10.31(水)

 本日も遅番で午後からの出勤。昨日の精神的ダメージを引き摺りつつも、凹んでばかりはいられないので、午前中、いろいろと追加分の商品を用意し、値札貼りの作業をやる。これらが全部売れるといいのだが、そうもいかないだろうなぁ。いい物だとの自信はあっても、需要と一致しなければ、どうにもならん。

 昼食はこっちで食べていくことにして、近所の「紺屋」で景気づけに醤油ラーメン煮卵入りとチャーシュー飯を頼む。腹がパンパンになってしまい(当たり前だ)、これでは逆に動きが鈍くなって、気合も空回りしてしまうぞ。

 15時前に会場へ行き、ワゴンの補充。場内、どうやら今日も落ち着いた雰囲気で、むむむな気配が濃厚。
 19時過ぎと遅い時間帯から、まとめ買いのお客様などが続き、トータルでは体面を保ったが、当店はまたまた目標クリアならず。うむむ。主力の文庫とポケミスは順調だが、それ以外が思うように動かないな〜 特にジュニア系は全然ダメ。これまでも、そんなに活発ではなかったんだけど、今回は特に。こいつらが少しは売れてくれないと、数字が伸びないんだよねえ。さらに文庫スペースを広げるしかないのか?

 傷心のまま、22時前に帰宅。なんと、嫁さんもさっき帰ったばかりとのことで、夕食を食べていた。二人ともこんな時間なので、今夜の『相棒』は録画で後日に。

 風呂に入って、疲れを癒し、0時前に就寝。明日は非番だが、勿論、午後から補充へ行く。あっという間に残り2日になってしまった。始まるとほんとに早い。そして、なんと明日からは11月だよ。ひょえええ〜

 本日のBGM「フューチャー・ワールド」ハロウィン



 10.30(火)

 古本まつり、4日目の今日は遅番。午後からの出勤なので、朝のうちは洗濯などの家事とサイト関係の仕事をやって、さらに補充分の準備をする。

 補充といっても大量に持って行くのではなく、これまでで動きの良かった物、雑誌であれば在庫のある他のバックナンバーを、単行本であれば同じ著者、もしくは同ジャンルの物をピックアップして持って行こうという寸法。同じ物を用意できればいいのだけれど、何しろ、少量多種販売が出版の世界なので、幾ら売れても全く同一の物には数に限りがあり、それが古本となれば尚更に少なくなる。簡単に濡れ手で粟とはいかない。だから、たまにそういう話があると、派手な尾鰭背鰭がついて広まったりするのだ。

 昼食を家で済ませ、14時過ぎにバスで紙屋町へ。先に補充をやらせて貰い、レジに入る。 午前中の売り上げを見て、めまいが。これは厳しい〜 全体的にはイマイチ勢いがないもののめちゃめちゃ悪くはない。しかし、うちはちょっとひどい。今日は、なぜだかシャレオ自体に人が少なく、この後、夜にかけての伸びにも、あまり期待できないかも。

 ともかく、そのまま21時まで当番を勤めるが、結局、当店は4日目にして目標クリアならず。悔しいな〜 あと3日残っているわけだが、トータルでのクリアはかなり難しくなってきた。思い切って、主力の文庫とポケミスの数を増やし、ポケミスは補充品を全て出して、ワゴン1台をほぼポケミスのみにする。やっぱりハードカバーは、特に小説は動きが悪いなぁ。毎回、最終的にはこれをはずすことになる。だからといって、最初から持って行かない選択肢は、今のところ、当方にはない。買って欲しい、読んで欲しい本があるんですよ、やっぱりね。

 帰宅後、しばらく放心。ビールを飲みながら、あれこれと物思いにふける。明日も遅番だから、また追加分を用意しよう。
 そういえば、今朝、追加を準備している時に、大昔、まだ組合に入っていない頃に、ヤフオクで仕入れた、某雑誌の創刊号からの15号ぐらいまでのバックナンバー入りの箱を開けたら、中からとんでもない物が出てきて、仰天した。落札した品とは別に、同人誌が2冊入っていて、それがなかなかにレアな物だったのだ。メモが添えてあって「サービスで差し上げます」とのこと。こりゃ、参ったな〜 一応、ヤフオクの取引としての御礼は済んでいるが、これについては当然触れてないよ。そりゃ、10年ぶりぐらいに開けたんだから。
 あまりに丁寧に梱包してあった上、その後別ルートから同じ雑誌が仕入れられたこともあって(当時はそれなりに人気だった)、そのまま開けずに今日まで放置していたのだが、やはり、物事、まさしく蓋を開けてみるまではわからないってことで。
 もう、とっくに御本人もお忘れかもしれませんが、ともかく、いい物をサービスしていただき、本当にありがとうございました! 遅ればせながらにもほどがありますが、ここで御礼申し上げます。

 本日のBGM「ドラッケン・ララバイズ」フロッギング・モリー



 10.29(月)

 本日は早番につき、8時過ぎに家を出て、古本まつりの会場シャレオ中央広場へ向かう。自転車出勤にしたが、朝は少々肌寒い。ただ、当方は寒がりなので、たぶん多くの人にとっては、ちょうど気持ちの良い気温なのかもしれない。少なくとも、そう思わされるだけの爽やかさがあった。

 まだ誰もいない会場で、黙々と補充作業。こういう、事務所や倉庫みたいな環境で、一人で仕事をするというシチュエーションが、実は好きだ。なぜだかわからないのだが、妙に落ち着くのだ。静かなのもいいし、自分とは関係のない、周囲のざわめきや車、生活音が聞こえてくるのもいい。明鏡止水の極意に近づいたような気分になってしまう。
 昨日の売り上げ、やはりあれから夜にかけて伸びたようで、当店もとりあえずの最低目標はクリアできていた。これは非常に大きい。あとが随分楽になった。欲を云えば、あと2回ぐらい初日の70%ぐらいの日があればいいのだが、投入するだけで即売れするようないい材料は、なかなかなくて。というか、あれば最初から出してるしなぁ。

 10時から開場。平日なので、お昼過ぎぐらいまでは静かな出足だ。この会場は、平日の15時過ぎぐらいからが、ほんとの勝負。そこからの伸びは、場合によっては驚異的なこともあります。

 15時半で交代し、また補充をやって、帰宅。買い物をして家に戻ったが、ソファで一息入れる間もなく、寝落ちしてしまう。どうも、まだ搬入時の疲れを引き摺っている感じだ。

 嫁さんは残業で遅いので、先に簡単に夕食を済ませ、受注処理と梱包作業などをやり、その後、明日持って行く補充品の準備をする。
 就寝は0時過ぎ。古本まつり、本番はまだまだこれから。気を引き締めていかねば。

 本日のBGM「ダーティ・オールド・タウン」ザ・ポーグス



 10.28(日)

 古本まつり2日目。当方は非番。というか、家庭内行事のために非番にして貰ったのだ。今回は参加店が多いので、レジ番の人数も充分に確保できていて、会期中、2日も休みがあるのだ。連日出勤だと、どうしても自店の仕事も遅れ気味になるし、体力的にもしんどいので、これが非常に有難い。

 が、休みとはいえ、ほんとの休日なわけではなく、午前中から自分のとこの仕事はやるし、、午後から会場へ補充には行く。今回会期中は毎日最低1回は補充すると決めているのだ。やはり、補充すれば、その分売り上げがあるので、やらないわけにはいかない。欲の皮が突っ張っているのかもしれないが、重たい思いをして運んだ荷物なのだから、出さない物があるのは嫌だ。出来れば全部、一度はワゴンに並べて、少しでも持って帰る数を減らしたいという切実な願いもある。

 シャレオ中央広場の会場とその周辺は地下も地上も、相当な人混み。いろいろなイベントが重なったのと、雨の予報が大はずれで、いい按配に晴れてくれたせいだろう。
 が、見せてもらった当店の売り上げは今一つで、思わず眉間に皺が。少し変化をつけようと、急遽「ダイソー」にカゴを買いに行き、陳列の一部を変えてみる。4台目だなぁ、4台目の内容が問題だ。

 補充から戻って、18時前に嫁さんと外出。お気に入りのイタリアンレストラン「ラ・セッテ」でディナー。ちょうど1年ぶりぐらいか。相変わらず、安心・信頼の美味しさで、非常に満足する。コースの中では、フォアグラをのせたリンゴのヴィシソワーズとサンマのテリーヌが良かった。テリーヌは昨年もあった料理だが、内容が少し変えてあったのが心憎い。まさか里芋をテリーヌに使うとは。定番メニューも美味しさでは安定感があるので、そちらにも惹かれたが、やはり、他所ではなかなかお目にかかれない物を試してみたくなる。冒険は失敗に終わることもあるが、ここのはまず大丈夫だろうと思えるし、それが裏切られたことはない。堪能いたしました。

 パンパンの胃袋を抱えて、家に戻り、しばらく和室にひっくり返る。
 少し落ち着いたところで、仕事を再開。明日、持って行く補充品を少しだけ準備する。

 就寝は1時過ぎ。3日目だが、1日休みが入ったので、何となく明日から本番という感じがしてくる。今夜の売り上げ、夕方から伸びてくれてるといいのだが。

 本日のBGM「ロザリー」シン・リジィ



 10.27(土)

 明け方、グラッと来て、飛び起きる。そのまま、目覚ましが鳴るまで一睡もできず。うう、3時間しか眠れなかった〜 誰の嫌がらせだよ、全く。
 震源地は高知県沖。広島での震度は2。ほんの一瞬だったが、目が覚めるには充分でした。

 朦朧としたまま、バスで「古本まつり」の会場へ。7時半少し過ぎだったが、すでに半数ほどの参加店メンバーが、それぞれ自分のワゴンに張り付いて、作業を始めていた。自分も早速のその中に加わる。しかし、しんどい。ここまでしんどいのは初めてかも。
 設営は開場30分前に、無事完了。そして、いよいよ10時から「シャレオ古本まつり」の開催となった。

 開場と同時に熱心なお客様方で、場内はほど良い賑わいになる。当店のワゴンも、まずまずの盛況ぶり。毎度ながら、有難いことです。
 今日は午後からの店番なので、30分ほど見届けたところで、一旦、帰宅する。後で聞いたところでは、昼前ぐらいに凄いピークがあったとのこと。

 家に帰り着いて、とにかく眠くて堪らないので、しばし仮眠をとる。というか、ソファに座るなり、そのまま沈没してしまった感じだ。これで、少し落ち着いたので、通常の仕事に取り掛かり、自店サイトの更新準備や受注作業をする。

