4.30(月)

 早くも4月オーラス。今年も3分の1が終わってしまったか。追いつけない、何か追いつけないものをひしひしと感じます。

 またしても雨降り。そして湿気が高めで少し蒸す。涼を求めて窓を開けて仕事に励む。
 午後から映画に行くつもりで集中していたのだが、しかし、どうしても間に合わず、断念。昨日行った方が良かったかも。失敗したなぁ。

 合間に先週の中古CDバーゲン市での収穫を整理したが、帯目当てでダブリ覚悟で買ったブツなのに、手持ちにも帯があったり(これを完全なるダブり 完ブリと名付けよう)、小雨になったからと家を出たら、また降り出したりと、今日はどうもちぐはぐ。

 夕食は19時過ぎから。但し、嫁さんは残業なので、当方のみ先に食べさせていただく。やはり、21時過ぎてからの夕食が続くと体重・体脂肪共に増えてしまうのだ。朝、昼間での調整では、そろそろおっつかなくなってきた。もう、かれこれ2ヶ月近くこの状態なので、こちらの態勢自体も変えねばなるまい。GW明けには落ち着くと思うんだけど。
 メニューは、サーモンのバター焼き、小エビとえんどう豆の中華卵とじ、ベーコンとチーズのサラダ、マイタケの味噌汁。

 査定の結果のメールを2件送信して、終業。気合の入る内容だったが、さて。

 就寝前は、『ゴーバスターズ』を。敵の戦力強化が1話ごと徐々に描かれるというのも、なかなかサスペンスを盛り上げてくれるな。いつ、新タイプのメガゾードが出てくるのか、ドキドキもんですよ。ヒロムのおねえちゃんは第1話以来の登場か? きつめのルックスが大いによろし。また出て下さいね〜 と心で手を振る熟年オヤジであった。

 本日のBGM「コート・イン・ア・モッシュ」アンスラックス



 4.29(日)

 そういえば、GWに突入してたんだっけ? コロッと忘れてました。しかし、そんなカレンダーの都合には振り回されず、うちは、ほぼ一日びっしり仕事。

 過酷な労働の合間の息抜きは、やっぱり音楽と本。14時からは、山下達郎の『サンデー・ソングブック』 先週に引き続いて「珍盤奇盤」特集。今回も脳髄をえぐるような摩訶不思議な歌の数々が、日曜午後のお茶の間を震撼させた。
 「ラリラリなのよ〜」のフレーズそのものがサイケデリック効果をもたらす三浦正弘とアロハ・ブラザーズの「ラリラリ東京」 砂糖菓子をハチミツに3、4日漬け込んだような殺人的甘ったるさで迫る山本リンダの「トンボのメガネ」は、彼女の声以外ならば、随分印象が違うだろう。さらにストーンズを観られなかった私怨から作ったのかと思いきや、曲はサンタナへのオマージュな「ローリング・ストーンズは来なかった」は、西郷輝彦の歌が全てをあさっての方向へ昇華させてしまっている。
 いや〜 堪能しまくりました。あまりの楽しさに、一瞬、毎週やってくれればいいのにとさえ思ったが、これはたま〜にだからいいのだ。いつも、こういうイレギュラーなのばかり聴いてちゃいけません。だって、この刺激にも慣れてしまったら、今度どこ行くの? 想像するだに恐ろしい。

 読書はこのところ、活字本を一気読みする力が衰え気味で、途中で止まったままの本が数冊。そんな中、コミックだけれど、金曜日に買った石黒正数の『外天楼』(講談社)を読了。『週刊文春』のいしかわじゅんの書評を読んで、これは面白そうだと即行で買ってきた。読みたい本は、情熱が冷めないうちにすぐ買ってすぐ読む。いつもこんな風にすれば、積み読本なんかできないのにね。
 連作スタイルの構成は、前半1話ずつの独立した短編、後半それが一つの流れに繋がり、まったく予想だにしない展開を見せてくれる。ハードな内容にもかかわらず、シンプルな線で描かれた、どこか枯れた雰囲気のあるキャラたちの姿が余計にその痛ましさを増幅させている。『メフィスト』に連載されていただけあって、特に前半の本格ミステリー具合が素晴らしい。日常の謎、衆人環視の中の殺人、密室(もどき)+某国産有名作品へのオマージュなど盛りだくさん。これらがあのラストへ収束していく様は圧巻だ。知らない作家さんだなぁと思ってたら、以前に『ネムルバカ』を読んでました。絵を見て思い出した。

 夕食は19時から。まだ夜は冷え込むので、にゅう麺を。具はエビ天2つ、野菜のかき揚げ半分、温泉卵。それとかぼちゃと野菜のサラダ。

 深夜、PurfumeのTV番組を見逃すという悲劇発生。またやってしまった… 泣き濡れて、録画で『仮面ライダーフォーゼ』のみ観てから、就寝する。修学旅行で恋のさや当て(男→男←女の図) 青春してますなぁ、良き哉良き哉。

 本日のBGM「1789」シルバー・マウンテン



 4.28(土)

 体重、体脂肪の増加傾向が、なかなか落ち着いてくれない。増加といっても、500gとか1%以内の話なのだが、ここが肝心、剣が峰。ここで踏み止まっておかないと大変なことになるんだよねえ。一線を越えさせないという強い気持ち。
 嫁さんの残業のあおりで、夕食の時間が遅くなっているのが大きいので、来週からは申し訳ないが、彼女の承諾を得て、先に食べさせて貰おうかと思ってます。

 あらたに2件の査定御依頼をいただく。うち1件は、かなり歯ごたえあり。しっかりやらせて貰います!

 昨日の中古CDバーゲンの収穫を収納するため、ラックを整理。とりあえず、紫外線で劣化して、ぼろぼろになったレコードの外袋を、次々と剥いでは捨てる。NWOBHMのコンピレーション物でVOL.1を持ってるはずだからとVOL.2を買ったのがあるのだが、その1がなかなか出てこない。どこへ行ってしまったのやら。それとも買ったという記憶は捏造だったのか? まだ探すべき場所はあるが。
 キャンディーズLPクエスト、さらに『その気にさせないで』の帯が解散記念フェア用だったので、あらたにオリジナル帯を探求盤に加える。これであと5枚! のはず。

 夕食は今夜も遅く、21時過ぎから。しゅうまい、小松菜とエリンギのマヨネーズ炒め、サーモンと大根のマリネ風サラダ、油揚げとワカメの味噌汁。やはり、こういう時間が続くのはまずいよなぁ。

 食後は目録を更新。主に初期の創元推理文庫、ポケミスの初版など登録する。この辺、在庫は充分にあると思っていたら、いつの間にやら売り切れていたりする。コレクターズ・アイテムとしても、未だ健在な二大シリーズ。そういえば、和書としては同じく基本的なコレクターズ・アイテムな角川の初期横溝正史シリーズが、一部、杉本一文装丁で復刻されるとか。ラインナップが気になったが、上下巻を含む25冊は代表的なものばかりだった。これなら、在庫の価格はいじらなくてもいいだろう。

 金子修介監督の『青いソラ白い雲』が観たいのだが、東京以外での上映情報がないのだ。岡山でやるみたいな情報もあったけど、該当の映画館のサイトには何もないし。サロンシネマでやらないかなぁ。

 本日のBGM「ホリー・ウォーズ…ザ・パニッシュメント・デュー」メガデス



 4.27(金)

 ようやく、願いが通じたのか、朝からすっきりと晴れた。いそいそと布団を干し、薄手のものと交換する。これで、ひとまず暑さで布団を蹴り飛ばして、寝冷えする危険はなくなったかな。

 午後から、広島駅地下広場での中古CDバーゲンに足を運ぶ。今日は夜に次回シャレオ古本まつりの打ち合わせがあるので、そのまま合流するつもりで、初日ながら少し遅めに会場へ着いた。もう、そんなね、初日一番に並ぶような根性も体力もなくなりました。おとなしいもんです。草食です。

 早速、アナログ盤の入った箱の一つに取り付き、中を突く。俗世の物欲からは解放された、一段上の昇華されたマニアとして優雅な手つきで、はらりはらりと盤をめくる。が、隣にきた男が勢いよく盤を突き回し、さらに横きた奴が何やらがっついた感じで、こちらに圧をかけてくる。なんだ、この。ここは俺が見てんだよ。押すなよ、こら。あ、触るな! それはわしがキープしとるんじゃ! 一気に熱くなってしまい、あっという間に元の亡者に逆戻り。

 そんなわけで、なんだかんだとCD4枚にアナログ盤6枚をお買い上げ。これでも理性を働かせて減らしたのですよ。全て趣味のもので、あわよくばの仕事用の仕入れは無し。スパイク・ジョーンズの西洋怪談集や筒井康隆の全集購入者特典LP、タモリの『タモリ3 戦後日本歌謡史』などもあったのだが、値段が折り合わなかった。

 そして、今回の真の目的、キャンディーズLPクエストも5枚という予想外の釣果。
 そうなのだ、あれだけキャンディーズ、キャンディーズと騒いでおきながら、わたくし、アルバムを全部所持しているわけではないのです(シングルはそこそこある)。お恥ずかしい。なにしろ34年前でもLPは2500円してましたからね、中高生の乏しい小遣いでほいほい買えるようなものじゃなかったのだ。ロック関係は、それでも廉価盤などが時に再発されて、まとめ買いもできたけれど、国内のものにはそんな措置もなく、また中古レコード屋というのも、地方ではなかなかお目にかかれなかった時代、彼女たちの解散までに、じっくり選んで買ったのは、2枚組みのベスト盤と事実上のラスト・スタジオ・アルバム『早春賦』(カセット)、あとは友達から借りたダビング・テープが何本かあるだけだった。その後、大学時代などにそれこそ中古レコード屋で何枚かを買い足したが、全てには程遠かった。それを、ようやくというか今更というか、完集しようというのであります。
 しかし、まさかその初っ端でいきなり5枚も手に入るとは思わなんだ。さすがに一世を風靡したアイドルだけのことはある! でも、収集対象としては、ちと歯ごたえがないかも。一応、買いの条件としては、「帯付き ピンナップ 歌詞カードなども全部あること」「価格は2000円以内」「盤の状態は多少の傷があってもOK」「夥しいベストアルバムは除く」という緩いものなので、見つけやすいのは確かなのだが。

 ともかく意気揚々と会場を後にし、「ジュンク堂」へ移動して、店内奥のカフェで一休み。嬉しさのあまり、顔が綻ぶのを必死に我慢しつつ、戦利品をチェックする。ついでに「ジュンク堂」では買い逃していた『本の雑誌』5月号を買う。

 時間になったので、市電で紙屋町へ出て、打ち合わせ会場のいつもの居酒屋へ。飲み食いしながら、雑談&仕事の話。次回もなかなか面白そうな即売会になりそう。ゲスト参加も勿論あります。諸々交渉中なので、決まり次第またご報告いたします。

 ほろ酔い加減で帰宅して、悲劇が発覚。今日買ったキャンディーズのLP5枚のうち、2枚はすでに持っておりました〜 なぜじゃ!? その2枚だけ別のラックに入ってたんだよねえ。とほほほ。でもでも、2枚とも帯無しだったから良かったんじゃないかな? 結果オーライ範義(のりよし)だよ。

 キャンディーズ、全オリジナル・アルバム完集まで、あと4枚。

 本日のBGM「ノーモア・ヒーローズ」ザ・ストラングラーズ



 4.26(木)

 昨夜の雨は一晩中続いた模様。今朝もまだぐずつき気味。どうやら、お天道様が拝めるのは明日かららしい。

 伝票整理やら台帳記入に没頭する。同時進行でHDレコーダー内の動画のダビング作業も。200タイトル前後から、なかなか減りません。『大都会』と『必殺必中仕事屋稼業』だけで4分の1ぐらい占めてるからなぁ。でも、『必殺〜』はこの間終わったばかりだから、もう増えないしとか思ってたら、5月から『翔べ! 必殺裏殺し』が始まると判明。ひえ〜 いや、嬉しいですよ、嬉しいですけど、ひえええ〜

 小沢元民主代表に無罪判決。さすがにこれ以上無茶なことにはならなかったか。それにしても、あの手の判決速報でカメラの前に飛び込んでくる記者の表情って、ものすごいものがあって面白くてしょうがない。人のあんな顔を見ることなんて、めったにないよ。いろんな事件判決速報のあの場面だけ集めた動画ってないのものか?

 お江戸から荷物が2個到着。中身が楽しみ!

