10.31(日)

 10月オーラス。2010年も残すところ、あと2ヶ月となってしまった。早いよな〜 真に『10月1日では遅すぎる』し、『10月はたそがれの国』なのである。昔の人は良く云ったもんだ。
 それはそれとして、早く感じるのは、勿論古本まつりがあったせいだが、この文では11月もあっという間に違いない。仕事場(現・倉庫)の模様替え、年内は難しくなってきたかな。まだ大型ゴミを出すチャンスは4回残されてはいるけれど。

 まだ若干、雨の残る日曜日。午前中、バスで紙屋町へ。広島なんて「大きな田舎」の都市では、休日の朝のバスなど空いているのがほとんどなのに、今朝は妙に混んでいて、終点まで座れず。車窓から、広島城近辺の混雑を見て、納得する。昨日今日と「広島フードフェスティバル」が開催されていたのだ。その名のとおり、県内の各所の特産物と名物を実演販売する催し物。まだ小規模だった頃に何度か行ったことがあるが、今や立派な大型イベントに成長し、なんでも2日間で80万人近い人が繰り出してくるとか。人気を裏付けるように、あいにくの雨にもかかわらず、傘の波で会場は埋め尽くされていた。

 「LOFT」で、ラッピング用品を購入。今回の古本市に出すかどうか迷っていた物があって、昨日ようやく出す踏ん切りがついたので、そのブツを保護するために必要だったのだ。これも時間的余裕が出来たので出そうと決断できたのだが、ギリギリだったら、多分、またの機会にとパスしていたに違いない。正直、売れるかどうかは全くの未知数。それでもネットで売るよりマシかもしれない。折を見て、いずれここでも紹介します。たいしたものではないんですが、実のところ。
 備品の買い物だけで引き上げるのはつまらないので、昼食用にデパ地下でパンを買って、帰宅。

 日中、その品物をラッピングして、値札を貼る。2時間ほどで終了し、これで古本まつりの支度は整った、はず? 忘れてることはないと思うのだが、考えれば考えるほど、不安になってくる。
 以後、山下達郎の『サンデーソングブック』を聴いたり、『STAR DRIVER』を観たりと、休日モードで過ごす。

 夕食は、19時過ぎから。鮭のムニエル、白菜とホタテの煮物、オクラと山芋のねばねばサラダ、白菜の味噌汁。白菜がかぶってしまうという凡ミスをやらかす。

 食後、「神鳥書店」さんに電話をし、2日の搬入の段取りについて話す。今回は、彼にお手伝いをお願いしているのだ。当店は人の好意だけで成り立っております。

 適当に入浴して、飲みながら、『MAG・ネット』を観る。この番組には近々、首藤剛志特集を是非お願いしたい!
 そういえば、明日からBS2にてロック・ファンには見逃せない特別番組が始まる。その名も『ロック誕生』、一見、何の変哲も無い、ありがちな音楽歴史番組のようだが、これはロックはロックでも日本のロック、1960年代末期から70年代にかけての日本のロックの黎明期を辿る貴重映像満載の番組なのだ。登場するのは、頭脳警察、はっぴいえんど、カルメン・マキ&OZ、外道、めんたんぴん、憂歌団などなど、過去の番組で放送され現在は動画投稿サイトで観られるものもあるようだが、TVの予告によれば新発見のものもあるとか。放送日時は11月1日から3日、それから8日から10日の22時半から23時。ロック・ファンは完全永久保存必至であろう。これは非常に楽しみだ。忘れないように、今から録画予約しなくちゃ!

 本日のBGM「スローバラード」RCサクセション



 10.30(土)

 寝言で嫁さんが「ココス…」と一言。なんだよ、それは? 「COCO’S」に行きたいのか? そりゃ、うちはファミレス系の店には、めったに行かないけれど。いや、待てよ、これは「ココス」じゃなくて、「コロス」と云ったんでは!? ヤバいっ、もしかして狙われてます!?

 本日も仕事は古本市シフト。ただひたすらに値札を貼り続ける。忍耐である。修行である。

 昨日、脚本家の首藤剛志が亡くなって夫婦で悲しんでいたら、今日は野沢那智の訃報が飛び込んできた。次々と思い出深い人たちが去っていく。「YOUTUBE」で、『パックインミュージック』の音源などを聴いて、追悼。
 そういえば、広島に出てきた時、一番ショックだったのが、ラジオの聴取環境の悪さ。民放が1局しかなく(当初は民放FMもなかった)、『パック〜』や『オールナイトニッポン』の第二部が聴けなかったのだ。大学生になって家を出て、これで心置きなく深夜放送三昧できると意気込んでいたのに。「俺の金曜パックが〜」と嘆いても、そもそも番組がそのものが知られておらず、友人にも悔しさをわかって貰えなかった。それもまた、遠い昔のお話。

 夕食は19時過ぎから。ししゃも、玉子焼き、茄子の揚げ浸し、生ハムサラダ、油揚げとワカメの味噌汁。

 食後は、せっせと古本市の準備を。23時過ぎに終了。ピッチを上げて取り組んだおかげで、目処はついた。明日、最終確認をやって、準備完了、となるはず。

 飲みながら、録画した昨夜の『SPEC』を観ようと思ったら、録れてないっ! バレーボールの延長にやられた〜 仕方ない、また禁じ手で視聴させて貰うとしよう。それにしても、なぜ堤幸彦はTVだと面白いんでしょうかね?

 本日のBGM「シバの女王」レイモン・ルフェーヴル・グランド・オーケストラ *なっちゃこパックは永遠に。



 10.29(金)

 またまた存在しない本の夢を見た。
 今回は、珍しく古本の業者市が舞台で、ストレートな内容。広島の市会のようでもあったが、会場は全く記憶に無い場所で、少し広めの体育館といった感じ。通常の市が終わった後に、ある先輩業者の方が、個人的に持ってきている物があるので、と商品を次々と並べ始める。ミステリーも幾つかあって、そこにディクスン・カーのジュニア物で『革命の夜』というタイトルの本があり、これは見たことも聞いたこともない、絶対落とさなければ! と興奮で汗びっしょりになる。他にも、東宝特撮映画『海底軍艦』や『サンダ対ガイラ』の特撮パートの絵コンテが出ていたり、見渡す限り、会場の隅まで出品物が並び、さっき終わったばかりなのに大事になってきたなと、目を丸くする。

 寒さは一向に和らがず。まさか、このまま冬になるんじゃないでしょうな? そんな、まだ心の準備が…
 それはともかく、仕事はシャレオ古本市に向けて全開。夕食の買い物なども早めに済ませ、午後からひたすら値札貼りに勤しむ。

 夕食は、嫁さんの残業で遅くなり、20時過ぎから。スープ餃子、ニンニクの芽のピリ辛和え、ツナと野菜のサラダ、油揚げとワカメの味噌汁。ピリ辛和えにはボリュームを出すために、ちくわも入れてみた。まあ、大概の物は合う。

 食後も、せっせと値札貼りに没頭する。

 文庫本のノルマを完成させ、0時前に終了。でも、値札が足りなくなり、そこから追加分を作ったので、終業は1時を回ってしまった。一応、当面の締め切りは日曜日。今の調子なら、充分に間に合うはずだ。

 本日のBGM「冬が来る前に」中森明菜 *復活を祈っております。『フォーク・ソング 歌姫抒情歌』より紙ふうせんのカバー。



 10.28(木)

 寒さに震えつつ、定時に起床。曇り空のせいもあるが、日が昇るのもすっかり遅くなって、起きても外はまだ夕闇ぐらいの明るさ。うっとおしいな〜 灰色の空って。やっぱり一日は、こう、パァ〜ッと陽の光の下からスタートしたいもんですよ。

 通常モードで仕事をし、午後から予定どおりに倉庫へ向かう。自転車なので着込んでいったのだが、それでも向かい風だと寒くてかなわない。おまけに前に進めません! ペダルが重い〜
 倉庫では、最終的な(こちらでの)荷物の確認作業。ちょっと心配だった値札の貼り忘れも無く、数もちゃんと揃っている。これで家にある分と合わせれば、前3回とはまた一味違った品揃えになるはず。何といっても、嫁さんからの放出品の存在が大きい。当方だけでは、集まらないタイプの本ばかりだもの。

 夕食は19時過ぎから。太刀魚の塩焼き、しし唐の炒め物、スモークサーモンのマリネ風サラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁、ご飯も少々。

 食後は目録を更新し、その後は古本市の準備の続き。今回もかなり前倒しで進めていたから、余裕余裕と思っていたら、案外そうでもないと気がつく。間に合わないなんてことはないだろうが、ちょっと焦りが出てきた。

