3.31(日)

 日曜日だが、完全仕事モード。おかげさまで、それなりに忙しいです。特に買取の査定が溜まっていて、焦り気味。そして、払うべきもののやりくりにも悩む。うちは右から左に売れる物を扱っているわけではないので、回収に時間がかかってしまうから、余計に難しいのだ。

 つれづれに『開運!お宝鑑定団』(『なんでも鑑定団』でした)を観ていたら、195、60年代の邦画ポスター45枚が登場。石原裕次郎主演映画多数の他、黒澤作品や『東京物語』も。が、当方の目を引いたのは、勿論、東宝特撮映画。『ガス人間第1号』『電送人間』の他、『怪獣王ゴジラ』の国内上映ポスター、そしてめったに見かけないワイド版の『空の大怪獣ラドン』まで! 状態はまずまずのようだったが、果たしてどれぐらいなのか。大市に出ていると仮定して考えてみる。150から200ぐらいかなと見たのだが、何の何の300という数字が出て、ぐうの音も出ず完敗。『東京物語』の50万には驚いたが、さらにその上をいったのが『ラドン』で、何と70万と査定されていた。やはり、強力なマニアのいるジャンルは強いなぁ。

 夕食は19時から。ししゃも、玉子焼き、ベーコンとエリンギと野菜の炒め物、白菜の味噌汁、御飯少々。

 22時過ぎに終業し、風呂から上がった後、ビールを飲みつつ、録画した『情熱大陸』を観る。今回の対象は脚本家古沢良太。今更ですが、「こさわ」と読むんですね、知らなかった。
 予想どおりというか、創作者らしい理想的な偏り具合の方で、沢田研二ファンで、バブル経済期嫌いなのが実に好ましい。勝手に親近感を覚えてしまった。ちらっと登場した奥さんがアニメ声なのもいい。
 仕事場にも自宅の机周りにも、一見して本の類が見当たらないのには驚く。さぞ、いろんな本で乱雑になっているのだろうと思っていた。どんな本が並んでいるのかも楽しみにしていたので、ちょっと残念。
 他局のドラマである『相棒』や『リーガル・ハイ』のスペシャル版の打ち合わせ風景が普通に流れて、こういう局の垣根を越えるシーンが放送されるのが、ごく当たり前になっていることに時の流れを強く感じる。昔は何せ厳格でしたから。番組は、中井喜一から依頼された演劇脚本執筆に苦悩する古沢の姿が中心だったが、ミステリー風コメディということで、興味が出てきた。しかし、この『趣味の部屋』という舞台、東京だけなんだろうなぁと思ってたら、嫁さんがさっさと調べて、4月18日に大阪で上演されるとわかった。18日! ちょうど全古書連の大市の日ではないか。これは行きなさい、という天からのお告げに違いない。早速、明日、チケットの販売状況を確認しなければ。

 本日のBGM「アン・ドゥ・トロワ」キャンディーズ



 3.30(土)

 仕事に一区切りつけて、お昼前に家を出る。自転車で中心街に向かって走る。外は昨日より雲が多くて、肌寒い感じ。

 「シャレオ」中央広場の中古CDバーゲン。自分たちの催事で御馴染みの場所なのに他の催しをやっていると、よそ行きの顔をしている娘さんのように思えるのが面白い。
 ざっとCDを見た後、アナログレコードの箱をつつく。今回は歌謡曲などの邦楽類が少ないので、すぐに見終わってしまった。物足りなくも思うが、たくさんあるとしんどいので有難くもあるという複雑な心境。あまり期待はしていなかったのだが、なんと『その気にさせないで』のオリジナルLPを見つけた。帯付き、8Pの写真集付き。所持しているのは、解散時期に出た再版なので、これは嬉しい。しかもワンコインでお釣りがくる値段。キャンディーズクエスト、また一歩前進だ。他にキャンディーズのバックバンドMMPのメンバー西慎嗣がスペクトラム時代に出したソロアルバムも入手。

 最寄スーパーにて買い物を済ませて、帰宅。一息入れた後、夜の目録更新の準備に取り掛かる。

 夕食は、嫁さんがまたまた残業で遅いので、19時過ぎから先に済ませる。麻婆もやし、小松菜とエリンギのマヨネーズ炒め、肉じゃが、白菜の味噌汁。

 21時過ぎに帰って来た嫁さんに食事を出し、当方はNHK−BSプレミアムの『ナツカシネマ』をBGVにして、古本屋稼業の続き。が、この番組が面白くて、なかなか画面から目を離せず、録画するべきだったと大後悔する。
 主に戦前の秘蔵フィルムを紹介するものなのだが、一般家庭などで人知れず保存されていた当時のプライベートフィルムが中心で、その内容というのが芥川龍之介、菊池寛、小山内薫などの文人から、大隈重信、ベーブ・ルースなどの有名人、さらには2.26事件直後の東京の様子など、所謂お宝映像が続々。個人的には渋谷を走る都電の姿にかなり痺れた。
 こうしたフィルムは前述したように一般家庭に眠っていた物以外に趣味でそうした映像を収集しているいる人もいて、ゲストで登場したその方は、当方も何度か行ったことのある大阪四天王寺の骨董市など各地の催しを回っては、映写機も含めて買い集めているらしい。そういや、古いカメラと一緒にフィルムとか映写機が売ってたりするのを、時々見かけるよな、骨董市。
 あまりに貴重な映像の連続なので、そのゲストの方が所蔵品を保管している倉庫を見て、ここが焼けたらどうしよう、こういう物は国が保管すべきではないのか、などとわけもなく心がざわつく。劣化するのは必定だから、デジタルデータでコピーを取るのは、是非、やって欲しい。しかし、こういう番組を作るぐらいなんだから、NHKがそういう事業をやる気なのかもしれないな。うむ、NHKなら何となく相応しいなと思うし、もしかしたら、これは初期の頃、やむを得ない事情とはいえ、数々の番組を消去してしまったことへのNHKなりの罪滅ぼしなのかもしれない。随分、あっちこっちで云われてきただろうからなぁ、「え、あの番組、テープ消しちゃって、もう観れないんですか!?」とか。その度にそれなりに胸が痛んだに違いないもの、うんうん。

 あれこれ考えつつ、目録を更新する。TVに気を取られすぎて、少々遅くなってしまった。いかん、いかん。

 『ムカシネマ』再放送しないかな、録画保存しておきたいよ。そういえば、ゲストの伊集院光が「こういう資料が、もし、一つの街の分、全部集まったら、もうタイムマシンだよね」という意味のことを云っていて、まさにと思う。それは当方の夢でもあるのだ。そして、より大容量での各種情報の保存が容易になった今を生きている人たちは、その意味での自分の過去へのタイムトラベルは、すでに可能になっていると思う。未来へは難しそうだけどね。いやいや、短期間でも冷凍睡眠みたいなものができるのなら、寝ている本人にとってはそれもタイムトラベルと同じかもしれない。

 本日のBGM「あなたに夢中」キャンディーズ



 3.29(金)

 起き抜けに女優の坂口良子の訃報に接し、驚く。随分、急だが闘病中だったらしい。
 大原麗子とはまた違った愛らしさのある人で、ちょっと抜けた感じのキャラが微笑ましかった。代表作は、『池中玄太80キロ』のヒロイン、アッコになるのだろうか。あの頃には、なかなかしっかりしたキャリアウーマンのムードも身につけていた。
 でも、当方らミステリーファンにとって、何といっても忘れられないのは『犬神家の一族』(1976)での、金田一耕助が泊まるホテルの女中さん。ほぼ冒頭から登場し、終始、石坂浩二演じる金田一と、軽妙なやりとりを続け、陰惨な連続殺人劇の中で、ホッと息をつけるほんわかとした間を作り上げていた。そして、当方としては、『大都会 闘いの日々』の第24話「急行十和田2号」で、川谷拓三演じるスケコマシのヤクザに危うく売り飛ばされそうになる田舎娘も記憶に強く残っている。純朴で可憐な娘に惚れてしまったヤクザは、組を裏切り、彼女を逃がそうとして、命を落とす。ヤクザにとっての運命の女となった娘の役は、坂口良子以外が演じていたら、まったく違った色合いのものになってしまったのではないだろうか。早過ぎる死を心から悼みます。

 晴れとまではいかないが、薄日の差す、やや曇り模様の空。気温も高めで、まずまずのお花見日和になった。
 早速、昼前に嫁さんと共に家を出て、コンビニで弁当と缶ビールの小を購入。といっても、これといった春めいたメニューがなく、ごく普通の幕の内など。ちょっとつまらないが、文句があるなら自分で用意するべきなのであって、その面倒くささをコンビニが補ってくれているのだから、贅沢を云ってはいけません。

 いつもの公園のベンチに座って、満開の桜を愛でつつ、舌鼓。ざっくりと今後の仕事の話や坂口良子の話などもする。平日とはいえ、すでに幾つかのグループが酒盛りをやっていたし、近所の勤め人らしき数人も、ここで昼食を食べるために足を運んでいた。すでに満腹なのか、ベンチで仰向けに寝転がり、出っ腹で自己主張しながら、爆睡しているオヤジもいる。あれなら、いつホームレスになってもすぐに順応できそうだ。
 桜は満開とはいえ、数日前の強い雨が響いているのか、葉の緑も目立つ。少し強めの風が吹くと盛大な花吹雪が。この調子では、土日には誰かさんの頭髪のようにもっと寂しくなってしまうだろう。たまたま、今日、時間があって良かった。

 たっぷりと花を堪能した後、戻ってからは古本屋稼業。当初の予定では、夜にゴミ出しするはずの処分品を整理し、紐で括るつもりだったのだが、明日が収集日でないとなると、やる気が削がれる。それでも、いずれはやらなきゃならないことなので、本をあっちにやり、こっちにやりして、少しずつ片付けていく。

 夕食は19時過ぎから。豚肉と白菜のゆず胡椒蒸し、海老マヨ、とろろ芋、ワカメと玉ねぎの味噌汁。とろろ芋だが、当方は御飯は無し。炭水化物抜きダイエットは、危険だのどうのと云われているようだが、3食全部抜くわけじゃないし、炭水化物は、御飯・麺・パン以外からも、結構、摂取しているから、問題ないんじゃないでしょうか。

 明日は、ちょっと中心街へ出てみようかと思う。恒例の中古CDバーゲンが、今日から開催されているのだ。といっても、お目当てはCDではなく、アナログLP。停滞気味のキャンディーズのオリジナルアルバムクエスト、ヤフオクもあるとはいえ、探しに行かないといつまでたっても見つからないもんね。

 本日のBGM「銀河空港」キャンディーズ



 3.28(木)

 てっきり第4だと思い込んでいた今週の土曜日が、第5だと知り、朝から呆然。水曜日の市会を第3から第4へずらしたものだから、今週はずっとどの曜日も第4のままだと思ってたよ。そういや、第1週って、金土だけあったんだ。

 第2、第4土曜が資源ゴミ回収の業者の来る日だから、処分品の整理を進めていたというのに。この、開放廊下に積み上げてある本の山はどーしよう? さすがにあと2週間このままだと叱られそう。しかし、また部屋に入れるには、あまりに量が多く、すでに気持ちは挫けている。できるだけコンパクトにまとめて、隅の方へ寄せておいて、あとは拝み倒すしかないっ!

