9.30(日)

 朝のうち、予報では、広島にも台風17号の影響がありそうだったのだが、蓋を開けてみれば、ほぼ皆無、雲と風こそ出ているものの、平穏な秋の日曜日になった。こちらに来るまでに、かなり勢力が衰えていたし、進行方向の左側にあったからでもあるのだろう。
 その代わり、夜の東海・首都圏方面は要警戒の模様だ。

 本日も、留守中の古本屋仕事のリカバリーにせっせと励む。

 合間に積ん録の『大都会PartU』『子連れ狼』を、どんどん消化。『大都会〜』、松田優作の軽妙な演技は面白いが、『子連れ狼』の重厚なストーリーが光る。行く先々で死人の山を築く拝一刀親子の修羅の道行には息を呑むばかり。名編「虎落笛」も、弁天来の印象的なキャラ付けのみならず、そもそもの元凶となった青年藩士と父と姉を巡る物語が悲劇性を増す。現代の目から見れば、「なんで死ななくちゃならんのよ?」と頭に巨大な「?」マークが浮かぶが、そういった「理不尽さ」そのものが、このドラマの裏の主役にも思えてくるのだ。
 さ、これで後は、いよいよ『必殺仕掛人』に取り掛かれるぞ!

 夕食は19時過ぎから。ししゃも、卵焼き、茄子の揚げ浸し、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後も梱包作業などをやり、留守中の分は完了。これで、通常営業ペースに追いついた。

 朝の特撮番組を就寝前に観賞。『ウィザード』は、やはり年齢層を若干下げている感じだ。前の『フォーゼ』は幾ら玩具が売れたとはいえ、高校が舞台だったから、ちっちゃいお友達にはまだまだ未知の世界だったろうし、その点、魔法使いなら幼稚園児にでも御馴染みだ。『ゴーバスターズ』も、ギャバンのゲスト回だから内容が淡白。路線変更の気配濃厚で、それを不自然に見せないためにゲスト回を挟んだのなら、制作側は策士じゃのう。

 本日のBGM「恋をしようよ」ザ・ルースターズ



 9.29(土)

 泥にように眠りこけたが、あまり寝た気がしない。朝から蕁麻疹も出てるし、疲労が溜まってるようだ。旅先じゃ、眠れない性質だし。宿の隣室の客のように、大鼾で寝られる人がちょっと羨ましい。廊下にまでビンビンに響いてたもんなぁ。

 が、溜まっているのは疲れだけではない。留守の間に来ていた御注文やお問い合わせに対応し、遠征直前に来ていた御注文品を梱包して、発送する。今日は、これだけでほぼ1日を費やした感じ。

 東京土産に買ってきた「甘楽」の小倉りんごぱいは、馬鹿うまで大正解! 2個も食べてしもうた。あんこにリンゴがこんなに合うとは。皮とあんのしっとり感が、また絶妙にマッチしている。日本茶にもコーヒーにも、ばっちり合います。

 夜の目録更新の準備もやって、22時過ぎにアップロードする。

 それにしても、嫁さんは今夜も残業で、夕食は22時半近くから。時期的なものだから、毎日じゃないけれど、もう少し何とかならないものか。もっとも、嫁さんの帰りが遅い方が、自分の食事の時間を都合良く調整できるので、古本屋仕事は捗ったりする、と書いたら怒るかな?

 そうそう、もう一丁溜まっているものがあったのだ。CS放送の録画分。『大都会PartU』『子連れ狼』『必殺仕掛人』など14本ぐらい。いずれも土日の放送はないので、アクションに中心になって、話が単純化、パターン化した『大都会PartU』から、ながら観賞でせっせと消化していく。あと2週間ぐらいで終わりのはずだが、その頃には次の気になるドラマが始まっているんだろうな〜 正直、少し休ませてくれと思わなくもない。それでも、当時、放送時間帯のせいで観ることが適わず、再放送などで数話しか観ていない『必殺仕掛人』は、とても嬉しい。それと今、週一放送している『必殺スペシャル』も。
 ただ、今夜の現代版は初見時の感想と同じくいただけなかった。設定を現代に移しただけで捻りがないし、なぜ主水の子孫の仕事を刑事にしなかったんだろうと首を傾げてしまう。その方が、いろいろとスムーズだったろうに。標的が暴走族というのも選択ミスだったのでは。

 本日のBGM「アイ・フィール・ラブ」チャーリー・リッチ *映画『ベンジー』主題歌



 9.26(水)〜28(金)

 2泊3日の東京遠征より帰還。幸い台風の影響もなく、あちこち傘無しで移動することができましたが、まさか帰りの新幹線が発車直後に即停止、そのまま30分も足止めを食らう羽目になろうとは。長いこと新幹線にも乗ってますが、初めての体験。何でも人が接触したとか、ホームの下に入ったとか。でも、それ以上の詳細については怖いので知らなくていいや。

 今回、仕事上の名目は一新会大市でしたが、そちらは今一つ意気上がらず、入札も5点ほどで、それでも1点落札できたのはラッキーだったと云えそう。

 そして本命の「特撮博物館」と「大伴昌司の大図解展」ですが、もう大満足! 大感動! 以外に言葉がありませんでした。
 展示物は勿論のこと、短編映画『巨神兵東京に現る』の禍々しさと重厚さには圧倒され(ナウシカというよりエヴァだったが)、これ持って外国回ったら、物凄い額の出資が集まるんじゃないかと少々卑しい妄想を抱いてしまったり。中に立ち入ることができる劇中使用のミニチュアセット(訂正:模擬撮影用とのこと)も、まずこんな機会でもなければ経験できない(というか、ヘタしたら今回が最後!?)なので、皆さん、ほんとに楽しそうに時間をかけて写真などを撮られ、とても平日とは思えない長蛇の列となっておりました。
 まあ、大体、当方のような人間が観に行って失望することなどありえないのはわかってはおりましたが、その期待を遥か成層圏の彼方ぐらいにまで上回る、超弩級の内容に、思わず「ここは天国か!?」とアドレナリンが大放出。どんなものがあったとか、どれがどう良かったとか、そういうのはもうキリがないし、いろんな方の感想がいくらでもネット上にあるので、ここではいちいち書きません。っていうか、ここでそんな感想書いてたら、このページどんだけスクロールさせることになるかわからないので、お客さんに大迷惑でしょう。ただただ、これらの遺産が散逸することなく、どこかに永遠に保存されるのを祈るのみです。
 それにしても、物販の手ぬぐい、何とか手に入りませんかねえ。図録よりも、あれが欲しかったのに、会期も終盤だから危惧していたら、案の定、全種売り切れとは。今のところ、ヤフオク上にも出現してないし、悲しい〜

 そして、27日の夜には、久しぶりにお会いした古本・ミステリー関係の先人の方々との会食に参加して、実に有意義かつ勉強になる時間を過ごさせていただいたりと、充実の極みの遠征でした。

 良くなかったのは、またしても蕁麻疹が再発してしまったこと。興奮し過ぎたせいでもあるまいが、続くようならまた病院通いだ。それと例の神経痛も相変わらず。行きの新幹線では、ずっと痛かったのに、隣に人がいるから、あまり身動きもできず、さらにしんどかった。これは、ひたすら治まるまで我慢するしかない。さらには右膝の調子も悪いままで、1時間も歩きとおしだとガタガタになってしまう。各々は軽症(?)なのに、まとまってあるから、うっとおしい。

 ともあれ、これで年内のイベントは、来月の「シャレオ古本まつり」を残すのみ。品物はあるので、早速、値札貼りに勤しまなければ。

 本日のBGM「スピニング・ジェニー」スカイクラッド



 9.25(火)

 嫁さん、今朝は少し熱は下がっていたが、まだまだ本調子にはほど遠い感じ。出勤前に病院へ寄るとのことで、早めに出かけて行った。

 しかし、寝冷えだとすると、さすがにもうタオルケットではまずい。天気も上々なので、早速、薄手の布団と交換し、シーツその他を洗濯して、干す。
 その間、仕事は通常運行。明日は遠征だが、目録更新はしておきたい。先に本選びなど、準備だけ整えて、後の時間は遠征の準備に充てる。

 朝日広告より営業の方が。来月の「古書の日」に合わせての企画で、去年、「神鳥書店」さんや「アカデミイ書店」さんなどが参加されていたものを、今年もやるらしい。相応の費用がかかるが、ちょうど「シャレオ古本まつり」の宣伝でもあるし、今回は出してみようかな。ちょっと考えてみます。

 夕食は19時半頃から。納豆、八宝菜、トマトと野菜のサラダ、サツマイモの味噌汁、御飯。

 食後は目録を更新し、さらに遠征準備の続き。お江戸は冷えそうだな〜 長袖はあった方がいいだろう。上着は2枚か。おまけに接近中の台風の影響もありそうなので、傘は必須。と、涼しくなってくると荷物が増える。

