒストリア』の「ウルトラマンと沖縄  脚本家・金城哲夫の見果てぬ夢」を鑑賞。ついこの間、『らららラジオ』の「情熱本舗」コーナーで金城哲夫を取り上げたばかりだから、内容のほとんどは知っていることばかりだったのだが、こういう風にメジャーなメディアで紹介されるのは嬉しい。才気煥発な青年の成功と挫折の物語、と云ってしまえばそれまでなのだが、そこに「沖縄」というキーワードが加わってくると、背景の重さが大きく浮かび上がってくる。世界的にも稀な、巨大ヒーロー物というジャンルを確立した人たちが、どんな思いを裡に秘めながら番組を作ってきたのか、それらに多大な恩恵を受けてきた世代は知っておかねばならないと思うのだ。

 入浴後、適当に飲んで、就寝。冷房無しで寝られる夜が戻ってきた。これまた有難し。

 本日のBGM「スクリーム・エイム・ファイア」ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン



 9.14(火)

 日中は8月並みかと思うほどの日差しだったが、日が落ちてから、急速に気温が下がり、涼しい、涼しい。風の通りが一番いい廊下辺りに立つと、寒過ぎると感じるほどだった。

 通常の仕事の他、古本まつりの準備。ベランダによけてあった在庫入り段ボールを室内へ運び込み、代わりにダブり本などを外へ出す。その合間に本をさらに選り分けたり。たっぷり汗をかいたので、一段落ついたところで、シャワーを浴びて、ついでに風呂掃除も。

 『全古書連ニュース』が届く。今回は「古書の日イベント」特集号。全国各地組合の、古書の日(10月4日なのです)関連イベントの取り組み、告知などが載っていた。残念、うちももうちょっと早く決まっていればな〜 場所の決定に時間がかかっちゃったからねえ。ところで、今年も「神田古本まつり」には行けそうもない。とことん縁がないようです。
 明治古典会の七夕入札会の落札結果も出ていた。6桁の数字が当たり前のように乱舞していて、どれもこれも目ん玉がひっくり返りそうな値段が付いている。ほんとに今、不況? 古書業界って斜陽なの? と疑いたくなるほど。でも、これでもひと頃よりは、かなり値が下がってるんだろうなぁ、きっと。高橋留美子のラムちゃん色紙、しっかり6桁でした。幾らで売るんだろうか? いかん、いかん、いやしい商売人根性がむくむくと。

 夕食は19時半から。鮭の塩焼き、オクラともずくのお浸し、アスパラとプチトマトの酢味噌和え、なめこの味噌汁、ご飯。

 食後は古本まつり用商品の値札貼りの続き。途中、ちょっと面倒な私事が入り、今日もイマイチ捗らず。が、それでもこつこつやっていくしかない。「商いは短く持って、コツコツ当てる(©西原理恵子)」です! 終業は0時前。

 明日は広島組合の市会だ。その後、古本まつりの会議もやる予定。本番まで、あと3週間(ぐらい)、やるしかないッスよ!

 本日のBGM「デニム・アンド・レザー」サクソン


 9.13(月)

 薄曇りの朝。空気がひんやりとして、爽やかだ。まだまだ日中は33℃などという数字が出るが、最低気温は23とか4℃。25℃を切ると秋らしく感じるなぁ。その代わり、猛暑でおとなしくしていた蚊どもが、遅ればせながら暴れ始めたようで、ドアを開けていたら、たちまち2箇所も喰われてしまう。しかし、閉め切ったら、まだ冷房を使わないわけにはいかないし、まったくうっとおしい生き物だよ、あやつらは。

 いつもどおりに仕事。古本まつりの準備も本格化させる。予定では、今週中に値札貼りは終えて、週末に倉庫へ行って、在庫の選り分け作業、そんな感じ。まだ暑いだろうし、やぶ蚊も多そうな場所なので億劫だが、仕事とあれば致し方なし。
 午後からせっせと値札を貼って、今日は3箱完成。ちょっと少ない。思ったよりも汚れている物があり、そのクリーニングに時間を取られてしまった。明日は、早めに取り掛かろう。

 16時からはBGMに、NHK−FMのつのだ☆ひろの昭和歌謡番組。特集は「昭和のヒット・メーカー 萩原哲晶」。萩原哲晶といえば、世代的には『エイトマン』の主題歌、『刑事犬カール』や大場久美子版『コメットさん』の音楽になるのだが、ここはやはり、クレイジーキャッツ。そして先日亡くなった谷啓の追悼コーナーもあって、ちょっとしたクレイジー特集にもなっていた。

