9.30(金)
自分の五人の子供たちが、ぬいぐるみにされて、別世界に連れ去られるという夢を見た。取り戻すために、自分もぬいぐるみ(但し、着ぐるみで化ける形で)になって、その世界へ乗り込んでいく。
『ドラえもん』の劇場版アニメっぽいっていうか、何だ、このファミリー層向け丸出しの感じは? 一番、縁遠い世界なのに。嫌味か、嫌味なのかっ!? 雰囲気的には、『パンズ・ラビリンス』や『コララインとボタンの魔女』みたいなダーク・ファンタジーで、この間観た『ラビット・ホラー
3D』にも似ていた。だから、そういうビジョンが出てくるのはわかるのだが。
いつもどおりに仕事。夜の目録更新に、久しぶりに映像、音源の類を登録しようと思い、商品を在庫から物色し、音と画質のチェックをする。これに時間がかかることもあって、なかなか新規の登録が進まないんだよね。
合間に録画した番組のDVD−RWへのダビングや、積ん録の消化も。『テケテケ2』(監督・白石晃士 2009)を観たが、前作同様に少々食い足りなかった。手堅く、割とソフトに作ってある印象を受けたが、アイドル中心の出演者だからか? 恐怖、残酷表現に麻痺しつつある汚れたオヤジよりも、若年層向け、ホラー入門編映画という感じだ。彼らなり彼女らなりが、夏休みに友達と別のアイドル映画と2本立てで観る、というのが正しいような気がする。
夕食は19時過ぎから。マンサク(シイラ)のバター焼き、カニカマサラダ、根菜のごま和え、茄子の味噌汁、ご飯少々。
食後は目録を更新し、日記もしこしこ書いて、更新する。映像・音源関係は、あまり反応が芳しくないのだが、しかし、こういうものをうやうやしく(?)売っている店も、ネット、リアル含めて、もうそんなに残っていないだろう。半分意地で、そしてヤケで売っていこうと思います! まあ、たま〜には売れるしね。マケプレだったりするけどさ。
終業は23時ごろ。ストレッチをしつつ、『侵略! イカ娘』を半分だけ観て、風呂。上がってからは、録画した『ロケみつ』を観る。6連続の後の3の目。これは要注意だよなぁ、次の目。早いとこ、彼女にはフルカードを買っておいて欲しいのだが。さて、どうなる?
本日のBGM「エッジ・オブ・ソーンズ」サヴァタージ
9.29(木)
夏どころか、さらに遡って、梅雨が戻ってきてしまったような天気が続いている。曇り空なのは、ともかく、湿度が高いのが何ともうっとおしい。しかも、夜だと、窓を開けると涼し過ぎ、閉めると暑くなる。もういいだろうと、この間、夏用のタオルケットを片付けて、薄手の布団を出したというのに、この調子ですよ。朝起きると、私、夜の間に布団跳ね飛ばしてますからね。
仕事は通常モードで。買い物ついでに、近所の新刊書店に足を延してみたが、『刑事コロンボ』特集の『ミステリマガジン』11月号も、元クラッシュ・ギャルズの長与千種とライオネス飛鳥のインタビューが載っているという『Number』も、まだ入荷していなかった。やっぱり、地方なんだよね、広島って。仕方なく、『Gスピリッツ』のみ購入。こちらは七回忌を迎えた橋本真也特集。そして、Twitterの情報で知ってぶっ飛んだローラン・ボックのインタビュー。生きてたんだねえ。ちらりと目を通したが、アンドレをスープレックスで投げたって云ってるなぁ、本人は。
家に戻って、窓のカーテンを開けようとしたら、飾っていたフィギュアが引っ掛かり、CDラックから落下。左足の甲にアンギラスの角が直撃し、悶絶する。恐る恐る、靴下を脱いで見たら、見事なぐらいの青紫の内出血になっていた。痛いよ〜 『怪獣総進撃』(他)で、こいつに背面ボディアタックされたキングギドラの気持ちが、ちょっこしわかる。
夕食は19時半ぐらいから。納豆、小松菜のお浸し、シーフード生春巻、茄子の味噌汁。
食後は、ヤフー・オークションへの出品作業。6月以来の出品。ひと夏過ぎて、どういう結果になるか興味津々ではある。追加出品、予定しております。たぶん、土曜日かな。
終業は23時過ぎ。『アメトーーク!』が、またしてもイマイチだったので、何となくネットをうろつき、0時半から嫁さんに付き合って、『天体戦士サンレッド』を観ながら、飲んで、寝る。
本日のBGM「歌姫」中島みゆき
9.28(水)
財布の中から、新幹線のチケットを見つける夢を見た。東京行きの「のぞみ」の早割なのだが、買ったのをすっかり忘れていた。慌てて日付を見ると何と指定日は今日。もはや時間的にどうにもならない。金銭的なダメージに、顔から血の気が引く。
いや〜な気分で、目を覚ます。たぶん、来週行くつもりだった遠征を取りやめにしたからだろうが、そんなに行きたかったわけでもないのに何故?
仕事はいつもどおりに、受注処理、梱包作業など。近々、ヤフー・オークションを再開するつもりなので、その下準備も。
合間に積ん録消化ミッション。『スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ』(監督・深作健太 2006 東映)を、斉藤由貴見たさに観賞。
原作のサキが学生刑事になる理由を、そのまま借りてきて、こちらでも4代目襲名の理由にするという出だし。やたらワイルドで、身体能力では過去最強と云えそうな松浦亜弥を微笑ましく感じる。が、それも最初のうちだけ。段々、ただ粗暴なだけに思えてくるのがもったいない。爆殺される犠牲者、闇サイトの住人たち、ゲームを標榜する真犯人など、それらの描写が2006年という半端な時間の経過により、余計に痛く感じるのはやむを得ないが、それを考慮に入れても、あまりに類型的。その通俗性に引き摺られてしまったのか、“スケバン刑事”の持つ本来の気高さまで埋没してしまったのは残念。
お目当ての由貴ちゃんは、ほんとにわずかな出番。それでも、この映画への出演オファーを受けてくれただけで、往年のファンとしては嬉しかったものです。
夕食は19時過ぎから。太刀魚の塩焼き、卵入りポテトサラダ、茄子のごま油炒め、豆腐とワカメの味噌汁。
食後は、日記を更新。いかんなぁ、近頃、日記を書くのがどんどん遅くなっている。どこかで立て直さないと。
アップロードした後は、雑事をあれこれとやって、23時前に終業する。
風呂から上がって、またまた「秋味」を飲みながら、『BLOOD−C』を観る。やたらめったら、血生臭いこのアニメだが、今回は行くとこまで行った感じ。クラスメートほぼ全滅かぁ。しかし、どうやらこの作品内の世界そのものが、作り物めいているので、描写ほどには残虐でもなければ、悲壮感もない。むしろ、その過剰さが馬鹿らしくなってくるぐらいだ。一種の『死霊のはらわた』効果ってやつ? そのような派手なアクションがある割には、話の展開そのものはスローで、さっさと真相を明らかにして欲しいのだが、あいにく劇場版をやると告知されているので、TV版ではそこまで見せてくれないかもしれない。でも、きっと映画には行かないだろうなぁ。どうもCLAMP絡みの作品とは相性が悪いや。
本日のBGM「ストーン・コールド」レインボー
9.27(火)
近所の公園の土手には、まんじゅしゃげが赤々と咲いている。が、今日はここ数日のうちでは、そこそこ暑く、蒸す感じ。遠くで、まだ頑張って鳴いているつくつくぼうしもいるし、夏の名残が幾らかある様子だ。
午後から、FMはつかいちへの出演が控えているので、午前中、短縮モードで仕事。さらに夜の目録更新の準備も、できる限り済ませておく。
レジュメの中身を、もう一度チェックして、頭に叩き込む。でも、このとおりにはしゃべらない。用意したものを読むだけじゃ、やってる方も面白くないし、そんなものは聴いてる方も、面白くないだろう。但し、当方のしゃべりが面白いかどうかは話が別。それはレベルの問題だし、何しろ本を紹介するのが本筋。
14時半過ぎに家を出て、自転車→広電で、廿日市へ。
16時から本番。毎度ながら、あわあわしながら、『花の下にて春死なむ』(北森鴻)、『作画汗まみれ』(大塚康生)、『1985年のクラッシュ・ギャルズ』(柳澤健)を紹介する。パーソナリティーの藤井さんのリード力がなければ、どうにもならんな。当然のことながら、クラッシュ本を一推しで話をしたのは云うまでもない。
リクエストには、持参したCDから、下田逸郎の「セクシィ」をかけていただく。斉藤由貴の「木綿のハンカチーフ」のカバーを、と思っていたのだが、この間、由貴ちゃん同人誌でその存在を知って、ネットで買って聴いたら、残念なことに2番までの歌唱だったのだ。これでは、ちょっとマニアックすぎる。ちなみに収録されているのは『青いうた』(監督・ )という映画のサントラ盤です。
最寄スーパーで買い物してから、帰宅。ホット・コーヒーで一休みしていたら、もう18時過ぎに。そそくさと夕食の支度に取り掛かる。
夕食は19時過ぎから。鮭の塩焼き、小エビとえんどう豆の中華卵とじ、かぼちゃのサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。せっかくの塩鮭なので、ご飯も少々。
食後は目録を更新。アップロードした後で、日記が書きかけのままだったのに、気づいて慌てる。でも、まあ、誰も気にしてないだろうと、ゆっくり書いて更新し直す。その後は、梱包作業を。終業は0時前。
就寝前に、録画した『ゴーカイジャー』を、キリン「秋味」を飲みつつ、観賞。「オーレンジャー」の回、佐藤珠緒が出ていたが、パッと見、この人も変わらない。演技面でも変わってないのは、どうかと思うが。敵役バスコが正体を現し、ゴーカイジャーたちを圧倒。ただの引っ掻き回し役じゃなかったのね。
本日のBGM「どれがいいかしら」キャンディーズ *アルバム『その気にさせないで』より。最近、水曜日の『笑っていいとも!』の「国民の結論」コーナーで使われているのだ。
9.26(月)
腰の具合、思ったほどには悪化せず。とりあえず、一安心だ。あれこれ泣き言をツイートしてたら、励ましやアドバイスの声をかけていただき、恐縮する。