 15時前に再度、会場へ行き、店番を交代する。外は、やや小雨が降ってきて、今日はこのまま夜は雨らしいので、あまりこれ以上の客足の伸びは期待できないかもしれない。会場もお客さんは大勢いるものの、レジはいい按配の混雑といった様子。

 「イーブックスパイダー」さんの文庫がよく動いている。「アッシュ書店」さんも堅調だし、2回目の参加となる「古本オーロラ」の皆さんの棚前も賑わっている。新刊書店「廣文館」さんの付録付きムックも人気だ。全体的に満遍なく、いろんな本が売れ、「これが大当たり!」という品物がないのが特徴といえば特徴で(我々の催事だけではないのかもしれないが)、今回もそれは変わらないようだ。
 うちはといえば、今日のところはワゴン1台を増やした効果はあったようで、主力の文庫とポケミスも順調に売れ、最終的には目標にちょい届かずで悔しかったのだが、元々初日は高望みしていたので、客観的にはいい数字だろう。

 21時に終了して、急いで家に戻り、パソコンを立ち上げて、目録を更新。予告どおり、23時前にアップロードし、ようやくホッと一息つく。催事中とはいえ、できれば目録はこれまでどおりに更新していきたい。週2にペースが落ちてしまっているし、催事は、どうしても地元周辺の皆様対象になるし、ずっとそれにかかりきりでは、サイトの常連の皆さんに申し訳ない。

 というわけで、いよいよ始まりました「第7回シャレオ古本まつり」ですが、これから一週間ほど、広島周辺の皆様には、なにとぞご愛顧いただけますよう、よろしくお願いいたします! 各店、毎日しっかり補充してますので、通えば通うほど、掘り出し物に出くわす可能性大ですよ〜

 本日のBGM「アイリッシュ・ローバー」ザ・ダブリナーズ



 10.26(金)

 搬入当日となりました。時は来た! それだけだっ!!

 まあ、大人はそういうわけにもいかないので、簡単に今日の出来事をば。

 準備万端整いつつも、この期に及んで、さらに1箱荷物を追加したりしつつ、運送業者さんの来宅時間の20時を静かに待つ。もっとも、階下に荷物を降ろす人間は、当方しかいないので、腰や膝をかばいながら、よっこらしょと夕方から移動を開始。ついでに明日収集のある本・雑誌類もゴミ置き場へ運ぶ。古本まつりの準備で出た処分品なのだが、結局段ボール1箱分ぐらいになったのは、いささかショック。元はお金だもんねえ。とほほほ。

 時間が来て、軽トラに荷物を積み込み、そのまま当方も便乗して会場へ。
 すでにシャレオの荷捌き場には、参加店の皆さんが到着していて、カートは全て使用済み。とりあえず、空いた場所へ荷物を降ろし、21時から作業を始める。
 しかし、毎回思うのだが、0時までの3時間で設営というのは、なかなかにきつい。運ぶ時間も含まれているから、尚更だ。特に今回は、ワゴン台数が過去最大ということで、やはり会場に運び込むだけで時間がかかり、全員必死こいてやったのだが、とうとう0時までに設営を完了させることができなかった。あとは翌日、初日の朝に早出して、10時のオープンまでに何が何でもやってしまうしかない。

 というわけで、へろへろになったまま、0時過ぎに帰宅し、風呂へ飛び込み、汗を流す。う〜 しんどかった。その後、録画で『ジョジョの奇妙な冒険』を観てから、就寝する。

 そんなわけで、これを書いているということは、無事に初日を迎えられているわけでして、お近くにお住まいの皆さん、是非、「シャレオ古本まつり」にお越し下さいませ! ちょうど広島城近辺では「フードフェスティバル」も開催されておりますし、お楽しみは沢山です。11月2日までですので、よろしくお願いいたします!

 ところで、サイトの目録更新ですが、明日27日夜にやるつもりです。多分、23時ギリギリになるかと思いますが、やります。こちらの方も、なにとぞよろしくお願いいたします。

 本日のBGM「キャロランズ・コンチェルト」ザ・チーフタンズ



 10.25(木)

 搬入前日。今日も多少は値札貼りをやりはしたが、メインはお店の宣伝用チラシの作成や、ディスプレイ方法(などというのも大袈裟だが)の再検討など、詰めの作業。ここまで来ると、いよいよだなぁと気も引き締まってくる。予報によれば、いささか天候が心配ではあるが、こればっかりは神頼みしかない。久しぶりに照る照る坊主でも作るべきか?

 昼間はそういった作業をやりつつ、CSでアニメ『ベルサイユのばら』を観て、フランス宮廷に渦巻く女の意地と見栄のぶつかり合いに戦慄したりする。このアニメ、こんなにドロドロだったっけ? オスカルも結構シニカルな奴だし。いつ観ても、荒木伸吾&姫野美智の絵は素晴らしい。
 さらに、夜は夜で「日本映画専門チャンネル」で、『妖星ゴラス』をBGVに。こちらもこちらで南極の地球移動計画基地やゴラス接近による天変地異の描写が最高。この時期の東宝特撮は、スクリーンに風格が漂っている。
 それにしても、浮世に、特に政治関係に不快なニュースが多いので、ますます地上波を観なくなってしまっている。今日も今日とて最悪な展開があったし。あ〜 やだやだ。

 遠征中の嫁さんは今夜帰ってくるが、遅い時間なので、本日も夕食は一人飯。適当にコンビニおでんなどで済ませる。カロリーが低い上に、腹に溜まるおでんのコンニャクは最強。

 帰宅した嫁さんを迎えつつ、催事直前、ラストの公式ブログ更新をする。品出し情報、今回は3回と回数が少ないのが残念。その分、会期中にいろいろ、あることないこと(?)、更新してしまおうと秘かに計画中。ネタにされたい人は、是非、27日からの「第7回シャレオ古本まつり」においで下さいませ〜

 本日のBGM「マル・オブ・キンタイア(夢の旅人)」ポール・マッカートニー&ウイングス



 10.24(水)

 古本まつり、もう間近、ほとんど目の前だ。ここまで来ると、準備云々より、売れるか売れないかの不安で、悶々としてしまう。毎回のことだが、何度経験しても、この不安は消えない。当方だけかなぁ。
 勿論、ある程度、自信を持って品揃えはしているのだが、こちらの目論見どおりにいかないのが催事であり、その一方で、思わぬ物がよく動いたりして、嬉しい思いもする。何でも売れるが、何が売れるかは蓋を開けてみるまでわからない、そういう面白さと怖さがある。この点でも、催事は非日常的な、つまり「祭」なんだと思う。

 本日は、嫁さんが首都遠征へ出かけて行ったので、一人お留守番。夕食の仕度も気にしないでいいから、終日、古本まつりの値札貼り作業に集中する。
 途中、昼から、月末の各種お支払いのため、外出。自転車で金融機関を回り、ついでに紙屋町まで足を延ばして、本の雑誌社の別冊『古本の雑誌』を求めに新刊書店に寄るが、見当たらず。まだ入っていないのか、どうなのか。店内の端末で、検索してみようかと思ったが、これは雑誌扱いだろうからデータが入ってないんじゃないかと思い、面倒になって引き上げる。

 帰り道、橋を渡っていたら、比較的近い住宅街の一角から、物凄い煙が上がっているのが見えた。見知った場所なので、あの辺に煙を出すような工場の類はないし、第一、今時、あんな煙を出すことが法律上も許されるはずもないので、どう考えても火事ではないかと思う。それにしては、消防車のサイレンが聞こえてこず、まさか俺が通報せにゃならんのか、いや、あれだけの煙、近所の人が知らせてないはずがない、と気にしつつも、家に帰りつく。と、ほぼ同時ぐらいあちこちからサイレンが聞こえてきて、一安心する。
 あとで知ったが、現場は自分も通院していた外科のあるマンション兼用のビルだった。割と新しい建物のはずだが、出火原因は気になるところ。

 夕食は18時過ぎに適当に済ませ、21時からは作業をしながら『相棒』 脚本・太田愛&監督・和泉聖治の黄金タッグによる叙情編。太田愛にしては、やや粗い作りかなと感じつつも、新・相棒がカイト君であるのが効いているエピソードだった。

 『古本の雑誌』、在庫がありそうな書店は概ね見当がついてはいるのだが、今日もそうだったが、時間的にその店には、しばらく寄れそうもないので、アマゾンで注文を。
 と思ったのだが、こちらでは1〜3週間以内の発送待ちの表示。う〜ん、微妙だ〜 それぐらい待つなら自分で買いに行けそうだもんなぁ。が、その前に売り切れるかも? うじうじ悩んでいたら、荻窪の「盛林堂書房」さんからtwitterで、「うちに在庫ありますよ」と声をかけて頂く。せっかくなので、注文させて頂いた。うむ、『古本の雑誌』を古本屋で、新刊で買うという、いささかややこしい話だが、この本にふさわしいのではなかろうか。出版社からの事前告知と、あちこちで見聞きした情報では、現在の日本の古本業界を代表するキーパーソンや店舗が、ほぼこの1冊に網羅されているはず。正しく、「オール古本怪獣大進撃」本であり、古本好きはプロアマ問わず、マストバイだ!

 アマゾンといえば、アクセスしたら、いきなり「日本語版キンドル」発売開始の告知画面だったので、びっくりした。そうか、いよいよか〜 これで一気に日本でも電子書籍普及の波が広がるという向きもあるようだが、まあ、そんなことはどっちでもいいや。古本業界にとって影響がないわけはないが、問題は相手じゃない。端から相手をどうこうできるわけがないのだから、こっちがどうするかなのだ。
 意志ははっきりしている。シンプルだ。死ぬまで古本屋であり続けたい、それを全うするため、これからも、ただ足掻き続けるだけ。

 早めに夕食を摂ったので、夜中に腹が減って困る。ノンアルコールビールで誤魔化して、就寝する。古本まつりの搬入まで、あと1日!

