10.31(月)

 予定どおり、午前中は映画鑑賞へ。手早く身支度を整えて、まずは郵便局にて受注品の発送を済ませて、最寄駅へ向かう。

 市内西部のシネコン「109シネマズ」へ10時前に到着。意外なほど人が多いのに驚いた。幾らメンズ・デーとはいえ、平日の、それも朝なのに。とはいえ、当方が観る『ランゴ』(監督ゴア・ヴァービンスキー 2011 米)は、自分が一番乗りだった。まあ、そうでしょうとも。

 人間に飼われている名無しのカメレオンは、狭い飼育槽の中で日々自分が何者であるかを模索していた。ひょんなことから西部の町はずれに放り出された彼は、口から出まかせに名うてのガンマン、ランゴを名乗り、保安官として水不足に悩むその町の治安を預かることになるが、彼には真のヒーローになるための大いなる試練が待ち受けていた。
 砂漠に棲む生物たち(カメレオン除く)を登場人物にした、流行の表現(でもないか?)をするなら「キモかわいい」系のアニメーション。制作背景や裏話は『映画秘宝』12月号の監督へのインタビューで詳しく語られているが、全編これマカロニ・ウェスタンへのオマージュを捧げた、大人の男の子向けコメディー・アニメである。子供や女性が観ても楽しめるとは思うが、より胸に来るのは、監督が意識した70年代にマカロニ・ウェスタンの洗礼を浴びた世代であることは間違いない。あのおびただしい作品群と同じように、画面には砂、ほこり、土、泥、水といった「汚れ」が氾濫し、そこにやや不快な昆虫類まで登場するので、その手が苦手な当方はやや引いてしまった。しかし、それ以外は観客を選ぶ部分はなく、中盤に控える幌馬車追跡の一大アクションに息を飲んだまま、あとはラストまで一気に楽しめるだろう。
 監督は『パイレーツ・オブ・カリビアン』を手がけており、同作をTV放送でしか観ていない当方は、それらを大雑把で冗漫でくどい映画としか感じられなかったが、こちらの方はコンパクトに締まっており、その分、キレのある印象。見た目はいろいろ雑多なものの入った肉野菜炒めなのに、意外や意外、味は上品でコクがあって、じっくり味わえる、そんな一品料理といった趣きだった。満足。

 帰りに最寄スーパーで買い物して、帰宅。戻ってからは、少々家事をやって、仕事に取り掛かる。BGVには、ここ数日と同じく『助け人走る』をダビングしつつ。残り3話で最終回となると、名残り惜しくなってきた。ダビングするんだから、いつだって観られるようになるというのにねえ。

 夕食は、嫁さんの残業で20時過ぎからとなる。またまた空腹に耐えられなくなり、先に惣菜のほうれん草ときのこの白和えのみ食べてしまった。その他のメニューは、肉豆腐、トマトと野菜のサラダ、マイタケの味噌汁。

 食後は目録を更新。岡田鯱彦やハヤカワミステリ文庫などを追加登録する。本日はオークションの終了日でもある。深夜に6点中、3点が落札。うち2点はおおよその希望価格で落ちてくれた。有難し。

 23時過ぎに終業。就寝前に、録画した『大鉄人17』を観る。嫁さんは本放送で観ていたそうだが、当方は『アニメック』で連載されていた池田憲章の「日本特撮映画史・SFヒーロー列伝」で得た知識のみで、今回が初見。1977年って15歳だったもんなぁ。生意気盛りで、興味の中心が音楽・ラジオ・小説に移ってしまっていて、この頃のアニメと特撮は、ほとんど後追いなのだ。先日の『電人ザボーガー』と似たテイストを感じる、チープながらも熱い作品。第1話登場の敵ロボットを、只今より我が家では「重いコンダラロボ」と呼称します。

 本日のBGM「ロック・ボトム」UFO



 10.30(日)

 朝方から、かなりのまとまった雨。「フードフェスティバル」に行くなら、昨日だったか。でも、肉類が多そうだから、興味はあっても結局は行かないとは思うけど。それにしてもよく降る。呉市での一箱古本市も休止になってしまった模様。

 日曜日だが、今日はフルで仕事。明日、午前中に映画を観に行くつもりなので、その分の仕事の前倒しをせねばならないのだ。ジョニー・デップが声をあてたカメレオンが主役の西部劇アニメ『ランゴ』を観ようと思っとります。

 映画といえば、「TOHOシネマズ」が4月から全国の一部の映画館(広島も)で実施していた観賞料金の値下げ実験を11月で止め、12月からは以前のに戻すそうな。朝日系列のネット・ニュースのみのソースなので、信憑性の部分がやや心配(公式サイトには何の告知も無し)だが、お客は増えるどころか2%減だったそう。アホか、と思った。やる前から、そんな結果わかりきっていたのに。
 大人料金一律1500円に下げたはいいが、レディースデー他の割引を全部止めたのでは実質値上げなんだから、減るのが当たり前だ。何がサービスなんだか。通常料金を下げたって、夫婦二人で観に行ったら以前のレディースデーなら2800円が、3000円になってしまうことの何がサービスなのか? おまけに券売機を設置して、チケット係の人数を削減。一人二人しかいない状態で非常時の誘導については、ちゃんと考えていたのだろうか? ようするに値下げ分は従業員やら客やらにツケを回しているだけだったのである。馬鹿らしい。「料金を下げても集客の効果はなかった。各種の割引の方がいいようだ」との会社側のコメントも読んだが、それは通常のサービス+値下げの実験を試みなくて云えることなのか? どうもこの実験自体が、料金値下げしなくていい言い訳を作るための出来レースだったような気がしてならない。
 今のところ、個人的に一番良いシネコンは東急系列の「109シネマズ」ですな。

 夕食は19時から。イカとベーコンと絹さやの炒め物、ツナとマカロニのサラダ、高野豆腐、しめじの味噌汁。それに、スーパーで駅弁大会をやっていたとかで海老好きな嫁さんが買ってきたえびめしむすび。岡山名物のえびめしをエビフライ巻きにしたもので、まずまず美味しかった。二人で分けたが、量的に一人で食べても物足りないかも。駅弁にするなら、他に副菜が欲しいところだ。

 食後は梱包作業をぼちぼちと。腹がいっぱいで眠くなる〜 終業は22時過ぎ。

 風呂から上がったら、嫁さんがCSの『アニマルプラネット』を観ていた。タコやイカの回だったが、調査している外国人科学者がやたらビビっているのがおかしい(日本版の演出かもしれないが)。あの手の研究をしている人って、周囲の人から引かれたりしてるのかねえ。

 以下、妄想。よくある欧米人家庭の会話をご想像ください。

 娘「パパ! 明日友達が来るんだから、リビングの水槽片付けてって云ったじゃない!」
 父「ああ、悪かった。すぐに片付けるよ。片付けるからそんなに怒らなくても」
 娘「冗談じゃないわ! ただでさえ、父親があんな、あんな気味の悪いタ、タコとかイカの研究してるなんて皆に云えないのに。家でも飼ってるなんて!」
 父「研究室だけじゃ、手狭でね。でも、こいつら、見た目ほど怖くないんだよ。食べられるし。高タンパク、低カロリーでヘルシーだし」
 娘「知ってるわよ! その上、日本じゃ空に飛ばして遊んでるんでしょ。エイミーに聞いたわ、信じらんないっ!」
 父「ジェーン、それはタコはタコでも、別のもので…」

 録画した『仮面ライダーフォーゼ』を観て、就寝。今夜も風呂上りタイムのみ暖房オン。入れたら入れたで暑いような感じなのが、またややこしいこの季節。

 本日のBGM「望郷の旅」森本太郎とスーパースター *『助け人走る』ED



 10.29(土)

 ウォシュレットの便座が温かい朝。とうとう、こっちにもスイッチが入ったか。やっぱり寒くなったんだな〜

 午後から、ケーブルテレビの受信状況のチェックに業者さんが来宅するため、それまでは自宅で待機。買い物など、午前中に済ませてもいいのだが、なかなか早いうちから動きになれないのが、また「僕の悪い癖」(©杉下右京)。通常モードで仕事を進めていく。

 作業しながら、BGVとして『助け人走る』をダビング。第24話「悲痛大解散」から、奉行所に目をつけられた状況下での助け人たちの活動が続く。前半の明るいノリも魅力的だが、この緊張感と閉塞感も堪らない。他のシリーズでも、仕事人狩りプロットは印象的なエピソードになっていることが多いが、大抵は次回か次々回には、そんな話はなかったかのように進むのがほとんどで、『助け人〜』は最終回までそれが維持される点が特異。

 昼食を食べ終わったタイミングで、ケーブルテレビの業者さんが来る。我が家は特に異常無し。地元局が加入料無料キャンペーン中とのことで営業されたが、「スカパー!」入ったばっかりだし。契約料は安いし、基本パックの内容も遜色なかったから惜しかったが、後でよくよくパンフレットを読んだら、オプションで観たいチャンネルを加えていくと、結局今と同じぐらいの料金に落ち着きそうだった。世の中、そう美味い話はありませんな。
 それにしても、検査の時間は10分ぐらい。そのために、2時間の幅で待たされるというのは、大いなる無駄に思えるなぁ。

 夕食は19時過ぎから。シーフードのトマトソース煮込み、納豆、春雨の中華サラダ、しめじの味噌汁、ご飯。

 食後は、せっせと目録を更新する。終業は23時過ぎ。

 その後は、CSで『ワールドプロレスリングクラシックス』と『ぬらりひょんの孫』を、ビールを飲みつつ観賞し、就寝。

 本日のBGM「アイ・ウォント・アウト」ハロウィン



 10.28(金)

 やっぱり冷え込んできた。朝、起き抜けと、夜の就寝前に結構くる。いよいよ、苦手な季節の到来間近か。やだなぁ。

 いつもどおりに仕事。何とか乗ってきた、というか元の仕事のリズムに戻れような気がする。自営業であっても、いや、自営・自由であるからこそ、一番効率のいいパターンを作るのは大事。それに乗らないと、始終ぐだぐだ状態になってしまいそうで。少なくとも当方はそうなのだ。

 午後から発送と買い物。今日はいつもスーパー以外にドラッグストアへも。ポイント4倍セール中なのである。洗剤、剃刀の替え刃、シェービングフォーム、消臭剤などをがっちり買い込む。ドラッグストアは、平日はほとんど女性客ばかりなのだが、ポイント・サービス・デーは男性も多い。勿論、荷物運び要員である。ご苦労様です!

