7.31(火)

 一夜明けたら、松本薫選手は、すっかりマスコミの寵児扱い。試合で見せる闘志漲る表情とは異なり、普段は天然系だとか、甘い物大好きとか、将来の夢はパティシェなどというプロフィールを知ると、人気者になるのも無理はない。我が家では「女豹」と勝手に呼んでおります。

 ちょっとした買い物のために、昼前に外出し、「やよい軒」で早めの昼食。ビーフステーキ定食を。味としてはごく普通だが、思ったよりもカロリーが低かったのは嬉しかった。御飯を残して、さらにカロリー調整。何故だか外でステーキ定食系を食べるのが好きで、肉ぐらい、買って来て家で焼いて食べればいいのだけれど、街のお店のメニューを見かけると、無性に食べたくなってしまう。「AQ’A」の「ロハスガーデン」にも、似たような定食があるらしいので、次回はそちらへ行くつもり。ビバ! ステーキ。

 用事のメインは、Perfumeの新作DVD『Perfume 3rd Tour JPN』初回盤。首尾良く、入手し、ニコニコ顔で帰途につく。これも、予約しておけばいいのだろうが、リリース情報は早く掴んでおきながら、まだ早いかなと悠長に構えている間に、締め切りを過ぎてしまうというパターンを繰り返している。たぶん、予約という行為があまり好きではないのだ。何となく回避したい気持ちがある。理由は、自分でもよくわからないのだが。

 ともあれ、ニコニコ顔で帰宅した後は、古本屋仕事に復帰。夜の目録更新の準備、オークション用の出品物選びなどをやる。登録済みの商品が、かなり増えてきた。今のままでは、埒があかないので、幾つかは秋の即売会へ回さねば。

 夕食は、嫁さんが月末残業態勢で遅いので、先に18時半過ぎから一人で食べる。メニューは麻婆茄子、野菜と春雨の酢の物、サーモンのマリネ風サラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 目録更新の作業をしつつ、今日もオリンピック柔道を観戦。
 男子81キロ級の中井、女子63キロ級の上野、共に準々決勝で破れ、3位決定戦へ。上野は、見事に銅メダルを獲得したものの、中井はロシアの選手に破れてしまった。積極的に攻めていたが、返し技を喰らって技あり2本負け。攻めの内容が単調だったのかなぁ。
 その中井を準々決勝で破ったドイツのビショフが、これまた痺れるぐらいの関節技使いで、おまけに準決勝の米のスティーブンスとの試合が、気迫満点、プロレスを思わせるような睨み合いまでやって、大激闘を見せてくれたので、すっかり気に入ってしまった。なので、決勝戦は彼を応援していたのだが、相手の韓国人選手に、ほぼ何もできないまま敗退し、唖然。うーん、前の試合のダメージが残ってたのだろうか。

 嫁さんは、明日、親知らずの抜歯をするので、戦々恐々としている。気持ちはわかるが、何だかその必要以上に怯えている様子が、妙におかしくて、笑いをこらえるのが大変。もっとも、ここに書いてしまえば、笑ったも同然なのだが。大丈夫、きっとそんなには痛くないよ。そんなにはね。

 本日のBGM「夏の扉」松田聖子



 7.30(月)

 ノー・エアコン、ノー・ライフな日々が続いております。

 エレベーターで一緒になったご近所さんと話したのだが、エアコンは昼間使った方がいいのだろうか? それとも夜の方がいいのだろうか? うちは昼間は一人なのでもったいないし、夜は窓を開けたとしても、暑苦しくて、寝てる間の熱中症が怖いしで夜派なのだが、その方は昼なんだとか。いずれにしても、24時間ずっとかけっ放しとはいかないのが何とも。

 そして、まだ序盤のロンドン五輪。午前中は、昨夜の男子サッカー日本VSモロッコをながら観。永井の見事なシュートに惚れ惚れとする。また図ったかのようにギリギリの隅に吸い込まれていくんだよなぁ。計算して蹴ってるんだろうけど、ああもゴールの隅も隅に入っていくと、誰かが操っているんじゃないかと思いたくなる。

 サッカーと柔道をメインに見ているので、その他の競技は、気にはなるけれどニュースのみで御無礼させていただいている。でも、twitter見てると、結構、皆さん、各局はしごして、あれこれ観戦しているようで。うちは、それやると夜、仕事にならなくなるからなぁ。我慢だ、我慢。

 夕食は19時から。シイラのバター焼き、トマトサラダ、オクラと山芋のねばねばサラダ、えのきだけのワカメの味噌汁。

 食後はベランダでの在庫整理。完全に夜なので、和室の光などを頼りに作業する。少々不自由だが、やはり昼間にやるより、全然いい。今は昼に、外での作業はなるだけやりたくないですよ。やってるうちに、ついつい水分&塩分補給を忘れてしまいがちだから、自分の歳を考えて注意しなくては。

 合間に柔道の男子73キロ級の中矢、女子57キロ級の松本の試合を観戦。どちらも序盤からいい試合ばかりで、ようやくまともな柔道を見せて貰ったような、清々しい気持ちになる。特に松本薫の鬼気迫る表情と肉食獣のような、しなやかかつ鋭い動きには圧倒された。おまけに、あの無類のスタミナ。相手選手たちは、中盤以降、彼女の体力についていけなくなって疲れて、捕まって餌食になるという展開がほとんど。金を獲った(まさに獲ったという感じ)決勝も、やはり相手が耐え切れなくなり、苦し紛れに反則技を出してしまった感じ。でも、それまでは、ほんといい試合だった。技も存分に出し合っていたし、狡すっからい駆け引きもなかったし。
 それは男子の中矢の試合も同じで、とても見ごたえがあった。惜しくも銀に終わったけれど、相手のロシア人選手の関節技を凌いだ場面は圧巻だった。その選手は下からのアームロックを使ったり、構えがどう見ても柔道以外の組技系格闘技やってるでしょ、という佇まいで、往年のリングスを思い出してしまった。総合やらんかなぁ。

 両決勝戦とも、作業が一段落した後だったので、落ち着いてゆっくり観られた。松本薫の、異様にぎらついた眼光と、相手の喉笛に食いつかんばかりの構えに、誰かを思い浮かべていたのだが、あの神取忍に似てないか? ジャパン女子プロレスの旗揚げ戦でジャッキー佐藤とシングルで戦った時の。

 本日のBGM「シンデレラ・サマー」石川優子



 7.29(日)

 仕事方面は、ちょっと一休みの日。

 午前中は、いい風が入ってきて、ノー・エアコンで全然平気だったのだが、徐々にその風すら熱風に変わるようになり、とうとうギブアップ。16時過ぎから、エアコンを入れてしまった。この夕方、15時過ぎ〜16時ぐらいから19時にかけてが、我が家は一番暑いのである。今日はきつかった。まだ、当分はこんな調子なんだろうな。

 「スカパー!」からアンケート依頼が届いた。無作為抽出で選ばれたらしいが、何と500円分図書カードの謝礼付き。しかも、先渡しとして同封されているではないですか。太っ腹なことだが、いちいち再度送る手間と費用を思えば、この方が経費節約になるわな。図書カードだけ貰って、アンケート返さない人もいるだろうが、そいつの氏名・住所はわかっているわけだし、そういう家では今後、大事な所で「スカパー!」が映らなくなるなどのトラブルが起きるかもしれない? 嘘です、そんなことするわけないですよねえ。え? うち? 勿論、ちゃんと回答して、ポストへ入れて来ましたよ。

 夕食は19時過ぎから。鰆の西京漬け、冷奴、海老と夏野菜のバジルソース炒め、えのきだけとワカメの味噌汁。

 深夜まで、柔道の男子66キロ級、女子キロ級を観戦。夕方から観ていたが、昨日以上にフラストレーションの溜まる試合ばっか。しかも、これが日本人選手の勝ち負けがどうとかじゃないのが何とも。
 何ですかね? あの判定の訂正の連続は!? その都度、試合のリズムはぶち壊しになるし、観ている方には何が問題なのか説明がないから全くわからないし。アマの試合だから、観客に詳細を教える必要はないといえば、そうなのだろうけど、ああも頻繁に技の取り消しや訂正をやられては、選手もかなわんだろう。挙句の果てには、日本の海老沼VS韓国のチョの準々決勝では、一度は3本チョに上がった旗が、審判委員(ジュリーっていうんだって。悠木千帆、呼んで来いや!)の抗議で判定をやり直し、今度は3本とも海老沼へ上がり、真反対の判定へ覆るという、いやはや前代未聞の展開。野次馬的には、めったに見ることができないものを見せて貰ってありがとう!だが、後味の悪いこと悪いこと。
 この審判委員というシステム、元々はシドニー五輪の篠原の試合での大誤審と云われた一件を教訓に、同体などの際どい判定を見極めるために導入されたとのこと。畳の外でビデオを見て、判定におかしいところがあった際に主審らへ指導するようなのだが、いつの間にか権限が拡大していって、今大会じゃ、どうみても従ではなく主になってしまっている。これは絶対によくない。大会終了後には、早期に改善して貰わなくちゃ、柔道そのものの競技としての価値に関わってくるんじゃないの?