 夕食は20時半ぐらいから。昨日の北海道物産展で買ったししゃも(本物)、里芋と長ネギの煮物、中華春雨サラダ、油揚げとワカメの味噌汁。

 星野之宣『血引きの岩』読了。『宗像教授シリーズ』の後を継ぐかのような、古代史を題材とした伝奇ホラー。当方の一番好きな分野なので、大いに楽しめた。不思議な力を秘めた勾玉を手にした女性が、現代に黄泉の国を広げようとする闇の存在と戦うストーリーなのだが、掲載誌の『ネムキ』の休刊で4編のみしか収録されていない。いずれも独立した内容なので、単独で読んでも大丈夫なのだが、これは当初の構想のままの結末が読みたくなる。星野之宣には『ヤマトの火』→『ヤマタイカ』という先例もあるので、期待したい。でも、この手の作品で、続きを切望してやまないのは、何といってもとり・みきの『石神伝説』だよなぁ。

 『アメトーーク!』で、この世には魅惑的なネギ料理が数限りなくあると知った夜。

 本日のBGM「ダイナマイト」スコーピオンズ



 4.25(水)

 このところ、寝覚めがよろしくない。原因は夢見が悪いこと、もあるが、ほんとは暑くて寝苦しいからなんだと思う。たぶん。
 早いところ、布団を薄手のものに交換したいのだが、天気が良くなってくれないと干せやしない。干せないと片付けられない。とりあえず交換した後、晴れたら、片付けた厚手のを引っ張り出して干せばいいのかもしれないが、そんな一度片付けたものをまた出すなんぞ、想像しただけで面倒くさくて嫌! 普通、嫌でしょう。

 嫁さんと連れ立って、昼前から「そごう」の北海道物産展へ出かける。
 出店のラーメンで昼食にするつもりだったのだが、会場に入る早々に出くわした「蟹工船」のカニ天丼に、がっちりハートをキャッチ・プリキュアされてしまう。値の張る天ぷらは揚げ立てを食べたいので、持ち帰りの選択肢はない。見ればラーメンの方は超有名店の「すみれ」だったので、文句なくカニに変更し、いそいそと席につく。
 10分ほど待つと、目の前にカニの天ぷらがヤギの角のように突き出したどんぶりが運ばれてきた。カニの味噌汁と香の物付き。カニもそうだが、天丼自体も久しぶりなので、心が沸き立つのを感じながら、早速かぶりつく。カリカリの衣に甘辛いつゆがさらっとかかった江戸前風。御飯の量も多くなく、ちょうど良かった。当方のすぐ横がレジだったので、もろに食べている姿を並んでいる人たちに見られ、正直、居心地は悪かったのだが、料理そのものは奮発しがいのある美味しさだった。お店の名前はどうかと思いますが。

 満腹になったところで、会場を回って、いつものようにカレーパン、ハヤシパン、メロンプリンパン、ししゃもを買い、デザートにソフトクリームを。なぜだか、今回は海鮮弁当系のお店が多く目についた。ブームなのか?
 その後は「紀伊国屋書店」へ移動し、『週刊アスキー』や『TVガイド』の他、星野之宣の伝奇コミック『血引きの岩』(朝日新聞社)、穂村弘+角田光代の交換エッセイ集『異性』(河出書房新社)を購入。『本の雑誌』は、またしても買いそびれてしまった。最近、ここはあまり数入れなくなったんだな。

 昨日あれこれ支払った反動か、散財モードになって、帰宅。これは気を落ち着かせないとまずい。が、拾い読みした『週アス』のハイパーメディア・クリエイターとやらの相変わらずの言に、いらっと来て頭に血が上る。たぶん、こいつにとっての天国って、こちらにとっては地獄なんだろうな。そんな世の中になるのなら、長生きしなくていいや。

 しかし、こうして昼間にヘヴィなものをいろいろ食べてしまうと、夜を何にするかが難しい。にゅう麺であっさりと済ませる手もあったが、あいにく我が家はにゅう麺の具の基本が天ぷらなのだ。かまぼこと卵だけにしようかとも思ったが、結局、和風麻婆豆腐に。それと野菜サラダ、茄子の煮浸し、なめこの味噌汁。
 19時から、BSフジの『犬神家の一族』を観ながら、食べる。TV版の猿蔵はよくしゃべるなぁ。しかも内容が結構薄っぺらくて、小物っぽいのが残念。こんな感じだったかなぁ。映画版(1976年)なんか「今度やったら殺す」「あの人のこと忘れられない」の2つしかないセリフないのに(個人的記憶ですが)。

 雑誌の『創元推理』がまとめて売れた。こちらは以前に御注文いただいたお客様だったが、今月はなぜか新規の方が圧倒的に多い。有難いことだが、春先だからというのもあるのかねえ。

 就寝前に『ワールドプロレスリングクラシック』をCSで。坂口征二特集に若き日のスティーブ・ライトが出てきて感涙。もっとも若き日といったって、見た目だけではよくわからない、というのはプロレス・ファンにだけ通じるお話。おおっ、懐かしきビリー・ライレー・ジム!

 本日のBGM「ブリッツクリーグ」ブリッツクリーグ



 4.24(火)

 自転車で出かけようとしたら、ハンドルとサドルの間に蜘蛛が巣を張っていた。おのれ、俺が一番この世で苦手なのがてめえだと知った上での狼藉かっ! っていうか、たった一日乗らなかったぐらいで何十年も放置してある廃墟同然のむごい扱いには猛抗議します。ちなみに坂本龍馬も蜘蛛嫌いだという話が。あ、関係ない? 失礼しました〜

 しかし、蜘蛛ご本人としては、「ニッチないい場所に巣を作ってやったぜ」とほくそえんでいたのだろうが、ちょっと思慮に欠けましたね。は、もしやこれは思慮に欠けたやつが思慮に欠けたやつの持ち物に呼び寄せられたという悲しい図式だろうか?

 悲しいといえば、今日は悲しき給料日前日。会社勤めじゃないから、25日そのものは関係ないけれど、日本社会の慣例でこの日以降にもろもろの請求が来ることに変わりはなく、当然、うちも支払いという魔手からは逃れようもない。窓口、ATMの混雑を避けて、基本的に前日行動する当方には財布が、夕空に舞うたんぽぽの綿毛のように軽くなる一日なのである。
 そんなことを腹の中でぼやきつつ、自転車で金融機関を回り、買い物。ついでにやけくそ気味に「ローソン」のアップルパイを3個買い占める暴挙も。コンビニ製品では、ここのが一番好きなのだが、意外に出会えないのだ。見かけた時が買い時なのは古本と同じ。

 夕食は19時から。今日は暖かいので、久しぶりに刺身の盛り合わせ、卵焼き、根菜の煮物、なめこの味噌汁。刺身って冷たいから、あまり冬は食べたくなくて。御飯も欲しかったが、昼間、少々食べ過ぎたのでぐっとこらえて、純米酒をお猪口一杯だけ飲む。

 食後は目録の更新。あまりレアな物はなく、ほぼ定番商品のみ。このところ、こういう定番品の動きが鈍くなってきて、どうしたものかと悩み中。

 作業しながら、BGVにCSで『サインはV』 そして『スチュワーデス物語』は終業後にじっくりと。堀ちえみと片平なぎさの火花散る演技合戦は、今観ても奇絶怪絶また壮絶!(©横田順彌)だなぁ。なぎさのピアノの鍵盤へのダブルエルボーは山下洋輔トリビュートなのか?

 『リーガル・ハイ』2話めも録画した。落ち着いて観たいので、なかなか時間が作れない。ネットでの評判は上々なんで、かなり楽しみにはしているのだが。

 本日のBGM「シュライン」キング・ダイアモンド



 4.23(月)

 朝のワイドショーで、昨日の岩国・大竹の化学工場の爆発事故の詳細をチェック。もともと数時間前からプラントの調子が悪く、停止させて調べる作業を進めているところだったとか。結果的に間に合わなかったわけで、何とも残念。

 一方、20日に秋田で発生したクマ牧場のリアル『猛獣大脱走』事件の続報もあり、クマたちのおかれた劣悪な飼育環境も明らかになってきて、亡くなられた方々と同時に、やむにやまれず逃げ出した末に撃ち殺された彼らが気の毒でならなくなる。
 だが、射殺という処置自体には全く疑問を挟む気になれないのは、なんといっても、この事件を受けてtwitter上でも一気にツイートが増えた「三毛別羆事件」の詳細を読んでいたからだ。
 もともとクマ、特にヒグマに関してはずっと前に読んだ本(『別冊映画秘宝』だったかな)で、吉村昭の『羆嵐』やそれを倉本聰が脚色したラジオドラマの話などを通して、相当にやばい存在であるとは理解していた。それが怖いなんてもんじゃない、リアルレベルでギャオス(人を食べます)やガイラ(人をむしゃむしゃ食べます。歯に引っ掛かった服はぺっと吐き出します)並みの人食い怪獣だと慄然としたのは、『ファントム・ピークス』(北林一光 角川書店)を読んでから。宮部みゆきが褒めていたので、骨太なホラーかなと思い手に取ったのだが、それは確かにホラーではあったものの、予想を遥かに越えた、およそ日本を舞台に考えられる最もリアルな“怪獣”パニック小説だったのだ。
 そこから日本最大の獣害事件と云われる三毛別事件に辿り着くのは必然で、しかし、当方はこの一件を知って良かったのか、知らないままでいた方が良かったのか、未だよくわからないでいる。それほどまでに、いい歳こいたオヤジにも少なからぬトラウマを刻み込む内容だったのだ。
 だが、この事件の詳細を知っている者ならば、誰であろうと、よもやヒグマたちをあんな状態にしようとは思わないだろうし、ましてや脱出の足がかりとなる雪の吹き溜まりをほったらかしにするはずもない。あの牧場の管理責任者はこの事件を知らなかったとしか思えず、そうであるならば、とてつもなく不幸なことだったというほかない。

 ともあれ、この事件を知って以来、当方は彼らクマたちを、「プーさん」などと云って侮り、軽んじることをやめ、とにかく熊と名の付くものは畏怖の念を持って回避することを決め、書店で熊田曜子のエロい写真集を見かけようとも決して手に取ることはないのだった。くまきりあさ美もダメ絶対!

 仕事はぼちぼち。嫁さんが、今日も残業になってしまったので、延々とマケプレへのCD登録作業を続ける。いささか、くたびれた。

 夕食は21時過ぎから。カニ玉、ツナ&コーン・サラダ、筍とワカメの煮物、大根の味噌汁。食べながら、TBSのスペシャル・ドラマ『猫弁 〜死体の身代金〜』を観る。裏の『鍵のかかった部屋』は録画。

 『猫弁』を観ようと思ったのは、「猫弁なら猫が出るんじゃない?」という軽い気持ちから。目論みどおり可愛い猫がたくさん出てきて、しめしめ。が、ドラマの方も『大誘拐』を思わせるミステリー風コメディで、予想外に面白かった。人間味もあり洞察力にも優れた、しかし天然系でもっか婚活30連敗中の弁護士を吉岡秀隆が飄々と演じ、彼が会員になっている結婚相談所の職員を杏が可愛らしく演じている。やはり、彼女はできる。
 原作は第3回TBS・講談社原作大賞受賞作で、脚色も著者の大山淳子が手がけていて、映画『卒業』を引用したセリフやサイモン&ガーファンクルの曲も使用され、フックが盛りだくさんだった。これを『日曜劇場』でやれば良かったのに。

 いいドラマを観て勢いづいた(?)ので、続けて『鍵のかかった部屋』第2話も。これまた、最高に面白かった。まんまとやられましたよ。あれを利用するとはねえ。しかし、ここまでのばりばりの本格ミステリーが、地上波テレビで放送されてる状況は、画期的で痛快だ。何しろ、恋愛とか他に余計な要素を加えてアレンジしてないのがいい。それがフジテレビだってんだからねえ。心を入れ換えたのでしょうか? だったら素敵なんだけど。

 本日のBGM「アイ・シャル・ビー・リリースト」ザ・バンド



 4.22(日)

 ど真夜中(2時過ぎだった)に、突然、物凄い轟音で目が覚める。同時に起きた嫁さんと顔を見合わせたが、雷だろうということで、再び夢の中へ。

 朝になってから、驚きましたね。先にtwitterで知ったのだが、あのどでかい音は、大竹と岩国にまたがる化学工場で起きた爆発事故のものだったのだ。亡くなった方や周辺民家にも被害が出ていて、かなり大規模な爆発だったようで、消火作業中の今朝も小規模な爆発があった様子。おっかねえなぁ〜
 それにしても、よもや爆発とは思わなかった。現場からここまで相当離れているし。ただ、海に面した地域なので、音が聞こえてきてもおかしくはない。いずれにせよ、雷と思って寝てしまうんだから、自分が、例えば某国からのミサイルによる奇襲攻撃があっても、気づきもせずにお陀仏になるタイプだということだけはわかった。それはそれで幸せかもね。

 日曜日だが、少しだけ仕事。熱心? いえいえ、日頃しっかりやっていれば、日曜日までやらなくてすむはずなのです。
 14時からは、FMで山下達郎の『サンデー・ソングブック』 特集はお久しぶりの珍盤・奇盤。男性の、けだるいながらも、くっきり明瞭な発音のため息が引きつり笑いを呼ぶ沢久美『ミミの甘い生活』、何がだめなのか、さっぱりわからないが、励ます気は一切起こらない藤ユキ『もうだめもうだめよ』、77年頃のキャンディーズにラジオ番組なんかでカバーして欲しかったと思う、全然ブルースじゃないマイガールズの『モーレツのブルース』などの、意図せずして奇々怪々となってしまった数々の音源に悶絶する。が、最後の最後、内山田洋とクール・ファイブの日本語版『イエスタデイ・ワンス・モア』で、全部持って行かれ、頭の中がしばらくお花畑牧場になる。『クレしん』のオトナ帝国のケンちゃんチャコちゃんも、これを先に聴いていたならば、決して自分たちの組織名を「イエスタデイ・ワンス・モア」とはしなかったであろう。

 夕食は19時から。鯖の塩焼き、温野菜サラダ、ソーセージ入り野菜炒め、大根の味噌汁。

 TBSの『ATARU』第2話を観るが、やはり感想は初回のまま。次回が勝負かな? 終了後、『タイタンの戦い』はちら観のみ。ああ、ハリーハウゼンが恋しい。彼のダイナメーションこそが生命無き物へ命を吹き込む、神話的な行為の体現そのものじゃないか。CGのどこに神がいるというのか?