 本日のBGM「時代おくれ」河島英五



 10.23(火)

 そろそろ、古本まつりの準備も最終段階。ここに来て、ようやく最終段階というのも遅れているといえばそうなのだが、前回は直前に遠征へ行ったり、急遽、レイ・ブラッドベリの追悼小冊子を作ったりしたので、もっと厳しいスケジュールだったはず。それよりはましなはずなのだが、何だか今回の方がゆとりがないような気がしてならない。ワゴン台数を増やしたせいだろうな〜 1台でも、補充分と日数を考えると、なかなか馬鹿にできない量になるんですよ。

 昼過ぎから、「アカデミイ書店」のS君に助っ人を仰ぎ、車を出して貰って、倉庫へ向かう。
 外が寒いっ! 昨日、強風を伴った低気圧が通り過ぎたようだが、その影響か急に冷え込んだ。予報では、広島地方は最高で19℃しかないらしいから、ふざけている。これでは、一気にセーターじゃないか!
 ともかく、コンテナ倉庫から、催事に回す5箱を乗せ、ついでスペースを開けるため、やむなく捨てることにした11箱分の本を積んで、宇品の産廃業者の所へ。無料で、本など紙類の処分品を受け取ってくれる業者は、市内にも幾つかあるのだが、そこでは捨てる荷物の重さに応じて、微々たる額だが、お金を頂けるのである。今時、物を捨てて、お金を取られることはあっても、貰えることなんて、めったにあるもんじゃない。我々にとっては、非常に有難い業者さんなのだ。
 昔の刑事ドラマで銃撃戦のロケに使われていそうな、広くて、鉄骨剥き出しの処分場に、荷物を箱ごと、どんどん放り捨て、事務所で代金を頂く。驚いたのが、事務所の前の地面(鉄板で覆われている)が、そのまんま、巨大な秤になっていて、車に乗ったまま重量を測り、捨てた後、再度重量を測って、その差で瞬時に支払う金額が計算できるような仕組みが出来上がっていたこと。今の世の中、こんなになっているのですね。初めて見たので、びっくりしたわい。

 帰宅したのは14時半ぐらい。催事用の荷物を運び込んだ後、受注品の発送と備品の買い物で、再度、外出。
 その後は、黙々と古本まつりの値札貼りに励む。

 夕食は19時前から。先日の北海道物産展で買ってきたししゃもをメインに、きのこと野菜のサラダ、ピーマンの甘辛炒め、ワカメと玉ねぎの味噌汁。
 せっかくの本物ししゃもなので、ぐい飲み一杯分だけ残っていた純米酒を、一緒に味わう。旨い! 絶品だ。このししゃもを30尾ぐらい買って、それだけをアテに日本酒をいろいろ飲み比べたら、最高だろうなぁ。

 今夜は気張って、2時前まで作業を続けた。これで、明日1日で仕上げられるはずです! です?

 TBSの歌番組『火曜曲!』で、何やら放送が中断するトラブルがあって、画面に「しばらくお待ち下さい」の絵が出たそうな。しまった! 見たかったなぁ、それ。懐かしい〜 アナログ放送&ブラウン管時代の、1970年代なんか、あの画面というか絵は、そりゃもう御馴染みだったもの。局によって、違うんだろうけど、ヘタウマ系というのか、妙に味があって、テレビを擬人化して、それが目を回して困っている図とか、テレビの前で視聴者が頭を抱えている図とか、とにかくいろいろ種類があったよねえ。90年代に入る頃ぐらいから、電波の状況や設備が安定したのか、めったに見かけることはなくなったように思うんだけど、まさか、この21世紀にそれが甦るとは。というか、よく用意してましたね、このデジタルの時代に「しばらくお待ち下さい」イラスト。ADあたりが急いで描いたものだったりして。
 でも、最近思うのだが、技術が進歩したはずなのに、デジタル放送になった今の方が、雨や風の天候で、電波が途切れるっていうのは、すごく時代に逆行してませんか? 先祖がえりしちゃ意味ないでしょうに。

 本日のBGM「ひとり上手」中島みゆき



 10.22(月)

 古本まつりの準備も佳境。運送会社にも、搬入搬出のお願いをして、万全の態勢と云いたいところだが、まだ、その、むにゅむにゅですわ〜

 今日は主に、大判の特撮・アニメ系のムックやイラスト集などを仕上げる。毎回持っては行くけれど、今回は量が多め。夏の名古屋の大市でまとまって入荷があったので、ほぼ1箱あります。このジャンルは値段の乱高下が激しい印象があるのだが、そんなにレア物はないので、穏当な値付けとなっております。あ、そういや、1冊だけ相場がやけに高いのがあったか。でも、それは個人的にはどうかなと思ったので、これも控えめにしました。

 16時からのNHK−FM『ミュージックプラザ』で、キャンディーズの楽曲のうち、1、2を争うであろう隠れ名曲「あなたのイエスタディ」がかかって、びっくり。つのだ☆ひろの昭和歌謡番組で特集が「ビートルズの昭和歌謡」だったからなのだが、いや〜 この曲が今どきラジオから流れてくるなんて、なんと素晴らしいことか! リクエストした人、偉い! 天才! よっ、大統領!! ってなことをtwitterに書き込んだのだが、興奮し過ぎて曲名を思いっきり間違えてツイートしてしまった。大恥かいた〜

 夕食は19時過ぎから。豆腐とベーコンの中華野菜炒め、イカと里芋の煮物、茄子の味噌汁。あんかけは、そんなに好きではないのだが、寒くなってくると料理が冷めにくいので良い。

 その後は、文庫本の最終調整。少し足りないかもしれないので、サイトに品出し済みの中から追加してみた。長いこと動いていない物を見切ったわけだが、そろそろ、文庫は特別な商品以外は、ほとんど外してしまった方がいいかもしれない。

 0時前に終業。今夜もCSの『昭和ポップスチャンネル』で、1979年頃の歌謡曲を聴きながら、寝酒。「ヤングマン」に「夢想花」「関白宣言」etc いずれも当時それこそラジオで嫌というほど、もっと云えば聴き飽きるほど聴いた歌。あまりに聴き過ぎたので、実際、今でもそんなに好きじゃない。何しろ、昔のヒット曲は寿命が長かったので、ひとたび売れると、2、3ヶ月は平気でベスト20圏内に残っていた。なので、ランキング番組などを聴くと、どうしても同じ曲ばかりになるわけで、それが1位ともなると、一体1日に何度かかっていたやら。自分がラジオ中心の生活をしていたからでもあるのだが、そんな苦行(?)も懐かしい思い出です。

 本日のBGM「ブレイキング・ザ・チェイン」ドッケン



 10.21(日)

 古本まつりの準備、切羽詰りながらも、その詰まり具合もほぼ予定どおりということで、本日は小休止して、午後から外出。気分的には「授業をさぼって喫茶店で一服」ってとこでしょーか。ああ、頭に浮かぶのは古いフレーズばっかりだよ。

 映画の前には、「そごう」で開催中の「北海道物産展」を覗く。日曜とあって、人が多く、出店のラーメンもかなりの行列ができていたので、時間的に食べられなかったが、来週月曜日までやっているので、また機会もあるだろう。いつものように「ブルマンベーカリー」のメロンプリンパン、男爵芋カレーパン、男爵チーズハヤシパン、それからししゃもとベーコンを買い、「紀伊国屋書店」へ寄って、映画館へ。

 フィンランドの近未来SF映画『アイアン・スカイ』(監督ティモ・ブオレンソラ 2012 フィンランド・独・豪)を観賞。いや〜 待ちましたね、4年間、長かった〜
 『映画秘宝』に、「月へ逃れたナチスが秘密基地を作って、地球に攻撃を仕掛けてくる」というような短い情報が載って以来、どれだけこの映画を観るの楽しみにしていたか。そのアイディアの、馬鹿馬鹿しくも、これまで誰も映像化しようとしなかった新鮮さもさることながら、当方にピンときたのが、月の裏側に引きこもっている間に、ナチは凄い兵器を作り上げたが、そのレベル自体は年近く遅れたまま、というギャップがあるという設定。云うなればホワイトベースがガソリンで動いている、というような一種のスチームパンク的な部分に惹かれたから。実のところ、そういう描写のある箇所はそんなに多くなかったのだが、真正面から描くと、いろいろデリケートな問題にぶつかりそうな題材を、そうしたブラック・ユーモアを散りばめたコメディ映画として仕上げたのは、まさに技ありだった。
 黒人初の宇宙飛行士が月に到達し、ナチ兵士に遭遇、というオープニングから掴みはOKで、超問題児の米大統領があの人なのは、さすがに4年の歳月を感じさせられてはしまうが、でも、それは現代の普遍的な悪役(?)の姿でもあり、さらにその側近らもろくでなし揃いなので、地球・ナチ双方のどちらにも感情移入することなく、客観的に笑ってみていられる。もっとどぎついギャグでガンガン攻めてくるかと思ったら、意外にも上品で、その点は多少物足りなくも感じたし、脚本がやや未整理、もしくは尺が足りない印象もあったが、これは企画と志の点で勝負あったと思う。何でも、監督はブラック・メタル・バンドのヴォーカルもやっているとか。フィンランド、ますます好きになっちゃったなぁ。

 夕食は、外でパスタを食べて済ませて、19時過ぎに帰宅。
 その後は、一応、古本まつりの準備をする。雑誌をもう少し揃えたいな。在庫を漁ってみなければ。

 21時からのTBSの新ドラ『MONSTER』、ミステリーらしいので観てはみたが、うーん、なんでしょう、この芯の通ってない緩さ加減は。やはり、今の香取慎吾に知的なキャラをやらせるというのは厳しいものがある。どうせなら、山下智久を表の探偵、裏の探偵が香取君という形にして、ライバルかつバディ物とした方がやりやすかったんじゃないかなぁ。謎解きも、あまりにも単純過ぎて、隙もあり過ぎ、カタルシスがない。物足りないな〜

 就寝は1時前。催事まで、あと4日。もう目前だ。最後まで、粘ってやらねば。

 本日のBGM「ザ・キング・ウィル・カム」ウイッシュボーン・アッシュ



 10.20(土)

 外は上天気だが、本日も古本まつりの準備に勤しむ。今日、予定どおりに進められれば、概ね先が見えるはず。何とか、そこまで持っていきたい。

 そんなわけで、終日、ベランダにて値札貼りを延々とやる。風もなく、作業がやり易かったが、陽射しの強さには参った。到底、10月も半ばを過ぎた太陽とは思えないほど、暑いの何の。空気自体はひんやりと涼しげなのに、当方の背中や首筋だけはじりじりと焼けつくような感じ。背中には汗がだらだらと流れているのに、身体の前面は涼やかというアンバランスな状態は、あまり気持ちの良いものではない。

