1.31(火)

 朝のくらくら少し治まってきた。枕を高くしたのが良かったみたいだ。とりあえず、一安心かな。

 いつもどおりに古本屋仕事。しかし、もう1月オーラスかぁ。毎年のことながら早い! 世界経済が減速しようが、日本が衰退国の道を歩んでいようが、時は立ち止まってもくれず、お構い無しに過ぎ去ってしまう。まさに非情の極み!(ハマカーン風に)

 午後から、発送と買い物へ。のつもりだったのだが、ついでに記帳しようと思っていた銀行の通帳が見当たらず、真っ青になる。
 基本、重要な物は決まった場所へ保管しているのだが、やりがちなのが持ち出して戻って来た後、すぐ元へ戻さず、そこらに何の気なしに置いた場合。たいていはど忘れ程度の騒ぎで収まるが、今回のケースだと、近々で持ち出したのが先週のことなので、もう記憶が定かじゃないのだ。定かじゃないと、うちのように在庫を筆頭にいろんな物でカオス状態を呈している家の中では、まず見つけ出すのが不可能になってしまう。
 それでも何とか記憶を絞り出して、心当たりの場所を掘り出すが、一向に出て来ず、仕方なく、一旦、買い物と発送を済ませるために外出して、戻ってから本腰を入れて、家中を探し回る。腐海の中で格闘すること、数時間。ようやく見つけ出した時には、その場にへたり込んでしまった。どこにあったかは恥ずかしいので書きませんが、あの、あれですよ、ブラウン神父の「折れた剣」とだけ云っておきましょ。

 夕食は19時半から、久しぶりの「銀のさら」。二人で三人前頼んだので、余りの一人前は嫁さんとじゃんけんで勝った方から好きなネタを選んでいったのだが、なんと4連敗をくってしまう。冗談じゃないと真剣に勝負し、後半3連勝で何とか形をつけた。ああ、情けなや〜

 食後は目録を更新。今回は、半分を映像関係にする。楳図かずお原作の実写化ホラー『うばわれた心臓』や、リチャード・スタークの「悪党パーカー」シリーズが原作の『汚れた七人』などは未DVD化なのだが、はたしてどこまで需要があるものやら。

 終業は23時半ぐらいに。就寝前の観賞タイムは『ラーゼフォン』。そろそろ『エヴァ』臭さが鼻についてきた。2002年の時点に『エヴァ』もどきでは、かなりダサく思われたのではないだろうか? 出渕裕がそれに気がつかないはずもないので、「そういうものを作れ」と云われてたのかなと勘ぐってしまう。

 本日のBGM「ロード・レイシン」ライオット *『モンスターズ・オブ・ロック』LPよりライブ・バージョン。ライオットのキャリアのハイライトの一つであろう1980年英ドニントンで開催された「第一回モンスターズ・オブ・ロック」でのステージ。ライオットで好きな曲といえば「ウォリアー」になるのだが、代表曲となるとこれを挙げたい。ファストでありながらメロディックさも十二分に保っている楽曲は、まさに彼らの唯一無二の個性だった。



 1.30(月)

 今朝も起き抜けに、少しくらくらっとする。朝飯を後回しにして、ソファーでしばし安静にする。難儀な身体だ。

 朝ドラ『カーネーション』、時代はさらに進み、教から舞台は昭和29年秋からスタート。小原三姉妹のキャストも一新された。長女・優子のクレジットに新山千春とあり、「新山って、あの新山千春?」と思ったら、その新山千春だった。当方ら特撮者には、『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』(監督・金子修介 2001 東宝)のヒロインとして知られるタレントだ。しかし、17歳ってのは無理矢理過ぎないか? 童顔とメイクでそう見えなくもないが、身体つきはどうしたって大人の女性なんだが。でも、糸子役の尾野真千子だって確か14歳から演ってたからなぁ。この二人、実年齢は1つ違いなのだが、ちゃんと役柄相応の年齢差があるように見えるからたいしたもの。

 仕事は通常どおり。受注処理、梱包作業と、本日より古本市の準備を本格化。棚の中から、これはというものをぶっこ抜いてチェックしていく。今回、新規で会場に出す本は箱5箱分ぐらい。これだけじゃ、とても足りないので、店出し済みというかネット登録済みの中からも、持って行かないといけない。ジャンルが限られると品物を回転させるのが難しい。たとえ新規入荷があっても、創元推理やハヤカワ文庫、ポケミスだとどうしても中身は以前の回と何度もかぶってしまう。宿命ですな、これはうちの。今年は、この部分をどうするかを考えて仕入れしていくのが大きな課題だ。

 作業しながら、16時からはNHK−FMの『ミュージックプラザ』を聴く。本日の特集は「子守唄の昭和歌謡」 ラストにザ・キングトーンズの「グッドナイト・ベイビー」がかかる。懐かしい名曲だ。甲斐よしひろがソロ・アルバム『翼あるもの』でカバーしたバージョンもなかなかいいんだよねえ。

 嫁さんの月末残業で、夕食は21時前から。のどぐろの一夜干し、かいわれ大根のサラダ、小エビとえんどう豆の卵とじ、しめじの味噌汁。待っている間、空腹に耐え切れなくなり、サラダのみ先に食べる。味噌汁には、先日の鍋の残りのつみれなども入れてみた。

 食後はまとまった御注文品探しに、家中を奔走。1冊だけ、どうしても見つからず、しかし、メールやオークション、FAXでも前に御注文が入った形跡がなく、さらに探索するが出てこない。もしやと思い、めったにない葉書での御注文データを調べてみたら、あった、ありました。お客様には、売り切れの御詫びメールを送信する。

 終業は23時半頃。しょうが湯を飲みつつ、昨日の『仮面ライダーフォーゼ』を録画で。友情爆発の結構泣かせるエピソードだった。そして、来週の放送には新任の女教師が! 眼鏡で! ロングヘアーで! ゾディアーツなんだけど、んなぁこたぁかまうことねえ。

 本日のBGM「ローリング・サンダー」ライオット *映画『ラスト・オブ・モヒカン』にオマージュを捧げた、ネィティヴ・アメリカンの悲劇をテーマとしたコンセプト・アルバム『ブレズレン・オブ・ザ・ロング・ハウス』より。優れた内容にもかかわらず、音質はデモのように最悪。スラッシュやデスならいざ知らず、ライオットのような音楽性にこの音は致命的だ。リ・レコーディングして欲しかった。



 1.29(日)

 生まれつき三半規管が弱いようで、乗り物に酔い易く困ることがある。船や長時間の車だと酔い止め薬は必須。映像もドキュメンタリー調で画面が揺れたり、CGアクションが激しいのは苦手。『クローバーフィールド』なんか予告観てて、酔ってしまったぐらいだ。『アバター』は大丈夫だったけど。で、加齢もあるのか、最近はたまにだが、めまいも起こるようになってきた。今朝もちょっとひどくて参った〜 というお話。

 日曜日だが、昨夜の追加登録分に結構御注文をいただいたので、そのやりとりと梱包作業を昼過ぎまでやって、それから休みモードに入り、読書やラジオなどを楽しむ。
 全巻一気購入した『鋼の錬金術師』は、先日読み終わり、今は嫁さんが読んでいる最中。アニメ版(最初の)とは、かなり違っていると聞いてはいたが、なるほど中盤からほぼ別物になり、その点ではほとんど初読のように楽しめた。核となる陰謀の構図も、大仕掛けであり、それを巡る攻防もスリリング。ラストも非常に腑に落ちる締め方だった。唯一、気になったのは黒幕の動機が今ひとつわかりにくかったことかなぁ。グリードの意外な活躍ぶりも印象的だった。あれはおいしい役だ。どちらかというと原作の方が好みだけど、これを読むとアニメ版も相当に工夫していたのがよくわかる。あれはあれで充分アリでしょう。

 今日はマンションの組合総会があるので、夕食は早めに18時半頃からとなる。メニューは豆腐と団子の小鍋、ごぼうと豆類のマヨネーズ和え。団子は出来合いのつみれやイカ団子などを入れ、豆腐、白菜、長ネギ、しめじなど、ヘルシーな感じにまとめる。

 食後は19時半から総会。例年のように諸々の報告を聞き、次期予算案などの決議を粛々と進める。一つまた難題、というか厄介な事柄があり、これを今後どうするかとても悩むところ。まさか、こういう形でまた地デジ化の弊害を被るとは思わなかったよ。やれやれ。

 21時過ぎに総会は終了。一休みして、風呂へ。入浴しながら、携帯のワンセグで『情熱大陸』を湯に浸かりながら観る。水野美紀の回。もう37歳なのか。まだまだ、しっかり身体は動くとはいえ、この人を若いうちに生かせなかった日本のTV・映画界って何? とか思ってしまう(『踊る』は彼女の一部分を生かしたに過ぎない)。

 上がってからは、朝の特撮タイム。『ゴーカイジャー』を観ながら、しょうが湯。
 バスコ、あっさり退場の巻。うーん、やっぱり無理矢理感が強いなぁ。捨て駒にされたサルとゴーカイジャーとの交流だって、まるまる1話は間に欲しかったところ。それにバスコのみ特別な器具を持っている点や「宇宙最大のお宝」に妙に詳しいなど、おかしな点について全く言及されてないのは隔靴掻痒だった。おかげで、あたしゃ、しばらくの間、バスコの正体は皇帝の真の息子(または妾腹の息子)じゃないかと疑ってましたよ。いや、皇子があまりにアホだったせいもあるんだけど。いずれにせよ、あと3話でおしまいとなると、何だか名残惜しい気もする。さすがに今後類似のものは有り得ないだろうし。

 本日のBGM「ナリタ」ライオット *同タイトルの2ndアルバムに納められたハイスピードなインスト・ナンバー。ツイン・リードのリフが印象的。初来日時にホテルのTVで目にした成田闘争のニュースにインスパイアされたというエピソードが知られている。



 1.28(土)

 本日は京の都で大市が行われているはず。少しだけ行こうかなと思わなくもなかったが、結局パス。やはり、京都といえば、5月のみやこメッセでの古本市でしょう。あれに行って晩春の古都を楽しむのが俺流(意味不明)なのだ。たとえ落札がうまくいかなくても、心が慰められますからね。って、後ろ向き〜

 いつもどおりに仕事。作業中はライオットのCDをあれこれとかけて、マーク・リアリを追悼する。聴けば聴くほど、メタルらしいヘヴィさとスピードを兼ね備えた良いバンドだなぁと今更ながらに思うのだが、反面、彼らがなぜ売れなかったかの理由もよくわかる。最大の弱点は、ジャケットのダサさに表れている。一部を除いて、「なんでこうなるの!?」とファンですら我が目を疑うひどさで、これで良しとする感覚はかなりの確率で彼らの成功の道への障害となっていたのではなかろうか。それとアルバムのチープな音質もなぁ。諸々ひっくるめて、結局はマネージメントの問題というのが、最後まで彼らを苦しめていたように思う。

 来月の「シャレオ古本まつり」の公式ブログが、「アッシュ書店」さんの手により立ち上がった。初の試みなのだが、今回は参加店も8軒と多いし、各々のサイトでも情報を出していくにしても、どこかまとまった所がある方がいいのは間違いない。すでに「神鳥書店」さんや「アカデミイ書店」さんも書き込まれているので、うちも何か書かねばぁと焦っております。

 夕食は19時ごろから。ししゃも(自称)、茄子のごま油炒め、温野菜サラダ、しめじの味噌汁、ご飯少々。

 食後は目録を更新。今日の目玉は何といっても光文社の『少女』昭和33年9月号付録冊子「影は生きている」。フォト・ストーリー形式のジュニア・ミステリーで、正直、内容的にはどうということもないのだけれど、作者があの橋田“わた鬼”寿賀子(冊子の表記)なのだ。何しろキャリアの長い方なので、仕事の量も半端無いのだが、松竹から一人立ちしてテレビの脚本家として安定した地位を得るまでは、小説や漫画原作もかなり手がけていたらしい。しかし、今、「日本の古本屋」などで検索してみても、入手可能なものは『おしん』や『春日局』など有名ドラマ作品の脚本集やノヴェライズがほとんどで、その意味でも貴重な一冊であろう。と自画自賛しておりますが、冊子自体も表紙を切って開くという面白いものだし、他の作家のにもこの形式で出た付録小説があるのではないかと睨んでいるのだが。