 古本屋仕事を一段落させて、午後から髪を切りに行く。約2ヶ月ぶり。そこそこ、伸びていたので、またまたばっさばっさと切り捨て御免して貰う。
 美容院のそばにあった小さな空き店舗が何やら事務所に変わっていた。借りる気があったわけでもないのに、何となく憮然とする。ここでお店出したら、どんな感じかなぁという空想する楽しみが奪われた悔しさか。ああ、何たる身勝手!

 終わってから、最寄スーパーにて買い物。新しくできたベーカリーを覗くと、リンゴ2分の1個が入ったアップルパイを発見。しかも、安い! 1個190円ではないか。早速2個購入。一応、リンゴは冬の物なので、今、買っておかないと次に来た時には、もうないかもしれないので。

 夕食は19時過ぎから。ホタテとニンニクの芽のオイスターソース炒め、納豆、茄子の煮物、ワカメと玉ねぎの味噌汁、御飯少々。

 広島の桜は、ようやく見ごろ、満開を迎えた感じ。明日は嫁さんが休みなので、昼間にいつもの公園で花見をしようと思います。風がないといいな。

 本日のBGM「キャンディ・ツイスト」キャンディーズ



 3.27(水)

 朝から、まとまった雨が降り続く。おまけに寒いっ! やはり、この時期の気候は油断できない。まだセーター類、しまってなくて良かった〜

 傘を差して、徒歩、電車、徒歩で市会の会場へ向かう。
 設営をしていると、三々五々、人が集まってきたが、天気のせいか、今ひとつ出足が遅い。出品も少なく、このままでは最低記録更新か!? と危ぶんでいたが、大口出品の常連「赤木書店」さんと「中山書店」さんがいらっしゃって(いつもありがとうございます!)、程なくいつものメンバーが揃った。

 当方は3点ほど札を入れたが、落札は1点のみ。いずれも押しが弱かったようだが、メインの創元文庫は無事に落とすことができた。郷里のが目当てだった1970年代の地図一括を、当方から掻っ攫っていった(?)「アッシュ書店」さんからは、ご好意でその北九州市の分を譲っていただいた。寒空に武士の情けが身に沁みる〜
 定時に解散したが、居残っていた数名で、久しぶりに昼食を食べて帰った。

 戻ってからは、受注処理などをやってから、夜の目録更新の準備。

 夕食は19時過ぎから。鯖の西京漬け、ほうれん草とベーコンの卵とじ、ごぼうと豆類の胡麻マヨネーズ和え。
 嫁さんが残業なので、お先に失礼して、先に食べる。

 そうか、水曜夜だが、『相棒』はもうないのだった。何だか物足りないな〜 21時過ぎに目録を更新して、22時半過ぎに終業。

 つれづれに来月あたりの映画公開予定をチェック。おお、ようやく『ジャンゴ』が広島でも。他に『ヒッチコック』『デッド寿司』が決まっている。ジャーニーの『ドント・ストップ・ビリーヴィン』もあるなぁ。ライブ行かなかったから、こっちは観てみるか。音楽ものなら、『シュガーマン』というのも気になるし、「シネツイン」の往年の名画上映企画での、『ワイルドバンチ』『燃えよドラゴン』の超強力2本立てにもそそられる。
 いずれも上映期間があまり長くないから、行くなら行くで、きちんと計画立てないと、気を抜いてたら、すぐに行き損ねてしまいそうだ。去年も、いや、すでに今年も何本か見逃してるし。来月は全古書連大市もあるから、ちょっと予定を考えてみよう。

 本日のBGM「銀河系まで飛んで行け!」キャンディーズ



 3.26(火)

 古本屋仕事、午前の部を済ませて、とっても億劫だったのだが、目の健診のため、午後から中心街へ出かける。

 罹りつけの眼科で、30分ほどかけて目の検査。これがねえ、結構、集中力がいって、疲れるのだ。終わるとぐったり消耗してしまうので苦手。注射の方がマシだ。

 薬局で薬を貰った後、「アカデミイ書店」さんに立ち寄り、社長宛の書類を託す。組合の任務も終わったので、パワー補給のため、近くのカフェで、お気に入りのアップルパイをむさぼり食う。しかし、このアップルパイ、好物だからどのみち注文するんだけど、1個450円もするのだった。う、我に返ると意外に高いな。リンゴの実がぎっしりで、美味しいから値段には納得しているのだが、調子に乗ってほいほい食べるわけにもいかないか。

 帰宅後は、古本屋稼業の続き。いろいろと仕入れた本を検品する。と云いながら、傍から見たら、ただ本や雑誌を読んでいる=遊んでいるとしか思えないのが、古本屋の辛いところだ。普通の芸能雑誌だろうと思っていた『ヤング』という雑誌が、なんと渡辺プロダクションの友の会の会報だと知る。あまり聞かない誌名だなとは思ったんだよなぁ。なので、ナベプロ所属タレントの動向しか載っていないだが、その分、内容は濃い。沢田研二の初主演連続ドラマ『悪魔のようなあいつ』の収録の様子とか、ちゃんと我らがキャンディーズの記事も載っておりました。

 夕食は19時過ぎから。豚肉と野菜のポン酢炒め、根菜のきんぴら、春雨の中華サラダ、なめこと長ネギの味噌汁。

 CSの「TBSチャンネル」で放送している『時間ですよ』が第3シーズンに入り、いよいよ浅田美代子が登場。そして、彼女と堺正章、天地真理の3人が「赤い風船」を歌うという、夢のようなシーンが展開された。いいな〜 これ。最高だ。当時は、まだ浅田美代子がデビュー直前だったから、そうでもなかったろうけれど、後年には伝説のシーンと云われていたに違いない。天地真理の声も合うんだな、「赤い風船」

 資源ゴミの日なので、台車いっぱいの処分品をゴミ置き場へ出す。が、ドアを開けたら、大量のゴミが雑然と積み上げられていて、唖然。そのままでは、うちの分を置くスペースすらないので、やむなく、せっせとゴミを移動させて、場所を作る。もうちょっと整理して出してくれればいいのに。

 サッカーW杯アジア最終予選、日本はヨルダンに敗れ、出場決定とはならず。仕事を終わらせて、さてとチャンネルを合わせたら、前半終了間際での失点シーンでがっくり。その後も、攻めはするものの、どうしても決定打が出ず、このままだったらまたやられてしまうとハラハラしてたら、案の定の2点目献上。何とか1点は返したが、大チャンスのPKを外してしまい、万事休す。うーん、何かちぐはぐだった印象が強いなぁ。6月の豪州戦で決めないと非常にヤバイという気がしてきた。

 こんなことなら、録画していた裏のBSプレミアムで『日本人の愛する洋楽アーティスト50』をおとなしく観てれば良かったと後悔したが(非国民?)、どっちみちこっちは終了時間が遅いから観るのは後回しになるのだった。

 明日は広島市会。天気がイマイチのようだが、たくさんの出品を期待しよう。

 本日のBGM「ひとりじゃないの」天地真理



 3.25(月)

 ひさかたぶりの出張買取で、朝から出かける。助っ人をお願いした「岩書房」さんの車で、安佐北区へ。
 外は晴れているが、いや、晴れゆえの放射冷却のせいか、結構冷え込んでいる。

 30分ほどで到着し、やたら人懐っこく元気の良いワンちゃんにお出迎えされて、お客様のお宅の中へ。早速、床に積まれた段ボールや棚の中の本を見せていただき、査定作業をする。内容よりも状態のせいで、あまりいい数字を提示することができなかったのだが、何とかお客様から御了承いただき、「岩書房」さんと手分けして、本を積み込む。
 作業しながら、お客様からお話を伺ったのだが、本は亡くなったお父様の蔵書をお母様が引き継いだもので、以前はもっと沢山あったのだとか。お二人それぞれ、特攻隊からの生還者、満州からの引き揚げ者だったとお聞きし、背負った来た歴史の重さに圧倒されるような思いだった。

 お客様の家を出ると、11時半過ぎ。お昼時なので、店内でミニ古本市が開催されているという牛田本町の「喫茶マルモ」へ足を運んでみる。ちょうど、「古本オーロラ」でもお世話になっている「広島推理小説研究会」の後藤さんが店番をしていたので、御挨拶。
 綺麗にディスプレイされた古本たちを見て、エビピラフを食べ、美味しいコーヒーを楽しみながら、3人で、あれこれと古本の話をする。

