11.30(金)

 11月オーラス。ってことは、明日から12月、師走ですよ、師走。師走の心 母心、押せば命のいずみたく ってね。さあ、昭和人以外には元ネタもパロディもわからんぞ。どうだ!

 それにしても、twitterというメディアは恐ろしい。というか、有難い。昨日、フォローしている立川志らくのツイートで、今日彼の独演会が広島であることを知ってしまったのだ。さらに、昨今プチブームになっている嬢メタル(註)の2バンド、アルディアスとシンティアのライブのクラブクアトロで開催されるとの情報まで!
 註.男勝りの、ではなくセクシーさや美しさを肯定的に打ち出した女性メンバー中心のメタル・バンドのこと。メタルの基本イメージは硬派なものが伝統的なので、このような華やかさは男女を問わず否定的に捉えられることが未だにあるのだ。頭の固いマニアって面倒くさいですね。

 この時点で、当方としてはどちらを選ぶのか究極の選択、何せ時間が丸ぶりなので、両方はどう足掻いても無理。というか、完全に行くつもりになっている自分に、ハッと我に返り驚いたりして。
 まあ、当日の今日知ったのならともかく、充分間に合う前日にわかったのだから、これは「行っときんさい!」という、神のお告げであろうと都合良く決めつけたわけです。

 とはいえ、やることはやっていかないと、後でいろいろしっぺ返しが来るのはよ〜くわかっているので、今日は朝かフル回転で仕事に取り組む。
 目標の15時まで、己を叱咤しつつ、というより、目の前にニンジンをぶら下げた状態でひた走り、何とかノルマを片付けられた。やったぜ!

 そんなわけで、身支度を整えて16時過ぎに家を出て、まずは「紀伊国屋書店」で『ビートレッグ』などの雑誌を買って、カフェで腹ごしらえ&時間潰し。スタバのBGMは、当然のようにクリスマスソング一色で、いつもより気ぜわしい雰囲気。それでも街中に流れているものよりは、クラシックな選曲なので、活字を読むのに邪魔にはならなかった。

 時間が来たので、県民文化センターへ向かい、立川志らく独演会の当日券を買い求め、入場する。そう、結局、嬢メタルより落語の方が勝ちました。メタルの方はCDでも満足できるけど、落語はやはり生で聞きたい性質なので。
 ネタは「松竹梅」と「文七元結」に2つ。落語ファンと名乗るのもおこがましい、永遠の初心者ポジションの当方は、なんと「文七元結」のような有名な噺を聞くのが初めてで、これは嬉しかった。そして、志らくの落語も初体験で、本人のブログや立川談春の著書などで読んだ文章から想像したよりも、ずっと正攻法だったのは意外。しかし、一周忌を迎えた師匠・談志のエピソードを交えた枕は抱腹絶倒。何しろ談志のモノマネが上手いの何の。師匠の真似が上手な芸人は、絶対的に信用できるというのが当方の持論なので、ここは「さすが!」と唸ってしまった。

 久しぶりの落語を、たっぷり楽しんだ後、バスで帰宅。嫁さんがまだ仕事から戻ってなかったので、少々びっくりしてしまった。結局、彼女が帰ってきたのは22時前だった。

 少しだけ仕事をやって、『ジョジョの奇妙な冒険』を観て、就寝。いろいろと満腹な一日でした。

 本日のBGM「金髪のジェニー(ジェニー・ウィズ・ザ・ライト・ブラウン・ヘア



 11.29(木)

 ぐっと冷え込んできた。今日は曇りがちなので、家の中までもしんしんと冷えてくる感じ。こういう天気だと炬燵が欲しくなるなぁ。しかし、今の家の現状では、炬燵は新たなる障害物にしかならないだろう。掃除の邪魔にもなるだろうし。
 自室を何とか片付けて、仕事場として復活させられれば、そこに炬燵を持ち込むというのもありだ。果たして片付けられるのか? という問題があるし、現段階では、ちと夢物語ですな。

 遂に1000号を迎えた老舗古書情報誌『日本古書通信』、略して「こつう」がサンプルとして、うちにも届いた。記念号なので、寄稿がたくさん載っていて、さすがに分厚い。
 『彷書月刊』亡き後、唯一の業界専門誌(と云っていいのかな)となった「こつう」には、実のところ、あんまり馴染みがない。何しろ、誌面を飾るのは、当方は名のみ知るような業界の大ベテランの皆さんや、有名古書マニアの方々の文章であり、また広告や誌面1Pが基本の、各古書店さんの通信販売目録に記された書名の数々が、いずれも格式高いものに思えて、とてつもなく敷居が高く感じられるのである。
 同じ古本屋として、全古書連の末端に名を連ねながら、「そんなことではいかん!」と叱咤する声も内心聞こえるのだが、それらの古書の学術的な内容と歴史的価値、また生み出されるのに費やされた膨大な時間を思うと、今からその太平洋のような知の大海原に飛び込んでいけるのか、あえなく溺死するのがオチじゃないかと、ただただ腰が引けるのだ。人文書や歴史書の類、読んでないからな〜 ほんとに。

 うちは専門店だけれども、買取のことを考えれば、オールラウンドの方が有利なのは間違いないんだよね。
 しかし、「こつう」という略称、何か可愛いね。「たくさん良い本載せやがって、こつうぅ」(とページをつつく)みたいな?

 嫁さん、本日はしっかり残業と云いおいて行ったので、そのつもりで夕食の支度をする。今夜は豚汁にするので、夕方早い時間から取り掛かる。冬場の豚汁は大好物。よく、学生時代の学食で、豚汁、おでん、ライスという単品を頼み、自分で定食のようにして食べていたもんだ。1シーズンに、最低3回は食べたい。いや、もっとでもいいか。

 19時前に先に食べ終えて、夜の部の仕事に入る。ヤフー・オークションへの出品など。終業は0時少し過ぎ。急遽、明日夜出かけることにしたので、気合を入れてやったが、ここで力尽きた。あとは、明日中に何とかする。

 寝酒の肴にも、豚汁を少々。「あんたも好きね〜」状態である。でも、焼酎、ビールには合うからね、仕方ないんだよ。

 本日のBGM「サン・セバスチャン」ソナタ・アークティカ



 11.28(水)

 陽射し燦燦。これだけ晴れると、室内なら夜まで暖房に頼らずに済むので、有難い。しかし、北海道はこちらの天気が嘘のようなひどい状況になっている。この季節に停電なんて、災難どころの騒ぎではない。早く復旧すると良いのだが。

 よんどころない用事で、遠くの郵便局へ。窓口で手続きの際、さらにその後も昔のお役所のように、結構長く待たされ、疲れてしまった。またこういう時に限って、ロビーの新聞が全部出払っていて、読めないのだ。携帯なかった頃って、どうやって時間潰ししてたんだろ? 初めから待たされるとわかっていた時は、文庫本を持って行っていたように思うが、読書がそれほど好きでない人はどうしていたのやら。こういう待たされやすい場所で、古本置いたら売れるかもしれんなぁ。

 ついでなので、帰りに買い物して、イマドキの流行の真逆をいく、堅〜いパンがウリのベーカリーで、何個かパンを買い込む。
 堅いは云い過ぎかもしれないが、菓子パン、調理パンのいずれも、しっかりと重量感があって、歯ごたえのある物ばかり。当方は超好みだが、苦手な人もいるだろう。でも、柔らかいパンって食べても腹に溜まらないし、すぐお腹が空きませんか? こういうタイプの方が、ゆっくりじっくり食べるので、満腹感が出て、おやつにもってこいなんだよね。

 2回分の録画が溜まっていたフジテレビの土曜ドラマ『高校入試』を、一気に観賞。一部の謎が明らかになったものの、まだ話は承の部の半ばに至らずの印象。さらなる混乱を招きそうな展開も見え、ますます目が離せない。13回で終了らしいが、果たしてほんとの黒幕は誰なのか? ちょっと自分で絞り込んでみたので、当っていると嬉しいのだが、まだまだ先があるからなぁ。どう転ぶのやら。

 今夜の夕食は、19時過ぎからと普通。鮭のクリーム煮、しし唐の炒め物、春雨中華サラダ、マイタケと玉ねぎの味噌汁。

 食後は、合間に『相棒』の観賞を挟みながら、『日本の古本屋』への登録準備作業と梱包作業を。23時半頃に終業。

 CSのガイド誌を眺めていて、『輝きたいの』のタイトルを発見し、寝転がっていたソファから跳ね起きる。おお、やった!
 この作品、一般的には今井美樹のデビュー作として知られているのだが、個人的注目ポイントはそこじゃない。これは女子プロレスを題材にした、レスラーを目指す少女たちの青春群像を描いたドラマで、「全日本女子プロレス」が全面協力しており、脚本が山田太一なのである。どーです、少し興味出てきませんか? 鬼コーチ役は菅原文太、和田アキ子も睨みをきかせております。
 主題歌の「輝きたいの」が、またいい曲なんだ。と思って検索したら、何だか結構ヒットするじゃないか。ははあ、今年の『24時間テレビ』でマラソンやった北斗晶が、昔観て心の糧にしていたと。それで配信が決まったわけね。観てないから、全然知らなかったよ。
 本放送の後、あまり再放送される機会がなかったはずなので、今回の放送は貴重だ。観られる環境の方は、是非。暮れも押し迫った12月30日の午前11時から、「TBSチャンネル2」で全4話一挙放送です。

 本日のBGM「フリーバード」レーナード・スキナード



 11.27(火)

 午前中、10時過ぎに皮膚科へ行く。蕁麻疹の薬の受け取り。もう2ヶ月になるのに、今回はまだ落ち着いてくれない。ひどくはなっていないのだが、たまに出てきてしまうのだ。もともと冬場は出やすいとはいえ、あまり長引くと不安になってくる。

 診察室へ入る時、靴下を自宅室内用の汚れた物のまま出てきたことに気がつく。恥ずかしいので、スリッパを深く履いて、足同士をくっつけて、目立たないように無駄な抵抗をする。まあ、誰も見てないとは思うけどさ。
 帰りに最寄スーパーと新刊書店で買い物をして、業務用品店へ回り、備品を買い込む。

 戻ってからは、洗濯に取り掛かる。空気は冷たいものの、充分な陽射しが出てきたので、布団を干し、カバーを洗濯し、交換。ようやく掛け布団を、厚手の冬物に換えた。今の秋物だと、そろそろ寝ている時に冷えを感じるようになってきたしね。

 昼間、普通に帰れるとメールしてきた嫁さんが、結局残業となり、こちらも油断していたものだから、夕食作りでちょっとばたつく。当方が食べたのは頃。食べ終えて、片付けている時に、嫁さんが帰って来た。惜しい!
 メニューは納豆、豚肉と野菜の塩麹炒め、じゃがいものマスタードマヨネーズ和え、玉ねぎとワカメの味噌汁、御飯少々。

