12.31(土)

 とうとう大晦日になってしまった。今更、焦ってもしょうがないのだが、やはり何やら急かされているような気分が若干ありますな。
 しかし、晴れましたね、今日は。すっきり爽やか、陽射しも強く、正真正銘の上天気なので、もったいなくなって予定外の布団干しまでやってしまった。今年、最後の天の恵みだ。

 昼前に嫁さんと連れ立って、買出しへ。当方は荷物運び係。大荷物を先に持って帰るのが使命だ。デパ地下の惣菜コーナーで、おせち関係や今夜のおかずなどを購入するが、クリスマスに見かけて目をつけていたスペアリブが見当たらない。お店の人に訊いてみたら、クリスマス用の特別メニューだったとか。なんたること! 不覚じゃ。やはり、あの時買っておくべきだったか〜 食料も古本も条件は同じだというのか?
 本年最後の悲しみに打ちひしがれつつ、代わりに牛すじ煮込みを買って、諸々の荷物を抱えて、一足先に自宅へ戻る。あとの買い物は嫁さんの任務だ。

 帰宅後は、玄関のドアにしめ飾りなどを吊るして、大掃除の第3弾、リビングに取り掛かる。これを夕方までに何としても終わらせねばならない。台所部分は済んでいるので、広さ的には12畳分ぐらいをやればいいのだが、何しろやたらめったら物が多い。本、CD、雑誌、フィギュア、雑貨、その他よくわからない物が蠢いているので、それらを片付ける、もしくは移動させねば、どうにもならないのだ。毎年この作業で、時間を取られて苦労するわけなのだが、もうしょうがないよね。こればっかりは。解決策はわかりきっているんだから、それをやろうとしない自分が悪い。これでも今年は、捨てたり、売ったり、新たにたくさん買わないようには心掛けたんだけど、ほぼ焼け石に水だった。効果が出てくるとしたら、あと2、3年後からかも。

 ともかく、せっせと拭き掃除をこなし、戦い続けること数時間。途中で嫁さんが帰ってきたが、彼女には和室に避難させて貰って、こちらはひたすら床をごしごし。たっぷり汗をかいた甲斐あって、17時頃にようやく終了。これで晴れて新年を迎えられる態勢となり、ホッとする。

 18時過ぎから、夕食。買って来た自分好みの惣菜を、あれこれとつつきながら、軽く松江の純米酒「李白」などを飲み、のんびりと大晦日の夜を過ごす。TVは『紅白』やら『ガキ使』やらをザッピング。ここ数年お決まりのパターンだ。
 食後、「古本屋稼業」の今年のまとめを書きながら、『紅白』のPerfumeを観れば、もう当方的には2011年は終わったも同然。23時頃には、年越しそばを食べる。

 除夜の鐘をTVで眺めつつ、無事に年越し終了。twitterに新年の挨拶をツイートしようかと思ったのだが、あまりに重かったので断念し、おとなしく就寝する。
 起きてからが、ほんとの2012年のスタート。少しでもいい年になりますようにと祈らずにはいられない。

 本日のBGM「つばさ」キャンディーズ



 12.30(金)

 大掃除第2弾。本日のメインは窓拭き。食料など諸々の買出しは嫁さんに任せて、こちらは一心不乱にガラスをキュッキュッと磨き続ける。

 午後15時過ぎぐらいに終了。ようやく先が見えたな。明日、リビングを綺麗にすれば、めでたく終了だ。おっと、その前に買出しに付き合わなければならないが。
 17時過ぎに家を出て、恒例の大学サークルOB会の忘年会へ。バスで紙屋町へ向かう。ここでアクシデント。どうも足の裏の感触が変だなぁと思い、バスを降りてからトイレで確かめると、両足の靴下に穴が! 履き替えるのをすっかり忘れていた。さすがに恥ずかしいので、「そごう」の紳士服売り場へ駆け込み、バーゲン品を一足購入、トイレにて履き替える。まさか今年の買い物納めがこんなことになろうとは。

 19時から、現役時代から何かにつけてコンパ会場に使っている「石松」へ。すでにほとんどの面子が顔を揃えており、早速、宴会が始まる。
 慣れ親しんだ方々ばかりなので、開始直後から盛り上がりがほぼMAXになるのが、我々の特徴。飲み食いする時間を惜しむかのように、あちこちで雑談、近況報告の花が咲く。26の息子さんが、結婚直前と思われた彼女と別れた挙句、無職になったとか、娘さんがメキシカンと付き合っているとか、50過ぎにして嵐と少女漫画に嵌ってしまい、さらにお友達が書いている二次創作のキャラに惚れ込んで今更腐女子一直線な方とか、相変わらず話題には事欠かない。また今回は何の流れだか、久しぶりに名を聞く先輩や後輩の消息など知ることができたのも嬉しかった。
 一方で、皆それぞれに親や子供や或いは自分の健康問題などを抱えており、見た目の変化がどうこうよりも、そちらの方に容赦のない時間の経過を強く感じてしまった。なかなかに切ないもんです。
 基本、本好きの集まりでもあるので、読んだ本の披露も話題の一つ。印象に残ったのは、有川浩の読書率の高さ、それと『ビブリア古書堂』シリーズの意外なほどの認知度の高さにも少々驚いた。皆、読書に関しては、まだまだバリバリの現役だなぁ。

 またの再会を約して、22時前に一旦解散、半分ぐらいの人数で二次会のカラオケへ。そこでも、むやみにやたらに盛り上がって、今年の歌い納めをする。後輩の女性がボーカロイドの曲を歌うのを聴くという、年の瀬に新鮮な体験をする。ボーカロイドの曲って、あんなにたくさんカラオケに入ってるんだ。「必殺シリーズ」のは少ないのに! 「望郷の旅」や「哀愁」が歌いたかった。

 24時前に解散し、タクシーで帰宅。財布の中身が行きより増えていた秘密は、去年、先輩に頼まれていた中島河太郎の『推理小説の読み方』(ポプラ社 1971)を売ったからなのである。これが正真正銘の仕事納めかな?

 気分良く風呂に浸かり、温まった身体でリラックスしていたが、『アメトーーク!』の特番が今夜だったのを完全に忘れ、録画していないことに気がつき、結構落ち込む。しかたない、年明けにあるだろう延長戦で我慢しよう。

 明日は、いよいよ2011年オーラスです。もう一日だけ、ろくでもなかった今年に付き合わなければ。

 本日のBGM「あこがれ」キャンディーズ



 12.29(木)

 朝起きるなり、嫁さんが「喉やられた」と云う。昨日から風邪気味ぽかったのが、喉に来てしまったらしい。「この年の瀬に!?」と少々うろたえる。幸い、熱はない様子なので、出勤前に罹りつけの病院へ行って薬を貰ってくると、早めに出かけるのを見送る。病院、今日までやってて良かった。

 大掃除には、ちょっと不満な曇りがちな天気。午前中に短縮モードで仕事をやり、年内最後の発送と買い物へ出て、昼前に戻り、ちゃんぽんで昼食を済ませて、和室の掃除に取り掛かる。
 予想はしていたが、かなり苦戦。まずは仏壇に時間を取られ、フィギュアの類の並ぶ飾り窓の掃除に手間取り、在庫入りの段ボール、そして畳の上に積んだまま雑多な本の山に行く手を遮られる。
 いや〜 ほんと荷物多い部屋の掃除はほんとに面倒。何度も挫けそう(この場合、挫ける=掃除放棄、家事放棄、となる)になりつつも、途中で休憩を入れながら、なんとか粘り腰で埃の群れに立ち向かい、やっとこさで片付け終わったのが19時半頃。こ、腰にきた〜
 嫁さんが帰宅するまでには、まだ時間がありそうだったが、夕食の支度にかかる。本日は手間入らずメニューの寄せ鍋。メインにたらを使い、野菜を何でもかんでもぶち込んで一丁あがり。

 結局、食べ始めたのは21時頃から。今日も遅くなっちゃったな〜 ともあれ、嫁さんも仕事納め。一年間、お疲れ様でした! 風邪はありがたいことにひどくなっておらず、正月休みに入るためか大量の薬を貰ってきていた。おまけに注射もされたとか。あの病院にしては珍しいな。しばらく行けないので念を入れてくれたのだろう。

 しかし無念なのは、今日の掃除。リビングの方もやってしまうはずだったのに、全然時間が足りなかった。去年より、在庫が相当に増えているせいだろう。リビングにもあれこれ進出してきているし、こっちもそれなりにかかりそうだ。1日、日程的な余裕があるので、リビングは31日午後からに回して、明日は予定どおりに窓掃除と玄関をメインをやっつけよう。その後、夜は大学時代のサークルOB会の忘年会だ。いよいよ、押し迫ってきたなぁ。

 本日のBGM「ザ・リアル・フォーク・ブルース」山根麻衣



   12.28(水)

 晴れの気配濃厚な朝。これなら昼からは、寒さに震えずに済みそうだ。

 今夜の目録更新が年内最後。御注文の受付は普通どおりにやるし、営業自体を休むわけではないのだが、実質今日が当店の仕事納め。そして、本日より大掃除モードに突入する。

 まずは、トイレ、風呂場、洗面所、台所と水回りを攻略すべく、作戦開始。普段から綺麗にするように心掛けている箇所ではあるが、よく使う分、しつこい汚れがあるのも事実。そして、細かい物も多いので、広くないのに時間がかかる難所だ。
 手湿疹がぶり返すのが嫌なので、右手のみビニール手袋を装着して、ブラシ、ぞうきん、クィックルワイパーを自由自在に操り、孤軍奮闘。
 気合入れてやったせいか、意外に捗り、18時過ぎには目鼻がついた。嫁さんが残業でかなり遅くなりそうなので、ついでに玄関側の廊下の掃除も追加でやる。ここまで順調、順調。

 夕食は21時過ぎから。ちょっと遅いにもほどがあるが、きっと年内にできるだけ発送しておきたいのだろう。その気持ちはわかるな〜 ともかく、腹がもたないので、先に小エビと卵のタルタルサラダと茄子の揚げ浸しは食べてしまいました。メインはのどぐろ(赤むつ)の一夜干し、それと豆腐とワカメの味噌汁。

 食後に即行で目録を更新し、これにて2011年の古本屋稼業は、一応、終了。来年は4日から更新を再開いたします。

 今夜もアルコールは抜いて、ホットミルクで身体を温めて、寝床へ。明日は、居間と和室の掃除をする予定なのだが、去年より荷物がかなり増えてるからなぁ。苦戦しそうだ。できれば、在庫から古本市回しの本も選別しておきたいし、時間も取られるだろうな。朝からガッツでいくしかないっ!

 本日のBGM「冬の星座」文部省唱歌 *原曲の「愛しのモーリー」もまた趣が違っていい感じ。



 12.27(火)

 今朝も部屋の中は冷え冷え。まさに「サンヨーエアコンひえひえ〜」 って、キャンディーズがやっていた懐かしいCMのフレーズだが、おわかりだろうか?