 早めに寝たかったが、例のごとく、もたもたしているうちに0時過ぎ。留守中のCS録画セットもやらねばならなかったし、焦らずにゆとりを持って出発したいのだが、そんなこと今まで一度だってない。たぶん、これからもないだろう。

 というわけで、しばらく留守にいたしますが、twitter上には出没するかと思います。デリケートな小動物ですので、どこかで見かけても、そっとしておいてください。

 本日のBGM「ウィスキー・イン・ザ・ジャー」シン・リジィ



 9.24(月)

 朝晩は窓を閉めることもあるぐらいに秋めいてきたのに、昼間、まだ、しぶとく蝉が鳴いている。ツクツクボウシ。
 1匹だけで、声もか細く、鳴く時間も短いのだが、移りゆく季節に抗う姿勢がローンソルジャーっぽくてカッコいい。単に夏の間、寝坊していた大馬鹿もんかもしれないが。

 通常の仕事に加え、月末の支払いでばたばた。おまけにいつも使っていた某銀行のATMが、今まさに撤去作業の真っ最中で愕然。先月たまたま別の場所のを使ったから、閉鎖するのを知らなかったよ。が、今からそっちへ向かうのは、かなり面倒くさい。「どうする、どうする」と悩み、ようやく、やや離れた所だが、件の銀行の支店があったのを思い出した。随分行っていないが、まだ営業中なのを祈って、自転車を走らせる。ちゃんとやっていてくれて、安堵する。

 18時過ぎに家を出て、中心街へ。古本まつりの打ち合わせだが、その前に新刊書店をぶらぶら。気になっていた新刊が平になっているのを見つけたのだが、内容的にこれまでのものより、あまり興味を惹かれず、買わず。実物見るまでは楽しみにしていたのだが、こういうこともある。

 20時半から、いつも居酒屋で次回「シャレオ古本まつり」の打ち合わせ。会場側の都合で、まだ初日については確定ではないのだが、最短で10月29日(月)から11月2日(金)の5日間での開催が決まった。
 有難いことに回を重ねるごとに拡大の一途を辿っているわけだが、今回もゲスト参加店を招いて、ワゴン台数はさらに拡大、100台に迫る規模になる予定。たぶん、これが限界、当店も頑張って4台で参戦するつもりです。遠征から帰ったら、すぐに準備に取り掛からねば。

 23時過ぎに解散。帰宅したら、嫁さんが臥せっていて、びっくり。熱が少々ある様子。こりゃ、寝冷えでもしたかな。ひどくならないといいが。明日、朝の様子を見て、病院へ行かせよう。

 本日のBGM「ブリング・イット・オン・ホーム・トゥ・ミー(悲しき叫び)」ジ・アニマルズ



 9.23(日)

 昨夜の飲みでは、今月末公開予定の『アイアンスカイ』が、いかに面白そうで期待できる映画であるかを、友人たちに熱弁したのだった。勿論、まだ観てないので、純粋にこちらの思い入れによるおススメに過ぎないのだが、この手の映画にちゃんと反応してくれる面子なので、映画館へ足を運んでくれるかもしれない。これで、もしズッコケ映画だったら、一生恨むけんね!

 昨日遊んでしまったので、今日は終日仕事に励む。と、その前に、朝イチで髪を切りに行く。遠征前に行くつもりでいたのだが、もたもたしていたら、そんな時間しか空きがなかったのだ。それも店長さんが無理を聞いてくれてのことなので、非常にありがたい。感謝しております。ばっさり切って貰い、首筋がスースー、秋を感じます。

 戻ってからは、ひたすら古本屋稼業。訪問先への交通路などもチェックし、大まかなスケジュールを再確認。今回もぎちぎちに詰まっているので、時間的余裕があまりない。1箇所の滞在時間が、もう少し欲しいのだが、2泊ではこれが限界か。美術館・博物館行きを2つも入れているせいでもあるんだけど、こればっかりは現地へ行かなくてはどうしようもないし。元々予定した日程にあちらから飛び込んできたようなものだもの。そりゃ行きますわな。

 鯖の塩焼き、茄子の揚げ浸し、ソーセージとしし唐ときのこの炒め物、豆腐とワカメの味噌汁。デザートに梨。

 オークションの行方を見守りつつ、23時前に終業。

 就寝前に『ゴーバスターズ』 宇宙刑事ギャバンのゲスト回。相棒の新キャラ・シェリー役で、久々の特撮出演のシンケンピンク(森田涼花)に気を取られ過ぎて、ギャバンの方をあまり観てなかったかも。さすがにアクション、合成共に旧作とは格段の違いを見せていたが、ギャバンの技の名の叫び方が、イマイチ迫力不足。あとBGMは全部新録だと思うんだけど、昔よりチープに聞こえたのはなぜ? 軽い、余計な音がたくさん聞こえるんだよな〜

 今日は、ほぼ予定どおりに進んだ。明日は月末入金と、夜には古本まつりの打ち合わせ。どちらもついこの間終わったばかりのような気がするけど、時間はしっかり過ぎている。何せ、今年もあと3ヶ月ほどですよ。ああ、書いててぞっとしました。

 本日のBGM「ロックン・ロール・ラブレター」ベイ・シティ・ローラーズ



 9.21(金)〜22(土)

 え〜 諸事情につき、2日分まとめて。

 まずは21日。
 朝、嫁さんを送り出した後、即、家事始動。普段はもう少しのんびりやっているのだが、今朝は給湯器の業者さんが来宅するので、多少は片付けておかなくてはならない。焼け石に水ですが。

 予定の時間どおりに業者さんが来て、給湯器をチェックして貰う。どうやら自動湯張りの部品が壊れている様子。交換できるが、取り寄せで1万と少しかかるとのこと。さらに、経年劣化しているのでポンプなどにも不具合が出始めていて、早い話、いずれは全部取り替えなければならなくなるだろうと。その場合、うちのは、というかこのマンションはどの部屋もだが、30万ほどかかると云われて、眩暈がしてくる。一応、そういう場合も考えて、どれぐらいになるか予想はしていたが、その上限じゃないか。あらためて説明されると、結構、いい機械が入ってたんだなぁと、いやいや感心してる場合じゃない。うーん、この出費は痛いよ。

 とりあえず、見積もりを出して貰って、嫁さんと協議の上で、後から返事をするということにした。今日は、この精神的ダメージが大きくて、ずずーんと気持ちが沈みっぱなしになりました。以前、テレビやらエアコンやらが、ほぼ同時期に故障して往生したことがあったけど、今回もこのマンションに住みついて十数年、そろそろ、いろんなオプション類の耐用年数が尽きる頃なのかも。すでにウォシュレットもおかしいし、レンジの具合もイマイチ。全部直したり交換したら、一体幾らかかるのやら… こういうのって保険があるといいのにね。

 夕食は19時過ぎから。涼しい季節に入ったので、再び、にゅう麺。具は海老天、野菜のかき揚げ、カニカマ、卵にワカメ。デザートに戴き物の梨。
 エアコンを使わなくなって、もう数日経つし、夜には玄関のドアを閉めないと寒いぐらい。すっかり、秋だ。

 目録更新を済ませ、明日に備えて早めに就寝、のつもりが、ついだらだらと夜更かし。


 で、昨日22日は。
 数ヶ月に1度の友人たちとの遊び倒しデー。朝10時半からの健全麻雀から、夜は飲み、そして久々にカラオケというフルコース。
 麻雀は半荘4回打って、3回浮きの2位、1回ラスでトータル浮き。チャンスがありながら、勝ちきれず1回もトップが取れなかったのが痛い。このところ、ずっとプラスは維持し続けているのだが、これは当方の技量が上がったわけではなく、友人たちのかつてのパワーが衰えてきのだと見ている。実際、昔ほどツモらないもんなぁ、皆。当方は以前から、そんなにツモが良くない方だったので、特に変わらずやっていけてます。
 カラオケはミスチルやスピッツなど比較的若めの歌を歌う方々を尻目に、一人昭和歌謡路線を貫く。こういう機会でもないと歌えないので。

 23時過ぎに解散。外に出ると、予報になかった雨が。それにしても、うちの方面への路線バスが土曜日なのに22時半最終というのは何とかならんのか? 面倒くさいので、30分かけて歩いて帰る。

 明日明後日と、いろいろと用事が入っていて、このままでは押し流されるように遠征当日を迎えてしまいそう。ここが踏ん張りどころ。

 本日のBGM「ちんぴら」甲斐バンド



 9.20(木)