 夜の目録更新(夜の、と頭につけると何でもちょっとエロくなりません?)、大物を幾つか投入。『謎の兇器』は、以前はオークションで売ったが、今はもう高くならないだろうと踏んで目録に。横溝正史の『首吊船』は蔵書印があるものの、仙花紙本としてはコンディションは上々。某古書店ではもっと高い値が付いていたが、意地(?)で低く抑える。

 0時前に終業し、その後は寝酒タイム。『有吉ジャポン』に壇蜜が出ていて、そのえも云われぬ艶っぽさに、しばし釘付けになる。物腰の柔らかさが、そのまま艶かしい雰囲気を醸し出していて、自己演出もあるのだろうが、しかし、紹介された過去写真を見ると、かなりナチュラルなもののように思える。中学生時代のあだ名が“愛人”って。映画『私の奴隷になりなさい』観たいんだよね。広島でやらないのかなぁ。

 その後は、昨夜の『サイコパス』を観て、就寝する。どうやら作中の社会システムに反抗しているグループが存在するようだ。そうこなくっちゃ。

 本日のBGM「横浜ホンキートンク・ブルース」松田優作



 11.26(月)

 珍しく盛りだくさんの3連休だったので、反動で少々鬱が来ている感じ。ああ、めんどくさい性分だなぁ。

 仕事はぼちぼちと。このところ、お客様とのお取引を、半分ぐらい前金でお願いしている。諸事情により、背に腹は変えられずなのだ。勿論、基本的には後払いのままなのだが、新規の方で高額の御注文を頂戴した場合などは、そのようにさせていただいていた。その高額の基準を、徐々に下げさせていただいているというのが現状。
 今年は今のところ不払いが4件あって、コンタクトをとっても梨の礫で、こういうのは気分も悪くなるし、落ち込むし、仕事じゃなくて何かの罰じゃないかとすら思えてくるもんだ。一番よくわからないのが、前金でお願いした途端、音信不通になる方。できればキャンセルかどうかの意思表示ぐらいして欲しいのだが。たぶん、やりとり自体が面倒くさいんだろうなぁ。
 お支払い方法はクレジット以外いろいろ口座を御用意しております。そのクレジット払いだって、どうしてもと云われれば、奥の手がないわけじゃございませんので、ご遠慮なくご相談下さいませ。

 CSで鑑賞中の『子連れ狼』が、いよいよ今週でラストを迎える。有名作ゆえ、結末は知っているのだが、やはり期待が高まってくる。何せ、全3シーズン完走するのは初めてなので。夕方やっている『必殺仕置人』も、絶好調。こちらは何度目かの再見になるエピソードもあるが、鉄、主水、錠ら観音長屋の連中の無頼っぷりが堪らん。『新・必殺仕置人』になってくると、皆やや生真面目になるし、「寅の会」の存在のせいで、常に微妙な緊迫感が漂っていて、そこがまたいいのだが、この頃のまだまだ能天気な仕置人一味の姿を見ると、心が洗われる。

 嫁さんが月末の残業態勢に入ったので、夕食は先に食べさせて貰う。メニューは、ししゃも、ベーコンとほうれん草の卵とじ、根菜の煮物、玉ねぎとワカメの味噌汁。
 21時過ぎに嫁さんが帰宅。

 受注処理、梱包などをやって、23時半頃に終業する。今夜も寝酒に焼酎お湯割り。ビールは、もう風呂上りぐらいの1杯ぐらいしか欲しくなくなってきた。あ、暖房の効いている居酒屋とかは別ですが。

 本日のBGM「夢先案内人」山口百恵 *勝手に選ぶ柴田淳にカバーして欲しい歌その12 というわけで、ラストはこの曲。もし、第2弾があるなら、この中から1曲でも入ると嬉しいな。



 11.25(日)

 3連休最終日。今回はいつもと違って、仕事三昧ではなく、いささか遊び過ぎたぐらいの休みらしい休みになった。ラストの今日も、夜『「吉田豪×杉作J太郎 続・人生相談番外地』という濃い〜イベントが待ち受けている。彼らのトークを生で聞くのは2回目になるが、杉作J太郎がまさかのダブルブッキングをやらかし、東京で15時まで仕事、その後、車、飛行機、車と乗り継いで会場の「横川シネマ」まで、果たして開始時刻の18時までに来れるのか?というスリリングなオマケが付いている。
 ま、到底間に合うまいと踏んでいるので、彼を待つ間、相棒の吉田豪がどんな話で場を繋いでくれるのか、そっちの方が興味津々だったりする。

 とはいえ、朝から晩まで遊びっぱなしとはいかないのが、自由業。夜のイベントを楽しみに待ちながらも、午前中、受注処理などをやり、午後からは行方不明の御注文探しを兼ねて、倉庫作業を。
 古本まつり以来ほったらかしだったので、ちょうどいいともいえるのだが、扉を開くとすぐ目の前に段ボール箱の壁がそびえているという状況は、わかっていてもたじろいでしまうなぁ。
 腰や膝に気を配りつつ、肉体労働。途中、どえらく重い箱が出てきて、「何だよ、これ」と腹立ちまぎれに開けてみると、おお、懐かしや『スタローグ』の揃いではないか。これもいつかの『宇宙船』と同じく、オークションで買うだけ買って、そのままにしていたのだった。手持ちの在庫があったので、そちらを先に売っていた事情もある。これは、次回のシャレオに持っていってみよう。安ければ、売れるかもしれん。

 結局、探し物は見つからず、すごすごと家に引き返し、品切れのメールを送り、その他あれこれと。
 時間が来たので、厚着をして、自転車で「横川シネマ」へ向かう。

 この時点で、twitterでの本人のツイートで杉作J太郎が順当に遅れているのは確認済み、結局、約50分遅刻で到着したのだが、その間、吉田豪はノー・ツイートでとの前置きで、めったにやらないという触れ込みの芸能界裏話をやってくれた。これが、いきなりとてもとてもここには書けない某超大物日本人俳優の過去話で、ヒートアップ。さらに、某女性演歌歌手やら、プロレス関係者のある疑惑などなど、どこからほんとでどこからが単なる噂なのか、門外漢にはさっぱり、しかし、そのヘヴィさに笑いながらも暗澹たる思いに駆られる話が続いた。何でも吉田豪は、ヤバイ話は「絶対書きません」と相手には云い、確かに約束どおり書かないのだが、一人で抱え込むと辛いネタは、あっちこっちで云いふらしているそうだ。

 本編の「人生相談番外地」は、前回と同じく、来場者からアンケートでお悩み相談を募り、それについて二人、いや主に杉作J太郎が答えるというものだが、これまた前回と同じく脱線脱線の連続、その度に頃合を見て吉田豪が見事な手綱捌きで、話を本筋へ戻すのだが、それでも気がつくと「遭難している」(杉作談)という有様。そこがこのイベントの売りなんだから、それでいいのだが、脱線しっぱなしだと、たぶん客が飽きて長時間は持たないだろうと思う。この辺の彼のタイミングを計る呼吸は出色で、なかなか出来ない芸当だろう。
 休憩を入れて、都合4時間半の長丁場となったが、ひたすら、笑い転げ、席で身悶えていた。杉作J太郎のキャラは、実に貴重。悲惨な話が悲惨に聞こえないし、堅物人間だったら、眉をひそめるようないい加減な計画、てきとーな行動でも、見事に爆笑を誘う体験談に昇華させてしまう。ある意味、ずるい人間だ。真似しようたってできないし、たとえ真似しても、当方だと単に顰蹙を買うだけだろう。
 その、不思議な彼の人生の回り具合は、今回の相談が予想どおり時間が足りなく、全部紹介できないとなり、そこで登録不足により、ネタに困っている彼のメールマガジンで残りの相談を回答をすればいい、と最後の最後で思いつくところに如実に現れていたように思った。いかにも土俵際に見える彼の生活だが、そこからの二枚腰、三枚腰ぶりは、まだまだ当分大丈夫そうだ。

 帰宅後、再度パソコンを立ち上げ、数通メールを送って、一応、終業とする。

 クリスマスまで1ヶ月。そろそろ年末といってもいいだろう。2012年の最後の締めに向かって突き進みたいが、選挙があるのがなぁ。しかも、その結果がとんでもないものになりそうな気配濃厚で、ちょっと気分が沈みがちな日々になりそうだ。

 本日のBGM「五番街のマリーへ」ペドロ&カプリシャス *勝手に選ぶ柴田淳にカバーして欲しい歌その11





 11.24(土)

 2ヶ月ぶりの麻雀の日。連休の中日とは思えない時間に起き、最小限のみの仕事を済ませて、いそいそと出かける。

 某参加メンバーの、寝坊というベテラン社会人としてはどうかと思うような理由での遅刻があり、30分ほど開始が遅れてしまったが、10時半過ぎに雀卓を囲む。当方は南家でのスタート。
 さて、実はここから先は思い出すのも嫌なのだが、まあ、その、ようするにコンテンパンにやられてしまったのです。トップは1度も取れず、どころか、2位、3位、3位、止めに箱割れのラス。とほほほ〜 どころじゃござんせん。完敗です、完敗。
 正直、このところ調子が良く、どこかに慢心があったと思うのだが、やはり後手を踏んだ時は、一つ一つの手を大事にせねばなりませんな。たとえ上がりが小さくても、それを積み重ねることが重要なのだと骨身に沁みました。どうやら、年内にもう一勝負できそうなので、今度は何とかリベンジを!

 当方が、そんな悲惨な戦い(©なぎら健壱)を繰り広げている頃、我らがサンフレッチェ広島はホームでの優勝を決めるため、激しく熱くヒートアップ。ゴールを重ねて、4−1でセレッソ大阪を下し、ほぼ同時刻優勝争いをしていたベガルタ仙台がアルビレックス新潟に破れたため、遂に、Jリーグでの初優勝を果たした。20年ですよ、20年。長い道のりだよ、ほんと。その時間だけは、当方らも闘牌の手を休めて、ワンセグで試合の様子をじっと見守った。あ〜 良かったなぁ、際どい競り合いが続いていたから、今にもカープのように失速しちゃうんじゃないかと気が気じゃなかったのだ。それにしても優勝かぁ。広島の街に優勝のニュースが流れるなんて、プロ団体としては何年ぶりなのだろうか? めでたいな〜 とにかくめでたい!

 その余韻を味わいながら、麻雀の後は皆で「お好み村」へ。今や、修学旅行の食事場所にまでなっているここは、観光ルートになるぐらいだから、地元の人はそんなには行かない。当方も最後に来たのがいつだったか、記憶の彼方。そんな具合だから、空いているだろうとのイメージがあったのだが、とんでもない! 連休中とはいえ、 次から次へとお客さんの波が途絶えず、たいした大盛況ぶりで、目を丸くしてしまった。もたもたしてたら、食いっぱぐれるので、目の前で、数人のお客さんが出てきた店に素早く全員で滑り込んだ。
 「お好み村」のお店は、それぞれ自慢の売りがあるのだが、今日のお店はとろろ昆布を入れていて、独特のコクを出していた。ソースも御馴染みの「オタフクソース」ではなく、酸味の効いた物で、なかなか美味しかった。

 明日仕事の者や終バスが早い者もいたので、今日は健全過ぎるぐらい健全な20時前に解散し、当方もバスで帰宅する。途中、本通でサンフレッチェ優勝の号外を配っていたので、1部受け取る。ああ、カープでこういう光景が早く見たいよ。見られるのかね?