 しかしだ、そういうことを抜きにしても、どうも日本人選手の不振が気になって仕方ない。外国人は、完全に対日本人用の戦い方を研究しているのに、それに全然対応できてないように思えるのだ。大抵の試合が指導を含めて先手を取られる展開なのが気に入らない。もっと積極的にいくべきなんじゃないかなぁ。判定になったら日本は不利、一本取る柔道を、というのであれば。

 柔道の後は、すぐにサッカー男子予選日本VSモロッコが始まったのだが、前半まで観て、寝床へ撤退。ごめんなさい、もう身体がもちませ〜ん!

 本日のBGM「十七の夏」桜田淳子



 7.28(土)

 サンハウスのライブ動画を観て以来、日本のクラシック・ロック熱が再燃中。自分のコレクションの中からや、動画サイトなどで検索しては聴きまくっている。

 その際の手引きにしているのが、音楽之友社から2000年に出た『新版 日本ロック&フォーク・アルバム大全 ラヴ・ジェネレーション1966−1979』で、取り上げられているアルバム1001枚、ミュージシャン500組という代物。当時の関係者へのインタビューも含めて、読んでるだけで興奮必定の好書だが、再三、ここでも書いたようにこの手のガイドブックはどんなジャンルであっても、物欲を刺激しまくる「悪魔の本」以外の何物でもない。
 興味を持ったバンドをネットで探して、曲を聴くだけならまだしも、そこからアマゾンやヤフオクへ飛んだが最後、気がつけばカートがCDの山、という事態に陥る羽目に何度あったことか。いい加減、そういう所業は理性と経験で制御できるようになったと思っていたのだが、今回も陳信輝のソロ・アルバムとアウトキャスト(後にキャンディーズに関係するメンバーが所属していたGSグループ)の1STを注文してしまった。
 学生時代に最初にこれらのバンドを知った頃には、幻のアルバムだらけだったのが、今やかなりの数、CDで再発されて、比較的安価で手に入るようになったのも大きい。とはいえ、アナログの初回盤などは、まだまだ高くて、ストロベリー・パスの『大烏が地球にやって来た日』(つのだ☆ひろの「メリー・ジェーン」収録)やスピード・グルー&シンキの2NDなんかには、目を剥くような値段が付いていたりするんだけど。

 ブックガイドも、いろんなジャンルのものがたくさん出ているけれど、試聴が簡単にできるってことで、元の商品購入効果が一番大きいのは音楽なんだろうなぁ。

 夕食は19時前から。今日はシンプルに天ぷら。海老天、ハス天、イモ天、キス天、野菜のかき揚げ。それに焼き茄子とう巻き、豆腐とワカメの味噌汁。
 焼き茄子、しょうがを効かせた焼き茄子が旨い。つるりと口に入って、はらはらっと中でほどけていく感じ。冷やして食べると、まさに夏向きのおかずだ。

 目録更新作業の合間にも、目はついついTVのオリンピック柔道へ。この時期、いろいろ能率が落ちそうだなぁ。でも、その割には早くアップロードできました。
 その後は、本のクリーニング作業などをしながら、柔道の男子60キロ級、女子48キロ級を決勝まで生視聴。平岡も福見も残念だったが、一発勝負だから、こういうこともある。平岡は尻上がりに調子が出てきたと思ったんだが。しかし、どうも審判が気に入らんな。副審とかからのチェックで、判定が覆り過ぎだろ。

 寝不足にならぬうちに、適当な時間に就寝。夏もオリンピックもこれからが本番だ。

 本日のBGM「夏休み」吉田拓郎



 7.27(金)

 「あぢあぢ」とぶつくさ云いながら、家事&古本屋仕事に勤しむ。
 毎度のことながら、夏は献立を決めるのが難しい。材料は傷み易いし、熱い物は食べたくないし。さてさて、今夜は何にしましょうかねえ。

 昼過ぎに母親より、予定どおりに退院したとの電話。特に問題もないようで、一安心する。母親は、大病を患ったことはない人なのだが、細かい部分であちこちに故障を抱えており、短期の入院を何度も経験している。ほとんど入院のベテランといってもいいだろう。とはいえ、歳も歳なので、細かいものであっても心配は心配。

 昼食を食べていたら、「アッシュ書店」さんから電話。来月、骨董関係の業者市へ、足を運ぶことになった。まだ詳しいことを書くわけにはいかないし、立ち消えになる可能性もあるのだが、ちょっと面白い話が進行中なのだ。その視察みたいなものだが、時期は来週。あまり暑くないといいけど、無理だろうなぁ。

 CSの番組情報誌『スカパー!e2TVガイド』を拾い読み。来月は、録画してまで観ようと思う映画があまり無く、連続ドラマも、新しく始まるのは萬屋錦之助版『子連れ狼』と前半を観ていない『助け人走る』ぐらいで、ちょっとホッとする。その分、溜まっているのを消化できるから、有難い。が、『子連れ狼』の再見したいエピソードの1つ、第2話「乞胸お雪」が現在欠番になっていると知り、少しがっかりする。

 夕食は19時半ぐらいから。アジの味醂干し、白菜と油揚げの卵とじ、カニカマ・サラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 つい、夜中までうだうだと起きてしまい、『ももクロVS100人のゾンビ』などという、よく趣旨のわからない番組に遭遇してしまう。特番? 南海キャンディーズの山里、アイドル・ファンからあれこれと中傷を受けながらも頑張ってるなぁ。ももいろクローバーZを見てると、今、この時にだけある煌きと儚さが感じられて、何ともいえない気持ちになる。

 本日のBGM「サマータイム・ブルース」RCサクセション



 7.26(木)

 節電に協力というわけでもないが、梅雨明け以降、午前中から夕方、凪になるまではドアを開放し、エアコンを止めるのが我が家のスタイルになっている。一人しかいないのに、エアコンを使うのがもったいないからなのだが、いい按配の風も入ってきて、それなりに心地良い。代わりに夜はエアコンを28℃設定で使わせていただいている。寝てる間に熱中症になってはたまりません。

 こつこつと査定などをやりつつ、合間に溜まったHDレコーダー内のドラマを消化。今日は1978年版の『七人の刑事』などを観た。第2話「第一通報者」 ゲストは秋吉久美子、風間杜夫。秋吉久美子の天然系なヤンデレっぷりがいい。BGMに当時のヒット曲が数曲流れていたのだが、Charの「気絶するほど悩ましい」があまり聞き覚えのないアコースティックなバージョンだった。後で調べたら、アルバム『HAVE A WINE』(1977)に収録されているのが、このバージョンだったらしい。1stソロの『Char』(1976)は、友人から借りて聴いたが、このアルバムは未聴。そういや、3rdの『THRILL』(1978)も聴いてないや。まだまだ、この世にお楽しみはたくさん残っている。

