6.30(木)
気張って、5時に起床。さすがに、ね、眠い〜 が、外はもう充分に明るい。夏だねえ。まだ梅雨の最中だけど。
迎えに来てくれた「アッシュ書店」さんの車で、「景雲堂書店」さんと計3人で6時過ぎに出発。高速を通って、一路、山口県の小郡へ向かう。市町村合併で今は山口市になっているが、中国地方の人間には、昔ながらの「おごおり」の呼び名の方が通りがいい。
車の流れは順調で、途中、下松のSAで休憩を入れたのに、なんと市会開始の1時間前に会場に着いてしまう。会場では、すでに「中山書店」さんや「同朋舎」さんなど山口組合の皆さんが準備のため、忙しく走り回られていた。
やがて、広島から「アカデミイ書店」さん、「岩書房」さんが来場。これで計5名。他県からのチャリティー市会への参加人数としては、立派なもんだと勝手に自画自賛する。他に九州からのグループも来られて、たちまち会場は賑やかになった。これは案外、競ってしまうかも?
頃合を見て、準備が整った場所から、品定めに入る。物はまさしく種々雑多。うち向きの物としては少年少女向きの雑誌の類が。でも、最近、うちは雑誌があんまり売れないんだよなぁ。躊躇いつつ入れるので、札も弱くなりがち。結果、落札はゼロでした。残念! 他の広島チームはそれぞれ皆さん収穫があったようで、よろしゅうございました。
13時頃に解散となり、広島組で新山口駅(旧・小郡駅)近くの「餃子の王将」で昼食を摂って、帰路に。行き帰りに寄った下松のSAでは、それぞれおみやげにパンや「夏みかんクリームドーナツ」を購入。行きしなに朝食として、納豆サンドと下松バーガーを食べたのだが、柔かくて食べやすい、でも、素朴ながら力強い味のパンだった。それにしても、最近のSAって、綺麗に整備されていて、いろんな施設がくっついてるんだねえ。普段、利用することがないから、全然知らなかった。
15時半頃、無事に帰宅。「アッシュ書店」さん、ありがとうございました! 他の参加店の皆さんもお疲れさまでした! たまにはこうして、皆でよその市会に行くのもいいもんですなぁ。
さて、仕事(単にドライブしただけ、とか云わない!)の次はお楽しみの時間、19時からのSuperflyのライブが待ち受けている。その前に、最小限のことはやってしまわなければ。受注処理などをやって、空模様を気にしつつ、18時過ぎに、自転車で再び家を出る。
広島文化交流会館にて、「Superfly Tour 2011 “Mind Traveler”」。広島では3回目らしいが、当方は初めて。その分、期待も大きかったのだが、それに充分応えてくれた、熱いライブだった。2階席の真ん中辺りだったので、遠いといえばそうなのだが、それでも存分に楽しめる躍動感に溢れていて、OPの「Rollin'Days」からテンションはMAX。途中、アコースティック・コーナーを挟んで、「Free Planet」「悪夢とロックンロール」、「Alright!! 」と「タマシイノレボリューション」と、瞬く間の2時間だった。とにかく歌が上手くて、声が良く通る通る。音程もほとんど狂うこともなく、見事な美声を響かせてくれた。バックの演奏もタイトで、特にドラムスとキーボードが気に入った。
アンコールは2曲。そのうち1曲は全くの新曲で、ブリテイッシュっぽいヘヴィなリフが炸裂する堂々としたロック。もう1曲、本編でもニュー・アルバムからの曲で同タイプのものを演っていたが、こういうのと、J−POPらしいとっつきやすいものが同居している部分に、自分は惹かれるのだと再認識。ブルースっぽさも、ホワイト・ブルースやブルース・ロックのそれなので、すんなり耳に入るんだな。客層は若かったが、女性が多いのと、そのファッションがロック少女(?)という風ではなく、ごく普通、むしろ地味めかつナチュラル志向だったのが、少々意外だった。やはり、ロックを聴く客層というより、普通のJ−POPリスナーが中心なのだろうか。
22時前に帰宅し、『BOSS』最終回にギリギリセーフ。が、非常に凡庸な内容&終わり方だったので、がっかり。結局、第2シーズンはパッとしないままだったなぁ。まあ、新しい出演者が増えると知った段階で、だいたい想像はついていたが。TV局って、ほんとに客を信用してないんだね。名の知れた俳優で気を引かないと、客は観ないと思い込んでるんだ。或いは、そうしないと単に媒体が食いつかないからか。そんなことに気を使わずに、もっと自信を持って、お話を練って欲しかったな。
本日のBGM「ウルトラ・ヴァイオレンス」デス・エンジェル
6.29(水)
時節柄あれなのですが、鉄腕アトムが出てる逆流性食道炎のCM、アトムが逆流性食道炎になったら、それは放射能漏れじゃないか、やめてくれ! という注文はつけておきたい。
今日から、ちょっと忙しくなってしまうので、戦々恐々。おまけにその予定の全てが仕事ではないので、すっごく気が引けなくもない。たまたま、あれこれとかぶってしまったんだよねえ。
少し早めに起きて、短縮モードで最低限の仕事。
そして、午後からは嫁さんと連れ立って、まずは「バルト11」まで映画を観に出かける。
『SUPER 8/スーパーエイト』(監督J・J・エイブラムス 2011 米)を観賞。ほんとは来週行くつもりだったのだが、よく読んでるブログやTwitterのTLで頻繁に感想が流れてきていて、それを飛ばして読むのがそろそろ苦痛になってきたので、早めに観ることにしたのだ。これ以上は、とてもじゃないが我慢できまっしぇん! ほっといたら、今週末辺りにはたとえネタばれでも皆さんの感想を読んでしまいそうだ。
スピルバーグ製作のお墨付きで、彼の80年代の映画作品に、全面的にオマージュを捧げたジュブナイルSF映画の秀作。さすがに21世紀のハリウッドきっての才人J・J・エイブラムスが手がけただけあって、細かい部分での出来は素晴らしく、当時の音楽の使い方、ヒロインのキャラ、子供たちの作るインディーズ映画のそれぞれに彼の才気が光る。だが、今回はその才気が走り過ぎた憾みもあり、全体的に演出が不必要に過剰に思えた。例えば、事件の発端となった列車事故の描写、終盤の住宅街での騒乱、モンスターの属性など、最初は迫力に圧倒されて観ていたのだが、そのうちあまりに過剰な表現に、逆にだんだんと冷静になってしまい、そこまでやらなくていいんじゃないの? と冷めて来たりもした。そして、そういう冷静な目で観ると、整合性のとれていない描写や、クライマックスの展開への物足りなさなども感じ始め、予想どおりの面白さながら、しかし予想以上ではないという、非常に贅沢な注文をつけたくなってしまった。とはいえ、凡百の同類映画を軽く凌駕する完成度は保っているので、思春期の少年少女には、夏休みに是非観に行って貰いたい。もしかすると、映画を観た後、将来映画監督になりたいという子供が増えたりするかもしれない。
施設内で少し買い物した後、嫁さんと別行動となり、当方はバスで中心街へ出る。時間を少し潰してから、19時過ぎから上幟町の「アーバンビューグランドタワー」1Fの「グランカフェ」での「書店員ナイト」に参加。
今年、秋に開催される「ブックスひろしま2011」のプレイベントのあたるもので、「書店員ナイト」としては2回目。「〜ナイト」と名付けられたイベントとなると、クラブのイベントなんかを思い浮かべてしまいそうだが、別に巷の書店員が好きな本を持ち寄り、踊りまくりながら読書するというような、そんな特殊かつ器用なイベントではない。書店員に限らず、本好きの人が集まって、飲み食いしながら楽しくお話しようという、地味めなところが本好きらしい、慎み深いイベントなのである。
前回も楽しく有意義な時間を過ごさせて貰ったので、味をしめて人の迷惑顧みず、今回も定員滑り込みセーフで参加。今回は「ブックスひろしま」の実行委員長であるブッククロッシング・ジャパン代表の財津正人さんの『本活のすすめ』(コスモの本)の出版記念も兼ねており、ゲストに作家の見延典子先生を迎え、参加者数もぐっと増えて52名の大盛況な会となった。
イベントといっても、そのほとんどは歓談の時間にあてられ、これでも意外にシャイな性質の当方などは、茫然自失となりかけたのだが、そこはそれ、「書店員」という括りが功を奏し、書店員でなくても本好きの人、本に関わる仕事をされている人などばかりが集まっているので、何かしら話のとっかかりはある。気がつけば、前回同様、たくさんの方々と名刺交換をし、お話をさせていただくことができた。
しかし、今回一番の個人的なサプライズは、当方の書店員時代の同僚との再会。まさに奇遇だった。全然、昔と変わらない印象で、今も現役で頑張ってるとのこと。頼もしいなぁ。彼女のような人がいるから、書店ってのはもってるんですよ、ほんとの話。
22時過ぎにお開きとなり、タクシーで帰宅。大急ぎで風呂に入って、大急ぎで寝る。なぜって、明日は5時起きで、山口県へ遠征するから。ちゃんと目が覚めますように!