 今日は夜に映画を観に行く予定なので、15時頃を目安に古本屋稼業に集中する。と、同時に明日からの大掃除の算段をつける。今年は日程的に少しだけ余裕があるのだが、とにかくな〜 部屋の本の量がな〜 これを片付けて、移動させるのかと思うと、考えただけでやる気が萎えてしまう。自業自得というか、商売の在庫なんだから、しょうがないのだが。

 予定どおりの時間に家を出て、郵便局にて受注品の発送をし、バスで紙屋町へ。まずは「ロフト」で備品を少々買い、次に「紀伊国屋書店」で雑誌を幾つか。気になる新刊もあったが、それは30日の忘年会の前にしよう。
 映画が終わるのが21時頃になるので、17時台とかなり早いが、夕食を済ませる。ネットで調べておいた、美味しいと評判のお好み焼きの店「くろべえ」。コンビニ物以外のお好み焼きを食べるのは久しぶりだったが、これは評判どおりに美味しかった。キャベツの量が相当にあったのだが、しっかりと圧縮され、じっくり焼いてあるので、すいすいと口に入る。入るのだが、一向に皿の上のお好み焼きが減っているように見えないのには、途中でちょっとビビッたが。次回はエビかイカをトッピングして貰おうかな。

 カフェで休憩して、19時過ぎから「サロンシネマ」で『宇宙人ポール』(監督グレッグ・モットーラ 2011 英米)。『ショーン・オブ・ザ・デッド』で初めて出会って、『ホット・ファズ』ですっかりお気に入りになってしまった名コンビ、サイモン・ペグ&ニック・フロストの主演による3作目。この二人が出ていて、しかもSF物となると、当方的には最早品質保証100%の鉄板映画なのだが、その上、『映画秘宝』などでの町山智浩の記事でも、さんざん煽られていたので、期待値はMAX状態に。『ギャラクシー・クエスト』並みの面白さじゃないと許さんぞ! と意気込んで観に行ったのだが、ほんとにそれと同格以上の傑作SFコメディだった。
 基本的には異邦人(二重、三重の形になっていた)の珍道中記であり、ロード・ムービーなのだが、設定と構成は80年代スピルバーグ映画、その他70年代アメリカン・ニュー・シネマの雰囲気も持ち合わせているというハイブリッド系。しかも背景には極めて現代的なアメリカの社会問題、いや人間社会の抱える普遍的な問題が投影されていて、一筋縄ではいかない。細部に渡るいろいろなパロディに、げらげら笑っていたら、いつの間にやら、深い思索の森に嵌り込んでいた、なんてことも充分にありうる内容だった。
 とにかく、脚本の構成と演出が非凡。ギャグも下品さもシリアスも、やり過ぎの半歩手前ぐらいで踏みとどまって絶妙に混ざり合っていて、そのバランス感覚が実に気持ちいいのだ。ラストのあの女優の登場とか、完全に出オチ。それでいて登場人物たちの人間的成長もしっかり描いていて、琴線をくすぐられっぱなしだった。幾つかわからないギャグもあったのだが、そういうのものを追い追い調べていくのも、このタイプの映画のお楽しみだ。今年の映画の見納めが、この作品で本当に良かった。

 帰宅後は、明日の目録更新の準備の続きと日記書きなど。23時過ぎに終業とする。

 かなり早めの夕食だったのに、全くお腹が減らず、そのためかアルコールへの欲求も無かったので、今夜も飲まずに布団に潜り込む。鼻に炎症があるんだから、飲まないにこしたことはないしね。

 本日のBGM「デビルズ・アンサー」アトミック・ルースター



   12.26(月)

 週末の宴の後の朝は、やはり身も心も重いような。暴飲暴食をやってしまった後悔が、胃の腑をちくちくとつつきます。おとといの酒と料理がまだ残ってるのかなぁ。

 クリスマスが終わったら、新年まで待ったなしの一本道。特に来年は日曜日スタートだし、余計に真っ直ぐのような気がする。マンション廊下側の窓に飾っていたリーフや、テーブルの上のミニチュア・ツリーなどを片付けて、気分的にも日常へ復帰する。
 仕事はいつもどおり。年賀状を仕上げて、発送と買い物の際に、ポストへ投函する。これで年末の荷のまず一つが肩から下りた。

 TVで加山雄三のライブ開催のCMを見かけた。2月に広島にも来るらしい。御年なんと74歳。この年齢で、自作の曲を歌い、エレキ・ギターを弾き、全国を回る。しかもニュー・アルバム(来年1月11日発売)のプロモーションを兼ねてだ。これはもう、日本のポピュラー音楽史上、唯一の存在と云っていいのではないか? まさに「リビング・レジェンド」だよねえ。今のうちに一度ぐらいは生で観ておいた方がいいような気がしてきた。「旅人よ」や「蒼い星くず」が聴けるんだよね、たぶん。

 夕食は、嫁さんの年末追い込み残業で20時半過ぎから。待ってる間、またまた腹が減って我慢できなくなり、自分の春雨の中華サラダだけ先に食べてしまった。他のメニューは、冷蔵庫整理のソーセージ入り野菜炒め、白菜と油揚げの煮物、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は梱包作業や本の修復作業など。さすがにもう年末年始の営業予定を告知しなくてはならないので、思案の末、年内発送は28日を最後にし、目録更新もその日をラストにする。仕事始めは発送再開は3日以降、更新は4日からとさせていただく。

 その間、twitterの「懐かしいことをツイートしよう」祭り(ちょっとニュアンスが違うかな? まあ、そんな風なもの)に参加して遊んでいたら、気になるツイートが目に留まる。早速、連絡をとって対応を協議、というと大袈裟だけど。どうするかは大体まとまったが、問題はもはや仕事納めの時期だということ。これは、もう年明けにやった方が正解だろうな。

 明日は夜、楽しみにしていた『宇宙人ポール』を観に行く予定。これで年内の映画の見納め。でも、TVでは、たぶんいろいろ観ることになるでしょう。

 本日のBGM「ウィッシング・ウェル」フリー



 12.25(日)

 さむ〜いクリスマスの朝。かなりの寒波が来ているようで、名古屋辺りは相当な吹雪とか。広島も粉雪がちらほらと舞っているが、ちらほら過ぎてホワイト・クリスマス的な風情は全く無し。困ったものだ。

 さて、そんな聖なる日の当方の使命だが、これはもう年賀状! 一も二もなく年賀状である。何としても今日中には目鼻をつけないと、非常にまずい。とってもまずい。
 なので、午前中に短縮モードで古本屋稼業をやった後、午後からはただひたすらに年賀状書きに集中する。机に向かって、猫背でしこしことペンを走らせる様は、まるで昭和時代の勤勉な苦学生。蛍の光、窓の雪、まさに年末にふさわしい一風景であろう。

 だが、そんな日に限って野に山に、違った、ラジオで楽しげな催しをやっていたりするのだ。NHK‐FMで『今日は一日“ハードロック・ヘビーメタル”三昧W』。もう4回目になるのか、と驚くことしきりだが、何だかんだいっても根強いファンがいるようで慶賀というべきなのだろう。当然、BGMに選択し、聴きながら年賀状をせっせと書く。
 途中、14時から1時間だけ『サンデー・ソングブックス』に変えたら、19年間スポンサーだったJACCSが今日で最後と知り、これまたびっくり。正直、合間にあるCMの幾つかには鼻白む、苦手なタイプのも多かったが、それとはまた別にギャグ・タイプのものは、かなり面白く、気に入っていたものあった。「かえる男」とか(知らない人には意味不明ですね)。いずれにせよ、もしかしたら日本で一番マニアックで個人趣味な番組を、ずっと支え続けてくれた功績は、たぶんJACCSさん自身が思っているよりも、ずっとずっと大きい。長い間、ほんとにありがとうございました! と書いておきながら、実はtwitterではJCBと間違えてツイートするという超失礼なことをやらかしてしまったのだった。すみませ〜ん!

 夕食は19時過ぎから。昨日大食いしたので、今夜は控えめににゅう麺。具は油揚げ、温泉卵、カニカマ、ワカメにネギ。それと副菜に温野菜サラダを。

 食後も延々と年賀状を書き続け、ようやく22時過ぎに終了。ほぼ完成した感じなので、ホッとする。あとは一行近況を少し書き足したら、いつでも投函できる。

 安堵しつつ、入浴し、上がってからは、恒例の小田和正『クリスマスの約束』を観る。番組的には、後半の総勢、えーと何名? とにかく「ウイ・アー・ワールド」方式なアーティストによるリレー合唱が見せ場なんだろうけど、盛り上がるものわかるし、今年はたぶん特別だからなんだろうけど、やはり最初の方の「魔法の黄色い靴」やら「卒業写真」やらのカバー演奏の方が良かったなぁ。

 明日から、いや今日からか、2011年のラストウイークだ。できる限り、やり残したことがないように気張っていきましょう!

 本日のBGM「すてきなホリデイ」竹内まりや



 12.24(土)

 クリスマス・イブの朝。「イブにぶいぶい云わせるぜ〜」という予定などは全く無く、例年どおり、我が家でおとなしく過ごします。それにしても、近頃、文章を書いていて頭に浮かぶ言語表現、擬音語、擬態語がことごとく昭和っぽいのには自分でも呆れ気味。もはや、この昭和仕様の自我に何か新世紀めいたものを上書きすることは叶わないであろうと、強く実感するイブなのであった。いい歳こいて「アゲアゲ」とか書けるかい、恥ずかしい。

 午前中、短縮モードで仕事を済ませ、昼過ぎからは嫁さんと連れ立って、買出しに。出掛けに、昨日出窓に飾ったリーフをチェックしたら、しっかり括りつけられていた。うまくできているか昨夜寝る前に気になっていたのだ。風が強そうだったし。
 最初に「シャレオ」の地下で、嫁さんの買い物に付き合い、所望されたパーカーをプレゼントとして買う。当方の分は、また後日ということになっているのだ。
 その後は「アンデルセン」の惣菜コーナー、「そごう」のデパ地下と回って、各々自分好みの惣菜を選んで購入。さすがに人混みがすごく、どちらでもその中を掻き分けて、品物を選び、泳ぐようにしてレジへ移動する感じだった。疲れるな〜 当方は定番の焼き鳥をメインに。二人で食べる分として、ソーセージ、チーズ、そしてワインも買って、ようやく混雑から抜け出し、ホッとする。予約していたケーキも受け取り、任務完了。後は帰って食べるだけだ。

 帰宅後は仕事モードへチェンジ。目録更新の準備をする。何もこんな夜にやらなくてもよさそうなものだし、やっても更新したことに気づかれない可能性も高いのだが、そこはそれ。そういう日だからこそ、やってしまいたくなる天邪鬼的な欲望に勝てませんでした。

 夕食は、いろいろ飲み食いするため、早めに18時過ぎから。ここぞとばかり、手羽先、砂肝などの焼き鳥、ソーセージなどを食べたが、後の仕事を考えてワインは控えめに。デザートに「マリオ・デザート」のロール・ケーキを切り分けて、スパークリング・ワインもあける。めいっぱい食べてしまったが、今夜ぐらいは大目に。その「今夜ぐらい」が重なるのが、年末年始の怖いところだ。「大目に」が「太めに」ならぬよう注意せねば!

