5.31(火)

 5月オーラス。しかし、目は古本市に真っ直ぐ向いている。尻に火が点いて、燃え盛っている感じです。

 午前中、裁断機を求めて、中心街へ。2、3軒のオフィス用品店を回ってみたが、これというものがない。こちらの希望に合うサイズは取り寄せになるようだ。結局、通販かぁ。出かける前にネットでチェックはしたのだが、重さや大きさがどうもピンと来なくて、実物で確認したかったのだが。
 やむなく帰宅の途につくが、手ぶらなのは癪なので、「紀伊国屋書店」で『SFマガジン』7月号と『とめはね!』8巻を買って帰る。『SFM』買うのなんて何年ぶりだろう? しかし伊藤計劃特集とあっては買わないわけにはいきません。

 戻ってからは、ひたすらに値札貼り作業。今回は5日間と短いので、動きが悪い場合、すぐにテコ入れしないと挽回できない可能性が高い。そのため、ジャンルや種類を多めに見繕っている。でも、あんまり幅を広げすぎるのも何だし、でも、そうはいっても売り上げは欲しいし、とごにょごにょ。煮え切らないのである。

 夕食は19時過ぎから。さんまの蒲焼、マイタケととうもろこしのクリーム煮、トマトとほうれん草のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は目録の更新。河出書房新社の「メグレ警視シリーズ」のまとまった在庫があったので、一気に登録。レアな40番台は入ってないのが哀しいところ。若い番号のは、「シャレオ」の古本市へ出す予定です。
 その後は、値札貼りの続きをやって、0時半頃に終業。

 明日は、うっとおしくて仕方なかった髪をばっさり切りに行くつもり。値札貼りが順調に進んでいるので、時間が作れた。雨にならないといいが。

 本日のBGM「ブラック・ローズ」シン・リジィ



 5.30(月)

 昨日の荒れ具合が嘘のように、朝から爽やかな五月晴れ。いくら梅雨の最中とはいえ、台風一過は台風一過ということか。ともあれ、この貴重な晴れ間を有効利用しない手はない。せっせと洗濯に励み、布団も干す。

 本日も、古本市縛りの一日。これまでは、値札貼りの前にクリーニングが必要な状態の物が多く、それでなかなか能率が上がらなかったが、峠は越えた。これからは、そのままペタペタ貼ればOKな物ばかりなので、一気にスピード・アップできそう。

 発送、買い物から戻って、作業の続き。16時からは、つのだ☆ひろの『ミュージックプラザ』を聴きながら。特集は「希望の昭和歌謡」。今回はイマイチ喰い足りなかったかな。それでもキャロルの「ホープ」なんて初めて聴いたよ。「ホープ」といえば、タバコの銘柄を思い出す昭和世代だが、キャロルの「ホープ」も、何となく、タバコの紫煙が目に染みるような情景を思い浮かべてしまう、ムーディな歌だった。

 CSで真夜中に『サンハウス 35th Anniversary Tour 金輪祭』というライブ番組があることに気がつき、大慌てでチェックする。思ったとおり、あの鮎川誠のサンハウスのライブだったので、さらに色めき立ち、すぐ予約する。そっか〜 去年再結成ツアーしてたんだ。全然知らなんだ。都合がつけば行ったのに、残念無念。だが、TVとはいえ、観る事ができそうなので万々歳。DVDも出ているようだが、それはそれだ。

 嫁さんの残業で、夕食は20時過ぎから。餃子、もやしとピーマンのピリ辛炒め、カニカマ&トマトと野菜のサラダ、マイタケとほうれん草の味噌汁。

 食後も値札貼りの続き。値札の残り数が微妙になってきた。初日分には充分だが、大量に追加が必要になる(そうであって欲しいが)と足りないかも。今のうちに作っておくか。鋏一本で切り分けるのはしんどいから、裁断機を買った方がいいのかなぁ。今後も古本市は続くだろうし(これまた、そうであって欲しい)。最初から買う手もあったが、場所塞ぎになるのが嫌だったんだよねえ。

 終業は0時前ぐらい。もう一踏ん張りと思ったが、当方がいつまでも起きていたら、嫁さんが眠れないので、やはり限度がある。
 古本市まで、あと6日!

 本日のBGM「オーバー・ザ・マウンテン」オジー・オズボーン



 5.29(日)

 終日、風強し。何度となく、ベランダの様子を観に行く。ブルーシートでがっちり保護してあるのだが、不安は不安。

 日曜日ながら、当然、休日返上で、古本市の準備。しかし、イマイチ能率が上がらず、もどかしく感じながらの作業となる。どうも、しゃんとしない。身体の方が休日モードのままなんだろうか? いや、たぶん、台風接近による気圧の変化のせいだな。

 またしても、『サンデー・ソングブック』の途中で、寝オチしてしまう。どういうこと? まるで、誰かにこの番組を聴くと寝るように、後催眠でもかけられているかのよう。聴き逃した部分が、気になる気になる。

 夕食は19時過ぎから。イカと小海老のネギ塩炒め、かぼちゃの煮物、海鮮生春巻、マイタケとほうれん草の味噌汁。

 食後も、ぼつぼつと値札貼り。何だか、時代劇の食い詰めた浪人みたいに内職をしているような気分なってきた。傘貼りとか障子貼りとか。まあ、何しろ地味〜な作業だからなぁ。

 終業は23時前。さくっと飲んで、さっさと布団に潜り込む。はぁ〜 本番までに体力もつんかいのぉ。

 本日のBGM「ロックン・ロール・チルドレン」ディオ



 5.28(土)

 台風の動向を睨みながら、本日も古本市の準備。当分はこんな調子で、大差ない毎日が続きそう。

 久しぶりに洋物ホラー・ビデオの注文が入り、喜び勇んでお受けする。ビデオですよ、ビデオ、VHS。このご時世に、嬉しいじゃありませんか。勿論、未DVD化作品だが、だからといって最近はご家庭にビデオ・デッキ自体が無いことが多いので、すっかりお呼びがかからなくなってしまっている。必死こいて、今の在庫を集めた身にしたら、寂しい限りなのだが、捨てるのもあまりに癪だし、古本市へ持って行っても100円ですら売れなかったので、どうにもなりましぇん。このまま、自分だけのお宝として、墓場まで道連れにするつもり。

 「アッシュ書店」さんと、古本市の搬入について打ち合わせ。前日の夕方ぐらいになりそうとのこと。お互いに切羽詰った状況を慰め合う。いよいよ、開催まで、あと正味一週間だ。

 夕食は19時半ぐらいから。ベーコン・エッグ、筍の土佐煮、シーフード・サラダ、えのきだけとワカメの味噌汁、ご飯少々。ベーコン・エッグの時に、ご飯無しは淋しい。なので、ベーコン・エッグを夕食にする際は、朝、昼にご飯を抜くようにしている。が、今日はうっかり昼にご飯を食べてしまったので、泣く泣く夜は少なめにした。しかし、やっぱり物足りない。もっと、たっぷり半熟とろとろの黄身をかけて、白い飯粒をめいっぱい頬張りたかった。

 食後は値札貼りの続き。まずまず順調に進んで、最低ノルマ分の作業はやり遂げた。終業は23時半頃。

 『SmaSTATION!!』の「80、90年代バンドベスト15」の結果に憤りながら、適度に飲む。嫁さんと、なぜか『必殺シリーズ』の話になり、嫁さんが「江守徹が出てて、からくり人形で仕置きするのが好きだった」と云うが、『必殺〜』にそんなのあったかな? という話になる。『からくり人』じゃないし、スペシャルか? と記憶を辿るが、やはり江守徹が殺し屋をやってた記憶が無い。もしかしたら、亜流番組の『影同心』かもとなったが、嫁さんはそれは違うと。そのうち、「秋野暢子も出てたかも」と云い出し、結局、「江守徹 秋野暢子 からくり人形」で検索してヒットしたのが『隠し目付参上』。
 1976年に放送された、『必殺』系というよりは、大見得切って悪を討つ、痛快娯楽な時代劇で、嫁さんが観ていたのはこれで間違いない様子。しかし、『影同心』の後番組だというこのドラマ、当方は全然観た覚えが無い。『影同心』は好きで観ていたから、流れで1、2回ぐらいは観ていてもおかしくはないのだが。それはともかく、DVDも販売されてたんだなぁ。沖雅也や三船敏郎も出演していたようなので、「時代劇チャンネル」辺りでやってくれれば、観たいのだが。

 本日のBGM「ロックン・ロール・チルドレン」ディオ



 5.27(金)