本日のBGM「ウイ・ハブ・アライブド」ダーク・エンジェル
6.28(火)
朝、待っていた荷物が到着。6個口、パワフルな中身の買取品である。別口で、もう1件、待っている荷物があるのだが、ちと到着が遅いので心配になってきた。今日中に届かないようなら、問い合わせしてみよう。
いつもどおりに仕事、のつもりだったのだが、ひょんなことから急ぎの仕事が出来てしまい、慌てる羽目になる。ばたばたとメール送信、印刷などし、宛名書きを。午後イチで郵便局へ飛んで行って、諸々発送し、一安心する。いや〜 焦った、焦った。外出ついでに買い物もして、帰宅する。
夕食は19時半ぐらいから。納豆、カツオのたたきのぶっかけサラダ、ピーマンの甘辛炒め、豆腐とワカメの味噌汁、ご飯。納豆、異様に旨く感じる。子供の頃は、どっちかというと苦手な食べ物だったのに。
食後は目録の更新。少し大物を出してみたが、簡単には売れないだろうなぁ。
早めに店終いして、22時からNHK−BSで『ダークナイト』(監督クリストファー・ノーラン 2008 米英)。なんと初見である。さあ、笑ってくれたまへ。初公開当時、前作の『バットマンビギンズ』を観てなかったから、これも観に行かなかった、ただそれだけなんだけどね。
こりゃまたヘヴィな内容で、どっしりとした、すでに古典の風格すら漂わせている作品。決定版とも云えそうな嫌な嫌なジョーカーの存在感といい、次作で完結とされるノーラン版バットマン、その後を製作するのは相当に難しくなってしまったのではなかろうか。全く、えらく高いハードルを作ってしまったものだ。トゥーフェイスの悲劇は、少しでも己の正義をまっとうしようとする者には悪夢以外の何ものでもないだろう。ヒーローは孤独なことが多いが、しかし、彼を本当に孤独な存在にしてはいけない。ヒーローに庇護される立場である我々にできるのは、彼を一人にしないことではないだろうか? そんなことを思ってしまった。
Twitter経由で、特撮研究家の竹内博の訃報を知った。その存在を知ったのはかなり遅く、1988年に刊行された『証言構成 OHの肖像 大伴昌司とその時代』(飛鳥出版社)でだった。勿論、彼が手がけた本の数々は、大昔から馴染み深いもので、ケイブンシャと片仮名で書かれていた『原色怪獣怪人大百科』、3分冊の『ゴジラ』、そして朝日ソノラマの『ファンコレ』etc どれをとっても、自分の人生とは切り離せない本ばかりだ。それらを手がけていたのが、彼だったと知った時はかなり驚いたものだ。
55歳とあまりに若い、道半ばでの死は無念というほかないが、彼の貴重な研究をいろいろな形で引き継いでいってくれる方がいらっしゃることを切に願う。
本日のBGM「ウィッチング・メタル」ソドム
6.27(月)
日々、我が家は暑さというより、湿気との戦いの様相を呈している。普通に70%ぐらいありますからね、湿度が。意外に昼間は風が通るせいか、それほどしんどくはないんだけど、凪になる夕方には、もうとてもじゃないがエアコン無しじゃ耐えられません!
いつもどおりに仕事。午後、発送と買い物に出て、最寄の新刊書店まで足を延ばして、ボーカロイド「初音ミク」特集で、なんと発売前に増刷がかかったという『S‐Fマガジン』8月号を購入。最初、いつもの棚に無かったものだから、てっきり売り切れかと思いきや、すぐそばに平積みになっていた。『S‐Fマガジン』の平積みを目撃するなんて、何年ぶりのことやら。そして、先月の「伊藤計劃」特集の7月号に続いて、2ヶ月連続で『SFM』を買うなんて、大学生以来の大事件ですよ、これは。
もっとも、ボーカロイドにさして興味がないどころか、1ミリ秒たりともいじったことのない当方が、なぜこの特集号を買ったといえば、山本弘の短編の評判がえらく良いのと、神林長平の短編が載っていると知ったから。それと、かつてのSF少年としては、久しぶりに盛り上がっている『SFM』の話題、お祭りに自分も参加してみたくなったのだ。
夕食は嫁さんの残業で20時半過ぎから。やけに遅いなぁと思っていたら、もう月末なのだった。メニューは豚肉と野菜のトマトソース煮込み、小松菜と油揚げのお浸し、刺身こんにゃくと野菜のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。
食後、なぜだかテンションが下がり、うだうだ。仕事もあまり捗らず、早めに切り上げる。こういう時は、さっさと諦めて、明日にまた仕切り直しした方がいい。とりあえず、最低限のことは済ませているし。
山口組合さんからチャリティー市会の案内が来ていたのだが、JRで出かけて買うものが無かったら辛いし、あればあったで、どうやって持ち帰るかがネックになっていたのだけれど、何とか参加できそうな感じになった。広島組合仲間の車に便乗させて貰えそうだ。山口へは久しぶりなので、何かと楽しみである。
寝る前に、たまたまCSの日テレG+で『全日本プロレス・クラシック』にチャンネルを合わせたら、ディック・マードックVSキラー・カール・コックスという、超魅力的カードに目が釘付けとなる。ブレーン・バスター対決だって。果てしなく続くベア・ナックルでの殴り合いの末、両者反則の結末で、最後は乱闘を止めに入った当時若手の大仁田厚(!)、渕正信(!)にそれぞれブレーン・バスターを炸裂させるおまけ付き。なんと贅沢な。続いて、ビル・ロビンソンVSアブドーラ・ザ・ブッチャーという、これまた当時の外国人エース対決が始まる。もう、この組み合わせでまとも終わるはずもなく、いきなりロビンソンが流血。そして、延々と続く場外での取っ組み合い。しかし、数少ないリングでの絡みでは、ロビンソンが綺麗なドロップ・キック3連発をブッチャーにお見舞いする。素晴らしい! 1976年の懐かしい、というか、当方がまだプロレス・ファンになる前の試合だったので、実に実に新鮮だった。
すっかりテンションが上がってしまったが、寝る前に上げてどーすんだよ、俺は? と思いつつ、布団に潜り込む。
本日のBGM「ゲーム・オーヴァー」ニュークリア・アソルト
6.26(日)
よせばいいのに、『未来少年コナン』一挙放送を、今週も最後まで観てしまい、大寝坊して、起きる。それでも、頭は半覚醒状態。身体に良くないことやってんなぁ。でも、全26話で助かったよ。
雨降りの中、午後から母親への誕生日プレゼントを買いに中心街まで出る。ついでに初音ミク特集が話題の『S‐Fマガジン』8月号を買おうと、先に「紀伊国屋書店」へ寄ったが見当たらず。やはり、広島への入荷は月曜日なるようだ。この辺の本の流通事情は、当方が現役だった10数年前と何にも変わらない。というか、変える気あるんかの? その代わりをアマゾンが果たしているといえば、そうなのだが。
やむなく、『スカパー! e2』7月号と、小林信彦のエッセイ集『気になる日本語 本音を申せば』(文藝春秋 2011)を購入。拾い読みすると、奇しくも昨日亡くなったピーター・フォークについての文章が。それから、デキちゃった婚で話題の女優、加藤ローザに触れた文も。さすがは御大、相変わらず鋭い嗅覚をしておられる(?)。
プレゼントを買って、『タワーレコード』に回り、「アヴァロン」レーベル所属のメタル系アーティストが出した東日本大震災チャリティ・アルバム『ワン・フォー・オール、オール・フォー・ワン』を買う。エドガイ、ソナタ・アークティカ、ロイヤル・ハント、ラスト・オータムズ・ドリームら全12アーティストの12曲入りで、いずれも新曲、未発表バージョンと贅沢な1枚。ブックレットには、各アーティストからの応援メッセージが載っている。が、曲に関するデータがないのはいかがなものか? エドガイのがヨーロッパのカバー曲だとかは記載した方が親切なのではないだろうか。当方のお目当ては、ライオットの新曲。名盤『サンダースティール』の最強布陣で来日公演したものの、その後、空中分解してしまい、録音した新譜はあえなくお蔵入りとなったと聞いたが、権利関係が整理できたのか、はたまた元サヤになったのか。収録曲「ウィングス・アー・フォー・エンジェルス」が、めっぽうカッコいいので、なんとか発売にこぎつけて欲しい。
カフェで一服して帰るかと思ったが、いずこも満席。ならばと、穴場の少しはずれた場所のお店へ行くも、なんと店内改装で席数が激減し、そこも満席に。改悪じゃ〜 諦めて、帰宅の途につく。
戻ってからは、梱包作業など、ちょっとだけ仕事。
夕食は19時から。鯖の味噌漬け、トマトとちりめんじゃこと野菜のサラダ、えんどう豆入り卵豆腐、茄子の味噌汁。
食後は日記だけ更新して、後はだらだらと。今日、最終回だった『JIN ‐仁‐』は、かなり好評だったようだが、前作ラストでがっかりしたせいで、今回は全く観ていないのだった。ちょっとだけ後悔する。
ストレッチなどをやって、風呂に入って、飲んで、就寝。
ビールのアテ(?)に選んだ『猿の軍団』最終回は、思いのほかシュールな演出でくらくらした。特に砂漠の惑星を放浪する青年のシーンに「22才の別れ」とは。流行ってたから使えばいいってもんじゃないと思います。
本日のBGM「ア・レッスン・イン・ヴァイオレンス」エクソダス
6.25(土)
へばってます。昨日のダメージ、結構きてます。膝もそうだけど、暑さにやられたな。歩き回ってる最中は、そうでもなかったんだけど、帰ってきてから、どっと疲れが押し寄せてきた。
起き抜けに、大きな訃報をTwitter経由で知る。ピーター・フォーク、死去。享年83歳。確か、去年か一昨年ぐらいにアルツハイマーで闘病中というニュースが流れたと思うのだが、こんなに早く悲しい知らせを聞くことになるとは。
ピーター・フォークとなると、どうしたって『刑事コロンボ』になってしまうし、それ以外の出演作品となると『名探偵登場』『グレート・レース』『カリフォルニア・ドールズ』ぐらいしか観ていない当方は、『コロンボ』のファンではあっても、役者としての彼のファンだと云う資格はない。しかし翻ってみれば、自分にはまだまだピーター・フォークの他の演技を楽しむゆとりが残されていることになる。彼が『コロンボ』に留まらない名優であったことに感謝しつつ、今後はいろんな出演作品を少しずつ追いかけてみよう。まずは小林信彦が「ピーター・フォークが信用していた監督」と書いていた盟友ジョン・カサヴェテス作品からかな。ちょうど、来月、CSで『こわれゆく女』が放送されるのだ。
仕事は通常モードで。雨はともかく、湿度が高く、どうにもやりきれない。夕方、発送から戻って、耐え切れずにエアコンを使う。
夕食は19時過ぎから。イカと野菜のバジルソテー、かぼちゃの煮物、トマトのお浸し、山芋、茄子の味噌汁。
食後は目録を更新する。角川の『悪党パーカー・シリーズ』3連発はインパクトがあるかもしれん、と勝手に思ったので3冊とも書影を上げることにする。その他、梱包作業などをやって、23時過ぎに店終いする。
さて、と。今夜のCSでの『未来少年コナン』、21話〜最終話の一挙放送はどうしよう? って、これ書いている時には、すでにどうにかしているわけですが。
結果は、リアル今日(26日)の起床時間は朝10時過ぎ。結局どうしたか、もろわかりだよね?