 結婚記念日という名の家庭内行事で、午後から出かける。今日は、仕事は午前中受注処理などをしたのみ。

 ところで、今日のこの良き日に結婚式を森の小さな教会で挙げた(嘘)のは、確かに今を去ることン十年前だが、実際に籍を入れたのは、その後。式の前に入籍するのが主流のようだが、うちは何で後にしたのか、その訳は、うーん、実は全然覚えてないっ。しかも、新婚旅行から戻って早々に台風の被害で、3日間、地域ごと停電になってゴタゴタしたため、さらに婚姻届を出すのが遅くなって、実際に役所へ行ったのは、うーん、いつだったかね? 9月中だったのは確かだが、日付憶えてません。

 そんな調子でも、何とか一緒に暮らしていけるもんですよ。

 「シャレオ」や本通をぶらつき、買い物などをして、18時からはディナー。半年ほど前に呉から移転してきたという、フランス料理店へ行ってきた。
 胃袋が衰えてきたせいか、クリームとバターの使用率の高いフレンチはもたれてしまうので、こういうことでもないとめったに食べなくなっていたのだが、今日のお店のは、オーソドックスかつシンプル、イタリアンかと思うぐらいのあっさりめで、食べ易く、量もちょうどいい按配だった。前菜を鱧のテリーヌに替えて貰ったのだが、これが大正解。その他、魚もメインの肉も焼き方が見事で、大満足でした。

 帰宅後は、だらだらタイム。少し休んだ後、明日、風呂の給湯器の調子を業者さんに見てもらうので、おもむろに浴槽の掃除などをやる。かったるかったが、腹ごなしだと思えば。

 ネットで、ようやく来週の遠征の宿を決める。選択肢はあまりなく、結局いつもの所になった。これから一週間ほど、何だかんだと外出が続くので、頭の中で諸々交通整理しておかなくては、面倒なことになりかねない。

 名のみ知っていた『昭和40年男』なる雑誌を、松田優作の表紙に惹かれて購入してみた。今号から、独立創刊したとのことだが、ぱらぱらと拾い読みして、その的確にピンポイントでターゲットを射抜く内容に感心する。個々の記事に関しては「浅い」などとの意見もあるだろうが、雑誌として全体的なバランスは良く取れているのではないだろうか。つまり、読み易いのだ。これ以上の深みを求めるなら、それぞれをテーマにした書籍などを読む方が早いと思う。



 9.19(水)

 カープが負けた日は、基本的にスポーツニュースを全力で回避するのだが、翌朝にもワイドショーの合間に結果を流したりするので、油断していると、不意打ちのダメージを受けたりする。(どんだけデリケートなんだかね)
 昨夜の敗戦でカープのCS進出は、ほぼ無くなった、なので個人的には今シーズン終了という気分だ。結局は例年と変わらずBクラスかぁ。あとは5位でどんけつでも何も変わらんよね。打線、それから失策の多さが問題なのは明白過ぎるほど明白なので、そこを来期はどう補強していくのか、興味はそこへ移っているのだけれど、カープの場合はだ、そもそも球団に本気で補強する気があるのかどうかなんだよねえ。

 広島市会の日。今日はやや低調。出品も少なく、出来高も… 来月はまたうちも出品しようかな。そのためには、またまた倉庫整理へ行かなくては。
 来月といえば、いよいよ、「シャレオ古本まつり」の仮の日程が決まりました! 10月29日から11月2日まで。今のところ、確定しているのはここまでで、最終日は変わりませんが、初日が早くなる可能性があります。また決まり次第、お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします!

 帰宅後、昼食を簡単に済ませて、夜の目録更新の準備。それから、天気も良好なので、洗濯&布団干しもやった。これから一番いい季節になる。台風さえ来なければね。

 蚊に4箇所ぐらい刺されていて凹む。市会の会場でやられたらしい。涼しくなって活動的になったせい?

 夕食は19時過ぎから。ニラ餃子、野菜サラダ、ほうれん草の胡麻和え、豆腐とワカメの味噌汁。
 餃子には、普通のニンニクの代わりに、桃屋の「唐辛子味フライドにんにく」を使ってみた。味がついているので、これを入れると、他に味付けをする必要がない。カリカリとした食感が混ざって、なかなかよろしかった。

 目録更新、今回は仕入れたばかりのミステリー作家のエッセイ集、それから創元推理文庫の初版白帯などを登録。エッセイ集は永らく切らしていたものばかりなので、嬉しい。

 夜になって、一段と涼しくなった。まだ冷え込むまではいかないが、それでも玄関のドアは閉めた。「神鳥書店」さんのツイートでは、熊野町は16℃台だとか。さ、寒いぞ、それは。同じ広島でも随分と違うもんだ。

 明日は、家庭内行事につき、仕事はお休みの予定。何もしません、多分。

 本日のBGM「ファイヤー・ダウン・アンダー」ライオット



 9.18(火)

 台風が去ったおかげか、ようやく、秋らしい空気になった。湿気が抜けて、涼しい〜 夜になってもそれは変わらず、いよいよ秋本番かな。そういえば、すぐにお彼岸ではないか。

 梱包作業を手早く済ませて、ヤフオクへの出品の準備に取り掛かるつもりだったのだが、あっちで躓き、こっちで引っ掛かって、15時を回ってしまった。通常のもの、マケプレ、ゆうパックの時間指定、レターパック、定形外と、いろいろ混在してるとやっぱり時間喰ってしまうなぁ。

 夕食は19時過ぎから。春巻、根菜の煮物、小松菜とエリンギのマヨネーズ炒め、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 ヤフー・オークションへの出品作業を続けるが、20時からは一休みさせて貰って、BS日テレで『ぶらぶら美術館・博物館』を観る。取り上げられていたのが、現在、東京都現代美術館で開催中の「特撮博物館」だったのだ。来週行く予定なのだから、わざわざTVで見なくてもよさそうなものだが、紹介されるのはほんの一部だろうだから、予告編としてはちょうどいいんじゃないかと。
 実際、興醒めするどころか、ますます興味と期待が膨れ上がって、胸がばくばくしてきた。売店でのマーチャンダイズ商品もちょっとだけ見せてくれたが、それだけでもあれこれ欲しくなって、このままではいくら使うかわからんぞ。カード使えないよね?

 出品作業、もたつきながらも何とか済ませる。もう少し追加していく予定です。今回はセット物が多くなりそう。高木彬光の『ファウスト』は名義貸し濃厚とはいえ、結構稀少なアイテム。これ、状態もかなり良いので出物だと思いますよ。

 録画した『仮面ライダーウィザード』を観賞。てきぱきとした脚本が心地良い。それにしても毎回個性の違うアクションをよく思いつくもんだ。今回はマントのあるライダーなので、それが翻ることを意識した動きになっていて、全体的にエレガント。剣はフェンシングが基になっていそうだ。前作のフォーゼは、高校生の喧嘩っぽかったし、こういうアイディアも「平成ライダーシリーズ」の人気を支えてるのは間違いないだろう。全くたいしたもんだよ。

 本日のBGM「プラウド・メアリー」クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル



 9.17(月)

 台風接近中のため、朝から天候が不順。出かけるつもりだったのだが、雨も降り出してしまい、ありゃりゃ〜となる。

 が、一仕事済ませている内にとりあえず上がった様子なので、午後から市内西部のシネコンへ向かう。
 祝日の上、メンズデー割引があるので、予想どおりたくさんの人出。『バイオハザードV リトリビューション』は、早くも満席になりつつあった。人気あるなぁ。こちらは『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』(監督・本広克行 2012 東宝 )のチケットを買い、上映開始まで、階下の新刊書店とカフェで時間を潰す。