 梅雨入りした途端に、強力な台風襲来とは、よくよく今年の自然界の神様とやらは、日本がお嫌いだと見える。

 本にとって水は大敵なので、ここ数日は天候に要注意だ。発送に持って出るのだって、神経使うもんなぁ。とはいえ、梅雨なんだから雨が降るのはしょうがない。最悪、古本市の搬入・搬出にぶつからなければ、それでオッケーだと思っている。幸い、台風は過ぎた後になりそうだが。

 仕事はいつもどおりに。値札貼りもこつこつと。春先の買取で仕入れた商品が主なのだが、少々埃を被っているので、値札貼りそのものよりも、クリーニングの方が面倒。こういう手間をかけないで済むからこその100円均一のはずだが、そうも云ってられない。手をかけて綺麗になるのなら、やりますわな。

 何時間も続けると、しんどくなってくるので、時々、CSに逃避。録画した『助け人走る』やら『大江戸捜査網』で現実を忘れる。つい、忘れっぱなしになりそうなのが何とも。

 夕食は19時過ぎから。はまちの照り焼き、ほうれん草と卵のサラダ、しし唐の炒め物、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食後は目録を更新。このところ、更新の時間が遅めになっていたが、今日は21時台にやれたので安堵した。当たり前だが、うちのサイトのアクセス数(微々たるものですが)のピークは21時から23時までなので、しょっちゅう遅くなるようでは申し訳ない。
 終業は23時過ぎ。

 CSで武田鉄矢の『刑事物語』シリーズが一挙放映されていた。第2作『りんごの詩』の後半を観たが、武田鉄矢のカンフー・アクションは、彼の手足の短さであまり様になっているとは云い難いが、そこがまた単なるヒーローではない主人公のキャラクターに沿っている気がする。むしろ、時々出る柔道技の方がビシッと決まっていてかっこいいのは、昔とった杵柄か。ハンガー・ヌンチャクはいいよなぁ、いつ観ても。

 本日のBGM「皆殺しの歌」 『リオ・ブラボー』よりオリジナル・サウンドトラック



 5.26(木)

 中国地方、本日、梅雨入り。ぼけっ〜としてたら、暦が一気に進んでしまった感じだ。それにしても、5月にとは驚き。広島に越してきて、30年になるが、こんなに早い梅雨入りの記憶は無い。

 調べてみたら、それでも上には上があるもので、1963年に5月8日に梅雨入り(中国地方)という記録があった。GW明けた直後ぐらいですよ、幾らなんでもねえ。問題は、入りが早いと明けも早いのかという点だが、これも気象庁の記録を見ると、やはり多少、10日から一週間ほど早い傾向が見られるようだ。長い梅雨にはならなくて済むのかな? しかし、そうなると夏の期間が長いわけで。結局、何のことはない、過ごしやすい良い季節が減っていってるんじゃないの? という残念なお話。

 閉じ篭っての古本市準備の続き。単調作業の連続に、肩がこり、背中がばりばりに張ってくる。キリのいいところで、オークションの出品準備に切り換える。

 夕食は19時半ぐらいから。豆腐ともやしのバター醤油炒め、ほうれん草のお浸し、なめこの味噌汁。あと嫁さんには+春雨の中華サラダを。
 バター醤油炒めは昨日観た『出没!アド街ック天国』(上野の回。広島での放送はかなり遅れてます)で紹介されていた東京学藝大の大浦食堂のメニューから。本来の物は、豆腐ともやしとキャベツをバターで炒めて、醤油で味付けし、丼ご飯に乗せている。「豆腐のバター焼き丼」なる定番メニューだそう。しかし、このままではちと寂しいし、家庭では丼物はあまり食べないので、玉ねぎとにんじん、そしてニンニクを加えて、グレード・アップしてみた。シンプルなのに非常に旨い。バター&醤油は、やはり最強タッグの一つだと、改めて確信する。

 食後はヤフー・オークションへの出品作業。途中で眠気に襲われ、顔を洗ったり、ガムを噛んだりして凌ぐ。

 早めに終業して、『BOSS』を観賞。相変わらず、粗い脚本だが、その方がこのドラマの雰囲気に合っているような気がしてくるから不思議。単純な銀行強盗計画の裏に、別の意図が隠されていたというお話自体は魅力的だ。ハセキョーのDV旦那の話は、ここで一応終わりなんだろか? いささかあっさりし過ぎているが。
 続いて『アメトーーク!』を観るが、「奥様芸人」は興味のもてないお題だったので、ネットで適当に遊んでから、就寝する。

 本日のBGM「淋しさには名前がない」浅川マキ



 5.25(水)

 昨日の倉庫作業でやってしまった右足、やはり今日になって痛みだした。幸い、ひどくはないようだが、力の入れ具合で痛むので歩きにくい。もっと気をつけるべきだった。

 というか、もう中で作業できなくなっているんだから、新しい倉庫を借りるなり何なりしないと! と思い続けて、たぶん3、4年は経っている。その間、とりあえずは何とかなっているもんだから、余計にぐずぐずしてるんだよねえ。でも、いずれはマンションの修繕工事などで、ベランダの荷物を動かさなければならない日が来るわけで、それが最終的なリミット。それまでに、在庫のスリム化を図るか、新倉庫かを決めておかねばならない。正直、ほんとにこれは頭が痛い。

 今日も天気は上々。しかし、おんもへは出ず、閉じこもっての古本屋稼業。主に古本市関係とオークションの追加出品の準備に明け暮れる。

 夕食は19時過ぎから。白身魚とアスパラガスのイタリアンソース、かぼちゃのサラダ、煮豚と煮卵少々、なめこの味噌汁、ご飯も少々。

 食後は出品準備の続き。状態のチェック、クリーニング、補修できる部分は補修、と1冊についてもやることがたくさん。今日中に出したかったが、時間切れとなる。終業は23時過ぎ。

 CSで『仮面ライダーX』を、食事中に何となく観ていたが、もうこの辺になるとリアルタイムでは、ほとんど観ていなかった。今、観ると、その理由がわかる。予算の無さやストーリーのマンネリ化がひしひしと伝わってきて、さすがに厳しい。小6ぐらいだったし、そろそろ大人びたものに興味が移る年頃でもあった。アポロガイストやキングダークのデザインは秀逸だったけれど。翌年に『ウルトラマンレオ』で「第2期ウルトラ・シリーズ」が終わり、『メカゴジラの逆襲』で「昭和ゴジラ・シリーズ」も一時終了となる。つまり、そういう時期だったのだ。

 本日のBGM「シルヴァーフレイム」ディジー・ミズ・リジー



 5.24(火)

 カラッとした五月晴れ。有難く、その恩恵を受けて、洗濯に精を出し、午後イチで、自転車にて倉庫へ向かう。

 85%ぐらい埋まってしまった倉庫の中から、段ボール箱を運び出し、せっせと来月の古本市に回す本を選り分ける。今回はSFは十二分にあるのだが、ミステリーがちと弱いのだ。新書なども出てきたが、迷った末に今回は持って行かないことにする。新書というのは、値段もサイズも半端なせいか、これまでのところ、売れ行きが悪い。未文庫化の絶版タイトルも結構あるし、当方は好きな形態なのだが、人気がなくて可哀想な連中だ。
 重い段ボール箱を抱えて、上へあげようと持ち上げた瞬間、よろめいて、から足を踏むような感じになってしまう。右足に激痛。これはまずい。明日以降に響きそうだ。しくじったなぁ。それにしても、自分の体力、筋力の衰えが情けない。もともとそんなに地力が無いから、余計にね。

 16時過ぎに作業終了。概ね、かたがついた。あと1回やるぐらいで大丈夫だろう。
 買い物して、17時過ぎに帰宅。洗濯物の取り込みと、夜の目録更新の準備。テレビをつけたら、CSで『人造人間キカイダー』が。おおっ、赤地雷ガマが! もうすぐ最終回じゃん。

 夕食は19時半過ぎから。八宝菜、トマトとカニカマと野菜のサラダ、大根の味噌汁。当方は摂取カロリー調整のため、八宝菜と味噌汁のみ。それでも、野菜をたんまりと入れたので、腹一杯になった。満足じゃ〜

 食後は目録を更新。ふと思い立って、昭和2、30年代の少女小説特集にしてみた。内容は初登録もあれば、出戻りもあり、といろいろ。戦後間もなくも仙花紙本は紙の質がめちゃ悪いので、触っただけで徐々に劣化していく感じ。作品そのものも、名も知れぬような作家が書いたものは、まんま『小公女』だったりする。勿論、「原作」などの明記はない。せめてセーラの名前ぐらい変えろよ。