 夕食は20時前から。カツオのタタキ、納豆とアボカドのわさび醤油和え、しし唐の炒め物、玉ねぎとワカメの味噌汁。
 食べている最中に『世界柔道』最終日の放送が始まってしまったので、食後もそのまま観戦。無差別級は男女共に日本の金となったが、どちらも際どい勝負だった。よその国での開催なら微妙かも。フランス男子のリネールは強いねえ。名前は『ネバー・エンディング・ストーリー』の歌手みたいで、全然強そうに思えないが。というか、あの手足の長さは反則じゃ。

 興奮冷めやらぬまま、古本屋稼業に復帰し、目録を更新する。今夜はヤフオクの終了日。2点、落札者あり。ありがとうございます!
 目録の整理をやっていたら、0時近くなってしまったので、昨日の録画番組は観ずに就寝する。こうやって、徐々にHDがいっぱいになっていくんだよな〜

 本日のBGM「ダンシング・クイーン」キャンディーズ



 9.12(日)

 休日。仕事は最小限に止め、後はのたりのたりと過ごす。「YOUTUBE」でクレイジーキャッツの動画をはしごしたり、あれやこれやと本をつまみ読みしたり。

 現在、並行読み中なのは『ソウルコレクター』(ジェフリー・ディーヴァー)『悪女パズル』(パトリック・クェンティン)『整形前夜』(穂村弘)『蒼林古書店へようこそ』(乾くるみ)。『ソウルコレクター』は、話題沸騰中の押尾学が獄中から所望したことでも有名(?)。一冊ずつ集中すれば、すぐに読み終わるんだろうけど、どうも活字に集中できない日々が続いていて、このような有様に。
 一方、漫画はおととい仕入れ先で買ってきた2冊、『孤独のグルメ 新装版』(久住昌之 谷口ジロー)『フラクション』(駕籠真太郎)を、この土日で一気に読了。
 漫画で叙述トリックを使ったという触れ込みの『フラクション』は、「こう来ましたか!」という感じ。トリックというか頓知というか、霞流一と対談している時点で察知するべきだったか。
 『孤独の〜』は、非常に変わった作品。ある意味、日本の漫画の独自性を明確に象徴する作品だ。 グルメと題されてはいるが、通常のグルメ物では全然なく、作者たちが志向しているとおり「ハードボイルド」漫画と云った方がしっくりくる。主人公が無口、独自の美学を持っている、何処へ行っても周囲との違和感を常に意識するところなどにも、それがくっきり現れている。池波正太郎の食べ物エッセイを、ハードボイルドの手法で漫画化したら、こうなるだろうか? 出張先で、何を食べるか迷った挙句に失敗する、或いはそのつもりではなかったものを食べる羽目になる、注文内容がダブるなどは、非常に共感できて、おかしいやら、せつないやら。『週刊SPA!』での10年ぶりの新作掲載時に初めて知ったので、またしても周回遅れではあるがファンだと云わせてください。

 夕食は19時過ぎから。鯖の味噌漬け、卵焼き、ツナサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。買い物の際に、トマトを買おうとしたら何と1個138円の値段に目を回す。いつの間にそんな… ニュースで報じられている野菜高騰を、今シーズン初めて身をもって知りました。この値段では、トマトジュースを飲んだ方が家計に優しい。

 食後は、またも『世界柔道』を観戦。大河ドラマは龍馬とお龍がいちゃつく話だろうから、パスする。土曜日の再放送もあるし。
 柔道、48キロ級女子の浅見八瑠奈が、誰かに似てる、誰かに似てると思い、勝負そっちのけで彼女の顔ばかり見ていたのだが、あれですよ、南夕子に似てるんだ、『ウルトラマンA』の。こりゃ、今後も応援するしかないでしょ!

 入浴後は、飲みながらNHK−BSで『MAG・ネット』を観る。原恵一監督の特集。なんとこの夏、広島に来られたらしい。太田川の河川敷で『河童のクゥと夏休み』の野外上映会が催され、そのスペシャル・ゲストだったとか。最新作の『カラフル』、観に行きたいのだが、どうも時間が作れそうにないのが残念。

 本日のBGM「京都慕情」渚ゆう子 *上記『孤独のグルメ』第15話のBGMとして登場。主人公って、同世代みたいだだなぁ。



 9.11(土)

 やや、すっきりとしない目覚め。やはり、遠征明けは身体がしんどい。膝の痛みは、少し落ち着いたが、まだ鈍痛がある。昨夜、入浴した時にゆっくりマッサージはしておいたのだが。今日も、軽めにストレッチをやっておこう。