 眠り込まないように一休みして、再び目録の更新作業に。『妖怪人間ベム』最終回の放送までには、ある程度進めておきたい。

 21時から、その『妖怪人間ベム』を観賞。別室での探し物に集中していて、OPと冒頭の7分ぐらいを見逃すというヘマをやらかす。
 最終回、落ち着くところに落ち着いた感じ。アニメ版のラストを踏まえながら、うまくまとめたなぁと感心する。総じて、主役3人の演技も良かったし、不気味な柄本明の存在も効いていた。一番、個人的にはらはらしたのは北村一輝。いつX星人の正体を現すかと思って。アニメ実写化作品としては、充分な成功作だと思います。

 23時前に、何とか目録を更新。この日の、この時間では、ちょっと反応は厳しいかもね。とりあえず、今夜はここで終業。

 酔いは覚め加減ながらも残っているので、追加で飲まずに『ぬらりひょんnの孫』を観て、おとなしく布団に潜り込む。朝起きたら、枕元に昭和30年代のジュニア探偵小説が詰まった箱が置いてないかなぁ。いや、枕元に箱あるよ! 中身は自分で買った本ばかりだけどさ。

 本日のBGM「ベラ・ノッテ」山下達郎



 12.23(金)

 まだ真っ暗な6時半に起床。身支度を整えて、本年ラストの遠征に出かける。といっても泊りではなく、日帰りの関西プチ遠征。古本市が1つある他は業者市もなく、めぼしい所を適当に回ってみようという、大雑把なスケジュールだ。

 久しぶりの県外遠征なので、少々緊張気味で新幹線に乗り込む。やはり3連休のせいか乗客が多く、最初乗るつもりだった便はほぼ満席になっていて、急いで一つ早い便に変更。早めに駅に来て良かった。車中では、朝食に駅弁のあなご寿司を食べ、三上延『ビブリア古書堂の事件手帖2』を読みふける。

 午前中は神戸をうろつき、新しいお店を1軒開拓(但し臨時休業だったので、場所確認のみ)。神戸駅地下のイタリアンレストランで、牛すじとこんにゃくの和風パスタ・セットという関西らしい昼食を食べ、午後から大阪へ移動。
 こちらでも定番のお店を覗いただけで、極めて淡白に終了したのだが、それなりに買い物はできた。しかし、繰り返すが3連休の初日とあって、どこもかしこも人が多く、特に移動の際に疲れてしまい、結構へばってしまった。引きこもり生活が根付いてしまい、身体がなまっていたせいもあるのだろうが。
 天気も気になったので、早めに16時過ぎに引き上げ、大阪駅大丸のデパ地下で美味しそうなパンをみやげ代わりに買って帰る。大丸地下では「つるとんたん」という、一風変わったうどんの店を見かけ、ポタージュのやら、イベリコ豚入りのやら、まるでパスタ専門店のようなメニューと、なんと云えばいいのでしょうか? 円盤のような独特の形の白い器に目を見張ってしまった。天ぷらうどんなど普通の物もあったのだが、こういう変り種がうどんの本場・関西でも受けいられているのなら、それなりに美味しいのかなと興味を持ったのだが。
 あとで調べたら、それなりに有名な大阪創業のチェーン店で、東京の店舗を含めて各店で異なったコンセプトで展開しているらしい。いずれトライしてみようかな。

 戻ってからは、一息入れた後、戦利品の整理整頓など仕事を少々。夕食は野菜ジュースとカップスープで簡単に済ませた。昼間しっかり食べたので、カロリー調整せねば。

 23時過ぎから入浴。上がってから、本日はアルコール抜きにし、代わりに温めた牛乳を飲んで、就寝。明日はイブなので、ケーキの受け取りやら、ワインの買出しなどで外出する予定。こっちも人出が多いだろうなぁ。できれば、夜にこっそり(なぜ?)目録を更新するつもりなのだが、やれるかな? チャレンジだけはするつもり。あまり飲まないようにしようっと。

 本日のBGM「クリスマス・ワルツ」カーペンターズ



 12.22(木)

 冬至とあって、定時に起きても外はまるで夕方のような薄暗闇の中。それも、これから夜になりますよ〜 と云わんばかりの暗さだ。月が出てないのが不思議なぐらい。冬、苦手! どうせなら雪でも降りゃいいのに。

 昨夜のNHK『SONGS』のキャンディーズ特集を観ていた時、嫁さんから質問されたのだが、キャンディーズには冬の歌がほとんどない。こう書いていて、思い浮かぶものが全然出てこないぐらいだ。「ハートのエースが出てこない」のB面「冬の窓」がファンに知られている程度なのではないだろうか。春はお馴染み「春一番」があるし、ラスト・シングル「微笑みがえし」も春先の別れの歌だ。夏は二大名曲「暑中お見舞い申し上げます」「夏が来た!」がある。秋は、明確に歌詞に出ているわけではないが「哀愁のシンフォニー」の雰囲気は容易に秋を想起させるし、4枚目の「なみだの季節」は「寒い季節がすぐ手の届く そこまで来てる」の歌詞からいって晩秋の歌だろう。
 冬にシングルを出していないわけではないのだ。それどころか、「年下の男の子」は75年2月発売だし、「ハートのエース〜」も75年12月、「わな」も77年12月発売だ。いずれも冬ど真ん中発売のヒット曲なのに、歌から冬を感じられるものは全く無い。3枚目のシングル「そよ風のくちづけ」なんか74年1月発売なのに“そよ風”ですよ? これはもうわざと冬を印象づける曲を避けていたのでは? と勘ぐりたくなるではないか。
 その理由は全く見当がつかないのだが、おかげでこの時期、キャンディーズの曲をBGMに選びにくい。1曲ぐらい、彼女たちの歌うクリスマス・ソングを聴いてみたかった気もするなぁ。

 通常の仕事を午前中に一段落させて、今日は午後から年賀状書きにあてる。一応、25日までに出してくれと郵便局は云ってるし、明日明後日は用事があって、あまりやれそうもない。集中して夜まで時間をかければ、何とか今日中には書けるのではないかという目論見なのである。

 ところがその目論見は、夕食後の思わぬトラブルで一挙に吹っ飛んでしまった。パソコンが急にネット接続できなくなってしまったのだ。繋ごうとすると、初めて見るエラー表示が出て、こちらは頭真っ白になりかかる。接続のセットアップをやり直してもダメで、長年使っていながら、一向にパソコンと友達になれない昭和オヤジはあたふたするばかり。結局、問題は無事解消できたのだが、そこに至るまでに時間をとられ、年賀状は未完成のまま。25日投函という目標の達成は、かなり危うい状況になってきた。

 夕食のメニューは、その名も土鍋ポトフ。その名のとおり、ポトフを土鍋で多めに作ってみただけという、洋風寄せ鍋といってしまえばそのとおりの代物。カロリーを考慮して、じゃがいもは入れず、にんじんと玉ねぎとキャベツ、それからトマトも入れたら、なんとなくスープが甘くなってしまった。美味しかったが、個人的にはあまり甘くない方がよろしいです。

 食後は前述したとおりのドタバタで、気力体力を消耗。ネット接続が直った時点で、もう結構な時間だったので、明日の年内最後の県外遠征に備えて、その準備をする。日帰りなので、荷物が少なくて幸いだったよ。

 就寝は1時前。暗い冬の朝は嫌だが、仕事だからね。風邪を引かないように、しっかり着込んで行きましょう。

 本日のBGM「安奈」甲斐バンド



 12.21(水)

 本年最後の広島市会。朝ドラの『カーネーション』を観てから、家を出る。寒い〜 これ以上、上に何を着れっつーのよ? 使い捨てカイロで防御するしかないのか?

 会場に着くと、すでに「中山書店」さんの出品物で長机の半分ぐらいが埋まっていて、目を丸くする。その後も「赤木書店」さん、「実藤書店」さん、「スマイルブックス」さんなどが、次々と本を持ち寄られ、あっという間に机は満杯に。さらに出品は続いて、段ボール箱入りのものは、じかに下へ置くことになる。今年の締めとしては申し分無い市会となった。その上、加入希望の見学者の方も来られ、ますます来年に向けて小さいながらも光の見える感じに。気のせいじゃないといいな〜
 当方向きの品物も3点ほどあったので入札し、うち2点を落札。競り負けた1点は100冊以上ありそうな括りの山だったが、比較的ポピュラーな品が多く、躊躇ってしまい、弱気な札しか入れられなかった。手に入らなかったとなると、少々後悔したりして。「逃した魚」現象ですな。

 12時過ぎに解散し、その後は新理事による役員会。昼食を摂りながら、半分ほど若手の面子に替わったので各自の業務内容の確認や、規約についてもいろいろと話し合う。やるべきことも、かなり見えてきて、来年は年初から忙しくなりそうだ。

 家に戻ったのは14時過ぎぐらい。一息入れて、自分とこの古本屋稼業に取り掛かる。

 夕食は19時から。鯖の塩焼き、牛肉と野菜のサラダ、白菜の味噌汁。昼間たっぷり食べてしまったので、当方は一品少なくした。

 食後は梱包作業をやりつつ、『家政婦のミタ』最終回をながら観。なかなか面白い展開だったが、お話の鍵となる相武紗季演じるの真性ドジっ子うららの絡ませ方がかなり強引で、あれでは阿須田家の子供らがいつも以上にアホに思えてしまい、少々困惑。確かに元からこういう人々ではあったし、そこが笑いをとれる部分ではあったのだが。うららの結婚云々の話は要らなかったのではないかな? ストレートに子供たちが「鬼母」に変貌した三田さんに怯えて、彼女へ相談を持ちかけて、例によって持ち前のお節介で三田さんと対決、という風なのがしっくりきたかも。でも、そうなると父親の勤め先の嫌な後輩役が再登場して、ひどい目に遭う楽しいパートが無くなってしまうか。
 高評価だった『女王の教室』と同じく、わけありクールビューティーなヒロインが、どこで初めて笑顔を見せるのかがクライマックスだったわけだが、まさか『女王〜』とは同じパターンは使えない。そこで考え出されたのが「業務命令」なわけだが、ちょっと苦しかったなぁ。そうだな〜 鬼母と化した三田さんとうららが阿須田家のリビングで大激闘。劣勢のうららに思わず加勢した子供たちと彼女が互いの心情を告白するのを見た三田さんが、「これでこの家はもう私がいなくても大丈夫だ」と確信して、思わず笑みがこぼれてしまう、というのはどうだろう? どうだろうって、もう終わったドラマだし、あたしゃ何も関係ないのですがね。
 ところで、いい歳したドジっ子のうららだが、この名前、もしや『快獣ブースカ』の口癖からのネーミングではなかろうか? ヘマをやった時にブースカが云うんですよ、頭を抱えながら「うらら〜」って。

 三田さん終了後は、直ちに録画していた裏のNHK『SONGS』を追っかけ再生で観る。今回はなんとなんと「キャンディーズ」!! 特に目新しい映像が出たわけではないが(「キャンディーズ・カーニバル 蔵前国技館2」は公式には初出かな)、コンパクトに上手く彼女たちの活動をまとめていた。一時的にtwitterのホット・ワードに「キャンディーズ」があったのは痛快だった。30分ほどの番組なので、あっという間に終わってしまい、しばらく放心状態に。しょうがないのだ、彼女たちに一定時間以上触れてしまうと、頭が1978年に飛んじゃうんだよ。2曲分ぐらいが限度か? それ以上は、それなりの覚悟と時間の余裕がないとダメ、絶対!

 その後は、現在に戻るべく、風呂に入る。上がってからは、サクッと飲んで就寝。明日は冬至だ。一年で日が一番短い。ってことは、あとは明るくなる一方なのだ。バンザーイ!