 終業は23時前。風呂上りに、飲みながらスポーツニュースなど観て、就寝。
 プロ野球の交流戦、カープ、ようやく持ち直してきた。逆転勝ちのおかげで、思わぬ2勝を貰った上野、彼が中継ぎの軸になってくれれば、守りに関してはパターンができる。あとは、やっぱり打撃だなぁ。広瀬が抜けたのが痛い。だが、まだ充分間に合う。

 本日のBGM「テリーサ」J・ガイルズ・バンド



 5.23(月)

 雨模様でひんやりとしている、を通り越して、寒いよ、寒い! これだから、この時期はまだ長袖を完全には片付けられないのだ。風邪引いちゃうよ。人類の歴史が何百万年あろうとも、所詮、自然の気まぐれの前には、翻弄され続けるのみだ。

 いつもどおりに仕事。受注処理に梱包作業。
 Twitterを始めてそこそこになるが、未だに慣れない。ツイートを書き込む時に、意味も無くおどおどしてしまう。使い方もイマイチわからないし。というか、フォローしている人たちのツイートを読んでいると、圧倒されて、書く気が失せてくるというか。満腹になった上に、デザートまで出てくる感じですよ。

 買い物から戻って、仕事の続き。16時からは月曜日恒例、つのだ☆ひろの『ミュージックプラザ』。特集は「昭和のヒットメーカー 中村泰士」。真木不二夫「丘の上の白い校舎」など初めて聴く曲も幾つか。「私の青い鳥」から「喝采」「北酒場」と、実に曲調も多彩。もっとも、この辺は編曲の馬飼野俊一、高田弘の力に寄るところも大きいのかも。いじり甲斐のあるメロディメーカーといった趣か。

 夕食は19時半過ぎから。ホタテとニンニクの芽のオイスターソース炒め、茄子の揚げ浸し、かぼちゃのサラダ、大根の味噌汁。

 食後は月末につき、伝票と台帳の整理。明日はいろいろと支払いがあるので、その準備もする。終業は0時前。長々と数字と付き合ったので、目が疲れた。

 明日の予報では太陽が出ているのだが、外は未だにざんざん降りだ。ほんとに晴れるんかな?

 本日のBGM「ウィ・アー・ザ・フューチャー」ストラトヴァリウス



 5.22(日)

 睡眠障害、というわけでもあるまいが、今日は一日、妙に眠気が取れなかった。朝から、うすらぼんやり。いつもじゃないか、と云われたら返す言葉がありませんが。

 だもんで、夕方までの間に2回ほどソファで落ちてしまい、『サンデー・ソングブック』も聴いたのは途中まで。ゴスペル特集で、耳に心地良い曲ばかりだったのが悪いのだ!

 仕事もぼつぼつと。梱包作業だの、それから買取御依頼品の査定も。

 夕食は19時過ぎから。鰆の塩焼き、トマトと卵の中華炒め、刺身こんにゃくと長ネギとの酢味噌和え、しめじの味噌汁、ご飯少々。

 食事中、BS11チャンネルで放送中の『ウルトラマンA』を観たら、偶然にも、昔観た時に物凄く印象に残っていた回だったので、びっくり。それ以来だから、なんと39年ぶりの再見になる。
 何が印象的だったかというと、A及びTACの宿敵・異次元人ヤプールが怪しげな爺さんに化けて、「ハーメルンの笛吹き男」よろしく、歌いながら子供たちをさらっていくのだが、その歌が「あなたの神を信じなさい ほれ 信じなさい ほれ 信じなさい」「おまえは俺を信じなさい ほれ 信じなさい ほれ 信じなさい」と、まあ、アホダラ経のような、一度聞いたら忘れようもないものだったのだ。あんまり印象的だったもんで、肝心の話の内容はきれいさっぱり忘れていて、この回は、ゾフィーの助力によって、Aが異次元に乗り込み、ヤプールと直接対決するという前半の大きな山場だったのにも驚く。そんな重要な話忘れるなよ、ゆるいぞ、俺。
 あとで調べたら、この歌はクレージーキャッツの「学生節」の替え歌なんだとか。「YOUTUBE」で聴いたら、確かにそうでした。1963年の発売。当時でほぼ10年前の曲。いいセンスしてるよねえ。

 食後は、いつもの日曜日モードで適当にうだうだして、入浴して、飲んで、就寝。

 本日のBGM「ネヴァー・サレンダー」サクソン



 5.21(土)

 午後から映画を観に行くので、午前中、短縮モードで仕事。天気も何とかもちそうだ。

 12時半から「横川シネマ」にて、『ロックンロールは鳴り止まないっ 劇場版神聖かまってちゃん』(監督・入江悠 2011)を観賞。神聖かまってちゃんはパンクロックで、パンクはほとんど聴かない当方だが、監督の入江悠の『SR サイタマノラッパー』『同2』に対する『映画秘宝』などでの熱い感想と、その予告映像からの期待、ネットで聴いたかまってちゃんの音楽、そしてこの間のNHKでのドキュメンタリーで、これは観た方が絶対に良いという予感があった。概ね、こういう予感には素直に従うのが正しく、今回も大正解だった。

 映画は、セミドキュメンタリーとでもいうのだろうか、神聖かまってちゃんの実際に行われたライブの7日前から始まる。ポールダンサーをしているシングルマザーとパソコン好きのその息子、ひきこもりの兄を持つプロ棋士志望の女子高校生、そしてかまってちゃんのマネージャー、彼らの日常が交互に描かれ、それぞれにおかれたのっぴきならない状況が露わにされていく。次第に各々で高まっていく生活の中の軋轢と葛藤。そのフラストレーションの頂点で、神聖かまってちゃんのライブが始まる。
 かまってちゃんのライブの熱狂と登場人物たちの感情が交差していくクライマックスは圧巻だ。ただ、ひたすらに、真っ直ぐに、今を生きる。シンプルで力強い決意が、瑞々しい感動を呼ぶ。
 観客は若い2、30代ばかりだったが、ロートルのロックファンである当方のような世代にも、是非、機会を作って観て欲しい作品。自分がなぜロックを聴き始めたのか。その頃の想いが必ず蘇ってくるはずだ。

 帰宅後は、夜の目録更新の準備。ちょっと面白い品物の買取御依頼があって、(査定の)腕が鳴るという気分になっている。そういう立派な腕があるかどうかは別として。うまく成立したら、まとめて登録してみようかな。

 夕食は19時過ぎから。カルボナーラと野菜サラダ。ベーコンは、この間の「北海道物産展」で買った物を使用。やはり、美味しいベーコンが手に入った時はこれだよなぁ。

 食後は目録を更新。その後、受注処理などをしていたら、あっという間に時間が過ぎて行く。終業は0時過ぎ。少々、疲れた。

 スーちゃんの最初の月命日。しみじみと偲んでいたら、長門裕之の死去のニュースが入ってきた。先日の児玉清といい、今年は続いてしまうなぁ。
 キャリアの長い俳優だから、様々な役を演じているのだが、当方の記憶に残っているのは悪役が多い。特に百恵・友和コンビの『赤い疑惑』での大学教授役。これがほんとに憎たらしかった。

 百恵の父親の宇津井健の上司でもあるのだが、出世欲に駆られ、付き合っていた岸恵子を捨て、学会の権力者の娘と結婚した男という役柄。岸恵子は宇津井健の妹なのだが、長門と別れた際には身篭っており、その子を宇津井が引き取って育てた、つまり百恵の実父は長門であり、彼と権力者の娘との間に生まれた息子が三浦友和。百恵と友和は互いに異母兄妹であることを知らずに愛し合うようになってしまうというのが、サイドストーリーだった(メインは百恵の難病)。
 長門は自分から岸恵子を捨てた癖に、その実、未練たらたらで、やがて百恵のことを自分の娘ではないかと疑うようになる。親としての情愛もちらほらと見せ、しかし、表向きは高圧的な妻に頭が上がらないという、人間臭いキャラクターを巧みに演じていた。もっとも、このドラマで当方が一番カタルシスを感じたのは、もうほとんど最終回あたりぐらいに、それまで一番、百恵に辛くあたっていた長門の妻・原知佐子が、余命幾ばくも無い百恵の全てを知り、涙を流して自らの行為を詫びる場面だった。後に、彼女が実相寺昭雄監督の奥さんだと知った時には、たいそう驚いたものです。この間観たスーちゃん主演の『鳥帰る』にも出ていて、少々懐かしんだのも、何か因縁めいている。

 本日のBGM「トランジスタ・ラジオ」RCサクセション



 5.20(金)

 やや気力が戻って来たか。思えば、CSが観られるようになって以来、一週間ばかりハイになっていたから、その反動が出たのかも。どんだけ嬉しかったのでしょうか? ワタクシ。

