2.29(水)

 4年に一度のオマケの日。英語では閏年のことをLEAP YEARというそうだが、このLEAPはタイムリープとかのリープ、跳躍などの他に(株や成績が)急上昇するなどの意味もあるらしい。何となく縁起が良さそうな年ではある。

 嫁さんは完全復活し、今日より出勤。当方も通常モードで、古本屋仕事に励む。受注処理、梱包作業の他、幾つか書類を書いたり、仕入れの代金をネットから支払ったりする。うちとしては結構大きな金額が出て行ってしまったので、何か暗い。気持ちが沈んでしまう。しっかり取り戻さないとなぁ。

 午後からは、発送と買い物へ出る。お江戸は大雪のようだが、広島は曇り空が広がっている程度。一応、南部にも雪の予報は出ているのだが、降りそうな気配はない。なかなか晴れてくれないのでまとまった洗濯ができなくて困る。

 帰宅後は、一息入れつつ、サイトの目録を整理する。そろそろ、アマゾンへの追加出品などもせねばならないな。

 復帰早々、嫁さんは超残業。帰宅したのは21時を過ぎていたので、今夜の『相棒』は録画して、後日観賞することに。
 今夜のメニューは… 鮭と牡蠣のクリームシチュー! って、昨夜と同じ。ほんとは冷凍保存するつもりだったのだが、牡蠣を使っているので、あまり日持ちしないだろうと思ったのだ。持ったとしても、味は格段に落ちるだろうし。でも、ただそのまんま昨日と同じでは面白くないので、牛乳とチーズを加えて、味を少し調整し、副菜にごぼうと豆類のマヨネーズ和えを用意した。あと、ご飯も少々。

 食後は、目録整理の続きと梱包作業をやって、23時前に終業する。

 風呂上りにはtwitter情報で、「必殺シリーズ」が取り上げられるという『マツコ&有吉の怒り新党』の後半「新・三大○○調査会」コーナーを観る。
 お題は「必殺シリーズの奇抜な殺し技」 3つとも至極、妥当な選択だった。マツコも有吉も「必殺」をよく知らないようなので、非常に素朴な反応と感想だったが、当時からのファンとしては必殺の殺し技、あれはブラック・ユーモアなのだと云っておきたい。
 『新・仕置人』の虎の殺しだって、金棒で頭をフルスイングするなど、演じているのが元・タイガースの藤村富美男だから笑えるが、行為そのものは、人を人とも思っていない無残で冷酷な所業ではないか。そして、そういった所業を、いかに面白く、斬新に見せるかを必殺スタッフ一同は日々腐心していたのである。殺人をネタにいじるという行為、それはブラック・ユーモアそのものではないだろうか。だから、笑えてしまうのは当たり前の反応でもあるのだ。
 実際のところ、そうやって緩和されてないと、リアルな殺しだけ見せていたら、ただ陰惨なだけのドラマになっていただろうと思うし。

 明日から3月! いよいよ、もうすぐはーるですねえ、だ。

 本日のBGM「春よ、来い」松任谷由実



 2.28(火)

 いつもなら今日が2月オーラス。でも、今年は1日オマケがある年。それでも追いつかないぐらいに、物凄い速さで今月は過ぎてしまった。古本まつりがあったからだろうが、それにしたってなぁ。まばたきしてる間に終わっちゃったような気がするよ。

 嫁さんは今日も休み、といっても今日は元から休みの日だった。昨日、丸一日安静にしていたせいか、だいぶ回復していた。これなら明日は普通に出勤できそうだ。やれやれ。
 と云いつつ、人の健康の心配ばかりしていられないのが哀しいところ。当方も午前中、耳鼻科へ行き、診察を受ける。鼻の具合、あまりはかばかしくない。悪化はしていないのだが、目覚しく良くなっているわけでもない。そろそろ、医師の方にも匙を投げかけている気配が見える。ちょっと別の所に行ってみた方がいいかもしれないな。

 買い物を済ませて帰宅し、昼食後はいつもどおりに仕事。
 昨夜の目録、御注文がほぼ一点集中だったので、何通もの売り切れの御詫びメールを出す羽目になる。皆さん常連のお客様なので申し訳ない限りなのだが、こればっかりはどうにもならない。
 公費での購入御希望のお客様からは、必要書類の添付データが届いたのだが、空欄の項目がたくさんあって、どこからどこまでをこちらが書いていいのかがわからない。こういう書式って、自治体によっても、施設によっても、同じなことがほとんどないのでいつも困惑してしまう。当てずっぽうで書いて、送った後、書き直しになったら切手代がかさむだけなので、メールで問い合わせする。

 夕食は19時過ぎから。鮭と牡蠣のクリームシチュー。たぶん今シーズン、ラストのシチュー。毎年、冬場のメニューや鍋物は一通り作ってみようと思っているのだが、なかなか全種(我が家のレパートリーで)制覇にならない。週に2回、鍋物やシチューというが何となく嫌なので、作るのにふさわしい季節は案外短いのだ。今年はビーフシチューが作れなかった。3月にやってもいいのだが、何だかそれだと季節外れのようでしっくりこない。妙なこだわりである。
 今夜のシチューは、じゃがいもの代わりにかぼちゃを入れてみたら、大正解だった。同じ炭水化物なら、かぼちゃの方が栄養素が豊富なので、これからはかぼちゃを使おう。勿論、ホワイトソース系の時だけですよ。

 食後は梱包作業に勤しむ。終業は少し早めに23時前に。

 しょうが湯を飲みながら、古本まつりの最中に観られなかった『ラーゼフォン』や『ウルトラゾーン』『ロケみつ』を観て、就寝。まだ『特命戦隊ゴーバスター』観とらんのよ〜

 本日のBGM「襟裳岬」吉田拓郎



 2.26(日)

 なんか寒い。肌を刺すような冷気が漂っている。寒の戻りってやつらしいが、なまじここ3日ばかり暖かくなっていたものだから、余計に寒く感じる。こうして行きつ戻りつしながら、本当の春がやってくるのだとわかっていても、この寒さがいまいましい。

 日曜日だが、休日返上で朝から仕事モード。まだ古本まつりの最中に溜まっていた分が消化しきれていないのだ。今回は古本まつりの期間、目録の更新が全くできなかったのにもかかわらず、サイトの方からの注文や買取の御依頼も、通常より多いぐらいにいただいて、全てに対処し終わるまで、もう少し時間がかかりそう。いや〜 有難いことです。

 そんなわけで日曜日らしい、ゆったりしたムードなど皆無な上に、昨日ぐらいから嫁さんの体調が思わしくなく、咳がひどい。熱も少々あって、幸いにしてインフルエンザではなかったのだが、とてもしんどそう。週末の家事は、いつもなら彼女の担当なのだが、そういう状態の人をこき使うわけにもいかず、当方が交代で務め、忙しさパワー・アップの一日になった。

 夕食は19時過ぎから。トラウトの西京漬け、トマトと大根とツナのマリネ風サラダ、ヒメタケとたらの芽の天ぷら、えのきだけと玉ねぎの味噌汁。

 食後も古本屋仕事の続き。とはいえ、あまり根は詰めず、キリのいいところで終業にする。まだ、結構、自分もしんどいのだ。やたら眠くてねえ。本音を云うと、丸一日休んで寝ていたいぐらい。

 23時前に風呂へ入って、上がってからビール350一缶空けながら、BS−TBSでやっていた『クリムゾン・キングの宮殿』の制作ドキュメンタリー番組を観たりする。『SONG TO SOUL 〜永遠の一曲〜』という、洋楽を中心したいろんな名曲について検証する番組で、以前から放送していたのは知っていたのだが、観たのは初めて。なかなか面白いじゃないか。メロトロンの中身なんて初めて見たよ。

 適度に酔いが回ったところで、布団へ潜り込む。明日からが、ほんとの日常復帰かも。

 本日のBGM「春の予感」南沙織



 2.25(土)

 宴のあと。一夜明けて、案の定、よれよれふらふらの身体と脳みそ。思いっきり寝坊したいところだったが、午前中に東京の大市での落札品が届く手はずになっていたので、やむなく布団からごそごそと抜け出す。

 午前中、つまり12時までの配達時間を指定すると、大概、9時前後に運送業者さんがやってくる。これがどこの業者でもだいたい同じなのが面白い。今回もやはり9時過ぎにインターフォンが鳴り、16個口の荷物が届いた。多いだろうと思っていたが、ここまでとは思わず、廊下に積み上げられた段ボール箱を見て、いささかげんなりとする。