 夕食は19時過ぎから。昨夜の贅沢がまだ胃袋に効いている感じがあるので、今夜は軽くにゅう麺。それと野菜サラダ少々。にゅう麺の具は、油揚げ、温泉卵、カニカマ、ワカメ、ネギ。

 食後は梱包作業の他、雑事いろいろ。終業は23時過ぎ。

 twitterでのやりとりが、思わぬ方向へ発展し、何だか来月面白いことになりそう。仕事にはほとんど関係ないのだが、宣伝活動の一環とでも無理矢理位置づけよう。

 風呂上りに、とうとう暖房を入れる。でないと風邪引きそうなぐらいに寒かったのだ。まだ暖房が効いてくると暑いぐらいなのだが、湯冷めはいかん、湯冷めは。

 本日のBGM「イッツ・エレクトリック」ダイアモンド・ヘッド



 10.27(木)

 朝方、かなり冷え込んだような気がする。布団を冬物に換えるには、まだ早いと思うが、こんな感じが続くようなら考えねば。昼間は別にいいのにねえ。

 夜に家庭内行事を控えているため、短縮モードにて仕事。受注処理、梱包、そして発送。郵便局では、買取代金の振込みも済ませた。買取といえば、今少し悩む内容の御依頼を抱えていて、どうお返事したものかと思案中。あまりお待たせするわけにもいかないしな〜

 夕方から夫婦して出かけ、「ラ・セッテ」にてディナー。2年ぶりぐらいだろうか。近所にこんな美味しいお店があるのは非常にラッキーだが、幾ら近所にあったところで、しょっちゅう来れるわけでもない。世の中、そう都合良くはいかないものだ。
 2年も間が空けば、メニューの構成も変わっていて、以前より引き締まった、収斂された印象の料理になっていた。量より質、という趣で、あまり胃袋が大きくない我々にとって、これは有難い変化だった。これまでにも他のお店でコースを頼んだ時に、何度か量が多過ぎて、途中から味わうというより、残さずに食べられるかどうかの勝負(?)なることが多々あったからだ。今回は実にちょうどいい按配で、最後のデザートまでじっくりと堪能することができた。
 全7品、パスタ、メインの魚、肉、いずれも大満足だったが、一番気に入ったのは前菜のサンマと大根とフォアグラのテリーヌ。九条ネギのソースが後口すっきりで舌に涼やかだった。初っ端の甘エビのムースも、ピーマンのソースの予想以上のインパクトある苦味に驚かされた。次はいつ来れるものやら。そういえば、福屋店のシェフが独立して小網町にお店を開いたと聞いた。そっちにも、いずれ行ってみたい。

 戻ってからは、和室にひっくり返って、しばし仮眠をとる。満腹にアルコールは効きます。
 起きてからは、少〜しだけ仕事。

 就寝前に、録画した『スーパージェッター』を観る。『ジェッター』もまた実写リメイクして欲しい作品の一つ。流星号がCGで動くのが観たいよぉ!(車のCMでパロディ的なのはあったが) 今のお子さんにもうけると思うぞ。
 今日観たエピソード「秘境マンダーラ」なんて、秘境探検、珪素生物、古代文明人、行方不明になっていた神官の息子、ちゃんばらときて、しまいには火山爆発の大スペクタクル、これが30分の中にぶちこまれているのである。到底、消化し切れるはずもないので、駆け足もいいとこなのだが、それがもったいなく感じる内容だった。脚本は半村良、と云われてみれば、なるほど〜な1編。

 本日のBGM「ザ・リバー」ブルース・スプリングスティーン



 10.26(水)

 北杜夫、死去のニュース。享年84歳。なぜ自分は北杜夫を通って来なかったのだろうかと、あらためて考える。

 たぶん、学生時代に教科書に載っていたであろうエッセイか何か、読んだのはそれだけではないだろうか。代表作と云われる『楡家の人々』や、ベストセラーとなった人気シリーズ『どくとるマンボウ』の諸作も、お恥ずかしいことに全く読んでいないのである。星新一との交流は有名だし、SF風味の作品もあり、自分の店でだって扱っている。自分の嗜好との接点はあるし、遠藤周作は何冊か読んでいるというのに、なぜなのかが全くわからない。唐突に遠藤周作が出てきたのは、例のネスカフェのCMからの連想なので、気になさらずに。つまり、その程度の認識しかないのだ。たぶん、自分にとって惹かれるポイントとなる何か、何かを見つけられなかったんだろうなぁ。今なら、それが見つかるだろうか?

 仕事は通常モードに、やや割り増しで。ヤフー・オークションにも出品予定。今日中にやっておかないと、またいろいろ後がつかえてきそうなので、ここで踏ん張らねば。

 昼過ぎに買い物と発送に出かけ、そのまま皮膚科へも寄る。
 診て貰ったところ、やはり手荒れから湿疹が悪化したものだそう。新古問わず本屋にとって、手の荒れもまた宿命。そして、これもまた老化現象の一種なのである。哀しいけれど、以前のように瑞々しい、皮脂たっぷりの肌とは違うのだよ。まめなケアが必要とのことで、保湿クリームも貰った。

 夕食は20時前から。豚肉とトマトの炒め物、小松菜と油揚げのお浸し、冷奴、ほうれん草の味噌汁。
 CSの『俺たちの勲章』を観ながら食べる。来週で最終回かぁ。

 21時からの『相棒』は、仕事が立て込んでいたので、ながら観賞になってしまった。それにしても、3週間だけだが20時から『俺たちの勲章』、21時から『相棒』と新旧のバディ物が連続で観られるとは、これまた贅沢な話だなぁ。

 何とか23時ギリギリに新規目録を更新し、その後はヤフオクへの出品作業の続き。終業は0時過ぎ。いっぺんにやるには、ちょっと時間が足りなかった感じだが、明日は家庭内行事で、半日休ませて貰う予定なので仕方ない。

 広島でも放送が復活したフジテレビ『ノミタイナ』枠の新アニメ『UN−GO』を、飲みながら録画で観賞。なんとなんと、坂口安吾の『明治開化 安吾捕物帳』を原作としたミステリー作品とあって、twitterでのかなり話題になっていたもの。こちらでは、2週遅れになるのかな? ものがミステリーだけにネタバレ回避のためか、その後あまりTLで感想は流れてこないが、第1話を観た印象は、まるっきりイマドキのアニメだなぁといったところ。登場人物紹介がメインなので、かなり詰め込まれ気味だったし、まだわからないというのが正直な感想。
 ミステリーといえば、ドラマの『謎解きはディナーのあとで』は、この間初めて観たが、北川景子はもっと弾けてやっていいのではないかと。原作のお嬢様がどんな雰囲気なのか知らないので何ともだが、ちょっとおとなし過ぎで物足りない。一方、『家政婦のミタ』は、相当に恐ろしいことになっている。今夜ようやく観られたのだが、ロボット的な家政婦である松嶋菜々子の存在感が圧倒的。長谷川博己が泣き言を漏らし続けている傍らに無言で立ち尽くし、何か含蓄のある言葉でもかけるのかと思いきや「時間なので帰ります」。「何なんだ、あんたは!?」と長谷川博己が叫んだシーンでは、思わず吹き出してしまいましたよ。

 本日のBGM「バック・イン・ザ・サドル」エアロスミス



 10.25(火)

 関東方面は、やたら寒暖の差が激しいようだが、こちらは気温に関してはまずまず落ち着いた感じ。むしろ、天気そのものがくるくる変わって、またしても今日は曇り模様。ささっと洗濯して、ささっと干して乾かして、片付けたいのだが、そういうわけにもいきそうになく。

 洗濯は明日に回して、午前中の仕事を短縮モードで済ませた後、午後から外出。「イオンモール広島府中ソレイユ」のシネコン「バルト11」へ、『電人ザボーガー』(監督・脚本・井口昇 2010)を観に行く。
 その前に、モール内のフードコートで腹ごしらえ。久しぶりにちゃんぽんが食べたくなったので、赤いお屋根の「リンガーハット」の野菜たっぷりちゃんぽんを注文する。が、その真っ正直な野菜たっぷりぶりに目が点。タワーができとる。もやしときゃべつと玉ねぎで作られたベジタブル・タワーが丼の真ん中に! 普通のにしときゃ良かったなぁと後悔しつつ、全部たいらげたら、胃が破裂しそうになった。

 さて、70年代特撮を語る上で欠かせない第三勢力「ピー・プロダクション」の、人気TVドラマ『電人ザボーガー』(1974〜75 フジテレビ)を、何故かこの二十一世紀にリメイクした今作、TV版を観ていなかった当方には、かなり唐突で、かなり酔狂な企画に思えた。だから最初に知った時には、失礼にもDVDスルー用の作品なのだろうぐらいにしか捉えていなかった。その程度の関心しかなかった癖に、割引もない、1800円丸々払わなければならないシネコンにまで行って観て来たのは、その内容を知るにつれ、興味を引かれる部分が出てきたからである。そもそも、井口昇監督作品は『片腕マシンガール』がいたく気に入ってもいた。それに『片腕〜』はアクション映画だったが、今回は特撮ヒーロー物だ。「ライダー・シリーズ」や「スーパー戦隊シリーズ」以外で、国産特撮ヒーロー物が大スクリーンにかかるなんて、一体いつ以来やら。『ゼブラーマン』は、ちょっと毛色が違うしなぁ。これは食指が動いても当然ではなかろうか?

 映画は二部構成になっており、前半がTVシリーズのリメイク部分、後半がその後を描く新作部分となっている。この構成がなかなか巧みで、当方のようなザボーガー未体験者でも、すんなり背景が頭に入って来て、非常に助かった。もっとも、リメイクといってもオリジナル要素もあり、そこが後半の大きな鍵となっていたりする。
 懐かしさ満点(これは70年代特撮ヒーロー物全般への)の前半は、次から次に惜しみなく繰り出されるピー・プロ独特の「歪んだ」敵キャラやメカとの対決が目玉。チープでキッチュなデザインのそれらが、ちゃんと二十一世紀バージョンとしてグレードアップされて、大暴れするのだからたまらない。エロに下ネタという井口テイストも、しっかりと添加されている。主人公・大門豊役の古原靖久は、イマドキの若者が演じるには、さぞかし面食らったであろう特濃キャラをらしく演じていて見事だった。
 後半は、板尾創路演じる老いて落ちぶれた大門が主人公となり、失業、糖尿病といきなり「苦くて、甘い今を生きている」(©アンジェラ・アキ)な世界へ叩き込まれてしまう。この設定の切実感は、TVシリーズの視聴者世代を踏まえたものなのだろうが、「ヒーローもいつか老いる」「力を無くしても正義は貫けるのか」という、70年代ヒーロー物が当時には描けなかった問題も内包している。
 かつて己が救った卑劣な政治家に傅き、場末の居酒屋でもつ煮込みを突きながら、焼酎をなめるだけの日々を送る大門だが、宿敵Σ団は今まさにその野望実現の最終段階に取り掛かりつつあった。ある日、失意の大門の下に思いがけない訪問者があり、それをきっかけとして大門に再びあの熱い戦いの日々が蘇ってくる。

