4.30(火)
早出の嫁さんに付き合って、いつもより1時間早く起きる。外はもう昼間のよう。ついこの間まで、真っ暗だったのになぁ。
出勤する彼女を見送ってから、夕食用のカレーの仕込みに取り掛かる。何の変哲も無いただのビーフカレーだが、やはり作り置きしておいた方が美味しくなるもんね。新玉ねぎを使ったので、煮込んでいるうちに影も形も無くなる。うんうん、これがいいのだ。
連休の隙間の平日だが、やはり雰囲気的には休日中のようだ。そして4月のオーラス。もう、今年も3分の1終了、って毎年云ってるな。仕事は通常モードで。
溜まっていた『ダ・ヴィンチ』などを斜め読みしながら、興味を引かれた書名をチェック。欲望の赴くまま、これらの本を買うとしたら月に何冊ぐらいになるだろうと思い、数えてみる。10冊前後か。案外少ない。とはいえ、これに載っていない本もあるわけだし、漫画は勘定に入っていない。最終的には20冊を超えるぐらいだろうか。積ん読ばかりになりそうだし、金も続かない。1日1冊だけ買って読むのを、きちんと続けられるなら理想的なんだが。
夕食は18時過ぎから。本日も嫁さんがハード残業のため、お先に失礼。ビーフカレーの他には、茄子の煮浸し。
食べながら、CSで集中放送されている『太陽にほえろ!』を観賞。今日はずっとこれをBGVにしていたのだが、殉職回特集なので、マカロニやジーパンやテキサス、ボンなどが次々と死んでゆき、さすがに気が滅入った。
歴代刑事の中で好きだったのは、マカロニ、ジーパン以外には沖雅也のスコッチ。三つ揃いスーツに懐中時計、射撃の名手の上に病気持ちという、出来上がり過ぎのキャラなのだが、これが沖雅也が演じるとすごくリアリティがあるのだ。日本が舞台なのに浮いているという印象より先にカッコ良さがくる稀有な存在。それにしても、沖雅也も作品中でよく死ぬ俳優だよなぁ。他には沢田研二もそうだけど、松田優作と3人のうちで、誰が一番多いんだろう?
22時近くに嫁さんが帰宅。連日お疲れ様です。
当方は0時近くに終業し、ビールを飲んで、就寝する。薄手の布団にはしたものの、寝入りばながちょっと寒いので、下に長袖のシャツを着る。寒がりはいつまでで経っても変わらない。
本日のBGM「セーラー服と機関銃」星泉(長澤まさみ)
4.29(月)
ピタゴラスイッチのような罠にかかり、皿を一枚割ってしまう。
電子レンジの上のビンを取ったら、横の別のビンに触れてしまい、それが落下。今度はキッチンボード上の別のビンに当り、倒れたそれがそばにあった皿にぶつかり、割れるという連鎖反応。すごく嵌められた感があって、悔しいのですが、どーしてくれようか?
祝日だが、今日も通常モードで古本屋稼業。アマゾンの出品作業の続きなど。
そのアマゾンからは、注文していた『別冊映画秘宝』の『惨劇の世界映画事件史』が届いた。土曜日に書店へ行って売り切れていたので、ネットで注文して、翌々日に届くとは、一昔前には考えらなかったほどの速さだ。もういっそ、一般書店も客注はアマゾンに外注したらどうだろうか? 速さでは勝てないと思うし、客注対応の手間も省けるではないか? アマゾンでも在庫切れしている時だけ、自店で引き受ければいいのでは? 割り切り過ぎかなぁ。
仕事のBGVに甲子園でのカープVSタイガースを。相変わらずのはらはらゲームだったが、相手の拙守もあって、何とか逆転勝利。新しい打撃コーチの指導が功を奏したのか、今年のカープはまずまず打つ。投手陣がほぼ壊滅したのに何とか喰らいつけているのはそのおかげだろう。この打撃が昨年あれば、ね。こういう風に物事がちぐはぐなのも弱いチームの特徴だ。そして、何か先に光が見えてきたかな〜と思ったら、FAとやらで、主力がごっそり抜けるのがカープなのだ。FAで一番割を食っているチームじゃないすかね?
夕食は19時前から。北海道物産展で買ったししゃもをメインにし、マイタケとじゃがいもと小松菜のオイスターソース炒め、コーンサラダ、なめことワカメの味噌汁。ルイベ漬けも出して、帰省みやげの純米吟醸「樋の口酒」のアテにする。さすがに旨い! 勿論、ししゃもも。
残業態勢の嫁さんが帰ってきたのは21時過ぎ。彼女にも酒を出して、労をねぎらう。今週は概ねこんな調子になりそうだとか。
終業は23時過ぎ。嫁さんが、明日は早出とあって、こちらも早めに寝ることにする。家族の仕事に自分のスケジュールも左右される点では、男も女も関係ない。役割分担の話に過ぎないのがよくわかります。
本日のBGM「ロクサーヌ」ポリス
4.28(日)
朝起きると、何だか右の太股裏あたりが痛い。打ち身のような、筋を傷めたような、そんな鈍痛があって、一体何をやったせいかなと首を捻る。心当たりが全くなかったが、寝ている時に嫁さんにでも蹴りを入れられたのだろうという結論に達する。
日曜日だが、今日も平常運転で古本屋仕事。先の計画について、いろいろ検討せねばならず、当方としては珍しく、熟考する。知恵熱が出そうだ。
夕方は、『宇宙戦艦ヤマト2199』を第4話を観賞。オールド・ファンから賛否両論のようだが、同じくオールドである当方は自分でも意外なくらいに違和感なく受け入れている。もともとキャラにあまり思い入れがなく、ストーリーやメカ重視だったからなのかもしれない。それにしても旧作でも疑問だったが、ドメルは何でゲールのようなアホをずっとそばに置いておいたのだろう? あんなの使うから、結局負けるんだよ。彼の権限ならすぐにどこへでも飛ばせただろうに。その辺も今作では触れられるのかな?(どうやら設定が違うみたいで、ドメルとの関係も少々違っているようだ)
夕食は19時頃から。にゅう麺とかぼちゃのサラダ。にゅう麺の具は、野菜かき揚げ、海老天、カニカマ、温泉卵。
食べながら、CSで甲斐バンドが「照和」でやったライブを観て、食後はそれをBGVにアマゾンへの出品作業など。
「照和」といえば、数々の有名ミュージシャンの登竜門的存在だった博多のライブハウスだが、近隣の北九州市に住んでいた当方にとっては、未知の、それこそ大人の舞台という印象だった。当時は、中高生がそういう場所へ出かけていくハードルは、今よりも高かったのだ。特に地方では。もっとも、その頃は邦楽よりも洋楽に夢中だったので、何としてもという気にならなかっただけなのかもしれないが。
23時過ぎに終業し、就寝前にBSプレミアムでやっていたクイーンのライブを少しだけ観る。1986年のブタペスト、オリジナルメンバーとしては最後のツアーとなった、まだ共産圏だったハンガリーでの記念すべきステージだ。
フレディ・マーキュリーの声は衰えを感じさせ、特に1stや2ndの曲では辛そうだが、その分、ブライアン・メイのギターは冴え渡っている。楽曲の多彩さにもあらためて気づかされる。中期〜後期の「愛という名の欲望」や「レディオ・ガガ」「アンダー・プレッシャー」などは、あまり好きではないのだが、単体ではなくライブの中で聴くと、良いアクセントになるなぁ。そして、どんなタイプの曲でも、フレディの声とブライアン・メイのギターがあれば、クイーンと認識できるのは強みだ。2時過ぎまであるようなので、途中でリタイアし、布団へ潜り込む。
本日のBGM「ユー・ライトアップ・マイ・ライフ(恋するデビー)」デビー・ブーン
4.27(土)
いつもの土曜日より少々早起きして、身支度を整え、バスで中心街まで出かける。恒例の「北海道物産展」だ。
出掛けにまたしても財布を忘れ、慌てて家に戻り、予定のバスに乗り遅れてしまうドジを踏む。次の便の乗客が意外に多く、その年齢層から、「もしや、この人たち皆物産展へ行くの!?」とビビるが、後でそれは19日から旧広島市民球場跡地で開催されている「ひろしま菓子博2013」へのお客さんたちだとわかった。好調な人出だとは聞いていたが、こんなにとはね。
そんな人波に背を向けて、当方らは「そごう」の催事場へ向かう。まずは、会場のイート・インで味噌ラーメンをと思っていたのだが、さすがにお昼どころかまだおやつぐらいの時間とあって、まだ誰も並んでもいなかったので(どこの店が来ても大抵行列ができる)、ならばと先に幾つか買い物を済ませる。お気に入りのカレーパンや夕食用の海鮮弁当などを買っているうちにイート・インの営業時間が来たので、味噌ラーメン。今やちぢれた黄色い麺など、珍しくなってしまったが、味噌に関してはやっぱりこれだよなぁ。