 でも、今回は大物は逃したものの、もともとの、ポケミスが欲しい、綺麗めの文庫が欲しいという目的は達せられたので、文句を云ってはバチが当たる。そうそう、大物といえば、地階にあった約170冊の超大物は、聞いた話では500万を軽く越えたらしい。あはははは、当方の札など鼻くそのようなもんである。やっぱりなぁ〜 悔しいけど7ケタぶっこむ根性は今の自分にはないわ〜

 荷物はぼちぼち運び込むことにして、まずは古本まつりの最中に溜まってしまった仕事を片付けていく。余裕があるようなら、夜に目録の更新をやろうと考えていたのだが、受注品探し、メールのやり取りなどに追われ、ちょっと無理でした。キリよく、月曜日から再開といきましょう。

 夕食は19時過ぎから。めかじきのバターソテー、茄子の揚げ浸し、小エビと卵のタルタルサラダ、豆腐とワカメの味噌汁、ご飯を少々。

 食後もせっせと受注品の梱包作業をやって、まだちょいとしんどいので無理せず0時前に終業する。

 無し崩しに再開した寝酒の焼酎お湯割りを飲みながら、古本まつりの脳内反省会をやる。
 これで5回、シャレオの即売会に参加しわけだが、当店の成績は概ね同じ。ワゴン台数や日数に比した売り上げになっていて、極端な増減がない。固定のお客様がいて、その方々がちゃんと来て下さっているわけだ。それはとても嬉しいし、有難いことだが、反面のびしろがないことの証でもある。ここをどうするか。人員面と自店のいろいろな器をを考えると、今のワゴン3台は身の丈に合っている。増やせても1台ぐらいだ。となると、ワゴン1台あたりの回転数を増やすしかないわけで、取り扱う品種を増やし、内容のグレードアップを図るという至極真っ当な結論に辿り着く。
 次回はその辺をもうちょっと工夫してみたい。6月まで、時間はあるようでない。積極的に仕入れに動かなければ。

 本日のBGM「春一番」キャンディーズ *アルバム『年下の男の子』収録バージョン



 2.24(金)

 古本まつり最終日。18日の土曜日から動きっぱなしだったもんで、さすがに身体の疲れがピーク。右膝もがたつき始めているので、今夜の撤収の時には用心しなくては。

 朝番なので、『カーネーション』を観てから、バスで紙屋町へ向う。今日の新しい補充は無し。先に持って行っている分で間に合うはず。
 本の入れ換え、並べ替えをやって、10時からは「イーブックスパイダー」さんと一緒に最後のレジ番を務める。いつもと同じく、午前中のお客様は少なかったが、お昼頃から徐々に会場が賑わい出す。

 14時半まで当番をやって、その後、一旦、家に戻り、受注処理などをやって、手早くサイトの日記も更新。古本まつりは18時までなので、あまりゆっくりはできないのだが、少しでも寝ておこう、というより眠気に抗えず、目覚ましタイマーをかけてソファでうとうとする。ほんの15分ほどだったが、何か夢を見ていた記憶もあるので、ちゃんと寝てはいたらしい。

 17時半頃に再び会場へ。するとそこには、びっくり仰天、思わず目を剥いてしまうような光景が展開されていた。中央広場は、どこのバーゲンかと見紛うほどの人で溢れかえっていて、レジ作業もてんてこ舞い。当方も早速応援に入る。
 今回は連日たくさんのお客様にご来場いただけたのだが、それも午後から特に夕方からの方が多くて、新聞2紙にうった広告が良かったのか、或いはtwitterやブログでの各店舗の広報活動が効いたのか、はたまた回を5回重ねてイベントとしての知名度も上がったのか、とにかく集客に関しては言うことなしだった。

 18時で閉めてしまうのが、とても惜しくてならなかったが、次のイベントの搬入が控えているのでそうもいかず、徐々に撤収作業を開始する。その間もお客様が次々とレジに並び、やっと落ち着いたのは19時ぐらいだったろうか、そこでようやく全員が撤収作業に移れたのだった。

 そんなこともあって、21時までに作業を終わらせられるか不安だったのだが、皆さんの努力と根性と友情によって、何とかかんとか間に合わせられた。当方は荷物が少なく、19時半頃にはもう片付け終わっていたので、ここで先に帰らせていただくことにした。

 帰宅後は風呂へ飛び込み、汗と汚れと疲れを流し、上がってからビールでささやかに乾杯。

 というわけで、今回もおかげさまで無事に古本まつりを終了させていただきました。参加店の皆様、お疲れ様でした。皆、頑張りましたね!
 そして何よりも、会場へ来ていただいた大勢のお客様に、心より御礼申し上げます。どうもありがとうございました! また次回開催の折には、なにとぞよろしくお願いいたします!

 本日のBGM「夜空の星」加山雄三



 2.23(木)

 本日の古本まつりのレジ番は、午後から。なので、それまでの間、自店サイトと「日本の古本屋」他経由の御注文への対応、それから追加商品の値札貼りをみっちり、とことんやる。やり続ける。

 15時前に家を出る。午前中も雨が上がった後、急激に暖かくなった感じで、ダウンジャケットなどを着ていると、軽く汗ばんでくるほど。いよいよ、春が近づいてきましたなぁ。
 レジ番を交代した後、しばらくは静かだったのだが、夕方近くになるにつれ、どんどんとお客様が多くなり、ラスト21時直前には、レジ前の列がなかなか途切れないぐらいになり、一同で嬉しい悲鳴を上げる。
 結局、初日以来の売り上げとなり、平日ど真ん中としては御の字どころか、万々歳に。わからないもんですなぁ、こちらの想像は良い方に良い方に裏切られているので、勿論文句はないのだけれど。

 レジ清算をした後、今夜は古本なつり参加メンバー有志で、親睦会。「神鳥書店」さんの知人の方がやっていらっしゃる流川の「たいし」という居酒屋で、美味しい瀬戸内の魚料理とお酒を楽しむ。明日最終日が朝からレジ番なので、早めに切り上げて帰るつもりだったのだが、皆との話が面白く、料理がまた格別に旨いので、とうとう最後まで居てしまいました。また来よう、絶対に。場所も一発で覚えたし。

 1時前、午前様で解散し、帰宅。即行でシャワーのみ浴びて、明日に備えて、布団へ潜り込む。
 さあて、明日がオーラス。今までのところ、全体としては何の問題もないのだが、個人個人のお店としては、それぞれ思うことがある様子。無論、うちもそれは同じで、これもまた次回からの課題になるのだろうが、とりあえずは明日だ。無事に終えて、撤収もしっかりやらねば!

 本日のBGM「ビデオ・キルド・ザ・レディオ・スター(ラジオ・スターの悲劇」ザ・バグルス



 2.22(水)

 今日は朝から、古本まつりのレジ番。当然、早めに入って、昨夜作った追加商品をワゴンに投入し、少し内容をいじる。

 さすがに4日目ともなるとお客様の足も落ち着き気味の様子。もともと、水曜日は広島のメインストリート本通の定休日にあたり、さすがに今は休んでいる所はほとんどないが(地元商店が少なくなりテナントばかりなので)、それでも長い間の習慣の名残があるのか、街に出てくる人の数も少ないような感じがあるのだ。

 午後に入ると、徐々にレジも混雑しだし、均一本を中心に本がどんどん売れていく。合間にはカープ・グッズもちらほらと。うちもここまで動かなかった『武侠世界』や『冒険世界』などの戦前雑誌が売れ、比較的安くつけてある映画パンフも、1部だがやっと売れてくれた。どうもありがとうございました!