 終業は23時頃。今夜もおとなしくwithしょうが湯でおやすみなさい。今月10日に飲んで以来、酒断ちしているので痩せつつあります。できるだけ、寝酒の時には何も食べないようにしているんだけど、やっぱりついついあれこれとね。それが無くなった分、ダイエットになってるんだなぁ。

 本日のBGM「ソルジャー」ライオット *彼らのアルバムの中では地味な存在の『ナイトブレイカー』より。が、セルフ・リメイク「アウトロー」や「ディスティニー」など良作の他、「バーン(紫の炎)」などのカバー曲も含まれていて、結構好きだ。



 1.27(金)

 未だライオットのマーク・リアリ死去のダメージを引き摺っている。昨日の今日だから当たり前ではあるのだが、思った以上に響いていることに自分でも驚く。やはり、デビュー時から熱心にとは云わないまでも、ずっと追いかけてきたバンドだからなぁ。淋しくてしょうがない。しかし、去年は2月にこれも大好きだったギタリストのゲイリー・ムーアを失い、今年は早々にマーク・リアリとは。キツイな〜

 耳鼻科へ行くため、午前中は家事のみ。待ち時間を睨んで、昼前か過ぎぐらいの診察が終わるつもりで家を出る。
 ところが病院へ着くと、何とも拍子抜けすることに、待合室に誰もいないではないか。こんなことはこれまで一度もなかった。大抵は少なくとも3、4人ぐらいの先客がいるのに。まるでエアポケットに嵌り込んだような空白。結局、当方が診て貰っている間も誰も来なかったので、医師にいろいろと話を訊いた。自分では全然わからなかった事実も出てきて、何と云いますか、人体の神秘的なものに驚かされる。診察の結果、薬が1種類替わり、量も増えた。これで一週間経過を見ましょうとなる。なかなかすっきりしてくれないので、大いに凹む。やはり、抉られせると厄介だ。

 最寄スーパーで買い物をして、帰宅。昼食を摂ってから、古本屋仕事に取り掛かる。発送のために再度外出し、郵便局へ。メール便も1つあったので、コンビニへも行く。レジで手続きしていると、二人組みの35、6ぐらいの男性が入ってきて、何となくそのうちの一人に見覚えがあるなぁと思っていたら、その男性が店長に手帳を見せていて、それで思い出した。いつぞや、この界隈で起きたちょっと事件の聞き込みでうちにも来た刑事さんなのだった。

 夕食は20時前から。ホタテとニンニクの芽のオイスターソース炒め、納豆、水菜と豆類のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁、ご飯少々。

 食後は古本市の準備。気がつけば、開催までもう一ヶ月を切っている。本腰入れなくちゃなぁ。しかし、この寒さで倉庫へ行く気分が思いっきり挫かれているのが何とも。先に家でやれることをやっておきましょう。

 入浴後、しょうが湯を飲んで、布団へ潜り込む。新しい薬が効くといいのだが。そろそろ通院も二ヶ月になろうとしているので、薬飲むのにも飽きてきたよ。

 本日のBGM「ライオット」ライオット *最新作、そしておそらく最終作になるであろう『イモータル・ソウル』より



 1.26(木)

 インフルンザが、かなり流行っているようだ。寒いからと、ついつい暖房を入れっぱなしになりがちだが、今度は部屋の乾燥にも気をつけなくてはならない。特に今は鼻をやられているし。こういう風に多方面でいろいろ注意しなくてはならないのも冬が嫌いな理由。雪でも積もってくれれば、それはそれで季節を味わうという意味で歓迎できるのだが。

 仕事はいつもどおり。ネット経由で注文した四六判と新書・文庫サイズのグラシン紙が届いた。あまり使用しないのだが、これは来月の古本市用。今回はワゴン1台を、それなりに値の張る珍しい品で埋めてしまおうと予定しているので、その本の保護のため。いつもネット上では文字としてしか存在しない連中に、たまには外の空気を吸って貰い、いろんな人の手に取って見て貰うのも、いいんじゃないかと。

 昼食後に、発送と買い物へ。ほぼ晴天なので、つい、入ってくる陽射しの印象で外も暖かいものと錯覚してしまうが、寒いものは寒い。そろそろおでんでも作るかな。或いは正月以来の鍋物もやりたいな。

 帰宅後、twitterで、またしても信じられない訃報を知る。あのライオットのリーダーであり、ギタリストのマーク・リアリ(リールとの表記もあり)が、くも膜下出血で亡くなってしまった。愕然、というほかない。去年出た新譜『イモータル・ソウル』がいい内容で、ライオット健在を確認し、一時は再度袂を分かったと云われたヴォーカルのトニー・ムーアとも和解して、まだ当分は彼ら独特のメロディックなパワー・メタルを楽しめそうだと喜んでいたのに。
 ライオットは一言で云えば、不遇なバンドだ。まずデビューした時期が悪かった。1978年(日本デビュー)といえば、所謂ハードロックが下火になりつつあり、しかも、彼らのサウンドはアメリカのバンドであるにもかかわらず、ブルースでもなく、ロックン・ロールでもなく、非常にメロディックで叙情性のある欧州テイストの音楽性を持っていた。これは当時に限らず、熱狂的な一部のファンを生みこそすれ、決してより広い大衆、ヒットチャートの上位に入れるほどの支持を受けられるスタイルではなかった。簡単な例を挙げると、日本のメタル・ファンはテンポの速いファストな曲を好む傾向があるが、欧米ではミドル・テンポでノリのいい曲が好まれる。(そのため、あちらで選曲されたベスト・アルバムには日本のファンが好きな曲が漏れていることも多い)
 そのままならば、おそらくライオットはアルバム2、3枚を出した後で静かにシーンから消えていくしかなかっただろう。が、ここ日本では事情が違った。デビュー・アルバムからの1stシングル、「ウォリアー(幻の叫び)」が、実に(日本人の)メタル・ファンのツボを直撃する曲で、ラジオなどで頻繁にオンエアされた結果、彼らの人気が大いに盛り上がったからである。以来、日本はライオットにとって、ある意味生命線といってもいいぐらいに彼らを支え続ける市場であり続けた。
 それでも日本と、そして欧米のごく一部を除いては、彼らの活動は順調とはいい難かったようだ。ほぼアルバム毎に繰り返されるメンバー・チェンジ、解散の言葉も幾度聞いたものやら。しかし、その度にライオットはまさしく不死鳥のように甦り、素晴らしい作品を送り届けてくれた。それは、今回の訃報に際して初めて知った(大部分のファンがそうだったようだ)クローン病
という難病と戦い続けたマーク自身の闘志そのものだったように思えてならない。ライオットの新しい曲はもう聴けないが、マークが長く辛い苦しみから解放されたのをせめてもの慰めにしたい。R.I.P.

 夕食は19時過ぎから。やはり、これぐらいの時間には食べたいな。メニューはメカジキのバター焼き、白菜と長ネギの卵とじ、中華春雨サラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は、「日本の古本屋」の登録作業。今日こそはなんとしても、と辛抱強くデータ整理をやり続け、どうにか0時過ぎにアップロード完了。やれやれ、ちょっともたつき過ぎだ。基礎のデータの管理は、きちんとやってなくちゃダメだな。どうせ後でこんな風に苦労するんだから。
 作業中、嫁さんが『アメトーーク!』を観ているのを、ながら観というか、ほとんど耳で聴いていたのだが、恒例のプレゼン企画、一も二もなく「仮面ライダー芸人」がいい! と手を上げてしまう(心の中で)。それはそうと、来週はtwitterでも話題になっていた「本大好き芸人」。非常に楽しみだ。この企画なんか、ピースの又吉がブレイクしてなかったら通らなかったものかもしれない。

 就寝は1時前。明日は耳鼻科へ行かねばならない。また待たされる可能性大なので、なんぞ時間潰しの種を持って行かないと。といっても、結局、それこそ本になるんだけどね。

 本日のBGM「ファイヤー・ダウン・アンダー」ライオット



 1.25(水)

 嫌な予報ほど当たるもので、寒さは一段と厳しくなる。朝の空気はピンと冷えて、鼻の中まで凍りそうな按配。夕方、映画を観に行くつもりなのだが、その予定も放り出して、家の中でぬくぬくしていたくなるが、それもあんまり気が進まない。

 短縮モードで、古本屋仕事を進めて、午後から郵便局にて発送。少し早めに家を出て、市内西部のシネコンへ向う。
 同じ建物内にある新刊書店で、『週刊アスキー』の他、『特上カバチ!!』28巻と『とめはね!』9巻を購入。それから書評などを読んで、以前から気になっていた三浦しをんの『舟を編む』(光文社 2011)も買う。三浦しをんは、『格闘する者に』を読んで、その後はエッセイが面白くてそちらばかり読んでいたのだが、そうこうするうちにあれよあれよという間に人気作家になり、直木賞までとってしまった。その間、たった6年なのだから目覚しい活躍というほかない。

 平日のせいか、ほぼ「大きなお友達」しかいない会場で、『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバンTHE MOVE』(監督・中澤祥次郎 2012 東映)を観賞。
 ともかくですよ、まさかこの21世紀の世に、大スクリーンでギャバンが観られるとは思わなかった。お話的にはTVスペシャル・クラスだし、大葉健二の一人三役もちょっとやりすぎの感もなくはなかったが、でもね〜 あのシルバーのコンバット・スーツがまさしく銀幕に輝く姿を観ると、もうどーでもよくなります。「出た! レーザーZビーム」「おお! ディメンション・ボンバー」「やった! スパイラル・キック」「待ってました! レーザー・ブレード、ギャバン・ダイナミック」と必殺技が炸裂」する度に大絶叫(あくまで心の中で)。今の映画に限っては、ゴーカイジャーも刺身のつまだ。サイバリアンも出て欲しかったなぁ。お祭り映画としては上出来の1本。ラストの大見得ショットに、東映映画の誇りと伝統を感じたね。

 夕食は近場のファミレスで、ステーキ・セットを頼んで、牛肉の繊維を噛み締める快感を味わう。
 帰りにJRの窓口で、来月の遠征用のチケットを予約する。3月末までの期間で、通常より5千円も安い特別割引があるのだ。少々強行日程になるが、行かねばならぬ、今回は。宿の方も、早めに押さえておかないと。

 帰宅後は、TOPの日記を書いたり、受注処理などをしつつ、21時からは『相棒』を観賞。今回のお話、多少のユーモアとトリックというほど大上段には構えてはないが捻りの加わった事件構造、背景に現代日本の抱える問題を入れ込むという、ある意味『相棒』の教科書のような内容だった。これが『相棒』だよなぁとしみじみと思う。脚本は高橋悠也とあまり知らない人。調べてみたら、なんとあの『TIGER&BUNNY』の脚本も担当していた人だった。道理で手堅いわけだ。

 23時過ぎから入浴して、上がってからは、しょうが湯を飲んで、布団へ潜り込む。この頃、寝るのが楽しみでならない。布団の中の、あの暖かさはまさしく極楽、極楽。

 本日のBGM「ファイヤー・アンド・ウォーター」フリー *『フリー・ライヴ』よりライブ・バージョン



 1.24(火)

 寒さ一段と増して、平野部でも雪がちらつく。この寒波、当分の間は続くらしい。嫌なニュースだ。個人的には消費税増税より、圧倒的に嫌なニュース。

 夕方から、ラジオ出演を控えているので、短縮モードで仕事。
 そのラジオでかけて貰おうと思っていたCDが見つからず、やむなく別の曲をお願いしていたのだが、どうしても諦めきれずに再度家探し。薄い記憶を辿りながら、CDが詰め込んである段ボール箱を開けまくり、何とか見つけ出すのに成功。やった! これで「強さは愛だ」(云うまでもなく『宇宙刑事シャリバン』のエンディング曲である)かけて貰えるぞ! こういう時でもないと無理だもんね。紹介する本のテーマにも、充分沿っていると思うし。

 昼食後、家事を片付け、早めに家を出る。バスで紙屋町へ。備品を買い、新刊書店へ回る。『宇宙船』と『映画秘宝』を購入。『映画〜』の2011年ベスト&ワースト、ベストはともかくワーストが『スーパー8』『エンジェル・ウォーズ』のワンツーというのは納得いき難し。もっとひどい映画はあったでしょうよ。『プリンセストヨトミ』とかさぁ。何というか、投票者の人たちがわかりきった地雷映画を避けて、守りに入った結果のような気がするな。そりゃ、ダメだろうと予想のつく映画をわざわざ投票のためだけに観に行く義務はないとは思うけど、なんだかなぁ。

 その後、打ち合わせの時間に合わせて、市電で廿日市へ移動。市内中心部からだと45分ぐらいかと踏んでいたが、おおよそ予想どおりだった。
 16時から『廿日市情報マーケットらららラジオ』の「本のソムリエ」コーナー本番に臨む。20分ほどで無事に終了し、安堵の一息をつく。やや一方的にしゃべり過ぎた気がしないでもないが、概ね伝えたいことは話せたと思う。うまく伝わっていると良いのだが。次回があるとすれば3月後半のはず。その頃には暖かくなってるだろうな、きっと。というか、暖かくなってくれなくては困る!

