1.31(月)

 今朝も外の屋根には、うっすらと雪が。窓の結露も激しい。思わず、童謡「春よ来い」の歌詞をつぶやいてしまう。オヤジがやっては不気味なだけだが。でも、若干、外が明るくなるのが早くなったような気はする。あと、もう少し、辛抱、辛抱。

 仕事はいつもどおりに。午後からは発送と買い物へ。鍋物用の野菜を買っていたら、結構嵩張ってしまい、追加でビニール袋を買う羽目になる。5円の出費とはいえ、不覚。

 帰宅後は、目録追加用の本選び。廊下が冷蔵庫のように冷え切っていて、本探しの途中で、何度かリビングへ逃げ込んで、身体を温める。ベランダは外だから当然としても、一応、室内なのに、この寒さは何だ!?
 16時からは、NHK−FMでつのだ☆ひろの昭和歌謡番組を聴く。河合奈保子の『ヤング・ボーイ』がかかった。感激!

 夕食は嫁さんの月末残業で遅くなって、20時過ぎから。厳しい冷え込みに対抗して、寄せ鍋。メインはいわしのつみれに白身魚を適当に。暑さの場合は暑気払いと云うが、寒さの場合はどう云うんだろうね? 明日の朝は、残りのダシを使って、雑炊かうどんだな。

 食後は目録をちまちまと更新。児童文学やポケミスを追加。イマイチ、パワー不足じゃ。

 寒い、寒いとぼやいているうちに、もう1月も終わってしまった。来月はいよいよ今年最初の古本市だし、引きこもってないで、気を引き締めてやらねば。
 こんな寒い夜には、笠地蔵でも来てくれるないかなと思う。そりに一杯のレアな古本を積んで。だったら、引きこもったままでも平気なんだけどね。でも、お地蔵さんに笠やってないし、第一、あれは大晦日の話だし。
 何云ってるんでしょうね? あたくし。

 本日のBGM「地上の星」中島みゆき



 1.30(日)

 寝不足で、目が真っ赤な日曜の朝。うさぎ年にうさぎの眼とは、縁起いいかも!? ともかく、他の多くに日本国民の皆様と同じく、本日未明から丑三つ時にかけて、TVにかじりついておりましたよ、当方も。
 やりましたね! アジア杯、日本優勝!!

 それにしても、最後の最後までハラハラしっぱなし、安心できる場面など、ほとんど無かったように思えた120分間だった。オーストラリアの高さを生かした攻めに、ほぼ防戦一方(に見えました。ニワカの眼には)で、先に点を取られなかったのが不思議なくらい。このまま、またしてもPK戦なのかと思い始めた矢先、李のボレーシュートが炸裂! 喉から手が出るほど欲しかった1点をついに奪取。残り10分ほどをきっちり守って、ラストの真正面からのフリーキックの場面には、またまた韓国戦の悪夢を思い出したけど、さすがに今度は落ち着いて、大きくクリアしたところでゲームセット。勝てて良かった、ほんとに。ここまでいったら勝って、優勝して欲しかったもの。
 広島人としては、今代表にはサンフレッチェ絡みから4人(追加召集の森脇を入れたら5人)も選ばれていたのに、期待の槙野は早々に怪我でリタイアしてしまうし、西川こそ一試合出たものの、李も柏木もちょっと使われただけで終わりなんかな〜 と落胆気味だったので、最後はほんとに痺れました! 李の弓矢のポーズにも泣けたぁ。個人的にはMVPは長友だったんではないかと思っとりますが、優勝したんだから、皆MVPでいいよなっ?

 それにしても、うちの嫁さんの動物的な直感には驚いた。試合が深夜だからと、さっさと先に寝ていたのだが、延長に入って、まさに李が1点取る直前に突然起き出し、優勝するところまで見届けて、また寝てやんの。どんだけ、ちゃっかりしてんだよ!?

 日中は、意識朦朧としつつも、仕事も少々こなす。主に梱包作業。それが終わった時点で、本日は店じまいとした。パソコンでの作業は、ちょっと無理。多分、途中でキーボード上に突っ伏してしまうだろう。
 休日モードに切り換えて、のんべんだらりと読書などをして、時間を過ごす。

 夕食は19時過ぎから。ベーコン・エッグ、茄子の揚げ浸し、中華春雨サラダ、ご飯少々、マイタケの味噌汁。

 食後は、ソファで眠りこけたりしながらも、スポーツ・ニュースを追いかけて、歓喜の瞬間を反芻する。いやあ、勝った試合って何度観てもいいもんですねえ。

 明日もまだ大寒波が幅をきかせるようだが、ピークはそこまでらしい。週半ば辺りから落ち着いてくるというが、本当だろうか?

 本日のBGM「キラーズ」アイアン・メイデン



 1.29(土)

 
今日は夜にマンションの管理組合総会が控えているので、短縮モードでの仕事。
 
それにしても冷える。またしても、かなりの寒波が来るようで、今夜から明日朝にかけては、広島でも−7℃になるとか。勘弁してくだせえ、お代官様〜

 
受注処理、梱包作業などをやって、午後から、久々に西区図書館へ出向く。仕事絡みの調べ物があったのだが、土曜日とあってか、図書館はかなりの混雑。座って読むスペースなど全く無いので、本を借り出すことにした。これまた久々。前に借りたのは、いつのことだったやら。外に出ると、雪がちらほらと舞っていた。
 帰りに「ダイソー」に寄って、備品の補充も少々。

 
夕食は18時過ぎから。太刀魚の塩焼き、カボチャの煮物、高野豆腐、サーモンのマリネサラダ、マイタケの味噌汁。

 食後は、19時から集会室にて総会へ出席。例年のごとく、集まりの悪い中行われる。思った以上にスムーズに進んで、なんと一時間程度で終わってしまった。こんなに短時間で終わったのは、ちょっと記憶に無い。最短かも。だからといって、良いわけでも悪いわけでもないが。
 なので、21時からの『デカワンコ』は、ゆっくりと落ち着いて観ることができた。

 今回も非常にいい出来。前2回ほどコメディ度は高くないが、「『刑事犬カール』? かっこいい!」などのくすぐりは健在。原作を知らないので、ドラマに限定して云えば、この作品の良さは、キャラ設定がぶっ飛んでいるので、本筋はオーソドックスな刑事物を踏襲していること。しかも丁寧にだ。この丁寧というのがミソで、今回などは実の子の目の前で、父親を逮捕できるかどうかの葛藤部分の処理の匙加減が絶妙。その是非については、ワンコの家のもんじゃ焼き屋での刑事3人の会話で納めておいて、一応、職務上の建前の答えは出しておく。しかし、クライマックスではそこを反転させて人情に流されながらも、くどい泣かせに入らないのが心憎い。犯人は自首するのだが、そこに至るまでのワンコとギリの活躍は、視聴者しか知らないのである。
 ヤマカンに過ぎないのだけれど、どうやら最終回へ向けての伏線も張られつつあるようだし、ということは、このドラマ、巷の反応も良いのではなかろうか? どうかこのペースで、これからも土曜の晩を楽しませて欲しい。

 その後は、古本市用の値札にさらに手を加えつつ、0時からのアジア杯決勝「日本VSオーストラリア」に備える。普通に終わって2時かぁ。明日が日曜とはいえ、眠いな〜 もう、ね、そろそろ夜更かしが効かない身体になりつつあるのですよ。中年殺しかよ!

 
本日のBGM「流星」吉田拓郎



 1.28(金)

 近所に中古CDショップが出来た夢を見る。近所というより、マンションを出て、目の前の角を曲がってすぐなので、ほとんどお隣である。
 お店は4階建てで、1階が店舗、なぜか2階はプールバーになっている。当方が行った日は、開店初日だったらしく、記念品やバーゲン目当てのお客でごった返していた。店の奥の方には、ギターなどの楽器やロック系ファッション雑貨なども売っていて、店内を回りながら「こりゃ、毎日通うことになりそうだな」などと思っているうちに、目が覚めた。

 願望というほどの内容ではないが、確かに近所に中古CDショップがあるといいなと思わなくもない。夢と同じく毎日通いそうなのが困りものだが。というか、ネットショップだとご近所同然なので、すでに毎日通って困ってるよ! 行けば行くほど、面白そうなCDを見つけてしまうし。

 仕事はいつもどおり。目録登録用の本探しで、今日も今日とて、ベランダにて寒さに震える。午後に訪問客あり。といっても、インターホンごしに話をしただけだが、運送会社の方が営業に来られたのだった。何でも、前回の「シャレオ」での古本市のことを同業者から聞いたそうで、本の輸送などの御用命はないかとのこと。ないこともないが、まだ確定的ではないので、名刺だけ頂戴する。うちにこのような営業があったのは初めて。何しろ無店舗だからなぁ。

 夕食は19時過ぎから。卵入り麻婆春雨、蒸し牡蠣、トマトサラダ、白菜の味噌汁、ご飯少々。蒸し牡蠣は、電子レンジ加熱用の容器に殻付き牡蠣が6個入った物で、チンするだけの手間入らず。

 食後は目録を更新し、昨日の値札に、改めて見ると一部気に入らない所があったので、その修正をしたり。終業は早めに23時前。

 テレ朝の『悪党〜重犯罪捜査班』第2話を観るが、あまり乗れず。どうも出てくる犯罪者が、非合法のなやり方でないと裁けないほどには見えないんだよなぁ。TBSの『LADY』の方は録画する。

 就寝前には、なぜか放送されていた『くりぃむナントカ』を観る。“新”マークが付いていないので、復活したわけではないようだが、このところDVD発売記念の特番が何回か放送されていて、そんなに復活させたいなら、素直にレギュラーにすりゃいいのにと思う。今更、ゴールデンタイム進出失敗の件を責めたりしませんよ。

 本日のBGM「フォーリン・エンジェル(堕落天使)」キング・クリムゾン



 1.27(木)

 寒いことは寒いが、陽射しが強く、午後は室内ならば快適な一日。貴重な冬の晴れ間を逃さじと、せっせと洗濯。でも、風が冷たいから部屋干しの方が、早く乾きそうだなぁ。

 仕事は通常モードで。作業中、今月7日に亡くなったY&Tのベーシスト、フィル・ケネモアを偲んで、Y&Tの『イエスタデイ・アンド・トゥデイ ライブ』『ミーン・ストリーク』などを聴く。08年の来日公演での彼の勇姿のプレイが目に浮かぶ。「スクィーズ」でのボーカルも良かった。

 夕食は19時過ぎから。ほっけの一夜干し、油揚げとミツバの卵とじ、シーザーサラダ、白菜の味噌汁。

 食後は、20時から『ホンボシ〜心理特捜事件簿〜』を観る。松下奈緒の『CONTROL』と同じく、心理学ネタの刑事物だが、細かく具体的な事例を散りばめているので、こちらの方が徹底している印象。しかし、どうも船越英一郎のああいうすっとぼけたような、ひょうきんな役柄には違和感があるなぁ。そういえば、昨夜の『相棒』がシリーズ中、過去最高の視聴率を叩き出したとか。なんと22.5%。どういうこと!? 裏に特番の類が無かったのが一番の要因だろうけど、とりあえずはめでたい。これでますますテレ朝の刑事ドラマへの比重が高まって、完全にミステリー専門チャンネルになってしまうかも?