 以下、ネタバレありますので、御注意下さいませ。

 前作がとにかくひどかったので、観に行くかどうか、かなり迷っていた。あの年の『映画秘宝』ワーストは確か実写版の『ヤマト』だったと思うが、あれをワースト1位にした人は、多分『3』を観ていないんだと思う。それぐらいひどかったのだ。でも、元々好きなシリーズだし、ラストという甘い言葉に乗せられて、それでも行くつもりではいた。つい先日のTVスペシャルを観るまでは。これがもう何というか、無残なというぐらいの出来で、凹んだ凹んだ。幾らTVと映画の違いがあるとはいえ、『3』より改善されているどころか、さらに劣化した様を見せられては、劇場版へ何の望みを託せるだろうか? 新たなる絶望じゃ、絶望。
 そんなわけで、その後3日ぐらいは行く気が全く無くなっていたのだが、それでも最後というイベント性に負けてしまい、1000円のメンズデーなら被害も少ないかと云い訳にして、シネコンへ乗り込んで行ったという次第。
 で、結論から云いますと、悪くなかったです。そりゃ、まあこれだけハードル下げてるんだから、たいていのものは面白く見えるかもしれないが、少なくとも悪夢のTV版最新スペシャルや『3』よりは全然いい。『1』には劣るけれど、『2』よりもいいんじゃないかな。
 これはラストということで、話の中心を青島、室井、すみれの三人に絞って描いたのが効いたのだと思う。時間もそこにたっぷりとってあったし、それだけに『踊る』ワールド特有のおちゃらけ描写の数々が必要最小限になって、さっぱりといい按配になっていた。
 反面、事件そのものはかなり雑な展開で、それが幾ら犯人側が捕まることを前提にしていたとはいえ、その真の目的を達成できるかどうかのレベルまで含めて、計画が杜撰な上、支離滅裂、到底、警察のキャリア組を含む賢い連中が考えたものには見えなかったのが、非常に残念だった。どうしても、他に方法あるだろうがと思えてしまう。そのために、起こる出来事にただただ青島と室井が振り回され流されているだけに見えてしまい、快調な前半に比べ、後半は近年の悪い部分が出てきてしまっていた。それでも、犯人と対峙する場面で、双方の演説合戦などという陳腐な演出もなく、続けて一番ぶっとんだシーンが入り込んできて、それ以上のテンションの下降を防いでくれた。やはり、ここぞという時、頼りになるのはすみれさんなのか。
 その他、雪乃さんの出番楽しみにしてたのに1分あるかないかじゃないか、他の面子とは絡まないしよおとか、香取慎吾もあれじゃファンは出る出る詐欺だと云うんじゃないのか? 第一、慎吾とバナナって「ドールバナナ」の回しもんかい! とか、そもそも結局すみれさんどうなったの? とか諸々不満はあるのだが、総合的にはかろうじて、人気シリーズ最終作の面目は保てたかなという感想。ファンは『踊る』って、やはりTVシリーズで完結してて、その余禄として最初の劇場版があったんだなと、しみじみ郷愁に浸るのがいいでしょう。

 夕食は19時から。豚肉と白菜の柚子胡椒蒸し、高野豆腐、筍の煮物、かぼちゃのサラダ、マイタケの味噌汁。

 オークションの出品準備をしていたのだが、予定していた品物に不備が見つかったり、すでによそ様が出品済みだったりで、選び直しが続き、とうとう今日中に間に合わなくなってしまった。盛況なのはいいが、こうやって品物が重なるのが難儀なんだよねえ。かぶらない、レアな物ばかり毎回揃うもんじゃないし、仕入れできても元手がかかり過ぎてオークションには不向きだったりと、なかなか楽じゃない。

 フジ月9の『リッチ・マン、プアウーマン』最終回。途中からたまたま目に留めて、「面白そう」と思い、観てきたのだが、先週あたりから展開がごく普通のラブストーリーになってしまい、興味半減。石原さとみは可愛らしかったが、結局それのみだったか。

 カープの見事なまでの負け犬ぶりに落胆。完全にCS進出の流れはヤクルトだな。せめて、夢の中だけでも、優勝という夢が見れないものかと願いつつ、寝床へ入る。

 本日のBGM「ハート・オブ・ストーン」ザ・ローリング・ストーンズ



 9.16(日)

 近頃、心が弱っているのか、ニュースを見るのが億劫で仕方ない。ますます混沌とする国内政治や維新の会の台頭とか、更には中国の反日デモetc 不快極まるし、気分的に落ち込むので、ニュースが始まるとチャンネルを変えてしまう。ネットでも知ることはできるし、そちらの情報は多岐に渡っている。それらを補完するためにTVをつけてみる感じだ。

 ドラマ、バラエティも、地上波はごくごく限られたものしか観ず、TVに費やす時間はCSの場合がほとんど。それだってアーカイヴ放送中心なのだから、心情的にはすっかり「さらばTV」である。あと1、2年もしたら、若いタレントさん、芸人さんについては何もわからなくなってしまいそう。すでに音楽系はそうなっております。それでも特に困らないのが、所謂「老人力」がつくということなのだろうか?

 仕事は半日のみ。発送に出かける際、空模様が気になる。昨日は、夕方に凄いゲリラ豪雨に見舞われたので、戦々恐々なのだ。勿論、傘は持って行くが、意味が無くなるほどの降り方するからなぁ。幸い、今日はぽつぽつきただけでした。

 来週の一新会大市の目録が届いた。今のところ、ミステリー・SF系に目ぼしい出品は無し。冒険小説ファンとして著名だった昨年亡くなられた某コメディアン兼書評家の所蔵品が一括で出ているが、「大量」って… マジに大量だろうから、どれぐらいなのか想像もつかない。これは一見の価値ありかも。

 夕食は19時から。麻婆春雨、卵焼き、ベーコン・サラダ、しめじの味噌汁。

 その、ごくごく限られた番組の1つ、朝の特撮『ゴーバスターズ』は、ひとまずのクライマックスを迎え、大団円。が、エスケイプは行方知れずだし、何よりメサイアがデータである以上、何処かにコピーがありそうだもんなぁ。実はその在り処、勝手に予想もしているんだけど。
 次週はゲストにギャバンを迎えての特別編っぽいお話。その後はある程度の路線変更がありそう。ともあれ、エスケイプの再登場を祈ります。←結局、そこかい!

 本日のBGM「イースト・ウェスト」バターフィールド・ブルース・バンド



 9.15(土)

 先月から進めていた大口の買取の取引が成立して、ホッとする。これで、この夏の怒涛(当店比)の買取ウェーブが、ようやく一段落した感じ。もっとも、このまんま年内無しになっては困るので、引き続き、お問い合わせなど大歓迎でございます!

 昼過ぎに外出し、「紀伊国屋書店」へ。嫁さん所望の『相棒』のオフィシャル・ムックや買いそびれていた『ビートレッグ』『本の雑誌』を買う。その他の新刊書籍を求めてうろうろしていると、イベントコーナーで国書刊行会の40周年記念フェアが開催されていた。親子らしい女性の二人連れが本を手にして、娘さんらしい方が「こんな本があるとか知らなかった」と、国書の装丁について驚いていて、母親の方は「あんたの歳なら、こういうタイプの本は知らないだろうねえ」と返していた。
 当方は、非売品の記念小冊子を首尾よく手に入れ、満足。twitterで入手した方々のツイートを見て、羨ましかったものの、地方じゃフェアをやらないものと思い込んでいたのだ。出てきて大正解だったなぁ。他に、遂に正編の続篇が連載開始された「グイン・サーガ・ワールド」の5巻と、久美沙織が書いた外伝の23巻『星降る草原』を購入し、「そごう」の地下で、おやつのパンを買って帰宅する。

 夕食は19時過ぎから。鮭のバジルソテー、じゃがいもとソーセージの炒め物、小海老のタルタルサラダ、しめじの味噌汁。

 目録を更新した後、CSで『必殺仕事人スペシャル 恐怖の大仕事』を観て、就寝。

 いかん、まだ次の遠征の宿を決めてなかった。前のとこと同じでいいんだが、早くしないとまた取り損ねるぞ!

 本日のBGM「ロスト・ホライズン」マイケル・シェンカー・グループ



 9.14(金)

 朝から、背中の神経痛に悩まされる。勤め人時代は、頻繁にあったけど、いつの間にか落ち着いてきて、それでもたま〜に「俺のこと忘れんなよ」ってな具合に、急にやってくるのだ。
 軽い時は痛い箇所を押すと、痛気持ち良い程度なんだけど、今日はかなりひどい。背中から胸側に肋骨を針金で貫通したような鋭い痛みが、断続的にくる。ソファで苦悶し、過ぎ去るのを待つのみ。

 一番厄介なのが、原因不明ってこと。もっとも神経痛のほとんどは、具体的な原因が不明なんだけど。前みたいにしょっちゅうじゃないのが、唯一の救いじゃ。

 そんなわけで、仕事の能率はガタ落ちながらも、ぼちぼちと進め、大口の査定も再チェックを済ませて、やっとお客様へメール。何冊か自分でも読みたい、欲しい本もあったので、査定していて、かなり楽しかった。ジャンル的にまとまっているので、無事にお取引が成立して売るとしたら、セットでオークションに出す方がいいかもしれないなぁ。次回の即売会にも持って行こう、と今から胸躍らせております。