 13時過ぎに帰宅し、今度は一人で本を階上へ運ぶ。これもまた古本屋に宿命的に課せられた重労働だ。運び上げた本は、とりあえず、開放廊下の端へ積み上げる。立派な古本屋の店先らしくなったが、当然ながら、ずっとこのままというわけにもいかない。

 一休みしてから、再び廊下に出て、仕入れた本を仕分け。お客様の所である程度は分けているのだが、さらに厳密に。順調に進めていたのだが、途中から風が強くなりだし、その冷たさに閉口する。全身が冷え、我慢できなくなり、何度か部屋に逃げ込みつつ、作業を続けた。

 夕食は19時頃から。にゅう麺と豆類のサラダ。にゅう麺の具は、野菜かき揚げ、海老天、ハス天、温泉卵、ワカメ。

 夜は室内での作業に切り換える。仕分けは一段落ついたし、もう寒くて、冷たいコンクリートの上は嫌なのです。

 21時から、『ビブリア古書堂の事件手帖』最終回を観賞。うーん、最後まで言葉足らず、というか描写足らずの印象がなくならなかったなぁ。勿論、原作を読んでいるからこそ、そう感じるわけなのだが、原作では、人間関係が丹念に描かれているからこそ喚起される感動が、描写不足のため、唐突感があり、引っ掛かりもなく、スッーと流れていってしまう。なまじ話がほぼ原作どおりなだけに余計に寸足らずに思えるのだ。比較的、原作に忠実だった謎解きネタよりも、そこを大胆に改変して、登場人物たちの描写と感情の交錯をメインにした据えた方が良かったかもしれない。全話を通しても、もっと具体的な古本屋の日々の作業や職業としての面白さも見せて欲しかったと思うし、ちょっと惜しい内容だった。
 それでも、古本屋なんて絶滅危惧種な商売を、華やかなTVの世界に引っ張り出してくれたことには感謝いたしております。御協力された東京古書組合の皆様も、お疲れ様でした!

 最終回といえば、広島では『サイコパス』も今夜でラストではないか。これは明日のお楽しみだな。

 本日のBGM「悲しきためいき」キャンディーズ



 3.24(日)

 春とはいえ、まだ朝はひんやりとする。夜もそこそこ冷え込むので、うちでは暖房がまだまだ活躍中だ。

 今日もてきぱきと、やらねばならぬことに取り組んでいく。特に買取の査定が立て込んできたので、それに集中する。いずれも取引成立となればいいのだが、未だに査定結果のメールを送る時は、微妙に緊張するんだよなぁ。

 夕食は19時過ぎから。鯵の開き、玉子焼き、アスパラとベーコンとエリンギのバター炒め、ほうれん草の味噌汁。

 梱包作業を済ませ、明日の買取の準備をやって、本日の業務終了。

 ビールをグビグビやりつつ、録画した『天元突破グレンラガン』を見て寝るつもりだったのだが、フジテレビで『スナック喫茶エデン』をやっているのに気がつき、途中まで観てしまう。あの坊主問題の当事者・峯岸みなみが、ゲストの谷村新司に「うわあ〜やっちゃったなぁっていうことがあったあと、どれぐらいの時間があれば解決するんですか?」と相談していて、大爆笑。月一放送だったこの番組、なんと今日で最終回だとか。近頃ではあまり見かけないタイプのバラエティ番組で、秘かに気に入っていたので、ちょっと残念だ。

 本日のBGM「そよ風のくちづけ」キャンディーズ



 3.23(土)

 ニュースで見たが、東京はほんとに桜が満開。夜桜も今夜明日がピークみたいだ。早いな〜 広島はまだまだ、綻びかけたかな? という程度。もう少しかかりそうだ。

 通常モードで古本屋稼業。小事を順序良く整理して、片付けているのだが、どうしたことか次々と同様のものが入ってきて、嬉しいながらもあたふた。まさしく、仕事に追われるとはこのことか。いやいや、これは逆に追いかけているのかも。背中が見えているうちに早いとこ追いつかなくては。

 ようやく、『ビブリア古書堂の事件帖』の最新巻である第4巻を読み終えた。これまでの伏線が幾つか回収され、クライマックスとも思える展開に痺れる。4巻という決して長くはない話の中で、ここに辿り着いたのを納得させられるだけのキャラクター同士のやりとりが、きちんと描かれてきたことにも深い感銘を受ける。成り行きに不自然さや違和感が全くないのだ。
 こうなると、余計にドラマ版の希釈され具合が物足りないというか、もったいなく思えてならない。ドラマをいいなと思った人には、是非とも原作にもトライして貰いたいな。たぶん、5倍以上はいいと感じるはず。

 夕食は19時過ぎから。里芋とイカの煮物、茄子の胡麻油炒めドレッシングかけ、じゃこと野菜のサラダ、ほうれん草の味噌汁。

 21時からは、『泣くな、はらちゃん』の最終回。最後までファンタジーのまま終わってくれて、満足。もう一波乱あるかと思ったし、越前さんの葛藤も、もっと描いてくれても良かったかなと思わなくもないが、はらちゃん達の無垢さ加減と比較したら、あれぐらいでバランスがちょうどいいかも。小さくて、愛おしい、現代の寓話でした。
 しかし、『相棒』も『最高の離婚』も終わってしまって、何だか一気に寂しくなったなぁ。年初のシーズンから、いいドラマが続くとは、今年は当たり年になるかもしれない。

 本日のBGM「待ちぼうけ」キャンディーズ



 3.22(金)

 昨日、仲里依紗で今朝は菅野美穂の結婚のニュース。お相手は、同業者の堺雅人とか。二人共、お気に入りの女優さんなのに、何だか菅野美穂の方がショックだったりするのはなぜ? 多分、イメージの問題だろう。当方の中では、菅野美穂って男性遍歴は奔放でも、結婚はしないタイプなどと思っていたのだ。しょーもない、勝手な思い込みなわけだが、その方が彼女には似合っている気がするんだけどなぁ。

 いつもどおりに古本屋仕事。微妙に寒い。特に部屋の中だと。指先や足先が冷えて、身体を縮こませてしまう。昼間なのに思わず、暖房を入れようかとエアコンを何度もちらちらと見てしまった。夜は我慢できなくて、入れちゃったのだが。
 洗濯もやる。自宅で洗えるコート類を洗って干して、乾いた物を衣装ケースにしまう。全体的な衣替えもやろうかと思ったのだが、もう少し様子を見よう。何しろ、日が落ちるとまだ冷える。

 夕食は19時過ぎから。そろそろシーズン終了なのでカキフライ、ほうれん草のごま和え、かぼちゃの煮物、豆腐とワカメの味噌汁。

 明日の目録更新準備をしつつ、続々と届き始めた催事のための勉強用の本を拾い読み。読んでいると、何といいましょうか、乏しいながらもイマジネーションが刺激されて、次回に向けてのプランが徐々にまとまってくるような気がする。中には、なぜこんなものをと、よく考えると注文した意図がわからないような物や完全に自分の趣味だろ、お前! といった物も含まれているが、気にしない気にしない。アイディアは混沌から生まれてくるものなのだよ、明智君。

 催事といえば、土浦のJR駅前近所にできるらしい250坪という巨大古書モール、プレオープン的に今月末から、まずは古書市を開催するようだ。広さもさることながら、参加店も22店と多数。失礼ながら、茨城のそんなに古本屋さんあったかなと首を捻っていたら、県内だけでなく、千葉、埼玉、東京と関東圏一円からの参加があるようだ。まるで、古本の梁山泊みたいだね。
 場所が場所だけに、地方在住の当方はほいほい出かけては行けないが、今から訪問する日が楽しみ。今の予定だと、5月か、6月あたりかな。

 本日のBGM「コール・ミー」ブロンディ



 3.21(木)

 寒さが戻ってきてしまいました。といっても、最後の悪あがきといった感じ。気にせず、パジャマなどの冬物を片付ける。コート類は明日にでも。

 仲里依紗の結婚&妊娠のニュースに驚きつつも、どこかであの娘らしい人生を歩んでいるなぁ、納得する。二人が知り合った『時をかける少女』(2010)は、いい作品だったので余計に祝福気分。親戚でもあるまいに。

 通常モードで仕事。買取が1件まとまりそう。送りつけの分も届いたので、週末査定をしなければ。

 新しいフライパンを買った。買い換えではなく、2つめ。以前から、もう少し小さめの物の必要性を感じていたのだ。料理の際にフライパンを2つ使う局面はままあったのだが、これまでは1つでどうにか使い回していた。でも、それもいちいち洗ったりするのが面倒になってきたのだ。買って正解。当たり前だが、能率が上がった。さらにコンロ3つを同時使用している自分がカッコいいかも、などと思う。バカである。

 そうやって作った夕食は19時過ぎから。タラと長ネギのガーリック炒め、白菜とベーコンのクリーム煮、アスパラガスのお浸し、豆腐とワカメの味噌汁。

 梱包作業、諸々の雑事をやりつつ、22時から『最高の離婚』最終回をじっくりと観賞。スッキリ爽やかなエンディングになったが、大体、暴力や借金問題の無い夫婦なら、やり直しはきくはず。それに瑛太&オノマチ組が知り合った経緯を思えば、ああいう終り方で良かったのだ。ヘタな締めくくり方だと、変な深読みをされかねないしね。綾野&真木組の扱いがあっさりし過ぎていたのは、ちょっとだけ不満でした。セリフ、というか言葉のマジックを感じさせてくれ、堪能させてくれたドラマだった。まだまだ、いろいろな可能性がTVドラマにはあるんだよ、絶対に。

 細かい業務が、またしても立て込んできた。催事以降、頑張って半分まで減らしたというのに。順番を間違えないように急ぐものから対処していかねば。

 本日のBGM「春の予感」南沙織



 3.20(水)

 暑苦しくて、変な時間に目が覚めてしまい、以降眠れず、6時過ぎに起きてしまう。やはり、酒が入った夜は、途中で起きてしまうとその後眠りにくくなるようだ。寝酒は眠りが浅くなるから、あまり良くないとは聞くが、飲み会だったのだからしょうがない。