 そのCS、嫁さんと協議の末、「スカパー」に加入してみようということになった。アンテナ取付けのため、また業者さんに家に入って貰わねばならないのだが、ちょうどテレビを入れる時に整理整頓したばかりだし、今ならまだ片付けの負担はそれほどでもない。
 問題は利用料金の捻出だが、これを機にあまり手ごたえの無い仕事関係のサービスを1つ切ることにした。以前から迷っていたのだが、これで踏ん切りがついた。まあ、あくまでもうちの店に合ってなかっただけだろうし、有効に利用できなかっただけなのだが、これもまた縁が無かったということで、割り切りたい。

 仕事は通常モードで。お江戸の高円寺の特選市が、少し前からオンライン入札対応になっている。まだ入札したことはないのだが、今回も会員サイトから出品物をチェックする。オンライン入札可能な出品物は42点。まだ全部とはいかないのが、残念。が、今後も数は増えていってくれるだろう。遠方の当方などには有難いが、競争率も落札価格も上がってしまうのが予想できるので、痛し痒しでもある。

 夕食は19時過ぎから。野菜と魚のすり身の天ぷら、ニンニクの芽のピリ辛味噌和え、海鮮生春巻、しめじの味噌汁。

 食後は梱包作業の他、来月の古本市の準備を。本はあらかた揃えられたのだが、値札貼りはまだまだ。ワゴン台数が増えたから、その分作業にも時間がかかるはず。来週から本格的にやらねばなるまい。

 23時過ぎに終業して、風呂。湯船で少々うつらうつらする。昔は、風呂で寝るなんざ考えもしなかったが、今や気がつくと普通に寝ていて、夢まで見る始末。ちょっと怖いね。

 本日のBGM「ナットロッカー」エマーソン・レイク&パーマー



 5.19(木)

 昨夜からの不調を引き摺ったまま、起床。どうにもテンションが上がらない。たまにそういう日があるが、だいたい2、3日続く感じだ。バイオリズムとか何とかの関係かね?

 それでもやらねばならないことはやらねばならず。仕事をぼちぼちと進める。

 昼食も妙に味気なく、気分は低空飛行のまま、発送と買い物へ出かける。戻ってから、CSの「ホームドラマ・チャンネル」に合わせたら、『ケンちゃんトコちゃん』をやっていた。懐かしい〜 っと、やや上げ潮になる。小さい頃、良く観たなぁ。一番好きだったのは『チャコとケンちゃん』だったが、その前の『チャコねえちゃん』も観ていたはず。この後、『すし屋のケンちゃん』辺りから、観なくなったような気がする。自分の成長と共に卒業する番組って、昔は確かにあったよなぁ。しかし、良くフィルムが残っていたもんだ。というか、残されていた物とそうでなかった物の区別の基準がわからない。
 さらに『助け人走る』『必殺仕置屋稼業』などの『必殺シリーズ』も放送中と知り、一気に気分高揚。単純極まりなし! どんだけTV好きなん?

 夕食は19時過ぎから。豚肉とエリンギのトマトソース炒め、風呂吹き大根、玉ねぎスライス、茄子の味噌汁。玉ねぎは昨日のご近所さんからのお裾分けだが、迷った末に一番シンプルな調理方法で。鮮烈な味で、すっきりさっぱり。辛味の中にあるほのかな甘味が絶妙。

 食後は目録の更新。順調に作業していたのだが、トップの日記も一緒にアップロードしようとしたのが、間違いの元。なかなか書けずに、ずるずると遅れ、更新は23時を過ぎてしまった。やはり、次回からは先に目録だけ更新しておくようにしよう。終業は23時半頃。

 今夜の『BOSS』は、久しぶりにまっとうな本格(のような)物だったが、仕上がりは惜しい感じに。天海祐希の推理が強引過ぎだし、強引過ぎたから、決め手の血痕発見にもあまりカタルシスが無い。衝動的な殺しなのに、被害者をわざわざ自宅に呼んでいるのも解せない。前シーズンまでの『BOSS』の魅力は、破天荒でいい加減な面子が、意外や理詰めの捜査と推理をするという部分にあったと思うので、この手の話をやる際は、もう少し緻密にやって欲しいなぁ。

 本日のBGM「微かなカオリ」Perfume



 5.18(水)

 市会の日。天気も快晴、いい感じ。

 バス停で、ご近所さんにばったり。偶然にも行き先も近くだった。いつもバス・電車を乗り継ぐのだが、訊くところによると、バスで会場のより近くへ行けるとか。但し、本数は1時間に2本。悩みどころだよなぁ。

 本日の市会も、出品物が山盛り。先月に続いて、床にも溢れ出してしまった。当方はポケミスの一箱狙いで入札。見事落札! って他に入札者がいなかっただけなんだけどさ。
 物が多かったので、開札にも時間がかかり、会場の使用時間を延長して、12時半に終了、解散する。

 帰りは「アカデミイ書店」さんに送って貰って、紙屋町へ出て、備品などの買い物。「タワーレコード」にも足を延ばして、Perfumeのニューシングルや今や北欧エクストリーム・メタルのエースに成長したアーチ・エネミーのニューアルバムなどを購入する。

 帰宅後は、大急ぎで梱包作業をやって、すぐさま郵便局にて発送する。

 そういえば、帰りのバス停でまたしても朝会ったご近所さんにばったり出くわし、お互いに大笑いになった。会わない時は全然なのにねえ。今日は、別のご近所さんからは、実家でとれた玉ねぎをお裾分けしていただいて、よくよく近所付き合いに縁のある日だった。

 夕食は19時過ぎから。鮭のバジルソース焼き、ふきとあさりの煮物、煮豚&煮卵少々、茄子の味噌汁、ご飯ちょっこし。

 暑さにやられたのか、何だかぐったりしてしまい、夜の部の仕事は休みにする。適当な時間に風呂に入って、適当に飲んで、就寝。

 本日のBGM「レーザービーム」Perfume



 5.17(火)

 明け方に目が覚めてしまい、その後、眠れず。こういうのはすごく損した気分になる。後で、昼過ぎ頃、眠り込んでしまうのが目に見えているだけに。

 いつもどおりに仕事。そろそろ、来月の「シャレオ」での古本市に本腰入れなければ、と思いつつ、ぐだぐだ。今週中には、一度、倉庫へ行かなくては。

 夕食は19時過ぎから。鯖の塩焼き、ピーマンの甘辛炒め、オクラと山芋のねばねばサラダ、油揚げと長ネギの味噌汁。

 食後は一服しつつ、CSでアニメ『わんわん忠臣蔵』(演出・白川大作 1963 東映)を。往年の東映アニメの名作。子供の頃、TVで良く放送されていたもんだから、つい懐かしくなって。今の大人の目で観ても、十二分に観賞に耐える、丁寧に作られた良心的な作品。犬版『忠臣蔵』なので、人間は必要最小限にしか登場しないし、トラがいるのにタヌキもいる山など、無国籍もいい所なのだが、創作上の飛躍はギリギリで押さえている感じ。

 (以下、ネタバレあります。未見の方は御注意を)

 より原点に近づけるための配慮も幾つかあって、吉良屋敷への討ち入りを模すために、敵役のトラたちを、一旦、人間に捕らえさせ、動物園へ入れる(その居住区域が屋敷代わり)。原作では討ち入りは雪の日なので、敵役を南国系の動物でまとめ、犬たちが彼らが弱る時期、雪の日を選択するよう設定するなど、細かいアイディアが光る。ラストは、なんと疾走するジェットローラー・コースター上での対決。ここでも動物園(遊園地が併設されていることが多かった)を舞台にした設定が生きている。今のハリウッド映画的アクションを数十年も先取りしているのが素晴らしい。ここでのアクションは、冒頭の主人公の母犬がトラに殺されるシーンにもシンクロしていて、主人公がその窮地を脱することで、成長したことを見せる名場面にもなっている。

 その後は、梱包作業などをぼつぼつと。嫁さんは、続いて始まった『ミクロイドS』に、いたく感激していた。子供の頃、大好きで良く観ていて、それ以来の観賞なのだとか。感動の再会に、思わず、当方も貰い泣きする(大嘘)。

 明日は広島組合の市会。ちょうど「アッシュ書店」さんと電話で話して、来月の古本市の日程を聞いたばかり。いよいよですなぁ。当店は2月以来の3ヶ月ぶりの古本市になる。せっかくなので、燃料投下になるような物を仕入れてきたい。気合じゃ〜! と締めに困った時は、とりあえず叫んでみると良いと思います。

 本日のBGM「ハブ・ユー・エヴァー・ラヴド・ア・ウーマン(愛の経験)」エリック・クラプトン



 5.16(月)

