5.31(金)

 5月オーラス。twitterを眺めていて、今日、15時から恒例の中古CDバーゲンが始まるのを知る。いやいや、知ってはいたのだが、「スーパー源氏神保町店」の準備やら何やらで、すっかり頭から飛んでしまっていた。

 一瞬、迷ったがすぐに行こうと決め、早回しモードで仕事に取り掛かる。結果、何とか始まる15分ほど前に会場の広島駅南口広場へ到着。
 目的はお店関係の仕入れもあるが、最近はとんと獲物がないので(サントラの表示を見かけるのすら稀)、趣味の、特にキャンディーズ・アルバム・クエストがメインとなる。オープンな会場なので、先に歌謡曲&アイドル関係のエサ箱がどこ並んでいるのを確認。始まったら、即突進だ〜
 と胸のエンジンに火を点けていたら、携帯に着信が。「アッシュ書店」さんから、次回の「シャレオ古本まつり」についての電話だった。話をしていたら、無情にもその間に開場してしまい、完全に遅れをとってしまった。む、無念。
 結局、探していたキャンディーズは無く(先客が抜いて行ったとは思いたくないっ)、他のアナログ盤も1枚も買わなかったのだが、久しぶりに特撮やミステリードラマ&映画関係のサントラCDがまとまって出ていて、何枚か買うことができた。趣味のヘヴィメタル物もマイナーな北欧系を中心に数枚購入し、ほくほく。もっとも、帰ってから確認したら、うち1枚は見事にダブリでしたがね。

 駅ビルのベーグル専門店で、早めの夕食を済ませて、買い物。戻ってからは、嫁さんの分の夕食の準備に取り掛かる。今夜はかなり遅いと云っていたから、帰ってから作っていては、あまりに空腹過ぎるだろうと思い、先にやっておく。
 メニューは、挽肉ともやしのネギ味噌炒め、水菜と野菜のサラダ、茄子の揚げ浸し、しめじと長ネギの味噌汁。
 嫁さんが帰ってきたのは、なんと22時過ぎ。マジ遅かったです。

 「スーパー源氏神保町店」の事務局より、オープン以降4日間の当店の売り上げ報告が届いた。この数字が、店の規模、立地、そしてうちの在庫数から見て、及第点なのかどうか、今ひとつ、はっきりしないのだが、個人的に定めた目標はクリアできていた。なので、まずま順調な船出と云えそうだ。もっとも、全体的な売り上げは、事務局側の予想を下回っているらしい。まあ、古本屋は新古本店と違って、足の速い本ばかりが揃っているわけじゃないので、これからこれから。まずは、知って貰い、来て貰わないとね。

 明日は、諸事情により、目録の更新はお休みさせていただきます。代わりに日曜日の夜にやりますので、よろしくお願いいたします。

 本日のBGM「ディス・ミーンズ・ウォー」タンク



 5.30(木)

 午前中の仕事を一段落させてから、午後から外出。「そごう」で開催中の「九州物産展」に行く。相変わらず、この手の催しには目がない。

 まずは、イートインの鹿児島ラーメンで腹ごしらえ。始まって日も経っているし、平日だし、お昼も過ぎているので、すんなり座れて、すぐにラーメンも出てきた。出店へ行くなら、この手に限る。もっとも、時間が遅くなる分、かなり腹を空かせてしまう羽目にはなるが。ラーメンの味はまずまず。大食漢なら、ここでさらに長崎ちゃんぽんもいくところだが、無理。食い意地ははっているのに胃袋がそれについてこないのは、まあ、幸いというべきだろう。
 会場を回って、買ったのはこれまたいつものように「いきなり団子」「梅ヶ枝餅」の定番二品、そして、夕食用に「うにめし」(炊き込みご飯のおにぎり)、辛子高菜も迷ったのだが、今回は見送る。旨いし、好きなんだけど、これ買うと御飯を食べ過ぎちゃうんだよねえ。

 階下の「紀伊国屋書店」へ回り、『別冊映画秘宝』の『世界怪獣映画入門!』と京極夏彦が柳田國男の『遠野物語』をリライトした『遠野物語remix』(角川書店)、そして東日本大震災チャリティ企画本『ヒーローズ・カムバック』(小学館)も買う。4Fの「トリコロール」でお茶して、そそくさと帰還する。

 帰宅後は、古本屋稼業の続き。「スーパー源氏神保町店」から、2日目の全体売り上げの報告。客数は減ったが単価が上がっている。ガラスケース内の大物も売れたようで(うちの商品に非ず)、週末に向けて良い傾向だ。

 夕食は19時過ぎから。買ってきたうにめし、エビチリ、ぬた、しめじと長ネギの味噌汁。

 急遽、明日早出となった嫁さんが大むくれ。何でも輸送のトラブルらしい。仕事はいろんなことに左右されちゃうよね。こっちだけが平和でもダメで、よそも平和であってこその平穏な日常。世界平和がいかに大切か、その理由の一端がここに伺える、と云うと大袈裟か?