 そんな具合で、頭はボーッとしたまま、体調はイマイチ、おまけに天気も小雨がぱらついているとあって、予定していた墓参りは延期しようかとも思ったのだが、また次となると、いろいろ調整が面倒くさいので、気張って出かけることにする。

 広島始発の「のぞみ」の自由席に乗り込み、駅弁で遅めの朝食。「清盛」という少か堂弁当のように、細かく区切られた中にいろんな瀬戸内の味覚が詰まっているという、おにぎりが好きな当方は、普段なら買わないタイプなのだが、いかにも昨年の大河ドラマ便乗企画物(違ったらごめんなさい)なこいつを今食べなければ、近々無くなってしまいそうなので選んでみた。あじの南蛮漬けの酢が効き過ぎていたのを除けば、まあまあ。酸っぱいのも当方としては、なので念の為。

 岡山到着後、早速、タクシーでお墓に向かったのだが、近くに行くにつれ、渋滞がひどくなり、なかなか進まなくなり、ついつい料金メーターを睨んで渋面になってしまう。ケチ臭いかもしれないけど、やっぱり気になる〜
 無事に墓参りを済ませて、その後は嫁さんとは別行動。勿論、当方は古本屋巡りである。最初は、惜しくも今月末で閉店してしまう「万歩書店」平井店へと思っていたのだが、すでに閉店セールが始まって一ヶ月近く経とうとしている今では、もう何も残っておるまいと判断して、直に本店へ向かう。それに今回は次の催事向け商品について、店頭を見て、いろいろ感じ取りたかったので、1軒に時間がかかるのがわかっていた。
 少しだけ整理され、スッキリとした印象のある通路を、例によって、迷路に放り込まれたアルジャーノンのごとく、右往左往し、じっくりと本をチェック。さすがに面白い物がまだまだあります。ゆっくり見ていると、時間が幾らあっても足りないので、途中でペースを上げる。まったく3時間など、このお店にかかっては、瞬きする間とまでは云わないが、あっという間なのは確かだ。

 適当なところで切り上げて、バスで表町へ向かい、シンフォニーホールで開催されている古本市にも寄ってみる。小規模ながら、文芸書、人文書中心の手堅い品揃えで、非常に勉強になった。地元だけあって、岡山の古い地図などが出ていたのだが、これが北九州のならなぁと埒もないことを考える。久しぶりに九州の即売会へ行ってみようかな。

 17時半頃の新幹線で、帰広。自宅近所のお店で、中華そばとおむすびの夕食。やっぱり、外へ出ると炭水化物主体の食事になってしまうな〜

 帰宅後は、受注処理などの仕事に取り掛かり、20時からはTVの前に腰を落ち着かせて、『相棒』シーズン11の最終回2時間スペシャルを観る。
 『相棒』としては平均点な硬質のエピソードだったものの、話の展開を犯人のみに委ね過ぎていた印象も。もう少し、右京さんの推理が見たいんだけどなぁ。最近、そういうのあまりないし。ほぼ全レギュラーが特命係の部屋に集合している図には大爆笑してしまった。今回は角田課長の男気といい、伊丹らの上層部以外の刑事たちの描かれた方のバランスがすごくいい感じで、しっくりと来て心地良かった。カイトのどの部分に右京さんが引っ掛かったのかは、もっとシーズンの早い段階で知りたかった気もする。
 次は秋かぁ。すでに待ち遠しい自分がいる。

 というわけで、今年の春分の日は慌しく過ぎていきましたとさ。

 本日のBGM「あなたのイエスタディ」キャンディーズ



 3.19(火)

 暖かい朝。全国軒並み、こんな調子のようだ。しかし、このままではGW前には夏になってしまいそうで、ある意味、恐ろしい。

 夜に古本まつりの打ち上げがあるので、前倒しで古本屋稼業。いいペースで進んでいたのだが、ふと思い立ち、念の為にとベランダの状況を再確認して、ショックを受ける。昨日の雨の被害が思わぬところに及んでいるのを見つけてしまったのだ。とりあえずの応急措置に追われ、デスクワークから一気に肉体労働に転じてしまう。飲み会前なので、あまり疲れたくなかったのだが(酔いの回りが早くなるので。気のせいかもしれないけど)、こうなってはしょうがない。

 その後は明日の目録更新準備もやって、19時半過ぎに家を出る。ほんとは早く出て、眼科や新刊書店に寄りたかったのだが。遅くなったせいで、明日の墓参り用の新幹線の安売りチケットも買い損ねてしまい、昨日の雨のダメージが、小刻みなボディブローを喰らったかのように響いている。

 そんなわけで、当方にしては珍しく真っ直ぐ会場へ行って、ほぼ一番乗りだったのだが、すぐに全員集合となる。年功序列の慣例で、当方が乾杯の音頭をとり、古本まつりの打ち上げ。初めてのお店だったが、飲み放題メニューの中に焼酎がかなりの数あり、栗やとうもろこしなど、未体験の物が目を引いた。その中から、栗の焼酎「ダバダ火振」を飲んでみた。思ったほど栗という感じはせず、まろやかな口当たりの上品な酒だった。むしろ、「神鳥書店」さんが飲んでいたのを味見させて貰ったとうもろこし焼酎の方が、コーンポタージュというか、カールというか、そういう甘い後口があってユニークだった。
 まだ最終的な清算が済む前だったので、あまり催事の話はせず、というか長いテーブル席だったので、入り口に近い席の「アカデミイ書店」さん、「アッシュ書店」さん、「ふるほん三ツ矢」さんらは真面目に反省会をやっていたようだが、後ろの方の野郎共はアダルトな話題で、だらしなく盛り上がっていたのだった。

 でも、帰り道では「アッシュ書店」さんには、しっかり次回に向けて釘を刺されたので、何とか成果を上げなくてはいけません。
 暖かい春の宵のほんわかした酔い心地の裏には、シビアな現実が横たわっているのだ。

 明日の目録更新は、時間的に遅くなると思いますが、やります。23時ギリギリになりそうです、多分。

 本日のBGM「卒業」キャンディーズ



 3.18(月)

 いやはや、今日の大雨には参った〜 大雨というより、春の嵐? いや、台風並みだったかも。強風に煽られた雨が横殴りに叩きつけてきて、最初は「ああ、雨が強いなぁ」と鷹揚に外を眺めていた当方も、大慌てでベランダをビニールシートで養生。雨だけならともかく、風もあっては通常装備では心もとない。

 その後も、風雨は一向に弱まらず、WBCの日本VSプエルトリコを観戦しながらも気もそぞろ。14時ぐらいになって、ようやく落ち着いてきたのでホッとする。雨上がりの空は、さっきまでの嵐が幻だったような青空が広がった。まるで号泣していた子供が、ケロッとしておやつを食べているみたいな変わり身ぶりに呆れてしまう。これだから自然ってやつは。

 16時からはNHK−FMで、つのだ☆ひろの『ミュージックプラザ』 特集の「昭和のヒットメーカー」は、作曲家・穂口雄右。我々キャンディーズ・ファンには、待ってました! のプログラムだ。いきなり、「春一番」から始まって、林寛子「素敵なラブリーボーイ」、あいざき進也「気になる17才」、トライアングル「トライアングル・ラブレター」etcときて、締めは「微笑みがえし」 大満足の80分でした。

 夕食は19時過ぎから。サーモントラウトのソテー、根菜の煮物、白菜と油揚げの卵とじ、白菜の味噌汁。手違いで白菜がダブってしまった。不覚。

 21時から、『ビブリア古書堂の事件手帖』 ラス前にして栞子さんの母親登場、そしてお題は江戸川乱歩。満を持してといった感じだが、ドラマ開始前には未刊行だった原作の最新巻である4巻の内容だったから、ちょっと焦った。まだ半分しか読んでなかったのだ。が、ちょうどその読んだところまでで、最終回に続くとなったので事なきを得る。来週までに読んでおかなくては。
 相変わらずの省略具合なので、佐野史郎演じる「ヒトリ書房」店主の秘めた恋物語の切なさが、あまり視聴者の胸に迫ってこなかったのではないかとやきもきする。このエピソードは、是非、原作を読んでいただきたいもの。

 明日は古本まつりの打ち上げだ。その前に眼科で行っておこうかな。

 本日のBGM「ウェイティング・フォー・ア・ガール・ライク・ユー(ガール・ライク・ユー)」フォリナー



 3.17(日)

 気温はそこそこなはずなのに、妙に肌寒くて、上着を着込む。まだ身体が春仕様になっていないようだ。春仕様ならいいけれど、ハルシオンだと、ちと困る。

 半日ぐらい休みにしようかと思っていたけれど、なかなかそうもいかない。通常モードで仕事をやり、午後には発送にも出かける。
 合間には、「明日のためのその1」よろしく、ネットでお勉強の続き。打つべし! 打つべし!(キーボードを) しかし、段々と行き詰まり感も覚えてきた。取り扱いジャンルをどのように拡げていくかという話なのだが、拡げ過ぎると競合する相手が増えるだけになりかねない。それは後発の上、いろいろ規模の小さいうちにとっては、あまり割のいい勝負ではない。その商品を、うちの店が扱う意味、これを明確にできないとダメだと思うんだよなぁ。

 もやもやしながらも、腹は減る。夕食は18時半から。鯖の塩焼、玉子焼き、かぼちゃと野菜のサラダ、白菜の味噌汁。
 少し早めだったのは、先週の「BSスカパー!」の推理ドラマ『シェリー酒は死の香り』の解決編を観るため。ワクワクしつつ、ソファに陣取ったのだが、うーん、ちょっと拍子抜けだなぁ。というか、説明不足の点が多くないか? メインのトリックもストレートだったし、カードキーの部屋に入れるようにする工作も、見たとおりだった。こっちが構え過ぎたか。