腰の件があったので、迷ったのだが(なんだかんだと常に迷うワタクシ)、『ラビット・ホラー 3D』(監督・清水崇 2011)を観に行くことにする。迷ったのは苦手な3Dだというのもあるのだが、行くつもりがあるなら、行っておかないとそろそろ上映が終わってしまいそうなのも確か。午前中、短縮モードで仕事をやり、キリのいいところで一旦、締める。
昼前に家を出て、自転車、JRで市内西部のシネコンへ向かう。「タリーズ」で昼食を摂り、同じ階の「フタバ図書」を回遊して、CSテレビガイド誌と早川義夫『いやらしさは美しさ』(アイノア)を購入し、映画館へ。
さて、あまり乗り気になれない3D映画とはいえ、主演が満島ひかり、監督が清水崇だと聞けば、行かずにはおれないこの作品、ほんとは先ごろ最終回を迎えたばかりの満島ひかり主演のドラマ『それでも、生きてゆく』を、内容の重さに耐えかねて観続けられなかったことへの贖罪の意味もあったりなかったりする。
父の再婚相手とのトラブルから、声を失ったキリコ。その義母の死と引き換えに生まれた弟・大悟もまた、学校で飼われていた瀕死のウサギを安楽死させたことをきっかけに不登校になってしまう。そして、時を同じくして大悟の回りに、着ぐるみのウサギが出没するなど奇怪な現象が起こるようになる。キリコは弟を守ろうとするが。
最初は宣伝コピーどおりに「恐怖の国のアリス」を思わせるダーク・ファンタジーなのかと思っていたのだが、次第にストーリーはサイコな方面へシフトしていく。キリコ、大悟に加え、彼女たちの父親もまた心に傷を負っており、三者三様の悪夢の中を怪しいウサギが跋扈する様は見所だ。最終的には、アリスならぬもう一つの童話が重要なモチーフとなり、この悪夢巡りにビターな結末を用意してくれる。怖いというより、哀しい、儚い物語だった。『パンズ・ラビリンス』を思わせる味わいもある。
肝心の3Dは思った以上に効果的で、ちょっとびっくり。『アバター』ですら、奥行きはリアルに感じたものの、立体感はイマイチだった当方にしては、とんでもなく興奮できた。思わず、手を伸ばしたくなるのを堪えたほど。あれから技術面での進歩もあったんだろうなぁ。途中に何度か、監督の前作『戦慄迷宮』のシーンがインサートされるのだが、あの意味についてはよくわからなかった。幸い、来月CSで放送される予定なので、観ようと思う。印象としては、未見でも特に問題ないようだったが。
最寄スーパーで買い物して、帰宅。一息入れてから、仕事を再開する。受注処理、梱包作業など。
夕食は20時頃から。和風つみれハンバーグ、油揚げと小松菜の卵とじ、えのきだけとワカメの味噌汁。
食後は、明日のラジオ出演で紹介する本のレジュメ作り。毎回のことだが、これをしっかりやっておかないと、本番で泡食ってどうにもならなくなるんですよ。今回紹介するのは北森鴻『花の下にて春死なむ』、大塚康生『作画汗まみれ』、柳澤健『1985年のクラッシュ・ギャルズ』の3冊。勿論、クラッシュ本が一推し! どう云えば、女子プロレスを知らない人にもこの本の凄さが伝わるか、そればかりを延々と考える。
0時前に一段落させて、今夜は寝酒は無しにして、ノンアルコールビールでクールダウン。若干、冷えた飲み物では寒く感じるようになってきた。メインを焼酎は日本酒へ切り換えてもいいかも。
本日のBGM「ファイト・アンティル・ウイ・ダイ」マノウォー
9.25(日)
やってしまった〜 朝起きて、目覚ましコーヒーをゆっくりと飲んで、「さて」とソファから立ち上がった瞬間に、きましたよ、ビリビリッと腰に。
そんなにひどくはないんだけど、以後、鈍痛と悪化に怯えながら、少々前屈みに、おそるおそるの抜き足差し足忍び足で動く羽目になってしまった。そろそろ倉庫へ行こうと思っていたので、これには参りました。特に何か負担をかけた覚えはないのだが、きてしまったものはしょうがないので、安静にして、復活を待ちます。
あいにく、一番良く効く(当方にはね)「フェイタス」を切らしてしまっていたので、とりあえず、救急箱入っていた他社のシップ薬を貼る。
そんな調子だったので、無理はせず、仕事は最小限のみにし、午後からは完全休養にあてた。ラジオ、読書などをのんびりと楽しむ。
夕食は19時過ぎから。のどぐろの開き、納豆、里芋とイカの煮物、えのきだけとワカメの味噌汁にご飯。
食事中もその後も、TBSの『クイズ☆タレント名鑑 史上最大ガチ相撲SP』を観ていたのだが、裏で嫁さんが何やら録画しているので、確かめたら、これがNHKの『ダーウィンが来た!』で、お題はイカ。まったく、『侵略!
イカ娘』といい、これといい、そんなにあんたはイカが好きなんかいっ!?
ガチ相撲の方は、当然のようにアリスター・オーフレイムが優勝。当たり前すぎて、少々つまらんなぁ。とはいえ、久しぶりに田村潔司や菊田早苗の姿を見られたのは嬉しかった。
適当な時間に風呂へ。上がってからは、ビールを飲みながら、恒例の朝の特撮タイム! のはずだったのだが、当方がCSで放送していた『IS インフィニット・ストラトス』に捕まってしまったので、嫁さんは呆れて途中退場。当方は、最後まで観て、2時過ぎに寝ましたとさ。すまんねえ。
本日のBGM「やさしさとして想い出として」ふきのとう
9.24(土)
今月2度目の3連休中日。な〜んてことは、すっかり忘れていた。先の連休は、台風15号が接近しつつあり、不穏な状況だったが、今回は何でも人工衛星が落ちてくるとか。日本に落ちる確率は低いようだが、中には原発に当たったら?なんて心配をしている向きもあり、そりゃいくらなんでも杞憂だろうとおじさんとしては思いますよ。そういや、『サマーウォーズ』って、後半では自我をもったA.Iが、人工衛星の軌道を変えて、原発に落下させようとしてたな。
仕事は通常モードで。昨日の戦利品を整理したり。何冊かは、来月の古本市へ出すつもりだ。週明けぐらいには、倉庫で在庫の整理を始めなくては。
仕事絡みで、ちょこっと面白いことを思いついて、昨日、岡山で飯を食ってる時に嫁さんにも話したのだが、実際にやれるかどうかはともかく受けてはいた。結構、シリアスに大事なので、受け狙いだけでやれるはずもないのだが、この計画は頭の中にずっとくすぶりそうだ。人に話すと全く意味の無いものになってしまうので、永久にこのままのような気もするけど、くすぶっているものが、いつか何かの拍子でバッと燃え上がることもあるような。いや、どうなのだろう。自分でも、ほんと、わからんわ〜
夕食は19時過ぎから。鯵の開き、エリンギとベーコンと野菜のバター炒めマヨネーズ風味、シーフードサラダ、なめことワカメの味噌汁。
食後は目録の更新。連休の中日じゃ、あまり見てくれる人もいないかなと思いつつも、追加登録をやる。
CSのテレ朝チャンネルで、ももいろクローバーZのライブ(8月によみうりランドでやったやつ)をBGVにしながら、23時過ぎに終業。
0時からはBS11にて『ぬらりひょんの孫』『TIGER&BUNNY』を、飲みながら観賞。もろにかぶった裏の『ワールドプロレスリングクラシックス』は録画した。UWF特集だしね。
『タイバニ』は最終回。まずは順当な締めだったが、前回に続いて物足りなさが残った。不完全燃焼だったなぁ、もっと、こう、めらめらと燃え上がりたかったのよ、個人的には。追い詰められたマーベリックの切り札にも少々すかされたが、ヒーローたちの最後の戦い、かなり力の入った動画なのに、それがやられる場面でいいの?とか、悪事を世間に知らしめる方法が、今更ながらの『カリ城』の不二子ちゃん方式かい!とか、マーベリックへ最後の一撃をかます場面の描写は、もっとテンポ良くできなかったのか?とか。いずれも細かいことなので、気にならない人は気にならないのだろうが、この作品、当方にとってはそういう部分が多くて、完全には乗り切れなかった。しかし、現代アメコミ的なポップでキッチュな感覚は良かったし、個々のキャラも面白く、良くできていたのは確か。次があったら、必ず観るとは思います。
薄手の長袖パジャマを着て、就寝。もう、布団を出すべきだよなぁ。
本日のBGM「ロック・マイ・ナイツ・アウェイ」マイケル・シェンカー・グループ
9.23(金)
秋分の日。やはり、この時期になると、めっきり季節は秋だ。つーか、秋分の日になっても、まだ気温が30℃超えてたら、卓袱台ひっくり返すぜ、まったく。
嫁さんと連れ立って、墓参りのため、岡山へ。世の務めである。午前中は人が多いので、少し遅め、昼前に広島を立つ。駅のポスターで、「東京往復スーパー早特きっぷ」なる商品があるのを知る。なんと広島発「のぞみ」往復で、26000円! 驚きの30000円割れですよ、奥さん!? 有効期間3日間、発売期間、発売枚数限定など、その他制約がいろいろあるが、この価格は魅力だ。1回ぐらいは利用してみるかな。
13時過ぎに岡山到着。駅の地下街で供花を買い、タクシーで東山へ向かう。タクシーの運転手さんが松尾貴史に似ていて、声もそっくりだった。松尾貴史でタクシー運転手といえば、『ガメラ
大怪獣空中決戦』じゃなイカ。何かの啓示であろうか?
掃除とお参りを済ませて、嫁さんは買い物へ、当方は古本屋さん巡りへと分かれる。
16時半に再び駅地下街の新刊書店で合流。しかし、ここの書店、いや、地下街そのものもだが、若いお嬢さん方が多い多い。広島の地下街も女性客が中心ではあるが、こんなにはいない。確かに妙齢のお嬢さん向けの店舗で固めてはあるのだが、以前はここまでではなかったような。目の保養になるから構わないのだが、一方で当方のようなオヤジの居場所が、ますます無くなっているような気もして、肩身が狭い。世のオヤジが、皆、ゴルフ、賭け事、飲み屋だけで満足しているわけではないんだぞ。とりあえず、高級ブランドでなく、ゴルフウェアでない、4、50代の男向けのカジュアルな服を売ってる店はないものか?