 帰宅後は、目録更新の準備をして、嫁さんの帰るメールを受けてから、夕食の支度に取り掛かる。メニューは豚肉と白菜のミルク煮、ふろふき大根、茄子の揚げ浸し、ほうれん草の味噌汁。食事は20時前から。

 食後は目録更新作業。今日は少し奇を衒って、同人誌特集にしてみた。日本SF大会のプログレス・レポートや時刊新聞その他の資料、エラリイ・クイーン・ファン・クラブ会誌『Queendom』、『幻影城』の編集長だった島崎博が主宰したことで知られる『みすてりい』など。結構、珍しいところが揃っていると思うのだが。

 終業は23時半頃。『仮面ライダーフォーゼ』を録画で観つつ、しょうが湯を飲み、就寝。明日は『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバンTHE MOVE』を観に行くつもりなんだが、ちょっと億劫。あまり寒くないといいのだが、望み薄な感じだ。

 本日のBGM「インサイド・ルッキング・アウト(孤独の叫び)」グランド・ファンク・レイルロード *『1971 ライヴ』よりライブ・バージョン



 1.23(月)

 いつもどおりに古本屋稼業、と思っていたのだが、明日は少しばたばたしそうだなと思い直し、一日早く各種支払いを済ませておくことにする。どーせ、払わにゃならんものだしぃ。

 昼食後に伝票を整理し、受注品を持って、自転車で出かける。郵便局で発送し、支払いも済ませ、さらに別の銀行へも。ところが記帳しようと思っていた1行が何でも1月4日から、つまり今年から新しい通帳に変わりましたので、従来の通帳では記帳できませんとかで、門前払いを喰らう。はなから誰もいないのだが、気分的にはそんな感じ。しかし、通帳が変わるなんてそんな案内来てたかなぁ。第一、年末に用事があって窓口に通帳出した時にはそんなこと一言も云ってなかったではないか。「来年から使えなくなるのは御存知ですか?」とか何とか注意してくれるのがサービスっちゅうもんじゃないのか?
 もやもやした気分を引き摺ったまま、買い物して帰宅。

 帰宅後は、明日のFMはつかいちの『廿日市情報マーケットらららラジオ』の「本のソムリエ」コーナーで紹介する本のレジュメ作りの続きをやる。
 貰ったお題「愛」に合わせて選んだのは、星新一『妄想銀行』収録「さまよう犬」、泡坂妻夫『奇術探偵曽我佳城全集』収録「空中朝顔」、そして三浦綾子『塩狩峠』。いずれも読んだことある方には、なぜこの3冊なのかは、すんなりとご理解いただけるはず。三浦綾子はこれと『氷点』ぐらいしか読んでいないのだが、お題「愛」と云われて最初に頭に浮かんだのがこの小説だったのだ。何しろ感受性の強い時期に読んだものだから、強く印象には残ってたんだよねえ。

 16時からはNHK−FM『ミュージックプラザ』で、つのだ☆ひろの昭和歌謡番組。特集は「白い昭和歌謡」で、ザ・ダークダックスの「銀色の道」やベッツィ&クリス「白い色は恋人の色」吉田拓郎「外は白い雪の夜」などなどがかかる。アグネス・チャンの「白いくつ下は似合わない」が、なぜか心に染み入ります。名曲だぁ。

 夕食は20時前から。鯖の一夜干し、エリンギとピーマンとベーコンのカレー炒め、厚揚げと根菜の煮物、ほうれん草の味噌汁。ピーマンは得意(?)の甘辛炒めにするつもりだったのだが、必須の鰹節を切らしていて、カレー炒めにチェンジ。このところ、昆布でダシをとってたから、無くなってるのに気がつかなかった。

食後は梱包作業をやって、明日のラジオ出演のためのレジュメ作り。
 選んだ3冊のうち2冊は、作家のファンでもあるので何の問題もないのだが、残る1冊『塩狩峠』のまとめに苦戦。難しい小説ではないのだが、シンプルにして或る意味、人類最大の問題ともいえる信仰と神への愛を扱っているので、いろいろ書いているうちに自分のアプローチが中途半端なものに思えてきて、何度も書き直す。初めて読んだ中学生(何年生だったかは失念)の時以来の再読だが、大人になった今の方が咀嚼するのに苦労している感じ。やはり、長く生きている間にくだらぬこだわりや見栄などの余計な垢が、心にべったりとこびりついてしまったからなのだろうか。

 終業は0時前。例のごとく、しょうが湯を飲んで就寝。明日から、かなり寒くなるそうな。インフルエンザも大流行の気配があるし、こちらは鼻の調子もまだまだだし、ほんっと冬ってやーね!

 本日のBGM「アイ・ウォント・ユー・トゥ・ウォント・ミー(甘い罠)」チープ・トリック *『アット武道館』よりライブ・バージョン



 1.22(日)

 24日のFMはつかいち出演時に紹介したい本が、やはりどうしても出てこず、買いに行くことを決断。朝食を兼ねた早い昼食を摂って、昼前に家を出る。バスで紙屋町へ。

 勿論、他の候補もあったのだが、何でしょうね、そういう第2とか第3番相手だと、こちらのノリが違ってしまって、紹介していてもイマイチ楽しくないのです。せっかくわずかなりとも公共の電波を拝借するわけですから、そういう不完全燃焼はやっぱり良くなかろうと。結果的に不完全燃焼になるのと、始めから不完全燃焼のままスタートするのじゃ大違いだものなぁ。幸い、最初の「紀伊国屋書店」で求める本は、さくっと全部揃い、これで一安心。

 時間が余ったので、「そごう」の紳士服売り場で靴下などを買った後(無論バーゲン品)、原爆ドームからほど近い「景雲堂書店」さんまで足を延して、絶賛開催中の「古本オーロラ」を覗く。
 「古本オーロラ」とは何か? これは主催者(と一応ここでは呼ぶ)が「景雲堂書店」さんの棚を1本借りて、そこに自分や参加者が持ち寄った古本を売る、という本のレンタルBOXというか、昔風にいうと棚貸し形式のイベント。詳しくはこちらを見ていただくとして、この試みは広島では初で、今回は5名+1グループが参加していて、一人棚一列のスペースを思い思いの本で埋め、またそれぞれ個性的なディスプレイで棚を彩っている。
 すでに先週の日曜日15日から始まっているのだが、多くの人が買い物へやってきている様子。今日も当方が来た時は自分一人だったが、後から2グループ&1名のお客様がいらっしゃって、いい感じに賑わっていた。一応、同業者なので、一般のお客様の邪魔になっていけないと短時間しかいなかったのだが、それでも何だかんだで5冊も買い込んでしまう。
 中原みすず『初恋』(新潮文庫)村上春樹・佐々木マキ『ふしぎな図書館』(講談社)ほぼ日刊イトイ新聞・山田浩子『ほぼ日手帳の秘密』(幻冬舎)、それから「やねせんおしょくじ」創刊号と「季刊レポ」2011冬号。さらに「景雲堂」さんの棚からも1冊SF系の児童書を購入。
 開催期間は3ヶ月の長丁場なので、補充・入れ換えの楽しみもあります。機会のある方は、是非お寄りになってみてください!
 
 古本オーロラ
 開催場所:景雲堂書店
 〒730−0802 広島県広島市中区本川町1丁目1−28 
 *原爆ドームから相生橋を渡って、ガソリンスタンドのすぐ先です。
 TEL 082−234−4554 
 営業時間:朝11時から夜8時 定休日:第三水曜日

 帰宅後は、買って来たおやつを食べつつ、『サンデー・ソングブック』。うーん、ダメだぁ。スポンサーになってくれたのはすごく嬉しいのだが、「蔦谷代官山書店」のCM笑える、というか後ろから突き飛ばしたくなる。
 その後、夕食の時間まで少しだけ仕事。

 19時過ぎから夕食。冷凍保存していた小倉の「揚子江」の豚まん、エビマヨ、海草サラダ、しめじの味噌汁。豚まん、想像以上に皮が肉厚(でも美味しい!)でボリュームがある上、餡からの肉汁が滴り落ちるほどたっぷり。軽くご飯代わりにと思っていたのだが、何だか丼飯を食べたぐらいに腹に溜まってしまった。

 食後は、本紹介用のレジュメ書き。一段落つけたところで、風呂へ。

 入浴後は、朝の特撮タイム。『ゴーカイジャー』のみ観て、就寝する。昨日から宇宙刑事ギャバンと競演する劇場版が始まった。これは現役世代としては観ずにはおれない映画だ。水曜日辺りに行こうかな。

 本日のBGM「ウイ・ウイル・ロック・ユー(ファスト・バージョン)」クイーン *『ライヴ・キラーズ』よりライブ・バージョン



 1.21(土)

 遅めの朝食を摂りつつ、『王様のブランチ』を観る。芥川賞・直木賞の受賞者インタビュー、今日やるのだろうと思い、待機していたのだ。やはり受賞記者会見で一気に話題の主になった田中慎弥がメインな扱いで、円城塔の話が短めで残念。田中慎弥は、変、不遜というより、あれぐらい小説家なんだから普通じゃないかと思う。いつ頃からか、妙に小説家も見た目重視の常識人っぽいタイプが多くというか、求められるようになって、特に新人には興味がなくなっていたので、去年の西村賢太といい、久しぶりにらしい人が出てきたなというのが、率直な感想。勿論、外見、態度云々より作品が全てなのは当たり前ではあるのだが。

 それを思うと、石原都知事なんか、あんな態度をとって暴言吐いているのは、むしろ自然なんだよね、だって作家、芸術家なんだから。わけのわかんないこと云ってて、非常識の極致でも。それが許されるわけじゃないけど、彼にそれを改めろと云うのは無駄以外のなにものでもないのは明らか。問題はそんな奴に政治家やらせていいのか? という話だ。

 その後は『カーネーション』を観賞。糸子の完璧な告白シーンに圧倒される。ほぼカチコミ、果し合いレベルの気迫漲る名シーンだった。白装束に花一輪。お見事。

 仕事は通常モードで、受注処理、梱包作業。夜の目録追加用の本選びなど。来週のラジオ出演で紹介する本を書庫で探すが、これが出てこなくて行方を求めて狭い室内をうろうろする。一体どこへ行ったのやら、必要な本こそなかなか出てこないというパターンは勘弁して欲しい。うちにない分は、大方、倉庫へ行ってるんだろうけど。しかし、困ったな、買いに行った方が手っ取り早いかも。