 18時前に、一応、作業終了。これでポケミスや文庫など、数の多い物の値札貼りは片付いた。多少は追加するだろうが、あとは雑誌や大判の画集、イラスト集、ムックの類を残すのみ。搬入日まで、5日間あるから、充分間に合うはず! なんだけど、不安がなくもない。いや、これは毎回か。本番が近づくにつれ、絶対にうまくいくという確信が薄れていくのは、どういう心理なのだろう?
 その後は、目録更新の準備をやる。

 夕食は19時過ぎから。鯖の味噌煮、卵焼き、海鮮生春巻、茄子の味噌汁。

 23時前に目録をアップロード。平井和正の『青い影の美女』は、2回目の入荷。今回のが状態は良い。『のろわれた屋敷』は古典的ミステリー作品『螺旋階段』のジュニア版だが、学年誌付録などにもよく採用されている。それだけ普遍的な魅力があるのだろうが、当方は未読。読まずにスルーしてしまっている作品が多過ぎて。そういえば、学年誌付録になっている作品には、結構同じ物を見かける。一番多く、ジュニア版化された作品は何か、調査してみるのも面白いかも。

 フジテレビ『高校入試』を観賞。第3話、いよいよ入試本番が始まり、ついに謎の裏サイトを教師たちが発見したところで続く。引きがうまいな〜 細かいセリフの応酬で緊迫感とリアリティを高め、合間にミステリアスなカットを挟み込んでいくことで、殺人でも強盗でもない、日常に生じた小さな漣をサスペンスフルに描き出しているのは、お見事。今のところ、脚本の湊かなえの力に寄るものが大きいように思えるが、ここからが役者陣の勝負ではないだろうか。今期、一番、次週が楽しみなドラマだ。

 本日のBGM「ファイアーダンス」レインボー



 10.19(金)

 今日は病院を梯子せねばならんッ! 来週に入ってだと、時間が取れないかもしれないし。

 というわけで、昼前からばたばたと外出。まずは近所の皮膚科へ行って、蕁麻疹の薬を貰い、バスで中心街へ。眼科で定期検査を受けて、目薬を貰う。
 続いて中央通りの「ダイソー」で、仕事用の備品を買い、元「天満屋」の「ヤマダ電機」の上階にある「丸善&ジュンク堂」(ああ、めんどくさい)にて、『本の雑誌』11月号を購入。行きしなに1階で、大学時代の後輩に遭遇。「古本まつり」へ来てくれるよう、しっかり勧誘しておく。
 ポイントが付くので、ほんとは「紀伊国屋書店」で買いたいところだったが、あそこは最近雑誌などの仕入れ数を、かなり絞っているようで、『本の雑誌』などは、発売日を数日過ぎると売り切れている場合が多い。なので、確実にあるであろうこちらのお店で。

 それにしても、中央通りにあった、学生時代によく通っていたゲームセンターの「ブラックジャック」が閉店していたのは、いささか寂しかった。通ったといっても、当方はゲームは麻雀物以外はほとんどやらなかったので、コンパの帰りなどに先輩や友人たちが立ち寄って遊ぶのに付き合っていただけなのだが(なぜ、先に帰らないかといえば、その後、先輩の家で麻雀をやるから)、それでも月に何度も行っていれば、気持ち的には常連だ。
 何でも39年の歴史があったそうで、1973年開業かぁ。学生時代に馴染みだったお店は、ことごとく無くなってしまって、ほんの数えるほどしか残っていない。それらが完全に消え去る時、自分も運命を共にするのかなと思う。

 昼食を、「シャレオ」のベーカリーのカフェコーナーで。『本の雑誌』の神保町特集を、ウハウハ喜びながら読んでいたら、いつの間にかお客さんが、自分以外、全員女性になっていて大いに焦り、そそくさと退散する。カフェは、これがあるから油断できない。

 バスセンターへ向かう途中、「アカデミイ書店」さんへ寄って、古本まつりの宣伝ポスターを預かる。レジ周りは出品用のCDがいっぱいで、こちらも準備に余念がないようだ。ポスターは、いつものように行きつけの横川の美容院「クインテット」さんにお願いして、店先に貼っていただく。毎回、どうもありがとうございます!

 帰宅後は、古本まつりの準備。せっせとクリーニングをやり、ノルマを達成。これで、あとはひたすら値札を貼るだけだ。春先に買取したポケミスに、案外傷んだ物が多く、50冊ぐらい捨てる羽目になったのは誤算だった。

 夕食は19時から。納豆、ロースハムと野菜の中華炒め、コーンサラダ、しめじの味噌汁、御飯少々。

 23時頃まで古本屋稼業の続き。twitterで、来春、あのメタルの祭典『オズフェスト』が開催されると知り、歓喜の涙にむせぶ。来るよね? 来るよね? 再結成ブラック・サバス。にしても、そうなると、来年の『LOUDPARK』は、なかなか大変だぞ、バンド集めが。

 焼酎お湯割りを飲みつつ、BS11で『ジョジョの奇妙な冒険』を観賞し、就寝。気持ち良いぐらいにジョジョなアニメになってるなぁ。

 本日のBGM「シークレット・ルーザー」オジー・オズボーン



 10.18(木)

 巷で話題の尼崎集団死体遺棄事件―ドラム缶遺棄とか集団行方不明事件とか呼び名いろいろだが、ここに至っても、未だ殺人事件だと確定されていないのが恐ろしい。
 それにしても、この手の、何といいますか、「宿木」タイプの事件の報道がある度に、ヒュー・ウォルポールの「銀の仮面」を思い出してしまいます。クイーンの『世界傑作推理12選&ONE』に収録されているのを読んだのが最初のはず。ミステリーというよりは、怪奇小説のような読後感を持ったのを覚えている。それも、とってもやな感じの。あのアンソロジーは、ストレートな謎解き物ばかりじゃなくて、所謂「奇妙な味」スタイルの短編も入っていて、良かったな。「オッタモール氏の手」も、これで読んだのだった。

 古本まつりの準備も佳境。かなり、当初の予定に追いついて来たが、あともう一歩ぐらいか。それにしても思っていたよりも、持って行ける本が少なかったのは、いささかショック。状態や内容的になのだが、目分量じゃダメですな、目分量じゃ。

 ベランダに出て、根気良く、クリーニングと値札貼りを繰り返す。この時期の外での作業は、やはり、18時あたりが限界と知る。これ以降は、照明がないと無理だ。クリーニングだと、汚れが取れてるかどうかも確認できない。第一、冷え込んでくるしね。

 夕食は20時半過ぎから。にゅう麺に根菜の煮物。麺の具は、エビ天、野菜かき揚げ、温泉卵、カニカマ、ワカメ、ネギ。
 今夜もちょい遅めになってしまった。なかなか予定どおりにいかないな。

 ようやく、「シャレオ古本まつり」の公式ブログに自店の出品情報をアップする。
 今回はこちらもすっかり出遅れてしまい、というか開催情報が出て以来、「神鳥書店」さんしか更新してなかったので、「これはいかん、早くうちも載せなければ!」と内心焦っていたのだが、いざ、更新してみたら、「アッシュ書店」さんに先を越されていて、ちょっと残念。けど、一番手以外は二番も三番も同じじゃわい、と一体私は何と競争しているのでしょーか?

 0時過ぎに終業。今夜から、寝酒を焼酎のお湯割りに替える。身体が温まっていい感じである。

 本日のBGM「ビー・クィック・オア・ビー・デッド」アイアン・メイデン



 10.17(水)

 背中の神経痛の痛みで、目が覚める。ああ、ろくなもんじゃない。

 広島古書組合の市会の日。あいにくの雨。が、出掛けにはほとんど止みかけていたので、たいしたことないだろうと高を括っていたら、そこから再び強く降り出し、市会の終わる頃には、土砂降りとなってしまった。
 本にとって雨は大敵。市会の日に降ることは、あまりないのだが、今日はいけません。皆で何とか工夫しながら、雨を除けての搬出作業となった。
 本日の出品数はまずまず。しかし、出来高はイマイチ。もうちょっと単価が上がればなぁ。雑誌の一箱物の中に、レコードが数枚混じっていて、その中に吉田拓郎が担当したフジカラーのCMソングのソノシートがあった。勿論、歌も本人。1972年頃に放送されていたのだが、同世代には耳にした方も多いはず。「Have A Nice Day 天然色写真編」(B面は「気ままに写そう編」)は、全編広島弁で歌われていて、当時はかなりインパクトがあったのではないだろうか? 「YOUTUBE」でも聴けます。ソノシートそのものは非売品なので、それなりにコレクター・アイテムかな。沢田研二が歌っている別の曲「いま、このときめきを」を加えて3曲入りにしたジャケ違いのソノシートもある。

 当方は、例によって「アカデミイ書店」のS君に送って貰い、帰宅。午後からは、また値札貼りに勤しむつもりだったのだが、不覚にも昼食後にソファで眠り込んでしまい、大幅に時間をロスしてしまった。よって、あまり作業は捗らず。

 夕食は19時過ぎから。エビしゅうまい、ベーコンと卵のサラダ、茄子のめんつゆ和え、しめじの味噌汁。

 0時前まで、ぺったらぺたらこ(©水木しげる)と値札貼り。合間に『相棒』を観賞。今日のような話はツボだ。脚本誰かと思ったら、案の定、戸田山雅司だった。それにしても、今シーズンの右京さんは、やけに積極的だが、どうしたことやら。事件に対してじゃなく、人間関係についてだが。

 『有吉&マツコの怒り新党』の名物コーナー「新三大○○」で、あの『アパッチ野球軍』が取り上げられていた。最終回が、またも自分の記憶と違っていて、びっくり。そうか、私塾だったから、大会に参加できなかったのか。ずっと、メンバーに女子が入っていたからだと記憶してたよ。もう、自分で自分が全く信じられません! これからはここに何を書いていても、嘘だと思っていただきたい。いや、そもそも、「古書あやかしや」なんて存在するのか!?

 本日のBGM「アンチェイン・ユア・ブレイン」ギラン



 10.16(火)

 日中、古本まつりの準備を粛々とやる。目標としては、今週中に目処をつけて、残った日数は調整に充てたい。全体像を見て、あらためて足りない部分に気がついたりもするので。最終的には、ポケミスの値札貼りが残りそうだ。何しろクリーニングが大変で大変で。洗剤をたっぷり使うから、軍手してないと指先がぼろぼろになりそう。

 スカッと晴れていたので、洗濯もやってしまった。この間、秋の衣替えをやったばかりだが、このところの冷え込み具合を思うと、近々セーター類を出さなければならなくなりそう。年々、秋が短くなるように思うのは気のせいか?