 それも合わせて考えた結果、日曜日の近畿ブロック大市での大阪行きは取り止めにした。時間的な余裕を取り戻しておきたいのと、何より台風の接近が懸念材料。予想よりさらに南のルートを取りそうだけど、万が一、あちらで立ち往生にでもなってはたまらんからなぁ。大雨、強風じゃ、まともに古本屋も回りもできないし。

 就寝前にNHKの『洋楽倶楽部80’S』を。特集は80’Sバラード。チープ・トリックの「永遠の愛の炎」やスパンダー・バレエの「トゥルー」等等、まあ、キラキラした水晶のような音作りがたまらん。この手の音の頂点は85年辺りだったかもね。80年代も末期になると、ゴージャスながらも、よりソリッドに、或いはより深く作りこむようになったりして、流れが変わり始め、そこにストリートの息吹を纏ってガンズ・アンド・ローゼズが登場するわけだ。まだまだ洋楽が元気だった時代。

 本日のBGM「シンシア」吉田拓郎&かまやつひろし



 10.27(水)

 寒い寒い! こんなに急に冷え込んでは、身体が追いついていかなくて、おかしくなってしまいそうだ。ただでさえ、ウルトラセブンと同じく(格好良く云ってみました)寒さが苦手という弱点を抱えている当方にとっては、ここ数日の不意打ち、非常にこたえております。

 夜に家庭内行事を控えているので、今日の仕事は短縮モードで。
 区切りのいいところで、中断し、15時過ぎに外出する。

 先に新刊書店に寄り、『週刊アスキー』やら、プレイガイドで『SP野望編』の前売りを買ったりした後、JRで宮島口へ行き、「オーソレミオ・ディ・メイプルシティ」にてディナー。
 なんと二年ぶりだったと後で知って、そんなに間が空いていたかとびっくりしたのだが、やはり開いただけあって、お店は若干、様変わりしていた。まず、フロア・スタッフに男性がいた。以前は女性だけだったのだが、今回女性は一人。というか、フロア・スタッフの人数自体が減っていた。馴染みだったアニメ声で元気の良いオネエチャンの姿も無く、がっかり。
 そして肝心の料理はといえば、まず味そのものは以前と変わらず、とても満足でき、これには一安心。相変わらず後引きまくりのガーリック・トーストは絶品だったし。けれど、個人的にこのお店の特徴だと思っていた、人を驚かせるような細かい一工夫、あるいは野心的な試みの料理が無く、全体的にオーソドックスな内容にシフトしていたように感じた。そういうことをするだけの余裕がなくなってしまったのかなと寂しくなったが、これは昨今の巷の経済状況を思えば、守らざるを得ないのだろうなと納得はできる。しかし、それでもだ、ここまで足を運ぶだけの意欲を、いささか削がれてしまう変化なのも、間違いの無い事実。非常に残念であり、無念だ。もっとも、「広島バスセンター」内にある支店の方は、パスタ主体の簡素なメニューだから、そういうことを気にせずに済む。これからは、あちらへ行くことの方が増えるかもしれない。

 文句を垂れつつも、完全満腹状態になって、20時過ぎに帰路へつく。JRの車内には暖房が入っていて、寒さをさらに実感した。
 いろいろ上に書いてますが、「オーソレミオ〜」の料理そのものは、とても美味しくレベルの高い物に変わりは無いなので、今後も贔屓にしていくつもりです。

 戻ってからは、腹がこなれるまで休憩し、その後に入浴。上がってからは、身体を冷やさないように、しっかり着込んで、酎ハイを飲んで、就寝。
 明日は、週末の予定を繰り上げて、倉庫へ行くことにした。どうやら、台風にひっかかりそうなので。まだ10月なのに暖房だったり、もう10月末なのに台風だなんて、どうかしてますなぁ、まったく。

 本日のBGM「真夜中のギター」千賀かほる



 10.26(火)

 冷え込み、一段と厳しくなる。朝のうちはさほどでもなかったが、昼辺りから急激に寒くなった。夜に外出予定があるが、今出ている服ではしのげそうにないので、押入れから厚手の上着などを引っ張り出す。一ヶ月ぐらい前倒しだよなぁ。

 短縮モードで仕事を進め、15時過ぎに出かける。
 まずは眼科で定期検査を受け、目薬を処方して貰い、次いで「ダイソー」で古本市用の備品を買う。家電店でUSBメモリを買った後、オフィス用品店でちょっとした用事を済ませ、さらに「東急ハンズ」に寄って風呂のフタを購入。嵩張るのでネットで買おうかとも思ったのだが、今使っている物がいよいよダメになってきたので、早く換えたかったのだ。価格もほぼネットと同じだったので、迷わず買う。色は味気ないホワイトだが、充分だろう。
 しかし、今日は買い物が多い。面倒くさがり屋なので、何もかもいっぺんに済まそうとするから、こうなるのだ。もっとも、今週は古本市の準備があるので、中心街に出る時間があまりないのも事実。
 ところで、諸々の買い物ついでに、こんな物もついつい買ってしまいました。



 何やら怪しげですが、別に微生物の類を飼育しているわけじゃないですよ? シーモンキーとか。これはまもなく解体が始まる予定の「旧・広島市民球場」の芝生をアクリル封入したものなのです。所謂、記念グッズですな。市民球場の解体がほぼ本決まりになった時、ふと思い返したら、あそこで何も買ったことがない(食い物は除く)のに気がつき、せっかくなのでと今、広島市の本通にある「夢プラザ」や平和公園のレストハウスで売っているという記念グッズを買っておこうと思い立ちまして。価格は何と3000円、結構高い! の割にはシリアル・ナンバーも無く、カープのロゴが入っているわけでもなく、イマイチ商売っ気が薄い。これは県民性かなとも思いますが、もっと手頃なストラップなんかが欲しかったのですが、売り切れておりました。しかし、往時を偲ぶ現物としては、まずまずでしょう。

 「ドトール」で時間を潰し、20時からいつもの居酒屋で「シャレオ古本市」の打ち合わせへ。代表の「アッシュ書店」さんから、搬出・搬入の段取り、店番シフトなどの説明を受け、互いに気がついたことや必要な物についての再確認をする。「PARCO」が細部までかなりきっちり管理されていたのに比べると、こちらはおまかせ感が強く、その分、自分たちで決めなくてはならない事柄が多いのだ。
 23時前に解散し、帰宅。やはり、夜の冷え込み具合は、この時期にしては尋常ではなかった。

 すっかり身体も冷え、酔いも醒めてしまったので、焼酎のお湯割りで温まってから、就寝。

 本日のBGM「二人の世界」あおい輝彦



 10.25(月)

 今朝も曇り空。午後からはまた降るという。おまけに寒くなるときては、苦手のフルコースだ。例によって、家に篭りっぱなしだったが、途中で肌寒さを感じたので、長袖のシャツを追加で着込む。

 仕事はいつもどおり。こつこつと地道に営業中であります。発送と買い物、それから買い取り代金のお支払いも。
 16時からNHK−FM『ミュージックプラザ』、つのだ☆ひろの昭和歌謡番組を聴く。遠征に出てたし、その前の週は番組がお休みだったので、3週間ぶりだ。もはや、これを聴かないと週始めの気がしない。今日の特集は、「昭和のヒット・メーカー古関裕而」、云わずと知れた「モスラの歌」の作曲家だ。とはいえ、さすがに世代が古過ぎて、「栄冠は君に輝く」の他はほとんど馴染みがない。昭和20年代から30年代初期だからなぁ。どっちかというと、TVや映画音楽の人という印象が強かったりするのだ。NHKのスポーツ中継テーマとか名曲だよね。

 夕食は、またまた嫁さんの残業で遅くなり、20時半過ぎから。月末だから仕方あんめえ。メニューは、油揚げと春菊の卵とじ、マイタケとほうれん草とちくわのバター炒め、豆類と野菜のサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 食後は目録を更新し、その後はシャレオ古本市の準備。新規投入の本に、ペタペタと値札を貼っていく。今回はSF成分が多めになりそう。早川書房の文庫、所謂、青背をまとめてドーンと出します。価格も100円を中心に500円ぐらいまで。勿論、文庫以外にハードカバーも涙を呑んで、お値打ち価格でいろいろと。ビデオは… たぶん無い。レコードは多少持って行こうと思っております。
 0時前に終業。明日は、夜、古本市の打ち合わせ。これが催事前の最後になるはずだ。一週間後だもんなぁ、もう目の前の心境だよ。

 夜になって、かなり冷え込んできた。そんなに急いで冬にならなくていいのに。

 本日のBGM「君のためにつくった歌」松山千春



 10.24(日)