 そうこうするうちに、あっという間に交代時間の15時半となり、当方はお役御免。地上に上がったら、結構な量の雨が降っていた。が、あまり肌寒くはなかったのは、そろそろ春が近い証拠だろうか。

 帰宅後は、自店の古本屋仕事に勤しむ。時間的な理由で、古本まつりが終わるまでは目録更新ができないのだが、『本の雑誌』効果か、はたまた活発にリツイートされている古本まつり関係のツイート&ブログの効果か、ここに来てアクセス数が増加しており、その分、御注文も増えてきている。ほんと有難いことです。
 東京から送りにした仕入れ品が到着。これで入荷したての生きのいい本が、古本まつりに出せるぞ。

 夕食は19時過ぎから。豚肉とキャベツのトマトソース炒め、筍の煮物、オクラと山芋のねばねばサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後も古本屋稼業を続け、23時過ぎに終業し、入浴。布団へ入ったのは、0時半頃か。明日は午後からのレジ番だ。午前中に追加を作って、持って行かなくては。

 本日のBGM「メッセージ・イン・ア・ボトル(孤独のメッセージ)」ザ・ポリス



 2.21(火)

 本日より、「紙屋町シャレオ古本市」に本格的に参加。
 早速、朝からやる気満々で補充品を作り、午後からバスで会場へ向う。若干、空模様が心配だが、地下街なのでそこまで気にしなくていいのは有難い。

 早めに会場入りして、ワゴンを整理し、補充品を追加する。おお、あかね書房の世界推理文学全集が売れているじゃないか。それと『鋼の錬金術師』全巻セットも。
 一方で、密かに期待していたジュニアSFの類はまだ動いていない、いや1冊は売れてたか。まあ、ハードカバーは足が遅いのだ。純粋に売り上げのみ目指すなら、文庫中心に攻めるのが手っ取り早いのだが、うちはそんなに在庫が無いし。少年倶楽部文庫は半分ぐらい売れていたが、例の角川のオカルト系文庫はほとんど動いてない模様。数年前に一部復刊されたからか? でも、あのオレンジ背のカバーがいいんだけどなぁ。すぐ日焼けするのが難点ですが。

 そんな間にもお客様の流れはひっきりなし。夕方の早い時間に少し落ち着いた時もあったけど、それ以外は大とは云わないまでも、中忙しぐらいが延々と続く。大学の後輩も、それから先輩も顔を出してくれたし、地元のミステリー・ファンのサークルの方や「ブックスひろしま」のスタッフさんも来てくださって、大いに賑わった。知り合いが来てくれると、何となく気分が高揚しますなぁ。あれはどういう心理なのだろう?

 結局、3日目も全体的には大盛況。いや〜 他人事のように云うけれど、こりゃたいしたもんだ。が、反省せねばならないのは、それに比べてうちはイマイチ、ということ。これまでより悪いなんてことはないんだけど、これまで以上ではない数字なのも事実。なかなかこのパターンから脱却できない。このままだと、いずれ頭打ちになって下がっていくのが目に見えている。試行錯誤はしているつもりだが、まだ手かがりは掴めない。諦めずにまだまだ足掻いてみましょうぞ。

 21時に終了し、バスで帰宅。少々お疲れさんになっていたが、気張って日記を更新し、1時過ぎにアップロードして、ようやく就寝。明日は朝からレジ番だ。早めに行って、少し商品構成をいじるつもり。これもまた楽しい作業ではある。

 本日のBGM「レディ・マドンナ」ザ・ビートルズ



 2.19(日)〜20(月)

 ついに「紙屋町シャレオ古本まつり」初日を迎えた。が、その記念すべき日に、当方は後足で砂をかけるようにして(ちょっと違う)、お江戸へ旅立たねばならぬ! なぜならお江戸では中央会大市という、これまた重要な業者市が開催されるのだ。ああ、なんという運命のいたずらでありませうか!?

 思えば去年も同じように日程が重なってしまい、確か当店のみ1日遅れでの古本まつり参加となったはず。今回は初日から始められるものの、レジ番などは他の皆さんにおまかせという申し訳ない事態に。それに初日の会場にいないというのは、あの独特の緊張感と高揚感を体験できないという寂しさもあるわけで。
 ともかく、その初日の19日朝は、旅支度を整えて家を出、一旦、古本まつりの会場へ。ガラスケースに展示用の稀少本(勿論、販売もしてます。誰か買って〜)を並べ、自店の陳列の調整を済ませ、あとを皆さんに託して広島駅へ向った。
 ところで、今回はいつもと違って表口から駅へ入ったのだが、駅前広場で山口のミニ物産展のようなものが開かれていて、そこで豚のスペアリブを売っているのに遭遇してしまう。思わぬ所で大好物に出くわしてしまい、どうしたものかと逡巡した挙句、我慢できずに1パック買ってしまう。車中で食べればいいし、余ったら夜ホテルで食べればいいと思ったのだ。とはいえ、さすがにこれをまんま昼食代わりにとはいかず、他にも弁当は買ったのだが、まさかスペアリブを持ったまま、東京へ行くことになるとは思わなかった。それもこれもスペアリブが簡単に食べられないからいかんのだ。広島じゃメニューにある店少ないんだよねえ。

 そんな食い意地の張ったエピソードを折り込みつつ、新幹線は東へ。東京には14時過ぎに着き(うっかり品川で降りてしまったのは内緒だ。新横浜の次は東京と思い込んでいた。いつの時代だよ!)、早速、神保町の古書会館で中央会大市の下見、それから入館証の発行手続きをして貰う。今回の上京の重要な用件の一つがこれ。入館証は今までもあったのだが、昨年から顔写真入りのものを作り登録することになり、地方の組合員は郵送での手続きでもいいのだが、その場ですぐに発行も可能だというので、上京に合わせてお願いすることにしたという次第。顔写真を撮って貰ったのだが、これが大失敗で、後で見て頭を抱えてしまった。なんといいましょうか、失敗した免許証写真のようになったと云えば、わかっていただけるでしょうか。これがずっと残るなんて、ほぼ羞恥プレイに近いぞ。やり直しはお願いできないのだろうか?

 それはともかく、やはり来て見て良かった中央会、思った以上にうち向きの品が出ていて、興奮度MAX、特に地下会場にあったジュニア・ミステリーと特撮の超大物2点には、頭がくらくらに。一体幾ら入れればいいのだろうと、まかりまちがって落ちた際の支払いについて考えるより先に値踏みに身悶えする始末。気持ち悪いので、人前で身悶えるのはやめましょう。

 結局、その夜、宿でもさんざんっぱら悩みまくり、翌日20日朝に再度古書会館へ赴いて、自分としてはかなり思い切った札を入れたのだが、結果から云うと門前払い並みにあっさりとうっちゃられた感じ。やっぱり、あの程度じゃ無理なのかぁ。もっとも落ちたら落ちたで蒼くなっていたのは確実。それでも、次回の古本まつりを睨んで入札した品物の幾つかは首尾よく落札できていたので御の字としましょう。
 午後からは、神保町をほぼ一年ぶりにぶらつき、それなりの買い物もして、夕方にはたった一泊の上京は終了。広島に着いた後、在来線が事故で遅れるという要らぬオマケが付いたりしたが、無事に自宅に帰りついた。

 明日からは古本まつりに本格参加。留守中、公式ブログやtwitter、メールで概ね状況は把握できていたが、予想以上の大盛況で、文字どおり嬉しい悲鳴を上げている様子だった。これは非常に楽しみ。当店は毎回初日のみが良くて、後がジリ貧になりがちなので、そこを少しでも底上げできるように頑張らねば!

 本日のBGM「ブルー・カラー・マン」スティクス



 2.18(土)

 とうとう、古本まつり前日になった。今夜には搬入だ。何だかやり残したことがたくさんあるようで、気が気じゃなく、ギリギリまであれこれと思い悩み、商品を追加してみたりする。ええい、往生際の悪い!

 夕方、18時過ぎに「アッシュ書店」さんが来宅。彼らのワゴン車へ家の荷物を積み込み、それから倉庫へ回って、会場へ向う。

 基町地下駐車場の奥の奥のどん詰まりにある荷捌き場で荷物を降ろす。辺りはすでに各店舗の荷物でいっぱいになっていた。
 中央広場への搬入作業は20時半過ぎぐらいからなので、その間、先に夕食を済ませて、待機。この待機時間ってやつが、何とも微妙な気分になるので、あまり好きじゃない。せっかちな性分だから、さっさと済ませたいのだ。

 ともあれ、作業が始まってしまえば、あとは怒涛の如く、やるのみ。カードやら台車で次々と本の山が運び込まれていく。先にワゴンを組み立てて、配置完了後に本を並べる。作業時間は0時まで。たっぷりあるようなのだが、これが案外、足りなかったりする。並べた後の調整の方に時間がかかる感じ。こればっかりは、見た目のイメージで変わってくるので、並べてからでないとピンとこなかったりするし。
 途中、twitterで古本業界に旋風を巻き起こしている名古屋の古書タローご一行様もいらして、お手伝いをしてくださる。ご挨拶もできす、失礼してしまったが、どうもありがとうございました! 何か収穫があるといいのですが。

 とりあえず、当店の準備は23時過ぎに終わって、あとは明日の朝。そして、その後、私は旅に出ます。せっかくの初日に不在となりますが、なにとぞ「紙屋町シャレオ古本まつり」を、今回もよろしくお願いいたします!