 本日も夜まで一人。夕食の支度を気にしないで済む分、時間的に余裕がある。

 仕事はいつもどおり。昨夜終了のオークションの連絡も。

 合間にCSで新日本プロレスを観戦。2005年の「ベスト・オブ・ザ・スーパーJr」大会。永田、天山、西村、皆、若い、若い。エル・サムライも健在だ。中邑、棚橋などはまだまだペーペーって感じ。中邑はまだ3年目だからそんなものだろうが、棚橋はもう6年目。なのに、若手に見えるのは、ベテラン勢がまだまだめちゃ元気だったせいかもなぁ。

 16時からは、NHK−FMでつのだ☆ひろの『ミュージックプラザ』を聴きながら、夜の目録更新の準備。
 『ミュージック〜』の特集は、「色の昭和歌謡」。桜田淳子の「黄色いリボン」がかかる。軽快で、チャーミングな名曲。この曲のヒットがあるので、当方の中では彼女のイメージカラーは黄色だ。おかげで、今でも同名西部劇や高倉健の映画タイトルを聞いても、頭の中に流れるフレーズは「ラブサインなの 待っててね」である。実際には、初期の頃は「天使」というフレーズがよく用いられていたから、白の印象が強いかもしれない。

 夕食はまたしても適当に、鶏の胸肉を焼いて食う。土曜日の飲みで焼き鳥を食べたばかりだが、ちょっと喰い足りなかったのだ。

 食後に目録を更新して、今日の仕事は終了。更新中に嫁さんが帰ってきた。NHKホールでのライブを堪能してきたようだ。何事もなく、戻れて、良かった、良かった。

 本日のBGM「イフ・ウィー・ホールド・オン・トゥゲザー」ダイアナ・ロス



 5.15(日)

 早朝に東へ旅立つ嫁さんを、白いハンカチを振りつつ、見送り、また寝床に戻る。昨日の酒が抜けてないんだ。仕方ないんだ。

 腹が減ったので、のそのそと起きて、激辛カレーでブランチ。一気に目が覚める、ような気がする。
 本日は、昨日遊ばせて貰ったので、通常モードで仕事三昧。目録の更新はしないものの、夜21時頃まで、ぼつぼつとやる。本当はもっと早く終わるはずだったのに、山下達郎の『サンデー・ソングブック』を聴いて一息入れていたら、ソファで落ちてしまったのだ。身も心も緩い人間です。

 夕食は一人なので、超適当。スーパーのカツオのタタキに、アスパラガスの酢味噌かけ。

 終業後は、ひたすらに地デジテレビをいじって遊ぶ。現在の状態のまま、観られるCSチャンネルは33。これに各局BSとWOWOWもあるから、思った以上の数だ。映画関係は、ほとんどOKだが、「ファミリー劇場」が駄目なのは痛い。それとプロレス・格闘技関係も。「Jスポーツ ESPN」で、たまに昔の新日本をやるようではあるが。正式に加入して、アンテナ付けるかどうかは、やはり、よくよく考えよう。月々の出費もあるのだし。

 録画した『忍者キャプター』『猿の軍団』を観ていたら、あっという間に夜半を過ぎてしまう。さっさと寝なくたたちゃ。おっと、『エロ将軍と二十一人の愛妾』が真夜中に! 予約、予約。

 本日のBGM「プリーズ・ドント・リーブ・ミー」ジョン・サイクス



 5.14(土)

 半年ぶりに大学時代の友人たちと、朝から遊び倒す。でも、まさか前に遊んだのが半年も前とは思わなかった。時の流れが早過ぎるよ。というか、何もなければ3月頃に集まってたんだろうけど。

 まずは10時に集合して、健全麻雀。各自、半荘4回ずつを夕方まで。戦績はラス、トップ、2位、3位のフルコース。こんなのちっとも嬉しくないぞ。同日に最強戦で勝ったとTwitter経由で知った綾辻行人とは大違いだ。かなりの名勝負だったらしい。

 その後は飲み屋に移動して、焼き物をアテに飲み放題。カープがジャイアンツに死球押し出しでサヨナラ勝ちした話から、今年のカープ、老後の仕事、果てはSFと左翼についてまで、あれこれと話す。

 最後はカラオケへ雪崩れ込み、日が変わる前まで、歌って騒ぐ。一人だけ、いつも新しめのを歌う男がいるのだが、彼以外は皆、縛りをかけるまでもなく、昭和歌謡&フォーク三昧。それでいいのだ。
 キャンディーズ、本人映像なので歌いたかったが、やはり歌えず。今はまだ、当方のヘタクソな歌で彼女たちの歌を汚す気にはなれないのである。

 次回を約して、0時前に解散。タクシーで帰宅し、シャワーのみ浴びて、寝床に入る。騒ぎ過ぎて、少々、疲れた〜

 明日は、入れ代わるように、嫁さんが遠征へ。首都圏は、まだ節電やら余震やら、いろいろあるが、それでも心ゆくまで楽しんできて欲しいもんだ。

 本日のBGM「グッドバイ・トゥ・ロマンス」オジー・オズボーン



 5.13(金)

 晴れた、晴れた、ようやく、黄砂のせいで、すっきりとまではいかないが、とにかく晴れた! 早速、布団などの大物を干して、洗濯に精を出す。
 湿度も快適。どころか、どんどん下がって、20%台に。こりゃ、乾き過ぎだろ? カラカラじゃないか。これはこれで喉に悪い。もっと、ちょうど良くはできないのか?

 いつもどおりに仕事。しかし、時間を見つけては地デジテレビをいじくり回す。「時代劇専門チャンネル」や「東映チャンネル」が入るのが嬉しい。あと洋楽のライブも。一方で、アニメとスポーツ系はほとんど入らず、民放系のCSはなぜかテレ朝だけが入る。他は駄目なのに。単純に受信環境のせいなのだろうか? いずれにせよ、全部きちんと観たいならアンテナ立てるしかないのだが、ほんの一日触っただけで、相当な時間を取られている。やっぱり、躊躇われるなぁ。

 夕食は19時半過ぎから。豚肉と小松菜とエリンギのマヨネーズ炒め、茄子の味噌煮、アスパラガスとトマトの酢味噌サラダ、油揚げと長ネギの味噌汁。

 食後は目録を更新。少し毛色を変えようと、今日は同人誌特集にしてみる。珍しいところが、ちょぼちょぼ入っていると思うのだが。

 明日は、久方ぶりに、大学時代の仲間と遊ぶ予定。心が炉心溶融しないように、きっちりリフレッシュして来よう。

 本日のBGM「ランナウエイ」ザ・コアーズ



 5.12(木)

 午前中、短縮モードで仕事を進め、早めの昼食を食べた後、リビングの荷物の移動を始める。動かした後は、当然、埃などが残るので、ついでに大掃除もやる。テレビが来るというだけで、この騒ぎだよ。ほんとに21世紀なのか、うちは?

 約束の時間どおりに業者さんが到着。気になっていた雨は、ラッキーにもちょうど止んでいた。設置は、呆気ないほどさくさく進んで、1時間もしないうちに我が家の地デジ化は完了となる。簡単なリモコンの使い方のレクチャーも受けた。しかし、どうやら、うちのマンションの共同アンテナはBSのみの物らしい。CSはアンテナを付けないと、一部しか視聴できないようだ。まあ、これは急ぐこともないし、後から検討すればいい。嫁さんの意見も聞かないといけないし。
 業者さんが帰った後、リビングに荷物を戻し、さらに掃除。早速、その間、音楽チャンネルに合わせて、多チャンネル時代の恩恵に与る。音もいいね〜

 そうそう、気になっていたブラウン管テレビは、ほんっとに、ギリギリで廊下を通って、運び出されて行った。やれやれ、案ずるより産むが易しか。もし、駄目だったら、一旦ベランダに出しておくしかなかったのだが。

 夕食は19時半から。エビマヨ、イカとワケギと刺身こんにゃくの酢味噌和え、蓮根の煮物おかか和え、豆腐とワカメの味噌汁、ご飯少々。

 食後は梱包作業、帳面づけなどをやって、23時過ぎに終業。

 夫婦して、ああだこうだと地デジテレビをいじくり倒す。とりあえず、録画方法はわかったので、一安心。地デジ、確かに絵は綺麗。発色も鮮やかだし、ディティールも良くわかる。チャンネルが多いのは、やっぱり楽しいけれど、延々とTV漬けになってしまいそうだ。世の中、ますます節電に向かうというのに、これでは逆行しているではないか。

 本日のBGM「ロング・ジャーニー・ホーム」ザ・チーフテンズ



 5.11(水)