 本日のBGM「サイレント・イヴ」辛島美登里



 12.20(火)

 朝が暗い。少し曇っていたら、7時過ぎぐらいでもほとんど夜と云ってもいいぐらい。一日の始まりがこれだど、何となく気鬱になってしまう。これも冬が苦手な要因の一つ。やっぱり、朝はぱんぱかぱ〜んと日が射して欲しいものだ。

 いつもどおりに仕事。午前中の仕事を早めに締めて、昼前に外出し、受注品を発送をした後、耳鼻科へ行く。今回は年末年始分も含めて、20日分、薬が一度に出た。その代わり、1錠量が減った。症状は可もなく不可もなく、悪くなっていないし、少しは良くなってるかな〜 というぐらいの微妙な手ごたえ。ただ、ゆっくり長期服用で効かせていく薬だというので、こんなものなのかな。あんまり長引くと、だんだん不安になってくるよ。

 帰りに買い物して、戻ってからちょい遅めの昼食。NHKの『スタジオパークからこんにちは』に映画監督の園子温が出ていた。こりゃまた、えらくそぐわない番組名だこと。来年公開の最新作『ヒミズ』と共に、これまでの監督の軌跡を追いつつ、視聴者からの質問に答えるというスタイルで、「ぴあフィルムフェスティヴァル」への出品作品『俺が園子温だ』や、そのスカラシップ作品である『自転車吐息』も紹介され、さらに幼少期の写真なども出ていたのだが、中でも自分で作った漫画個人誌『デラックスマガジン』が興味深かった。赤塚不二夫が好きで、表紙にもニャロメなどが描かれていたのだが、連載の中では「うんこちゃん」というのがお気に入りだったとか。うんこの形をしたうんこちゃんと仲良くなると、身体が溶けてしまうという、どう考えても仲良しになるメリットが皆無のキャラだが、これが人気作品であるという自分の中での設定だったらしい。
 総じて緊張気味に見えたが、実はそれは云ってはいけないことを云わないように自制していたためで、しかし、その割には谷川俊太郎の詩「男の子のマーチ」を引いて「ちんちん」を合法的(?)に連呼していた。園監督からすると、今の性表現の規制というのはこの詩を規制しようとすることに等しいとのこと。

 その後は古本屋稼業を再開し、18時過ぎ辺りから、夕食の仕込みに取り掛かる。今夜のメイン・メニューは、豚モモ肉と大根の煮物。味噌汁のダシをとった昆布を適当に刻んでたっぷり入れた。

 嫁さんは、やはり残業で20時半過ぎに帰ってきた。昨日より少しはマシとはいえ、やっぱ遅いよ〜 そこからやっと夕食で、メイン以外は蒸し牡蠣、オクラと山芋のねばねばサラダ、白菜の味噌汁。蒸し牡蠣はいつものスーパーで売っているパックのまま電子レンジで調理できる代物。殻付き牡蠣6個いりで、何と498円という安さ! 地の利と海の恵みを堪能する。

 食後は目録を更新。余裕を持って準備していたのだが、アクシデントで時間を消費して、焦りに焦る。何とか23時に間に合って良かった。終業は0時過ぎ。

 明日は本年最後の広島市会。すでに事前情報でまとまった出品があるのはわかっているので、何となく期待に胸が膨らむ。ついでに腹も膨らむ?←それは前から。もっともその後に組合の役員会も控えているので、今はそちらの方が気にかかっていたりします。

 本日のBGM「アイ・ソー・マミー・キッシング・サンタクロース(ママがサンタにキスをした)」弘田三枝子



 12.19(月)

 朗報が一つ。ローカルテレビ5局共同制作で、現在放送中の特撮番組『ウルトラゾーン』が、来年1月11日から広島でも放送開始されるそうだ。バンザ〜イ! 時間はぐっとディープだが(もはや朝か夜かわからない底なし沼的時間帯の25時51分〜26時21分ですと!)、どっちにしても録画して観るだろうから構わん。円谷プロが参加しているものの、単純な怪獣特撮番組ではなく、コンセプトは「大人向けのウルトラ」、内容的には「特撮+バラエティ」なものらしい。何やら『ギブアップまで待てない!』の悪夢が頭をよぎるが、今のところ、評判はまずまずの様子。あの『戦国鍋TV』のスタッフも参加しているというから、期待してもいいかも。

 午前中の一仕事を終えて、早めの昼食を食べながら、録画した『必殺仕事人』を観終えて、地上波に戻ったら、北朝鮮の金正日総書記が死んでいた。「今年の大トリが来た!」と思ってしまったのは不謹慎か。まさか主水の仕業じゃあるまいな? 頼み人って誰になるんだろ? ところで「必殺シリーズ」で、当方が一番不満に思うのは、ほとんどの場合、標的が自分がなぜ殺されるのか知らないまま、あっさり殺られること。やっぱり、「誰それの恨み思い知れっ!」という件が欲しくありませんか。生々し過ぎるかなぁ。
 それはともかく、以降TVはワイドショーも含めて、ほぼ金総書記死去のニュース一色に。アジアの大物だから、当然といえばそうなのだが、でも死そのものより、この先だよね、北朝鮮に関する限り。存在自体が必要悪みたいになってるもの。

 午後からは、発送と買い物から戻って、再び古本屋稼業へ。夜の目録更新の準備などもしつつ、時間を見計らいながら夕食の支度もする。今晩のメニューは鮭とホタテのクリームシチュー。いい感じに出来上がりました。

 ところがところが、嫁さんの残業が予想以上に長引いているようで、待てども待てども、帰るコールorメールがない。ようやく来たのは、20時半過ぎ。参った〜 もう年末態勢本番になっちゃったかぁ。
 やっとこさ、21時過ぎから夕食。腹減り過ぎだ〜 こういう時はついつい一気食いしてしまうから気をつけないと。予定が大幅に狂ってしまったので、今夜の目録更新は明日へ日延べ。申し訳ありません。

 受注品探しと梱包作業、それから在庫品の修復も少しやって、0時過ぎに終業する。

 今夜は休肝日にして、おとなしく就寝。明日は耳鼻科へ行かなければ。鼻の症状も、そろそろ落ち着いて欲しいのだが、まだぐずぐずしている。悪化はしていないから、助かっているといえばそうなのだが、早くすっきりしたいよ。来年まで引き摺るのは嫌だな〜

 本日のBGM「ハッピー・クリスマス」ジョン・レノン



 12.18(日)

 本日はカレンダーどおりに休日モード。
 午前中、市川森一追悼企画でNHKの『とっておきサンデー』内で再放送された『黄金の日々』を観る。1979年の大河ドラマ。

 主人公の助左は勿論のこと、善住坊、石川五右衛門、利休、信長、秀吉からヒロイン、準ヒロインまで主要メンバーが全員顔を出している見事な第1話。しかもそれが過不足なく、不自然さもなく描かれているから、さすが名匠というほかない脚本。先がまた観たくなってきた。総集編だけでもやってくれないかな?

 昼食を摂った後、外出。JR、市電を乗り継ぎ、広島産業会館へ。13時から、女子プロレスラーの華名と紫雷美央のユニット「トリプルテイルズ.S」のプロデュース興行「ドSじゃけんのぉ」を観戦。女子プロ(と書かれるのは本人は嫌かもしれないが)の中では、現在最も意欲的に活発に活動している華名の人気もあってか、今年は彼女が参戦した興行がなんと3回も広島で行われている。これは昨今の業界状況を思うと、なかなかの快挙で、いずれも集客面でもしっかりとした実績を残しているのだから、たいしたもの。そういう当方も彼女が一番の目当てなのは間違いない。
 試合数は5つで、女子シングル、男子タッグ、男子3WAY、男女混合マッチ2つと少ないながらもバラエティーに富んでいる。参加メンバーもTAJIRIやAKIRAのメジャーどころに加えて、広田さくらやジ・ウインガーなどマニア心をくすぐる選手がいるのもミソ。ゆる〜い笑いのムードを醸し出しながらも、要所要所ではビシッと締めるプロレスで、大いに楽しむことができた。入門編としては最適かもね。いやいや、入門編としてはマニアック過ぎる面もあるかな。しかし、ジ・ウインガーは何代目なんだろう?(あとで調べたら、どうやら初代のままらしい。すっかりベテランだ)

 当方にとっては今年最後のイベント堪能して、15時過ぎに帰宅。その後は夕食の時間になるまで少しだけ仕事をやる。休日にしたんだから、何もしなければよさそうなものだが、それはそれで落ち着かないのだ。心底からの貧乏性なのである。

 夕食は19時から。野菜入り餃子スープ、ほうれん草と卵のサラダ、かぼちゃの煮物。餃子スープにはラー油をたっぷり入れて、身体を温める。

 食後は再び休日モードに戻って、だらだら、のんびり。

 23時過ぎに風呂に入って、出てからは朝の特撮タイム。『ゴーカイジャー』のみ観賞。ギャバンとのコラボで話題騒然(大きなお友達に)の劇場版、新しい予告が入って、何と佐野史郎が! 出演しているとはtwitterで見たが、どうやら敵のボスないし幹部役らしい。大物俳優になっても、この手のものに出続けてくれるから、嬉しいよねえ、まったく。

 本日のBGM「センチメンタルクリスマス」浜田省吾



 12.17(土)

 今朝も寒々とした朝。冬なんだから、ガタガタ云ってもしょうがないのだが、云わずにおれぬこの寒さ。ご飯を食べて、身体を温めつつ、『カーネーション』を観る。さらば、善作。来週のサブタイトルが辛いなぁ。「薄れゆく希望」…

 仕事は通常モードで。今日は傷みの目立つ在庫品の修復作業に集中してみた。パッと見、ひどそうな状態の物でも、少し手を加えるだけで、一線級とは云わないまでも充分戦ってくれる(?)商品に変身してくれたりするものだ。当方はあまり器用な方ではないので、細かい修復は逆に本を台無しにしかねないので、そういうのはそのままにしおく。でも、喉割れや大きなページの裂けなどは、何とかできるなら何とかしておきたいではないか。
 で、現在その作業に活躍してくれているのが、無酸性製本糊「ブックグルー」、主にページ補修に使用する「フィルムプラスト」、ページのバレや喉の補強などに使う「補修クリアテープ」の三種の神器。特に「ブックグルー」はとても重宝していて、使いやすいのに接着力はかなり強力。表紙と本体が完全に分離している本でも、これを使うとしっかりくっついてしまう。いずれも上京した際の業者市で購入したのだが、通販もできるはず。
 勿論、補修した商品は、元の状態を記した上で補修済みと目録の説明には書いております。

 夕食は19時過ぎから。今夜は天ぷら三昧にして、エビ、茄子、蓮根、さつまいも、きすの5品。それに野菜サラダとほうれん草のお浸し、油揚げと長ネギの味噌汁。
 食べながら、昨年終了したテレ朝のM−1に代わって今年が第1回となるフジテレビの『THE MANZAI』を観る。

 適当に流して観るつもりだったのに、ナイツあたりから嵌ってしまい、食後もデータや伝票の整理をやりつつ、結局、間に21時からの『妖怪人間ベム』を挟んで、最後まで観てしまった。優勝したパンクブーブーも悪くはなかったが、今夜はナイツののりピーに尽きるのではないか。「ヒロインがヘロイン」は、今のTV業界を取り巻く環境下ではなかなか勇気のいるネタでは? 早速ネットでは、ナイツが優勝したのはそのネタをやったからだと噂が流れていた。そこまではないでしょう、いくらなんでも。Hi-Hiに1票も入らなかったのは気の毒だったなぁ。