 戻ってからは、シャワーを浴びて、再び仕事を再開。明日は倉庫へ行かねばならない。御注文いただいた品がそっちへ行っているようなのだ。18時からは、「横川シネマ」で吉田豪と杉作J太郎のトークライブがあるので、早めに動かなくては。

 録画で『実験刑事トトリ』を観て、1時頃に就寝する。

 本日のBGM「さらばシベリア鉄道」太田裕美 *勝手に選ぶ柴田淳にカバーして欲しい歌その10



 11.23(金)

 勤労感謝の日ということで、1日休みに充て、シネコンに『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』を観に行く。ところで、金狼感謝の日という、松田優作主演の映画『蘇える金狼』が大ヒットして、某角川春樹が感謝した記念日というのはありませんか? そうですか。

 できるだけ祝祭日は避けたかったのだが、次回平日に動けるのは来週水曜日、とてもそこまで我慢できそうになく(ネットのネタバレを避けるのも、そろそろ限界)、覚悟を決めて出てきたのだが、まあ、人の多いこと多いこと。どこが不況だよ、と思いたくなるが、勿論それは錯覚で、その分、他所へ行く人が減っているのだ。
 それはともかく、チケットを求める長〜い行列の最後部に着き、しばし忍耐の時を過ごし、無事にチケットを購入。上映時間まで3時間ほどあったのだが、すでに真ん中の席は満杯になっていて、さすが『エヴァ』人気は健在だな〜と再認識する。

 時間まで、まずはアジアンカフェで腹ごしらえをし(ナシゴレンオムライスなる代物を注文したら、超ミスマッチでまずかったという悲劇あり)、その後ショッピングモール内をうろうろ。本格的に冬を迎える前に、新しく黒のセーターを1着買う。黒は初めて。今までなぜ買わなかったのかは、よくわからない。
 それから、1階の広場で、「フタバ図書」が中古品セールをやっていたので、新しいめの物を中心に、文庫3冊とハードカバー2冊を仕入れる。うん、仕入れだな、これは。読んでも読まなくても、いずれは古本まつりに回すつもり。

 そうこうするうちに時間が来たのでシネコンへ戻り、座席に腰掛けて、同時上映の『巨神兵東京に現わる』から観賞開始。こちらは3回目になるので、感想は省略。初見の嫁さんは、巨神兵の破壊光線の合成と爆発に感銘を受けていた様子。
 そして、いよいよ『エヴァQ』が始まる。間髪入れずだったので、少々驚いたが、先の『破』の地上波放送で披露された冒頭6分38秒が大スクリーンに展開される。マリが歌っていたのが、天地真理の「ひとりじゃないの」だと、初めて認識できました。しかし、このシーンがアレをアレするところだったとはね。そうなると、あのアレは一体? などと思っているうちに、話は急展開。「えっ!?」と驚き、戸惑っている間もなく、さらに話は怒涛のごとく進み、まるでコインランドリーの回転ドラムに放り込まれたような感覚のまま、あっという間に95分が、嵐のように過ぎ去ってしまった。短い! 短いよ、もっと見せてくれ〜
 ネタバレを回避しての感想は、徹頭徹尾『エヴァ』だったな、と。好き嫌いはしょうがないにせよ、これが『エヴァ』だよなぁ(これこそ、とは思わない)と納得の内容。もっとも、あと1作を残すのみ(ほんと?)なのにも関わらず、一向に謎は解かれず、むしろ更に増大し、そして多分、その説明をする気はほとんどないのだろうな、という予感がひしひし。パンフ見るとそれがよくわかります。
 それにしても、お客さんが多かったねえ。祭日とはいえ、こんなに人でいっぱいの映画館を見たのは、う〜ん、個人的には『もののけ姫』以来か。そして、その客層が若いのにもびっくり。平均年齢20代半ばぐらいじゃないのか。当方なんて、もう完全ロートルですよ、ロートル。TVシリーズが1995年スタートなんだから、今日シネコンに来てた人は当時10歳前後だったんじゃないかと思うけど、ものの見事にファンが若返りましたね。これはいろいろなコンテンツ制作関係者は羨ましがるんじゃないかな。理想的だもんなぁ。
 しかし、当方、これを観てますます、庵野秀明には『マイティジャック』をリメイクして欲しくなりましたよ。

 夕食もモール内の和食バイキングで済ませて、帰宅。人波に揉まれて、少々疲れました。

 小休止した後、古本屋稼業に取り掛かる。目録を更新し、受注処理と梱包作業。23時過ぎに終了して、ビールを飲んで、就寝。

 明日も遊びの予定が入っておりまして、いささか申し訳ないのですが、受注と発送などは、しっかりやりますので、よろしくお願いいたします。

 本日のBGM「グッドバイ・マイ・ラブ」アン・ルイス *勝手に選ぶ柴田淳にカバーして欲しい歌その9



 11.22(木)

 そういえば、昨日書きそびれたが、twitter界隈で大いに話題になっていたのが、『ビブリア古書堂の事件帖』(三上延 アスキー・メディアワークス メディアワークス文庫)のテレビドラマ化。これがフジテレビの『月9』枠で来年の1月スタート、ヒロインの栞子さんを、あの剛力彩芽がやるというので、主に否定的な意見を中心に、本好き、ミステリーファンの間でまさに賛否両論、喧々諤々の騒ぎになっていた。

 剛力彩芽に罪はないとは思うものの、まだまだ新人のキャリア、幼顔、ショートヘアの彼女が、原作の描写及びそれを元にしたはずのイラストで、黒髪のロングヘアー、内気で大人しく、清楚な雰囲気、でも、ひとたび古書の話をし出すと止まらなくなる若き古書店主・篠川栞子だとなると、そりゃ異議の一つは二つは唱えたくなります。ほぼ真逆じゃないの〜 ボディサイズも含めてさぁ。おまけに、『TVガイド』の情報だと、ショートのままで演じるようなので、イメージを原作に近づけようという気は端からないみたい。それも何だかなぁと思っちゃうんですよ、ごめんね、心が通勤電車より狭くて。
 東京古書組合が協力しているそうなので、ドラマ内での古書店という商売が、どういう風に描写されるのか興味はあるのだが、逆上してTVを壊さないように、あくまでもクールな気分で観なければ、と今から覚悟を決めております。

 いつもどおりに仕事。午後からは、月末の諸料金払い込みのため、自転車で金融機関回り。勿論、時期には早いのだが、今週は明日から3連休に入るし、明けて月曜日が給料日となれば、どれだけATMが混むか容易に想像できるので、先手を取ることにしました。でも、まだ請求書が届いていないものもあるので、結局二度手間になるだけどね。

 夕食は19時過ぎから。アジの開き、ほうれん草のお浸し、豆腐とえのきだけと春菊のすき焼き風、かぼちゃの味噌汁。

 明日のために、目録更新の準備を黙々とやって、23時過ぎに終業する。その後は、『アメトーーク!』の「麻雀芸人」の回を、飲みながら観た。
 スタジオ観覧席の女子たちが、自動卓に異様に反応していたのがおかしかった。やっぱ、そこですか? 麻雀はルールがちとややこしいけど、覚えたら、初心者でも上級者に勝てたりする、奥が深ーいゲーム。結構、運任せの部分があるから、たぶんそこを嫌う人もいるとは思うけれど、「運」という、人生に付きものの、奇妙で厄介な代物の姿を、ダイナミックに見せてくれる上質な参加型のエンタテインメントだ。「運がいいとか悪いとか 人は時々口にするけど そういうことって確かにある」とさだまさしも云っているが、麻雀してると、しょっちゅうそう思うよ。

 本日のBGM「白い色は恋人の色」ベッツイ&クリス *勝手に選ぶ柴田淳にカバーして欲しい歌その8



 11.21(水)

 広島市会の日。晴れてはいるが、冷え込みがきついので、ダウンジャケットを着て、家を出る。昼間だとまだ暑かったりするのだが、我慢できそうにないのです。

 9時前に会場に到着し、一人黙々と設営。程なく、「スマイルブックス」さんもやってきて、手伝ってくれる。
 本日は出品がまずまず集まり、当方も幾つか気になる品物が。量があるせいか、皆さん、熱心に品定め&入札をしておられた。
 しっかり札を入れ、めでたく創元推理他ミステリー系文庫8本一括とちくま文庫など2本、計3点を落札し、意気軒昂となる。大部分は次回のシャレオへ持って行くことになるだろうが、中にはサイトに回せそうな物も。横溝正史の角川文庫が、多少補充できたのもラッキー。

 「アッシュ書店」さんに送って貰って、途中、二人で昼食。「ブックスひろしま2012」の話や、次回の催事についてなど、あれこれと話す。アッシュさんは、がたいもでかいが、器も大きい男で、まことに頼もしい限り。

 帰宅後、小休止して、落札品の整理をする。次回催事分の文庫、これで5箱集まった。あと5箱分ぐらい新しいネタが欲しいなぁ。

 夕食は19時過ぎから。麻婆豆腐、オクラと山芋のねばねばサラダ、きんぴらごぼう、かぼちゃの味噌汁。

 21時から、夜の部の仕事を中断して、『相棒』を観賞。今回はオーソドックスなミステリー。カイト君の過去話絡みなので、そちらに重点が置かれていて、ちょっと淡白な印象だった。謎解きが、右京さんの一人しゃべりだけだったからかも。しかし、素人であんなことできるのかしら?

