11.30(水)

 暖かくなるとは聞いていたが、そうはいっても、もう11月もオーラスだし、とそれなりに着込んで、午後から出かける。が、ほんとにぽっかぽかだったので拍子抜け。なんと最高で21℃もあったというから驚きだ。間違いなく、北極の氷が溶けて光る氷山が流れ出すレベル。危うし、シーホーク号!?

 それはそれとして、短縮モードで仕事を済ませて出かけたのは、我が家にとって長いこと懸案だった一件に片を付けるため。詳細は省くけれど、結構肩にのしかかる重荷であったので、早く何とかしたい気持ちはあったのだが、まあ、いろいろ事情がありまして。ようやく目処がついたので、仕事が休みだった嫁さんと連れ立って、二人してやや緊張気味ながら、無事に用件を済ませました。ほんとはもう一仕事あるのだが、それは来週、当方のみでやるつもり。

 緊張から解放されたところで、「シャレオ」地下の「アフタヌーンティー」でお茶。去年、ここで食べて、どっぷり嵌った林檎のクランブルショートケーキがあればと思ったのだが、メニューには影も形も無く、淡い期待はすぐに潰えた。思い余って、店員さんに聞いてみると、無常にもあのメニューは去年のあの時期だけの正真正銘の限定メニューだったようだ。再登場の可能性は限りなく低そう。ああ、こんなことなら、もっと貪欲に足しげく通えば良かった。

 この無念は買い物で晴らす。すでに途中で寄った「タワーレコード」でPerfumeの新譜『JPN』は購入済みだが、到底それだけで済ます気は、さらさらない。「紀伊国屋書店」に回り、横溝正史賞受賞作『消失グラデーション』(長沢樹 角川書店)、『文藝別冊』の「総特集 諸星大二郎」、それから来年の手帳を買って、何とか溜飲を下げる。

 帰宅後は、梱包作業などをやって仕事を再開。
 夕食は早めに18時過ぎから。昼が少なめだったので、腹が減ってしょうがなかったのだ。デパ地下で買った弁当で。当方は天むす弁当、嫁さんは牡蠣飯弁当。それとエビとじゃがいものサラダ。

 食後はオークションの出品の続きに日記の更新など。途中、21時からは『相棒』を観るために一休み。今日のは良かった。今シリーズ初のクリーンヒットか。トリックなどは小粒だけど、しっかり伏線が回収されていたし、ゲストの話にも奥行きがあった。右京と神戸の間にサプライズな展開もあったしね。

 終業は0時前。飲みながら、録画した『UN−GO』を観て、就寝。明日は、かなり寒くなるらしい。嫌だなぁ。適当なところで、ウォン・ビンに、いや穏便に済ませていただきたいものです。

 本日のBGM「リヴィング・イン・ア・ファンタジー」ライオンズ・ハート



 11.29(火)

 今朝は暖かいなぁ〜 これは助かります。いつもより、早く始動できる自分を感じる。

 本日は、午後に隔月で出演させていただいているFMはつかいちへ行かねばならないので、短縮モードで家事&仕事。少し晴れ間が出たので、手早く洗濯もやる。
 本の紹介レジュメをまとめて印刷し、話したいポイントを最終チェックし、15時前に家を出る。郵便局で受注品の発送をし、徒歩、市電、徒歩にてFMはつかいちへ。

 16時から「廿日市情報マーケット らららラジオ」の「本のソムリエ」コーナー。いつもように緊張したまま、いつものように冷や汗びっしょりになりつつ、あれこれと話す。『少年少女昭和ミステリ美術館』と早川義夫のエッセイ集『いやらしさは美しさ』の2冊を、まずまず押さえるべきところは押さえて話せたのではないかと自己判定。早川義夫が書店経営していた時に書いた『ぼくは本屋のおやじさん』を大学生時代に読んだのが、その後の本屋人生の原点になったことは話せなかった、というかタイミングを逸した。最初は著者の早川義夫が、あのジャックスのその人であるとは気づかずに、あとでびっくりしたもんです。
 しかし、まあ、この本、晶文社の「就職しないで生きるには」というシリーズの中の1冊だったんだけど、そういう本をわざわざ選んで読んじゃう姿勢が、そもそも間違ってたといえば間違ってたんだろうな、俺の人生。でも後悔はしてないっ!

 終了後、スーパーに寄って買い物して、帰宅。一息入れて、夕食の支度に取り掛かる。留守録していた自分の出演番組は、途中で雑音がひどくなり、あまり聴き取れず。残念。

 夕食は19時過ぎから。カジキマグロのカレー風味ソテー、根菜の煮物、野菜サラダ、なめこの味噌汁。

 食後はオークション出品の準備。昭和30年代のジュニア・ミステリーを何冊か見繕って、中身をチェック。近頃、視力の衰えが進んでいるものだから、この作業が案外しんどく、時間がかかる。その他、東宝特撮映画のパンフレットも用意する。

 終業は0時前。寝る前にたまたまチャンネルを合わせたバラエティー番組で、ジャニーズ事務所の滝沢秀明がプロレス・ファンということで、大仁田厚率いるFMWの試合の音だけ聞いて、何のデスマッチか当てるというチャレンジをしていた。
 懐かしの初期FMWの映像が幾つも流れたのだが、「ノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチ」「水中機雷爆破デスマッチ」「ノーロープ有刺鉄線電流地雷爆破時限爆弾デスマッチ」等々、かいつまんで観ただけでも異常としか思えない壊れっぷり。広島グリーンアリーナで観た「ノーロープ有刺鉄線電流爆破バリケードマット・ストリートファイト・ダブルヘル・タッグデスマッチ」も凄かったなぁ、というか、今調べてみるまで、こんな長い呪文の試合だったのを忘れておりました。屋内ゆえの爆発音のバカでかさは記憶にしっかり刻み込まれているけれど。こんなイカれた団体が日本に存在したことを、大袈裟だけどプロレス・ファンとしては誇りに思っていたりする。

 本日のBGM「ライド・オン」グレイヴ・ディガー



 11.28(月)

 起き抜けに昨日twitter経由で知った実写版『タイガーマスク』のことを考える。いい歳した大人が、朝っぱらから考えることではないのは、重々承知の上で考える。

 『電人ザボーガー』を劇場版として見事に蘇らせた井口昇が『タイガーマスク』をやりたかったとツイートしていたのだが、彼だったら確実にミスターNOを出してくれるだろう。出さないわけがない。しかも、その登場シーンや或いは途中での演出もなんとなーく想像ができちゃったりして。そして、原作者サイドから、きっとめちゃ怒られたに違いないのも容易に想像できちゃったりして。残念に思うが、でも彼個人のためにはやらなくて正解だったような気がしなくもない。勝手に想像で同情してますが、ごめんなさい。
 ところでウェンツ何某が伊達直人だろうと、特殊スーツでタイガーになろうと、んなこたぁ問題じゃない。他の何がどうだろうと、ミスターNOが出ないのなら、そんな『タイガーマスク』に用はない! とここで断言しておきたい。

 予報では、晴れ間があるはずだったのだが、一向に曇ったままなので、洗濯は明日に回す。強引に洗って干してもいいのだが、湿ったままのを取り込むのは、何となく嫌なものだ。いつもどおりに仕事をぼつぼつと。

 16時からは、NHK−FM『ミュージックプラザ』をBGMに夜の更新の準備など。立川談志の追悼コーナーもあったが、つのだ☆ひろが談志とも交流があったとは。いや、この場合の驚きは、談志に対しての方が大きい。どこまで顔が広いんだか。ほんと、才能に関しては何の分け隔てもない人だったのだなぁ。

 夕食は19時過ぎから。残り物総ざらいの野菜炒め、納豆、茄子の揚げ浸し、なめこの味噌汁、ご飯。納豆が旨い。昔に比べて、かなり納豆好きが進行している。すぐに腹一杯になるのはわかっているのに、イメージ的には納豆+ご飯なら、何杯でもいけそうだ。

 食後は目録を更新し、アップロード後は明日のラジオ出演のための下調べ。ワインに引っ掛けた「熟成本」という難しいお題&最近の本も、という御所望だったので、『少年少女昭和ミステリ美術館』と早川義夫のエッセイ集『いやらしさは美しさ』(アイノア 2011)を選んでみた。自分が少しでも関わった本を、ラジオで紹介できるなんて、望外の幸せと云ってもいい。少なくとも、10年前の自分には想像もつかなかったよ。

 ざっと紹介するポイントを抜き書きして、最終的なまとめは明日にして、23時過ぎに終業。
 今夜はアルコールはお休みして、日曜朝の『ゴーカイジャー』を観て、就寝。『タイムレンジャー』は観てなかったので、過去キャラとの絡みの意味がわからなかったが、あとで調べたらファンには感涙ものの設定だったようだ。来週は、とうとう皇帝のお出まし、そしてアイムちゃんがピンチになりそう。なんですとー!?

 本日のBGM「チルドレン・オブ・ジ・アース」プレイング・マンティス



 11.27(日)

 この時期、部屋の中より外の方が暖かいと、非常に忌々しい。日が照っていたりすると、覿面だ。今日はどうやらそんな感じ。何が忌々しいって、外の方が暖かったら、暖房を入れるのに気が引けるからなのだ。どうせなら、堂々と使えるようにスパッと寒くなって欲しいです!