 しとしとと、小雨が朝から降り続いている。空気もひんやりとして肌寒く、いかにも秋の雨。何でも今週あたりから、冬の先触れのような天気になるとか。近頃は、ほんと秋が短くなっちゃったなぁ、一ヶ月ぐらいしかないよ。一番好きな季節なのに。

 日曜日だが、今日も地道に古本屋の仕事。合間に『NHKアーカイブス』で「谷啓 〜飄々と時代を駆け抜けた名脇役〜」を観たり、東野圭吾の『ある閉ざされた雪の山荘で』(講談社 講談社文庫 1996)を読んだり。
 なぜ、この古い作品を今更手に取ったかといえば、先日読み終えた、『蒼林堂古書店へようこそ』(乾くるみ 徳間書店 徳間文庫 2010)の作中のミステリ・ガイドに紹介されていたから。タイトルにそそられましたね。「嵐の山荘」もの特有のサスペンスフルな展開に引っ張られ、さくさくと読了。これはなかなかに斬新だった。曲球を外角低めにうまくストンと決められたな、という感じ。岡嶋二人の『そして扉は閉ざされた』(講談社 講談社文庫 1990)に次ぐぐらいのインパクトがありました。

 夕方、発送と買い物へ出かけ、戻ってから『STAR DRIVER』を鑑賞。そんなに力(りき、と読んで下さい)を入れて観ているわけではないが、何故だか惹かれるものがある。「銀河美少年」のネーミングが効いているのか? いずれグッズとして「清酒 銀河美少年」なる物が発売されてもおかしくはない。

 夕食は19時過ぎから。牡蠣フライ、ほうれん草と玉子のサラダ、茄子の揚げ浸し、マイタケの味噌汁。

 食後は大河ドラマなどを観て、適当に風呂に入って、適当に飲んで、就寝する。

 静かで、地味で、平凡かつ節度ある、古本屋の一日。この積み重ねが大切なのだ。

 本日のBGM「京都の恋」渚ゆう子



 10.23(土)

 昼前から、自転車で倉庫へ向かう。空模様が怪しいが、肉体労働の日だから、これぐらい曇っていた方が涼しくて良かろう。

 休憩を挟みつつ、18時前過ぎまで、せっせと作業。これまで3回の古本市で使用した本の中から、コンディション・内容の良い物、お得感の高い物を選り抜き、新しい物を追加して、箱を積み上げる。未だに続く腰痛を悪化させないように、注意深く動いたが、思ったよりも作業が捗り、こっちで用意する分はほぼ予定の個数出来上がった。あとは自宅で作る分の最終的な個数で、さらに追加するかどうかを決めよう。
 暑さはそれほどではなかったが、参ったのは蚊の襲撃。まさか、この時分までブンブン飛び回っているとは。虫除けスプレーを持っていかなかったので、結構刺されてしまった。
 作業中、野良猫と遭遇。箱を抱えて振り返ると、すぐ足元をまさに忍び足で通り過ぎていくところだった。思わず「あっ」と声を上げたら、ちょっとだけこっちを見て、焦って逃げ出すでもなく、そのまま倉庫の床下へ去って行った。何だか、思いっきり舐められたような気がするのはなぜ? 少しぐらい相手して〜

 帰宅後、19時過ぎから夕食。鰆のバジル風味ソテー、豆腐とカニと魚のすり身揚げ、大根とサーモンのマリネ風サラダ、マイタケの味噌汁、ご飯少々。

 食後は受注処理と梱包作業、その後に日記を更新して、0時前に終業。

 倉庫への行き来の際に、どうもサドルの上のケツが痛いなと思っていたら、何と大きな吹き出物ができていた。こりゃ痛いはずだよ。ほっといても治るのかねえ、それともまたまた病院送り!?

 本日のBGM「ケメ子の歌」ザ・ダーツ



 10.22(金)

 書き忘れていたこと。昨日のバッド・カンパニーの大阪でのライブは、結局パスしたのだった。ギターのミック・ラルフスが病気で来日できなくなり、ポール・ロジャースとサイモン・カークの二人+サポートでは、如何ともし難い。広島でやるのなら行っただろうが、大阪では厳しいよ。これで人生二度目のチケット払い戻しとなりました。

 近頃では当方のような中高年ファンの動員を見込んでか、6、70年代からやっている結成ン十周年になるようなベテラン・バンドの来日公演がよく企画されているが(主にクラブチッタ方面にて)、それらが同様のアクシデントで延期や中止になるケースを頻繁に聞く。6月の予定だったウィッシュボーン・アッシュはギタリストの病気で8月に延期されたし、キース・エマーソン&グレッグ・レイクはキースの病気で中止、来年2月に予定されているY&Tのライブも、ベースのフィル・ケネモアが病気療養中でどうなるかは微妙だ。
 『LOUDPARK10』の感想でも書いたが、熟年アーティストたちのパフォーマンスがいつまで観られるかは、彼らの年齢からいってまさに綱渡りの状況になっている。寂しいことだが、だからこそ日本に来るからには観ておきたいという欲求と需要が生まれるわけでもあり、ある意味、とても皮肉だなと思わなくもない。

 昼前に家を出て、郵便局にて発送と早めに月末の各種支払いをやり、ついで紙屋町へ行く。オフィス用品専門店にて、ちょっとした用件を依頼する。待機時間ができたので、「アカデミイ書店」へ立ち寄り、店に出ていたHさんから今度の古本市について仰天、いや、げんなりするようなことを聞く。いろいろあるよね、いろいろね〜
 近所のカフェで昼食を摂り、再びオフィス用品店へ。その後、「紀伊国屋書店」で『映画秘宝』と『本の雑誌』を買う。岡田斗司夫の『遺言』は売り切れていた。しょうがない、アマゾンへ注文しよう。きっと死ぬほど重いだろうし。
 最寄スーパーにて買い物などもして、帰宅する。

 夕食の仕込みを済ませ、目録更新の準備、それから買取査定の続きもやる。

 夕食は19時過ぎから。サンマの蒲焼、納豆とアボカドのわさび醤油和え、トマトと豆類のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁、ご飯。

 食後は目録を更新し、日記を書く。買取査定の結果をお客様にメールし、その他のメールもいろいろと書き、終わってみれば、なんと2時前。遅すぎ〜 さすがに眠い、眠い。

 明日は倉庫での作業を再開。今回も3日間ぐらいを予定しているが、できるだけ早く済ませてしまいたい。

 本日のBGM「白い色は恋人の色」ベッツイ&クリス



 10.21(木)

 お気に入りの腕時計を無くしてしまい、凹み中。遠征の出発当日、出がけにばたばたしたから、その時に家の中で無くしたらしいのだが、あれから数日経っても、全く出てこない。最初は心当たりがあったものだから、遠征中も帰ったらそこにあるものと思い込んでいた。なのに、無いのだ。こうなると、どこに置いたのかの記憶にも自信が無くなってしまい、あちこち探してみたものの、今やお手上げ状態。

 携帯があるから、外出していても時間の確認に困りはしないが、そういう問題ではないのだ。ちょっとした思い入れがある物だったので、何とか出てこないかと日々悶々としている。年末大掃除の時に賭けるしかない?

 いつもどおりに仕事を進める。ようやく日常に戻った心地がしてきた。昨夜終了のオークションの連絡もする。今回は7点出して6点落札の好成績。1点大化けした物もあり、感謝感激である。これで、また仕入れなどに力が入れられます。

 夕食は19時半過ぎから。あじの塩焼き、根菜のあんかけ炒め、ひじきと豆類のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は日記を更新し、買取御依頼品の査定などをこつこつとやる。終業は23時半過ぎ。

 『アメトーーク!』と『洋楽倶楽部80’S』を観て、就寝。今夜はお酒無し。ここ二週間ばかり、ずっと飲み続けだったからなぁ。そろそろ、風呂上り以外、ビールは厳しくなってきた。さて、焼酎のお湯割りはいつからにしよう。

 本日のBGM「エボニー・アイズ」ボブ・ウェルチ *元フリードウッド・マックのボブ・ウェルチのソロ作『フレンチ・キス』からのシングル。哀感溢れるハード・ポップの名曲です!