 終業は23時過ぎ。今日は時間があれば、『エヴァQ』を観に行くつもりだったのだが、市会に力を入れていたので、まだ後日に。3連休中は、まだ人が多いかな。
 それと、いろいろ迷った末、金曜日に予定していた日帰り遠征も取り止めにした。来月、より興味深そうな市会が予定されているので、そちらを本年ラストの遠征にしようと思い直したのだ。行ってみて大外れということもあるのだが、どうせなら市会を重ねた方が、何て云うのかな、良心が痛まずにすむ。いや、コストパフォーマンスがいいと云うべきか。

 本日のBGM「片想い」浜田省吾 *勝手に選ぶ柴田淳にカバーして欲しい歌その7 一応、アルバム1枚分、12曲選ぼうと思っております。もうしばらくお付き合いを。



 11.20(火)

 朝食は、予定どおりに夕べの牡蠣の土手鍋の出汁を使って、雑炊。旨い! すこぶる旨い! 出汁の旨味が五臓六腑に染み渡る。身体も温まって、寒い朝には最高ですな。あ〜 碇君、ポカポカするよ。

 結局、えびす講へは行かず。自分の欲しい熊手は、一番小さいやつなので、最終日ではもう残ってないだろうと判断して。ずぼらの言い訳みたいだが… まあ、そうかも。来年はさすがに行かにゃならんかな。
 というわけで、本日も家に籠もっての古本屋稼業。受注処理、梱包作業、発送の他、目録更新の準備。
 ちょっと納得のいかないクレームが来て、憮然とする。とりあえず、事情というか事実関係をの詳細を書いて、メール返信。何とかご理解いただきたいものだが。

 オークションで落札した『MOE』が到着。次回の古本まつり用の仕入れだ。『MOE』は、なかなか業者市にもまとまって出ないので、仕入れは主に買取になる。でも、それもめったにない。今回の催事では、よく売れてくれたので手持ちの在庫が乏しくなっていたのだ。ひょっとしたらと思い、ヤフオクを検索したら、10冊単位だがセットでの出品があったという次第。年代的には新しいが、付録もあって、切り抜きもないので充分だ。

 夕食は19時過ぎから。今夜は軽めのメニューでにゅう麺。具は海老天、野菜のかき揚げ、ワカメ、蒲鉾、温泉卵。

 22時台に目録を更新する。ポケミス、創元推理&SF文庫など。創元SF文庫は久しぶりの追加だ。催事だと割と売れるのだが、自店サイトでは動きがイマイチなので、追加の機会もあまりない。催事はかなり格安な値段になっているからなぁ。

 終業後、録画でアニメ『サイコパス』を観賞。徐々にメインキャラの過去話が動き始めた。そして、あのガチガチの管理社会の中で、平然と犯罪を続けているらしい謎のグループの存在が、「一体どうやって!?」という意味で、とても気になる。まさか、彼らこそ真の意味でのサイコパスで、殺人を犯罪だと感じていないからストレス係数が検出されないとかいうんじゃないんだろうな?

 本日のBGM「長い間」kiroro *勝手に選ぶ柴田淳にカバーして欲しい歌その6



 11.19(月)

 気がつけば、えびす講が始まっていた。毎年18〜20日の3日間なのだが、「ブックスひろしま」のイベントにかまけていたので、すっかり忘れていた。
 縁起物の熊手を、長いこと新しくしていないので、そろそろ行かねばならないのだが、う〜ん、今年もちょっと無理そうかなぁ。

 少々、祭惚け(そんな言葉はないだろうが)のような頭を抱えて、いつもどおりの古本屋稼業。目録に少し手を入れたりする。
 今回のイベントでも、いろんな方々と知り合い、珍しく社会性を発揮して名刺交換をしたので、これまた気がついたら、名刺が残り少なくなってしまった。手持ちが、もう数枚しかないので、早いところ作らねばならない。最初のと、2回目のと、それぞれデザインを変えたので、今回も無駄なようだが、変えてみたい。そう思って、2回目の際にお願いしたネット・ショップを覗いて、サンプルをチェックする。新しいのも増えていて、なかなかに迷う。結局、今日は決められず。

 迷うと云えば、新しい布団を買おうと思っているのだが、ネットで調べたら、もう嫌というほど品数があって、迷うを通り越して茫然自失。あっという間に、1時間以上も時間を浪費してしまった。予算で区切っても、とんでもない数がヒットするし、ネット上の画像では質感や色がわかりにくくて、どれも決め手を見出せないのだ。
 ああ、こういう買い物は、やっぱり実店舗の方がいいなぁ。郊外のホームセンターなどへ行けば、実物に触れるだろうが、何しろ公共機関以外に交通手段のない我が家にはハードルが高い。何とか年内には。大型ゴミ収集の期限もあるし。

 夕食は19時半ぐらいから。寒いので、牡蠣の土手鍋。明日は、この残りの出汁で雑炊を作るつもり。いや、うどんもいいかなぁ。
 食べている最中に盛大にお茶をこぼしてしまう。昼間は、缶コーヒーをジーンズの膝にぶちまけてしまったし。ヘマが続くと凹むな〜 今日は飲み物に祟られ気味。

 終業後、録画した『実験刑事トトリ』を観る。個々の状況証拠はいいのだが、やはり詰めが弱い。まだ云い逃れができそうなので、歯がゆさを感じてしまう。あそこは、あの偽の遺書の元になる歌詞に、被害者が犯行の直前に手直しして、それを知ることができたのは犯人だけだったというような仕掛けが欲しかった。指紋の出し方とか良かったから、余計にもったいなく感じるなぁ。

 本日のBGM「悪女」中島みゆき *勝手に選ぶ柴田淳にカバーして欲しい歌その5



 11.18(日)

 昨日と打って変わって、すっきりとした晴天。しかし、空気はあくまで冷たく、冬のそれだ。少し厚着をした。無論、今年もヒートテック様の登場。

 古本屋仕事をやって、午後から発送に出て、その足で「カジル横川」へ向かう。
 「ブックスひろしま」主催の一箱古本市は、11時から始まっているのだが、スタート時はお客さんも多いだろうし、邪魔になったり、ついつい買い過ぎたりしてはいけないので、遅く行くことにしたのだ。

 財津さんやスタッフの皆さんに昨日の御礼を云い、すっかり顔馴染みになった出店者の方々にも御挨拶をしつつ、本を物色。途中で、「岩書房」さんにもばったり。彼も自宅がそこそこ近いからなぁ。
 ここでの開催は2回目のはずだが、早くも定着してきたのか、開始から4時間は経っているのに、客足は上々の様子。JRの駅と大型スーパーを繋ぐ通り道なのに、屋根があって雨露しのげるという、ある意味「シャレオ」と同条件なのも効いているとは思うが、たくさんの人が本を求めている姿を眺めていると、それだけで嬉しくなってくる。
 小1時間ほどお店を回って、後輩の店などから計8冊を購入して、帰宅。う、案外多く買ってしまいました。まあ、毎度のことなんだけどさぁ。

 夕食は19時過ぎから。肉団子と白菜のクリーム煮、蓮根のきんぴら、卵焼き、豆腐とワカメの味噌汁。

 食後も少しだけ仕事の残りを片付けて、終業。

 21時から、TBSの『MONSTERS』を観るが、今回はまったく感心できない内容。ネタ的には『刑事コロンボ』の「断たれた音」をやりたかったようだが、詰めの逆トリックが弱すぎるし、だいたいその元となった犯人の持つ肉体的ハンデが、ハンデとして成立しない可能性大で、終始首を捻りっぱなしだった。やはり、今の実質50分以下しかない尺のドラマでは、この手の謎解き物は難しいのかもしれない。何しろ21時半頃には、もう解決編に入るし、それまでの30分にも満たない時間に、事件発生・捜査・伏線を入れなくちゃならないんだから、大変だ。そうなると、『コロンボ』の70分ないし90分(もう少し長いけど)という時間は絶妙だったなと思うのだ。

 本日をもって、「シャレオ古本まつり」から始まった個人的古本マンスリーが終わった感じ。何となく、祭の後の寂しさを覚えております。

 本日のBGM「雲にのりたい」黛ジュン *勝手に選ぶ柴田淳にカバーして欲しい歌その4



 11.17(土)

 朝っぱらから、あいにくの氷雨、いや、これでは土砂降りじゃないか! 午後から落ち着くとは聞いたが、激しく続く雨音に今日の古本屋のパネルディスカッション、誰も来ないんじゃないかと不安がよぎる。

 打ち合わせが13時からなので、それまでの間、古本屋仕事を最小限やった後、一向に弱まってこない雨足に閉口しつつ、バスで紙屋町へ出て、平和公園内にある広島国際会議場へ向かう。

 パネルディスカッションの出演者は、当方以外には「神鳥書店」さん、「岩書房」さん、「アカデミイ書店」さんの計4名。面子が揃ったところで、会場に入り、出演者のテーブルに付いて、「ブックスひろしま」の財津さんから説明を受ける。しかし、広いよ、この部屋! 満員にならないにしても、こんな所で人前で話すなんて、何かとんでもない間違いやらかしてるんじゃなかろうか、俺は!?と、そんな思いが頭をぐるぐる回って、開始時間が近づくに連れ、次第に気が気じゃなくなってきた。

 しかし、無情(?)にも時間となり、まるで刑場に引き出される罪人のような、神妙な心持で、席に着く。
 そこから90分、終わったから云えるのだけど、ほんとにあっという間。財津さんの巧みな司会に引っ張られて、不慣れな我々もそれなりに実のある話をできたようです。むしろ、自分も他の皆さんから初めて聞いたことなどもあり、途中から、聞き手の感覚になってしまった。
 それにしても、あの雨の中、わざわざ足を運んで下さったお客様方には、心から感謝いたします。そして、骨を折ってくださったスタッフの皆さん、大変お世話になりました。どうも、ありがとうございました!

 結局、席は4分の1ほど埋まり、まずまず格好がついた感じで、きっとこれには自分の与り知らぬ部分で、いろんな方が苦労なさったに違いないと、あらためて感謝。一応、自分もネットを通じての宣伝活動はしたものの、さらに奥の手として、嫁さんにサクラとしての出動を要請していたので、終了後は彼女と合流して、「シャレオ」の地下の「アフタヌーンティー」で、パネルディスカッションの感想を聞き、ミニ反省会をしつつ、お茶とケーキ。
 にしても思うのは、つくづく自分の肝っ玉の小ささ。ガチガチにあがってて、顔とか首が強張りまくってたもの。真っ直ぐ前を向けなかったぐらい。ああ、情けない、情けない。

 このあと、会場では作家の角田光代さんを招いてのトークショーがあったのだが(こちらは超満員札止め)、恥ずかしながら1冊も読ませていただいていない方だったので、遠慮させて貰い、一旦、家に戻る。予想よりも寒かったので、夜の懇親会の前に着替えおきたかったし。

 帰宅後、またまた少しだけ仕事をやって、18時過ぎに再びバスで中心街へ。宴会場へ行く前に、ちょっと「紀伊国屋書店」に寄り道して、『本の雑誌』に書評が載っていて気になった『本にだって雄と雌があります』(小田雅久仁 新潮社)と『ペルセウルス座流星群 ファインダーズ古書店より』(ロバート・チャールズ・ウィルスン 東京創元社 創元推理文庫)を購入する。

 19時から、本通の『圓屋』(つぶらや)という、当方のような特撮ファンは平伏してから入店しなければならないような、神々しい名前の居酒屋で、本日の古本屋メンバーと「ブックスひろしま」のスタッフの皆さんとの懇親会。
 初対面の方もいたが、このイベントに少なからず関わるようになって数年、すでに顔見知りになった方も半分ぐらいいらっしゃったので、調子に乗りやすい当方は、すっかりリラックスして、あれやこれやと放談し放題。こういう場は、普段、なかなか知り合えないような人に出会えるので、それも楽しみの一つなのだが、今回はそんな中に、今をときめく某エンタテインメント大企業の広島事務所の女性マネージャーがいらっしゃって、その方が気さくな人だったのを良いことに、持ち前の野次馬根性を丸出しにした当方は、あれこれといろんな話を聞いてしまった。
 二次会にも参加させていただき、久々に痛飲、後でひどい目に遭ったが、とても楽しい時間を過ごさせていただいた。願わくは、自分もその楽しさの供給者になっていますように。