 夕食は19時過ぎから。太刀魚の塩焼き、ほうれん草と卵のサラダ、イカと里芋の煮物、しめじの味噌汁。

 食後は目録を更新し、23時過ぎに終業。

 就寝前に録画で『化物語』の13話と14話を観つつ、しょうが湯で温まる。

 どうも腕がかゆいので見てみると、蕁麻疹が出ていた。このところ、おとなしかったのになぁ、一年ぶりぐらいか? やれやれ。凹んだまま、布団に潜り込み、寝る。

 本日のBGM「ラブ・ガン」キッス *『アライヴU』よりライブ・バージョン



 1.20(金)

 今日も今日とて、寒々しい朝。まだあと一ヵ月半ぐらいは仕方がない。最高気温が10℃を越すようになると、かなり違うのだが。明日は大寒。

 仕事は通常モードで進行。途中、『鋼の錬金術師』の罠に嵌らぬように警戒しつつ、作業に努める。読んでないわけじゃないんですけどね。例えば、1冊だけ袋から取り出して、あとの巻は他の部屋へ持って行っておくなど、涙ぐましい予防策を講じているのだ。

 来週火曜日のFMはつかいちで紹介する本選びに苦慮。お題が「愛」ですよ、「愛」。愛と云われて、頭に浮かぶのが「哀 震える哀」とかそーゆーのしか出てこない齢50になろうかというオッサンになかなか無体なことをおっしゃるものよのう。とはいっても、本に関しては「退かぬ、媚びぬ、省みぬ!」の三ぬ主義(この辺の表現が昭和だ)を貫きたいので、年の功で迎え撃つことを決め、とりあえず2冊は選んだのだが、もう1冊が難しい。こう、一般的でない、狂愛的なものがないかと思案しているところ。

 夕食は19時半頃から。ひめたけとたらの芽の天ぷら、トマトと卵の中華炒め、エリンギとしめじと野菜の蒸し物のガーリック・バター・ソース、小カブの味噌汁。きのこの蒸し物は新メニュー。専用の調味料がスーパーに売っていたのだが、裏の材料名を見て、家にある物でできそうだったので試してみた。うまくいったし、このソースは他にも使えそう。鶏ガラスープとにんにく、バター、オイスターソース少々。

 食後は「日本の古本屋」登録作業の続き。もっとも、登録そのものはネットでやって一瞬で終わるのだが、その下準備がねえ。今週中に1回はやっておきたかったのだが。

 地上波放送の『ALWAYS 続・三丁目の夕日』の冒頭のゴジラだけ観て、いつもよりちょい早めに22時半に終業。
 入浴後は、録画した『ウルトラゾーン』の2回目(広島では)を観る。脱力系怪獣バラエティ番組。一緒に観ていた嫁さんが、かなり気に入っている様子なのは予想外だったが、緩めの短いコントを矢継ぎ早に出していく展開は、彼女の好みのパターンなので、当然といえば当然かも。こういう2次創作的番組をプロが作るようになったんだから、つくづく時代は変わったなぁと感慨深い。20年ぐらい前だったら、「馬鹿にしてるのか!」とファンから非難轟々になりそうだ。一方で、今の時代はこういう形でしか怪獣たちの出番はないのかなと少々淋しく思ったりもする。勿論、当方も嫌いなわけじゃないが、今のところ、気に入っているのは、アイキャッチのパチモン風イラストと怪獣特捜隊・日本支部の高田里穂の脚です。彼女の独り言も妙に面白い。

 本日のBGM「ラブ・ガン」キッス *『アライヴU』よりライブ・バージョン



 1.19(木)

 恐れ多くも、新宿の街中で山下達郎とレコードを交換するために待ち合わせをするという、とんでもない夢を見てしまう。どうやら、この間読んだ『レコード・コレクターズ』誌の恒例「私の収穫」の達郎の文章を読んだ影響らしい。

 勿論、基本、夢には「経験したことしか出てこない」という鋼鉄の掟(?)があるので、夢とはいえ、山下達郎に会えるはずもなく、何か邪魔が入ってばたばたしているうちに目が覚めてしまった。ちょっと惜しい気がしたが、一番残念なのは、何と何のレコードを交換しようとしていたかを全く覚えていないことである。

 いつもどおりに仕事。部屋の空気が乾燥し過ぎてると鼻や喉にも良くないようなので、加湿機能付きの温風器で暖をとる今日この頃。嫁さんが帰宅するまでは、これで頑張っているのだが、心なしか少し鼻の調子が改善されたような気もする。

 一息入れた際に、昨日入手したばかりの『鋼の錬金術師』を読み始めたら、物語の中にぐいぐいと引っ張り込まれてしまい、忘我の境地に。2時間ほどで我に返り、急いで発送と買い物へ飛び出す。危ないところだった〜 漫画の全巻揃いは、とめどなく最後まで読んでしまいそうになるので、取り扱い要注意だ。

 夕食は19時半過ぎから。牛肉とアスパラガスのオイスターソース炒め、茄子と昆布の煮物、豆類と水菜のサラダ、小カブの味噌汁。カブ、ちょっと煮過ぎてやわやわになってしまった。

 食後は梱包作業、本の修復など。「日本の古本屋」への登録作業は、イマイチ捗らず。だんだん眠くなってくるのが最大の障害だ。作業していると、自分で自分で催眠術をかけているような感じになってくるから困る。

 少し早めに23時頃、終業。『アメトーーク!』を観るつもりでいたのだが、今ひとつだったので、『鋼の錬金術師』の続きを読みふけってしまう。ふと気がつけば、なんと1時前。かなり後ろ髪引かれたが、このままでは徹夜一直線になってしまうので、ぐっとこらえて、寝床へ。
 でも、漫画の徹夜全巻一気読みやってみたいよなぁ。これはもう社会人にとっては、超贅沢な、個人イベントですよ。別に漫画でなくても、DVDで映画や音楽でも構わない。もっとも、身体がもつかどうかは話が別だが。途中で睡魔に負けてリタイヤするのが、関の山か。やってみたいことと、やれる環境が一致するタイミングは、人生においてあまりないのだ。

 本日のBGM「シンキッカー」ロリー・ギャラガー *『ステージ・ストラック』よりライブ・バージョン



 1.18(水)

 本日は、今年最初の広島市会の日。少し早めに起き、身支度をして、『カーネーション』を観てから、家を出る。徒歩と市電を乗り継いで、市内西部の会場へ。外気はキンキンに冷えていて、電停に辿り着く間に身体の芯から冷気に侵食されてしまい、電車に乗ってからも当分の間、身体を縮こませていた。

 最初の市会とあってか、出品は盛りだくさん、全集物、古地図、郷土史関係、映画ポスター、備前焼の徳利、墨彩画の軸などで、あっという間に長机の上は満杯になってしまった。今回から、入札規定の一部を改正したので、その影響も役員の端くれとしては気になっていたのだが、いい効果があったようで、出来高も新年スタートとしては大満足の数字になった。清算の際、計算が合わず、皆で手分けして伝票を再計算するハプニングもあったが、御愛嬌ということで一つ。
 残念ながら当店向きの品がなく、当方は入札に参加できなかったが、「アッシュ書店」さんから『鋼の錬金術師』全27巻を格安で譲って貰ったので、それが収穫といえば収穫。一気読みして、嫁さんに回した後、彼女が読み終わるのが間に合えば、来月の古本市で売ってしまおうという魂胆もあり。

 13時近くに帰宅し、昼食を摂り、しばし休息。その後、古本屋仕事へ取り掛かる。

 夕食は19時過ぎから。鮭の西京漬け、ベーコンと卵のサラダ、かぼちゃのサラダ、油揚げと長ネギの味噌汁、ご飯少々。些細なミスで、サラダが被ってしまった。うかつだ。

 食後は、合間に『相棒』休みを入れつつ、23時前までまたまた雑事。そろそろ、古書市用の値札貼りも始めなくては。
 今日の『相棒』は、なんと月本“ついてない女”幸子シリーズ(?)の第3弾、勿論、脚本は古沢良太。安定感ある二重丸クオリティの中に、右京のスランプという意外なネタを入れてくるという、さすがの手練れぶり。おまけにエピローグには、かなり驚かされた。公式twitterでびっくりの展開、と公表されていたから、何やるんだろうとは思っていたが。こう来ましたか。場所は「花の里」でなくても良かったのでは? と思わなくもなかったが。

 終業後は入浴して、しょうが湯をゆっくり飲んで、布団へ潜り込む。プラシーボかもしれないが、これを飲みだしてから、少なくとも寝てる時の手足の冷えは感じなくなった。いい傾向だ。

 本日のBGM「ピクチャード・ライフ(幻の肖像)」スコーピオンズ *『蠍団爆発!! スコーピオンズ・ライヴ』よりライブ・バージョン



 1.17(火)

 夢見が悪く、目が覚めてから大いに凹む。内容は個人的過ぎて、とても書けない。それにしてもなぜ今頃? 何が引き金になったのか、そっちの方も気になるなぁ。

 仕事はいつもどおりに。昼過ぎから、眼の定期健診のため、外出。自転車で行こうかとも思ったのだが、一瞬思っただけで挫折する。寒い最中に風切って走るのは嫌だ。特に橋の上とか。
 バスで中心街に出て、先に「紀伊国屋書店」に寄って、あれこれと台や棚を見て、楽しむ。でも今日は新刊はお預け。家にまだまだ読みかけがある。手をつけてない積ん読本はともかく、中途でストップしている分ぐらいは読んでしまわねば。『本の雑誌』2月号のみ買い、買ってから1月号を買い損ねているのを思い出す。うーむ。
 眼科にて受診と検査。特に異常無し。次回は苦手な別の検査なので、来るのがすごく億劫。金座街の「ドトール」で、一休みして帰宅。とんでもなく混んでたが、何か催し物でもあったのか?

 帰宅後は、目録更新の準備。登録する本探しの途中で、失くしたと思い込んでいたぐいのみを発見する。数年前の飛騨高山遠征の時に買ったやつだ。まさか、こんな所にと思うような場所に紛れ込んでいた。見つからないわけだ。

 夕食は19時から。小カブとベーコンのニンニクスープ、野菜サラダ。ちょいと昼間、食べ過ぎたので当方は2品のみ。嫁さんはご飯も。スープが卵入りなので、かなりボリュームがあるから、これで充分なのだ。

 食後は目録を更新し、アップロード後には日記を更新。明日は市会なので、前倒しで梱包作業などもやって、23時半過ぎに終業。

 今夜は就寝前に録画した『仮面ライダーフォーゼ』を観て、就寝。つくづく思うが、50近くにもなってまだライダーを観ている自分というのは、中高生時代には想像もしなかった。そして、そんな大人がいることが、特に不思議、奇異なことではないという世の中になることも。未来はこれからも当方のちんけな想像なんぞ裏切るものであって欲しい。できれば良い方に。

 本日のBGM「アイ・ドント・ノー」オジー・オズボーン *『トリビュート 〜ランディ・ローズに捧ぐ〜』よりライブ・バージョン



 1.16(月)

 やはり、昨日の無謀なウォーキングのツケがきっちりと出て、膝に痛みが。あまり足を大きく動かすことができない。ただ、以前にやったときのような、最悪の感じじゃないので、これなら、しばらくおとなしくしておけば、落ち着いてくれるだろう。は〜 無茶するもんじゃないな。ま、郷里の街が尾道ほどとは云わないまでも、結構坂の多い場所だというのも響いている。よその人が見たらびっくりするぐらい上の方まで家が並んでるからねえ。

 朝食に御土産のいきなり団子(本来熊本の名物なのに、なぜか小倉駅内のコンビニで売っていた)を食べ、『カーネーション』を観て泣く。今日の回は泣くでしょ、老若男女天下万民。