本日のBGM「ケミカル・ウォーフェアー」スレイヤー
6.23(木)〜24(金)
またまた2日分まとめての日記となりましたが、今回は遠征絡み。24日に神戸・大阪へ日帰りプチ遠征と洒落こみ(?)ました。
泊まりで行ったわけではないのだが、前日23日は、その支度や月末入金のために外を走り回ったり、家では伝票整理、郵便物整理などをやっていて、特に書くことも無かったので(あ、『BOSS』の戸田恵梨香が戻ってきたのは嬉しい出来事だった)、パスさせていただいた次第。まあ、お金がただただ出て行くだけだった日のことを書いても、愚痴しか出てきゃしませんぜ、旦那。
というわけで、24日は神戸「海文堂」での「女子の古本屋による女子の古本市」へ、その後は大阪へ移動し、梅田ACTVでの「レコード&CDサマーカーニバル」などを回って来たのだが、詳細については、ついさっきまで書いていたのだけど、思いがけず長くなってしまったので、後日「古本屋稼業」の方へまとめます。あまり、ここで長くなり過ぎても何なので。
しかし、参ったのは右膝の調子。ここ2、3年からおかしくなってきたのだが、それでも無理さえしなければ痛みが出ることはなかった。が、今年に入ってから、自分としては通常の、これまでなら、さほど負担のないはずの移動でも、痛みが出るようになってきてしまって。今日も、荷物はほとんど送りにして、重い物を持たないようにして気をつけていたのに、広島に帰る頃には、階段を一段ずつ降りないとダメになってしまっていた。
年齢的なものもあるだろうから、衰えるのは仕方ないにしても、ちょっと早くないか? と先々を思うと、まさにこの梅雨空のように気持ちがどんよりどよどよしてくるのである。
まあ、ここ一月ばかりはストレッチや筋トレを充分に出来ていなかったので、それを再開させてみて、様子見だなぁ。それでもおかしいようなら、寒くなる前に腕を診て貰った外科へ行ってみよう。
本日のBGM「ビニース・ザ・リメインズ」セパルトゥラ
6.22(水)
人差し指の先っちょの荒れが、ようやく落ち着いてきた。古本市の準備で、本のクリーニングに使っていた洗剤に負けたのか、皮がむけるは、穴が開いたようにでぼこぼこになるは、かなり痛々しかったのだ。「メンソレータムAD」クリームを塗っていたら、徐々に改善されて、ホッとする。このままなら、また皮膚科通いかと思っていたので。
ようやく衣替えをやる。Tシャツ、ジーンズなどの夏物を引っ張り出し、タンスの中身と総入れ換え。毎年6月の頭ぐらいにはやるのだが、今年は古本市の前だったので、先延ばしになっていた。それにしても、長袖Tシャツや厚手のシャツとか、春・初夏物の類を着る期間がますます短くなってきた。今年なんか、袖を通さないままのが何着あったことか。そのうち買う必要も無くなるかもね。仕事の方は通常どおり。
アマゾンより、『ALL About Candies BEST! DVD BOOK』(講談社)が届いた。
メモリアルなバラエティ・ブックとでも云えばいいのだろうか、このような本が出るなんて全く知らなかったので、Twitterで知ってから即行で注文。キャンディーズの歌やコントを収録したDVDがメインだと考えるべきなのだろうが、付属の冊子に載っている数々の写真が実に良い。初出の物もかなりあるようで、まさしく愛でるように見てしまった。涙腺が緩んできたよ。
夕食は20時前ぐらいから。本日はピリ辛焼きそばと刺身こんにゃくの酢味噌かけ。焼きそばは太麺を使って、具は豚ひき肉、もやし、ニラ、キャベツ、玉ねぎ、にんじんをどっさり。それを豆板醤と中華味の素で味付けしたもの。野菜を大量に入れ過ぎて、野菜炒めっぽくなってしまったかも。
食後は、目録の整理など雑事いろいろ。単調な作業なので、合間にTwitterでぶつぶつと独り言。と、思ってたら、後輩が付き合ってくれた。僕は一人ぢゃないんだ。
適当な時間に終業とし、入浴して、飲んで、就寝。明日は、またしても月末の支払いで、自転車であちこち行かにゃならん。たいぎぃのぉ〜
本日のBGM「リリース・フロム・アゴニー」デストラクション
6.21(火)
昨夜の、というか、もう明け方に近かったのかもしれないが、雷は凄かった。嫁さんの小さな悲鳴で目を覚ましたら、いきなりドッカーンと。なんでもその直前、相当に激しく明るく光ったらしい。その後も、時間は短かったが、ピカピカ、ドカーンが連続。以前、マンションの避雷針に落ちたことがあるんで、雷が鳴ると緊張するんだよねえ。
仕事はいつもどおりに。昨日に引き続き、オークションのお取引の連絡と梱包作業、発送作業も。
季節の変わり目に雷が鳴ることが多いが、今日はまるで梅雨が明けたかのような晴れ間が広がった。このまま一気にとはいかないだろうが、入りが早かったんだから、明けも早くしていただきたいもんだ。
今日の録画消化タイムは『多羅尾伴内 隼の魔王』(監督・松田定次 1955 東映)。今まで未見だった片岡知恵蔵主演の超有名シリーズ。この間観た『片目の魔王』(監督・佐々木康 1953 東映)は、少々退屈だったが、こちらは冒頭の野球場での殺人事件からして、非常にキャッチー。多羅尾伴内の軽妙なキャラもおかしく、一気に引き込まれた。要所要所に挟み込まれる謎解きが、見る者の興味を引っ張り、飽きさせない。充実の娯楽編。
夕食は19時過ぎから。イカとニンニクの芽の中華炒め、ツナサラダ、小エビとえんどう豆の卵とじ、豆腐とワカメの味噌汁。
食後は目録を更新する。今回は、ハヤカワSF文庫、サンリオSF文庫、偕成社の「SF名作シリーズ」などを登録。それから、梱包作業とオークションのお取引メールを送って、終業とする。
その後は、『1993年の女子プロレス』を読みつつ、軽く飲み。『1993年〜』読み終えてから、就寝。名著ですよ、これは。インタビューのラストに広田さくらを置くところなど慧眼だ。北斗晶へのインタビューが許可されたとしたら、どの位置に入っただろう。トップかなぁ。
本日のBGM「エクストリーム・アグレッション」クリエイター
6.19(日)〜20(月)
つい、油断して日記を書き損ねてしまった。特別に忙しかったわけでもないのだが、気がついたら、時間もなく。仕方ないので、2日分まとめて。特に何もなかったので、それで何の支障もないと思われます。というか、何もなかったから、書くのを忘れたんだな。
録画していた『マルホランド・ドライブ』(監督デヴィッド・リンチ 2001 米)を観賞。いろいろ面倒くさそうな映画だなぁと敬遠していたのだが、『サンセット大通り』にオマージュを捧げた“ハリウッド”についての映画だとの情報を得てから、俄然興味が沸いて観る気になったのだ。 確かに難物な代物で、140分もあるし、最初は途中で寝やしないかと不安だったのだが、何しろ全編に意味ありげなカット、セリフが頻出し、摩訶不思議なキャラクターも続々出てくるものだから、目が離せず、意外なくらいに内容に没頭できた。非常に残酷で悲劇的なお話なのだが、後味は悪くない。この手のお話は、すでに「ギリシャ悲劇」と同じ意味合いぐらいに、「「ハリウッド悲劇」として普遍的なものとして、昇華されているように思えるからだ。
ストレートに筋だけ取り出してしまうと、何一つ救いはない、愚かな女の物語なのだが、そういう素材であっても、監督の腕一つで、ここまで魅惑的な幻想譚に仕上がってしまうとは、お見事。ただ、この映画は白紙の状態よりも多少なりとも手がかりを得て接した方が、より楽しめるんじゃないかとは思った。まっさらで観て、「わけがわからない」と1回で放り出してしまうには、ちょっともったいないので。
他には『1993年の女子プロレス』(柳澤健 双葉社 2011)にものめり込んでいた。
80年代から90年代末にかけて、一大ブームとなった女子プロレスの当事者たちへのインタビュー集だが、これがすこぶる刺激的で、興奮するする。単に、裏話を知って下世話な好奇心が満足させられるだけでなく、当時の女子プロレス実体験者なら、自分がいかに世界文化史的にも、異常で異様なものを目撃していたかという、その事実に、あらためて深い感慨を覚えさせられるはず。総合格闘技ブームを経て、「プロレスの約束事」を消化した上で、ファンになったインタビュアーの遠慮のない質問に、言葉を選びつつも、臆することなく、堂々と答える女子レスラーたちの姿が清々しい。題材的に読者を選んでしまうのが、惜しまれる一冊だが、是非、多くに人に読んで貰いたい。