 10.20(水)

 広島組合の市会の日。週に2回も市会に行くなんて、すご〜く古本屋さんっぽいぞ。

 定時に少し遅れて会場入りすると、長机の上がすでに出品物で、ほぼ埋まっていてびっくり。さらに「実藤書店」さんも本を持ってこられたので、ついには床に置くことになる。盛況だ、これは嬉しいですな。
 早速、当店向きの物がないか、入念にチェック。3点ほど入札し、結果は2点落札となる。うち1点は「アッシュ書店」さんが、わざわざ、うちを狙い撃ちして出してくれた物。ありがたく、「うらら、うらら」と落札させていただく。今度の「シャレオ古本市」に使えそう。11時から、せっせと開札。荷が多かったおかげで、出来高もまずまずとなった。
 次回古本市参加メンバーで、少し打ち合わせをして、12時過ぎに解散。近所のとんこつラーメン屋で昼食を摂るが、今日はスープの味がイマイチだった。やはり当たり外れがあるなぁ、たまにしか食べないのに残念。

 帰宅後、少し仮眠をとって、受注処理や梱包作業など、通常モードで仕事。嫁さん宛ての謎の荷物がアマゾンより到着。中身は知れている。あいつ、結局ネット予約しやがったな〜

 夕食は19時過ぎから。鮭の西京漬け、生春巻き、納豆、大根の味噌汁、ご飯。

 食後は、妹からメールが来ていたので、電話して実家のことで少し話をする。
 その後、日記を更新しつつ、21時からは、いよいよ今夜から放送開始の『相棒シーズン9』を観る。

 初回だというのに、珍しくスペシャル枠ではないのは不思議だが、スペシャル並みのスケール感ある事件をプロローグに置き、そこからいつもの特命係の日常へ。犯人の小細工が、これまたいつもどおりに右京の鋭い観察力と拘りによって解決したかに見えた時、さらなる疑惑が生まれ、単なる夫婦の不和に思われた事件の背後に大きな陰謀が浮かび上がってくる。
 いいところで来週に続くとなって、絶妙な引き。スペシャルじゃないのがもったいない〜 こりゃ来週も観るしかないでしょ! 殺し屋の犯行の描き方が、非常に良かった。いかにもプロっぽいシステマティックな行動を淡々と描くことで、殺し屋なんてファンタジックな存在が、にわかにリアルに画面の中に立ち上がってくる。非人間的で機械的な立ち振る舞いが、彼の荒涼とした精神を伺わせ、それを操る黒幕らの非情さをも想像させる。
 今更、右京&神戸の新コンビにあれこれ云う気はないが、しかし、心配の種が一つ。二人が共に、あまりプライベートを見せないキャラになっているために、お話がだんだん事件中心の平坦なものになっていかないか、と危惧しているのだ。前任者の薫が、恋人との別れや復縁、結婚、姉の登場などバラエティに富んでいただけにね。「シーズン8」では神戸は初登場でもあり、さらに密命を帯びて特命係に来ていたから、それに絡んで彼の独白シーンもあったし、視聴者の興味も引けた。だが、その秘密もなくなった今、単純に神戸一人の非番のシーン一つとっても、どう描くかはなかなか難しいところだと思うのだ。
 でも、そこが今シーズンの見所だとも(勝手に)思っているし、きっとこのドラマのスタッフならば、こちらの予想をいい意味で裏切ってくれるんじゃないだろうか?

 日記を更新して、23時過ぎに終業。入浴して、適度に飲んで、寝る。
 遠征疲れは、まだ半分ぐらい残っている感じ。こういう時に、風邪なんかにやられやすいから、用心しなくては。

 本日のBGM「ドント・レット・ミー・ビー・ミスアンダーストッド(悲しき願い)」サンタ・エスメラルダ



 10.19(火)

 今回の上京中の補足スケッチ。

 ・『LOUDPARK10』、コンパニオンのオネエチャンたちのグレードが高く、露出も多くて、頭がくらくら。すっかり若い娘さんたちへの免疫がなくなっているので、刺激MAX!
 ・アクセプトは熱演だったが、「メタル・ハート」の、あの中近東的イントロ・フレーズを省略したのは大減点。あれはやらなくちゃ、いか〜ん!
 ・オジー・オズボーン、「天の黙示」も聴きたかった。まだまだ遠慮気味のギター・プレイだったガス・Gよ、荷は重いが負けるな!
 ・場内の屋台の食べ物、ナンステーキサンドが美味しかった。(中身はチキン) あと、まぐろの頬肉のカツを乗せた焼津丼も。
 ・「スタバ」で、今、販売中のバナナのミルクパンケーキは11月いっぱいの限定メニューだとか。
 ・深夜の神田駅近くの交差点にて、上下をばっちり決めたサイクル野郎に遭遇。しかし、その背中には涼宮ハルヒのでかいプリントが! そして自転車に備え付けたらしいスピーカーからはアニソンが!! 幾らアキバが近いからって、この濃縮ぐあいは只事じゃない。

 一夜明けて、再び日常へ。といっても環境はそうであっても、頭も身体もそうすんなりとは戻らないのが人間。眠いし、だるい〜 それでも仕事はやらねばならぬ。午前中、まずは受注処理から古本屋稼業を開始。処理の手順を一つ間違えて、大慌てで訂正する。まだボケてます。
 午後から、発送と買い物、仕入れの代金の支払いも数件。夕食、まだ手の込んだ物を作るのはしんどいので、すき焼きのタレを使っての肉豆腐にする。
 戻ってから、目録更新の準備。

 夕食は19時半過ぎから。肉豆腐、カボチャの煮物、大根の味噌汁。肉豆腐に糸こんにゃくを入れ忘れ、別途煮込む。やっぱりボケボケ。

 食後は目録を更新し、その後、日記を書く。ラウパーのことを書いていたら、ひたすら長くなってしまった。古本には一切関係ないのに。古本屋の日記としては、詐欺のようなものであろう。すみません。

 明日は市会です。さて、今月はどんな本との出会いが待っているのやら。

 本日のBGM「怪僧ラスプーチン」ボニーM



 10.15(金)〜18(月)

 仕事と遊びの両立といえば、聞こえはいいが、実践となるとなかなか容易ではない。それがホームグラウンドを遠く離れたアウェイの地ともなると尚更だ。
 てなわけで、16、17日の両日、さいたまスーパーアリーナで開催された、年に一度のメタルの祭典『LOUDPARK10』より戻って参りました。ガンガン頭振って、メロイック・サインを掲げ、さんざんぱら雄叫びを上げて、もうクタクタ… と云いたいところですが、疲れたことは疲れましたが、身体そのもののダメージはまるっきりありません。
 それもそのはず、前方最前列へ行ったのは一日目だけで二日目はスタンドの座席でリラックス、轟音対策に耳栓もばっちり、そして腰にはフェイタスを貼付け、万全の態勢って、どんだけ中高年仕様のライブ観戦なんでしょう!?

 それもこれも腰痛が長引いているのを用心してのこと。この先、まだ古本市を控えている以上、ここで動けなくなるわけにはいかないですから。あ〜 でもやっぱりオジー・オズボーンやモーター・ヘッドは前に行きたかったかなぁ。正直、スタンドからアリーナを見て、行かなくて良かったかも、とその場では思ったぐらいの異常なほどの人の密集具合だったけれど。いつの間に2バンド共あんなに人気が巨大化したんだろ? まあ、とにかく今年のラウパーは、オジーとモーター・ヘッドに尽きました。

 他に良かったのは、初日16日ではトップバッターのホーリー・グレイル、二度目の参戦のディル・アン・グレイは初回とは雲泥の差のカリスマ性(好き嫌いはかなり分かれそうだが)を見せつけ、復活したドイツの古豪アクセプトはオーセンティックなヘヴィ・メタルの激しさと楽しさを再認識させてくれた。ストーンサワーのパフォーマンスにはぞくぞくさせられたし、ハルフォードの威厳には、次のジューダスの活動への期待が大いに膨らんだ。トリのコーンは、すみません、あまりこの手のミクスチャー・へヴィ・ロックは合わないのですよ。頭3曲で宿へ引き上げちゃいました。凄いのは頭で理解できても、身体が反応しなければしょうがない。脳内から何の汁も出てこないんだよねえ。どうも当方は90年代に出てきたラウド系のバンドとは相性が悪いようです。