 コメディーを基調としながらも、殺陣、メカ・アクション、人体破壊にも一切の手抜きは無く、特にCGを駆使したザボーガーと敵メカとの戦いは、目を見張るものがあった。当時のスタッフがこれを観たら、相当に感激するのではなかろうか? 曲者ぞろいの役者陣も見もので、悪之宮博士役の柄本明は、まさかここまでやってくれるとはと手を叩きたくなってしまった。
 たとえ、切れっ端やあらであっても、材料を吟味して、じっくりと煮込み、味付けすれば、こんなにも極上の料理ができあがる、寄せ鍋は実は贅沢料理なのだということを再認識できた作品だった。

 終了後は、急いで買い物して帰宅。すぐに夕食の支度に取り掛かる。
 食事は19時半ぐらいから。カレイの煮付け、蓮根と豚肉のきんぴら、半熟卵と野菜のサラダ、ほうれん草の味噌汁。

 食後は、「日本古本屋」の登録データの整理。登録品から古本市へ回した本もあって、売れた分のデータを、こつこつと削除していく。その際ついでに、書名でなく作者名、それも苗字で検索すると他のデータも出てくるので、ミスを発見するのに便利。

 単調な作業ゆえ、次々と襲ってくる睡魔と戦いながら作業し、0時前に一応、終業とする。今夜は飲まずに寝る。古本市の準備から数えて2週間ばかり飲み続けていたので、ちょっとアルコールへの欲望を抑えねばならなかった。その前は、1日ぐらいどうということもなかったから、習慣化が進んでいたことになる。怖いよねえ、やっぱり。

 右手の湿疹、どうも良くない。痒みも増しているし、これはどうあっても明日病院へ行こう。今年3回目の皮膚科通いだよ、やれやれ。

 本日のBGM「ハンズ・オン・タイム」ストラトヴァリウス



 10.24(月)

 10日ほど前にできた右手の小指と薬指の間にできた湿疹が、なかなか治らない。痛痒くて苛つく〜 薬を塗ると落ち着くのだが、家事などで、どうしても水に濡らしてしまうのが良くないようだ。

 今日は月末の諸経費の支払日。午前中の仕事を済ませて、昼食後に自転車で出て、郵便局や銀行を回る。瞬く間に消え去っていく福沢諭吉先生。先生! いずこへ、いずこへ行かれるのですかっ! まあ、払うものを払ってしまえば、後は野となれ山となれ(?)だ、やさぐれた気分で買い物を済ませて、帰宅。おやつにベーカリーで買った秋鮭フライサンドが美味しかったのが、せめてもの慰め。

 戻ってからは、仕事の続き。古本市に出していた本をどうするかで頭を悩ませる。処分するのはこの間やったばかりなので、少し間を置きたいが、目録の再登録するのも何だし。考えあぐねた挙句、新しくサービス品コーナーを作ってみることにした。価格は古本市よりさらに下げて、中身はもう何でもかんでものちゃんぽん。需要があるかどうかは微妙だが、しばらくはやってみよう。随時、追加していくので、時々でも覗いていただければ幸いです。

 夕食は19時過ぎから。鰆のバジル焼き、ほうれん草と卵のサラダ、イカと里芋の煮物、白菜の味噌汁。

 早めに22時に終業して、録画で『相棒』シーズン10の初回2時間スペシャル「贖罪」を観る。ようやっと観られたよ、第2話に間に合って良かったぁ。
 冒頭、いきなり二人目の退場者に、やや呆然。いや、これはどうなの? ある意味、小野田さんよりショックかも。だってねえ、薫夫婦が去ってからめっきり少なくなった日常描写が、ますます、というより、まったく無くなってしまうじゃないか。ちょっと息詰まりそう。それとも、代わりの何かを用意しているのか?
 仮釈放されたばかりの男が自殺し、その遺書に神戸の名があったことから、その事件が冤罪だったのではないか?との疑惑が浮上する。右京と共に調査を始めた神戸だが、次第に浮かび上がる事件の構図は、彼にとって苦い記憶をも蘇らせるものだった。トリッキーさは少ないものの、『相棒』の王道的な1編。充分に楽しめたのだが、今後の展開について危惧を抱いてしまったのも確か。右京さん、完全に暴走気味だったよね? 何か小野田さんの予言が的中してしまいそうで、暗雲が立ち込めてきたような。やばい予感がひしひしとする。まさか、ほんとに今シーズンで終わるんじゃなかろうな?

 本日のBGM「ロックン・ロール・バンド」ボストン



 10.23(日)

 朝、起きて、ちゃんと頭が回るようになるまで、ソファでぼんやりしていたら、いきなり左足が攣った。ちょっと足先を伸ばした途端、ビーンとなり、呻き声を上げて、悶絶する。

 昨夜、足が疲れている時によく見るパターンの夢を見たから、古本市の後遺症だとは思うが、こういう不意打ちは恐ろしい。とにかく問答無用の痛さで、無抵抗のまま、じっと耐えるしかない。涙が出るわ〜

 日曜日だが、溜まってしまった仕事もあるので、ぼつぼつとやっていく。主に目録の整理。それから、明日支払う予定の請求書の類の整理も。ついこの間、たんまり払ったばかりのような気がするんだが、一ヶ月経つのは早いなぁ。
 BGMに山下達郎の『サンデー・ソングブック』など。本日はライブ特集、98年広島郵便貯金ホール(現・ALSOKホール)での「煙が目にしみる」がかかったぞ。

 仕事は夕方で終了として、19時過ぎから夕食に。昼間、そこそこの量を食べたので、今夜は少なめでにゅう麺のみ。具はエビ天1尾、ハス天と茄子天は半分ずつ、カニカマ、温泉卵、それからネギ。

 食後は、のんびりとする。この時間になっても、攣った左のふくらはぎには鈍痛がある。やれやれ。

 風呂から上がった後、ビールを飲みながら、朝の特撮タイム。いや〜 今日の『フォーゼ』は良かった! 感動した、泣けた〜 さすがの三条陸脚本、この手のものを書かせたら抜群だ。来週はいよいよゴス娘メインか。結構引っ張ったよなぁ、その分、期待しちゃうぞ。

 本日のBGM「レディ・ダブル・ディーラー(嵐の女)」ディープ・パープル



 10.22(土)

 寝坊しようと張り切っていたのだが、昨日までの興奮が残っているのか、ほとんど普通どおりの時間に目が覚めてしまった。

 催事明けにいきなり、しゃかりきコロンブスにもなりたくない(単になまけものなだけ)ので、午前中はのんびりさせて貰う。昼食後に通常の仕事を再開。受注処理をやってから、一週間ぶりの目録更新の準備に取り掛かる。

 合間に、催事中に観られなかった番組を幾つか観賞。ずいぶん、溜まってしまった。CSの番組を追うのがやっとで、地上波の秋の新番組の気になっていたもの、例えば栗山千明の『秘密諜報員エリカ』や深田恭子の『専業主婦探偵〜私はシャドウ』、松嶋菜々子の『家政婦のミタ』などは観られずじまい。これらも録画すりゃ良かったのだが、とにかくこれまでの録り溜め分が多くて多くて、録画して後で観るという行為そのものに飽きてきているせいか、その気になれなかったのだ。考えてみれば、これも贅沢な話ではある。

 夕食は19時過ぎから。あじの開き、あらびきウインナーと卵入り野菜炒め、ぬた、白菜の味噌汁、ご飯少々。

 食後は目録を更新。ちょいと手間取り、これまた時間ギリギリの更新となってしまった。のんびりと新ドラ『妖怪人間ベム』を観ていたのがまずかった。間に合って、ホッと一安心。
 『ベム』はまずまず。思ったよりひどくない。って、これ、最近のアニメ・コミックの実写版に対して、しょっちゅう云ってるような。OPがアニメ版をちゃんと踏襲していたのがよろしい。妖怪形態にもならないんだろうと、思ってたからなぁ。

 twitterからの情報で、再来年、2013年の日本SF大会が広島で開催されると知る。2回目の開催となるが、前回1997年はまだ書店員時代で、休みの調整がつかず参加できなかったのだ。なので、今回は久しぶりに行ってみたいが、どうせならディーラーズルームに店を出すというのも面白いかもしれない。名うての、コアなファンが集まる大会なので、何を持っていっても、目の前で「これ持ってる」とか「これの別バージョンあるよね」と云われ、針のむしろ状態になる恐れも充分にありますが。やっぱ、こ、怖いかも。

 本日のBGM「溝の口Forever」森野熊八 *『天体戦士サンレッド』ED



 10.21(金)

 とうとう、「BOOKバーゲンINシャレオ」も最終日。今日でおしまいかと思うと、心身ともによれよれながら、どこか寂しさを感じるから不思議だ。やっぱり催事は、お祭りなんだよね。ちょっとハプニングや思わぬ出会いなどの楽しさと慌しさが常に同居している。ある種の中毒性があって、だからこそ、なかなか止められないのだ。

 しかしながら、本日はあいにくの雨天で、おまけに夜になるにつれ、雨足は強くなるという。屋内の会場なので、雨そのものによる損害の心配はないが、搬出もあるし、小降りであってくれるにこしたことはない。
 最終日の営業時間は18時まで。シフトは午後からなのだが、そこから補充したのでは間に合わないので、朝、一度会場に行って、補充作業をやる。追加も少しだけ持ち込む。ワゴンを整理をして、帰宅。その後は、受注処理や日記書きなど。

 昼食を済ませて、13時半頃に再度会場へ。この頃から、雨がぽつぽつと降り出してきた。レジ番を交代した頃は、いつもの平日並みで落ち着いた状態だったが、夕方が近づくにつれ、お客様の数も増え出し、外の雨足が強まるのに合わせるように、会場も混雑してきた。
 終了時間の18時が近づいても、お客様は減るどころか、増える一方なので、閉めてしまうのが惜しくなってくる。平日が最終日だと、だいたいこんな感じなんだよなぁ。未練たらしく、後片付けに取り掛かるのを引き延ばしていたが、それにも限度があるので、渋々、撤収作業を始める。ううう、もったいなや〜

 今回は全体のワゴン台数も少ないので、片付けは非常にスムーズにいき、なんと19時半頃には、すっかり綺麗になってしまった。まだ、地下街商店街が営業時間内なので、台車を荷捌き場へ移せるのは20時から。こうなると、19時までやってたかったなぁと欲が出てきたりして。

 手伝いをお願いした「神鳥書店」の車に荷物を運び込み、倉庫へ。外はかなりの大雨になっていて驚く。ほんとに搬入の時の土砂降りと同じようだ。またしても、雨男疑惑が浮上してきそう。

 倉庫へ荷物を移し、何個かは自宅へ運び、これにて「BOOKバーゲンINシャレオ」は、無事に終了。雨の中、ヘルプして下さった「神鳥書店」さんに感謝いたします。ありがとうございました!