 就寝前に『仮面ライダーフォーゼ』を観て、泣く。友情爆発はいい! 工場爆発はいかんけど。

 只今、日記のスタイルを模索中。何度目かですが。あまり痩せた内容をだらだら書くのに時間をかけるのは良くない。昔はもっとシンプルだったし、とりあえず、何もかもぶち込もうとするのはやめようと思いマスプロアンテナ。

 本日のBGM「フーズ・ザット・カミング」ロリー・ギャラガー



 4.21(土)

 田中好子の一周忌。あれから、もう一年という月日が過ぎてしまった。

 こう書いてしまうと、どうにもよそよそしい。やっぱりスーちゃんだよな。スーちゃんでいいんです。東京では午後から献花式が行われるとのことだが、当方は自宅で静かに追悼の祈りを捧げ、キャンディーズでの歌声や動画で在りし日の彼女の姿を偲ぶ。

 解散後、復帰したスーちゃんの女優としての活躍は、ほんとに目覚しいものだったけれど、自分にとってはどうしてもキャンディーズの一員であったスーちゃんが一番で、だからほんとに申し訳ないけれど、彼女の出る作品の全てを追いかけていたわけではなかった。それはランちゃんについても同じで、彼女たちのそれぞれの姿を折に触れて目に留めながらも、そこに御贔屓のミキちゃんの姿がない(一時的な復帰のみだったので)ことを寂しく思いつつ、そんな日々がずっと続くのだと、いつの間にか思い込んでいた。人誰しも寿命のある存在なのにね。昨日の続きが今日だとは限らないのに。

 メディアを通してではあるが思い出は多過ぎて、全てが懐かしい。特に彼女が残してくれた仕事の中に、『ゴジラVSビオランテ』『ゴジラVSモスラ』の2本があるのは、いつまでたっても怪獣ファンから卒業できない当方へ向けて、スーちゃんが微笑みながら手渡してくれたプレゼントだったと思うようにしている。

 あまり感傷に浸り過ぎても何なので、午後からは仕事もぼちぼちと。
 作業中、長らく録画したままだった『光速エスパー』を再生。CSでのセレクション放送分なので、第1話以外はランダム。本放送当時、うちはまだカラー・テレビがなかったので、カラーで観るエスパーは新鮮。5、6歳だった思うが、その後の再放送でも観ているはず。階段があると、変身の掛け声「イー、エス、パー!」に合わせて1、2、3でジャンプする変身シーンの真似をしていたので、結構お気に入りの特撮番組だった。しかし、この掛け声、超能力を意味する「ESP」からなのだろうが、それだと「イー、エス、ピー」にならなくちゃいけないわけで、「ピー」じゃ締まらないからしょうがないけど、意味の通らない妙なものになってしまっております。
 後年の同類番組を思うと、非常に硬派な作りで、侵略者の恐怖と同時に核の脅威についても再三触れている。某国の水爆実験による放射能雲が日本列島を覆うとか。そういう番組の提供が「東芝」だったというのも、何というか皮肉。

 本日は嫁さんが及川ミッチー光博のライブに出撃中なので、夕食は一人。なので、出来合いの惣菜や残り物で適当に済ませる。怠惰〜 仮面タイダーじゃ。食べながら、『光速エスパー』の続きや『電人ザボーガー』など、積ん録動画を消化する。

 21時過ぎに嫁さんが帰宅。外は大雨になっているとか。一応、ベランダの様子を確認するが、今のところ、特に問題はなさそう。

 ライブの話を聞きながら、例によってビールを飲んで、0時半頃に就寝。ちょっとつまみが過ぎてしまいました。反省。

 本日のBGM「季節の別れ」キャンディーズ *スーちゃんの自作曲。アルバム『早春賦』より。



 4.20(金)

 二本立ての悪夢を見てしまい、憂鬱な朝を迎える。

 一本目は、誰だか思い出せないのだが、3人の知人が猫を毒殺しようとする夢。待て待て、誰だかわかっててもこんな内容じゃ書けないか。二本目は、自分の右手首を切り落とされる夢。ひー
 中身はあれですが、しかし、こういうものを見た理由というのは察するにストレート。猫は、水曜日の市会会場にいた猫だろうし、右手首というのは、昨日目録の整理をしていて、さんざん右手でマウスを動かしまくっていたからだろう。私の脳は単純ですよ。

 いつもどおりに仕事。BGMにアル・クーパーの『スーパーセッション』と輸入盤の『Fillmore East:The Lost Concert Tapes 12−13−68』をかける。どちらもマイク・ブルームフィールドがお目当てで買ったのだが、今ではアル・クーパーのオルガンもかなり好きになっている。でも、やはりこのアルバムはマイク・ブルームフィールドのギターだろう。手元にあるのは2003年に再発されたデジタル・リマスター盤だが、音の抜けが非常に良くてクリア。クリア過ぎて、当方のような歪んだ、音圧のあるものに慣れたメタル耳には物足りなく感じるぐらい。しかし、そのプレイは紛れもなくエキサイティングだ。

 夕食は19時半ぐらいから。厚揚げの網焼き大根おろし添え、ツナ入りカニカマサラダ、根菜のきんぴら、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 食後は目録更新作業。デジタル大市で仕入れた創元推理文庫を中心に追加する。終業は22時過ぎ。

 珍しく早めに終えたのは、スーちゃんの一周忌特番を観たかったから。作業中もチャンネルは合わせてはいたが、やはり落ち着いて観たい。裏の映画『GANTZ』も気にはなったが、そのうちCSでやるだろう。
 追悼番組は女優・田中好子に焦点を当てた内容だったので、キャンディーズにはほとんど触れず。いささか寂しい気もするが、それはもう充分やったと思うし、これ以上ファンが知っている以上のものは出てこないんじゃなかろうか? 実際、「YOUTUBE」に上げられているいろいろな音源や動画のおかげで、その辺りへの渇望は、今では随分癒されている。自分で持っていた物以外には、何もないに等しかった十数年前に比べればねえ。最後の夢は『ファイナルカーニバル完全版』なのは変わらないけれど。
 彼女の命日は明日。東京では追悼の献花式と彼女を偲ぶ展覧会も催されるらしい。ファンの皆と一緒には無理だけれど、遠く離れた広島で、一人静かに冥福を祈りたい。

 番組終了を見届けてから、風呂へ。涙と鼻水で汚れた顔を洗う。

 上がってくると、嫁さんがNHK−BSで『ブラザーズ・グリム』(監督テリー・ギリアム 2005 米・チェコ)を観ていたので、付き合いでビールを飲みながら観賞。
 もし、宮崎駿作品を実写化するなら、監督はテリー・ギリアムが結構いいんじゃないかと思っている。作品は限られるだろうけど。スピルバーグは絶対ダメだな。無駄といいたくなるほどに凝った美術と、一つ一つのシークエンスはいいのに、つながりが妙にぎくしゃくした展開を呆れつつも楽しく最後まで観て、就寝する。

 本日のBGM「シスター・アン」MC5



 4.19(木)

 何だか蒸します。そしてぐずついた感じの空模様。梅雨にはまだ早過ぎますぜ、旦那。

 仕事は通常どおり。このところ、いろいろとパッとせず、鬱屈が溜まり気味。こういう時に競りをすると、荒れた札を入れてしまいがちなので、週末の高円寺市会の優良書市でのネット入札は自粛しようかと思ったり。思えば先のデジタル大市でも、すでにそういう傾向はあったな、と届いた支払い明細の金額を見つめながら静かに反省する。あとの祭りじゃがのぉ。

 休憩時間には、先週から始まった新ドラ『都市伝説の女』の第1話を。
長澤まさみの主演と題材で視聴は決まったようなものだったが、彼女のキュートさは存分に発揮されているものの(映画『モテキ』を観てしまうとまだまだ、と思ってしまうが)、事件のオカルト度が不足気味で物足りない。「都市伝説」の存在を実証したいヒロインが、それらしき事件を追っていくと、意に反して合理的に解明してしまうというのが基本的な展開のようなのだが、長澤まさみがオカルト信奉者である部分はギャグでもあるはずなので、もう少し極端に表現しても良いのではないだろうか? その方が、一方で警察組織内での処世術に自分の「女」を武器にしている冷めたキャラとのギャップが広がって、面白いと思うのだが。

 天気は朝からはっきりしなかったのだが、夕方から大粒の雨が降ってきた。なので、中止だろうと思っていたマツダスタジアムでのカープVSベイスターズとの試合が中継されていて驚いた。せっかく地元での勝ち星が期待できるのに、少々の雨で止めるわけにはいかんという商売精神だろうか。わかるぞ、その気持ちは。

 夕食は19時過ぎから。やっぱり、これぐらいの時間からは食べたいよなぁ。しかし、来週にはすでに次の残業の波が待ち構えているとかいないとか? メニューはカツオのたたき、ピーマンの甘辛炒め、筍とふきの煮物、玉ねぎとワカメの味噌汁。玉ねぎは新玉なので、柔かく甘味たっぷり。カツオのたたきの付け合せにも山ほど盛る。しゃくしゃくした歯ごたえがたまらん。

 食後は目録の整理。またしてもホームページビルダーの調子が超絶に悪し。フリーズすること再三再四。再起動させて、まだ何もしていないうちに、もう固まっていたりも。いつもじゃないので、ますます人間のように機嫌が悪いだけのように思え、実際、つい、独り言でパソコンに向って宥めすかしながら作業したりもするのだが、その姿は傍から見ると完全にイカれたおじさんである。哀しい。

 終業は23時過ぎ。『アメトーーク!』を観ながら、ビールを飲む。
 今夜の括りトークは「学生時代の友達とコンビ組んでる芸人」 コンビ結成前夜、或いは初期の、汗と涙に彩られたエピソードを嬉々として話す芸人さんたちの姿を見ていると、猛烈に漂うやおい臭に、これは世の腐女子に反応するなと云う方が無理だな、とあらためて思う。

 0時半過ぎに就寝する。そろそろ掛け布団、薄手に換えてもよさそうだ。

 本日のBGM「タイム・ホワット・イズ・タイム」ブラインド・ガーディアン



 4.18(水)

 定時より1時間も前に目が覚めてしまい、やっぱりと苦笑い。やはり、新しい市会会場の鍵当番なのが、微妙にプレッシャーになっているようだ。遅刻するわけにゃいかんからなぁ。

 今までより、早めに時間厳守で家を出る。幸い天気は晴れ。移動手段はこれまでどおり、自転車→市電→徒歩。場所は旧会場とほぼ同じ町内なので、行き先もほとんど同じ。その点は気が楽だ。管理者の方の御宅に伺い、鍵を受け取って、新会場へ。もう来ている方がいらっしゃるかもと思っていたら、やはり「中山書店」さんが一番乗りされていた。すぐに「実藤書店」さんもいらっしゃった。

 三々五々と皆さんが集まり、会場以外はいつものように市会が始まる。出品はやや少なめだったが、並べてみると案外手狭。陳列方法が落ち着くまで、しばらく試行錯誤がいりそうだ。長机の数も前より少ないし。
 会場自体は、川べりにある適当に古びた風情ある施設で、駐車場を兼ねた広場はちょっとした公園になっており、太い幹の杉に似た樹もそびえている。さらには、ここを住処にしているらしいキジトラの猫もいて、なかなか楽しい。もっとも、この猫は警戒心が強いようで、全く遊んでくれないどころか、すんごい目で睨まれて、威嚇されてしまった。