 なんだかんだで、23時前まで仕事をして、録画した朝の特撮番組を観てから就寝する。今日の『ウィザード』は久々に驚かされた。初の女性レギュラーライダー誕生!? 電波人間タックルがライダーかどうかが微妙ですが。

 本日のBGM「春なのに」柏原芳恵



 3.16(土)

 昨日に引き続いて、春らしい陽気。なんと、東京では桜の開花宣言が出されたとか。25日辺りが見ごろになりそうだというが、早過ぎるなぁ。そんな時期の花見なんて、結構寒いと思うぞ〜

 昼間はいつもどおりに仕事をして、夕方から、予てからの計画どおり、嫁さんと「三越」屋上でやっているオイスターガーデンへと出かける。ガーデンといっても、種々雑多な世界の牡蠣が水槽に放たれているのを見て和もうというものではなく、勿論、そやつらを食べに行くのである。

 あまり早く行ってもしょうがないので、新刊書店へ立ち寄り、『福家警部補の報告』(大倉崇裕 東京創元社)と『怪獣文藝』(東雅夫 編 メディアファクトリー)を購入。吉田豪の『喋る!! 道場破り プロレスラーガチンコインタビュー集』(白夜書房)も探したのだが、売り切れ。当分、追加は入りそうに無いので、ネットで頼むか、よそを当ってみるか、もう少し考えよう。

 さらになぜか今春、リニューアル&移転オープンなど入れ換わりが激しい紙屋町、本通界隈を歩き、「フタバ図書」2店舗、その名も「アニメイトビル」なるアニメ・コミック関連小売店が4店集まった雑居ビルを覗いてみた。
 「フタバ図書」は、これまでの店舗がコミック・CD・DVD中心になり、活字本の類は少し離れた所のビルに移った。ここでは文房具や自社で買い取った古本も売っており、オープンの日にはかなりのセドラーが押しかけたようだ。
 そして、そこから100メートルほどの場所に誕生したのが「アニメイトビル」 外観だけ見ると、ここだけまるで秋葉原である。今日はオープン初日だったので、店内は多くの人でごった返していた。入居しているのは「アニメイト」「メロンブックス」「らしんばん」「カードラボ」で、当方は「アニメイト」以外はよく知らないが、その筋には有名なお店たちのようだ。
 野次馬根性で来た我々のようなロートル夫婦が買う物は無さそうだったが、なぜか嫁さんが、何かのキャラクターらしいタヌキのストラップを購入。ほんとキャラ物には手が早いよなぁ。

 頃合を見て、オイスターガーデンへ移動。早い時間なので、そんなにお客さんも居るまいと思っていたら、それなりに賑わっていた。先にプリペイドカードを買い、後で余った分は返して貰うシステムで、早い話がビヤガーデンの冬バージョンである。
 全国の5種の蒸し牡蠣盛り合わせ、カキフライ、牡蠣の炊き込みご飯、牡蠣お好み焼き、クラムチャウダー、チゲ味噌煮込み、牡蠣の辛子味噌和え、うにチーズ豆腐を食べたのだが、御飯以外は一人前だけ、アルコール類を頼まずにこれで6000円弱、総じてお値段はやや高めだ。また料理によっては中に牡蠣があまり入ってなかったりして、期待していた分、落胆は大きかった。蒸し牡蠣はさすがに美味しかったのだが。これならば、お昼のランチセット2400円の方がリーズナブルだったかも。バイキングもあるので(但し牡蠣以外の料理が多い)、多人数で行くならそちらだろう。5月までやっているそうなので、今度は昼間に来てみるかな。

 不完全燃焼状態だったので、帰りにカフェでお茶して、アップルパイを食べて、やっと落ち着く。デザートの力は偉大だ。

 帰宅後、目録更新の準備をして、21時からは手を休めて、『泣くな、はらちゃん』を観る。
 タイトルやEDを回収するような展開となり、温かい物語のはずなのに何とも切なくなる。越前さんの選択は共感できるものの、それだけではダメなのだ。一見、空想と現実の対立のように思えるだけに結果的に作り手の思想自体が問われる流れになっている。果たして、どこに持っていくのか、次週の最終回は絶対目が離せないぞ。

 目録を更新して、23時過ぎからは『SmaSTATION!!』を。ゲストのPerfumeで至福の時を過ごす。斉藤由貴の「卒業」の映像にPerfumeがインサートされるなんぞ、当方のために作られたような場面である。あ〜ちゃんは常にノリノリだったけど、3人が一番反応していたのがSPEEDだったのが印象的でした。今の若い女性アイドルたちにとって、憧れのグループだったみたいだもんなぁ。

 本日のBGM「ザ・ウォー・ドラッグズ・エヴァー・オン」タンク



 3.15(金)

 朝は、それなりに冷え込んだが、昼間はぽかぽか陽気。個人的には、ようやく、しんどい季節が終わったという気がする。来週は墓参りに行かねば。

 通常どおりの古本屋稼業をやりながら、催事の復讐戦に向けてのお勉強も続行。
 いろいろキーワードを入れて検索し、ヤフー・オークションや「日本の古本屋」で内容と相場を調べる。こういう場合、オークションの方が画像があるので有難い。
 果たして、うちの新しい柱の1本になるものかどうかまだ見当もつかないのだが、手掛かりにはなると思う。所謂“括り”としては、漠然とし過ぎているような気もするが、その方がいろいろこじつけられていいかもとか。他の古書店さんから見れば、ごくごく当たり前かもしれないので、何を今更な感も無きにしも非ずなのだが… あ、具体的な内容については、いずれそのうちってことで。まだ、ほんと勉強中なので。

 夕食は19時前から。嫁さんから残業になるというメールが来たので、先に一人で済ませる。鮭の塩麹漬け、コンニャクのピリ辛炒め、納豆とアボカドのわさび醤油和え、豆腐とワカメの味噌汁、御飯。

 来月のCS「東映チャンネル」で、新旧の『愛と誠』をやるらしい。こいつは楽しみだ! 両方とも予告観てるだけでワクワクしてくるもんな。

 本日のBGM「制服」松田聖子



 3.14(木)

 雨は上がったが、寒さが戻ってきてしまった。直接、陽射しを受けない室内だと、まだセーターがいるなぁ。
 洗濯を済ませ、風もまだ強いし、黄砂など諸々迷ったが、自分の物だけなので外に干した。取り込む時によく掃おう。

 催事に追われて、後回しにしていた件がようやく整理できてきたので、忙中閑ありな感じ。10個ぐらい乗っていた肩の荷が、半分ぐらいに減ったかな。

 CS「東映チャンネル」で、『宇宙からのメッセージ』(監督・深作欣二 1978 東映)を観る。多分、初見のはず。当時の『スター・ウォーズ』の大ヒットを受けての一大SFブームに当て込んだ便乗企画なわけだが、そんな中にも、時代劇という東映のお家芸らしさがしっかり出ている。というか、限られた制作期間で自然となされた選択が、得意技の応用だったのかもしれない。
 とはいえ、100分ほどの尺の中に『八犬伝』要素を取り入れるのは、無理があったようで、じっくり描けば高揚感満点のリアベの勇士たちの出会い部分が、かなり端折られていて、性急なのが残念。どう見ても真田広之が最後にガバナス皇帝と対決するのかと思いきや、千葉真一なのにはびっくりで、これもまた唐突感がありあり。勿論、成田三樹夫との対決は見ごたえありますが。特撮場面は盛りだくさんで、戦艦同士の戦いは本家にも劣らない大迫力だと思う。ちゃんと外国人俳優を配して、それなりのグローバル感も出せているので、ちょっと惜しい。これもリメイクすれば面白いような気がするのだが。
 それにしても、戦うお姫様エメラリーダ役の志穂美悦子の凛々しさはどうだろう。ダントツで輝いてます。今もこうしたアクションできる女優さんたちはいるのに、彼女たちが存分に力を発揮できる場がないことがほんとうに口惜しい。誰か『Vマドンナ大戦争』とかリメイクしません? 無理か。

 夕食は19時過ぎから。豚肉と大根の炒め煮、豆類と野菜のサラダ、筍と油揚げの煮物、豆腐とワカメの味噌汁。
 食後、嫁さんにお返しの儀式。今回はマカロンショコラと洒落てみた。マカロンをチョココーティングした物で、これが実に美味しそうだったのだ。値段がそれなりだったので、今回は自分の分は買わなかったのだが、近々、買いたいと思ってます。

 夜は数通のメール書きに追われる。有難いメールも頂戴したので、返信。

 木曜のTVドラマ『おトメさん』は最終回。案外、あっさりと終わってしまったな。異分子である嫁の出現で、普通は崩壊に向かう家族が、彼女を排除するのではなく、彼女を受け入れることでまとまるというのが面白かったのだが、むしろ、黒木瞳のダメ姑ぶりが見所だった。
 『最高の離婚』は、ラス前の小休止といった感じ。妥協とすれ違いのままながら、よりを戻した真木よう子&綾野剛に対し、それぞれ迷走状態になりつつある瑛太&オノマチ。まさか、インディーズ・アイドルに嵌るとは。いったいどうなるのか、このカップル。最後まで目が離せないまま、いよいよ次週最終回。何だか寂しいぞ〜

 本日のBGM「オレンジ村から春へ」りりィ



 3.13(水)

 季節の変わり目のせいか、ここ数日頭痛が。今日はちょっとなかなか治まらなかったので、珍しく薬を飲む。

 外は強めの雨。昨日に引き続き、伝票整理と次回催事に向けてのお勉強。ネットを見ている時間が長くなり、眼がしんどくなってきた。というか、これか!? 頭痛の原因は。

 買い物から戻って、目録の更新準備とオークション出品の準備作業。先にオークションへの出品から始める。
 夕方から、風まで出てきた。あまりぞっとしないなぁ、この風鳴りってやつは。