 夕食は19時過ぎから。メカジキのカマの塩焼、中華春雨サラダ、小松菜と油揚げの卵とじ、茄子の味噌汁。

 全古書連より、紙の形式としては最後となる会員名簿が届く。最後だからというわけでもないだろうが、かなりシンプル。紙質も変えたのか、全体的に薄い。まあ、経費節約の時代、しょうがあるまい。今後は、組合員専用のネット上の名簿に移行していくことになる。
 『全古書連ニュース』は、秋のイベント特集。今年も「神田古本まつり」には行けそうもない。大概、なぜか9月に自分の行きたい催しがあることが多いのだ。2ヶ月連続はなかなかね。10月には、関西でも四天王寺とてんじんさんの古本市があるけど、こちらは初日が続いているので1泊で出かけるには、ちょうどいいかもしれない。検討してみよう。

  おっと、珍しく仕事の話ばかりになったぞ。真面目かっ。

 本日のBGM「スターレス」キング・クリムゾン



 9.13(木)

 昨夜の夢は、古本屋一直線なストレートな内容。何と店を出すということで、その物件探しに明け暮れる。
 場所は定かではないのだが、路面の10坪ぐらいの広さを探しているらしい。元・鮮魚店やラーメン屋さんなど、いろいろとあたるが、決め手がなく、夢の中では見つからなかったようだ。夢の中で探し物なんて、井上陽水でもあるまいに。

 物件探して「東へ西へ」、「あかずの踏切」押し渡り、「氷の世界」へも行ってはみたが、「なぜか上海」「とまどうペリカン」 何にもなくて「御免」 なーんてな。

 終日、大口の買取御依頼品を仕分け。査定の下準備第2段階だ。21時近くまでかかったが、概ね予定どおりに進んだ。あとは本格的に査定するだけ。というか、仕分けの段階でだいたい目処はついているので、再度チェックするという感じ。固めのものが多いのだが、内容的には相当に充実していると思う。正直、このまま店に並べたら、見映えする棚ができるだろう。たぶん、昨日見た夢はその思いの表れ。素直な奴。問題は、需要と供給のバランスなんだよねえ、いつだって。

 嫁さんが、仕事帰りに映画を観てくるというので、今夜は一人飯。なので、超てきとーに済ませる。ローカロリーのカップ麺とサラダ、焼き豚。食後も動く予定だったので、あまり腹に溜まる物は食べたくなかったのだ。

 本の補修作業中に左の親指の腹を鋏で切る。一瞬、ざっくりやったような感触があったが、あまり深くなかった。それでも出血はあり、痛いのは痛い。厄介な所切っちまったな〜

 23時から、CSの「ファミリー劇場」にて『金田一耕助の冒険』(監督・大林宣彦 1979 東映) テレビ版の金田一役・古谷一行をまんまの風体で主役に迎えた、セルフを含むパロディ満載のシュールでぶっとんだ怪作。その昔、レンタル・ビデオで初見して以来なので楽しみ! だったのだが、裏の地上波の『アメトーーク!』が「どうした 品川」というどう考えても面白そうな企画だったのを思い出し、録画することにして、そっちを取る。
 といっても、TVはさらに裏でやっている『大都会U』も録っているので使用できず(うちのTVだとダブル録画している場合、オンタイムではその2番組しか観られないのだ)、やむなく携帯でのワンセグ観賞となった。
 が、そんな不自由な視聴でも何の問題もない大爆発の内容に、腹の皮が捩れそうになる。やはり、虚実を分ける細い糸を、次々と芸人が渡っていく様は、文句なしに面白い。これは、まさにプロレスの名勝負を観るのと同じ快感だ。いや〜 お見事でした!

 本日のBGM「ロビンソン・クルーソー」アート・オブ・ノイズ



 9.12(水)

 美輪明宏が、「パノラマ島奇談」を舞台化するという夢を見る。
 物珍しさから出かけて行くと、会場がライブハウスのような小劇場でびっくり。演じられたのが、白塗りの役者たちがのたうつような踊りを披露するアングラ劇風で、さらにびっくりという展開。

 美輪明宏と乱歩といえば『黒蜥蜴』だが(青山劇場でやったのを観ました)、いかにもといった組み合わせのように思える。他にやった作品があるのかなと思って調べたら、この1作のみだった。ふむふむ、とフィルモグラフィーを見ていくと、何と戸川昌子の『猟人日記』(監督・中平康)に出ているではないか、本人役で。といっても歌うシーンだけのようだけど。

 買取代金の支払いを済ませて、ひとまず安堵。しかし、諭吉様がぞろぞろと団体で出て行かれてしまったので、呼び戻すために動かねばならない。そろそろ、次回の即売会も気になるお年頃(?)

 夕食は19時過ぎから。太刀魚の塩焼き、海鮮チヂミ、とろろ芋、茄子の味噌汁。ちょいと食い足りず、ランチパックのハム&マヨネーズを1枚。どうせなら、最初から御飯食べておけば良かったな。

 今夜はしっかり目録を更新。ジュニア物のミステリー、SFなどを中心に濃い目のラインナップを登録する。久米元一の『魔女の洞窟』は状態がイマサンぐらいなのが、返す返すも残念。

 終業後、『有吉・マツコの怒り新党』で「新・三大○○」で、『柔道一直線』の必殺技を楽しみ(これTBSチャンネルでまた放送してくれんかなぁ)、ローカルながら人気の『アグレッシブですけど何か?』の「ローカルタレント・サミット」企画で、稲垣早希と小泉えりの夢の共演を堪能して、さて寝ようかと、ふとチャンネルを換えたら『ワールドプロレスリングクラッシックス』で、アントニオ猪木VSスタン・ハンセンが! しかも、1980年のNWF戦といえば年初から立て続けに組まれた、両者の抗争が一番熱かった時期ではないか。
 観ている内に、記憶が甦り、これが自分がハンセンを初めて観た試合だったのを思い出した。リングアウト負けした後、マッハの速さでリングに駆け上がり、勝ち名乗りを上げる猪木の後頭部にラリアットを叩き込んで、前田日明ら若手を蹴散らして、疾風のように去っていくハンセン。これこれ! これを観て「何だ、こいつは!?」と思って、次の週もTVを観てプロレスに嵌ったんだよねえ。懐かしいの一言では云い尽くせない、いろんな想いが甦ってきたよ。

 本日のBGM「エイント・ノー・ラブ・イン・ザ・ハート・オブ・ザ・シティ」ホワイトスネイク



 9.11(火)

 早朝覚醒で5時半頃に目が覚めてしまう。しばらく、布団でもぞもぞしていたが眠れそうもないので、諦めて起きて、ソファで読書。

 仕事はいつもどおり。が、やはり昼から眠くなり、しばらく横になる。なにやら物騒な夢を見て跳ね起きたが、びっくりし過ぎたのか内容はほとんど憶えていない。銃で撃たれたような気もするな〜 って、そりゃ完全に刑事ドラマの観過ぎだろ。

 twitter経由で、ソール・バスが手がけた絵本が発売されると聞き、色めき立つ。そんな素敵なブツがあるなんて、全然知らなんだよ〜 
『アンリくん、パリへ行く』(スペースシャワーネットワーク)しかも、翻訳は『暮らしの手帖』編集長の松浦弥太郎じゃないですか。またまた婦女子のハートを狙い射ちしようという魂胆かえ? 何でも1962年に出版されたもので、今回が本邦初訳だとか。神保町の某古書店さんではオリジナルが7万円超えの値段で売られてました。(まだ在庫ありかも)
 ソール・バスはデザイナーとしても著名だが、やはりやはり当方にとっては、映画関係の仕事の方が魅力的。彼が手がけたオープニングが幾つか「YOUTUBE」で観られるが、DVDも発売されているので、そちらをオススメしたい。

 夕食は19時半から。サンマのフライ、茄子の煮浸し、もずくの三杯酢、サツマイモの味噌汁。煮浸し、たくさん作り過ぎてしまったかなと思ったが、案外、するすると胃の中に入って、全部平らげてしまった。カロリーが低いので、油さえあまり使わなければ体重調節には良い食材だ。

 目録更新とオークション出品の準備をしていたら、準備だけで時間切れになってしまい、梱包作業に切り換える。明日は何とかやらねば。

 就寝前に、積み録になっている『フリンジ』のシーズン2を、ようやく観始めた。一年ぶりぐらいですよ、熟成させる(?)にも程がある。変てこな設定なので、展開を忘れようにも、なかなか忘れられないのが幸いだ。ラストでのある人物の意外な退場に、夫婦して呆然。相変わらず、引きが強烈だよ、このドラマは。

 本日のBGM「イモータル」アーチ・エネミー



 9.10(月)

 空模様に翻弄され、家から出たり入ったり。スーパーでも雨宿りを余儀なくされた。土砂降りだけならまだしも、最近のは雷がセットで漏れなく付いてくるから始末に負えない。

 何が情けないといって、こんな風に雨に悩まされている所もあるかと思えば、関東地方はカラカラの渇水で、取水制限が始まるという。同じ日本なのに、自然というのはほんとに不条理だと思うよ。

 そんなこんなで、仕事の段取りが狂ったり、月曜日のお楽しみ、つのだ☆ひろの『ミュージックプラザ』を半分しか聴けなかったりして、むくれる。大人のくせに、その程度でむくれる。

 夕食は19時前から。嫁さん、久しぶりに定時でのお帰り。でも、明日はまた怪しいんだとか。メニューは昨夜に続いてハム詰め合わせからウインナーソーセージを添えて目玉焼き、根菜の煮物、野菜サラダ、さつまいもの味噌汁、御飯少々。

 オークションの関係のやりとりをし、ようやくまとめた大口の査定結果を送信。これでホッと一息と云いたいが、ありがたいことに次が控えております。こちらも、しっかりやらねば!