 その後は、古本市用の値札作りに没頭する。没頭したとて、当方がやったのではたいした物は出来ないのだが、まあ、気は心だ。試行錯誤の末、自分なりに納得がいく物が出来たので、早速、深夜のコンビニへ行き、コピーをとる。

 戻ってから、『アメトーーク!』を観て、就寝。何だか、最近すっかりTV観賞日記になってますね。全然、「BOOKMAN」じゃねえや、やれやれ。

 本日のBGM「サパーズ・レディ」ジェネシス



 1.26(水)

 昨夜放送されていた、フジテレビの『百識王』という番組を、録画で観た。タイトルから雑学系のバラエティーなんだろうとあたりはついたが、これまでは未見。今回はお題が「フォークソング」だったので、興味を持ったのだ。

 ゲストが、意外にも『相棒』の鑑識課の人、六角精児。しかも、なかなか巧みにギターを弾いていたから、びっくり。おまけにホストの井ノ原快彦もギターを抱えて、二人で往年のフォークの名曲を演奏。フォークったって、岡林信康や高田渡なんだから、年季が入っているというかコアだ。何でも、井ノ原快彦は六角精児と舞台で一緒になったのが縁で知り合い、家へ遊びに行くようになって、六角から聴かされたフォークにどっぷり嵌ったんだとか。
 二人が披露するフォーク・ソングやその雑学に、他のジャニーズの若手はあまりリアクションがなかったが、「イムジン河」は『パッチギ!』効果で知っていた模様。

 仕事は短縮モードで。受注処理、梱包作業の他、オークションへの出品もやる。

 夕方から出かけ、受注品を発送した後、バスで中心街へ。久しぶりに大手町の「ブックオフ」を覗き、サントラ盤を2枚購入。本も4冊ほど。その後はスタバで読書などをして、時間を潰す。

 20時から、いつもの居酒屋で古本市の会合。昨年11月に紙屋町地下街「シャレオ」中央広場で開催した即売会の第二弾。開催期間は2月21日から25日だが、これは前後に延び、最長8日間になる可能性もあり。詳細が決まりましたら、またこちらでお知らせいたします。今回は参加店が若干減ってしまうのだが、代わりにワゴンの台数は、どっと増えて60台。結構な冊数になるかと思いますので、近隣の皆様は、是非お立ち寄り下さい。

 22時過ぎに解散して、バスで帰宅。風呂に入るが、何度も湯船でうとうとしてしまった。

 本日のBGM「ライトニング・トゥ・ザ・ネイション」ダイアモンド・ヘッド



 1.25(火)

 コーヒーのあて(という云い方をするかどうかは知らないが)に、冬季限定だという明治製菓のチョコレート「Meltykissくちどけラム&レーズン」を買って、食べてみた。美味しかったけど、ラム酒の量が半端じゃない! むせそうになるぐらいに香りが濃厚で、60g4個入りだが、いっぺんに食べたら、ほろ酔いしてしまいそうだ。さすが、子供には食べさせるなと書いてあるだけはある。

 ラムといえば強い酒として有名だが、この酒の名前を覚えたのは、ハードボイルド小説じゃなく、お馴染みのアニメ『トムとジェリー』から。確か「トラになったトム」とかいうエピソードで、酒樽に落ちてベロベロになったトムが、気前のいい猫になってジェリーにも親切(というか馴れ馴れしくだな、あれは)になり、しかし、酔い醒めると元通り、ジェリーを追っかけ回すというドタバタ。
 偶然、ラムのボトルが口にすっぽり嵌ってしまったトム。思わず中身を飲み込むと、トムの目がメーターになって、ついには針が振り切れ「FULL」という表示になるギャグが面白かった。酔っ払いを「トラ」って云うのも、昭和の表現だよねえ。

 仕事はいつもどおり。
 買い物から戻った午後からは、夕食のブリのあら炊きを作る。下拵えをきちんとやったので、なかなか良い出来になりました。
 その後は、オークションの出品の準備をやる。

 夕食は19時半ぐらいから。長ネギとブリのあら炊き、とろろ芋、オクラの味噌和え、なめこの味噌汁、ご飯少々。この間行った映画試写会の抽選で嫁さんが当てた新潟魚沼産コシヒカリを食べたのだが、旨い! 粒立ちが良くて、味がしっかりしている。これがブランドが持つ力だというのか? いつも食べてるのより倍ぐらい値段が違うから、美味しくなくちゃ困るが、しかし、世の中には毎日この米を食べてる連中がいるのかと思うと、何か腹が立つなぁ。

 食後はオークション出品準備の続き。今回はミステリーに絞って出品。といっても、さほど珍しい物はないのだが。
 今夜はアジア杯準決勝の「日本VS韓国」があるので、気が急いたが、23時前に何とか一段落つけて、TVの前に陣取る。

 試合は一進一退の手に汗握る攻防、と云えば聞こえはいいが、マジ心臓に悪い、綱渡りのような戦い。今大会はこんなのばっかだなぁ。前半は日本が良かったのに、後半に入ってからは押されっぱなしの印象。延長戦に入ってもそれは続いて、またしても悪夢のロスタイムに追いつかれてしまう。結局、川島のこれまでの帳尻合わせのような好セーブ連発で、PK戦を勝ち上がったものの、こんなにハラハラさせられては身が持ちません!

 明日は、2月の古本市の打ち合わせ。もう一ヶ月切ってしまったよ。徐々に焦りが。

 本日のBGM「レイヴン(大鴉)」アラン・パーソンズ・プロジェクト



 1.24(月)

 ネット・ニュースで爆笑。
 「13歳の少年、オオカミに遭遇するもヘビメタで追い払う」(リンク切れだったら、ごめんなさい) いやはや、メタルにそんな未知のパワーが宿っていたとは知らなんだ。4匹のもの肉食獣に囲まれた当の少年は生きた心地もしなかっただろうが、去っていったオオカミさんたちの困惑ぶりが目に浮かぶ。「こいつ、マジやべえ」とか思ったんだろうか? それにしても通学路にオオカミが出るとは、北欧恐るべし。日本のクマ並みには遭遇確率がありそう。
 気になるのは、当然、彼がどんなアーティストを聴いていたのかということだが、やはり、ノルウェーだけに、ここはブラックメタルであって欲しい。エンペラーだろうか? バーズムだろうか? はたまたディム・ボガーか? そこ、「全部同じにしか聴こえない」とか云わないで!

 仕事は通常モードで。公開期間中のメンズデー割引が今日で最後なので、『森崎書店の日々』を観に行こうかと思ったのだが、やらねばならないことの量を見て断念。今日は入金で銀行回りもあるし、時間的に厳しかった。
 午後から出かけて、郵便局にて発送と入金、銀行にて入金、スーパーで買い物をして、帰宅。戻ってからは、新規登録とオークション用の本探しをする。主にベランダでの作業だが、本がキンキンに冷えていて、触っていると指先が痛くなってくるので、度々室内に避難し、温風器で温めては再出撃を繰り返す。

 夕食は19時半過ぎから。もやしとひき肉のピリ辛中華炒め、たらの芽の天ぷら、なめこの味噌汁。
 今夜はブリのあら炊きを作るつもりだったのだが、週末に買ったもやしと野菜炒めの材料が手つかずで残っていたので、急遽メニューを変更。ひき肉入り麻婆豆腐の素を使っただけだが、なかなか乙な物が出来た。このまんま、堅焼きそばにかけて食べても旨そうだ。
 ブリといえば、近年にない豊漁で、価格も安くなっているとニュースで聞いて、それでブリにしようと思ったのだが、地元スーパーでは、まだそれほど値頃感は無し。これから下がるのだろうか。早くしてくれないと、シーズンが終わってしまうぞ。

 食後は目録を更新などなど。23時過ぎに終業。肩と背中がバリバリ。ストレッチ、ちゃんとやらねば。

 焼酎のお湯割りを飲みながら、録画で『仮面ライダー オーズ』『STAR DRIVER』を観て、就寝。

 冒頭に書いたオオカミを追い払った少年が聴いていたのは、クリードだったと元記事から判明。なんでえ、ヘヴィメタルじゃないやん! クリードはヘヴィ・ロックでしょ。がっかり〜 それにしても、クリードごときに恐れをなすとは、貧弱なオオカミ共め!

 本日のBGM「テリーサ」J・ガイルズ・バンド



 1.23(日)

 本日は、ほぼ終日休みにして、午後から夫婦して外出。今年最初のお楽しみ、立川談春の独演会へ行く。

 ようやく、立川流の落語を生で聞ける。なかなか彼ら、広島まで来てくれないから。向こうからすれば、お呼びがかからないということになるのかもしれないが、いずれにせよ、このへんは地方の弱み。でも、来てさえくれれば、今、最もチケットの取りにくい落語家と云われている立川談春でも、比較的苦労せずに取れるのが、地方の良いところだ。(最終的には完売した模様。さすが!)