 明日は、「カジル横川」で一箱古本市。こちらは我が縄張りの範疇にあるので、午後からでも寄ってみるつもり。大学の後輩も出店していることだし。純粋に買い手の立場になれるので、つい沢山買い過ぎてしまうから、注意せねば。

 本日のBGM「真夏の出来事」平山三紀 *勝手に選ぶ柴田淳にカバーして欲しい歌その3



 11.16(金)

 何故だか、何度も何度も服を着替える夢を見る。
 これが季節感のないことに、シャツとTシャツの組み合わせなのだが、たいしてしゃれっ気があるわけでもないのに、あれこれと着て見ては、あそこが気に入らない、ここがイマイチなどと、文句をつけて、鏡の前で一人ファッションショーに興じる。

 どういう心理から見た夢なのか、よくわかりません。
 そんな夢を見たからというわけでもないのだが、パジャマを厚い物に取り替えた。このところ、日が落ちると急に冷え込むので。布団も換えたいのだが、諸事情により、もう少し後になりそう。いやいや、早くやっとかないと怒られるぞ。

 ちょっと仕事が詰まっていて、夜の更新をどうしようかと思ったのだが、今日やっておかないと次が来週になってしまうので、ペースを上げて作業。結局、どうにか登録することができて、やれやれ。

 夕食は19時過ぎから。豚肉とニンニクの芽のピリ辛炒め、ごぼうと豆類のマヨネーズ和え、かぼちゃの煮物、豆腐とワカメの味噌汁。

 21時からは、何だかんだ云っても気になって観てしまう『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の地上波放送をBGVにする。今回の『破』にはラストで明日公開の『Q』の冒頭部分が6分間ほど流されるというので、twitter界隈でも大いに話題になっていた。
 で、その件のシーンだが、アスカが大活躍なのはいいとして、流れが『破』に似ている(アスカのセリフ回しまで)のが、ちょいと引っ掛かった。それにしてもカヲル君は、『序』でも『破』でも、今のところ『Q』でも、ちょろっと出てきちゃぁ「シンジくん、シンジくん」云うばっかりじゃないかよ。さて、本編はいつ観に行こうかねえ。しばらくは人が多いだろうから、来週の平日かな。

 終業は23時半過ぎ。明日は、午後から「ブックスひろしま2012」のイベント、パネルディスカッション「私もやりたい! 古本屋さん!」に、おこがましくもパネリストとして参加する予定。何を話すかは、もう司会の財津さん任せ、その舵取り次第なのだが、ちょ〜と緊張してきましたよ。ラジオでこそ経験はあるけど、ライブとなるとねえ。でも、これもまたいい経験だ。古本屋をやっていなかったら、絶対経験できなかっただろうしね。

 本日のBGM「君のために作った歌」松山千春 *勝手に選ぶ柴田淳にカバーして欲しい歌その2



 11.15(木)

 朝の冷え込みに耐え切れず、起き抜けに暖房を入れてしまう。そのまま、着替えて、朝食を摂り、身体が温まるまでかけっ放しに。まだ冬本番じゃないだけに、な〜んか敗北感が強いなぁ。

 本日は夜に「シャレオ古本まつり」の打ち上げがある。なので、最小限の仕事だけに留めて、夕方近く、集合時間より早めに家を出る。

 バスで紙屋町で出て、「紀伊国屋書店」で『本の雑誌』を買い、前々から気になっていた中古レコード屋へ足を運ぶ。またかとお思いでしょうが、目的はキャンディーズ・アナログ盤クエスト。アナログ盤中心の品揃えだったが、どちらかといえばハウスやヒップホップといった、もっと若い世代向けの品が多く、当方向きの物もあるにはあったが、残念ながら目的の物は見つからなかった。しかし、フォーク系の物なら、良さそうなのが入ってきそうな予感もある。たまには覗いてみよう。

 その後、カフェで『本の雑誌』を読みながら、集合時間まで時間を潰す。う〜ん、今月号には何だか買いたくなる本がいっぱい載っているじゃないか。トキワ荘メンバーが作ったアニメスタジオ「スタジオゼロ」のノンフィクション『ゼロの肖像』、『本にだって雄と雌があります』、『空の拳』、『ペルセウルス座流星群 ファインダーズ古書店より』などなど。『体育館の殺人』も気になるな〜

 20時にいつもの会場の居酒屋へ移動。が、30分時間を間違えていて、そのまま、個室で虚しく待機。ボケとるな〜
 正しい時間となり、皆が集まり、宴会のスタート。季節メニューの寒ブリやら、牡蠣の味噌鍋などを頼み、時々催事の反省をやったりしつつ、飲み食い、歓談する。今日の寒さには鍋がぴったりだった。
 23時過ぎに、次回開催の意欲を互いに高め合って、お開き。予定では、次は来年3月となっております。

 タクシーで帰宅して、シャワーを浴びて、焼酎お湯割りで、さらにアルコールを追加。
 これで、催事関係は一段落、と云いたいところだが、土日には「ブックスひろしま2012」が控えている。うちの仲間内で一箱古本市に参加している人はいないが、土曜日のパネルディスカッション「私もやりたい! 古本屋さん!」は、当方も含めて、しっかり組合メンバーで固めております。どんな内容になるのか、出る本人たちもほとんど知らない、ぶっつけ本番のディスカッション、何が飛び出しますやら乞うご期待!? 当日でも入れるはずなので、ご近所の皆さんで、御興味を持たれた方は、こちらのサイトからどうぞ! さてさて、暴走しないように気をつけなければ。何しろ根が御調子者なんで。

 本日のBGM「好きだった人」かぐや姫 *勝手に選ぶ柴田淳にカバーして欲しい歌その1



 11.14(水)

 朝晩の冷え込みにうんざりの毎日。そろそろ、布団も厚手に換えた方がいいかもしれないな。仕事をしていると、足元から膝辺りに忍び寄ってくる冷気が身にしみる。

 落札したキャンディーズのアナログ盤が届く。状態は良好で、帯にも皺も裂けも無し、大いに満足する。大きなジャケットで見る3人の笑顔はまた格別じゃわい。
 が、1つだけ難点が。帯付きだと、わが愛しのミキちゃんの顔がどうしても隠れちゃうんだよねえ。これはランちゃんがセンターになってからの3人の並びが、向かって右からスー、ラン、ミキが基本だからなのでしょうがないのだが、帯込みの状態で3人がちゃんと揃っているのを見られないのは残念至極。もっとも裏ジャケでは、3人並ぶとミキちゃんがしっかり見えている構図になっていることが多い。罪滅ぼしのつもりなのでしょうかね?

 夕食は19時過ぎから。鮭の西京漬け、ほうれん草ときのことベーコンの卵とじ、茄子の煮浸し、油揚げの味噌汁。

 W杯最終予選のオマーンVS日本も気にはなったが、仕事が押し気味だったので、我慢して、時々ネットで状況をチェックするだけにした。twitterだと、急に叫び声だけのツイートが流れて、そこで点が入ったなとわかるので、スポーツサイトへ移動したり。

 目録を更新して、23時過ぎに終業し、風呂へ。身体を温めるために、ゆっくりと湯に浸かる。極楽〜

 明日は、古本まつりの打ち上げだ。おお、その前に、売り上げの記帳へ行っておかなくては。打ち込まれた数字を見るのが、楽しみでの〜 って守銭奴かい!

 本日のBGM「卒業写真」柴田淳 *限定盤のボーナス・トラック 『COVER 70’S』より



 11.13(火)

 寒い上に、天候不順な日。買い物に出ていたら、冷たいにわか雨に降られ、さらに強風までもが。ああ、もう秋とは云えないなぁ、冬だよなぁ。

 寒さに対抗するため、本日は温かいメニューにを選択し、昼前から仕込みに入る。ごくごくオーソドックスなクリームシチューなだけに、じっくりと煮込みたい。野菜が煮崩れしないように、注意深く、大きめに切っていく。豚もも肉も薄めに。
 シチューを作りながら、古本屋の仕事をぼつぼつと。

 先週土曜日のキャンディーズ・アナログ盤クエストが不首尾に終わったので、当面、オークションに頼ることにした。幸い、初期3枚以外はそんなに高くならないし、数もそこそこ出ているので、ゆとりを持って入札できる。早速『ファイナルカーニバル・+・ワン』と『春一番』の2枚を落札。ファンを公言している癖に、そんな物も持っていなかったの? とコアなファンの方々からは怒られそうだが、当時は中学生だったのでお許し願いたい。中坊に『ファイナル〜』の定価6000円は厳しいッス。
 問題は付録について。幾つかはポスターなどの存在がはっきりしているが、『春一番』『その気にさせないで』『夏が来た!』あたりに、そういうのが付いていたのかどうか、よくわかっていないのだ。twitterで質問してみようかな。

 夕食は19時半過ぎから。温め直したあつあつのを、2皿食べて、満腹、満足。

 23時半過ぎに終業して、録画で『サイコパス』を観る。ますます面白くなってきた。しかし、犯人確定即処刑というやり方はどうなのか? 事件の背景や動機なんか調べなくてもいいの? 或いはそんなことはどうでもいいとされている社会なのか? 今回の事件はまだまだ尾を引きそうだし、メインキャラが絡んだ過去の事件とも繋がっていきそう。さらに暗くヘヴィになるのだろうが、楽しみ。

 本日のBGM「青春の影」柴田淳 *ナイスなアレンジ。 『COVER 70’S』より



 11.12(月)

 まるでハリウッド製アクション映画のような夢を見る。
 自分は5秒先の未来が見える能力を持っていて、何処かディスコ(すみませんねえ、表現が古くて)のような場所にいる。そこに何者とも知れぬ襲撃者が現れ、いきなりロケットランチャーのような物をぶっ放してくる。能力のおかげで、寸でのところで危機を避けたが、店を逃げ出した後も次々と敵がが追って来る。

 CGと細かいカット割、時にスローモーションを使った、いかにも映画的な夢だった。っていうかさぁ、なんで50にもなって、こんな幼稚な夢を見にゃならんのよ、わたくしは!

 所用のため、昼前から外出し、首尾よく務めを果たして、夕方近くに帰宅。そこから、己の古本屋稼業に取り掛かる。
 BGVは、途中からだったが、NHK−FM『ミュージックプラザ』 つのだ☆ひろの昭和歌謡プログラム。特集は、昭和のヒットメイカー作詞家・橋本淳。名作は数限りない。「真夏の出来事」「ブルー・ライト・ヨコハマ」「誘われてフラメンコ」が、当方のベスト3。

 夕食は19時過ぎから。スープ餃子、ほうれん草と根菜の白和え、シーフード生春巻、油揚げの味噌汁。

 23時半過ぎに終業し、『月曜から夜ふかし』を観ながらビール。全然ゆるくないゆるキャラが存在するということで、北海道は夕張市のメロン熊が登場し、スタジオで大暴れ。SEで乗せた泣き声がモスラだったので大笑いする。しかし、メロン熊がいかにも獰猛そうなデザインになっているのは、北海道という土地柄じゃしょうがないのではないか。だって、北海道じゃ熊は猛獣だもの。人襲うし、場合によっては食う。洒落になんないよ〜 もし、メロン熊を可愛く作って、子供らが「熊さん可愛い!」とか云って、警戒しなくなったらまずいもんね。熊本県のくまモンとは事情が違うのだ。だから、あれでいいのだよ、きっと。

 本日のBGM「異邦人」柴田淳 *さらにへヴィローテーション! 『COVER 70’S』より



 11.11(日)

 1並びでまるでバーコードのような日、と柳家三三の自己紹介のようなことを云ってみる。

 休日だが、半日仕事の態勢。もはや、これがデフォルトになってきちゃったなぁ。きっちり休んで、所謂「オン」「オフ」を作った方がいいんだろうけど。思うようにいきません。

 昨日の日記を書いていたら、いつまで経っても書き終わらず、度を越した長文になってしまった。「古本屋稼業」のコーナーへ回そうかとも思ったが、稼業の部分にかかるほどの考察をしていないので、やはり日記で。
 あれこれ推敲して、足したり、削ったりしていたら(あれでも短くしたのです)、更新が23時を回ってしまった。夜はほとんどこれに時間を使ってしまったことになる。猛・反・省!