 簡単に腹ごしらえして、風呂へ。湯船に浸かりながら、いろいろと反省。正確な数字はまだだが、たぶん、ギリギリで目標はクリアできたはず。が、このまま本のみではじり貧になるだけだろう。やはり、他のアイテムは必要だ。次回は、もう一つ別の試みもやってみよう。

 上がってから、ビールで軽くやって、就寝。今回は肉体的に、かなりしんどかった。いつまで、この調子でやっていけるものやら。でも、やれる限りはやっていこう。

 本日のBGM「wildflower」Superfly



 10.20(木)

 「BOOKバーゲンINシャレオ」も今日で6日目。いよいよ大詰めだ。

 今日のシフトは前半。早めに会場に入り、昨日の失地を挽回すべく、あれこれとワゴンの出品に手を入れる。自転車で出てきたのだが、朝方の気温は、もうかなり低くなっていた。が、地下街はどうかすると汗ばむほどで、蚊すら元気に飛び回っているぐらい。そんな地下の広場に、所狭しと古本が広がっている様は、まさしく幻の別世界ではないだろうか。

 手を加えた甲斐あってか、今日の当店は上々の出足。『修道士カドフェル・シリーズ』(光文社版)のまとめ買いなどもあり、店番交代の頃には、ほぼ目標はクリアできたような感じとなり、とりあえずホッとする。が、一方で全体的には伸び悩み。やはり、どうしても会期中の凹む日が、最低1日はあるようだ。これは避けられないものなのかなぁ。

 時間が来たので、後を「アッシュ書店」さんと「アカデミイ書店さんに託し、16時前に家路につく。帰りにスーパーにて買い物。

 戻ってからは、ちょうい仮眠をとり、その後、受注処理と梱包作業を。

 夕食は20時前から。メインは「北海道物産展」で買って来た、モノホンのししゃも。白菜とニラと油揚げの卵とじ、ニンニクの芽のピリ辛和え、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は受注品の発送へ行き、帰ってから日記の更新。そして、明日の最終日に向けて、最後の一足掻きで、補充の品を見繕う。即効性のある本を持って行きたいところだが、催事の場合これがなかなか難しい。元々、うちはネット向きの本が多いわけだし。まあ、あまり欲張らずにやりましょう。

 ようやく一段落ついたのが、1時過ぎ。やはり、最後までこんな時間になってしまった。ね、眠い… リアルタイムでこれを書いてるのは、21日の昼なのだが、だんだん目がしょぼしょぼして、身体は前のめりになり、こう、ディスプレイの中へ吸い込まれそうな気分になってくる。
 ともかく、最後まで無事にやり遂げたい。明日はオーラス、ファイトぉ!

 本日のBGM「ミシシッピー・クイーン」マウンテン



 10.19(水)

 今日は、ちょっと慌しい。まず、午前中は月イチの広島組合市会へ。行きの市電で、うつらうつらしてしまい、危うく乗り過ごすところだった。催事の疲れも今がピークか。連日、2時就寝は身体にこたえますなぁ。

 どうしたことか本日の出品は低調で、当方の加入以来、最少の感じ。当然、出来高も芳しくなく、思わず今後が不安になったが、まあ、こういう巡り合わせの時もある。運悪く(?)、そんな日に組合加入の見学にいらっしゃっていた方には、実に決まりが悪かったが、しょうがない。すみませんねえ、いつもはこんなじゃないんですよ、ほんとに。

 早めに終了したので、例のごとく「アカデミイ書店」のS君に送って貰い、一旦、家へ戻る。昼食を摂って、和室で仮眠。少しの間だが、それでも眠らないよりはマシだろう。疲れているためか、あまり良くない夢を見て、目が覚めて、うんざり。とてもネガティブなので、内容については伏せておこうっと。
 15時前に補充品を持って再び家を出て、自転車で会場へ向かう。

 補充とワゴン整理をやった後、レジに付く。前半の数字を見て、ややショック。うちの目標クリアには、かなり厳しい数字だ。投下した今日の補充品が、功を奏してくれるといいのだが。
 それにしても、今日は落ち着いた感じで、まとめ買いのお客様などで、瞬間的にレジが混み合うことはあるのだが、それ以上の大きな波にはならず。会期も半ばだし、毎回、数字的にも落ち込む日は必ずあるのだが、まさか今日がそうなのか!?

 結局、その後も大きく盛り上がることもなく、21時に終了。残念ながら、当店は目標達成ならず。4日目して沈没かぁ。目標との差は、そんなに大きくないだけに悔しい。本のみというのは難しいのかな。いや、難しいだろうとは思ってはいたが。唯一の救いは、全体の数字はこれまでと遜色なかったので、足を引っ張る形にはなってなかったこと。

 帰宅後、受注処理などをやって、早速明日の追加品の準備に取り掛かる。2日連続目標以下など、冗談ではない。とはいえ、経験上、ここで大物投入でホームランを狙ってもダメなのはわかっている。中距離バッター、所謂、昨今のカープの打者のような本を見繕い、「ぺったらぺたらこ、ぺったんこ」(©さら小僧)と値札貼り。

 0時過ぎまで作業して、それから風呂へ。上がってから、さっさと寝ればいいものを、何となーく物足りず、録画した『BLOOD−C』の最終回を観て、就寝。ほんとは『相棒シーズン10 初回SP』を観たかったが、それを観るってことは、イコールほぼ徹夜。幾らなんでもそりゃ無理!
 『BLOOD−C』、一応のオチは見せてくれたものの、やはりメインの決着は「劇場版へつづく」だったので、がっかり。黒幕との戦いよりも、当方としては規制だらけだった残虐シーンの実態を観てみたいが、あれはDVDじゃないと観られないんだろうな。
 そういえば、『BLOOD−C』(ブラッド・シー)のタイトルは、往年の悪役レスラー、フレッド・ブラッシーから来てるんじゃないかと妄想。力道山を噛み付き攻撃で血まみれにして、お茶の間の年寄りをショック死させたという。無駄に流血だらけだったこのアニメには、確かにふさわしいかも。「2ちゃんねる」あたりでも、そう云われてたみたいだ。そんなに年齢層高いのか、あそこは?

 本日のBGM「フリー・バード」レーナード・スキナード



 10.18(火)

 本日もレジ番は午後からなので、遅い出勤となる。「BOOKバーゲン IN シャレオ」4日目。もう半分が過ぎたのか。始まるまでは一週間って長く感じるんだけど、始まってしまうと早い早い。そして、それは売り上げ面で序盤にずっこけると、早急に立て直さないと挽回する時間があまりないことを示している。

 というわけで、午前中、時間ギリギリまで粘って、今日も今日とてワゴン炎上のための投下燃料作りに精を出す。うまく嵌ると嬉しいが、ダメだった場合の精神的ダメージは、出血大サービスの値段にしているだけに、かなり大きいものがある。今のところ、うちの主力商品は文庫、それからポケミスで、これは初めて催事をやった時から、あまり変わらない。だが、これらは回を重ねるごとに常連さん方は買う本が減ってくるし、仕入れの方もジャンルが限られているために、同じ物が何度も入ってくるため、こちらも苦しくなってくる。そこで、雑誌やら、フィギュア、果てはレコード、CDなどのいろいろな飛び道具の出番となるわけだが、今回はそこをあえて禁じ手にしているので、苦しい、苦しい。やってみたはいいが、ここまでとはねえ。一応、3日目までは、ささやかな個人的目標額をクリアはしているが。

 少し早めに家を出て、予定どおり、昼食に「そごう」の「北海道物産展」の出店で、味噌ラーメンを食べてから、出陣。
 レジ番を交代した直後からしばらくは、結構落ち着いてしまっていて、毎回ある谷間の日が今日なのかと戦々恐々としていたが、夕方からぐんとお客様の数が伸びる。やはり、この会場は平日の夕方が強いや。多少てんてこ舞いに成りつつも、何とか務めを果たす。
 21時に無事終了。今日も個人目標は何とかクリアできた。だが、持っていった「燃料」は不完全燃焼。うーん、難しいなぁ。

 帰宅後は、一休みした後、早速明日用の補充商品を選定。レジ番シフトの関係で、補充の時間帯が午後になってしまうので、即効性のありそうな「弾」を選び出す。とはいえ、目論見どおりにはいかないのは承知の上。明日と明後日をしのげば、トータルでの目標が達成できそうなのだ。まさに勝負の時ですよ!

 合間にビールを飲んで、一息入れつつも、せっせと値札貼りを2時ごろまでやる。明日午前中は、市会だ。ちゃんと起きれるのか、そこはかとなく心配。

 本日のBGM「本牧メルヘン」山崎ハコ *昨日、お粗末にも曲名を間違えたので仕切り直しで。でも、同じだと面白くないので、カバー・バージョンを。



 10.17(月)

 本日も「BOOKバーゲン IN シャレオ」の店番。天気がいいので、自転車で出かけたが、結構、朝の内は肌寒く感じるようになっていた。昼間はまだ晴れだと暑いぐらいなのにな〜 実際、関東方面はこの時期にしてはとんでもなく暑かったようだし。

 今日のシフトは午前の部。少し早めに出て、会場に入り、ワゴンの整理と補充をやる。開催3日目となると、少し落ち着いてくる。お客様の出足もイマイチか。だが、平日は夕方、会社帰りの方々が通りかかるようになる時間帯からが勝負なのだ。焦らずに行きましょう。

 とはいえ、お客様の波が無いと暇は暇。暇なレジ番は、かなりしんどい。乱れたワゴンを整理しつつ、場内をうろついて、時間を潰してみたりする。
 高齢の御婦人が、あいまいなご記憶のままCDを探していらっしゃったのを、お話を聞き、ああでもないこうでもないと一緒に考える。「歌詞に桜吹雪云々」(「サライ」かと思ったが違った)「お母さんが女性で歌手」(そりゃそうだ、と思ったがつっこまず)「声が高くて綺麗」(この辺でピンときた)「お姉さんが漫才師と結婚した」(はい、確定!)、ということで森山直太郎のCDを探してみたのだが、残念ながら見当たらず。御詫びして、ご婦人が去るのを見送ったのだが、程なく戻って来られて、「親切に探してくれたから」と、「シャレオ」名物のミックスジュースをいただいてしまった。当たり前のことをしただけなので、非常に恐縮。たまたまゆとりがあっただけなのに。しかし、有難く頂戴する。実は、ここの生ジュースは初めて飲んだ。バナナがメインだったが、さっぱりしていて飲み易く美味しかった。ありがとうございます。ごちそうさまでした!