 二日目17日は、これがお目当てで参戦を決めた初見のオジー・オズボーンとモーター・ヘッド。正直、後で二つとも神戸開催分にも出るとわかって、そっちにすれば良かったと歯噛みしたのも事実。が、そんな不届き者のケツを思いっきり蹴飛ばしてくれたのが、この日のトップの3インチズ・オブ・ブラッドで、文句無しに格好良かった。CDよりライブの方が曲が映える連中だった。そして、パンフなどのグループ・ショットのイメージを思いっきり裏切ってくれたのがヘイルストーム。ロングヘアの妖艶な雰囲気のはずだったヴォーカルのお姉ちゃんが、いきなりアカペラの美声で登場。しかも、そのスタイルは髪をばっさりショートにし、肩からはギターをぶら下げてるじゃないですか。驚く間もなく、バンドから飛び出してきた音は、へヴィ・ポップ・メタルとでもいうべき、キャッチーなフックラインを持ったシャープな曲の数々。ハートをへヴィにしメタリックに加工したような感じもあり、これは大化けしそうな気配がプンプン。他のメンバーのテクニックもなかなかで、特にドラマーのパフォーマンスには工夫があって、舌を巻かされた。ヴァイキング・メタルの雄チュリサスは、最初、ファンの熱と彼らの演奏が噛み合っていないような感じだったが(あがっていたのか?)、「怪僧ラスプーチン」のメタル・バージョンという飛び道具で場内を大興奮の渦に巻き込んでからは、あとは一直線に完全燃焼。期待のモーター・ヘッドは、御大レミー・キルミスターがハルフォードとはまた別の大親分的な威厳を醸し出しつつ、コンパクトながら疾走感満載のハード・ロックン・ロールを次々とぶちかましてくれた。あの、ライブ開始のMC「俺たちはモーター・ヘッドだ。ロックン・ロールを演る」を、とうとう生で聞けたぜ!
 今年のラウパーは、開催前から過去の出演者たちの訃報が続くという、不幸な連鎖があり、会場のモニターにもロニー・ジェイムス・ディオを始めとした物故者の姿が映し出されて、ある意味、追悼イベント的な雰囲気もあった。昨夜、熱演を見せてくれたストーンサワーは、本体バンドのスリップ・ノットがメンバーを亡くしたばかりだったし、この日のセミのアヴェンジド・セブンフォールドも、幼馴染のメンバーであるドラムのレヴを失っていた。彼らのパフォーマンスには、その悲しみを仲間と共に乗り越えようとする、強い意志と気迫に満ちていたように思え、感動的だった。それが頂点に達したのが、ファンが掲げていたフラッグにヴォーカルのM・シャドウズが気がつき、「forREVer」と書かれたそれをステージ上で広げた時。思わずオヤジも目頭が熱くなってしまいましたよ。
 そして大トリのオジー・オズボーン。8年ぶりの来日とは、まったくやけに待たせてくれたもんだ。期待にはちきれんばかりになっているアリーナは、意表をついて舞台袖からオジーのマイクでの煽りがあっただけで、大爆発! その興奮が落ち着く間もおかず、ついに「月に吠える」からライブがスタート。新曲を多少挟みながらも、基本的にはグレイテスト・ヒッツの連打に次ぐ連打のセットリストに、もう昇天するしかない状態。スタンドもほぼ全員総立ちとなり、「クレイジー・トレイン」「アイ・ドント・ノー」は大合唱に。オジーは徹頭徹尾、あのオジーで、そのパフォーマンスも想像どおりだった。人間というより、オジーというキャラクターそのものといった風情で、本人は意識しているのかいないのか、妙な独特の動きと間もDVDで見るそのまんま。あんな風にステージをただうろうろよたよた歩いているだけで、様になるなんて反則ですよ。若い娘さん何かには、ぴょこぴょこ歩く可愛いお爺ちゃんに見えたんじゃなかろうか? ブラック・サバスのナンバーも「フェアリーズ・ウェア・ブーツ」「ウォー・ピッグス」「アイアンマン」と演ってくれ、ラストは待ってました!の「パラノイド」で燃え尽きました〜 初の生オジー大満足です!

 行くと決めるまでは、結構、あれこれ迷ったのだけれど、やはり行って大正解。オジーも、レミーもすでに60過ぎ。幾ら彼らが超人的な身体を持っていたとしても、次がある可能性は、普通に考えてどんどん低くなっていく一方のはず。観ずに後悔するよりは、行けるものなら行った方が悔いが無い。

 仕事も15日と18日に少々。18日は、神保町の古書会館で中央会の通常市をやっていて、荷物の予想外の多さにたじろぎながらも入札。残念ながら、落札は一点のみだったが、とりあえず買えたので良しとしよう。

 帰宅してからは、我慢の限界になるまで、留守中に溜まった仕事を片付ける。何しろ、ここから二週間が勝負なのだ。踏ん張りどころです!
 というわけで、また明日より日常に復帰いたしますので、よろしくお願いいたします!

 本日のBGM「ミスター・クロウリー」オジー・オズボーン



 10.14(木)

 案の定、明日が遠征初日だというのに、深夜までどたばた動き回る。昨日のうちに、オークションへの出品を済ませられなかったのが痛かった。

 仕事は前倒し、前倒しで進め、遠征の仕度とオークションの出品作業を並行してやる。遠征先は、朝晩は冷え込みそうなので、服装が難しい。毎回この時期は、何をどう着て、持って行くか頭を悩ませてしまう。
 オークションへは、今回初めて特撮映画のパンフレットを出してみた。いささか高めのスタートだが、状態は良いし、珍しいオマケ付きの物もある。一つでも落札されると嬉しいです。ダメなら自分のコレクションに! と云いたいところだが、目下のところ、そのような贅沢が許されるような立場にはない。たぶん、この先も無さそう、トホホ〜

 夕食は19時過ぎから。牛肉とマイタケとブロッコリーのオイスターソース炒め、ぬた、オクラと山芋のねばねばサラダ、不覚にも味噌汁の具を買い忘れてしまったので、インスタントで。
 嫁さん、めまいは落ち着いたようで、昨日今日と特に異常はないとのこと。やれやれ、これで一安心かな。

 食後は遠征の準備の続きと、受注処理に梱包作業も。とにかく、ぎりぎりまで仕事は粘る。合間に「古本まつり」での残業で観られなかった幾つかの録画した番組を、ながらで鑑賞。御贔屓の戸田恵梨香主演の『SPEC 〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜』、結構いける。超能力者の秘密組織の存在も伺わせ、面白くなりそうだ。でも、犯人さん、あんな特殊能力持ってるなら、もっと別の証拠の残らない殺し方ができたんじゃなかろうか? アニメは日曜日の『STAR DRIVER 輝きのタクト』が、妙に気になる。第2話でますます『ウテナ』色が濃厚になってきた。あと山口百恵特集の『SONGS』だとか、放送時間が遅くなってしまい、録画で観るしかない『ロケみつ』とか。

 全てに片がついたのが23時過ぎ。これはかなり健闘した方。日が変わらなかったもんなぁ。あとは何か忘れてないことを祈るのみ。

 そういうわけで、また少し更新がストップしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

 本日のBGM「サンダー・スティール」ライオット



 10.13(水)

 ネット界隈で噂のももいろクローバー『行くぜっ!怪盗少女』のPVを観る。
 なんですか!? このリアル『らき☆すた』のような小娘どもは?? この子らのコンセプトが、昼間はアイドルとして過酷な営業に励んでいるが、実は七つの変身能力を駆使して、悪の秘密結社どどめいろジョーカーズ(仮称)と戦っている正義の特撮少女グループであっても驚きませんよ、私。

 それにしても古来から流行歌の世界では、「泥棒」というモチーフがよく用いられるが、それは当然のことながら「ハートを盗まれる」=「恋」だからである。「あいつはとんでもないものを盗んでいきました」というやつですね。ピンクレディーの『ウォンテッド』、毛色は多少違うけれど『キャッツ・アイ』、我らがキャンディーズにも『ハート泥棒』というシングル曲がありました。時代が平成になっても、変わらぬものがあるという好例かな。

 ようやく「古本まつり」疲れも癒えてきた感じ。落ち着いて、日常業務に励みたいところだが、次の遠征がすぐなので、そうもいかず。やはり、来月の「シャレオ」の古本市が終わるまでは、落ち着けそうもない。
 午後、発送と買い物へ行き、一新会大市その他の支払いを済ませる。へヴィな金額が出て行って、口座が寂しくなってしまった。しっかり取り戻さないとね。
 帰宅後は、目録更新の準備を。

 夕食は19時過ぎから。ブリの照り焼き、豆類と野菜のサラダ、茄子の揚げ浸し、えのきだけと玉ねぎの味噌汁。

 食後は目録を更新し、その後、「岩書房」さんに教えて貰った「ラベル屋さん」というサイトからダウンロードしたソフトを使って、値札作りにチャレンジしてみた。WordやExcelでもできるのだが、当方がやるとなかなかうまくいかなくて。
 ダウンロードしたのは「ラベル屋さんHOME」。なるほど、これは使い易い。早速、仮の物を作ってみたが、概ね、思ったとおりの大きさの物ができ、印刷しても文字がつぶれず、良い感じ。

 23時半に終業し、入浴して、就寝。明日は、ちょっとばたばたしそうだ。

 本日のBGM「ブレイカー」アクセプト



 10.12(火)

 六日間の催事とその準備の疲れ、はたまたクレジットカード決済がうまくやれるかどうかのプレッシャーに苛まれたダメージによるものか、泥のように眠る。嫁さんの出勤も夢うつつで見送ってしまった。