 昨夜の吉田豪と杉作J太郎のトーク・ショーを頭の中で反芻しつつ、仕事。昨日遊んだ以上、今日仕事なのは覚悟の上だ。行って良かったしね。何せ今から次回が楽しみでならないぐらいだから。
 10時から、立川談志が亡くなったことを受けて、爆笑問題がどんなことを云うのか気になり、普段はあまり観ないTBS『サンデー・ジャポン』にチャンネルを合わせる。何と去年、太田光が席を設けて、談志、ビートたけしの3人で食事をしたのだとか。いや〜 「太田君よくやった!」などと、つい「あんた何様?」な視点で思ってしまった。でも、一歩間違えば、談志はたけしに会わずじまいで亡くなっていたわけで、これはファインプレーでしょう。しかし、それを太田光に任せるとはほんとに彼らのこと気に入ってたんだなぁ。なぜかその席に呼ばれてなかったという田中が気の毒でならないけれど。

 午後からも、山下達郎の『サンデー・ソングブック』などを聴きつつ、仕事の続き。オークションの調子がイマイチなので、梃入れの算段もする。
 その他、29日のFMはつかいちの「本のソムリエ」コーナーで紹介する本を選んだり。

 夕食は19時過ぎから。いわしのバジル・ソテー、高野豆腐、かぼちゃとトマトのサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は休日モードに入り、のんびりと過ごし、サッカー日本代表の五輪予選VSシリア戦を観たり。引き分けに終わるかと思ったら、何とか勝ち越して勝利。A代表もU−22も、日本って常にひやひや、はらはらだよなぁ。

 入浴中、防水対策した上で、携帯のワンセグで湯船にて『情熱大陸』を観賞。立川談志追悼の特別プログラム。ここにも爆笑問題が登場していた。

 風呂上りに、ビール&焼酎お湯割りを飲みつつ、『仮面ライダーフォーゼ』を観る。仮面ライダー部正式発足の感動的なエピソード。ロッカーの顛末に、きちんと伏線が張ってあったのに驚く。アンガールズの田中演じる変態教師が、今回のゾディアーツになった生徒と対比的に描かれているのが、また可笑しかった。

 本日のBGM「イントゥ・ザ・ヴォイド」ブラック・サバス



 11.26(土)

 ここんとこ、朝のうちはいつも寒さに震え、打ちのめされている。いや〜 やる気でません! 全部寒いのが悪いっ。
 今朝、twitterでやりとりした中にあった「寒くて眠たいとパトラッシュが見える」というのは本当で、うちでは、毎朝、彼は足元にいる。これで「ルーベンスの絵」まで見えるようになったら、いよいよ最後ではないかと思うので、その時には急いで暖房を入れようと思っている。

 冷房もそうだけど、どうも一人しかいないと電気代がもったいなく思えて、なかなか使う気になれないんだよね。貧乏性とでもいうのでしょうか? 仕事の能率が落ちる方が余計にいかんのではないかと諭す声(内なる)もあるのだが、そこはそれ。
 本日は夜に外出するので、日中に集中して、古本屋稼業。通常の業務の他、せっせとオークションへの出品作業もやる。追加したのはちょい小粒な本ばかりだが、ダメなら来年の古本市へ回すつもりだ。そこでもダメだったら、どうするかは考えてない。

 18時過ぎに自転車で家を出て、「ちから」の天ぷらうどんといなり寿司1個で夕食を済ませて、「横川シネマ」へ。ついに今週4回目だ。

 19時過ぎから、お待ちかねの「吉田豪×杉作J太郎 人生相談番外地」が始まる。場内はほとんど満員で、女性客も多い。前回の吉田&掟ポルシェの時より、年齢層はやや高めかも。二人ほど知り合いも来ておりました。こういう場で会えるのは嬉しいもんです。
 トークは事前のアンケートで集めた人生相談に二人が答える(主にJ太郎)形で進行、とはいうものの、事実上ぶっつけ本番だし、そんな綿密な打ち合わせなんかしてないだろうから、話は初っ端から脱線しまくり、ステージ上は瞬く間に下ネタやNGワードが飛び交う自由空間と化していた。
 『映画秘宝』の連載や著作を読んではいたが、杉作J太郎のトークを生で聞くのは初めて。彼の面白さは、ひとえにその常に崖っぷちな、綱渡りをしている人を見物しているハラハラ感と、本人がそれをどこまでほんとに認識しているのかわからないような、どうかすると暢気に思える数々の言動、そしてそれらを語る際の独特の個性的な言い回し(まるで他人事のように聞こえる「大変なことになってきました」とか)にあると思うのだが、それは存分に発揮されて、何度も爆笑させられた。実際、笑い過ぎで、まだ顎が痛いし。だからといって、彼がTVでも人気者になるかといえば、たぶんそんなことはなく、明らかにラジオ向きの人に思えた。伊集院光に近いタイプかもしれない。限定的な特殊能力者ですよ。
 相方を務めた吉田豪は、掟ポルシェの時とは違って、ほぼJ太郎にまかせっきりで、あんまりまかせっきりなもんだから、時間配分がわやになって、後半の相談は駆け足になってしまったのが、残念といえば残念。けど、トークが乗ってきている時に、水をさすのは野暮だし、つまらないし、そこが進行役の難しいところなんで、そういう人の相手をスマートにこなせるのはさすが。それに今回改めて思ったけど、吉田豪は声が良いね。昭和のムード歌謡を歌わせたくなるよ。

 なんと延々4時間もたっぷり楽しませて貰って、23時過ぎに終了。ちょっとアドレナリン出過ぎて疲れました。次回も是非やって欲しいし、必ずまた行く!

 帰宅後、煙草臭くなってしまった衣類を取り換えて、0時からビールを飲みつつ、『ぬらりひょんの孫』と録画で『化物語』を観て、就寝。というか、『化〜』の途中から何度か落ちてしまっていた。夜更かし、きかなくなったなぁ。

 本日のBGM「メリッサ」マーシフル・フェイト



 11.25(金)

 明け方、出し抜けにぐらっときて、夫婦して飛び起きる。前回の余震だ。県北部で震度4。こちらは3ぐらいだったけど、やはり前と同じように下から突き上げられるような衝撃があった。特に何の被害もなかったし、物も倒れなかったが、寝ている時の不意打ちはマジで肝が冷えるので、勘弁して貰いたい。心臓麻痺になったら、どーしてくれる!?

 驚き過ぎて、目が完全に覚めてしまい、布団の中でぐずぐずしたまま、起床時間を迎えてしまう。虚しい、寒い、眠いの三重苦。

 嫁さんを送り出した後、仕事に取り掛かるが、そんな具合だったから気が乗らず、先に掃除やら風呂洗いやら、家事の方から片付ける。身体を動かしているうちに、ようやくシャッキリしてきたので、古本屋稼業へ。

 しかし、眠い。すこぶる眠い。午前中は部屋が寒いこともあって、眠気はあってもそのままじゃとても眠れないのだが、昼過ぎからは陽射しの関係で部屋がだんだんぽかぽかしてきて、結構暖かくなるのだ。それで、今度は本格的な睡魔が襲われる羽目になる。抵抗虚しく、今回もTKO、30分ほどソファで眠り込んでしまった。
 
 昨日調べていたプライベートな件について、さらに調べて、あちこちに電話。なんとかいけそうな感触を得る。年内には片付けておきたかったので、ホッとする。週明けにまた連絡して、確定させること。

 夕食は19時半頃から。火曜日に作ったカレーの残りを、いそいそと食べる。卵黄付き。副菜に豆とひじきのサラダを。3日作り置いたカレーは、やはり味がこなれていて絶品。自画自賛になってしまうが、旨い! もっとも市販のルーを使ってるんだから、それが凄いんであって、というかカレーをまずく作る方が難しいと思う。家庭料理の王様ではなかろうか?

 食後はオークションの追加出品の準備。間に合えば、今日中に出そうかと思っていたのだが、ちょっと無理だった。

 終業は23時過ぎ。その後は風呂。ゆっくり湯に浸かって、明日の算段などを考える。早めに仕事にケリをつけて、18時過ぎには家を出なくては。楽しみだな〜 吉田豪×杉作J太郎のトーク・ライブ。

 例の如く、焼酎お湯割り飲んだ後、就寝。寝床に入る寸前にtwitterを見たら、杉作J太郎は東京を車で出たところだった。広島まで車で来るつもりらしい。だ、大丈夫なの!?

 本日のBGM「恋のバッド・チューニング」沢田研二



 11.24(木)

 朝のTVのワイドショーは、さすがにほぼ立川談志一色だった。追悼番組の予定も幾つかあるようだ。NHKは明日Eテレの『日本の話芸』で、1979年の「居残り佐平次」を再放送するらしい。1979年、まったくの未知の頃だ。観ようと思うが、そう思うだけでどきどきしてくるのはなぜだ?

 本日も映画鑑賞の予定がある上、月末諸々お支払いデーなので、午前中はかなりの短縮モードで仕事をやっていく。請求書など伝票関係もまとめて、昼前に家を出て、まずは郵便局にて受注品の発送、その他の金融機関も回って、きっちりと払うべきものを払う。

 ATMが結構混んでいて、余裕を持って出たのに、結局「横川シネマ」の座席に滑り込んだのは、上映時間の5分前ぐらい。やれやれ。今週3度目のこの映画館での観賞作品は『エイリアンVSニンジャ』(監督・脚本・千葉誠治 2010 日活)。

 もうこの作品はタイトルが全てを説明してくれている。タイトルのまんまストレートど真ん中一本やり、余計なものは一切付け加えられていない、非常に潔い映画だ。なので観る方も何も考えず、まっさらでスクリーンに対峙するのが正しかろう。開巻からアクション、アクションの連打で、息つく間もないとはまさにこのこと。チャンバラ+格闘技の殺陣はテンポよく、切れ味鋭い。あまりに良過ぎて、逆にアクション物のライブ・ショーのPVを見せられているような気分になってくるのが玉に瑕か。ニンジャ物にはなくてはならない「くの一」も、初めて知った女優さんながら、果敢に激しいアクションで魅せてくれる。ゴアシーンに切り株ショットもたっぷりで、その筋の人には充実の80分。
 ちなみに今回、生涯二度目の観客一人、貸切状態を経験。平日の真昼間に、こんな特殊な嗜好の映画を観に来る人間は、そんなに重ならないだろうからなぁ。いずれ、三度目四度目もあることでしょう。

 映画終了後、最寄スーパーで買い物して、帰宅。戻ってからは、目録の更新準備と夕食の支度を。

 夕食は19時過ぎから。麻婆もやし、ひじきと豆類のサラダ、こんにゃくといんげんの煮物、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は目録に追加をし、日記を書いて、アップロード。どうも日記の更新遅れが、うまく解消できないなぁ。
 23時過ぎに終業したが、『アメトーーク!』をBGVに少々調べ物をする。その関連で、明日用事ができたので、博多特選市はパスすることにした。久しぶりに西のほうへ行きたい気持ちはあるのだが、またいずれ。

 軽く焼酎お湯割りをやって、0時半過ぎに就寝。

 本日のBGM「With」中島みゆき



 11.23(水)

 温かい缶コーヒーを家で飲む方法はないものか、と寒い時期にはよく思う。朝、起きた時とか、ふいに飲みたくなった時、わざわざ自販機へ買いに行くのではなく、冷たいやつを冷蔵庫から出すように、手軽に家で飲めたらいいのにと思うのだ。難しいよねえ、温蔵庫とでもいうような機械を家庭で使うなんて、まず考えられないし、蒸し器その他で温めるといっても、これはもう待っている間にさっさと外へ買いに出た方が早いし。
 普通にカップでコーヒーを淹れるのではダメなのだ。あくまでも飲みたいのは、缶コーヒーなのである。

 勤労感謝の日だが、いつもどおりに仕事一直線。むしろ、個人的映画観賞ウイークなので、その時間を捻出するために前倒しで作業をするなど、平日より根を詰めております。

 14時から、ユーストリームで「本のある生活」を観る、というか聞く。先日、プロレス本で自分もこっぱずかしい顔を晒した、ブックスひろしま実行委員長&ブッククロシッング・ジャパン代表の財津正人さんの番組。2回目の今日は「いま、こころの復興をこの本で」がテーマで、なるほど財津さんが、ちゃんと人を選んで出演依頼しているのがよくわかります。ゲストの「マドレーヌひよこ堂」のお二人は、広島での第1回一箱古本市で完売の伝説を作った方々。