 丸一日借りているので、作業時間を気にしなくてもいいのだが、そこはそれ限度があるので、だいたい定時に開札し、定時に解散となる。特に異議もなかったので、しばらくはここを使わせていただくことになりそう。今日は組合入会希望の見学者の方もいらしていた。入っていただけるといいのだが。

 市電で帰るつもりでいたのだが、「岩書房」さんが拾ってくれる。車中での雑談で「Facebook」をオススメされたのだが、どうなんだろ? 元来、がさつで適当な当方のような人間が、これ以上管理しなけりゃならないメディアを増やしてはいけないのではないかという、内なる声も聞こえてくるのだが。

 帰宅後、昼食を摂り、受注品の梱包作業をやって、郵便局へ発送に。戻ってから、少々仮眠する。朝が早かった分、やっぱり眠くなってしまいました。起きてからは、通常モードで古本屋仕事。

 夕食は19時過ぎから。小エビのピカタ、生ハムと野菜のサラダ、茄子の揚げ浸し、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後も仕事の続きをやって、23時前に終業。新ドラの『Answer 〜警視庁検証捜査官』が面白いようなら、早めに切り上げて、腰を据えて観ようと思っていたのだが、う〜ん、イマイチかなぁ。とりあえず2回目も観てみよう。広島では観ること叶わぬ、裏のテレ東でやっていたという、実は生きていた(!)山村美紗が探偵役で、西村京太郎まで出てくるという2時間ドラマ『作家探偵・山村美紗 京都・東山 密室トリック殺人事件』が観たかったな。

 風呂上りにビールを飲んで、リラックスタイム。珍しく、まとまった白髪を見つけたので、嫁さんに頼んでプチプチと抜いて貰う。ああ、歳じゃ歳じゃ。1時前に就寝。

 本日のBGM「トライアル・バイ・ファイヤー」サタン



 4.17(火)

 天気晴朗なれど、頭の遥か上の方から「ゴロゴロゴロ」と何やら不穏な音が轟いてくる。

 ベランダへ出て見ると、山側に黒っぽい雲があるものの、あまり雨になりそうな雰囲気はない。念のためにパソコンを落として、しばらく様子見する。落雷は怖いもんなぁ。
 ほどなく晴れ間が広がり、落ち着いたようなので、少しだけ洗濯を。

 なぜか食欲が旺盛。スープ御飯、パン2個、蒸し鶏と野菜のサラダで昼食。その後もあれこれと、ちまちまつまんでしまう。まずいぞ〜 危ないぞ〜 食べてしまったものはしょうがないけど、今日だけで踏み止まらなければ。

 古本屋仕事はいつもどおりに。昨日届いた仕入れ品の整理も続行。

 夕食は20時前から。ようやく穏当な時間になってきたか? メニューはブリの照り焼き、コーンと野菜のサラダ、ピーマンの甘辛炒め、豆腐とワカメの味噌汁、のはずだったのだが、よく考えるとピーマンの甘辛炒めは味付けが醤油、酒、砂糖とほぼブリの照り焼きと一緒だと調理直前に気がつき、急遽、冷蔵庫の中身と相談して、ニラと油揚げの卵とじに変更する。

 食後は目録の更新作業。今日は早めにアップロードできたのでホッとする。続けて受注品の梱包などをやる。

 作業中、今日から始まった『超再現!ミステリー』なる既存のミステリー作品を映像化したクイズ形式のバラエティ番組を嫁さんが観ていたのだが、何だか映像としても、クイズとしても中途半端な感じで乗れそうもない印象。これではせっかくの作品が使い捨てにされるだけなのではないだろうか? 著者ご本人はともかくとして、版元側はどう思ってるんだろう? 対象書籍の売り上げ増を狙うというよりも、シリーズ全体や著者自体の宣伝を意図している気もするが。
 腰を落ち着けて観たいので、裏でやっていた古沢良太脚本の新ドラ『リーガル・ハイ』は録画した。のはいいのだが、またしてもCSの『サインはV』、そして『スチュワーデス物語』までも見逃してしまう。番組いろいろ重なり過ぎじゃ。

 0時前に終業して、録画で『ゴーバスターズ』を観て、布団へ潜り込む。明日は、新しい会場での最初の市会。今までの所とは少し毛色が違うので、ちょっと神経質になっております。

 本日のBGM「朝起きたら」小林麻里子 *ひょんなことから数十年ぶりに聴いた(たぶん)。最近じゃこういうタイプの歌のヒットは出なくなっちゃったなぁ。



 4.16(月)

 ほぼ朝イチで、お江戸からの荷物が到着。先週ネットから入札した、全古書連のデジタル大市での落札品6個口。いらっしゃいませ〜

 早速、家の中へ運び入れようとするが、大きめの箱だったので置き場所作りにもたつく。しかし、うちなどはまだかわいい方だ。直に上京した「神鳥書店」さんのとこへは、44箱も届いたのだそう。うちは最高で28箱ぐらいだからなぁ。44箱とか想像もできません。いや、ほんとその程度です、小さい商いやってますから。ましてや、巷で聞く100、500とか異次元を通り越えて、魔空空間レベルの話ですよ。
 「あやかしやを、全古書連大市へ引きずりこめ!」
 「地方の古本屋は東京の大市では3倍の仕入れをするのだ」

 通常の仕事に一区切りつけた後、仕入れ品の中身をチェック。半分だけ開けて、午後から買い物と発送へ。途中、小雨がぱらつき、少々濡れてしまう。降りそうな雰囲気なかったのにねえ。副菜と酒の肴用に「おふく亭」のかんぼこ(かまぼこ)を買って帰る。

 戻ってからは、つのだ☆ひろの昭和歌謡番組を聴きながら、仕入れ品の残り半分を検品。最初の箱は見込み違いが判明し、かなり落ち込む。ちょっと考えが足りなかった。面白い品であるのに変わりはないのだが。次の箱は上々、というより予想以上の内容で、おかげで気持ちが上向いた。いずれも、かなり特殊な商品なので、どういう組み合わせて売っていくか、慎重に検討しなければ。一部は、次回の即売会へも出せそうだけど。

 夕食は21時前から。メニューは、かんぼこ入り野菜炒め、納豆とアボカドのわさび醤油和え、かぼちゃの煮物、しめじの味噌汁、ご飯を少し。
 結局、今週も残業態勢で夜を迎えてしまった。とにかく出荷が多くて、てんやわんやなのだとか。それはそれで大変結構だが、一体いつまでこの調子なのだろう? まだまだ続くようなら、メニューの内容を、というか一日の食事の構成を考え直さなくてはならないぞ。

 食後は一息入れて、録画中のフジテレビ月9の新ドラ『鍵のかかった部屋』を追いかけ再生で観賞。
 今期始まったミステリー系ドラマでは、一番ガチガチの本格(?)物。原作は未読ながら、この情報過多社会の悪弊で、ある程度の内容は入ってきている。だもんで、月9だし、フジだし、主演ジャニーズだし、どうなるの? と勝手に心配していたのだが、ほんとに純粋に全編密室の謎解きに終始していて、これはこれはと嬉しい驚き。こんなの最近の『相棒』でもめったにないよ。最初の現場状況が画面ではわかりにくかったのと、無意味にでかいBGMが邪魔なのを除けば、何の問題もない。謎解きの試行錯誤を、ミニチュア模型で示していくというのはTVならではの演出で この後、滑稽な恋愛要素とかちゃちな人間ドラマを入れたりなどの中途半端な方向へ行かないことを強く望みます。

 観終わった後、仕事へ復帰し、梱包作業など。思わぬ品に御注文があり、びっくり。自分で売ってるんだから、びっくりするのもどうかと思うが、まさか今頃、こういう品に注文が入るとはという、これまた嬉しい驚き。今日はそういうのが多かった。いい日だったと思います。

 終業後、例の如く、ビール飲んで、就寝。

 本日のBGM「ザ・ウルトラ・ヴァイオレンス」デスエンジェル



 4.15(日)

 朝、観ることもなくつけていたTVで始まった『題名のない音楽会』で、ディープ・パープルがどうのこうのと云い出したので、大いに驚く。

 全然知らずにたまたまチャンネルを合わせていただけなのだが、今週と来週は「ロックと吹奏楽」がテーマで、クラシックがロックに与えた影響をコラボ演奏などを通して分析するらしい。で、今回はデーモン閣下をゲストに迎えてのディープ・パープルとクラシックの関係。それについては、パープルのファンは先刻承知だし、ロックを吹奏楽で演奏というのもいささか手垢の付いた企画ながら、ついつい見てしまう。いや、この場合は聴くなのか? 音楽番組はややこしいな。
 演奏されたのは「スモーク・オン・ザ・ウォーター」「紫の炎」(閣下の歌唱付き)、メドレーで「ハイウェイ・スター」「ブラックナイト」「チャイルド・イン・タイム」 メイン・リフが管楽器なのとエレキ・ギターなのとでは、インパクトが違いすぎるのだが、日曜の朝にふさわしく和ませて貰った。次回はザ・ビートルズがテーマとのこと。

 休日ながら仕事を少々。梱包作業と本の修復、それから在庫の整理もやる。このところ、また在庫が増加傾向なので、明日届く予定の仕入れ品受け入れ場所を作るためにも、整理整頓しておかねばならない。
 再来月予定のあるイベントの参加要項が届く。時期が重なってしまったが、シャレオの古本まつりとは別物、しかも県外である。うちがそのような催しに参加するのは初めてなので、今から緊張気味。慌てないように、早めに準備に入らなければ。

 今日の『サンデー・ソングブック』はラジコでインターネット経由で聴いてみたのだが、音がなぜかぶつ切れになって、聴き辛かった。以前は、「YOUTUBE」とかでも似たようなことがあったのだが、最近はめったにそんなこともないので、不可解。あまり続くようなら、何か策を講じたいが。

 カープ、ヤクルトに1−0で敗れ、これで引き分けを挟んで5連敗。早くもあの6連勝はどこへやらだ。まあ、これが現実。打線を何とかしなければ、5年経とうが10年経とうがこのまんまだろう。サンフレも負けてしまったので、文字どおり「暗い日曜日」じゃ。パリの裏街にでも沈もう。酒に溺れよう。

 夕食は19時から。銀だらのバジルソテー、にんじんの明太子マヨネーズソース和え、サーモンのマリネ風サラダ、しめじの味噌汁。

 食後は溜まっている雑誌の消化や、読書してリラックス・タイム。

 21時からは、TBSの新ドラ『ATARU』を観賞。
 なぜか事件現場に現れ、数々の謎の言葉を残していくサヴァン症候群の不思議な青年。が、一見意味不明なその言葉は、事件解決の手がかりとなっていた。ヒロインの女性刑事は青年の行動に翻弄されつつ、ジグソーパズルのようにそれらを組み合わせて真相を追う、というミステリー。刑事役のヒロインが栗山千明なので観ることにしたのだが、なかなか風変わりで面白い。劇中、「思わせぶりな言葉を残していくATARU」「それを分析する警察」という描写が繰り返されるのだが、そこのテンポがイマイチ悪く、ぎくしゃくしているようにも感じた。とりあえず、次回も観よう。

 23時前に入浴し、風呂上りにはビールを飲みつつ、朝の特撮『仮面ライダーフォーゼ』を観る。思ったよりも早くメテオ側の山が来た感じ。しかも、あんな形で正体がばれるとは。それで、冒頭のあらすじ紹介はああなってたのか。まだ半年近くあるのに、どうするんだろ? 新たなライダーが出てくるのかな。問題は理事長とタチバナの正体とその関係だよねえ。
 観終えたところで、就寝。『ゴーバスターズ』はまた明日。

 本日のBGM「ストリート・ファイティングマン」ザ・ローリング・ストーンズ



 4.14(土)

 朝の用事を一段落させた後、そういえば、今日は『王様のブランチ』で「本屋さん大賞」特集があるんだったと、急いでTVをつけた途端にPerfumeが! なんというタイミング! もはやこれは運命か!? しかも、その後は新ドラマ紹介で栗山千明まで登場。何という幸せサンデーであろう。ちなみに「本屋さん大賞」は、番組初っ端で終わってました。

 天気は回復。陽あたり良好、あだち充。桜もまだギリギリ楽しめそうだ。関東辺りは寒波が来ていたようだが。通常モードで仕事に勤しむ。

 作業中のBGMに、アマゾン経由の船便で届いたばかりのHIGH SPIRITSなるバンド(いや一人でやっているそうなのでプロジェクトか)の『Another Night』をかける。ネットでの評判から好みかもと思い、「YOUTUBE」で確認したら、どんぴしゃりだったので注文したのだが、愁いに満ちたメロディ満載の軽快なメロディアス・ハードロック。往年のプレイング・マンティスにギター成分と疾走感をプラスしたような感じ。これが2012年の物とは、到底思えず、いい意味で笑みがこぼれてくる。後半やや同じパターンの曲が続き、この辺さえクリアできれば、自主制作とはいえ、音質もまずまずなので日本デビューも充分可能だと思うのだが。