 夕食は19時過ぎから。ホタテとアスパラガスの塩麹炒め、コーン・サラダ、ほうれん草の胡麻和え、長ネギとワカメの味噌汁。

 キャンディーズの秘話が披露されるというTBSの特番『スパモク』のことを、うっかり忘れていて、twitterで教えられる。見逃した! と思ったら、放送順は20時過ぎからで、江利チエミ、美空ひばり、山口百恵の後、トリの南沙織の前という厚遇。ひばり、百恵を前座にするとはキャンディーズも出世したものよのお。
 内容的にはファンには御馴染みのものだったが、映像はレアなみかん狩りのものや、「年下の男の子」リリース時のプロデューサーである松崎澄夫による、センターにしたランちゃんに合う曲を20曲ほど作ったとの、聞き捨てなら無い証言(何処いった〜 残りの19曲!)もあり、twitterでのやりとりを含めて、なかなか面白かった。

 カープ、スワローズと壮絶な打ち合いを制し、単独3位。と書くとカッコいいが、実際は13−0の大量リードを守れず、加点はしていったものの、結局16−12でかろうじて逃げ切り、失策は5という草野球レベルの内容。やはり、若手主体のチームなためか、勢いはあるが、如何せん勝ち負けにむらがあり過ぎ。とにかく、エラーが多いのは感心しない。マエケンが6点も取られた(自責点は3)のも気になるところ。

 その後、TVは『アメトーーク!』に合わせていたものの、twitterは男子サッカー五輪予選日本VSスペイン一色に。日本が1点先制し、一挙に応援ツイートが過熱したせいかどうか、twitter自体がダウンしてしまう。まだ開会式もやってないのに、この先、大丈夫なのか!?
 当方も、終業後はビールを飲みながら、後半に集中。イライラ、ハラハラさせられたが、見事にスペインを1−0で打ち破った。正直、相手が11人揃ってたら、追いつかれていたような気もするが、これもサッカー、ってことで。こちらも若いチームだから、このまま波に乗れば、メダルも充分にありそう。同じ苗字の選手もいるし、期待してますよ!

 本日のBGM「暑中お見舞い申し上げます」キャンディーズ



 7.25(水)

 暑さもたけなわ、高校野球もたけなわ。昼間つけたTVでは、広島県大会をやっていた。明日の決勝は栄進VS県工。小耳に挟んだ大物スラッガー竹田を擁する広島商業は予選で敗退してしまったようだ。3年生なので最後の夏。一部の報道では進学希望とのことだが、プロ野球スカウト陣はしっかり目をつけている様子。カープに入ってくれると、来年がさらに面白くなるのだが。

 熱波に喘ぎながら、通常モードで仕事。今日は何としても、目録を更新せねば。
 仕事がお休みで歯医者に行っていた嫁さんが、青い顔をして戻って来た。兼ねてから云われていた親知らずの抜歯が、いよいよ来週に決まったらしい。あれはくるよ〜 頭の中で、こう、骨というか、歯の根っこがバキボキ鳴ってる音が聞こえるから。出血もかなりあって、貧血になりそうだった覚えがある。そう云うと、思いっきりビビッて、面白いの何の。まあ、当方が治療を受けたのは10年以上前だし、きっと今はもっと洗練されたやり方になってると思うよ。たぶん。

 夕食は19時過ぎから。冷やしそうめんと副菜に小海老と夏野菜のバジルソース炒め。そうめん、冷やっこくて、旨し。いくらでも食べられそうだ。我慢するのが口惜しい。

 目録更新は、無事に22時過ぎに完了。やれやれである。

 カープ、後半戦スタートを、追いついて引き分けに持ち込む。しかし、安打11本打ちながら堂林のホームラン1点のみとは。こちらもやれやれである。

 深夜、生中継の女子サッカー予選日本VSカナダで、実質ロンドン五輪が始まる。時間差でほとんどが真夜中だから、あまり生では観られそうもない。柔道とレスリングは追いかけようとは思うけれど。男子柔道、何とか復活してくれないかなぁ。野性味溢れるイメージの選手とか出てこないかねえ。戦車の上に胡坐かいて、鳥の丸焼きを齧っているような奴。*これ、何の漫画から引っ張ったかわかった方はお友だちです。

 本日のBGM「夏が来た!」キャンディーズ



 7.24(火)

 給料日前につき、恒例の金融機関回り。当方の場合、窓口やATMへ給料を支払いに行く感覚である。誰の懐に入るのかは知りませんが。

 最寄駅前方面へ行ったので、ついでに『映画秘宝』9月号をば、と近くの新刊書店へ入ったが、見当たらず。やはり、仕入れ数が少ないせいか早々に売り切れてしまったようだ。発売から3日経ってるしなぁ。やむなく、嫁さんにメールで購入を依頼する。
 そのまま出てくるのも癪(?)なので、twitterで噂になっていた『CUT』の庵野秀明インタビューを拾い読み。わははは、確かにこれはひどいわ。どんだけ庵野秀明が否定しても、あくまでも自分が事前に描いた絵図どおりにしゃべらせようとする聞き手。誘導尋問の見本というか何というか、悪徳刑事かい。

 「ダイソー」にて、新しいキッチンバサミを買い、スーパーで買い物して帰宅し、その後はベランダにて、名古屋での大量仕入れ品の仕分け作業。さすがに暑い! めっちゃ、暑いっ! 合間に何度もお茶を飲み(ミネラル麦茶)、塩キャンデーを舐めて、肉体労働に励む。日が落ちるまでやって、まだ半分ほど残っていたが、すでにバテバテだったので、とりあえず終了。

 夕食は19時半過ぎから。牛肉とマイタケとニンニクの芽のオイスターソース炒め、かぼちゃのサラダ、じゃことパプリカのサラダ、長ネギとワカメの味噌汁。

 何とかして、今週中に、諸々、抱えている事柄をやってしまいたいのだが、まだ目処すらついてな〜い。誰のせいでもなく、己の責任100%なのだが、自分で自分のケツを蹴り上げるのは、なかなか難しい。

 本日のBGM「オール・サマー・ロング」ザ・ビーチ・ボーイズ



 7.23(月)

 ぼちぼち復活中。やはり、晴れると湿度や気圧が違うせいか、元気が出るような。
 せっせと洗濯もやる。サラッ、カラッ、パリッと乾いた衣類を身につけるだけで、爽やかな気分になるものです。

 仕事の合間に、「YOUTUBE」に逃避。主に九州北部の懐かしいローカルCMを検索して、暑さにささくれ立った神経を休める。「にわかせんぺい」「風月堂雪うさぎ」「九十九島せんぺい」「ひよこ」「博多の女」 そして「チロリアン」&「千鳥饅頭」 いずれも子供の頃にさんざんTVで流れていたお菓子のCM。いや〜 「にわかせんぺい」は懐かしかったぁ。夕方の『トムとジェリー』でよく流れてたんだよなぁ。あと「明月堂」というメーカーのカステラのCMも印象的で、「ポルトガル人が長崎へ〜 カステラ カステラ 明月堂のカステラ〜」という歌が聴きたかったのだが、こちらは「YOUTUBE」には見当たらなかったが、会社のサイトで音声のみ聴くことができた。ただ、オリジナルではなく新録。オリジナルはダークダックスのような男性コーラスだったはず。サイトに「映像をお持ちの方は御連絡下さい」と書いてあるぐらいだから、今や幻のCMなのか。
 カステラのCMといえば、全国区だったのが「文明堂」の、例の「カステラ一番〜」の歌だが、いつの間にやらTVで見かけなくなったと思ってたら、今でも健在な模様。どうやら関東ローカルになっているようだ。ウィキペディアには、「3時のおやつは文明堂」のフレーズが流れたのは、関東のCMのみという記述があったけど、そうかな? 九州でもしっかりそのフレーズまで流れてたと思うんだけど。
 いや〜 我侭なローカル・ネタ書くのって気持ちいいね〜

 夕食は20時前から。麻婆もやし、ほうれん草と根菜の白和え、トマトとアスパラの酢味噌かけ、かぼちゃとしめじの味噌汁。

 只今、なかなか難しい買取御依頼品の査定で、頭を悩ませております。数が多いというのもあるけど、個々の価値の見極めが難しいというか何というか。でも、これは嬉しい、贅沢な悩みだからねえ。怯まず、胸を出して技を受けるつもりでいくしかない!