 本日のBGM「ザ・シナー(罪業人)」ジューダス・プリースト



 2.17(金)

 古本まつりまで、あと2日。準備もすでに終盤、というかほとんど終わっているのだが、何か足りないような気がして、いろいろと思い悩む。ここまできて、まだ迷うとは、腰が定まってないにも程がありますが。

 仕事はいつもどおりに。なぜか、ここ3日ほど「日本の古本屋」からクレジット扱いでの御注文が多し。それにしても、うちへの日古経由の御注文には波がある。しばらく途切れたと思ったら、入り出すと立て続け。追加登録したどうかには、あまり関係がないのが不思議だ。

 悪評だらけのtwitterの新しいデザインを初めて見る。通常は「つぃっぷる」経由でしかアクセスしないので、今日まで未見だったのだ。なるほどねえ、まだtwitter歴がさほどない自分でも、ちょっとこれはもやもやしてしまう。一番、違和感があるのはTLが右側に寄ってるとこかな。でも、twitterは他のアプリも複数あるから、まだましと云えばまし。アマゾンの出品用アカウントのページとか、ようやく前の分に慣れたところだったのに、気がついたら変わってしまっていて、げんなりしたもの。もっとも、うちはアマゾンから注文はあまりないので、それだけ馴染むのが遅いというだけなのかもしれません。

 「アッシュ書店」さんから電話。古本まつり、初日に地元局のTSSが取材に来てくれるらしい。大きな事件があると流れるようだが、まずはめでたい。搬入の助っ人には18時か、もう少し早くなる場合もあるかもとのこと。御面倒かけますが、なにとぞよろしくお願いいたします!

 夕食は19時過ぎから。納豆とアボカドのわさび醤油和え、水菜と豆類のサラダ、ゆうべのおでんの残り、茄子の味噌汁、ご飯少々。

 食後も古本まつりの準備。とはいえ、ほぼ完了しているので、詰めの作業というか、再点検といった感じで、ラインナップを見つつ、幾つか追加分を作る。これで何とかいけるんじゃなかろうか思うのだが。不安は拭えないが、始まったらお客様の反応を探りつつ、修正していこう。今回は初日と2日目が不在なので、あまり修正の時間がないのがネックだけれど。
 公式ブログの品出し情報も更新する。あとは本番を待つのみ!

 23時過ぎに終業して、風呂へ入り、しょうが湯を飲んで寝る。いよいよ、いよいよ、明日は搬入。とりあえず、目標は前回越えだな。

 本日のBGM「ユーヴ・ガット・アナザー・シング・カミング」ジューダス・プリースト



 2.16(木)

 やっとこさで、3日ほど続いた雨天が終了。すっきり晴れたわけではないし、通り雨もあったようだが、全然マシだ。ただ、代わりにまた厳しい寒気が入ってくるという嬉しくない予報も出ている。週末、雪になるようなら、新幹線が遅れることも念頭に入れておかなくては。

 仕事は通常モード+古本まつりの準備。雑誌や画集関係を選び出し、値札貼り。あれもこれも後から後から追加していたら、予定の個数より3箱ばかり増えてしまった。でも、余るぐらいでちょうどいいかもね。何しろ、蓋を開けてみないとわからんからねえ、催事ってのは。

 昼前に発送と買い物へ行き、戻ってからお昼の『カーネーション』を観つつ、昼食。今日の内容も良かったなぁ。「若いもんの夢が壊れないように守ってやるのがおばちゃんらの役目」(うろ覚えだけど、だいたいこんな風)、おばちゃんを“大人”に換えるとよくわかる。そういう大人に成りたいものだが、成りたいなどと願望で書いてる時点でダメだな。せめて、邪魔だけはしないように心掛けるべし。

 午後も古本まつりモードでせっせと励む。頃合をみて、夕食のおでんの仕込みに取り掛かる。今シーズン初。案外、こちらの冬って短いので、気を抜いていると冬場に美味しい食べ物や料理を味あわずに春を迎えてしまうことも多い。今後はシチューと、それから鍋も何か作りたいな。

 夕食はどーんと遅くなって、21時過ぎから。といっても、当方は空腹に耐えかねて、ちょっとずつおでんをつまんでしまったので、この時間から食べた分は少ない。おでんの具は、こんにゃく、大根、卵、ごぼう天、きんちゃく、すじ肉、しゅうまい。出来がいいので、ついつい箸が進んでしまうのをこらえるのが大変だった。昆布が効いたかな?

 食後も古本まつりの準備。そろそろ目鼻をつけたい。あと2箱分ぐらいで値札貼り作業はお終いなのだが、もう一押し、二押ししたいところ。

 終業は23時半過ぎ。今夜もしょうが湯を飲んで寝るが、最早マンネリを通り越し、感覚的には温まるための薬を飲んでいる気分。何か他に身体を温められる飲み物があるなら、それに替えたいよ。

 本日のBGM「ロック・ハード ライド・フリー(鋼鉄の魂)」ジューダス・プリースト



 2.15(水)

 市会の日。珍しく出品物があるので、晴れて欲しかったのだが、あいにくの小雨模様。しばらく様子を見ていたのだが、本降りになるかどうかはっきりしない感じに業を煮やし、荷物を背負って、自転車で強行突破。最寄の広電停留所まで行き、そこから電車、さらに徒歩で会場へ向う。幸い、雨はそれ以上強くならなかった。

 今回も出品はまずまずの量で、種々雑多な物が出ていて、見ているだけでも面白い。ディアゴスティーニの週刊百科みたいな分冊の化石採取本なんか初めて見たよ。そんな中に当方の出品物は下世話な光を放っていたが、嬉しいことにそこそこの値がつき、一日のバイト代ぐらいにはなった。捨てるしかないかなと思っていたので、非常に有難し。
 さらに今日は、遠く島根県から「だんだん書房」さんが初参加され、いつも以上に活気づいた感じだ。これからも、よろしくお願いいたします! それにしても、市会には島根の「だんだん書房」さん、古本まつりには福岡の「徘徊堂」さん、大阪の「イーブックスパイダー」さんに参加していただき、さらには「景雲堂書店」さんでは「古本オーロラ」も好評開催中、と広島の古書業界も、より広い世界とどんどん繋がりつつあります。嬉しいことです。

 清算を済ませて、12時過ぎに解散。「アカデミイ書店」さんに、途中まで車で送って貰い、自転車に乗り換えて、帰宅。

 昼食を食べて、一息入れた後は古本まつりの準備。映画のパンフ、チラシなどの値札貼り。昭和20年代のペラペラに薄い映画パンフなどレアなやつもあるので、少しはお客様の目を楽しませることができるのではなかろうか。それにしても、あと4日だ。もうすぐだよ、焦るなぁ。

 夕食は19時から。ししゃも、ぬた、ベーコンときのこの炒め物、茄子の味噌汁。

 食後もせっせと値札貼りなど。やってもやっても、何だかこの程度の商品では売れないのではないか、インパクトがないのではないか、リーズナブルではないのではないか、などの不安が沸き起こって、落ち着けない。やってみなくちゃ、どう目が出るかわからないのが、こういう催事ではあるのだが。

 終業は23時過ぎ。風呂に入って、しょうが湯飲んで、就寝。明日もエンジン全開で、古本まつりじゃ!

 本日のBGM「タイラント(独裁者)」ジューダス・プリースト



 2.14(火)

 雨模様は今日も続く。気温は昨日より高いようだが、何しろしとしと降り続く冷たい雨のせいで、ちっともそんな風には感じない。

 朝、出勤前の嫁さんより、チョコレートを賜り、押し頂く。いつもながら、気を遣わせてすまんのう。美味しい高級チョコは嬉しいものです。
 それにしても、今の時代に思春期を向えてなくて、ほんとうに良かったと思う。さぞかししんどい一日になっただろうなぁ。

 当方らの世代が色気づいた1970年代後半頃は、バレンタインデーという行事がようやく定着しかかったぐらいで、へたをすると学校でそういう物を渡し渡されする行為が父兄・教師の間で問題視されることすらあった。そんな具合だから、義理チョコなどというおぞましい物はまだ一般的でなく、チョコレートを贈る=マジ告白、渡す相手は本命のみの、それはそれは神聖な日だった(はず)のである。それが今のように義理などという堕落した物に成り下がってしまい、しかし、その義理ですら貰えるかあげるかでひと悶着あるという、呆れ果てるしかない有様。聖ウァレンティヌスも草葉の陰で、さぞかし嘆かれているであろうよ。ここらで一度リセットした方が男女双方のため、という気がひしひしとするのだが。