 夕食は19時過ぎから。豚汁の残り、小海老とアボカドのサラダ、にんじんのきんぴら明太子和え、御飯少々。

 21時からの『相棒』は、久しぶりの古沢良太脚本。もう書かないのかなぁと残念に思っていただけに、これは嬉しかった。というか、1シーズンに1話のペースなんですね、ここ数年は。
 冒頭の右京と次長との絡みからして秀逸で、その後は時系列を巧みに入れ換えての展開にこちらは翻弄されたまま、一気にラストまで運ばれる。終わってみれば、実はありがちなハートウォームな物語ながら、ラストの潔さと余計な説明を一切しないことで絶妙な余韻が残るという、技ありのエピソードだった。さすが! としか云いようがない。もっと書いてくれないかなぁ。え、もう来週で最終回!? ついこの間始まったばかりだと思ったのに。しょうがない、劇場版観て、後は秋まで待ちましょう。

 目録を更新して、0時過ぎに終業し、ビールを飲んで就寝。そろそろビールでも大丈夫な感じだ。焼酎もロックにしますかね。

 本日のBGM「卒業」斉藤由貴



 3.12(火)

 すっかり春本番といった暖かさだが、明日はまた冷え込むとか。しばらくは、こんな風に暖かさと寒さを行ったり来たりするのだろう。体調管理が難しい季節だ。

 通常モードで古本屋稼業。合間に催事の一人反省会をやり、次回の出品内容を考える。夕べ、飲みながら嫁さんと話しているうちにアイディアは出てきたのだが、まだ、ぼんやりとしている。が、うまくいけば、面白いものになるはずだ。実際にどんな本があるのか、ネットで調べ、幾つか注文もしてみた。研究、研究。

 午後、買い物帰りに「景雲堂書店」さんに立ち寄る。「古本オーロラ」の棚もチェック。当方が入って、すぐに3、4人ほどお客さんが見えたので、そそくさと場所を譲る。相変わらず好評のようだ。
 当方は、うちだけ不首尾に終わった催事の顛末を愚痴を景雲堂さんに聞いて貰いつつ、シナリオの面白そうなのが掲載されていた『キネマ旬報』の古いところを4冊買わせていただいた。

 母親より電話。日月で行った大阪の従姉(母から見て姪)の見舞い報告。かなり調子が上向いていたとのこと。少しホッとする。こちらは、母本人の足の具合なども気になっていたのだが、今のところ、問題はないようだ。

 目録更新&オークションの準備、伝票整理をやり、頃合が来たので夕食の仕度に取り掛かった。が、今夜のメニュー、豚汁に必須の里芋を買い忘れていて、呆然。どうする、無しで作るか? いやいや、里芋の入らない豚汁など考えられない。というわけで、メニューを急遽変更するが、どう考えても冷蔵庫にある物では一品足りない。コンビニへ買いに行くか、いっそ近所で外食か、迷いながらも、何かないか冷凍庫を漁ると、おお、里芋あるじゃないか! 半分使ってるから、数は少ないけど、あるということは作れということだと受け止め、当初のメニューに取り組む。
 が、まさに具を炒めようとした瞬間に、御注文の電話が入り、中断。炒め始めたとこじゃなくて良かった〜

 夕食は20時過ぎから。豚汁、小松菜のお浸し、御飯少々。

 夜もせっせと伝票整理に勤しむ。集中してやったので、何とか目処がついた。これで、ギリギリ間に合いそうだ。

 本日のBGM「セイリング」ロッド・スチュワート



 3.11(月)

 あの大災厄から、2年目。一向に進んでいるように見えぬ復興作業への苛立ちや、諸々思うことはあるが、全てはまだ現在進行形。大勢の人たちのそれぞれの奮闘と努力が、必ず報われますようにと祈らずにはいられない。一日でも早く、心休まる日が来ますように。

 通常モードで古本屋稼業。しかし、催事での肉体的なダメージはまだまだ尾を引いている。筋肉痛はだいぶ癒えてきたが、左肩がなぁ。催事前から少し傷めていたのだが、搬出搬入で決定的にやってしまった感じ。ある一定方向にだけ、痛くて動かせないのだ。年齢からいって、その、五十肩の類でもあるんだろうけど、この一定の方向だけ、ってのが曲者で、普段良く動かす方向なら、日常生活に支障が出るから、即病院通いなんだろうけど、あまりメジャーでない方向(なんじゃそりゃ?)だと、たまにしか動かさないから、日々どうにかやっていけてしまう。だもんだから、つい、傷めているのを忘れて、やばい方向へ普通に動かしてしまい、途端に激痛が走って悶絶するという有様なのである。ああ、難儀だ。
 今は以前、右腕をやった時に教わったリハビリ運動をやっております。これがやった直後には、問題なく自由に動かせるようになるという優れものなのだ。

 病院と云えば、検査のため、罹りつけの内科へ、朝から出かける。そして、帰りには皮膚科に寄って、蕁麻疹の薬も貰う。病院のはしごなんて、ろくなもんじゃないよ、全く。蕁麻疹の方は、そろそろ暖かくなってきたので、だいぶ調子良いのだが、出た時がひどくなると嫌なので(顔が腫れたりすると最悪)、念の為。

 夕食は19時過ぎから。鯵の一夜干し、ほうれん草とエリンギの卵とじ、ホタルイカとワカメの酢味噌和え、えのきだけとワカメの味噌汁。

 21時から、仕事を中断して『ビブリア古書堂の事件帖』を観賞。嫁さんが楽しみにしていた「タヌキとイヌとワニが出てくる絵本のような本」のお話。『チェブラーシカ』ファンの彼女には見逃せないエピソードである。しかし、この改変具合もなかなかに凄いな。単に栞子さんが思い出しただけになっている。ミステリーとしての面白みは、最早ゼロか? もっとも、ドラマ版を作っている方はミステリーとは思っていないような気もするが。
 オリジナルのチェブラーシカのタヌキ具合は、ほんとに見事。どこからどう見てもタヌキだ。当方も、最初に嫁さんから絵本を見せられた時には、口があんぐりと開いてしまった。日本来て、不幸にしてタヌキを見てしまったロシア人にも、あれはもうタヌキにしか見えまい。

 納谷悟朗の訃報を知る。数々のキャラクターと名演が目に浮かび、耳に甦る。最初はショッカーの首領の声として意識したのは間違いない。その後、洋画でチャールトン・へストンの吹き替え、銭形警部、沖田艦長、そんな流れだったような。リー・ヴァン・クリーフの声も渋かった。個人的には、威厳のある、タフな壮年の男を演じていた印象があり、それ故か、器の大きい父親のイメージが何となく頭の中にある。絶対無二のリーダーというか、声だけで頼りにできそうだなんて印象を生み出せたのは、納谷悟朗だけだったかもしれない。
 御冥福をお祈りいたします。

 本日のBGM「レット・イット・ビー」ザ・ビートルズ



 3.10(日)

 日曜日だが、仕事の他、諸々やることが溜まりまくっているので、潔く返上して「働くおじさん」になる。僕のペロくんはどこ!?

 主として、伝票整理に明け暮れるが、一向に先が見えず。先月半ばぐらいまでは、ぼつぼつと順調にやっていたのだが、いつの間にかそっちのけで催事に取り組んでいたので、もう何が何やら。一旦崩れてしまったリズムを整えるのは難しいな〜

 夕食は18時半ぐらいから。塩鮭、玉子焼き、きんぴらごぼう、小海老と菜の花と筍の天ぷら、えのきだけとワカメの味噌汁、御飯少々。ほとんど昭和の旅館の朝食のようなメニューである。

 いつもより早めだったのは、本日「BSスカパー!」にて、ノンスクランブルで放送される推理ドラマ『シェリー酒は死の香り』をリアルタイムで観るため。全然ノーマークだったのだが、嫁さんが番組表から見つけたのだ。クイズ形式という特性からか、内容については公式サイトにも詳しくは触れておらず、また著名なミステリー作家の原作でもなく、どうやら「E−Pin」という時々目にするホテルなどを舞台にした犯人当てイベントを企画している会社が制作にしているようだった。
 今夜放送されたのは、事件編と捜査編各々30分ほど。傲慢なミステリー作家が、自身の授賞式の最中にホテルの部屋で毒殺されるというもの。なかなか凝っているが、意図的に伏せられていると思しき情報が幾つかあり、それが結構重要そうなので、もどかしい限り。あれはフェアなのかどうなのか、う〜ん。

 仕事を一段落させた後は、録画で『白戸修の事件簿』を観賞。いきなり、「古書コンコ堂」が殺人事件の現場として出て来て、びっくり。以後、店内の様子が映る度に事件よりも本棚が気になってしょうがなくなり、何度も一時停止しては書名を確かめる。最早、ビョーキですわ、ビョーキ。

 本日のBGM「卒業」松山千春



 3.9(土)

 少し寝坊したのだが、それでも眠い。ひたすら眠く、仕事中、椅子に座ったまま、何度も舟を漕いでしまった。耐え切れなくなって、和室で横になったが、15分ほどでしょーもない電話に起こされ、憮然。

 祭のあとの寂しさに浸りつつ、日常の古本屋稼業に復帰。まだ心身共には戻れていない感じだが、この時期特有の伝票整理など、やるべきことが山積みで、ぼや〜とはしていられないのだった。
 山積みといえば、本も雑誌も読み残しが大量にあって、これも早いところ、追いついておきたい。2ヶ月分なら、まだ何とかなるが、3ヶ月溜めたら、もう買わない方がいいんじゃないかと思っちゃうからなぁ。それに読まないままだと、twitterなんかで先に記事の内容を知ってしまったりして、興が削がれてしまうのが嫌だし。

 夕食は19時過ぎから。納豆、ししゃも、ソーセージとじゃがいもとブロッコリーの炒め物、ほうれん草と玉ねぎの味噌汁、御飯。納豆、久しぶりなので、御飯もしっかりと食べた。白米をちゃんと食べると、満足度は大きいな。