 本日のBGM「ヴァケイション」コニー・フランシス



 7.22(日)

 そろそろ、無理矢理にでもテンションを上げていかねばならない。手付かずの仕事がまだまだあるのだ。しかし、この無理矢理テンション上げるという行為が、ほんとに苦手で。元来、ダウナーな人間なんですよ、あたしゃ。アッパーになる、無害で合法な薬があったら、多分使ってるな。

 『アメリカは今日もステロイドを打つ』町山智浩、読了。元本の時を含めて再読になるのだが、最初の衝撃は未だ薄れず。この人間の素晴らしさと愚かさの天と地ほどの開きを示す数々の実例に、複雑な溜息ばかりが漏れてしまう。神様とやらも「人間」を作るのはいいが、何故ここまで不可思議な存在にしたのか、その理由が知りたいと切に思う。

 14時からは『サンデー・ソングブック』を聴いて、リラックス。そういえば、来月はいよいよビーチ・ボーイズのライブだ。楽しみ〜

 夕食は19時過ぎから。白菜と豚肉のゆずダレ蒸し、とろろ芋、春雨の中華サラダ、しめじとかぼちゃの味噌汁。酸っぱい物は苦手なのだが、夏場は清涼感があっていいねえ。

 結局、なんとな〜く、惰性に引っ張られるままに『27時間テレビ』ばかり観てしまった。勿論、ながら観ではあるのだが。最後の縄跳びで皆をまとめようと鼓舞しているタモリの姿には見てはいけないものを見てしまったような。そういう人じゃないでしょう、という思い込みがあるんだよ。もっとも、この企画、毎年まともに観たことがなかったので、過去、どうだったかは知らないのだが。

 『仮面ライダーフォーゼ』も、依然として視聴継続中。流星君、いつの間にかゴス娘とカップル成立しとる。押しかけ女房的だが、本人満更でもなさそう。流されやすいタイプだったか。あと2ヶ月ほどで、ライダー部の連中ともお別れかと思うと寂しいのお。

 本日のBGM「パーフェクト・ストレンジャーズ」ディープ・パープル



 7.21(土)

 不調継続中。でも、また夏が戻ってきたようなので、そのうち復調するでしょう。

 午後から、家庭の用事で外出。それを済ませた後、「紀伊国屋書店」に寄る。『映画秘宝』9月号を買うつもりだったのだが、うろうろしているうちに次々と欲しい本を見つけてしまい、新刊をごっそりと掴んでしまう。
 買ったのは、小林信彦『非常事態の中の愉しみ 本音を申せば』(文藝春秋)、西原理恵子『生きる悪知恵 正しくないけど役に立つ60のヒント』(文藝春秋 文春新書)、町山智浩『アメリカは今日もステロイドを打つ USAスポーツ狂騒曲』(集英社 集英社文庫)、うえむらちか『灯籠』(早川書房 ハヤカワ文庫JA)、吉田豪『サブカル・スーパースター鬱伝』(徳間書店)、そして『本の雑誌』8月号も。『アメリカ〜』は元本を持っているので見送るつもりだったのだが、追加収録が7編もあったので購入。
 んで、肝心の『映画秘宝』は買い忘れるという体たらく。ありがち、ありがち。

 夕食は19時過ぎから。鰆、はまち、イカなど刺身の盛り合わせ、卵焼き、温野菜サラダ、ほうれん草の味噌汁。
 こう暑いと、ついつい毎日そうめん! と云いたくなってしまうけど、そこは大人なので我慢。いや、大人だからこそ、自己責任でそうめんばっかでも許されるような気がするけど、いずれお腹壊して、ひどい目に遭うのはわかりきってるからなぁ。

 『サブカル・スーパースター鬱伝』は一気読み。対談集って、案外読みづらいのだが、吉田豪絡みのは、彼の相手への水の向け方が上手いので、流れがスムーズですっといける。内容そのものは、題材が題材だけに深刻で、笑いごとじゃないんだけど。

 仕事をやりつつ、フジの『27時間テレビ』を観たり観なかったり。タモリ、さんまの絡みに釣られて、夜更かしモードへ突入も午前3時あたりで撤退する。

 本日のBGM「ロックンロールの真っ最中」サンハウス



 7.20(金)

 マンションに不審者情報があり。怪しげな男が、最近、昼間、敷地内をうろついているという。40代の男らしいが、そんな歳の奴が真昼間からうろうろすんな! って、はい、私も40代ですよ〜 昼間からうろうろしてますよ〜 おんなじじゃん。生まれてすみません。

 気圧のせいか、どうにも不調。通常モードでの仕事をのろのろやっていくのがやっと。いけませんなぁ。
 twitterもTLを読んではいるものの、ツイート回数も減ってしまって、最近はさぼり気味であります。間が空いてしまうと、尚更ツイートしにくくなったりする。つぶやこうとしても、何となく躊躇したりしてね。プールで、飛び込もうとして、なかなかタイミングが取れない感じに似ているかも。

 夕食は19時過ぎから。鮭の西京漬け、アスパラガスと豆類のサラダ、ピーマンの甘辛炒め、ほうれん草の味噌汁。

 夜、『サマーウォーズ』をながら観。信州の青い夏空が眩しい。早いところ、すっきりとした夏にならないかなぁ。まだ梅雨を引きずってる感じだしねえ。暑いのはしんどいが、湿度が高いのはどうにも我慢できん。
 監督の細田守の新作『おおかみこどもの雨と雪』、観に行こうとは思っているのだが、他にも『ヘルタースケルター』やら『苦役列車』、twitterで山田正紀が絶賛していた『崖っぷちの男』や観たいものが集中していて、なかなか時間の都合がつかない。やはり、行くなら行くと、強い意志を持たねば。しかし、たかが映画を観に行くぐらいで、そんな覚悟が必要だなんて、非効率的な人間だよ、まったく。

 本日のBGM「キング・スネーク・ブルース」サンハウス



 7.19(木)

 日本からは大きくそれていったものの、台風の影響か梅雨が戻ってきたかのような空模様。なまじ昨日まで盛夏らしいかんかん照りだっただけに、気分が落ち込む。

 本日は「岩書房」さんからお声をかけていただいて、朝から出張買取へ同行。比較的近い区域で、こんなに近くにお客様が! という感じ。明らかに昭和3、40年代と思しき大きなお宅で、外観からは想像し難い内部の広さ、天井の低さ、急勾配の階段などが、当方の郷愁を誘う誘う。何かおばあちゃんの家に遊びに行っていた頃を思い出しました。ちょうど時期も時期だし、余計に。
 本は硬軟、新旧取り混ぜて、かなりの数があったが、当店向けはその中のほんの一部。それでも、仕入れるとなると簡単ではないタイトルがまとまっていたので、有難かった。紹介していただいた岩さん、今回もありがとうございました!

 帰宅後は、夕食のカレーの仕込みなど。お気に入りのお店「カレー館」の野菜カレーを真似てみたかったのだが、ちょっと研究不足で今回はパス、普通のポークカレーにする。夏野菜が旬のうちに必ず何とかするぞ!

 夕食は19時半過ぎから。カレー&トマト・サラダ。

 昼間、仕事のBGVにサンハウスのライブ映像を流していたら、何だか6、70年代の日本のロックをまとめて聴きたくなってしまった。四人囃子、頭脳警察、カルメン・マキ&OZ、めんたんぴん、紫、PYG、ストロベリー・パス、コスモス・ファクトリー、クロニクル、あんぜんバンド、ジャックス、休みの国、クリエイションetc 今じゃこういったバンドの曲が、TVは勿論ラジオから流れることもほとんどなくなってしまったなぁ。今聴いてもかなり新鮮だと思うんだけど、またそんな番組やらないかな〜 NHKの『サウンドストリート』みたいなの。いいと思うんだけどな。

 本日のBGM「ビールス・カプセル」サンハウス



 7.18(水)

 月イチの市会の日。今日は御近所の「アカデミイ書店」のHさんも参加するとのことで、便乗して車での御大尽出勤(?) 何しろ朝からギンギンの真夏日だったので、正直これは助かりました。
 会場最寄の駅まで行き、そこで組合加入希望者2名と合流する。