少し早かったが、そのまま地下街のパスタ屋さんで、夕食を済ませて帰ることにする。さんまのトマトソースとデザートに焼きりんごバニラアイス添えを食べて、超満足。
19時頃、家に帰りつく。ちょっと疲れた。
その後は、少しだけ仕事をやって、適当な時間で入浴。上がってからは、ビールで渇いた喉を潤し、これまた適当な時間に就寝する。
本日のBGM「オーバー・ザ・マウンテン」オジー・オズボーン
9.22(木)
このところ、かつての斉藤由貴熱が個人的にリバイバルしている。デビュー期から1994年頃までの歌を聴いたり、ネットで動画を探して観たり。今年の春先の遠征の際、「まんだらけ」で入手した良質の同人誌を読んで、刺激を受けてしまったのだ。
『斉藤由貴 自らを探す旅 1985〜2010』(戒能允)、斉藤由貴の役者以外の仕事、音楽や小説など全作品のレビュー本。きめ細やかで、熱く、愛に満ちた内容が素晴らしい。
アイドル時代の斉藤由貴も良かった(前田日明が彼女のファンだと知り、1988年のUWF有明コロシアム大会では斉藤由貴の団扇で応援したほど)が、90年代前半に彼女が放っていた凄みには参った。捨て身、とでもいうのだろうか? あれ以来、彼女が自分にとって女優さんを見る時の物差しになってしまい、それは今も変わらない。
午前中は、いつもどおりに仕事。お昼過ぎから、外出する。連休明けの給料日になる26日は、銀行などの窓口は混み合うに決まっているので、早めに今日、あちこちを回って支払いを済ませる。できるだけ通帳の残高は見ないように心掛けました。
それから、金券ショップで新幹線のチケットを買い、駅前の新刊書店にて『週プロ』『映画秘宝』10月号を購入し、モスバーガーで遅い昼食を摂りつつ、拾い読みする。2週連続で『週プロ』買っちまった。この感覚、懐かしいなぁ。スーツに眼鏡、肩に初代SMASHディーバ王座のベルトをかけた華名の姿が凛々しくも麗しい。
スーパーで夕食の買い物を済ませた後、帰宅して、夜の更新の準備。
夕食は19時過ぎから。シーフードオムレツ、オクラと昆布の煮物、きんぴらごぼう、なめことワカメの味噌汁。
オムレツ、やはりブランクが祟ってか、綺麗に作れず。中にとろみを残したまま、ふんわりと仕上げるにはスピードが大切。その上で形も整えたい。が、焦ってしまい、失敗〜 まあ、何回は作れば、勘を取り戻せるとは思うのだが。新しいフライパン自体の使い心地は最高! もう一回り大きなサイズと卵焼き器も、いずれ買い換えなくては。
食後は目録を更新。アップロードした後は、目録を整理する。受注処理にちょいもたつき、終業は0時を回ってしまった。なので、『アメトーーク!』は、あまり観ず。
適度にアルコールを摂取して、窓は開けずに就寝。先週まで、あんなに蒸し暑かったのにねえ。
本日のBGM「かもめが翔んだ日」渡辺真知子
9.21(水)
台風、少しスピードが上がったが、勢力が衰えないまま、東海・関東辺りへの上陸を伺う構え。広島も朝から強風。有難いことに雨はほとんどないが。
その中を月イチの市会へと向かう。どうも市会の日は、あまり天候に恵まれないような気がする。今回は、今年2月まで使っていた西区の商工センター内の会場へ逆戻り。出島の会場も良いのだが、なかなかこちらの都合のいい日にちが空いていないのだ。次回からもここになるかもしれない。
出品はまずまず。ポスターの出品の中に『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』を発見。これがオリジナルか復刻かということで、数人で議論となる。状態から見て、復刻だろうという結論になる。危ない、危ない、オリジナル価格で札を入れてしまうところだった。
12時に解散し、「アカデミイ書店」さんの車で送って貰い、帰宅。お昼は、会場そばのラーメン屋でとんこつラーメンを食べるつもりだったのだが、「楽陽堂書店」さんの差し入れの団子を、しっかり2本も食べてしまったので、次回にする。コンビニで惣菜少々、野菜サラダを買い、それで済ませる。
その後は、受注品の梱包作業をせっせとやって、近所の郵便局へ発送しに行く。
台風は浜松へ上陸した模様。列島を縦断する形で、福島方面へのコースをとっているのが心配だ。名古屋市内の冠水も、かなりひどい様子。こちらの風もまだまだ強く、油断できない。戻ってから、念のために、さらにベランダの在庫の状態をチェックするも、幸いにして異常なし。
夕食は19時過ぎから。カニクリームコロッケ、ピーマンの甘辛炒め、切干大根、油揚げとほうれん草の味噌汁。
夕方辺りから、一気に涼しくなり、風も落ち着いてくる。秋の虫の音が聞こえ、まるで昼間の強風が嘘のようだ。一方で、首都圏は次々と鉄道が止まり、大混乱の様子。ホームや駅近辺、そしてバス停に大混雑を見るにつけ、否応なく、あの3月11日を思い出してしまう。
食後は、目録の整理と支払いのための伝票類の整理。今月は25日が連休に引っ掛かってしまうので、早めに明日、銀行などを回るつもり。23時頃に終業。
風呂上りに、ノンアルコール・ビールを飲んで、寛ぐ。CSで『ワールドプロレスリングクラシックス』を観賞。1981年のMSGタッグ・シリーズ、猪木&藤波VSハンセン&マードック。ハンセンとマードックというのも豪華なタッグだなぁ。相手が猪木組なのにも関わらず、「ハンセン・コール」が起こるんだから、この頃のハンセン人気は絶大。この年の暮れ、ハンセンは馬場の引き抜きにより、全日本プロレスへ移籍する。両者リングアウトから、延長戦は時間無制限一本勝負という流れは、やっぱりエキサイト! 試合後の乱闘では、制止しに入った前田日明がまたしてもハンセンにぶん殴られていた。さすが、自称・新弟子時代に一番ハンセンのラリアットを喰らった男だ。
続いての決勝戦は、猪木組VSアンドレ&R・グレイ。この時期のアンドレは、身体のバランスもとれていたようで、動きがいい。スピードがあって、きびきびしている。はっきり云って、誰がいっても、勝てそうにない。日本人組の見せ場は、猪木がアンドレをボディスラムで投げたぐらいで、藤波が捕まってピンフォールされ、アンドレ組の初優勝となったわけだが、当時見ていたのに、こんなにあっさりした試合だったかなぁという印象。たぶん、当方の決勝戦の希望はハンセン組VSアンドレ組だったので、落胆しながらぼんやり観ていたのだろう。
台風は、深夜には太平洋上へ抜けた模様。福島からの大きな被害のニュースは伝わって来なかった。とりあえず、安堵する。
本日のBGM「誰のせいでもない」斉藤由貴
9.20(火)
ひとくちに20年といっても、ピンとこなかったりする。人が成人するまでと思うと、膨大な時間のようだし、20年前から今までを振り返ると、あっという間だったような気もする。
何の話かというと、昨日の続きで、今年は我が家の結婚20周年なのだ。赤の他人だった二人が、何の因果か巡り合い、それなりにごたごたしつつも、実の親よりも長い年月一緒に暮らしているのである。何という人体の神秘! いや、違うか、大自然の驚異!! これも違うな。ともかく不思議といえば不思議だが、この20年は、それが当たり前に感じられるように変わっていくのに要した時間だと思うと感慨深い。
というわけで、これからも、どーか長い目でよろしくお願いいたします。
仕事はいつもどおりに。明日が市会で昼間動けないので、先回りして、梱包作業と本の補修をやる。
アマゾンより、神田古書店連盟がつくった公式本だという 『JIMBOCHO 神保町公式ガイド』の2号が届く。カラーで、分厚い、立派なムック。おまけに表紙は、今をときめくお笑い芸人ピースの又吉だ。お江戸のマンパワーと財力は凄いですわ。中身も楽しそう。
外がやけに騒がしいのでベランダに出ると、太田川放水路の上でヘリコプターがホバリングをしている。周囲の道路には消防自動車が集まり、救急車のサイレンも聞こえる。一体何事かと思ったが、ベランダからは最近できたばかりの新しいマンション陰になって、様子がわからない。レスキューの訓練かとも思ったのだが、ヘリコプターは報道のものに見えた。
あとで、夕方のニュースを見たが、特に何も無し。うーむ。
ベランダに出たついでに、台風対策。在庫の保存状態を再チェックする。
夕食は19時過ぎから。昨日、さんざん食べてしまったので、今夜はシンプルににゅう麺。具は油揚げ、かまぼこ、温泉卵、ワカメ、長ネギ。温かい物でもオッケーな季節になってしまったなぁ。
食後は、在庫整理と梱包作業をぼちぼちとやって、23時過ぎに終業。
就寝前にビール。1968年版『ゲゲゲの鬼太郎』の「妖怪獣 前後編」を観賞。子供時分に観て、とても印象に残ったエピソード。東京上空に現れた二つの月、八百八狸の復活、妖怪獣の出現と矢継ぎ早に大ネタが投入され、クライマックスでは大ナマズまで大暴れする。再三に渡って鬼太郎がピンチに陥るなど、盛りだくさん過ぎて、2話でも駆け足過ぎる印象だ。御贔屓の一反木綿も大活躍するしね。実写版やるなら、これにすれば良かったのに。
結局、夜のローカルニュースでも、昼間の騒ぎの真相はわからず。余計に気になるな〜
本日のBGM「いつか」斉藤由貴
9.19(月)
半日休みにさせていただき、嫁さんと連れ立って、山口県の防府へ日帰り旅行に。大胆(?)にも、JRの旅行プランで鱧料理を食べようというのである。わざわざ、遠出しなくても市内の店にありそうなものだが、これがしゃぶしゃぶとか土瓶蒸しとかの料理としてならばあるものの、鱧づくしのコースとなると、案外無くて。それにこれは我々の結婚記念の行事でもあるので、せっかくだから、多少はらしいことをしようではないかという話になったのだ。
天気が気になったが、分厚い雲が広がっているものの、雨そのものはまだ。有難いことに、何とかもってくれそうだ。
防府までは、新幹線と在来線を乗り継いで、1時間と10分ぐらい。車中でだべっていると、あっという間である。
今回で二度目の防府だが、まず駅前の変貌ぶりに驚く。すっきりと整理整頓されてしまって、すっかりよそ行きの顔だ。若々しく、初々しいといえばそうなのだが、それは日本中あちこちで行われている、同じような駅前再開発によるもので、例えるなら『ポケットモンスター』でどこの町へ行っても同じ顔のジュンサーさんがいるような感じ。さらに付け加えると、「就職が決まって髪を切ってきて、もう若くないさと言い訳しながら、初めてスーツを着た学生さん」のようでもある(長いよ!)。
その一方で、商店街はお決まりのシャッター通りになってしまっていて、歩いている人は我々の他に、ほんの数える程度。今更ながら、少子高齢化の日本の地方都市の現実を見せつけられた。というか、この光景が場所によっては首都圏でも見られるというのだから、ただただ溜息をつくばかりだ。
そんな中でも、前回も寄った古本屋さんが営業していて、思わず入店。典型的な町の古本屋で、雑然とした店内は以前のままで、な〜んにも変わってない。若山三郎の文庫と多岐川恭を購入。買物できたのが、無性に嬉しかった。
さて、お楽しみの鱧のコースは、デザートを入れて、全部で8品。鱧せんべい、鱧のお造り、鱧の棒寿司、鱧そうめん、天ぷら、しゃぶしゃぶ、そして雑炊。鱧は嫁さんの好物であって、当方はそんなに好んでいるわけではないのだが、こうして改めて食べると、やはり美味しい魚だ。白身ながら、脂ののり具合がちょうど良く、しつこくないし、身も締まって弾力がある。せっかくなので、ビールの他にも、純米酒を頼み、真っ昼間から、いい気分になってしまった。
食後は、腹ごなしを兼ねて、防府天満宮を散策し、参拝。おみくじで大吉を引いた。他にも幾つか神社仏閣系の史跡があるのだが、ちょっと歩きではきついので、ここで締めとした。
少し、雨粒が落ち始めたので、帰りは急ぎ足で防府駅へ。
18時過ぎに広島駅へ到着。夕食用に新幹線と在来線を繋ぐ改札口近くの「地雷也」で、天むす折詰弁当を買う。あっさり済ませるつもりだったのだが、たくさん食べたといっても、そこは鱧、腹持ちがいいわけではないようで、新岩国辺りから軽く空腹を覚えていたのだ。
帰宅後、しばらくソファでだらけて、19時過ぎから夕食にする。
食後は、目録更新に取り掛かる。下準備は昨日しておいたので、更新はスムーズにいった。TOPの日記を書いて、23時過ぎに終業とする。
ラスト(?)は、飲みながら『ゴーカイジャー』を観て、就寝。ブルーと先輩の話は、ラス前まで引っ張るように。そこんとこ、夜露死苦!