 雨降り止まず。雨足も強い。湿度も相変わらず高いので、時々、エアコンの除湿機能をオンにして、しのぐ。

 今日は半日使って、部屋の整理整頓&片付け。特に細々した物をまとめたり、思い切って捨てたり。乱雑かつテキトーに飾られていた(散らばっていた?)食玩の類も、「ダイソー」で買って来たコレクション・ケースに突っ込み(全てサイズがぴったり収まるわけではないので、文字どおり突っ込む形に)、片付ける。リビングにある諸々も移動させなければ、業者さんの作業スペースが確保できないのだが、これは明日、直前にやることになる。

 買い物ついでに、駅前の新館書店へ足を延ばし、『BURRN!』6月号を買う。表紙が素晴らしい! アーチ・エネミーのメタル・ディーヴァ、アンジェラ・ゴッソウ。これは一般ロック・ファン向けにもインパクトあるじゃろう。男のみならず、若い女の子たちの興味も引くかもね。

 夕食は19時過ぎから。メニューは、にゅう麺でシンプルに。具はエビ天、野菜のかき揚げ、ワカメ、卵、ネギ。

 食後はオークションへの出品を。今回はセット本を出してみました。春陽堂文庫の2点は、まとめて出ることはあまりないのでは? 状態もまずまず良好。
 その後はトップの日記書き等々やって、23時前に終業。

 明日は、いよいよ我が家の地デジ化デー。何だか、意外にもわくわくしている自分が居ます。生まれた時からテレビがあった世代だけれど、カラー・テレビが家に来た時の高揚感を思い出すなぁ。ま、ほんとは今でも地デジ化そのものには納得いってないんですが。

 本日のBGM「ジョニー・ボーイ」ゲイリー・ムーア



 5.10(火)

 朝のワイドショーは、昨夜、中部電力が政府からの要請を受けて、浜岡原発の全面停止を決定した話題一色。まずは一安心と云いたいところだが、でも、原発は止まっても、使用済み燃料は冷却しつづけなければならないわけで、地震や津波(或いはその他のトラブル)で全電源喪失したら、福島と同じような危機に直面するのは、な〜んも変わらないわけだよね? それはこれまで稼動してきた原発全部にも云えるわけで、どうにも厄介な代物にしか思えない。よくもまあ、こんな面倒くさい奴を、地震国・日本のあちこちに作ったもんだ。麻痺してたんだろうなぁ、これまで何も起こらなかったことに。

 仕事は通常モードで。しかし、雨がひどい。まるで、梅雨ど真ん中のような土砂降りだ。

 名古屋大市の支払いに大枚をはたいて、やや放心状態。わかってはいたが、いざ払った後の通帳を見るのは辛いものがありますなぁ。
 買ったんだから、払うのは当たり前なんだけど、買う時ほどスイスイとは売れないのが、世の常で。年内に元が取れるのか、微妙なところだろう。

 午後から、またしてもBSプレミアムにて『大殺陣』(監督・工藤栄一 1964 東映)を観る。幕府内の権力闘争を巡る陰謀の発覚から、陰惨で非道な加担者の摘発の描写が続く。この冒頭といい、ラストの家屋密集地帯での斬り合いといい、同じ工藤監督による『必殺V表か裏か』(1986 松竹)を思わせる。あれは劇場版の中でも、好きな作品だった。なので、これも充分好みの範疇ではある。頭脳戦の描写が巧みだったせいか、一種、爽快感すらあった『十三人の刺客』に比べ、こちらのムードは終始陰鬱で、クライマックスに至ってもカタルシスは訪れない。登場人物も剣の達人といったようなヒーローは居らず、貰い事故みたく巻き込まれた侍や、貧乏からの義憤でやむにやまれず立ち上がった浪人など、市井の人間ばかりだ。この辺りも含めて、後年の実録ヤクザ路線のプロトタイプような印象も受けた。

 夕食は19時過ぎから。鯖のみりん干し、トマトと野菜のサラダ、とろろ芋、豆腐とワカメの味噌汁、ご飯少々。

 嫁さんが、体調を崩してしまって、ちと心配。熱は大したことないのだが。楽しみにしている遠征がある癖に、健康管理をちゃんとせにゃいけんじゃろう。

 今夜の『在外秘宝 第2回発見された桃山のジャパン 〜スペイン・修道院で守られる蒔絵〜』は、諸事情で集中して観られず、残念。再放送を期待しよう。

 本日のBGM「ニューグレンジ」クラナド



5.9(月)

 久々に、背中の神経痛がキター! という感じ。針金で突き刺されたような痛みに悶絶する。かんべんしておくんなせえ〜(なぜ時代劇口調なのかは、後ほど判明します) 急に湿度が高くなったせいだろうか?

 仕事はいつもどおりに。昨夜、終了した分のオークションの連絡も。そういえば、明日は名古屋大市の落札代金支払日なのだった。準備しておかなくては。

 外出して、『ランナウェイズ』と『ビー・デビル』のはしごでもしようかなと、ちらっと考えたのだが、やはり自重して、家に篭もる。
 その代わりではないが、BSプレミアムで『十一人の侍』(監督・工藤栄一 東映)を、録画せずに、リアルタイム視聴。『十三人の刺客』から始まる、所謂、集団抗争時代劇の第三弾。やはり、『十三人〜』よりは、今一つの感が強いが、それでもテンポ良く魅せる。最後はやり過ぎかなぁ。あそこまで空虚でなくてもいいのでは? 西村晃がカッコよかった。最初は誰だか全然わからなくて。あんなに渋い浪人とはね。

 さらに、昨夜録画したNHKの『ETV特集』も観る。ロック・バンド神聖かまってちゃんを取材したドキュメンタリー、「町に僕のロックは流れますか? 〜ネット時代のカリスマ“現実”に挑む〜」

 名前とネットで聴いた幾つかの曲しか知らないバンドだったし、そもそも好んで聴くタイプのロックではなかったのだが、この番組は観ておかなくてはという勘が働いた。観て大正解。痛々しくも瑞々しい、ロックの原初的な衝動が、現代の日本ではどのように立ち現れていくのかが、しっかりと記録されている。そうか、最初はネット掲示板でのやりとりから始まって、曲は「YOUTUBE」にアップしてたのか。彼らを最初から観ていた人たちは、ほんとに凄いものを目撃したんだと思うよ。孤独な魂を抱えた一人の青年が、どう自分と向き合い、苦しみ、腹の底からしぼり出すようにして叫び、精一杯伸ばした手が、ようやく掴んだ“武器”、それが彼にとっての“ロック”だった。それは、『2001年宇宙の旅』で猿人が骨を手にした瞬間、あれは映画だけど、その実際を目撃したのと同じじゃないだろうか?
 ロックンロールと名付けられた音楽が、この世に生まれて以来、大なり小なり、世界中で今この瞬間も繰り返されている光景なのかもしれないけど、その過程の一部始終を見るなんてことは、ネットが広がる以前は、アーティストの家族か友人などのごく限られた者にしかできなかったはず。その状況が、ロックやそれ以外の音楽、創作物にどんな影響を与えていくのか、もう与えているのかは、よくわからないけれど、画期的なことであるのは確かだし、その中から飛び出してきた彼等が、今後、どのように活動を続けていくのかは、とても気になる。うまく「現実」とやらに、軟着陸できますように。

 夕食は19時半から。ビビン麺。具はキムチ、煮卵、白髪ネギ、キュウリ、焼豚。ビビン麺は、スーパー売りの「牛角」レーベルのものだが、なかなか美味しい。焼豚もファミマで売っていたものだが、香ばしくて、良い具になった。

 食後は目録の更新など。終業は23時過ぎ。

 BGVにNHK『知られざる在外秘宝 第1回北斎漂流 〜初公開 謎のイスラエル・コレクション〜』を。すっかりNHKにお世話様になっている今日この頃。民放がつまらないんだから、しょうがないやね。
 今回は、戦前から戦後にかけて、日本文化に惚れ込み、当時、日本からは見捨てられていた浮世絵を海外へ精力的に紹介し、3000点もの一大コレクションをナチスからも戦火からも守り抜いた、ユダヤ系オランダ人画商フェリックス・ティコティンの物語。もうね、この人、日本にとって、大恩人中の大恩人ですよ。勲章をあげてもいいんじゃなかろうか? 国は何かしているのだろうか?(註)
 番組で紹介されたコレクションの数々は、今はイスラエルのハイファにある「ティコティン日本美術館」に所蔵されているのだが、そうなった経緯の説明の中に、ティコティンの娘たちは浮世絵に興味を示さなかったので、このままではコレクションが散逸してしまうと思い、イスラエル政府に寄贈したのだ、とあった。泣ける。まさに「蔵書一代」ではないか。これだけは、洋の東西を問わないみたいだなぁ。

 註:ティコティン日本美術館そのものに対しては、平成12年度国際交流基金奨励賞が授与されているようだが、その程度じゃ、まだ失礼なんじゃない?