と、こんなことだけ書くと、遊んでただけのようですが、仕事もちゃんとやっとります〜 月曜日なんかは、オークションの連絡を含む、メールでのやりとりが多くて、やたらキーボードばかり打っていたような気が。それもまた日記を書いたような錯覚をした原因の1つでしょう。
出張でもないのに、2日まとめてというのは、自分でもあんまりすっきりしないので、これからはやらずに済むように心掛けたい。もっと他にも心掛けねばならないことがあったように思うが、忘れてしもうたわ。
本日のBGM「モービッド・テイルズ」セルティック・フロスト
6.18(土)
人生、魔がさすことはいろいろあるが、今日はさんざん迷った末に、久々にプロレスを観に行くことにした。小さな女子プロレス団体ではあるが、「プロレスリングWAVE」の初の広島興行が夜にあるのだ。
きっかけはTwitter。ネットでのプロレス情報や、たまに買う『週プロ』で知っていた華名という女子プロレスラーのTwitterを、最近フォローしたのだが、そのツィートの中で、彼女が今回の広島での興行にゲスト参戦すると知ったのが、つい一昨日のこと。さらに、昨日買った『1993年の女子プロレス』も追い風となり、これは、所謂、流れが来ている? と感じた次第。こういう場合、よっぽどのことがない限り、流れに沿うのが当方の主義である。
というわけで、時間を捻出するために、朝から必死こいて仕事を進め、目録の更新もプロレスから帰って来てから、アップロードすればいいだけにしておく。こまねずみのように動き回ったおかげで、夕方までには何とか一段落つけられた。
17時過ぎに家を出て、自転車、バスと乗り継いで、30分ほどで会場の広島産業会館に到着。ここは、プロレス以外にも同人誌イベントなどでも頻繁に使用される地元では知られた施設だ。もっとも、当方は同じ建物の上階にある南区民文化センターの方が馴染み深いのだが。
会場入りを待つ列に並ぶのが面倒だったので、人が減るまでフロアの椅子に腰掛けて待っていたら、大学時代の後輩に声をかけられる。彼もこの興行を観に来たそうで、現役時代に女子プロを観るほどのファンだとは認識していなかったものだから、ちょっとびっくり。でも、彼も華名のフォローしてるぐらいだから、行くところまでは行ってるよな。
雑談を交わしつつ、頃合を見計らって二人で自由席を求めに行ったら、なんとあと1枚と云われてしまう。そんなに客来ているとは。思わぬ誤算だ。指定席も残りわずかだったが、なかなかいいポジションで500円しか違わなかったので、それを並びで買い、会場内へ。なるほど、狭くて客席も多くないが、ほぼ満員といっていいぐらいの盛況ぶりだ。広島のプロレス興行で、こんな風に人で埋まっている感覚は、久しぶりに味わった。人が多いと、それだけで人間、なぜだか興奮してくるもので、勢い、その日の興行は熱を帯びたものになる。
試合はタッグ3つにシングル2つの5試合。これなら、20時過ぎに余裕で帰れると踏んで出て来たのだが、これまた見事に読み間違い。上々の客入りに選手も気を良くしたのか、15分以上の熱戦が続出し、終わってみれば、21時前という2時間以上の興行となった。広田さくらの異空間プロレスを堪能し、お目当ての新世代理論派レスラー華名の鋭い動きに唸り、長身の美形レスラー栗原あゆみ、桜花由美の躍動するボディに目を見張り、昭和の香りと全日本女子プロレスのオーラを纏った豊田真奈美に郷愁を覚える。
久しぶりのプロレス、それも女子プロは、何だか良い意味で90年代の対抗戦時代より前に先祖返りしたような印象を受けた。個々のキャラクターは現代にバージョン・アップされているが、全体的にはまとまりがあって、アット・ホーム的というか、マニア向けでないプロレス。昔なら、物足りないという感じたかもしれないが、あの異常な興奮と熱狂のるつぼだった対抗戦時代が、必然が呼んだものとはいえ、やはり徒花であったと思っている当方としては、今の形がごく自然なものに思えたのだ。
ここからでいいのだろう。ここから立て直すしかないのだ、プロレスは。
すっかり予定が狂ってしまったので、大急ぎで帰路へ。家に着くなり、目録の更新に取り掛かり、22時過ぎにアップロード。
一安心したところで、夕食タイム。嫁さんが用意してくれた、アジフライ、卵とほうれん草のサラダ、茄子の揚げ浸し、なめこの味噌汁。
食後はTVタイムにして、のんびりと過ごす。『太陽にほえろ!』やら、『SmaSTATION!!』の「スーパー戦隊」特集を。いつも苛つかされる『スマステ』の特集、今回は、まあそれほどでもなかったかな。『シンケンジャー』のアメリカ版、観たいかも。
本日のBGM「ウェルカム・トゥ・ヘル」ヴェノム
6.17(金)
夜に古本市の打ち上げが控えているので、短縮モードにて仕事。早め早めに動いていたつもりだったが、押し気味になってしまった。どこかで、まだ無駄に時間を使ってるんだろうなぁ。
集合時間は遅いので、夕方になってから家を出、バスで紙屋町へ向かう。『本の雑誌』を買おうと思っていたのに、まだ入ってなかった。そこで、スポーツ書籍コーナーへ行き、『1993年の女子プロレス』(柳澤健 双葉社)を購入。476ページもある分厚い1冊。が、あの名著『1976年のアントニオ猪木』の著者によるインタビュー集なので、へたすりゃ徹夜本になりかねない。それぐらい内容には期待がもてる。
早速、カフェに腰を落ち着けて、読み始める。柳澤健の質問の鋭さと遠慮会釈の無い突っ込みに、読んでいてこちらの方が緊張してしまい、冷や汗が出そうになるが、各選手たちからの答えがまた味わい深く、最高。90年代に『週プロ』の表紙を、男子プロと拮抗するほど次々とゲットしていた、あの時代の女子プロレスの熱い戦いが脳裏に次々と蘇ってくる。あの激闘、死闘の裏側に、こんなに多くのエピソードが隠されていたとは。これは破格の面白さだ。プロレス本の金字塔の1つになることは間違いない。
あまりに本に熱中していたので、打ち上げの集合時間が迫っているのにも気がつかなかった。初めてのお店なので、見つけるまでの時間を考えると、早めに近くまで行っておかないといけない。目が悪いから、夜だと余計に看板が見えにくいからね。案の定、10分以上、うろうろする羽目になった。最近は小さいオシャレさんな看板のお店が多いから、困るんだよなぁ。
20時半少し過ぎから、銀山町の「チャイニーズグリル 好」にて、打ち上げ。
集計の結果、全体的な数字は良かったのと、来客数も過去最高だったので、まだ「シャレオ」でのイベントには伸びしろがありそうだとの結論になり、勢い、会も盛り上がる。『装甲騎兵ボトムズ』に嵌っている若者による熱い主張や、当方のようなロートル組から若い衆への、最初の『ウルトラマン』や『仮面ライダー』は何だった? という問いなど、真面目一辺倒ではなく、ゆるい話も盛り沢山。なんでも、再放送がまだ頻繁にあった時代なので、最初の「ウルトラ・シリーズ」が『セブン』だったりする現象が、興味深かった。当方とは一回りぐらい歳が違っても、『セブン』だというのは、何だか嬉しいですな。
23時前に解散となり、タクシーにて帰宅する。
皆からの刺激を受けて、次回の古本市参加へのモチベーションが、むくむくと高まってきた。出来れば、ワゴン数を減らさずに、自己最高の売り上げを達成したいものだが、それにはよほど性根を据えてかからねばなるまい。
本日のBGM「ジ・アサシン」トラブル
6.16(木)
本日は13時から16時までエレベーターの点検があるので、先に梱包作業をやって、昼前に発送と買い物へ出かける。いつぞや、点検日なのをコロッと忘れてしまい、荷物を持って長い階段を往復して、えらい目にあったのだ。体力無くなったな〜
昨日買ったキャンディーズ特集の『レコード・コレクターズ』7月号を熟読。
これは、まさしくファン必携の1冊。全アルバム解説など、いずれの記事も読み応え抜群だが、特に圧巻なのは、「ファイナル・カーニバル」で彼女たちが歌った曲のメディア既出リスト。「ファイナル〜」は、今に至るも完全版としてはリリースされていないので、悲しいことに1つのメディアで全曲を楽しむことができないのだ。リストでは、レコード、ビデオに収録されている曲、カーニバル当日夜の『オールナイトニッポン』でのみオンエアされた曲、後年になってDVD、CDに収録された曲などが細かく分類され、これに従って音源を集めていけば、限りなく完全版に近い「ファイナル〜」が体験できる趣向になっている。限りなくというのは、未だ陽の目を見ていない音源が5曲(リストによれば)存在するからだ。TBSに保存されているという「ファイナル〜」の放送用素材には収録されているはずなので、いつかはこれらを聴くこともできるかもしれない。