 そんないかにもオヤジらしい愚痴を書いてても始まらない。今日は忙しいんだよ!
 身支度を整えて、9時半過ぎに家を出て、昨日耳鼻科で指定された病院へ向う。
 受付で手続きをして、10時からMRI検査。着替えて、例のかまぼこのような機械へ仰向けになったまま入れられる。このベッドに寝たままの状態で移動するというのは、ちょっと『サンダーバード』の搭乗シーンぽくって好きだ。50分から1時間ほどかかるので、その間寝ててもいいのだが、これが残念なことに撮影中の機械音がかなり激しくて、とてもじゃないが眠れない。しばらく音が途切れてうとうとしかかると、またカタカタカタ、ぐぉんぐぉんと工事現場のような音がして目が覚めてしまうのだ。いろいろ空想して時間を潰したが、後半は結構辛かった。寝返りうてないしね。
 終了後、撮影したフィルムを持って、耳鼻科の方へ。医師に診ていただいた結果、まだ副鼻腔の炎症はあるものの、それ以外は特に問題なさそうとのこと。詳しい分析結果は、また後日になるのだが、とりあえずホッとする。次の受診は来週予定。
 最寄スーパーで買い物をして、帰宅。

 昼食後、古本屋仕事に取り掛かる。今夜の目録更新の準備と古本まつりの値札貼り。こつこつとやって、夕方、頃合を見て、夕食の支度をする。

 夕食は19時過ぎから。トラウトサーモンのバター焼き、ほうれん草の胡麻和え、海鮮中華炒め、しめじの味噌汁。

 食後は目録を更新し、その後は明日の市会へ出品する商品の準備。買取で溜まってきたうち向きでない本を市で捌こうというのだ。これまでは量がそれほどでもなかったり、古本市で売ったりしていたのだが、それでも残っていた物がそこそこの数になったので。

 23時半過ぎに終業し、しょうが湯を飲んで、就寝。そろそろ、しょうが湯の味にも飽きてきた。と同時に酒が恋しくもなってきた。薬を飲んでいる間が我慢するしかないよなぁ。

 本日のBGM「ヘルベント・フォー・レザー(殺戮の聖典)」ジューダス・プリースト



 2.13(月)

 一転、冷たい雨が断続的に降る寒い朝になる。雨の日と月曜日が重なって、なんとなくカーペンターズな日だ。(『なんとなくクリスタル』風に云ってみました)

 今日は夜にジューダス・プリーストのライブが控えているので、短縮モードで仕事。さらには耳鼻科へも行かねばならないので、時間の余裕があまりない。
 まずは、家事を中心に片付けて、昼前から出かける。少々の雨なら、自転車で強行突破する気満々だったのだが、結構降っていたので諦めて徒歩にする。

 郵便局で受注品の発送をした後、病院へ。待合室は、ほぼ満杯で、またしても40分ほど待つ羽目になる。この時期だし、前に先客0だったのはあれが特別だったのだろう。
 診察を受けて、薬を一週間分処方して貰う。それと、これは神経質な上に臆病者の当方からのたっての希望で、頭部のMRI検査をやって貰うことになった。明日、10時から近くの別の病院を予約。大丈夫だとは思うが、なかなか鼻の具合が改善されないし、まだ起床時のめまいもあるし、念のため。不安を抱えたまま、遠征や古本まつりに突入したくないではないか。

 最寄スーパーで買い物して、帰宅。お昼用にステーキ弁当598円也を買って来たのだが、これが予想以上に美味しくて、あっという間に平らげてしまう。ニンニクもたっぷり乗っていて、付け合せはグリルしたかぼちゃ、ニンジン、じゃがいも。ご飯は軽くケチャップで炒めてあった。値段もそこそこだし、何だか嵌りそうだ。

 古本まつりのブログ更新など仕事も少しやって、夕方、バスで紙屋町へ出る。「紀伊国屋書店」で『戦後SF事件史』(長山靖生 河出書房新社 河出ブックス)を探すも在庫切れ、それではと『小商いのすすめ』(平川克美 ミシマ社)を手に取ったが、内容的に思っていたものと少し違っていたのでスルーする。
 スタバで時間を潰しながら、頃合を見てアストラムラインで白島へ向う。

 19時より広島ALSOKホールにて、ジューダス・プリーストの最後の日本ツアーとなるはずのライブを堪能。ただ、ツアーはやらないものの、単発のフェス参加などについては含みを残しているので、必ずしもこれが見納めとなるわけではないようだ。もっとも、彼らの年齢を思うと正真正銘の最後になっても不思議じゃない。
 20分遅れで始まったライブは、2時間たっぷり、名曲目白押しの内容。大いに盛り上がったのだが、それでも5年前の同所でのライブと比べてしまうと、さらなる衰えは隠せない。ロブのヴォーカルはフェイクが多かったし、サビも観客まかせが目立った。そして、ツイン・ギターの片割れが抜けてしまったことによる、全体的なアンサンブルの乱れもあったように思う。助っ人君(名前忘れた)も頑張ってはいたのだが。しかし、そのような不満はわずかな瑕疵に過ぎない。ブリティッシュ・ヘヴィメタルの権化たる堂々としたパフォーマンスは、やはり唯一無二の風格に満ちていた。これで終り(になるかも)とは、もったいないとしか云いようがないのだが、時の流れは無常だ。

 21時半過ぎにライブ終了。アストラムラインとバスを乗り継いで、家に帰る。

 就寝は0時過ぎ。明後日の市会を睨みつつ、明日も早めに動かなくては。

 本日のBGM「ヴィクティム・オブ・チェンジズ(生贄)」ジューダス・プリースト



 2.12(日)

 本日も晴天なり。そういえば、昨日は建国記念日だったから、一応連休じゃないか。寒いけれど、御誂え向きの行楽日和になりそう。御誂え向き… すっごい昭和な言葉がポンと出てきたよ。自分で書いててなんですが、ちょっとびっくり。

 昨日に続いて、昼過ぎから倉庫へ出向き、古本まつりの準備。コンテナの中に籠って、せっせと値札貼りをやる。全部で段ボール9個分用意したのだが、足りないような気がしてきて、さらに1箱追加した。これで大丈夫なはず。いやいや、ほんとはこれでも足りないぐらいじゃなきゃいけないんだよね。売れるといいなぁ。売れるんなら、毎日徹夜してでも補充するぜ。
 15時過ぎに作業は終了。予定どおりに終わって、ホッとする。これで、残すは自宅での作業のみだ。

 夕食は19時過ぎから。カキフライ、温野菜サラダ、焼き茄子、しめじの味噌汁。今の時期、牡蠣は最高だ。産地だから値段も安いし、云うことなし。

 食後は梱包作業を少しだけやって、22時半頃に風呂へ。湯船で雑誌を読んでいたら、のんびりし過ぎて、危うくのぼせるところだった。

 風呂上りは、朝の特撮タイム、『ゴーカイジャー』と『仮面ライダーフォーゼ』を観る。『フォーゼ』の新任女教師、長澤奈央はそのままセミレギュラーになってくれそう。次週以降は、彼女のスカート姿も是非! 『ゴーカイジャー』は、いよいよ来週が最終回。しかし、イマイチ盛り上がるものがない。なんかね、宇宙帝国という割には、敵がちゃちだったと思う。船の数だけ多きゃいいってもんじゃないでしょう。やはり、敵の幹部が5人ぐらいいて、それぞれが個性的な部下と戦艦を率いて、各々を倒すのに3話ぐらいかけるぐらいやって欲しかったかなぁ。ヒーロー側が派手だっただけに、どうしても敵の印象が弱くなってしまった感じ。結局、一番目立ってたのはバカ王子だったし。そう思うと、確かに愛嬌のあるお人でしたな。

 本日のBGM「赤頭巾ちゃん御用心」レイジー



 2.11(土)

 古本まつり開催前、最後の週末。この土日は有効に使わなくてはならない。幸い天気もいいようだし、倉庫作業にもってこいだ。

 昼過ぎから、自転車を転がして、市内南部にあるレンタル倉庫へ向かう。下準備はしているので、残るは値札貼りのみ。早速、文庫から手をつける。風を避けて、倉庫の中でせっせと作業。
 途中、休憩を挟みながら、結局17時頃まで続ける。これ以上は、日が落ちてしまうので難しくなるのだ。かなり順調に進み、残り3箱分をやればいいだけになった。これなら、すんなり明日で終われそうだ。
 帰りに最寄スーパーで買い物して、帰宅。しょうが湯を買い忘れたのに気がつく。しもうた〜