 観ている途中、並行して眺めていたtwitterに「立川談志が死んだ」というツイートが流れ始める。以後、「デマではないのか」「弟子も知らないから、どうもデマだ」など情報は錯綜し、しかし夕方近くに、とうとう共同通信や毎日新聞の大手からもニュースが流れて、NHKに速報が出た時点で確定事項になってしまった。亡くなったのは21日で、すでに家族で密葬を済ませているとのこと。享年75歳。

 少なくとも今よりは落語が身近にあった世代でもあるので、落語好きな方だとは思うが、ファンかと云われると少々心もとない。DVDやNHKの番組などを追って聴くほどではないし、名人と呼ばれてきた方々の落語も聞いてきたわけでもなく、広島での独演会などに行くようになったのも、割と最近だ。いいとこ、浅薄なぬるい落語ファンといったところが関の山だろう。
 そんな自分にとって立川談志は、常に他者の文章や話に登場する奇矯で畏怖すべき存在だった。いろんな芸人や落語家、或いは作家の文章に「談志がああしたこうした」と出てくる、そのエピソードの面白くも乱暴で野蛮なこと。多くの、しかもその道でそれぞれ一家言持つ人たちにあれこれ書かれるというのは真のカリスマである証なのだが、どうやら型破りで、天才肌の気難しい人物らしい、そんな印象を長らく抱いていた。その落語を聞く前から、周辺からもたらされた人物像に対して、勝手に敷居を高く感じていたのである。
 それでも怖いもの見たさの好奇心はあり、いつ頃だったか上岡龍太郎の『EXテレビ』で番組を丸々全部使って談志の落語を放送した回を観たのだが、どうもピンと来なくて、「ああ、俺のようなバカには談志の落語の凄さはわからないんだ」と落胆してしまったのもあり、それ以後は、談志だけでなく落語そのものから遠ざかってしまっていた。談志がわからない自分に、落語がわかるはずもないという極端な反応であります。
 それがここ10年ばかりの間に、広島での独演会などへ足を運び、以前よりも積極的に落語を聞き始めたきっかけは、唐沢俊一の日記に立川流の若手の話がよく出てきていたのと、ヘヴィメタル専門誌『BURRN!』に立川談四楼が連載コラムを持っていて、それらをつれづれに読んでいるうちに、また落語への興味が蘇ってきたことにある。そんな流れで、談志出演のTV番組が目に留まった時には観るようになったり、去年はとうとう弟子の立川談春の独演会へ行ったりして、自分的には立川談志を取り巻く世界に最接近しつつあったところだった。
 仕入れの上京の際に、生の談志を体験しようと何度かトライしてみたのだが機会は得られず、とうとう間に合わなかった。残念だとは思うが、ショックの度合いが小さいのは、どっぷり嵌った経験がないからだけではなさそうだ。どうも自分は、談志その人より、あんなおっかなそうな人のところへわざわざ入門しに行く、その弟子の方々に興味の矛先が向いているようなのだ。綺羅、星のごとき、彼らの存在が何だか気になってしょうがないのである。それに彼らがいる限り、談志はまだ終わっていないんじゃないか、まだ終わりじゃない、そんな思いが今は胸の内をざわつかせている。
 (この部分、意味が通ってないところもあったので、後日修正しました)

 夕食は19時過ぎから。ぶりの照り焼き、卵焼き、かぼちゃの煮物、油揚げと長ネギの味噌汁、ご飯少々。

 食後は、オークションへの出品と梱包作業。終業は23時過ぎ。合間に『相棒』観賞のため、一休み。
 今回もミステリー色の強いエピソード。研ナオコ演じるジャズ・シンガーのキャラクターが印象的だった。これもまた歌うことの業について触れていた。神戸くんの待ち合わせの相手、大河内さんじゃなかった模様。ある種のファンは、がっかりだったろう。

 入浴後、お湯割り焼酎で暖をとって、布団に潜り込む。日々、冷え込んでくる感じ。ヒートテックも、一度着込んでしまったら、もう無しではいられなくなってしまった。

 本日のBGM「エネルギーOhエネルギー」RCサクセション



 11.22(火)

 気合を入れるための音楽、ここ数日のマイ・ブームは「Zのテーマ」。アニメ『マジンガーZ』の挿入歌だ。歌詞の「マジンガーZ」に「科学」や「知恵」を当てはめて、こんな時代でも、やはり科学を信じようと思う自分がいる。

 ちゃんとやってくれるなら、『マジンガーZ』の実写化、観てみたい気がする。特撮は絵コンテ・演出も樋口真嗣にやって貰って。で、協力・前田建設ファンタジー営業部ね。問題は本編だ。永井豪作品の主人公なんて、本来生身の人間ができるようなもんじゃないからなぁ。ここさえクリアできれば、いけそうなんだけど。

 仕事は通常モード。あれこれと雑事もあり。博多の特選市はどうしようか、まだ迷い中。物はたくさん出そうなんだけど、空振りした場合を思うと、同じぐらいの距離・旅費ながら大阪よりは行きづらい。

 午後、発送と買い物に出かけて、戻ってからは夕食の支度に取り掛かる。今晩のメニューは久しぶりにカレー。だが、じゃがいもを買い忘れたのに気づき、さらに我が家のカレーには必須のニンニクまで忘れていたことにがっくり。しまらんなぁ。やむなく、具はニンジンを増量し、ニンニクはチューブ入りので代用する。玉ねぎをじっくり炒めることから始めて、煮る工程に入ってからは、オークション出品の準備をやりつつの作業。

 夕食は19時過ぎから。カレーの出来はまあまあ。でも、まだ時間が経っていないので、味が落ち着いていない。明日になれば、かなり美味しくなりそうだ。朝作っておけば良かったな。あと、家カレーはやはりじゃがいも入りの方が自分の好みだと判明。

 食後はとりあえずTOPの日記の更新のみやって、20時過ぎに自転車で出かける。外は想像以上に冷えた。もう手袋があってもいいぐらい。

 「横川シネマ」にて、20時半より『殺しのはらわた』『死ね!死ね!シネマ』(監督・篠崎誠)を観賞。2作品とも映画学校の学習プログラムの一環として制作された経緯があり、そのためもあって上映機会が非常に限られていたので、今回の2本立ては非常にラッキーであり、嬉しかった。
 『殺しのはらわた』は30分の短編ながら、バイオレンス映画のエッセンスを凝縮して、さらに搾り出したような濃厚な一滴だった。濃厚過ぎて、舌がピリピリするほど。『恐怖劇場アンバランス』などのオムバス作品の一編として公開されるのが、本来の正当な立ち位置に思えた。
 一方の『死ね!死ね!シネマ』は、ぶっそうなタイトルそのままの、狂気と暴力の世界が繰り広げられるが、その実態は「映画そのものを描いた」由緒正しい映画だった。オカルト物の衣装を纏っているものの、世に伝播していくその呪詛は、「死」というよりは「映画を撮る」という業そのものに思える。なぜ、人はそんなにも映画に惹かれ魅せられるのか、撮ること・撮られることの意味とは? 映画制作に魅入られてしまった人間たちの歓喜と慄きがダイレクトに伝わってくる、挑戦的で野蛮な作品。実際に映画を作っている人が観ると、また感想がかなり違うだろうなぁと思う。

 帰宅後は、ヤフー・オークションへの出品。今回は少し数を多く出すつもりなのだが、とりあえず5点を出したところで、1時近くなったので止める。続きはまた明日だ。

 本日のBGM「Zのテーマ」水木一郎 *主題歌よりこっち派の人は結構多いはず。



 11.21(月)

 ずっと悩まされていた右人差し指の湿疹が、ようやく治ってきた。ほぼ完治といってもいいのだが、水仕事が続くとまだ荒れてくるので、もう少し薬は使った方が良さそう。今月で5ヶ月、長かったなぁ。あんまり長引くと、ただの湿疹ではないんじゃないかと不安になってくるよ。

 午前中の仕事を一段落させ、この間できなかった敷布団干しをやった後、昼過ぎから外出。最寄り駅近くの映画館、「横川シネマ」に映画を観に行く。先週の土曜日から一週間、エクストリームなバイオレンス・アクション映画のもはやてっぱんレーベルになった「スシ・タイフーン」の映画が、連日4本もかかるのである。いずれも、東名阪などの大都市圏では1年から半年ほど前に公開済みの作品だが、広島では初めて。さすがに全部は難しいので、財布とも相談して、「1の日」割引のあるこの日に出かけたという次第。

 選んだ映画は近未来ホラー・アクションの『ヘルドライバー』(監督・西村喜廣 日活)。冒頭のゾンビ(この映画内では感染者)釣りから、血まみれ&切り株描写が全開だが、恐ろしいことにこの阿鼻叫喚の有様は、以後、映画が終わるまで延々と落ち着くどころかさらにエスカレートしながら続く。
 謎のウィルスにより、関東より分断された日本(東北・北海道が壁により隔離されおり、「東北から東京への避難者」というセリフもある。怖いぐらいの予見性だ)を舞台に、その原因となった実の母親に父を殺され、己の心臓を奪われた少女が、感染者ハンターとなり、復讐を目指すというこの分野における王道もの。王道であることに、一切躊躇いなく、ひたすらその道を突っ走って、加速していくスピード感と潔さがすこぶる気持ちのいい2時間。
 しかし、こうなると次はどれを観るか、相当に迷ってしまう。どれにしてもハズレはないだろうけど。レイト・ショーの『死ね!死ね!シネマ』と『殺しのはらわた』の2本立てにも行きたいしなぁ。

 帰りにスーパーで買い物。戻ってからは、敷布団を取り込み、NHK−FMの『ミュージックプラザ』を聴きつつ、夜の目録更新の準備。ラジオ、今日の特集は「秋のバラード昭和歌謡」。秋も深まって参りました。

 19時過ぎから、ぼちぼち夕食の支度に取り掛かっていたら、いきなり下から「ドン」ときた。「地震だ!」と思う間もなく、ゆさゆさとマンションが揺れ始める。急いでテーブルの下に潜り込む。幸いまだ火は使っていなかった。揺れはそれなりだったものの、意外に早く治まり、やれやれと安堵する。テレビで確認すると、なんと県北で震度5弱。震源も10キロと浅い。が、5.4とマグニチュードは小さめで、南部は途中に山もあったので揺れは震度3と小さく時間も短かったようだ。ニュースの続報で、県北の方にもそんなに大きな被害はなかったようで、ホッとした。しかし、日本は何処にいても地震から逃れらそうもない。
 嫁さんも帰ってきたので、気を取り直して20時過ぎから食事。豚肉と野菜の甘酢炒め、オクラと山芋のねばねばサラダ、ひじきと大豆の煮物、油揚げと長ネギの味噌汁。

 食後は目録の更新。目先を変える、というわけでもないが、今回もDVDを含めて登録してみた。しかし、DVDは廃盤・再発がめまぐるしくて、アマゾンなんかでも値段の変動が激しいな。それに後から出た方が必ずしも画質などが良いとは限らないというネックもあるし、そのせいで旧版の方が高いこともあったりして、古本と同じくいろいろ勉強せねばならないの一緒だ。

 23時半に終業して、今日はアルコール抜きで、しょうが湯を飲んで寝る。夜中の余震に備えて、念のために懐中電灯を枕元に置いて、布団に潜り込む。今夜はすんなり寝付けるだろうか?