 ゲストが多かったからというわけでもないだろうけど、今日は出品がいつにも増して多く、さらに遠方から久しぶりに参加された方などもいて、大盛況となった。見学者の方にも荷物運びを手伝って貰い、非常に恐縮してしまった。あんまり物が多いので、毎回こんな感じなんだと思われては逆にまずいんじゃないか? などといらぬ心配までしてしまいました。
 当方も2点入札。うち1点は仙花紙本の探偵小説の一箱物で、結構気合が入った。そのおかげで、わずか140円差で競り勝ち、やはり地元であろうと油断禁物、と気を引き締める。入れる直前に思い直して良かった。危うく逃すところでした。

 正午過ぎに解散し、見学者の方も含めて、有志でファミレスでランチ。席がやや遠かったので、内容はあまり聞こえなかったのだが、「アッシュ書店」さんや「アカデミイ書店」のS君がいろいろとこの業界の様子などを説明してあげていた模様。加入していただけると嬉しいが、やはり一生に関わることなので、そこは慎重にじっくり検討していただきたいところ。

 帰宅後は通常モードに復帰したが、暑さにばてたのか、しんどくなったので少々仮眠をとった。実は会場で、熱中症気味になったりしていたのだ。お茶で水分補給しても、なかなか渇きが癒えず、妙な疲労感もあったので、スポーツ・ドリンクに切り換えたら、落ち着いたのだが。まだ体力が回復しきってないのかもしれないし、それに忘れちゃいけないのが、自分がもう若くないってことだ。いろいろ身体機能的にも衰えているのは確かなんだから。

 夕食は19時から。ししゃも、ほうれん草と卵のサラダ、豆腐と野菜の天ぷら、マイタケの味噌汁。

 カープ、今夜は9−2とあっさり敗退。ローテーションの谷間だし、とは思うが、もう少し貪欲に勝ちを狙っても良かったのではなかろうか。ともあれ、これで前半戦5割ターンが確定で、何だかそんな小さなことなのに、カープ・ファンからは優勝したかのような歓喜の声が沸き起こっている。それだけ、ここ数十年は忍耐忍耐の連続だったからねえ、カープ・ファンは。この一歩はプロ野球チームとしては小さな一歩だが、カープにとっては大きな一歩である、そんな感じですかね。
 今夜のゲームには「神鳥書店」さんから、観戦を誘われていたのだけれど、まだまだ溜めてしまった仕事があったので、かなり心が揺れたのだけど、我慢した。この暑さじゃビール無しの観戦は有り得ないし、酒が入るとその後仕事はできんし。相当に迷ったんだけどねえ。メフィストフェレスに誘惑されたファウストは、きっとこんな気分だったに違いない。まあ、後半戦の楽しみにしておこう。この勢いが本物であることを信じて。

 本日のBGM「チャイルド・イン・タイム」ディープ・パープル *『ライブ・イン・ジャパン』より



 7.17(火)

 あっさりと、呆気なく梅雨明けとなる。今日も朝から晴れて、じとじとした不快な空気に責め苛まれずにすみそうだなと思っていたら、昼前ぐらいに一挙に九州を除くほぼ全国で明けたとの知らせ。
 そして、明けた途端、猛烈なギンギンギラギラの暴力的な陽射し。もう少しお手柔らかにお願いしたいものです。

 そんな太陽が照りつける中、午後から外出。先週末に行った中区の居酒屋へ、忘れ物の眼鏡を取りに行く。この2日間、主に遠方用のを使っていたのだが、やはりかなり不便だった。パソコン仕事は特に。無事に眼鏡を回収して、一安心といったところ。その後、眼科へ回って定期検査を受ける。眼鏡回収だけではつまらないので、ついでに、で思いついた用事がこれ。何の面白味もないが、どの道今月中には来ねばならなかったので、まさについでにだ。検査結果、異常無しとのことで、こちらも一安心。

 しかし、この2箇所を回っただけで、汗が滝のように流れ出し、野良犬のように舌を出して喘ぐような体たらくとなってしまう。たまらず、カフェへ避難し、しばし休息。まだ身体も慣れてないし、昔ほど丈夫でもないから、熱中症には真剣に気をつけなくてはやばいことになりそうだ。適当な時間で、買い物して、帰宅。

 夕食は20時前から。餃子のトマトスープ煮、ごぼうと豆類のマヨネーズ和え、高野豆腐。

 またしても、大きな存在の訃報。元ディープ・パープルのキーボード奏者ジョン・ロード死す。享年71歳。ガンで闘病中なのは知っていたが、先々週ぐらいの『へヴィ・メタル・シンジケート』で、復帰記念のライブをやる予定云々のニュースを聞いていたから、大変にショック。
 当方とディープ・パープルの出会いは、当時のレインボーの新譜『虹を翔る覇者』→解散したばかりのディープ・パープル特集のラジオ番組、という逆打ちパターンだった。その番組は、パープルのアルバムを1期から順に紹介していた(NHK−FMの、しかも月〜金朝の7時からの枠)ため、当方が最初に耳にして衝撃を受けたのは、ジョン・ロードのあの歪んだハモンド・オルガンの音だったのだ。ちょうど、クラシックなんかも少し聴き始めていたので、クラシックとロックの融合である、まだアート・ロック時代のパープルを牽引していた彼の存在は、相当なインパクトがあった。その興味は、すぐに続く『イン・ロック』『マシン・ヘッド』などでリッチー&ギランのコンビへ移ってしまったのだが、それでもそのリッチーのストラトと火花を散らして渡り合うジョンのキーボードは驚異的な輝きを放っていた。
 ブートを含めて彼の演奏はいろいろ聴いてきたが、名演といえば、やはりかの『ライブ・イン・ジャパン』に収められたパフォーマンスになるだろう。ブートと聴き比べるとわかるのだが、あのアルバムは後からのオーバー・ダビングがほぼ皆無のようで(当方にはそう聴こえる)、40年前の生々しくも、凄まじい演奏が真空パッケージされている歴史的名盤だ。ライブの開演を告げる、あまりにも有名なジョンのオルガンのフレーズから導かれる「ハイウェイ・スター」、その中間部でギランのシャウトに呼応して唸りを上げる強烈なソロ、「レイジー」の狂気に満ちたイントロ、「チャイルド・イン・タイム」「スペース・トラッキン」でのリッチーとの白熱のバトル、そして名演中の名演「スモーク・オン・ザ・ウォーター」終局部でのスピーカーから飛び出してきそうなノリノリのソロのカッコよさは最高だ。
 パープル解散後、ホワイトスネイクに参加したのには正直「?」だったし、実際そこでの彼のプレイはすっかりおとなしくなってしまっていたのだが、それでも往年のハモンドの響きは健在だった。そんな彼の演奏を生で聴いたのは、再結成パープルでの2000年の国際フォーラムでのライブが唯一の体験となってしまった。
 パープルに出会わなければ、その後の自分の音楽体験と嗜好は今とは全く違ったものになっていただろう。そして、ロックのキーボードといえば、ジョン・ロードのスタイルというイメージは、今もしっかりと当方の中に根付いてしまっている。
 肉体的存在としての彼が消え去っても、彼のアーティストとしての存在はもうすでに永遠のものになっている。これからも決して忘れることはない。彼の音はこれからもいつも傍らにあり続けてくれるのだ。そのことが、とても嬉しい。

 本日のBGM「スペース・トラッキン」ディープ・パープル *『ライブ・イン・ジャパン』より



 7.16(月)

 どうやら、今日は海の日らしい。というか、またしても3連休だったことをすっかり忘れていた。直接的な影響があまりないから、暦についてはほんとに頭の中から飛びがち。ここに加齢による物忘れまで加わってくるから、余計にだよねえ。

 ともあれ、雲は多いものの、晴れ間も見え、海の日の名にふさわしい行楽日。真夏の足音がすぐそこまでと思わせるが、台風7号の動きがちょっと気になるところだ。

 そんな祝日の当方のお楽しみは夜の外出。18時から、「横川シネマ」での『大槻ケンヂ×清野茂樹 バトル・アンド・ロマン道』なる映画、ではなくトーク・ショーへ行ってきた。今年、「横シネ」でのイベントに行くのは2回目。すっかり場違いなサブカルおやじである。どうか空気のように透明な存在でありますよーに。
 生のオーケンに遭遇するのは今回が初めて。筋肉少女帯や特撮のライブも未体験なのに、トーク・ショーが最初というのは、いささか邪道だが、なかなか広島に来てくれないのだから、しょうがない。いや、10年ほど前、ライブで来広してた頃には、まだそんなにファンというほどでもなかったこちらが悪いっちゃ悪い。今年は東京で人間椅子とのジョイント・ライブなんかもやってたから、あれこそいいチャンスだったのだが。