 夕食は19時過ぎから。麻婆春雨、ほうれん草と卵のサラダ、蓮根と白身魚の挟み揚げ、マイタケの味噌汁。

 21時からは、TBSの『MONSTERS』を観賞。惜しい! 惜し過ぎる! ラストの詰めは充分だったのに、アリバイの要になる死体の発見、そこの処理があまりに雑。入って来た時に死体のあるなしに気がつくであろうトラックの運転手(だからその時間には死体はなかった、と判断されている)が、出て行く時に気がつかないわけがないと思うのだが。また、犯人はそのトラックを遮蔽物代わりにして身を隠したわけだが、そんな都合のいい時間にトラックが来てくれるはずもない。ここを上手くやってくれれば、最高だったのに。しかし、『実験刑事トトリ』と2日続けて、このようなトリックを使用したドラマが放送されるというのは、なかなかに贅沢で嬉しい状況ではある。とはいえ、それはそれで欲が出るのよ、もっと凄いやつが観たい! ってね〜

 本日のBGM「22才の別れ」柴田淳 *まだまだへヴィローテーション! 『COVER 70’S』より



 11.10(土)

 自宅の風呂場で、猫が立ったまま、粗相をしているという夢を見る。
 うちは猫を飼っていないので、ふと風呂場に目をやったら、そんな状況だったのには驚いたの何の。しかし、当方以上にびっくりしたのは猫の方らしく、二本足で立ったまま、風呂場の中をあたふたと走り回っていた。なかなか、ひょうきんな奴だ。

 かねてから計画していた中古レコード探しと、間もなく閉店となる昭和レトロな喫茶店「パール」訪問へ、昼前から出かける。おっと、その前に皮膚科へ寄って、蕁麻疹の薬を貰わねば。今回のは、ちょっとしつこくて困っております。

 駅前の中古レコード専門店へ入り、いそいそとレコード漁り。久しぶりなので、自然と心が浮き立ってくる。目的は、勿論、キャンディーズのアナログ・アルバム。当時のオリジナル帯とポスターなどのオマケ付きの完品狙いなので、道は険しい。特にスーちゃんがセンターだった初期3枚は難関だ。オークションでも高いし。
 1時間半ほど、膝と腰をかばいつつ、店内を隈なく探し回ったが、見つかったのは所持済みの『夏が来た!』1枚のみ。これは想像以上に前途多難そう。
 せっかく来たのだから、当然、手ぶらで帰るはずもなく、80年代マイナー・メタル・バンドのブレインフィーヴァー、ブレイク前のボブ・シーガーが出したカバー・アルバム、吉田拓郎の『今はまだ人生を語らず』を購入し、店を後にする。

 昼食を食べるため、同じく駅前の「純喫茶パール」へ。創業昭和24年(!)の、昭和高度成長期を偲ばせる独特の外観の店。それが、この25日をもって駅前再開発のため、閉店することになったのだ。当然、地元でも大きな話題となり、たくさんの惜しむ声が挙がった。などと、知った風に書いているが、当方がここに来るのは初めて。1981年に広島に来て以来、存在を知っていたのにも関わらずだ。市電の軌道のすぐそばにあるので、駅へ行く途中には、その当時でも嫌でも目に入るほど、古臭い喫茶店だった。行かなかったのは、行けなかったというのが正しく、普段遊んでいるテリトリーではなかったことが大きい。駅に行く時は、そのままJRで県外へ出るのがほとんどだったから、そこからわざわざ寄るほどの気持ちにはなれなかった。
 なので入ってすぐ感じたのは、その天井の高さ、レジ前にある螺旋階段からくる「レトロだな〜」という印象。ネットの何処かで読んだが、確かに一瞬、タイムマシンで過去に戻ったような気分になる。何しろ壁には鹿の頭の剥製まで飾ってあるのだ。そして、昔の日本人の体格に合わせたと思しき、低い椅子とテーブル。いずれも懐かしさを憶えても良かったのに、そうでなかったのは、こういうタイプの喫茶店がまだまだ現役だった頃、当方は中高生で、まあ、そういう所へ行くのは校則違反な立場だったのだ。根が真面目なもんでね〜 大学生になった頃には、さすがにここまで古いタイプの店は少なく、おそらくそちらに入れば、さぞ懐かしいだろうと思うのだが、残念ながらそちらの「パール」より若いはずの店の方が、先に次々と無くなってしまうとは全く皮肉だ。今、当方が学生時代に通っていた店は1軒しか残っていないのではなかろうか。
 それはともかく、まるでクレージーキャッツや若大将の映画に出てきそうな、内装を楽しみながら、カレー・セットを注文し、ゆっくりと食べる。味は何の変哲も無い、小麦粉多めのぼってりとしたカレー。逆に今やなかなかお目にかかれないタイプだ。コーヒーも、ごくごく普通で、ここまで王道とは、稀少以外のなにものでもない。
 お客さんは、大部分がいつもの常連っぽかったが、幾人かは、当方のような物見雄山な客らしく、店の人に許しを貰って写真などを撮っていた。
 小1時間ほど、休ませて貰って、店を出る。あと、もう1回ぐらいは来て、自慢のメニューらしき、あんみつを食べてみたい。それにしても、こういう建物を再利用して、再開発地区の目玉にしようとは思わないのだろうか? 不幸にも戦前の古いものが、ほとんど残っていない広島だけに、もう少しこうした古い建築物に優しい視線を向けてもいいのではないかと思うのだが。

 帰宅後は、夜の目録更新の準備をやる。

 夕食は19時過ぎから。イカとベーコンと絹さやの炒め物、じゃがいもとブロッコリーとソーセージの炒め物、きんぴらごぼう、マイタケの味噌汁。

 目録の更新にもたついてしまったので、NHKの『実験刑事トトリ』は、終業後に『高校入試』を観てからの遅い時間帯になってしまった。

 『カーネーション』で晩年の糸子を演じた夏木マリが、落魄したデザイナーに扮するという趣向も上々、ラストの詰めも初回よりは良い出来で、緩く受け止めれば充分な内容だった。が、どうしても納得できなかった点が1つだけあり、それさえ無ければと惜しく思えてならなかった。
 デザイナーは自分を見放そうとしているオーナーをブティックの事務室で殺すのだが、死体をバッグに入れ、オーナーに変装してマンションの自宅まで運び、そこを殺害現場に仕立てようとする。問題は、そのマンションから変装を解いた犯人がどうやって出たかなのだ。ブティックのオーナーが自宅にするようなマンションなのだから、当然防犯カメラはあるだろうし、実際それは話の中でも出てきた。しかし、そこにマンションから出てくる犯人らしい人間が映っていたのかどうかには、最後まで触れられなかった。そういう逃げ方はずるいんじゃないかなぁ。監視カメラには死角があったとか、非常階段を使ったとか(そちらの出入り口にもカメラはあるはずだけど)どんな形でもいいから触れておくべきだったのではないだろうか? 犯人は、何とかして他人に目撃されることなく、マンションから出て来なければ、このトリック自体が成り立たなくなるんだし。

 本日のBGM「あなた」柴田淳 *くどいようだが、カバーソング史に残る名作となった『COVER 70’S』より



 11.9(金)

 特に予定もなく、おとなしく家に閉じこもった1日。

 朝から、『あさイチ』のプレミアムトークのゲスト栗山千明に舞い上がる。いや〜 眼福、眼福。いい朝じゃ。
 先週から始まった『実験刑事トトリ』に出ている彼女、実は先の放送でどこに出ているか、全然わからなかったのだが、まさか、あの役とは! てっきり刑事とか鑑識官とかマスコミ関係と思い込んでいた。劇中のTVの中のアイドルとはね。しかし、これでは直接事件に絡めないではないか。イマイチつまらんな〜 それとも、お後のお楽しみなのか?

 昼食を食べながら、CSで『ずっとあなたが好きだった』を。懐かしの“冬彦”さん、素晴らしいなぁ。でも、その後の顛末を知ると、布施博を見て「あんたの方が、よっぽど“冬彦”だよね」とつっこんでしまう私を許して欲しい。
 その他、仕事中のBGVに『必殺必中仕事屋稼業』など、相も変らぬ、前向きな後ろ向きの日々である。

 夕食は19時過ぎから。豚のしょうが焼き炒め、納豆、卵とベーコンのサラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁、御飯。納豆、旨し!

 『新世紀ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』をBGVに、昨日と同様の作業を進める。合間の告知で『Q』の同時上映が『巨神兵東京に現る』になったと知る。特撮博物館での上映版を、少しいじっているらしい。『Q』、来週末からの公開だけど、いつ、何処へ行こうか考え中。行き易いシネコンは限られるんだけど、できれば同じ所には通いたくないので。

 本格的に寝酒を、焼酎のお湯割りに切り替えた。先週から、夜だけ暖房を入れるようにしたのだが、部屋が暖かくなっても、もうビールでは厳しい。身体を冷やして寝るわけにはいかないもんね。
 冬、嫌だな〜 私の意識は、すでにまだ見ぬ来年の春へ飛んでおります。

 本日のBGM「東京」柴田淳 *カバーソング史に残る名作となった『COVER 70’S』より



 11.8(木)

 伸びた髪を切りに、昼一番で美容院へ。外はわりと暖かく、冬も少々足踏みの様子。

 いつものごとく、ばっさばっさと切って貰うが、次々と床に落ちていく髪の束がもったいなく思えてならない。どうしてこれだけある髪の毛が、前頭部には増えないのか? 男なら誰しも思うこの世の不条理の一つである。

 さっぱりした後、スーパーで今夜の買い物。駅前の「フタバ図書」にも寄り、『BURRN!』や『新世紀エヴァンゲリオン』13巻を購入。『エヴァ』は限定豪華版で、それに拘ったわけではないが、勢いで購入してしまった。通常版が出るのを待つのが、面倒くさかったし。
 帰宅すると、郵便受けに「楽天」からの郵便物が。おおっ、来たか! 待望の柴田淳のカバーアルバムが。これでtwitterで感想を見る度にじりじりしなくてすむぞ。それにしても、一時はアマゾンでも在庫切れになるほど、売れるとは。失礼ながら意外だった。けど、何しろ選曲がいいし、それを彼女の声で聴けるとなれば、大反響を呼ぶのも当然か。当方のように積極的でなくても、潜在的な柴田淳ファンはたくさんいたと思うんだよね。FMの『月と太陽』のリスナーだったりして。