 0時前に終業にして、就寝前の恒例アニメ・タイム。勿論、アニメには限らないわけですが、今夜は『UN‐GO』第8話「楽園の王」。凄いね、完全にSFミステリー。これまでもそうだったけど、今回のは特にその要素が際立っていたように思う。演出も含めて挑戦的かつ意欲的で、やはりかつて70年代TVドラマにあったフロンティア精神は、アニメや特撮のジャンルにこそ息づいているなと思ってみたりする。

 本日のBGM「イージー・リヴィング(安息の日々)」ユーライア・ヒープ



 12.16(金)

 とうとう広島でも雪が降ってきました。といっても全然積もるようなものじゃなく、ちらほらと舞う程度。それでも雪は雪、何だかほんとに冬になっちゃったんだなぁ。少しがっくりきております。

 朝のうちは寒いリビングがいつにも増して冷え冷えとしていて、今日は耐え切れずに温風器を使ってしまった。去年足元を温めるだけでも大違いだ。仕事はいつもどおりに受注処理、梱包作業など。

 ネット情報で、市川森一追悼企画として、日曜日にNHKで大河ドラマ『黄金の日々』再放送されると知る。ナイスな企画だが第1回のみというのが残念。新しくダイジェスト版を製作してくれるといいのだが。しかし、どうせNHKがやってくれるのなら、同じく市川脚本の連続ドラマ『黄色い涙』(1974)をやってくれないかなぁ。原作は永島慎二の漫画で、森本レオ主演の青春群像劇。洋泉社の『映画秘宝 夕焼けTV番長』で存在を知って以来、気になっていた作品なのだ。NHK各放送局の「番組ライブラリー」でなら観ることも可能(なんと元は森本レオ本人が録画していたビデオ映像なのだそう)なのだが、何せ20回もあっては通わなければ無理だし。

 午後、発送と買い物に出ると、まだ雪がちらついていた。空気はピンと張り詰め、呼吸する鼻の穴の中まで凍りつきそう。辛い〜

 夕食は19時半過ぎぐらいから。牡蠣フライ、白菜と塩昆布の和え物、きのことほうれん草の白和え、油揚げと長ネギの味噌汁。広島のスーパーでは、この時期、牡蠣が安いのが嬉しい。もっとも、まかり間違って、もし他所から入ってきた物だったとしても、残念ながら気がつかないだろうなぁ。

 食後は受注品探しと在庫品の整理。作業中、『借りぐらしのアリエッティ』にチャンネルを合わせていたのだが、長い時間足を止めて観るまでには至らず。何だか、ちょっと気持ち悪いものを感じてしまったのだが、なぜだろう? それと宮崎駿はどうしてもドラマにわかりやすい起伏を入れないと落ち着かないのだろうか? この話にお母さんが捕まるくだりは必要だったのかなぁ。同じような疑問は『魔女の宅急便』の飛行船のアクシデントや『となりのトトロ』のメイが迷子になるエピソードでも感じたんだよねえ。

 終業後は風呂に入って、上がってからは『化物語』の残りを観て、就寝。もっとも今日すでに次の回を録画しているので、またすぐ観なくてはならない。ならない、などと義務になってきたら終わりだとは思うのだが、そこはそれ。

 本日のBGM「非情なる夜明け」キノコホテル



 12.15(木)

 「北風吹きぬく〜 寒い朝も〜 心ひとつで暖かくなる〜」って、ならんわ! そんなわけで思わず昭和歌謡してしまいましたが、ボケなきゃやってられないぐらいの寒さ。今日は晴れるみたいだから、昼過ぎからは楽になるんだけど、それまでに遭難しそうです。

 通常モードで、ぼつぼつと古本屋稼業。
 注文の入った『殺しのドレス』のサントラ盤をチェック。アナログは盤の状態をお客様にお伝えするのが、なかなか難しい。無傷なら話は簡単だが、小さな傷による小さなノイズなどの場合、どこまでが許容範囲かは人によってかなり違うからなぁ。
 『殺しのドレス』はデ・パルマ作品の中でも、かなりヒッチコック色が濃厚で、その点では『愛のメモリー』といい勝負。単に『サイコ』の焼き直しじゃないの?と思えなくもない。その印象に拍車をかけているのがピノ・ドナッジオの音楽だ。「美術館」などの美しく印象的な曲もあるが、全体的にバーナード・ハーマン風というか。でもこの映画、私は大好きです。
 『殺しの〜』サントラは、CDも出ているのだが、アナログのみに収録されているのがメインテーマに歌詞をつけた「愛のテーマ」。たぶん、日本独自の企画なんだろうけど、これを歌ってるテリサ・マックスウェルなる女性は今も謎の存在のままだ。しかし、よく聞くとこの人、歌下手だな〜 音程の不安定なこと不安定なこと。

 受注品の発送に出かけ、戻ってからは目録更新の準備など。外から部屋に入ると、暖かい、暖かい。暖房入れてなくて、太陽光だけでこうだからなぁ。それにしても、朝があんなに寒いのはなぜなんだろう? 冷え込み過ぎじゃないかと思う。

 夕食は19時過ぎから。鮭の西京漬け、切干大根、にんじんのきんぴら明太子和え、なめこの味噌汁。

 食後は目録の更新。今日の目玉は久々に追加できた盛光社「ジュニアSF」と『冒険王』の付録「探偵冒険読物」。「探偵〜」には楠田匡介の犯人当て短編などが掲載されたジュニア・ミステリー集だ。が、裏の目玉はダイコンフィルムの上映会パンフレット2点。今までにそれぞれ2度入荷したことがあるが、今回は何といってもガイナックスの元社長(現在は役員のようだ)武田康廣のサイン入りだということ。彼自身が主演した『快傑のーてんき』も上映会のラインナップに入っているので、名前の他に「のーてんき参上!」と記してある。完全にマニア向けだが、よそにはなかなかないアイテムじゃなかろうかと自画自賛中。

 23時過ぎに終業して、飲みながら『アメトーーク!』にうつつを抜かす。今夜は「島耕作芸人」。意外なお題だ。
 『課長島耕作』、結構好きです。大体読んでます。現シリーズも。作者の大企業でのサラリーマン生活を踏まえたリアリティと、荒唐無稽さのブレンド具合が何か心地良くってね。島耕作がやたらめったらモテたり、何故か結果的に出世していくのも、島が私利私欲がない人間という魅力が背景にあって、それはサラリーマン時代の作者・弘兼の周囲にはいなかったタイプだったからではないかと思ったり。その代わり、女に対する煩悩だけは人一倍あるようですが。もっとも、そこにも執着はあまりなく、去るものは追わずなタイプで、その意味では若い頃から達観したキャラだったようにも思う。正直、部長になってからはあまり面白くはなく、課長時代、自分と同類の中沢部長と組み、結果的に彼を社長にまで押し上げて、これまでどこの社内派閥にも属していなかった島が、初めてボスとして中沢の下につく道を選ぶところがハイライトかなと。最終的には社長を退いて(たぶん会長にはならないと思う)、引退した島が大町久美子に見守られつつ死ぬところまでいくんじゃないかなぁと妄想しております。

 本日のBGM「ライディング・オン・ザ・ウインド(嵐の出撃)」ジューダス・プリースト



 12.14(水)

 明け方、急に寒気を感じて目が覚める。いつの間にか布団をはだけてしまっていた。寝てる間にそんなに熱くなってたのか? 今、布団は冬用は厚手の物、パジャマも同じく冬用の生地の厚いやつで、どうやらこの組み合わせだと、まだ早過ぎるようだ。でもなぁ、寝る時にはちょうどいいんだけどなぁ。その時には、少し寒いぐらいの方がいいのだろうか? うーん、それは嫌だなぁ。寝ること自体が嫌になりそう。

 仕事は通常モードで。合間に録り溜めしていたTVドラマを消化。それなりの年月生きてきて、今更なのだが、当方にとってドラマのNGワードは「お前に俺の気持ちがわかってたまるか!」って類のセリフと、話題を変える際の「そんなことより」っていうやつだと判明。前者はあまりに使われ過ぎだし、後者はそれを発した人間が無神経に思えてならなくなる。この二つがある作品はそれだけで評価は下がるし、第一、観る気も失せてくる。勿論、そういうセリフを云いそうなキャラであるとか、必然性がちゃんと見えていればかまわないのだが。

 夕食は、ちょい遅くなって20時過ぎから。八宝菜、根菜のきんぴら、牛肉と野菜のサラダ、なめこの味噌汁。

 食後は梱包作業をやりつつ、21時には小休止して『相棒』を。第9話「あすなろの唄」、なかなかの出来。犯人が、使用する毒物の及ぼす影響を広く考慮してなかったというのは、うかつ過ぎかなとは思うが、動機に今日的な問題が入っているのが『相棒』らしい。

 そのまんま、流れで『家政婦のミタ』『マツコ&有吉の怒り新党』などを流しつつ、0時前に終業し、風呂へ。

 『怒り新党』は、日本の「新・三大○○」を決めようというコーナーで、「新・三大ウルトラマンの哀しい戦い」が取り上げられていて、おやおやと思う。ウルトラマンというか、実際は「ウルトラシリーズ」から選出されていて、紹介されたのはお馴染み『マン』から「故郷は地球」、『帰マン』から「怪獣使いと少年」、『セブン』から「ノンマルトの使者」の3つだった。何の意外性もないチョイスの上、VTRも微妙なまとめ具合だったが、これで各エピソードを初めて知った人たちの反応を知りたくて、twitterを見ようとしたら、何だか今夜は調子がおかしく、ひどく重くて、なかなか入れず、困惑。結局よくわからないままだったので、また明日パソコンからでもチェックしてみましょう。って、そんなに気になるのか、俺は? なぜ? 何のために?

 本日のBGM「花・太陽・雨」PYG



 12.13(火)

 予報どおりに朝から晴天。その分、起きた時にはかなり寒かったが。これなら倉庫作業もいけそうだ。ついでなので、冬の間の貴重な太陽の恩恵に与るため洗濯と布団干し。チャンスは一度、逃がしはしない!