 仕事は通常モードで。昨日の戦利品、荷解きもせずに放り出したままだったので、改めてチェックしながら片付ける。迷った時は買うべしの精神を貫いているので、ダブりも結構あり。状態の良い方を残して、イマイチな奴は古本まつり要員にしようかな。

 夕食は19時過ぎから。昼食がヘヴィだったので、出来合いの惣菜で軽く済ませた。海老と野菜とマカロニのサラダ、たこ焼き4個、油揚げとワカメの味噌汁。

 食後は、先に『世界柔道2010』を観戦。ルールが変更になったせいか、力の入る展開が多く、間延びした試合がほとんどない。立会いからの足への攻撃が反則なったのは大きい。あと指導についても厳しくなっているようで、攻撃に行かないとすぐにやられる。今のところ、運営状態については好印象。フジの女子アナと、どーでもいいテーマソング以外は。
 その後は目録を更新し、古本まつり用に回した本を目録及び「日本の古本屋」から削除する作業をやる。これが案外時間のかかる仕事でして、しかも単調、いや、目録をいじる作業は概ね単調か。なので、時々すっごく眠くなっちゃうんだよねえ。終業は0時前。

 谷啓が亡くなってしまった。自宅での事故が原因というのがやるせない。クレイジーキャッツについては、後期の彼らの姿しか知らないのだが、音楽コントが好きな当方には魅力溢れるグループだったのは間違いない。物静かな印象だったが、その実、曲者っぽさもかなり強く漂っていた。裏番のような感じ? 結成55周年を記念したDVD−BOXの発売も決まっていて、また注目が集まる年になるはずだったのだが。「ガチョーン」より「ビローン」の方が好きでした。寂しいなぁ。

 本日のBGM「アンダー・コントロール・オブ・ロウ」アウトレイジ



 9.10(金)

 日帰りで関西方面へ遠征。暑さについては覚悟していたが、街中中心に回ったので、思ったよりも楽だった。都会は日影も多いし。しんどくなったら、すかさず冷房の効いた店舗の中に逃げ込み、小休止。

 代わりにしんどかった、というか、大失敗をやらかしたのは足。やっちまった〜 右膝の痛みがぶり返してしまった。帰りの新幹線の安売りチケットを求めて、商店街をうろうろしていたら、だんだん痛みが出てきて、気がついた時には手遅れ。それにしても金券ショップって、どこにでもあるようで、いざとなると案外見当たらないもんですねえ。
 以前やってしまったのと同じく、今回も下り階段などの際に痛みが激しく、一歩ずつ、恐る恐るにしか歩けない。こうなって改めて思うのは、地下鉄って上りエスカレーターはあるけど下りはないことが多いし、ましてやエレベーターは望めないってこと。JRにはあるのに。ホームを相当遠回りさせられるけど、ある。ビバ! JR!
 敗因は、やはり自分の足の具合を過信していたこと。確かにしばらく痛みはなかったけれど、あれは荷物がある程度になったら、送料には目を瞑って送りにして用心していたからだし、足や膝のストレッチも週3、4日はやっていた。それをここ数ヶ月さぼってたもんなぁ。普段から、あれこれ自分の身体の経年劣化を嘆きながら、これだもの。まだまだ真剣に受け止めてなかったということだ。

 そんなトホホなお土産を貰ってしまった遠征の首尾はと云えば、残念ながらイマイチ。一応の冊数は買いはしたが、内容的にパワフルさに欠け、商売的には赤字確実。やはり、一件の催事のみに賭けて出かけるのは、今のご時世、かなりリスキーだ。それもあって、近頃は遠征の回数が減っているわけでして。市内でのセドリも、とんとやらなくなってしまったし。

 嘆いていてもしょうがないので、また明日から気分を変えて、やっていきます。まずは昼飯に、近所のラーメン屋で無料クーポンを使って、餃子や鶏の唐揚げやら豚飯をむさぼり喰ってやるのだ! 膝のストレッチも再開します。もうさぼりません!

 本日のBGM「クリスタル・ボール」スティクス



 9.9(木)

 うむ、『風は秋色』。今朝、そう感じました。台風一過で、空はからっと晴れ上がり、日差しもギラギラと数日前に逆戻りだが、風が気持ちいいのだ。熱気を含んでいない。これだけでも全然違う。このまま、自然に自然に、秋になりましょうよ、ね?