 仕事は通常モードで、受注処理に梱包、そして九州での収穫の整理。この作業が、また楽しいんだよねえ。稀に中を見て、チェックし損ねていた傷みや落丁を発見して、愕然という物悲しいケースもありますが。
 買い物から戻って、16時からはNHK−FMの『ミュージックプラザ』を聴きつつ、仕事の続き。月曜のつのだ☆ひろのプログラムは、何だかんだと特別番組で飛んで、今日が本年最初の放送。「真冬のリクエストスペシャル」ということで、冬の曲を中心にいろいろかかったが、松任谷由実・小田和正・財津和夫の「今だから」は久しぶりに耳にしたなぁ。何だったか、日本のニューミュージック系アーティストが大集合したイベント絡みのコラボ曲だったはず。でも、そんなにいい出来の曲じゃないよね。それよりも、あのイベントははっぴいえんどの再結成出演が超話題だったはず。(調べたら、『国際青年年記念 ALL TOGETHER NOW』という1985年に開催されたイベントだった)

 夕食は、嫁さんの残業が復活してしまい、20時半過ぎからとまたしても遅くなってしまった。メニューは豚肉と茄子のチャンプルー風、春雨と野菜のの中華サラダ、菜の花の胡麻和え、油揚げと長ネギの味噌汁。

 食後は雑事もろもろ。すでに、いろんなことが溜まりつつあり、焦ってきている。早いところ、鼻やら喉が治ってくれないと調子が出ないよ。

 0時過ぎに終業し、録画した『海賊戦隊ゴーカイジャー』を観賞。そろそろ終りだというのに、何か今ひとつ盛り上がりに欠ける。前半から中盤に山があり過ぎたか? 最後の「大いなる力」がカクレンジャーというのもなぁ。好きな人には悪いけど、あまりノリの明るすぎる作品は好みではないのだ。それこそ、このゴーカイジャーぐらいが許容範囲の限界。

 本日のBGM「ロード・レイシン」ライオット *『ライオット ライブ』より1980年「モンスターズ・オブ・ロック」でのライブ・バージョン



 1.15(日)

 無事に6時半に起き、身支度整えて、九州大市へ向う。鼻は相変わらずだが、喉は大丈夫そう。しかし、外はかなり冷え込んでいるので、念を入れて行きがけのみマスクをつける。

 下りの新幹線は、思いのほか混雑していた。日曜の早い時間帯なのに通勤列車並み。ひかり号だからか?
 九州の大市へ行くのは、実は初めてで、これまでなかなかいいタイミングがなかった。「神鳥書店」さんから回していただいたメールの目録には、当店向きのものが出ていたわけではないのだが、行ってみないとわからないのが市会だし、今回行っておかないと、また当分機会がなさそうなのだ。それに九州大市が開催されるのは十数年ぶりだというし、参加することが自体が僭越ながらお祝い代わりにもなるかも、と思い立ったという次第。

 開始時間の10時ほぼジャストに会場に到着。広島の市にも来てくださっている山口の「中山書店」さんと「同朋舎」さんがいらしたのでご挨拶をする。
 事前に地図で会場の場所を調べた時、昔、小学校の遠足なんかで出かけた旧・動物園の近くだなぁと懐かしく思っていたのだが、着いてびっくり。近くも近く、その真裏で、しかも自分が住んでいた町との区境にある、それこそガキの頃に時々遊びに来ていた池や山(というより小高い丘程度の高さ)のそばにあったのだった。バスの窓から見る風景がしみじみ懐かしかったのだが、一方で記憶の中にある池とは全然違って、すっごくしょぼく、小さく見えたのには参った。

 さて、会場内は大阪や東京のそれと比べても遜色ないほどの出品量。かなりの数の品物が並んでいて、内容も多種多彩だ。来ている同業者さんも多く、皆すでに真剣モードで、熱心に本をチェックしている。負けてはならじと気合を入れて、何度何度も会場を徘徊しまくった。
 しかしながら、その気合もやや空回り。当方向きの「これ!」という品は見当たらず、2、3点ほど入札を考えた物もあったのだが、迷いが消えなかったので、断念。今年は迷うようなら入札しないと、人知れず年頭の誓いを立てているのである。迷いながら勝負して勝てるほど、この世界は甘くないっ!(たぶん)

 結局、手ぶらのまま、正午過ぎに会場を後にして、それからはしばし里帰りモードへチェンジ。まずは、それこそこういう機会でもなければ、二度と登ることはないだろうと、会場近くにある金毘羅山登山に挑戦する。山といっても、先に書いたように標高125mぐらいなので、大人の今の自分にとっては小高い丘のようなもの。実際、今は頂上までの道路も整備されて、格好の高齢者のウォーキング&市民のジョギング・コースとなっているようだ。しかし、どうせなら、昔登った急な階段のルートを再体験したいではないですか? 運動不足気味な折、ちょっと無茶かなとは思ったのだが(そしてそのとおりだったのだが)、やはり千載一遇というか、このワンチャンスを逃したらは後はない、という気持ちには勝てなかった。

 というわけで、にわかに予定外の中高年ハイキングを決行したのだが、いやはや参りました〜 この己の体力の無残なまでの衰えぶりには。山自体は別に無事に上り下りし、頂上にある神社にも参ってきたのだが、その後がよれよれ状態。しかし、何というのか、疲れゆえに逆にハイになってしまったのか、どうせなら、このまま他の懐かしい場所も歩いてしまおうじゃないかと、さらに無謀な行動に走ってしまったのだから、人間って不思議。
 最終的に、目的の一つだった古本屋が休みなのを確認して、駅へ戻るのにバスを利用するまで、休み休みながらも3時間半ぐらい歩き続けた勘定となり、膝、腰もガクガクになってしまった。膝が痛みだした時には、かなり後悔したけれど、しかし、まあ面白かったのも事実。何しろ、今、親が住んでる場所は、生まれ育った所とは離れてしまっているので、来ようと思わなければ来る機会がない土地でもあるのだ。
 仕入れの方も、途中で立ち寄った店で、それなりの物を何冊か見つけられたので、充分とは云わないが、まあ御の字。何しろ、完全坊主も覚悟していたので。

 夕食は、九州に来たらこれを食べなきゃ治まらないとんこつラーメン。小倉駅の「らーめん横丁」のお店で、早めに済ませて、18時過ぎの「のぞみ」にて帰広。

 家に戻ってからは、ぐったりとソファーで伸び(最近多いぞ)、落ち着いたところで入浴し、骨を休めて、就寝。物理的な収穫は少なかったが、精神的に得るものは多かった。妙な充実感があるのは、なぜかな。こういうのを「命の洗濯」とでも云うのかもしれない。

 本日のBGM「アイ・ビーリブ・イン・ユー」Y&T *『イエスタデイ&トゥデイ ライブ』よりライブ・バージョン



 1.14(土)

 定時を大幅に回って、ぐったりとしたまま、起きる。昨夜はすこぶる喉の調子が悪く、咳き込んだり何だりで、ほとんど眠った気がしていないのだ。そのせいか、朝食後から、ひどい偏頭痛に悩まされ、昼過ぎまでソファーで伸びたままになる。

 当方流の偏頭痛対処法は、とにかく少しでも寝ること。特に今日のは睡眠不足が原因なのは明白なので、雑誌を目隠し代わりにして、ソファーで睡眠を試みる。布団を引いて寝てもいいのだが、それだと本格的に病人みたいで、なんとな〜く嫌なのだ。

 結局、30分ほど眠り、痛みは少し治まった。かなり深く眠ったようで、嫁さんが台所で盛大に鍋を落とした音にも、ぴくりとも反応しなかったそう。火事になったら、逃げ遅れてるレベルか?
 ともかく、何とか復活したので、そこから通常モードで古本屋仕事に取り掛かる。昨日更新した目録への反応はまずまず。「日本の古本屋」「スーパー源氏」からも注文があり、急いで受注処理をする。今年の滑り出しは好調だと思う。少なくとも去年よりは。去年はほんとイマイチだったからなぁ。

 夕食は野菜炒め、卵焼き、豚汁。これで、この間作った豚汁はおしまい。食べでがあったなぁ。

 食後は、明日の九州日帰り出張の準備。日帰りなので、荷物はほとんどないが、一応古本屋巡りもできるように下調べなどをする。新幹線の時間を調べたら、適当な時間のがなく、どう足掻いても6時半起きせねばならない。もうちょっとゆっくりできるように、小倉駅から会場のバスは遅めやつにしたのだが、がっかりだ。

 23時過ぎに一段落させて、今夜のしょうが湯飲んで、おとなしく布団へ。喉の調子、やっとこさ、落ち着いてきた。これなら今日は、すこやかに眠れそう。少なくとも昨夜に比べれば、ですが。やれやれ。

 本日のBGM「ワイルド・フロンティア」ゲイリー・ムーア *『アフター・ザ・ウォー』よりライブ・バージョン(ボーナス・トラック)



 1.13(金)

 脱走犯、未だ確保されず。どっかで凍死してるんじゃなかろうな? それぐらい寒いぞ、昨日今日は。と、せっかく人が心配してあげているのに、昼のニュースで、奴さん、南観音の住宅で空き巣を働き、服を着替え、食事をしたらしいと知った。この贅沢もんが! ところで、その場所というのが、なんと当方が借りているレンタル倉庫のすぐ近く。たぶん300メートルも離れていないんじゃなかろうか?

 広島刑務所からは、西へ移動した感じなのだが、空き巣の現場からは、真っ直ぐ北上すると、いずれこの近辺にやってくることになる。まさか、人通りの多い中心部に近づくとは考えられないよな、とこの時点では思っていたのだが。

 仕事はいつもどおりにぼちぼちと。とにかく冷えるので、少しでも日のあるうちにと、昼食後すぐに発送と買い物へ出かける。金券ショップに足も延し、遠征用の新幹線チケットを購入する。今回は近距離なので自由席、間違えないようにしないと。
 戻ってからは、夜の目録更新の準備。本を選びつつ、在庫の整理をし、さらに2月の古本市に回す本も選別する。

 そうこうするうちに、ついに脱走犯確保のニュースが飛び込んできた。やれやれ、ようやくかぁと思いつつ、ニュースを見てびっくり。確保されたのが、非常に見慣れた場所だったからだ。近々で云えば、今、通院している耳鼻咽喉科から100メートルぐらいしか離れていない。すぐ近くには、日常的に通っている地元大手スーパーもある。そして、うちまでも1キロあるかないかの近距離だ。なんで、こっちにくるの? こっち、人目がいっぱいだよ? と「なぜの嵐」状態。JRの駅へ行くつもりだったのかもしれないが、それなら少し戻って西へ向うべきだった。おそらく、土地勘もないだろうから、追い詰められるままに移動していたのだろう。ともあれ、これで一見落着となり、一安心となりました。

 夕食は19時半頃から。ようやく、まともな時間になってきた。メニューは納豆、ご飯、ピーマンの甘辛炒め、ほうれん草ときのこの白和え、白菜の味噌汁。

 食後は目録の更新をやって、23時頃に終業する。

 入浴後は、身体を温めるため、しょうが湯を飲んで、本日もサクッと就寝。昼過ぎあたりから、また喉の調子が悪くなったので、それが気になるが、どうしようもない。あれだけ腫れたのだから、何だかんだと引き摺るものはあるだろう。咳がひどくならず、熱も出ないのなら、改めて病院へ行く必要もなかろう。

 本日のBGM「ライツ・アウト」UFO *『UFOライブ』よりライブ・バージョン



 1.12(木)

 依然として捕まらない広島刑務所からの脱走犯、朝のワイドショーでも大きく取り上げられ、何やらお江戸からも各局の有名レポーターやらが乗り込んできている様子。寒いのに御苦労なこった。

 予想以上に物騒な犯人の前科と、中国人犯罪集団との関わりも噂されて、ネットでも相当な話題だ。確率的には限りなく低いだろうが、ばったり出くわす可能性がないわけではないので、何となく外に出る際は周囲を見回し、人家の陰に怪しい気配がないかとさぐりながら歩き、これではまるでこちらの方が逃亡者である。もっとも、うちの近所は警官の姿も見ず、今のところ、1回パトカーを見かけただけ。至って平穏なのであります。