 終業後、『アメトーーク!』を観つつ、ビール。が、あまりそそられないお題だったので、当方はネットをやりながら。貴重な「スーパー源氏神保町店」の様子をリサーチ。今後の参考にしなければ。

 本日のBGM「カーネル・フォージ(殺戮の炉)」カーカス



 5.29(水)

 夕方に出張買取の予定があるので、朝から天気が気になってしょうがない。空模様なんか、どうにもできないのだから気にしたって意味が無いのだが、これも性分。ああ、神様、私に己の力でどうにかできることをやる気力と、できないことを見分ける知恵とそれを受け入れる勇気をお授け下さい。って、そんな感じの有名な言葉がありましたよね?

 それはともかく、貧相な小商いオヤジの祈りを、神は哀れに思われたのか、とりあえず、雨は上がり、一安心する。
 約束の時間になるまで、受注処理、梱包の他、夜の目録更新の準備。時間どおりに手伝いお願いしたA書店のS君が来宅、車でお客様の所へ出発する。

 当方の自宅からもそう遠くないマンションに到着。かなり、高級な外観で秘かにビビる。玄関アプローチやエントランスが滑らかで段差が少なく、当方らのような業者にも優しい作りなのには、非常に助かった。
 品物は海外ミステリー系の雑誌、文庫、そしてポケミス。このところ、なぜかポケミスに縁がある。催事用が品薄になっていたので、これは有り難い。そして、予想外に文庫の内容も良く、それなりの金額をお支払いできた。
 御依頼主の80代の女性は、50代になってからひょんなことからミステリーを読み出したそうで、よく地元の古本屋も利用されていたとか。こういう話になると、必ず出てくるのが本通にあった「南海堂」さんで、ほんとに地元の人たちに愛されていたんだなぁと思う。当方の学生時代には、まだ健在で、雑誌の『幻影城』を買った記憶がある。当時はまだそんなに古本屋通いはしていなかったので、それが最初で最後になってしまったのだが。

 お土産までいただいて、恐縮しつつ辞去し、自宅へ戻る。降ろした荷物は、段ボール12箱。そして、本棚が1つ。引き取って下さいとお願いされたので、持って帰ってきたのだ。すでに室内に置けるスペースはないので、外の廊下に置かせて貰う。あくまでも一時的なので、なにとぞ御容赦を! けど、そんな状態で店もないのに本棚なんかどうするの? と思われた方もいらっしゃるかもしれないが、その謎はいずれわかります。いずれそのうち。

 夕食は今夜も別々なので、パンを齧りながら、仕入れた本の仕分け作業。終わってからは、目録の更新。

 終業は23時半頃。風呂に入っていたら、『有吉・マツコの怒り新党』の「新・三大〜」のサンフレッチェ広島を見逃してしまった。その後の『アグレッシブですけど、なにか?』の吉田豪再登場は、しっかりと観る。また広島に来てくれないかな〜

 とうとう、天下の悪法「児ポ法案」が提出された。しかし、このアニメ・漫画を敵視し、あくまでも規制しようとする、背後にいる勢力のモチベーションって何なのかね? 人間の感情までも管理しようなんて、おこがましい、神をも恐れぬ思い上がりだとは思わないのだろうか? そっちの方がおぞましくてしょうがないのだが。

 本日のBGM「かもめ」浅川マキ



 5.28(火)

 ついに「スーパー源氏神保町店」がオープン当日となる。
 11時から開店なのだが、ここからでは状況を確かめる術はなく(忙しい初日営業中の電話は迷惑だろうしね)、無事に船出しただろうと信じております。
 今日は名古屋の業者市にまたまた大量の出品があるらしく、首都圏は勿論、広島からも出かけている古書店さんがいる。当方もニュースを知って、気にはなったのだが、どうやらアマゾン向けが多いようなので見送った。今週末には、自宅最寄り駅近くに新しいお店もできるし、季節はうっとおしい梅雨に入ってしまったが、古本業界は一足先にホットな夏を迎えております! っていうか、そうなるといいな〜