 会場は平和公園の南にあるアステールプラザ。ところが、今日はちょうど都道府県対抗男子駅伝が開催されていて、会場に行くに渡らねばならない平和大通りが封鎖中。遠回りすることで渡れはしたのだが、こういう状況に慣れていない当方らは少々慌ててしまった。なにせ、人出が多い時期の外出は、極力避けるくちなので。

 独演会は15時から。前座が一人付いて「子ほめ」、談春は最初の話が不勉強にて題がわからず、中入り後は「紺屋高尾」。これが素晴らしかった。泣けた〜 そして大いに笑った。これはほんと、しみじみと良かった。大満足です。古典落語の名作なので、話そのものは知っていたが、こんなに良い話になるとはねえ。正直、かなり大きなインパクトを受けた。今も、吉原の夜道を久蔵を案内する箱提灯が揺れながら進む光景や、憧れの花魁・高尾の前で、久蔵が自分の正体と思いのたけを打ち明ける様が、まざまざと脳裏に浮かんでくる。参ったわ、これは。完全KOです。

 終演後は、紙屋町に引き返して「アクア」7階の「カイゾク・ディ・メイプルシティ」にて、パスタセットで夕食。相変わらず、ここは旨い。

 帰宅後、梱包作業を少々やって、風呂上りに飲みながら『MAG・ネット』を観て、就寝。

 本日のBGM「ステイ・ウィズ・ミー」フェイセズ



 1.22(土)

 些細なことだし、個人的な印象なので、もしかしたら勘違いかもしれないのだが、今年の冬はシチューや鍋物のCMが少ないように思う。毎年、もうちょっと頻繁にやっていたような気がするのだが。嫁さんも買い物に行った際に、シチューの素の数が減っていて、驚いたという。
 これは野菜の高騰が原因ではないかと睨んでいるのだが。もしそうなら、物事ってのは思わぬところにまで影響が及ぶものだな、と妙な感心をしている。

 上のような益体もないことを、つれづれに考えているのは、まあ、一種の逃避。だんだん、やらねばならないことが詰まってきているもんだから、ちょっと逃げ腰になっております。試験の3日ぐらい前になって、いきなり、「俺の選ぶ最強プロレスラーベスト10」とかを選び始めてしまう昭和時代の中学生男子と一緒ですな。一応、ノートに向かっているから、親も「勉強してるんだ」安心するというメリットもあります。
いつもどおりに仕事。来月の古書市用の商品、新規投入分は、そこそこ揃えられた感じ。あとは値札貼りと、倉庫の在庫の仕分け。しかし、これが想像しただけでも、辛い。野外の作業だし、日が暮れるのが早いから、あまり遅くまで作業できないし。せめて、もう少し寒波が緩んでくれないだろうか。いずれは、行かねばならないのだが。

 夕食は19時から。鯖の味噌煮、ほうれん草と卵のサラダ、しし唐の炒め物、ワカメと玉ねぎの味噌汁、ご飯少々。

 食後は受注品探しに梱包作業など。終業は23時半頃。

 合間に『デカワンコ』を観賞。第2話、好調。ナレーションのギャグは、わかっていても面白いなぁ。柴又で行方不明になっていた犬の名前がさくら、だとかのギャグも良かったが、今回秀逸だったギャグは、時限爆弾解除の場面。
 爆弾を発見したワンコに「逃げろ」と叫ぶ同僚刑事たち。
「大丈夫です! 解除方法知ってます。赤か青のコードを切ればいいんですよね」とワンコ。だが、「緑、黄色、オレンジ! 3つもある!?」
 ワンコ以外の刑事、吹越満と沢村一樹のキャラを少々掘り下げ、前回で退場かと思った佐野史郎も登場して、さらに今後の楽しみが増えました。

 本日のBGM「キングス・アンド・クイーンズ」エアロスミス



 1.21(金)

 今月末に開催される京都組合大市の目録が届く。新しい古書会館に移転してから、最初の大市だ。

 京都の大市は、お国柄なのか古美術色が強くて、あまり当店向きの物は出ないので、ここ数年は御無沙汰だった。しかし、よそに移ってしまうのだったら、以前の会館だった時にもう一度ぐらい行っておけば良かった。町屋(と云っていいんだと思う)をまんま使用していて、板張りの床に、手水場は吹き抜けになっていて、外から見るより、ずっと奥行き感があって、ほんとに風情のある建物だった。まあ、よそから来た者にはそう思えるだけであって、地元の方々には単に古い使い勝手の悪い代物だったのかも知れないが、どこででも味わえるような雰囲気ではなかっただけに、つい惜しんでしまう。

 仕事はいつもどおりに。寒い、寒いとぼやきながら、発送と買い物へも出かける。もう少し、陽射しがあると助かるんだけどなぁ。

 夕食は19時過ぎから。にゅう麺と温野菜サラダ。にゅう麺の具は、油揚げ、卵、カニカマ、ワカメ、ねぎ。

 食後は目録の更新。今日は夜の部の仕事を早めに切り上げ、サッカーアジア杯の「日本VSカタール」を観戦。といっても、前半は『LADY〜最後の犯罪プロファイル〜』を観ていたのだが。

 3話目だが、やっぱり乗り切れない感じ。特にCPSの面々が捜査会議に乗り込んで、自分たちのプロファイルを披露する場面に毎回違和感が付き纏う。猟奇犯罪雑学のひけらかしというか、あんなに大勢の前で滔々と話す必要もないし、話終わったところで、前半では「机の上だけで捜査ができるか!」と現場の叩き上げ刑事に一蹴されておしまい、がお決まりなので、とってつけた感が否めないのだ。話している間、ほぼ全員棒立ちで聞いているだけというのも、セリフが長いだけに気になってしょうがない。再現シーンやイメージ・ショットなどで、何か動きを入れて欲しい。結末部も、やたら犯人の悲劇性を強調して、泣かせにかかるのもなぁ。今回ならば、ゲストの片岡鶴太郎の立場を泣かせの本筋にすべきだと思うのだが。
 今夜から始まった『悪党〜重犯罪捜査班』も観たが、まだ何とも。内山理名がすっかり大人の女性になっていて、びっくり。29歳かぁ、頃合だよねえ。堅物係長役の小泉孝太郎が案外良い。ともあれ、テレ朝の金曜21時といえば、悪党を始末するドラマの伝統もあることだし(『ザ・ハングマン』)、それをうまく受け継いで欲しいもんです。

 さて、サッカーは近年稀に観るハラハラの連続。終始、劣勢に立たされていた印象だが、追いついて追いついて、最後の最後に逆転の粘り勝ち。やれやれ、心臓に超悪いわ! 攻撃のパターンはしっかりあるようなので点は取れそうだけど、守備が何だか不安。ゴールキーパー、サンフレッチェの西川に代えてみません?

 ホッとしたところで、風呂に入ってから、寝る。

 本日のBGM「キャン・アイ・プレイ・ウィズ・マッドネス」アイアン・メイデン



 1.20(木)

 シネコンのTOHOシネマズが、映画料金を当日大人1800円を1500円に値下げするという。実験的にらしいが、まずは朗報。かねてから、日本の映画料金は高いと云われ続けてたからねえ。

 ちょっと調べてみたら、1970年(昭和45年)で当日大人料金は550円。およそ3倍だから、それほどでもないようだが、当時、映画は新作でも二本立てがほとんどだった。つまり、1本分とみるなら、実質半分の275円。おまけに入れ換え制ではなく、観たければいつまでも映画館に居座れ、何回でも観られたのだ。それを思えば、値上げ幅は到底3倍どころではないともいえる。当方らのような世代からは、異様に現行料金が異様に高く思えるのは、これが原因なのだ。
 安くしたから観客が増えるかどうかは、それこそやってみなくてはわからないだろうが、やってみる価値はあるだろうし、定着してくれれば有難い。出来れば、今のサービスデーの割引もそのままでやって欲しいものだが。

 仕事はいつもどおり。オークション落札品の発送も、今日で全部終わった。そろそろ、次回の準備に取り掛からねば。

 炭水化物の制限を中心にしたダイエットを始めてからおよそ一年になる。約2キロ落ちたわけだが、肝心の腹回りはまだまだ。これからが正念場かなぁ。
 ふと、以前ジム通いをしていた頃のデータがどうだったか知りたくなって、保存していた記録紙を引っ張り出してみた。5年前で体重は65キロ前後、体脂肪が20%前後。これが2年ぐらいだったかのジム通いの間に、63を切るぐらいまでは落ちたのだが、辞める頃には戻ってしまっていた。ちょうど左肩を傷めて、満足に運動出来なくなったのがリバウンドの原因なのだが、今は62を切ることがあるぐらいまでに減っている。我ながら、良く減ったものだと思うが、何だか感覚的には、あまり痩せた気がしないのだ。長時間かけて、わずかずつなので、見た目の変化が自分では全くわからないからでしょうね。あまりぐずぐず時間をかけるものじゃないので、夏までには目標を達成して、あとは維持のための慣らし期間に入りたい。

 夕食は19時から。細切り豚肉とニンニクの芽の辛味噌炒め、茄子の揚げ浸し、トマトと野菜のサラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁。

 食後は「日本の古本屋」への登録作業など。23時過ぎに終業。

 嫁さんがお腹の調子がイマイチだというので、明日のメニューは何か消化の良い物に変えなければ。寒いからにゅう麺あたりがいいかな。

 本日のBGM「アン・ドゥ・トロワ」キャンディーズ



 1.19(水)

 今年最初の市会。何事も最初が肝心。遅刻しないように、早めに出かけたら、こういう日に限って皆さんの集まりが遅い。先に来ていた「景雲堂書店」さんと、しばらく暇を持て余す。

 9時半過ぎて、ぼつぼつと人も荷も集まり出す。出品数は今一つ。エンジンのかかりが遅いのは、当方と一緒かも。そんな中にも、3点ほどうち向きの品があったので、果敢にアタックし、首尾良く2点を落札。いい感じで、本年のスタートを切れた。落札品は古本市用。
 12時に解散し、「アカデミイ書店」さんに送っていただいて、帰宅する。