 仕事はいつもどおりに。かなり滞っている「日本の古本屋」への追加登録作業のため、データ整理をするが、二重登録と売り切れのチェックに時間がかかり、遅々として進まず。

 嫁さんは残業は、少し落ち着いたらしく、本日の夕食は20時過ぎから。昨夜の豚汁を利用した豚汁うどん。なんと最近はコンビニでカップ麺の物まで見かけるようになってしまったのには驚いた。例によって温泉卵を入れて、アツアツを食す。

 食後はサイトのデータなどのバックアップ作業。気がつけば、半年近くもやっていなかったのだ。危ない、危ない。

 23時過ぎに終業して、『アメトーーク!』のゴールデンSP延長戦を観て、就寝。年明けから、寝酒を控えているので、就寝時間が少し早くなっている。とはいえ、0時半過ぎだと、まだ早いなぁと感じるのは完全に感覚がおかしいとは思うけど。

 本日のBGM「ジェイルブレイク(脱獄)」シン・リジィ *『ライブ・アンド・デンジャラス』よりライブ・バージョン 早く捕まればいいのに。



 1.11(水)

 久々の酒が入ったせいかもしれないが、昨夜はかなりぐっすり眠れた感じ。夜中に一度目が覚めたが、その後は目覚ましが鳴るまで、夢も見ずに眠りこけていた模様。

 が、やはり鼻に炎症がある身でアルコールを摂取したのは良くなかったようで、覿面に鼻の調子が悪くなってしまった。左右交互に詰まって、息苦しい〜 かといって、あまり口で息していると、この間みたいに今度は喉が乾燥でやられてしまったりするのが厄介。そういえば、昨日の飲み会では、当方が病院好きだと云われてしまったが、好きというより、情の深い女に惚れられて、それにほだされて流されるように付き合っている感じか? できれば縁は切りたいが、簡単にそうもいかない大人の事情があれこれとあるのです。

 仕事は前倒しモードで。今日は近場のミニ・シアター「横川シネマ」が1の日割引で1000円均一なので、夕方から映画を観に行くつもり。終わって戻って来てから夕食の支度をすると、嫁さんの帰りに間に合わない可能性があるので、先に作っておくことにして、昼過ぎに一段落させた後、受注品の発送と買い物を済ませ、早速調理に取り掛かる。メニューはポテトサラダ、そして豚汁。今日のような寒さのきつい日はこれでしょう!
 途中、広島刑務所から脱走者が出たというニュースが入り、外はヘリコプターが飛ぶなど大きな騒ぎになる。懲役23年の重罪犯だというから物騒この上ない。

 余裕をもって進めていたら、例の如く、終盤でばたばたしてしまい、豚汁の完成を確認後、特ダネを掴んだ昭和(のドラマの)の新聞記者のように、一気に家を飛び出し、自転車で映画館へ猛ダッシュする。途中、小学生たちが集団下校をするのにも遭遇。脱獄犯、警戒のお達しが出ているのだろう。まったく迷惑千万だが、よくもまあこんな寒空の下、逃げ出そうと思ったもんだ。俺なら絶対嫌だね。中のが暖かいのは目に見えてるもの。

 さて、観た映画は『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』(監督バンクシー 2010 英米)。2010年前後のストリートアートの世界に起きたちょっとした珍事をまとめたドキュメンタリーだ。
 ロスで古着屋を営む男ティエリーは、常に何かビデオで撮影していないと落ち着かない映像フェチ。当時さかんになりつつあったストリートアートに目をつけた彼は、そのムーブメントを事細かに記録していき、やがてそれが縁でロンドンの大物覆面アーティスト・バンクシーと知り合う。そして彼の提案でティエリーの運命は思わぬ方向へ変わっていくのだが。

 一見、ごく普通のドキュメンタリー映画に思えるが、そもそもはティエリー自身がバンクシーに示唆されてストリートアートの誕生を描く映画を作ろうとしていたのが、妙な成り行きから彼自身がMr.ブレインウォッシュなるアーティストに変貌していく過程を追うのがこの作品のミソ。素朴で、気の良さそうな男に見えるティエリーは、最初、ストリートアートの現場に立会い、バンクシーら有名アーティストと関わることを単純に喜び、無償で彼らの支援もしていたのだが、元来、お調子者なのか、或いは良く云えばバンクシーらのアートに感化されたのか、自分もその真似事をするようになっていく。ありていにいって、その作品はまさに真似であり、門外漢の当方にはアンディ・ウォーホルのまがい物にしか見えない。ところが、これが一大奮起のもと、かつてない規模と費用かけた個展(ショーと表現してされていたが)で発表されると、バンクシーらの推薦と地元有力マスコミの後押しもあってか、大評判となり、売り上げも一週間で100万ドルを越えるという、絵に描いたようなアメリカン・ドリームになってしまうのだ。
 すっかり一流アーティスト気取りになってしまったティエリーの今と、その他のアーティストたちのその後を見せて映画は終わるが、何とも皮肉めいた、滑稽な印象が強く残る。それは映画の前半で見せられたバンクシーらのアートには、社会に対するレジスタンスやパンクな精神があり、作者自身がリスクを背負っての活動なのに、ティエリーのそれが金で集めた他者の助力、単純な思いつき、そうした非常に軽い、悪い意味でのアートおたく的な心情に基づいたものに見えるにもかかわらず、世間から受けた評価は、先人たちと同じかそれ以上だったという事実がもたらしたものだろう。当方のように、ストリートアートを含む現代アートとやらに以前から懐疑的な向きには、この映画はその疑念にさらに深めこそすれ、払拭するものではない。が、それは初監督を務めたバンクシーによる、自らの作品とそれを取り巻く状況への自嘲めいた皮肉な視点を感じたからこその率直な感想だ。

 そもそもこの映画を観ようと思った動機は、お馴染み『映画秘宝』での町山智浩と作家・樋口毅宏の対談にある。樋口毅宏の当時の最新作『民宿雪国』が、この映画に影響されているとかで、大きく紹介されていたのだ。できれば、先に『民宿〜』を読んでから観たかったのだが、間に合わなかった。もっとも、どちらが先であっても問題はなさそうだけど。

 帰宅後、仕事の続きを少々。嫁さんの残業は今日も遅くなりそうなので、今夜は先に当方だけで夕食を済ませた。そうこうするうちに帰るコールが入った。まだそんなに遅くはないが、念のためを考えて、バスの停留所前のコンビニに待機させ、迎えに行く。脱走犯は未だ捕まっていない。

 『相棒』を観た後、適当な時間に入浴し、上がってからは今日からCSの「キッズステーション」で始まった『それいけ!電エース』を録画で観る。云わずと知れた鬼才・河崎実監督のどうやらライフワークらしい「電エース・シリーズ」最新作。シリーズがスタートした80年代末から、ずっとその存在はメディアを通して知ってはいたものの、如何せん地方では観る機会はなかなか来ず、今回が全シリーズ通して初観賞。感想? そんなあなた、無茶云わんでください。『ウルトラファイト』や『おはよう!こどもショー』のレッドマンなどが好きな人は、とりあえず見なさい!とは云っておこう。

 今夜は3時近くという超ディープな時間帯ながら、地上波で『ウルトラゾーン』も始まる。広島の毎週水曜日は特撮デーと、誰かが決めたようじゃの。

 本日のBGM「ロックン・ロール・チルドレン〜ロング・リブ・ロックン・ロール〜マン・オン・ザ・シルヴァー・マウンテン〜ロックン・ロール・チルドレン」ディオ *『インターミッション』よりライブ・バージョン



 1.10(火)

 ようやく、喉の調子は回復してきた。が、鼻の方はまだまだ。やっぱり長引いているなぁ。そのせいだけでもないのだろうが、昨夜は全然寝付けず、ほとほと参った。よっぽど、いっそ起きて本でも読もうかと。

 そんなわけで、今日も睡眠は順調に不足気味。生あくびを噛み殺しつつ、仕事に励む。夜には、次回古本市の打ち合わせ(という名の飲み会)が控えているので、夕方まで作業に集中。
 といいつつも、YOUTUBEで見つけた懐かしのラジオ番組『GO!GO!キャンディーズ』を、目尻に感涙を浮かべながら聴いたりもする。放送当時、福岡県は聴取範囲外だったので、幻の番組だったんだよねえ。確か、解散前の数ヶ月前だけ、突然ネットされるようになった覚えもあるのだが。とにかく、有難たや〜 アップした方には、土下座もので感謝いたします。

 昼食後に、一気に眠気が押し寄せて、押し流されるようにソファーで寝入ってしまった。ここ3日間ほど、まともに眠れてなかったので、そのツケが一気に来た感じ。

 古本屋稼業に一段落つけてから、19時前に家を出て、バスで紙屋町へ。少し買い物を済ませて、スタバで読書しながら、打ち合わせの時間まで待機。20時前に会場の居酒屋へ向う。

 次回シャレオ古本市(今回のイベント名はまだ未決定)の打ち合わせを、飲み食いしつつ、粛々と行う。今度のウリ(?)は、他県からゲスト参加2店を加えて、さらに前回の新刊書店さんも参加して、計8店舗、ワゴン台数90台以上、ま、100まではいかないかもしれませんが、過去最大規模というところ。ワゴンの配置見取り図を見たが、これはね、壮観ですよ〜 なかなかに。それから、中身の詳細は未定ながら、初めての試みとしてレジ横にショーケースを置いて、ご当地関係などなどの稀少な本も展示販売する予定。うちも何か普段ネットには出しにくい、イラスト本などを出してみようかな、と思ったりしております。とにかく、参加店が多いと、いろいろ思い切ったこと、新味のあることがやれるので、力強い限り。いい意味での「数は力」を利用して、お客様も含めた関係者一同が皆ほくほくできるようなイベントにすべく、準備に努めます。

 22時半過ぎに帰宅すると、嫁さんが虚脱状態でソファーに座っていた。聞けば、ついさっき夕食を食べ終わったのだとか。タイムカードを押したのが21時半近くだったそうで、そりゃお疲れ様でした。明日もそんな感じらしいというから、冬コミ後遺症はまだまだ続きそうだ。

 本日のBGM「イージー・リヴィング(安息の日々)」ユーライア・ヒープ *『キング・ビスケット・ライブ』よりライブ・バージョン



 1.9(月)

 今朝も意識朦朧気味に起きる。喉の痛みは治まってきたのだが、がさついているので、どうしても咳き込んでしまい、あまり眠れなかった。明日も調子が悪いようなら、また耳鼻科へ行かなくては。土曜に行ったばかりなのできまりが悪いが、今飲んでいる鼻の薬との飲み合わせがあるだろうから、勝手に市販薬を飲むわけにもいきません。

 3連休ラスト。いつまで経っても、この松の内過ぎたら、即、成人の日というスケジュールには慣れないなぁ。こういう風に変わって、何かとっても良かった人って、存在するの?
 仕事は通常モードで、受注処理、梱包、発送に次回市会の案内メール&ハガキ印刷も。

 午後からは、目録更新の準備。今日の目玉は、145編も収録された蘭郁二郎の電子書籍と、「サン・ヤングシリーズ」の中ではレアな加納一朗の『パルにまかせろ』。電子書籍は、取説にはウインドウズ2000までの対応になっていた(平成13年発行)ので、ちゃんと読めるかどうか心配だったのだが、収録されているリーダーソフトをインストールするときちんと読めたので、ホッとした。ただ、7じゃどうなんだろうね? そして、すでに次も控えているというし。こういう頻繁なバージョンアップって、当方のようなPC関係に疎い人間には、昔のものを使えなくして、強制的に需要を作り出そうとしているとしか思えない所業であって、憤懣やるかたないのだが、あまり不満の声を聞かないような気がするのはなぜ? PC関係じゃ、これで当然なのかな? でもバージョン変わる度に少なくないお金もかかるし、動かせないソフトだって出てくるし、いろいろ問題あるんじゃないかと思うんだがなぁ。どーしても納得いかん。オヤジの素朴な疑問である。