 午後から野暮用を済ませて、古本屋稼業。在庫を整理したので、目録から対象の本を削除していくという、じみ〜な作業にひたすら従事する。

 夕方、早速「スーパー源氏」のお店へ行って下さった方から、チクリの、いやレポートが届いた。どうもありがとうございます! うちの棚からも売れていた本があったようなので、ひとまず、安堵する。初日に坊主では、お先真っ暗だもんねえ。

 夕食は19時前から、今夜も一人で、鯵の塩焼き、納豆、しし唐の炒め物、しめじと長ネギの味噌汁、御飯少々。

 運送業者の方が、当店とスーパー源氏店の住所を印字した送り状を持って来てくれた。おととい、発送した時に今後も必要になるので、お願いしたのだ。他にも耳寄りな情報とお申し出も。なるほど、世の中はこういう仕組みになっているのね。どんどん利用できるようになりたいものだ。

 夜も目録からの削除作業を黙々とやる。何しろ、数が多いもんで、見た目というか、言葉で説明するより、ずっとしんどい作業だ。
 だんだん、マウスを握る右手首が痛くなってきたので、キリがいいところで、終業にする。

 ビールを飲みながら、就寝前のアニメ観賞は、録画にて『革命機ヴァルヴレイヴ』 冒頭のシーンに愕然。な、なんですか? これは!? と同時に広げた風呂敷を畳む場面は劇場版へ、の疑惑がますます濃くなってきた。杞憂であることを祈りたい。

 本日のBGM「WILD FLOWER」Superfly



 5.27(月)

 5時半頃目が覚めてしまい、その後、眠れず、寝床でごそごそ。結局、二度寝を諦めて、そのまま起床する。まだたまにあるなぁ、早朝覚醒。あとで昼寝できるといいけど。

 朝から今にも降り出しそうな空模様。今週はずっとこんな感じだと予報が出ていたが、もうすぐ梅雨入りだし、仕方ないかと思っていたら、なんと九州・中四国が梅雨入りとの発表が。
 何でも例年より、11日も早いだとか。そうだよねえ、広島じゃ毎年「とうかさん」が終わってから、梅雨になるのがパターンだもの。あ〜あ、じめじめ湿気のしんどい季節がやって来ちゃったよ。早く入ったからって、早く明けるかといえば、そうとは限らないのが、また嫌な感じです。

 いよいよ、明日にオープンを控えた「スーパー源氏神保町店」への補充品を仕上げて、1箱発送する。まだ売れたわけでもないのだが、頻繁に行ける身の上ではないので、できる時にはやっておかないと。
 そして、昨日先に作っておいた荷物1箱も、東京へ向けて送り出す。こちらは、今週末に西荻の「盛林堂書房」さん店内で開催される「西荻街角ミニミニ古本市」用。そうです、昨年に引き続き、今年も参加させていただくこととなりました!

 西荻街角ミニミニ古本市

 日時:2012年6月1日(土)・2日(日) 11時〜19時

 場所:盛林堂書房(http://d.hatena.ne.jp/seirindou_syobou/)
 住所:167-0053 東京都杉並区西荻南2-23-12
 電話:03−3333−6582
 メール:seirindou_syobou-1949@yahoo.co.jp


 参加店 ※敬称略
 聖智文庫 (神奈川・藤沢 http://www5.ocn.ne.jp/~syouchi/)
 古書善行堂 (京都 http://zenkohdo.shop-pro.jp/)
 林哲夫 (京都 http://sumus.exblog.jp/)
 古書あやかしや (広島・ネット古書店 http://homepage1.nifty.com/maiden/)

 アカミミ古書店 (東京・ネット古書店)
 古本屋ツアー・イン・ジャパン

 え〜 当方が云うのも何ですが、どうですか? この面子! あくまでもうちは除外して考えていただきたいが、強力ですぜ〜 単純に客として行きたい! そんなわけで、こちらも「スーパー源氏神保町店」共々、よろしくお願いいたします!

 嫁さんが、恒例の月末残業態勢に入ったので、今夜は先に一人で夕食。メニューはメンチカツ、豆腐サラダ梅ドレッシングかけ、たけのことワカメの煮物、玉ねぎとワカメの味噌汁。豆腐サラダは、最近「セブンイレブン」で売り出し中で嫁さんが気に入っている物をパクってみた。豆腐に水菜や香味野菜をたっぷり乗せて、ノンオイル和風ドレッシングに練り梅を入れた物をぶっかけただけ。が、旨いんだなぁ、これが。ポイントは練り梅に美味しいのを使うこと。ようは、この料理の手柄は全部他人様ってことだな。