 夕食は19時過ぎから。イカとニンニクの芽のバター醤油炒め、かぼちゃの煮物、ほうれん草と蓮根の白和え、豆腐とワカメの味噌汁。
 イカは低カロリーな上、いろんな調理ができるので、ダイエット食材としては重宝するのだが、食べ過ぎるとコレステロールが怖い。そういえば、『あさイチ』でやっていたコーヒーも、糖尿病予防に効果があると云われているけど、飲み過ぎるは膀胱ガンのリスクが高まるなどの欠点があるらしい。過ぎたるはなお及ばざるがごとし。

 今夜も、23時の締め切りにギリギリセーフで目録を更新。昨日、倉庫から回収してきた梶龍雄や中町信を追加。なぜだか、最近彼らの作品が値上がりしていて、アマゾンなどを見て目を白黒させている。まあ、アマゾンには他にも眩暈がしそうになる値段の古本が幾らでもあるけれど。同じ商品を扱っているのに、何だが別世界にいるような気がしてくるぞ。

 23時半過ぎに終業。ビールを飲みながら、『有吉ジャパン』を観て、クールダウン。番組内で有吉ら出演者自らが云っているように、『別冊サンデー・ジャポン』のような内容なのだが、収録すらも生の『サンデー〜』終了後に、同じスタジオで、セットを換えてやっているんじゃないかと思ってしまう。

 その後は、またしてもCS「歌謡ポップスチャンネル」で歌謡曲三昧。今夜は1969年前後でした。中山千夏「あなたの心に」、ジローズ「戦争を知らない子供たち」渚ゆう子「京都慕情」などなど。良い歌ばかりで、良い気分の酔い心地〜

 本日のBGM「ミソロジー〜ファントム・ソサエティ」ヴォルケイノ



 10.15(月)

 今日のお江戸は、神田でお祭らしい。所は古書会館。探偵小説祭だという。いいな〜 行きたかったなぁ…

 メールで案内が来てたんですよ、ミステリーの大量出品ありって、中央会の通常市の。んで、その抜粋された内容には、戦前の箱入り本が並んでたんだけど、どうも他にも戦後のいい感じの時期の物が出ていそうな気配が濃厚で。
 ちょうど明日は名古屋で東海ブロック特別市もあるし、いつもなら梯子が可能ってことで、2泊3日ぐらいの日程で、勇んで出かけているとこなんだけど、如何せん、今の当方には無理、無理、無理〜 目前に迫った古本まつりの準備をするのが、最優先の使命なのだ、任務なのだ。しかしなぁ、何も通常市に出さなくても。年末のクリスマス特選市なら、まだ何とかなったのに。いやいや、来月の通常市でも行けたのに、さめざめ。

 と、嘆いていてもしょうがないので、気分を入れ換えて、昼から倉庫へ出かける。途中で、受注品を発送し、自転車で市内南部へGO

 滑り止め付き軍手を両手に嵌めて、いざ、肉体労働。すでにこれ以上1箱も入らないぐらいに満杯な倉庫から、手前の箱をどんどん外へ運び出し、スペースを作って、本を次々と選別していく。
 激闘4時間半の末、処分品を11箱、催事などへ回す物を5箱、作った。これで余裕もできたので、催事終了後の在庫も運び込めるだろう。お江戸へ行けなかった鬱憤を晴らすつもりで、集中してやったせいか、1日で終えられたのは良かったが、し、しんどい… おまけにまだ蚊がいやがるしさぁ。

 腰をかばいつつ、買い物をして、帰宅。しばらく、休憩して、夕食の支度に取り掛かる。
 が、嫁さんの帰りは予定よりぐっと遅れて、結局、食べたのは20時半頃。先に済ませてれば良かったか。
 メニューはアジの味醂干し、じゃがいもとブロッコリーとソーセージのグリル、中華春雨サラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 受注処理などを済ませて後は、値札作りの続き。そう、なんと足りなくなってきたのだ。一部の金額の値札の枚数の見積もりが甘かった。前回とは商品構成も違うので、多く用意したつもりだったのだが。

 終業は0時過ぎ。今夜はノンアルコールビールで。そろそろ、夜は焼酎にしてもいいかな。

 本日のBGM「フォーエヴァー・イン・ユア・ハンズ」オール・ザット・リメインズ



 10.14(日)

 夫婦して引越しする夢を見た。なぜか新居は、自分が、以前、独身時代に住んでいた古いマンションに似ていて、近所に雀荘がある。そこにサングラスの怪しげな男が巣くっていて、どうやら自分たちに関心があるらしく、何かと接近しようと図ってくる。部屋が2階だから、侵入されやすいし、どうしようと不安に駆られる。

 何だか、ほのかに昨夜観た『ゴルゴ13』の影響を感じるのだが、まあ、いいや。

 本日も、古本まつりの準備にフル回転。朝、少々出遅れたのと、横溝正史の文庫のクリーニングに手間どり、ペースがダウン。おまけに。もしかしたら文庫のストックが少ないのではと思えてきた。念の為に倉庫から発掘してきた方がいいかもしれない。前回、前々回より日数は少ないが、ワゴン台数が増えているので、最低でも同じぐらいは確保しておきたいし。

 休憩の際に、CSで録画した『ジャイアントロボ』を観賞。第6話「忍者怪獣ドロゴン」 忍者というだけあって、姿を消す能力があり、ロボがドロゴンを探して、辺りをきょろきょろするという御馴染みのシーンもある。ロボの背後に現れて、驚かすように、「えいっ」とばかりに背中へ飛びつくドロゴンが可愛い。が、大問題なのは予告編だ。次回登場の怪獣イカゲラス。ナレーションでは、「強敵イカゲラス、ジャイアントロボ大ピンチ」などと煽りまくっているのに、そのバックではタンカーに投げつけられて、ロボの火炎放射で大炎上、哀れイカ焼きと化したイカゲラスの姿が映ってるじゃないか〜! 予告冒頭はイカゲラス登場シーンだし、わずか15秒ぐらいの間に全部やるなよ、全部。誰か注意ぐらいしろって! まったく、昔って、いろいろ緩いし、おおらかだよなぁ。でも、そういうとこ、好きですよ。

 夕食は19時から。のどぐろ(多分フェイクだろうなぁ)の一夜干し、海鮮チヂミ、しし唐の炒め物、ワカメと玉ねぎの味噌汁。

 その後は、通常モードに戻って、受注品の梱包作業。
 BGVには、今朝放送分を録画した『七人の刑事』(1978年版)の第17話「サマーガール」 なんと脚本は矢作俊彦である。風吹ジュンが所謂“不思議ちゃん”を、魅力的に演じているのだが、おそらく10代の役をやっているのにこの時御年26歳。ちっとも不自然じゃないのが驚異的。横浜を舞台にした半日間の、ハードボイルド小説風の寓話的エピソード。他のゲストも多彩で、植木等、加納竜に加え、野放図な若者役の岸部一徳が見ものだ。

 23時前に終業。就寝前に、朝の特撮番組を観た後、CSの「歌謡ポップスチャンネル」に合わせたら、1970年代前半の歌をいっぱい流していて、つい最後まで歌いながら、観てしまう。アホである。

 本日のBGM「フィーヴァー」ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン



 10.13(土)

 昨日の昼食のカレーが、超へヴィだったので、今朝の体重がちょっと心配だったのだが、増えてはおらず、ホッとする。しかし、体脂肪は16.4%あたりをうろうろしたまま。ここ数ヶ月、こんな感じで、なかなか減らない。停滞期か。去年の同時期とほぼ同じなので、そんなに気にしなくてもいいとは思うだが。

 午前中、通常モードで古本屋稼業。午後からは、古本まつりの値札貼り。ただひたすらに、ペタペタ、ペタペタと貼り続ける。これからしばらくは、毎日こんな感じになるはず。
 作業中に時折、面白そうな本を見つけ、催事に回すのを、一瞬、躊躇ったりもするが、自分が欲しいと思えるような本は、人も欲しいはずと信じて、そこはぐっと堪える。

 夕食は19時から。カニ玉、根菜の煮物、オクラと山芋のねばねばサラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁。少々食い足らず、御飯を軽く一膳だけ追加、わさび漬けで食べる。

 食後は、値札貼り作業の続き。食事中から、BGVにCSで高倉健主演の『ゴルゴ13』(監督・佐藤純弥 1973 東映)を観ていたのだが、せっかくのイラン・ロケが映えるような展開になっておらず、非常に残念。向こうの敵役たちが日本語吹き替えでしゃべるのはいいとして、そのセリフ回しがやくざ・チンピラ並みの粗雑かつ軽いものになっていて、エキゾチックさが台無しだ。なんでこうなっちゃったんでしょうね? 終盤の砂漠のシーンは良かったのだが。

 値札貼り、0時半までやって、ようやく本日分のノルマ達成。結構、きつい設定にしているので、ここから5日間の進行具合が大事だ。最初きつめににやっておけば、アクシデントや変更があった時に、余裕で対処できるし。え? 後で楽しようと思ってるわけじゃないですよ? いや、ほんとほんと。

 フジテレビの『高校入試』は、面白い。今期ピカイチかも。

 本日のBGM「ミスター・ビッグ」フリー



 10.12(金)

 ここのところ、朝晩の冷え込みが顕著。さすがに屋内でも、上着1枚では厳しい。秋も深まって、そろそろ、苦手な季節の到来が間近だと思うと、ちょっと憂鬱だ。いやいや、そんなまだ先のことよりも、まずは古本まつりだ、古本まつり。

 近所に新しくできた焼肉屋が、ランチでカレーや牛丼を提供しているというので、行ってみる。「ミートカネショー」というお店で、もともと地元でも有名な精肉卸会社が経営しており、その2号店とのこと。
 早速、ビーフカレーを注文したが、まず出てきたその分量の多さにびっくり。大盛り並みの多さだ。実際、御飯は残してしまった。精肉の販売会社だけあって、肉は角切りのがたっぷり。そして、シチューのようにじっくりと煮込まれていて、スプーンですっと切れるほど、柔らかく食べやすい。そのエキスがしっかり出ているのか、ルーも濃厚なコクがあって、でもキレのある辛さもあるという、ある意味、カレーの理想形だった。旨いです。夜は本業(?)の焼肉なので、今度はこちらを食べにこようと思う。