 本日のBGM「シェナンドー」ヴァン・モリソン



 5.8(日)

 本日も蒸し暑く、やや不快な一日だった。朝のうち、それから15時ぐらいまでは、まずまず快適だったのに。

 仕事をぼちぼちと進めながら、午後からはTVに齧りつく。
 スーちゃん追悼のプログラム、まずは13時5分からNHK総合で『鳥帰る』。主演・田中好子、山田太一脚本、1996年のドラマだ。
 スーちゃんの役は母親の束縛を嫌って、故郷の倉吉を飛び出した中年の女性。一緒に夜逃げした男と東京で暮らしていたが、うまくいかなくなり、男は出て行ってしまった。頼る所もなく、追い詰められて、迷いながら、帰郷の途につく彼女と、偶然知り合うのが、痴呆症の妻を抱える熟年男・杉浦直樹に、カメラマン志望の今で云うフリーター・村上淳。3人は互いの事情を隠しながら、スーちゃんの故郷・倉吉を目指す。
 まず、やはりセリフがいい。三者三様の方言を交えながらの、ぎこちないやりとり。倉吉が近くなるにつれ、スーちゃんの言葉から標準語が消えていく。それは、必ずしも打ち解けたことを示すわけではないのだが、杉浦直樹の云わば「おせっかい」から始まった3人の関係性の変化が、物語に一応の結末をつける。だが、それはあくまで一応であって、先行きは不安定であることも暗示される。

 スーちゃんの演技は見事だった。感情表現も巧みだったし、わだかまりを腹に抱えたまま、帰省する人間の葛藤もよく演じられていたと思う。何より綺麗でしたよ、彼女、ほんとに。
 泣けたのはエンドロール。劇中でカメラマン志望の青年がスーちゃんの写真をたくさん撮っていたのだが、その現物らしいモノクロ写真が次々と表れる。ほとんどスーちゃんの物ばかり。まさにカーテンコールなのだ。NHKのスタッフがそれを含んだ上で、このドラマを選んだのなら、なかなか粋な計らいだなぁ。

 受注品の発送と買い物から戻ってからは、BSプレミアムで『わが愛しのキャンディーズ』。もう何度目になるか忘れてしまうぐらい再放送された、名作ドキュメンタリーだが、何度だろうとやってれば観ます。ええ、観ますともよ! 今回はグーグルのリアルタイム検索で、Twitterのつぶやきを眺めながら観ていた。案外、初見の人も多いようで、驚く。勿論、若い人たちなのだろうが。中には、結構なインパクトを受けた人もいるようで、「よしよし」とほくそえんでしまった。最後のナレーション「以後、キャンディーズとしての活動は一切ありません。あれから28年が過ぎました」がカットされていたのは、少々残念。

 夕食は19時過ぎから。麻婆春雨、納豆、ホワイトアスパラと野菜のサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁、ご飯少々。

 食後は、ひたすら、だらだら〜と過ごす。

 風呂から上がったら、TVで再結成ピンクレディーのスタジオ・ライブが放送されていた。スーちゃん追悼番組が放送された日の夜に、何かとライバル扱いされたピンクレディーの再結成を観るとは。ほんとに奇しき縁に結ばれた2組だよ。

 本日のBGM「蒼氓」山下達郎



 5.7(土)

 午後から、急に湿度が上がり、蒸し暑い。しばらくは我慢していたが、どうにも不快になって、エアコンの除湿機能を使う。先月の電気料金が、かなり節約できて喜んでいたところだったので、スイッチを入れるのが躊躇われた。

 仕事は通常どおり。「アッシュ書店」さんから、次回古本市について電話。参加店は少し減りそうだが、何と今回は関西からゲスト参加店があり、ワゴン台数はさらに増えそう。うちもワゴン数は増やす方向で準備はしております。

 嫁さんが買い物に出かけた後、ご飯を炊き忘れていたのに気がつき、急いで洗って仕込む。戻ってきた嫁さんに「炊くの忘れとったわ」と謝ったら、「面倒くさかったから、(佐藤のごはん)買って来たのに」とあっさり。謝った俺の真心はどーしてくれる!?

 夕食は19時過ぎから。鮭の味噌漬け、かぼちゃの煮物、えんどう豆と小海老の卵あんかけ、えのきだけとワカメの味噌汁、ご飯少々。

 食後は目録を更新。春陽堂文庫のレアめな明朗小説に、平井和正の学年誌付録『青い影の美女』などなど。
 終業は23時過ぎ辺りに。

 ビールを飲みながら、『SmaSTATION!!』の「月イチゴロー」の今月のオススメ映画ベスト5を舌打ちしながら観る。まあ、『ブラック・スワン』が1位なので、許してやろう。その後、『水曜どうでしょう』(広島では土曜深夜放送)もさらっと観て、就寝。

 本日のBGM「私だけの十字架」F・チリアーノ



 5.6(金)

 ずるずると引き延ばしにしていた台帳づけに、ようやく取り掛かる。どうせ、やらなきゃならないんだし、逃げるのにも、もう飽きたよ! しかし、いざ、始めると惨憺たる現状を、あらためて数字として見せつけられ、心が挫けそうになる。

 せめてもの慰めにロリー・ギャラガーのDVDを流しつつ、作業。1976年から1990年まで、ドイツの音楽番組に出た際のライブを収録したものをまとめた3枚組。なんと591分もある大ボリューム。到底、一気には観れないが、自分が最後まで観終わるのはいつ頃になるんだろうと、ちょっと不安だ。

 夜に、団鬼六、死去の報。生前、「SMに市民権を与えたのは私」だと、同名の著作があるほど自負されていて、それは間違いではないだろうが、SMや異端性愛への入門書としては、乱歩の諸作品が果たした役割も、かなり大きいようにも思う。乱歩で知らず知らずのうちに己の嗜好が喚起され、大人になって再認識して、団鬼六作品ではずみがつく、というか。しかし、今年は怖いぐらいに、重要な人たちの訃報が続く。まだ5月なのに。

 夕食は19時半前ぐらいから。厚揚げの網焼き大根おろし添え(しょうが醤油で食べる)、ホワイトアスパラとローストビーフのサラダ、昨日買った福島のキュウリのキムチ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 食後は台帳づけの続き。数字については、見えているけど見ないふり作戦継続。無駄な抵抗。

 終業後、『もしドラ』最終回を観て、泣きながら、入浴。上がってからは、『MAG・ネット』を観て、その後の学生落語の番組を観て、就寝。

 本日のBGM「悲しみは雪のように」浜田省吾



 5.5(木)

 昼前から、嫁さんと連れ立って、中心街へ出る。天気は上々、どころか見事なぐらいの晴天で、暑くなりそうな気配。

 まずは「紀伊国屋書店」に寄って、雑誌と『ONE PIECE』62巻を買い求めるが、一緒に出ているはずの『BASTERD!!』の27巻が見当たらない。売り切れかと思い、他に2軒寄ってみたがそこにも無く、そこで初めて入荷予定表から消えていたことを知った。相変わらずだなぁ。もう、この作品に関しては完結することはとっくの昔に諦めているので、いつ止めてもいいのだが、つい。メタル・ファンだと尚更、未練が残る漫画なんだよねえ。

 その後は平和大通りに出て、「フラワーフェスティバル」へ。
 最終日だし、天気も良いということで、大盛況。当方らの目当ては、パレードよりも食べ物なので、屋台を中心に会場を回る。残念ながら、ドイツなどの外国産ビールの店は見当たらず。代わりに、タイビールの「シンハー」とレッドカレーを食べ、他に蒜山焼きそば、ソフトクリーム等々を食べる。今回はやたらホルモン系や焼きベーコンなど肉関係の店が目についた。といっても、FFに来るのも数年ぶりだから、最近はずっとこんな感じなのかも。
 東北関係のお店も幾つかあったので、岩手の純米酒「七福神」、宮城の柴田郡のわらび餅、福島のキュウリを買って帰る。キュウリを買ったら「すぐ召し上がられますか?」と訊かれたのだが、そんなキュウリ一本を立ち食いする奴なんかおるかぁ? と思ったら、横をまさにキュウリを齧りながら通り過ぎる子供がいて、目を白黒。後であれは一本漬けだったと知ったが、それでもなぁ。きっと彼は、逞しい人間に成長するでしょう。

 暑さでへばってきたので、地下街の「シャレオ」に戻って、カフェで一服し、いよいよ本日のメイン、今頃やっとかよ!?の地デジ化作戦のため、地元の家電店へ。
 一応の下調べをしていたので、品物選び自体は短時間で終了。しかも取引キャンセルで箱を開けただけで戻ってきた物があり、それなら店頭価格より1万円安くなるとのことで、充分に予算内で購入することが出来た。BR/DVDと一体型でHDD内臓のTVにしたのだが、これだと、いざ壊れた時にTVごとを持っていかれて困るということがあるが(うちにはTVは基本的に1台しかない)、その間、レンタルで借りることもできるそうだし、近頃は持って帰らずに、何回かの通いで修理もしてくれるそうだ。
 しかし、買い物自体はスムーズに終わったものの、お客さんが多くて、店員が掴まらず、やっと掴まえても、NTTの人だったり、スカパーの人だったりで、かなり待たされて、珍しく嫁さんがキレかけたのには驚いた。
 配達などの手続きをして、帰宅の途につく。これで、来週には、うちもデジタルなのね、ハイビジョンなのね。あの黒い余白(矛盾?)や、縦長に引き伸ばされた映像ともお別れなんですね。

 夕食は19時過ぎから。買って来た惣菜などで簡単に済ませる。屋台の食い物は、やっぱりヘヴィだ。粉物が多いからか?

