12.31(金)分の日記は、2011年1月分と一緒になっております。
12.30(木)
今年もあと残すところ一日。昨日、大掃除が終わったので、ゆっくりしたいところだが、そうもいかず、今朝も定時に起床し、仕事に取り掛かる。
『ゲゲゲの女房』の総集編を観ながら、朝食。今年の感動を反芻する。松本奈緒は、すっかりお茶の間の人気者になって、CM出演も頻々だ。来年スタートの主演ドラマ『CONTROL〜犯罪心理捜査〜』も、観るつもり。
仕事といっても、ヤフー・オークションへの追加出品以外は、文章書きが主。TOPの日記、もはや年一更新に成り果てた「古本屋稼業」を書き上げて、アップロードする。まあ、これが仕事といえるかどうかは、ひとまずよそに置いときましょうよ。
ジューダス・プリーストが、来年のワールド・ツアーを最後にライブ活動から撤退するとのニュースが。ショックだが、来るべき時が来たという思いも。何せ、メンバー皆お歳だからなぁ。へヴィ・メタルを演奏し続けるのは、最早、心身ともにかなりしんどかろう。ライブ活動から、ということだから、あと何枚かはアルバムを作ってくれそうだし、撤退するのはワールド・ツアーのみという話もあるから、フェスへの参戦や単独日本ツアーはあるかもしれない。今はそれを望みに、来年の、必ず実現するであろう来日公演を心待ちにしよう。
合間に家庭内行事の支度もやったので、諸々に一段落ついたのは16時過ぎ。そろそろ、外出の準備もしなければならない。今年もばたばた、あたふたしっぱなしの一年だったなぁ。落ち着ける日は来るのだろうか? でも、暇なのよりはずっといいのだ。
18時前に家を出て、バスにて中心街へ。風が強く、めちゃくちゃに冷たい。かんべんしてくれ〜 新刊書店などをザッと覗いて、本年ラストの忘年会会場の居酒屋へ向かう。
19時から、ミステリークラブOBの忘年会。暮れもマジに押し迫ってなので、どれぐらい人が集まるのか危惧していたが、ほぼ例年どおりの参加人数。顔ぶれもほぼ同じ。数年ぶりにお会いした先輩がお一人。数年ぶりなのに、あまり外見が変わっていないのにもびっくり。だいたい、うちのサークルは皆さん若く見える。何年ぶりに会っても、言動がほとんど現役時代のまま、悪く云えば子供っぽいのが、若く見える要因なのかも。
各々近況報告をしつつ、楽しく歓談する。『ヤマト』の受けがいいのは嬉しかった。やはり、40代には、極論を云えば、あの発進シーンだけでも許せるのだ。
22時前にお開きとなり、目の上の方々は二次会へ。当方は家庭内行事を控えているため、後ろ髪を引かれつつ、家路を辿る。また来年、元気にお会いしましょう!
帰宅後は、ちょろっと日記を更新し、これでとりあえず本年の仕事は、無事、全て終了。あとは大晦日を迎えるだけだ。
皆様におかれましては、なにとぞ、良いお年をお迎えください。そして、来年は少しでも明るい年に、未来への希望がわずかでも覗ける年になるように、切に切に願います。
本日のBGM「スター・ブレイカー」ジューダス・プリースト *名盤『プリースト・イン・ジ・イースト』より。これの再現ツアーをやってくれないものか。
12.29(水)
定時に起床し、嫁さんを送り出した後、即行で最後の大掃除に取り掛かる。まずは台所からスタート。ここは手強い汚れが多いので、時間がかかるのだ。
掃除をしながら、DVD/HDプレイヤー内の動画をダビングして整理する。
その中にあった、去年、NHKで放送されたBBC制作のドキュメンタリー『よみがえるビートルズ 完全版』をながら見していて、ふと、彼らの「シー・ラヴズ・ユー」を使ったジーンズのCMを思い出した。同世代には懐かしいバラエティ番組『TVジョッキー』を提供していたEDWINのCMだ。
「シー〜」の印象的なドラム・ロールからのイントロに合わせて、パンツ一丁の金髪おねえちゃんが、腰を振り振り、ジーンズを穿く。ラストのワンフレーズにシンクロして、ファスナーを上げる仕草がピタッと決まっていて、いや〜 とってもクールでした。クラスでも流行って、体育の授業の着替えで真似する奴もいたほど(勿論、男子ですぞ。小学生女子でそんな凄い子は、さすがにいません)
実はビートルズの曲をそれと意識したのは、このCMがきっかけで、ネット検索したら、そういう人は他にも大勢いた。で、あのCMの曲がオリジナルではなくカバー・バンドによるものだったという話も、今日初めて知った。ビートルズの楽曲の使用許諾の難しさから、少なくとも、それが今では定説になっているようだ。件のCMそのものは、「YOUTUBE」にもなかった。今一度、観てみたいが、誰か「ウィキリークス」にでも投稿してくれないものだろうか。
掃除は、途中に昼食や休憩を挟んで、16時過ぎに終了。大儀であった。
ミスを一つやらかす。風呂掃除の時に、洗濯機の隙間に落ちた小物を拾おうとして、無理な姿勢から腕を伸ばしたら、激痛が。どうも、肩と腕を傷めてしまった模様。そういえば、前にもこれをやったような。秋頃に悩まされた左背中から肩にかけてのこりは、これが原因だったのかもと、今更ながら気がつく。遅すぎだよ!
その後は、左腕をかばいながら、明日出品予定のオークションの準備など。以前に出品した分からも、幾つか再出品してみるつもり。この正月休みは「巣籠もり」傾向だというから、ネットは賑わうかもしれないしね。
夕食は、嫁さんがやっぱり残業となり、20時過ぎから。彼女は今日が仕事納めだ。一年間、お疲れ様でした!
メニューは、かに玉、温野菜サラダ、小松菜とちくわの炒め物、ワカメと長ネギの味噌汁。
食後は、今夜も経理関係のデータ整理。やっとこさ片付きました! あと、全体のまとめが残っているけど、これはデータの入力さえ済んでいれば、すぐに終わるので一段落には違いあるまい。これが終わったので、ようやく新年を迎えられるような気がしてきたよ。
終業は23時前。入浴して、身体が温まったところで、左の肩と腕のチェックをしてみた。後ろ方向へ腕を動かすと、痛みがくる。特にチキンウイングの体勢はダメだ。少しでも悪化を防ごうと、ファイタスを二ヵ所、肩の首の付け根部分と、腕の上部に貼る。身体が硬くなってるんだな〜 あらためて運動不足を痛感する。
明日が我が家の実質2010年のオーラス。夜には、この暮れも押し迫ってから、大学時代のサークルOBの忘年会があるのだが、皆、来れるのだろうか? 帰りの雪も心配じゃ。
本日のBGM「大阪しぐれ」都はるみ
12.28(火)
この年末年始は、家庭行事として初の試みをしようとしているので、そのあおりで、全てが例年より前倒しで進行中。おかげで、ずっと焦り気味で、あたふたしっぱなし。やりたいことや、やらねばならないことが頭の中でとっ散らかっていて、これでいいのやら、ダメなのやら、やり残したことがないか、どうも不安でならない。
おまけにここにきて、大晦日から元旦にかけての天気が大荒れとの予報も出て、戦々恐々。ちゃんと年越しできるんだろうか、なんて大袈裟な心配までしております。
それでも今日も大掃除。午後から、和室、リビング、廊下、玄関を順々に、埃を取り、掃除機をかけ、雑巾で拭く。しかし、綺麗にするといっても、部屋の荷物の多さで限界があり、現に今回はテーブルやソファに積み上げている本、CD、雑誌諸々を移動させる場所すらない。収納限界は、とっくに超えちゃっているのである。
「なんとかなりませんかねぇ」
「…民主党ですか?」
と、思わず、覚えたばかりのスリムクラブのネタに逃避したくなるほどだ。
根本的に綺麗にできないのは、不本意でストレスが溜まるのだが、原因は自分にあるのだし、自分でなんとかしないと、それこそ「なんともならない」ので、大人の妥協をして、19時前に掃除終了。
掃除中、窓とドアを開け放していたのだが、途中で物凄い雨風になって、大慌てで締め切る。危うく、いろんな物が外へ飛んでいってしまうところだった。不穏な風だなぁ。
夕食、今夜はそんなに遅くにならずに済み、19時半過ぎから。塩鮭、カニカマ・サラダ、エリンギと長ネギのカレー炒め、ワカメの味噌汁。味噌汁の具を買い忘れてしまい、ちょっと寂しいことになってしまった。
食後は、やはり経理関係データの整理。予定どおりに明日でけりがつきそうだ。やれやれ。
終業は0時前。寒いので、焼酎のお湯割りを少し多めに飲んで、布団に潜り込む。もう、ね、布団の中が一番温かいですよ、今は。出たくねえな〜
本日のBGM「フロム・ミー・トゥ・ユー」ザ・ビートルズ
12.27(月)
今日も今日とて、寒さに震えた一日。もう少し日差しがあれば、楽なのだが。あと二月ぐらいは我慢するしかないな〜
本日より、大掃除モードに突入。早めに発送と買い物を済ませて、午後から、まずは窓掃除に取り掛かる。網戸もやるので、結構手間がかかるし、ベランダの床、排水溝も綺麗にせねばならない。大仕事ですよ、やっぱり。
寒さに震えながら、孤軍奮闘し、マンションの廊下側の窓も綺麗に拭く。壁の隅にカメムシらしき昆虫がいるの見つけたので、決して触らないようにする。
17時前にようやく終了。その後は、夕食用の煮物を作り、煮ながら、夜の目録更新の準備をする。年内の更新は、一応、今日が最後。
『ペキンパー』なる雑誌の創刊号が届いた。A5判で60Pほどで2500円と値が張るが、150分収録DVDが付いているのがミソ。あるブログで紹介されていて知ったのだが、表紙でモーターヘッドのレミー・キルミスターが中指を突き出していて、しかも、この誌名と来ては買わないわけにはいきますまい。「梵天レコード」という所が出しているので、音楽雑誌なのだろうが、『映画秘宝』や『QJ』辺りから、濃い〜カルトな成分だけを抽出したような、混沌とした猥雑なエネルギーも感じる。とりあえず、創刊誌にはブラック・メタルやデス・メタルのバンドが満載、DVDには、元セルティック・フロストのトム・G・ウォリアーやナパーム・デスのベース、シェーン・エンバリーのインタビューの他、なぜか劇画原作者・真樹日佐夫の作家生活50周年記念パーティーの模様も収録されている。体調がいい時に観ないと熱が出そうだな。
夕食は、嫁さんの超残業で、なんと21時過ぎから。先に目録更新やっちゃったよ。ここまで、遅くなるとは年末ならでは。腹減ったよぉ!