 夕食は19時半ぐらいから。諸事情により、当方は鶏のネギ塩炒め、嫁さんにはイカと海老のバジルソース炒め、ニンニクの芽の甘味噌和え、オクラと山芋のねばねばサラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁。

 届いた『COVER 70’S』を聴きながら、昨夜中断していた作業を再開。まずは「日本の古本屋」から。

 柴田淳のカバーアルバムは、想像より数倍上の完成度で圧倒された。たいていのカバー曲は、聴いた後でオリジナルを聴きたくなるもんだが、ここに収められた音楽は、それだけで聴き手の感情を満足させるパワーに満ち溢れている。個性がでしゃばり過ぎていないのがいいし、変に気負っていない、或いはその気負いが上品に昇華されている感じ。「東京」泣けるな〜 「22才の別れ」にも痺れた。中島みゆきも歌ってみて欲しいな。「歌姫」とか。あと初期の松山千春もいけるのではなかろうか。

 終業後、録画でアニメ『コードブレイカー』を観る。必殺シリーズ的(またかとお思いでしょうが)内容みたいだったので、試しに観たのだが、うーん、誰か私に所謂「中二病」なアイディアで、採用になるものとボツになるものの違いを教えてください。

 本日のBGM「木綿のハンカチーフ」柴田淳 *カバーソング史に残る名作となった『COVER 70’S』より



 11.7(水)

 昨夜は妙に寝付けず、何度もトイレに起きた。挙句の果てには、久々にひどい蕁麻疹が出て、あわてて薬を飲む始末。しばらく、飲み忘れていた天罰だろうか? さらには寝不足が響いたのか、喉の調子までおかしくなってしまった。とっくに催事は終わったというのに、身体のリズムはまだ本調子ではないらしい。

 NHKのアメリカ大統領選挙の開票速報を観ながら、仕事。接戦を制したオバマが再選を果たす。あと4年は民主党かぁ。これで共和党は、勝つにはキリスト教徒でないとダメだと、さらに決め込んでくるかも。
 twitterでは、町山智浩がかなり早い段階から、オバマの勝利を予想しツイートしていたのに対し、日本のTVは当確が出るまで、あくまでも両者譲らずを印象付けていた。

 郵便局へ発送したついでにコンビニに寄り、『週刊ビッグコミックスピリッツ』を買う。
 震災復興支援チャリティ企画で、かつての人気漫画作品の読み切り新作が小学館の各誌に掲載されるとtwitterで知り、ゆうきまさみの『究極超人あ〜る』目当てで買ったのだ。企画が企画だけに立ち読みは仁義に反しますもんね。ああ、『スピリッツ』を買うのなんて何年ぶりだろう? 『めぞん一刻』が連載されている頃は毎号買っていたと思うが、今や誰が何を載せているのか全く知らない。随分遠く離れてしまったものだ。
 久しぶりに対面した光画部の面々は、相変わらずのドタバタぶりで、もう旧友に会ったような懐かしい気分でいっぱいになってしまった。その上、第73話と連載の続き番号になっているものだから、まるで彼らの世界だけ時が止まってしまっているかのよう。心憎い演出だ。西園寺まりいの姿が無かったのは寂しかったが、まあ、欲は云うまい。
 この企画「ヒーローズ・カムバック」は、まだまだ継続中で、なんと「うしおととら」の新作、そして高橋留美子も参加するのだとか。何描くんだろう? 犬夜叉? 乱馬? まさかまさかのラムちゃん?

 夕食は19時前から。メニューはきのこ鍋。白身の魚も入れたので、寄せ鍋みたいなものだ。今シーズン初の鍋物だったが、ここ数日は少し暖かくなったので、食べているうちにかなり暑くなってしまった。気分的には、ちょっと早かったかという感じ。

 滞っていたアマゾンや「日本の古本屋」などへの登録を再開するが、少々思惑はずれの部分があり、途中で中断。少し考えを練り直さなければ。

 本日の『相棒』は、小さな事件の積み重ねが、一人の青年の思わぬ人生を浮き彫りにする、トリッキーかつ人情味溢れるエピソード。幾つか引っ掛かる部分はあったものの、全体の構成で見せてくれた。ラストはカイトと彼女、右京と幸子それぞれの語らいのシーンで、やっぱり『相棒』にはこういう場面がいるよなぁと思う。神戸にもそういう場が用意されていたら、まだあのコンビは続いていたかもしれない。

 本日のBGM「アップ・アラウンド・ザ・ベンド」クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル



 11.6(火)

 今日から、通常ペースに戻す。しかし、この左手首の痛みは何だろう? そんなに重い物を持ったかな? それともそうと気づかず捻ったか。おまけに左足親指には血豆ができているし、他にも打ち身が2箇所ほど。先週、俺は一体何をしていたのだろうか? 催事は闘いだっ!

 ということで、普通に古本屋稼業に勤しむ。

 午後、スーパーへ買い物に行き、帰りにコンビニへ寄る。買い物を済ませて、外に出ると、カゴへ入れていた買い物袋から、中身がこぼれ落ちていた。入れ方が悪かったのかなと思い、急いで拾い集め、他に落ちているものはないか周囲を見回して、呆然とする。唐揚げのパックが転がっていて、中身が外に散らばっているではないか。ああっ、俺のおやつ&明日の昼食兼用の唐揚げがぁ!! なんでこんなことに!?
 ショックで一瞬、立ち竦んでしまったが、自転車のカゴから落ちたにしては、どうも不自然に離れた場所だ。そこでピンときた。これはカラスの仕業に違いないっ! 回りには姿はなく、声もしなかったが、こんなことをやらかすのは連中ぐらいのもんだ。奴らがゴミ漁りをやった現場に、状況が良く似ている。あと逃げたサルとか餓えたゾンビとかの可能性もあるかもしれないが、とにかくカラスが第1容疑者だと考えてよさそうだ。そういや、この唐揚げ、揚げたてだから、結構匂ってたんだよねえ。それを嗅ぎつけたか。しかし、買い物袋を直接狙われるなんて初めての経験。ご丁寧に上にある荷物を選り分けて、唐揚げパックを引っ張り出すとは。頭いいし、器用だからなぁ。

 打ちひしがれながら、家に戻り、夜の目録更新の準備をする。俺の唐揚げが… くっそ〜 カラスの奴! 絶対許さん!! 次からも注意せんといかんな。味をしめて、また狙ってくるに決まっている。

 夕食は19時半過ぎから。ベーコン入り野菜炒め、春雨中華サラダ、高野豆腐、しめじの味噌汁。

 食後は、目録の更新作業。このところ、追加してなかったので、ちょっと雑誌を入れてみた。『ヒッチコックマガジン』に『マンハント』 あまり反応はないのだが、しばらく他のも登録してみよう。

 終業後、昨日の深夜放送された『サイコパス』を観賞。意欲的なアニメを放映してきたフジテレビの「ノイタミナ」枠作品。初回を観て、そのあまりにディストピアな管理社会の設定に、嫌悪感を抱き、乗れずにいたのだが、回を追うごとに面白くなってきた。ITを駆使した管理社会の技術描写が凝っているし、その監視の網の目を潜るようにして行われる犯罪の捜査過程は、まさしくSFミステリーそのもの。
 人間の心理状態を細かく精査できるシステムのおかげで、犯罪を犯す前に潜在的な犯罪者を処置できる社会(病院送りor処刑)なんて、悪夢以外の何物でもないのだが、ここでは肯定的に(今のところ)描かれていて、そこが非常に恐ろしい。でも、これを理想だと思う人も少なからずいるであろうことは、容易に理解できる。今の世の風潮を思うとね。

 米大統領選挙、投票開始のニュース。明日の午後には新大統領が決まる。ロムニーがどうしても気に入らないので、オバマの再選を期待したいが、それにしても、よくわからないのが、ああいう、どう見たって鼻持ちならない金持ち野郎にも幅広い支持が集まってしまうこと。幾ら経済に強いといったって、投資でしょ。証券会社の親分みたいなのに、よく国の政治をまかせようという気になるもんだ。投票したって、ほとんどの人には1セントも回ってこないだろうにね。

 本日のBGM「スターティング・オーバー」ジョン・レノン



 11.5(月)

 本日も半日休みの態勢。午前中、広島駅東部のシネコンへ映画を観に行く。
 外はあいにくの雨模様だが、この日を逃すと上映時間の変更でまたまた観に行きにくくなってしまうので、やむを得ず。

 映画は『009 RE:CYBORG』(監督・脚本・神山健治 2012)、当方らの世代には「赤いマフラ〜」の主題歌で、少し後には「誰がために戦う」〜で御馴染みの名作アニメのリメイク、というか新作? 2000年代初めにテレビ東京でも3回目のアニメ化があったようなのだが、こちらは全く知らず。毎度のことですが、広島、テレ東系ありませんから。

 さて、若い世代には熱い支持を受けている監督の作品ながら、TVアニメ版『攻殻機動隊』『東のエデン』などの彼の手掛けた作品の色合いから、もしかしたら手が合わないタイプかもしれないと思い、さほど大きな期待は抱かずに観たわけだが、不幸にもその予感は的中。絵の完成度、演出などは見事ながら、話の展開などは終始首を捻ってしまう内容だった。少々ネタバレになりますが、『009』なのに9人揃って戦う場面がないとか(旧作アニメにもあまりなかったとは云わせない)、ピュンマに至っては能力を見せる場面もなかったぞ、失礼な!とか文句は幾らでも出てくる。良かったのは、フランソワーズが無意味にエロかったとこだけ。
 それから、もういい加減、川井憲次の音楽が「ア〜」とか響いて、神がどうとか云うアニメは勘弁願いたいのだが、世間はそうでもないのだろうか。こういう話は、原作物でなく、是非オリジナルでやって欲しいと、オヤジとしては思ってしまった。

 施設内で昼食を摂った後、冬物の洋服を物色し、遅まきながら嫁さんへの誕生日プレゼントも購入。珍しく、本屋に寄らずに帰ってしまった。自分が堕落したような気分なるのは何故だ?