デザートにソフトクリームを食べた後、買い物の続き。これまたお気に入りの「カネダイ」のししゃも、初購入のアップルパイ、ミニチョコレートケーキ、酒の肴用にルイベ漬けを買って、打ち止めとする。何しろ、美味しそうな物だらけなので、長居すればするほど、財布のダメージは甚大だ。退くべき時には退かないとね。
センター街6階の「紀伊国屋書店」に寄って、『別冊映画秘宝』の『惨劇の世界映画事件史』を探すが、売り切れの模様。しょうがない、これはアマゾンで買おう。新刊コーナーに京極夏彦の手による『遠野物語』なるものがあり、興味深く、拾い読み。が、今日は買わず。目的の物が買えず、それ以外の物だけで帰るというのは、ちょっと癪なのだ。
バスで帰宅し、しばし休憩した後、古本屋仕事に取り掛かる。夜の目録更新の準備も。
夕食は19時頃から。物産展で買った海鮮弁当に豆腐とワカメの味噌汁。デザートにこれまた物産展で購入した、洋酒たっぷりのナッツ入りスポンジケーキをチョココーティングしたお菓子を。チョココーティングされた物が好きな当方にとっては、至福の1品。歯にあたったチョコがカリッ、ポロッと口の中に落ちてくる瞬間が何とも云えず快感なのだ。
目録を更新し、23時ちょい過ぎに終業。このところ、これぐらいの時間に終わるのが定着してきた。いい感じである。
食卓の椅子を引いたら、ギッといや〜な音がして、慌てて床を見ると、白い線状の傷が。知らぬ間に椅子の足の裏に何か硬い物が付いていたようだ。調べてみたら、プラスチックか何かの小さな欠片だった。はっきりとした傷が残ってしまい、かなりショック。
本日のBGM「ブギー・ワンダーランド」アース・ウインド&ファイアー
4.26(金)
何でも明日からゴールデンウイークだとか。へええ〜って感じ。長い人では10連休だとか。おお、うちなんか10日休んだら、確実に夜逃げと思われるな。最近は、正月やお盆よりも、GWの方が、自分と世間とのズレを認識しやすいかも。とはいえ、世の中に自営業の人は幾らでもいるわけで、単に当方の頭がカレンダーとズレているだけなのかもしれない。せっかくだから、どこかで1日ぐらい休もうかな。
大阪の大市からの荷物を整理し終わる。結局のところ、競合した物で落とせたのは2点だけ、残り3点は当方のみの入札だった模様。競り勝った物も、1点はちょっと高くついてしまいそうで、どうにも締まらない。凹む。ゼロよりマシとはいえ、今回の大市は負け戦だと認めざるを得ないな。この憂さをどこでどうやって晴らしてやろうか。
夕食は、19時前から、今夜も先に食べる。めばちまぐろのカマの塩焼き、納豆、和風サラダ、豆腐とワカメの味噌汁。豆腐と納豆で大豆がかぶってしまったが、そもそも味噌と豆腐も大豆でかぶっているので、トリプルなのだった。嫁さんは、20時半過ぎにへろへろで帰宅。
終業は23時過ぎ。このところ、少し早めに終わらせられているので嬉しい。やはり、日は跨ぎたくないもんなぁ。
かつて『BURRN!』に連載されていたメタルネタ満載の6コマ漫画『ROCKOMANGA!』(喜国雅彦 リットーミュージック)が、ようやく1冊にまとまり、刊行された。アマゾンで予約したのが今日届いて、早速拾い読みしたが、もう1P1Pめくるのが楽しくって仕方ない。少々わからないネタもあるのだが、1作ごとに作者のコメントがついていて、各年ごとに世の中の年表&ヘヴィメタル年表、その年の重要なアルバムベスト3、さらに新作まで収録され、至れり尽くせり。なにしろ、月イチ連載で6コマだから、1冊なのに23年分の膨大な時の流れが封じ込まれている。ヘヴィメタル界のトレンドの変化やファンの生態の変遷、時々の話題が懐かしいだけでなく、すっかり忘れていた事件もあったりして、。
こうなってくると、この漫画を含めた『BURRN!』のコラム連載陣がほぼ全て終了してしまったしまったのが、今更ながらほんとに惜しまれる。著者インタビューの中で、その件についても少し触れられているが、幾度か単行本化の話がありながら、結局今回『BURRN!』の版元からは出なかった理由がうっすらと推察できる。それはそれとして、あとは吉田豪のプロレス・コラムや翻訳家・鴻巣有季子の書評が本になってくれるのを期待したい。
明日は午前中、「そごう」の北海道物産展へ行くつもり。うに丼は諦めたけど、味噌ラーメンを食べて、男爵イモカレーパンを買いたい。食いしんぼう万歳!
本日のBGM「デュード(ルックス・ライク・ア・レディ)」エアロスミス
4.25(木)
何の前触れもなく、テレビのHDレコーダーの録画済み動画が再生できなくなり、朝からうろたえまくる。
リストはちゃんと出るのだが、再生ボタンを押してもうんともすんとも云わないのだ。壊れてしまったの? 何もかもお終いなの? まだあれもこれも観てないのにー といい歳したオヤジが半泣きになるが、ともかく主電源を落として、しばらく待ってから再起動させてみた。今度はできた。まるで何事もなかったかのように再生できる。あー 心臓に悪いな〜 デジタルの機器って。ほんっとに安心できないもんなぁ。
仕事は通常モード。届いた荷物のチェックや買取御依頼品の査定作業もやる。
今日は非常に暖かい。部屋でもヒートテックなしでいける。もう、これで冬には戻らないよね? いい加減、セーターもコートも全部片付けさせて下さい。
夕食は19時頃から。豚肉のしょうが焼き、ほうれん草の胡麻和え、中華春雨サラダ、マイタケの味噌汁。月末につき、嫁さんが残業態勢に入ったので、一人で先にいただきま〜す。
食べながら、CSで『スケバン刑事』を観る。今回から原作で云うところの「3匹の蛇」編、第二部「悪魔の三姉妹」編に入った。レザーのツナギに赤いマフラーでバイクに乗り、鞭を振り回す、海槌亜悠巳。うーん、正しい東映の女悪役だ。何だか、原作も読みたくなってきたぞ。できれば、昔懐かしい「花とゆめコミックス」版で読みたい。全22巻、セット価格は状態まちまちでピンからキリまで。さてさて。
嫁さんは21時過ぎに腹ペコで帰宅。何でも来週はさらに遅くなりそうとのこと。お疲れ様です。夕食を出して、当方は仕事の続き。23時過ぎに終業にする。
『アメトーーク!』を観ながら、ビールを飲む。本格的に暖かくなってくると、やはり旨い。喉の渇き具合に左右されるな。『アメ〜』は、このところ、ずっと10周年記念企画なのだが、ちょっと飽きてきた。これまでも名場面として何度も振り返られてきている物が多いし。でも、安田美沙子の博多弁ネタはいいな〜 あれだけまとめた動画がないものか?
本日のBGM「テイク・イット・オン・ザ・ラン」REOスピードワゴン
4.24(水)
予報的中し、朝からかなりまとまった雨が降っている。地元市会の日だというのに冴えないなぁ。そういえば、先月も雨だった。これでは、ますます雨男との謗りを受けてしまうではないか。本人としては小雨男ぐらいの気でいるんだけど。
歩きで市電停留所まで行き、さらに会場まで歩く。宮島街道で交通事故の現場検証に遭遇。当事者らしき方お二人を見たが、どちらも特に怪我はなさそうで、なにより。
管理者の所で鍵を預かり、会場の設営。この雨じゃ、駐車場が相当にぬかるみそうだ。
あいにくの空模様なので、人や物が集まるか、少し心配だったのだが、杞憂に終り、長机は出品物で埋まり、床もどんどん埋まっていく。結局、出来高もまずまずの線までいった。皆さん、ありがとうございました! 当方は入札できる物はなかったのが、1冊だけ「スマイルブックス」さんから分けて貰い、他にも頂き物があったりして、荷物だけは十二分になった。
大阪の大市にいらしていた理事長から、総会と大市の報告。中原淳一の一括物や棟方志巧の軸の落札結果に驚愕する。最早、地球外の数字だ、うーん。総じて、値は高かったようだが、ああいう場では熱が入るからそうなりがち。特に今回は商品全体から来る、「買いなさい。入れなさい」という圧が凄かったように思う。米国発倉庫系スーパーの陳列みたいなもんだ。だったら、もっと強い札を入れれば良かったんだよなぁ。最終的な出来高は、大台の大台を突破したらしい。この御時世に実に喜ばしい。うちも少しは貢献できたなのなら、それで良しとしよう。
0時過ぎに解散し、「アカデミイ書店」のS君に送って貰い、帰宅。昼食を食べて、ソファ少しうとうする。
復活後、古本屋の仕事に取り掛かる。噂をすれば、ではないが大阪の大市からの荷物が3個到着。数の少なさに無念が滲む。さらに買取御依頼品の3個口も届く。千客万来(?)、結構結構。
夕食は19時過ぎから。八宝菜、ホタルイカとワカメの酢味噌和え、きんぴらごぼう、マイタケの味噌汁。