 仕事中のBGVは、またまた昨夜の『サマソニ』。今回の放送分はヒップ・ホップやテクノ中心。なので、まったくワッカリマセ〜ン(苦しまぎれの外国人化現象)。ほとんど左から右に聞き流してしまいました。わずかにわかったのは、誰かがアイアン・バタフライの「ガダ・ダ・ヴィダ」のリフを借用してたぐらいだ。おじさんだから、しょうがないです。

 急遽、明日、日帰り遠征に行くことを決め、買い物ついでに最寄駅前の金券ショップに安売りチケットを買いに行く。
 チケットを手に入れ、近くのスーパーで夕食の買い物をしていると、消防車のけたたましいサイレンが幾つも幾つも、外を通過していくではないか。どうやら、現場は近いようだ。買い物を終えて、外に出て見ると、なんとさっきまでいた駅前商店街のビルの辺りから黒雲が上がっている。すでに渋滞も発生していて、スーパーの前の道路も車で一杯だ。「えらいこっちゃ」と、一瞬、野次馬心が起きそうになるが、今日は忙しいんだし、と家に戻る。
 後でニュースを見ると、見覚えのあるビルの5階が全焼していた。しかも、時間から見て、当方が現場近くの金券ショップにいた頃には、すでに燃え始めていたはず。まさしくニアミスだ。

 夕食は20時過ぎから。酢豚、ナムル、サーモンと大根のマリネ風サラダ、油揚げとワカメの味噌汁。

 食後は目録を更新し、『世界柔道2010』も気になったが、やはり、ここは『刑事コロンボ』、旧シリーズ最終作「策謀の結末」だろう。
 北アイルランド紛争を背景とした、6、70年代の冒険小説を髣髴とさせるハードな内容なのだが、これが『コロンボ』流に料理され、軽妙かつ爽快な作品に仕上がっている。個人的に大好きな国絡みの話なので、観ていると自然に顔が綻んでくる。特に音楽がいいんだよねえ。神さま、なぜ、『コロンボ』のサントラ盤は発売されていないのでしょうか? 「たのみこむ」にメールするしかないですか? もっとも、初見の頃は特にアイルランドに関心はなかったし、増してや、これが『コロンボ』のラストになるとも思ってもいなかった。確かに、新シリーズもあるにはあるけれど、ねえ。

 TVの後は、明日の遠征準備の続き。地図などを印刷し、荷物も揃える。幾ら風は涼しくても、昼間の日差しはまだまだ絶好調なので、熱中症には要注意。何しろ昔ほど、暑いのにも寒いのにも耐性が無いからねえ。トホホです。

 本日のBGM「ザナドゥ」オリビア・ニュートン・ジョン&ELO



 9.8(水)

 涼しい。少なくとも風だけは秋のものだ。湿気がないので、過ごしやすさが全然違う。何だかやる気が出てきますなぁ。

 今日も録画した『サマソニ』のライブをBGVに、通常モードで仕事。
 『サマソニ』、今回の放送分には、マイケル・モンローやドリーム・シアターなど、当方にも馴染みのアーティストが続々と登場。スラッシュのバンドのボーカル、マイルス・ケネディがとても良かった。上手いし、カリスマ性がある。一時は再結成レッド・ツェッペリン加入の噂もあったとか。このまま、ヴェルベット・リヴォルバーに入れちゃえばいいのに。

 自室の整理も継続。ネット関係の昔のムック類を処分し、本棚に空きスペースを作る。いっぺんにやるのは、到底無理なので、こうやってコツコツと。まだWin98頃のものなどが、かなり残っていた。付録のCD−ROMに入ったソフト目当てで買ったりしたのだが、ほとんど有効利用しない(できない?)ままなのは、いつものことだ。そんなガラクタの山の中から、思いがけない本が出てきたりして、ちょっとした宝探し気分を味わえるのは、いいことなのだろう。そもそも、買ったことすら忘れるような本を買うな、という説もあるが、この際、無視無視。

 夕食は19時過ぎから。エビマヨ、かぼちゃのサラダ、茄子の揚げ浸し、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食後はオークションへの出品作業。今夜の『刑事コロンボ』、「秒読みの殺人」はあまり出来のいいお話ではないので、BGV的に鑑賞。調整室のモニターでのコロンボ万華鏡(?)やエレベーター内での拳銃回収など、サスペンスフルな演出面では光る部分もあるのだが。

 窓を開けていたら、これまではほとんど聞こえてこなかった虫の音が。気温が下がったことを、すかさずキャッチしたらしい。このまま、涼しくなってくれるといいのだが、そうもいかんのだろうなぁ。

 終業は23時。入浴して、飲んで、おとなしく就寝。

 本日のBGM「タマシイノレボリューション」Superfly



 9.7(火)

 今日も外には雲が広がり、待望の雨も。が、気温下がってはいるが、今度は湿度が高く、不快指数が急上昇。ちょうどいいようにはならないものか?