 昼食を摂ってから、パソコンを立ち上げ、受注処理など。梱包をやって、本日、二度目の外出、郵便局にて発送をする。お金も振替口座から引き出そうと思っていたのだが、伝票に捺印し忘れ、また今度となる。これで、このところ、3回連続同じ失敗をやらかしている。どうしたことか? いよいよヤバいのか? 必要事項を書き込んでいる最中は「判子忘れないようにしなきゃ」と思っているのだが、どこかで飛んでいってしまうらしい。やだね〜

 家に戻ってから、少々仮眠をとり、目覚めてから、日記の更新など。

 夕食は19時過ぎから。鮭の味噌漬け、にんじんのきんぴら明太子和え、豆腐と野菜の包み揚げのあんかけ、しめじの味噌汁。

 食後は、市会の戦利品の整理。1点は映画のポスター10数枚。好きな映画が混じっていたので札を入れたのだが、うちにはいつぞや東京で仕入れてきた、売る当てもなかった映画ポスターが数枚あるのだった。なんで、そんな物を買ったかというと、思い出してみるに、たぶんその時の仕入れが不調で買う物がなかったのだろうと。美品ではないが、SFやB級ホラーの渋いところなので、今日の分と合わせて、来月の古書市に出してみるつもりだ。

 23時前に終業して、入浴して、飲んで、就寝。

 今夜の『相棒』は、定番の「嵐の山荘」。といっても、ゲストらが出て行けないのではなく、ある理由で出て行かないのだが、そこに右京が乗り込んでくるという図。予告の神戸との三文芝居は何なんだ? と思っていたが、そういうことでしたか。
 『相棒』といえば、劇場版2が観客数200万人突破とのことで、出演陣による御礼の舞台挨拶の様子が、今朝のワイドショーで流れていた。水谷豊はプライベートでも観に行き、全然気づかれなかったと云っていたが、誰と行ったのかと突っ込まれて「あの人です」と答え、画面には伊藤蘭の写真が。「こん畜生め!」と思うのは、キャンディーズ・ファンの性か。だいたい、水谷豊はずるいのだ。この世でたった一人だけ、今のキャンディーズの3人が揃っている姿を見てるんだから。おそらく、3人が歌っているのも聴いているであろう。これはもう、あの名画「モナ・リザ」を自宅に飾って、他の誰にも見せないという行為に匹敵する暴挙である。今すぐ、水谷豊はラン・スー・ミキーの3人一緒の写真、或いは動画などをウィキリークスに流出させるように。これは正義である!(やっぱり、あなたの正義を問う! の方が良かったかな)

 本日のBGM「挺身隊出動」作曲・伊福部昭 *『海底軍艦』オリジナルサウンドトラック



 1.18(火)

 最近、目覚ましをセットした時間より、一時間ぐらい早く目が覚めることが続いていて、睡眠不足気味。30分ぐらいならともかく、あと一時間もあると、やはり寝ていたい。だが、熟睡とはいかず、中途半端なまま、ぐずぐずと起きる羽目になる。
 いっそ、そのまま起きて、昼寝でもした方がいいかもしれない。人間、諦めが肝心という話もあるし。

 仕事はいつもどおり。昨夜終了したオークションの連絡もやる。
 ネットでのやりとりだと、スムーズにいけば、最速で終了翌日の午後には発送できる。手続きがてきぱきと進むと、何だか気持ちが良い。すっきり爽やかである。

 夕食は19時過ぎから。豚肉と大根の煮物、しし唐の炒め物、菜の花のピーナッツ和え、しめじの味噌汁。

 食後は、またしても遅くなってしまった日記を書いて、アップロード。その後は梱包作業の続き。ここ数日、どうも日記が書きづらくて仕方ない。少し文章を書くのに飽いているのかも。

 フジテレビの『CONTROL』(つい、河合奈保子を思い出してしまうのは内緒)第2話とNHKの『フェイク』を観賞。
 『フェイク』は快調。地味めな事件ながら、小さな謎を小出しにしていくことで、うまく視聴者の関心を引いている。その合間に、当然、期待されている骨董関係の豆知識を入れ込んでいくから、さらに興味が繋げる。もうちょっと南野陽子の活躍も観たいが。
 一方、『CONTROL』は、事件は派手なのに、展開と真相は地味な着地。それはそれでいいのだが、肝心の看板である「心理捜査」とやらが、ほとんど事件解決に効果を上げていないきらいがある。藤木直人が、セリフで「君はあの時○○したね。そういう仕草には○○という気持ちが隠されている」と説明するだけでは喰い足りない。人間心理を利用して、犯人に罠を仕掛けるぐらいのことはやって欲しいよ。
 今回のテーマだって、せっかく「草食系男子」「肉食系女子」「勝ち組・負け組」という今日的な問題を持ってきていながら、消化不良気味。松下奈緒を「肉食系女子」に見立てたひとくさりがあったり、横山裕が泉谷しげるに「草食系」とおちょくられたりする場面があれば楽しかったと思うし、真犯人と同じく孤独な負け組的立場にある別の容疑者を出して、しかし、そちらは犯罪には手を染めなかった、二人の違いとは一体何だったのか? とか、そういうが掘り下げがあっても良かったのではないか。例によって、もったいないな〜

 明日は、本年最初の広島組合の市会。来月は古書市もあることだし、何か買えるといいのだが。

 本日のBGM「悪女」中島みゆき



 1.17(月)

 阪神大震災から16年目。毎年この日になると、関西在住の方々のブログには、この日のことが綴られた記事がアップされる。それを読んでいると、16年も経っているというのに、初めて知らされることも多い。

 天災は、誰にも避け得ない。明日は我が身。まじないのように、そう唱える。忘れないために、繰り返さないために。

 仕事は、通常モードで夕方まで。しかし、寒い。いつまで続くのやら。

 夕食は19時過ぎから。ブリの香草蒸し、トマトとレタスのサラダ、高野豆腐、豆腐とほうれん草と味噌汁。
 ブリの香草蒸しは、いつぞやの『はなまるマーケット』にて、日本酒を使った料理ということで紹介されていたもの。味付けにポン酢醤油を適量入れた、たっぷりの日本酒で蒸して、仕上げにミツバ、みょうが、シソで香りづけしたもの。5分ほどで出来上がる簡単レシピなのに、想像以上に美味しい。

 食後は目録の更新。目玉は南洋一郎の『赤いトランプ』か。コンディションはイマイチですが。『希望号の冒険』も比較的出にくいタイトルのはず。海野十三の『赤外線男』を登録しながら、「遠赤外線男」などと口走る。オヤジギャグだと悔やみつつ。

 『お試しかっ!&Qさま!!合体3時間スペシャル』に麻木久仁子が出ていて、思わず涙が頬をつたう。わりと好みなんだよねえ、若い時から。いいじゃないですか、別に男に貢いでたって。稼ぎのある方が、家計その他の柱になるのは当たり前でしょうに。大桃アナの元・旦那のことだって、終わってたことなんだし。身も蓋もない世の中になったと思ってたけど、こういうことは未だに建前優先なんだねえ。カムバック祈願!

 早めに終業して、22時からアジア杯予選「日本VSサウジアラビア」を観戦。サウジが早々に予選敗退が決まってしまったから、幾ら強敵といえども有利に試合を進められるんじゃないかな、と楽観視していたら、有利どころか、序盤であっという間に2点を先取。さらに1点追加して、3−0で前半終了、ほとんど左団扇状態での観戦となった。あたしゃ、こんだけゆとり持って、日本代表の試合を観たのは初めてだよ。

 試合終了まで見届けて、軽く飲んで、就寝。

 本日のBGM「サタデーナイト・スペシャル」レイナード・スキナード



 1.16(日)

 予報どおりに市内中心部でも積雪あり。起きて、外を覗くと、屋根は勿論、道路も真っ白に染まっていた。寒いのは嫌いだが、雪化粧された景色は、やっぱり美しい。雪はその後も、断続的に降っていたが、路上の雪は、昼過ぎにはほとんど溶けてしまっていた。

 そして、こちらも予想どおりに雪の中、郵便局へ行く羽目になった。雪が止んでからと思ったのだが、昼間は日が出ていたので、今の方が気温的にはマシではないかと思ったのだ。いや〜 それでも寒かったッス。風で自転車はなかなか前に進まないし、局の建物に入った時は、全身雪まみれ。冷たいし、指先は痛くなるし、冬は嫌だ!
 ぶつくさこぼしながら、スーパーで買い物をして帰る。この天候なので、お客さんもいつもよりまばらだった。

 戻ってからは、ラジオなどを聴きつつ、トップの日記を書く。思うように手が進まず、停滞。

 夕食は19時過ぎから。エビフライ、風呂吹き大根、広島菜の炒め物、豆腐とほうれん草の味噌汁。

 食後は日記を書き上げて、更新。それ以後は、だらだらモードにチェンジして、積ん読の雑誌や本を読みふける。
 途中で、ゆっくりとした揺れを感じる。速報では岡山で震度3となっていた。岡山でとは珍しい。徳島県北部が震源だったとか。

 就寝前には『MAG・ネット』を観賞。特集は『黒執事』。全く縁のない系統の作品だけに、いったいいつの時代?と思えるアナクロさ(12歳の少年が、美形の貴族で大企業の社長!?)に眩暈がしそうになるが、ヒットするにはするだけの要素を備えているのがわかり、気を取り直す。勝利の鍵は、ディティールとキャラへの徹底した気配り、だろうか? フックがたくさんあるわけですね。

 適度に飲んで、1時前に寝床へ潜り込む。

 本日のBGM「Hello,Again 〜昔からある場所〜」My Litlle Lover



 1.15(土)

 どうも未だにこの日が成人の日、という意識が消えない。カレンダーを見て、ああ、そうかと気がつく始末。天皇誕生日の方は慣れたのに。身体の傷なら癒せるけれど、心に染み付いた昭和の臭いは消せはしないのだ。