 夕食は19時頃から。ブリの照り焼き、ほうれん草と卵のサラダ、筍とたらの芽の天ぷら、マイタケの味噌汁。

 食後は目録を更新しつつ、フジテレビ『金曜プレステージ』の「警察医・秋月桂の検死ファイル」をちら観。
 なにゆえ、このような典型的二時間ドラマに関心を持ったかといいますと、主演が斉藤由貴だから。とはいえ、いつもなら由貴ちゃんが出ているからと何でも観ているわけではありません。そんな中学生のような情熱は今の当方にはございません。なのに、なぜ今回に限ってかというと、予告で観た彼女がすっきりと痩せていたから。そう、それこそNHKの朝ドラ『おひさま』での彼女を観ていた人なら、仰天すること請け合いなぐらいに。こうして余分な肉を取り払った斉藤由貴を見ると、しみじみと綺麗な顔立ちだなぁと。それにわずかながら、往年の魔性の女ぶりが伺えるような妖艶な雰囲気も戻ってきているではないですか。是非、このままをキープしながら、女優業に精を出して欲しいと強く願ったという次第。

 終業は23時前。入浴後、録画で『ロケみつ』を観て、布団へ潜り込む。さあて、明日も倉庫作業。予報では、今日と同じぐらいの晴れのようだし、しっかりやって、目処をつけねば。

 本日のBGM「ギブ・ミー・オール・ユア・ラブ」ホワイト・スネイク



 2.10(金)

 午後から髪を切りに行くので、午前中は短縮モードで仕事。
 昼前から自転車で出かけ、郵便局で受注品を発送し、紙屋町へ向う。冬場の自転車での移動は、結構辛い。風が冷たいのが、どうにもこうにも。

 「紀伊国屋書店」にて、『本の雑誌』3月号を購入し、「そごう」内のカフェでランチしながら読む。毎号買っている雑誌ながら、今月号は特別。特集の「懐かし本大会!」の中で、うちが少し紹介されているからなのだ。長年読み続けてきた雑誌に自分の店の名が載るなんて、何ともいえない格別な思いがあります。まさに感無量というか。自然とヘラヘラ顔になってしまい、「はっ」と我に返ることを繰り返してしまった。

 ランチは簡単に済ませるつもりで、ワッフルとエビとアボカドのサラダとコーヒーのセットにしたのだが、ふとテーブルの上の別メニューに気がつき、そこにティラミスのロールケーキがあるのを発見してしまう。美味しそうだ。しかも、期間限定でご丁寧にも「まもなく終了」とまで書いてあるじゃないですか。また来た時に、とも思ったのだが、しかし、その時には終わってる可能性もあるし、まだサラダだけしか食べてないんだからと、追加注文をしてしまう。そして、ケーキを食べながら、ふと店内の男の客が自分一人なのに気がつく。よくあるケースで、平日の昼間スタバへ行くとしょっちゅうあるシチュエーション。昔は少々バツの悪い思いもしたのだが、最近は慣れっこなってしまいました。紅一点ならぬ黒一点を怖れていては、好きな物は食べられないのだよ!

 その後は、美容院へ向い、髪をばっさばっさと切って貰う。去年の12月以来なので、かなり伸びていて、すっきりした。首すじがスースーするのには閉口するけど。
 そして、店長にお願いして、「紙屋町シャレオ古本まつり」のポスターを貼らせていただいた。お店のある「西区民文化センター」は、上に図書館があるので、利用者の方々の目に留まればという目論見。「アッシュ書店」さんが、かなり動いてくれていて、今回は宣伝活動にも気合が入っております。

 帰宅後は、夕食の仕込をしながら、古本まつりの準備に勤しむ。

 夕食は19時ぐらいから。鯖の塩焼き、納豆、ほうれん草のおひたし、カニカマサラダ、マイタケの味噌汁、ご飯少々。

 食後は古本まつりの準備。さらに明日の夜に予定している目録更新の準備もする。

 22時半頃に終業して、風呂。ぬるま湯にだらだらと浸かり、身体を温める。髪を切ると洗髪が楽な上にすぐ乾くので、非常によろしい。

 上がってからは、録画で『ウルトラゾーン』『偽物語』を観て、就寝。寝酒なしの生活パターンに慣れてきたのか、最近寝つきがとても良く、昼間、眠くなることが減っている。いい傾向だ。これで鼻さえ治ってくれれば、文句なしの健康体なのになぁ。

 本日のBGM「ブレイカー」アクセプト



 2.9(木)

 嫁さんと次の『相棒』の相棒は誰かを予想し合う夢をみた。『相棒』を観た夜に見るにはあまりにもベタというか、自分の素直かつ単純な脳みそにちょっと感動。ちなみに夢の中で出てきた名前は、田口トモロヲ、大泉洋、堺雅人など。ありそうでなさそう。ネットの噂では水谷豊と同じ事務所ってことで、水嶋ヒロという説もある。若すぎる気もするが、意外といけるかも。

 いつもどおりに仕事。でも、比重は古本まつりへググッと傾いている。あと10日だから仕方ないのです。そういえば、お江戸では「リブロ池袋本店」で古本市が始まっているのだった。今回はかなり良さそうな感触があるのだが、近くじゃないのがほんとに残念。よその古本市を見るのは、とても勉強になるし。

 作業中、ヘヴィメタルや6、70年代ロックのCDをいろいろとかける。ジャケ買いしたヘヴィ・サイケという触れ込みのジョセファス『デッド・マン』(1970)は、時代の息吹を感じるいかにもなヘヴィなハードロックで、サイケ色は思ったほどでもなかった。サバスっぽいところもあって、ねばっこいギターの音、問題児だったというドラムスの個性的なプレイが印象的。買って大正解だった。

 夕食は20時過ぎから、にゅう麺で。具は甘エビのかき揚げ、温泉卵、ワカメ、ネギ、カニカマ。デザートに嫁さんが職場で買ったという神戸プリン。濃厚、なめらかという今の世の中の嗜好を的確に捉えた逸品。もう少し堅めの方が好きなんだけどね。

 食後も古本市の準備。値札貼りをキリのいいところまでと粘っていたら、あっという間に23時を過ぎてしまい、『アメトーーク!』を観ながら、古本まつりのブログに出品情報を投稿する。本番までにあと2回ぐらい載せたい。

 0時過ぎに終業し、しょうが湯を飲んで就寝。酒抜き生活も一ヶ月になった。ここ数日、少し「飲みたい!」という気持ちが強くなっているのだが、もう少し我慢、我慢。

 本日のBGM「ファイト・アンティル・ウイ・ダイ」マノウォー



 2.8(水)

 予報どおりにキンキンに冷え込んだ朝。律儀なことよ。おまけに外は雪もちらほらと降っているではないか。寒いね、辛いね、厳しいね。

 仕事は通常モードで。買い物と発送を済ませた後、午後からはひたすら古本まつりの準備。概ね、ペタペタと値札を貼っていくだけの単純作業なのだが、中には「ブックオフ」のシールを剥がさねばならないものもあり、これがとにかく時間がかかる。なかなか綺麗に剥がれないし、剥がした跡の糊も取らねばならない。これがあるだけで能率はがた落ち。元の本が綺麗なだけに、余計に忌々しいぞ。

 昨日届いた買取御依頼品の中身を、ためつすがめつ検分する。まさに宝箱のような内容で、思わず拝んでしまいそう。きちんと売っていかねば。いや、その前に査定、査定。

 夕食は19時半過ぎから。豚肉と長ネギときのこのピリ辛炒め、茄子の揚げ浸し、ツナサラダ、えのきだけとほうれん草の味噌汁。

 食後もせっせと値札貼り。何とか週末までに自宅にある分は終わらせて、土日は倉庫作業に充てたい。そうすれば、かなり先が見えてくる、はず。
 21時からの『相棒』も作業しながら観る。ミッチー卒業を知った後で観ると、何とも複雑な気分になる。来週の話はその辺に絡んでくる内容みたいだ。しかし、今日の萩原聖人のキャラはうっとおしかったな。右京さんが、その性格をまんまと利用するのは面白かったが、こういうところをみても、基本、右京って嫌な奴だよ、ほんと。

 23時頃終業して、風呂へ。ぬるめのお湯に、ゆっくり浸かってじっくり温まる。お燗につけられるお銚子はいつもこんな感じなのだろうか? とぼんやり考えたり、雑誌を読んだり。

 上がってからは、しょうが湯を飲んで、おとなしく布団へGO。今日からCSで放送の始まった『魔法少女まどか☆マギカ』を録画で観るつもりだったのだが、遅くなってしまったので、また後日。やっと観られるわ〜 世間より一年遅れてるな、我が家は。

 本日のBGM「オーバー・ザ・ウォール」テスタメント



 2.7(火)

 今朝は少し暖かくて、すんなり起きられた。が、それも今日までで、また明日からは次の寒波が来るという。なかなか春の足音が聞こえてこないが、携帯の着信音を「春一番」に替えて、静かに待ちわびることにする。