 そんな中、こちらは汗だくになりながら、在庫の整理。今日の仕事は、これがメインだ。
 品出し済みの本の中から、古本まつり用、オークション用の物を選び出す。と、同時に棚の中を入れ替え、自室も片付ける。物置き場と化した、もう使わないパソコン机があるのだが、これを除けば、廊下の本棚が中へ運び込めそうなのだ。廊下が片付けば、TVや冷蔵庫を買い換える際の問題が無くなる。今のままでは通れないからね。ただ、それには越えなければならないハードルが、まだまだ幾つも控えている。今日はその始めの一歩、いやいや半歩だ。年内が目標かなぁ。

 作業中、BGVに録画したNHK−BSで四夜連続放送中の『SUMMER SONIC 2010』を。半分ぐらいは知らないバンドだが、だからこそ、こういうフェスは観る価値がある。一聴、新しいバンドといっても、そのほとんどの要素は80年代初期までから来ているように思えた。バンドによっては、昔ならニューウェイヴと呼ばれそうなのが結構いるし。今日観た中では、やはりザ・オフスプリング、ニッケルバックの存在感が凄い。

 食後は梱包作業を。21時からは、仕事を中断して、腰を据えて『刑事コロンボ』を観る。

 今夜の「さらば提督」は、これが初見。やっとこさ、これで旧シリーズ制覇達成だ。おめでとう! ありがとう。
 話には聞いていたが、パトリック・マクグハーンの演出が斬新というか、異様。特にコロンボの立ち振る舞いが、いつもにも増して奇矯(P・フォークもノリノリで演じている感じ)で、セレブな世界に迷い込んだ異邦人というより、異星人。その姿を追っていると、陽光降り注ぐリゾート地自体が異世界のように歪んで見えてくる。相手との距離感など、今なら「近いって!」とツッコミの嵐だろう。BGMも中盤過ぎまで無く、その静かさが余計に不穏な、落ち着かなさを観る側に植えつける。実際、話の展開もその不穏さを確認するかのように、シリーズの定跡からはずれていくのだが。最後の詰めが弱いのが実に惜しいが、より優れているシナリオ完成稿(同人誌『刑事コロンボ読本』よる)のままだと、マクグハーン演出の妙は生かせないように思え、映像版の魅力に軍配が上がりそう。そんな変化球作品でありながらも、シリーズの重要な約束事は、律儀に守っているあたりも泣かせるよ。

 その後、仕事の続きをやって、1時前に就寝する。外、台風の風強し。

 本日のBGM「Wildflower」Superfly



 9.6(月)

 やはり、接近している台風9号のせいなのだろう、今日は気温がやや低め。それでも34℃ぐらいあったようなのだが、猛暑サービス期間に突入してからは一番涼しく感じた。ホッと一息といったところか。

 今朝の『ゲゲゲの女房』、風間杜夫に向かって「僕たち、つかさんの演劇が好きなんです」と、若い劇団員たちに云わせるのが面白い。こういう、くすぐりは好きだな〜 昨日の『仮面ライダー オーズ』(原題どおりOOOと書くと伏字みたいなのでカタカナ表記でいきます)の、配下にオートバイ軍団を抱える宇梶剛士ってのも、彼の経歴を思うとブラックジョークとしか思えなかったが。もっとも、こちらは偶然?

 仕事はいつもどおりに。発送&買い物から戻り、リビングに入った瞬間に、市会お知らせ用のハガキを買ってくるのを忘れたのを思い出し、地団駄を踏む。昨夜も値札のコピーついでに買ってくるつもりだったのを忘れたのに。そろそろ、二つ以上のお使いがいっぺんにできなくなっているのか、俺は?