メニューはポーク・チャップ、蓮根とにんじんのおかか煮、ひじきと豆類のサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。
食後は経理関係データの整理。そろそろ先が見えてきた感じ。あともう少しだ!
終業は0時過ぎ。サクッと飲んで、布団に潜り込む。寒さ、少しは緩まないもんですかねえ。
本日のBGM「ユー・メイ・ドリーム」シーナ&ザ・ロケッツ
12.26(日)
結局というか、やはりというか、朝起きれずに、映画はスルー。『午前の十時の映画祭』、いい企画だけど、寒い時期にはハードルが高いなぁ。上映期間はあと5日あるから、それまでには何とか。
今日は半日だけ仕事。夜は『M−1』があるので、半日にしました。すみません。
主に経理関係のデータ整理の続きをこつこつと。このペースなら、今年中には片がつきそうだが、明日からは大掃除にも取り掛からなくてはならない。年末まで、ばたばたすることに変わりはなさそうだ。
作業しながら、ラジオで山下達郎の『サンデー・ソングブック』、TVでNHK−BSの『ゼロ年代珠玉のアニメソング・スペシャル 完全版』などを見聞きする。『ゼロ年代〜』は、夏にやった分の再放送が、完全版としての追加部分がどこかは全然わからなかった。アニメに関しては、現役じゃないからしょうがない。
夕食は19時から。ししゃも3尾、納豆、茄子の揚げ浸し、えのきだけとワカメの味噌汁、ご飯。
食後は、腰を落ち着けて『M−1』を観戦。どうしても、笑い飯に肩入れしてしまうのだが、無事に最後の大会で優勝を決めてくれて良かった、というかホッとした。親でもないのに何故だ!? 準優勝だったスリムクラブが、今後どうなっていくのか、何だかとっても気になってしまいます。
ストレッチなどをやって、入浴、その後、録画した『仮面ライダーOOO』を観て(劇場版に行こうかという話が出ている)、就寝。
しまった! クリスマスの飾りつけを片付けてないぞ。
本日のBGM「リッスン・トゥ・ホワット・ザ・マン・セッド(あの娘におせっかい)」ポール・マッカートニー&ウイングス
12.25(土)
予報が的中して、昨日からの冷え込みが厳しい。外出の際には、手袋が欠かせなくなった。辛い季節になっちゃったなぁ、溜息。
遊んだツケは大きい。今日は、とことん仕事三昧だ。そろそろ、年内の発送もいつまでにするか決めないと。明後日ぐらいが限度かな。
中国の南京市で、カニの自動販売機が人気というニュースを見た。面白そうに買っている人が映っていたが、自販機に入っているカニの様子が、まるで『エイリアン』のフェイスハガー! マジ怖いよ! カニは当方も好きなのだが、何だか自分が不気味この上ない生物を食べているような気がしてきた。
夕食は19時過ぎから。小松菜とエリンギのマヨネーズ炒め、かぼちゃの煮物、オクラとめかぶの和え物、白菜の味噌汁。小松菜とエリンギのマヨネーズ炒めは、二つの材料のカロリーが低く、マヨネーズに含まれている脂分のみで炒めるので、結構ヘルシー。
食後は目録を更新。年内の新規登録は、たぶんあと1回ぐらいになると思います。
終業は23時半過ぎ。昨夜の残りのワインとチーズで、一杯やって、就寝する。
明日はモーニング映画鑑賞に行くつもりでいるのだが、睡眠不足気味だし、昨日からのこの寒さでは、ちょっと挫けてしまいそう。
本日のBGM「裏切りの季節」ジャックス
12.23(木)〜24(金)
諸事情で、二日分まとめて。
23日は祝日ながら、朝から即行、戦闘態勢。中心街へ出かけて、明日の夕食用の惣菜をいろいろと物色。毎年、我が家のクリスマス・イブは、外で好きなおかずを買って、自宅で食べ、ワインを飲んで、だらだらするのがパターンなのだ。買出しを前日にしたのは、荷物が多くなるので分散させるため。
地元老舗ベーカリーの惣菜コーナーや食肉コーナー、デパ地下などを回って、大きな海老マヨやローストビーフ・サラダ、生ソーセージを買う。その後は予約していたクリスマス・ケーキを受け取り、お使い任務は完了。ついでに新刊書店も覗いて、『週アス』『映画秘宝』も買って帰る。『週アス』の表紙は水樹奈々だった。ますます意気軒昂ですなぁ。
帰宅後は最小限の仕事だけやって、昼食を食べ、年賀状書きに取り掛かる。ようやくといった感じだが、明日が元日配達のデッド・リミットになっているので、何としても今日中には仕上げねばならない。以後、ただただ、ひたすらに宛名書きに集中する。
夕食は19時過ぎから。太刀魚の塩焼き、シーフードサラダ・マリネ風、ほうれん草の白和え、白菜の味噌汁。
食後もせっせと年賀状を書いて、やっとこさ23時半に終了。間に合って良かった。あとは明日中にポストに入れるだけだ。年賀状に集中していて、今日、NHK−FMでやっていた『今日は一日ハードロック・ヘビーメタル三昧3』を聴き逃してしまった。めったにやらない企画だけに、残念! 放送リストを見たら、ティーズやチャイナ、マホガニー・ラッシュなんてマイナーどころもかかったようだ。素晴らしい!
翌24日は完全休業日にさせていただく。といっても、早めに起きて、梱包作業をやり、発送に出かけ、金融機関を回って、一昨日やり損ねた入金作業も済ませたので、全く何もやらないというわけではなかったのも、いつものこと。年賀状も、無事にポストへ投函。
戻ってからは、クリスマスの飾りつけをして、身支度を整え、お昼前に嫁さんと共に外出。広島駅東部のショッピング・モールへ向かう。
嫁さんに買い物に付き合い、その後はモール内のシネコンで『相棒‐劇場版2‐ 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜』(監督・和泉聖治 2010 東映)を観賞する。
一人の男による無謀とも思える警視庁会議室占拠事件が、強行突入、犯人の射殺という形で決着した後、その成り行きに不審なものを感じた特命係の杉下と神戸は独自に調査を開始する。二人は占拠事件の7年前に起こったある事件に注目し、さらに捜査を進めるが、それは闇に葬られていた、警察組織を根底から揺るがしかねない大事件を暴き出すことに他ならなかった。杉下と神戸は、執拗な上層部からの妨害を潜り抜け、それぞれの「正義」を胸に真相に肉迫していくが。
初の映画化として、大掛かりな撮影体制を敷き、劇場版ならではのサービスとして、主役二人が非常に動的だった前作に比べ、今作は非常にストイック。出だしこそ若干派手な仕掛けがあるものの、以後はあくまでもTV版と地続きの硬質な『相棒』の世界が描かれていく。
とにかく徹頭徹尾、『相棒』の世界で、まずTV版のファンなら見逃せないし、満足できるはず。話の作りも丁寧で、伏線回収の手際もいい。二、三、引っ掛かる所もなくはないが、瑕瑾と云っていいだろう。逆に云うと、いつものメンバーがいつものように活躍するだけでもあり、目新しいことはなく、わざわざ劇場でやる必要があるのかとの意見も出そうだし、実際ネットではそういう声もあった。しかし、占拠事件のエピソード以後の、スクリーンに漲る緊迫感を維持するのは、CMでぶつ切りにされるTVでは難しいだろうし、いつになく情熱的で凛々しい神戸の姿や、ゲストの小西真奈美の決然とした意志の美しさが現れるある場面などは、スクリーンで観てこそ映えるのだと思う。嫁さんなんか、ミッチーがどアップになるたんびに、声を殺しながら「キャーキャー」云ってたしね。
大きな波紋を呼んでいる劇中のある出来事は、今後の『相棒』の展開を、全く予想のつかないものにしてしまった。おかげで、ますますTV版から目を離せなくなってしまったではないか。こういう昨今では珍しい経験をさせてくれたという意味においても、まずは見事な作品だったと評価したい。
自宅最寄駅までJRで戻り、スーパーの酒販コーナーでシャンパンの小瓶とワインにチーズを少し購入し、再度の帰宅。
あとは18時過ぎから、夕食。ワインを飲んで、惣菜をつまみ、へべれけになる。TV放送されていたマイケル・ジャクソンの『THIS IS IT』にチャンネルを合わせていたが、途中で落ちてしまった。小一時間、ソファで眠りこけていたらしい。目が覚めてから、クリスマス・ケーキと紅茶。
入浴後は、深夜の『クリスマスの約束2010』(小田和正のスタジオ・ライブ番組)を、途中まで観るが、嫁さんは明日も仕事なので、2時近くまでは観ておられず、途中で就寝。