それにしても、このような雑誌でキャンディーズが取り上げられても、さして違和感を覚えないのは、彼女たちの楽曲に刻み込まれた洋楽の血脈ゆえだろう。ナベプロの血とも云えそうだが。
夕食は19時半過ぎから。サンマの蒲焼と野菜炒め、ツナと野菜のサラダ、根菜のきんぴら、なめこの味噌汁。味噌汁に入れるネギを忘れて、ちょっと悲しい。ネギの人生なんて考えられない。
食後は目録の更新。『BOSS』の時間に少々食い込んでしまった。
アップロードしてから、終業とし、テレビの前に陣取る。しかし、『BOSS』は第2シーズンに入ってから、どんどん中身が薄くなっていくなぁ。今日のなんか、クライマックスで子供が「おじちゃん!」と出てきた瞬間に止めようかと思ったぐらいだ。来週から戸田恵梨香が戻ってきて、最終回への助走が始まる感じ。戸田恵梨香の役も、前作前半のひねくれた不思議ちゃんっぽい方が良かったのだが、また眼鏡姿を見せてくれるようなので我慢しよう。
その後の『アメトーーク!』も「ゴルフ芸人」と爪の先ほども興味を持てないお題だったので、早々に就寝態勢に入る。今日はどうも薄味だなぁ。昨日が濃すぎたせいだろう。
本日のBGM「リバー・オブ・ソウル」オブセスド
6.15(水)
市会の日。雨が心配だったが、何とか曇りで踏み止まってくれた。
電車を降り、徒歩で会場へ向かう途中、柔らかい風に乗って濃厚な潮の香りが漂ってきた。周囲に高めの建物が多いので、見えないのだが、確かにここは海辺、広島港のすぐ近くなのだなと実感する。これまでは、こんなに匂うことはなかった。風向きのせいなのだろう。
市会の出品は今回も盛況。ここに移ってから非常に好調だ。映画ポスターに出物があり、「東宝チャンピオンまつり」や『魔獣大陸』『空手バカ一代』(千葉真一主演の実写版)などが含まれていて、かなりそそられたが、自重。熟考の末、長新太の物が入っていた一括りを落札する。でも、ちょっと高く買ってしまったかも。
12時半に解散し、またまた「アカデミイ書店」さんに送って貰い、帰宅。落札品を運び込んだ後、ここから休日にシフトし、バスで中心街へ向かう。
嫁さんと合流して、おそらく最後の「広島宝塚会館」にて『プリンセス トヨトミ』(監督・鈴木雅之 2011 東宝)を観る。
今や地雷映画の定番供給源と化したTV局主導の邦画群だが、にも関わらず、わざわざ時々観に行くのには、それなりのわけがある。今回の『プリトヨ』は、同じ原作者のTVドラマ『鹿男あをによし』が、なかなか面白かったのと、ドラマと同じ監督・脚本家コンビの手によるものだと知ったから。『鹿男』のように、ミステリー風味のライト・コメディが楽しめて、綾瀬はるかが可愛らしければ、金と時間を費やす意義もあろうと思ったのだ。だが…
一言で云うと、この映画、悪い意味で原作を読みたくなる作品だった。映画が進むにつれ、「こんな描写、原作にもあるの?」「こんな展開、原作でも?」と次から次に疑問符が沸いてきて、原作の内容を確かめずにはいられなくなるのだ。首を傾げたくなる部分は幾つもあるが、最大の問題点は、肝心の「プリンセストヨトミ」が、作中の事件にほとんど何の関係もなく、存在しているということ。彼女絡みのトラブルで、大阪は(映画のキャッチ・コピーを借りるなら)全機能停止となり、堤真一演じる会計監査院のお役人は窮地に追い込まれるのだが、その解決にプリンセスの存在は全く意味を成さないどころか、たぶん忘れ去られている。他にも、未回収のエピソード、ギャグのつもりなのだろうが全く笑えないシークエンス、工夫もなく繰り返されるシーンなど、これがあの秀作だった『鹿男』の監督・脚本コンビと同じ作品だとは俄かには信じられないほど。唯一の見所は、綾瀬はるかの盛大に揺れまくっていた胸だが、彼女にしても可哀想なぐらいに不細工に撮られているカットが2つほどあったように思う。
いろんな意味で消化不良になってしまったので、追々原作は読むつもり。でないと、この胸のつかえは取れそうもない。
映画の後は、「タワーレコード」に寄って、Superflyの3rd『Mind Travel』を購入。何の気なしに書籍コーナーに回って、びっくり。な、なぜキャンディーズが!? よく見ると『レコード・コレクターズ』7月号の表紙で、キャンディーズが特集されていたのだった。勿論、即行でレジに運ぶ。いやはや、よもや解散33年後にもなって、彼女たちが表紙の雑誌を目にすることができようとは。感慨無量だぁ。
夕食は、『プリトヨ』の大阪のお好み焼きに対抗したわけではないが、広島風お好み焼きで口直し。劇中のお好み焼きもたこ焼きも美味しそうには見えなかったんだよなぁ。
バスで帰宅し、20時からはUSTREAMでSuperflyにライブ中継を楽しむ。今日買った3rdアルバムの発売記念フリー・ライブだ。これが想像していた以上に音が良く、映像もクリアで、志帆ちゃんのパワフルな声を心ゆくまで楽しめた。今月末の広島でのライブへの期待が、いよいよ高まってきた。
その後は、入浴して、サクッと飲んで、就寝。2日間で半日ずつ、都合1日休んで、かなりリフレッシュできた。私事で気になっていたことも1つ片付いて、肩の荷が下りたし、また盛り返していきましょう。
本日のBGM「フォーエヴァー・マイ・クイーン」ペンタグラム
6.14(火)
迷った末に、今日明日と午後辺りから休みをとることにした。身体的疲れというより、脳のストレス過多のような気がする。のんびり、な〜んにもしない時間が欲しい。
というわけで、受注処理と梱包作業、査定などをやって、キリのいいところで終業と決め、以後、HDレコーダーに溜まった映画、ドラマなんぞを観て過ごす。
映画『青春の殺人者』(監督・長谷川和彦 1976 ATG)、ドラマは『アイフル大作戦』『助け人走る』『必殺仕置屋稼業』などを立て続けに。だが、観ても観ても、後から後から観たいものは増えていく。HDの容量がある限り、無限に。一方、観る側の持ち時間は、どうこねくり回しても有限だ。そのやりくりで頭が痛いのが不本意。娯楽のはずなのにね。
夕食は19時から。トマトと豚肉と卵の中華炒め、玉ねぎと水菜と大根のサラダ、ふきとあさりの煮物、ほうれん草の味噌汁。
食後もTV三昧。いろいろ観たが、中でも、米版『怪奇大作戦』とも云われる『フリンジ』の第1話が凄かった。いきなり、旅客機の乗客全員がどろどろに溶けてしまう怪事件が。そこにマッドな博士や怪しげな大コンツェルンが絡み、さらなる闇の組織の暗躍も。人類に迫る見えざる脅威「パターン」とは何か? 健気に戦うFBI女性捜査員の熱意は、最悪の結末を見る。
第1話だからというのもあるのだろうが、筋立てが派手で、爆発、カー・チェイスなどのアクションもわんさか。これでTVドラマか!? と唸るほどだったが、製作にあの『ロスト』のJ・J・エイブラムスが噛んでいるから、外国TVドラマに詳しい人には驚くにはあたらないのかも。今のところ、シーズン2で終わっているようだが、スリリングな展開に、大いに先を期待したくなる作品だった。
明日は午前中は広島市会なので、それが終わってから休みにするつもり。今夏で閉館してしまう「広島宝塚会館」へ、昔の思い出を辿りに行こう。
本日のBGM「バーニング・ア・シナー」ウィッチ・ファインダー・ジェネラル
6.13(月)
夜更かしダメージは継続中。こうなるから、無茶は控えなければいかんのだ。
それでも仕事はやらねばならぬ。受注処理、梱包作業の他、オークション出品の準備。買取御依頼の荷物も2個届いたので、受け取る。ここから、仕入れにはずみをつけたい。明日は、東京資料会の市会にネット入札可能な出品がある。正直、まだまだ数は少ないのだが、思わぬ出物があるかもしれないので、これもチェックしなければ。
16時からは、つのだ☆ひろの『ミュージックプラザ』を聴きつつ、仕事の続き。特集は「雨の昭和歌謡」。名曲の連打だが、相変わらず、過去の楽曲・歌手を持ち上げて、現在を貶める発言多し。あんまり気分の良いものじゃないし、第一、云ってもしょうがない。まあ、そういう番組だし、懐古趣味のリスナー向けなんだから、そういう内容のメールも多いのだろう。自分らも昔、上の世代からそう云われてむかついただろうにねえ。