 本日のBGM「ソリチュード」キャンドルマス



 11.20(日)

 この週末は、広島の秋祭りであるえびす講だった。通常なら出かけて縁起物のごまざらえ(熊手)を買ってくるのだが、去年は遠征と重なり行けず、そして今年はどうも気が乗らなくて、結局行かなかった。気が乗らなかった最大の理由は、寒い! これに尽きます。しかも、急に冷え込んだものだから、身体が外へ出ること自体を完全拒否の状態で。寒さに馴れてこないとしんどいのです、ほんとに。来年のお楽しみってことで勘弁して貰おう。

 日曜日だが半日仕事モード。だいたい、いつもこんな調子だが。組合関係の仕事もこなして、夕方まであれやこれや。ちょっとプレッシャーのかかることもあったので、ついつい逃避してしまい、twitterへの書き込みが増えてしまった。いけませんなぁ。
 そのおかげというわけでもないが、御贔屓の女優さん、木南晴夏が来春TVドラマで初主演をすると知り、大喜び。しかも、あの『家族八景』の連ドラだというではないですか。勿論、ヒロインの火田七瀬役だよ。密かに応援してきた甲斐があった。某ミステリー作家の方もファンだとわかったりして、twitterって楽しいですね〜 あいにく広島での放送の有無は確定してなくて、あったとしてもおそらく関東での放送が終わってからのはず。でも、そんなことはどーでもいいのだ。良かったねえ、地道に頑張ってきて。幸子の幸はここにある、だよ。(かつての『不幸の法則』というバラエティー番組の再現ドラマでの彼女の役名。うちではそれで通っているのだ)

 夕食は19時過ぎから。鯖の塩焼き、しし唐の炒め物、小海老とえんどう豆の卵とじ、茄子の味噌汁。

 食後は例のごとく読書&だらだらタイム&ネット。見逃していたと思い込んでいた『殺しのはらわた』、一週間限定ながら連日レイトショー上映されると知り、ホッとする。しかも、『死ね!死ね!シネマ』と併映よ。どーですか、この豪華カップリングは。どうやら、来週は「横川シネマ」詣でになりそうだ。26日には吉田豪と杉作J太郎のトーク・ライブもあるし。

 風呂上りに飲みながら、朝の特撮を観賞し、1時頃に就寝。『ゴーカイジャー』、先週の殿下、ほんとにやられてたとは。ますます大詰めって感じだなぁ。

 本日のBGM「旅人よ」さだまさし *加山雄三のカバー。彼の還暦祝いのアルバム『60キャンドルズ』より



 11.19(土)

 今朝も恐る恐る体重計に乗る。おおっ、減ってるじゃないか。一応、目論見どおり。これなら一週間ぐらいで元に戻りそう。気を抜かずに注意していこう。なにしろ一線越えてしまうと、戻そうにもよほどのことをやらない限り戻らなくなるのが中高年の肉体の哀しさなのだ。

 仕事は通常モードで。朝から雨模様だったが、上がってから外へ出たら、拍子抜けするほど暖かかった。日が落ちてからも、まずまず過ごしやすく、有難かったが、明日はもう寒くなるらしい。よくもまあコロコロ変わることだ。

 夜の目録更新の準備で、ホラー・ビデオなども加えようと商品を選び出し、ジャケ写も撮って、ある程度準備したところで、念のために再生確認をしたら、うち1本がおしゃかになっていた。パッと見には大丈夫なのに、途中で入るノイズがひどく、これでは売り物にはできない。残念無念。ちなみにものはトロマ・ムービーの人気シリーズ『悪魔の毒々プラトーン』でした。代わりに秘蔵(?)の『狂い咲きサンダーロード』を出す。とっくの昔にDVD化済みだけど、ジャケはビデオ版のが圧倒的にいいのだ。いいのだったら、いいのだ!

 夕食は19時過ぎから。和風オムレツ、生ハムと野菜のサラダ、イカと里芋の荷物、茄子の味噌汁。

 食後は目録を更新するが、21時から『妖怪人間ベム』を観るため、小休止。今回も良かった。正体ばれのエピソードだが、かなり時間を割いて、じっくり描いていたし。物悲しさに溢れているのに、ベロの時代錯誤な言葉遣いや、ベラのツンデレ風演技、ベムの天然キャラがユーモラスで全体のトーンをやや明るく持ち上げてくれている。この「やや」ってとこが大事なんだよねえ。

 目録をアップロードして、23時過ぎまであれこれやって、終業。
 その後は、途中からだがCSで『ワールドプロレスリングクラシックス』を観て、就寝する。さすがに冷えてきたので、今夜から下着を長袖に替える。

 本日のBGM「ザ・スカイ・イズ・クライング」エルモア・ジェイムス



 11.18(金)

 朝、日課の体重測定。体脂肪計に乗って、愕然とする。体脂肪はまだしも、体重が予想以上に増加。このところ、飲み会が続いたのに加え、節制をやや怠り気味だったツケが来たか。来月は忘年会もあるし、ここで気を引き締めないとリバウンドまっしぐらだぞ。

 しかし、寒いっ! 特に足元。しんしんと冷気が忍び寄ってくる感じで。でも、室温は23℃あるので暖房を入れるわけにもいかず、午後にやるつもりだった衣替えを前倒しして、厚手の上着やズボン、ヒートテックなどを引っ張り出して、着替える。これで、少しは違うはずだ。

 仕事はいつもどおり。雑事もいろいろ。組合の仕事関係のメールでかしこまった文章を考えねばならず、頭が痛くなる。大部分の形式は決まっているものの、そのまんまというわけにもいかず、しかし、いじるとニュアンスが微妙になるから厄介だ〜

 ネットでいろいろ情報を得る。主に仕事以外で(おい!)。12月にNHKの『SONGS』でキャンディーズ特集があるらしい。勿論、過去映像のみで構成されているんだろうが、NHK絡みでキャンディーズの映像といえば、『紅白』『レッツゴー・ヤング』、解散直前の『昼のプレゼント』が有名だけど、ほんとんどが公開済みのはず。その他の何かレアなのを出してくれると嬉しいのだが。
 あと土曜日から「横川シネマ」で、「スシ・タイフーン」レーベルの映画が一挙公開される。『極道兵器』に『エイリアンVSニンジャ』『ヘルドライバー』『デッドボール』の4本。いずれも観たかった作品ばかりだが、全部は時間的にも財布的にも、ちと厳しい。おまけにレイト・ショーじゃ、篠崎誠監督の『死ね死ねシネマ』までやるというじゃないか。世が世なら、映画館に泊り込みだよ、これ。

 夕食は19時半過ぎから。牡蠣と牛肉とニンニクの芽の甘辛味噌炒め、蓮根とごぼうのきんぴら、小海老と卵の野菜サラダ、大根の味噌汁。

 食後は梱包作業など。23時過ぎに終業する。

 風呂上りに、飲みながら『化物語』を観賞。妖怪物好きの嫁さんに付き合って観てたら、こっちも嵌ってしまいそう。いかにもなアニメだが、確かに強烈なフックがあるし、作画やレイアウトに、面白く見せよう、他とは違うものを見せようという意欲が満ち溢れている。つまり、野心的でエネルギッシュ。当方のようなロートル・アニメファンでも、巻き込んでしまう勢いがあります。

 本日のBGM「哀愁のカレリア」スプートニクス



 11.17(木)

 だんだん、起床時が辛くなってきた。起きたら、即行、着替え。とてもじゃないが、パジャマでうろうろなんて、もうできない。

 通常モードで仕事の一日。少し薄日が射していたので、洗濯をやって、掛け布団も干す。が、昼過ぎから翳ってしまい、敷布団干しはまた後日に回す。残念。

 先月辺りの放送分から、ようやく嵌ったNHKの朝ドラ『カーネーション』。今日の分はまた格別に良かったなぁ。おばちゃんたちがお客さんを次々と紹介してくれて、店が賑わっていく過程を表現した「縦縦、横横、繋がって繋がって」という糸子のセリフ。勿論、裁縫で洋服を縫っていく様子と重ねているわけだが、糸子の人生そのものが人の繋がりで大きなものに縫いあがっていくことを暗示しているようでもあり。脚本家の頭の中には、中島みゆきの名曲「糸」の歌詞もあったかもしれない。
 このドラマは音楽もいい。特に劇伴がねえ。戦前の流行を意識しているのかジャズ・アレンジをメインに、ラテンやアイリッシュ・ミュージックもモチーフにして、そこに舞台の岸和田由来の祭囃子も入って、とバラティーに富んでいる。これから、しばらくしたら、戦争の足音が聞こえ、洋裁店には辛い時代がやってきてしまうのだが、その時、音楽はどんな風に変わるのか。また戦後編になったら、どうなるのか、とても楽しみだ。

 夕食は19時過ぎから。シーフードと野菜のバジル・ソテー、豆腐としめじの煮物、春雨の中華サラダ、大根の味噌汁。

 食後は目録を更新する。今回は、先日買取した入荷ほやほやの商品を含めてSF成分がやや多め。先に作業を終えたので、さっさと更新すれば良かったのだが、ついついTOPの日記も一緒に、と欲張ったせいで、またしても23時ギリギリになってしまう。

 23時半頃に終業するが、今夜の『アメトーーク!』が「kARA芸人」と個人的には全く興味がもてない括りだったので、あれこれ雑用をこなしながら、ながら観。
 その後、毎度ながら、ビール&焼酎お湯割りを飲んで就寝。明日は衣類を入れ換えて、少し冬物を出そう。ヒートテックも忘れずに!