 仕事はいつもどおり。プラス古本まつりの準備。あと11日かぁ。さすがに焦る、焦る。あと2、3回は倉庫へ行かねばならないのに行けてないし。
 集中力が途切れてくると、気分転換と称し、twitterの大喜利に逃避。「SF作品のタイトルの一部を妹にかえるとラノベ(のタイトル風になる)」というお題なのだが、やり始めたら出来るだけ他の人が出していないタイトルを、と思い、やっきになってしまった。自作のお気に入りは「いもうとでてこーい」だ。
 ところで、個人的SF小説ベストタイトル3をここで挙げてみると、順位関係なく「星の海に魂の帆をかけた女」「黒い破壊者」「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」かな。SFのタイトルって、東西問わずカッコいいのが多い。他にも「蒼き事象の水平線の彼方」や「冷たい方程式」、「日本沈没」「結晶星団」「弥勒戦争」とかの漢字四文字タイトルは日本作品の真骨頂だ。

 夕食は19時過ぎから。厚揚げの網焼き、しし唐の炒め物、シーフード生春巻、えのきだけとほうれん草の味噌汁。

 食後は目録を更新。今回も本とDVDの合わせ技。合間についついtwitter大喜利の続きで遊んでしまったのは内緒だ。
 一方、嫁さんはミッチーの『相棒』卒業と千石先生死去のダブルパンチで、少々落ち込み中。もっとも、ミッチーの件に関しては、例年なら『相棒』シフトになっているはずのスケジュールが、今回そうじゃなかったので、或いはとは思っていたようだ。しかし、ちょっともったいないような気もするな。あと2年ぐらいはやっても良かったのでは? 

 終業は23時半頃。しょうが湯を飲んで、0時過ぎに布団に潜り込む。

 本日のBGM「メシア」ヘルハマー



 2.6(月)

 喉が荒れ気味。ひりひりして痛い。鼻が悪いと、どうしても喉もやられるんだよなぁ。厄介なことだ。

 それもあって、家事を済ませた後、昼前にまたまた耳鼻科を受診する。一時的に鼻の薬を止めたのだが、結局、先週末にかけてぶり返してしまったのだ。再度、同じ薬を処方して貰った。慢性疾患は粘り強く治療を続けるしかない。
 帰りに最寄スーパーで買い物。

 帰宅後は、昼食を残り物のカレーで済ませて、古本屋仕事に取り掛かる。発送のため、15時過ぎに再び家を出る。
 戻ってからは古本まつりの準備。『ミュージックプラザ』の「駅の昭和歌謡」特集を聴きつつ、作業する。が、この辺りから何となく身体がだるく、熱っぽい感じがしてきて、試しに測ってみると、7.3℃ほどある。参ったな、これは。たぶん、喉から来たんだろうけれど。鼻の薬の中に炎症を抑えるものも入っているから、別の薬を飲むわけにもいかないし。インフルエンザの可能性もあるので、びくびくしながら様子を探っていたが、それ以上は上がらず、ホッとする。

 夕食は19時頃から。いわしの煮つけ、かぼちゃの煮物、ぬた、油揚げと豆腐の味噌汁。

 食後は古本まつりの値札貼り。それと同人誌販売のお知らせページを作ってアップロードする。
 当店でお取り扱いを始めて、今回で5回目となる『マイナー・インデックス通信』の第5号。新たなデータとして、『ミステリーズ!』のリストも加えた資料本。小部数なので、今回は事前予約を募る形にさせていただいた。前号の購入者の方には、割引の特典もあり。詳しくはこちらのページを御覧下さいませ。

 終業は23時過ぎ。おでこに冷えピタを貼って凌いできたせいか、ようやく熱も下がってた感じなので(いや、薬が効いたんだな)、『仮面ライダーフォーゼ』を観て、就寝する。新任の教師は、長澤奈央だった。ハリケンブルー、ついこの間、『ゴーカイジャー』にもゲスト出演してたから、少し妙な気分。だんだん、ライダーと戦隊物がクロスオーバーが出演者レベルでも増えてきたような気がする。東映の等身大ヒーロー物って、日本おける「マーベル・コミック」や「DCコミック」なんだろうね、きっと。

 本日のBGM「アライズ」セパルトゥラ



 2.5(日)

 気温は3月並みと少し暖かいものの、外は冷たい冬の雨模様で、とても寒さに一息ついてという感じにはなれない。この時期のしとしと雨は、よけいにうすら寒くて苦手だよ〜

 日曜日だが、ほぼ通常モードで古本屋仕事に勤しむ。

 「楽天」で買った新しい台車が届いた。これまで使っていた物に、かなりガタが来ているので、この古本まつりを機に買い替えたのだ。今度のはタイヤがゴム製で、荷物運びがスムーズになりそう。これまでの物のタイヤはプラスティックで、音もうるさいし、抵抗が結構あって、使いにくかったのだ。値段が安かったので買ったのだが、やはり最初からゴムのタイヤの物にしておくべきだった。道具の良し悪しは、仕事の能率に如実に影響するものね。

 午後からも、『サンデー・ソングブック』などを聴きつつ、仕事を続行。
 とはいえ、合間には読書もする。昨日買ったばかりの、『わたしの小さな古本屋』(田中美穂 洋泉社)を一気読み。倉敷の「蟲文庫」の店主が書かれたエッセイ集。上品な小筆で書いたような、柔かくて品のある文章で、古本屋開業前後のこと、日々の暮らしの様子が綴られている。お店には一度行ったことがあるのだが、その風情あるお店の佇まいそのままが再現されているような本だ。読んでいる間中、ひたすら心地良い風が身体にあたっているような気さえした。

 夕食は19時頃から。鮭の西京漬け、野菜サラダ、エリンギとほうれん草の卵とじ、油揚げと豆腐の味噌汁。

 食後は古本まつりの準備。本番まで2週間となっては、もう日曜も休みも関係ない。ちょっとずつでも、値札貼りをやっていかなくては。

 22時過ぎに終業し、入浴。上がってからは、朝の特撮観賞タイム。『ゴーカイジャー』、ようやく宇宙最大のお宝の正体がわかったわけだが、ここにきて過去改変という大きなネタで仕掛けてきた。もうあと2話しかないのに、ちゃんとまとまるんだろうな?

 本日のBGM「ペリー・メイスン」オジー・オズボーン



 2.4(土)

 立春だから、というわけではなかろうが、今日の広島は若干暖かい。昨日までが寒過ぎたんだよなぁ、絶対。いずれにせよ、有難いことに変わりなし。

 昼前から外出。バスで紙屋町へ。備品の調達ついでに新刊書店にもちょっと寄った。
 『BURRN!』と『ビートレッグ』各々の3月号に、『別冊映画秘宝』の『80年代ガキTV&シネマ大百科』、それから『わたしの小さな古本屋』(田中美穂 洋泉社)『海の向こうに本を届ける』(栗田明子 晶文社)と書籍も2冊購入。前者は倉敷の「蟲文庫」の店主さんが書いたエッセイ集、後者はサブタイトルに「著作権輸出への道」とあるように、日本の文学を海外へ紹介し、出版するエージェントの実体験記。『BURRN!』の書評コーナーで紹介されていて、興味が沸いたのだ。

 戻ってから、簡単にパンで昼食を摂り、それから古本屋仕事を再開する。
 17時頃に「アッシュ書店」さんが寄ってくれて、「紙屋町シャレオ古本まつり」の告知ポスターを貰う。とてもいい出来で、これは何とか貼らせて貰える場所を探さねばという思いを強くする。当方の限りなく透明に近い、薄〜いコネクションを駆使する時が来たようだな。

 夕食は19時前から。今夜は残り物のカレーと野菜サラダ。今回のカレーには大根が入っているため、冷凍保存にむかないので、今日でたいらげてしまわなくてはならない。冷蔵でも、まだ少しはもつとは思うけれど、念のため。一杯目には卵の黄身を入れて、マイルドな味わいを楽しむ。しかし、今回は良く出来た。レシピを忘れないようにしよう。

 食後は、古本まつりの準備。主にグラシン紙かけをやる。当店の本には通常グラシン紙を使っていないのだが、それには理由があるのだが、ストレートに書くと語弊を招きかねないので省略して、ではなぜ今回は使うのかと云えば、それなりの値段のものを、多くの人が手に取るであろう場所へ出すから、というごく当たり前の事情故だ。せっかく持って行くのだから、たくさんの人に見ていただきたい(できれば買っていただきたい)、けれどそれは同時にどうしても本が傷む機会も増えるという意味でもある。本の劣化を防ぐために、やむを得ない選択といった心境なのです。

 終業は23時過ぎ。録り溜めていた『偽物語』『ウルトラゾーン』『ロケみつ』を観てから、寝床へ潜り込む。今更ですが、サキちゃんは、あれかな、暗示に弱いんですかね? 親玉スタッフの“呪い”に素直に反応し過ぎじゃわ。