 夕食は19時過ぎから。冷やしそうめん、ぬた、きゅうりのゆかり和え、蓮根の天ぷら、イカの天ぷら半分。今回は薬味などはこらずに、オーソドックスに。今年の夏は、冷やしそうめん率がいつになく高い。冷たい麺は食べやすいから無理もないですよ。

 食後は目録を更新。その後、市会お知らせのメールを作成し、送信。コンビニへハガキを買いに行って、同じ案内を印刷する。ここで今日の仕事はおしまい。

 今週も『刑事コロンボ』は四夜連続放送。今夜は「魔術師の幻想」。ラストの詰めは、犯人がタイプライターの最新機種に疎かっただけ、というあまりパッとしないもの。友達に家電芸人の一人でもいれば、あんなミスもしなかっただろうに。でも、そこに至るまでの展開は、ウィルソン刑事の奮闘(?)もあってかなり面白い。数字当ての手品は、『殺しの序曲』での「金貨の袋の問題」とならんで、真似したくなるネタの一つだ。

 本日のBGM「Roll Over The Rainbow」Superfly



 9.5(日)

 暑さはまだまだ続きそうだが、台風が接近中なので、こいつで文字どおり風向きが変わらないかと密かに期待中。涼しくなれとまで云わないが、多少のお湿りは欲しいところ。勿論、人的被害などは無い範囲で、何とかお願いしたいもんだ。

 仕事は最小限のみ。今度は、古本まつりの値札用の数字スタンプが行方知れずになってしまい、またしても家中を右往左往する。まったく、大して広くもない家なのに、探し物ってまるで自分の意志で隠れたかのように出てきませんよね。ようやく夕方近くに、自室の棚の上でいろんな紙類に埋もれているのを発見。早速、原稿を作り、コンビニでコピーして、値札を作成。600枚作ったが、以前の分も多少残っているので、たぶん、これで足りるはず。明日からは、貼付け作業に取り掛かる予定。

 夕食は19時過ぎから。銀ダラのムニエル、ホタテのマリネ風サラダ、アスパラとベーコンのバター炒め。味噌を買い忘れてしまい、味噌汁は無し。汁物が無いのは寂しいので、インスタントの吸い物を使う。

 食後は大河ドラマを観て、だらだらしつつ、読書など。

 入浴後はビールを飲みながら、朝の特撮鑑賞。今日から新番組『仮面ライダーOOO(オーズ)』の放送開始だ。
 古代の眠りから覚めた敵怪人といい、メダルを集めるというゲーム性といい、主人公のとぼけた感じも含めて、『平成ライダー』シリーズ一番手の『仮面ライダークウガ』が思い起こされる。相棒が刑事なのも一緒だし。それプラス『電王』というのが、今のところの第一印象。怪力の女の子で、『うる星やつら』のしのぶちゃんを思い出すのは昭和人だから仕方ないのです。第1話で、メイン・キャストの顔見せを全てきっちりやってしまうのは、さすが小林靖子。宇梶剛士のボス・キャラはまだ様にはなってない。ああいう変態的キャラを演じるのは初めてじゃないかと思うし。とにかく、また一年、日曜朝が待ち遠しいものになってくれることを期待しよう。

 本日のBGM「ラピッド・ファイア」ジューダス・プリースト



 9.4(土)

 今日の『ゲゲゲの女房』に話だけ出てきた『水木しげるの妖怪事典』、うちにも類似の本があったはずだがと思い、探してみたら、講談社X文庫版『水木しげるの妖怪図鑑 上・下』があった。
 4Pのカラー口絵と白黒のイラスト、妖怪の解説文で構成されており、上記の廉価版といった趣も伺える。名前も聞いたこともない妖怪も多く、幾つか出現のいわく因縁にパターンが見えるのも面白い。やたらと正体が狸ではないかというのも多いし。
 拾い読みだけのつもりが、いつの間にか、夫婦してのめり込むように熟読してしまった。絵の力は、やはり凄いなぁ。
 このX文庫版は1986年の刊行。すでに『鬼太郎』アニメ版の第3シリーズは始まっており、水木ブーム第2(3?)の波が来ていた頃。カバー袖に「霊界郵便配達人」に扮した水木しげるの写真が載っているが、これはフジテレビの『月曜ドラマランド』枠で放送された実写版『ゲゲゲの鬼太郎』に出演した際のものですね。監督が『宇宙刑事シリーズ』の小林義明だったから、東映ヒーロー物スタイルのアクションの連続で、それと鬼太郎の融合が新鮮だった。

 仕事は通常モードにて。一向に和らぎそうにない日差しをうらめしげに睨みながら、ベランダで本探しに在庫整理、そして発送と買い物へ。

 夕食は19時過ぎから。太刀魚の塩焼き、卵とほうれん草のサラダ、根菜の揚げ浸し、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は目録を更新し、値札作りの続きもやる。明日、コンビニでコピーして、一応、完成だ。