 本日のBGM「星影の小径」ちあきなおみ



 11.16(水)

 予報はドンピシャ! 寒いっ! こういう予報は当たらなくていいのになぁ〜 そして、こういう日に限って、いつもより早く出かけなくてはならないという巡り合わせ。

 8時過ぎに家を出る。外は思った以上に寒く、思わず、身体を縮こませる。まあ、これがこの季節の本来の気候なんだが。
 徒歩→市電→徒歩で、市会の会場へ向かう。会場にはすでに山口の「中山書店」さんが来られていて、出品物を並べられていた。映画ポスターの一括品にピエル・パオロ・パゾリーニ監督作品の珍しい物が混じっていたりして、なかなかいい感じ。他に古地図や時刻表など紙物が多めで、事前にメールで出品情報を寄せていただいていたので、これらをお目当てにしている方もいるはずだ。
 そうこうするうちに人も集まり、先月とは打って変わって、出品物のラッシュとなる。こうこなくっちゃ! 出来高もまずまずで、一安心といったところ。当方向けには新しめのポケミスの括りがあったのだが、即売会向けにいいかなと軽〜く札を入れたら、ちょい上を行かれて競り負けてしまう。たまに入札するとこのザマだよ、とほほ〜

 0時に一旦解散し、その後は各々臨時総会の会場へ移動する。
 新理事長の選挙という、普段の当方の日記には、まるっきりそぐわない、ちゃんとした大人の会合なので、詳しくは省略いたします。とにかく、無事に新理事長も決まり、当方もその巻き添え(?)で、それなりに大きな役を仰せつかり、ビビりまくっております。組合の皆様、なにとぞお手柔らかにお願いいたします。そして、いろいろお助け下さいまし。

 総会の後は、そのまま早めの忘年会を兼ねた食事会。あれこれと雑談しながら、飲み食い。「スマイルブックス」さんから、海外SFドラマの『V』が面白いと薦められる。懐かしいタイトルだが、80年代にレンタル・ビデオ屋の棚を席巻したあれではなくて、そのリメイク。そういえば『映画秘宝』でも褒められていたような。なぜか、いつもより料理の内容が豪華で、それにつられて結構真昼間から飲んでしまった。ふぐ刺しなんて食べたの何年ぶりじゃろ?

 15時過ぎに解散となり、酔い覚ましに少し新刊書店や中古CDショップをうろつく。すると、犬も歩けば何とやらではないが、英国のロック・バンド、スレイドの前身アンブローズ・スレイドの1969年発表の唯一の作品『ビギニングス』を発見、確保する。『BURRN!』11月号で、我が英国ロックの心の師匠、リー・ドリアンがオリジナル・アナログ盤を入手したと大喜びしていたブツだ。紙ジャケCDで再発もされているのだが、当方には普通のプラケース盤で充分、充分。

 帰宅後、一服して、受注処理など最小限のみ仕事をやる。

 21時からは『相棒』を観賞。捜一トリオとのやりとりも含めて、何だかようやくかつての『相棒』ワールドが帰ってきたような印象。久しぶりに「亀山」の名が出てきたからだけでもあるまい。これを2話めに放送してくれてればなぁ。今シリーズの印象もずいぶん違っただろうに。音楽におけるアルバムという概念も廃れてきてしまったが、こと創作物のパッケージにおいて「順番」というのは、とっても大事だと思うんですよ。デジタル時代の今日、これがないがしろにされつつあるように思えてならないのだ。

 終業は23時過ぎ。入浴して、昼間飲んだ分は当然醒めているので、いつものようにビールと焼酎お湯割を飲んで、就寝。

 本日のBGM「哀愁」葵三音子 *『必殺仕置屋稼業』ED



 11.15(火)

 また寒くなってきたかな。予報を見ると、げげっ! 明日は最低気温は10℃を切ってるじゃないか。どうやら、これからが冬に向けてのリスタートのようだ。

 明日は市会、その後は組合の臨時総会があるので、ほぼ丸一日潰れてしまう。なので、前倒しで仕事を進める。

 地デジテレビのHDに録画した番組のダビング作業をBGVにする。CSでは現在、「必殺シリーズ」が週に4本もやっているのでファンは毎日お祭り状態に近しく大変。いや、きっと前からこんな調子だったろうと思うので、当方のように割と遅くファンになった人間は、追いかけるものが多くて大変と云うべきか。とにかく、あっという間に未視聴分が溜まってしまうので、せっせと焼かないとまずいのです。
 もっかのお気に入りは『必殺仕置屋稼業』。中村主水がリーダー・シップを存分に発揮していて、生き生きしていて実にかっこいいのだ。まだせん・りつのいびりや奉行所の上役とのやりとりも定型化していなくて、主水が裏をかく場面もあり、物語の展開もバリエーションが豊富。主水出演作品の中では『新・必殺仕置人』に次いで好きかも。

 発送と買い物で外に出る際、本日はしっかりと防寒。ここ数日の暖かさに慣れていたので、それでもかなり寒く感じた。風が結構冷たい。

 夕食は19時過ぎから。鮭の塩焼き、白菜と塩昆布の和え物、小松菜とほうれん草のお浸し、しめじとワカメの味噌汁、ご飯少々。

 食後は、梱包作業をなど仕事の続き。23時半過ぎに終業する。ちょっと根をつめすぎたのか、右肩が痛し。

 軽く飲みながら、録画した『UN−GO』を観る。何だか初めてしっくりきた。「面白いのか?」と問われれば「面白いよ」と答えるはずだが、どうもこれまでは自分の頭の中で、作品世界の像のピントが合わせられなかったような感じ。ようやく、はっきりしてきた。これは前日譚だという劇場版に行ってしまうかも。広島でやってくれればの話ですが。

 本日のBGM「ブリング・オン・ザ・ナイト」ポリス



 11.14(月)

 今日もぽかぽか陽気。極度の寒がりである当方にはありがたいが、こう連日だと気持ち悪いな。

 いつもどおりに仕事。午後から受注品の発送と買い物へ出て、郵便局から大口かつ稀少な買取商品の支払いを済ませる。支払いが終わるまでは出品しないのが原則なので、これで今日の夜からあれこれと目録に出せるかと思うと、気持ちが浮き立つ。個人的にも興味津々な本が多いので、手元に置いておきたい衝動に駆られてしまうが、耐えねばならぬ、耐えねば〜 店の商品に手をつけるのは古今東西通じてタブーなのだよ。

 16時からは、NHK−FM『ミュージックプラザ』をBGMに仕事の続き。つのだ☆ひろの昭和歌謡番組、今回は放送開始300回記念とかでリクエスト特集。クレージーキャッツ、トニー谷の2連発でスタート。そして、珍しくご本人のアルバムからの楽曲もかかる。記念放送なら、気心知れた人たちと一緒にスタジオ・ライブなんかもやってくれたらいいのにな。

 夕食は19時過ぎから。たらのバジル・ソテー、ぬた、しし唐の炒め物、豆腐とワカメの味噌汁、ご飯少々。

 食後は目録更新の作業。早速、出品解禁(?)となった本から何冊か登録。井上孝『壇之浦0番地』は噂に違わぬ怪作で、ちょっと読んだだけで頭がウニ(古っ!)になってきそうです。更新後に梱包作業などをやって、0時前に終業。

 夜になると冷える。特に窓際、台所方面からじわじわと冷気が。それでも、まだ風呂上り以外に暖房を入れるには早い感じ。厚着でしのがないと。冬はガス代も上がりがちだし、いろいろと嫌なことが多い季節だ。取柄は食べ物が美味しいことぐらいかな。そろそろ、豚汁作るかぁ。

 本日のBGM「ビー・クイック・オア・デッド」アイアン・メイデン



 11.13(日)

 それにしても暖かいな。立冬過ぎて冷え込んだから、てっきりあのまま寒くなっていくんだろうと身構えていたら。日が差してくると、まさに小春日和そのものだ。

 昨日たっぷり遊ばせて貰ったので、今日は休日返上で仕事に勤しむ。ふふふ、我ながら真面目な奴よ。

 合間には山下達郎の『サンデー・ソングブック』をBGMに。いよいよ今年のツアーが始まったらしい。広島でもツー・デイズでやるのだが、今月から来年5月までと長い長い。何よりも驚いたのは間を空けながらだが、東京で都合8回もやるという日程。毎回こういう感じなんだろうか。アリーナではなく、中規模の会場を選んでいるからなのだろうが、ある意味、自信がなければ絶対できないことだ。おそらく全部選曲は変えるんだろうし。ここまでやって初めてアーティストだと云いたくなるなぁ。

 夕方、『機動戦士ガンダムAGE』を観たが、そろそろかったるくなってきた。軍隊の癖に規律や機密保持ががたがたで、描かれ方があまりにも適当だし、未だ作品世界内での主人公とガンダムの位置づけがわからない。相変わらず、ファーストへのオマージュ臭いことやって、それに失敗してるし。今日のは「敵の補給艦を叩け!」と「ククルス・ドアンの島」が念頭にあるんだろうけど。

 夕食は19時過ぎから。あじの開き、イカとオクラの和え物、ほうれん草とベーコンの卵とじ、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は休日モードに切り換えて、のんびり、だらだら。

 風呂上りには、やはり暖房を入れた。日が落ちた頃から急に気温が下がってくるな。
 飲みながら、朝の特撮を観賞。『ゴーカイジャー』バカ皇子はほんとにあれでサヨナラなのか? バリゾーグは身体が残っていたのが気になるよね。いずれにせよ、いよいよ親父の皇帝様の出番だ。考えてみれば、もう38話だもの。あと10話ぐらいで終わりですよ、早いねえ。
 『仮面ライダーフォーゼ』は、ようやくこれで部員が勢揃い。こちらは、こっからが本番って感じ。

 本日のBGM「ジ・エンド・オブ・ザ・ワールド(この世の果てまで)」スキーター・ディヴィス



 11.12(土)

 すみません! 今日は朝からほぼ丸1日、大学時代の友人たちと遊ばせていただきました。

 午前10時にいつものところに集合し、まずは雀荘へ。今回は、3、4年ぶりぐらいに会う友人も面子にいて、なかなか新鮮。毎回誘いはしていたものの、とにかく仕事が忙しい奴なので、みんな年賀状程度のやりとりしかできていなかったのだ。本人もようやく参加できて満足そうだった。

 あれこれダベりながら打ち始めると、もう何十年も経っているというのに、雰囲気だけは学生時代の安アパートにすぐに戻ってしまう。これも気心の知れた仲間内だけに働く化学反応のようなもの。これがまた楽しいのだ。結局、夕方17時まで1人半荘4回打って、当方の成績はトータル浮きの2位。前回に続いてまずまず、というか好調です。ひどいツモの割には大きく崩れなかったのが良かったかな。

 その後は居酒屋に河岸を変えて、飲み食いしながら、雑談。久々に参加した友人は、やはりご家族の健康関係でいろいろ大変なようで、さらに仕事の方も、こちらは相変わらずだが、輪をかけて大変な感じで、話を聞いているだけで目が回りそう。ほんっとにタフだよなぁ。そこから、個々の健康関係の話や、今年の、そして来年のカープの話、先輩ご夫婦が映画館のシニア割引を今まで知らずにいて「もったいねー」とか、ラノベは凄い人気だけど、さすがについていけないと云ったら、仕事柄とはいえ月20冊読んでいる友人がいたりと、話題は尽きず、あっという間に時間が過ぎてしまった。

 まだまだ名残は尽きなかったが、来月の再会を約して、20時過ぎに帰宅。早いね〜 とても50近辺の大人の集会の解散時間とは思えません。健全で結構、結構。

 戻ってからは、一息入れて受注処理にメール書きなど、仕事を少しだけやって、己への言い訳にする。

 ネット・ニュースでブラック・サバスがオリジナル・メンバーで再結成するというニュースを知った。しかも、新作アルバムも予定されているとか。97年に一時復活した際にも新曲を確か4曲ぐらい発表したけど、「4人の間にあったマジックがなくなった」とアルバム作りに関しては否定的だったんだが。いずれにしてもめでたい! 今度こそ、何とか来日公演を実現させて欲しい。つーか、これがおそらく最後のチャンス。来年「LOUDPARK」のヘッド・ライナーは奴らしかいないだろう。何とかならないかなぁ。

 本日のBGM「スピニング・トゥ・ホールド」クリエイション



 11.11(金)

 予報で今日は雨だと聞いたから、昨日のうちに、曇り空だったけど強引に洗濯したというのに、明らかに今日の方が晴れている事実をどーしてくれようか!