 目録も締め切り間際ながら、更新する。主戦場はこっちなんだから、催事の結果がどうであれ、地道にやっていくしかない。

 今週の『泣くな、はらちゃん』も快調だった。自分の作詞したネガティヴ・ソングを皆の前で歌われた時の越前さんの表情が最高。苦虫を噛み潰したとは、まさにああいうのを云うのだろう。ラストの展開にも、ちょっと驚いた。ほのぼのだけでは終わらせてくれないよね、このドラマは。

 本日のBGM「フライト・オブ・ザ・ウォリアー」ライオット



 3.8(金)

 古本まつりも、とうとう最終日。いつもながら一週間は短いような長いような。しかし、これが10日やるとなると、かなりしんどいだろうとの予想は容易につく。7日ってのは適当かなぁ。

 午後の当番だが、とにかくうちは数字が伸びていないので、何もせずに指を咥えて見ているわけにはかない。今朝も開場前に出かけて、補充を行う。終わった後は、他のお店のワゴンを見て回って、今更ながらの研究。でも、こういうのが地味に効いてくるのだ。
 最終日の開始を見届けて、一旦、家へ戻る。

 搬出作業は18時から休憩無しで、22時過ぎぐらいまでかかるため、昼食をたっぷり食べておこうと、近所の「ミートカネショー」でランチのカレー。量が自分には多過ぎるため、いつもは少なめにしてくれと頼むぐらいだが、今日はそのままで食べられる。と思ったら、減ってるよ! 御飯もルーも。うーん、これはお客さんが多くなったから、量が持たなくなってしまったのかも。何しろ、当方が食べていた15分ほどの間に席は満杯となり、その後も次々とお客さんが来て、順番待ちの人も6、7人いるぐらいだったもの。もっとも、減ったとはいえ、それで普通の量だし、御飯は無料で大盛りにしてくれるのだから、問題ないかな。
 しかし、今日の自分の消費エネルギーを考えると、これでは夜まではもたない。結局、「そごう」へ行って、3階の「トリコロール」で苺ムースのケーキを食べた。

 14時から当番交代。今日は少しお客さんも少なめな感じだ。それでも、終了時間が近づくにつれ、徐々にレジが忙しくなってきた。でも、うちはちょっと番外地のようなムードで寂しいかぎり。このままでは大台にも届かないかも。
 などとぼやいている間に、瞬く間といった感じで終了時間の18時が来てしまい、すぐに撤収作業を開始する。一週間、ヘボな店主のために頑張ってくれた本たちを段ボール箱へ詰め込み、段ボール箱を地下の荷捌き場へ運び、トラックへ積み込む。今回は明日大きなイベントが予定されていなかったせいか、カーゴの数にゆとりがあり、エレベーターも混み合わなかったので、作業はスムーズに進んでいたように思う。いつもこうだと楽なんだけど。

 倉庫へ回って、入れられるだけの箱を入れ、残りの荷物を家に運び込みむ。もっと余るんじゃないかと思っていたのだが、2個程度で済んだのは幸い。
 ばてばての身体を引き摺りながら、風呂へ。汗を流し、湯船に浸かって、ようやく落ち着いてきた。
 それにしても、今回は大反省だ。目論見が大きくはずれて、大失敗の結果に正直、かなり凹んでおります。全体の数字は良かっただけに言い訳できる要素は一切無い。次回でどう挽回するか、かなり難しいとは思うが、何らかの対策を講じねば、ジリ貧になっていく一方だぞ。

 風呂から上がったら、まだWBCの日本・台湾戦を中継していて、びっくり。熱戦だったので、そのまま観戦してしまう。延長表日本が勝ち越して、そのまま、かろうじての辛勝。台湾強かったな。

 ビールを飲んで、疲れを癒す。いろいろ思うところはあるが、ひとまず今夜は寝よう。しっかり睡眠をとらなきゃ、気力も湧かないって。

 そんなわけで、御来場いただいたお客様方には、心より御礼申し上げます。また、お声をかけていただいた皆様、大変励みになりました。誠にありがとうございました。シャレオ古本まつり、次回の開催に御期待下さい!

 本日のBGM「ミーンストリーク」Y&T



 3.7(木)

 古本まつりも、今日でラス前。始まってしまえば、一週間なんて、ほんと、あっという間だ。

 本日の当番は午前中なので、例によって早めに会場に入って、ワゴンの補充。
 相変わらずポケミスと海外文庫は良く動いているが、国内チームの不振が響いている。補強になるかどうかは定かではないが、持ってきていた時代小説を全部投入。一列全てを時代物にした。しかし、これは初日からするべきだったかもしれない。他のとどちらにするか迷ったんだよなぁ。売りっぱなしでいくつもりだったハードカバーも何冊か補充し、同人出版物も新規で加える。さて、どうなるか。

 今日はお客様の出足がゆっくりで、会期中に一回はある「谷間の日」かとも思っていたのだが、午後になるにつれ、ぐんぐんと伸びてくる。大きな物も動き始め、最終的にはこれまでと同じ数字になりそうな感じになった。
 うちもその波に乗ってくれればいいがと思いながら、15時半で交代し、補充を済ませて、「イーブックスパイダー」さんが持って来た驚愕の秘密兵器、手塚治虫、横山光輝、つげ義春の貸本マンガ&付録を堪能して(一見の価値あり!)、家へ向かう。

 最寄スーパーで買い物して、帰宅。嫁さんの帰りも、比較的早かったので、久しぶりに一緒に夕食を摂る。鰆の醤油漬け、小松菜とエリンギのマヨネーズ炒め、小海老とえんどう豆の中華卵とじ、ほうれん草と玉ねぎの味噌汁。

 最後の悪あがき的な補充品を作りつつ、『おトメさん』『最高の離婚』を観賞。
 『最高〜』、4人の関係性に変化があってから、初めてのバトル。オノマチの動揺と混乱から、憑かれたようにしゃべり続け、しゃべればしゃべるほどドツボに嵌っていく演技が素晴らしい。さらなる一波乱は、大きなものになりそうだが、最終的にこの4人どうなるんだろ?

 いよいよ、明日は楽日だ。何とか奇跡の風を呼び起こして、目標達成といきたいが。ともかく、全力を尽くすのみ。

 本日のBGM「君と歩いた青春」風



 3.6(水)

 古本まつり5日目。午後の当番だが、緊急な探し物があり、正午過ぎに家を出て、倉庫へ向かう。
 花粉、中国からの飛来物など気にはなるが、外はまさに春らしい陽気。自転車で走るには、最適だ。これで仕事でさえなけりゃなぁ。

 倉庫の中で2時間近く奮闘するも、探し物は出て来ず。というか、時間切れで全部は調べられなかったのだ。もっとも残った場所にある可能性は低く、となると一体どこへ行ったのやら。記憶の中に手がかりがなく、少々途方に暮れる。最初に思い出した場所に無いと、次の候補なんてなかなか思い浮かばないよ。
 探し物ついでに補充品もピックアップしたので、無駄足にはならず。

 昼食がまだだったので、近所の「CoCo壱番屋」でカレー。ココイチ、何年ぶりだろう。あまり口に合わない印象があったのだが、久しぶりだったせいか、まずまずだった。が、たぶんこのサラッとした粘り気の少ないルーが好みと少し違うのだと思う。
 食事といえば、古本まつりの楽しみの一つが、休憩時に何を食べるか。お茶はするのは頻繁だが、そんなに「シャレオ」で食事はしないので、催事の最中は初めてやあまり行ってないお店で食べられるのが嬉しい。最近、新しい和食のお店がオープンして、そこが今のところお気に入り。塩鯖定食、鯖味噌煮定食、ロースカツ定食を食べたが、いずれも580〜680円ぐらいで、なかなか美味しかった。アフターコーヒーは100円だし。

 15時半から、当番を交代し、レジに陣取る。当店の数字はイマイチどころか、イマサンぐらい。非常に厳しいっ! 持って来た補充品を、祈るような思いでワゴンに放流する。前回超えは、最早至難の業だが、せめて大台はクリアしたいな〜 アレとアレさえ売れれば…

 本日も21時に無事に終了し、さらに補充を少しやって、帰宅する。夜になっても、以前のような冷え込みは感じず。有難い。

 戻ってから、6日ぶりに自店サイトの目録を更新する。その後も、補充品を幾つかピックアップして、値札貼り。せっかく、時間もお金もかけて参加してるんだから、最後まで粘らないとダメダメじゃ。

 本日のBGM「春一番」キャンディーズ



 3.5(火)

 催事中日。非番なので、ゆっくりしたいところだったが、何しろ目標どおりにいっていないので、ぼんやりとしているわけにもいかない。
 朝、昨日作った在庫を持って、開場前にワゴンへ補充をする。再度、夕方にも行って、さらに追加と入れ換えをする。

 そんなわけで日がな一日、催事の追加商品作りに励んでいた。大量に作っていたわけではないが、やっぱり何を持っていくかで迷い、悩む。考え出すと、何でも売れそうだが、何も売れなさそうに思えてくるから厄介。合間に掃除、洗濯と家事もこなして、夕食も今夜は作ることにする。

 急遽、倉庫へ行かねばならなくなり、明日の当番交代の前ならば何とか行けそうな算段をつける。これまた自業自得とはいえ、参ったな〜

 夕食は、19時過ぎ、先に一人で済ませる。にゅう麺とトマトとレタスのサラダ。具は海老天、茄子天、ちくわ天、温泉卵。野菜かき揚げが売ってなかったのは残念。18時台では遅かったか。

 20時過ぎに帰って来た嫁さんに食事を出して、当方は目録更新の準備。催事中の更新はお休みさせていただこうかと思っていたのだが、何とかやれそうなので、明日の夜は通常どおりに更新いたします。時間は少し遅くなりそうですが、23時までにはやるつもりです。

 本日のBGM「卒業」渡辺美里



 3.4(月)