 そのまま眠れるところまで眠っていたかったが、そうもいかず、適当な時間で起き、日常の仕事へと戻る。即ち受注処理に梱包作業、そして家事をもろもろ。洗濯もして、布団を秋仕様の物に換える。今日は日差しが強い。気温も27℃あったとか。

 昼食をご飯とキムチ、ふりかけなどで簡単に済ませ、発送へ。が、そこでいささかショックなことを聞く。送料着払いの手数料についてなのだが、この間、窓口で聞いた説明が間違いだったというのだ。そんな今更〜 すでに荷物は発送済み、どころかたぶんもう着いているはず。局の方は、当方に連絡をとろうとしたのだが、電話に出なかったと云う。「古本まつり」で留守がちだったからだが、電話は転送されるはずなのに、携帯にそれらしき着信はなかった。どうも転送になる直前ぐらいにコールをやめてしまっていたらしい。いやいや、せめて10回ぐらいは鳴らそうよ。ともかく、お客様には御詫びのメールを送らなければならない。どんよりした気分のまま、予約している美容院へ。

 いつもより少し早いが、その方があと年内に一回来れば、年末年始にちょうどいいと逆算したため。後ろ髪を短めにして貰い、前髪は多少長めにカット。途中、面白いように何度も落ちる、落ちる。髪を切ってる時って、妙にリラックスして眠くなるんだよねえ。
 17時過ぎに終わって、買い物をして帰宅。夕食の下準備をやって、その後、お客様への御詫びメールを作成し、送信する。

 夕食は20時前から。厚揚げの網焼きを大根おろしとしょうが醤油で。肉団子2個、かぼちゃのサラダ少々、えのきだけと玉ねぎの味噌汁。
 昼間、嫁さんから「めまいがする」とメールがあり、心配していたのだが、とりあえず午後からは治まったとのこと。当方もたまにあるからなぁ。お互い年齢的なものかもね。

 食後は市会の案内メールとハガキ印刷を。ハガキは、深夜、ゴミ捨てのついでにポストに投函しに行く。月明かりの下、どこかから空き缶を集めているらしいカランカランという音が響いてきた。

 戻ってから、缶ビール一本空けて、就寝。

 本日のBGM「アイアン・フィスト」モーター・ヘッド



 10.11(月)

 いよいよ「安芸の古本まつり」は、最終日に。少しでも、売り上げアップに効果があればと、悪足掻きで今日も何冊かの新規商品を持っていく。追加や入れ換えに関しては各書店まかせではあるが、概ね会期中、どこもあれこれと内容をいじっている。何度か寄られたお客様の中には、もしかしたら思わぬ出物に出会えた方もいらっしゃったかも!?

 3連休の最終日というのは、極端に客足が落ちたりするものだが、不思議と「PARCO」ではそんな感じがない。先の土日と同じように、大きな波はないものの、昼間は常に一定数以上のお客様がいらっしゃる印象。それとも屋内はどこもこのようなものなのだろうか?
 そんなわけで最終日も、取り立てて劇的なこともなく静かに終了したのだが、個人的なサプライズがありました。
 なんとっ、売れましたよ、パネルが。『カリオストロの城』も『ナウシカ』も二つとも。ちょうど食事に出ていて戻ったら、『カリ城』が売れたと教えられ、驚いていると今度は『ナウシカ』の買い手が登場。実は「PARCO」の方だったので、身内といえば身内。しかし、売れたのには違いはなく、もう大喜びです。
 「おじいさん! 僕の絵が売れたんだ! 売れたんだよ!」(『フランダースの犬』ネロ風) 
そんな妄想を猛烈な勢いでしてしまいそうな高揚した気分となりました。いや、何でも持って行ってみるもんですな。とはいっても、「岩書房」さんのように本物の“岩”を売ろうという目論見はどうなのか? つげ義春かよ!? でも、そーゆーのって好きだなぁ。

 20時30分に、無事に「古本まつり」は終了。すぐさま皆で撤収作業に移る。明日から別の催事があって、そちらの搬入もあるので、かなり大急ぎでの作業となった。
 今回も「アカデミイ書店」さんの御協力をいただいて、22時半過ぎには全て完了となった。ありがとうございました! そして、参加店の皆さん、六日間お疲れ様でした。

 会期中にご来場いただいたお客様には、あらためて厚く御礼申し上げます。昨年から始まった「安芸の古本まつり」も三回目となり、これまでの経験を元に次回以降もより一層の内容の充実を図りたいと、参加店一同、心に期しております。

 さて、とにもかくにも終わってしまった「安芸の古本まつり」ですが、先人に曰く、「あの古本市が最後の一つとは思えない。人間が本を読むのをやめない限り、必ずや第二、第三の古本市が現れるに違いない」

 というわけで、来月開催の新イベント「シャレオで楽しく ちゅーピー古本市」に、当店も参加いたします! 今年のお祭りは、まだまだ終わりませんよ!

 本日のBGM「トリプル・コープス・ハンマーブロウ」チルドレン・オブ・ボドム



 10.10(日)

 「古本まつり」第5日目。昨日の帰り際の様子からして、さぞやと思いつつ、午後から会場へ(遅番なので)。頭の中にはガチャガチャチーン! とレジの音、ピンク・フロイドの「マネー」が鳴り響いている。

 が、最終結果を聞いて、がっくし。夕方にかけての伸びがイマイチで、リベンジ完了とまではいかず。どうも屋内は勝手が違うなぁ。売れ筋、客層、共に外とはずいぶんと異なっているようだ。しかし、めげずに今日も閉店まで皆でしっかりと勤める。
 ひょんなことから、レジ横の端末を使わなければならなくなり、大いに冷や汗をかく。文字入力の方法が、これまで使ったことのないタイプで一文字出すのにも四苦八苦。こういうのって、どれかに統一できないものなのでしょうか? どうか物覚えの悪いオヤジために一考を。

 定時に大過なく終了。今日も夕方からの伸びがなかった。外と内、こんなにも違うとはねえ。これは将来のためにも勉強になります、ほんと。

 22時過ぎに帰宅し、明日のために1、2、3、最後の一足掻きのための品物を見繕う。その他、受注処理などをする。

 いよいよ、明日は最終日だ。悔いの無いよう、事故の無いよう、ミスの無いよう、三無主義でやり抜きます! ちょっと違うか?

 本日のBGM「ネクロフォビック」スレイヤー



 10.9(土)

 「古本まつり」、四日目は朝番。空はまだ雲に覆われていたが、雨は止んでいた。予報では、今日の夕方までぐずつきそうだったのだが、この分だと良い方に外れてくれそうだ。

 一番乗りを目指したが、やはり「神鳥書店」さんに先を越されてしまった。ワゴンの補充をやり、さらに商品の内容を入れ換える。国内物をより多く出してみた。それから、やっぱりというか予想どおり動かないビデオを減らし(それでも1本は売れた)、洋書のファンタジック・アート物、付録物、同人誌も並べてみる。さらにさらに、昨夜観たから思いついたな、と誰からも容易に見透かされそうな『カリオストロの城』のポスター・パネルを並べる。一つでは寂しいので『風の谷のナウシカ』も。『カリ城』はよくある映画ポスター版だが、『ナウシカ』はアニメ絵ではなく、原作版の物。しっかりした作りなので、インテリアには最適ではないでしょうか?

 …などなどのてこ入れをしたせいかどうかは微妙だが、本日は単価が高い物が売れ、好調な出足となる。同人誌も売れてくれた。有難し。さらに『MOE』も売れる。感謝感激! 全体の客足も、昨日とは雲泥の差で、昼辺りからかなりにぎわってきた。これは期待してしまうなぁ。
 補充をやって、14時に交代させて貰う。

 近所の「やよい軒」でステーキ定食(カロリーが790と意外に低いのにはびっくり)で遅い昼飯を摂り、帰宅。眠くてしょうがないので、30分ほど仮眠をとり、復活後、サイトの更新をやり、目録更新の準備をする。

 夕食は19時過ぎから。サンマと根菜のあんかけ炒め、マカロニと卵の野菜のサラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁。

 食後は目録を更新し、その後は受注処理と梱包作業。0時前に終業し、飲んで1時過ぎに就寝。

 忙しいと、単調な内容の日記になってしまうなぁ。基本、仕事しかしてないしね。明日は3連休の中日。天気も良さそうだし、ここでぐーんと伸びて欲しいものだ。

 本日のBGM「ハンガー18」メガデス



 10.8(金)

 「きんさい! 安芸の古本まつり」三日目にして、朝から雨。しかも、徐々に雨脚が強まるという商売人にとっては、最も好ましくもない天候となる。雨降りの方が儲かる商売なんてあるんだろうか? 傘なんかは売れるだろうが、儲かるってほどでもなさそうだしなぁ。

 案の定、客足は芳しくなく、それでもお昼頃までは昨日と同程度の売り上げだったが、あとはじり貧状態になってしまう。屋内ゆえに大声出しての派手な呼び込みも出来ず、悶々とした時間ばかりが過ぎていく。外でやっていて、この雨に降られることを思えば、多少は慰めにならなくもないが、やっぱり、意気が上がりません。お祭りだから元気良くいきたいもんねえ。

 が、願いも虚しく、雨は一向に止まず、そのまま終了。しょうがない、6日やれば、こういう日もあるさ。しょうがないでは済まされないのは、当店の売り上げ。何とドンケツという不甲斐ない結果に。これはかなりショック。早速、てこ入れ策をいろいろと検討しなければ。禁断の飛び道具をまたもや投入するか!?
 良い事も一つだけ。屋外での前2回では、実に良く売れた『MOE』のバックナンバーが、今回は全く動かず困惑していたが、ようやく今日、しかもラストに売れてくれた。このまま、勢いがついてくれるといいのだが。

 22時過ぎに帰宅し、今度は自店のお仕事。受注処理、メール返信などなど。ちょっと嬉しい仕入れ関係の郵便物も届いていた。

 入浴して、1時過ぎに就寝。明日はリベンジじゃ!