 そうこうするうちに、次第に場内も賑わいだし、レジも忙しくなってきた。しかし、15時半に当方はあがりなので、後を「アカデミイ書店」さん「岩書房」さんに託し、引き上げる。
 帰りに「そごう」に立ち寄り、9階で開催中の「北海道物産展」で、カレーパン、ハヤシパン、メロンパン、今夜のおかず用に肉じゃがコロッケ、ズワイガニコロッケなどを購入。明日の昼食は、出店のラーメンでも食べようかな。

 帰宅後、ご飯を炊くなど夕食の支度をしつつ、受注処理をして、明日の追加商品を準備する。
 嫁さんの残業が、かなり遅くなり、夕食は何と20時半ぐらいから。我慢できるはずもなく、たけのこの煮物だけ、先に食べてしまった。

 食後も受注処理の続きと日記の更新など。眠気に耐え切れず、録画していたモノクロ版『ゲゲゲの鬼太郎』の妖怪枕返しの回を再生しつつ(嫁さんが観ていた)、居眠りするという危険極まりない行為をやってしまう。なぜ危険かって? 『エルム街の悪夢』のフレディに纏わりつかれているのに、寝てしまった状況といえば、おわかりいただけるだろうか?

 危険といえば、何やら隕石が今夜地球に衝突して、人類滅亡なんて話題がtwitterのTLを賑わせていたが、もし事実なら、これを書いているのは幽霊ですので、よろしく。って、誰も確かめようがないわけだよね、人類滅亡なら。つまらん!

 本日のBGM「本牧ブルース」鹿内孝 *柳ジョージといえば、横浜なので。追記:間違い「本牧メルヘン」でしたね。




 10.16(日)

 「BOOKバーゲン IN シャレオ」2日目。アクシデントがあったせいか、何となく仕切り直しの気分。

 今日は何事もなく、10時の開場を迎えられたようだ。ようだというのは、当方の当番が遅番で、15時半からのため。多少遅めに起きたものの、しっかりと追加商品も用意し、昼食を摂ってから出勤する。
 日曜日なので、地下街はかなり賑わっていた。休日はお客様の出足が遅めな上、引けるのは早いので、この時間帯辺りから19時ぐらいまでが勝負だ。せっせと補充して、店番を交代する。
 忙しかったり、暇だったりしつつ、時間は過ぎていく。ひょっこり、大学時代の先輩が寄ってくれたのは嬉しかった。今年のサークルの忘年会には、頼まれていた探求書を忘れずに持って行かなくては。「あき書房」さんや「明輝堂」の社長も、顔を出して下さった。それから当方のtwitterのフォロワーの方も。初めてお会いしたのに、総合格闘技という少し場違いな話で盛り上がってしまった。ホームズの例の「バリツ」に関して、初めて耳にする興味深い話も教えていただき、感謝。

 定時に終了。ピークが短い日曜日にしてはまずまずか。当店はイマイチだが、これは想定内。今回は本のみで勝負しているので、間口の狭い当店はやや不利なのですよ。とはいえ、一応、最終防衛ラインはあるので、突破されてしまうようなら日和っちゃうかもなぁ。

 帰宅後、気力を絞って、明日の補充品を見繕い、入浴して、泥のように眠りにつく。だんだん、疲れが溜まってくるのがわかる。走り抜けてしまえば、あっという間なんだが。

 本日のBGM「プリズナー」柳ジョージ&レイニーウッド



 10.15(土)

 いよいよ、「BOOKバーゲン IN シャレオ」初日。昨日、さんざん降りまくった雨も、朝方には止み、一安心。一応、屋内の会場なので、本が濡れたりする心配はないが、雨天よりは晴れがいいのは云うまでもない。こちらのテンションも違います。

 早めに家を出て、最後の追い込みでワゴンのチェック。やはり、出し忘れていた物があり、入れ換え作業をやる。そうこうするうちに開場時間も迫り、今日の前半の店番である「岩書房」さんと共に「アッシュ書店」さんから、レジ操作の説明を受ける。といっても、二人ともすでに何度も使っているので、再確認といった簡単なもの。のはずだったのが、ここでとんでもないアクシデントが。何の前触れも無く、液晶画面の数字の表示がおかしくなり、最後には数字ですらない、ただの線のみになってしまったのだ。どうやらコンセントの接続が悪く、ショートしてしまったらしい。何をどうしようとも、うんともすんとも云わなくなったレジを前に、呆然とする三人。開場まで、あと30分しかない。一体どうなる!?

 つづく

 ってなことはなく、とにかくこうなると、「借りる」か「買う」しかないわけで、早速手分けして、「アカデミイ書店」さんや、果ては「廣文館」さんのツテも頼って、レジを探す。
 レンタルは早い段階ですぐには無理とわかったので、あとは買うしか道はない。その段階で、もう開場時間が来てしまったので、「アッシュ書店」さんがレジを買いに行ってくる間、とりあえず、電卓での手計算で対応することにして、お客様をお迎えする。
 ただでさえ、初日は緊張するというのに、思わぬトラブルで当方のてんぱり度は頂点に。間違えないようにと、ゆっくりめの清算となり、お客様には御迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。

 昼過ぎには、新しいレジが到着し、ようやく通常の催事に戻れ、心底、安堵する。このトラブルを除いては、万事、順調という感じで、ワゴン台数が少ない割には、多くの方に足をお運びいただき、非常に有難かった。

 15時半で交代となり、「紀伊国屋書店」に寄って、帰宅。しばらく、和室にひっくり返って、休息をとる。少しうとうと。

 夕食は19時から。刺身の盛り合わせ、ご飯、かぼちゃと野菜のサラダ、エリンギとピーマンと卵の炒め物、なめこの味噌汁。

 食後は、受注処理、日記更新して、新たに催事の補充品も見繕う。毎日、少しずつ追加していくつもりなので、お楽しみに!

 ビールを飲んだ後、1時過ぎに就寝。波乱に満ちた一日だったが、ともかく、スタートだ。一週間、無事にやり抜こう。

 本日のBGM「青い瞳のステラ 1962年 夏…」柳ジョージ&レイニーウッド



 10.14(金)

 一夜明けたら、柳ジョージの訃報が朝のワイドショーで流れていた。残念というしかない。家事が一段落した後、レコードラックから、レイニーウッドの解散ライブ『1981.12.19 LIVE AT BUDOUKAN』を引っ張り出して、ターンテーブルに乗せる。

 元々は「雨に泣いている…」なんかのヒット曲を知っていたぐらいだったのだが、大学時代の友人が彼らのファンで、それに影響されて、少しずつアルバムをいろいろと聴くようになった。当時の自分にとって、大人の男の渋さというものを、初めて実感できたアーティストだったように思う。一度ライブが観たかったのだが、とうとう機会を逸したままになった。ソロでは去年の3月、レイニーウッドとしても08年の11月に広島に来ていたというのに。ぼんやり生きていたら、いろんなことが間に合わなくなってしまう。焦燥感を覚えることが増えてきたようだ。

 感傷に浸りつつも、古本市の最終確認を進める。往生際悪く、幾つか追加商品も作る。会場への搬入は21時からだが、荷捌き場へは先に持ち込み可なので、19時に「アッシュ書店」さんが来宅し、当方と荷物を拾い上げてくれる手筈。だったのだが、折りしも今日は大雨の一日となり、交通渋滞で到着が遅れて、20時前に自宅を出発する。積み込む際、雨に濡れるのが心配だったが、運ぶのは短い距離だったので、特に影響はなかった。足元の悪い中、手伝ってくれた「アッシュ」さんに感謝いたします。

 各参加店も揃い、21時少し前から搬入開始し、会場の設営作業。今回は、新刊書店である廣文館さんとの合同興行、もとい合同開催なので、会場の半分が我々古本屋グループの縄張り。「いい? ここから一歩でも足を踏み入れたら、罰金50万円だから!」とばかりに、互いに牽制しつつ、初日への意気込みを誇示する両陣営、ってなことはあるわけない、ない! きわめて協力的な友好関係でやっております。

 さて、うちはいつもどおりにワゴン3台だから、量的にはそんなに多くなく、他の皆さんに比べれば、本を並べるだけなら、さほど時間はかからない。むしろ、催事の品出しは一旦出した後の調整がおおごとなのだ。SFが多過ぎるから、少し減らして創元推理をとか、春陽堂出してないぞとか、児童書をもっと出さないと、とかね。

 各自奮闘し、作業リミットの0時前に、とりあえず終了。あとは、明日早出して最終調整。しかし、並べた後で一気に自信がなくなるのも、またいつものことだ。他のワゴンの様子を見ると、ついつい比較してしまうんだよなぁ。

 0時半前に帰宅し、入浴して、やはり今夜も飲んで、就寝。ここまで来たら、明日(もう今日だが)を静かに迎えるのみ。

 本日のBGM「さらばミシシッピー」柳ジョージ&レイニーウッド



 10.13(木)

 いよいよ、明日の晩は古本市の搬入。今日で一応、準備も完了となるはずだが、直前までは粘るつもり。こういうのって、最後に何気なく加えた物が即行で売れたりするんだよね。

 スタミナをつけようと、いつもより多めに昼食を摂ったら、胃が苦しくなって、かえって動きにくくなってしまった。失敗、失敗。
 作業中のBGVにまたしてもキッスのライブ。今日は、あの1977年初来日、NHK『ヤングミュージックショー』で放送された映像のアメリカ放送版を。あちらのものなので、曲のテロップは無い。未放送バージョンも収録されていて、これがまた新鮮で。全盛期のキッスは最高だ。エンターテインメントのコアな部分が凝縮されていると思う。

 夕食は19時過ぎから。豚肉と卵としめじのチリソース炒め、里芋とイカの煮物、ベーコンと卵のサラダ、なめこの味噌汁。微妙に具が重なり合っているが、気にしない、気にしない。お昼の後遺症で、まだ胃が重いので、煮物は残した。夜の食べ過ぎはまずいからねえ。
 ニュースで、世田谷の高放射線量検出は、空き家の床下に放置されていた箱詰めの瓶からだったと判明。うーむ、さすがにゴジラが眠っているわけではなかったか。しかし、あれは瓶というより、試験管だよなぁ。昭和なマッド・サイエンティストの匂いがします。

 食後は、約一週間ぶりに新規目録を更新。何とか、やれたのでホッとする。このまま、古本市に突入したら、さらに10日ぐらいは手つかずになりそうだからなぁ。期間中、いろいろ更新が滞りがち&不規則になるかと思いますが、なにとぞ御了承下さいませ。

 0時前に終業。何度やっても、これでいいものかどうか、不安が残る。どうしても、これで万全とか、大丈夫とかの確信はもてない。一度うまくいったからといって、不思議なことに、次回もそれでOKとはならないのだ。だから、いいんだろうな、こういう催事ってのは。強制的に初心に戻らされているようなものだもの。

 深夜になって、柳ジョージの訃報がで流れてきた。でも、まだ公式なニュースなどのソースがない。信じたくない。64歳なんて、ブルースマンとしてはまだまだ若手だよ。70、80と生きて、山崎まさよしと共演とかして欲しいのに。

 本日のBGM「酔って候」柳ジョージ&レイニーウッド



 10.12(水)

 今日も一日値札貼り。天気が良くても値札貼り。カラスが鳴いても値札貼り。ああ、値札貼り、値札貼り。

 そんな中、午後から、「アカデミイ書店」のS君に手伝って貰って、在庫の見切り品を処分しに行く。市内にある古紙回収業者の所へ持ち込むのだ。買い取って貰うわけではないので丸損なのだが、個々で捨てるよりは断然楽だ。倉庫からピックアップした段ボール箱21個をワゴン車へ乗せ、業者さんの所へ。指示された場所に箱ごとドサドサッと降ろして、あっさり終了。本を捨てるという行為に対して、すっかり鈍感になってしまった自分に少し寂しさを覚えるが、本の売り買いを仕事にしてしまった以上はしょうがない。

 行き来の車中で、今年も定位置になってしまったカープの顛末など、あれこれと雑談。「アカデミイ書店」さんは、今回の古本市ではワゴン20台と過去最大の出品。これは、かなりの量ですよ。カープ・グッズもどどーんと出すらしい。興味のある近隣の皆様は、是非おいで下さい! 「BOOKバーゲン in シャレオ」は、今週土曜日10時から紙屋町地下街中央広場「シャレオ」にて!