 遅まきながら、NHKの朝ドラ『カーネーション』に嵌りつつある。ヒロインの気持ちが上がってくると、だんじりのお囃子が聞こえてくるという演出がおかしい。まるで、武闘モードのスイッチが入ると「サンライズ」(スタン・ハンセンの入場曲)が聞こえてくるという町山智浩みたいだ。

 仕事はいつもどおりに。厄介な場所に置いている在庫を確認せねばならなくなり、思ったとおり、厄介なことになる。怪我せんで良かった〜 かといって、それらをやり易い場所へ動かしても、そんなに売れないのがなぁ。そういうものを売るなという話もあるが、しかし、専門店としては置いておかなくてはならないアイテムってあると思うんだよ。

 午後から受注品の発送に行った後、15時過ぎから、ちょいと力を入れて夕食の準備に取り掛かる。今夜のメイン、ぶり大根の仕込み。あらが安かったので、昨日買っておいたのだ。手間のかかる料理だが、きちんとやるときちんと美味しく出来上がる優等生料理だと思っている。じっくり、ことこと煮込みながら、その間は仕事の続き。

 ぶり大根、うまく出来たが、嫁さんの残業で超絶的にお預けをくらう。夕食は21時過ぎから。副菜に海老と野菜のサラダ・タルタルソース、茄子の味噌汁。

 食後は、買取御依頼品の査定結果を再度吟味して、お客様に送信。さらに受注処理などをやって、0時前に就寝。

 明日は朝から出かけるので、早めに寝たかったのだが、なんだかんだで2時近くになってしまった。少々焦りつつ、布団に潜り込む。焦ったからって、早く眠れるわけでもあるまいに。

 本日のBGM「シルバーウイング」アーチ・エネミー



 11.10(木)

 昨夜はこの秋に入って、一番寒かったような。二度ほど、目が覚めてしまった。そろそろ厚手の布団にした方がいいのか、着る物の方を変えるべきか。喉が少しひりひりしているので、本格的な風邪は引きたくない。こういう時期は寒さへの対処が難しいよ。

 本日はいつもどおりの仕事パターン。2日ぶり程度なのに、えらく久しぶりのような。天気が崩れるという予報だったが、夕方からだというので、思い切って洗濯もやる。午前中から干していれば、そこそこ乾いてくれるだろうて。
 合間に録り溜めした『大鉄人17』などを観賞。平田昭彦、大月ウルフ、山口あきら(暁)の3人が同じ画面にいるのはドキドキするな。

 夕食は19時過ぎから。昨日、いろいろ食べてしまったので、今夜は軽めににゅう麺。具は海老天、きす天、ハス天と野菜かき揚げは半分ずつ、あとは温泉卵にワカメ、ネギ。副菜に野菜と春雨の中華サラダ。海老天は1つしかなかったので、涙を飲んで嫁さんに譲る。当方はきす天を。彼女の異常なまでの海老への愛情に隠れているが、俺だって甲殻類は好物なのだ。そこを譲っているのだ。感謝したまえ!

 食べながら、CSで『雑居時代』を観る。石立鉄男と大原麗子のカップルも、いよいよ煮詰まってきた感じ。それにしても大原麗子の見事なまでのツンデレぶりは素晴らしい。思えば、ラブ・コメディーってのは、基本、男女のどっちかがツンデレだったんだなぁ、昔から。失恋の痛手をこらえて、弟子である石立にエールを送って旅立つカメラマンの先生役、川崎敬三に涙する。先生、あんた男だよっ!

 食後は目録を更新。ちょっと内容を捻ってみようかと思ったが、結局オーソドックスになってしまった。そもそも捻ること考えるより、もっと定期的にきちんと更新することを考えろって。更新後は受注処理などやって、23時半頃、終業。

 『アメトーーク!』を観ながら、軽く飲んで、就寝。寒さ対策に、焼酎のお湯割りを多めに飲んだが、身体のためには間違っている自覚はあります。

 本日のBGM「ボンデッド・バイ・ブラッド」エクソダス



 11.9(水)

 立冬を過ぎたら、きっちりと朝起きるのが嫌になるような冷え込み具合。まだ、起床時に暖房入れるのは、何かに負けるようで癪に触るので、そこはぐっとこらえる。

 今日は嫁さんがお休みなので、午後から外出することにしている。なので、仕事は昨日に引き続き、短縮モード。とはいっても、のんびりやれるわけじゃないので、お昼過ぎまでフル回転し、一段落させた後、大急ぎで支度して、広島駅東側の「バルト11」へ、『ステキな金縛り』(監督・脚本・三谷幸喜 2011 東宝)を観に行く。

 三谷幸喜は好きな監督ではあるが、そんなに数多く観ているわけではない。TVドラマや映画を地上波で放送された時に観るぐらいである。劇場で観たのは『THE 有頂天ホテル』のみのはず。今回観に行ったのは、予告や番宣でこの新作が「法廷劇」だと(つまりミステリー仕立て?)知ったのと、CMで流れていた深津絵里の悲鳴にピンときたからである。あれは、ほんと、いい悲鳴でしたぞ。
 とにかく、最初から最後まで深津絵里の魅力で押し通した作品。初めからそのつもりだったのか、途中からその気になったのかはわからないが(当方は後者ではと睨んでいる)、それぐらい彼女無しでは成立しえない映画になっている。脇を固める西田敏行、阿部寛、中井喜一も良かった(特に阿部寛は何か食べているだけなのに妙に笑えた)が、それが刺身のツマに思えるほど。なので、余計に他の豪華スターは要らなかったんじゃないかと思えてしまった。ラストも明らかに蛇足で、裁判の結果のみで終わって欲しかったなぁ。
 他にも「幽霊の証言」の扱いや真相解明に至る展開に首を傾げる部分があったし、事態収拾のために設定されたであろう霊界公安官の存在が、逆に辻褄を合わなくしてしまっているなど引っ掛かるところもあったが、何しろ深津絵里だ。彼女の少々古い言葉で云うと、ぶりっ子じみたスカッと抜けた演技で、些細なことはどーでも良くなってしまう。こういう役柄の深津絵里が、もっと観たい、そう思わせてくれる演技だった。
 個人的に一番ツボだったのは、旅館「しかばね荘」の主人と彼女のやりとり。一人だけ大笑いしそうになって、笑い声が漏れるのを抑えるのが大変でした。

 夕食はモール内の回転寿司で。最初と締めにかんぱちを食べようと決めていたのだが、最初の一皿で売切れてしまった。締めにできず、不完全燃焼だったが、一皿食べられただけでもラッキーといえる。

 帰宅後は一息入れて、仕事を少々。合間に『相棒』を観たが、こちらも何だか不完全燃焼気味。そろそろ、ど真ん中のミステリーが観たい。ていうか、今シーズンはどうもイマイチだぞ。一体、どーしたというのか?

 今夜も冷え込んだので暖房を入れ、風呂上りにさらりと飲んで、就寝。

 本日のBGM「ハンガー18」メガデス



 11.8(火)

 立冬。多少、気温は下がっているものの、まだそれほど冬を感じさせる空気ではない。個人的にはこれぐらいのまま、一気に春まで行って欲しいが、無理なことは百も承知。寒いの嫌じゃ〜

 夜に生涯初のUSTREAM中継出演なんてものが控えているため、本日は短縮モードで仕事を進め、午後から大急ぎでその下準備をする。しかし、まさか自分がインターネット放送の類に出るなんてこと、ほんの先週には想像すらしていなかった。生きてると、いろいろあるもんですね。
 今回の番組は、「ブッククロッシング・ジャパン」代表であり、「ブックスひろしま」実行委員長でもある財津正人さんの個人番組で、「本のある生活〜本活のすすめ」の第1回目。大事な第1回目に「プロレス本」なんてマニアなネタをぶち込んでくることでもおわかりのように、大胆かつ行動力のある頼もしい同世代の男である。最初、お誘いを受けた時には、単にプロレス・格闘技話で飲りましょうという話だと思い込んでたんですがね、あれよあれよという間に、意外な方向へ進んでしまった。
 しかし、幾ら思わぬ展開であったとしても、やりましょうと云った以上はそれなりの責任感は生まれるもので、昨日の家捜しで発掘した10数冊のプロレス本を前に、紹介内容を考えたり、付箋を貼ったりとばたばた。返す返すも惜しいのは、蔵書中、それなりレアな本が倉庫行きになっていたこと。プロレス・グッズ本『悶絶!プロレス秘宝館』とか、いしかわじゅんが書いた豆本とか。あれらが手元にあれば、ネタには事欠かなかったのになぁ。

 結局、時間ギリギリまで粘って、本をチェックして、いざ出陣。17時半頃に会場である「景雲堂書店」へ向かう。そうなのだ、今回の番組、組合仲間のお店をお借りして、そこから中継してしまおうという、なかなかに大胆な企画なのである。しかも、営業を続けながらですよ? これには驚きながらも、元来お調子者の当方も、即座に面白いと思い、大いに乗り気になった。まったく、「景雲堂」さんやお客さんの迷惑をこれっぽちも考えていない、大迷惑な大人ではあります。

 さて、お店に着くと、すでに専門の技術者の方の手で機材のセッティングは完了し、財津さんと簡単な打ち合わせをして、お店のレジ・カウンター前の狭いスペースに50男二人、雁首揃えてスタンバイする。そして、試験的に雑談の段階から流しつつ、18時からの本番に突入となった。実はこの流れが非常に助かりまして、いきなり心の準備もないままに「はい、スタート!」とならず、自然に入れて、当方としてはとてもやりやすかった。

 肝心の内容の方は、下記のアーカイブで観られますので、特に何も申しません。ただただ、ひたすら緊張いたしました。もっと話せたようでもあり、あれが限界でもあった気もするし、終わってから家で反省することしきり。持って行った中で、高千穂遥の『黄金のアポロ』を紹介し損ねたのが痛恨といえば痛恨か。でも、密かに期待していた放送中に関係ないお客さんが来るという展開が、ちゃんと思惑どおりにあったので、そこには満足しております。

 「本のある生活〜本活のすすめ」 第1回「最強プロレス本大賞2011〜いつ何時どんな本でも読む!〜」 (live at http://ustre.am/EDID

 それにしても、貴重な体験だったと思います。いい機会を与えてくださった財津さんに感謝いたします。会場を快く貸してくださった「景雲堂書店」さん、それから後方で応援してくれた大学時代の後輩H君も、そしてそして、観て下さった皆さん、どうもありがとう!