本日のBGM「なぜ」斉藤由貴
9.18(日)
起床後、窓とドアを開けてみたものの、部屋の湿度が80%近くあり、早々に諦めて、今日もエアコンのお世話になる。やはり、ただ暑いのよりも、湿度が高いのにほんとに弱いというのが身に沁みてわかってきた。不快感でおかしくなりそうだもの。
連休中日。仕事は、短縮モードで少しだけ。一新会大市の目録が届いていたので、しっかりと目を通す。そろそろ、秋の遠征スケジュールも整理しなくては。といっても、1泊ぐらいに納まりそうだが。
スカパー!開放デーなので、WWEの『ロウ』を観戦。夜には全日やドラゴンゲートもあるから、まさしくプロレスづくしの一日になりそうだ。開放デーは、いろいろなチャンネルを観られるチャンスだが、うちで契約しているスポーツ・チャンネルは日テレG+だけ(基本パック)なので、どうしてもプロレス中心になってしまう。今回は映画やアニメがかぶってなくて良かった。
昼食を摂りながら、昼過ぎまでWWEを観て、その後はBGV的に『THEわれめDEポン』を流しつつ、仕事をぼちぼちと。でも、15時頃には切り上げた。
夕食は19時過ぎから。カキフライ、納豆、野菜サラダ、ほうれん草と油揚げの味噌汁、ご飯。納豆とご飯はいいなぁ。毎日でもいいや。それやっても、体重に支障ないぐらいに身体を絞ってみたいもんだ。
食後は、のんびり、ぐだぐだやりつつ、CSで今度は全日やドラゴンゲートを観戦。頃合のいいところで風呂へ。湯船で『仰天カルト・ムービー100』を読みふける。ちょい、のぼせた。
上がってからは、ビールをやりつつ、朝の特撮。とりあえず『仮面ライダーフォーゼ』を観る。今シリーズ、女性陣に力入ってる気がするのは気のせい? 水着ショットの大サービスもあったが、これは小学生男子には、大人の世界への良い招待状もなったかも。いや、最近の小学生はこの程度じゃダメ? 相変わらず主人公はむやみやたらに熱いが、それもいい按配。こういう力押しでくる脚本は、かなり好き。理想を云えば、ここに時々変化球の話が入ってくると尚嬉しい。さて、地に落ちた学園クイーンを、どうやって名誉回復させるか。弦太郎が一肌脱ぐんだろうが、その方法が見ものだ。来週が楽しみ〜
本日のBGM「空船」TOKIO
9.17(土)
あまりよく眠れなかったような感覚が残る朝。無理もないか〜 就寝前に『1985年のクラッシュ・ギャルズ』なんて、めちゃくちゃ刺激的な本を読んでしまっては、脳みそが興奮しまくって、完全に眠れなくて当たり前だ。幸いにも、就寝時間が来る前に読み終わってたけれど、もし、寝床で読み始めちゃってたら、そのまま朝まで一直線だったな。
3連休の初日だが、外は結構な雨降りになっている。この後の予報も芳しくなくて、なんと来週の金曜日ぐらいまでは、ぐずつくとのこと。市会がある水曜日ぐらいには、落ち着いて欲しいものだが。やれやれ。
日中は、受注処理、梱包と、いつもどおりに仕事。
合間に、昨夜のディープな時間帯に観た『非情のライセンス』第3シリーズの第5話「凶悪の祈り・国外逃亡を阻止せよ」について、調べてみる。
このエピソード、松本清張の『黒い福音』の基になったことでも知られる、昭和34年3月に発生した「BOACスチュワーデス殺人事件」がモチーフなっていたのだが、天知茂の上司がその事件の担当者であり、今回の類似事件では、その屈辱を晴らそうと捜査に力を尽くすという内容。容疑者の神父が犯人であるのは、初めから視聴者には知らされているのだが、驚いたのが事件解決の鍵を握る女性を演じていたのが、紀比呂子だったこと。そう、我々の世代には『アテンションプリーズ』(TBS 1970)のヒロインとして知られる女優さんである。
おわかりだろうか?(なぜか恐怖映像番組風に) つまり、スチュワーデスが殺された事件を基にしたドラマのヒロインを、スチュワーデス役で知られる女優さんにやらせているのだ。俳優が過去に演じた役柄を踏まえたキャスティングというのは、別に珍しいものではないのだが、しかし、これはさすがに大胆と云おうか、悪趣味と云おうか。被害者役にしなかっただけ、まだ良心的とも云えなくもないが、まったく、この時代のドラマってーのは。やり過ぎるから、皆、大好きだよ!
それにしても、この作品の本放送は1980年であり、実際の事件からは、すでにほぼ20年の時が流れている。いかにあの事件が、日本人の心に影を落としていたかが想像できる。なにせ、後追いで事件を知った当方ですら、事の顛末に憤りを抑えられなかったぐらいだもの。まだまだ、外国人という存在が、いろいろな意味で日本人にとって特別な存在だった時代の出来事。
夕食は19時過ぎから。アジの開き、ごぼうと豆類のサラダ、ベーコンとエリンギとほうれん草のバター炒め、長ネギとワカメの味噌汁。アジには大根おろしを添えて。そろそろ、サンマが食べたくなってきた。
食後は目録の整理。2、3日さぼっていたからなぁ。が、ホームページビルダーの機嫌が悪く、途中で何度も落ちてしまい、作業にもたつきまくる。こっそり、新規分の値段もいじったり。勿論、値下げです。
キリのいいところで終業とし、0時からは、ビールを飲みながら、CSにて『ぬらりひょんの孫』『タイバニ』を観賞。『タイバニ』がラス前。だが、BS11は1週遅れ放送なので、ほんとは今日が最終回。巷では、その最終回上映のイベントが映画館などで中継されるクローズド・サーキット的な催しが大々的に行われているらしい。いやはや、大フィーバーですなぁ。
さて、ラス前といえば、一番盛り上がる所なのだが、個人的な高揚感は最高潮には今一歩達しなかった。演出面に、どうも当方の感覚とずれている部分があってねえ。主役二人と敵アンドロイドとのバトルも、何か失速したような印象があるし、楓ちゃんのネクスト能力の発動も、囚われたヒーローたちが互いの絆を再確認する場面も、すごくあっさりしている。全体的に、そう、タメが足りないんだよね。キャラの感情の爆発が、あまり伝わってこない。特にアクション・シーンでは、主役二人の表情はマスクで隠れているんだから、動きで見せてくれなくては、伝わってこないじゃないか〜
とはいえ、大変良く出来ているアニメには違いないので、最後までしっかりと観るつもりだし、2期も是非やって欲しいと願っております。
本日のBGM「青春の輝き」陶山寿雄 NHK少年ドラマシリーズ『未来からの挑戦』主題歌
9.16(金)
予報も雨だし、外も間違いなく雨模様。それを睨みながら、洗濯をどうするか思案する。昼前、或いは過ぎても、早いうちなら大丈夫だろうと当たりをつけ、洗濯機を回し、さっさと干す。しかし、3連休前にやってくるとは嫌な台風だ。一応、我が家もそれなりに行事があるってーのにね。
その家庭内行事の予約のために、仕事を一段落させた後、昼過ぎから出かける。当然、洗濯物はその前に取り込んだ。ほぼ乾いていたので、問題無し。まだ薄物が多いから助かる〜
最寄駅にて、予約を済ませ、バスで中心街へ。事務用品店で備品を幾つか購入し、新刊書店にて、『本の雑誌』10月号、『1985年のクラッシュ・ギャルズ』(柳澤健 文藝春秋)、『映画秘宝EX
仰天カルト・ムービー100』(洋泉社ムック)、文庫で『東京バビロン』(小林信彦 文藝春秋 文春文庫)を買い、夕食の材料もスーパーで買って、帰宅。
刊行を待ち望んでいた『1985年のクラッシュ・ギャルズ』を、早速、帰りのバスの中で読み始め、あまりの面白さに危うく乗り過ごしそうになる。家に着いてからも、そのまま読み続けたかったが、何とかこらえ、仕事を再開する。
でも、夕食の準備の時は、我慢できずに合間、合間に読んでたんだけどね。
夕食は19時半過ぎから。ホタテとニンニクの芽のオイスターソース炒め、ツナサラダ、かぼちゃの煮物、長ネギとワカメの味噌汁。
食後は梱包作業を。少し早めに切り上げて、22時頃に終業する。
以後は『1985年の〜』を、ひたすら読みふける。当事者、関係者の証言を冷静な筆致で繋ぎ、そこに観客からの視点としてファンの女性の回想を挟み込んだ巧みな構成に、次第に自分もテレビを通じて垣間見ていた、あの頃の女子プロレスが次々と脳内に再生されていく。
家庭の事情で親類をたらい回しにされ、父親が望んだ息子としての役割と本来の娘とに自我を引き裂かれ、救いを求めるように入門した女子プロの世界でも、徹底的に排除された長与千種。一方のライオネス飛鳥は、恵まれた体格と才能を持ちながら、決して実力どおりの評価を得られず、くすぶりつづけた末、長与との試合をきっかけに誕生したクラッシュ・ギャルズで、ついにトップの座を手にしたはずなのに、そこからが彼女の本当の地獄の始まりだった。
あの華やかで、かっこいい、クラッシュの裏にこんな物語が秘められていたとは、あの頃は想像だにしなかった。飛鳥の、長与の心の痛みや苦しみや悲しみや絶望が、ヒリヒリと焼けつくように胸に響き、何度となく息が苦しくなった。二人の激情の迸りが生々しく伝わってくるのだ。
それだけに、己の行く道を見出した彼女たちの、たとえようもない歓喜も、我が事のように感じられた。まるで、読者である自分もクラッシュと一緒にリング上で戦ったかのように。
圧巻は、一度、引退し復帰した飛鳥が、悩み苦しみながら、クラッシュで組んでいた時には理解しえなかった長与千種の天才を、ついに己の実績と共に、実感を持って受けとめる部分だろう。また、長与が興した「ガイア・ジャパン」の設立の章における、プロレスの基礎的な動きへの丁寧な解説も、そのすぐ後の長与が新人に教えたプロとしての心得と共に、感動的である。ある意味、というか完全に「種明かし」であるにも関わらず、ここでプロレスに幻滅する読者はいないのではないか。当方は、むしろ、ますますプロレスへの尊敬と畏怖の念が高まってしまった。
ほんと、プロレスって凄いわ。人間をここまでのめり込ませるものなんて、そんなにあるもんじゃないよ。プロレス・ファンで、ほんとに良かった。
読書に囚われて、遅い風呂になってしまった。ぬるめのお湯に、ゆっくりと浸かり、沸騰した頭をクールダウンさせる。それでも、まだ身体から興奮が冷めきらない。こんなことは、ほんとに久しぶりだ。凄いものを読んじゃったなぁ。
上がってからは、ビールを飲みつつ、CSで『非情のライセンス』を観てから、就寝。こちらはこちらで驚かされたが、それについてはまた明日の日記にでも。
本日のBGM「風信子どこへ」深野義和 NHK少年ドラマシリーズ『七瀬ふたたび』ED
9.15(木)
台風の影響か、暑いだけでなく、湿度が高い。昼過ぎで70%を越えている。こうなるとエアコン無しでは、非常に厳しい。気温も最高が34℃だし。8月でもそんなになかったのに、今頃出すなよ、こんな数字。