 戻ってからも、値札貼り作業の続き。BGMに、1977年のキッス、1981年のJ・ガイルズ・バンド、1974年のブラック・サバスのブートCDをかけつつ、奮闘。
 途中、夕食を挟みつつ、延々とやり続ける。努力の甲斐あって、0時過ぎに予定の個数が完成し、一応の目処がつく。やれやれ〜 あとは明日、起爆剤になりそうな、目玉商品の用意をするだけ。ほんとうにそういう品(と受け取っていただけるか)かどうかは別だけど、そういう意気込みで出します!

 そこから風呂に入って、上がって、うだうだしていると、あっという間に2時過ぎ。どうも半端に身体を動かすと、疲れはするけど、かえって脳が活性化するのか、すんなり眠れない。そうそう、しばらく目録の更新もやってないから、明日には何とかしないと。あまりご無沙汰だと、見捨てられてしまうぞ。

 本日のBGM「デトロイト・ロック・シティ」キッス



 10.11(火)

 本日も朝から、せっせと値札貼り作業。極力、他のことは後回しにして、これ一本で終日励む。焦りからくるストレスで、頭が煮え煮えになりそうなので、必殺技の名を叫ぶというストレス解消法を考える。

「ギャラクティカマグナム!」定番だな。
「ダイダロスアタック!!」ちょいオタク。
「クインビー・ダイナマイト!!!」さあ、わからなくなってきました?

 作業中、『聖戦士ダンバイン』を、DVDにダビングしながらBGVとする。アの国の女王シーラ・ラパーナ登場。17、8の少女ながら、初っ端から主人公をあごで使うという、完璧な姫様体質。何となく従わなければならないような雰囲気が、実に良い。彼女が出てきたとなると、いよいよ舞台は地上界だ。

 値札貼り一本と書いたが、他にも組合関係の仕事もしたのだった。ハガキを印刷していたら、プリンターから異音が。すぐに止まったが、ちょっと心配。これも、そろそろ5、6年ぐらいになるんじゃなかろうか。もう少しもってほしい。

 夕食は、嫁さんの残業で、かなり遅くなってしまい、20時半ぐらいから。にゅう麺、蓮根とごぼうのサラダ。麺の具は、油揚げ、温泉卵、カニカマ、ワカメ、ネギ。

 食後も値札貼りをやり続ける。途中で、資源ゴミをまとめて、捨てに行く。古いフライパンの類も捨てて、台所の調理器具置き場が、ぐっと広くなった。

 終業は0時半過ぎ。先が見えてきた感じ。が、本に絞って出すのはいいが、ややパンチに欠ける気がする。期間中の動きを見ながら、その辺りを追加していくことにするか。

 飲まずに寝るつもりだったが、疲れたので、気分転換にビールを入れて、寝床へ。

 本日のBGM「モブ・ルールズ(悪魔の掟)」ブラック・サバス



 10.10(月)

 3連休最終日。早朝から、値札貼り作業に勤しむ。この切羽詰った中、暢気に出かけようというのだから、そりゃ早起きだってしますって。これも、こんな時期に「梅酒フェスティバル」なんて、到底見過ごせそうもないイベントを仕掛ける主催者が悪いのだよ!(って、嘘ですよ〜 来年も是非お願いします!)

 キリのいいところまでやって、昼過ぎから嫁さんと連れ立って、バスで中心街へ。外は、陽射しが強く、長袖で出たのをちょっと後悔するぐらいだった。
 目的地は、広島PARCO前のアリスガーデン。12時開始の「梅酒フェスティバル」に30分ほど遅れて参加する。広場全てではなく、その一部のスペースのみ使用していたのだが、少々狭く思えるほどの大盛況ぶり。いくら梅酒がメインとはいえ、お客さんのほとんどが女性というのにもびっくり。でも、ちょうどこの連休中にやっていた西条町での「酒まつり」も、女の子がめちゃ多いから不思議ではないか。
 システムは料金を払って、グラス(というかプラスティックのキャップ)を受け取り、それを使って好みのお酒を試飲していく。当然、イベント時間内ならどれだけ飲んでもOK。なので、すっかり赤い顔をしている人も、かなり見受けられた。焼酎ベース、日本酒ベースの梅酒に、リキュール、フレーバー酒など、その数約130種類。当然、全部は無理なので、適当に当たりをつけたものや、スタッフさんのオススメを訊いて、あれこれと楽しむ。特に気に入ったのは、なんと大手サントリーの「手摘み南高梅の完熟梅酒」。正統派ながら、すっきりとした後口でキレがあり、しつこさが皆無で上品。残念ながら、会場販売はしていなかったが、サントリーの通販サイトで購入は可能のようだ。

 存分に楽しんだ後で、「タワーレコード」に寄って、少し買い物。会場内での軽食では物足りなかったので、そばを食べて、帰宅の途につく。

 戻ってからは、再び、値札貼り作業を再開。BGMにNHK−FMの『今日は一日プログレ三昧』を。このあまりにマニアックといえば、マニアックな企画、今年が最初かと思えば2回目だというから恐れ入る。前回ラジオでかかったのは何十年前?と訊きたくなるようなバンドの曲が次々とかかる。ノヴェラ、ミスター・シリウス、ページェントなど日本のバンドも続々。ゲストの山田五郎が、生き生きと話していて、とっても楽しそう。この人がこんなにプログレ者だったとは知らなんだ。普段のテレビ出演じゃ、やっぱり相当にセーブしてるんだなぁ。「オフコースはプログレ」という名言も飛び出しましたよ。

 途中で、簡単に夕食を済ませて、その後も延々と、値札貼り。作業しながらいろいろ考えてみたが、現在の在庫状況も考えて、今回は本一本でいくことに決めた。一度、その場合の結果を見てみたいのだ。

 終業は0時過ぎ。いささか疲れた。軽く飲んで、就寝。古本市まで、あと4日。ラストスパートだ。

 本日のBGM「バッド・ラブ」エリック・クラプトン



 10.9(日)

 天気上々の3連休中日。例によって、すっかり忘れていたけれど。外に出ないと、損してしまいそうな青空と爽やかな風だが、残念ながら、当方は家に篭もって、古本市の準備に勤しむ。

 朝から夜まで、ひたすら値札を貼り、汚れている物はクリーニング、の連続。勿論、休みは入れたが、やはり、立ちっぱなしは足腰に響くなぁ。

 作業しながら、BGVにBS日テレで再放送していた『徹底検証! ぼくらのウルトラマン伝説』などを。これ、今年の正月に放送された番組なんだけど、当時、うちはまだ地デジ化前で観られなかったので、非情にラッキー。しかし、なんでまたTBSの看板コンテンツの45周年を、日テレでやるのか、不思議といえば不思議だ。イデ隊員、太ってたねえ。
 夕方には、新番組『機動戦士ガンダムAGE』も観賞。何というか、おとなしい始まり方だなぁ。主役メカの初登場シーンぐらい、もっとこう、ケレンがあってもいいんじゃないだろうか? ハッとするような場面もなかったし、ガンダムの名を冠した作品としては、ちょっと物足りない。丸みを帯びた可愛らしい感じのキャラたちを見ると、ファン層の若返りを狙っているように思えるのだが、あんなに静かな立ち上がりで、ゲームに馴れた若い子たちを引っ張れるのかな?
 他に『フォーゼ』『ゴーカイジャー』も観た。こちらは満足。来週の『フォーゼ』、予告に『ブレックファスト・クラブ』っぽいシーンが。今作は設定自体が、あの映画へのオマージュみたいだもんなぁ。

 夕食は19時過ぎから。昼間に、あれこれつまんでしまったので、夜は納豆とご飯と味噌汁だけの、どう見ても朝食のメニューとなる。あと海苔と塩鮭があれば、完璧な旅館メニューだな。

 食後も、延々と作業を続行。少しでも、値札貼りの「貯金」しておかないと、何かあった時に間に合わなくなってしまう。今回、文庫もハードカバーも新しめの本が、結構ある。まとまった買取があったので、2011年発売のものが、うちにしては多めだ。価格も高くて半額止まりにしてあるので、お買い得じゃないのかなと思いますよ〜

 0時前に力尽きて、終業。風呂に入って、飲んで、これまた録画した『スーパージェッター』を観て、ノスタルジーに浸って寝ようとしたが、記憶の中では白黒だったシーンが、実際はカラーだったのに驚く。自分が大昔に観ていた『ジェッター』は、すでにカラー化された後で、単にうちのテレビが白黒だったから、そう思い込んでいただけだったのだ。いささかショック。これも経済格差ゆえの悲劇だというのか。

 本日のBGM「アキレス・ラスト・スタンド(アキレス最後の戦い)」レッド・ツェッペリン



 10.8(土)

 そろそろ、やばい雰囲気になってきた古本市の準備。だいだいの弾は揃っているのだが、何か物足りない気がしてならない。もう一押し欲しいよなぁ。何か、こう、人を驚かせるというか、わくわくさせるような。別に見た人全員でなくてもいいんだ。何人かの、心に突き刺さるようなもの。ネットでなく、現実に見て触れる場だからこそ、有効になる何かを。