 いつもどおりの仕事の他、昨夜の値札作りの続きをやって、終わらせる。これで、後はひたすら貼るだけになった。
 マンションの廊下に出していた文庫の在庫6箱も、やっとこさで室内へ運び込む。置き場所を作るのに、かなり日数がかかってしまった。目録用は1箱で、2箱が催事用、2箱はジャンル外なので、やはり催事か市に出すか思案中。残る1箱が処分品だ。もう少し増えてしまうかも知れません。

 そんなに遅くならないとの話だったが、微妙な時間になりそうだったので、今日も一足先に夕食を済ませる。カレイの煮付け、カニカマサラダ、ピーマンの甘辛炒め、白菜の味噌汁。
 食べながら、CSで『緯度0度大作戦』を観賞。α号、黒鮫号、共にこの間、「特撮博物館」でそれらを生み出した東宝特撮ワールドの背景に触れてきたばかりだから、新たな感動を覚える。対決の結末が、現行の形になったのはもったいないよなぁ。幾らでも派手にできたと思うのだが。

 嫁さんは19時半過ぎに帰宅。夕食を出して、目録更新作業。今夜は早めに21時半過ぎにアップロードできた。
 その後は、仕入れた文庫から抜いた処分品や潰した段ボール箱などをまとめ、ゴミ置き場へ運ぶ。

 就寝前に、ビールを飲みながら、BS11で新アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』を観賞。長大な物語の全ての序章をテンポ良くまとめ、皆が気になっていただろう独特の描写とセリフも、変に捻らず素直に表現していて好感が持てた。この先、「波紋」の演出などが楽しみだ。でも、一番驚かされたのは、エンディング曲がイエスの「ラウンドアバウト」だったこと。イギリスが舞台だから、ブリティッシュ括り? それにしても、今年は大河ドラマでELPが使われたし、プログレがきてるのだろうか? まさかねえ。

 本日のBGM「ドゥーム・アンド・グルーム」ザ・ローリング・ストーンズ *7年ぶりの新曲。新しいベスト・アルバムに収録されるらしい。シンプルでカッコいいリフ!



 10.11(木)

 村上春樹がまたもやノーベル文学賞の候補になっているのだが、もし受賞したら、自分が以前から読んでいた作家が、ノーベル賞を獲るという初めての体験になるなぁ。しかし、ノーベル賞の対象になるにしては、彼の小説は面白過ぎる気がしてならない。そういう小説が賞にふさわしくないなどという意味ではありませんよ。それに、当方が村上春樹を熱心に読んでいたのは、『ノルウェイの森』以前までだし、今は野次馬的な興味でしかない。獲れば、また書店が活気づくだろうなぁ。*結局、今回も受賞はならず。残念。

 午後、買取代金の支払いを郵便局で済ませる。通帳を見て、「え?」という程、残額が減っていて吃驚仰天。近々、「日本の古本屋」の利用料金が引き落とされるはずだが、足りるかな? 多分、足りるはず… 気をつけないとまずい。そういえば、某サービスを打ち切りたいと思っているのだが、サイトのどこにも脱退手続きのページが見当たらず、延ばし延ばしになっている。メールで問い合わせなきゃならんのか? どうも会員登録させるネット関係の商売は、こういうせこいことをやりがちだから嫌いだよ。

 嫁さんから遅くなりそうだとのメールが入ったので、夕食は作り置きにし、先に一人で食べる。ホタテとニンニクの芽のオイスターソース炒め、小松菜のお浸し、とろろ芋、白菜の味噌汁。

 20時半近くに嫁さんが帰宅。夕食を出して、こちらは古本まつりの値札作り。
 前回の分がまだ残っていて、それで間に合いそうなのだが、念の為に。というか、ちょっと本のクリーニングに飽きてしまったので、目先を変えたかったのだ。別に余っても問題はないわけだし、作っておけば、後は貼る作業のみに集中できる。それにバカスカ売れて、値札が足りなくなるかもしれないぢゃないか〜 と獲らぬ狸の皮を数える妄想。

 本日中にやり終えるつもりだったのだが、ミシン目を入れる前に小さく切り分けるという凡ミスをやらかし、手間を増やしてしまう。深夜まで粘ってみたが、2時前にスタミナ切れでダウン。もうダメだ〜 あとは明日にします。

 本日のBGM「ザ・ダーク」ハントレス *女性版キング・ダイアモンドといった趣のサタニックなヘヴィメタル・バンド。ヴォーカルのジル・ジェイナス嬢のコスチュームが、ドS魔女風で◎



 10.10(水)

 プロレス・格闘技ファンには懐かしい、ロシアの格闘家ヴォルク・ハンの引退試合が行われ、その相手が船木誠勝で、しかもそれをリングスでやるのだと知って、胸の鼓動が高まっております。クロス・ヒール・ホールドの衝撃が、今、甦る!

 そうは云っても、実際に観に行けるわけじゃなし、「スポーツナビ」なんかで結果を見るだけなんだろうけど、やっぱりね、あのハンが! あの船木と! あのリングスで! となると、非常に、とてつもなく、感慨深いものがあるわけですよ。8、90年代をプロレスファンとして過ごした者には。と同時に、これが実現するところに、長い長い時間が過ぎてしまったんだなという一抹の寂しさを覚えるのも本当。船木はともかく、ハンの試合は長らく観ていないけれど、いい試合になるといいな。

 お江戸で仕入れた文庫の仕分け作業に励む。さらに状態を吟味してたら、処分する物がまた増えてしまった、とほほ〜 並の下ぐらいのクラスは、一括でオークションで売ってしまおうと決め、その準備もやる。

 夕食は19時過ぎから。鮭の西京漬け、茄子の煮浸し、エリンギとロースハムの野菜炒め、大根の味噌汁。

 20時からは、いよいよシーズン11がスタートする『相棒』 腰を落ち着けて観たかったが、2時間もあるし、そんな余裕もないのが現状。せっせと本のクリーニングをやりながら観賞する。

 実に際どいタイミングで、香港ロケを敢行したように思える海外編。お、そういえば二人して国外で事件解決したのは番組初かな? 成宮寛貴演じる新・相棒の甲斐亨は、育ちの良さとスマートさを神戸、血気にはやりやすい純朴さを亀山から受け継いだ、しかし、その両者の未成熟版という点で新味を感じさせる。甲斐の彼女の存在や、今後、敵味方の両面で影響を及ぼしそうな警察庁高官である甲斐の父親の登場から見て、亀山期への回帰志向も伺えるが、基本はオーソドックスな知と力、理性と野性、そんな組み合わせ。これが一番、描きやすいんだろうなぁ、やっぱり。

 ヤフオクへの出品、3点しかできず。想像以上に、本のクリーニングに時間がかかってしまった。汚れが落ちないのなら、それなりの値付けで売るのだが、何しろやれば綺麗になる物もあるから、やらないわけにはいかんのよ。ゴシゴシやるから、腕が疲れて疲れて。

 実家からかかってきた電話の内容を反芻。ああいう内容を聞かされると、あまりぞっとしないなぁ。何か対応を考えないといけないか。本人のためでもあるけれど、自分のためでもあるし。

 本日のBGM「ドーターズ・オブ・ダークネス」ヘイルストーム



 10.9(火)

 「アッシュ書店」さんから、電話で悲報(商売上の)を聞く。何ともお気の毒な顛末で、言葉もない。タイミングが悪いというか何というか。しかし、他人事じゃないよなぁ。うちもいつ同じような目に遭うやら。特に予防方法がしっかりあるわけでもないのが難しい。

 古本まつりの準備、順調に遅延中。まだ本格的に値札貼りに取り掛かれていないのだ。思った以上に、クリーニングが必要な本が多くて、難渋いたしております。最低でも今週中には目処を付けないとえらいことになりますよ。あ・せ・る〜

 先月末のお江戸の業者市での落札品代金を支払う。すっぱり、すっきり気前良く(当たり前だ)、出す物を出して、これで未だマンションの廊下に出したままの文庫5箱を売ることができる。3分の1ぐらいは、今度の催事に持って行こうと思うが、献本として大量に含まれていたレイモンド・チャンドラーの『大いなる眠り』は、どうしましょう? 平積みして1冊50円で売るかぁ?

 夕食は20時前から。嫁さん、もっと早く帰れると云っていたのだが、結局この時間に。ほんと、最近時間が読めなくて困る。

 目録を更新した後、来週の市会の案内ハガキを印刷し、メールで案内を送信し、本日は終業。

 朝の体重増が気になるので、就寝前にノンアルコールビール。飲みながら、古本まつりの出品内容をあれこれと考える。
 ほぼこれまでどおりでいく予定なのだが、問題は特集コーナーを作るかどうか。やる気満々でいたのだが、東京でこれに見合った商品を仕入れられなかったので、ちょっと意欲が萎んできている。手持ちの物だけだと弱いし、あまり追加もできない。半端なものにするより、いっそ削るかと思うが、そうなると今一つ華のないシマ(ワゴン台が一塊りになっている箇所)になってしまいそうなのだ。もうちょい、いや、ギリギリまで考えてみよう。最悪、始まってからでも何とか修正できるのが、催事の良いところなんよね。

 本日のBGM「ケミカル・ウォーフェア」スレイヤー



 10.8(月)

 昼前から、外出。嫁さんと連れ立って、「広島PARCO」前広場アリスガーデンで催される「梅酒フェスティバル」へ行く。

 2度目になるが、前回は梅酒もさることながら、一緒に出ていたフード系の屋台もなかなか良かった。なので、ちょうどお昼でもあるし、屋台でお腹を少し膨らませてからアルコール分補給を、と思っていたら、これが大誤算、今年は屋台がすっごく少な〜い! おでんと串焼きとけんちん汁うどんにフライドポテトぐらいで、これには参ってしまった。去年あまり売れなかったのかなぁ。が、屋台で食べる気満々だったので、朝から何も胃の中に入れておらず、空腹も限界。しょうがなく牛ロース串焼きとうどんを分け合って食べてから、梅酒に挑む。

 今回はスタンダードな梅酒を中心に攻め、全部で12、3種類を試飲。なんといっても梅酒なので、甘いのが玉に瑕なのだが、それでもすっきりとした後口のものや、きりっとした口当たりのものもあり、千差万別の味と香りを大いに楽しんだ。一番のお気に入りは、愛媛の七折小梅を使った梅酒。オーソドックスながら、しつこくなく、柑橘類のような爽やかさがあり、ぐいぐいいける感じ。

 それにしても、陽射しの強さには参った。野外会場だけに、天気が良かったのは幸いだが、酔いよりも、そっちの方でふらふらしそうだったぞ。
 昼食が半端だったので、酔い覚ましも兼ねて、「タリーズ」で休憩&軽食をとる。