22時頃に目録を更新し、23時過ぎに終業する。
少し前から、IE8の調子が悪くフリーズしやすくなっているので、思い切って、IEを再インストールしてみた。結果は、微妙だな〜 スムーズに動くようになったような、あまり変わらないような。どうせ、あと1年でXPのサポートが終わるから、否応なく7か8に移行しなくちゃならないし、まだ動くうちにこのノーパソを予備にして、新しくマシンを買った方がいいんだろうな。よし、夏を目処にそうしよう。
本日のBGM「ビッグ・アイズ」チープ・トリック
4.23(火)
どうも部屋にいると、空気がひんやりとしていて、落ち着けない。あまり厚着はしたくないのだが、仕事をしていても集中できないので、ヒートテックを着ている。今年はいつまでも手が切れないなぁ。もうすぐGWだというのに。
GWといえば、恒例の「そごう」での北海道物産展が明日から開催される。ウニ丼食べたいな〜とかる〜く考えていたが、案内チラシを見たら2980円もするので、目を回す。ちょっと手が出ませんな、これは。そりゃ、確かにウニたっぷり乗ってるけどさ。「ユ○クロ」や「ワ○ミ」の社長ぐらいの御身分でないと無理か。あ、そういう人たちは、そもそもデパートなんか行かないよね、こりゃ失敬失敬。
録画していた『ウインチェスター銃’73』(監督アンソニー・マン 1950 米)を観賞。主演のジェームズ・スチュアートは、個人的にはヒッチコック作品のイメージが強いのだが、生真面目なアウトローを爽やかに演じている。それだけに一瞬表す激情が印象的だ。
話の骨格そのものはシンプルな復讐譚なのだが、そこに千丁に一丁という名銃の存在が絡み、銃の所有者が変わることで話が展開していく手法がユニーク。所謂、日本の「妖刀」とは違い、その銃自身に象徴めいた何かが投影されているわけではないようで、云わば銃そのものが事の次第の目撃者のようでもある。主人公の相棒、敵役、ヒロインのキャラクター立ちもしっかりしており、特に後半登場する邪悪なガンマンは、この時代の西部劇のキャラとしては異彩を放っているのではないだろうか? 尚、ゲスト的にあのワイアット・アープも出てくるのだが、これまで見たどの映画のアープとも全く違った描写と風貌であり、一見の価値あり。
夕食は19時過ぎから。鯖の味噌煮、ピーマンの甘辛炒め、白菜と油揚げの卵とじ、さつまいもの味噌汁。味噌煮の出来は上々だったが、甘辛炒め、卵とじの出来がイマイチでちょっと凹む。
終業は23時過ぎ。就寝前に録画で『翠星のガルガンティア』と円谷プロ特撮作品『レッドマン』を、飲みながら観賞。
『ガルガンティア』第3話、すごく清々しい終わり方で、こんなに清々しいとこの後、どんな地獄が待っているのだろうかと今から鬱になってくる。設定からいって、このままスムーズに行くわけないもんなぁ。厳しい展開が待ち受けているに決まっている。うう。
あの『おはよう!こどもショー』内5分間番組として知られる『レッドマン』は、後番組の『行け!ゴッドマン』『行け!グリーンマン』は観ていた記憶があるのだが、これはおそらく初見。こちらは別の意味で厳しい内容だ。就学前児童でないと無理かもしれない。でも、観ているうちに脳の皺がどんどん伸びていくような、妙な快感があるにはある。解説で出ている樋口真嗣が「後半にいくといい話があるので」と云っていたが、それまで耐えられるのか、俺? というか、その前になぜ耐えてまで観ようとするのか? だよな。まあ、業ですよ、業。前世にどんな因果があったのやら。
本日のBGM「サンセット・メモリー」杉村尚美
4.22(月)
昨日は田中好子、スーちゃんの三回忌だったわけだが、NHKが追悼特番を組んでくれて、その放送が広島では21日の深夜、午前1時過ぎなんてディープな時間だったので、やむなく録画、いやどっちみち録画しただろうけど、朝確認したら、ちゃんと録れていて、まずはホッとする。
でも、これをいつ観るのかというのが、結構問題でして。何というか、そう、まだ哀しいのです。うっかり観たりすると、結構辛い気持ちになるというか、使い古された表現だと胸が張り裂けそうになる、それが容易に想像できるのだ。良好なコンディションの時じゃないと、超絶に落ち込みそうなので。
通常モードで古本屋仕事。昨夜終了したオークションの連絡などもやる。
予報どおり、天気も良く、陽射しもしっかりあるので、洗濯もやって、布団を干し、シーツと布団カバーも交換。新しい敷布団、何度か干したが、毎回これがかなり重労働。堅めなのはいいが、その分重いのだ。今はいいけど、10年後には干せなくなっているかもしれない。世の一人暮らしの高齢者って、布団干しどうしてるんだろうね。本人や家族でやむなく必要がある人は、ヘルパーさんを雇ってやって貰っているのだろうけど、そうもいかない人は万年床なのか。ついこの間まで、当たり前にできたことが、少しずつ少しずつできなくなっていくのは悔しいし、切ないよなぁ。
夕食は19時過ぎから。麻婆茄子、根菜の煮物、コーンサラダ、さつまいもの味噌汁。
23時過ぎに終業。雑事に追われ、21時から放送していた『猫弁と透明人間』は、集中して観られず残念。BGMがやたらに凝っていて(音楽監修は甲斐よしひろ!)、話の展開よりそっちのが気になってしょうがなかった。途中、いかにも昔のアニメです、という曲が流れ、絶対に知ってる曲(このところ、自分の記憶に自信がなくなるような出来事が続いていますが)だったので、うんうん唸りに唸って、ようやく『リボンの騎士』のエンディングだと脳から搾り出せた。早速、YOUTUBEで確認、間違いなかった、良かった良かった!
YOUTUBEといえば、昨日の山下達郎の『サンデー・ソングブック』の人気企画・珍盤奇盤で、ポーツマス・シンフォニアなる超どヘタなオーケストラを知り、彼らの演奏する『くるみ割り人形』に悶絶。少々気持ち悪くなりそうだったのに一夜明けたら、怖いもの見たさ(聴きたさ?)で今日、つい検索して、よせばいいのに「美しく青きドナウ」を聴いてしまった。
最早、ひどいという表現すら生ぬるい、怪絶奇絶また壮絶(©横田順彌)な音の暴力、音によるDVシャワーといっても過言ではない。いや、もしかしたらこれは逆に前衛音楽なのか!? とショックのあまり前向きな受け止め方をしてしまいそうになる、そんな音である。
でも、これ完全にギャグとしてやっているのかと思ったら、ちゃんと真面目な学術的意図のある試みだったのですね。あたしゃ、『モンティパイソン』あたりから派生したギャグ音楽集団だと思い込んでました。ああ、芸術の世界は深い、田沢湖ぐらい深い。でも、どんなに深くても、このオーケストラの音楽は1分ぐらいでいいです、はい。
どうせなら、インスマス・シンフォニアとかいって、「旧支配者のキャロル」なんかを演奏してくれたらいいのにね。
本日のBGM「なみだの季節」キャンディーズ
4.21(日)
日曜日だが、今日は平日モードで古本屋の仕事に励む。遠出が続いて、少々仕事が溜まり気味なのだ。
気温は少し上がった感じ。それでもまだひんやりするが、昨日と比べれば全然まし。まあ、この時期にあれより下がるなんて有りそうも無いし、あるとしたらペギラかバルゴンが来た時ぐらいじゃなかろうか?
17時からの『宇宙戦艦ヤマト2199』は第3話にして、ワープ&波動砲試射のイベント。最新の技術を使った両テクノロジーの表現に息を呑む。かっこいいね、特に波動砲。こういうリニューアルなら大歓迎だ。
夕食は19時過ぎから。鮭の西京漬け、玉子焼き、かぼちゃの煮物、きのことベーコンのバター炒め、茄子とえのきだけの味噌汁。
食べながら、CS「TBSチャンネル」の『なんたって18歳!』 ここ数ヶ月楽しみにしていたが、いよいよ今日で最終回。1972年の本放送以来の再見、そして41年後にしての全話完走は感慨深いものがあります。当時10歳では、なかなか全部は観られなかったもんな。
岡崎友紀の元気良さと可愛さは再見でも不変だが(後に榊原郁恵に受け継がれたように思う)、大人の目で見て、より楽しめたのは藤村有弘と田崎潤のコミカルな演技。特に田崎潤は、東宝特撮では厳めしい軍人役で馴染みだったので、このドラマでの気弱な入り婿社長ぶりは180度違って、新鮮を通り越して斬新。途中から出てきたうつみみどり(現・宮土里)のぶっ飛びキャラは、今でも充分ぶっ飛んでいる。というか、今だとアウトかもしれんな。いやー、面白かった!