 仕事はいつもどおり。全古書連から会報が届く。昨年秋に神戸で開催された総会の報告がメイン。新しい試みである「日本の古本屋かべ新聞」の第1号も付いている。店頭などに貼り出すのだろうが、昨今は当店のようなサイトのみの組合員も多いはずなので、リンクなどできると嬉しかったのだが。今年の総会は名古屋だとか。歓迎市も開催されるそうなので、今年は行ってみようかな。名古屋はここ2年ぐらい行ってないはずだし。

 夕食は19時から。ししゃも3尾、オクラと山芋のねばねばサラダ、スモークサーモンの大根シソ巻き2個、山芋の天ぷら、ほうれん草の味噌汁、ご飯少々。山芋がダブった。−1点だ。

 食後は梱包作業の続きなどをやって、23時過ぎに終業する。

 新春新作ドラマの第二陣が始まった。『相棒』のヒットにあやかりたいのだろうけど、とにかく今期は刑事ドラマが多い。数えてみたら週に7本もある(広島の場合ね)。うち4本が女性が主人公。時代だよねえ。
 そのうちの一本、今夜スタートの多部未華子主演『デカワンコ』(日本テレビ)を観た。『鹿男あをによし』で見初めて(?)以来、お気に入りの若手女優の一人なので、もともと見るつもりではいたのだが、これが拾い物! と云っては失礼なぐらいの出来。原作付きだが、そちらの方は読んでいないので、どの程度ドラマに反映されているのかはわからないのだが、軽妙でコミカルな話を、オーソドックスな抑えた演出で描いているのがいい。
 多部未華子は犬並みの嗅覚を持つ女刑事役なのだが、あんなに変顔や鼻の穴がどアップになるカットなど、お年頃なだけにさぞややりにくかろうと思うのに、吹っ切れたように大胆な演技でこなしていて、その根性に痺れます。冒頭の、ナレーションかと思ったら、ほんとにしゃべりながらキャラ紹介をやっていて「うるさい!」と怒られるギャグも最高。
 特筆すべきはBGMで、なぜか『太陽にほえろ!』の大野克夫によるBGMのアレンジ版、或いはそれらを想起させる懐かしい音楽が、ほぼ全編で鳴り響く。あの、松田優作、ジーパン刑事のテーマである「青春のテーマ」が高らかに流れた時は、ちょっと背筋がぞくっとしたよ(この曲です。リンク張ってみました)。まさか、またあのテーマで町を疾走する刑事の姿が見られる日が来るとは!(ロリファッションの女の子だけどね)
 ラストもその往年の『太陽にほえろ!』各シーズン初回を踏襲したオチ。お見事! 脚本は80年代90年代に数々の名作ドラマを物にした伴一彦。次回も必見です。

 明日はかなりの荒れ模様。積雪もありそうだ。すでに窓の外では、雪が降り始めているし。だが、日にち指定の荷物があるので、発送には行かねばならない。しかも、日曜なので遠方の窓口じゃないと発送できないのだ。辛い道行になりそうです。あまり積もらないといいな〜

 本日のBGM「火の鳥」カルメン・マキ&OZ



 1.14(金)

 祈り(?)が通じたのか、起きたら、日本代表はシリアに勝っていた。しかし、GKがレッドカード一発退場とは。あれがなけりゃ、楽勝だったんじゃないの?

 今朝もかかりの遅い心のエンジンをふかしにふかして、仕事に取り掛かる。なあに、あと一ヶ月半ほどで、春になるさ。それまで我慢、我慢。
 通常モードで昼過ぎまで進めて、15時過ぎから、発送と買い物へ。暖房が効くまでは部屋の中も寒いが、外はそれどころじゃない。雪もちらちら降ってたし、週末にはまたしても大寒波だとか。どうせなら、俺に大カンパしてくれ。仕入れの資金にするからさ。

 夕食は19時半過ぎから。おでんの残りを使って、おでんうどん。それと、ごぼうとジャガイモのたらこ和えサラダ。おでんうどんは、おでんと一緒に麺を少々煮込んだ方が美味しい。

 食後は目録の更新。アップロードしようとして、まだ日記を書いてなかったのを思い出し、慌てて書く。おかげで更新はぎりぎりになってしまった。終業は23時過ぎ。

 中山七里『さよならドビュッシー』(宝島社 宝島文庫)を読了。ほぼ一年前に刊行された第8回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作が、早くも文庫化。幾らなんでも早過ぎないかと思うが、女子に人気のブランド・バッグやら何やらに、付録として雑誌をつけて(逆だ、逆)ヒットさせた商売上手な版元としては、年明けに連続刊行が予定されている著者を売り出すために必要な戦略だったのだろう。
 『相棒』特集を組んでいた『ミステリマガジン』に巻頭インタビューが載っていて、興味を持ち、『さよなら〜』と同時に最終候補作に残った『災厄の家』(年明け早々に刊行とのことだった)の方を探していたのだが、そちらはまだ出ておらず、こっちの文庫を先に見つけたという次第。
 思いも寄らぬ災難から身体に障害を負った女子高生が、イケメン天才ピアニストに導かれ、、さらなる過酷な運命と苦闘しながら、ピアニストとして、一人の人間として、再生を目指す感動的な青春音楽小説。そこに大胆なミステリーの仕掛けが炸裂して、ハイブリッド効果とでもいうべき独特の個性を放つ作品になっている。読みどころのほとんどは、青春小説、音楽小説的な部分にあると思うが、何しろトリックがなかなかの大技で、ミステリー・ファンも充分に満足できるはず。本末転倒なんてことにはなっていないので、御安心いただきたい。かなり丁寧に伏線が張ってあるので、正直なところ、冒頭部分の数ページで、件の大技には「もしや」と気がついたのだが、そうであっても、先への興味が薄れることはなかった。新人作家としては、相当な技量だと思う。早いところ、ガチガチの本格だという『災厄の家』が読みたいぞ!

 本日のBGM「エブリワンズ・ア・スター」TNT



 1.13(木)

 寒い季節は、心身共にエンジンのかかりが遅くて困る。身体が充分に温まってからでないと、な〜んにも手につかないのだ。しょうが湯をがぶ飲みでもすれば、どうにかなるのだろうか?

 今年の最初の映画鑑賞は何にしようか、公開スケジュール次第だけど、どの映画になるかなと思っていたら、ひょんなことから思わぬ映画が2011年最初となり、しかも初試写会体験となった。嫁さんが職場のお友達から、招待状を貰ったとかで、『僕と妻の1778の物語』(監督・星護 東宝 2010)を観に行くことになったのだ。
 何の変哲もない40オヤジの古本屋のこの私が、まさか年をまたいでSMAPメンバーの主演作を二本も観に行くことになろうとは、世の中まったく何が起きるかわかったもんじゃありません。こりゃ今年も波乱の年になりそうじゃのぉ。

 そんなわけで、嫁さんとは彼女の仕事帰りに待ち合わせすることにし、その時間まで、せっせと仕事。
 夕方、バスで中心街へ出て、嫁さんと合流し、まずは「モスバーガー」で夕食。なんのことはない、この間の『シルシルミシルさんデー』の特集の影響は、しっかり残っていた。

 試写会は19時から。少し早めに入ると、館内にはすでに多くの人が詰め掛けていた。入り口では、提供の通販会社「ディノス」のスタッフが本誌を配ったり、前説に地元の女子アナが出てきたりと、やはりいつも観賞とは、ちと趣が違います。
 2時間19分もあるので、大丈夫かな、途中で寝ないかななどと思っていると、来場者の中から10人に「新潟魚沼産こしひかり」2キロをプレゼントするというアナウンスが。入り口で配った「ディノス」本誌の該当ページに緑のシールが貼ってある人が当選者なのだそう。妙にくじ運のいい嫁さんに「見てみぃや。当っとるかもしれんよ」と云うと、ほんとに当たってたので、椅子から転がり落ちる。はあああ?? まったく、妙に運のいい女よのぉ。ちょうど家の米が切れかけていたので良かったです。

 さて、肝心の映画は所謂、闘病・難病物であり、普通なら当方が全力で忌避したいタイプの作品なのだが、今回、招待とはいえ、なぜ観る気になったかといえば、SFファンなら御存知のとおり、この作品は眉村卓とその奥様との実話がベースとなっていたからなのだ。余命一年を宣告されてしまった奥様のために、毎日1話、短編小説を書くと決め、それを足掛け5年、1778話を書き続けた、まさに作家らしい、作家という職業人にしかできない、魂の成せる業。
 映画化されると知ってから、興味はあったものの、しかし、フジテレビ主導、しかもSMAP絡みとあっては観に行くことはないかなと思っていたのだが、これもまた一つの縁なのだろう。
 それに若干の予感もあって、それは映画の中に小説が出てくるのならば、それを実写なりアニメなりで再現したパートがあるのではないかと踏んだのも、観に行く動機の一つになった。2時間以上、尺があると知って、それは確信に変わったが、嬉しいことに想像以上に特撮が駆使された再現シーンがあり、そのおかげでしんみりとし過ぎず、興味も薄らがず、落ち着いて最後まで観賞できたように思う。何しろ、のっけから巨大ロボットが三体も出てくるし。

 位置づけ的には、この映画は同じ監督・スタッフ、そして一部キャストも重複して制作されたTVドラマ『僕の生きる道』シリーズの一環となっている。そのため、草なぎ剛演じる主人公の作家も、同シリーズで彼が演じてきたキャラを踏襲している。なので、かなり奇矯な人物に描かれており、あれが眉村卓だと思われると困るし、御本人を直接知らない当方でも、慣れるまで、しばらくはイライラさせられた(作中での数々のSF関係の扱いにも)。
 全体的には、TVシリーズと同じく、静謐で、浮ついた部分のない、真摯な内容だったと思う。また、深刻な題材だからといって、妙に強張った話運びにせず、前述した小説の再現シーンなどにユーモアを盛り込んで、温かいぬくもりのある作品に仕上げていたのにも好感が持てた。そのことこそが、眉村卓の奥様への実際の接し方にも沿うように思えたからだ。
 不思議なことに、この映画の作品の感想も、キムタク版『ヤマト』と同じく、思ったほど悪くないになる。ただ、『相棒』劇場版とは違った意味で、TVシリーズそのものでもあり、連続ドラマとしてTVで放送した方が、より大きな反響が得られたのではないだろうか。またしても、もったいないという言葉が出てきそう。

 ちょうど発売中の『宇宙船』131号に監督インタビューと、一部メイキングが載っていて、あとから読んで、とても興味深かった。時代設定を曖昧にした意図とかね。

 帰宅後、夜の仕事は受注処理のみ。『アメトーーク!』を観てから、就寝。サッカーのアジア杯予選は、時間が遅過ぎて、ちょっと無理。起きたら、勝ってますよーに!