 本日のBGM「シューティング・スター」バッド・カンパニー



 10.7(木)

 「きんさい! 安芸の古本まつり」二日目。今日は朝からの当番である。追加の商品を持って、バスで紙屋町へ。

 「PARCO」新館の入口で、「神鳥書店」さんと遭遇。安全チェック表や入店カードを受け取り、中へ。この辺のセキュリティ・チェックは、かなり細々していて、やはり厳しい。
 昨日の報告などをしつつ、ワゴンへ商品を補充する。10時より開店。
 通常、二日目は客足が落ちることが多いのだが、今回は場所柄か、あまり変わらず。外でやるような爆発的な時間帯はないが、平均して一日中、途切れることなく、来ていただいている。夜に報告を聞いたが、売り上げも初日と、ほとんど変わらなかった模様だ。このまま、土日でドンと伸びてくれると、嬉しい結果が出るかもしれない。少し、補充の内容もいじっておかねば。

 当方は昼間までだったので、13時半に上がらせて貰う。
 空腹を満たすために、その足で「そごう」へ行き、「北海道物産展」に寄る。出店にて、味噌ラーメンで昼食。味はまあまあ。バターコーンラーメンなどへヴィなやつが食べたかったが、最近はあまりそういうのが来ないので寂しい。近頃の中高年の健康志向の現れだろうか? たまには、こういう脂ぎった濃い〜のを一杯食べたくならないのかな? もしかしたら、胃が若返るかもしれませんぜ? 夕食用に、いつものお店で本物ししゃもを買って、帰宅。

 戻ってからは、受注品の梱包作業をやり、郵便局にて発送。帰りに近所の事務用品店で備品を購入する。その後、夕食の仕込をやって、目録更新の準備に取り掛かる。

 夕食は19時半過ぎから。ししゃもを焼くのに手間取り、ずいぶん時間をロスしてしまった。説明書どおりにやっているのに、クッキングシート(フライパンに敷いてその上で焼く)にくっついて身がぐずぐずになってしまい、苛立つ。以前はこんなことはなかったのだが。それと、前回の物産展と今回のと合わせて感じたのだが、どうも味が前より痩せているように思えてならない。美味しいのは美味しいのだが、パワーが落ちている感じ。身も確実に脆くなっているし、第一、滲み出る脂の量が少ないよ。やはり、他の海産物と同じようにししゃもも獲れにくくなっていて、その影響が出ているのだろうか? 未成熟な物を出荷せざるをえないとか。
 他のメニューは、しし唐の炒め物、とろろ芋、ご飯少々、油揚げとワカメの味噌汁。

 食後は目録の更新。昨日分の日記も書いていたら、23時前ぎりぎりのアップになってしまった。催事の最中だし、更新したと気づいて貰えないかも。

 明日は、昼から夜までの当番。とにもかくにも、無事に終わって欲しいという気が強いのは、後ろ向きでダメかなぁ。じゃあ、乞う! 千客万来!! これでいきましょう!

 本日のBGM「トゥース・アンド・ネイル」ドッケン



 10.6(水)

 ついに来ました! 「きんさい! 安芸の古本まつり」初日。今、俺は猛烈に感動している!? かどうかはともかくとして、始まった以上は終わりが来るその日まで突っ走しるぜ、古本屋魂を燃やし尽くすまで! フェイドアウトするよりバーンアウトだ!!
 すみません、連日、準備などで遅くまで起きているため、睡眠不足でミョ〜なテンションになっております。

 と云いつつも、当方の出番は初日は午後から。やみくもに盛り上がっておきながら、しまらない感じだが、午前中が使えるのは有難い。短縮モードで、サイトの更新や梱包作業などの自店の仕事をせっせとこなす。
 少し早めに家を出て、昼食に「PARCO」近くの「カレー館」で辛さクラスHのオクラと茄子のカレーを食べて、汗をかきかき、気合を入れる。

 13時半より会場入り。おおっ、結構お客様がいらっしゃるじゃないですか。やれ嬉や! と心でにっこり。「スマイルブックス」さんによれば、当店のワゴンも100円文庫から、かなりの数が売れた模様。早速、補充をやる。
 その後はレジなどで接客業務。やる前から皆ビビっていたクレジットカードの処理も、なぜか当方が一番手になり、手間取りつつも何とかクリア。冷や汗出た〜

 特に問題も無く、20時半に初日終了。全体の売り上げも、個人的予想よりは全然良く(悲観的な性質なので)、あとはこのペースで行ってくれるのを願うのみ。初めてとなる入金作業も、またまた冷や汗をたらしつつ、無事に終えて、22時過ぎに帰宅する。

 ふにゃふにゃになったまま、入浴し、就寝。いや〜 疲れました、ほんとうに。緊張しまくっていたせいか、身体のあちこちがパキパキと鳴る、鳴る。あ〜 良い音だこと?
 ともあれ、あと5日、皆さん、しっかりやっていきましょう!

 本日のBGM「オーバーナイト・センセーション」ファイアーハウス



 10.5(火)

 古本まつり搬入日。6時起きして、会場へ向かう。この時間だと、上2枚着ていても肌寒いぐらい。ほんの一月前の猛暑が嘘のようだ。
 会場の搬入口に着くと、「景雲堂書店」さん、「スマイルブックス」さんが作業を始めていた。「神鳥書店」さんもちょうど来たところ。当方はまずは「アカデミイ書店」さんの搬入のお手伝いから始める。

 作業は7時から9時を予定していたのだが、思いのほかスムーズに進む。大きなカーゴがあって、それに荷物を大量に乗せられたのが助かった。8時頃にはあらかた終わってしまったので、急遽、夜に予定していた当店分の搬入も済ませてしまうことにした。
 「アカデミイ書店」のS君の運転で、先に我が家へ向かい、そこで11箱、倉庫で13箱を積み込む。敷地への出入り口そばの路上が、近所の園児たちの集合場所(通園のためか?)になっていて、道を塞がれてしまったのには参った。
 9時半前に当店分の搬入も終了。そのまま、ワゴンへのセッティングに取り掛かる。

 セッティング、2時間ほどで終わって、一旦、引き上げる。「タワーレコード」へ寄って『BURRN!』11月号を購入。レインボーの『虹を翔る覇者』『ダウン・トゥ・アース』デラックス版は見当たらず。早くも売れたか?
 帰宅後、昼食を摂って、サイトの更新、受注処理など。15時半過ぎに、再び出かける。

 16時半前に会場へ行き、参加店全員で「PARCO」の事務所にて、レジ研修。今回は屋内なので、クレジットカードの処理端末の扱い、駐車券など覚えねばならないことが細々とあるのだ。端末の扱い、あまりにいろいろあって、頭がこんがらがってくる。我々のイベントで御利用されるお客様は、そう多くないとは思うのだが、力一杯不安である。機械音痴のオヤジにはハードル高すぎ、高すぎ、「高杉開発」じゃ〜泣。(CM、覚えてます? どうやら西日本のみだったみたいですが)

 研修後は、会場に戻って設営の続き。ワゴンの配置を、皆でああだこうだといじり倒す。最終確認をして、19時半過ぎに当方は再度引き上げる。

 戻ってからは、梱包作業。この忙しい時期に国勢調査なんて、めんどくさい物も来ていたが、こちらは嫁さんに任せたので問題無し。
 少し飲んで、0時過ぎに就寝する。

 いよいよ、明日より「きんさい! 安芸の古本まつり」本番です!