ただ、観終わって大きな疑問が一つ生まれてしまった。岡崎友紀をいびる通称3ヶ月先輩役(といってもギャグ要員なのだが)の十勝花子が、当方の記憶の中では、決め台詞として「九十九里浜荒波育ち 波も荒いが気も荒い」をやたら連発して凄んでいたように覚えていたのだが(以前にも日記で書いたと思う)、そんなセリフは全く出てこなかったのである。どころか、十勝花子のキャラは北海道出身の設定。正直、愕然としましたね、わたしゃ。昨日の「うちの母親は万博に行ってなかった事件」に続く衝撃の事実。
どうやら別のドラマの記憶と混在してしまっているらしいのだが、じゃその別のドラマって何よ? ググッてもヒットしないしなぁ。こりゃ、見つけるまでに当分かかりそうだ。
23時過ぎに終業。明日は天気もが良さそうだし、春らしく暖かくなるというから、洗濯と布団をようやく薄い物に交換しよう。
本日のBGM「GO!GO!トリトン」ヒデ・夕木、杉並児童合唱団
4.20(土)
ゴールデンウィークも間近だというのにとんでもない寒冷前線がやってきて、寒いの何の! おまけに雨模様ときては最悪だ。
こんな日に外出とはまさに弱り目に祟り目だが、夫婦で久しぶりに帰省とあっては致し方ない。ヒートテックの上下で完全武装し、新幹線に乗り込む。
昼前に小倉駅に着き、まずは構内のお店でとんこつラーメン。さすが本場と云いたいところだったが、当方にはややスープが洗練され過ぎていて、物足りず。もっとケダモノなのがいいなぁ。
その後は、晴れならば古本屋巡りをするつもりだったのだが、こう、まとまった量の雨が降っていては、その意欲も減退。しょうがないので、当方の少年時代の思い出を辿りつつ、適当に街をぶらつくことにする。といっても、西鉄の路面電車が無くなった今、往時を偲べる目立つモニュメントといえば、「井筒屋」ぐらいか。あと北九州市市庁のビルも昔のままだな。
かつての西鉄電車戸畑線跡を走るバスに乗り込み、生まれ故郷の街へ。正直、すっかり寂れてしまった姿を見るのは寂しいものだが、一方で、生まれ育ったアパートや広島へ行くまで暮らした借家が健在なのは、そこはかとなく嬉しい。よく買い食いをした駄菓子屋(兼おもちゃ屋さん)、お年玉を握り締めて、日東の「ガメラ」のプラモデルなんかを買いに走った模型屋さんも健在で、各々記念撮影も。さらに駄菓子屋さんでは、何十年ぶりかでお菓子まで買ってしまった。店頭のガラスケースが、子供の頃の物と全く同じなのには、懐かしさよりも驚かされました。他にも、商店街や学校への通学路などを巡り、近々移転するらしい区立図書館にも立ち寄り、これまた親がよくケーキを買ってきてくれていた地元の老舗洋菓子店でケーキを買って、現在、親の住んでいる街へ移動する。
従姉が営んでいる和食店で会食。健康食材を使った中高年に優しい薄味の創作料理に舌鼓を打つ。従姉の手による料理は、創作ながら奇を衒ったものではなく、シンプルで素材の良さを引き出すことに腐心した当方好みの物。アイスプラントと筍の天ぷら、鱈のフリッター、どう考えても単に網焼きしただけではなさそうなサザエの壷焼きなどを堪能する。料理も非常に美味しかったのだが、出してくれた「樋の口酒」という純米吟醸がまた絶品で、福岡県の行橋市にある蔵のお酒なのだが、フルーティなのにピシっとしたキレのある味で、一発でファンになってしまった。帰りにお土産にいただき、夫婦してご機嫌になる。
飲み食いしながらの歓談は、主に母親からの昔話。あれこれ聞き出すが、親子で互いに思い違いや記憶違いも多々あり、今回、発覚したのは母親が実は万博に行ってなかったこと。これにはびっくりした。今日のたった今まで、母親と伯母の二人が万博に行き、お土産に当時まだ関西のみの発売だったカップヌードルを買って来てくれたと信じ込んでいた。カップヌードルの土産は物珍しく、美味しく、嬉しかったものの、万博に連れて行って貰えなかったのを、内心、僻んでいたのだが。す、すみません。
で、事実は、1970年万博の年に二人が大阪へ行き、カップヌードルを買って来てくれたのは事実だったが、それは祖父の葬儀のためだったと知る。そういや、大阪のじいちゃんが亡くなったのは万博の年だったな、と後で思い出した(なぜ忘れていたか理由はあるが、あまりにプライベートなので省略)。よく考えてみると、母親から万博での記念写真や絵葉書などを見せて貰った覚えがない。そりゃ、ないはずだよ〜
20時過ぎにお店を出て、タクシーで母親を送り、当方らは最終の新幹線で広島へ。諸事情で、今回は泊まらなかったが、年内にはまた来るつもり。いろいろ調べたいことがあるしね。
23時半頃に帰宅。速やかに就寝態勢に入る。飲み過ぎた〜 「樋の口酒」旨すぎて危ない危ない。
本日のBGM「ハイヤー・ザン・ザ・スカイ」レイジ
4.19(金)
大市の落札結果を思い、悶々としたまま、朝を迎える。何しろ、あれからtwitterで、どこそこからの古書店さんたちが大活躍とか、うちはどれぐらい落とせていたとか、おぼろげながらも状況を知り、ますますもやもやしてしまったのだ。蛇の生殺しみたいで、しんどい〜
というわけで、昼前に電話にて問い合わせ。発送作業で忙しい中、あれこれ尋ねて申し訳ありませんでした。結果、5点落札で、まずはホッとする。が、しかし、一番欲しかった雑誌の山は落とせず。SF雑誌の括りもダメ。探偵小説は入札したものの、大御所が来ていたので、もう無理と諦めていたが案の定。ジュニア・ミステリー15冊は、内容からしていけるかな? と思っていたので、落ちなかったのは意外というか、やはり人気は不動か。それにしても、うーん、あの雑誌の山は欲しかった。よく考えたら、上札の倍でも良かったのかもな〜 気合が足りなかった。必殺のつもりでいかないとダメだ。冷静に再検討するべきだった。残念無念なり。
傷心のまま、古本屋仕事に従事する。夜の目録更新の準備、今日はいつもより多めにやるつもりなので、本選びを入念にやる。
合間に夕食の仕込みも。新玉ねぎの季節なので、丸ごと使ったコンソメ煮を作る。皮を剥いて、スープをはった鍋に放り込み、ことこと煮込む。
夕食は19時半頃から。豚肉とエリンギと小松菜のマヨネーズ炒め、新玉ねぎのコンソメ煮、たけのことフキとあさりの煮物、茄子とえのきだけの味噌汁。
22時前に目録を更新し、受注処理などやって、23時過ぎに終業する。明日の外出の仕度もしなければならないのだが、もうしんどくなってきたので、早めに起きて朝にやろう、そうしよう。
就寝前に録画で、『翠星のガルガンティア』第2話を観る。今期の新作アニメでは、目下のところ、これがお気に入り。
本日のBGM「ジ・イモータル」アーチ・エネミー
4.17(水)〜18(木)
大阪への一泊遠征。7時半過ぎの「のぞみ」に乗り込む。JR在来線、地下鉄と乗り継ぎ、大阪古書会館に着いたのは10時過ぎ。6年ぶりの全古書連大市とあって、館内には1、2、3、6階と荷物がぎっしり。事前の案内、目録からも主催者側からの意気込みは伝わってきたが、そのとおりの品数だ。
早速、入札に取り掛かり、しゃがんだり、立ったり、中腰で右へ左へと動き回り、まさしく鵜の目鷹の目で内容をチェック。当店向きの物は、概ね3階に集まっていたので、そこを重点的に見ていく。
探偵小説の括りに50年代SF雑誌、ジュニア物も出ていたし、有名円谷プロ作品の脚本も出ていた。うーん、欲しいっ! ミステリー関係の雑誌一括にビビーンと響くものがあり、それをメインのターゲットに据える。今回は次回の催事に向けての商品集めの面もあるので、少しこれまでとは違う方面の物にも札を入れ、うちとしてはかなり多めの20点となった。が、果たしてこのうちどれぐらいが落ちるやら。何しろ、地元だけでなく、お江戸の超強豪店の皆さんもしっかり来場されていたので、気弱な当方は入札が終わる頃には、一気に「もうダメだ〜」とヘタレモードに嵌り込んでしまったのである。
そんな強豪店の一つ、「ハーフノートブックス」さんには、twitterで知ったももいろクローバーZの西武ドーム2デイズの話を聞いた。並みのロックバンドを軽く凌駕する2日間で65曲9時間超、ダブり曲なしというパフォーマンスは、尋常ではない。アイドルでここまでやったのは、キャンディーズの解散コンサート以来ではなかろうか? そういう突拍子も無さ、オジサンは好きですよ。こうなったら、ももクロにはつま恋オールナイトライブをやって、吉田拓郎に挑戦して欲しい。あ、未成年者だからオールはダメかぁ。
入札終了後は、近所でカツカレーを食べて、少しだけ市内の古本屋を回り、宿にチェックイン。早々にダウンしたが、翌日早朝、排水管を流れる水の音で目が覚めてしまった。ビジネスホテルは、風呂場の音が割とよく聞こえるんだよな〜
18日は、チェックアウト後、久しぶりに「阪急古書のまち」などを覗き、昼食には本場のお好み焼きを食べる。大阪でお好み焼きを食べると、確かに関西人が広島のお好み焼きをあれは違うというは、よくわかる。大阪のは、まさにザ・粉なのだ。絶妙に残る粉っぽさ。どこかクリーミーですらある後口は、広島風にはないものだ。でも、当方はどっちも大好きなので、できれば、あまり「広島風はお好み焼きじゃない!」などとは声高に云って欲しくないかなぁ。穏便にいきましょうぜ、穏便に。
13時半過ぎに森ノ宮へ移動し、ピロシティホールにて観劇。これまた久しぶりの舞台だが、あの古沢良太の新作『趣味の部屋』が観られるとあっては、一泊するでしょう。出演は中井喜一、戸次重幸 原
幹恵 川平慈英 白井晃。
各々年齢も職業も異なる4人の男は、共同で借りたマンションの一室を「趣味の部屋」と名づけ、家族には内緒で各々の趣味を満喫していた。今日も医師のアマノの振舞う特別な食材を使った料理に舌鼓をうちつつ、互いの趣味話に花が咲いていた。話題はここ2週間ほど姿を見せていないメンバーの木下のことへ移っていったが、そこへ予期せぬ婦人警官の訪問を受ける。彼女の話では、木下は行方不明となっており、家族から捜索願が出ているというのだ。動揺する4人の男たちは、次第にお互いの素性に関し、疑心暗鬼に囚われていく。次々と暴露されていく意外な真実は、次の瞬間には別の真実を暴き出していく。錯綜する論議の果てに現れた、「趣味の部屋」の真の姿とは?
てな感じで、古沢良太お得意のしっかりと伏線を張り巡らしたコメディミステリー。映画化もされた『キサラギ』と同テイストの逆転に次ぐ逆転の展開が非常に心地良い。騙される快感というか、翻弄される歓びとでも云おうか。2時間ほどだが、全く飽きません。グラビアアイドル出ながら、俳優業にも着実に実績を残している原幹恵のキュートな魅力も全開だった。
終了後は、寝不足もあってしんどかったので、さっさと撤退する。帰りは、九州新幹線の「みずほ」へ乗る。席がゆったりで、実に良い。
自宅へ辿り着いたのは、20時頃。早速、古書組合員の専用ネットにログインし、落札結果を見ようとしたら、今回はデータは載せないようで、拍子抜け。あれはまだ東京の支部主催の市だけの対応だったのね。だったら、夕方、電話で聞くんだったな〜
というわけで、目録の更新ですが、1日遅れて明日、19日金曜日にさせていただきますので、よろしくお願いいたします!