 昼過ぎから、自転車で出かける。郵便局で受注品を発送して、倉庫へ。空気は冷たいが、やはり日がしっかり出ているので、日向にいる限りはそれほど寒くはない。当方には理想的な天候だ。

 20分ほどで倉庫に到着、肉体労働に勤しむ。在庫入り段ボール箱をあちこちへ動かし、中身をチェックして、使えそうなものを選別。ポケミスの手付かずのが、いよいよラスト1箱になってしまった。しかも定番ばかり。E・S・ガードナーが結構残っていたのはラッキー。これを楽しみに古本市へ来てくださっているお客様がお一人いらっしゃるのだ。

 3時間ほどで作業は打ち止め。年内にあと1回ぐらいは来ておきたい。お持ち帰りの本をリュックに詰めて、今度は耳鼻咽喉科へ向かう。
 診察を受け、薬を処方して貰う。症状は落ち着いてきたようでもあり、また別の症状があるようでもあり、自分でももやもや。とりあえずは薬を飲んで、経過観察ってことに。次回はまた一週間後。

 買い物をして、帰宅。一休みした後、布団を取り込み、洗濯物の後片付け。なんだかんだとやることあるなぁ。その後は再び古本屋稼業へ。

 夕食は19時過ぎから。冷蔵庫整理メニューの定番、野菜炒め。ソーセージも入れました。ひじきと豆類のサラダ、春雨の中華風サラダ、ほうれん草とえのきだけの味噌汁。サラダだらけになったが、食感が全然違うから構わんでしょう。決してメニュー構成を間違ったわけじゃないよ。

 食後は倉庫から持ち帰った在庫品の整理、組合関係の雑務、あと明日が資源ゴミの日なので、そのゴミ出しなどいろいろ。

 23時半頃に終業にして、飲みながら録画した『化物語』を観る。しっかし、凝ったアニメだなぁ。よくもここまであれこれ詰め込んだもんだ。当方らの世代は昔のTVドラマは先鋭的で野心的で斬新で良かったと懐かしむことが多いが、思うに今はその役割をアニメがはたしているのだなと、こういう作品を観ていると思う。

 本日のBGM「しあわせの一番星」浅田美代子



 12.12(月)

 相変わらず、我が家は寒い。室温計は21℃を示しているのだが、体感的には18℃ぐらいか? 適正温度が20℃なんて指導が出ているけれど、「それ本気!?」ってなもんだ。それでも一人の時はさすがに電気代がもったいないので、上下ヒートテック、上には本来は外出用のフリースを着て耐え忍んでおります。

 いつもどおりに仕事。昼から倉庫作業へ行くつもりだったのだが、昼食後に受注品を探し始めたら、これが時間がかかるの何の。部屋を行ったり来たりして、ようやく全部揃えた時には夕方近く。これから出かけても、まともに作業できるのは1時間ぐらいなので諦めた、というより気持ちが挫けました。

 夕食は19時過ぎから。白菜とベーコンのクリーム煮、しし唐の炒め物、エビと卵のサラダ、ほうれん草とえのきだけの味噌汁。

 食後は目録を更新。目玉は『海底に咲く花』かな。虫歯予防をテーマに書かれた奇想小説なのだが、本には2ヴァージョンあるらしく、最初の版は帯付きで「砂糖と虫歯」なるエッセイが半分を占めているらしい。今回うちに入った版は後版で収録されているのは表題の創作のみ。カバーもない模様だが、内容自体に違いがあるのかどうかは、すみません、不明です。こういう好事家の方々にしか興味を持っていただけそうもない本は、値付けに非常に悩む。高いならとことん高くてもいいようだし、そうはいってもプロの手による稀少本とは、また稀少のニュアンスが少し違うような気もするし。

 アップロード後、次回市会のお知らせメールなどを書いたり、諸々やって、23時過ぎに終業。先週録画したまま未視聴の『UN−GO』と、さらに2週分4話溜まっている『化物語』を観て、就寝。
 明日は何としても倉庫へ行かねば。幸い、予報では晴れらしい。そうそう、病院も忘れないようにしなくては。

 本日のBGM「故郷は地球」柴俊夫、ハニーナイツ *『シルバー仮面』OP 市川森一追悼の意味でリンク張りました。



 12.11(日)

 昨夜の酔いが不十分だったせいか、寝つきが悪く、おまけに眠りも浅くて、起きてから朦朧状態。身体はだるいし、風邪でも引いたんじゃないかと思うほど。当然、頭も痛いがこれは二日酔いなのか睡眠不足なのか、さっぱりわかりません。

 ともかく昨日遊んだ分、今日の仕事はたんと残っているわけで、しんどいからといってじっとしているわけにもいかない。もそもそと始動し、古本屋稼業に勤しむ。

 何しろ、頭のもやもや具合が半端ないため、なかなか仕事に集中できず、音も気になるので一挙放送の『超時空要塞マクロス』は途中で消してしまった。山下達郎の『サンデー・ソングブック』の時だけは休憩にして聴く。1000回記念放送ということで、スポンサーのジャックスのCMも1000回記念バージョンだった。面白いことするなぁ。クレジット・カードはあまり好きじゃないのだが、こういう遊びをやったり、この番組を長年支えてくれているだけでも、ジャックスは見どころのある企業だなどと勝手に好印象を抱いている。

 夕食は19時から。豆腐と長ネギの胡麻味噌煮込み、ほうれん草の胡麻和え、海鮮生春巻き、ワカメと玉ねぎの味噌汁。
 ちょうどBS11で『ウルトラマンA』の最終回をやっていたので、TVのチャンネルを合わせる。

 『A』の最終回といえば、最後の印象的なメッセージがあまりにも有名。それを書いた市川森一が亡くなって、追悼番組のように放送されるというのも何という偶然だろうか。『快獣ブースカ』が好きだった。これもまた最終回で初めて「ウラシマ効果」というものを知った。何しろ5、6歳だから完全に理解はできていなかったけれど、宇宙旅行での数日が地球では何十年にもあたるという現象は、とても不思議で驚きに満ちていて、それがファンタジックな『ブースカ』にふさわしいエンディングだったように思う。『ウルトラセブン』の「ひとりぼっちの地球人」「盗まれたウルトラ・アイ」も名編だったし、『怪奇大作戦』の「果てしなき暴走」のラストは不条理極まりなく震え上がった。『帰ってきたウルトラマン』の「ふるさと地球を去る」はイジメられっ子の自己回復の物語のはずなのに、その彼もまたイジメっ子と同種の狂気を内包しているという苦い話だった。
 大人向けの作品も粒揃いで、当方が初めて最初から最後まで通して観たNHK大河ドラマ『黄金の日々』、ランちゃんも出ていた『港町純情シネマ』、タイトルが秀逸な『淋しいのはお前だけじゃない』、そして70年代青春アウトロー・ドラマの金字塔『傷だらけの天使』。円谷プロ出身の作家としては、一番手広くTVの世界で活躍されてきた方ではないだろうか。実相寺昭雄監督や佐々木守からは、芸術家然とした俗世を俯瞰したような雰囲気を感じたが、市川作品には、もっと生活に根ざした身近な設定や登場人物が多く、それが親しみやすさを高めていたのかもしれない。
 近年ではワイドショーのコメンテーターとして見かけることが多かったのだが、オウム真理教事件の際に彼らの行動原理に特撮・アニメから影響を受けたと思われるものが多く見られたことに、そういった作品を作ってきた者の一人として忸怩たる思いを抱えている、責任を感じている旨の発言をされていて(元は新聞掲載の談話だったようだが、当方はTVで同じニュアンスの発言を聞いた記憶がある)、「そんなことはない、あなたが責任を感じる必要は微塵も無い」と思い、市川森一にそんな思いをさせただけでもオウムの奴ら絶対許せん!と憤ったものだ。

 食後は梱包作業などをやって、22時半頃に終業。

 風呂から上がった後は、朝の特撮番組を観て、寝酒を少々やって就寝。今夜はちゃんと眠れるといいが。

 本日のBGM「ヴィクティムズ・オブ・ザ・フューチャー」ゲイリー・ムーア



 12.10(土)

 ほぼ定時に起床。『カーネーション』を観て、腹具合を気にしつつ、朝食を摂った後、9時過ぎに家を出る。出勤するわけでもないのに、こんな時間に出かけるのは大学時代の友人たちと遊ぶため。皆で揃うのはだいたい3、4ヶ月に1回ぐらいのペースなのだが、このところ割と頻々。遊びたい年頃なのかも知れぬ。

 10時に集合して、まずは雀荘にて健全なる競技麻雀。2人余りなのが痛いが、抜け番を作って交代でやる。土曜日のこんな時間では当方ら以外に客はいないように思えるが、主にお年寄りを中心としたお客さんで賑わっていて、言葉こそ交わさないが、見覚えある顔が幾つもある。メンバーとの会話を小耳に挟んだところ、どうやら、ほぼ毎日のペースで来ている方もいらっしゃるようだ。結構結構。
 半荘3回やって交互に荒場、小場が来るような展開。前回、前々回とトータル・トップだったので、3連続勝利を狙ったが、今日は全然ダメダメ。いきなり親満を上がったというのに、後が続かなかった。2局目のミスを最後まで引き摺った感じ。

 抜け番の間に「パルコ」でやっていた中古CDバーゲンに立ち寄った。久しぶりに商売用の仕入れができ、さらに自分用にリンゴ・スターのソロ・アルバム『リンゴ』の紙ジャケ盤、ドゥーム・メタルのセイント・ヴァイタスの『C.O.D.』(輸入盤と思っていたら、国内アルファ・レコード盤だった。超ラッキー)、それからベルギーのメタル・バンド、ライオンズ・プライドの『ブレイキング・ポイント』も購入。などと書いているが、全く聞いたことも無い初見のバンド。しかもアナログ盤。もうアナログは買わないって決めてたのに、とうとう禁を破ってしまった。だって、「マッシュルーム」レーベルのバンドだったんだもの。1984年発売だったんだもの。マイナーなバンド好きには見逃せませんよ。幾ら良くてB級、悪くすりゃC級、D級ポーンと飛んでZ級かも知れないとしても。

 18時からは場所を広島駅方面へ移して、飲み会からカラオケへ。飲み食いしながら、雑談と昔話に花を咲かせ、昭和歌謡を歌い倒す。といっても、皆の名誉のために書いておくが、当方の他は意外と新しい歌を歌ったりしていますよ。カラオケの曲入力端末で履歴を見たら、40代男の多くがEXILEを案外歌っていて、がっかり。40過ぎて歌うなよ。何か恥ずかしいぞ。

 楽しい時間はすぐに過ぎてしまうもの。22時を過ぎ、またの再会を約して解散。ほぼ12時間遊び通したわけだが、あっという間だったなぁ。まだまだ遊び足りない気もしたが、腹八分目程度が適当だろう。

 JRと徒歩で家に戻ると、マンションの廊下の端っこに人影が。何かなと思ったら、嫁さんがご近所さんと一緒に皆既月蝕見物をしているのだった。当方も仲間に入りれて貰い、しばらくの間、壮大かつ神秘的な天文ショー(紋切り型な表現)を楽しむ。が、寒いには参った。風もあった上に、途中から雲が多くなり、肝心な場面が見られなかったし。

 煙草の匂いを落とすためにシャワーを浴び、『ぬらりひょんの孫』を観てから、就寝する。目覚ましは定時にセット。一日遊ばせて貰ったから、明日はその分働かなくてはね。

 今日もtwitterで訃報を知る。脚本家の市川森一が70歳で亡くなった。特撮ファンには今日の冷え込み以上胸にこたえる。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。自分の思うところは、またいずれ。大きな存在だったので、なかなか簡単にはまとまりそうもない。

 本日のBGM「シナモン・ガール」ニール・ヤング



 12.9(金)

 お腹の調子は、昨日よりはましなものの今一つ。明日にはまた飲み会があるというのに困ったもんだ。
 仕事は午前中から午後にかけて通常モードで進めて、15時から髪を切りに行く。気がつくと不思議と伸びているので、ばっさばっさと切って貰う。これで年明けまではOKだ。帰りにスーパーで買い物。通り雨があったようで、路面が濡れていた。それなりの量が降ったようだ。屋内に居る時で助かった。

 戻ってからは仕事の続きと並行して、HDレコーダーの録画映像消化。TVドラマ『ジウ』などを観つつ、在庫を仕分けし直したり。『ジウ』、多部未華子と黒木メイサ主演ということで、楽しみに観始めたのだが、後になるにつけ失速していく感じで、惜しい。テンポが悪くて、ハードなストーリー、アクション共に盛り上がりそうな要素はあるのに、何か全体で均一化されてしまっている印象。でも、最後までは観る。

 夕食は19時過ぎから。麻婆もやし、厚揚げの白味噌焼き、温野菜サラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁。厚揚げの白味噌焼きは、『文士料理入門』(狩野かおり 狩野俊 角川書店 2009)からの一品。一番簡単そうなものを選んでみたが、出来は上々。味噌には胡麻を混ぜたが、ゆずを入れたらもっと品の良い感じになったかも。これは我が家の定番に加えたい。

 食後は仕事の続きをぼちぼちと。21時からの『天空の城ラピュタ』、ネットの「バルス祭り」に参加する気はなかったのだが、その前の盛り上がりようが楽しくて、つい、あれこれツイートしてしまう。考えてみれば、地デジで観るのは初めてだった。ニューリマスターということで、色合いが全体的に濃くなっていたような気がする。音、特に劇伴に違和感を感じたのはなぜだろう? 耳慣れていないだけ?