仕事はいつもどおりに。買取品を整理していたら、フェルディナント・フォン・シーラッハの『犯罪』(東京創元社)が混じっていたのに気がついた。『BURRN!』の書評コラムで知って買うつもりでいたのでラッキー。買取した時には、全く知らない本だったのだ。
さらに、『中一時代』1977年4月号の「ことし一年のオールテレビガイド テレビだよ全員集合!!」なる付録も見つけ、思わず、熟読してしまう。新旧のTV番組の他、メイキング、CM紹介、人気タレント事典など、コンパクトながらもしっかりまとめた楽しい内容。我らがキャンディーズも『レッツゴー・ヤング』の司会、新番組『みごろ!たべごろ!笑いごろ!』などでフィーチャーされている。4月スタートのTBS『横溝正史シリーズ』も、しっかりと紹介。まだ番組名が『横溝正史アワー』となっていたり、「最近評判のいいスリラー小説」とか「わけのわからない遺言状を残した犬神佐兵衛」など乱暴な表現が多いが、それもまたご愛嬌。
江藤潤主演の刑事ドラマ『星空に撃て』、岡田奈々が出ている『ジグザグブルース』なんかの全く記憶にない番組もたくさん載っていて、いろいろ気になる〜
夕食は19時過ぎから。ブリの照り焼き、茄子の田楽、シーフード生春巻、ほうれん草と油揚げの味噌汁。
食後は目録の更新。今回は貸本系の明朗小説、時代小説を中心に登録。しかし、この在庫の山は、うーん、どーしてくれよう? こうして保管場所に往生すると、発作的に店を出してやろうかいっ! などと勢いで云ってしまいそうになる。云ってるけど。しかも年に何度もね。いろいろと限界が来ているのも事実なので、それは認めなくちゃなぁ。
23時過ぎに終業するも、今夜の『アメトーーク!』には、ちと乗れず、そのまま、ネットをぶらぶらし、アルコールを適度に摂取して、就寝。
本日のBGM「テイク・イット・オン・ザ・ラン」REOスピードワゴン
9.14(水)
やってしまった… ゴミの出し忘れ。昨日、せっせと作った雑誌などを出し忘れて、朝からがっくり。これで、また2週間待たねばならない。少しは玄関がすっきりすると思っていたのに。
テンションが低いまま、仕事に突入。それでも、暑さにだれつつ、あれこれやっているうちに何とか復活する。こうなりゃ、ついでにもうちょっと雑誌を片付けてしまおうか。
昼食後、たまたまチャンネルが合っていたCSで『必殺ワイド・新春 久しぶり!主水、夢の初仕事 悪人チェック!!』(1988)が始まり、予想外のメタな展開に驚き、そのまま、ながら観してしまう。「必殺」のスペシャル版は、苦手なバラエティ化以降の作品が多いので、ほとんどノーマーク。だから、これも今回が初見だったのだ。
開巻、即、仕事の場面に入るので「ここで失敗するか、邪魔が入るんだろうな」と思っていたら、いきなり画面の外から「カット!」の声が。カメラが引くと、そこは「必殺」の撮影現場で、監督が中村主水役の藤田まことに注文をつける。協議が始まり、悪役俳優陣は「どうせまた長くなるから」と、連れ立ってうどんを食べに。政役の村上弘明は見学に来たファンと記念撮影などのメイキングっぽいシーンが続く。撮影は再開されたが、屋根の上での立ち回りの最中、誤って藤田まことは下へ落ち、気絶。そして、目覚めた時、そこがほんとの江戸時代で、自分がまさに中村主水になっていることを知る。
以降、藤田まことの意識を持ったままの中村主水が活躍する、いつも「必殺」になるのだが、ところどころに藤田まことによる、当時マンネリ化が叫ばれて久しいシリーズへの、客観的な批評が入るのがおかしい。長期シリーズだからこそ可能な変化球作品だが、結構楽しめた。
夕食は19時過ぎから。シーフードのバジルソース炒め、とろろ芋、中華春雨サラダ、ほうれん草と油揚げの味噌汁。とろろ芋の味がイマイチ。安売り商品だから、こんなものかと思わなくもないが、いやこれまで何度も買ったが、ここまで不味くなかったぞと思い直す。何とも云えないえぐみが舌を刺す。次回から買うの止めようかなぁ。
食後はせっせと梱包作業を。終業は23時頃。
風呂から上がった後は、ビールをやりながら、CSで『ワールドプロレスリング・クラシックス』を堪能。1982年にMSGタッグ・リーグ戦の藤波&前田VSアンドレ&ハンセン。といっても、このハンセンはスタンではなく、スウェード・ハンセンという似ても似つかぬワンショルダー・タイツの冴えないオッサン顔のレスラー。テレビ欄で省略されると「S・ハンセン」という表記になるもんだから、そんなわけはない(当時ハンセンはライバル団体の全日へ移籍していた)とわかっていても、いちいちドキッとしていた自分がいじらしい。
もう1試合は優勝決定戦の猪木&ホーガンVSキラー・カーン&タイガー戸口。カーンも戸口も日本人離れした巨体の持ち主だったが、どうも押しが弱い性格なのか、それなりの地位と待遇は得ながらも、二人とも大きくブレイクできなかった印象がある。カーンは海外でアンドレのライバルなどとして、トップのヒールだったわけだが、その勢いが日本でも反映されたのは、それこそアンドレとの決勝戦になったこの年のMSGシリーズと、まさこのタッグ・シリーズぐらいだったのではではないか? 身体的素質は申し分ないし、技術だって、他のレスラーに比べて極端に劣るわけでもなかったのに。プロレスで売れるのって難しいなぁ。体格、ルックス、性格、その全てが外国人レスラーにも負けず、その上でちゃんと大きくブレイクできたのは、猪木以降だと前田だけなのかも。
本日のBGM「トライ・ミー」UFO
9.13(火)
なかなか秋が戻ってこない。やはり、お彼岸が過ぎねばダメなのか? ということは、来週ぐらいまでは、こんな感じかなぁ。一昨日、昨日と夜になっても、そこそこ暑いんで、うんざりします。
仕事は通常モードで。明日が資源ゴミ収集の日なので、雑誌の類の整理もやる。以前に比べれば買う冊数が減っているのだが、選別していくと、あれよあれよという間に山ができてしまった。一部はそれなりに需要もありそうなので、即売会で売ってみてもいいかな〜 と思ったりもするのだが、全部売り切れるはずもないし、売れ残りを持って帰るのを想像すると、これまたうんざりなので、潔く捨てることにする。
今日も合間に、積ん録映画の消化タイム。『純喫茶磯辺』(監督・吉田恵輔 2008)。これも、普段はあまり観ないタイプの映画なのだが、御贔屓女優の仲里依紗が出ているので、録画したのだ。
ひょんなことから遺産を手に入れたダメ親父による喫茶店開業の顛末を、その娘である仲里依紗からの視点を中心に描いた、ライトなコメディー映画。とはいうものの、ライト過ぎて大笑いできるところはなく、そもそもあまり観客を笑わせようという意図もそんなにないのだろうと思わせる。文芸誌『すばる』の文学賞受賞作なんかにありそうな感じで(あくまで昔のね)、お話は淡々と進み、あっさりと終わる。少々物足りなくもあり、軽やかな雰囲気はありながら、映画は120分もあって、やや中だるみする部分も。しかし、仲里依紗を始めとして、もう一人のヒロイン役の麻生久美子(この人もいい役者さんだ)の何気にビッチなキャラや、主演の宮迫博之のなかなか巧みな演技などが引っ張ってくれて、最後まで観終わることができた。高揚感はないが、メンソール味のライトな刺激が心地良い映画。監督の吉田恵輔は、この後に撮った『さんかく』が、高評価だったので、機会を見て、いずれ観賞してみたい。
夕食は19時半過ぎぐらいから。鮭の味噌バター焼き、ほうれん草のお浸し、豆腐のピリ辛味噌添え、豆腐とワカメの味噌汁。大いなる手違いで、味噌料理、そして豆腐関係が二重にダブってしまい、『カーミラの肖像』の舞台で、姫川亜弓に圧倒された乙部のりえ並みの完全な敗北感を味わう。(たぶん、この表現は前にも使った)
食後は仕事の続き。梱包作業をぼちぼちと。作業に倦んだら、Twitterでツイートしてたりしてたのだが、「今の若者が知らないテレビ番組」というハッシュタグが、かなり盛り上がり、当方のツイートにしては珍しくリプライが来たりしたので、調子に乗って、あれこれつぶやいてしまった。
挙げたのは『ベルトクイズQ&Q』『土曜ナナハン学園危機一髪』『お荷物小荷物 カムイ編』『へんしん! ぽんぽこ玉』。他にツイートし損ねた番組としては、『象印スターものまね大合戦』『家族そろって歌合戦』などを書いておきたい。
そんな非生産的なことに熱中(?)していたので、終業はぐっと遅くなってしまい、0時過ぎに。今夜は、ノンアルコールで、おとなしく就寝する。
本日のBGM「フロム・ザ・ムーン〜オープン・ファイヤー」Y&T
9.12(月)
来月発売予定の『少年少女 昭和ミステリ美術館』 (森英俊・野村宏平 編著 平凡社)の内容紹介がリリースされて、大悶絶中。これはミステリー・ファンへの、かなり気の早いクリスマス・プレゼントになりそうですね。
朝から、容赦なく、真夏のような陽射しが降り注ぐ。涼しいと感じられたのは、午前中のほんの数時間だった。風もあるにはあるが、誰か外でドライヤーでも使ってやがるのかと思うほどの熱風で、窓を閉めた方がいいんじゃないかと思えるほど。昼過ぎには、温度計の針が30℃を突破してしまい、「こりゃかなわん!」とエアコンのスイッチを入れる。
仕事は通常モードで。受注処理、梱包作業、目録更新の準備をぼちぼちとやる。先週末、在庫チェックしている時に、まとめて何冊か昭和30年代の貸本屋系時代小説を発掘したので、今夜の登録に回すことにする。これらのジャンルも、じ〜みにだが需要があるのだ。売れなかったら、「シャレオ」の古本市へ回してしまおう。
合間に、またまた積ん録映画の中から、『東京ゴッドファーザーズ』(監督・今敏 2003)を観る。開巻後、即行で苦手なタイプのアニメとわかった。絵の出来は素晴らしい。また動きも見事。しかし、その見事さも全部、実景や実際の人の動きを、誠実に細心をはらってトレースしたものなのだ。トレースというより、実景を上位に置き、そこへいかに近づくか、近づけたかが見せ所になっているという印象。当方は、アニメや特撮には、それでないといけない何かを見出したい口で、“リアル”を越えた、アニメーションならではの何かを観たいと望んでしまう。そういうタイプの観客はお呼びでないよ、と云われてしまったような気がした。この作品にそんなシーンがないわけではないのだが、なまじハートフルなお話だけに、生身の俳優の演技で観てみたいなと、おそらく製作者の希望とは真逆の願望を抱いてしまった。