本日のBGM「デニム・アンド・レザー」サクソン
4.16(火)
起きぬけ早々に嫌な事件のニュース。またしても、アメリカで爆弾テロだ。しかも、市民マラソン大会であるボストンマラソンを標的にした非道なもの。北朝鮮絡みの緊張状態だけでも大概だというのにこれは一体なんだ!? テロ、特に無差別テロをやろうという連中の気が知れない。大昔ならいざ知らず、何も変わりはしないよ。もし、変わるとしたらもっと悪い方向にだけだろう。
明日の関西遠征の準備をしなくてはならないというのに雑事に追われ、予定どおりに物事が進まず。焦りまくるが、時は瞬く間に過ぎていく。夕方近くになって、少し落ち着いて、諸々の作業に取りかかれた。
オークション、それから目録の新規登録の準備。諸事情で今週は目録の更新が1回だけになりそうなので、その分、冊数を増やそうと考えているのだが、さて良い物があるかどうか。
その間にも、実家の母親に電話し、帰省の話などをする。土産を何にしたものか。九州方面では、「川通り餅」の受けがいいので、やはりこれかなぁ(あくまでも実家界隈では)。
夕食は19時過ぎから。鯖の塩焼き、茄子とネギのめんつゆ和え、切り干し大根、玉子焼き、えのきだけとワカメの味噌汁。
ヤフー・オークション改めヤフオクへの出品作業をせっせとやり、その後ようやく遠征の準備に手をつける。1泊だからたいして物はないのだが、それなりに用意せねばならないことがある。朝は6時起きで大丈夫だろう。
準備に追われ、『幽かな彼女』第2話をまともに観られず、悔し泣き。
そういうわけでして、申し訳ないのですが、明日の目録更新はお休みです。次回は木曜日を予定しておりますので、よろしくお願いいたします!
本日のBGM「ファイヤー・アンド・ウォーター」フリー
4.15(月)
朝のうち、仕事を一段落させて、昼前に家を出る。八丁堀にある「八丁座」にて、『ジャンゴ 繋がれざる者』(監督・脚本クエンティン・タランティーノ 2012 米)を観る。昔ながらの街中の映画館の孤塁を守る一角である「八丁座」にようやく来れたわい。メンズ・デー割引にて1000円なり、の割に館内は、女性客、しかも比較的高齢の方が多く、バイオレンスなタランティーノ映画だけに余計な心配をしてしまった。
前作『イングロリアス・バスターズ』に続く、人種差別を背景にした復讐譚。典型的ともいえるマカロニ・ウェスタンのフォーマットにアメリカの奴隷制度問題を落とし込んでいるのだが、そういった歴史的問題をフィクションの、しかも娯楽映画の中で描くことには様々な賛否があったようだ。
2時間半近い長尺の作品ながら、間延びする部分もなく、集中して観られたのは、事前情報でちらっと耳に入れていた、今回はタランティーノ的演出が抑え気味だという、まさにその部分にありそうだ。主人公たちを闇討ちしようとする白人グループの袋製マスクを巡るくだらない会話も、以前ならもっとしつこくてもおかしくなかったし。タランティーノ・ファンには物足りなかったかもしれないが、当方にはちょうどいい感じでした。
痛快なようでいて、どこかに小骨が刺さったような座りの悪さが残ったのは、たぶん普通ならラストの悪役と思われる人物がそうではなく、別の相手だったというところにあるのだろう。あれは意外というより、人間社会を取り巻く問題の、今に繋がる根の深さの象徴のように思える展開だった。だからといって、全然消化不良ではなく、音楽を含めて十二分に楽しめたのも確か。復讐三部作になるという噂もあるが、もしそうなら、タランティーノの次の標的が何になるか、とても興味をそそられる。
映画館を出て、twitterを見ると、三國連太郎死去の報が。この人も、自分にとってはずっと怖いイメージの役者さんだった。山口百恵主演のドラマ『赤い運命』の百恵ちゃんの父親役とかね。後になって、ずっと若い頃の男前な姿を見て、大いに驚いたものだ。
帰りに「紀伊国屋書店」に寄り、噂の『重版出来』1巻(松田奈緒子 小学館)、『ブラック・ジャック創作秘話』3(宮崎克 吉本浩二 秋田書店)を買う。漫画を描く側と売る側、双方の熱い姿を描いた作品が並んだ。読むにはいいバランスかもしれない。
戻ってからは、洗濯物を取り込んで、仕事の続きをぼつぼつと。
夕食は19時半ぐらいから。ホッケのみりん干し、小松菜の胡麻味噌和え、しし唐の炒め物、えのきだけとワカメの味噌汁。
23時過ぎに終業して、『月曜から夜ふかし』などを観つつ、ビールを飲む。今日は気温が高かったので、炭酸の刺激が喉に心地良い。
本日のBGM「ストリート・レディ」レザー・ウルフ
4.14(日)
昨日のダメージを引き摺りながら、のろのろと起床。たかが麻雀と云うなかれ、何だって負けりゃ悔しいのだ。しかも、己のミスがはっきりわかってる場合は尚更に。
遊んだツケを払うため、通常モードで古本屋仕事。朝から、受注処理、梱包作業など。目録更新用の本探しもする。
外は室内で仕事しているのが恨めしく思えるほどのいい天気だったが、15時あたりから次第に雲行きが怪しくなってくる。ベランダで作業していたら、生暖かい風と共に雨粒が。急いで片付けて部屋へ撤退する。雷まで鳴り出したので、しばらくパソコンでの作業を中断する。
17時から、『宇宙戦艦ヤマト2199』の第2話を観る。意外にあっさりとヤマト発進。主砲発射シークエンスも特に描き込まれておらず、ちょっと拍子抜け。旧作の細かい手続きが好きだったんだがな〜 でも、何かも前のと一緒じゃリメイクする意味も無いし。その分、他の描写を楽しみにしよう。ガミラス人の造語での会話とかいいもんね。
夕食は19時から。きつねうどん、ブロッコリーとニンジンのサラダ。油揚げ以外の具は、温泉卵、かまぼこ、ワカメ。
食べながら、CS「TBSチャンネル」で『なんたって18歳!』を。毎度御馴染みのくっだらない云い合いをしている岡崎友紀と松坂慶子のバックにデーンと大きく「SONY」の看板が出ていてた。後の岡崎友紀との関係がここに暗示されていたというのか!? うーむ。
22時前に目録を更新し、23時頃に終業する。
就寝前にビッグニュース、と云っていいんだろうな、来月の「オズフェストジャパン」になんと、ももいろクローバーZの電撃参戦が決定! いやはや、アグレッシヴなスタッフさんたち(最近は“運営”と呼ぶらしい)だねえ。他のロックファンがどう思うかはともかくとして、ももクロなら、ま、いいんじゃない?と受けて止めております。もっとも、彼女たちの出演日は11日で、当方が行くのは12日なので見られないんだけどね。うーん、ちょっと残念かも?
本日のBGM「ハンズ・オン・タイム」ストラトヴァリウス
4.13(土)
明け方、ただらぬ音に目が覚める。嫁さんの携帯から、耳障りなアラーム。すぐに緊急地震警報だと気づき、身構えていると、ゆっくりとした揺れが襲ってきた。
一度治まった後、ゆらゆらともう一度。とても長く感じたが。
まだ6時前だったので、再度寝ようと試みたものの、あまり眠れずに7時に起床。先ほどの揺れの震源が淡路島で震度6弱だったと知り、驚く。が、それほど大きな被害はなかったようで、とりあえず安堵。それにしても、またあの場所とは。
不意打ちで寝ぼけ眼のまま、9時半過ぎに家を出る。今日は大学時代の友人たちとの麻雀&飲み会の日。集合場所で合流し、早速、雀荘で全自動卓につく。
前回、トップが1回しか取れなかったので、リベンジを誓って臨んだのだが、もうこれが前回に輪をかけたようなメタメタぶりで。2回目のオーラスで倍満を直撃されてトップを逆転されたのがケチのつき始め。その後はリーチをかければ、二人に追いかけられ、一発で当たり牌を掴むなどさんざんな目に遭い、大負けに負けてしまった。4回打って、うち2回が焼き鳥では勝てるはずもない。弱いな〜
なので、夜の飲み会では焼け食い。オーダーバイキングの店で、あれこれ頼んで食べ捲くった。飲み食いしながらの四方山話は、友人某の再就職&ブラック企業話、大学時代の留年話はいかに単位の取得にはトラップが仕掛けられているか、出世頭の友人はアダルトコミックの売り上げで実績を作ったなどなど。
時間が早かったので久しぶりにカラオケにも行き、やけくそで歌うも、久しぶりなので声もあまり出ず、こちらもさんざん。でもいいのだ、「JOYSOUD」にはキャンディーズのマイナー人気曲がたくさん入っているとわかったので。「あなたのイエスタディ」や「銀河空港」があるとはねえ。一種類だけと本人たち映像もあったし。
22時過ぎに解散して、自宅最寄路線バスの最終で帰宅。シャワーを浴びて、焼酎のお湯割りを飲みながら、録画で『ジョジョの奇妙な冒険』『天元突破グレンラガン』を観て、就寝。『ジョジョ〜』は、是非、第3部をやって欲しいなぁ。
今日はよく遊びました。まる。
目録の更新は、明日14日夜を予定しております。
本日のBGM「ナチュラルに恋して」Perfume
4.12(金)
今朝も寒さに震えて起きる。明日午後からは平年並みに気温も上がるそうなのだが、何しろ風が冷たいのがこたえる。まさしく骨身に沁みる〜なのだ。いや、腹回りの脂肪は充分暖をとってくれているとは思いますがね。
デスクワークに一区切りつけて、昼過ぎから処分品をゴミ置き場へ出しに行く。大量にあり、3往復かなと睨んでいたが、4往復する羽目になった。もしかしたら、この間の買取は当店史上最高の冊数だったかもしれない。もっとも、そのうち商品として使えそうなのは1割あるかないかで、申し訳ないと思いながらもこうして廃棄するのだが。よほどの物でない限りは、破れ、折れ、大きな染みなどがあっては難しいからなぁ。
運ぶ途中、公開広場となっている場所を通るのだが、頼んだ覚えもないのにこじゃれた敷石を並べているため、下がでこぼこしていて、台車で運ぶのがなかなか難しい。振動で乗せている本がずれていって、注意していないと崩れ落ちてしまうのだ。慎重にじわじわと運ぶ。捨てる物を大事に扱う、ちょっとしたっとした矛盾。
夕食は19時から。割引券などを利用して、「銀のさら」の出前でお寿司。ぼたんエビ祭、期間中に間に合って良かった!