 梱包作業をしていたら、あっという間に0時前になっていた。今日は時間があれば、メンズデー割引があるので、例のファイナル作を観に行こうかと思っていたのだが、到底、無理だったか。来週には何とか、ね。
 そう、行くのをやめようかなどと書いたのだが、やはりラストだしと思い直したのだ。水野美紀も帰って来たしなぁ。

 本日のBGM「アトミック(銀河のアトミック)」ブロンディ



 9.9(日)

 日曜日。半日のみ、仕事に集中し、あとは休みにしてだらける。だら〜

 その休みも、デー・ゲームでカープの情けない試合観てしまい、絶望する。

 他に録画したドラマの消化に充てる。『大都会PART2』に『七人の刑事(1978年版)』、いずれも若者の暴走といった話だったが、幾ら30年以上昔のストーリーとはいえ、犯人側の、あまりに思慮にかける行動の連発に少々げんなりする。父親がひき逃げに遭って亡くなるも犯人は捕まらず、自分と母親が苦労するのはだらしない警察のせいだ、と腹いせに一般市民を爆薬を仕掛けたサルのおもちゃで無差別に爆殺するなんぞ、ふざけんなである(『七人の刑事』第12話「爆破軍団」)
 もっとも、この話のポイントは別にありその他、語り手の刑事が広島弁だったりしたので、面白くは観れたのだが。ま、ともあれ、これからの刑事ドラマや犯罪ドラマは間違いなく「老人の暴走」というのを描かないと、リアルではなくなると思うから、時代的な帳尻は合うかな?(そーゆー話ではない)

 しかし、このところTVの話題(しかも大昔の)ばかりですが、言い訳すると、本も読んではおります。おりますが、時間の隙間を縫うような小刻みな読書になっているので、なかなか読み終わらないのだ。

 夕食は19時前から。実家から誕生日プレゼントに貰ったハムム詰め合わせの中から焼豚、やはり嫁さんが職場の同僚からいただいたしし唐の炒め物、コンニャクと野菜の煮物、玉ねぎとワカメの味噌汁、御飯少々。

 就寝前に飲みながら、朝の特撮を録画で。『ウィザード』、誕生エピソードはちょい『デビルマン』っぽい。『ゴーバスターズ』は中盤のヤマ。もしかしたら、話が大きく動くのかも!? どっちにしろ、エスケープのおねえちゃんが出てくれれば、俺はもうそれだけでいい。それだけで。2回繰り返すと、馬鹿さ加減が倍増しますね。

 本日のBGM「マネー・フォー・ナッシング」ダイアー・ストレイツ



 9.8(土)

 午前中、久々に揺れる。短時間だが、ゆらりゆらりと。嫌だね〜 震源はすぐ近くの伊予灘で、震度は3。CSでの『マジンガーZ対暗黒大将軍』放送待機をしていたので、すわ、ミケーネ戦闘獣軍団の襲来かと。はいはい、嘘、嘘。

 『東映まんがまつり』での上映作品だから、リアルタイムでは未見。『東宝チャンピオンまつり』と両方を観に行けるような家庭環境じゃなかったので、どちらかしか観られなかったのだ。となると、やはり東宝を選ぶからなぁ。その後、夏休み中のTV放映か何かで観たのだと思う、たぶん。しかし、これを観てしまうと、今放送中の本編の最終回を見逃すわけにはいかなくなった。

 同じくCSで一挙放送された古谷一行版の『獄門島』をBGVに、仕事をあれこれ。
 このエンディングの「まぼろしの人」が夫婦共にお気に入りで、「YOUTUBE」にも、まともなのが上がってなかったので、ようやく綺麗な映像で観られて満足。当時ですら、いい按配にレトロ感が漂っていたロケ地が気になって、またまた調べてみたら、千葉県は野田市の醤油工場だったらしい。現地の画像を検索すると、なるほど今でも何となく面影が残っている。野田市はキッコーマンの本社があることから、醤油関係の食品が名物だとか。エンディングに出てくる線路は鉄道ではなく、工場内で物資の移動に使ったトロッコの物のようだ。

 夕食は19時前から。本日はまともな時間だ。まだまだ暑いので、冷やしそうめんにした。副菜にエビチリ、かぼちゃのサラダ。

 目録を更新後、23時からはTBSで『Asian Ace』 先週の続き、日本VSシンガポール、ショート・ホラー・ムービー対決の後編。白石晃士のモキュメンタリー・ホラーに対抗して、シンガポールのチャイ・イーウェイは正攻法できた感じ。5分とは思えない贅沢な画面作りとセットだったが、やや設定に懲りすぎたか。長編ホラーのダイジェスト、もしくはイントロダクションのようで、ちょっともったいなかった。勝者は白石晃士に。番組公式サイトにて、両作品とも観られますよ。

 本日のBGM「ライト・アップ・ザ・スカイ(輝ける空)」ヴァン・ヘイレン



 9.7(金)

 台所で収納扉に思いっきり膝をぶつけて悶絶。血が滲んでいた。血の滲むほどの努力をせよ、とのお達しか?

 『大都会PART2』、録画分で第3話「白昼の狂騒」を観る。あの三上寛がアナーキーな人質篭城犯を演じることで知られている作品。人質の伊佐山ひろ子を無理矢理躍らせる際のBGMが、何だか聞き覚えのある曲だったが、どうにも思い出せず。

 2chのログでもじっくり読めばわかるのだろうが、せっかくなので自分で調べてみた。まず、ボーカルは英語だったが、発音から日本人のバンドであろうと目星をつけ、次に制作・放映年から1978年以前のものだと見当をつけた。該当しそうなバンドは、紫、クリエイション、BOWWOWなど。ここで、クリエイションじゃなかったか? とピンとくる。間奏のツインリードがそれっぽいし、紫にしてはオルガンが無く、BOWWOWにしてはメタルっぽくない。そこで、「YOUTUBE」で、まずは彼らの1STアルバムから聴く。当方も持っているのだが、例によってすぐに出て来ない場所にあるのだ。訊いてみたら、即、1曲目でビンゴ! そうそう、この「ユー・ベター・ファインド・アウト」 これこれ。「スピニング・トゥ・ホールド」の入ってる3RD『ピュア・エレクトリック・ソウル』が有名だが、ソウルフルで後のフュージョンっぽさも醸し出している『ピュア〜』に比べて、この1STはもっとウェットで、ハードロック寄り。ウィッシュボーン・アッシュ辺りがお手本だったんじゃないかと思う。

 査定御依頼の荷物が到着。想像以上に大きな箱に呆然。当方も仕入れの遠征などで、結構大きな箱で本を送ったことがあるが、あれより上のサイズがあるとは。箱の幅が大き過ぎて手が回らないのでなかなか持ち上げられない。いや、そもそも持ち上がらない〜 そして持ち上げられたとしても、これでは廊下を通らないな。よし、小分けして運び込むか。

 夕食、昼間嫁さんから今日は普通どおりで大丈夫とのメールがあったのに、後から雲行きが怪しくなってきたの連絡が。結局、またしても帰宅は21時前になり、今夜も先に一人で済ませました。
 メニューは豚肉とニンニクの芽の甘辛炒め、具沢山のトマトスープ、きのこのサラダ、もずくの三杯酢。

 査定作業に頭を悩ませつつ、合間にぼんやりと地上波放送の『ベスト・キッド』を目で追う。リメイク版、悪くはないが、やっぱりミヤギさんだよねえ。

 本日のBGM「フェニックス」ウィッシュボーン・アッシュ



 9.6(木)

 昨夜辺りから、ネット接続の具合がおかしかったのだが、どうやらケーブルが断線しかかっている模様。幸い、家にあった少し短めのケーブルと交換したら、不具合は全くなくなった。長いこと使ってきたからなぁ。お疲れさまでしたと、古いケーブルをくるくるとまとめる。ところで、これ何ゴミで出せば良かったかな? 分類難しそう。