 本日のBGM「ラスト・イン・ライン」ディオ



 1.12(水)

 朝方、降雪あり。起きてから、窓の外を見ると、屋根の上がうっすらと白くなっていた。空は黒い雲に覆われていて、またいつ降り出してもおかしくないような様子。

 遠出しようと思っていたのだが、これで一気に迷いが出た。雪ならまだしも、雨ではかなわないしなぁ。とりあえず、先に夕食の仕込をやってから、それから考えることにして、まずは梱包作業に取り掛かる。

 昼前に発送と買い物に出かけ、昼食を摂った後に、おでんの仕込み。やはり、寒い季節は、鍋、シチュー、おでん、豚汁ですよ。いずれも手間があまりかからず、その上、一度作ったら、それを素にいろいろ応用が利くのが嬉しい。
 今回のタネは、こんにゃく、大根、卵、ごぼう天、厚揚げ、牛すじ、きんちゃく、丸天とオーソドックスに。

 天気は回復したものの、おでんの完成が予定より遅い時間になってしまったので、またまた迷う。が、思い立った時でないと、次にいつその気になるかわかりゃしないので、身支度を整えて、最寄JR駅へ向かう。目的地は岩国方面。

 何年ぶりになるかわからないぐらいの訪問だったが、案の定、残っていたお店は数えるほどだった。頼りにしていたチェーン店も今はなく、すっかり意気消沈。強引に出てきたのは失敗だったか。その後も、これといった収穫はなく、とぼとぼと家路につく。が、ここでも帰りのバスの本数が大幅に減っていて、寒風吹きすさぶ中、長時間待たされ、さんざんな目に遭う。ま、最近、大都市ばかりへ行ってて楽してたから、たまには初心に戻るってことで、これもまた良い経験かな。そう思うぐらいしか慰めにもならないプチ遠征の顛末でした。

 どうにか21時前に帰宅し、夕食。食べている最中に『相棒』が始まったので、そのまま観賞。今日のエピソードが、現時点での『相棒』の基本モデルのように思えた。レベル高いッスよ。

 食後は受注処理のみやって、風呂に入り、飲んで、就寝。身体が冷えたせいか、かなり疲れてしまった。けど、これに懲りずに、また、お天道様と相談して、今度は東の方へでも行ってみよう。

 本日のBGM「未来派LOVERS」笠原弘子 *OVA版『機動警察パトレイバー』OP



 1.11(火)

 タイガーマスク運動、各地で盛り上がっている(?)が、そろそろ悪のりの気配が濃厚になってきた。いずれプレゼントと称して、ありがた迷惑な品を贈る奴などが現れて、一転、批判の的となり、一気に沈静化、というコースを辿るのが見えているようで何とも。

 どうせなら、ハロウィンみたいに「タイガーマスクの日」を作って、その日を含む一週間は、どれだけユニークな寄付ができるかを競うものとして定着させてしまえばいいのに。不謹慎? クリスマスだって似たようなもんさね。

 通常モードで、えっちらおっちらと仕事。今月はまずまず好調なスタートを切っているので、心なしか気分が楽。乗っている時はガンガン行くべし。

 夕食は19時から。海老のピカタ、姫竹とたらの芽の天ぷら、ぬた、マイタケと白菜の味噌汁。

 食後は次のオークション出品の準備と、来週の市会のお知らせハガキ印刷とメール送信などなど。

 フジテレビの新番組『CONTOROL 〜犯罪心理捜査〜』を観て、NHKの『フェイク京都美術事件絵巻』へ流れるというコース。録画していた北川景子主演の『LADY〜最後の犯罪プロファイル〜』も、昨日ようやく観たから、これで今期の気になるドラマのお試しは終了。この3作品、どれも原作無しのオリジナルというのが昨今では珍しい。だから、応援したいのよ。
 今のところ、地味めながら『フェイク』が抜き出ている感じ。南野陽子のはんなり京都弁がよろしい。骨董と絡めた謎解きも丁寧な作りだ。『LADY』は、一番派手だが、どうもとっちらかった内容で、今のところ北川景子のキャラの魅力が伝わってこない。2回目以降は彼女の活躍に焦点が絞られるのか? しかし、いつになったらクライマックスでの主人公VS犯人が対峙=涙の説得、というパターンは払拭されるのだろう。『CONTOROL』は、松下奈緒はおおよそ期待どおりだったが、藤木直人がなぁ。合わないね、この人にはこういう変人天才役は。むしろ逆のキャスティングの方が良かったんじゃないかな。とりあえず、次も全部観ます!

 梱包作業もやって、終業は23時半過ぎになる。今夜はアルコールはお休みにして、就寝。

 寒さが厳しいが、明日は久方ぶりに近隣のセドリに回って見ようかと思う。西の方がいいかな。

 本日のBGM「キャッチ・ザ・レインボー(虹をつかもう)」レインボー



 1.10(月)

 玄関の郵便受けに、ビールの空き缶を詰め込まれる嫌がらせを受けるという夢を見る。

 何やら冷気が入ってくるので、変だなと思い、玄関へ行くと、郵便受けの内側の蓋(で、いいのかね?)が半開きになっていて、中にぎっしりとビールの空き缶が詰まっており、外にまではみ出している。カーッとなって、マンションの廊下へ出ると、ご近所の部屋のドアが開いていて、そこから宴会らしき話し声が聞こえ、焼肉の匂いが漂っている。廊下にも、幾つか空き缶が転がっていた。ますます頭に来て、大声で誰何すると、出てきたのはランニングシャツ一枚の全く見た事もないオヤジ。文句を云うと、何か答えるわけでもなく、へらへらと薄ら笑いを浮かべている。思わず相手の胸倉を掴んだところで、目が覚めた。

 繰り返しますが、相手は全く見た事もない顔で、実際のご近所さんとは一切無関係。そういや、池上彰に似てたなぁ。あの方の何かが気に障ったのだろうか? 儲け過ぎだろう、この野郎! とか?

 いつもどおりに仕事。受注品探しにあたふたしたが、これまたいつものこと。

 午後から買い物へ。最寄のスーパーは、ちょっとしたミニ・ショッピングモールになっていて、そこには「モスバーガー」もあるのだが、通りすがりに覗くと、なんと客で一杯。行列になっているではないか。そんなに広い店舗じゃないので、人数自体はさほどではないが、それでもここがこんな状態になっているのは初めて見た。やはり、昨夜の『シルシルミシルさんデー』での「モスバーガー特集」が効いているのだろうか? 確かにあれを観たら、食べたくはなるわな。

 夕食は18時から。嫁さんが休みだったので、久しぶりにご近所のラーメン屋「紺屋」へ。開店の少し前に並び、一番乗りで入店する。でも、注文は後から来た客に先を越された。何を食べるか決めて来て、それが揺るがないとは、気合の入り方が違うのぉ。相変わらずの人気で、食べている最中に空席待ちの列が出来てしまっていた。確かに美味しいのだ。とんこつ派の当方の好みど真ん中ではないが、思い出したように食べたくなる。あっさり系で、上品な醤油スープが好きな人はたまらないのではないか。今日は汁なし坦々麺を食べ、山椒の辛味を堪能する。あとチャーシュー飯を半分に分けて。

 食後は目録を更新。今一つパンチに欠けるが、今はこれが精一杯。

 「神鳥書店」さんのブログ経由で、「芸備書房」さんがお店を閉められたことを知る。当方が組合に入ってから後の参加店としては初めて。いささかショックである。とはいえ、現在の業界状況を思えば、それはそれで賢明な判断かも知れず。鉄道関係の専門店だけに、固定ファンの方も大勢いらっしゃっただろうから、非常に残念。ただ、現在、店舗居抜きでの後継者も探しているようなので、興味のある方は「芸備書房」さんのサイトへアクセスしてみていただきたい。

 終業は23時半過ぎ。もう少し早く終わらせたいところだ。適切量のアルコールを摂取して、就寝。そろそろ、楽しい夢を見たいもんです。

 本日のBGM「Dream Fighter」Perfume



 1.9(日)

 今までも、さんざんパチスロのCMには驚かされたが、これには久しぶりに椅子から転げ落ちた。『CR未来少年コナン』って… 「それはどうかしら?」(小野田官房長風に)
 でも、ギガントが飛ぶとこは観てみたい。

 今日の『題名のない音楽会』がウルトラマン特集だと知り、いそいそと9時半前にテレビのスイッチを入れる。と、いきなり「この番組の提供は、○○でお送りいたしました」のアナウンスが。しまった! 9時からの放送だったか。がっくり。しかし、公式サイトに音源の一部がアップされていたので、多少は癒された。

 本日は素直に休みの一日にする。最低限の仕事のみやって、あとはのんびり。
 14時からは、ラジオで山下達郎の『サンデー・ソングブック』を聴く。年始めの放送は、大瀧詠一をゲストに招いての恒例・新春放談だが、これが新年2回目の放送と知って、またまたがっくり。まさか新年早々2日にも放送があったとは。どのみち留守にしてたから、聴くのは難しかったのだが。毎年、何かしら驚きのある新春放談だが、今年は、はっぴいえんどの活動で縁の深い岡林信康に関して、山下達郎も知らなかったびっくりするような事実が、大瀧詠一の口から語られた。細かい部分を聴き取れなかったので、デマになっては嫌だから、詳細を書くのは省くが、日本のロック・マニアは「へえ〜」となること間違いなしのトリビア。大瀧詠一は周知の事実と云っていたが。誰かネットに書き起こしてないかな。