来週の全古書連大市での遠征、まだ宿を確保していなかったので、ネットで予約する。値段、場所に悩みながら、結局いつもの所に落ち着く。天神橋筋商店街も近いし、地下鉄の駅にも近いから、無難なんだよなぁ。ついでに来月の遠征の宿も。こちらは初めての地域で探していたのだが、目をつけた所はどれも駅から微妙に遠く、それだと深夜宿に戻る時に物騒なので、次々とパスしていった結果、こちらも結局いつもの宿になってしまった。やや不便なので、もう少し検討しよう。まだ時間はある。
明日は、いよいよ『リーガル・ハイ』のスペシャル版が放送されるわけだが、友人たちとの麻雀&飲み会が入っているので、カラオケに行かなければ、リアルタイムで観られるかなといった状況。いずれにせよ、録画はします。近年ここまで観るのが楽しみなドラマは稀だよ、全く。
というわけで、いつもなら土曜夜に目録更新をするのですが、明日はお休みです。代わりに14日日曜の夜に更新させていただきますので、よろしくお願いします!
本日のBGM「きりきり舞い」山本リンダ
4.11(木)
結局、寒さに負けて、せっかく箪笥にしまったヒートテックの上下を引っ張り出す。いくら寒いからといって、真昼間から暖房を入れるのは悔しいではないか。これなら何とか昼間はしのげるはず。おお〜 僕らの味方ヒートテック!
仕事を一段落させた後、皮膚科へ出かける。前回で薬とおさらばできそうな感じだった蕁麻疹が、4月に入ってまたぶり返してきたのだ。今回のはしつこいな〜 いつもの薬を処方していただき、薬局へ。どちらも花粉症らしき人で混み合っていて、ここだけ見ると季節は確かに春なのにと、外の風の冷たさを恨めしく思う。
最寄スーパーにて買い物をして、帰宅。一瞬、今夜は鍋にしようかと思った私をお許し下さい。
夕食は19時過ぎから。豚肉とアスパラの塩麹炒め、根菜の煮物、豆類と野菜のサラダ、ほうれん草とワカメの味噌汁。嫁さんが本日の残業なので、一人で先にごちそうさま。
食べながら、斉藤由貴の『スケバン刑事』を観る。第7話「愛と憎しみのアーチェリー」は、第1シリーズの中でも好きなエピソード。というか本放送時にこれを観て、続けて観るようになり、斉藤由貴のファンにもなっていったのだ。
まさに愛と憎しみ故に非道な犯罪に手を染めた女生徒と男性教師を見て、「弱い! 門馬もユミも、みんなどうしてこう弱いんだ!? 神!」と問うサキ。神恭一郎は、「時に人の弱さが罪な場合もある。弱きを憎め! それがお前がスケバン刑事であり続ける理由だ」と告げる。決然と振り返り、そして去って行くサキ。かっこいい〜 すでにこの時期には斉藤由貴の演技は、第1話でのたどたどしさが嘘のように格段の成長を見せている。それはこの回での演技とEDでのぎこちない表情を見比べれば一目瞭然だ。
少し早めに22時半過ぎに終業する。夜は潔く暖房を入れる。風呂上りでもあるしね。
昨日に続いて『映像の戦後60年 あなたと作る時代の記録』も観賞。1975年から90年まで。途中、高校生が家庭用ビデオで、書店を経営していると父親の姿を撮影した1982年の映像が流れ、興味深く観た。横浜市保土ヶ谷区の駅前に構えた6坪の店。あの時代の書店としても、かなり小さい方で、典型的な地域密着型の店舗。いや、あの当時、書店のほとんどは街の小さな本屋さんだったかもしれない。
元教師で2年前に書店を開いたというその人の経歴にも興味が沸くが、朝6時に自宅を出て、店で朝配の荷をほどき、近隣の定期購読者へ配達、戻って12時から店を開けるというスタイルに本当に古き、まだ、今から見れば牧歌的だった本屋の姿を見、懐かしく思う。御本人は52歳で、撮影者の息子さんは高2だという。その後に到来するバブル時代や地方までを巻き込んだ大規模出店競争などを思うと、この方はぎりぎりで“間に合った”のかもしれない。勝手な想像ではあるが、ちょっとだけ羨ましくなってしまった。
本日のBGM「走れ風のように」木之内みどり
4.10(水)
いきなり戻ってきた寒さにげんなり。4月も10日になったのになんでそーなるの!? と思わず、欽ちゃんジャンプしてしまいそうになる。
ぶつぶつ文句を云ってもしょうがないので、余分に1枚着込んで、古本屋稼業に勤しむ。
13日の土曜に新作のスペシャル版が放送されるためだろうが、昨年の大収穫ドラマだった『リーガル・ハイ』が、地上波で再放送中。久しぶりに観るが、やはり、超絶に面白い。秀逸な脚本のせいか、どの役者さんも生き生きして見える。ヒロイン役の新垣結衣の魅力も何倍増しかになってます。彼女、この路線で押していけばいいのにね。
それにしても、このドラマというより、古沢良太の脚本って、ト書きはどうなってるんだろう?この間の『情熱大陸』では一部しかわからなかったから、全部を読んでみたいな。特に『リーガル・ハイ』は。シナリオとしては『キサラギ』しか、書籍化されてないみたいなんだよなぁ。いずれにせよ、土曜日の新作がとても楽しみだ。
夕食は19時から。白菜とベーコンのクリーム煮、ほうれん草のお浸し、オクラと山芋のねばねばサラダ、しめじの味噌汁。
夜は目録を更新し、23時頃まで受注処理などやって、終業。しかし、寒い。明日は、さらに気温が下がるというから、ヒートテックがいりそうだな、こりゃ。
夜中にNHK−BSプレミアムで放送されている『映像の戦後60年 あなたと作る時代の記録 1960〜1975』を、録画でつれづれに観ているのだが、自分が過ごしてきた時代になると、また一段と興味深い。例によって東京が主なのが玉に瑕だが。
一般人がプライベートで撮影した映像を中心に紹介しているので、画面に登場する市井の人たちがより身近に感じられて、何だか気になる。この後どうなったのかなとか、今はどうしているのかなとか。もともとは2005年に放送されたものらしいが、見逃していた。明日は1975年から1990年だとか。ある意味、今の日本の体たらくに直結している時代の始まりである。
本日のBGM「ワンダフル・トゥナイト」エリック・クラプトン
4.9(火)
朝から外出し、野暮用に対峙する。例のもやもや事案、何とか目処がついた。一安心だが、あくまでもとりあえずなので、いつ再燃するかと思うと、気が気じゃない部分もあり。でも、今はあえて無視して、やっていこう。
街に出たついでに「タワーレコード」へ足を運ぶ。まだ買ってなかった『ビートレッグ』5月号と、フィンランドのメロディック・メタルの新鋭アマランスの2NDを購入。新譜をリアルタイムで買うのは久しぶりかも。何しろ、まだPerfumeの「未来のミュージアム」すら買っていないんだから、ファンを名乗る資格無しだよな〜
昼食に「やよい軒」で、好物のステーキ定食を食べて、「そごう」地下で夕食のおかずに揚げ物を買って、帰宅。
戻ってからは、古本屋仕事に取り組む。暖かいのだが、午後になって、また風が強くなってきた。明日はまた気温が下がるというし、どうにも不安定な天気だ。
BGVにCS「日本映画専門チャンネル」にて『日本誕生』(監督・稲垣浩 1959 東宝) 円谷英二による八岐大蛇や富士山の噴火など天変地異の特撮映像は圧巻。長いのが、ちょっとしんどいのだが。この映画を観ると、どこかで読んだ、昔、東京のある名画座が組んだという、「日本の歴史」という感じのプログラムでの『日本誕生』『日本沈没』の2本立てを思い出してしまう。素晴らしい名企画だと思う。
友人たちとの飲み会の会場を予約。幾つかあった新規のお店は、微妙に人数分の席が足りず、結局、割とよく使っている店になってしまった。直近だと去年の12月だったかな? メニューを一新したというから、まあ、よかろう。
夕食は19時過ぎから。海老とホタテのカツ、ずわい蟹のクリームコロッケ、アスパラガスとトマトのサラダ、白菜とベーコンのコンソメ煮、しめじの味噌汁。
23時過ぎに終業し、就寝前に首都圏などとはちょい遅れで、アニメ版『進撃の巨人』第1話を観る。中世の欧州や中近東をモデルにしたと思しき、背景がなかなか素晴らしい。原作は最初の方を少し読んだだけなのだが(完結してから読みたいので)、巨人が多少小奇麗に描かれているのは、単純に技術的な問題なのだろうか? それでも充分怖いけれど。人間にとって、最大の恐怖は生きたまま食われるってやつだよな〜 やっぱり。
本日のBGM「フューチャー・ワールド」プリティ・メイズ
4.8(月)
この数ヶ月間、仕事以外の、プライベートで気にかかることがあり、今ひとつ、気分のスッキリしない日々が続いている。宙ぶらりんってのは、落ち着かない。微妙にストレスになります。一応、明日あたりには、ある程度の目処がつくはずなのだが、はてさて。
それでも古本屋稼業は通常モードで、せっせとこなす。