 夕食は19時過ぎから。和風オムレツ、オクラと山芋のねばねばサラダ、あさりと長ネギのぬた、茄子の味噌汁。昨日が炭水化物過多になってしまったので、今日は低カロリーで。

 食後は目録の更新作業。このところ、いつも23時ギリギリの更新になってしまっている。夕食食べ終わったら、すぐに取り掛かってるんだけどなぁ。やはり、状態チェックに時間を取られ過ぎか。

 23時過ぎに終業。少々お疲れ〜

 twitterのtlを眺めながら、TVを観るともなく聴いていたら、『日本くぎづけ大学』なる、何やら怪しげな番組が始まっていて、どこぞの大学の先生が「コンピュータが人間を超える」「『マトリックス』や『ターミネーター』はそういう世界を先取りした映画」などと、夢うつつのようなことを話しているので、誰かと思ったら、「いいとも!」に出てるのを観た覚えのある広大の長沼毅とかいう準教授だった。あの時は、確か「氷河期が来る」とか吹いてたなぁ。TVってのは、こういう手合いを探し出すのがほんとに上手ですね。

 適度にアルコールを摂取して、適当なところで、就寝。

 本日のBGM「ストーミー・マンデー」オールマン・ブラザーズ・バンド



 4.13(金)

 とうとう近所の自販機から、「HOT」表示が無くなってしまった。寂しいが、今や完全に世間は春なのでしょうがない。が、しかし、個人的にはまだ温かい缶コーヒーが欲しいのだ。コンビニのコーナーはあるので、当分はあの昔の白金カイロのような温もりを求めに行ってしまいそう。

 北朝鮮のミサイル発射、失敗の報、これで三度目ともなると、いささか既視感たっぷりで、政府のどたばた対応も含めてマンネリ番組を観ているかのよう。こんな感覚は良くないに決まっているのに。しかし、後で北朝鮮が公式報道で失敗を認めるというサプライズがあり、さすがに三度目ともなると新展開が、いや、だからそういうのが良くないって。我々一般の日本国民も国家への帰属意識を高め、国土防衛への身近な貢献として、常に真摯な態度で近隣の国際情勢を注視していかなくては!

 仕事はいつもどおりだが、一段落させて、14時から髪を切りに行く。2ヵ月ぶりなので、ぼっさぼっさになってしまっていたのだ。外は雨模様で、桜もかなり散ってしまっている様子。土日まではもたないか?
 店長に前回、古本市のポスターを貼って貰ったので、その御礼を云い、次回のお願いもしっかりとする。髪をばさばさ切って貰いながら、お互い生レバー好き同士として、昨今の何でもかんでも、はい規制の社会情勢を嘆く嘆く。

 帰宅後は、仕事を再開。マケプレへの出品作業の準備もやる。

 夕食は19時から。普通だ、普通の時間だよ。イカと里芋と長ネギの煮物、山芋の天ぷら、小エビと野菜のサラダ、茄子の味噌汁。芋がかぶってしまったので、今夜は嫁さんもご飯自粛。

 食後は昨日に続いて、マケプレへの出品作業。主にCDを整理しながら、不用になった趣味方面のCDを出していく。CDは国内、輸入盤に加え再発、再々発どころかさらに複数バージョンがあるから、該当するのを探し出すのに手間がかかる。マイナーな物ばかりだから、輸入盤も多くて、英語で入力せにゃならんし。

 23時過ぎに終業。今夜からは始まる長澤まさみ主演の『都市伝説の女』は録画して、風呂へ入る。
 『都市伝説〜』は、面白そうな設定ではあるが、最初が平将門というのはどうなんだろうね? あれは都市伝説というより、ストレートに由緒正しい怨霊ではないか。ところで、日本三大怨霊といえば、将門、菅原道真、崇徳天皇なわけだけど、道真に関しては怨霊扱いされることは現代ではほとんどなくなっちゃったなぁ。完全に普通の意味での「神様」だもんね。見事に日本古来の御霊信仰が実を結んだ感じか。崇徳天皇は、ややマイナーで気の毒だが、大河ドラマの『平清盛』でまた少しは認識されるかな。で、誰が演ってるのかと調べてみたら、名前に記憶はなかったのだが、『空気人形』のレンタルビデオ店店員の青年役の人と知る。なるほど、ナイーブそうな崇徳天皇になってそうだな。

 風呂上りは、ビールを飲みつつ、NHKの『Shibuya Deep A』を指原莉乃目当てに観る。「胸キュンDeepコロシアム」コーナーでの恥じらいぶりは素晴らしゅうございました。が、次第に今回から司会になった女子アナの西堀裕美の方が気になってしまう。片えくぼが可愛い31歳。もう充分にオヤジなので、単に若いのより、リアリティのある年齢の方に反応してしまうのかもね。

 本日のBGM「ウォー・アンド・ペイン」ヴォイヴォド



 4.12(木)

 天気も上々。予報を見ても、崩れることはあっても、もうこの間の気象兵器のような低気圧で寒波が戻ってくるようなことはなさそう。なので、冬物の片付けを決意し、取り掛かる。

 洗濯すべき物は洗濯して干し、セーターや厚手の長袖シャツなどを薄手の物と入れ換える。が、冬物がなかなかちゃんと衣装箱の中に納まらず、四苦八苦。かさばるなぁ。だいたい、前はどうやって中にちゃんと納めてたんだろ? 蓋が浮いてるんですけどぉ。これは、あれだ、本と一緒だね。ぎちぎちに段ボール箱の中に詰まっている本を全部外に出してしまうと、二度と元どおりに納められなくなるという。

 仕事は、午前中、全古書連のデジタル大市での入札。今回は初めての試みとして、当方のように遠方の人間も、直に会場に行く人間も、端末やパソコンか入札するという形になっている。なので、入札内容を検討する時間がたっぷりあって、これが良いのか悪いのか、ゆとりがある分、当方のような優柔不断なタイプは、あれこれと余計に迷ってしまう。それでも締め切り時間は容赦なく迫ってくるので、あまり熱くならず、無理しない範囲で入札。いずれも6桁なので、全部落ちたらクラクラするような支払いが発生してしまうが、たぶん大丈夫だろう。

 そう思いながら、他の仕事を進めていると、現地へ飛んでいる「神鳥書店」さんからのツイートで何か落札できたことを知る。早速、ネットから確認すると、ほうほう、これが落ちましたか。意外に安かったか? いやいや、こちらが馬鹿高く買ってしまったのでは? などと、買えたら買えたで、いつものような自問自答が始まる。そして、その数時間後には、「えっ!?」と思うような物が落札できていて、驚く。弱気で入れたつもりだったので、びっくりしてしまったのだが、よくよく札の刻み方から思うと、結構僅差での勝負だったのかも。これは嬉しい驚きだ。しかし、捌くのが大変なのも確か。

 嫁さんは今日も今日とて、残業。夕食は21時過ぎからとなりました。さすがに、ようやく落ち着いてきたようなんだけど、来週は安心していいのか?
 メニューは、挽肉と野菜のピリ辛炒め、こんにゃくと野菜の煮物、高野豆腐、えのきだけとワカメの味噌汁、ご飯少々。

 食後は、これまた滞っている「アマゾンマーケットプレイス」への追加出品作業。今夜はメインのCDを。思ったよりも捗らなかった。

 23時半頃に終業し、『アメトーーク!』を観つつ、ビール飲み。今日のはラグビーのルール説明のみで終わってしまったような感もあるなぁ。
 そして、録画したままになっていた『ロケみつ』稲垣早希ちゃんの「西日本横断ブログ旅」の感動のゴールを堪能。なのに、あの展開はっ!? 絶対冗談だと思ったのに。しかも、広島での放送は明日放送の総集編で最後なのですよ。ブログ旅の新企画にはちょっと乗れないものを感じるので、観れなくてちょうどいいかもしれないけど。ともあれ、とりあえず、おめでとう&お疲れ様、早希ちゃん!! そして、さらば『ロケみつ』!

 本日のBGM「痛いマイハート」ビジネス



 4.11(水)

 日課の寝起きの体重測定で、62という数字にいささかショックを受ける。体脂肪は15.7だから問題ないけれど。まずいなぁ、これは。
 このところ、嫁さんの残業続きで夕食の時間が遅くなっている影響が、しっかり出ている。実際、同じぐらいの量を食べても20時までに食べ終えた場合と、それ以後に食べた場合じゃ、翌日朝の体重が覿面に違うものねえ。「痩せたかったら、20時以降は食べるな」はほんとうですよ!

 いつもどおりに仕事。気がつけば、「日本の古本屋」も「アマゾンマーケットプレイス」にも、登録がずっと滞っている。これはいけません。ということで、今日は「日本の古本屋」への追加登録を至上命令として、作業に取り掛かる。

 合間に深町秋生『アウトクラッシュ』や別冊映画秘宝『衝撃の世界映画事件史』などを並行読み。集中し過ぎないように気をつける。何しろ面白くて、油断したら2、3時間ぐらいあっという間に経ってしまいそうなのだ。

 夕食は19時過ぎから。ししゃも3尾、明太子マヨネーズ和えパスタ入りサラダ、ベーコンとしめじの野菜炒め、えのきだけとワカメの味噌汁、ご飯を少し。
 食事しながら、BSフジで『犬神家の一族』。古谷一行が最初に金田一耕助を演じた「横溝正史シリーズ」の第1作だ。これを語るとなると、やはりエンディング曲の茶木みやこ「まぼろしの人」に触れないわけにはいかない。昨日の日記で、豊島たづみのことを書いたこともあり、嫁さんとその時代近辺の女性シンガーソング・ライターについて、あれこれ話す。「横溝正史シリーズ」のエンディングは幾つかバージョン違いがあって、夫婦共に印象に残っているのは、金田一耕助が旧い街並みを彷徨っている光景のもの。ちょっと実相寺昭雄風でいいんだよねえ。

 食後は、日古への追加登録作業。切った貼った、それからダブリや売り切れの確認に手間がかかり、ようやくアップロードしたのは0時前。それから急いで、風呂へ飛び込む。

 入浴後はビールで、ぶはっー。すっかり風呂上りは冷たい物で大丈夫な季節になった。
 飲みながら、今夜21時から地上波放送された『SPACE BATTLESHIP ヤマト』について、嫁さんと話す。仕事に集中していたので、きちんとは観られなかったが、案の定twitterの方では酷評、容赦ない突っ込みの嵐。でも、劇場で観ている当方の感想は、今も変わらない。初めから勝ち目のない戦いに挑んで、よく頑張ったな! と監督他スタッフの労をねぎらうばかりだ。ドメル将軍風に云うと「よくやった、ヤマトよ」である。普通は逃げますよ、こんな憎まれ役のオファー。やはり、ヤマトは連続アニメでなくちゃ描くのは無理だ。もともとがそういう設定なんだし。前後編であればなぁとは、今でも思う。

 本日のBGM「ミサイル」P−MODEL



 4.10(火)

 昨夜は寝つきが悪く、朝の目覚めがイマイチ。半ば朦朧状態で嫁さんを仕事に送り出す。ひふてらっひゃい〜(いってらっしゃい)、イメージ的にはこんな感じです。

 家事をぼつぼつやりながら、CSで『飛び出せ!青春』など。昔、夕方からの再放送でよく観てたなぁ。今日、放送された「やるぞ見ていろカンニング」は、その中でも印象に残っているエピソード。ポーの「盗まれた手紙」に言及して、答えを書いた紙を、大胆に教室の時間割表の上に貼り付けるという手口は面白かった。あと、「あの裏山を守れ!」も記憶に残るエピソードなので、この先、再見するのが楽しみ。

 仕事は通常モードで。全古書連デジタル大市の目録を、再度チェック。またまた、出品物が増えており、俄然、入札意欲が高まる。でも、画像が… 品物によって鮮明、不鮮明の差があり、内容の見極めがしづらい。個々の状態に関しては、現物を見るのに勝ることはないので、しょうがないにしても、できればタイトルは知りたい。次回からは何とかなるかな?