 夕食は19時前から。鰆の西京味噌漬け、卵焼き、茄子の揚げ浸し、マイタケと白菜の味噌汁。

 食後は『シルシルミシルさんデー』の3時間スペシャルを観ていたのだが(これといい、『相棒』『アメトーーク!』といい、すっかりテレ朝の良いお客さんである)、明治製菓提供のお菓子の家作りの途中で落ちてしまった。健介・北斗家族のコーナーが観たかったのに。
 続いて放送の始まったサッカー・アジア杯の「日本VSヨルダン」を前半まで観て、入浴。ロスタイムの失点に意気消沈していたら、後半ロスタイムに追いついていた。心臓に悪いよ。でも、引き分けスタートは痛いなぁ。

 その後は、『MAG・ネット』を観つつ、アルコールを摂取して、就寝する。

 本日のBGM「クロス・オブ・ソーンズ」ブラック・サバス *マイナーな存在になってしまっていた時期だが、ボーカルがトニー・マーティン時代のサバスにも、名盤は多い。『TYR』が一番好みだが、次に来るのがこの曲の入った『クロス・パーパス』。



 1.8(土)

 標高の高い山に登る夢を見る。

 中学か高校での遠足のようなのだが、定かではない。頂上付近は、かなりひんやりとして寒いぐらいなのだが、そこにレンガ造りのドームがあって、中へ入ると、物凄い熱気に満ちている。どうやら山は活火山らしく、そのドームは山の地表を直接覆っているだけで、むき出しの地面にマンホールぐらいの穴が開いている。覗いてみると、遥か下方に、紅く蠢くマグマが。あんまり暑いので、Tシャツと短パンだけになって、ドームの外へ出る。眼下には雲が流れて、その切れ間から、山々の尾根を覆う若々しい緑が覗く。急速に身体が冷えて、また寒くなってきたので、急いでドームの中へ戻る。

 何だかサウナのような夢だけど、目が覚めてからも納得できる内容。寒いから、靴下を履いて寝ているのだが、時々、温かくなり過ぎて布団から足や手を出していることがある。その状況がまんま夢に反映されているようだ。実にわかりやすい人間だなぁ。

 終日、通常モードで仕事。特にこともなし。三連休に入ったのも忘れてたよ。
 久しぶりにしっかり晴れたので、布団などの大物を干し、布団カバーの交換もやって、洗濯。冬場の晴れ間は貴重だ。必要があって、超苦手な家事分野である針仕事にチャレンジするが、一時間でギブアップ。やっぱり、嫁さんに任せようっと。

 今年最初の古書目録が届く。そこへは数年前に行ったきりなのだが、毎年きちんと送っていただいているので恐縮。興味深い出品物もあったが、予算的にちょっと手が出ない。一揃い物の中に、当方も東京の市で入札したと思しき物が。こういう値付けになったかぁ、競り負けるはずだよ。お江戸方面では、年明け早々もあちこちで古本市が開催中。楽しそうだな〜 いいな〜

 夕食は19時半過ぎから。海老の煮物、納豆、ホタテの貝柱と野菜のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁、ご飯。

 食後は「日本の古本屋」への登録作業など。

 23時過ぎに終業して、適当に飲んで、就寝。布団がふかふかして、寝心地良し。でも、この布団(特に敷布団)もそろそろ買い換えなくては。

 本日のBGM「イントゥ・ザ・ヴォイド」ブラック・サバス



 1.7(金)

 寒さに負けて、このところ暖房をほぼ一日中かけているのだが、イマイチ暖かくない。特に午前中。数年前から、食卓でノートパソコンで古本屋仕事をやっているのだが、台所や風呂場に近いせいか、こう、じりじりとそっち方面から冷気がにじり寄ってくる感じで、下半身が寒いっ。

 そこで、昨日から以前使っていた温風空気清浄機を足元に置いたら、かなり快適。この方が暖かいので、暖房を切って、こっちでいくことにした。電気代は、ひょっとしたら温風機の方が高くついてしまうかもしれないのだが、しばらくは様子見だ。

 いつもどおりに仕事。そろそろ来月の古本市に出す商品の算段をしなければならない。幾つか用意はしてあるのだが、全体的に品不足。そりゃそうだ、何せ2月にやったら一年で4回目。うちのような専門店はなかなか苦しい。買取があったとしても、ジャンルに拘る限りは商品内容にそんなに大きな違いはないからなぁ。昨年後半の遠征での仕入れに見込み違い(競り負けただけ、とも云う)が多かったのも、品揃えがきつくなっている原因。それでも、何とかせねば。

 夕食は19時半過ぎから。麻婆茄子、根菜の金平、キムチ、豆腐とワカメの味噌汁に今朝の七草粥の残り。

 食事中から食後も、『アメトーーク!』の3時間スペシャルを観ていたのだが、「運動神経悪い芸人」は、前回と同じく、己の身を振り返り、涙無しには観られない。特に球技は全くダメだった為、体育の授業では散々なめに遭ってきたからなぁ。あれって、最初からできない奴はできないので、できる奴との差は、よほどのことをしないと永遠に埋まらない。水泳という得意ジャンルを持ってなかったら、登校拒否になってたかも。未就学児の時から球技の練習してる子供なんて、そんなにいるはずないのに、小学校時代からすでに差が出てしまうのは何なんでしょうね?
 裏番組になっていたので、今日からスタートの北川景子主演のTBSドラマ『LADY〜最後の犯罪プロファイル〜』は録画。

 夜の部は、昨年の経理データの総まとめをやるが、Excelの表の式が変なことになってしまっていて、一部データの入力からやり直すはめに。保存の時に、何か間違いをやらかしてしまったようだ。頭イタッ!

 終業は23時過ぎ。入浴して、またまた適度に飲んで就寝。

 本日のBGM「ストレンジ・カインド・オブ・ウーマン」ディープ・パープル



 1.6(木)

 靴下のおかげで、昨夜は穏やかに眠れた。しばらくは履いて寝た方が良さそうだ。見栄えは悪いが、別にネット中継しているわけでもないので構いはしない。

 いつもどおりに仕事。今日あたりから、正月前のペースに戻れた感じ。こちらも、やっと穏やかな日々が戻った。年末年始の喧騒は、クリスマスやお盆に比べれば、ずっとマシなのだが、やっぱり平穏な毎日のがいいなぁ。保守的ですかね?
 必要があって、サイトの昔の日記や「音盤同乗記」を読み返したが、あまりの誤字・誤用の多さに苛々して、全部、手を入れたくなってきた。でも、それをやると、ドミノ倒しのようにあちこち他の部分もいじることになりかねず、書いた当時の熱みたいなものを消してしまいかねない。それはそれでつまらないので、ぐっと堪える。括弧付きで訂正だけしておこうかな。ネット時代は、恥が恥のまま、永遠に残る、厳しい時代だ。

 「ロカビリー三人男」の一人、山下敬二郎死去。年末のNHK『日めくりタイムトラベル』で、ミッキー・カーチス、平尾昌晃と三人揃っての元気な姿を見ていたので驚いた。というか、確かに痩せてはいたけれど、三人の中で一番、歌声もパワフルに思えたからだ。
 当方よりは上の世代、いや、親の世代のスターだから、リアルタイムでの記憶はない。しかし、まぎれもなく日本のロックの最初の基礎を築いた人々の代表が彼らであり、近年までライブ活動を続け、売りでもあったやんちゃな雰囲気を保ちつつ、現役であり続けたことに深い敬意を表したい。日本のライブ・ステージでロックン・ロール(オールディーズのね)を歌う、メジャーなアーティストは、もういなくなってしまうのかな。いや、内田裕也がいるといえばいるが、うーん。

 『相棒』のアンコール放送は、シーズン2第3話「殺人晩餐会」。純然たるミステリー、しかも意外な凶器ネタ。アイディアそのものは有名な先行作品があるけれど、再見して感心したのは、被害者の設定とそれ故の犯行現場の設定。凶器そのものじゃなくて、そこへの伏線に気がつくと、動機がわかり、自ずと犯人も絞られてくる展開、よく出来てます。

 夕食は20時から。すき焼きの残った肉を使って、マイタケと牛肉の炒め煮、かぼちゃのサラダ、白菜と塩昆布の和え物、ほうれん草の味噌汁。

 食後は目録の更新など。今夜は頑張って、23時前に終業。

 明日の朝の七草粥を炊くのにタイマーをセットしようとして、電子ジャーの取説が見当たらないのに気づく。結局、メカに強い嫁さんが、適当にいじってセットできたが、はて、あの取説はどこへいったのやら。そういえば、年末にも空気清浄機の取説が見つからなくて往生した。一応の収納場所は決めてあるのだが、そこにないとなると、逆に全く見当がつかなくなってしまう。一度、時間をかけて取説の整理をやらなければなるまい。

 本日のBGM「プリズナー」柳ジョージ&レイニーウッド



 1.5(水)

 夜中に寒さで二度も目が覚めてしまう。二度目には、防寒として靴下を履き、それでようやくちゃんと眠れた。

 寒さのせいか、見た夢も、どこかで雨宿りをしていて、そこへ竜巻が襲ってくるという物騒な代物。身を縮こませていたら、天の声が聞こえてきて、「竜巻の尻尾を持て」と云う。竜巻の漏斗丈の末端の部分を、手で持てというのだ。幾ら夢でもそんな無茶な! でも、そこはさすがに夢で、やってみると紐付きの風船を握るように握れたのである。竜巻はブンブン音を立てながら、左右に身体(?)を揺らし、もがいている。声のアドバイスに従って、そのまま振り回して、頃合を見て手を離すと、竜巻はブーンと上空の方へ飛んで、消えてしまった。
 何となく稲垣足穂っぽい夢だった。

 通常ペースで仕事。嫁さんは、今日から仕事始めだが、早速残業になりそうとのこと。大変だが、忙しいのは良いことだ。
 受注処理、梱包、発送の他に、経理データの整理、年末の分を追加する。