 「バルス」直前に風呂に入り、上がってからは飲んで、就寝。明日は大学時代の友人たちと朝から麻雀、飲み、カラオケのフルコースである。飲み食い、少しセーブしなくては。

 本日のBGM「ロード・レイシン」ライオット



 12.8(木)

 風邪から復活した嫁さんの出勤を見送って、こちらも、さあ仕事だと臨戦態勢に入ろうとしたら、激しい腹痛が。

 一旦、落ち着いたかと思ったら、しばらくしたらまたぶり返し、その後は終日、何度もトイレを往復する羽目になる。一体どうしたことやら。そんなに変な物食べてないはずだしなぁ。
 ともかく、万事に集中できず、著しく能率が落ちる。何しろ、在庫の入った段ボール箱の上げ下ろし一つとっても、腰痛とは違った意味で戦々恐々ですよ。あまり腹に力入れると大変な事態を招くことになりかねません。これを危機と云わずしてなんと云おう。←『ゲゲゲの鬼太郎』における水木しげる風ナレーション。

 そんな風なので、夕食は胃腸の調子を考慮して、雑炊にする。ちょうどいい具合に冷やご飯があるし、頂き物の日高昆布もあったので、じっくりとダシをとって、それを贅沢にもどばっと使う。味付けは薄口醤油と酒のみ。あといわしのつみれ、エビ団子などをメインの具として入れる。今夜はこの一品のみ。

 夕食は19時半前ぐらいから。腹具合まだ落ち着かないが、食欲は普通に、いやそれ以上にある感じで、つい腹一杯食べそうになる衝動を抑えるのに一苦労。我慢するのは辛いが、その後がもっと辛いからねえ。おまけに副鼻腔炎の薬飲んでるから、うかつに正露丸とか飲めないし。

 食後は目録の更新。今回はまとめて入荷のあったジュディス・メリル編『年刊SF傑作選』や学年誌の付録を出してみた。

 23時過ぎに終業し、『アメトーーク!』を観つつ、焼酎お湯割を薄めに少しだけ。『アメ〜』、東急東横線の不動院前芸人だったが、それなりに馴染みのある路線なので面白く聞けた。沿線には、結構いい古本屋さんも多いのだ。
 来週は『島耕作』芸人だとか。こっちは期待できそうだな。

 本日のBGM「ハッシュ」ディープ・パープル *BBC音源より69年7月の第一期メンバーによるライブ。



 12.7(水)

 昨日耳鼻咽喉科へ行って、薬を飲み始めて一日過ぎたが、早速効き目が現れたらしく、鼻づまりもほとんどなく、朝から快調。常に何かしらの細かい病気というか不調を抱えている虚弱オヤジの当方だが、薬が効きやすいのが取柄といえば取柄なのだ。今回も効果覿面で良かった良かった。このまま落ち着いてくれるといいが。

 一方、風邪を引いた嫁さんの調子もまずまず。熱も下がり出し、順調に回復に向かっている様子。幸い、今日は休みだったので、このまま夜までおとなしく養生して貰おう。

 昼前から外出。郵便局で受注品を発送した後、いよいよ我が家の懸案の一つを片付けに某所へ行く。少々緊張したまま、担当の方に会い、諸々の書類を書き、説明を受ける。30分ほどで終了。終わってしまえば呆気ないが、ここまでの紆余曲折は長かった。まだ二、三やることが残っているが、特に問題はないはず。
 最寄のスーパーで買い物をして、帰宅し、少し遅めの昼食を嫁さんと一緒に食べる。

 午後からは再び仕事に勤しむ。しかし、寒いなぁ。もう少し日が照ってくれると、部屋が暖まるのだが。こうなってくると、いっそ早く夜になってくれと思う。そうすりゃ、暖房入れられるのに。

 夕食は早めに18時半から。にゅう麺と野菜サラダ。にゅう麺の具は、油揚げ、温泉卵、かまぼこ、ワカメ、ネギ。早めに食べて、早めに薬飲んで、深夜酒飲んでもOKにしたいという野望であります。飲まない方がいいだろうと重々承知はしてるんだけど。

 食後は在庫のデータ整理。そろそろ確定申告のデータも準備していかなければ。
 21時からは『相棒』を観るため、一休み。

 終業後、風呂に入って、上がってからは『ワールドプロレスリングクラシックス』を観ながら、缶ビール1本。しかし、94年頃のをクラシックと呼ばれても、違和感あるなぁ。ついこないだみたいだよ。もっとも画面で戦ってる大谷やら永田の姿を観ると「若い!」と過ぎた歳月の長さを実感するけれど。

 適度に酔いが回ったところで、布団に潜り込む。嫁さんも夜には熱無かったし、明日は普通に出勤できそう。一安心。

 本日のBGM「エマレッタ」ディープ・パープル *最近出たBBC音源より69年2月の第一期のライブ。



 12.6(火)

 ふと思い立って、仕事を一段落させて後、昼前に耳鼻咽喉科へ行く。
 持病の副鼻腔炎が夏あたりからぐずぐずと症状が出ていたのだが、いつまで経っても落ち着かないし、これ以上悪化したら嫌なので、本格的に寒くなって来る前に治療しておこうと、今朝、急に決めたのだ。

 風邪が流行っているのか、待合室は結構な混雑。待っている間、携帯を家に置いてきたのに気づき、当然本の1冊も持って来ておらず、暇を持てあます。仕方なく、待合室のラックに入っていたアメリカの、地域ごとの分冊になっているガイド・ブックを眺める。アメリカ南部の巻の中で、ライターがどこかの有名な建物を日本人が買ったことを指して、「最近の日本人はなんでも買ってしまうなぁと呆れた」旨の文章を書いていて、ぎょっとする。奥付を見ると1992年刊行。そうか、その頃の日本ってそんなだったんだよなぁ、と感慨に浸る。バブル期なんて、ほんと「くっだらねえ!」の一言だった。二度と見たくないあさましい時代というのが、当方の感想だ。
 後から来た孫とお爺さんの二人連れ、お爺さんが3、4歳ぐらいの孫にスマホの画面を見せていたのだが、そのうち孫自身がそれを手にとって、タッチパネルを器用にいじりだしたので、驚愕する。じ、時代はすでにここまで来ているというのか。あたしゃ、完全に乗り遅れの旧石器時代人だね。

 とりあえず一週間分の薬を貰って、帰宅。昼食後は梱包作業をやって、発送のために再度外出し、戻ってからも諸々の雑事。

 17時過ぎから、古本市メンバーでの忘年会のため、またまた外出。新刊書店に寄るつもりなので、開始時間よりかなり早めに出た。この時間だと、夕方というより、ほぼ夜。気温もぐっと下がるので、手袋も用意して完全防寒態勢となる。
 適当に書店をぶらつき、『ビートレッグ』『BUURN!』など雑誌を購入し、カフェで読みながら時間を潰す。

 20時から、地蔵通りの中華料理店「レンレン」にて忘年会。行きがけに見た平和通りのイルミネーションが、とても綺麗だった。年々派手になっていくようなのは気のせい?
 本日は特に次回の古本市の話はせず、純粋な忘年会となった。そのせいか、酒もどんどん進み、舌が滑らかになったのか、真面目な我々の集いにしては珍しく下ネタが出たり、好きな女子アナ話になったりと、まっとうなオヤジらしい飲み会となる。テレ朝の宇賀なつみやTBSの田中みな実、フジの加藤綾子などへの支持が熱く、一方で当方好みのテレ朝の萩野志保子も案外人気があり、ほくそえんだり。って、何の情報だか。
 さんざんぱら楽しんで、23時半頃にお開き。また来年に、今度は古本市の打ち合わせで、よろしくお願いします!

 いい機嫌で帰ってきたら、なんと嫁さんが臥せっていて仰天する。風邪を引いてしまったらしく、熱もあるとか。彼女が動けないとなると、明日の予定を少し変更せねばならない。シャワー浴びつつ、さらにビールを追加しつつ考えて、適当な時間で寝る。

 本日のBGM「時の針」Perfume



 12.5(月)

 やっと晴れの日とタイミングが合ったので、薄手の布団を干し、シーツも洗って交換して、冬用の厚い掛け布団を出す。これで完全に冬仕様になったな。

 本日は夜、嫁さんが職場の忘年会で不在。入れ替わりで明日は当方が忘年会。我が家もいよいよ本格的に年末ムードだ。大掃除の計画も立てなくちゃいけないなぁ。その前にクリスマスもあるが、あれはごちそうを食べる口実に過ぎないのだ。

 通常モードで仕事。昨夜終了のオークションの連絡などもやる。
 夕食の支度をしなくていいので、代わりというわけでもないが、昼食に豚ロースとマイタケ、玉ねぎ、キャベツを刻んで、食べるラー油で炒めたおかずを作り、食べながら『笑っていいとも!』のPerfumeゲストの「テレフォンショッキング」コーナーを観る。3人とも、相変わらず元気で明るく、非常によろしい! キャンディーズは今の彼女たちとほぼ同じ歳の時に解散しちゃったんだよねえ。20歳過ぎてもやりようでアイドルしていられる今の時代がちょっと悔しい。

 合間に発送、読書などを挟みつつ、午後も仕事を続行。夕食はコンビニ飯で適当に済ませ、更新も早めにいけるかと思ったら、結局22時を回ってしまった。時間的余裕があるとかえって油断したりするからダメなんだよ。

 そうこうするうちに嫁さんが帰宅。こちらも仕事を済ませて、0時からCSで『ラーゼフォン』第1話を観る。出渕裕が原作・監督などを手がけていることで、作品自体の存在は知っていたが、アニメ地方格差によりこれまで未見だった。このままならば観ることもなかったと思うのだが、twitterで辻真先が激賞しているのを知って、俄然興味が出てきたという次第。で、感想だが第1話のみでは全然わから〜ん! 最近のアニメって皆こんなのか? いやすでに10年近く前の作品だけどさ。それでも作中に散りばめられた神秘的かつ幻想的なイメージは魅力がある。宗教的なものも感じるが、とにかくしばらくは見続けるつもり。

 本日はノンアルコール・デーにして、静かに就寝する。

 本日のBGM「スパイス」Perfume



 12.4(日)

 昨日、あまり集中できなかったものだから、今日は終日仕事となる。やらなきゃ、どんどん後ろにずれていって、どうにもならなくなるし、今週は忘年会などいろいろ用事が入っているのだ。辛いのだ、厳しいのだ。

 そういうわけで、CSで一挙放送の『超時空要塞マクロス』をBGVにしつつ、梱包作業にデータ整理の続き。途中、何度か落ちそうになるも、その都度、顔を洗って耐える。寒い時期は、水の冷たさが実に効果的です。