夕食は19時から。塩鮭、しし唐の炒め物、かぼちゃのサラダ、うなぎとワカメときゅうりの酢の物、ほうれん草の味噌汁にご飯少々。
食後はオークションにせっせと出品し、終わったところで、終業にする。
ほんとは今日は休みにするつもりでいたのだが、なんだかんだで仕事三昧になってしまった。自営とて、何でも思うようにはならない。というか、代わりにやってくれる人がいないから、休めなくて当然なのだが。
本日のBGM「ヴォヤージ・トゥ・ヘル」ポール・チェイン *イタリアン・サタニック・メタルのベテラン。B級ホラー色が濃厚で、癖になるタイプ。
6.12(日)
昨夜、というか早朝の『未来少年コナン』観賞のダメージにより、午前中はほぼ廃人に。もう、こういう行為が無理なお年頃になっちまったんだなぁと実感する。何度目かですけどね。
お腹を満たして、午後から本格的に仕事に取り掛かる。主に次回オークションの準備を。
BGVにCSの『ルパン三世』一挙放送を選択。さっき反省したばかりなのに、同じことを繰り返しているみたいだが、こちらは昼間なので問題なし。途中でラジオに替えて、山下達郎の『サンデー・ソングブック』を聴く。特集は高額物件。サザン・ソウルなどのレア・シングル(達郎本人は再発CDなどで所持している物が多いようだ)をかけてくれたのだが、中には日本円で100万!もする物もあり、ジャンルは違えど、マニアの業の深さを再認識する。
本日も夕食は一人なので、適当に有り物で済ませる。博多遠征中の嫁さんから、電話で「今日もとんこつラーメンを食べて帰ろうかと思うんだけど、駅ビル内のどのお店がおすすめ?」と聞かれる。だが、博多駅は最近大幅リニューアルしたばかりで、しかも当方が最後に博多に行ったのは、もう数年前。おととしの組合旅行では、佐賀への乗り継ぎで降りただけなので、な〜んにもわからない。「直感とイマジネーションで選びたまえ」と田所博士の教えを伝える。
食後は休みにあてて、のんびりと録画した『助け人走る』『必殺仕置屋稼業』を観賞。『助け人〜』第20話に吉田日出子がゲストに出ていて、その美女ぶりに感嘆。こんなに綺麗な人だったかぁ。1944年生まれそうなので、この時30歳。このエピソードの悪役、伊藤雄之助の爬虫類的なおぞましさと実に対照的だった。また、宮内洋も『仮面ライダーV3』からほとんど間を置かず合流。殺陣も激しい好編だった。
風呂に入っていたら、嫁さんが帰宅。九州は呆れるぐらいの豪雨だったとか。こっちも降るには降ったが、たいしたことはなかった。ライブには、大いに満足したようで何より。
本日のBGM「ウェルカム・ホーム」キング・ダイアモンド
6.11(土)
定時に何とか起きるには起きたが、頭はまだ朦朧としているし、早くも筋肉痛なのか、身体のあちこちが痛い。自分が古い、錆びついた機械にでもなったみたいだ。歯車もボロボロな感じ。昨日の今日では仕方がないが、眠気はともかく、たぶん身体の痛みは当分続く。
西へ旅立つ嫁さんを見送って、ゆるゆると仕事に取り掛かる。一日ぐらい休みたいところだが、古本市で売り上げ目標が達成できなかった以上、のんびりと構えてはいられない。受注処理の他、目録更新の準備などに勤しむ。
それでも、襲い来る睡魔に負けて、度々ソファでダウン。こういう時は、1時間なり、きちんとまとめて寝た方がいいんかね?
夕食は一人なので、適当にコンビニ弁当で済ませ(しんどいので、端っから自分で作る気なし!)、22時前に目録を更新。
その後、古本市用の値札のデザインを少しいじって修整。それから、次回のための品揃えなどのプランを考えたり。
あくまでもメインはネットでの販売ではあるが、決して少なくない労力や時間をかけて古本市に参加する以上、充分な成果は上げたい。もう7回も回を重ねているわけだし、さすがに定期的なものとして、捉えてもいいだろう。となれば、これまでより、もっと古本市を意識した仕入れをやらなくてはならない。そうでないと物は集まるまい。
23時前に終業にして、CSで新日本プロレスのアーカイブ放送(VSマサ斎藤、VSブロディ)などを観ているうちに、すっかり遅くなったので、寝ようとしたら、「キッズステーション」で『未来少年コナン』を一挙放送しているのに気がついた。「ちょっとだけ」と思ったのが、運の尽き。結局、明け方近くまで観てしまい、激しく後悔。こりゃ、来週の後半も観てしまいそうだなぁ。しかし、なんでわざわざTVの放送を観るんかなぁ。ビデオ持ってるのにさぁ。宮崎作品の魔力としか云いようがない!
本日のBGM「ミッドナイト・マウンテン」カテドラル
6.10(金)
最終日の朝。予報はこれまでで、最も雨の確率が高い。というか、もう心なしかぽつぽつ来てるような気がする。
今朝も早めに出て、会場でワゴンの整理と補充。昨夜、選び抜いた品物を、何とか売れますようにと念をこめながら並べていく。全部は無理でも、半分売れてくれれば、御の字だ。「本日最終日」のカードを、あちこちに貼って、定刻の10時に開場となった。
お客様の出足、午前中は今ひとつ。天気のこともあるので、この様子ではさらに苦しくなるかなと不安だったが、意外にも午後から急に人が増えてきた。昨日より、明らかに多い感じで、撤収のため早終いなのが惜しいくらい。
うちのワゴンもそこそこの活況となり、最終的に何とか大台は超えられた。しかし、目標には遠く及ばず、反省点は山積みだ。
19時に終了となり、即座に各自撤収開始。とはいっても、通常は21時までの営業の上、開放型の会場とあっては、中のお客様を追い立てるわけにもいかず、また周囲のお客様の邪魔にならないようにしなければならず、作業は遅れ気味となる。明日からのイベントの搬入も控えているので、のんびりとしてもいられないので、皆、焦る焦る。しかもだ、会場の駐車場は22時半で閉まってしまうので、それまでに全部荷物をトラックへ積み込んでしまわなければならない。非常に気ぜわしいというか、駆け足で、何処もこんな感じなのかと、常々、疑問に思っている。
それはともかく、何とか時間までに、会場を空っぽにし、ここでやっと終わったなと一息つく。5日間、終わってみれば、瞬く間だった。多少、喰い足りない気もしていて、即売会を始めた頃に比べれば、贅沢な感想を持つようになったものだと、自分に驚く。
雨の中、23時頃に帰宅。飛び込むように風呂に入り、汗と疲れを洗い流す。何度か湯船で眠りこけそうになったが、溺れずに済んだ。
風呂から出て、ささやかに缶ビールで打ち上げ。これで目標さえクリアできていたら、もっと旨いビールになっただろうに。
ともかく、無事に終わることができて良かった。すでに次回の開催(10月を予定してます)も決まっているので、これから徐々に準備、特に品物集めをやらなくてはならない。3ヶ月ほどあるが、そんなのあっという間だからなぁ。
本日のBGM「ライド」カテドラル
6.9(木)
4日目の「シャレオ古本市」。本日も午後の店番なので、午前中は自宅でせっせと自分とこの仕事。
交代時刻の15時半より前に、紙屋町に出て、カフェで昼食。今にも降り出しそうな空模様なのはともかく、今日はやたらに蒸すので、うんざりする。湿度が高く、じっとしているだけでも汗ばんでくる感じだ。何かしようという気を削がれそうなので、あまり買い物向きの気候とは云えない。
そのせいでもあるまいが、会場でチェックした当方のワゴンの動きは鈍かった。期待していた映画のチラシや戦前雑誌、河出の「メグレ警視シリーズ」が全く不発なのが、大誤算。半分とは云わないでも、3分の1ぐらいなら売れてくれると思っていたのだが、甘かったか〜 結局、ワゴン1台を丸々文庫に替え、さらにポスターは全部下げてしまう。前回より増やしたワゴン1台分が、ほとんど効果を上げていないのが悔しい限り。
わずかな慰めは、持って来た昭和30年代の大衆小説を、昨日のお客様がちゃんといらっしゃって買って下さったこと。念のために用意しておいて良かったよ。
定刻どおりに21時に終了。集計を見て、頭を抱える。個人的目標の達成は、かなり難しくなってしまった。しかし、ここで諦めるのも癪だ。もうひとあがきして、明日の最終日に賭けることにする。
帰宅後は『BOSS』を観て、一休み。その後は、最終日用の補充品の準備。秘蔵の品を、と云うと大袈裟だが、それぐらいのつもりで品物を選び、値付けをする。これでダメなら、諦めもつくというものだ。
さらにサイトの日記を更新し、受注品の梱包作業をやって、ようやく就寝。疲れもピークのようだが、明日、いやもう今日か、1日の勝負である。とにかく、やるしかない!