 夕食は、嫁さんの残業がどどーんと遅くなって、22時からですわ。へらへら〜 しかも、その支度と仕事に集中していて、今夜から始まる懐かしの『サインはV』のCS放送を見逃してしまうという大失態! 昨日が早かったから、もう残業はなかろうと思い、録画予約してなかったのだ。残念無念とはまさにこのこと。
 メニューは茄子と挽肉のトマトソース炒め、豆類と野菜のサラダ、根菜の煮物、しめじの味噌汁。
 食べながら、その『サインはV』の後にある『スチュワーデス物語』を観る。

 第1話は初見。本放送は1983年から翌84年で、大学生の一人暮らしだったので観るのに何の障害もなかったのだが、当時の(今も?)大学生で平日20時に家にいるなんて失格人間だ。遊んでるか、バイトでしょう。なので、これも飛び飛びにしか観てなかったのだが、のっけから片平なぎさのダークな演技が炸裂していて、こんな始まり方だったのかと驚く。普通は、それこそ「食パン咥えた堀ちえみが試験に遅刻で猛ダッシュ」ぐらいに思うのだが。ヒロインの言動は、今だけでなく、たぶん100年後に見ても立派に異様なハイテンション。が、ベテランに囲まれて孤軍奮闘する堀ちえみを見ていると、彼女だからこそ受け入れられたのだろうと思えてくる。何しろ力いっぱいで健気です。その脇で、石立鉄男や長門裕之が、いつもように怒鳴りまくっているのも頼もしい。
 日航の全面協力なので、あちこちに当時の社内施設が出てくるのだが、大型破綻を経て再建の途にある日航OBの方々には、たまらなく懐かしい光景なのではないだろうか? そんな日航は今年、3年ぶりに新卒採用を再開するという。応援してますよ、鶴のマークのおねえちゃん方!

 食後は、目録の更新作業。取り掛かった段階で、23時前になっていたので、いっそ明日に回そうかとも思ったのだが、すでに4日も更新日が開いてしまっているので、ここは開き直って作業を続ける。ほとんど日を跨ぐ感じで、アップロード。とりあえず、やるだけやった。

 終業後は、ビールを飲んで、録画した『電人ザボーガー』を観て、就寝。全然オリジナル版そのものは観ていなかったので、新鮮。いろんな意味で信頼のピー・プロ作品。いいねえ。
 しかし、今日はCS放送の番組のことばかり書いてしまった。地上波が全然面白くないからしょうがない。そして、ますます古本屋の日記からかけ離れていくのです。

 本日のBGM「ゴーゴン」エンジェル・ウィッチ



 4.9(月)

 引き続いて、汗ばむぐらいの上天気。いいねえ、やる気がでるでる。幾ら張り切っても、家の中でのロンリー・ワークですが。虚しくないっ!

 午前中、短縮モードで仕事を一段落させて、市内西部のシネコンへ出かける。
 早めに行って、映画館とは別フロアの新刊書店で本を物色。昨年末という忙しい時期に出ていたので、買い逃していた光文社古典新訳文庫の『秘書綺譚 ブラックウッド幻想怪奇傑作集』を見つけて購入。さらにプロレス専門ムックの『Gスピリッツ』Vol.23が昭和の新日特集の上、前田日明のインタビューが載っていたので買う。彼の新日黄金期の話が載ってると、つい読んでしまうし、買ってしまうんだよねえ。ほとんど内容は同じなんだけど。

 ほどなく上映時間となり、月曜日にしてはそこそこお客さんの入っている会場の、真ん中から少し前の席に腰を落ち着けて、『SPEC 〜天〜』(監督・堤幸彦 2012 東宝)を観賞。

 思えば、TV版『ケイゾク』(1999)から始まった堤幸彦作品体験は、『TRICK』(2000)『SPEC』(2011)と続いて、気づいてみれば、なんと13年目に突入。他の作品はほとんど観ていないのに、この似非ミステリー三部作といってもいい、作品群に関してだけ、いろいろ文句を云いつつも観続けているのは、いにしえの『怪奇大作戦』や、この間第1シーズンを観終えた『フリンジ』のように、超常現象めいた怪事件の謎を追うというパターンがツボにくるから。なので、そういうタイプのドラマであれば、他者の、どの局のドラマでも一応観ているから、これを持って当方が堤幸彦ファンだと云うことはできないはず。はずだよね!?
 そんなわけで、他の堤作品を観ていないので断定はできないのだが、それでも13年続けて観ていれば、何となくこの人の特徴みたいなものが薄っすらとでもわかってくる。どうやら映画よりTVの方が腕が冴えるみたいだ。原作付きよりもオリジナルの方が出来が良さそう。話の整合性よりも、良くいえばダイナミズムを重視するタイプ。でも、スケールの大きい話は苦手そう云々。

 そして、こうした感想は今作を観終わっても覆ることはなく、むしろ強化されたような気さえした。前半のTV版から直結する部分の勢いはいい。ギャグのテンポも良く、栗山千明のへんてこな日本語に絡むギャグも楽しい。が、スペックホルダーとの最終決戦直前あたりから、どんどんテンションが落ちてくる。そもそも突入作戦がめちゃくちゃなので、決戦前にスクリーンの中は緊張している様子なのに、こちらは敵味方双方の意図がよく理解できず、感情が弛緩してくるのだ。幾ら整合性を重視しないといっても、段取りぐらいちゃんとしてくれないとギャグまで白けてくるではないか。椎名桔平の演技がやり難そうに見えたのは気のせい? 幾つか放り出されたままの断片があるので、続編があるのだろうけど、そのためにきちんとしたまとめを避けたようにも思える。
 しかし、だ。それでも当方としては、戸田恵梨香、栗山千明の二大クールビューティー対決が堪能できたし、二人の絡みも想像以上に多かったので、『SPEC』そのもののファンとしては満足。素っ頓狂なギャグを繰り出すキャラたちに貢献するために設定とストーリーが存在する作品だと思えばねえ。ミステリーとしては『ケイゾク』、メインキャラは『TRICK』、ギャグで『SPEC』、そんな位置づけを勝手にしてしまいました。

 帰宅後は、買って来たパンで遅めの昼食を摂り、仕事を再開。
 16時からは、ラジコでNHK−FM『ミュージックプラザ』をBGMにする。つのだ☆ひろの昭和歌謡番組、特集は「昭和ヒットメーカー 阿木耀子」。豊島たづみの「とまどいトワイライト」が阿木耀子の作詞とは知らなかった。ずっと豊島たづみの自作だと勘違いしてました。彼女の歌としては「おもいでは琥珀色」も好きな歌。

 「アッシュ書店」さんと電話。6月開催予定の「シャレオ古本まつり」は、参加店が8、9店ぐらいで、前回と同じく大規模なものになりそうとのこと。乞う御期待!

 嫁さん、今日は少し早めの帰宅。ようやく、残業モード終了? が、当人少し風邪気味らしく、食後、薬を飲んで、早々に布団に横になってしまった。疲れが溜まっているせいもあるのだろう。
 メニューは、海鮮野菜炒め、納豆、筍とほうれん草の白和え、しめじの味噌汁、ご飯を少し。

 夕食後は仕事に復帰。梱包作業を済ませ、明日に迫った全古書連デジタル大市の出品をチェックする。ここに来て、出品数もぐっと増えて、ちょっと興味深いものも出始めた。シナリオ関係、惹かれるなぁ。

 更新が大幅に遅れてしまったTOPの日記を書き上げ、23時過ぎに終業。
 ビールを飲みつつ、CSで今日から放送が始まった『柳生一族の陰謀』(1978〜79)の第1話を観賞する。第1話は初見。本放送の時は、飛び飛びにしか観られなかったので、非常に嬉しい。予想以上に激しい内容で、さらに感激。感想はいずれまとめて。

 本日のBGM「滅び得た者の伝説」頭脳警察



 4.8(日)

 ようやくジャスト・タイミング! といった感じで、晴天の朝となる。しかも日曜日にですよ。気温も18℃まで上がるとのこと。とはいえ、風があると冷えるので上着は厚手の物を着て、予定どおりに花見へ出かける。

 コンビニでビールとつまみを買って、近所の公園へ。22時半過ぎとあって、まだ人出はまばらだったが、場所取りは、しっかりあちこちでされていた。というか、すでに焼肉を焼いているグループも居たのには驚いた。ちと焼肉は早過ぎないか、焼肉は。
 枝ぶりのいい桜が望めるベンチに腰掛けて、嫁さんと「プレミアムモルツ」で乾杯。川べりにある公園なので、やはり風がちょっと冷たいが、あまり強くないので助かる。太陽がさんさんと輝く昼間っから、桜を愛でながら、ビールを飲むのは、少しだけ悪徳に手を染めてる感じもあって、そこがまた快感だったりして。

 ゆったりとした時間を過ごし、人が増えだしたところで、帰宅の途についた。また来年も、よろしく。

 戻ってからは、仕事モードにチェンジ。14時からは、『サンデーソング・ブック』を聴きつつ、古本屋稼業に励む。

 おおっ、なんとカープ6連勝との朗報が! そしてサンフレッチェもガンバに快勝! めでたい! まさに春真っ盛り。そして、春は短い。

 夕食は19時過ぎから。あじの開き、アスパラとトマトのサラダ、筍とたらの芽の天ぷら、豆腐と玉ねぎの味噌汁、ご飯少々。
 最近、飯の友に永谷園の「しじみソフトふりかけ」を食べているのだが、結構いける。元々、この手の物が好きなので、おかずはそれだけでもいいぐらいなのだが、今はそうやってご飯だけを心ゆくまで食べるというのは、最高の贅沢かもしれないな。あとの腹回りへのダメージを考えたら、恐ろしくてとてもできないもの。

 食後は梱包作業の続きをやって、21時過ぎからは休日モードへ戻る。といっても、すぐに一日が終わってしまいますが。

 風呂上りに、めったに観ない地元ローカル・スポーツ番組『進め! スポーツ元気丸』にチャンネルを合わせて、先週のカープの快進撃を反芻する。現在、カープがセ・リーグ首位、サンフレッチェはJ12位と、このめったにない、もしかしたら二度と体験できないかもしれない状況を、今愉しまなくて、いつ愉しむというのか!? これこそがパラダイスであろう。

 パラダイス番組終了後、本日2本目のビールを飲みつつ、朝の特撮、『仮面ライダーフォーゼ』『ゴーバスターズ』を観賞。
 個人的には、両作品共にもう完全に安心して観ていられる。毎回の満足度も高い。それだけに、こんなロートルの満足度が高くていいのか、何か間違ってはいやしないか? 本来のお客さん達はどーなんだ? とそこばかりが気になってしまう。ローマ人、いや老婆心とはこういう気持ちを云うのだろうが、単に路線変更などがありはしないかとの不安からきているのだ。ほら、『響鬼』の悪夢がさぁ、まだ生々しいのよ。何年前だよ?って話だろうけど。

 本日のBGM「ドント・クライ」エイジア



 4.7(土)

 またしても、冬に逆戻り。我慢できず、数週間ぶりに朝から暖房を入れてしまった。何だか負けたような気がして悔しい。

 今日は嫁さんの仕事が休みなので、恒例の家庭行事で、近所の公園へ花見に行くつもりだったのだが、空模様を見ていると、時々青空が覗く程度で概ね曇り空、その上ネット情報では雨まで降っている地域もあるとのことなので、早々に明日の日曜日に延期を決定。気温も高そうだし、今日がこんな調子では人出が多くなりそうだが、早めに行って昼前に戻るなら、多少はましなのではなかろうか?

 しかし、身も心も共にお休みモードになっていたので、とりあえず、午前中は昨日録画した『宇宙戦艦ヤマト2199』の特番と第1話を観賞して、気持ちを切り換えることにする。

 キムタクの実写版も記憶に新しい『宇宙戦艦ヤマト』のもう何度目か(続編・新作も含む)のリニューアル企画、最初聞いた時は呆れるというより、ほぼ無関心というのが正直なところだったのだが、その参加スタッフを知って、ちょっと好奇心が出てきた。総監督は旧ヤマト世代のクリエイターとしては代表格の一人である出渕裕だというし、キャラデザは結城信輝、キャストも一新されるという。やがて、ネットで公開された予告映像が、これまた大いに期待感を高めてくれる出来で、そして試写会を観た人からの熱い絶賛の声にも煽られ、いつの間にやら、とにかく第1話だけは観ると固く心に決めていた。
 結果は視界良好、日本晴れな見事な船出。予想以上にオリジナルに忠実なリメイクとなっていて、そこが意外といえば意外だった。メイン・キャラは全員顔を出していたが、絵柄、声共に違和感無し。冒頭の冥王星会戦も迫力満点で、凶悪さを増したガミラス艦隊には震えた。地球で敵偵察機と交戦するコスモゼロの勇姿にも感動。これは2話以降も是非観ていきたいな〜 全26話と先は長いが、ヤマトの航海の無事を祈りたい。
 そういえば、実写版は来週水曜日に地上波放送されるのだった。営業妨害か?