もやもやといえば、とっくの昔にスタートしているプロ野球、我がカープは開幕5試合連続勝ち星が無く、一体こいつら何連敗しやがる気なんだろう、まさか今シーズン0勝が目標か!?とすら思ったぐらいだったが、何とか現在は2勝して、順調にリーグどんけつを走っております。どうやら、今年は貧打線の汚名こそ返上できそうな気配なんだけど、どうもここぞの一打が出なくて、残塁の山を盛大に築き、相変わらず観るほうに過剰な忍耐を強いる試合運びを展開中。何ですかね、これって? もしや、「カープファンの性、ドMなり!」と見抜いたフロントの深遠なる戦略なんだろうか? GW辺りには5割に戻しておいて欲しいけれど、どうなることやら。
夕食は19時過ぎから。豚二ラキムチ、小松菜と油揚げの煮浸し、ブロッコリーとニンジンのサラダ、大根の味噌汁。
サッチャー元英首相死去。ちょうど、当方が高校生時分に華々しく登場してきた政治家だったが、正直、あまりいい印象は持っていない。高圧的で居丈高なイメージがあったし、当時の自分には弱者切捨て政策のみの無慈悲な首切り人のように思えた。ソ連との冷戦下、やたらレーガンとつるんでいるのも気に入らなかった。何より、そのニックネーム「鉄の女」が、我らがアイアン・メイデンのバンド名の元となったようにあの頃の英国のロック・ミュージシャンにとって、彼女はまさに仇敵だったのだ。当然、そういう音楽を好んで聴いているようなボンクラが、サッチャー支持になるはずもない。感化されやすい時期の若気の至りといえばそれまでだが、だからといって、今もその気持ちにはあまり変わりはない。イギリスを救ったなんてニュースじゃ云っているけど、ほんとかよ? 沈みゆく船の沈む速度をゆっくりにしただけじゃないのかな。それだって、それ相応の手腕がなければできないことなのは確かだろうけど。
本日のBGM「ダンシング・イン・ザ・ムーンライト」シン・リジィ
4.7(日)
爆弾低気圧は、広島でこそたいしたことはなかったものの、主に東の方では、かなりの猛威を奮っているようだ。今日もニュースでは、東北、北海道方面での混乱や被害の様子が流れている。台風よりも影響が長く続きそうなので、全く性質が悪い。
日曜日だが、半日仕事モードで働く。取り扱いジャンルの新規開拓も続ける。なかなか思うような物が集まらないが、焦らずに少なくとも今月いっぱいは、とにかく数を集めることに専念しようと思う。
17時より、『宇宙戦艦ヤマト2199』の第1話を観賞。すでにCS放送で観ているのだが、やはり地上波となると、思いは格別だ。しかも、今日は年前に戦艦大和が沖縄へ向かう途中で、米航空部隊の攻撃を受けて沈没した日だという。奇縁というしかない。OVA版は、すでに第5章まで出ていて、次はいよいよ七色星団の決戦だとか。地上波では全部放送するのかな?
夕食は19時過ぎから。鮭の西京漬け、玉子焼き、きんぴらごぼう、ベーコンとエリンギと野菜の炒め物、大根の味噌汁。
食べながら、CSで『なんたって18歳!』 このドラマもそろそろ終盤に入ってきた。今回、話の途中でスタッフが画面に完全に入り込んできて、登場人物と会話までし、さらに撮影中のスタジオの様子まで映るというギャグがあり、ぶっ飛ぶ。元々、登場人物が画面の向こうの視聴者に話しかけたり、どころか視聴者からの(という体の)応答があったりするドラマではあったが、ここまでやってしまうとは。この「脱ドラマ」と云われる手法は、同時代の『時間ですよ』や『お荷物小荷物』でも見受けられたから、一種の流行だったのだろうか。いや、正確にいうとTBSでだけの流行だったのかもしれない。
終業後は、ビールを飲みつつ、録画で『天元突破グレンラガン』を観る。このところ、日曜朝はいろいろ番組が重なってしまい、ダブル録画どころかトリプルになっていて、それはできないので、当然何かを諦めざるをえず、結果、『キョウリュージャー』を観ていない。正直、それでも全然困っていないから、今シリーズは当方の肌に合わないのだろう。いずれ、CSのテレ朝チャンネルでも追っかけ放送が始まるはずだし。やはり、『七人の刑事』の魅力には勝てません。
本日のBGM「オーバー・アンダー・サイドウェイズ・ダウン」ザ・ヤードバーズ
4.6(土)
結局、早起きはできず、いつもどおりに起床。早速、気になる外の様子を確認するが、雨脚は強いものの風はほとんどなく、とりあえず安心する。雨だけならば、あまり心配はしなくていいのだ。が、天気図を見ると、列島を覆わんばかりの巨大な雨雲が居座っていて、夕方ぐらいまでは油断できそうにない。
以後、何度となく、外を伺いながら、落ち着かない気分で古本屋仕事に従事。twitterによると、東の方では、もっと雨も風も強い所もあるようで、被害とは云わないまでもうんざりした様子のツイートも見受けられた。せっかくの土日だし、いろいろ外出やイベントの予定もあっただろうから、無理もない。
夕食は19時から。にゅう麺にかぼちゃと野菜のサラダ。具は海老天、野菜かき揚げ、ハス天にワカメ。
目録を更新し、23時過ぎに終業。結局、恐れていた強風はなく、雨も夜には止んでくれて、ホッと一安心する。予報では、警戒するようにかなり煽られていて、それは空振りになったわけだが、こういう外れなら結構というしかない。外出予定を取り止めたりしていたら、残念だけれど、だからといって災害があった方がいいなんて理屈はないものね。
就寝前に録画で『変身忍者嵐』の第1、2話を観賞。本放送時は裏が『ウルトラマンA』だったので、ほとんど観てない。ほぼ初見だったのだが、1話を見て唸る。悪い意味で。何でしょうね、この雑な感じは。編集も演出もすごくバタバタしている感じで、まとまりがなく、話のつながりも何だかおかしい。2話はそんなことなかったので、1話だけ特別な事情があったのではないかと邪推してしまう。同時期に放送されていた『快傑ライオン丸』との幾つかの相似点も気になる。
CSに加入して以来、昔の特撮・ヒーロー物を観る機会が増えたわけだが、不思議とこの70年代初期の作品の方が、前段階の60年末期の作品群より、いろいろな面で後退している印象を受けることが多い。何なのだろうな、これは。
本日のBGM「アンダー・ザ・ヴァイオレット・ムーン」ブラックモアズ・ナイト
4.5(金)
思えば、自分の人生は、ある時点で大きく2つに分かれてしまっているのかもしれない。昨日は、特にそれを感じた。即ち、キャンディーズがいる世界といない世界である。いない世界は35年前に始まって、今日まで続いているわけだ。なんと寂しいことよ。
爆弾低気圧とやらが近づいていて、週末は各地で台風並みの荒れ模様だとか。気象庁からの注意喚起の呼びかけも本気と書いてマジと読むレベルなので、ベランダの在庫置き場の補強作業をやる。もっとも私物も多いので、ずぶ濡れになったら諦めるだけなのだが。
開放廊下に申し訳ないながらも置かせて貰っている処分品も、廃棄する前にもう一度内容を再チェックしたいので、その作業をこつこつと。いらない分はどんどんと紐で括って積み上げる。今日中に全部終わるかなと思ったのだけれど、それは無理でした。残りはまた来週にでも。
夕食は19時過ぎから。牛肉とニンニクの芽のオイスターソース炒め、ニラの卵とじ、アボカドと納豆のわさび醤油和え、玉ねぎとワカメの味噌汁、御飯少々。
この間、買った吉田豪の『喋る!! 道場破りプロレスラーガチンコインタビュー集』(白夜書房)を途中まで。かねてから得意のジャンルだけあって、吉田豪の手腕が冴えている。次々と飛び出す貴重&とんでも発言には抱腹絶倒をするばかりだが、話しているレスラーたちも、何だか楽しそう。昔話が多いせいかもしれないが。諸事情でオクラ入りになっている前田日明編も、是非いつか読ませていただきたい。
就寝前に窓の外を伺う。まだ雨も風もなく、穏やか。予報では明け方には、荒れ始める感じだったので気になる。早起きして、様子を見るか。
本日のBGM「キャント・レット・ユー・ゴー」レインボー
4.4(木)
35年目の4月4日。朝から、キャンディーズのCDをリピート再生し、仕事の合間にtwitterで同志たちの関連ツイートを読んで過ごす。
噂のデビュー40周年記念企画は、超豪華な限定本発売決定&予約開始だった。『アン・ドゥ・トロワ』 以前、ネットであった資料提供の協力呼びかけはこれのためだったのね。未発表写真集、活動記録集、グッズなどの資料集の3冊からなっていて、高額なだけあって、内容はかなり充実しているようだ。未発表っていっても、ようするにジャケ写なんかのボツカットだよねえ、と思ったが、よく考えれば、新しい彼女たちの姿をたとえ過去のものであっても目にできるのは、この本だけしかないのだと思い当たってからは、購入の方向へ相当に気持ちが動いている。しかし、29800円かぁ。ちょっとしたジュニア探偵小説クラスではないか。何? 他の物と比べるな? 仕事柄です、すみません。これで、特典の復刻写真集が持っているやつじゃなかったらな〜 もう少し悩みます。