 通常モードで仕事をするが、まずいことに気もそぞろ。テーブルの傍らで、昨日届いた『木村政彦は力道山をなぜ殺さなかったのか』が強烈な磁力を発しているのだ。参ったね、これは。昨日から、合間合間に読み続けて、半分ほどまで来ているのだが、話が山場に差し掛かっているだけに手に取ると途中でなかなかやめられない。この本の隅々にまで満ち溢れている情念に否応なく、引き摺られてしまうのだ。

 結局、22時過ぎに終業した後、深夜まで時間をかけて、一気に最後まで読み切ってしまい、放心状態になる。まとまった感想は、もうちょっと時間を置いてからにしたいが、格闘技関連のノンフィクションとしては、空前絶後の名作になりそうだ。何かの賞を獲らなければ嘘だろう。
 ただ、これはプロレス・ファンには、少々辛い内容でもあった。事の経緯と、著者のポジションからすれば当たり前なのだが、読んでいる間中、当方はずっと責められ続けているような気がした。まるで自分が、木村政彦を恥辱にまみれさせ、失意の底に突き落とした陰謀の片棒を担いだ一員であるかのように。
 冷静に考えれば、お互い様だという気もするし(特に、UFC誕生以降のプロレスラーの扱われ方を思えば)、著者が書くほどには、実際のプロレスファンは、木村政彦が力道山に負けたから、柔道がプロレスに比べてどうこうだとか思ってはいない。少なくとも、自分の周りにいる同好の士からは、昔も今もそんな言動は聞いた覚えもない。プロレスを知れば知るほど、他の格闘技への畏敬の念は深くなるのが摂理のはずなのだ。
 それにしても、あのラスト1ページは効いた。あれは一体何だ!? 正直、半信半疑なのだが、嘘を書く必要もあるまいし、いや、でもなぁ。ノンフィクションに、あんな強烈な引きを作るかぁ。

 夕食は19時過ぎから。オムレツ、かぼちゃと野菜のサラダ、茄子の揚げ浸し、えのきだけとワカメの味噌汁。

 何だか、頭の芯の部分が覚醒したままで、ビール飲んでも酔いが回ってない。眠れるのかな、今夜。

 本日のBGM「狼になりたい」中島みゆき



 10.7(金)

 今日も倉庫通い。処分品の選別作業にケリをつけねばならない。午前中、短縮モードで仕事をして、昼前に出かける。

 支度して、玄関に向かおうとした時、インターフォンが鳴る。アマゾンからの荷物。中身はわかっている。『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』(増田俊也 新潮社)だ。タイミングがいいというか、悪いというか。勿論、悪いというのは、絶対我慢できずに読み始めるに決まってるし、そうなると仕事に差し支えるのが目に見えているから。案の定、ふらふらと箱を開け、けっして軽くはない(700g!)その本を持って、家を出る。ダメだ、こいつ、読む気満々だよ〜

 元々、昼食は倉庫の近くにある「モスバーガー」で摂るつもりだったので、そこで食事の間だけ、読むことにする。先に猛然とバーガー類を食べ、その消化を待つような気分で、本を紐解く。

 頑張って、40分ぐらいの読書時間に留め、泣く泣く(?)倉庫へ。とにかく、こっちを片付けてしまわなければ、何も始まらないからなぁ。今回は虫よけスプレーも持って来たので、それをたっぷりふきつけて、段ボール箱と格闘開始。
 2時間と少しで、一応終了。全部で21箱の処分品が出た。大方が文庫だ。もったいないという思いも強いが、すでに古本市で3回転ぐらいさせていて、売れていない代物だから、ここらが見切り時だろう。思ったよりも、早く片付いたし、腰も痛めずに済んで良かった。

 帰りにスーパーで夕食の買い物をして、帰宅。一休みして、というのは嘘で、着替えるのももどかしく、すぐさま読書再開。放っておけば、延々と読み続けるのがわかりきっているので、タイマーをセットして、18時までに期限を切って読みふける。

 夕食は19時半過ぎから。豆腐ともやしのチャンプルー、春雨の中華サラダ、白菜の味噌汁。チャンプルーを多めに作ったので、本日は二品のみ。

 食後は、受注処理と梱包作業、日記を書いてアップして、23時過ぎに終業。時間が夜にシフトしているのを除けば、このところ規則正しい感じにはなっている。これを全体的に、昼間へ持ち上げなくては。やっぱり、なるべく夜更かしは避けたいですよ。

 入浴後、追っかけ再生で『MAG・ネット』を。アニラジがお題ということで、BGMにラジオがタイトルに入った曲が、脈絡なく流れる。ラモーンズ「ドゥ・ユー・リメンバー・ロックンロール・レディオ?」とかアースシェイカー「ラジオ・マジック」とか、とてもアニメ番組とは思えわ〜 ラジオ絡みの曲、良いものが、結構あるなぁ。つのだ☆ひろの『ミュージックプラザ』に、特集「ラジオの昭和歌謡」としてリクエストしてみるか。

 本日のBGM「アンチェインド・メロディ」ライチャス・ブラザーズ



   10.6(木)

 朝、Twitterを見ていたら、急にタイムラインがアップル社のスティーブ・ジョブズ絡みのツイートだらけになり、驚く。しかも、それが訃報だったので、さらに魂消る。56歳、ITの偉人のあまりに早過ぎる死。

 とはいうものの、Mac使いどころか、iPhoneすら持っていない当方に、彼の偉大さが真に理解できていたかと云えば、いささか心もとない。どっちかというと、ジョブズといえば、『週アス』の「電脳なをきさん」の主要登場人物の印象が強いのである。天才で、わがままで、独特の美的センスを持っていた人。自分の作った会社を追い出され(猪木みたい)、その腹いせ(?)にフルCGアニメを作ったりした人、iPodで既成の音楽業界を壊滅状態へ追いやった人、そんな感じだ。イノベーターには、創造と破壊はつきものなので、これはしょうがない。個人的には、「余計なことを」という思いの方が克つけれど。
 それでもだ。彼がこの先、10年、20年生きてくれたとしたら、一体どんなとんでもない物を作り出してくれただろうか? という惜しむ気持ちは結構ある。それはきっと当方にとって「豚に真珠」的なものだろうが、「面白そうだな」と興味を引かせ、世の中を賑やかせてくれるものだったに違いないから。

 昼過ぎに家を出て、倉庫へ向かう。仕切り直しで、在庫の整理作業に勤しむ。かなり根を詰めたつもりだったが、腰をかばいながらの上、段ボール箱に溢れた中での作業は、思った以上に時間がかかり、10箱の予定が7箱しか出来ず。その辺りで、薄暗くなり、夕食の支度もあるので、切り上げた。いささか、無念だ。明日、リベンジせねば!

 帰り道に通りかかった国道脇の植え込みから、「にゃーにゃー」とか細い子猫の声が聞こえる。かまいたくて仕方なかったのだが、しかし、へたに追い詰めたりして、怯えた子猫が車道に飛び出したりしてはいけないし、第一、すっごくキュートな奴だったとしても、連れて帰れないから、どうにもならないし、と悶々とする。

 帰宅後は、夕食の準備に取り掛かる。食事は19時半ぐらいから。牛肉とニンニクの芽とマイタケのオイスターソース炒め、ベーコンと卵入りサラダ、ごぼうと豆類のマヨネーズ和え、白菜の味噌汁。

 『アメトーーク!』の3時間スペシャルを観ながら食べ、食後もそれをBGVにしつつ、受注処理に梱包作業など。TOPの日記も書いて、更新する。
 終業は23時半頃。

 そのまま、レギュラー放送の『アメトーーク!』まで観て、就寝。せっかくの「立ち食いそば芸人」なのに、押井守の話出なかったなぁ。コロッケのくだりで、「きたっ、けつねコロッケのお銀!」と思った人は、案外いるに違いない。

 本日のBGM「イン・マイ・ライフ」ザ・ビートルズ



 10.5(水)

 倉庫作業に行くつもりだったのだが、朝から雨でがっかり。昨日と今日の予定、入れ換えとけば良かった。予報では前から雨だったようなのだが、何となく、しばらくは晴天の日が続くと、勝手に思い込んでいたのだ。

 やむなく、いつもどおりに家で仕事。雨だけでなく、気温もかなり下がって、窓を閉めていても肌寒い。長袖の上着を引っ張り出して、羽織る。

 「アッシュ書店」さんから、「シャレオ」古本市の開催要項が届いた。今回、これまでと大きく異なるのは、新刊書店の「廣文館」さんとの共同開催となること。といっても、古本を売るのは我々だけで、「廣文館」さんはバーゲン・ブックを販売される。スペースは半分ずつを使用。そのため、古本としても全体の出品数は減ってしまうが、当店はワゴン3台とこれまでどおりの台数なので、変わりはありません。今回はやや文庫が多めのラインナップになりそうです。
 しかし、もう来週に迫ってきたんだなぁ。早いな〜 まだ余裕があるつもりだったんだが、そろそろエンジンをフル回転させねば。

 今月リニューアル・オープンした「フジグラン広島」の中に、「ヴィレッジヴァンガード」の新業態店の1号店が出来たらしい。女性向きに特化したもので、その名も「エキサイティング ガールズ ストア」、従来の本・雑貨の他、コスメ関係も扱うのだとか。これはいいアイディアだし、面白そう。中高年の男向けの店も欲しいが、一歩間違うと、ただのアダルト・ショップになりかねないか。

 夕食は19時過ぎから。鯖の一夜干し、しし唐の炒め物、きのことほうれん草の白和え、マイタケの味噌汁。

 食後は目録の更新。アップロード後、日記を書いて、更新して、23時過ぎに終業にする。

 風呂上りには、飲みながら『ワールドプロレスリングクラシックス』。懐かしの越中VS高田のIWGPジュニア・ヘビー戦。燃えたなぁ、この抗争には。熾烈なライバル闘争だったけど、その後、二人が組むって展開も素晴らしかった。そうそう、広島で前田VS越中なんてレアなシングル戦を観たのは、ちょっとした自慢。

 本日のBGM「ヴィクトリアズ・シークレット」ソナタ・アークティカ



 10.4(火)

 過ごしやすくなったのは有難いが、朝夜の寒暖の差にあたふたしている。服も着たり脱いだり、窓も開けたり閉めたりとせわしない。衣替えもしなくちゃな〜

 午前中から昼過ぎにかけて、通常どおりに仕事。ヤフオクで落札していただいたお客様への連絡も。今回は0かと心配していたので、ホッとした。
 BGVに録画した『聖戦士ダンバイン』をダビングしながら。ところが、19話を録画し損ねていてがっくりとなる。このCS放送、先月まで基本木曜日の夕方に2話放送していたのだが、今月に入ったら、一挙6話放送の上、日曜の深夜3時過ぎなんていうディープな時間帯に追いやられてしまった。何だか、「幾ら富野アニメでも、ガンダムじゃないし、こんなマニアックなやつは丑三つ時でいいんじゃね?」みたいな、やっつけ仕事的アティテュードを感じるのはやっかみか? でも、俺は好きなんだよ〜 『ダンバイン』。今一番、フルCGでリメイクして欲しいアニメ。観たくないですか? 『アバター』的舞台の中を飛翔するオーラバトラー、富士山近くを悠然といくグラン・ガランとか。というか、富野作品の中では、リメイクしても一番抵抗がないんじゃなかろうか。