 本日のBGM「アイ・トーク・トゥ・ザ・ウインド(風に語りて)」キング・クリムゾン



 2.3(金)

 雪の様子が気になり、起きてすぐに、外の様子を確認する。
 あちこちの屋根、車の上、公園などは、見事なぐらいに真っ白。アスファルト道路は普段のままだったが、日陰部分には凍結しているような感じも見受けられる。転倒事故要警戒レベルだ。こんな日に、何の因果か病院へ行かねばならないとはね。

 早めに家事を済ませて、昼前に自転車で耳鼻科へ。鼻の症状は落ち着いてきたものの、まだ予断は許されない感じ。一旦、薬を中断して経過観察となった。が、代わりに今日はめまいの薬を処方される。なかなか薬と縁が切れません。

 最寄スーパーで買い物をして、帰宅。えらく賑わっていたので不思議に思ったのだが、節分だからのようだ。うちとは一番縁遠い行事なので、ピンとこなかった。豆撒いたのって、一体いつが最後だろう? もう、それすら思い出せないや。

 昼食を摂った後、受注処理、梱包作業をやって、古本まつり、そして夜の目録更新の準備。諸々やっているうちに、あっという間に夜になってしまう。

 夕食は19時頃から。蒸し牡蠣、ニンニクの芽と茄子の味噌炒め、白菜と塩昆布のサラダ、根菜の煮物、油揚げと長ネギの味噌汁。

 食後は目録の更新。本日の目玉は、やはり宮野村子『伝説の里』上・下巻か。貸本上がりではないので、カバーに若干の傷みはあるものの、中の状態は上々。朝山蜻一『悪夢を追う女』は、二度目の入荷だが、今回の方がカバーの状態がやや悪いので、若干値下げしております。ポケミスは久しぶりに追加できたな。

 23時前に終業して、風呂へ。上がってからは、NHKで『MAG・ネット』を観る。特集は、まもなく劇場版アニメが公開される『ベルセルク』。正直、旬をはずしてしまっている感もあるし、何より完結していない原作のアニメ化は今一つ乗れないので、漫然と観てしまった。CGアニメと手書きアニメのいいとこ取りをやったという触れ込みの劇場版だが、アップやアクションはさすがに素晴らしいものの、全体的にはぎこちない動きで、特に背景の人物たちが木偶のように無表情なのには参った。わたしゃゾンビを連想しちゃったよ。

 しょうが湯飲んで、1時過ぎに就寝。明日からは少し寒さも和らぐとのこと。ちょうどいいので、本を買いに行こうかな。

 本日のBGM「レボリューション」ザ・ビートルズ



 2.2(木)

 本日は午後から市内南部でも雪の予報が出ている。そんな最中に外へ出るのは、断固拒否したいので、先に家事を済ませて、昼前から買い物へ出かける。先手必勝!

 戻ってからは、冷凍の「ケンミン」の焼きビーフンで昼食を摂り、その後、古本屋稼業へチェンジ。それが一段落したところで、夕食のカレーの仕込みに取り掛かる。
 シチューにしようかとも思ったのだが、カレーは前回作ったのがイマイチ不本意な出来で、そのリベンジがしたかったので。今日は肉(豚肉)を野菜とは別にフライパンで炒め、水を入れて煮る際に入れる、じゃがいもはまったく別の鍋でゆでて、市販のルーを投入するタイミングで合わせる、というこの二つを試してみた。結果、これが大正解だったようで、実にいい具合に濁りのないスパイシーでコクのある仕上がりになった。大満足。

 カレーの出来にニコニコしていたら、いつの間にか、窓の外が猛吹雪になっていて、口をあんぐり。風も強く、横殴りに雪が流れている。見る見るうちに、外の屋根が真っ白になり、うちのベランダの手すりにもたちまち積もっていく。こっちでこれだけ降るのは、今シーズンでは初のはず。先に買い物済ませていて、ほんと、大正解だったな。

 雪ばかり眺めているわけにもいかないので、仕事に復帰し、「アッシュ書店」さんが立ち上げてくれた「紙屋町シャレオ古本まつり」のブログに、店の自己紹介記事を投稿する。実はブログとやらに投稿するのは初めてで、おっかなびっくりだった。今はほとんどのサイトがブログ形式になっているので、そのものには普通に馴染みはあるのだが、こと投稿となると話は別だ。何か妙なことを書いて、炎上させたりしやしないかとびくつきながらの作業となった。ちゃんと表示されていたので、ホッとする。少し文明人に近づいたのかもしれない。知恵熱、注意。

 夕食は19時頃から。カレーの他、小エビと卵のタルタルサラダをつける。自画自賛だが、とにかくカレーが美味しくて、つい食べ過ぎてしまい、あとで胃がもたれて参った。ダイエットを意識するようになってから、めったに腹一杯になるほど食べないので、内臓を驚かせてしまったようだ。

 食後は古本まつりの準備に勤しむ。ショーケース展示用の品物(ちゃんと売り物です)を選ぶのは楽しい。

 23時前に終業して、『アメトーーク!』を観る。楽しみにしていた「読書大好き芸人」の回。すっかり文系(いや文士系とすべきか)お笑い芸人として、神保町のガイドブックの表紙まで飾るようになったピースの又吉をメインに、ゲスト各人の本棚紹介や「読書あるある」などの話が続くが、やはりテンションは全体的に低め。無理もない、会場に来ている若い人たちは、ほとんど本など読んでいないだろうことは想像がつくし、関心の度合いも低めだろうから。そんな中で、読書という個人的な行為をネタにどう笑いをとっていくのかが興味深かったのだが、そこも難しかったようで、うけるのはMCの宮迫がいじって話が横にそれた部分ぐらいだった。本好きの滑稽な生態などに、もっと突っ込んで欲しかったのだが。
 ハイライトは、又吉の「ブックファースト」「小宮山書店」でのお買い物ロケ。当方とは違って、彼は本当の正統派の読書家なので選んだ本が自分とは全くかぶらず、そこはとても新鮮だった。いっそ、NHKとかで彼が本の番組を持てばいいのにと、観ていた本好きの人間は、みんな思ったのではないだろうか?

 本日のBGM「クロスローダー」マウンテン



 2.1(水)

 2月に突入。いよいよ今月後半には、第5回「紙屋町シャレオ古本まつり」が始まる。今回は規模が大きい上に、新しく参加して下さるゲストのお店もあり、さらには廣文館さんも前回に続いてバーゲン・ブック出店されるので、意味もなく緊張していたりする。回を重ねて馴れてきた部分もあるので、ここらで趣向が変わるのも心機一転でいいことだと思う。レジ打ちが、かなり不安ではありますが。

 仕事は通常モードで。古本まつりの搬入用に新しい台車をネットで物色し注文する。今使っている物はイマイチ使い勝手が悪く、錆やタイヤ部分の磨耗などそろそろガタが来ているのだ。今回は少し高めのものを選んでみた。出費は痛いけれど、台車に限らず、道具って良い品はそれだけで仕事が捗り、結果的にストレスが少なかったりするんだよねえ。
 次回遠征の宿に予約も入れる。昨年の3月11日に帰宅難民になった際にお世話になった所。勿論、すでに御礼はしているが、やはり利用して直接御礼したいではないですか。一宿一飯の恩義、困った時はお互い様。これだけはいかなる時代になろうとも忘れちゃいけないことだと思う。

 夕食は19時から。八宝菜、根菜と厚揚げの煮物、アスパラガスとトマトの酢味噌かけ、油揚げと長ネギの味噌汁にご飯少々。

 食後は古本まつりの準備をしつつ、21時からは『相棒』観賞。今回も過去のエピソードからの再登場ゲストだったが、その以前の話ってやつをほとんど覚えていなかったのは情けなし。ユーモラスな内容で、事細かな疑問点が終盤でぴたぴたっと嵌っていくパズラー的な一編。やや作り物臭さが目立ったが、なかなかの好編だった。

 23時過ぎから風呂へ。入浴前にストレッチをしたら、仰向けなった途端またくらくらして、風呂場でも調子がイマイチだったので、早めに上がる。まだ無理はきかないようだ。というか、人生において、無理がきいたことってあったっけ?

 就寝前には、いつものようにしょうが湯で温まって、布団へ潜り込む。明日はさらにさらに寒くなって、平野部でも午後には積雪がありそうとのこと。買い物は早めに済ませた方が吉のようだ。

 本日のBGM「白いくつ下は似合わない」アグネス・チャン *「失くしたものなど何もないけれど」の歌詞がせつない。