 夕方、テレビ朝日が『相棒』傑作選を放送している。関東ローカルでは、劇場版公開前からやっていたらしい。広島では、つい先日から始まった。今日のはシーズン1の第10話「最後の灯り」。冒頭、右京と亀山が怪我をした上、記憶を一部喪失した状態でスタートする、なかなかショッキングな一編。でも、メインの話は悲しい誤解と罪の物語。こういう構成にしなければならない必然性があまり感じられないので、一種、異様な印象があるが、『相棒』ワールドを作り上げる上で、重要な役目を果たしたエピソードだと思う。

 夕食は19時半から。海老しゅうまいのあんかけ、ツナと野菜のサラダ、とろろ芋、ほうれん草の味噌汁。

 食後は仕事の続き。適当なところで止めるつもりが、ずるずると23時を過ぎてしまう。いけませんなぁ。これだから、夜、寝るのも遅くなるんだよ。もっと、メリハリつけて、早く終わらせないと。

 風呂に入って、就寝は0時半過ぎ。今夜は飲む。ビール500を半分と「黒霧島」のお湯割り一杯。念のため、始めから靴下を履いて寝よう。

 本日のBGM「バード・オブ・プレイ(肉食鳥)」ユーライア・ヒープ



 1.4(火)

 しかし、新年早々、冷え込むもんだ。暖房をフル回転させてないと、とてもじゃないが暮らしていけない。西日本に一番寒波が来ていた時期にお江戸にいたもんだから、あちらの安定した気候にすっかり慣れてしまっていた。あっちは、山陰地方の様子をTVで観ていても、ほんとに同じ日本か? と疑うぐらいの晴天で、風がないせいか、穏やかな正月だったもんなぁ。

 仕事を再開して、早速、梱包作業に追われっぱなし。今日で終了の雑煮とおせちを食べて、あとはひたすら午後まで、せっせと受注品を荷造りする。
 おせちといえば、うちも今年は初めて通販物を買ったのだけど、問題なく指定日に届いて、味も中身も満足いくものだった。量的には、二人で二日分でちょうど良かった感じ。お届け日も早めに28日にしたし、チルドパックなので長期保存も大丈夫だった。
 巷で話題の「おせち事件」は、やっぱり、頼んだ所が悪かったとしか云いようが無いのかも。通販というのも、すでに長い歴史がある販売方法なのだから、いつまでもそんなくじ引きみたいなことではいかんのは勿論だが。

 郵便局に発送に出かけ、その後は、新年最後のイベント、初詣に行く。商売の神様、胡子神社に詣で、おみくじを引く。大吉。何をやってもうまくいくように書いてあり、読んでいる間だけハイになる。この何十分の一だけでも当たってくれればいいですよ。
 出遅れにもほどがあるので、初売りはどこにも寄らず、何故かデパートの催事場と地下街の中央広場二ヵ所で同時開催していた中古CDバーゲンを覗く。その間、嫁さんは嫁さんで別の買い物へ。いろいろチェックはしたが、商売の物も趣味の物も今回は何も買わず。

 歩き疲れたので、「アフタヌーンティー」に入って、お茶。かなり混んでいて、当方らで満席となる。ラッキー、大吉、効いてます! 季節限定メニューの「林檎のクランブルショートケーキ」を頼んだら、バカうまで気絶するかと思った。柔らかい絹のようなスポンジにドライフルーツとシナモンの入ったマスカルポーネクリームを挟んで、焼きりんごを乗せ、そこにキャラメルソースがかかっている代物。甘さが絶妙、酸味も絶妙、キャラメルのほのかな苦味がアクセントになっていて、ひさびさにケーキの醍醐味を堪能した。もう一回食べに来る!

 お茶しながら、嫁さんとは『相棒』の話をつれづれと。
 (ここから先、現在上映中の『相棒 劇場版2』の内容にふれています)
 次回、シーズン10で終わるんじゃないかというのが話題の中心で、やはり完全に今が人気のピークだろうということ、10でちょうどキリがいい、ということ。小野田官房長がいなくなった以上、右京には警察組織に留まる理由が無くなったのではないかという思いもあり、次のシーズンが最後になってもおかしくないんじゃないかと、あれやこれや話は尽きない。
 じゃ、終わるとすればどんな形になるのか? 
 (危険!こっからは当方の妄想領域に突入します)
 またも警察組織を揺るがす大事件が起き、その最強の黒幕と刺し違える形で杉下右京は警察を去ることに。事件解決に上層部で暗躍したのは大河内だったが、彼は結果的に特命係の二人を裏切って出世することとなる。激怒した神戸尊は、大河内の専横を監視し対決するために特命係に留まる道を選ぶ。そこに新たなるパートナーとしてやってきたのは、右京の元・相棒、亀山薫だった。警察を辞めたはずの彼だったが、その資質を惜しんだ小野田官房長が裏からコチャコチャっと手を回して、籍は警察に残ったままだったのだ。新たなる相棒チームの誕生を見届けて、右京はたまきと、ロンドンへ旅立っていく。
 で、大団円ってのはどうでしょう?

 18時過ぎに帰宅し、夕食は19時から。にゅう麺であっさりと済ませる。具は小海老と小柱のかき揚げ、ハス天、かまぼこ、卵、長ネギ。

 食後は、受注処理と梱包作業の続き。終業は23時半過ぎ。

 焼酎で温まってから寝たかったが、とにかくクリスマス辺りから飲み続けなので、今夜は自重する。酒はまた明日ね。

 本日のBGM「酒は大関心意気」加藤登紀子 *作詞・作曲・小林亜星。5番まであるんですね。



 1.3(月)

 今日から、当店は仕事始め。早速、受注処理やら、メール書き、目録更新の準備などで、慌しいスタートとなりました。

 ほとんど家に篭もりっ放しだったので、特にこれといった出来事もなし。マンションの中、外も、静かです。これだけ静かだと、何もせずぼんやりするか、ソファで寝正月を決め込みたいが、そうもいかないのが辛いところ。やるこたぁ、やらにゃなりません。

 留守中に届いていた年賀状を整理して、出していなかった方々への年賀状を書いて、ポストへ投函(これが唯一の外出)。走っている車の数も多く、やっぱり、休みが短いと正月って感じがしないなぁとあらためて思う。東京でも、やたら人が多かったのは、それも原因の一つなのかも。政府も、祝日を分散させるなんて、しょーもないこと検討するぐらいなら、いっそ、「正月休みは最低一週間。あとは暦次第」とかに決めてしまえばいいのに。

 夕食は、すき焼き。いつもなら元旦あたりに食べるのだが、今年はこれも遅れてとなる。ビールと御屠蘇代わりの純米吟醸も飲む。
 どうも気分が落ち着かないのは、例年と違うことをやったせいか? 慣れというものは恐ろしい。誰に強制されたことでもないのに、自分で勝手に決めて、いつの間にか勝手に縛られているんだから、世話はないな〜

 食後は目録の更新。TOPの本の画像も新しいものへ変更。

 大過なく、新年が来て、そして普通に日常が始まった。今年はどこへ行こうか、どこへ行くのかな。

 本日のBGM「アム・アイ・イーヴル」ダイヤモンド・ヘッド



 2010.12.31(金)〜2011.1.2(日)

 新年早々、変則的な日記でのスタートとなりました。

 暮れにさんざん家庭内行事などと書いておりましたが、実は今回初めて、花のお江戸にてカウントダウン、年越しを迎えることになりまして、大晦日から2日まで上京しておりました。

 事の起こりは、うちの嫁さんが、またしても妙にくじ運のいいところを発揮して、及川“神戸”光博のカウントダウン・ライブのチケットを手に入れやがったこと。当然、彼女は行く気満々だし、古書業界屈指(?)の愛妻家として知られる当方も、めったにある機会でもないので、「しょーがねえなぁ」と快く送り出すつもりでいた。
 が、となると、ここで問題となるのが当方の処遇。普通なら、実家へでも帰ればいいのだろうが、あいにくあちらは正月も仕事の体制で、それもなかなか難しい。勿論、当方は一人きりでも、どーにでもなる簡単な人間なので、家で留守番でも構わなかったのだが、何となくそれはそれで「つまんねー」と思い、金魚のフンよろしくくっついていくことにしたのです。

 しかし、行ったはいいが、これがまた。地方都市とは一味も二味も違う、東京の正月を垣間見れたのはともかくとして(結論=普通の土日と変わらずの印象)、プロレスの新春興行を観戦しようかとか、ミニシアターでマイナーな映画でも観ようかなどの事前の計画は全部没り、結局、大晦日は宿の部屋で一人格闘技観戦。明けて1日、2日は、この時期でもやっている貴重な古本屋と中古CDショップを回っていたら、あっという間に終わってしまいました。気分的にはほとんど仕事、でしたねえ。格安プランで予約したホテルが、普段使っているのより、ずっとゴージャスだったので、そこの部分だけは旅行気分を味わえましたが。
 
 やはり、あれですな、零細事業者の性としてのみみっちい商売根性は、いつ、どこへ行っても抜けそうにありません。いやいや、あえてここは仕事熱心と云い換えておきましょうか。

 ところで1日夜は、宿で夫婦して『相棒シーズン9 元日スペシャル 第10話 聖戦』を、腰を据えて観ておりました。バラエティに明け暮れる他局を尻目に、元日早々あんな重いドラマをやれるのは、まさに『相棒』だけ。ノリにノッている番組の凄みをしっかりと見せてくれた印象だった。古沢良太の脚本も期待どおりだったし、ゲストの南果歩も、特異な犯人像をきっちりと演じ切ってくれていた。もう少しミステリー色が強い方が好みだけれど、そこまで云っては欲張り過ぎだろう。

 ドラマの印象が強すぎたのか、特命係の二人は初夢にまで登場。なぜか右京さんが『さらば宇宙戦艦ヤマト』について語り、沢田研二によるエンディング曲「ヤマトより愛をこめて」の阿久悠の詞は素晴らしいと力説するという、よくわからない内容に、目が覚めてから茫然自失。
 結局、私、嫁さんのミッチー三昧に付き合うためだけに上京したような気がいたします。何かが間違っとる、何かが…

 ともかく、2011年も始まってしまいました。今年も汗かき、ベソかき、何とかやっていきますので、よろしくお願いいたします!

 本日のBGM「上を向いて歩こう」RCサクセション