夕食は19時過ぎから。鯖と大根の煮物、たけのことふきの煮物、小松菜のお浸し、玉ねぎとワカメの味噌汁。鯖と大根の煮物は、鯖の水煮を丸ごと使うのだが、どうも味が濃くなってしまう。原因は大根が、なかなか煮えないせいなのだが、レシピどおりの手順でなく、先に大根をある程度茹でてしまってからの方がいいかもしれない。
終業後、今日の締めにDVDで、キャンディーズのCM集を観賞。「おせちもいいけどカレーもね」とか「黒は強いぞ、はい、ポーズ!」などのフレーズが懐かしい。驚異的なのは、そのほとんどに本人たちの歌唱によるオリジナルのCMソングがついていること。今のように自分たちの新曲を乗せてプロモーションの一環にするなんていうケチなもんじゃないのである。これ、それぞれフルコーラスで聴きたいよね〜 40周年記念本もそういうCDとか付けてくれてたら、即買いなんだけど。
ビールを飲みながら、35年前を思い出す。中坊であり、東京へ行くことなど想像すらできなかった自分は、あの日、朝からTVのワイドショーを追いかけていた。すでに社会現象になっていた彼女たちの解散コンサートは、そこに至る過程が逐一マスコミから報道されていたからだ。確か、夕方のニュースでコンサート最中の映像がほんの少し流れて、遅い夜のニュースでも流れたような記憶がある。
実際のコンサートを聴けたのは、その日の『オールナイトニッポン』 時間差で4時間の枠をまるまる使って、朝まで実況放送されたのだ。勿論、ラジオの前に齧りついて、徹夜で聴いたよ。まるで嵐のような歓声と笛の音と手拍子の中、ラン、スー、ミキの歌声は何よりも光り輝いていた。日本中の全てのファンの想いがスタジアムに集まった永遠の夜。周囲が闇に沈む中、空撮のニュース映像は、そこだけが百万の太陽よりも眩しく煌いていた。あそこから、どれだけ遠く離れた今でも、あの輝きだけはずっと変わらない。
本日のBGM「微笑がえし」キャンディーズ
4.3(水)
水曜日だからというわけでもないが、午後から嫁さんと連れ立って、『相棒シリーズ X DAY』(監督・橋本一 東映)を観に行く。といいますか、及川光博目当ての彼女から、「そろそろ行こうよ」とおねだりされたのであります。何せ、当方と行けば1000円になりますからのぉ。
捜一トリオのトップ(?)伊丹刑事と、TV本編ではお披露目済みながら、時間軸的には今回が初登場のサイバー犯罪対策課の岩月捜査官が新たな相棒となり、大手銀行の情報漏えい事件に絡む政財界に潜む陰謀を暴くという、劇場版らしい社会派作品。
前半、各部署のレギュラー刑事たちの地道な捜査活動がテンポ良く描かれて、何となく70年代辺りの刑事ドラマを思い出し、懐かしくなった。特に角田課長の活躍と存在感は見事で、伊達にノンキャリアで2課々長に上り詰めたわけじゃないという凄みを見せつけてくれる。一番の見所かも。大河内監察官との期せずしての「相棒」描写には痺れた。
イタミンはいつものイタミンで、マイペースの傍若無人。現場で身体を張る者の気迫が、どこか仕事に冷めた印象のあった岩月を突き動かしていくわけだが、概ね、TVのレギュラー陣に力点が置かれていた感じなので、新参者の彼はちょっと割を食っていたかもしれない。木村佳乃は、ますますお化けじみてきた。もう少し歳をとったら、津川雅彦並みの曲者になれるかもね。
嫁さん待望のミッチーは、思った以上に出番があって、ご満悦のようでした。
夕食はシネコン最寄の中華料理店で、オーダー・バイキング。どうせ元が取れるわけがないのだが、メニューにそそる物があったので。充分満足いく美味しさだったので、こういう時だけは、胃袋がもっとでかけりゃ、さらにいろいろ楽しめるのにと残念でならない。
帰宅後は、少々ソファでうつらうつらしたものの、復活して、目録を更新。
さて、終業しようかと思ったら、パソコンの調子がふいにおかしくなる。「お気に入り」をスクロールしていると、IEがフリーズしてしまうのだ。実は今週に入った辺りから、妙に動きが悪い時があって、昨日、HDのチェックをやったりしていたのだ。まだ使用期間は3年にもなっていないはずだが、以前とは頻度と負担が段違いのはずなので、寿命が短くなってもおかしくはない。
不安になって、ネットで症状を調べ、とりあえず「お気に入り」が多過ぎるんじゃないかということで、整理整頓をしてみる。これがえらく時間がかかって、というかやってみたら、俺こんなにお気に入りにしてたのかと呆れるぐらいにうじゃうじゃあって、途中で作業に疲れてしまった。やれやれ、これで、しばらく様子を見てみよう。
明日は35年目の4月4日。キャンディーズ・ファイナルカーニバル記念日だ。今年はデビュー40周年でもあるし、何かあるのかとかな〜と思っていたら、明日何やら企画の発表があるとか。うーん、めちゃ期待してしまうではないか。一体何だろね?
本日のBGM「ハートのエースが出てこない」キャンディーズ
4.2(火)
まとまった雨の中、電車に乗って廿日市まで。久しぶりにお呼びのかかったラジオ出演のため、「FMはつかいち」へお邪魔する。一年ぶりぐらいかな。
スタジオに入って担当の藤井さんと打ち合わせ。生放送の番組『昼はまるごと!761』内の「あの人の本棚」コーナーで本を紹介させていただくのだが、今回は特に古本のみという縛りはないので、町山智浩の『トラウマ映画館』を取り上げることにした。しかし、映画を紹介している本をラジオで紹介するという、よく考えると結構メタな展開。うっかりすると、映画のことばかり話してしまいそうなので、あくまでも本メインなのを忘れないようにしないと。その辺りは、藤井さんのリードのおかげで何とかクリアできたのではないだろうか。
リクエストには持参したCDから、キャンディーズの「あなたのイエスタディ」をかけていただいた。季節柄、定番の「春一番」「微笑がえし」もとは思ったのだが、「微笑〜」は以前かけて貰ったし、「春一番」はほっといても他所でもたくさん流れる曲だし、「あなたの〜」はなかなかファン以外の方には聴いてもらえる機会はないだろうと思ったので。
無事に15分ほどの出番を終えて、スタジオから退出。外に出た途端、大きな溜息が出た。あ〜 緊張したぁ〜 何度出ても、慣れたなんて心境にはなれそうもない。汗かいた〜
帰宅後、古本屋稼業を再開し、合間に夕食の仕込をする。今夜はブリのあら炊き。煮物は作ってから、置いておく時間が大切なので、早めに取り掛かった。
夕食は、嫁さんが残業のため、お先に失礼。ブリのあら炊き、ひじきと豆類のサラダ、ピーマンの甘辛炒め、マイタケの味噌汁。
再来週に大阪で開催される全古書連大市も目録が届いた。思った以上に分厚く、内容も重厚。浪速の地で開かれるのは6年ぶりとあって、気合が入っている様子が伺える。うち向きの物も、幾つか載っていたが、今回は少し手を広げようと思っているので、チェックする時間はかなり長く見ておかなくてはならない。3時間半ぐらいかなぁ。できれば、それ以上はかけたくないが、見たい物がたくさん出ていて嬉しい悲鳴という状況が、より望ましいのは云うまでもない。
終業後、録画していたNHKのミステリークイズドラマ『ミステリーハウス』を観つつ、ビールを飲んで、就寝。
本日のBGM「その気にさせないで」キャンディーズ
4.1(月)
嘘だらけの人生に疲れました。
というわけで、何も小細工はせず普通に過ごす。嫁さんにくだらない嘘を云ったりもしていたのだが、今年はそういうのすら思いつけない。その程度には忙しいのだ。
と書いておきながら、遊びの話で恐縮ですが、昨夜の古沢良太出演の『情熱大陸』で知った彼の脚本による舞台『趣味の部屋』、「ぴあ」で確認してみると、確かに4月18日大阪で公演が予定されていてチケット発売中だった。ちょうど全古書連大市の最中なので、大阪へは行っている身、これはチャ〜ンス! と思い、早速チケットを購入。関西遠征の楽しみが増えました。
溜まっていた査定作業、ようやく終了。それぞれ、サイト向け、催事回しとバラエティに富んだ内容なのが嬉しい。少々、売りにくい内容の物もあるが、これも地道に売っていこう。買取につきましては、常時受け付けておりますので、お気軽にまずはメールなどでお問い合わせ下さい!
夕食は19時過ぎから。麻婆豆腐、ホタテと野菜のサラダ、高野豆腐、ぬた、マイタケの味噌汁、御飯少々。
夜は、明日のラジオ出演のため、紹介する本のレジュメ作りをする。以前にもお世話になっていたFMはつかいちの番組『昼はまるごと! 761』に出させていただくのだ。今回は、特に古本に限られていないので、町山智浩の『トラウマ映画館』を選択。時間はお昼の12時10分ぐらいから。周波数は76.1 聴取可能エリアの皆様は、よろしかったら聴いてみてください。リクエストにキャンディーズもかけますよ〜
ついにコンビニで、ぺヤング激辛焼きそばを捕獲。ようやく見つけた。さてさて、どんだけ辛いのか。期待外れは御勘弁だよ。
本日のBGM「哀愁のシンフォニー」キャンディーズ