 さて、タイトルからしてプロレス&格闘技話がメインなのかなと思っていたのだが、そして最初こそ、アントニオ猪木の尋常じゃない人間失格ぶりをDVDで紹介したりして笑いをとったり(鉄板ネタでしょう)していたのだが、当然のようにどんどん脱線していき、ほぼフリー・トーク状態。それでも充分に面白かったのだが、とどめは後半にあった。なんとなんと、オーケンがギター1本で弾き語りライブをやってくれたのだ。ギターを練習していることは『週刊アスキー』の連載で知ってはいたが、まさか今日それを生で聴けるとは。というかですね、よもや初めて生で聴く筋少の「香奈 頭をよくしてあげよう」がアコースティック・バージョンになるとは夢にも思わなかった。これまた邪道といえば、大邪道だ。
 この他、披露してくれたのは、井上陽水のカバー「氷の世界」に「人として軸がぶれている」「死んでゆく牛はモー」「あのさぁ」、ラストは観客との合唱にて尾崎紀世彦「また逢う日まで」で大団円。
 プロレスからももクロ、大槻ケンヂ記念館、○○利権、換金所を知らない、『ミリオネア』と『タイムショック』はガチなどなど、とりとめのない内容だったが、大満足の3時間だった。

 その後は、急いで家に飛んで帰り、目録の更新作業。昼間準備をしておいたから、あまり焦らずに作業が出来たのは当方にしてはナイス。

 明日は土曜日に忘れてきた眼鏡を取りに行かねばならない。そのためだけに出かけるのはあまりに癪なので、何か用事を作らないとなぁ。

 本日のBGM「22才の別れ」石川鷹彦 *日本のフォーク・シーンを支えた名ギタリストによるインストゥルメンタル・アレンジによるカバー。涼風のような弦の響きが耳に心地良い。



 7.15(日)

 やった! ついに! 待ち望んでた太陽が。お日様が。お天道様が!
 一週間ぶりぐらいではなかろうか、こんなにはっきりとした晴れというのは。おかげでかなり暑くはなったのだけど、この湿気の抜けた爽やかさは何ものにも換え難い。

 というわけで、昨日、夜遊びした分、仕事もしたのだけれど、今日当方が一番力を入れていたのは、云うまでもなく洗濯でありました。

 14時からは、恒例、山下達郎の『サンデー・ソングブック』 始まったのが、先々週の「レイ・ブラッドベリ追悼特集」のパート2だったから驚いたの何の。予告無しは勘弁してくださいよ〜 ラッシュの「ボディ・エレクトリック」やら、意外な選曲ブラックモアズ・ナイトの「ダンデライオン・ワイン」がかかって、今回もあっという間の至福の45分が過ぎ去った。インストナンバーだったマーク・ジョンソンの「サマー・ランニング」はいい曲だったな。1998年のアルバム『ザ・サウンド・オブ・サマー・ランニング』に収録されてるとか。パット・メセニーなども参加しているらしい。ということで、チェック、チェック… げげ、プレミアムついとる〜 3700円からかぁ。うーむ。

 夕食は19時から。麻婆豆腐、かぼちゃの煮物、春雨の中華サラダ、茄子の味噌汁。

 サンフレッチェ、川崎フロンターレに3−0と快勝し、ついに首位に! なんと17年ぶりですよ。今年のサンフレは安定感あるからなぁ。優勝して欲しい。コアなファンではないけれど、やはり地元のチームには愛着が湧いてしまう。
 そしてカープも、6月半ばあたりのドツボ状況から徐々に抜け出し、5割目前の上、3位まで2ゲーム差と、クライマックス・シリーズが目と鼻の先まで。打線が上向きになってきたのが大きいね。打ち出すと、若いチームだから勢いが出てくる。こちらは、まだまだ安定にはほど遠いけど、まずは3位ですよ。前半戦残り3試合を5割で乗り越えてくれたら、念願のCS進出も夢じゃないぞ!
 天気予報にも、先週までは影も形も無かった晴れマークが、ようやく目立ち始めたし、このままサンフレもカープも合わせて、すっきり梅雨明けといきたいですなぁ。

 本日のBGM「思えば遠くへ来たもんだ」海援隊



 7.14(土)

 じめじめ、じめじめと、ええいっ、うっとおしいっ! と梅雨空の横っ面を引っ叩きたくなる日々が続いております。今年の梅雨は、降り方が乱暴だし、長めだし、九州地方の被害も夥しく、ほんとにうんざりさせられる。自然ってのは、ほどほどを知らんから嫌だ。それとも、そうなったのは人間のせい?

 そんな中、病み上がりの身を押して、夕方から出かける。遠方から来た古い友人と、深夜まで痛飲。アイリッシュ・パブ、居酒屋と回って、飲んだくれる。そりゃ、多少はセーブしましたよ。しましたが、話が弾めば、それに比例するかのようにグラスもどんどん空くというのが、世界の常識。ヨイヨイのまま、タクシーで午前様。そして、その車中で「あっ」と思い出したのが、自分が眼鏡をかけてないという事実。どうやら居酒屋のカウンターに忘れてしまった模様。
 帰宅してすぐに電話を入れ、無事に預かって貰っているのがわかったのだが、あいにく、お店は明日明後日と連休。火曜日に取りに行くまで、不自由な生活を余儀なくされることとあいなりました。とほほほ〜 予備もあるにはあるんだけど、外出用なので仕事には使いづらいんだよねえ。

 それにしても、眼鏡なんて大物を忘れたのは久しぶりだ。そんだけ飲んだと云えば飲んだ、かな? けど、こういう風に飲める相手がいることを喜びたいんだよね、ボカぁ。

 本日のBGM「夏への扉」難波弘之



 7.13(金)

 さて、体調は回復したものの、病院へは行かねばならない。というのも、ぶっ倒れる前に元々飲んでいた副鼻腔炎の薬は、喉の治療をしている間は中断していて、それをいつから再開するかは、医師の診察を受け判断して貰わないといけないからだ。

 雨降りには出かけたくないのだが、ここ数日はずっと同じような天気だし、うっとおしい用件は、ちゃっちゃっと片付けようと昼前に家を出ようとしたら、にわかに外がどしゃ降りに。雨のカーテンで視界も遮られ、傘も無意味になるほどの叩きつけるような破壊的な降り方に、しばらく部屋で待機となる。参ったね、こりゃ。

 結局、30分ほど待って、落ち着いてきたので、バスで中心街へ。それでも、普通ならば大雨レベルの降りだ。が、バスセンターで降りて、病院まで歩く間にまた雨脚が強くなり、膝から下、背中がびしょびしょになってしまった。そんなにまでして来たのに、診察は5分で終了。しょうがないけど、たまらんなぁ。鼻の薬は明日から再開。
 このまま帰るのもつまらないので、新刊書店に寄って、以前から気になっていた峰なゆかの『アラサーちゃん』(メディアファクトリー)、直木賞候補にもなった『盤上の夜』(東京創元社)を購入し、「ロッテリア」で復活したリブサンドを食べながら、読む。『盤上〜』は第1回の創元SF新人賞とのこと。(訂正:SF短編賞の山田正紀賞受賞。この名前の賞だったから、読んでみる気になったのだった)創元から日本人の新人SF作家が登場するなんて、30年前には想像すらしてなかったなぁ。

 帰宅後は、夕食を挟みつつ、古本屋仕事をふにゃふにゃと。名古屋の市会で仕入れた本の仕分けもしたいのだが、何せこう雨続きでは作業もできない。カビが生えやしないかと気が気じゃないでござる。