 帰宅後は、緊張から解放された反動でぐったり。軽い夕食を食べて、少しだけ仕事をして、飲んで、就寝する。父ちゃん、母ちゃん、俺、やったよ!

 本日のBGM「GLITTER」Perfume



 11.7(月)

 降るだけ降って、ようやく晴れ間が戻って来た。同時に気温もやや下がったか。思えば、明日は立冬ではないか。

 通常モードで仕事を午前中に済ませ、午後からは倉庫と化している自室の荷物を大移動させて、本の探索活動に勤しむ。実は次のようなものに出ることになり、そのための資料探しをしなくてはならなくなったのだ。

 「本のある生活〜本活のすすめ」 本日8日18時〜スタート。
 テーマ「最強プロレス本大賞2011〜いつ何時どんな本でも読む!〜」
 (live at http://ustre.am/EDID

 なんと、「景雲堂書店」さんの店内からという、大胆な環境下での中継です。「ブッククロッシング・ジャパン」&「ブックスひろしま」代表の財津正人さんと一緒にやります。

 しっかし、大丈夫なんかね、俺なんぞで? でも、せっかくお声をかけていただいたんだし、引き受けた以上はきっちりやらねば、それこそプロレス・ファンの名がすたる。観て下さる方に、少しでも楽しんでいただけるよう、最善は尽くします!
 夕方まで大捜索をして、大概の本を発見。しかし、一番持って行きたかった『最狂超(スーパー)プロレスファン烈伝』(徳光康之 講談社)が、どうしても見当たらず、無念。いったい、何処へやってしまったのやら。倉庫なんだろうなぁ、やっぱり。
 合間に荷物をいろいろと受け取る。夫婦おのおの待っていた物が届いた。

 夕食は19時半から。準備不足で、嫁さんが帰ってきてからの仕込みとなり、おたおたする。メニューは鰆の香り醤油漬け、とろろ芋、ベーコンと卵の野菜サラダ、茄子の味噌汁。とろろがあるのでご飯も少し。

 食後はサイトの目録を更新。プロレス本探しの余波で、まだ何を出すか全くの白紙。少々、いや、かなり急がないと間に合わないと気合を入れる。必死こいて準備をやって、何とか期限時間までに更新を済ませられた。
 その後は、ゆっくりとTOPの日記を更新。昨日の一箱古本市のレポ。楽しかったので、長文になってしまった。終業は0時過ぎ。

 飲みながら、『大鉄人17』第2話を観賞。ハードな展開だ。しかし、この時代の特撮は、脚本に撮影側の技術が追いついてない感じで、何とも厳しい。主に予算的な問題なんだろうが、何しろ同年、海の向こうでは『スター・ウォーズ』公開だったのだ。映画とTVという違いは「あるが、どこでこんなに差が開いてしまったのやら。ハリケーンロボなんて、もっとお金かけたら相当見栄えがしただろう、斬新なデザインなのに。惜しい。

 本日のBGM「スパイス」Perfume



 11.6(日)

 本日も朝から雨。昨日よりは小降りだが、ここしばらく、週末はいっつも雨だなぁ。

 午後から、横川カジル(いつもの最寄スーパーのある小規模なモール)でやっている一箱古本市を覗きに行く。今年で3回目となる「ブックスひろしま」の企画の一つ。イベントそのものは、昨日から作家や編集者さんを招いてのトーク・ショーなどと一緒に始まっているのだが、古本市は今日だけ。文字どおり、段ボール箱一箱分ぐらいの本を持ち寄って、フリマ感覚で開催される、近年全国的にさかんになってきた催しだ。

 初回も去年も、ちょうどシャレオなどの自分の古本市と日程が重なっていて、ほとんど見ることができなかったのだが、今年はずれた上に、場所が自宅の近所ともあって、ゆっくり、じっくり見られるので、非常にラッキー。会場に着く早々「ブックスひろしま実行委員長」の財津さんや顔馴染みのスタッフさんらとばったり。全体のスペースが狭いので当然といえばそうなのだが、大学時代の後輩までいたのには少々驚いた。というのも、twitterの彼のツイートでは開始30分後ぐらいには、すでに来ていたようだったからだ。当方が行ったのは、それから2時間後ぐらい。彼も自分で結構長居していたのに驚いていた。本もかなり買い込んでいた様子。
 しかし、それも無理もない。確かにうちの組合の仲間でやっている古本市に比べれば量も種類も圧倒的に少ない。が、その分、出店者の個性が本にもディスプレイにも如実に現れていて、これが楽しいのだ。我々の方は、商売柄どうしても本が主になってしまうが、一箱古本市では出店さんと本が50:50、いや場合によっては出店者が主であるケースだってある。一対一で、あれこれ言葉を交わしながら、時間を気にせず、本を買えるというのは、本好きには嬉しい空間だろう。
 当方も、久しぶりに古本をな〜にも気にせず買う喜びを思い出し、気がつけば11冊も買ってしまっておりました。

 そんな中で、ほんとにびっくりしたのが、あるお店での出来事。仙花紙本の『黒猫亭事件』が看板代わりに展示されていて、そこはミステリー専門のお店だったからそのことは不思議ではなかったのだが、何となくその本に見覚えがあるような気がしてならなかった。で、出店者さんと話をしていると、なんとシャレオの古本市で買われたというではないか。そう、当店が売った本だったのである。うーん、話に聞いたことはあるが、自分で売った本によそで出くわすという経験は初。広島、狭いなぁ〜と思うが、これは吉兆であると勝手に受けとめておこう。
 後から来た「神鳥書店」さんに挨拶したところで、当方は退散。というか、それ以上居たらいったい何冊買う羽目になるか、わからなくなってきたからである。このイベントの恐ろしいところは、1店のスペースが一箱と限りあるので、当然あまり数多くの本は並べられない、となると売れたら即補充の連打になるので、しばらくしてまた回ってみると、新しく違った本が並んでいるのを発見する、その繰り返しになるという点。これでは会場を離れることができませんよ!?

 というわけで、後ろ髪を引かれつつも、スーパーで夕食の買い物をして、帰宅。戻ってから、少し仮眠をとる。どうも、ここんとこ夜が不眠気味なのだ。
 起きてからは、『ガンダムAGE』を観てブーたれたり、いろいろ。

 夕食は19時から。白菜とベーコンとエリンギのクリーム煮、蓮根とごぼうの胡麻マヨネーズ和え、シーフード生春巻、ほうれん草の味噌汁。

 食後は仕事を少々。それから、思わぬ方向から転がり込んできた、仕事というか遊びというか、まあ仕事だな、その件について脳みそを絞る。これについては、明日大掛かりな家捜しをやらねばならない。いやはや、大事になってきたよ。

 風呂から上がって、飲みながら『ゴーカイジャー』を観て、就寝。ザンギャックのバカ王子、あれは死亡フラグというやつなのかな?

 本日のBGM「レット・ミー・エンタテイン・ユー」クイーン



 11.5(土)

 季節外れの蒸し暑さは、まだ続いていている。朝からまとまった雨が降っているのだが、そのせいで湿度が高く、余計に暑く感じる。雨はともかく、このじめじめはたまらんなぁ。

 いつもどおりに仕事。昨日の倉庫作業のダメージが不安だったが、今のところ問題なさそう。毎回、作業のあとは不安なんだよね。自分でも思ってみない場所を傷めてたりするので。これも生来の身体の硬さがいかんのじゃ。

 合間に録画していた『キサラギ』(監督・佐藤祐市 2007)を観賞。脚本が古沢良太ってことで、前々から観たかったのだが、何だかんだで見過ごしし続けて、ようやく。
 元が舞台作品だけに、その色は濃厚。そちらは未見(地方ですから)なので、映画版とのキャラなどの相違はわからないのだが、その辺を気にするいとまもなく、開巻からするすると物語は動き出す。推理劇であるから、あまり内容には触れない方がいいのだろうが、各所に張られた伏線が、終盤、テンポ良くピタリピタリと回収されていく様は、予定調和とも云われるかもしれないが、非常に小気味良く、快感だった。役者陣もユースケ・サンタマリア、塚地武雄、香川照之の安定感は抜群、意外に嵌っていた小出恵介、この頃のが全然いいじゃないかと思えた小栗旬、といずれも好演。これは何か面白い映画を探している人には、すんなりオススメできる良作だった。

 夕食は19時過ぎから。カジキマグロのバジル・ソテー、焼き茄子、ぬた、ほうれん草の味噌汁。

 食後は、粛々と梱包作業。それから、受注品のピックアップなど。

 作業をやりながら、三谷幸喜の新作映画公開応援(?)スペシャル・ドラマ『ステキな隠し撮り』を、嫁さんが観ているのを横目でちらちらと観賞。どうやら映画の登場人物は全員出ているようだ。そちらとは一味違った役作りの深津絵里が面白い。やっぱり、この子はいいなぁ。明日は、彼女が高い評価を得た『悪人』も地上波で放送される。時間的にちょっと観られないのだが、2日間で振り幅の大きい姿を楽しめるというのは、なかなか贅沢だ。

 終業は0時前。『ぬらりひょんの孫』を観てから、就寝。今日は、『キサラギ』『ステキな隠し撮り』と、舞台絡みの映画を2本も観てしまったので、何だか、あの独特のセリフ回しが頭にこびりついて離れない。

 本日のBGM「イン・トゥ・ザ・ファイア」ディープ・パープル



 11.4(金)

 中高年がイマドキの言葉を使うと、痛い思いをしがちだが、それでも、つい使ってしまうほど、今日は想定外に暑い! ニュースで知ったところでは、広島で25℃だったとのこと。参ったね、こりゃ。

 そんな暑さの中、午後から倉庫作業へ。お問い合わせのあった本の在庫が、確実にあるとわかっていたので、それらをレスキューしに。次回の古本市へ向かって、第一段階の仕分けとして、在庫の移動もやる。軽い作業だったのに、かなり汗をかいてしまった。
 終了後、スーパーに寄って買い物して、帰宅。

 夕食は19時過ぎから。牛肉とエリンギとニンニクの芽のオイスターソース炒め、小松菜と油揚げのお浸し、根菜のきんぴら、ワカメと玉ねぎの味噌汁。

 食後は梱包作業などの続き。終業は23時過ぎ。

 風呂上りに『MAG・ネット』を飲みながら観賞。特集は「ライトノベル」。さすがにラノベまでには手が回らず、ほとんど読んだことがない。『マリア様がみてる』『涼宮ハルヒの憂鬱』『ブギーポップは笑わない』ぐらいだ。『図書館戦争』は少し肌合いが違うような気もするな。ラノベの嚆矢の一つと紹介された『スレイヤーズ!』は、現役書店員時代にたんと売らせて貰いました。新刊が出る度に、まさしく飛ぶように売れてたなぁ。あの頃、富士見ファンタジア文庫は強かった。