静かでおとなしいクリスマス・イブであったことよ。
本日のBGM「デニム・アンド・レザー」サクソン
12.22(水)
比較的、暖かい朝。当方には充分寒いが、それでもいつもより気温が高めだなというぐらいは感じられる。でも、しっかり着込んで、防寒、防寒。
午前中、通常モードで仕事の後、午後からは金融機関をちょこまか回って、国へのみかじめ料などを払い込み、懐が一気に冷え込む。ほら、だから防寒が大切なんだよ! 月末より早めに、混み合いそうな時間もはずして行ったのに、窓口は結構混んでいて、待たされてしまった。さすが師走だ。1件、払い込み票を忘れてしまい、また明後日に出直さねばならなくなる。こういうのは悔しい。もっとも、オークション落札品の発送などで、どのみち明後日には郵便局へは行かねばならない。ついでがあって、良かった。
夕食は19時半過ぎから。小松菜と油揚げの卵とじ、ツナサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。嫁さんにはメインにカキフライ。当方は、どうやら年初から続けていたダイエットにリバウンドが来ている気配なので、自重する。当分は、低カロリーを心がけないと、まずい。気を抜いたら、あっという間に元どおりだよ。標準体重を維持するって、難しいね、辛いね。
食後は目録を更新。目玉は時代ミステリーの『名月伊達男』、「名探偵明智小五郎」シリーズの『大暗室』か。帯付の『蝮のような女』も状態は良好です。
21時からは、しばし仕事を中断して『相棒』を観る。今日は、いよいよ明日から公開となる劇場版の露払いとなるようなエピソード。急に宇津井健が悪そうな役で出てくるとドキッとしますな。劇場版は、いつにも増して骨太ハードな物語になっているようなので、勿論期待しております。『相棒』特集が載っている『ミステリマガジン』も買って(何年ぶりだろう)、予習復習もばっちりよ〜ん。
終業は23時半。入浴して、飲んで、就寝。明日からは、我が家も、ささやかながらクリスマス体制へ突入だ。
本日のBGM「ウイスキー&ウォッカ」ARB
12.21(火)
一年ぐらい前から建築中だった近隣マンションの工事が、次々と竣工の時期を迎えようとしている。すぐそばのマンションは、もう少しかかりそうだが、その奥の場所にある別のマンションはモスクを思わせるちょっと変わった外観が露になった。しかし、その二棟のおかげで、部屋の窓から見えていた川の風景が、全く見えなくなってしまった。ベランダに出れば見えるのだが、それでも以前の四分の一ぐらい。すっかり殺風景になっちまったなぁ。しょうがないこととはいえ、窓からの景色込みで購入したんだから、少しぐらい住宅ローンを割り引いて欲しいよ。
仕事はいつもどおりに。受注処理、梱包、発送の他に、オークションの落札もあったので、その連絡なども。月末にはまだ早いが、窓口が混み合うのが嫌なので、明日、各種支払いを済ませようと思い、その準備もする。
録画していた先週の『SPEC』最終回をようやく観賞。案の定、放り投げたような終わり方だったなぁ。いや、全然終わってないか。この手の最近のドラマって、ほんと途中までは面白いのに、最終回でグダグダになるケースが多い。何とかならないものか。視聴率が低調だったようで(それのことを関係者がツィッターで詫びて、ちょっとした騒ぎになっていた)、放映話数を減らされた可能性もあるが、にしてもねえ。もったいないというしかない。
夕食は19時過ぎから。豚もも肉の酒焼き、しし唐の炒め物、カニカマサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。
豚の酒焼きは、今朝の『花まるマーケット』で日本酒を使った料理として紹介されていたもの。ほんとは鶏肉を使うのだが、うちは嫁さんが鶏がダメなので代わりに豚で。日本酒で弱火でじっくり炒め煮した豚肉を醤油とみりんで味付け。簡単だが、なかなか美味。豚でも勿論美味しいが、鶏ならさらにいけると思う。一緒にブリの香草蒸しも紹介されていたので、こちらもいずれ試してみるつもり。
食後は、経理関係の作業の続き。お、終わらんよ〜 予想していたが、それ以上に時間を取られてしまっている。思い出せないお金の出入りや、二重に付けてしまっているものもあって、その照合が大変。明日、明後日は年賀状を書きたいし、この調子では今週いっぱいはかかりそうだ。ともかく、最悪でも今年中にやっつけなくては。
終業は23時半過ぎ。ついに今夜から、アルコール解禁。約一週間ぶりだが、しかし、思ったほどには最初の一杯に感動がない。普通だ。つまらんぐらいに普通。やはり、一週間程度の我慢ではたいしたことないって話ですか? 季節が夏なら、また違ったのだろうが。そういえば、明日は冬至。ゆず湯にでも浸かりますかね。
本日のBGM「サウス・オブ・ヘブン」スレイヤー
12.20(月)
今朝は頭痛も無く、咳も無い、爽やかな目覚め。心なしか、鼻づまりも軽くなってきたような。昨日、薬を喉のものから風邪薬に変えたのが良かったのかな。先週水曜日に発病して以来、今日が一番体調がいい。まだ、喉に多少重さがあるが、それ意外はほぼ正常だ。もうちょっとで完全復活!
眼の定期健診、嫁さんのお使いなど外出予定があったため、ついでにとシネツイン本通りへ『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』(監督サム・テイラー=ウッド 2009 英・加)を観に行く。先に眼科で検診を受けた後に、映画館へ。
ティーン時代のジョン・レノンにスポットを当て、彼の生い立ちと共にビートルズ前史を描いた小品。映画は、あまりにも印象的なギターのワンコードから、これがビートルズの物語であることを高らかに宣言して始まる。
ジョン・レノンに“二人の母”がいたことは、ファンの間ではよく知られていて、その二人がまた対照的な人物であったこともつとに有名だ。その二人からの惜しみない愛情を一身に浴びつつも、だからこそ二人の間で引き裂かれ、満たされない思いを抱くジョンの葛藤と、彼を後にビートルズへと導くロックン・ロールとの出会いが、瑞々しいリバプールの情景(ロケ地は別かも)を交えて淡々と描かれていく。勿論、ポール・マッカートニーとの出会いも描かれていて、彼との友情もこの映画のハイライトの一つだ。
全編に何ともいえない切ない情感が漂っていて、ジョン役のアローン・ジョンソン(この後『キック・アス』の主演に。すごい幅の広さだ)の、いかにもやるせなさそうな表情や、求めても決して得られることのないものを、どうしても求めてしまう自分への苛立ちと焦燥感を表現した巧みな演技も相まって、それは強く印象づけられた。選曲も良く、ビートルズ以前のイギリスのポピュラー音楽状況が垣間見られて興味深い。
それにしても、ジョン・レノンってのは天性の女たらしですな。この映画のジョンが、どれだけ実像に近いかはともかくとして、ルックスもまずまずで、歌もギターも上手くて、ちょい悪で、でも繊細で寂しがり屋。あんな男を女性たちがほっとくはずがないのだ。母性愛の強い人なら、イチコロだろう。後年のジョンを思えば、そういった部分も、この映画はうまく描いていると思う。映画にはビートルズのビの字も出てこないのだが、そのストイックさも格好いい。
朗報。広島でも来年、『森崎書店の日々』と『キック・アス』が観られる! やはり、地方は半年遅れが標準かなぁ。映画の後、紙屋町地下街で昼食。業務用品の買出しをやり、嫁さんのおつかいを片付けて、買い物して帰宅。
戻ってからは、目録更新の準備に取り掛かる。
16時からはNHK−FMで、恒例つのだ☆ひろの『ミュージックプラザ』。今日は年忘れリクエスト大会ということで、いろいろな昭和歌謡曲が脈絡なくばんばんかかる。奥村チヨ「終着駅」は、久しぶりに聴いたなぁ。年末年始は、3週連続で放送休止だそうで、おあずけ期間長すぎです!
夕食は20時過ぎから。白菜と肉団子のクリーム炒め煮、カボチャのサラダ、トマトとホワイトアスパラガス、根菜のきんぴら、茄子の味噌汁。
食後は目録を更新して、その後はデータ整理の続き。できれば、明日で終わらせて、早く年賀状に取り掛かりたい。嫁さんが先に着々と書き上げているのを横目に見て、切実にそう思ふ。
終業は23時半頃。今夜もノンアルコール飲料で耐え忍ぶ。明日の夜には解禁できる、かな?