 その後、「タワーレコード」とデパ地下に寄って、帰宅。

 一休みして、昨日から取り組んでいるイレギュラーで入り込んできた作業を、ぼちぼちとやる。0時前までやって、めでたく終了。思ったよりも、早く片付いて良かった。

 夕食は19時前から。デパ地下で買ってきた天むす弁当を食べる。広島駅から「地雷也」の天むす販売が撤退したのが、返す返すも惜しい。あそこの弁当は、ほんとに良かったのに。

 夜、録画した『ジャイアントロボ』で第3話「宇宙植物サタンローズ」を観賞。
 大好きな植物怪獣サタンローズの話。とはいっても、筋は単純でどうということもなく、個人的な価値はもうサタンローズの存在のみにあります。こんな奴なんですがね。



 これが、喫茶店の植木として持ち込まれ、どんどんでかくなって、ついにはビルを突き破って出てくるわけで、その破壊シーンは、なかなかの迫力。巨大化の途中で、人間大にもなるんだけど、なぜだか幼少期の私にはその姿が凄い衝撃を与えたらしく、ずっとずっと記憶に残っていて、『ジャイアントロボ』といえば、こいつだったわけです。まあ、「キィヒヒヒヒー」という狂女のような金切り声が妖怪っぽくて人気がイマイチなのか、登場が派手な割にはそこは植物の悲しさ、動きが地味で、しかも形態が複雑なので、フィギュア化も少ないという、不遇な怪獣ですよ。
 久しぶりに観て、ショックだったのが、一番気に入っていて、記憶に残っていたシーンが、本物とはかなり違っていたこと。本物の映像の方が、シンプルでねえ。「絶対、俺の方がいいのに!」とわけのわからない憤りを感じてしまうほど。記憶の捏造というのは恐ろしいものです。プロのライターさんでも、時々やってるからなぁ。しかもたいていそっちの方が面白いというのが、困りものなのだ。

 本日のBGM「ア・グレーター・ファウンデーション」アズ・アイ・レイ・ダイイング



 10.7(日)

 3連休の中日だが、例によって当方には関わりなし。いつもどおりのペースで古本屋稼業。いや、少しは休日気分もあるかな。

 が、そう安穏とはしておられず。己の不徳から来る余分な仕事が入ってきてしまい、焦り気味。「古本まつり」の準備のスケジュールを調整する。いよいよ、いっぱいいっぱいになってしまった。いよいよとなったら、連日2時、3時までは覚悟はしてるけど。

 『ガラスの仮面』49巻を読了。順調に出ているのはいいが、相変わらず話が進まない。どころか今回は後戻りしてしまったような。それにしても速水真澄の朴念仁ぶりはどーですか!? あれはいかん! 絶対にいかん! あれではマヤちゃんが可哀想だろうが。なぜ、ちゃんと事情説明しない!? ほんとに人の気持ちがわからん奴だ。まあ、異常な環境で異常な教育を受けて育った人だから、しょうがないんだろうけど。

 16時から「日本映画専門チャンネル」にて、『SRサイタマノラッパー』を。舞台となった埼玉県深谷市での映画祭上映企画の一環らしいのだが、放送の前後にトークや映画に出演していたラップ・グループSHO−GUNGのライブが生放送されるとのこと。そこはともかく、映画本編は、やはり面白い。全編を靄のかかったような重苦しさが支配しているが、そこから極限のギリギリの縁を這うように、ラップの形をとって現れる「抵抗する意志」が、何よりも気高く輝いている。

 夕食は19時から。にゅう麺、具は海老天、ハス天、カニカマ、温泉卵。副菜にかぼちゃのサラダとプチトマト。もう、麺類は温かい方がいいな。

 『アイアンマン2』をBGVにしつつ、22時過ぎまで帳面つけの作業をやって終業。

 昨日今日と「西条酒まつり」だったのだが、うちでは明日市内での「梅酒フェスタ」の方へ行くので、このところ酒まつりはパスし続けだ。大酒飲みじゃないので、連チャンするのは厳しいんだよねえ。もう少し日程を離しては貰えないものだろうか。

 本日のBGM「アイ・ウォント・アウト」ハロウィン



 10.6(土)

 明け方、地震に遭った夢を見て目がを覚ます。外はまだ真っ暗。結構大きなやつで、起きてからも、その臨場感が身体にしっかりと残っていた。もしかしたら、ほんとに揺れたのかもと思い、携帯でニュースやtwitterをチェックしたが、そんな様子は無し。安心して、再び寝床に入った。

 今週から始まったCS「東映チャンネル」での『ジャイアント・ロボ』第1話と2話を、ようやく観賞。懐かしさに浸る。ええですな〜 大魔球グローバー。ロボットなんだか、宇宙生物なんだかよくわからない存在で、加えてでかい球体に突起がある斬新なデザイン、そこから何やら武器を出したり、歩いたり、空飛んだり、転がって戦車を踏み潰したりと、もうほとんど無敵状態。そんな万能ぶりを発揮しながら、最後はロボにぶん投げられて、車にぶつかって爆発しておしまいという呆気なさがたまらん! 逆にアニメ版の大怪球フォーグラーになると、強すぎていじりようがないのがつまらなかったな。

 今のところ、新聞広告からのお問い合わせはなし。ま、そんなもんだわな。世の中、そんなに簡単じゃない。特にうちは特殊だしね。ともかく、今日も平常運転です。

 夕食は19時から。ハムエッグ、小海老のタルタルサラダ、小芋とイカの煮物、油揚げとワカメの味噌汁、御飯少々。
 食べながら、CS日テレ+で、特撮博物館の特集番組。BSでやったのより、さらに踏み込んだ内容で、特に『巨神兵東京に現る』のメイキングには博物館で上映しているものにもない映像があった。これはDVDが出るまで保存だな。出るって、当方の中では決めちゃってますけど、出るよね? ね?
 続く、『特捜最前線2012』のリピート放送は、初回を半分までしか観ていなかったので、その続きをと思っていたのに、途中で不覚にもソファで落ちてしまった。何回も放送するので、また再挑戦ね。とりあえず、EDにちゃんと「私だけの十字架」が使われているのはわかった。音は超しょぼいけど。っていうか、このドラマ、音がしょぼくて少し辛い。音楽に回す予算がないんだろうな〜

 目録の更新をした後、本の補修。本文の裂けや喉割れを専用のテープ、接着剤などで補修する。細かい作業なので、10冊もやるとへろへろになる。

 上記の他にも、今夜は(も、か?)いろいろな番組が重なり、CSの『仕事人アヘン戦争へ行く』は諦めてしまった(裏が重なっているので録画もできない状況)。スペシャルはほんとにスペシャルな内容だから、イマイチ気を入れて観る気にならないんだよねえ。
 長澤まさみが出ているのに、23時10分という変わった時間帯で始まった新ドラ『高校入試』も、湊かなえが原作なので観てみたが、なかなか良い。他局のやはり深夜でやっていたオカルト・マニアの女刑事役は、キャラが浮世ばなれし過ぎて合っていなかったが、こちらの帰国子女で旅行代理店に勤めた後、教師になったという設定のヒロインが、今のところぴったり嵌っている感じ。帰国子女ゆえの空気の読めなさ加減も、うまく表現できているように思う。事件そのものは小粒のような趣だが、身近な悪意を描いたサスペンスとしての導入部は上々。

 本日のBGM「ジョリーン」オリビア・ニュートン・ジョン *元歌はドリー・パートンだけど、最初に耳にしたのがこっちだったので、やはりこっちのが好き。



 10.5(金)

 午後から、広島駅南口地下広場へ。恒例の中古レコード市「広島ディスクセール」
 当方の目的は、勿論キャンディーズ・アナログ盤クエスト。あと5枚から、なかなか進まないので、今日は何とか1枚でも手に入れたいところ。

 14時からだったが、早めに家を出て、モスバーガーで昼食を済ませ、新刊書店で町山智浩の新刊『教科書に載ってないUSA語録』(文藝春秋)などを買ってから、会場へ向かう。開始と同時にアナログ盤の詰まったエサ箱に駆け寄り、無心に箱をつつき回す。
 結局、2時間近くかけて探索したが、クエストは進まず。キャンディーズあるにはあったが、持っているものばかりだった。今日はついでに、近く取り壊しが予定されている駅最寄の再開発地区にある、昔ながらの純喫茶「パール」に寄ろうと思っていたのだが、時間切れ。やはり、中古レコード市参戦となると、最低3時間は余裕が欲しい。

 帰宅後は、古本まつりの準備。まだまだ、これからだ。先が長い〜 が、こちらもゆとりはあまり無い。

 夕食は19時から。麻婆白菜、根菜のきんぴら、シーフード生春巻、油揚げとワカメのサラダ。

 昼間、twitterで俳優・大滝秀治の死去を知り、今年は神代課長(二谷英明)も亡くなったというのにと落胆していたら、CSの『特捜最前線』セレクション放送の前に、大滝秀治への追悼メッセージが出た。ちゃんとこうしてやってくれるのは嬉しいことだが、どうせなら、大滝秀治さんは『特捜最前線』おいて船村一平刑事役として長年云々と、その番組での役割なんかも紹介して欲しかったところ。けど、そんなこと知らない人間は端からこの放送は観てないか。
 最終回とその前の放送だったので、すでに退職している船村刑事の出番は無し。ただ、回想シーンで在りしの日の姿を見せてくれたのが、またカーテンコールっぽくって、泣けてきた。

 「シャレオ古本まつり」の正式日程が決まった。初日は27日の土曜日から。給料日後だし、いいスタートだ。なんといっても5日間と7日間では、売り上げはかなり違うし。5日だった場合を考慮して、ワゴン1台増やしたのだが、これで目標のハードルが上がったなぁ。

 深夜、飲みながら、NHKの『MAG・ネット』を観る。特集『ジョジョの奇妙な冒険』、単行本では確か第3部まで。連載で4部まで読んで、それっきりになっているのだが、続きを読みたいという気持ちはある。あるが、しかし今更100巻以上を揃える気にはなれない(所有していたものは処分した)。残るは借りるか、漫画喫茶だが、うーん。
 第6部の空条徐倫を紹介する際に、BGMで聴いたことのない「ジョリーン」のカバーがかかった。ガレージ・ロック風でなかなかカッコいい。後で調べてみたが、どうやらホワイトストライプスらしい。こういうこともやってるバンドだったのか。

 本日のBGM「シューティング・スター」バッド・カンパニー



 10.4(木)

 買い物ついでに、コンビニで「朝日新聞」の朝刊を購入。ローカル面を見る。おおっ、載ってるじゃないですか、我が「古書あやかしや」の初広告! 思ったよりも大きく、なかなか目立ってます。古書の日に合わせた企画広告なので、当店以外にも「アカデミイ書店」さん、「神鳥書店」さん、「ぶんろ書店」さんの広告も出ております。大きな効果を期待しているわけではなく、こんなお店もあるんですよ、という御挨拶ノリで参加してみたのだが、なかなかいいものですな〜 世の会社というものが、社員の給料はケチっても、広告費には金を出すわけだ。(大暴言?)