 こちらも、しっかりエンジンがかかったので、昼食後は仕事モードへシフト。受注処理と梱包作業。そして、次回の市会案内の作成に取り掛かる。メール環境にない組合員の方もまだまだいらっしゃるので、その方々には封書で新会場の地図などを送らねばならないのだ。
 人数もそんなに多くないので、封筒への宛名書きはこれまでは手書きで済ませていたのだが、先々のことも考えて、今回は住所録を使ってパソコン経由で印刷をと思い、チャレンジ。が、これが躓きというか、運の尽きというか、なかなかいい具合にいかず、何度も何度もやり直す羽目になる。ソフトのバージョンが古いせいで、ネット上の指南サイトを読んでも、あちこち微妙にやり方が違っていて、わからないことだらけ。引っ掛かる度に、頭の中で右往左往する。

 いい加減、疲れたので、19時過ぎから夕食休憩にして、一息入れる。
 寒いので、今夜はにゅう麺。具は油揚げ、カニカマ、温泉卵、ネギ。副菜はパストラミビーフと野菜のサラダ。

 食後も案内書作成作業、というか封筒の宛名印刷に試行錯誤。やはり、どだい、おつむの弱い当方には無理なことだったんだ、と全てを投げ出してインドへ旅立ちたくなったが、なんとか手がかりを見つけて、ようやく問題点を解決。何とか印刷を済ませ、ホッとする。終わってみれば、なんてことない話なのだが、せっかく覚えたこの方法が、いずれは更なるバージョンアップで役に立たなくなるかと思うと、今から涙目になりそう。

 終業は0時前。ビールを飲みながら、『フリンジ』第1シーズン最終話を観賞。
 やっと辿り着いたラスト・エピソードだが、話は全然終わっておらず、それどころか「ここで引きかよっ!?」と喚きたくなるような放り出し方。勿論、第2、第3シーズンと続きはあるので投げ出しているわけじゃないが、風呂敷が広がるだけ広がったな、と。一体、この先にどんな展開が待ち受けているのか興味津々。すでに全話録画済みの第2シーズンを、早いところ観なくては、今年中に次が始まってしまいかねない。海外ドラマは、面白ければ面白い作品ほど長いので、付き合うのが大変だよ。

 本日のBGM「心のスポーツ」Perfume



 4.6(金)

 一気に暖かくなり、昼間、遠くからだが見かけた近所の公園の桜は、満開となっているようだった。しかしだ、天気予報の方が… 土曜日最高気温11℃って。外で酒なんぞ飲めんじゃないか〜

 カープは結局、昨夜もジャイアンツに勝って3連勝! ジャイアンツ相手には、なんと5年ぶりだとか。昔は対ジャイアンツには強いチームというイメージがあったのだが、そんなに間が空いていたのか。思えば、その辺りぐらいから今のドツボ状態が始まったような気もする。これで、ドラゴンズやタイガースとも互角に戦えるようなら面白くなるんだが。

 いつもどおりに仕事。今日も時折、外の風が強まり、何度かベランダの様子を確かめに行く。受注処理、梱包作業の他、仕入れた本の整理。この春先は買取が例年より多く(あくまで当店比)、特に文庫本は次回即売会用に充分の数が集まった感じ。とはいえ、今後も即売会は続いていくので、まだまだ買取は熱烈受付中です! お気軽にお問い合わせ下さい!

 そんな仕入れ商品の同人誌の中に、学生時代の小野不由美が書いた栗本薫論を見つけ、一読、驚嘆する。83年の文章だが、この頃、栗本薫は(今思えば)絶頂期。『グイン・サーガ』は13巻から16巻(あの頃は良かった)あたり、伊集院大介シリーズは『鬼面の研究』が出たとこ、『魔界水滸伝』も好評(だったはず)で、まさに飛ぶ鳥を落とす勢い。小野不由美は、ミステリー作品に絞って論考しているのだが、その分析は栗本薫という作家の核を的確に射抜き、その正体を「ミーハー作家」と看破しているのが凄い。

 嫁さんの残業も今日でようやく終了、になるといいのだが、ともかく今夜も夕食は20時半過ぎから。メニューは、豚肉ともやしの塩ダレ炒め、菜の花の胡麻和え、温野菜のサラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 食後は目録の更新。地上波放送の『紅の豚』をBGVに作業する。
 宮崎駿の長編アニメの中では、これが二番目に好き。ここに出てくる、ポルコの飛行艇を改修する集団作業の描写はほんとに生き生きとしていて、輝いている。これが無くなってしまった近年の宮崎作品には一切興味が無い。裏のCSでやっている『宇宙戦艦ヤマト2199』の特番と第1話は録画。明日、ゆっくり観るのだ。

 作業中、カープの前田健太が横浜相手にノーヒットノーラン達成の報が飛び込んできた。快挙! カープにとっては、久しぶりの全国区的な話題。後のスポーツ・ニュースもトップは全部マエケンだったものね。ほんとにでかした!

 23時直前にアップロードを済ませ、半頃に終業。

 入浴後、NHKで『MAG・ネット』を観てから、就寝。ゲストの喜屋武ちあきの格好が、どーみても南海キャンディーズのしずちゃんにしか見えなかったのは、ここだけの話にしておいてやろう(本人は水木一郎リスペクトだったそうだが)。

 本日のBGM「ユー・ライト・アップ・マイ・ライフ(恋するデビー)」デビー・ブーン



 4.5(木)

 寝起き、爽やか。カープが昨夜、ジャイアンツにサヨナラ勝ちしたせいであろうか? それにしても『報道ステーション』のスポーツ・コーナーでの扱いはひどかったな。サヨナラヒット打った丸のまの字も云いやしねえ。ジャイアンツ目線で報じるのは仕方ないにしても、せめて勝利打点上げた選手の名前ぐらい云えよな、ったく。
 とはいえ、どっちかというと、やはり相手の不調に助けられている投高打貧チーム状態に変わりはないので、あまり喜んでばかりはいられない。いや、ここで喜んでおかないと後々喜べる場面がない可能性が大か? いずれにせよ、ここ数年、カープに関する限り、めっきり自虐的なのです。来年はどうせ、栗原、広瀬、バリントン、サファテもおらんようになるんじゃろうし〜

 仕事は、午後から外出予定があるので、ちょい短縮モードで。
 お江戸の一新会の通常市が、次週の全古書連デジタル大市の前哨戦としてネット入札できるというので、アクセス。目録を丹念に見るが、うーん、特に入札したくなるような当店向きの物は無し。ついでに、全古書連の方の目録もチェックしてみたが、こちらもイマイチ。大物ばかりなんよねえ。幾つか出ている探偵小説も、利幅の薄そうな一冊出品ばかりだし。もうちょっと、ごちゃごちゃした、雑多なのがあるといいのだが。

 レトルトの野菜カレーで昼食を済ませた後、自転車で家を出て、中心街へ。平和公園周辺の桜が一気に色づいていて、早くも花見の場所取り用のブルー・シートがちらほらと。確かに今日は暖かいもんなぁ。日曜日のPerfumeのライブで通りかかった時には、まだ全然花もほころんでいなかったので、その反応の敏感さに感心する。この分だと、すんなりウィークエンドに満開だな。

 2ヶ月さぼっていた眼科を受診。早速、苦手な検査を受けなくてはならなくなり、落ち込む。疲れるから嫌なんだよ。それに結果を知らされるまでが、また不安で嫌だし。
 検査終了後、逃げるように外に出て、「タワーレコード」で『BURRN!』と『ビートレッグ』を買い、「タリーズコーヒー」に腰を落ち着けて、気分転換。
 『BURRN!』、喜国雅彦がtwitterでツイートしてたように、彼自身の6コマ漫画連載を含めて、外部ライターの連載コラムがことごとく最終回だったので、ショックを受ける。定期的に買っている雑誌の中で、一番好きなコラムが多かったのが『BURRN!』だったのに。亀和田武のTV時評、金子達仁のスポーツ/サッカー、吉田豪のプロレス、立川談四楼の落語、古屋美登里の書評やの岩沢房代の映画紹介コーナーも、かなり面白くて、ここで知って買った本や観た映画も結構あるのだ。リニューアルした後、これらのコーナーがどうなるのかわからないが、個人的には雑誌の価値が定価の3分の2になってしまったような気分だ。残念だなぁ。

 文具店に寄り、指先保護のためのサックやその他の備品を買い、スーパーで食料品を買って、帰宅する。

 戻ってからは、仕事の続き。爆弾低気圧は北へ去ったはずなのに、風がまたまた強くなり、あわててベランダの防風を再点検した。今日の野球の開催もやばいんじゃないかと思うぐらいだったが、夜には落ち着いたようで、しっかりとカープVSジャイアンツもやっていた。カープ、ジャイアンツに3連勝。かなり、ひやひやしたが、勝てて良かった。

 嫁さんの残業、継続中で、夕食は20時過ぎから。この分だと明日もだなぁ。メニューは挽肉入りニラ玉、大根とサーモンのマリネ、筍とワカメの煮物、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食後は梱包作業と在庫品の整理をやって、23時過ぎに終業。

 『アメトーーク!』を観つつ、ビールを飲んで、クールダウン。裏で今夜からBS朝日で始まった『ワールドプロレスリング・リターンズ』は録画して、後からのお楽しみに。早い時間帯での一時間番組だというのが嬉しいね。

 適度に酔ったところで、就寝する。

 本日のBGM「レース・ウイズ・デヴィル・オン・スパニッシュ・ハイウェイ(スペイン高速悪魔との死闘)」アル・ディメオラ



 4.4(水)

 右手人差し指の湿疹が再発。いや再々、うーん、もっとかも。厳密にいうと、まだひどい荒れ程度なんだが、これ以上の悪化は阻止しないと、また面倒なことになる。もう大丈夫だろうと、保護せずに本のクリーニングをやっていたのがまずかった。どこから見ても中高年オヤジなのに、肌だけ乙女並みに繊細なんて、そんなギャップは要らん!

 34年目のキャンディーズ解散の日。いつもなら、無邪気に昔を懐かしむだけで良かったが、今年はスーちゃんを失ってしまった我々ファンにとっては、痛恨の、これまでとは違う感慨に浸る日になってしまった。

 とはいっても、できることといえば、やはり彼女たちの音楽と聴き、映像を観ることの他に変わりはない。仕事のBGMに何を選ぼうか、ここは定番、ラジオ放送された『ファイナル・カーニバル』のテープ? と思ったが、結局「YOUTUBE」に上がっている貴重音源をランダム再生して、在りし日の彼女たちを偲ぶ。最近、ラジオ出演の音源も含めて、公には出ていないキャンディーズのライブ音源が頻繁に上がっていて、検索する度に椅子から転がり落ちそうになっているのだ。
 「年下の男の子」が初披露された74年の「白いコンサート」や、77年の「デビルキャラバン」大阪公演など、ファンなら悶絶するようなものばかり。まさか、あの頃から30年以上も過ぎてから、このようなものを聴くことができる日がこようとは、正直、このことだけでも、ネット社会の恩恵に存分あずかっていることは否定できない。有難や〜

 心中にさまざまな想いが渦巻いたまま、時は過ぎ、今年の4月4日も暮れていった。
 TVでは特に何もなかったが、ラジコで聴ける「ラジオNIKKEI」が、昼間、キャンディーズ特集を組んでいて、「カーテンコール」や「キャンディーズ1676日」などの、普段、ファン以外は耳にすることもないだろう曲もオンエアしていたのが嬉しかった。

 夕食は19時過ぎから。シーフードと絹さやとベーコンの炒め物、野菜サラダ、茄子の揚げ浸し、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食後は、梱包作業に専念し、23時過ぎに終業。

 入浴後は、例の如く、寝酒のビールを飲んで、布団へ潜り込む。明日は眼科へ行かねばならない。本当は2月にいかなけりゃならなかったのだが、ずるずると引き延ばしてしまっていた。さすがに限度だろう。

 本日のBGM「微笑がえし」キャンディーズ



 4.3(火)

 某国の気象兵器・爆弾低気圧をぶちかまされ、午前中から夕方近くまで、外は大荒れに。朝のうちは、それほどでもなかったので、不発?かなどとのんびり構えていたら、昼前から尋常じゃない強風が吹き出したので、急いでベランダの防風を強化する。

 午後はさらに風が強くなり、怪物の唸り声のような風鳴りがひっきりなしに続く。窓を閉めているので、微かだが、あちこちで物が飛んで、ぶつかるような音も頻々と聞こえてきた。
 幸い、というか意外に雨はほとんどなく、それどころか次第に空は薄日が射し、たまに青空が覗くほどなのが、また嫌味だ。が、だからといって、とてもじゃないが外へ出られるような状態でもない。
 やむなく、延々と家に篭もって仕事を続ける。って、いつもどおりだよね、これ?