 15時過ぎから、外出し、郵便局で受注品を発送した後、髪を切りに行く。2ヶ月ぶりなので、結構、大量にばっさばっさと切ってもらう。ハサミの刃が髪に食い込む感覚と、「ザクッ」という切り落とす音が好きだ。そういえば、店長さんに聞いたのだが、美容師の使うハサミには、用途ごとの固有名詞ってのは無いらしい。例えば、包丁でいう「出刃」「柳葉」などの名前は無くて、メーカーごとに独自の名が付いているのだそうな。後でちょっと調べたら、なかなかごいすな感じです。こことか。聖龍・剣龍って…

 終わった後は、最寄スーパーにて買い物、帰宅後は仕事の続き。

 夕食は19時過ぎから。いわしのフライ、小松菜と油揚げの煮浸し、ぬた、マイタケの味噌汁。

 食後は、コンビニへコピーに行ったり、雑事をいろいろと。マケプレから、結構なお値段のDVDに注文が入って、ほくそえむ。が、再生チェックをしたら、日本語字幕が出ないというエラーが判明。何じゃこりゃあ。仕入れた時には、異常なかったのに。やむなくお客様に注文キャンセルの御詫びメールを送る。

 終業は0時前。適当に飲んで、寝床に入るが、さっきのマケプレの一件が胸にわだかまっていて、なかなか寝つけず。売り上げを逃すと、落ち込むなぁ。

 本日のBGM「フライト・オブ・ザ・ウォリアー」ライオット



 10.3(月)

 早め早めに家事、洗濯を済ませて、10時前に家を出て、市内西部のシネコンへ向かう。

 月曜メンズデー割引を利用して、映画鑑賞。ものは、『モテキ』(監督・大根仁 2011 東宝)。世代的には、ずーっと下の人たちの青春を描いた作品なので、普通は二の足を踏む類の映画なのだが、広島では確か今年の春先に深夜枠で放送していたTVドラマ版『モテキ』を、たまたま観たら、かなり楽しめて、それは出演していた満島ひかり(またかとお思いでしょうが)のおかげでもあったのだが、制作されているという劇場版のことも何となく気にはなっていた。そしたら、劇場版のヒロインは、長澤まさみで、麻生久美子が出て、真木よう子も出て、さらには仲里依紗まで出て、とどめにPerfumeまで出てくるというじゃあーりませんか。これは観に行くしかないと、公開を手ぐすね引いて待っていたという次第。

 お話は、TVドラマ版から1年後という設定、基本的な展開も一緒で、今をときめく音楽系情報サイトに下っ端として潜り込んだはいいが、毎度お馴染みのヘタレ&非モテ系生活を変わりなく送っていた藤本幸世(森山未来)は、ある時Twitterで知り合った松尾みゆき(長澤まさみ)に一目ぼれ、二人は急速に接近する。しかし、いい感じにはなりはしたものの、みゆきはわけあり彼氏持ちの上、やたらめったら社交性のあるポジティヴ女子、どうにも手をこまねいているうちに、彼女の友人である桝本るみ子(麻生久美子)から思わぬ告白を受け…
 我が御贔屓の4人娘のうち、真木よう子と仲里依紗は、特別出演的で出番も少ない。それでも、印象的な役どころであり、特に仲里依紗は、ばついちヤンママという役柄の上、わずかなシーンの中に、アゲ嬢スタイル、髪をおろしてタンクトップ&短パン、さらにはキスシーンまで披露する大サービスぶり。事前情報で出番は2分程度と聞いて落胆していたのだが、とんでもありません、大満足の活躍ぶりでした。
 一方の長澤まさみ、麻生久美子は大熱演で、長澤の堂々たる男殺しのヒロインぶりもさることながら、彼女の均整のとれた美しいスタイルをあますところなく捉えた演出も、TVではほとんど発揮することができなかった彼女の色香を引き出していて、見事だった。対する麻生久美子は、もう何か余裕のある、風格すら感じさせる演技で、本人的には悲愴な場面のはずなのに笑えてしょうがないシーンとか名演中の名演でしょう。特にあの牛丼屋での笑顔ときたら、まさに拍手喝采だったなぁ。
 ラブコメディなので、三角関係、恋のさやあてといっても重苦しさはないのだが、しかし、あの主人公の、女性経験不足と人間関係構築スキルの低さから来る、自ら地雷原に突っ込んでいくがごとき言動と自意識過剰の裏返しである劣等感の嵐は、デフォルメされているとはいえ、痛くて痛くて。もうちょっと余裕で、笑いながら観ていられるかと思ったのだが、笑いは笑いでも半泣き笑いでしたよ。リリー・フランキーへの道は遠いわ。
 劇中、ふんだんに出てくるJ−POPのほとんどが未知だったのは折り込み済みだったが、まさか大江千里とPerfumeしかわからないとは。非情なり、リアル世代格差。でも、的確な使われ方で、その点でも優れた青春映画だと思いました。

 最寄スーパーで買い物して、帰宅。梱包作業をやって、すぐさま郵便局へ発送に。再度戻ってから、洗濯物を取り込んだ後は、夜の目録更新の準備。

 夕食は20時過ぎから。今日は、にゅう麺にした。具は、はす天、野菜かき揚げ、エビ天、かまぼこ、ワカメ、温泉卵。副菜には、豚肉と蓮根と糸こんにゃくの炒め煮。

 食後は目録を更新し、次いで日記を書いて、これまた更新する。終業は23時過ぎ。

 今夜はアルコール抜き。ノンアルコール・ビールを飲むが、身体が冷えて、ちょっと寒い。やっぱり、焼酎お湯割りに切り換え時かなぁ。そういえば、もうキリンの「秋味」が見当たらなくなっていた。まもなく、「冬物語」が来るのだな。

 本日のBGM「バーニング・ハート」フェア・ウォーニング



 10.2(日)

 日曜日だが、少し早起きをして、『WWEロウ』を観て、スカパー!無料開放デーの恩恵に与る。同日開催のWOWOW無料開放の方も、なかなか太っ腹じゃないか! 観たいと思っていたアルゼンチン産ミステリー映画『瞳の奥の秘密』と『白夜行』をやってくれるとは。

 映画は録画することにして、午後からは予定どおりに倉庫へ出かけて、在庫の整理。ざっとだが、20箱分ほど処分しようと思っているのだ。何度か古本市をやって、どうにも動かない本も溜まってきたし。
 腰に注意を払いながら、ゆっくりと作業。涼しくなったおかげで、大汗をかかずにすむが、まだヤブ蚊が健在なのが、うっとおしい。結局、2、3箇所刺されてしまった。
 一休みしていたら、時々見かける、この辺りを根城にしているらしい野良猫が登場。定時の見回りに出て来たらしい。当方が広げている段ボール箱のフタの角にすりすりして去って行く。何で、猫ってああいう角っこが好きなのかねえ。

 10箱分の処分品を選別。暗くなってきたし、今日の分のノルマも達成したので、17時過ぎに終了して、帰宅の途につく。
 途中の新刊書店で、買い損ねていたコロンボ特集の『ミステリマガジン』、『別冊宝島 週刊ファイト スクープの舞台裏』、『Number』を購入。

 夕食は19時から。カジキマグロのバジルソテー、卵焼き、茄子の揚げ浸し、かぼちゃの煮物、油揚げと玉ねぎの味噌汁、ご飯少々。

 食後は、休日モードでのんびりと。適当な時間に風呂に入って、上がってからは、朝の特撮番組を飲みながら観賞。『仮面ライダーフォーゼ』『ゴーカイジャー』共に快調。『フォーゼ』は、今から次回作のライダーのことが心配になる。この後では、何をやっても刺激が弱く感じられるのではないか? ここまで行けば、何やってもOKとも云えなくもないが。

 本日のBGM「ラピッド・ファイア」ジューダス・プリースト



 10.1(土)

 おっと、もう10月になってしまった。しかし、今年に限っては、あと3ヶ月だ!なんて例年どおりに過ぎ行く年の速さに焦ったり、名残を惜しんだりはできない。たとえ一瞬そう思ったとしても、すぐに気持ちは3月のあの日へ戻ってしまう。現在進行形なのは何も変わっちゃいないのだ。2011年は、ずっと続いていくんだと思う。被災地が復興し、放射能の脅威が取り除かれるその日まで。

 仕事は通常モードで。クレジットカード受注が2件入ったのだが、その本探しに悪戦苦闘。いずれもサブカル領域の本なので、あまり触らない所に置いてある。あまり触らないから、どこにあるかの記憶もおぼろげ。だいたいの当たりはつけて探すのだが、一発でビンゴ!にならないと、そこからが大変。今回は2件とも大ハズレで、家中を右往左往する。

 疲れたので、気分転換を兼ねて、郵便局の休日窓口へ発送に行く。ついでに逆方向の最寄駅方面へ向かい、某イベントのチケットを買おうとしたが、何と件の場所が閉まっている。あとでブログで知ったが、夕方から閉める予定だったらしい。まさか発売初日に閉まってるとは想像もしなかった。無念なり。月曜日でも残ってるといいのだが。

 夕食は19時過ぎから。エビフライ、春雨の中華サラダ、アスパラガスとトマトの酢味噌がけ、油揚げと玉ねぎの味噌汁、ご飯少々。

 食後は、ヤフオクへの追加出品作業。最初に出そうと思っていた、それなりに数のまとまった品物の相場が、なかなか調べ難いものだとわかり、他の物に変更する。もうちょっと時間がある時に調べ直そう。追加分は、サイトの目録よりも値を下げ、即決で出してみることにした。少しでも反応があるといいのだが。

 終業は23時過ぎ。ビールを飲みながら、『ワールドプロレスリングクラシックス』から『ぬらりひょんの孫』をはしごして観る。『ワールド〜』は、88年のトップ・オブ・ザ・スーパー・ジュニアのリーグ戦から。高田VS越中、馳VS越中、馳VS山田。久しぶりにライガーの中の人を観た。彼は若い頃から良かったよねえ。馳の試合も久しぶり。『Gスピリッツ』の橋本特集のインタビューに答えてくれていたのは嬉しかったな。すっかり、政治の世界がお似合いになってしまっているのに。大阪での馳と橋本のIWGP戦は、個人的に馳のベスト・バウトの一つ。もう一つは、広島でのグレート・ムタ戦ですよ。

 本日のBGM「秋の気配」オフコース