 帰宅後、一休みしてから仕事に取り掛かる。受注処理、梱包作業など。

 夕食は19時過ぎから。昼にパンなどを結構食べてしまったので、軽くにゅう麺のみで済ませた。具は野菜かき揚げ、温泉卵など。

 23時過ぎに終業。寒さのせいか、このところ、頭痛があるのがうっとおしい。偏頭痛だとは思うのだが、突発的なのが参ってしまう。身体が馴れるまでは、こんな調子かなぁ。馴れた頃には、年が明けてしまいそうだけど。

 本日のBGM「オハイオ」クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング



 11.4(日)

 未だ筋肉痛は引かず。どこでどうしたのやら、というかどうしたかはわかっているのだが、なんでここまでというぐらい、腰や手首、それから両足首にふくらはぎが痛い。ビンビンに痛い。いっそ全身そこかしこにフェイタスを貼りまくってやろうかいと考えてしまうが、何しろフェイタスは高いので、そうもいかず。

 半日、休みに充て、夕方からはのんびりとやる。

 夕食は19時過ぎから。のどぐろの一夜干し、かぼちゃのサラダ、しし唐の炒めもの、茄子の煮浸し、しめじの味噌汁、御飯少々。

 20時からCSで、チューリップの結成40周年記念の特別番組を観る。昔のPV集と彼らが自主制作したという『ロンドンの大休日』の2本立て。
 いずれも当時の彼らがいかにアイドル視されていたか、その人気ぶりに目を瞠らされるが、当方はPVに映る西鉄電車の姿や岩田屋、天神の様子が気になってしょうがなく。曲は好きでも、本人たちにはそんなに興味は持てないしね。実のところ、当時、チューリップは女性人気があり過ぎて、男共からはやっかみ半分で、小馬鹿にされていた記憶がある。男で(といっても小学生高学年から中学生あたりだが)、チューリップが好きだとはなかなか公言できなかった雰囲気があったはず。
 まだ日本のフォーク/ロックに目覚めていなかった当方だが、それでも、代表的な曲は折に触れ耳にしてきてはいた。(ラジオ中心の生活だとそうなる) はっきりいいなと思ったのは随分遅く、1978年のシングル「夕陽を追いかけて」を聴いてから。レコードも自分で買ったと思う。まだ家のどこかにあるはずだ。

 21時からはTBSの『MONSTERS』を観賞。1話目で乗れず、2話目を適当に流して観ていたら、『刑事コロンボ』の「二枚のドガの絵」へのへったくそなオマージュ(と云っておこう)があったので、今夜は少し腰を据えて観てみた。
 かつて合作をしていた人気ミステリー作家の片割れが殺され、今は1人でベストセラー作家となった男に容疑がかかる、という出だしから、おやおやと思うが、見終わってみれば、これまた、中身がほぼ『刑事コロンボ』の「構想の死角」なのに大いに戸惑う。なんだろうね、これ? パクリと云われても仕方ないほど、プロットが似通っているのだが、2週続けてということは、確信犯なのだろう。そんなに『コロンボ』が好きなら倒叙物でやればいいのにね。
 日曜日の、この時間帯に1時間まるまる不純物無しで推理ドラマをやろうという心意気はかっているので、もう少し何とかしていただきたいものです。

 それにしても、昨夜の『実験刑事トトリ』といい、この秋は『コロンボ』づいているのか。何だか、またDVD観たくなってきたな。ノヴェライズでもいいかも。『偶像のレクイエム』とか。

 明日は嫁さんがお休みなので、ちょっくら映画を観に行こうと思っております。

 本日のBGM「魔法の黄色い靴」チューリップ



 11.3(土)

 催事明けの朝。疲労困憊を自覚していたので、さぞや寝坊してしまうだろうと思っていたら、そうでもなく、ほぼ定時に目が覚め、多少布団でもそもそしたものの、そのまま起きてしまう。
 だが、身体の方はやはりガタついていて、足腰、そして手首、肩など、全身隈なく筋肉痛という感じ。起きてしばらくはイタタイタタと、動く度に呻いておりました。

 そんなわけで、本日は半日ほど休みに充て、ぼけら〜と過ごした後、夕方ぐらいから本格的に始動する。

 夕食は19時から。ブリの照り焼き、卵焼き、根菜の煮物、豆腐と玉ねぎの味噌汁、御飯少々。

 食後は一週間ぶりの目録更新。結局、会期中はまともに更新できず(初日夜にはしたけれど)、お客様には申し訳ない限り。受注処理と催事の補充品作りなどで時間切れになることが多くて。久しぶりだから、大ネタを大々的に投入!とも思ったが、すぐ我に返り、いつもどおりのスタンスでいくことにする。身の程を知らねば。

 終業後、今夜は遅めの放送になった『高校入試』を観賞。未だ事件の構造ははっきりとせず、どこからどこまでが計画どおりなのか、それとも偶然の産物なのか、判然としない。とにかく、意味ありげなカットや演技、セリフの連打で、全てが伏線に見えてしまい、一瞬たりとも気が抜けず。こんなドラマ観たことないかも。最終回が待ち遠しくて堪らないけれど、今から何もかもが説明されるわけではあるまいと覚悟したりしています。

 一方、NHKの新ドラ『実験刑事トトリ』も視聴。倒叙ミステリーで、脚本があの『妖怪人間ベム』や『TIGER&BUNNY』の西田征史というので、注目していたのだ。
 初回の犯人役は中越典子。人気料理研究家である彼女が、夫の不倫相手であるアシスタントを殺す。睡眠薬で眠らせた被害者を大きなクーラーボックスでスタジオの備品室へ運び、生放送の1分ほどのインターバル中に殺し、終了後、山へ運び遺棄するという計画。動物学者から中途採用で警察に入ったという変り種の都鳥と、そんな年上かつ変人な新米に振り回される安永のでこぼこ刑事コンビは、初め夫の方に疑惑の目を向けるのだが。
 実験刑事との異名は、都鳥が疑問点をまず何事も実証実験してみようと試みることから来ているらしいのだが、その実験があまり事件解決に繋がっていないのが今ひとつ物足りず。メインのネタは『刑事コロンボ』の名作「祝砲の挽歌」と同一ながら、詰めが甘く、カタルシス不足だった。ここで実験が絡んでくると面白かったのだが。でも、都鳥のキャラは面白いので、先に期待しよう。

 本日のBGM「トランジスタ・ラジオ」RCサクセション



 11.2(金)

 とうとう来ました、古本まつり最終日。昨夜の酒を若干残したまま、9時過ぎに自転車で会場へ。予報どおりの冷え込みに、手袋すれば良かったと後悔するほど指先が冷たくなってしまった。途中、自販機の缶コーヒーをカイロ代わりにする。

 最後の補充をやって、ワゴンの隙間を隈なく埋める。ついでに売れて欲しい値の張る品を撫で撫でして念を送る。初日から売れないからダメかと思えば、そうとは限らないのが、催事の面白さであり、難しさ。実際、昨日も相場の半額なのに全然動かなかった『幻想と怪奇』がいっぺんに売れてしまったのだから。最後まで、夢と希望は捨てませんとも!
 定時に開場すると、徐々にフロアがお客様で埋まっていく。平日としては上々の出足で、明らかに昨日より多い。実際のところ、毎回、最終日はこういう感じで、撤収があるため早めに終わらなければならないのが、ちょっともったいなく思えてくるぐらいだ。
 14時で店番を交代して、一度家に戻り、家事と自店の仕事を少しやって、17時過ぎに再びシャレオへ。

 この時点で、当店は最低限の目標クリアまで、あと1200円。しかし、500円以下の商品主体の当店では、このハードルは結構高い。レジから、ワゴンに向かって、何とか売れてくれ〜と、またしても念を送る。異様な視線を感じたお客様がいらっしゃったら、大変申し訳ありません。
 終了時間が迫るなか、待望のまとめ買いが! 『宇宙船』の創刊号から3号までを一気にお買い上げいただき、見事目標クリア。思わず、頭の中で飛び上がって手を叩く。
 18時の終了後も、しばらく駆け込みでお客様の列が続き、うちも多少ながらさらに数字を伸ばせた。5000円の商品が売れ、一瞬、自分でそんな物持って来てたかなと首を捻ってしまったぐらい。

 その後は各店撤去作業に入り、汗だくになりながら、本と雑誌の山を運び出し、21時過ぎに無事に全ての作業が終わった。

 バスで帰途につき、近所のコンビニでビールを買おうとしたら嫁さんも買いに来ていてバッタリしたりしつつ、ようやく家に到着。
 風呂で汗を流して、ビールを飲みつつ、アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』を観て、就寝する。ああ、しんどかった。しんどかったが、本当に微々たるものながら成果は上がったので、満足感はある。

 今回も、「シャレオ古本まつり」に御来場いただき、ありがとうございました。参加店一同、大変感謝いたしております。すでに次回に向けて、各店期するものがあるかと思いますので、今後ともなにとぞよろしくお願いいたします!

 本日のBGM「そばかすの天使」甲斐バンド



 11.1(木)

 何だか知らないが、一気に冷え込んで、寒い、寒い。天気図は完全に西高東低で、明日はもっと寒くなるとか。ご勘弁くだせぇ〜

 本日は非番。溜まった仕事を家事も含めて、あれこれと片付ける。サイト目録の更新準備もやったが、途中で時間切れ。やはり、古本まつりが終了してから、3日の土曜日になりそうです。

 午後から会場へ補充に行き、さらに文庫のスペースを広げる。思い切って、もうワゴン1台全部文庫にしようかとも思ったのだが、雑誌、ハードカバーにまだ幾許かの未練があり、3分の2に留める。ああ、煮え切らん奴じゃのぉ。
 今日は、昨日、一昨日と違って、会場もレジも賑わっている。売り上げも上々。一体、何がどう違っているのか、さっぱり。皆目、見当がつかない。それがわかれば、シャレオは、いや、広島の小売は制覇できるかもしれません。

 一旦、家に戻り、親睦会のため、21時前に再び会場へ戻る。
 なぜか「アッシュ書店」さんからキャンディーズの切り抜きを、「神鳥書店」さんからは指原莉乃のカードを頂く。精神面への支援物資だろうか? そんなに弱っているように見えます? 何はともあれ、ありがとうございました。
 遅い時間帯なのに、お客様がまだまだいらっしゃったのは、シャレオ中央広場の特徴。むしろ、昼間の午前中よりもいいかも。当店も、毎回ホラー系を中心に買って下さるリピーターの方や金額の高いCDなどが売れたりして、そこそこ持ち直す。大目標はすでに費えたが、この分なら、小さな目標なら、もしかしたらクリアできるかもとの光明が! 私には見える一筋の光が。ひろみ〜

 21時半から、袋町の居酒屋で参加店メンバー有志による親睦会。ロートルゆえの疲労蓄積で、当方はおとなしくビールのみを静かに飲んでいたが、若い衆は元気溌剌、活発に歓談し、飲み食いし、さらにははしごで2軒目に行った面子もいたらしい。むう、これが若さというやつか。 とはいえ、当方もその若者らに煽れるまま、SFやミステリーの話なんぞを「イーブックスパイダー」さんや個人で初参加のAさんとひとくさりやったりして、楽しく過ごさせて貰った。 おまけに店内BGMで「あなたに夢中」がかかり、勇気100倍!

 ほど良く酔っ払ったまま、0時半過ぎに帰宅。シャワーを浴び、寝床に潜り込む。明日が最終日だよ。早いなぁ、まったく。最後までトラブル、怪我の無いように、しっかり務めましょうぞ。

 本日のBGM「夜明けのミュー」小泉今日子