 テレ朝の『SmaSTATION!!』、特集が「日本人が選ぶ洋楽一発屋ベスト30」ってことだったので、チャンネルを合わせてみたが、これがひどいのなんの。もともとこの番組のベスト特集は、これまでもおかしなところが多かった(80年代映画ベスト20で『E.T.』が入ってないとか、80年代洋楽ベスト30にボン・ジョヴィが入ってないとか)のだが、今回はヒットのきっかけという解説がいい加減なことこの上なし。アイリーン・キャラの『ホワット・ア・フィーリング』が、『スチュワーデス物語』の主題歌としてカバーされたからだなんて、先に映画『フラッシュダンス』で原曲が大ヒットしたからカバーされたんだし、オゾンの『恋のマイアヒ』だって『SMAP×SMAP』で取り上げたからじゃなく、ネットの空耳パロディ動画から火が点いたんだろうに。どういう意図で、こんなねじ曲げをやるのやら。懐かしいPVを観て和むどころか、逆にイライラしちまったよ。

 何だかんだで、終業は1時過ぎに。適度に飲んで、バタンキュー。

 本日のBGM「カミング・ホーム」アイアン・メイデン



 9.3(金)

 8月分の電気代の請求書が届いたので、おそるおそる見ると、何とびっくり! 一万円を切っているじゃあーりませんか!?

 一人の時は、できるだけ使わずに何とか頑張ってはいたものの、お盆辺りからはさすがに就眠時にも使うようになって、電気代かなりいってしまっただろうなぁ、ともやもやしていたのだが。うーん、日本の省エネ技術はすごい!

 仕事はいつもどおりに。古本まつり用の品物も、新たに段ボール1箱分作る。ところが、値札をコピーしておこうと、原稿を探したら、これが見つからない。どこをどう探しても出てこないので、どうやらこれは使用分を作る時に、原稿も一緒に切ってしまったのだろうと推察する。ミスったなぁ。ファイルも、パソコンが夏前に壊れた時のごたごたで無くしてしまっているのだ。

 NHK−BSの西部劇特集も、今日でとりあえず終了。ラストはサム・ペキンパーの『砂漠の流れ者』(1970)だ。『ワイルドバンチ』や『ゲッタウェイ』などから入った身としては、異色作と云いたくなるような静謐で、哲学的(?)な作品。仲間に砂漠の真ん中に置き去りにされた主人公は、街と街との中間地点に駅馬車の停留所を作り、そこで復讐のために裏切り者たちを待ち伏せことにした。乾いた空気と照りつける太陽の下、男は水を堀り、小屋を作り、時には街に出て、ひたすら仇を待ち続ける。
 初見時には、『老人と海』なんかのヘミングウェイの小説を思い浮かべた。『銀河鉄道999』の1エピソードに出てきてもおかしくなさそう。通いの娼婦役(デリヘルではありません)の女優(ステラ・スティーブンス)が、美人ではないが、非常に可憐で魅力的なのだ。ちょっとたれ目気味でね。インチキくさい牧師もいい。
 原題は『ケーブル・ホーグのバラード』といい、ペンキパーの研究書に『ケーブル・ホーグの男たち』(マックス・イヴァンス めるくまーる 1991)という本があって、当方はその本で映画の存在を知った。この作品こそが「西部劇への鎮魂歌」だという向きもある。あっけなくも切ない結末は、その説を裏付けているのかもしれない。バラード(バラッド)の名にふさわしい、ゆったりとした詩情に溢れている。

 夕食は20時過ぎから。肉団子と野菜の甘酢炒め、オクラと山芋のねばねばサラダ、もろきゅう、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は気乗りしない仕事NO.1督促状作りと、新しい値札作り。値札、今回は開催まで時間があまりないので無くしたのは痛いが、それでもこの時期に気がついて良かった。せっかくなので、デザインを少し工夫してみた。といっても、絵心など皆無なので、直線とフォントのみで構成されたシンプルな代物。こった物にしたくても、今はこれで精一杯だ。

 終業後、入浴して、2時過ぎに就寝。もう少し早く寝なくてはいかんなぁ。

 本日のBGM「アイズ・オブ・ザ・ワールド」レインボー



 9.2(木)

 昨日から、背中がこってしょうがない。左側ばかりなのだが、確かに身体を左下にして寝ているから、変な寝相でもしているのだろうか。あまりひどいようなら、また病院? とにかく、もともと気にしぃな性格もあって、ここ数年は調子が良かった時なんぞ無かったように思えるのが情けない。年がら年中、病院がよいだよ。それでも、何とかやってきているのだから、それでいいのだ。