夕食は20時過ぎから。シンプルに冷やしぶっかけ天ぷらうどん。天ぷらはエビ、蓮根、野菜かき揚げ。他に温泉卵、ワカメ、かまぼこ、ネギをたっぷり。これにわさびやしょうがを添えて喰う。
食後は目録を更新。TOPの日記を、慎重にじっくり考えて書いたので、更新時間がギリギリとなり、ちょっと焦った。
23時半過ぎに終業し、後は飲む。今夜は中秋の名月。美しい、まんまるお月さんが夜空に輝いていた。が、近年、めっきり視力の衰えた当方には、その輪郭もにじみ、朧月のように見えてしまうのだった。残念じゃ〜
本日のBGM「フルムーン」ソナタ・アークティカ
9.10(土)〜11(日)
日曜日の10時より、、熊野町の「JA安芸熊野セレモ館」にて、広島県古書籍商組合の神鳥泰次理事長の葬儀に参列する。
現地までの行き来は、「アカデミィ書店」のS君の車に便乗させて貰い、非常に助かった。ありがとうございます。
秋とは名ばかりのきつい陽射しの朝だったが、神鳥理事長との別れを惜しむ多くの人が集まり、式は滞りなく行われた。
とにかく各方面に顔が広い方で、特に近年は地元クラブの立ち上げにも携わったソフトテニスの振興に尽力されており、広島市の連盟役員としても長らく活躍されていた。そちら方面の参列者の方も数多く訪れており、人と交わることが好きだった理事長のことだから、きっと喜んでおられるだろうなと思ったりもした。
当方が組合に加盟して、広島の古本屋の一員となって、来年でちょうど10年となる。理事長とのお付き合いもその期間となるわけだが、実のところ、そんなに親しく交流させていただいたわけではない。というのも、当方が入った頃は、失礼ながら今と違って、組合としての活動は月1回の市会のみとやや停滞気味であったし、それに何しろ当方にとっては雲の上の大先輩であったので、おいそれと近づくには、こっちが勝手に気後れしたというのがある。
だからといって、理事長がとても気難しい人だったか、といえば、まったくの正反対で、人なつっこい、親しみやすいお人柄だったと思う。なので、忘年会などの酒席では、いろいろとお話をさせていただきもした。
粋な、ダンディな方だったと思う。ソフトテニスのクラブのエンブレム入り紺ブレを、颯爽と着こなしている姿が格好良かった。たまに着流しで市会にいらっしゃることもあった。
寂しがりやな方だったとも思う。酒の飲み方、酔い方で、何となくそういうのはわかるものだ。
やっぱり、こうして書いていると、いろいろと後悔してしまうなぁ。もっと、お酒の席なんかをご一緒させていただくべきだった。そうすれば良かった。
大きな要を失ったようで、何とも心もとないのが正直な気持ちだが、幸いなことに10年前とは違い、有難いことに今の当方は一人ではない。あれから続々と加わってくれた、若い頼もしい仲間たちがいる。彼らと力を合わせていけば、先輩方には及ばないまでも、違った何かを残していけるのではないかと、根拠はないが思い始めていたところでもある。きっと、そうすることが理事長への恩返しにもなるのではないかと考えてたりしている。ちょっと大袈裟かもしれないが。
故・神鳥泰次理事長のご冥福を心よりお祈りいたします。
9.9(金)
予報どおりに暑さが盛り返してきてしまった。風もあるにはあるが、熱気をはらんでいてアッツ〜い! 耐えかねて、夕方にはエアコンのスイッチを入れてしまった。すごく負けたような気分。
いつもどおりに仕事。昼食は鶏の唐揚げ3個、野菜ジュース、ご飯200g。少ないようだが、これでも650キロカロリーあるから油断できない。
合間に、積ん録の片岡千恵蔵版『獄門島』(監督・松田定次 1949 東横映画)を観る。スーツ姿にソフト帽の金田一耕助は違和感ありありだが、おどろおどろしかった原作を、うまく当時のモダンなサスペンス・ミステリーにアレンジした良作だった。見立て殺人の趣向を削除したのは正解。あれを入れたままで、モダンな方向へ舵取りするのはかなり難しかろう。
驚いたのは、舞台となる鬼頭家のことが書いてあると金田一の女秘書(いるんですよ、これが)が取り出し、大写しになったのが探偵小説専門誌『妖奇』だったこと。勿論、これは当時実在した雑誌で、使用された物の実際に刊行された1949年9月号。あんまりわざとらしいかったんで、今ならタイアップだなとすぐ察しはつくのだが、あの頃はどうだったのか? その辺を後でTwitterでつぶやいたら、即行で回答があった。『妖奇』誌上で、映画と連動して犯人当ての懸賞企画をやっていたのだ。なるほど、まさしくタイアップだったわけね。こういう企画、『ミステリ・マガジン』とかでもやれないのかな? さしずめ、コネ(?)もできたことだし『相棒』とかで。
午後、訃報あり。市民病院に入院されていた広島県古書籍商組合の神鳥泰次理事長が亡くなられたとのこと。あまりに大きな喪失、残念としか云いようがない。以降、組合の若手内で、御通夜、葬儀関係の連絡を取り合う。
夕食は20時前ぐらいから。鯖の塩焼き、しし唐の炒め物、小松菜と油揚げのお浸し、玉ねぎとワカメの味噌汁。
TBSの『ぴったんこカンカン』のエンディングで、先日亡くなったナレーションを担当していた滝口順平の追悼VTRが流れていた。タイミングがタイミングだけに、いろいろな想いが去来する。
少し落ち着いたので、仕事をぼつぼつと再開。23時過ぎに終業し、入浴、1時頃に就寝。
9.8(木)
今日は週始めよりは蒸す感じ。暑さがまた戻ってくるという話もある。やはり、彼岸を過ぎねば本当の秋にはならないのか。ま、夜が充分に涼しいので文句はないです。明らかに先月より熟睡できてるもの。
仕事は通常モードで、こつこつとやる。自転車のタイヤ、発送と買い物に出た際にチェックしたが、空気が抜けている様子は無し。となると、怪しいのは空気ポンプか。前の家から使ってるやつだからなぁ。ちゃんと入らないのは、どこからか空気が抜けているのかも。
CSで以前よりプロレスを観る機会が増えたせいか、最近少し自分の中にプロレス熱が戻ってきている。『週刊プロレス』も、たまにだが買うようになった。この間の武道館での東日本大震災支援チャリティープロレスの記事が載った号も買った。ファンとしての全盛期には、『週プロ』『週ゴン』『週刊ファイト』『ビッグレスラー』から『格闘技通信』、勿論毎日の『九スポ(東スポ)』まで全部買ってたんだから、到底その頃の熱に及ぶべくも無いのだが、今のプロレスも悪くないと感じられてはきている。
そんな具合なので、今年もう1回ぐらいは生観戦をしたいと思っているのだが、そんな当方の気分を見透かしたかのように、今秋の広島は興行ラッシュなのだ。9月11日に「STAND
UP WEST!」という震災支援チャリティー興行があり、これにはご贔屓の女子プロレスラー華名が再び参戦。16日には新日が、25日には大日本、そして10月10日にはDRAGON
GATEまで来る。こう集中されては、とてもじゃないが全てに足は運べないが、どうなんだろう、この状況は、ひと頃のプロレス不振から少しは脱しつつあると見てもいいのだろうか? 新日などをTV観戦した限りでは、少なくとも大都市圏では、かなり新しいお客さんも増えているという印象を受けたんだけどね。
16時半から、なでしこJAPANの五輪予選VS北朝鮮を観る。ひたすらやきもきする展開が続く。明らかに日本の動きが悪く、北朝鮮の方が積極的に動いている。このまま、引き分けでも良しとするしかないかと思っていたら、ラッキーな1点が日本に転がり込む。しかし、逃げ切り寸前のロスタイムで、同点にされてしまい、そのままドローで終了。うーん、そりゃ点取られるよなぁ、あの調子では。一気にがっくりとなった。身体に悪いな〜
その後、オーストラリアが中国に勝ったため、なでしこの五輪出場は確定した模様。
夕食は19時過ぎから。ベーコン・エッグ、トマト多めの野菜サラダ、きのことほうれん草の白和え、しめじの味噌汁、ご飯。フライパンの焦げつきがひどくて、ベーコン・エッグをフライ返しですくう時に黄身を崩してしまい、凹む。もう寿命なのは確かだが、長年使っている道具は愛着が湧いてしまって、なかなか買い換える気になれない。とはいえ、潮時だよなぁ、これも12年ぐらい使ってるんだから。
食後は仕事に戻るが、どういうわけかテンションが下降してしまい、捗らず。いろいろとネガティブな想念ばかりが、頭をぐるぐるしてしまう。無駄な抵抗はせず、早めに23時頃に店終い。
ビールを飲みながら、『アメトーーク!』を観るが、これまたあまり気が乗らず。面白くないわけではないのだが、こういう「暗かったが明るくなった芸人」やら「運動神経悪い芸人」やらのお題は、もろにイジメなどと関わりがあるので複雑な気分になる。特に、教師など周りの大人の無理解を通り越した、犯罪的に愚かな振る舞いを芸人さんたちから聞くとね。TV的に盛っているんだと思いたい。
何だか鬱屈したまま、寝床に潜り込む。嫌な夢を見なけりゃいいが。
本日のBGM「パンプキン・パイとシナモン・ティー」さだまさし
9.7(水)
よく、後悔のない人生を送りたいなどという言葉を聞くが、凡庸な当方は、日々後悔することばかりである。この間数えたら、両手どころか両足入れても足りないぐらいだったので、すでに挽回は不可能なのだろう。
だが、そんなトホホホな当方でも、幾つかはやっておいて良かったなと思う事があり、ここ数日、何となくそれを思い出している。母親の還暦祝いの旅行や組合旅行、そもそもの古本屋開業もそうだし、もっと遡れば大学進学もそうだ。それぞれの選択肢がベストだったかどうかは別にしてね。
何故、不意にこんなことを書いたかというと、まあ、多分、秋だから、なんでしょうなぁ。
仕事はいつもどおりに。黙々と受注処理に梱包、発送作業をやる。早めに夜の更新準備にも取り掛かる。涼しくなってきたし(残暑ぶり返すとの話もあり)、そろそろ倉庫へ行かねばなぁ。正直、あまり行きたくないし、何より中を見たくないのだが、そんなこと云っても他にやってくれる人はいないのだから、しょうがない。綺麗に片付いた光景を想像し、その時の爽快な気分を夢想して、やる気を出してみる。おおっ、何だか素晴らしい世界が目の前に。これが俺の「ぱらいそ」だというのか? 3日ぐらいかけりゃ、何とかなるかな。
夕食は19時過ぎから。自称ししゃも(カペリン)を5匹、イカとオクラの和え物、山芋の海苔天ぷら、しめじの味噌汁。今週2回目のイカ料理だが、嫁さんが『侵略!イカ娘』にはまっていることへの抗議ではないよ。
食後は目録を更新。下準備をしっかりしていたので、21時過ぎと久々に早い時間に更新できた。いつもこうでなくちゃなぁ。更新が遅いから、寝る時間もどんどん遅くなるんだよ。当たり前だよ、わかってるならやるんだ、自分!