本日のBGM「ハイウェイ・ソング」ブラック・フット
12.19(日)
朝から頭痛がひどく調子悪し。鼻も詰まって鼻声だし、咳も出て、完全に風邪の症状になってきた。早く治らんかなぁ。
休日だが、仕事もぼちぼち。といっても、体調が体調なので、昨日の帳簿関係の整理をゆっくりペースでやっただけ。半分ほど片付いたが、こっから先が細かいデータの突合せがあるので、非常に面倒。溜めるにしても3ヶ月分ぐらいが限度か。
夕食は19時から。スープ餃子、カボチャの煮物少々、スモークサーモンと野菜のサラダ。冬は温かい汁物、鍋物が一番。毎日でもいいなぁ。
食後は休日モードにチェンジして、だらだら。TVはすっかり年末年始スペシャル・プログラム体制だが、今のところ、これといったものがないので、実につまらん。大晦日の『Dynamite!!』ぐらいか。
入浴後は、ノンアルコール飲料を嗜み(?)ながら、『お願い!ランキング 相棒スペシャル』を観たり。少し前までは実写版『ヤマト』の宣伝絡みの番組が目立ったが、今週辺りから劇場版『相棒2』の宣伝ラッシュ。その分、及川光博が観られるので、嫁さんは録画やチェックに大忙しだ。楽しそうでいいなぁ。こちらも何かそれぐらい入れ込めるものがあるといいのだが、あってもマイナー過ぎて今日びのTVなんかじゃ取り上げられないからねえ。そうそう、元日放送の『相棒スペシャル』は、脚本が古沢良太なので、密かに超期待しておりますよ。
本日のBGM「ロック・ステディー」バッド・カンパニー
12.18(土)
相変わらず喉の不調に悩まされている。鼻づまりもあるし、咳も相変わらず。集中力がそがれるんで、読書やらDVD観賞もイマイチ楽しめず、ストレス溜まりまくり。
ところで、酒断ちも3日目となり、ノンアルコール飲料のお世話になっているわけだが、あれってコンビニのレジでは、年齢確認が必要な商品になってるんですね。ということは、未成年には売っちゃいけないってことですか? アルコール0なのに? 調べてみたら、未成年への販売は禁止されていないけれど、推奨はされていないようで、大手小売店では未成年への販売を自粛しているケースもあるとか。未成年に飲ませることで、将来的な飲酒を増長する可能性もあるとかの意見もあるようだが、そんなことまで心配してあげないといけないの? それが大人の役目なわけ? 過保護もいいとこ、上げ膳据え膳並みですなぁ。
通常モードで仕事をし、ようやく経理関係の作業にも手をつける。数字の羅列、細かい伝票の整理、見ただけでうんざりするが、やらねばならないことはやらねばならぬ。毎年恒例だけどね。
夕食は19時から。のどぐろの一夜干し、納豆、生春巻き、茄子の味噌汁、ご飯少々。のどぐろを初めて食べたが、噂どおりなかなか美味しい。あっさり気味で、口当たりがいいです。
食後は帳簿関係の作業の続き。やり続けていたら、いつまでかかるかわからんので、キリのいいところで強制終了。あと3日ぐらいはかかりそうだ。
BGVとしてチャンネルを合わせていたのは『日めくりタイムトラベル』。今回は昭和33年。さすがに誕生以前なので、細かい出来事には知らないものも多く、興味深く観られた。八郎潟干拓の話は、やるせない限りで、どうしてこの国はこういう無責任な行政しか持てないのだろうと、歯がゆい思いばかりがつのる。
今夜もノンアルコールのみで、おとなしく就寝。そろそろアルコールが恋しくなってきたが、まだ自重した方が良さそうだ。いよいよ押し迫ってから悪くなったら、目も当てられないからねえ。
本日のBGM「かりそめのスウィング」甲斐バンド
12.17(金)
喉の調子はまだまだ。咳が出始めているのがうっとおしい。薬の効果は出ているようで、痛みそのものは落ち着いてきているのだが。
仕事はいつもどおりに。ヤフオクに出品中のシナリオが、落札されていて驚く。出品しているのだから、落札されてもおかしくはないが、もう入札はないだろうと思い込んでいたので。でも、今回の出品の感触から、ある程度需要が見込めそうなので、少し期間を長く回してみることにする。
録画していた『Q10』最終回を観る。泣けるラストに仕上がっていた。これは、あの『同人版ドラえもん』最終回とほぼ同じプロットですね。そして、なぜかアン・ルイスの名曲「グッド・バイ・マイ・ラブ」が挿入歌になっていた。いつかの回では、堺正章の「さらば恋人」が使われていて、原曲を知らない10代たちが「YOUTUBE」の同曲動画にたくさんアクセスして、コメントを残していた。今回は、2006年に福田沙紀がカバーしていたせいか、それほどの反応はなかったようだ。最初の方を見逃しているので、どういう風に使われているのか知らないが、「戦争を知らない子供たち」や「風」も挿入歌になったようだ。
にしても、最近作のドラマやアニメの中に、昭和歌謡嗜好とでもいうべきものが、時々見受けられるのはなぜなんだろうね。『Q10』の脚本家は50代だそうだから、世代といえばそうなのだが、例えば、去年話題になった「岬めぐり」の『そらのおとしもの』だとか、作品世界そのものが昭和を題材にしていた『夏のあらし!』だとかは、ずっと若い世代がスタッフだし。ノスタルジーへの憧れか、はたまたオヤジを引っ張り込む巧妙な罠か? それはないな。
夕食は19時半過ぎから。しゅうまい、トマトとホワイトアスパラのサラダ、オクラと山芋のねばねばサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。しゅうまいには、例の食べられるラー油をつけて。実に旨い。こりゃ、ご飯が幾らでも入りそうだ。なので、危険を避けるために、当方は今夜もご飯無し。それでも、体重ってなかなか減らないんだよね。忍耐、忍耐。
食後は目録を更新。こちらにも創元推理文庫の白帯を追加。状態は結構良くて美品。これまた、珍しいタイトルがないのが玉に瑕。
つれづれに、地上波で放送していた『オペラ座の怪人』(監督ジョエル・シューマカー 2004 米・英)を観るが、どうも日本語による歌詞、歌唱がしっくりこない。これは、「劇団四季」で演じられている歌と同じものなのだろうか? 舞台ならば、演者が歌っているのだし、役者は日本人ばかりだから違和感はないだろうが、吹替えでは何ともなぁ。原曲のダイナミックさが、無理な訳詞でかなり損なわれているような気がした。面白い試みだとは思うが。作品に対する感想は、劇場で観たのと変わらず。怪人の方を選ばんとは、つくづく、つまらぬ女(ヒロイン)じゃのぉ。
裏の『SPEC』最終回は、録画して、後でゆっくり。
23時半過ぎに終業して、入浴して、就寝。寝酒代わりに、ノンアルコール・ビールを飲む。確かに代わりぐらいにはなりそうだ。条件反射とは恐ろしいもので、酔いが回ってくるような錯覚が少しだけあった。俺の感覚は犬程度か?
本日のBGM「Eyes On Me」Superfly
12.16(木)
喉の痛みで、あまりよく眠れず、朦朧としたまま、起床。
朝食後に、朝の薬を飲むと、さらに眠くなり、仕事の能率が激低下。やっぱり、人間、健康でないとダメですなぁ。
午後に一旦、仕事を切り上げて、髪を切りに行く。その前に郵便局へ寄って、受注品の発送を済ませる。
外は、またまた冷え冷えとして、ほんのわずか、ちらちらと白い物が舞っている。「お父さん、こんなところに白髪が」じゃなくて、雪だ。ほんの少し、小さな小さな、ひとひらぐらいの雪の子供たち。
寒いからというわけでもないが、少し長めにカットして貰う。あたって貰っている間に、『増補完全版 映画が目にしみる』(小林信彦 文藝春秋 文春文庫)をぼつぼつと読むが、睡魔に負けて、途中で沈没。途中のマッサージ・タイムに、店長から背中が鉄板みたいにガチガチだと云われる。そんな!? いつの間に俺の背中がNHKの朝ドラに!? ともかく、肩甲骨の下にも指が入らないようで、いかんですな、これは。時間、懐共に余裕があるなら、ジム通いを復活させたいところなのだが、現状では夢のまた夢だ。
終了後、最寄スーパーで買い物。豆腐ハンバーグでもと思っていたのだが、あまりに冷え込むので、温かいものが食べたくなり、メニューを牡蠣の土手鍋に変更する。
帰宅後は、オークションへの追加出品の準備。
夕食は20時ぐらいから。牡蠣の土手鍋を、夫婦して一心不乱に食べる。牡蠣は200gで450円。安い! さすが広島だね。それにしても、冬は野菜が美味しい。白菜の厚い部分の甘味がたまらん。春菊の苦味が、味噌の甘さとうまい具合にマッチしている。鍋だと、野菜をたくさん食べられるのもいい。普段なら、「えっ、こんなに!」というぐらいの量が、すいすいと腹の中に納まっていく。
食後はオークションへの出品作業。創元推理文庫の初版をまとめて出品する。カバー無し・白帯版ばかりだが、レア物ではないので、果たして買い手がつくものやら。
終業は23時半過ぎ。
その後は『アメトーーク!』『洋楽倶楽部80’S』を観て、就寝。『洋楽〜』は、第1シーズンが終了だとか。第2シーズン、あるのかねえ。80’Sばっかりじゃ、いずれネタも尽きてくると思うが、30分番組だから、曲数的にはまだまだあるといえばあるか。初めてクール&ザ・ギャングを観て、びっくり。曲は知っていたが、ああいうEW&Fもどきのバンドだとは。85年辺りから、こんな風に曲は知っていても、バンドの姿は知らないというケースが、個人的には増えてくる。就職して、追いかけるのが難しくなったというのがその理由だ。もうちょっとハードロック関係を取り上げて欲しいのう。
本日のBGM「ねぇ」Perfume
12.15(水)
本年最後の市会の日。その後、納会があるので、朝はあまり食べずに出かける。
予報のとおり、晴天ではあるが、風が冷たく、強烈な寒気が入ってきている。雪が降っていないのが、不思議なぐらい。しっかり、上下とも着込んで来て良かった。軽装だったら、会場までの徒歩で、行き倒れていたかもしれません!?