 午前中の仕事を済ませて、午後からJRで広島駅近くのシネコンへ出かける。あまりヒットしているという話を聞かないので、上映1週目である今のうちが都合良いだろうと思い、『プロメテウス』(監督リドリー・スコット 2012 米)を観る。仕事が休みの嫁さんと二人で来たので、「夫婦50割引」で2000円也。そう、私、とうとうこのような年齢になってしまいましたのよ、おばあさま(意味不明) 半世紀生きてきて、一番得したなと思ったのがこれだというのは、いさかか忸怩たるものがありますが、でも、嬉しいなったら、嬉しいな。

 以下、ネタバレあるので、御注意下さい。

 この作品が、例のアレの前日譚であるらしいとの情報は小耳に挟んではいたが、もろにそうだとは思わなかった。「人類創生の謎」というキャッチから、しかもあのリドリー・スコットが撮るのだからと、もっと思索的な哲学的内容も含んだものかと身構えていたのだが、豪華で精緻な作り込みのセット、CGなどの外殻を剥いでみれば、普通にB級SF映画のそれだった。
 ただ、単なる前日譚とすると、舞台となる惑星の名前が違うのを筆頭に辻褄の合わない描写が幾つもあり、一番気になったのは、昔の出来事であるはずのこの作品での宇宙船内の各種装備やアンドロイドの方が、どう見たって最新式であること。それは当時の撮影技術云々を超えたレベルであり、わざとそう描いているとしか思えず、となると、これは同じ時系列の地球発の宇宙船の航海記ではあるが、辿り着いた宇宙は別、つまり、遭遇時点での「彼ら」の進化程度は、本作と第1作とでは異なっているのだということなのだろうか?
 そもそも、本作では冒頭西暦が語られるが、1作目ではいつの時代のことか触れていないので、必ずしも同じ時間軸上で過去と未来の順に並んでいるとは限らず、パラレルワールドでなくても別の場所で、別の宇宙船同士が、それぞれ進化の経過時間が違う同じ種族と遭遇した話だとしても成り立つわけだ。
 だとすると、シリーズの舞台設定としてはなかなかユニークな試みだが、それを素直に受け止められないのは、3度も遺跡を行ったり来たりする無駄な展開に、これまた不必要に思える暴力描写、てっきりシャーリーズ・セロンがヒロインかと思いきや、全然違って、そのヒロインが唐突にリプリー化するなどといったシナリオの粗さだろう。宇宙船クルーの雇い主の目的も今更陳腐の極みであり、にしては、その任務の真の遂行者であろうアンドロイドの不可解な行動など、ストレートに前日譚と云いたくないが故の悪あがきじみた意味ありげな省略にしか思えなかったりする。もっと早めに「エンジニア」と遭遇させて、そこから人類創生の秘密探求が始まる、といった展開を期待したのだが。
 しかし、このシリーズが好きな人にとっては、あれこれと妄想する隙間がたくさんあって、そういう意味では楽しめる映画になっているかも。

 観終わった後、新刊書店に立ち寄り、東京創元社の『泡坂妻夫引退公演』(新保博久 編)を探し、無事購入。高価な本だが、泡坂妻夫の単行本未収録作品集となれば、買わないわけにはいかない。最初はアマゾンでと思いもしたのだが、装丁が綺麗だし、たまにアマゾンである帯破れや角傷み本などが届いたら嫌なので、実店舗で買い物することにした。私物の場合、あまり状態には拘らないのだが、せっかく丁寧な手の込んだ作りになっているのだから、そこはそれ。

 夕食はモール内の和食ビュッフェで済ませる。初めてのお店だったので、物珍しさからあれこれ取ってきてしまい、ちょっと食べ過ぎた。反省、反省。

 帰宅後は仕事に勤しむ。次の買取御依頼分の荷物が届いているので、急がなくては。

 就寝前に『大都会PART2』を観る。第4話「警官嫌い」 八並映子の見事なビッチぶりには痺れるが、お話的にはイマイチ食い足りず。アクション主体になると後半の展開がほぼ一本調子になりがちなので、観る方も気持ちが緩んでしまうなぁ。そこが癖になるか、飽きるかが分かれ道。そして、1話完結物は唐突に名作が飛び込んでくるから油断はできない。

 本日のBGM「ユー・ベター・ファインド・アウト」クリエイション



 9.5(水)

 古い映画や時代劇ばかり観ているせいか、頭の中で「てやんでい」とか「あこぎな真似しやがって」「おのれ、狼藉者!」とか、そんなフレーズが乱舞したりする。
 中でも「いい加減に観念しやがれ」という言葉は、「どれだけ長い時間を費やし、深く思索を巡らせて、この状況をどうにかできないかと考えても、最早どうにもならないことはよくおわかりでしょう。さあ、全てを受け入れて我々に従いなさい」というような、物腰は柔らかいが、その実止めを刺すような意味合いが「観念」の二文字に込められているようで、背筋が凍る思いがする。

 凍るといえば、つれづれにCSで『八甲田山』(監督・森谷司郎 1977 東宝)を。殺気にも近しい冷気漲る恐ろしい映画。この感想は初見時から変わらず。何しろ寒さに弱い当方には、凍結地獄巡りとしか思えないシーンの連続なのだ。撮影も芥川寸志の音楽も最高。合間にインサートされる、のどかな春の八甲田山の美しい光景がまたたまらん。

 仕事はまずまず順調なペース。この調子なら、明日の外出も予定どおりいけそうだ。よしよし。

 夕食はまたまた先に一人で。とはいえ、今日はやや遅いぐらいの時間で、嫁さんは帰って来た。ようやく落ち着いてきたか。メニューはトラウトサーモンのバターソテー、かぼちゃの煮物、オクラと山芋のねばねばサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 デザートに話題の「ガリガリ君コーンポタージュ味」を食す。こ、これはっ!? 想像以上に濃厚。まさしくポタージュ。ほんとにスープを固めたみたいだ。とうもろこしの実が何粒か入っているのも面白い。かなり好き嫌いが分かれそうだが、当方的にはあり、但ししょっちゅうは食べられないかな。嫁さんは、あまりお気に召さなかったよう。他にも勢いで「夕張メロンミルク味」も買って来たので、いずれガリガリする。

 査定作業(の下準備)を一段落させて、終業。今夜から、CS「チャンネル銀河」で『大都会PARTU』が放送開始。毎日2本ずつなので、油断するとあっという間に溜まってしまう。しっかりついていかないと。しかし、23時からってのが微妙に痛いな。この時間帯は他のチャンネルでの映画や地上波の観たい番組が重なることが多いので。ダブル録画はできるが、そうすると録っているどちらか一方しかリアルタイムで観られないのだ。今夜もそうなってしまったので、やむなく嫁さんはワンセグで『有吉・マツコの怒り新党』を観ていた。すまぬ、すまぬ。(おっと昔の椎名誠風?)

 本日のBGM「セブン・ドアズ・ホテル」ヨーロッパ



 9.4(火)

 右腕の虫刺されと背中の吹き出物が悪化。寝てる間にうっかり掻いてしまったのかも。メンソレータムAD軟膏のお世話になる。これ、効目があって結構重宝しています。

 仕事は通常どおり。待っていた物が届いたので、せっせっと荷造りもやる。

 夕食は19時過ぎから。早いな〜 夕食が早いっていいな〜 鰆の塩麹漬け、茄子の炒め物和風ドレッシングかけ、中華春雨サラダ、しめじの味噌汁。

 朝からいい風が入ってきていたので、夜も大丈夫かと思ったら、やはり湿度が急上昇。耐え切れなくなって、エアコンを入れる。節電の真の敵は湿気だな。

 目録を更新。慶應義塾大学の推理小説同好会の会誌『推理小説論叢』は、2点とも記念号で読み応えがある。特に大学の百年祭号は、クイーンやガードナーからのお祝いメッセージまで載っている豪華版。
 クイーンはマンフレッド・リーからのもので、アメリカの作品が日本語に訳さているのと同じ位、日本の作家の小説が英訳されることを願っていることなどが書かれている。ガードナーは約30年ほど前に訪日した経験(逆算すると昭和3年前後か)から日本及び東洋への親しみを述べ、自身が興味を持つ写真が、英米の発明品でありながら、近年、日本の写真家によって重要な業績が成し遂げられていると語り、いずれ推理小説も同じように日本人の手によって飛躍することを期待していることなどを書いている。両者ともサイン入りの原文の画像が載せられているが、ちょっと小さいのが残念。