 本日のBGM「キング・オブ・ロックンロール」ディオ



 10.4(月)

 いよいよ、明日から古本まつり体制に突入。まずは搬入なわけだが、ちゃんと時間どおりに進めるのは当然として、今回は腰を痛めないように、とにかく注意することも大事。これ以上痛めてはかなわんです。日常生活に支障が出てしまう。

 最後の商品作りは、性懲りも無く、アナログ・レコード。これまた、LPはまったくダメで、EPは良く売れた。EPはほとんど投売り状態にしていたので、値段が差のついた原因だと思うので、試しにLPもかなり安くしてみることにした。それでダメなら、出るとこ出ようじゃないの!?←どこへ?
 面白そうな物を見繕って、あらためてクリーニングして、パッキングして、値札貼り。今日は終日この作業。
 BGMに録画昨夜のへヴィ・メタル番組などを聴く。噂の、スティーブン・タイラー担当の『SPECE BATTLESHIP ヤマト』の主題歌を聴いた。イマイチ! もう、『アルマゲドン』じゃないんだからさぁ〜 可もなく不可もない、平凡なロック・バラードを聞かされると、さっさとジョー・ペリーと一緒にスタジオに入って、エアロスミスのニュー・アルバム作ってくれよ! とケツを引っ叩きたくなる。喝じゃ、喝!

 夕食は19時過ぎから。牛肉とトマトの卵入り中華風炒め、ブロッコリーのしそ酢味噌和え、ごぼうと豆類のサラダ、油揚げとワカメの味噌汁、ご飯も半膳ほど。10日ぶりにキッチンに向かったが、料理するのにちょっと緊張。味付けが、うまくいってホッとする。

 食後は、古本まつり準備の続き。

 合間に『世にも奇妙な物語 20周年スペシャル・秋 〜人気作家競演編〜』を鑑賞。5話とも、当代の人気作家たちの短編が原作ということで、いずれも高水準で面白かった。「はじめの一歩」は、伊東四朗の神様がとにかく最高。いい按配に力の抜けた演技で、おかしいったらない。「栞の恋」は、またしても昭和の娘役に堀北真希を起用。ここまでくるとわざとだな、わざと。でも、それがまたぴったり嵌っているから感心させられる。彼女の何が、どの部分が「昭和臭」を出しているか、まだよくわからないのだが。古本屋の主人に岸部一徳をあてた楽屋オチのギャグは、昭和人への嬉しい贈り物。「燔祭」は、宮部みゆき版『ファイアスターター』である『クロスファイア』の前日譚にあたる作品。広末涼子では、ちょいイメージが違うかなと思ったが、まずまず。人体発火のCGの出来は、かなりのものだった。

 0時前に終業。何だか緊張してきてしまって、妙に目が冴えて仕方ない。これも、まあ、いつものことなのだが。とにかく、無事に始まって終わって、それなりに儲かってくれれば、何も云うことはありません。近隣の皆様、もし機会がございましたら、是非、「広島PARCO新館」まで足をお運びくださいませ! 6日からですよ〜!!

 本日のBGM「シンス・ユー・ビーン・ゴーン」レインボー



 10.3(日)

 時々、夜更かしして酒を飲んでいると思うのだが、寝るのが面倒くさくなる。
 酔っ払った頭で「そろそろ寝ないと」と思いつつ、時計を見ると、あと数時間でまた起きねばならない。寝付きが悪い性質なので、一時間ぐらいのロスがあるとしたら、実際に眠っている時間はたいしてない。ならいっそ、朝まで起きていてもいいじゃないか、と思ってしまうのだ。今から歯を磨いて、着替えて、布団の中でもぞもぞして、ようやく寝たと思ったら、もう朝だよ? めんどくさ〜 と思ってしまうのだ。
 健康的な考え方ではないわいなぁ。

 日曜日だが、古本まつり開催3日前(搬入は前日)とあっては、のんびり構えてはいられない。本はだいたい頭数が揃ったので、それ以外の商品を用意する。
 まずはビデオ。前々回、全く売れなかったのだが、それはまともに値段をつけていたせいではないか? と前向きに考え、思い切った値下げをしてみることにした。国内未DVD化作品のみ、多少、値段をいじってみるつもりだが、あとは「もってけ、泥棒!」価格で行く。
 そうは云っても、このご時世、ましてやビデオ、なので売れたら万々歳だとは思っております。

 ビデオをクリーニングし、パッキングして、値札を貼る作業をやりつつ、合間に山下達郎の『サンデー・ソングブック』を聴き、今朝のを入れて2週分溜まっていた『仮面ライダー・オーズ』を観て、新作アニメ『スタードライバー』を観て、NHKの『ハーバード白熱教室@東京大学』を観る。やたらと忙しいぞ。

 夕食は19時過ぎから。天ぷらうどん、カボチャのサラダ、肉巻きむすび1個。天ぷらは野菜かき揚げ半分だけでシンプルに。他に温泉卵、カニカマ、ワカメ、ネギを入れる。この時期だと、もう暖かいやつの方が美味しく感じるなぁ。こっちのがお腹にも優しかろうという考えもあった。

 食後は、古本まつりの準備の続きに勤しむ。クリーニング、パッキング、値札貼りを、せっせとこなし、概ね、予定どおりの23時過ぎに終了。

 風呂に入って、ちょっとだけ飲んで寝る。さあさあ、明日はラスト・スパートだ!

 本日のBGM「コロニー」イン・フレイムス



 10.2(土)

 腹の調子が良くなってきたら、無性に腹が減ってしょうがない。しかし、ここでやたらに食いまくっては、元の木阿弥になりそうだし、用心、用心。

 週末の晴れは今日の午後までだというので、自転車で倉庫へ出かける。古本まつり本番前の倉庫での最後の仕上げだ。値札貼りも、一応、あと二箱でおしまいなので、そう時間はかからないだろうと思っていたら、一時間と少しであっさり終了。荷物の移動や入れ換えもやった上でだから、めっちゃ早い。毎日せっせとやって来たから、慣れの頂点にあるのかもしれない。意気揚々と引き上げる。途中で、雨がポツポツときだした。

 夕食は19時から。鯖の味噌煮、卵焼き、シーフード・サラダ、ツナとマカロニのサラダ少々、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食後は梱包作業と日記の更新など。終業は0時前。

 途中、どうしても空腹が我慢できなくなり、白ご飯を半膳、白菜の浅漬けで食べてしまう。何だか、とてつもない禁忌を犯したような心持です。

 本日のBGM「ジ・イモータル」アーク・エネミー



 10.1(金)

 結局、どうしても復調しないので、諦めて午後からかかりつけの内科へ行く。どのみち、薬のお世話になるしか手がないようだったし。それにしても、ほんとに病院通いの多い年だこと。

 医師の見立てによると、軽いウィルス感染ではないかとのこと。詳しく検査をやってもいいが、熱や症状もそこまでひどくないようだし、出すもの出せば、自然と治るだろうって、そんなに簡単なことでいいのだろうか? ちと心配。一時間ほど点滴をして、薬を処方して貰って帰宅の途につく。

 まだ、しっかりと料理をする気になれない(食欲がないので味覚が鈍感になっている)ので、夕食は出来合いの物で済ませることにし、ちょうど「そごう」で開催中の「北海道物産展」へ寄ってみた。えびしゅうまいといつものメロンプリンパンと男爵いもカレーパンを買う。出店のラーメンも食べたいが、開催期間が古本まつりと重なっているし、今回は難しいかも。
 ついでなので「紀伊国屋書店」にも寄って、『ビートレッグ』11月号、『ガラスの仮面』45巻(美内すずえ 白泉社)、『とめはねっ!』7巻(河合克敏 小学館)を購入する。『ガラス〜』奇跡の二ヶ月連続リリース、って出版社自らそんなこと云っちゃいかんでしょう。でも、そう声を大にして叫びたい気持ちは十二分にわかる、わかるよっ。きっと長年、毎日一本ぐらいは「次はいつ出ますか?」という、素朴な問い合わせに対応してきたんだよね。が、しかし、予想通り、話は一向に進んでいない。それでも、姫川亜弓VS亜弓ママのシーンには、『奇跡の人』の時を思い出して、少々ジーンとしてしまった。

 夕食後、一週間ぶりになってしまった目録を更新をやって、その後は、まとめての日記書きを延々と。日付が変わる直前ぐらいに、やっとこさ、更新する。

 薬が良く効いて(相変わらず良く効く)、腹具合も落ち着いてきた。これならば、明日は倉庫へ行けそうだ。店番のシフトや搬入の段取りも送られてきて、だんだん、程よく緊張もしてきた。できるだけ、万全の体調で臨まねば。

 本日のBGM「アサルト・アタック」マイケル・シェンカー・グループ