 16時過ぎぐらいになって、やっと少し風が治まってきたので、受注品を持って、発送にのみ出かける。それでも、歩いていると抵抗を感じるぐらいの風が残っていた。
 戻ってから、ベランダに出て在庫の状態を確認し、目録に追加する本を選び、更新の準備をやる。

 こんな大荒れの天気じゃ、今日地元開幕のカープのジャイアンツ戦はやれそうもないなと思ってたら、普通に開催されていた。雨がなかったせいかな? なので、残業態勢で今日も遅い嫁さんを待つ間、ながらTV観戦。
 2敗1分とさんざんなスタートとなったドラゴンズ戦と同じく、とにかく貧打・拙攻の目立つ展開。先制点を取ったから良かったものの、これ先に取られてたら、またやられてたんじゃないかなぁ。ジャイアンツのチーム状態の方が、カープよりも悪かったってことか。

 夕食は21時過ぎから。辛いねえ。メニューは、メバチマグロのソテー、小松菜のごま和え、春雨の中華サラダ、なめこの味噌汁。

 食後は目録更新作業の続き。すでに時間は22時少し前。少々、焦りつつ、作業して、23時直前に何とかアップロード。やれやれ、間に合った〜

 終業は0時過ぎ。就寝前にビールを飲みながら、今夜はCS放送を録画した『ラーゼフォン』と『トリプルファイター』を観賞。
 『トリプルファイター』は、1972年放映の第二次怪獣ブーム期の作品ながら、円谷プロには珍しい怪獣不在の等身大ヒーロー物。でも、放送時間帯が良かったのか、怪獣フリークの当方も、リアルタイムでもそこそこ観ていた。たぶん、『ウルトラファイト』とほぼ同じ時間帯だったから、その流れだろう。
 技斗やカー・アクション、バイク・アクション満載で、『仮面ライダー』を意識したであろうことは容易に想像できるのに、どこから見ても円谷プロ作品としか思えないのが面白い。やはり、東映由来の時代劇テイストが背後にあるかないかの違いなんだろうなぁ、などと思ったり。

 明日は34年目の4月4日。もし、何事もなかったとしても、あの3人が公の場で揃うことはなかっただろうとは思うけれど、本当に、永遠にありえなくなってしまった悲しさを噛み締める一日になりそうだ。

 本日のBGM「危ない土曜日」キャンディーズ



 4.2(月)

 昨日のPerfumeライブの余韻が覚めぬ中、定時に起床。のっちの夢でも見ぬかと、ドキドキしていたのだが、出てこなかった。たぶん、競争率が激しかったのだろう。次は出てきてちょうだいね!

 朝ドラの新作『梅ちゃん先生』の第1話を観つつ、朝食。ナレーションがこぶ平(現・正蔵)なので、ちょっと微妙。1回目としては、ごくごく普通な感じだった。でも、『カーネーション』の後では、どんなドラマであっても普通に見えてしまうのかも。往年の久世光彦のドラマぐらいじゃないと対抗できないのでは? 焼け野原になった東京郊外のセットは、なかなかに凄かった。御贔屓女優の一人、堀北真希の主演なので、とりあえず、しばらくは観るつもり。

 仕事は通常モードで、受注処理、梱包、発送などなど。

 買い物の際に、明日はかなり天気が崩れるというので、出なくても済むように二日分の食料を買い込む。なんでも、大陸から台風並みに発達した低気圧がやってきて、広島も暴風雨にさらされそうなのだとか。まったく、最近あちらの大陸から来るのは、ろくなもんがないな。大昔は、漢字だとか稲作だとか仏教とか良い物がたくさん来てたのに。時代は変わってしまったの?
 スーパーから帰りには、すぐ近くの上天満町にある「おふく亭」という惣菜屋さんに、初めて寄って、かまぼこと春きゃべつと挽肉のミルフィーユを購入。前々から気になる存在ではあったのだが、かまぼこしかないのだと思い込んでいて、twitter経由で、惣菜もあり、さらに店内でランチも食べられると知って、覗いて見る気になったのだ。なにせ、広島の美味しいお店を探す際にはいつも参考にしている「快食.com」の人が褒めていたのでは寄らずにはおれない。幸い、買い物ついでのコースにあるのだし。

 帰宅後は、NHK−FMで『ミュージックプラザ』、つのだ☆ひろの昭和歌謡番組を聴きつつ、仕事を再開。
 途中でぐらっと来て、冷や汗をかく。震源は伊予灘とか。近頃、よくあの辺が揺れる。というか、日本列島はどこもかしこも揺れまくってるけどね。

 嫁さんが残業クールに入っているので、今夜も夕食は超遅め。またしても21時過ぎからになった。
 メニューは、昼間買った「おふく亭」の春キャベツと挽肉のミルフィーユ、かまぼこのソテー、小エビと卵のサラダ、なめこの味噌汁。
 期待の二品だが、これがまあ、絶品で。春キャベツの挽肉のミルフィーユは、和風ロールキャベツといった風情だが、味付けはあくまで洋風。では、どこが和風かといえば、味の含ませ方というか、煮込み具合というか、薄味で、野菜もしゃきしゃき感がしっかり残っていて、柔かすぎないのがとてもいいのだ。そして、ここのお店のメイン商品であるかまぼこは、魚の味すべてが凝縮された結晶体のようなワイルドさ。噛み付いた時の、プリッとした嬉しい歯ざわりは、なかなか他では味わえまい。塩味もまさにいい塩梅で、我慢できずに冷蔵庫から純米酒を出して、一杯だけ飲ってしまった。
 ところで、かまぼこと書いてきたが、お店では「かんぼこ」と記してある。お店の看板に「長崎発」とあるのだが、あちらではそう呼ぶようだ。初めて聞いたが、ユーモラスな語感だよねえ。

 食後も仕事の続き、と云いたいところだが、実際少しはやったのだが、もう22時を過ぎてしまったので、早めに23時頃に終業にしてしまった。集中力が続きそうにないし、胃が落ち着くのを待っていたら、すぐに就寝時間になってしまう。

 布団に潜り込む前に、ビールを飲みつつ、録画した日曜朝の特撮を観賞。『ゴーバスターズ』、合体シミュレーションや、基地内部への敵の侵入、格納庫自爆など盛りだくさん。面白くてしょうがないが、ますます、お子さんたちは大丈夫なのか!? と大きなお世話をしてしまいたくなった。そりゃ、おっさんである当方なんかは、今のまま「いいぞ、もっとやれ!」ですよ。でも、肝心のメインのお客様たちが離れてしまっては、本末転倒だもんなぁ。番組枠維持のためにも、ここは良い意味でバランス感覚を発揮して欲しい。

 本日のBGM「ハートのエースが出てこない」キャンディーズ



 4.1(日)

 さあ、3年ぶり、3度目のPerfumeライブの朝。絶好のお出かけ日和となって、素晴らしい青空が広がっている。あ、ライブは屋内ですがね。

 しかし、昨日も遊んでしまっているので、今日も一日そのまんまというわけにはいかない。家事も仕事も溜まってしまうと後が大変だ。有難いことに会場が近いので、ライブ開始の40分前ぐらいに家を出ることにして、それまでに洗濯やら掃除やら、受注処理など、諸々やれるとこまでやっておく。

 時間が来たので、自転車で広島グリーンアリナーナへ向い、入場。周辺は、すでにPerfumeファンだらけで、相変わらず女性ファンも多い、多い。女子のみのグループも大勢見かけた。なので、雰囲気がかなり華やいでいて明るいのが嬉しくなる。いや、あんたが一人で何%か暗くしとる云われたら、ごめんなさいするしかないですが。
 スタンド席の真ん中から上の方へ陣取ると、意外にステージの張り出し部分が近く、いい感じ。3人の表情まで見えるほどではないが、この際、贅沢は云うまい。本人たちもMCで触れていたが、彼女たちの人気は先に首都圏で火が付いたので、地元とはいえ、こちらでは認知度がなかなかそれに追いつかなかったのだ。
 なにせ「ポリリズム」がヒットしていた1stツアーの時でさえ、会場はクラブクアトロ。スタンディングのみで7、800人ぐらいだったか? さすがに超満員だったけど。次の2ndツアーは広島文化交流会館(旧厚生年金会館)で3000弱、それで空席があって、結構ショックを受けた。そんな感じだったので、今回の3rdツアーがグリーンアリーナ、しかも2DAYSと聞いた時は、ちょっと無理じゃないのかと心配だったのだが、とんでもない、瞬く間に両日ソールドアウトとなり、いつの間にそんな、と目を丸くしたものだった。武道館、紅白、東京ドームと積み上げてきた彼女たちの実績は伊達ではなかった。そんな具合に、ついに地元でも大きな存在になったPerfumeのライブを、じっくりと体験できるのだから、少々遠い席だからといって、何の文句があろうか? でも、アリナー前方のメインと張り出しに挟まれた、メタルのライブでよく云うピットにいる人たちが、心底羨ましいのも事実。いいなぁ、近いなぁ。毛穴まで見えそう。どうやったら、あそこに座れるのかね? 「キャンデープロモーション」に内臓か魂でも売ればいいのか? ほぼ伏字になってないけど。

 さて、前後左右をうら若いお嬢さん方に挟まれ、変に動いて不審者扱いされてはかなわんなと中高年オヤジ特有のプレッシャーを感じつつ待機していると、開演時間の15時を少し回って、ついにライブがスタート! まだツアーは続行中だし、詳細は当方よりも、もっともっとPerfume愛に満ち満ちた熱いファンの人たちが、幾らでもネット上にレポートを上げてくれるはずなので、客観性の欠片も無い上、誰一人求めてもいない初老のオヤジ目線で、ちょこっとだけメモしておきたい。3人とも、3年前と変わらず、美しいおみ足で、肌もつるっつるっでした。って、そうじゃなくて!

 前のツアーの段階で感じてはいたけど、もう3人とも確固たる自信を身につけてますね。完全に観客をコントロールできるだけの風格が漂ってた。あれがドームを通過するってことなんだなぁ。アイドルって、どこかしら儚げで、ファンから支えられてる面が見えて、そういう、みのもんたでなくても、「ほっとけない!」と思ってしまう部分が熱狂を生み出したりするんだろうけど、儚いどころか所謂「男前」オーラが、ガンガン出てましたよ。もしや、ああいうところが女性客を呼んでいるのかな? 踊りはさらに磨きがかかって、大胆かつシャープ。とにかくかっこ良かった! 可愛らしいとかセクシーとかより、一言で表すならかっこいいで充分だと思いました。広い会場なのに、臆することなく、これまた変わらぬ長いトークでお客さんをいじり倒すし、それが受けちゃうからねえ、たいしたもんだ。
 好きな曲もやってくれたし、アンコールでスタッフの音出しのミスがあるなど珍しい体験もできたけど、さらに嬉しいのはこのライブがTVで放送されるということ。もっとも、うちは未契約な「WOWOW」だけどさ。が、これまで放送されたPerfumeのライブは、大概DVD化されてるので、この地元広島でのライブも商品化されるんでしょう、きっと。でなきゃ、23台もカメラは入れないよね? ね?

 興奮冷めやらぬ中、18時過ぎに帰宅。なんと3時間近くやったのか、全然長く感じなかったな。
 すぐに夕食の時間となり、嫁さんにあれこれと今日のライブのことを話しながら、食事する。
 メニューは鮭の西京漬け、しし唐の炒め物、かぼちゃのサラダ、オクラと山芋のねばねばサラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁。

 食後は、仕事を少々。といっても、込み入ったことはできないので、在庫品のクリーニングをやりつつ、21時からはTBSで、やらないと云っていたはずの劇場版が間もなく公開される、『SPEC』のスペシャル・ドラマ『SPEC 〜翔〜』を観る。

 あまり期待はしていなかったのだが、なかなかいけた。特に谷村美月の役どころや、北村一輝のキャラは良かったし、でんでんは映画にも出てるそうなので活躍が楽しみ。話も整合性をつける気は端っからなかったようで、いつものしょーもないギャグの連打に加え、謎の解明とさらなる謎を次々と重ねて、連続ドラマ版ではあまり描かれなかったスペックホルダー同士の対決も惜しみなくつぎ込んで、呆れることはあっても、とりあえず飽きることはなかった。この調子が、そのまんま映画版へも移植されてるといいのだけど、ドラマは良くても『ケイゾク』も『TRICK』も映画版はイマイチどころかサンぐらいだったからなぁ。堤幸彦って人は、圧倒的にTVの方が相性がいいみたいだよねえ。特にオリジナル作品。どうも原作付きには感心できないことが多い。『劇場版SPEC 〜天〜』は7日から。メンズデーを狙って行こうと思います。栗山千明も出てるし。

 その後は、入浴して、上がってからビールを飲んで、就寝。まだ夜は冷え込む。風呂上りは暖房必須だな。

 本日のBGM「アン・ドゥ・トロワ」キャンディーズ