風呂上りに、CSのテレ朝チャンネルで『ワールドプロレスリング クラシックス』。1983年の「MSGタッグ・リーグ戦」より、猪木&ホーガンVS藤波&前田など。これも嬉し懐かしだったが、ディック・マードック&アドリアン・アドニスのタッグも出てきて、夜中なのに大興奮。ボブ・オートンJrとのコンビの方が印象は強かったけど、こちらもなかなかいいチームだったよなぁ。相手は長州&浜口だったが、完全に翻弄されていた。今観ると、特にアドニスが素っ気ない戦い方をしているのがよくわかる。交通事故でで早死にしてしまったが、折に触れて思い出す80年代を代表する名レスラーの一人だ。
すっかりテンションが上がってしまったが、今日はノンアルコール・デーなので、おとなしくサッポロプレミアム アルコールフリーを飲んで、寝る。
本日のBGM「ラストコンサート メインテーマ」オリジナル・サウンドトラック
9.6(火)
昨夜はエアコン無しでぐっすり眠れた。人工的に冷やしている時より、深く眠れたような気がするのは錯覚だろうか? しばらくはこの調子で、涼しく、爽やかで、台風も来ない、そんな天気が続くことを望みます。
午後から外出の予定があるため、午前中は短縮モードで仕事。昼食を摂りながら、録画で『海賊戦隊ゴーカイジャー』のジェットマン回を観る。
そうか、凱くんは幽霊だったのね。なら、再登場もありかな。危惧していた程、めちゃくちゃなお話にはならず、心温まる小品となっていた。大きなお友達へのプレゼントだな。凱の墓に供えられていた物が、それぞれ元ジェットマンたちのキャラをちゃんと踏まえていたのは、生みの親の井上敏樹ならではだろう。にしても、ゴーカイジャー側の凱には見えなかったのはなぜだろう? 何かの伏線? 彼にはまだ何かストーリー上の大きなイベントが用意されていそうな気がしているのだが。
午後から自転車で中心街へ。遠出と云うほどではないが、自転車飛ばして紙屋町まで出るのは久しぶり。先月までは、とてもじゃないがそんな気にはなれなかったが、これもまた秋の恩恵。実際、風を切って走ると、気分爽快になるのだ。
まずはメインの目的、眼科の定期健診。嫌なことは、ちゃっちゃっと済ませよう。大人になって、少しはこれができる(少しかよ)ようになったのは、自分が多少は成長した証ではないかと。中高生、いやせめて大学生の時に実践できていればなぁ。検査の結果は変化無し。つまり、良好ってこと。これで、年内は目薬だけ貰いに来ればいい。ちょっと楽になったな。
その後は、新刊書店やCDショップを彷徨う。「タワーレコード」で『BURRN!』10月号とサービスポイントを利用して、ロリー・ギャラガーの未発表スタジオテイクをまとめた『ノーツ・フロム・サンフランシスコ』を買う。7階で中古CDバーゲンをやっていたので、じっくりと物色するが、特に収穫は無し。キング・クリムゾンの紙ジャケHQ盤なんかが欲しいのだが、なかなか見当たらないなぁ。その後も、「ブックオフ」などに寄ったが、こちらも当たりはなかった。
帰りは少し遠回りして、横川の自転車屋で、タイヤを見てもらう。空気が抜けてきたので、ポンプで入れようとしたのだが、どうもうまく入ってくれないのだ。とりあえず、店の電動ポンプでは入ってくれようなので、これがすぐ抜けるようなら、タイヤに問題ありだし、そうでないなら、うちのポンプが悪いわけだ。
自転車屋へ行く途中、横断歩道をよろよろと千鳥足で歩く老人(といっても60ぐらいか)を見かけ、その危ない足取りにハラハラする。明らかに酔っているのだが、渡ってからも歩道から車道の方へふらふら寄っていってしまう。さらに、すぐ近くに止めていたらしい自転車を動かし始めたので、目を剥く。まさか、あの状態で乗る気かぁ。さすがにそこまで無謀ではなく、押して歩き出したが、行く先がどうやら同じ自転車屋のようで、何を頼んだのか知らないが、あれこれと店員さんに絡んでいた。しまいには歩道に座り込んで、脇のゴミバケツに寄りかかって寝てしまったようだったが、まだ19時にもなってない時間なのに、どんだけ飲めば、ああなるのやら。反面教師だ、気をつけなくちゃなぁ。
さらに「横川シネマ」へ足を運び、11月に催される吉田豪と杉作J太郎のトーク・ショーの前売り券を求めたが、これは逸り過ぎ、発売はまだでした。(あとで10月1日発売開始と知った)
帰宅後、夕食を。ニラ餃子、かぼちゃのサラダ、枝豆入り卵豆腐、大根の味噌汁。
食後は、主に梱包作業をやって、23時頃に終業し、サッカー観戦に集中したが、やきもきし通しで、胃が痛くなりそうだった。こんな試合、身体に悪いよ〜 引き分けられて、良かった、良かった。
しこたまワインを飲んで、爆睡する。
本日のBGM「Believe」岡村孝子
9.5(月)
台風は、ようやく日本海側に去った模様。しかし、残していった爪跡は深い。ずいぶんと大きな被害になってしまった。ほんとに今年の日本は踏んだり蹴ったりだ。全国的にいい話といえば、年初めのアジア杯、この間の女子W杯とサッカー関係ぐらいしか思い出せないや。
なので、台風一過などと浮かれる気には、あまりなれないのだが、確実に季節は変わった。今朝の空気の冷やっこいこと、冷やっこいこと。風向きも北だし、半袖では寒いぐらい。結局、夜までエアコンを使わずに済んだし。昼間の陽射しは、まだしばらくは強いだろうが、夜なんぞは身体を冷やしすぎないように気をつけなくては。
仕事は通常モードで。目録掲載用の本、今日は、というか今日も昭和30年代や貸本上がりの物が多いので、早めに状態の確認をする。時間をとって、ゆっくりやった方が見落としのリスクもないだろう。何より昼間の方が明るいし。
16時からは、NHK−FM『ミュージックプラザ』。つのだ☆ひろの昭和歌謡番組を聴く。この間から始まったネット・ラジオで聴いてみたが、ノイズがない分、ネットの方が聴きやすい。「いいな、これ」と思ったが、よく考えてみると電波で何処でも聴けるものを、わざわざ線を引いて聴いているわけで、これは形としては退化ではないだろうか?
夕食は19時過ぎから。嫁さんは、やっとこさ、普通の時間に帰れるようになってきた。暑さも峠を越えたようなので、今シーズン最後のつもりで冷やしそうめんを食べる。薬味はネギ、しょうが、わさびに、ごまだれも用意。他に水菜と野菜のサラダも。
食後は目録更新。終業は23時過ぎに。
飲みながら、『全日本プロレスリング・クラシック』を観賞。まだまだ続くプロレス三昧か? 昭和61年7月の両国大会。ちょうど長州率いるジャパンプロレス勢が全日マットを席巻していた頃。ジャパン・サイドを裏切ったキラー・カーンと長州の一騎打ち、見応えあり。しかし、当時、馬場さんはどの程度まで、こういう展開を承知していたのだろうか? よその連中の内輪のことと云えば、そうなんだけど。いずれにせよ、よそ者が堂々と自分たちのリングで、メインやセミを張っていたわけで、全日古参レスラーの憤懣は察してあまりある、はずだったのだが、それが観ているこちらにはほとんど伝わらなかったんだよねえ。何だか我関せずというか、ケツに火がついた感じが全然なかった。だからこそ、長州たちが去った後に天龍が立ち上がったことに、すごくリアリティがあったのだ。メインの鶴田VSハンセンは、ハンセン絡みのシングルとしては凡戦。取柄は、レアなハンセンの回転エビ固めによるピンぐらい。というか、ハンセンと鶴田のシングルは凡戦がほとんどなのだった。
本日のBGM「星のすみか」藍坊主 *『TIGER&BUNNY』 第1クールED
9.4(日)
台風、朝になっても陸上にいて、相変わらず速度が遅く、そのためか豪雨でかなりの被害が、和歌山、奈良、三重などで出てしまっている。いずれの県もお客様のいらっしゃる土地なので、ニュースが気になる。
休日につき、仕事は梱包作業と発送のみ。そして、「スカパー!」無料解放デーということで、朝もはよから、『WWE ロウ』『スマックダウン』、13時からはテレ朝チャンネルで『ALL
TOGETHER東日本大震災復興支援チャリティープロレス』と、文字どおり、今日は一日プロレス三昧となる。
『ALL TOGETHER』は、8月27日に日本武道館で、新日、全日、ノアの3団体合同で開催された大会だが、翌日か翌々日ぐらいに日テレG+で5時間中継をやっていて、それをものの見事に見逃していた。今月17日にGAORAでもやることは知っていたので、そんなに悔しくはなかったものの、そちらは2時間のダイジェストなので、やはり残念といえば残念。それだけに、このテレ朝チャンネルでの放送はラッキーだった。ちなみにこれはTwitter経由で知った情報。今まで何度かTwitterには助けて貰ったが、こういう直近のマイナー情報はTwitterに限るな、と思い知った感じ。まあ、その前に「しっかりCS情報誌読んどけよ!」という己への叱咤はあるわけですが。
異例の3団体合同興行とはいえ、猪木、馬場が一線を引いて以降は、選手個別の交流はあったわけだし、その意味でのプレミア度はさしてない。さしてないが、こういうチャリティー興行をやろうというのならば、それには心意気で応えるのがファンというもの。そして、そんな粋なファンが集って、ぎっしり埋まった武道館で行われた試合は、チャリティーだからといって、手を抜く選手などいない、なかなか緊張感漲る熱戦の連続となった。連携などのぎこちなさはあったがジュニアの2試合は空中戦のオンパレードだったし、旧ヤングライオンが顔を合わせた獣神サンダーライガー組VS鈴木みのる組は、鈴木の場をわきまえた悪党ぶりが良かったし、佐々木&秋山VSノーフィアーは、かなり新鮮味のある対決だった。メインの現王者3人も光ってたし、それに負けてない中邑の意地も伝わった。大成功といっていいんじゃなかろうか。あとは、「プロレス復興のために震災を利用した」などと云われないように、、どれだけ復興支援の運動を継続させていくかだろうな。
夕食は19時過ぎから。イカとベーコンとマイタケのバター醤油炒め、ポテトサラダ、ぬた、大根の味噌汁。
食後は、積ん録映画の消化でもと思ったが、たまたま目にしたCSの『劇場版 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー』に、リオウとメレが復活出演していると知って、つい最後まで観てしまう。やっぱ、ええですな〜 このカップルは。
風呂上りに、ようやく、今日からの新番組『仮面ライダーフォーゼ』を、飲みながら観賞。デザインがアレで、舞台が高校で、主人公がヤンキー(?)ということで、どうなることか観る前から別の意味でハラハラドキドキしていたが、出だしの月基地大爆発から一挙に17年後へ、主役2人+ヒロイン登場と掴みはバッチリ。どうやら、アメリカン・ハイスクール物のパロディが設定上の枠組みらしく、「そんな奴ら日本におるかい!」とツッコミつつも、いつの間にか頬が緩んでしまう展開。この上は、日本の学園物の要素も取り入れて、人格者の校長と野心家の副校長&腰巾着の学年主任も出して欲しいものだ。件のライダーも、たぶんそうだろうと思っていたとおり、動き出したら、そんなに気にならない。脚本は、『天元突破グレンラガン』の中島かずきだし、きっと終盤の盛り上がりはでかいぞ〜 と今後への期待値が、かなり跳ね上がった第1話だった。