 食後は目録を更新。文庫を中心にいろいろと追加。

 終業後は、『BOSS』と『アメトーーク!』を観ながら、飲んで、就寝。そろそろ、焼酎のお湯割りから、酎ハイに切り換えの時期だな。

 本日のBGM「こんな夜は I MISS YOU」浜田省吾



 5.4(水)

 黄砂が目立つものの、暖かく、最早初夏といっていいぐらいの陽気。節電が呼びかけられているだけに、暑い夏は御免被りたいが、冷夏というのもなぁ。

 昼前に大学時代の先輩が来宅。用事のついでに、買取の本を持って来てくれたのだ。定番SF文庫の他、あまり入って来ないイラスト系の本もあって、有難し。今月中か来月にまた来広されるそうなので、その時には飲みましょうと約す。

 その他、仕事はいつもどおり。夕方、発送に出かけ、買い物を済ませる。

 夕食は19時過ぎから。イカと長ネギの煮物、煮豚少々と煮卵半分、ホワイトアスパラと野菜のサラダ、なめこの味噌汁、ご飯少々。

 今日は早めに終業して、嫁さんと長年の課題について、ネットであれこれ調べながら、いろいろと協議する。結果、明日、しっかり時間をとって、外出することになる。
 ついでなので、久しぶりに「フラワーフェスティバル」へも行こう。何か外国のビールがあるといいのだが。以前、飲んだドイツ・ビールとソーセージの屋台が、未だに忘れられない。あれは最高だったな。

 本日のBGM「精霊流し」グレープ



 5.3(火)

 おとなしく、家で仕事&家事の一日。洗濯もやったが、黄砂の具合が気になる。もやっとして、五月晴れにはほど遠い。

 朝のワイドショーでナタリー・ポートマン主演の『ブラック・スワン』が紹介されていたのだが、今年は彼女の映画作品が多数公開されるとのことで、その中に『メタルヘッド』なる映画があって、目を剥く。このタイトル、そしてバックにはメタリカの「モーターブレス」が! 何なんだ、この映画!? 全然知らなかったので、調べてみると、ヘッシャー(原題と同じ)なるメタル狂いの男が、様々な事情で心傷ついた人々をその破天荒な魅力とメタルのパワーで再生させるという、ハートウォームな感じの物語らしい。眼鏡っ子なポートマンがキュート! 監督のスペンサー・サッサーは、CMやPVの世界で活躍してきた映像作家だとかで、これが初の長編映画(と脚本も)。こりゃ、面白そうだ。公式サイトを見たら、タイトルロゴがまんまメタリカ! で大うけ。6月25日から順次全国公開らしいが、広島には来てくれるかな?

 母親から電話で、朗報あり。脳梗塞で倒れて、長い闘病生活を送っていた従姉が、入院以来初めて一時帰宅できたとか。また、話ができる時が来て欲しい。

 夕食は19時半過ぎから。メバチマグロの尾の身の塩焼き、山芋とオクラのねばねばサラダ、根菜のきんぴら、なめこの味噌汁。

 食後は、ヤフー・オークションへの追加出品をやる。昭和20年代の探偵小説の仙花紙本など。

 終業後、録画した『デカワンコ ちょっとだけリターンズ』を、ようやく観た。ほんとにちょっとだけ、しかもかなり大急ぎで撮られたような内容だったが、どうもPART2か、長時間スペシャル版が制作されるようで、これまた朗報。時期は未定なのに、告知だけやるというのも、このドラマらしいや。

 本日のBGM「本牧メルヘン」鹿内孝



 5.2(月)

 GWに入ったが、いや、29日からもう入ってるんだが、うちはいつもと特に変わらず。今年は京都行きが無かったので、余計に平日っぽい。嫁さんも、ほぼ通常の出勤体制だし。

 昨夜、終了したヤフー・オークションの処理、連絡など。1件、大ミスをやらかし、超凹む。どうも、今日は朝から不調だ。家事も失敗連発だし。時々、こういう日があるのだが、2、3日そういう傾向を引っ張ったりもするので、あまり動かず、大人しくしていた方がいいかも。大きな決断などもってのほかだ。幸い何の予定も無いし。

 買い物、発送から戻って、午後の部の仕事は、つのだ☆ひろの『ミュージックプラザ』を聴きながら。特集は「“自然”の昭和歌謡」。大雑把な括りだなぁ。要するに「花」とか「空」とか、そういうタイトル、歌詞のある歌が対象とのことで、案の定、ありとあらゆるものがかかる。太田裕美の「南風‐サウス・ウインド‐」は、久しぶりに聴いた。まさしく、ニューミュージックの王道だ。

 アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン殺害の報に驚く。ガセかと思ったが、どうやら本当らしい。そうこうするうちにオバマ大統領の会見まで始まった。ほんとみたいね。執念だね、これは。しかし、これでめでたしめでたし、とはならないんだろうなぁ、きっと。ただ、中東情勢も9.11の頃とは、全然違ってきているし、あんまり悲観的にならなくても良いかもしれない。と希望的に思ったりもする。

 嫁さんが残業から戻るの待ち、空腹に耐え続ける。もはや、限界か!? と思えた時に、ようやく帰宅。急いで、夕食を仕上げる。たまにだからいいけど、しょっちゅうだとかなわんよ。
 20時半過ぎから食事。万作(シイラ)のムニエル、麻婆豆腐、豆類と野菜のサラダ、ほうれん草の味噌汁。

 食後は目録を更新。ちょっと目先を変えてみたくなり、文庫ばかりを投入してみた。

 明日から、広島は「フラワーフェスティバル」だ。初日のスペシャル・ゲストがPerfumeなのだが、思うところあって、観に行くのは止める。ここは仕事に集中だ。仕事に力を入れなくては。

 本日のBGM「フォーエヴァー」Y&T



 5.1(日)

 気がつけば、今日から5月。今年の4月は、また速かったなぁ。いろいろあったから、いや、あり過ぎたからねえ。

 毎年、5月1日は京都のみやこメッセで開催される古本市へ行っていたのだが、今年は思案の末、見送った。何故かといえば、単純に資金不足。情けなや〜 今年は、有難いことに年初から買取などの仕入れがまずまず順調で、ということは、その支払いにも追われておりまして、とにかく売る方をしっかりせねば大事になりそうな気配。関西方面へは、先月行っていることだし、ここはちょっと自重しました。多少未練はあるのですが、まあ、欲張らずに。

 今日は仕事は最小限にして、半分休日モードで、のんびりと過ごす。

 夕食は19時過ぎから。北海道物産展で買ったししゃもに、しし唐の炒め物、マカロニサラダ、ほうれん草の味噌汁、ご飯少々。
 食べながら、『クイズ☆タレント名鑑SP USC〜史上最大ガチ相撲トーナメント』を。バラエティだからと、のほほんと観ていたら、意外や意外の白熱バトルでエキサイトする。プロレスファンとしては、中西学の活躍が嬉しかったな。橋本大地は結構でかいんだね。まだ18歳、目指せ、190cm超え。

 風呂に入った後は、録画した朝の特撮を。最近、何も言及していないけど、『ゴーカイジャー』『オーズ』共に気に入って、ずっと観てます。今日の『ゴーカイジャー』のアクションは凄かった! 『シンケンジャー』の姫様登場も嬉しいイベント。ゴーカイブルーとその先輩との因縁話は、もったいないので、できれば終盤まで引っ張って欲しいけど、さてどうなるか?

 本日のBGM「スタンド・バイ・ミー」ジョン・レノン