 夕食は19時過ぎから。ロールキャベツ、ホタテと野菜のマリネ風サラダ、オクラのごま和え、茄子の味噌汁。

 食後に急に蕁麻疹が発生。しかも顔に出てしまう。顔に出るのは症状としては結構重い方なので、そのまま悪化しないかひやひやだったが、30分ぐらいで引っ込んでくれた。しかし、なんでまた急に? 食べ物は何でも疑えるが、デザートの「ハーゲンダッツ」のクールミント・アイスが第1容疑者。何しろ、すんごいミントばりばりで、事前にここまでと知っていたなら、買わなかったぐらいのレベルだったのだ。今は病み上がりだったので、あれは相当に刺激が強かったのだと思う。まだまだ用心が足りませぬなぁ。

 本日のBGM「雨ふり道玄坂」ふきのとう



 7.12(木)

 本日より、ようやく通常営業に戻る。まだ喉に違和感はあるものの、もう完治といっていいだろう。薬はまだ明日の分まであって、それは飲み切るようにと云われているが。

 しかし、通常へといっても、気管支炎でぶっ倒れる直前には、相棒のノーパソが先にいかれてしまっていたわけで、別のパソコンへの移行作業がまだ少しだけ残っているのだった。それが終わらないことには全部元通りとは云えない。まずは、受注処理、梱包作業、それから全古書連へ提出する組合の名簿原稿を仕上げ、発送と買い物から戻った後、残りの移行作業、即ちアウトルックエクスプレスの再設定に取り掛かる。

 アカウントを併用していたり、これだけパソコンをいじっているのに、未だに理解不足な面が多々あるせいで、常に最後まで残るのがこの作業。というか、ほぼプライベートでしか使っていないので、自然といつも後回しになるだけとも云えるのだが。
 ともかく、ネットでやり方を調べたりしつつ、悪戦苦闘したところ、2時間ほどで以前のように使える形に設定ができ、やれやれと背筋を伸ばす。しかし、さすがトホホの神が降臨しがちな当方、無傷とはいかず、途中いらんことをしてしまったせいで、2年間分のメールが消えてしまった。そんなに重要なものは含まれてなかったとは思うが、ちょっと残念。

 夕食は19時半から。海老シュウマイ、納豆、トマトとアスパラの酢味噌サラダ、大根の味噌汁、ご飯少々と、こちらもいつもどおりな感じで。もっとも、幾らか手抜きをさせていただきましたが、それぐらいは許して欲しい。

 目録更新も、ギリギリではあったが、なんとか23時までにアップロードし、ここで、ようやくほんとに日常に復帰できたような気分になれた。病気すると、平穏が有難い。合わせて、「無事これ名馬」というジャイアント馬場が座右の銘としてしていたという言葉を思い出す。

 今回の発病には、思い返せば、やはり油断と驕りが間違いなくあった。自分には、もう昔のような健康パワーがないってことを、しっかりと認識しなくては。何せ、もうすぐ人生50年じゃもんねえ。25や30とは違う、そりゃ違う。

 本日のBGM「いつか夜の雨が」吉田拓郎



 7.6(金)〜11(水)

 え〜 申し訳ございません。長らくサイトを放置しておりましたが、思いっきり臥せっておりました。風邪、というか気管支炎というやつです。喉が真っ赤っかに腫れあがって、8度5分超えという当方にとっては、かなりの高熱にやられてしまいました。へろへろのよれよれで、まさに為す術無しという有様。

 どうも、昔から病気に関しては悪いタイミングというか、そういうジンクスがあって、週末に調子がおかしくなることが多くて。今回も土曜日の昼辺りからだったので、病院へも行けず、市販の薬を飲んで、日曜も安静にしていたのに夜から一気に熱が上がってしまい、月曜日に大慌てで病院へ駆け込んだという次第。
 今日になって、ようやく熱も落ち着いて、今は鼻づまり、咳、痰などに悩まされ、頭痛もかなりあるのですが、まあ、なんとかなりそうな按配です。

 そんなわけでして、明日からは通常営業に戻れそうです。夜には目録の更新もやるつもりです。
 療養中、御注文、お問い合わせへのお返事が遅れてしまい、大変、御迷惑をおかけいたしましたが、これに懲りずに再び「古書あやかしや」を、なにとぞよろしくお願いいたします!
 しかし、自営業はほんとにほんとに身体が資本ですねえ。小沢さんには、いっそ新党の名前を「国民の健康が第一」にして欲しかったですよ。



 7.5(木)

 雨は一向に止みそうもない。止んだとしても、一時のこと。連日そんな天気が続いている。雨はともかく、この湿気にはうんざり。お天道様が恋しいよお〜

 外出する気分など、まるで湧かない空模様だが、買い物、それから薬が切れてしまったので、病院へは行かねばならない。幸いというか、今日は『BURRN!』の発売日なので、それを買いに行くついで、という動機付けをして気力を呼び起こし、バスで出かける。

 耳鼻科に着いたのは昼過ぎ。ちょうど昼休みの時間帯だったので、人が多いかと思ったが当方一人のみ。わざわざ、こんな天気の日に来る人もそんなにはいないか。10日ほど前から続いている左耳奥から後頭部にかけての鈍痛について診察を受ける。耳の検査の結果、おそらく神経痛だろうとの見立て。やっぱりかぁ。また再発してしまったようだ。これも、鼻を病んでいると重なるように起こるんだよね、昔から。とりあえずの経過観察ということになった。鼻の薬の方は2週間分。

 昼食は、迷った末に「カレー館」で茄子と蓮根のカレーのサラダセット。
 その後、「タワー・レコード」で『BURRN!』8月号と『ビートレッグ』8月号を買って、部屋着用の短パンを探しに「ユニクロ」へ行く。ちょうどいい頃合の物があったので、「メイド・イン・バングラディッシュ」というタグに時代はもうそこまで行ってるのかと、ややたじろぎながらも購入。

 帰り道、「シャレオ」中央広場を通りかかると、中古CDバーゲンをやっており、ふらふらと寄ってしまう。CDはざっと撫でる程度しか見なかったのだが、珍しく、海外レコード・レーベルのロゴなどが入った音楽系Tシャツが売られていたので、チェック。すると、前々からあるなら欲しいなと思っていた、ブリティッシュ・ロックの暗黒・底なし沼レーベル「ヴァーティゴ」ロゴのTシャツを発見! ヒッグス粒子よりも素早い決断で(え? そういう類の粒子じゃないの?)購入する。

 こんなやつです。
 

 いや〜 これで長年の物欲の宿題の一つが片付きました。何だか、すっごくすっきりしましたわい。

 夕食は19時前から。鯖の塩焼き、豆腐と野菜のイタリアンサラダ、かぼちゃの煮物、しめじとワカメの味噌汁、ご飯少々。

 ノーパソの乗り換え作業は、ほぼ終わったのだが、まだちょこちょことやらねばならないことが残っている。基本的に古い物へ移ったわけなので、入っているソフトを順次バージョン・アップしていかねばならないのだ。うう、面倒くさい〜 さらには最大の難関(当方にとってね)、アウトルック・エクスプレスの移行がある。前回もこれで苦労したんだよなぁ。苦労するのは、つい、うっかりややこしい設定にしてしまったからなのだが、詳しく書くと長くなる上に全然面白くも何とも無いので書きません! 何しろトホホネタですらないもの。せめて、ネタになるようなトラブルであってくれたなら。

 明日中に全部終わるんかなぁ。終わりそうもないなぁ。土日で何とかしたいよなぁ。

 本日のBGM「悲しきレイン・トレイン」チューリップ



 7.(火)〜4(水)

 突然のパソコンのアクシデントで、2日分まとめてとなりました。現在使用中の、このパソコンは前々回の物を、長い眠りから覚まして使っております。売り払わなくて良かった〜

 3日は、大方の広島県人と同じく、明け方の雷と大雨に叩き起こされた朝となり、午後から病院へ行くつもりだったのを完全に挫かれてしまい、そのまま、家に籠もって仕事三昧の1日。
 んでもって、本日4日は、朝からいきなりウインドウズが立ち上がらなくなるという、よくあるパターンのトラブルに呆然自失。というのは嘘でして、先週ぐらいだったか、購入以来順調に動いていた7号機(最初のデスクトップ機から数えて14年で。壊れるの早いかな?)が、急にこれまでなかったようなエラーを頻発し、その時はエラーチェック機能で直った感じだったのだが、何となくこりゃそろそろかなという予感もあって、少しだけどいざという時の準備はしておいたのだった。そうしたら、案の定ですからね。