本日のBGM「宇宙の星よ永遠に」堀光一路、ザ・ブレッスンフォー、ザ・チャープス
9.3(土)
一夜明けても、台風はまだ四国沖の海の上。遅いなぁ、嫌な台風だ。風もまだまだ強いので、ベランダをあらためて点検する。異常無しで一安心。
仕事はいつもどおりに。昨日、古本市の話をしたので、その出品プランを大まかに考えてみる。今回はまた3台に戻すつもり。そして、じっくり固くいってみようかと思う。よりマイナーなものや、読者を非常に選ぶような本とか。何もしなくても、そういう本しか出てないという話もありますが。
早めの昼食を摂りつつ、CSで『帰ってきたウルトラマン』を第1話を観賞。本多猪四郎監督の演出。作りこまれたミニチュアから醸し出される「架空のリアリティ」を堪能する。このレベルのものをTVで観られたってのは、とても贅沢なことだったんだと今更ながらに思う。避難する人々の流れに逆らって、郷と次郎が疾走した町並みは何処でロケしたのだろうと思い、こういう時に頼りになる「光跡」サイトでチェック。ほほう、佃島かぁ。作中のタッコング出現シーンの設定そのままの場所で撮ったんだ。道理で臨場感が違うわ〜
14時からは、仕事の手をちょっと休めて、BS日テレで『伊豆の踊子』(監督・西河克己 1974 東宝)。かの山口百恵&三浦友和コンビの初共演映画だ。当時、百恵ファンだった当方は、当然のごとく、クラスメイトと劇場へ観に行っているのだが、その時は併映の『エスパイ』の方が強く強く印象に残ったことは、以前に書いた。それ以来の再見である。ちなみに『エスパイ』はレンタルを含めて、何度か観ている。理由は一人前の男子なら云わなくてお分かりであろう。
37年ぶりなので、まあ、忘れているシーンの多いこと多いこと。三遊亭小円遊が出てたなんて、忘却の彼方だったよ。山口百恵は14歳だったわけだが、今の目で見ても大人っぽい。あどけなさはあるものの、まとった雰囲気が実年齢より3つ4つ上に思える。彼女の人気の元となったこのギャップは、しっかりとスクリーンに刻まれていた。三浦友和の屈託のない若者らしさもよく出ていて、その組み合わせがこの作品に似つかわしい。昭和49年の映画だから、もう10年以上経っているのに、昭和30年代の青春映画の雰囲気も色濃く残っている感じ。おそらく、自分の気持ちを恋だと気がつかないまま、岸壁で手を振り続ける山口百恵の姿は無垢そのもの。互いに名を呼び合うこともない別れがひたすら切ない。
夕食は19時から。銀ムツの照り焼き、卵焼き、それと茄子の揚げ浸しとかぼちゃの煮物を少々、マイタケの味噌汁。
食後は受注処理と梱包作業。この時間には、広島では強風が断続的になってきた。しかし、ほんとにこの台風の足の遅さは異常なぐらいだ。大雨の被害のニュースが入り始めている。早く通り抜けてくれないものか。
合間に、嫁さんが観ていた積ん録の『コララインとボタンの魔女』(監督ヘンリー・セリック 2009 米)をチラ観。上々のダーク・ファンタジー。ヒロイン(と母親もかな)を除いて、奇矯な登場人物による奇矯な振る舞いの連続なので少々疲れるが、その歪みがしまいには癖になってくる。唐突にグロ描写が飛び込んできたのには参った。虫は嫌だ〜 ファンタジーであろうと妥協無しの姿勢はさすがこの監督、教訓めいたメッセージも一切無いのも潔し。
終業は0時前。飲みながら、『ぬらりひょんの孫』&『タイバニ』観賞。『タイバニ』、いよいよのクライマックスだが、見せ場の一つ、ヒーローたちの記憶改変の解き方に不満。タイガーの娘が活躍するのは確定にしても、見せ方が単調。ひねり無さ過ぎではないか。どうも来週は、タイガーVSバーニーの海辺でのタイマン勝負になるようだが(『オーズ』に続いてまたしても?)、タイマンは観たい観せたい絵だとしても、やっぱこのまんま友情パワーがネクスト能力を上回ってチャンチャンなの? 娘がコピーした分のパワーは無くなったわけだからなぁ。うーん。
明日は「スカパー!」無料解放デー。たぶん、朝からプロレス三昧になるはずなのだ。
本日のBGM「マン・オン・ザ・シルバー・マウンテン(銀嶺の覇者)」レインボー
9.2(金)
のろのろ台風は未だ太平洋上に。勢力はそこそこあるので、すでに風も強くなり始めているが、一向にスピードが上がる気配はない。しかも、目指しているコースがレア。このままだと、岡山を直撃しそうだ。岡山って、地震、台風なんかの自然災害が少ないんだよねえ。その分、大きな被害が出ないといいけど。
午前中、仕事を短縮モードで済ませて、刻みキムチと納豆で昼食を摂った後、外出する。バスで紙屋町へ出て、発送と買い物を済ませて、市民病院へ向かう。ロビーで古本屋仲間と合流し、入院している組合の理事長のお見舞い。
広島暮らしも長いが、市民病院に来たのは初めて。外観もさることながら、高級ホテル並みの内装に感嘆する。ずっと前に改修工事をしていたのは、近くを通った際に見かけて知っていたのだが、まさかここまでとは。なんとロビーには「タリーズ」まであり、せっかくなので(?)、そこで次回古本市の打ち合わせなどをさせて貰った。
15時過ぎに皆とは別れたのだが、その頃にはかなり雨風が強くなっていて、傘を差すのにも一苦労。力を込めて柄を握り、風向きに合わせて傘の方向を変えないと、叩きつけてくる雨を防げない。最寄スーパーで夕食の買い物を済ませて家に戻った時には、上半身はともかく下半身はずぶ濡れになっていた。やれやれ。
本格的にやばい風になってきたので、仕事を再開する前に、ベランダに出て在庫の状態を点検。ブルーシートもしっかりとかけ直す。
夕食は19時半過ぎから。台風とは違って、ようやく嫁さんの残業のピークは過ぎたみたいだ。メニューは豚肉とニンニクの芽と茄子のピリ辛味噌炒め、オクラと山芋のねばねばサラダ、きんぴらごぼう、マイタケの味噌汁。
食後は受注処理と梱包作業。先月半ばぐらいから、横溝正史の注文が活発な感じ。Twitterでも、よこせいを読み始めたとか映画観たなどのツイートが頻繁にあったが、それは当方がフォローしているファンの人からのリツイートのせいだと思っていた。でも、それだけじゃないのかも。
途中、W杯予選の日本VS北朝鮮を真っ向から無視し、CSで『太陽にほえろ!』のジーパン殉職回を観て、落涙(は大袈裟か)。死のインパクトではマカロニの時の方がでかかったが、今でいう「結婚の約束=死亡フラグ」ってやつだったので、こちらの方が一際悲しかった。「そりゃねえよ〜!」っていう。
23時過ぎに終業して、『侵略! イカ娘』を観ている嫁さんを尻目に風呂に入り、上がってから「キリン秋味」をぐびぐびやって、就寝。
本日のBGM「ドント・トーク・トゥ・ストレンジャー」ディオ
9.1(木)
台風12号接近中。いつの間にか西寄りのコースに変わっていた。こっちには来ないと思っていたのだが。福島を直撃されるよりましだが、西日本でもあまり被害がありませんよーに。
とはいえ、今朝はまだ晴れ間が見え、残暑の陽射しも強烈。その中を、朝イチで映画を観に出かける。何せ1日は云わずと知れた「映画の日」、1000円ポッキリ・デーですからね。自転車→JRと乗り継いで、10時半頃、シネコン「バルト11」へ到着する。
お目当ては『インシディアス』(監督ジェームズ・ワン 2010 米)。『ソウ』シリーズで、こちらを散々振り回してくれた、いや、ビビらせ、楽しませてくれた偉才ジェームズ・ワンが仕掛けてきた新たなる恐怖映画。もう、ほんと、それだけで期待して観に行ったわけなんです。
どうやら幽霊屋敷物らしい、事前にそんな薄ぼんやりした情報は耳にしていたのだが、なるほど前半はオーソドックスな、それそのものな展開。とはいえ、見せ方は見事で、インシディアス=陰湿な の言葉どおりに、ちょっとずつちょっとずつ、神経に障る、いや〜な感じをちら見せしてくる。
新居に越してきた子持ち夫婦に襲い掛かる奇妙な現象。やがて、長男が事故で昏睡状態に陥り、さらに怪奇現象がエスカレートしていく。ブチ切れた妻は引越しを求め、それに応じる夫。玄関でのこの会話のシーンは、一見頼もしそうだった夫が、所詮は男、家庭のこととなると逃げ腰なのねという奥さんの怒り具合がリアルだった。その意味では、男は常に家に恐怖現象を抱えているともいえる?
新しい家に越して、とりあえず一安心と思った二人だったが、早速ここでもその日のうちから、またしても異常な出来事が次々と。どうやら、おかしいのは「家」ではなかったらしい。途方にくれた夫婦は、姑の助言を聞き入れ、霊能者を呼ぶのだが。
この映画は、ここからの展開がミソなんでネタバレはやめておきましょう。度肝を抜かれるような意外な方向へ行くわけじゃないんだけど、「そう来たか!」というワクワク感は、少なくとも当方にはあったし、何よりそうなることへの伏線が、前半にめちゃ仕掛けてあったのが嬉しかった。それと姑役のバーバラ・ハーシーの起用も二重丸。エロ幽霊が出ることで好事家には知られた『エンティティー/霊体』(監督シドニー・J・フューリー 1982 米)のヒロイン。懐かしい〜 これは有難いプレゼントでした。
せっかくショッピングモールに居るんだから何か買い物をと思ったが、先日すでにあれこれ買い漁っていたので自重し、おとなしくJRで戻る。結果的にこれが大正解で、何とかギリギリで、あの凄まじいゲリラ豪雨に巻き込まれずに済んだ。何しろ、自宅のドアの前まで来たところで、ザザーッと降り出したからねえ。
戻ったら、即仕事に入る予定だったのだが、雷もゴロゴロドンドン鳴っているものだから、とてもじゃないがパソコンは立ち上げられない。実際、近所に落ちたみたいだし、ふと見たらルーターに赤いランプが! すわ故障かとビビったが(私はよくビビリます)、後でコンセントを入れなおしてみたら、無事に元に戻ってホッとした。マンションには避雷針があるから、そんなに心配しなくてもいいんだろうけど、電子機器って、どこでどうなるかわからんから何か信用しきれないんだよねえ。
雨と雷が落ち着いたの見計らって、仕事を始める。このゲリラ豪雨、市内に集中していたようで、ニュースであちこちの道路が冠水していたことを知った。うちの周りはまだ被害は軽微だったようだ。
夕食は20時過ぎから。鮭のバジル・ソテー、シーフード・サラダ、トマトとアスパラガスの酢味噌和え、しめじと玉ねぎの味噌汁、ご飯少々。
食後は、せっせかほい、と目録の更新をやって、23時半頃に終業。
今夜は飲まずに、ノンアルコール飲料で済ませ、『アメトーーク!』を観てから就寝、と思ったが、嫁さんが珍しく『天体戦士サンレッド』を観て、夜更かし。何がそんなにツボに来ましたか? まあ、面白いけどね。
本日のBGM「セプテンバー」竹内まりや