本日のBGM「ゾンビ・ハンガー」セイント・ヴァイタス
6.8(水)
スーちゃんの49日。日本中のファンの人たちと同じように、一人、静かに黙祷を捧げる。
「シャレオ古本市」は折り返しの3日目に突入。今日は午後からの店番なので、それまでに受注処理や梱包、発送など、自店の仕事をやる。空模様がちょっと怪しいが、昨日今日と降ると予報されながらも持ちこたえてくれたので、大丈夫だと思いたい。
少し早めに家を出て、持ってきた補充品をワゴン追加し、整理整頓。動きはイマイチのようで、やはり初日を越えることは、なかなか難しい。前回、良く売れてくれた戦前の雑誌が、今回は全くダメなのが痛い。そろそろ見切りをつけるか?
21時まで、店番を勤める。常連のお客様が、『爆裂都市』のポスターを買って下さった。有難し。これで、持って来た甲斐があったというものだ。
大過なく、定時に終了し、その後は、参加店と「スマイルブックス」さんも加わって、皆で居酒屋「カープ鳥」へと繰り出す。「イーブックスパイダー」さんの歓迎会を兼ねての飲み会。店名でお察しのとおり、内部はカープだらけの、連れて行く人をよくよく吟味しなければ血を見かねない類のお店である。
飲み食いしながら、あれこれと歓談。「イーブックスパイダー」さんは、しっかりとした意欲的な青年で、まるで当方の若い時を見るよう。というのは真っ赤な嘘で、自分が彼と同じ歳だった時に、何をして、どんなことを考えていたか思い返すと、到底、同じ人類とは思えず、恥ずかしくなってきた。古本のような旧い体質の世界に、彼のような新しい力が入ってくるのは頼もしいこと。その分、競争も激しくなるし、いろいろな変化もあるだろうし、その中には当方の意に沿わないような、或いはついていけないようなものもあるだろう。しかし、それでも何もないよりは遥かにマシなのである。
23時過ぎにお開きとなり、タクシーにて帰宅。
ひとっ風呂浴びて、寝床に潜り込む。あと2日間、しっかりやりましょう!
本日のBGM「ホエン・ヘル・ブレイクス・ルーズ」アンヴィル *14枚目の新作『ジャガーノート・オブ・ジャスティス』より。日本盤は出ないのか?
6.7(火)
「シャレオ古本市」2日目。搬入から初日を経て、疲れもかなり溜まってきたが、気合で起きる。最近は、何事もまず気合入れてからでないと、身体が云うことを聞いてくれません。
早めに家を出て、会場へ。警備の人にシャッターを開けて貰い、一番乗りで自分のワゴンの整理と補充をやる。
会場の「シャレオ」中央広場だが、ちょうど通路の交差点のど真ん中に設置されている円形のスペースで、シャッターが格子状なので、四方八方から中が丸見えになる。おまけにこの時間は出勤時間帯なので、たくさんの人が通路を往来する。まあ、中に注意を向ける人はほとんどいないだろうが、こちらは動物園のサルか何かになったみたいで、妙に落ち着かない気分での作業になる。
店番担当の他の面子、「イーブックスパイダー」さん、「景雲堂書店」さんも来て、9時から開場。出だしはまずまずも、その後はスロー・ペースに。毎回、2日目はこんな感じになるなぁ。そんな中でも「アカデミイ書店」さんのカープ・グッズは、今日も好調。繰り返すが、本家本元のチームの悲惨な状態とは大違いである。なぜだ!?
お昼を過ぎて、どうもうちの売り上げがパッとしないので、思い切って商品構成をいじり倒し、文庫を多量に投入する。これで様子を見て、明日の状況次第で、もう1台を丸々文庫に入れ換えよう。
15時半に店番を交代し、帰宅。家に帰り着くなり、ソファで伸びしてしまい、しばし、仮眠。起きてから、受注処理や梱包などサイトの仕事をする。
夕食は19時過ぎから。エビマヨ、山芋の天ぷら、あさりのぬた、えのきだけとワカメの味噌汁。
食べながら、CSにて『スケバン刑事U』を観賞。サキとビー玉のお京の千葉・勝浦出張編(現地のスケバンと一戦交えるが、その背後には青狼会の陰謀が)と、サキを狙う殺人マシーンとお京の因縁話の2話。いずれも、いずれも本放送では未見だったエピソード。良く出来た内容に大いに感銘を受ける。特に殺人マシーンの回の締めの演出は見事だった。
食後は目録の更新をやって、その後、古本市の補充品を準備。今回、追加はあまりしないつもりだったが、全然やらないというわけにもいかず、数でなく、質というと大袈裟かもしれないが、目を引くような物を選んで持って行くことにした。せっせとクリーニングをやって、値札貼り。
終業は2時。昼間のちょっと嫌な出来事を思い出し、溜息をつきながら、就寝。明日から、また出直しだな。
本日のBGM「ドント・ブレイク・ザ・サークル」デーモン
6.6(月)
とうとう来ました! 第3回「シャレオで楽しく ちゅーピー古本市」初日。
何回やっても、初日を迎える緊張感は独特だ。お客さん来てくれるかなぁとか、ちゃんと売れるだろうかと、「期待と不安が一つになって、過ぎ行く日々などわからない」のである。『大都会』なんである。前に使った手かもしれないが、まあ、いいや。
といっても、当方の店番は午後からなので、午前中はいつもどおりに自店の仕事を短縮モードで。
CSにて『木枯し紋次郎』の第1話を観てから、家を出る。空模様が少々気になるが、何とかもってくれそう。
昼食は「そごう」で開催中の「九州物産展」に寄り、出店でとんこつラーメンを。今回のお店は「一幸舎」といい、新興勢力のようだが、味は上々。デパートの催事なのに、麺の硬さを選べ、替え玉も可能という、その心意気は大いに買いたい。「スタバ」でお茶した後に、会場へ向かう。
15時半より店番。場内は良い塩梅に賑わっており、売り上げも好調とのこと。うちのワゴンも空きが目立つので、すぐさま、補充をする。
あとは21時まで、一直線。前回までは、我々の周囲のスペースに別のイベント屋さんが、占いやら、アクセサリーやらの出店をしていたのだが、今回はそれがないので、すっきりと一本にまとまっている感じ。マツダスタジアムでカープ戦があったせいか、「アカデミイ書店」さんのカープ・グッズが絶好調(チームとは真逆である)で、びっくり。そして、やはり夕方から19時辺りまでの時間が忙しくなるのが、この会場の特徴だ。うちもイマイチかなと思っていたら、そこから一気に伸びてくれた。初参加の「イーブックスパイダー」さんも、かなりの数を売っていて、常連の我々はタジタジの体。
レジ清算を終えて、帰宅の途についたのは21時半過ぎ。家に入った途端、どっと疲れが出たが、まだここで寝るわけにはいかない。さらなる補充品の準備をやり、受注処理、梱包もやって、寝たのは2時。あんまり飛ばして、ひっくり返るわけにもいかないので、明日ぐらいからは早めに寝るようにしなければ。
本日のBGM「メガロマニア」ブラック・サバス
6.5(日)
定時に起きて、古本市準備の最終チェック。少々、ジュニア物が少ないかなと思い直し、在庫の中から、長らく動いていない物を抜いて、10冊ほど持って行く。
16時半頃に、「アッシュ書店」さんが来宅。彼らのでかいバンに、荷物を積み込み、いざ出陣。倉庫に回って追加分と備品を積んで、会場の「シャレオ」へ。荷捌き場に荷物を降ろす。
といっても、すぐに搬入できるわけではなく、まずは先のイベントの撤収を待たねばならない。2時間弱ほど、余裕があったので、その間に夕食を済ませておくことにする。
中央通り方面に向かうと、日曜日の夕方、広島ではそろそろ人がはけてくる時間帯にもかかわらず、かなりの人出が。とうかさんの最終日なのをコロッと忘れていた。屋台から漂ってくるたこ焼きのソースの匂いが食欲をそそるが、あいにく昼間、コンビニのたこ焼きを食べてしまっていたのだった。失敗したなぁ。
婦女子たちの浴衣姿で目の保養をしながら、「タワーレコード」へ。『BURRN!』7月号とアモルフィスのニュー・アルバム『ザ・ビギニング・オブ・タイムズ』と輸入盤で入ってきているアンヴィルの新作『ジャガーノート・オブ・ジャスティス』を購入。「ドトール」でミラノサンドを食べて、時間を潰す。
19時過ぎに荷捌き場に戻って、少々早めに搬入開始。今回、大阪よりの初参加「イーブックスパイダー」さんともご挨拶をする。
さて、云うまでもないことだが、こういう作業に際して、注意すべきは怪我。重々、承知之助(超絶死後、だよなぁ。今や、泡が剥が助の方がメジャーか?)だったのだが、すでに当方は、家から荷物を運び出す際に、ドアの端に頭をぶつけてコブを作り、会場では荷物で指を挟んで、台車に足の指を轢かれた。いずれも大したダメージはなかったが、それにしても。疲れで、注意散漫になっているのか? いえいえ、単にどんくさいだけなのです。トホホ〜
それでも順調にセッティングは進み、22時半頃には、あらかた終了。全部で72台のワゴンが並ぶと、かなりボリュームがあり、圧巻。事実上、中国地方最大の古本市と云っても、云い過ぎではなかろう。何だかんだで、ここまで立派に大きくなって、おいちゃんは泣いちゃうよ!