会場入りしてしばらくは、あまり出品物がなく、年末だからこんな感じかなと思っていたら、「アカデミイ書店」さんが大量の荷物を持ってきて、瞬く間に長机がいっぱいに。さらに「神鳥書店」さんからもまとまった出品があり、またまた床のカーペットにまで、荷物を並べる状態となる。うち向きの物も何点かあり、張り切って、2010年オーラスの入札をする。結果は3点入れて、パーフェクト落札。といっても、他に札はなく、日頃、買いが少ない当方に、皆さん、温情をかけてくださっているのだなぁと、人の情けの有難さをしみじみと感じた年の瀬であった。
12時に、一旦、解散し、「アカデミイ書店」さんの車に便乗させていただいて、落札品を自宅へ運ぶ。大阪の大市での落札品も届いていたので、ざっと中身だけ確認して、再び、バスで紙屋町へ。13時から「国際ホテル」の「芸州」にて、広島古書籍商組合の納会。といっても、かしこまったものではなく、今年の簡単な会計報告や活動のまとめをした後は、普通の忘年会と同じである。諸先輩方の昔の活動の様子や武勇伝(?)を聞きつつ、真昼間からビール、焼酎を飲んで、瀬戸内の魚に舌鼓を打ち、贅沢なひとときを過ごす。雑談の中で、来春、組合旅行の幹事をやれと云われたような気がしたが、多分、気のせいだということにしよう。
15時過ぎに終了した後、当方はCDショップと新刊書店にて、ちょいと買い物。少々ショックなことに、CDショップではポイントカードの期限切れで、ポイントが失効していたことがわかる。最近、こちらの店はあまり利用していなかったので、使用期限をすっかり忘れていた。
帰宅したら、帰宅したで、夕方のニュースで東京都議会で例の「青少年健全育成条例改正案」が可決されたと知り、またまたがっくり。6月頃に、最初にこの条例が潰された時に比べ、民主党の勢いが衰えていたから、今回はやばいだろうなと思ってはいたが。
しかし、愚行というほかない。都知事や賛成派が、反対派や慎重派をまるで「子供にポルノを見せていいと思っている連中」のように印象付ける発言を繰り返しているのにも、反吐が出る。一番、危惧するのは、たぶん、これが始まりに過ぎないってこと。いずれ、規制の対象は、アニメ・ゲーム・漫画の暴力表現となり、次に矛先は単純に違法行為を描写しているものになり、最終的には実写や小説にも向かってくるのだろう。規制推進派の発言を読めば、そうでなければおかしいぐらいに思える。
昼間、たくさん食べたので、夕食はカップのチゲ・スープのみ。辛くて、温まる〜
夜の部の仕事は、ヤフオクへの追加出品。もっと多く用意していたのだが、全部やっていたら、出品期間5日のうちに間に合いそうになかったので、とりあえず4点。後は追々に。
飲み会が続いたせいか、とうとう喉をやられてしまった。イガイガして、痛い。常備薬を飲んだが、しばらくはアルコール抜きにしなくては。体重増加気味だし、次回の忘年会はまだ先なので、ちょうどいいだろう。
本日のBGM「メインストリート」ボブ・シーガー
12.14(火)
定時に起きて、通常モードで仕事に取り掛かる。二日酔いほどではないが、多少、頭が重い感じがする。ビール、焼酎、ハイボールとちゃんぽんで飲んだせいか?
外食や飲み会が続いているせいか、体重が増加気味。そろそろ自重しないと、マジにやばいです。しかも、明日の市会の後には、急遽、組合の忘年会が。さらにこの先もう一件、別口の忘年会のお誘いも来ている。幾らウェルカムでも、これはまずい、ひじょ〜にまずい!
作業中、土日に録音していたラジオ番組をBGMに流す。
そういえば、昨日はつのだ☆ひろの昭和歌謡番組は録り忘れてしまった。月曜日は、ただでさえラッキー・マンデーとやらのせいで、放送休止が多いのに、貴重な一回をむざむざと。残念無念。なんでNHKって、祝日だとレギュラー放送飛ばして、特番を組むのかねえ。TVはともかくラジオはそこまでしなくてもいいのでは? ともかく、悔しいのでオフィシャル・サイトでオンエア・リストをチェック。なになに特集は「ハートの昭和歌謡」? ああっ、キャンディーズの「ハートのエースが出てこない」がっ!! って、別にレコードもCDもあるから聴きたければ、それを聴けばいいんだけど、ラジオから流れてくるというシチュエーションがいいんだよ。
午後、発送と買い物で外出。晴れているからと、普通の装備で外へ出たら、なんと雨。それも、そこそこ降っているではないか。まさに「狐の嫁入り」だ。面倒なので、自転車で強行突破する。
夕食は19時半から。ホタテとにんにくの芽のオイスターソース炒め、ツナと野菜のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。嫁さんには筑前煮を少々出す。当方は、当然、無し。もう、節制にかからねばまずい、ひじょ〜にまずい!!
食後、目薬を点して、目をつぶっている間に、ソファで眠り込んでしまう。やっぱり、お疲れさんのようだ。復活してから、目録の更新をやる。
当方の仕事中、嫁さんはBSでヒッチコックの『鳥』を観ていた。地上波放送のカット版しか知らなかったそうで、大いにびびっていた。「してやったり!」という気分になるのは、何故?
さすがに今夜はお酒は無しで、おとなしく寝る。明日も控えていることだしね。胃も肝臓も労わらなくては。
本日のBGM「アブラカダブラ」スティーブ・ミラー・バンド
12.13(月)
関西日帰り遠征の日。6時に起床し、身支度を整え、家を出る。この時期だから、当たり前だが、外はまだ暗く、ほとんど夜の状態。これも冬がダメな原因の一つだ。早く明るくならないかなと思うが、日照時間は短くなるばかりなので、当分は忍耐あるのみ。
「のぞみ」に乗って、1時間半ほどで大阪へ到着。早い、早い。広島でも降っていた雨は、小雨ながら、大阪でも止みそうにない。今日はずっとこんな調子のようだ。
地下鉄で谷町四丁目駅へ、そこから大阪古書会館へは、徒歩5分ほど。会場入りして、早速品定めに入る。大市にしては、やや品数が少ないか。1階のフロアに空きが目立つ。それでも、あれこれ見て回り、4点に札を入れる。稀少品だが、状態が今ひとつといった物が多く、こういうパターンが自分にとっては一番難しい。どういう札を入れるかで、さんざん悩まされた。広島からは、他に「スマイルブックス」さんが来ていた。
入札後、早めの昼食を摂り、古本求めて、大阪の街をうろうろ。といっても、今日は広島に戻らねばならない時間が決まっているので、あまり遠出はできず、近場でお茶を濁す。
御堂筋線に乗っていたら、人身事故による電車の遅れへの御詫びのアナウンスが流れた。それを受けて二人連れの女子学生の一人が「遅刻しそうだったから、電車に間に合ってラッキーだった」と話していた。気持ちはわかるが、ラッキーという表現はどうかと思うぞ。
16時29分の「のぞみ」で帰広。駅で新幹線を待っていたら、「スマイルブックス」さんから電話があり、当方の入札分、2点が落ちていたと教えていただく。結構高くついてしまったが、手ぶらで帰るよりはマシか。やっぱり手ぶらは嫌だよなぁ。
適当に時間を潰して、19時からは「ブックスひろしま」の実行委員会の皆さんのお招きによる飲み会。「神鳥書店」さんと共に、パンフレットへの協賛広告を出したので、その御礼を兼ねての、イベントお疲れさまの会である。ほぼ初対面の方が多かったので、柄にもなく緊張していたが、このような産業廃棄物直前のオヤジにも、気さくに接していただき、楽しい時間を過ごさせていただいた。多謝。
面白かったのが、30代辺りの世代にも『レインボーマン』や『瀬戸の花嫁』の替え歌が、伝わっていたこと。『瀬戸の花嫁』は、ご当地ソングみたいなものだからわからないでもないが、『レインボーマン』は、原曲はもちろん番組も知らない世代にも、あの「インドの山奥でんでん虫〜」が伝わっていた。あとでネットを見たら、ちゃんと検証サイトもあって、歌詞にかなりの地域差があることを知った。こりゃ、もう民俗学の領域だね。
23時前に帰宅し、ばったりと倒れて、就寝。外出、飲みが続いているので、疲労が溜まりつつある感じ。ま、でも、こういうのはウェルカムだな。
本日のBGM「キャント・ゲット・イナフ」スコーピオンズ
12.12(日)
ほぼ定時に起床。休日だが、昨日たくさん遊ばせて貰ったので、今日は一日仕事だ。振り替え休日ならぬ振り替え出勤か。家からは出ませんけどね。
なので、特に書くようなこともなし。加えて、明日は関西へ日帰り遠征なので、簡単にだが、その準備もある。それやこれやをやっていたら、あっという間に夕方になってしまった。外出しないとは書いたけれど、郵便局の休日窓口へ受注品の発送には行く。
夕食は19時過ぎから。鰆の西京漬け、トマト&ツナとマカロニのサラダ、茄子の炒め物ドレッシングかけ、ワカメと玉ねぎの味噌汁。
食後に一息入れていたら、ソファで少々眠りこけてしまった。やはり、少し睡眠不足のようだ。昨日、騒いだので、喉もちょっと痛い。インフルエンザも流行っているそうなので、用心しなくては。
適当な時間に入浴して、適当に飲んで、就寝。
質素で実直な内容なのに、書くと、何だかやる気無さそうに思えるのはなぜ!? 日頃、悪ふざけじみたことばかり書いているからだろうなぁ、きっと。
そういうわけで、またまた明日もサイトの更新は休ませていただきます。遠征から戻ったら、そのまんま、忘年会に突入なので。これまた、40オヤジには結構なハードスケジュール。何だか立て続けで、申し訳ありません。
本日のBGM「宗右衛門町ブルース」平和勝次とダークホース
12.11(土)
本日は完全休み。朝から夜まで、一切仕事はせず。たまには、こういう日があってもいいと思います。
で、何をしていたかというと、大学時代の友人たちとのお遊び。友人の家にお邪魔して、朝10時過ぎから麻雀。夕方からは、河岸を変えて飲み会。さらに二次会でカラオケという流れ。これだけ遊ぶと、22時を過ぎる頃には皆疲れてしまって、カラオケでも歌を入れなくなります。全員、40代後半だから無理もないか。
午前様にもならず、23時過ぎには、良い子で帰宅。健全、健全。いつもならこの時間にはガラガラのJRも、今夜は通勤電車並みに混雑していた。師走だもんなぁ。
酔いが醒めたので、アルコールを焼酎お湯割で追加しつつ、TVを眺めてクールダウン。落ち着いたとこで、就寝する。
楽しい仲間と騒いで、良い命の洗濯ができました。さあて、明日からまた気張っていきますか!
本日のBGM「白い冬」ふきのとう
12.10(金)
昨日の冷え込みは、多少和らいだ感じの朝。そのせいか、昨夜見た夢は雨でびしょ濡れになった身体を乾かそうとして、脱いだ服を失くしてしまい、パンツ一丁で街中を隠れながら歩き、しまいにはどうしようもなくなって、そのまま「ユニクロ」みたいな店に駆け込んで服を買うという内容。そのせいか、というのは、若干暖かかったせいで、寝汗をかいた結果見た夢ではないかと思ったから。
実はこの夢は、幾つかのバリエーションはあるものの、わりとよく見るタイプのもの。どうにもしまらないお話の上、起きた時に夢の中で感じたいたたまれなさが、しっかり記憶されていて、悪夢の一種として認識している。たまには、もう一度見たくなるような、清々しいのが見たいですよ!