 夕食は19時過ぎから。鯖の味噌煮、海鮮生春巻、茄子のごま油炒め、白菜の味噌汁。

 食後は目録更新作業。今日はスムーズにいった。あれこれ雑事を片付けて、23時過ぎに終業する。

 今夜も酒抜きで、布団へ。これで正月以来、アルコール抜きは6日目。耐えてますなぁ。でも、そろそろ飲みたくなってきた。というか、飲むんですがね、明日は夜に来月に古本市の打ち合わせなのだ。今週あたり、また倉庫へ行って来なくては。

 本日のBGM「アームド・アンド・レディ」マイケル・シェンカー・グループ *『飛翔伝説〜MSG武道館ライブ』よりライブ・バージョン



 1.8(日)

 参った〜 昨夜、ひどい喉の痛みで目が覚めた。焼けつくようなヒリヒリ感で、恐る恐る舌先で上の口蓋辺りに触ってみると、それだけでしっかりわかるほど、腫れている。昨日、昼過ぎぐらいから何となく「喉が痛いな〜」とは感じていたのだが。全くどうせなら、朝、病院へ行った時に症状が出てくれれば良かったのに。

 鼻が悪いと、喉もおかしくなりがちなので、充分有り得ることなのだが、世が3連休の時にこんな羽目になるとは。火曜日まで病院へも行けないではないか。一応、常備している喉の炎症用スプレーを患部に吹きつけて、再び布団に横になる。が、やはり息苦しく、熟睡は無理で、朦朧としたまま、朝を迎えた。

 そんな調子だったので、今日は仕事は最小限に留めて、休養に充てる。熱はないが、鈍い頭痛が続くのは、呼吸が苦しいのと睡眠不足のせいだろう。
 ソファーで寛ぎつつ、CSにて『WWEロウ』や地上波での『徹子の部屋』35周年記念コンサートなどを観て過ごす。途中、14時からはFM広島で山下達郎の『サンデー・ソングブック』を聴く。元日の放送は聴き逃したので、新スポンサーについては知らないまま、その正体(?)がツタヤと知って、少々驚く。正確には「代官山蔦屋書店」なのだが、今、曲がりなりにも書店に番組のスポンサーになる余力があるとは、そのことが意外だった。確かにサイトを見る限りでは、あの店のコンセプトには合っている番組かなとは思ったが。第一印象は、高級な「ヴィレッジ・ヴァンガード」という感じだし。いずれにせよ、このご時世にこんなマニアックな番組にお金を投じてくれるというのは、この上なく有難い。CD関係など音楽関係も充実した商品構成だというから、番組で紹介されたCDは必須で揃えて欲しいし、いずれは「達郎プロデュース」の音楽系棚も作って欲しいものだ。そうしてくれれば、おそらくこのままなら一生行く機会もないであろう当方も、代官山へ行く良い口実ができるというもの。
 もっとも、あのすかしたスタイルのCMコンセプトまで引き継いでいるのは如何なものか? どうせならお笑いパターンのも引き継いでやって欲しいよねえ。

 夕食は19時から。野菜たっぷりのスープ餃子、イカと里芋の煮物、しし唐の炒め物。

 食後は、今夜からスタートの大河ドラマ『平清盛』を観る。平家が主役とあって、縁の厳島神社がある当地・広島も、何かと盛り上がっている。伊東四朗のえぐそうな悪役ぶりや松田聖子という意外な起用、初回のみの登場ながら美しさが光った吹石一恵など期待できそうな出だし。しかし、もっとも驚いたのは、挿入曲としてエマーソン・レイク&パーマーの「タルカス」が使用されていること。冒険するよねえ。それだけELPで通じる世代が、NHKの上の方にも増えたということなのかな。

 入浴後は、朝の特撮を観て、就寝。戦隊シリーズは、遂に次のチームが来た。『特命戦隊ゴーバスター』ねえ。『相棒』人気にあやかるつもりなのか? 頭に「ゴー」の付いたチームがこれで3連続。ネーミングに苦しんでる感じはするが、語尾に「ジャー」が付かないのは久しぶり。そろそろ「マン」も復活させてくれよ〜

 本日のBGM「ヘブン・アンド・ヘル」ブラック・サバス *『ライブ・イーブル』よりライブ・バージョン



 1.7(土)

 ほぼ定時に起床。『カーネーション』を観ながら、嫁さんが作ってくれた七草粥を食べ、身支度を整え、9時過ぎに家を出る。寒さをこらえながら、罹りつけの耳鼻科へ。

 病院は予想どおりというか、それ以上の混み具合で、思わず待合室に座るスペースがあるかどうか危ぶんだほど。そして案の定、延々と待たされる。勿論、それは覚悟はしていたので、持参した小林信彦の『日本橋バビロン』(文藝春秋 文春文庫)を読んで大人しく待機。
 一時間半後に、やっとこさで順番が。経過は前回よりわずかに良くなった感じか。「鼻の骨(鼻中隔のこと)が少し曲がっているので詰まりやすい」などと云われる。前は「歯の噛み合わせが悪い」と云われ、もっと前には「目が出ていませんか?」と云われ(甲状腺関係の疾病を疑ってのことだが)、「人の顔だと思って云いたいこと云いやがって!」と少々凹む。ここの医師は腕は悪くはないのだろうが、わりと身も蓋もない云い方をするのが何とも。また20日分の薬を出されたが、これ飲み終わっても治らなかったら、ちと厄介だな。

 その後は市電で八丁堀へ出て、「PARCO」新館の「タワーレコード」にて『BURRN!』2月号を買った後、と7階でやっているロックTシャツ・フェアを再び覗く。お目当てのシャムロック柄のTシャツやキング・クリムゾンの『太陽と戦慄』ジャケ柄のM寸は結局追加がなかったようで、がっかり。が、シン・リジィの名盤『ライブ・アンド・デンジャラス』ジャケ柄のがあり、即行で購入。やはり、好きなバンドだし、1枚ぐらいはTシャツ持っておきたいじゃないですかぁ?

 「ドトール」で昼食を済ませ、地元の家電店へ回って初めてマイクロSDカードを買う。携帯電話のデータバックアップ用。ここのところ、携帯の調子が少し変なので、心配になってきたのだ。twitter読み込んでると、今日にブラックアウトしたりするし。そろそろ買え時なのか。でも、今替えるとなると、スマホになるんかなぁ。どうもあれには苦手意識があって、腰が引ける。

 その他の買い物も済ませて、帰宅。一息入れてからは、仕事モードへチェンジ。今日は夜まで、昨年分の帳簿関係データの整理を。

 夕食は19時から。あじの開き、牛肉と野菜のサラダ、ベーコン入り野菜炒め、マイタケの味噌汁。

 食後は昨夜放送された『特命係長・只野仁 ファイナル』を、今夜の最終回に備えて観賞。3年ぶりとは思えないほど、いつもどおりの只野ワールド。ファイナルとは謳っているものの、話数は第40話で、そのままレギュラーの続き扱いだ。内容も、まるで、この作品世界だけ時間が止まっているみたいで、ファン以外に一切色目を使っていなかった。この割り切り感はイマドキ貴重。終わらなくてもいいんじゃないの?

 21時からは、これまた続編もので、待望の『デカワンコ スペシャル』。4月の番外編での前フリ以来、楽しみに待っていたんだよ〜! 待っていたんだが… 出だしはいつもどおりの感じだったのに、だんだんおかしな方へ流れていく。事件はいつまで経っても起こらないし、やっと事件かと思ったら、『ロミオとジュリエット』+『ローマの休日』のような新喜劇的展開。しまいには、江戸時代へタイムスリップなんてイベントまであって、もう何が何だか。全体的に未整理感が濃厚で、なぜパリ・ロケ編があるのか、さっぱりわからない。ギャグも少なく、何よりワンコの鋭い嗅覚もほとんど活躍しない。途中で飽きてしまい、仕事に戻ってしまったよ。日本に戻ってからは、以前の調子に少し戻ってはいたけれど。何がどうして、こうなってしまったのやら。期待していただけに、大いに落胆する。

 その後観た、『只野仁』が最終回のはずなのに、ほんとに特別なことを全くやってなかったから、尚更にそう思えた。スペシャルだからって、妙な色気出すとろくなことにはならんのよ。ますます『只野〜』が終わるのがもったいなくなってきた。また、復活して欲しいなぁ。地上波が無理ならBSや、DVDリリースでもいいよ。

 本日のBGM「スウィート・リーフ」ブラック・サバス *『ライブ・アット・ラスト』よりライブ・バージョン



 1.6(金)

 昨日辺りから、朝起き抜けに暖房を入れるようになってしまった。でないと、とてもじゃないが布団から抜け出せないのだ。寒いの嫌い。極力、昼間は入れないようにしているから、それで勘弁して貰おう。ちなみに先月の電気代金は、前年より1割以上減でした。よしっ!

 いつもどおりの古本屋稼業、プラス組合関係の仕事を。県下で起こった由々しき事件について、関係各位にお触れを出す。なんて云うと、いかにも偉そうだが、あくまでも実務的な部分を担っているだけです。そして、おそらくこれが初仕事。任期終了まで、しっかり務めねば。

 夕食は20時半過ぎから。本年出勤2日目にして、嫁さん超残業。定時より3時間近く残業してるんだから、超でいいだろう。一応、予想していたので、準備のみ万端整えて帰宅を待ち、リクエストされていたベーコン&エッグを焼く。他は、豆腐と春菊と昆布の煮物、中華春雨サラダ、マイタケの味噌汁。

 食後は梱包作業など。BGVに、またまたCSの『未来少年コナン』一挙放送。今夜が最終日だ。
 毎度観る度に何かしらの発見がある『コナン』だが(当方が見落としてきただけ?)、今回は第24話「ギガント」での、レプカによる三角塔コントロール・ルーム急襲シーン。ここで、囚われた委員会メンバーの老科学者たちが、口々に「無礼な!」「無礼者!」とレプカたちに云う。「無礼」というのは、普通、立場が上の者が下の者へ云う言葉だ。自分たちが作り出した太陽エネルギーが基となった超磁力兵器が世界を滅ぼしたことを悔い、ラオ博士らと共にインダストリアの人々を救おうと奔走してきた彼らだが、このセリフはそんな彼らも根底の部分ではレプカと変わらない、エリートであった頃の古いメンタリティを引き摺ったままの存在であり、だからこそ、彼らは沈みゆくインダストリアと共に消え去らねばならなかったのだ。そういう背景を、たった数秒のシーンと、わずかなセリフで説明してしまう宮崎駿の手際には、やはり唸らされる。

 21時からは地上波の『ストロベリーナイト』に切り替え、22時過ぎに終業した後、ソファーに移動して、観賞。次週から始まる連ドラ版の前日譚だというので観てみたのだが、ちょっと期待していたのとは違うタイプみたい。竹内結子の姉御演技、悪くはないが迫力にはやや欠けるかなぁ。調べてみたら、原作者は『ジウ』の人だった。なるほどねえ。とりあえず、初回は観る。

 入浴後、就寝前には『MAG・ネット』を追っかけ再生にて観賞。かなりぐだぐだで、途中で飽きてしまい、早送りしてしまった。
 明日は少し早めに起きて、耳鼻科に行かねばならない。かなり待たされるのがわかっているので、少々億劫なのだが、薬は貰わねばならない。その後は、ちょいと買い物へ行きますかね。

 本日のBGM「イミグラント・ソング(移民の歌)」レッド・ツェッペリン *『BBCセッションズ』よりライブ・バージョン



 1.5(木)

 今日から仕事始めの嫁さんを見送って、未練がましく(?)飾ってあった鏡餅やしめ飾りを片付け、正月気分に別れを告げる。しかし、頭の一部で来年の正月の計画(主に食べ物関係)の計画を練り始めている自分がいる。何ぼ何でも気が早いが、計画は練っている時が一番楽しいのだ。想像で楽しむだけなら只だしね。