 セーフモードでも立ち上がらないのではどうにもならないので、さっさと見切りをつけ、以前、修理に出して戻ったのをそのままにしていた5号機を召還して、7号機のHDを取り出して外付けHDにして、データを救出し、あとはひたすら復旧に励んでおりました。なので、今日の予定や仕事は、ほぼ何も出来ず。というか、昨夜ヤフオクの出品を済ませておいて良かったわい、という心境。5号機もデータこそ入れてなかったものの、接続の設定はそのままにしておいたから、作業的にはずいぶん短縮できたし、懐かしきボーイスカウトのモットー「備えよ常に」というのは真理だなと思ってしまったり。
 しかし、「お気に入り」を自分好みの順番に並べ替えていたのが、移行した時には50音順というかアルファベット順に戻ってしまっているのは、毎度ながらしょうがないんだろうけど、好みどおりに戻すのが手動でやるしかなさそうなので、とても面倒くさい〜

 ところで、この5号機、キーボードがやたら重くて、打ちづらくて往生しております。こんなに重かったか? というより、7号機がかなり軽かったんだなぁとあらためて思ったり。ディスプレイもあっちのが大きめだったので、やはりちょっと使い難い。トラブル的には、先代の6号機と同じような感じなので、修理に出せばまた使えるのではないかと思います。幾らXPのサポートが2014年で終わるとはいえ、早々買い替えばかりはできませんわい。

 本日のBGM「パワー・ラバー」ザ・ロッズ



 7.(月)

 少々、寝坊。昨夜は、ついつい夜更かししてしまったからなぁ。昔は夜に強かったのに、たかが3時就寝ぐらいでへたるとは。だからといって、朝に強くなったわけでもなく、全体的にダメになっています。ポンコツです。

 遠征中の嫁さんが、健全にも夜までに帰ってくるというので、夕食の支度はせねばならない。なので、普通の平日の変わらぬスケジュールで仕事をぼちぼちと。今日も雨降りかと思っていたら、昼過ぎから陽射しが出てきたので、今日、病院へ行っておくべきだったかと後悔。明日の方が悪そうだ。いっそ、もっと先に延そうか。

 マンション内で注意が呼びかけられていたカラスの襲撃、その後、特に被害はないようで、当方にも支障は無し。が、今もやたらと外で鳴いていて不気味。おまけによく肥えていて、塀に止まっている傍を通る時など、何やら威圧感まである。常時、この付近にやって来ているのは3、4羽ぐらいらしいが、これ以上増えたら厄介だ。

 夕食は、嫁さんが思った以上に早かったので、早めに19時前から。サーモンのバターソテー、海老とブロッコリーのニンニク炒め、トマト・サラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁、御飯を少々。

 食後は目録の更新作業。22時半頃にアップロードする。

 19時からの今期の新ドラ『浪花少年探偵団』(TBS)は、ながら観。御贔屓の多部未華子主演だし、原作は東野圭吾なので、とりあえず観るつもりではいたのだが、斉藤由貴も出ていると知って、俄然、視聴意欲が高まった。さらにスペシャルである今夜の第1話には、トミヤス(富田靖子)まで出てるじゃないか! これで一気に、当方向け大サービス、大盤振る舞い、持ってけ泥棒!なドラマになったぞ。
 多部ちゃんの大阪弁はたどたどしいながらも、ミニスカで意外とセクシーな脚線美も披露して大奮闘。お話的にはイマイチだったものの、子供たちも含めて、早くもキャラ立ちはしっかりしている印象。ボウズ頭の男子が、ハライチのボウズ頭の方そっくりでおかしくてしょうがなかった。トミヤス、由貴ちゃんの出番は少なかったが、レギュラーらしい由貴ちゃんに関してはこれからか。トミヤスは相変わらず不幸な女役が光る。

 そういえば、『リーガル・ハイ』は終わってから、もう1週間経つのにまだ観ていない。最終回を含めて3話分溜まっているせいなのだが、何とかして今週中にはミネバ・ザビ、いや観ねば。お楽しみには後で、といっても程がありますから。

 本日のBGM「ヘヴィ・メタル・ブルドーザー」メタルシファー



 7.(日)

 ほぼ定時に起床し、またしても遠方へライブ参戦する嫁さんを見送ってから、こちらは仕事モードへ入る。正直なところ、眠気もだるさも抜けきっていないのだが、遊び倒したツケ。自業自得だ。体重が増えていないのが、唯一の救いか。それに今日から7月だし、気合を入れ直すには、ちょうどキリが良いかも。

 地道に受注処理や本探し、梱包作業をやる合間、BGMはラジオ。
 14時からは、山下達郎の『サンデー・ソングブック』を聴く。今日は楽しみにしていたレイ・ブラッドベリ追悼特集。彼の作品にインスパイアされた音楽作品ということで、どんなものがかかるか興味津々だったのだが、2曲目にトトの「アフリカ」がかかり、この曲とブラッドベリ作品の関わりを知らなかったので、初っ端から驚いてしまった。どうやら『刺青の男』の中の1編「草原」がその作品らしいのだが、あとでざっと検索した限りでは、公式な言及にはぶつからなかった。云われてみれば、と思わなくもないが、歌詞と小説の内容はあまりシンクロしてなさそうだし、サビの印象からは「やさしく雨ぞ降りしきる」の方を連想してしまった。単純ですが。
 その他、エルトン・ジョン「ロケットマン」、国内アーティストのイラ「霧笛」(バンド名のイラは、『火星年代記』由来かな? 綴りは違うけど)、難波弘之「いちご色の窓」などがかかったが、フェイド・アウトが多かったせいか、あっという間に終わってしまったような感じ。達郎曰く、「曲が長いものが多いので、たくさんかけられなかった」とのことで、近々第2弾をやりたいとの意向。やった! 楽しみが増えた。
 ちなみにオンエア・リストは公式サイトで見られるが、他のブラッドベリ関連の音楽作品はtwitterのまとめがあった。 http://togetter.com/li/316413
 今日かかった曲も含まれているが、エニドの『何かが道をやってくる』はすっかり忘れておりました。

 番組終了後、仕事も一段落したので、夕食の買い物を兼ねて、中心街まで自転車で出かける。先月末に新規オープンした地元家電店の記念セールの案内が来ていたのを忘れていたのだが、それが今日までだったのだ。無料配布のマイクロファイバー性のバスタオルを貰おうという、いじましい魂胆なのだが、他にも切れかけているプリンターのインクや延長コードを買うなど、ちゃんとした用事もあったのだと、あえて、あえて言い訳しておこう。
 セール最終日で日曜とあって、店の中は大混雑だったが、皆さん、熱心に品定めをしていらっしゃった。当方などは、いるだけで疲れてしまって、買い物になりしゃしないので、さっさと小物を買って、そそくさと出て行った。思ったほど安くなってなかったが、1割引きでも充分だ。

 夕食は一人につき、早めに18時前から、デパ地下で買って来た惣菜で済ませる。好物のスペアリブがあったので、大喜びで買い、ノンアルコールビールと共にぱくついたのだが、あとでカロリーを知ってビビる。100グラムで400カロリー近い。脂肪の多いバラ肉が材料だもんなぁ。だからこそ、旨いのだが。

 夜の部の仕事も少し。今度は地デジテレビのHDレコーダーに入ったままだった、『土曜ワイド劇場』の懐かしや「江戸川乱歩シリーズ」をDVDに焼きつつ、BGVに。チープながら、TVの地上波番組だと思うと、やり過ぎなぐらいのエロ&バイオレンスの続出に、本放送当時の個人的熱狂(?)を思い出す。やはり、「パノラマ島奇談」が原作の『天国と地獄の美女』がベストかなぁ。由美かおるが出ている「黄金仮面」の『妖精の美女』もいいし、「人間椅子」を強引に長尺にした『禁断の実の美女』(レオナルド熊が怪演)も捨てがたい。

 あれこれやっているうちに、すっかり夜更かしになってしまった。こんなことでは、いつまでたっても疲れがとれんわい。

 本日のBGM「ザ・スマイル・ハズ・レフト・ユア・アイズ(偽りの微笑み)」エイジア