 さらに録画で『ロケみつ』を観てから、就寝。あの嫌なADが割りとひどいめにあっていたので、ざまーみろと思う。

 本日のBGM「グレート・ディシーヴァー(偉大なる詐欺師)」キング・クリムゾン



 11.3(木)

 昨夜の夢は二本立てで、わけのわからんやつだった。最初がマイケル・ムアコックのヒロイック・ファンタジーの主人公の名前がどーしても出てこなくて、夢の中で延々と悩み続けるというもの。魔剣ストームブリンガーは出てきたのになぁ。結局、「コナン? ハリィデール?」と間違え続けて、先にエレコーゼが出てきて、やっと正解のエルリックに辿り着いた。
 もう1つは、TV番組か何かでアリスの「冬の稲妻」を有名フォーク・シンガー数人でセッションする映像を一瞬見かけて、誰が参加していたか知りたくて、ネットでいろいろ検索をかけてもヒットせず途方にくれるという代物。

 何かすごく不毛な夢を見ておりますが、共通点は探し物。一体ほんとは何を見つけようとしているのやら。或いは、記憶力への不安が見せた夢か。こっちなら心当たりあり過ぎだよ。

 今日は何だか蒸し暑い〜 11月とは思えない陽気だ。
 祭日なのを忘れていて(ほらね?)、予定を幾つか修正しつつ、通常モードで仕事。修正した分のツケが、後ろに後ろに回ってしまい、夕食後のサイトの諸々の更新がかなり遅くなってしまった。結局、終業も0時を過ぎてしまって、くたびれた〜

 夕食は19時過ぎから。鯖の塩焼き、卵焼き、きんぴらごぼう、ワカメと玉ねぎの味噌汁、ご飯少々。

 食後は前述のように、おたおたしながら目録更新などをやる。カーの文庫本の他、ちょい大物を混ぜてみたが、嬉しいことにどちらも売れてくれて安堵する。大物は仕入れ値も高いだけに、売れるまでが非常に心配なのだ。

 今夜は飲まずに就寝。週末、またしても天気が崩れそうなので、明日倉庫へ行かなくては。ちょいと入用の本があるので。ついでに次回の古本市へ向けて、簡単な仕分けもしておこう。

 本日のBGM「フォクシー・レディ」ジミ・ヘンドリックス



 11.2(水)

 そういえば、昨日から11月でしたね。わかってはいたが、こうやって改めて書くと今年もあと2ヶ月を切ってしまったという戦慄の事実に愕然としてしまう。あと2ヶ月ないって… 何を云ってるかわからないよ、パトラッシュ!

 わけもなく焦燥感が高まっていて、少々パニックっている感じですが、事実です! まだまだ年内にやらなきゃいけないことがあるっていうの、どうしてくれようか? そんなに急いで行かんでもいいのに、今年。とにかく、間に合うように最後まで粘るしかありません。

 昨夜のダメージは軽微で済んだようなので、一安心しつつ、いつもどおり仕事。
 合間に録り溜め映画の中から、かの有名な『ストリート・オブ・ファイヤー』(監督ウォルター・ヒル 1984 米)を選択し、観賞したりする。

 大学時代に、瞬間的に人気が爆発していた印象があるが、初見。但し、音楽はあの大映TVドラマ『ヤヌスの鏡』で、よく知っております。ライ・クーダーがスコアを書いているが、歌入り曲を書いたジム・スタイマンは、ミートローフの『地獄のロック・ライダー』でメタル・ファンにも知られているし。
 観て感じたのは、やっぱり80年代中期、あの時代のものだな〜 という感慨。『フラッシュダンス』や『フットルース』のように、ストーリーや役者の演技は二の次で、やたら歌、音楽が目立っている。今で云えばPVのような映画だ。アクションも銃撃戦も唐突で捻りはないし、高揚感に乏しい。あの傑作『ウォリアーズ』を撮ったウォルター・ヒルだというのにどうしたことだろう。最大の問題は「ロックン・ロールの寓話」なんてサブタイトルが付いているのに、80年代の大仰なサウンドのバックで踊ったり、コーラスするメンバーがドゥワップだし、ファッションだって時代がチグハグ。っていうか、この監督さん、絶対ロックのことわかってないよ。そういや、この人、『クロスロード』でも変だったんだ。ブルースの悪魔と主人公が対決するんだけど、その悪魔の使いみたいな奴をスティーブ・ヴァイがやってて、早弾き勝負をやるんですよ? あのさ、ブルースに早弾きは関係ないから!
 そんなわけで映画としてのみなら残念な限りだったが、サントラを聴くのは、結構楽しいんじゃないかと思わせる作品でした。

 夕食は19時過ぎから。サンマの蒲焼、納豆とアボカドのわさび醤油和え、カニカマと野菜のサラダ、マイタケの味噌汁、ご飯少々。

 食後は梱包作業の続き、査定関係のメール書きなどをやって、途中21時からは『相棒』タイム。今回の太田愛の脚本も、相変わらず安定した出来。三田佳子、美しい70歳だったなぁ。でも、息子に月数十万の小遣いやってたバカ親だったのを思い出すと、いささか興醒め。役者とプライベートは別とはいっても。
 その後は、0時過ぎまで作業して店仕舞い。

 就寝前に録画した『UN−GO』の第2回目を観賞。「ブルーライト・ヨコハマ」にぶっ飛ぶ。どうしてまた!? そのインパクトが強くて、観終わってもそれしか頭に残っていない感じ。まだよくわからんなぁ。もしかしたら、こういうタイプのアニメは俺には向いてないのかもね。

 本日のBGM「ショウ・ミー・ザ・ウェイ」ピーター・フランプトン



 11.1(火)

 今日は夜に古本市の打ち上げがあるので、半日のみの古本屋稼業。
 映画の日でもあるし、どうせなら夕方から映画を観て、それから打ち上げに行こうと企てる。

 と、急に思いついたように書いておりますが、実は昨日、もう決めてたんだよねえ。『猿の惑星:創世記』(監督ルパート・ワイアット 2011 米)を観ようって。
 昼過ぎまで短縮モードで仕事をやって、14時過ぎに家を出る。徒歩&JRにて、市内西部の「109シネマズ」へ。1000円均一の映画の日なので、人出が多かろうと思い、早めに出てきたのだが、拍子抜けするほど少なく、でも、平日の半端な時間ではこんなものかなと思ったり。

 ところで当方は、あまり猿という動物が好きではなく、どっちかというと苦手で、TVの動物系番組でも猿が出てくると、さっさとチャンネルを変えてしまう。なんていうか、近親憎悪? どうも連中を見ていると、鏡に映った自分の姿を見せられているような、そんな苦々しい気分になってしまうのだ。必要以上に彼らに“人間”を見てしまっているのかも。
 そんな当方でも、有名なラストシーンのインパクトも含めてSF映画のベスト10に入れること確実な1968年版『猿の惑星』。最初、それがリメイクされると聞いて、「え? やけに評判の悪いティム・バートンがあるんじゃないの?」と思ったが、リメイクというより、いかにして人類が猿に支配されるに至ったか? その事の起こりを描くシリーズのリスタート作品だった。(『猿の惑星 征服編』のリメイクという側面もあるかも)
 旧映画シリーズのファンならば、猿の主人公の名がシーザーというだけでにんまりするところだが、他にも旧作へのオマージュは幾つもあり、その辺はしっかりと押さえてある。そもそもの猿の知能向上のプロセスは旧作でも明確に描かれていなかったように記憶しているが、本作はそこにアルツハイマー病改善の新薬という今日的で切実なきっかけを持ち込み、『アルジャーノンに花束を』を思わせる展開の中、徐々に猿と人間の間に不穏な空気が立ち込めていく。
 自由を獲得するためのシーザーの苦闘は、それが猿だからとか何だからということを越えて、普遍的な感動を呼ぶ。彼が飼い主の青年化学者から離反し(即ちそれは人間との決別でもあり)、隔離された猿山のボスから、所謂「革命軍」のリーダーとして認められていくプロセスの見せ方も工夫されている。最後の場面では、頭ん中で『2001年宇宙の旅』の、あの類人猿たちの時のように「ツァラトゥストラはかく語き」が高らかに流れてましたよ。最新VFXを駆使した猿たちの動きは、逆に驚きを喚起しないほど、ごく自然な喜怒哀楽の演技を見せてくれる。特にゴリラがいいんだよ、ゴリラが。
 猿たちばかりが目立ってしまうのは当然だが、人間側の主人公役ジェームズ・フランコも負けてはおらず、心優しき青年でありながら、人間としてのエゴを越えられない姿を好演していた。彼女役フリーダ・ピントもまた美しく凛々しく、橋の上での行動はお見事だった。
 昨今のSFX映画としては106分とコンパクト、シャープな演出とテンポのいい編集で、一気に集中して観られた。間違いなく本年のベスト1候補。

 映画の後は、市電で中心街へ出る。新刊書店、CDショップに寄って、スタバで時間を潰し、20時半前に会場の「炉ばた焼き弁兵衛」へ。皆と合流して、「BOOKバーゲンINシャレオ」の打ち上げ。
 飲み食いしながら、今回の反省や今後の展望について話し合う。シャレオでの即売会は、ちょうど1年前に始まって、これまでに4回やったわけだが、手ごたえについては充分だった。そんなはずもないのだが、やるたびに違う客層の方がいらっしゃる感じで、アッシュ書店さん曰く「何を持ってきても売れそうで、何を持ってきても売れそうにない」、何が売れるのか予想しにくく、反面思いがけないものが一気に売れたりする、読みにくいが楽しみの大きい催しになっている。当店としても、ベスト(今まででの)と思える商品構成がやっとこさ見えてきたので、次回はそれを踏まえて、これまでの総決算的な内容で臨む予定。
 例によってカープ話、本屋とアパレルの接客の違い、宇宙刑事シリーズ、果ては尾崎豊と斉藤由貴(お察しのとおり、これをふったのは当方)まで、あれこれと雑談し、23時過ぎに解散する。皆さん、また来年、頑張りましょうね!

 帰宅後、急激に酔いが回って、気分が悪くなり、トイレに立て籠もる。そのまま小一時間、七転八倒。あ〜 ひどいめにあった。なんで、こうなるかなぁ。そんなに飲んでないのに。というか、いつ、どういう体調の時、どれだけ飲めば悪酔いするかが、全く掴めなくて困ります。量じゃないのは確かなんだが、体調次第なんだろうな〜 今日は別に何ともなかったんだが。

 やや落ち込みながら、シャワーを浴びて、布団に潜り込む。今夜は、頭痛がないだけましかも。

 本日のBGM「デザート・ムーン」谷山浩子