仕事はいつもどおり。昨日の反省を踏まえ、今日は買い物を日の高いうちに、手袋をして出かける。来週の遠征用の安売りチケットも購入。年末に使えるのは27日までとか。ギリギリなので助かった。
長めの休憩時間をとり、DVD−HDプレイヤーの整理。少し前からダビングしたり、積ん録してたものを観て消したりしている。これもまた、年末年始のための準備だ。今日は、3年ぐらい前にBSで放送されたのを録画したままだった『アメリカン・スプレンダー』(監督シャリ・スプリンガー・バーマン ロバート・プルチーニ 2003 米)を観た。町山智浩のエッセイで紹介されていて、面白そうだなと思ったのだ。
原作はアメリカン・コミック。といっても、お馴染みのヒーロー物ではなく、等身大の登場人物ばかりで、冴えない中年オヤジ、ハービーが主人公。彼とその周辺の人々の日常を描く、あの「ピーナッツ」風、いやいや、もっとひねた感じの大人のコミックスのようだ(原作は未見)。
実は、主人公のハービーはコミックの原作者当人であり、彼が自分の冴えない日常をコミックにすることを思いつき、作画を友人でもあるコミック作家ロバート・クラムに頼んで出版したところ、カルトながら人気が出て、実生活にも次第に変化が現れる。この実話をそのまま映像化したのが、この映画なのだ。ロバート・クラムについて、当方は何も知らなかったが、ジャニス・ジョプリン(というかビッグ・ブラザー&ホールディング・カンパニー)の『チープ・スリル』のジャケを描いた人だと知って、一気に親近感を覚えた。
ストーリーは上記したように、特にエキサイトするようなエピソードもなく、淡々と流れていく。ならば、主人公ハービーの日常とやらが、奇妙かつユーモラスで大笑いできるのかといえば、全然そうじゃなく、笑えるといっても失笑、いや苦笑ていどの軽いものなのである。しかし、この映画はその分、演出に凝っていて、作中に原作コミックのコマを入れるのは朝飯前、本物のハービーと友人たちまでも出演させ、役者演じるハービーとも絶妙な感じで共演させたりもする。さらには途中で原作コミックが舞台化され、それをハービーが観賞する場面があり、舞台役者演じるハービーまで出てくるのだ。映画の中に、4人ものハービーが登場する、非常にメタな作りになっていて、これが観客を飽きさせない見事なフックになっている。
またハービーを演じるポール・ジアマッティの役作りが非常に巧みで、短気で、偏屈で、将来は頑固爺間違い無しの、けれど根は善人な彼の姿がリアルに描かれている。しゃべり方まで本人に似ているからたいしたもんなのだ。人生に行き詰まった時、ふっと水の上に顔を出して、軽く息継ぎをしているような、そんな気分にしてくれる可愛らしい映画だ。
夕食は19時過ぎから。八宝菜、トマトサラダ、サーモンと大根のシソ巻き、ワカメと玉ねぎの味噌汁。
食後は目録更新などをやって、明日のために、本日の日記を先にせっせと書く。最近、映画中毒気味なので、長くなりがち。いつもこのペースで映画の感想を書くのなら、いっそ別コーナーを作るところだが、絶対どこかでマイ・ブームが終わってしまうので、そうもいかない。飽きっぽい奴はダメだね。
終業は23時過ぎ。入浴して、今夜は飲んで寝る。金曜夜のお楽しみ『SPEC』は録画した。来週で最終回とは寂しいなぁ。だけど、ほんとに終わってるんだろうね? すでに心の中では半端に終わってる方に賭けてるけどさ。
本日のBGM「シンク・オブ・ミー」 『オペラ座の怪人』オリジナル・サウンド・トラックより
12.9(木)
急激に冷え込んだ、寒がりには厳し〜い一日だった。
朝方、室内が寒いのは日差しの関係でいつものことだったので、暖房を使っていた。でも、晴れているから外の方が暖かかろうと、買い物へ出てみて、びっくり。とんでもない寒さじゃないですか〜 雪が降ってないのが不思議なぐらいだ。吐く息も真っ白である。自転車なのに、手袋無しにしたのは大失敗だった。すっかり、指先の感覚が麻痺してしまい、閉口する。やっぱり、冬は嫌だ!
仕事は通常モードでぼちぼち。そろそろ、経理関係の整理にも手をつけなくては、年明けが怖い。
昨日の『SPACE BATTLESHIP ヤマト』の感想に追加を少々。
・通信担当・相原役のマイコが、なかなか良かった。出番はさほど多くなく、目立った活躍をするわけではないのだが、何か印象に残る。そういえば、『龍馬伝』でも、何も知らないおぼこ娘に見えて、結構芯は強そうな岩崎弥太郎の妻役を好演していた。近頃、大量生産されているモデル出自の女優の中では、要注目かも。
・やたら登場人物が酒を飲むことが強調されていたような気がした。アニメ版では、古代進を始め、クルーの中心は未成年(学徒動員のイメージを投影しているのだろう)なので、お酒はご法度(但し、沖田と飲むシーンはあった。大らかないい時代だ)。これは、古代らの年齢がアニメより、ずっと上であり、アニメ版の彼らとは違うんですよ、とのサインのように思えた。
・SF設定は、相変わらず、超てきとー。そんなとこまでアニメ版を踏襲しなくてもいいのだが、手が回らないのか。
・やはり、音楽がいい。もし、この作品のBGMに宮川泰の曲が使われてなかったとしたら、評価は相当に違ってしまっただろう。というか、あの曲なしの『ヤマト』はありえないことを再確認できた。さすがのスティーブン・タイラーも、ただの空気になってたなぁ。
それから余談として。『あしたのジョー』実写版の予告が、結構ビビっとくるものだった。悪くないよ、丈も力石も。観に行ってみてもいいかも。それと『GANTZ』も面白そうだ。全然、原作を知らないから、まっさらで楽しめるかも。
夕食は19時過ぎから。にゅう麺と茄子の揚げ浸し。麺は1把(50g)で、具は海老天、ハス天半分、野菜かき揚げ半分、カニカマ、ワカメ、ねぎ、温泉卵。
食後は、「日本の古本屋」への追加出品作業。が、またしても「ホームページビルダー」が絶不調で、落ちまくり。時々、こういう日がある。まさか、寒さが原因でもあるまいに? 他のソフトでは、こんなことはないのだが。
終業は23時半過ぎ。『アメトーーク!』を観て、今夜は飲まずに就寝。アルコールを我慢できると、ホッとする。海老蔵のようにはなりたくないですからね。
本日のBGM「シェリー・ダーリン(愛しのシェリー)」ブルース・スプリングスティーン
12.8(水)
今日は丸一日、休みを貰い、昼前に外出。市内東部のシネコンへ『SPACE BATTLESHIP ヤマト』(監督・山崎貴 2010 東宝)を観に行った。ほんとは一週間前の初日に駆けつけたかったのだが、映画の日とかぶっているので、客も多かろうと延ばしていたのだ。延ばした分だけ、「期待と不安が一つになって」、過ごした日々などわかりませんでしたよ、ほんと。
以下、詳しく書くつもりはないけれど、やはりネタばれになるかと思いますので、未見の方は要注意。
まずはOPのCGに感嘆の溜息。ようやく、邦画のCGもここまで描けるようになったんだという、嬉しい嬉しい感慨が胸に沸き起こってきた。まだ重量感に乏しい気もしたけれど、これまでを思えばねえ。全体的にヤマトを含めたCGの出来には満足、それだけでも元は十分に取れた気がする。
ストーリーはアニメ第1作+『さらば〜』を叩き台にし、そこに幾つかの改変が加わってはいるけれど、概ね、あの“ヤマト”の物語。そこは何も変わっておらず、「ヤマト」ってこういう話なんだよな、やっぱり、と一種の宿命みたいなものを感じたりもした。
一方、俳優陣に関しては、あまりに名の知れた方々ばかりなので、どうしても元のイメージが拭い切れず、コスプレ・ショーめいた印象は否めなかった。それでも、西田敏行や柳葉敏郎のキャラ再現性は高かったし、山崎努の沖田艦長も嵌っていたように思う。問題のキムタクだって、良くも悪くもいつもの彼だったが、黒木メイサの森雪が武闘派女子であるからには、ああいうちょいヤンキー入ってますな、やんちゃな古代進でなければ、カップルとして釣り合わないのだ。こういったキャラ設定の改変は、おそらく尺の問題から来ているのだと思うが、どうだろうか?
これら配役に関しては、否定派からは、一番の攻撃材料になってるようだが、しかし、米のアメコミ映画が比較的無名に近い俳優を起用しても大当たりを取るのと違い、なぜかそういう起用ができない、しない日本の映画状況(おそらく業界がお客を信じていないのだと思う)からすれば、『ヤマト』ほどのでっかいコンテンツならば、オールスター起用で保険をかけたくなるのは必定。その辺りを一度、嫌々ながらであろうとも受け止めてしまえば、『キャシャーン』『デビルマン』『20世紀少年』などの前例があるだけに、大きな期待をする方がどうかしてるし、だいたい第1作の26話を2時間程度にまとめられるはずもなく、そういうことからも、本作への相対し方は自ずと決まってくる。それゆえに、ただただ、あのヤマトの実写での姿が観られるという一点のみに興味を集中していた当方には、それが及第点だっただけで、評価は上々となったわけである。
そんな完全アウェイな環境の中、監督の山崎貴は、精一杯頑張った思う。それはデスラーやアナライザーの処遇からも見て取れるし、極力アニメ版にあった名セリフ、名シーンを持ち込もうと腐心していた。音楽だって、オリジナルをしっかりリスペクトしていたし。
と云いつつも穴は多く、とにかくテンポが速すぎて、せっかく再現した名シーンが生きてこない。ためがないのだ。ないために、非常にもったいなさと物足りなさがつのる、つのる。波動砲だって、敵艦に直撃して、消滅していく様が見たかったのだが、爆発のみの描写だったし、ワープの表現もあっさりし過ぎ。また、古代と真田の関係、雪と恋仲になるプロセスなども省略され過ぎ。出てきて二言三言話しただけで「こいつ死ぬな」というキャラがいるのは、どーなのでしょう?