 いつもどおりに仕事。何もかもいつもどおりで、一週間前の12月29日には、必死こいて掃除していたのが嘘のようだ。慌てて、何か変わったものはないか探してみたが、あるわけない。今年も進歩とは無縁の生活のようだ。
 本日は、本の補修作業に集中。細かい作業なので、休み休みにやる。しかし、ほんとに視力落ちたなぁ。

 嫁さん、珍しくほぼ定時に帰宅。さすがに新年初日から残業は無かったようだ。でも、明日はわからないそう。冬コミ関係の薄い本がどっと入ってくるそうだし。かといって、自分もその手の物は嫌いじゃないから文句も云えない。因果ですな。
 夕食は19時過ぎから。鰆の西京漬け、広島菜の炒め物、温野菜のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後は、仕事の続きをぼちぼちとやりつつ、BGVにCSで『雑居時代』。ようやくなるようになったか、石立鉄男と大原麗子。飛び飛びで観てきたが、うまくまとまるとわかっていても、微笑ましい。この手の意地っ張り&不器用者同士のラブコメ・ドラマって、80年代半ばあたりまでは、普通に新作ドラマも作られていたのに(『風の中のあいつ』とか)、トレンディ・ドラマと云われるものが現れてからはニュアンスが変わってしまったような気がする。
 その後は、またしても一挙放送中の『未来少年コナン』にチャンネルを合わせ、23時前まで作業して、終業。

 就寝前には『フリンジ』を観て、布団へ潜り込む。夜毎、この手の作品を観て寝ると、夢見が悪そうだが、今のところ、実害はない。少し残念だ。夢の中でなら、超常現象体験も大歓迎なのに。

 本日のBGM「レイジー」ディープ・パープル *『ライブ・イン・ジャパン』よりライブ・バージョン



 1.4(水)

 「凄い、真っ白!」嫁さんの声で、窓の外に目をやると、雪が降り出していた。かなりの量だ。風も強いようで、横殴りに吹雪いている感じ。正月は雪と共に去りぬ。

 今日より仕事始め。何だかあんまり休んだような気がしないのだが、もしかして精神的に追い詰められているのでしょうか?
 雑煮、おせちも昨日でおしまい。今朝は、白いご飯が恋しくなり、納豆と豆腐の味噌汁を。しばらく口にしていなかったせいか、お米がすこぶる美味しい。日本の朝食は、これだよなぁ、やっぱり。
 朝ドラ『カーネーション』も、今日から再開。戦後編、どの辺りからかな〜 マッカーサーが厚木空港に降り立つ例の場面から? それとも9月ぐらいから? と思っていたら、年末ラストの回のその直後も直後、直結で始まったから、びっくり。うーん、やられた。俺はまだこのドラマのスタッフを侮っていた。年を跨いだ放送だから、ついつい時間を飛ばして描写したくなるものだけど、そんな当たり前の始まり方するわけないんだ、このドラマが。

 ゆるりと、昼から本年の古本屋稼業を本格的にスタート。受注処理、梱包作業を済ませ、郵便局にて年始の御挨拶を交わしつつ、発送。さらにATMにて、仕入れの買取代金も支払う。戻ってからは、夜の目録更新の準備。

 夕食は19時前から。今夜も軽めに、にゅう麺で。具はエビ天、野菜のかき揚げ、カニカマ、ネギ、温泉卵。

 食後は目録の更新作業をやって、TOPの日記を書いた後、21時半頃にアップロード。その後は、組合関係の仕事を少々やって、早めに22時過ぎに終業にする。初日から気張り過ぎて、後で息切れしては情けないので。そもそも、スタートから飛ばすのは、当方のスタイルじゃないものね。

 風呂上りに、これまた積み録の『UN‐GO』を観賞。御維新後の時代と戦後、そして日本の現代を巧妙に重ね合わせながら、未来を舞台に描くという複層的かつ野心的な試みが俄然光る。今回は大阪地検特捜部の検事の証拠データ改ざん事件を思わせるセリフまで出てきて、挑戦的というか挑発的というか、その姿勢、いいねえ。そろそろ最終回(広島は2週遅れ放送ぐらいかな?)なのだが、まとめて観るとまた違った面に気づきそうだ。

 今夜も酒抜きで就寝。飲みたいのはやまやまだが、ようやく副鼻腔炎が治まってきたところなので、もうちょっと我慢我慢。

 本日のBGM「スティル・アイム・サッド」レインボー *『オン・ステージ』よりライブ・バージョン



 1.3(火)

 正月3日目。早三が日もラストだ。明日にはもうほとんどの所が仕事始めとなるはず。今年は短いなぁ、正月が。

 しかし、うまい具合にできてるもので、3日目ともなると、そろそろおせちにも飽きてくる。これぐらいがちょうどいいのかもしれない。
 本日ものんびりと過ごし、『フリンジ』を中心に、せっせと録画した番組の消化。今年はほとんど地上波を観ていない。ケーブルに加入すれば、こうなるだろうとは思っていたが。

 仕事を少しずつ再開。受注処理や梱包作業。今年は有難いことに、年明けから御注文がまずまず入っていて、動きがいい。あくまでもうちとしては、ですが。それでも、やっぱり嬉しいもので、商売的にもいい年になるといいなぁと、何やら欲張った願望も頭に中にちらついてくる。
 明日、初目録更新を予定しているので、その本選びもやる。

 夕食は18時過ぎから。こちらもごてごてした物に、少々飽いてきたので、シンプルにペペロンチーノに小エビと卵のサラダ。ついでに残っていた赤ワインも空けてしまう。

 食後も『フリンジ』をひたすら観賞。何の修行なんだ!? 突拍子もない事件の見せ方と風呂敷の畳み方のバランスがいい。しかし、作品全体の外枠の風呂敷は、これ以上無いぐらい広がっている感じがするのだが、うまくまとまるのかな? 本国では、すでにシーズン4を放送中だとか。こういう凝った作りのドラマが受け入れられる土壌があるってのは、実に羨ましい。

 本日のBGM「アム・アイ・イーブル?」ダイヤモンド・ヘッド *『イーブル・ライブ』よりライブ・バージョン



 1.2(月)

 正月2日目。今年は特に初夢は見ず。そういえば、ここ最近はあまり印象に残るような夢は見ていない。眠りが深いのだろうか。あまり頻繁なのは嫌だが、たまには何か面白いものを見たい気もする。

 雑煮とおせちを食べて、昼過ぎから初詣へ。初売りもあるので、人出が多いのは覚悟していたが、予想以上な感じ。その中を縫うようにして、胡子神社へ向い、参拝する。おみくじは末吉。ここのところ、おみくじは大吉が続いていたので、ちょっと落胆する。ぼちぼち、ゆるりと、背伸びせずに行きなさいという啓示と受け止めましょう。
 その後、幾つかお店の類も覗いたが、特に何も買わず。「PARCO」新館でやっていたロックグッズの即売会「ロックンロール・バザール」は楽しかった。定番のバンド以外にも、プログレ系のTシャツなんかもあって、キング・クリムゾンの『太陽と戦慄』のジャケ柄のものまで。買おうかと思ったが、合うサイズが無く、断念。他にもピンと来たデザインのものは、皆、適当なサイズが売り切れてしまっていた。完全に出遅れてます。追加があるのを期待して、もう一度、週末にでも足を運んでみようかな。

 おやつ用にスティック・ケーキを買って、帰宅。人波に揉まれたら、かなり疲れてしまい、ぐったりとソファで伸びる。

 夕食は18時過ぎから。今夜は嫁さんのリクエストで、牡蠣の土手鍋。食べながら、ビールでほろ酔い加減に。

 食後は、昨日に続いて『フリンジ』を観賞。実は今日は、午前中から夕方までCSで『SPEC』の一挙放送をやっていて、そっちを少し観始めたら、つい先が気になってしまい、『フリンジ』の消化はあまり進まなかった。
 『SPEC』の戸田恵梨香は、今観直してもほんとにいい! 「高まる〜!」や「聞きたい? 聞きたい?」というセリフや、合間合間のドヤ顔にヘン顔もいちいち素晴らしい。綺麗でシャープに整っただけに思える顔が、何倍も魅力的に見えるよ。今作は春に劇場版公開が予定されていて、その前にはTVでスペシャル版が放送されるとのこと。続編の登場はいいが、しかし、『ケイゾク』『TRICK』共に劇場版の出来は、イマイチどころかイマサンぐらいだったから、ちょっと複雑な心境。堤幸彦監督って、TV向きのようなんだよね、根っから。そういうこともあって、積極的に観に行く気はなかったのだが、キャストに栗山千明の名を見つけて、俄然興味がむくむくと湧き上がってきた。戸田恵梨香VS栗山千明かぁ。これは結構くる取り組みじゃないですか?

 就寝は2時前。これまたCSで一挙放映していた劇場版『機動戦士ガンダム』を、ついつい観てしまい、夜更かししてしまった。まったくTVには、いろいろな罠が仕掛けてあるなぁ。

 本日のBGM「フィアー・オブ・ザ・ダーク」アイアン・メイデン *『ライブ・アット・ロック・イン・リオ』よりライブ・バージョン



 1.1(日)

 寝坊して、元日の朝を迎える。この自堕落さが、いかにも正月。うちは基本的に寝正月だしね。
 外はあいにくの曇り空で、これではまともな初日の出を拝めた場所は少なかっただろう。昨日の晴天、せめてもう一日もってくれれば、皆が喜んだだろうに。

 おせち料理を食べながら、日本酒をちびりちびりやりつつ、届いた年賀状をチェックし、だらだらと過ごす。
 昼からは、積み録状態だった海外ドラマの『フリンジ』を連続観賞。今日は夜までかけて4話ほど。細部まで作りこまれたドラマなので、1本観るのにも結構集中力がいる。しかも、内容もドーンと重かったりして、そんなにお気楽には観ていられない。とばし観などもってのほかだ。新年早々、観るドラマとしてはどうかと思わなくもなかったが、何せ半年分は溜まっているので、ここらで何とかしないと、たぶん永遠に観ない可能性も出てくるので。

 夕方、サイトの日記を更新し、TOPページの衣替えを少々。

 早めに18時過ぎから夕食。メニューは、これまた我が家の元日の恒例すき焼き。年に1回奮発した肉を使って、野菜も大量に入れて、ガンガン喰う。勿論、ワインも。今年はニュージーランドの何とかいうワイン。名前を書いても覚える気がないから、あまり意味はないのだ。一応、フランスやドイツ、イタリア産ではなく、よその国、チリとか南アフリカとかオーストラリアの物にするのがポイント。ワインとしてはマイナーな産地なのかもしれないが、いずれの国のもそれぞれ美味しくて、今のところはずれたことはない。まともな知識があるわけじゃないから、勘が冴えているのだろう。

 食後は、いよいよ(?)、これまた元日恒例『相棒』スペシャル。今回は、神戸が武装集団に子供たちらと一緒に誘拐監禁されるというサスペンス編。分断された状況下で、右京、神戸それぞれのギリギリの戦いが始まる。
 これまで以上に映画的な作りで、中途までの緊張感とスピード感溢れる展開は見事の一言。特に捜一トリオの一角、芹沢が撃たれるまでと、そこから捜査からはずされた伊丹が、右京の臨時相棒として動き出すまでは、今期を代表する傑作の予感ひしひし。事件の真相は一転二転するものの、犯罪計画としては穴があり過ぎて、そこから当方は少々テンションが下がってしまったのだが、それでもTVドラマとしては出色の出来だったと思う。ゲストの大橋めぐみの意外な好演には驚かされたなぁ。武装集団の一人を演じた斎藤工は、ますます存在感のある役者になってきた。いずれ、何かの大きな賞を獲るのは間違いないと思う。

 適当な時間に就寝。明日は一応初詣を予定しているのだが、かなり寒さが厳しそう。果たして、負けずに行けるだろうか?

 本日のBGM「スターブレイカー」ジューダス・プリースト *『イン・ジ・イースト』収録のライブ・バージョン