 今日も在庫の仕分けをやりながら、通常どおりの古本屋仕事。昼間、動いていると暑いのだが、さりとて玄関のドアを開け、風を通すと途端に寒くなる。汗をかいている身体が、あっという間に冷えてしまって、風邪を引きそうだ。

 在庫の中から注文品を探し出し、片付ける。返信を出そうとメールソフトを立ち上げると、今しがた片付けたばかりの在庫のジャンルへの御注文メールが。うう、タイミング悪し。が、有難いので文句は云えない。再び、段ボールの箱をよっこらせ、よっこらせと動かす。

 夕食は19時過ぎから。アボカドと納豆のわさび醤油和え、きのこと豚肉と野菜のバター醤油炒め、コーンサラダ、ワカメの玉ねぎの味噌汁、御飯少々。

 衣替えをやり、箪笥の中のTシャツなどの夏物と衣装ケースの秋物衣類を入れ換える。ついでに、もう着なくなって久しいシャツ、薄手のセーターなどを処分。紙袋一杯になった。案外、あるもんだな〜 捨てなかった物の中にも、そろそろ毛羽立ちなどが目立ち始めているのがあり、今シーズンが最後かなと思う。気に入っているのは、いつまでも着ていたい性質なのに、そうもいかないのが口惜しい。洋服って、全く同じ物ってのが、いつの間にか無くなるからねえ。映画なんかで時々見かける同じシャツを何枚も持っているというのは、秘かに憧れるパターンであります。

 その点、本はよほどのことがない限り、こと内容に関しては同じ物を手に入れるのが容易。手元の物が無くなっても、他社から出ていたり、図書館があったり、勿論、うちのような古本屋もある。それを思うと、何も無理して蔵書を増やす必要はなさそうなのだが、それとこれとは話が別なのだ。

 というわけで、「古書の日」なのにも関わらず、古本にについて何もツイートしてなかったのを帳尻合わせするために、強引に古本の話にまとめてみました。どっとはらい。

 本日のBGM「リバー・ディープ、マウンテン・ハイ」アイク&ティナ・ターナー



 10.3(水)

 今日の午前中が締め切りとのことで、広告のデザインについてメール&電話でやりとり。再度いじって貰い、戻ってきたものでOKする。シンプル過ぎるかなと思わなくもなかったが、うちには合っているのではなかろうか。

 昼食に、「マルちゃん正麺」のとんこつ味を、冷凍の肉野菜を足して食べる。この商品、麺の味とコシで話題となり、すぐさま他社から類似商品が雨後の筍のようにぼこぼこ発売されたが、云うほどのことはなし、というのが正直な印象。でも、生麺でなく、ここまでコシが出るというのはたいしたものかも。醤油味が売り切れていたので、とんこつにしたのだが、これは醤油の方が合うのかもしれないとも思った。もう一度醤油で再挑戦しようっと。

 古本まつりに備えて、在庫のの仕分けを進める。毎回、その都度仕分けているのに、いつの間にやら在庫が増え、元の混沌に近づいてしまう。ほんとのところ、「這いよる混沌」って、古本の別名じゃないんですかね?

 夕食は20時半過ぎから。サンマの塩焼、大根おろし、アスパラガスの胡麻和え、中華春雨サラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。
 昼間の嫁さんからのメールでは、そんなに遅くならないという話だったのだが、蓋を開けてみればこの時間に。最近、彼女の仕事終わりの時間が読めないので、夕食の仕度が厄介になっている。カレーやシチューなら、煩わしさはないけど、いつもそれというわけにもいかないし。

 CSの『特捜最前線』セレクション、今夜は第118話「子供が消えた十字路!」 やっぱり名作だ。というか、大滝秀治のキレまくりの演技で、否が応でも印象に残らざるを得ない。それに引きずられるように他の出演陣のテンションも高い。「怒りを抑えることができなかった」というモノローグで終わる演出もいい。続いては、第146話「津上刑事よ永遠に!」 これ持ってきたのか〜 前後編だから、いいところで明日へ続くだよ。ところで『踊る大捜査線』のテレビ・シリーズ最終話のタイトルって、これへのオマージュですよね?

 23時前に目録を更新し、本日は終業。

 風呂上りにビールを飲みつつ、『ワールドプロレスリングクラシックス』まだやってるなとチャンネル合わせたら、途中で止められなくなり、最後まで観てしまう。猪木VSマスクド・スーパー・スター、VSダスティ・ローデス。スーパースター戦で猪木がドラゴン・スクリューをすでに使っていてびっくり。当然、その名では呼ばれず、単に足を払ったなどと実況されていた。ローデスが、記憶の中以上に巧いレスラーなのにも舌を巻いた。軽妙な動きに惑わされていたが、一発一発の技は重く、インパクトがある。緩急自在の見本のようだ。ディック・マードックとのテキサス・アウトローズ、もっと観たかったな。

 本日のBGM「ウーマン」ワイルド・ホーセズ



 10.2(火)

 中高年にありがちな、人の名前が思い出せないという症状がますます進行中。不思議なのは、その人の周辺情報、例えば今日の例だと「作曲家」「フォーククルセイダーズ」「奥さんが安井かずみ」(普通はこの辺でもう出てくる)などは、しっかり思い出せるのに肝心の名前だけがどうしても出て来ないという、犬が飼い主とか餌の周りをワンワン吠えながらぐるぐる回っているような状態がもどかしくてたまらない。
 絶対、記憶にはあるはずだからと、ずっと考えていたのだが、結局ギブアップして検索。そう、加藤和彦だよ、なんで出てこんのだ、これが!

 届いていた東京の業者市からの仕入れ品を仕分け。仕分けしていて、初めてわかったが、これ、出所がミステリーにも精通された某映画評論家の方ではないですか! サインなどそんな美味しい物はなかったが、献本や雑誌編集者からのメモなどが混ざっていたので間違いないだろう。その人の蔵書だけあって、内容はさすがに充実している。状態が良くないので、かなり捨てることになりそうなのは残念だが、それでも充分利益は出そう。ただ、これは文庫だけだからねえ。本命の品はこんな程度じゃない筈だ。
 仕分けは3時間ほどで終了したが、これからのがもっと大変。綺麗にクリーニングしなくちゃならない。

 夕食は19時過ぎから。鯖の塩焼、厚揚げの肉味噌かけ、卵とベーコンのサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 夜はオークションの出品作業に没頭。数は少なくても、古い品だと状態確認に時間がかかってしょうがない。基本的には、1冊1ページずつ見てるから、1冊終わった時にはかなり目が疲れていて、しんどい。こういう作業をしていると、古本屋にも引退というのがあるのかなと思う。腰も大事だが、まずは目だろう。何しろ、目利きという言葉があるぐらいなんだから。

 1時過ぎに終業。ノンアルコールビールで、クールダウンして、就寝。この時間になると、窓を開けると肌寒い。そろそろ、温かい焼酎お湯割りなどにした方がいいかも。

 本日のBGM「影絵小屋」サデスティック・ミカ・バンド



 10.1(月)

 いや〜な夢を見て、最悪の目覚め。何せ人を殺してしまうんだもの。相手は全然知らない人間。男か女かさえ定かじゃない。何か秘密を知られてしまい、それで、という内容らしかったんだけど。
 過去の殺人が暴かれそうになってハラハラするという夢は何度か見たが、殺しそのものは初めてかも。ああ、やなもんだ。夢でさえ、こんなに嫌なんだから、現実にはとてもできる気がしないや。

 というわけで、いきなりダウナーな10月スタートになったが、天気はそんなことにおかまいなく、雲は多いが上々。早速、洗濯をやったが、衣替えまでやる時間は作れず。今週中にやればいいさ。

 仕事は通常運行。先週、資料をいただいた広告会社から電話があり、「古書の日」の10月4日に組合有志と共同広告を出すことになった。去年「神鳥書店」さんや「景雲堂書店」さんなどが出していたのだが、うちは初めて。というか、新聞広告自体が初めての経験。なので、デザインはおまかせでお願いした。

 午後から皮膚科へ行き、蕁麻疹の薬を貰う。ところで病院へは何度もかかったことがあるものの、アレルギーそのものの検査はしたことがない。気になったので訊いてみると、当方のような原因を特定できないタイプのアレルギーの場合、あまり検査などはしないとのこと。体調や環境などいろいろな要因が交じり合っているので、一つ一つ調べても意味はないようなのだ。医師の話を聞きつつ、そうだろうなぁと思う。疲れていると出やすいのは確かだし。しばらくの間、抗アレルギー薬を服用することになった。

 帰りに「横川シネマ」に寄って、来月の吉田豪と杉作J太郎のトークライブのチケットを購入。しかし、映画にイベントと、一体今年はここへ何回来たことだろう。これからもよろしくお願いいたします。

 夕食は19時過ぎから。カキフライ、かぼちゃの煮物、茄子の揚げ浸し、えのきだけとワカメの味噌汁、御飯少々。

 朝、お願いした広告のデザインが、もうメールで届いた。早いなぁ〜 さすがネット時代。早速、チェックし、幾つか修正をお願いして返信する。自分の店の広告なんて、わくわくするよなぁ。

 仕事の合間に、CSで『特捜最前線』のセレクト放送を観る。さらに録画が重なっていたので途中までだったが、新作の『特捜最前線2012』も。新作、脚本が旧作でもメインを張っていた長坂秀佳だったが、監督が平成ライダーの田崎竜太だったのには驚いた。ビデオ撮りのせいなのか、画面に重厚さが足りず、また俳優の圧力もどうしても旧作に比して弱く感じてしまう。時代のせいなので、こればかりはしょうがないし、旧作の厚みをうっとおしく感じる人もいるかもしれないが。話そのものは面白そう。リピート放送が何度かあるので、そちらでちゃんと観るつもり。

 本日のBGM「エレクトリック・フューネラル」ブラック・サバス