ただ、監督側はこれらの欠点はわかっていたように思う。それは上記のオリジナルへ向けた視線を見れば、明らかだ。やはり、圧倒的に尺が足りない。“ヤマト”の物語が、たかだか2時間18分で終わっていいはずがないのだ。最低でも前後編でやるべきだったと思う。『GANTZ』に出来て、なぜ『ヤマト』に出来ない!?
そんなわけで、消化不良な思いを残しながらも、意外なぐらいちゃんとした映画に仕上がっていたので、ホッとしたというのが『ヤマト』世代ファンの一人としての本音。ヤフーの映画レビューなどには、酷評が相次いでいるが、そこまで云うほどひどくはないし、キムタク憎し、ジャニーズ憎しで凝り固まって、最初から叩くつもり満々で手ぐすね引いて待っていたような連中の感想は、何の役にも立たない。人生を楽しむには、あまり期待しない方がいいのである。
観賞後、嫁さんの服の買い物に付き合い、新刊書店にも寄る。夕食は、施設内で回転寿司。かんぱちが、身が締まっていて美味しかった〜
帰宅後は、少しだけ仕事をやって、21時より『相棒』。今夜のエピソードは、現実の時間進行とシンクロさせた『真昼の決闘』方式で、特命課の二人もラストにようやく合流と凝った作りの好編だった。続けて、BS2で放送しているヒッチコックの『めまい』を後半だけ観賞。
その後、入浴して、0時過ぎに就寝。今日はなんやかやで、贅沢な一日なった。リフレッシュ、リフレッシュ!
本日のBGM「落陽」吉田拓郎
12.7(火)
TVで流れていたレーシック手術関係のニュース、「零式手術」と聞こえて、格好良いなと思う。「霊式手術」だと、ちと怖い。「霊形手術」という怖いエピソードが、70年代の第二期アニメ版『ゲゲゲの鬼太郎』にありましたねえ。
本日もいつもどおりに仕事。オークションの落札者の方々への連絡など。返信が早い方が多く、飛び飛びのチャットをしているような感覚になってしまった。BGMに吉田拓郎のベスト盤を選び、昭和の音世界に入り浸る。
朝から曇り空で、気温が上がらない。ほぼ終日、暖房を入れっぱなしになった。電気代、どーしてくれる? と、一向に姿を見せないお天道様を恨んでみても始まらない。
夕食は19時過ぎから。鯖の塩焼き、ピーマンの甘辛炒め、カボチャのサラダ、大根の味噌汁。
食後も、オークション関係のやりとり。追加分を出すつもりだったのだが、間に合わず。資源ゴミの収集が、今日を含めてあと2回しかないので、いらない雑誌類の整理に時間を取られてしまった。もう少し年末近くに収集日が設定されていると嬉しいのだが。
終業は0時前。
いろいろ踏ん切りのつかないことを抱えている。後悔したくないとか失敗したくないとか、そんな大げさなものじゃないのだが、どれをどう選択するか、そのための基準が自分の中で出来上がっていない、整理できていない感じ。今はまだ悩むしかないのか? 胃が痛くなりそうじゃのぉ。
本日のBGM「ライド・イン・ザ・スカイ」ルシファーズ・フレンド *70年代ハード・ロック。ドイツのユーライア・ヒープと云われた、と書いてわかる人がどれだけいるというのか?
12.6(月)
なぜそんな話題になったかよく覚えてないが、嫁さんと「金もいらなきゃ女もいらぬ わたしゃも少し背が欲しい」というフレーズの話になった。
昔(昭和3、40年代)テレビの寄席番組で、三味線の入ったグループがコントでやっていたのを覚えていたが、どうにも名前が思い出せない。そこで、ググッてみてヒットしたのが玉川カルテット。おお、そうでした、そうでした。好きだったんだよなぁ。当方の音楽コント好きは、この辺りから始まっていると思う。寄席番組をよく観ていたのは祖母の影響だ。比較的最近の彼らの映像(といっても80年代だ)が、「YOUTUBE」で観られる。
http://www.youtube.com/watch?v=C8zhCXZsjpo
仕事は、通常モードで地道に進める。
16時からは、NHK−FMで恒例つのだ☆ひろの『ミュージックプラザ』を。特集は「手紙の昭和歌謡」。いろいろ名曲が流れたが、「カナダからの手紙」がかからず残念。自分なら、「さらば恋人」をリクエストしたかも。
夕食は19時過ぎから。海老の煮付け、納豆、ほうれん草とトマトのサラダ、大根のサラダ、ご飯。
食後は目録を更新し、来週の市会の案内ハガキ印刷とメール送信などをやる。
21時からは、仕事を中断して、NHK−BSでヒッチコックの『裏窓』を観賞する。これで3、4回目ぐらいか。2時間サスペンス・ドラマの原作供給王W・アイリッシュの短編を、見事に脚色したサスペンス映画だが、本質はブラック・ユーモアなんだろうなと思わせる。閉鎖空間内で展開するドラマを、そうと感じさせない演出とカメラワーク、それを可能にしたセットの作りが凄い。グレース・ケリーの神がかりな美しさは云わずもがな。終盤、主人公の部屋から、どうやって恋人と看護士を離れさせるかが大きなポイントで、その処理の見事さには舌を巻かされる。不自然さが微塵もないんだからなぁ。
その後はまた仕事に戻り、本日終了のオークションのチェックなど。終業は0時前。飲むつもりはなかったのだが、今夜は冷え込みが厳しく、ついつい、いいちこのお湯割りを1.5杯ほど。温まるな〜
本日のBGM「イン・メモリー・オブ・エリザベス・リード(エリザベス・リードの追憶)」オールマン・ブラザーズ・バンド
12.5(日)
起き抜けに、少し胃の重さを感じる。昨日のピザがまだ響いているようだ。やはり、もうあの手のへヴィな食べ物は、身体が受けつけなくなってきているのかねえ。美味しく食べたのは確かだったのだが、でも、「何が食べたい?」と聞かれて「揚げ物以外」と答えることが多くなっている身としては、そろそろピザ卒業なのかも。
日曜日だが、ぼちぼちと仕事。昨日、映画を観に行った分のつけは、きちんと払わねばならない。日差しがたっぷりあるうちに、ベランダにて本探しをする。日が翳ったりすると、途端に身震いするほどの寒さになる。この時期、外での作業は正午から16時ぐらいまでが、個人的には勝負。
来年2月の古書市について、「アッシュ書店」さんに電話。相談の上、当方は変則的なスケジュールでの参加となる(予定)。遠征の予定と、もろにかぶってしまうことがわかったのだ。一時は参加を諦めようかと思ったのだが、何とかしたかったので、当方の提案を受け入れていただいて、ほんとに有難い。だが、その分、やることがかなり増えてしまった。今年の内にできることはやっておかないと。
山下達郎の『サンデー・ソングブック』で、左とん平の「とん平のヘイ・ユウ・ブルース」がかかる。左とん平、昨日の『クレージー大作戦』にも出ていて、抜け作な見張り役をコミカルに演じていた。昭和世代にとっては、懐かしい顔の一人だ。勿論、今も現役。
夕方からは、休日モードにチェンジして、ゆっくりする。
夕食は19時過ぎから。鰆のムニエル、生ハムと野菜のサラダ、ぬた、油揚げと長ネギの味噌汁、ご飯少々。
食後はだらだら。先週までは大河ドラマがあったので、何だか物足りない。来年のは、どうするかなぁ。上野樹里ファンの嫁さんは観る気満々のようだが。
入浴後、適当に飲んで、就寝。今夜は『MAG・ネット』もなく、平和(?)だった。
本日のBGM「レディ・ダブル・ディーラー(嵐の女)」ディープ・パープル
12.4(土)
本日も晴天なり。昨日の荒れ模様が嘘みたいだ。あの強風を招いた低気圧は、そのままの勢力を保ったまま、東へ移動したようで、全線開業したばかりの東北新幹線がひどいめに遭っていた。一番乗りを目指した人も、とんだ災難だろうが、これもまた一生の記憶に残る出来事になったと思って、諦めてください。
昼食に宅配ピザ。ピザを頼むなんて、何年ぶりやら。しかし、食べたくなったわけではありません。今、「ピザーラ」がポケモン・グッズのプレゼント・キャンペーンをやっていて、それにまんまと引っ掛かった嫁さんの御要望。どこまでも因果な娘よのぉ。
久しぶりのピザの味は、まあまあ。ピリ辛系を注文したのだが、それほどでもなかったし。ただ、生地は所謂クリスピーってやつ? で旨かった。
短縮モードで仕事を進めて、午後から映画を観に出かける。時間が作れて良かった。
さて12月映画月間の第一弾(個人的に)として、「サロンシネマ」にて観賞したのは、『クレージー大作戦』(監督・古澤憲吾 1966 東宝)。なんと、これがスクリーンでのクレージーキャッツ初体験である。ほんとは、子供の頃に東宝特撮映画とのリバイバル上映なんかで観ているはずなんだけど、記憶がなくてねえ。うっすらと、確かあの映画館でというぐらいで、作品自体覚えていないから、初体験というべきでしょう。あとはTVやビデオでいろいろと、の後追い派であります。