 古本まつりは3日目に突入。
 本日は朝の当番なので、例の如く、早めに会場へ行き、ワゴンの補充と入れ換え作業をやる。

 今回ワゴン2台に増やした文庫だが、ジャンルではなく、大きく翻訳物と国内物と分けている。で、そのうち、翻訳物の方が動きがいいのだ。が、力を入れて準備したのは国内物の方なので、目論見としては空振りということになり、売れているのは嬉しいが痛し痒し。うーん、商品選定を間違えたかなぁ。まだ、日にちはあるので、国内物は入れ換えを続けて、その辺りの傾向を探ってみよう。もっとも、それが次回のためのデータとして使えるかどうかは微妙。何しろ安定株が見当たらないのが、この催事の特徴ともいえるし。鉄板はカープグッズぐらいだろうか? 何、本じゃないのかって? お客さん、それを云っちゃぁおしまいよ。

 15時半まで当番を務め、交代後、補充を済ませて、帰宅。

 戻ったら、留守電に中央会大市の支払いの催促が入っていたので、大慌てで、ネット銀行から入金する。今日が清算日なのをコロッと忘れていました。危ない、危ない。
 疲れが溜まり気味なので、夕食の仕度は勘弁して貰って、先に自分だけ簡単に済ませて、自店のネット作業と催事の補充品作りを続ける。
 残業態勢の嫁さんは、20時前に帰って来た。

 明日は非番なのだが、今日の午前の部の自分の売り上げを考えると、とにかく梃入れはしなくてはならない。でないと、ひどいことになりそうだ。なので、朝と夕方に補充するつもりなので、その分の商品を用意する。前回、そこそこ売れた特撮・SF系のサントラ盤を持って行こうかとも思ったのだが、続けてというのも何だし、先に書いたように前回があてにならないというジンクス(?)もあることだし、王道を行こうと思い直す。

 21時から『ビブリア古書堂の事件手帖』を観賞。今日の本は『たんぽぽ娘』 当方のようなロートルSFファンにとっては、何とも甘酸っぱいエヴァーグリーンな短編だ。原作にも出てくる、古本屋の交換会の様子も出て来て、待ってましたという気分になる。やけに豪華な会場だったけど。
 しかし、このドラマ、原作の肝である部分がことごとく削られるか改変されているのが、とても残念でならない。そこが一番面白いと思うにな。あんまり削られているから、最初は栞子の母親は出てこないんだと思ってたよ。

 本日のBGM「トラヴェリン・イン・ザ・ダーク(暗黒への旅路)」マウンテン



 3.3(日)

 古本まつり2日目。午後からの当番なので、ゆっくり、といきたいところだったが、そうは問屋が卸さない。溜まってしまった雑事を片付けて、古本屋仕事も短縮モードでやる。そうこうしているうちに、もう会場へ行かなくてはならない時間が近づいてくる。ところで、これを「会場入り」の時間なんていうと、ちょっとした何かの売れっ子のような気分になれるが、自分の頭の中でだけのことなので、妄想してニヤつくのは止めた方がいい。充分に危ない人レベルの中高年オヤジになっていることは自覚しております。

 早めに家を出て、新刊書店に寄り、『別冊映画秘宝 百発百中! ウェスタン映画入門!』『アクション映画バカ一代』(谷垣健治)、『ビートレッグ』4月号を購入し、カフェで遅い昼食を摂りつつ、拾い読みをする。『ウェスタン映画〜』は、いつもながら、この別冊らしくめちゃくちゃ読みでがある。250ページに活字がびっしり。クェンティン・タランティーノの新作映画『ジャンゴ』特集を中心に新旧西部劇の名作ガイド、ジョン・ウェイン、クリント・イーストウッド、ジュリアーノ・ジェンマ、リー・ヴァン・クリーフら西部劇俳優名鑑他、充実とはこのことかといった内容。
 そういえば、今回「アッシュ書店」さんと「イーブックスパイダー」さんが、6、70年代の映画のポスターを出品していて、このラインナップがなかなか凄い。ちょうどこの本に載っている『荒野の七人』『左きゝの拳銃』『西部開拓史』『リオ・ブラボー』『OK牧場の決闘』などの名作の物もあって、もしも、万が一、売れ残るようなら、思わず自分が買ってしまおうかドキドキしてしまうほど。西部劇以外にも『ダーティ・ハリー』『フレンチ・コネクション』『暴力脱獄』など、こちらも負けず劣らずの充実ぶり。

 15時頃に古本まつり会場へ。ワゴンの補充を済ませて、当番を交代する。

 今日も大勢のお客様にお越しいただき、無事に21時に終了。何とか当店も目標をクリアできた。が、明日の平日からが真の勝負。ちょっと厳しそうな予感がひしひし。目下、打開策をあれこれと模索しております。

 帰宅後、一仕事済ませて、風呂で汗を流す。膝、腰にかなりきているので、湯船の中でマッサージをしてこりをほぐし、ビールを飲んで就寝。
 明日は早番なので、開場までに陳列をいじるつもり。あまり動かない雑誌類については、明日いっぱい様子を見てから判断しよう。

 本日のBGM「アイ・サレンダー」レインボー



 3.2(土)

 早起きして、「シャレオ古本まつり」の会場へ向かう。昨夜寝たのが1時過ぎだったので、眠くて仕方ないが、会場入りは当店がドンケツ。皆さん、早朝から、せっせと各自ワゴンの設営に取り組んでいた。
 当方も無心に本を並べ、入れ換え、1時間半ほどで準備完了。一番苦労したのは、ワゴン下のストック置き場に在庫をどのように入れるかだった。予想はしていたが、今回は多めに持ってきたので、ほんとにスペースがギリギリで、パズルよろしく何度か箱を並べ替えて、ようやく詰め込むことができた。ワゴン4台では備品用も含めて、段ボール12、3個が限界か。案外、入らないもんだなぁ。

 レジ回りを整えているうちに開場の時間が来る。と思ったら、5分前にはシャッターが開いて、お客様が、どっと入っていらっしゃった。お茶を一口と思い、飲んでいる最中だったので、ちょっと慌てる。外は冷え込みが厳しいようだが、天気は上々なので、人出に期待したい。

 おかげさまでお客様はひっきりなし、レジもフル回転で、これまた毎度だが、接客時の発声で、喉が嗄れてしまいました。
 初日の当方は、15時半で上がり。ワゴンの補充をやって、一旦、家へ戻り、簡単に仕事を済ませて、20時過ぎに懇親会のため、再び会場へ向かう。

 皆と合流して、初日の終了を見届ける。全体の結果はまずまず。当店は、一応、目標はクリアできてはいたが、先を考えるとやや物足りない。すでにしくじったか的な台もできている。また文庫を増やしたせいで、単価が下がってもいる。これは予測はしていて、冊数でそれを補えると思っていたのだが、目論見どおりとはいかなかった。さて、どう手を入れるか。

 22時前から、袋町の焼肉店でゲスト参加の「徘徊堂」さん、「イーブックスパイダー」さんを交えて、懇親会。お肉屋さん経営のお店らしい、美味しい肉を頬張りながら、あれこれと歓談し、0時過ぎまで楽しいひと時を過ごす。

 タクシーに分乗して、帰宅。連日、午前様なので、ちょい身体がグロッキー気味。まだまだ始まったばかりだから、体調管理をしっかりやらねば。

 本日のBGM「春だったね」吉田拓郎



 3.1(金)

 古本まつり搬入日。ここまで毎度のことながら、あっという間だ。ある程度、下準備をして、余裕を持とうと心がけているつもりなのに時間が経つのが異様に早く感じてしまうが、この場合、年齢は関係ない、と思いたい。

 しかし、何ということだろう、今回は朝から雨模様で、しかも、雨脚が強い。予報で覚悟はしていたとはいえ、こんなに降られると、本を濡らさずに運べるか不安になってくる。
 少しでも小降りになってくれないかなと祈りつつ、通常の古本屋仕事&催事の準備。この期に及んで何をしているかというと、お店の宣伝用のチラシの印刷。それから、自分用のシフト表の印刷である。
 古本屋仕事の方も、日時指定が残り日数的にかなり際どい御注文が入り、特殊なケースでもあったのではらはらしたが、幸いお客様の対応がシャープで、おかげで即日発送することができた。これ、今日の夜だったりしたらどうにもできなかっただろうな。日本の特撮ファンである海外のお客様絡みのお取引で、個人的にも何とかしたかったので嬉しい。

 夕方になって、奇跡的に雨が上がり、思わず小躍りする。よしよし、上等上等。やはり、日頃の行いがいいからねえ。え? 勿論、当方以外の参加店の皆さんがですよ。わかってますから。

 早めに夕食を済ませ、ちょっとずつ、荷物を階下へと運び出す。
 19時過ぎには、「神鳥書店」さんが運送業者さんと到着。今回は搬入搬出作業を共有し、費用諸々を節約しようという目論見なのである。所謂、生活の知恵ってやつ? ともかく、いよいよ、ここからが古本まつり、本番のスタートである。

 荷物を乗せ、うちの倉庫経由で、シャレオへ向かう。あとは、延々と運んで、下ろして、出して、並べる。この繰り返しである。今回は、これも幸いなことにカーゴの使用状況にゆとりがあり、ほとんどお店が先に荷物を積み込むことができていた。おかげで時間も、かなり短縮できた。毎回こうだと有難いのだが、これはもうタイミングというかたまたまなので、運まかせなのである。

 作業時間の締め切り0時まで、陳列を必死にやるが、残り1台の途中で時間切れ。今日中に仕上げたかったが、これも予想どおりではある。あとは明日、いや、もう今日の朝、早く来てやるしかない。もともと、初日はどこのお店も早く来て、細部の調整をしたりするので、これも毎度といえば毎度なのだが。

 「岩書房」さんに送っていただき、0時半頃に帰宅。風呂で汗を流して、ビールを引っ掛けて、布団へ潜り込む。『ジョジョの奇妙な冒険』が気になるが、後回しだ。

 それでは、明日、「シャレオ古本まつり」の会場でお会いいたしましょう。サリュ〜

 本日のBGM「with」中島みゆき