 通常モードにて終日仕事。珍しく、アナログ・レコードに御注文が入っていた。『キュルトヘンの帽子』という、ミュージカルの6曲入りミニ・アルバム。1985年にグリム生誕200年を記念して、「西友ミュージカル」として上演されたものだ。この原作・脚本、そして歌詞を萩尾望都が担当しているのがミソ。彼女関連のアイテムとしては、なかなかレアな物ではなかろうか? 首都圏を中心に全国11箇所で上演されており、結構、大掛かりなものだった様子。NHKでTV放映もされたようだ。

 夕食は19時過ぎから。鯖の味噌煮、小海老とインゲンのあんかけ卵とじ、茄子の炒め物ドレッシングかけ、なめこの味噌汁。

 食後は目録を更新する。アマゾンのマケプレのお客様から、出品物について質問メールが来ていたが、何しろそのようなメールが初めてなので、返信方法に非常に戸惑う。マケプレのページを右往左往し、よくわからないのでネット検索して、やっとこさ返信。質問内容自体も予想だにしていなかったものだったので、調べるのに四苦八苦。いや〜 冷や汗かきました。

 今夜の『刑事コロンボ』は「仮面の男」。シリーズ中の異色編の一つ。犯人がCIAのエージェントだと視聴者は知っているので、その身辺を探るコロンボが、組織から何かされるんじゃないかと緊張感が走る。序盤、珍しくコロンボの地味な聞き込み捜査が長く描かれているのも独特だ。しかし、そのわりには遊園地でのパンダのぬいぐるみのくだりとか謎の男の似顔絵部分などは妙にユーモラスで、所謂、緊張と緩和の演出が非常に巧み。

 終業後、梨を食べながら、木曜夜の定番『アメトーーク!』→『ロケみつ』コースで、就寝。

 本日のBGM「ア・ナチュラル・ウーマン」Superfly



 9.1(水)

 いよいよ、今日から9月。今年も、ここからが早そうだなぁ。頭の中は、暑さでボケボケになり、何だかまだ春先のような感じですが。

 夜に古本まつりメンバーとの会合があるので、仕事は短縮モードで。
 BGVにNHK−BSで『ヴェラクルス』(監督ロバート・アルドリッジ 1954)。個人的には、『シェーン』『ワイルドバンチ』『続・夕陽のガンマン』と並ぶ西部劇の金字塔。たった94分の短い時間の中に、好対照な性格の二人のガンマンの大金を巡る駆け引き、それぞれのロマンス、政府軍・革命軍との銃撃戦etcが過不足なく盛り込まれ、あっという間にラスト、あの有名なゲーリー・クーパーVSバート・ランカスターの対決に雪崩れ込んでいく。
 この映画を知ったのは、たぶん以前にも書いたと思うけど、かの藤子不二雄の『まんが道』で。手塚治虫が二人と食事をしながら、この映画の話をするのだが、いきなりのネタばれで、ちょっとびっくりした。この漫画の中で紹介される映画は多いのだが、実はそのほとんどがネタばれになっているので、注意が必要である。もっとも、ばれたからって映画の面白み自体にはほとんど影響しないような名作ばかりだけれど。
 もうその頃(『まんが道』の初読時だから、70年代後半かな)には、すっかりパターンになっていた一対一の決闘の結末描写に、「この映画がルーツだったのか!?」と衝撃を受けた覚えがあるが、実際には日本の時代劇の殺陣の方が先っぽい。しかし、『ヴェラクルス』に興味は持ったものの、映画そのものを観られたのは、さらにずっと後、80年代のレンタル・ビデオ時代に入ってからでした。
 ランカスターのプロダクションがクーパーを招いて撮ったものなので、ランカスターが目立ちまくってはいるものの、最後は花を持たせる形になっているわけですね。

 夕方から出かけ、新刊書店、CDショップ、古書店などをさすらい、20時に会場の居酒屋で皆と合流。
 飲み食いしながら、話し合った結果、ようやく今秋の古本まつりの開催が決定した。期間は10月6日(水)から11日(月・祝)の6日間、場所は「広島PARCO」新館の7階、SPACEシンナナにて。そう、今回は初の屋内開催なのです。これがネックになって、なかなか一気に開催が決まらなかったのですが、一度、屋内でやってみようという話にまとまりました。詳細は、また別ページにまとめて載せますので、近隣の皆様、またまたですが、なにとぞよろしくお願いいたします。
 しかし、決まったはいいものの、時間があまりないので、少々顔が青ざめてくるような気もしております。明日から、早速、本腰を入れて準備に取り掛からなくては。

 23時前に帰宅し、入浴して、就寝。Superflyのニュー・シングルが届いていた。ブラボー!

 本日のBGM「乙女のワルツ」伊藤咲子