23時過ぎに帰宅。無性に腹が減ったので、豆腐そうめんを食べて、風呂で汗を流して、就寝。
明日から、古本市に集中だ!
本日のBGM「ソリチュード」キャンドルマス
6.4(土)
昨夜、寝る前の歯磨き中に地震に遭遇し、ビビりまくる。久しぶりに、ゆらゆらと、ゆっくり大きく部屋が揺れ、顔面蒼白に。最初にガンッと割と大きな衝撃が来たので、余計に驚いていたし。
でも、緊張して眠れないということもなく、今朝も定時に起きる。
さあ、今日も古本市の準備、いよいよ最後の追い込みだ。主に雑誌やポスター、チラシなどの紙物の値札貼り。その他、明日の搬入に備えて、備品も用意する。
夕食は19時過ぎから。鮭の味噌漬け、卵焼き、オクラと山芋のねばねばサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁、ご飯少々。
食後は、WORDを使って、自店用のチラシを作る。今までは参加店合同のチラシだったので、特別には作っていなかったのだ。作るといっても、当方のスキル程度ではすんごいのができるわけもなく、ぎこちない手つきで、ほぼ字のみの、ごくごく簡単な物を作成し、プリンターで印刷。昨日届いたばかりの裁断機でカットして、完成。会場に置くのだが、果たして何人ぐらいにお持ち帰りしていただけるものやら。
作業中は、CSをBGV代わりに。『ウルトラマン80『西部警察2』『太陽にほえろ!』。濃厚な3連発です。ここ数日、寝てる時以外はテレビつけっぱなしの生活。まるで、サルである。いずれ落ち着くとは思うのだけど(でなきゃ困ります!)、加入以来、HDレコーダーもフル回転なので、このテレビ、壊れるの早いだろうなぁ。
恐ろしいことに、いや、嬉しいことに今月は、あの『アイフル大作戦』の放送も始まってしまう。金貸し屋のドラマじゃないよ、小川真由美主演の探偵ドラマだ。たまにしか観られなかったけど、好きだったなぁ。まさか、また目にする機会が来るとはね。
しかし、TVドラマだけでこんだけ喜べるとは、私の幸せは、「ダイソー」の100円駄菓子より、はるかに安い。
本日のBGM「ゴーゴン」エンジェル・ウィッチ
6.3(金)
朝、「スカパー!」の業者さんから電話。13時から15時の間に来宅とのこと。それに合わせて、仕事を進める。
家事と梱包作業だけやって、リビングの片付けに入る。といっても、荷物を和室の方へ運ぶだけだが、しばらく動かしてないCDラックなども運んだので、その跡を掃除しなければならない。埃がいっぱいだ〜 面倒この上ないが、進んで掃除をしようと思うような場所でもないので、いい機会だと思うことにする。
昼食後、時間どおりに業者さんが2人来る。早速、アンテナの取付け作業へ。呆気ないほど短時間で終わったので、驚く。当方の部屋の片付けの方が、よっぽど大事だ。標準的な作業で済んだので、費用も安め。これは助かった。あとは本契約するだけだな。
買い物と発送へ行き、戻ってからは古本市の準備。いよいよ、追い込み。日曜日の午後には搬入しなければならない。搬入の算段は付いているが、搬出はまだだったので、「赤帽」さんに電話を入れて、金曜日夜に会場に来て貰うようお願いする。
夕食は19時半から。麻婆もやし、納豆とアボカドのわさび醤油和え、刺身こんにゃくと長ネギの酢味噌かけ、茄子の味噌汁、ご飯少々。
食後も作業を続け、23時頃に終業。ようやく目処がついた。今回は、少し冊数を控えめにしているのだが、その分、バラエティに富んだ物を用意しているつもり。
夕方、思いっきりテンションが下がるどころか、氷点下にまで落ち込むような電話があった。非常に厄介なことで、また一つ頭痛の種が増えた感じ。昔なら他の大人が果たしくれたであろう役割を、自分が肩代わりしなくてはならなくなったというのは、それだけ年をとったんだという事実として受け止めるしかないわいなぁ。
本日のBGM「チャイルド・オブ・ザ・ダムド」ウォーロード
6.2(木)
古本市準備も、大詰めになってきた。何とか今日中に目処はつけたい。そうすれば、残り2日で細かい準備が余裕を持ってやれる。明日は、業者さんがCSのアンテナを取付けに来るし。
発送と買い物の帰りに雨に降られる。結構な量なので、やむなくコンビニへ逃げ込む。小雨になるのを待とうと思ったが、こんな時に限って立ち読みできそうな雑誌が無い。仕方ないので、外の軒下で携帯の麻雀ゲームで時間潰し。半荘の途中でやんできたので、自転車をすっ飛ばして帰る。
戻ってからは、夜の目録更新の準備を。『ターザン・シリーズ』や『火星シリーズ』の在庫があるので、一気に投入しようかとも思ったが、そんな邪道をしょっちゅうやるのは、さすがに気が引けるので、ちょっと自重。
夕食は19時から。まぐろソーセージと野菜のカレー炒め、牛肉のたたきと野菜のサラダ、茄子の味噌汁。嫁さんには+とろろ芋。
食後は目録を更新し、22時過ぎに終業。後追いで『BOSS』を見る。
諸々の粗さが、だんだん気になってきた。軽いノリ自体は全然オッケーなのだが、ミステリー要素以外のギャグの部分でも、なんだか雑になってきているような。天海祐希の演技もファースト・シーズンより大仰になってるし、ちょっと鼻につく。そろそろ、前作の志田未来がゲストだった時のレベルぐらいのものが観たいのだがなぁ。
予想外に、しっちゃかめっちゃか(死語)だった『アメトーーク!』を観てから、就寝。
明日は、朝から肉体労働じゃ。楽しみのためなので、はりきってやりましょ!
本日のBGM「メリッサ」マーシフル・フェイト
6.1(水)
6月に突入。まさに突入という感じで、バタバタと今日も過ごす。
結局、裁断機はヤフオクで入手。手頃な価格、サイズの物が即決であったので。実物を見て踏ん切りがついたので、選ぶのに迷わずに済んだ。出かけたことも無意味ではなかったかな。
値札貼り作業をノルマ分やって、午後から、またしてもうっとおしいまでに伸びた髪を切りに行く。ばさばさと切って貰い、スッキリする。夏らしくて、気分も爽快。
焼肉好きな店長と、生肉が食べられなくなった今日の状況を嘆く。それにしても、たいがいユッケやレバ刺しを食べてきたと思うのだが、今まで一度たりとも身体に変調をきたしたことは無い。ただ、体調イマイチの時は、食べるのは控えてきたけど。今回の食中毒を受けて、「生肉食べるなんて自殺行為!」との風潮が広がっているようだが、実体は普通の食中毒事件だと思うんだけどね。何の根拠もありませんが、直感で。ユッケがやばい! なんて、どうせ、そのうち忘れちゃうんだろうにね。辛子レンコンや貝割れ、牡蠣なんかの時と同じように。
帰宅後は、再び値札貼り作業に復帰。夕食後も、ガンガンやり続ける。その甲斐あって、ようやく先が見えてきた。何とか、明日で目処をつけたい。
夕食は19時過ぎから。茄子のみぞれ炒め煮、納豆、ホタテと野菜のマリネ風サラダ、豆腐とワカメの味噌汁、ご飯。
終業は23時過ぎ。ぬるい湯に浸かり、肩の凝り、張りをほぐす。極楽〜
CS放送で楽しみにしているのは、『必殺シリーズ』(もうすぐ『必殺からくり人』の放送も始まる!)の他に『スケバン刑事U少女鉄仮面伝説』の再放送。本放送の時にも、なかなか面白いと思ってたけど、やはり最高だ。同時期の特撮物(かどうかは別にして)としては最高峰ではなかろうか? 西脇役の蟹江敬三は絶好調だし、70年代の東映テイストが横溢する奇想天外な敵キャラとアクション演出も抜群。皆大好き、カチコミ・シーンだってあるぞ。惜しむらくは、南野陽子の運動神経が今一つで、アクションの緊迫感に欠けること。彼女がもっと動けたならば、さぞかし凄かったろうになぁ。
本日のBGM「イッツ・エレクトリック」ダイアモンド・ヘッド