 『マクロス』の本放送は1982年。当方は大学2年生で、まんまとしっかり嵌った。『ヤマト』から『ガンダム』も劇的な変化だったが、『マクロス』はその変化を一気に定番化させたように思う。そして同時に、とても身近に感じられる作品でもあった。SF設定だとか、戦争という非常時なのにある種の理想郷のような共同体が築き上げられているところだとか、美女揃いのクルーだとか、当時の我々仲間内でのSFやアニメに纏わるよた話、云わば二次創作的妄想を具現化してしまったような、それこそ仲間内で作ったような感覚があったのだ。
 そして、あまりに画期的なヒロインだったリン・ミンメイの存在。その自由気侭な、サークルに居たら間違いなくクラッシャーとなるであろう奔放なキャラは、本当に新鮮だった。というか、女性に対する畏怖を始めてアニメの中でまざまざと見せつけてくれた最初のキャラと云っていいだろう。ショッキングでしたよ〜 声をあてた飯島真理がその後何年間も、ミンメイの呪縛に苦しまなければならなかったのも頷ける。
 制作環境が厳しかったようで、途中かなり絵が乱れて、それはそれで話題になり、またふざけてるのか本気なのかよくわからない展開も賛否両論だった。しかし、それも第27話「愛は流れる」で一気に高評価に転換したように記憶している。なので、その後の最終回まではイマイチだったんだよねえ。

 というわけで、NHKの談志の追悼特番を16時から観た以外は『マクロス』漬け。裏の『ガンダムAGE』はパスしました。たぶん、もう観ないな。

 夕食は19時から。あっさりと、天ぷらうどん。中身はエビ天、茄子天、きす天、温泉卵、カニカマ、ネギ。唐辛子を大量に入れて、血行促進を目指す。副菜にごぼうと豆類の胡麻マヨネーズ和え。

 食後は、少しペースダウンさせて、古本屋稼業の続き。だんだん、肩も凝ってきてマウスを持つ右手も疲れてきた。終業は22時半過ぎ。

 風呂上りに、ビール&焼酎お湯割りやりつつ、録画で『仮面ライダーフォーゼ』を観賞。まさかまさか、あの女教師がねえ。単なるお飾りキャラかと思ってました。来週の展開がさらに楽しみになってきた。

 本日のBGM「ナチュラルに恋して」Perfume



 12.3(土)

 個人的な楽しみと情報収集が半分、お店の宣伝半分の気持ちでtwitterを始めて9ヶ月ほど経ったのだが、この頃、お店への効果が少し現れてきた感じ。
 新規のお客様も少し増えてきたし、ビデオなど動きが鈍くなっていた商品にも注文が入るようになってきた。凄く勢いがあるわけじゃないが、こういう徐々に、という感じがうちのカラーには合っているように思える。その中から新しく常連になっていただける方が増えるといいのだが。

 寒さに震えつつ、いつもどおりに仕事。
 DMではないお店宛の手紙が届いていた。リストが入っていて、御注文というか探求書というか、そういう内容だったのだが、ジャンルが全く違っていたので、とてもお力になれそうもない。申し訳なし。

 午後から、郵便局の休日受付へ発送に出かける。自転車で行ったが、頬を切る風が非常に冷たく、痛い。辛い季節になったなぁ。あと何ヶ月の辛抱なんだろ? 3ヶ月ぐらいかなぁ。早く春になってくださ〜い。

 夕食は19時過ぎから。エビチリ、かぼちゃの煮物、イカとオクラの和え物、マイタケの味噌汁、ご飯少々。

 食後も登録用データ作りに勤しむが、イマイチ身が入らずスロー・ペース。途中、21時から『妖怪人間ベム』を観るため、一休みし、その後Eテレ『スコラ』のエルヴィス・プレスリー特集をBGVにしつつ、0時過ぎまで作業して、一段落したところで終業。

 お湯割り焼酎を飲みながら、吉田豪や『タワーレコード』の社長が出ているというアイドル特集回の『タモリ倶楽部』が始まるのを待っていたのだが、内容が全然違っていた。首都圏より一週遅れのはずだと思っていたが、さらに違うようだ。調べなくては。近頃、自分が吉田豪の追っかけになりつつあるみたいで、果たしてこのマイ・ブームいつまで続くのやら。

 本日のBGM「レーザービーム」Perfume



 12.2(金)

 昨夜、廊下の本棚で打った額の左側、案の定、小さなたんこぶができていて、痛い。鏡で見ると、少し傷もついている。ちょうど角の部分にぶつかったからなぁ。この歳でたんこぶ作る奴も、あまりおるまい。うっかりにもほどがある。

 嫁さんを送り出した後、こちらも身支度整えて、9時過ぎに家を出る。自転車、JRでシネコンの「バルト11」へ。「午前十時の映画祭」で『シェーン』を観る。

 大好きな映画であり、特撮映画を除く一般映画の中では、結構見直している作品。3、4回ぐらいか。でも、これまで機会がなく、スクリーンで観るのは初めて。
 内容的に今更どうこう云うことはない。音楽、ロケーション、キャラ、アクション、文句なしの名画であり、今回スクリーンで観てその思いはますます強くなった。幾つかの再発見もあり、それもまた名作の証? いや、こちらが単純にこれまで見落としてただけかも知れないが。
 ただ、今日の上映は、フィルムの状態が悪く、それから2度も携帯を鳴らし、あまつさえ客席で話し出すなど、とんでもないマナーの客もいて、ベストの環境とは云い難かった。それだけが残念。『シェーン』の正規版DVDは権利の関係で未だ発売されていないという。一刻も早いデジタル・リマスタリングされた正規版の発売を願います。何とかなりませんかねえ?

 最寄スーパーで買い物して、帰宅。すぐに受注品を持って、郵便局へ行き発送する。ちょっと空模様がおかしくなってきた。再度戻ってからは、通常モードの仕事へ入る。

  どうしたことか、今日は昭和人には堪える訃報が重なった。脚本家・作家の石堂淑朗と、アニメ作画監督の荒木伸吾が亡くなってしまったのだ。もうお一方、一般的には「ウルトラシリーズ」のコミカライズで知られる漫画家の内山まもるも亡くなったのだが、何しろ当方はその作品を一度も読んだことがないので、何も云えない。今思うと、なぜ読んでいないのか不思議なぐらいなのだが、内山まもるが学年誌に連載を持っていた頃、それらを買う習慣が無かったのと(代わりに学研の『科学』『学習』を定期購読していた)、やはりちょうど特撮物から離れ始めた時期にあたっていたからなのだろう。縁がなかったというほかない。
 石堂淑朗の個人的ベスト作品は、『怪奇大作戦』の「呪いの壺」と映画『無常』だ。いずれも実相寺昭雄監督とのコンビだが、思えば荒木伸吾にも姫野美智という名パートナーがいた。やはり、名クリエーターにはそういう相手が必ず存在するものなのかな。荒木&姫野コンビの作り出したキャラには、知らず知らずのうちに魅了されてきたものです。『銀河烈風バクシンガー』や『聖闘士星矢』(このOPはまさに至高!)、そして云うまでもなく『ベルサイユのばら』。コンビ結成(?)以前の『キューティーハニー』『魔女っ子メグちゃん』に思春期の煩悩を刺激されなかった昭和男児はおるまい。
 長きに渡って楽しませて下さったことに心から感謝いたします。ありがとうございました。

 夕食は20時半から。鰆の醤油漬け、ピーマンの甘辛炒め、春雨と野菜の中華サラダ、マイタケの味噌汁。

 食後、しばらくの間今回から新キャストになったTVスペシャル・アニメ『ルパン三世 血の刻印〜永遠のMermaid〜』を観るが、いつもの見飽きた展開とやりとりに途中で止める。仕事もせねばならないし。
 梱包作業などをやって、23時過ぎに終業して、入浴。

 風呂上りに、録画で『MAG・ネット』を。特集は『輪るピングドラム』。現在放映中だが、観ていないアニメなので、よくわからない、というかこういう内容なんだとやっと把握できた。同じ監督の『少女革命ウテナ』は観ていたのだが、相変わらず、独特の世界観と演出が炸裂しているようだ。完結したら、いずれCSででも再放送があるだろうから、その時に観てみよう。と云いつつ、いつまでも観られない『まどかマギカ』の例もあるから、どうなるかわかりませんが。ところで、今年はオリジナル・アニメが当たり年のよう。『MAG・ネット』もほんとは『TIGER&BUNNY』を取り上げたいんだろうけど、あれはどう考えてもNHKじゃ無理だもんね。

 本日のBGM「ねぇ」Perfume



 12.1(木)

 予報的中(当たらんでもいいのに)、一気に寒くなる。一気にという形容がぴったりの急降下具合。何しろ最高で13℃ってんだから。昨日が21℃だったので、寒暖の差が8℃もある。こりゃ厳しい〜

 いよいよ12月に入った、入ってしまった。いろいろな物事が何一つ、進んでいないような気がするのはなぜだろう。多少は動いているはずなのに。例年どおり、おたおたばたばたやっている内に師走を迎えてしまったのだが、その一方で、どこかでこの一年を異様に長く感じていたりもする。無論、3月11日があったからなのだが、あの日を境にして、全てがずっと継続中、そんな印象があるのだ。そして、その感覚は年が明けても変わりそうにない。それどころか、この先もずっとずっと変わることはないような気がしている。

 映画の日でもあるし、「午前十時の映画祭」との合わせ技で、映画をハジゴしようかな〜 などと企てもしたのだが、仕事が押してきそうなので無難に諦め、オークションの連絡など、いつもどおりの古本屋稼業に勤しむ。「午前十時の映画祭」は、今『シェーン』がかかっているのだ。これは明日がラストなので、絶対に行かねば!

 雑誌『小学三年生』『四年生』が休刊との報。すでに五、六年生は数年前に終わっていたので、ある意味、時間の問題だったのかもしれないが。少子化の流れ+近年の雑誌離れの流れにもろに飲み込まれたのだろうが、しかし、現在の発行部数が3万から5万部あると聞くと、もったいないと思ってしまう。素人考えだが、今、雑誌を新たに創刊しても、それだけの部数を得られる企画がどれほどあるだろうと思ってしまうのだ。その部数内で採算が取れるようにリニューアルするとか、そんな道はなかったのだろうか?

 あんまり寒いので、夕食のメニューを早々と鍋に決定し、買い物に行ってから豚キムチ鍋と決める。が、戻ってから、ニラと豆腐を買い忘れたことに気がつく。鍋、カレー、シチューの具材は定番だらけなので、自然の流れで買い物できるはずなのに。まだ頭が冬仕様になっていないようだ。

 嫁さんの帰りが遅いので、鍋の仕込を終えた後は、目録更新の準備を続ける。
 が、その後も延々と帰って来ない。ようやく電話があったのは、20時40分。なんと21時過ぎからの夕食になってしまった。空腹に耐えかねて、出来上がった鍋を先に少しつついてしまった。

 食後に目録を更新。アップロードが23時を少し過ぎてしまったが、今日はやむを得まい。梱包作業などをやって、終業は0時前に。

 今夜からパジャマを厚手のものに替える。次に晴れたら、布団干して厚いのに替えよう。12月といえば、文句なしに冬だもんねえ。

 本日のBGM「575」Perfume