 CSで『スチュワーデス物語』の最終回。なんと初見。当時大学4年生で、それなりに卒論やら就活やらで忙しかったので、あまりTVは観てなかったのだ。
 意外とあっさり終わった印象だが、それまでが嫌というほど濃かったからいいか。最後まで日航への愛に満ち溢れていて、幾ら全面協力しているとはいえ、まるでPR誌ならぬPR番組そのもののようだった。この翌年に、日航機123便の墜落事故が起こったことを思うと、過去へ行った時間旅行者のような何ともいえない無常感を覚えます。

 本日のBGM「ストームブリンガー(嵐の使者)」ディープ・パープル



 9.3(月)

 唐突だが、『ベンジー』(監督ジョー・キャンプ 1974 米)が観たい。何となくだが、CSであの頃の映画をよく観ているせいかも知れない。多分、あれが家族で観に行った最後の映画。

 と思ったら、こんなニュースが。やめれ、思い出を汚さないでくれ。

 仕事、まずまず予定どおりのペース。だったのに、にわかに雲行きが怪しくなって、雷鳴が。やむなくパソコンを落として、しばらく様子を見る。屋内自営業といえども、案外天候に左右される。

 合間にHDレコーダー内の『大都会』を消化。やっと半分まできた。こちらも焼いておきたい分は早く焼いて、HDを軽くしておかないと。なぜなら、今月から『大都会U』が始まるのです。嬉しい! けどちょっと辛い。『必殺仕掛人』『ジャイアント・ロボ』『夜明けの刑事』まであるし。ある意味、TV地獄である。

 夕食は今夜も一人寂しく。牛肉と茄子のトマトソース炒め煮、温野菜サラダ、冷奴のもろみわさび漬け添え、しめじの味噌汁。
 嫁さんの帰宅は、今夜も22時過ぎ。御疲れ様です。

 ヤフー・オークションへの出品を細々と。『リッチマン、プアウーマン』の後、チャンネルをそのままにしていたら、『SMAP×SMAP』でザ・ビーチ・ボーイズとのコラボレーションでのライブが始まって、度肝を抜かれる。何てことすんだよ!? 擬似ライブなんだろうし、音源としても一緒に歌っているとも思えなかったし、特にイラッときたのは、ごく普通の歌のゲストと同じ扱いだったこと。じゃ、あのバラエティの中でどう扱うかというと、それはかなり悩む難しいことだとは思う。ようは、だから始めからこんな企画やるなよってこと。SMAPファンにビーチ・ボーイズが何かアピールできたとは思えない。流れるように、あっさりと消費されただけじゃないのか?

 やはり、夜はじめじめするのでエアコンを使う。この湿度さえなければなぁ。あと、明け方の近所の犬のオーボエ、いや遠吠えね。何、さかってんだか、うるさくてしょうがない。もう少し遅い時間にやってくれれば、目覚まし代わりにちょうどいいのに。

 本日のBGM「キングス・オブ・メタル」マノウォー



 9.2(日)

 今朝も、午前中は風がひんやりとして、心地良い。午後から湿度が上がってしまったが、それまでは快適に過ごせた。夜の方が湿気が強いのは、川辺のせいなんだろうな。

 ノンスクランブル放送で『WWEロウ』を堪能して、テンションを上げて、よっこらしょと始動。平日態勢で、古本屋稼業に励む。
 予定どおりのペースで進み、査定も2件済ませて、お客様へ御連絡。ちょっとだけホッとする。まだまだ先は長いのだが。

 CSの「TBSチャンネル」で日曜の朝に放送している『七人の刑事』(1978)のサブタイトルリストを、ここ数日探していたのだが、なかなか見つからず、ふと「新・七人の刑事」と検索ワード変えてみたら、見事にヒットした。これで、栗本薫脚本の「悲しきチェイサー」や早坂暁脚本「倉田平三巡査の夏」などを、ばっちり(無論、死語)録画できるぞ。前半幾つか見逃したからなぁ。
 同世代からちょい上の皆さんは、よく御存知だとは思うが、これは1960年代に人気を博した『七人の刑事』の新作で、正式タイトルには「新」が入っていないので、1978年版と呼ばれることが多い。リメイクのようだがそうではなく、でも旧作のシナリオを踏まえたエピソードもあったりして、ちょっとややこしい。『太陽にほえろ!』に始まる刑事ドラマブームの際に、裏番組としてTBSが老舗の名にかけてぶつけてきた作品だったが、善戦及ばなかった。当方も何話かは観たのだが、何しろ当時の金曜8時は激戦区。裏には『ワールドプロレスリング』も控えていたし、なかなかチャンネルを合わせるまではいかなかったのだ。後で上記のような作家が参加していたり、沢田研二がゲストの「ひとりぼっちのビートルズ」(原案・脚本 長谷川和彦)なんていう話もあって、観損ねたことを後悔したものだ。なにの、なのにですよ、今回も見事に、見事に、この話を観損ねてしまい、痛恨の極み。つくづく縁がないな〜

 夕食は19時過ぎから。鯖の味噌煮、夏野菜のバジルソース炒め、にんじんのきんぴら明太子和え、豆腐とワカメの味噌汁。

 就寝前に飲みながら、新番組の『仮面ライダーウィザード』を観る。まあ、初回だし、まだまだ何とも。女性刑事の苗字が大門なのはご愛嬌。そのうち軍団作るんかしら? 今のところ、ウィザードはエレガントなライダーという印象。監督は『獣拳戦隊ゲキレンジャー』のメインの人だが、脚本の人には馴染みがないので、この先、どんな趣向を繰り出してくるかが楽しみ。

 本日のBGM「ジョーブレイカー」ジューダス・プリースト



 9.1(土)

 どこかの業者市へ行った夢を見る。雑多な大山を落札したのだが、そこから目当ての本を抜いた後、残ったのが大量の未使用ビデオテープとカセットテープで、途方にくれる。他に乗っていた車が、いつの間にか逆走していて、元に戻るのにはらはら、薄暗い廃墟のような建物でトイレを探して及び腰でさ迷う、の3本でした。んがごくっ。

 大山の中に1冊だけ欲しいものが混ざっているという状況は、市会のあるあるなので、夢に出てもおかしくはない。しかし、車の逆走ってのは? 寝る前にそんな感じのニュースでも見たかな。

 9月スタート。残念ながら、今日は湿度が高く、昨日ほど快適とは云えず。そんな中を仕事に励む。うまく進めていかないと来週あたりひどいことになりかねない。そして、来週中に目処をつけられなければ、今月がハチャメチャになりそう。ここが踏ん張りどころだ。
 そんなわけで、夕方から地元の某リサイクル業者さんが初めて試みる古本のみの市が開かれたのだが、結局行かず。組合の皆は何人か出かけたはずなので、どんな様子だったか、後で訊いてみよう。

 嫁さんが残業につき、夕食はまたしても一人で。最近、月末はいつもこんな調子だなぁ。
 メニューはメカジキのバターソテー、コーンと野菜のサラダ、ほうれん草の胡麻和え、豆腐とワカメの味噌汁。勿論、嫁さんの分も作り置き。

 結局、彼女がへろへろで帰ってきたのは、22時過ぎ。もしかしたら、今までで一番遅かったかも。食事を用意したら、餓えた狼(『餓えて狼』だと志水辰夫の名になるな)のようにガツガツと喰らっていたが、そりゃ腹も減るわな。

 最終作となる映画『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』の、前ふりとなるTVドラマ新作『踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件』を、い・ち・お・う観る。君塚良一脚本なので、多くは期待できまいと予想していたが、やはり。もはや往年の、あの『踊る』の輝きは何処にもない。淡々とかつての作品の形だけをなぞる、自己パロディすらでない内容に痛々しさすら覚えた。映画も君塚脚本とはいえ、最後だからと観に行くつもりでいたが、やめようかなぁ。

 0時からは、TBSで『Asian Ace』を。普段全く観ていない番組だが、twitter情報で今回はホラー映画クリエーター対決として、日本からはあの白石晃士、シンガポールからも若手の有名監督(名前は失念)の二人が、5分・予算50万・同じ女優という条件で短編ホラーを作って出来映えを競うというのを知り、勇んでTVの前に陣取った次第。
 2週に渡って放送されるようで、今週は白石監督のメイキングと作品が放送された。これが、まあ、さすがにビビる映像で怖いの何の。5分だから、御存知の方は『怪談新耳袋』の諸作品を思い出していただきたい。フェイクドキュメンタリーの見本のような作品だった。
 次週がシンガポールの監督の作品だから、もう一度、白石監督の分も放送されるかもしれないけど、番組公式ページでも今アップされているので、興味のある方はこちらから。
いや〜 『踊る』でがっくりきていたのが、一気に解消されました。感謝、感謝だ。

 本日のBGM「フィア・オブ・ザ・ダーク」アイアン・メイデン