スクリーン上、シネスコ画面のクレージーは、とにかく威勢が良かった。彼らの勢いがそのまんま、フィルムに乗っかって、飛び跳ね回っている感じ。最初の予定では『クレージーだよ奇想天外』がかかることになっていて、こちらは谷啓(追悼上映だった)主演のSFコメディとのことなので楽しみにしていたのだが、フィルムの状態が悪く、直前になって『大作戦』に変更されたのだった。『奇想天外』観たかったなぁ。でも、この『大作戦』でも谷啓は準主役といったポジションで、金庫破りの名人にして、金庫を破ること自体に中毒しているという変人の役を生き生きとして演じている。金庫を開ける前の、妙なキメのポーズがおかしくてしょうがなかった。犬塚弘も意外なほどの存在感を示していて、ぬぼ〜っとした姿で、図体ばかりがでかい、絵に描いたようなでくのぼうの役が、これ以上ないぐらいピタッと嵌っていた。
はらはらどきどきのアクションも満載だが、一番緊張したのは伊豆高原でのカー・チェイス。まだ、アスファルト舗装されてない砂利と土の道をぶっ飛ばすのだが、ガードレールがありません! 道のすぐ横は谷底です。さすが、昭和のこの時代の映画はやることが無茶だ。というか、これが普通だったんだよねえ。安全上の整備なんて、まだまだされてない所だらけだったし。時代的なギャップが意図せずして生み出したスリルや名・珍場面を味わえるのもまた、古い映画を観る醍醐味の一つであります。
夕食は19時過ぎから。お昼がヘヴィだったので、今夜は湯豆腐といなり寿司を一個。これだけで満足したんだから、いかにピザが胃袋に響いているかがわかる。
『お願い!ランキングGOLD』が、偶然にも「ピザーラ」特集。美食アカデミーが選んだ1位のメニューが、今日嫁さんが食べた「本タラバガニのクリームグラタン」だったが、感想を聞くと「ふ〜ん」。一流料理人とやらの舌も、個人的な好みの前にはカスも同然か。
食後は古本屋の仕事の続きを、あれこれと。
ちょっと思い出したことがあり、確認してみると悪い方の予感がドンピシャリで、がっくり。来年の予定に変更が出てしまうかもしれない。これは、早々に相談してみなければ。
本日のBGM「ベルズ・オブ・ダブリン〜クリスマス・イヴ」ザ・チーフタンズ
12.3(金)
妙に暖かい朝。目覚ましで起きたものの、布団の中でぐずぐずとその暖かさを味わっていたら、先に寝床から抜け出した嫁さんが、カーテンを開けて、素っ頓狂な声を上げた。
まさか雪? と思い、見に行くと、白は白でも、雪ではなく霧。しかも、御覧のような有様だったのである。
これ、云っときますけど、山の中じゃないですからね。街も街、地方ながらも一応、都会の真ん中です。左の下隅に写っているのが、我が家のベランダの手すり。その右隣にうっすらと輪郭が見えるのが、近所の事務所の建物。視界はほぼゼロの状態で、まさに「なんじゃこりゃ〜!?」 この時期、霧や靄は時々発生するけれど、ここまでなのは初めて。映画『ミスト』や『ザ・フォッグ』を思い出し、ちょっと寒気も覚えた。
ところで、今日の天気はかなりおかしくて、この後、9時前には霧もすっかり晴れたのだが、今度は気温が急降下し、台風並みの強風が吹き荒れ始めた。風鳴りの激しさにベランダの様子が心配になって、何度か見に行き、在庫置き場の補強をする。最大瞬間風速は25mもあったというから驚きだ。とうてい、外に出る気にもなれず、風が落ち着くまで、お篭り状態になってしまった。
夕方前に外出し、受注品の発送と買い物へ。道路のあちこちに、いろんな物が散乱し、風の激しさを物語っていた。
夕食は19時から。豚肉とにんにくの芽とマイタケのピリ辛ラー油炒め、カニカマと野菜のサラダ、油揚げと長ネギの味噌汁。豚肉の炒め物には、例の食べるラー油を使ってみた。予想どおり、結構いける。ラー油で炒めるのではなく、味付けとして最後にサッと合わせる感じにした方が良さそうだ。カロリーが高くなったので、他のメニューはサラダのみ。
食後は目録を更新し、終業後に入浴。湯船の中で、携帯の麻雀ゲームをやり、危うくのぼせそうになる。こてんぱんにやられたので、ムキになって、ついつい長時間お湯に浸かり過ぎてしまった。
0時半過ぎに就寝。明日はクレイジーキャッツの映画を観に行くつもりなのだが、時間が作れるだろうか。そこはかとなく不安。
本日のBGM「ユーヴ・ガット・ア・フレンド(君の友だち)」キャロル・キング
12.2(木)
今年も押し迫ってきたので、それなりにある自分の予定をチェックしてみた。映画に関しては、最悪、諦めれば済む話だが、仕事方面はそうもいかない。
とりあえず、日帰り遠征が2回。あと地元の市会があって、古本市の打ち合わせも年内に、もう一度あるかも。組合の忘年会はどうなのか? 私的な分は2回決まっていて、あと1回増えるかもしれない。
外に出る分はこんなものだが、問題は自宅関係だ。大掃除は、あんまり早く取り掛かっても何なので、面倒な所から先に、15日過ぎから手をつけるとして、地デジにするための廊下(本棚があるので、大型家電が運び込めない)や現在のTV回りの整理は、どのようにしたものか。夏前から、ぼちぼち考えてはいるのだが、これ! という考えが浮かばない。気は進まないが、やはり、コンテナ倉庫を整理して、自宅の在庫から即売会回しの物を選び、それを倉庫へ運ぶのが一番なんだろうなぁ。どのみち、倉庫の在庫整理はやるわけだし。遠回りだが、お金がかからなくても済む。
あれこれ考え過ぎて、何もしないまま、年が明けるのは避けたいです。
仕事はいつもどおりに。午前中はいい天気だったのに、昼過ぎからあれよあれよという間に崩れ出し、出かけようとしたら、かなりの雨降りになっていて、がっくり。こんな雨の日に徒歩で買い物へ行くのは、ほんとに面倒だ。でも、スーパーで「桃屋」の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」が棚に並んでいるのを見つけ、2個買ったので、もう充分に溜飲が下がりました。地元で買うのは、たぶん一年ぶりぐらい。待たせやがって、こいつぅ〜
夕食は19時半過ぎから。今夜は、豚汁の残りを使って、お楽しみの豚汁うどん。めんつゆで味を微調整して、温泉卵を足す。唐辛子が抜群に合って、旨いっ! 他にはひじきと豆類のサラダ。付け加えておくと、豚汁を保存するなら、早めに冷凍した方がいい。豚の脂のせいか、冷蔵だと味がすぐに変わってしまうのだ。さらに付け加えるなら、こんにゃくを一緒に冷凍しないこと。戻しても、水分が抜けてしまっているので、ぱっさぱさで食べられたもんじゃありません。
食後は、古本屋の仕事、その他いろいろ。
今夜の『アメトーーク!』は「競馬芸人」なので、イマイチ乗れず(馬なのに?)、聞き流す感じに。その後、NHKで『洋楽倶楽部80’』を、一杯やりつつ、観てから、寝る。
本日のBGM「X+Y=LOVE」ちあきなおみ
12.1(水)
あっという間に12月。今年は早かったなぁ。やっぱり、即売会を3回やったというのが大きい。その分、売り上げも増えているはずなのだが、ネットの方が低迷しているので、トータルでは、今のところ、前年比マイナスなのだった。厳しいねえ〜
ともかく、ラストスパート、ラストスパート。
仕事は通常モードで。受注処理、梱包作業の他にオークションの出品準備もやる。今回は一般映画のシナリオを一挙に放出。
昨日買った『ジョン・レノンから始まるロック名盤』(中山康樹 講談社 講談社文庫)を拾い読みしているうちに、没頭してしまい、ふと我に返って、あわてて本を伏せる。危ない、危ない、この本はちゃんと時間を取ってから読まないと、まずいんだよねえ。
前作『ビートルズから始まるロック名盤』や『ビートルズの謎』など、この著者の本が刺激的で、面白いのは、本格ミステリーを読むのと同様な興奮を与えてくれるからではないかと思っている。即ち、1枚1枚の名盤の定説を踏襲しつつ、さらにそれに新しい見解を上乗せする場合も、また定説に別の側面から光を当てる場合にも、きちんと一つ一つの状況証拠、例えばプロデューサーの繋がりや、録音スタジオでは同時期に他にどんなアルバムが制作されていたか、カバー曲があるならその曲の背景、そしてアルバム録音時前後のアーティスト自身の言動、そういった細部の事実を積み上げて、まさにアリバイ破りの如く、著者の主張を実証していく、そのプロセスが実にミステリー的なのだ。
多くのロック評論が、ライターの感性主体、或いはアーティストの言葉の表面だけを真に受けて書かれていることを思うと、かなり画期的なスタンスではないだろうか。無論、著者の個人的な偏りじゃないかと思える意見もあるのだが、そこにすら反発しながらも頷けるだけの斬新な捉え方があるから、読んでいて目の前の霧が晴れていくような、爽快な気分を味あわせて貰える。
夕食は19時過ぎから。鮭の味噌漬け、カボチャに煮物少々、しし唐の卵焼き、なめこの味噌汁。
食後はオークションへの出品作業の続き。ミステリー幾つか出品。追加も考えております。
23時過ぎに終業し、入浴後、飲んで、就寝。
今夜の『相棒』は、神戸くんが今シーズン初めて主体的に、しかも右京と対立する動きを見せ、ようやく個性が出せた感じ。ああいう形での対応は、元・相棒の薫にはできないものだから、神戸色を際立たせる意味でも絶好だろう。ラストシーン、あそこで何も云わないのが右京なんだよなぁ。
本日のBGM「こんな風に過ぎて行くのなら」浅川マキ