 終業は23時半過ぎ。本探しに疲れて、リタイヤ。なかなか出てこないのには参ってしまう。

 本日のBGM「ジャーマンロード」一風堂 *未だ単独CD化の叶わぬ2ND『REAL』より。全アルバム収録で、BOXにはなったのだが、あっという間に売り切れて、3〜5万のレアアイテムに。アナログ盤でも充分楽しめるから、まあいいか。



 5.26(日)

 体調はほぼ回復。まだ、足腰に歩き回ったダメージが残っているが、これぐらいなら上等上等。
 予定どおりに午後から、自転車で倉庫へ出かける。

 暑いので、熱中症にならぬよう気を配りながら、コンテナ倉庫から本の詰まった段ボール箱を運び出す。前回の催事分で、とうとう正真正銘の満杯になってしまったので、とにかく、まず、在庫をある程度外に出さねば、中へ入ることもできやしない。

 地べたに一箱古本市のごとく(一箱どころの騒ぎじゃないけど)、段ボール箱を並べ、中を開け、使えそうな本、催事で売れなかったのが納得いかなかった本などに今一度チャンスを与えるべく、サルベージする。
 サルベージといえば、この単語を最初に知ったのは、『未来少年コナン』だったな〜 我らが愛すべきダイス船長の得意業務の一つだった。その後、田中光二の冒険小説で「人間サルベージ業」なるものを掲げる主人公のシリーズにも出合ったが、確か『失なわれたものの伝説』だったか? 結構好きでした。

 休息をとりながら、作業を続け、自転車で持ち帰れるギリギリの数の本を選び出した。その後は、また段ボール箱をコンテナ内へ運び込む。ああ、何だか賽の河原みたいなこの作業、虚しい。

 もっと時間がかかるかと思っていたのだが、意外に早かったのは、幾ら本を選んでも、持って帰れる量に限界があるから。あとはまた後日まとめて、というか、これからはちょくちょく来なければならなくなりそうだ。時期的に梅雨になるのが、今から非常に頭痛の種だが。

 戻ってからは、それらの本の値札貼り。補修できる破れや傷みのある物は、その作業もする。

 夕食は19時過ぎから。小海老のピカタ、ほうれん草のお浸し、山芋とオクラの和え物、ワカメと玉ねぎの味噌汁。

 その後も、「スーパー源氏神保町店」へ送る補充品の加工などを続け、終業したのは23時過ぎ。先に別件分が出来上がったが、「スーパー源氏〜」分も明日朝には仕上げて、2つ共発送する予定。

 合間には、CSの「日テレG+」で、5月11日に日本武道館で行われた「小橋建太引退記念試合」の模様を観ていた。先の野球中継が長かったらしく、遅い時間になってしまったが、他団体からも多数のレスラーが参加した、華やかな興行だった。今更ながら、ほんとにお疲れ様でしたと労いの言葉で送り出したい。その上で、あえて云いたいのは、やはり小橋はムーンサルとはやるべきではなかったと思う。というか、彼だけでなく、ヘビー級レスラーがこの技をやるのは禁止すべきじゃないかとすら思っている。理由はプロレスファンならよく御存知のはず。
 小橋がムーンサルトを早い段階でやめていれば、彼の数度に渡る長期欠場は、その期間が大幅に縮まっていたはずだし、プロレスリング・ノア旗揚げの際に三沢が持っていたであろう、小橋を中心に据え、自身は一歩退いた興行の構成も目論見どおりにいっていたはずなのだ。返す返すも、この場に三沢と、そして川田の姿が無いのが残念でならない。小橋の第二の人生を祝うべき試合について、書くべき感想ではないのかもしれないが、でも、小橋建太というレスラーを思う時、どうしたって当方の胸にはどこか暗い気持ちがよぎってしまい、全てを素直には受け入れられないのだ。

 裏になっていた壇蜜出演の『情熱大陸』は、しっかり録画。明日以降のお楽しみである。

 本日のBGM「古い日記」和田アキ子



 5.25(土)

 定時に起きるが、身体が重たくて仕方ない。遠征のダメージ大。しっかり眠ったつもりだったのだが、やはり1日では疲れが抜けないようだ。

 今日は、昼から広島市現代美術館で開催されている「日本の70年代」展へ行く予定だったのだが、とてもじゃないが無理。会場で眠ってしまいそうだ。それに案外うちからは遠いんだよね、現代美術館。
 開催期間は7月7日までなので、延期しても大丈夫なのだが、映画『略称・連続射殺魔』(1969)は今日のみの上映だったので、それが悔しい。しかし、どう考えてもこの体調では無理だ。それに仕事も思ったより溜まっているし、こちらを優先するのが筋だよな〜

 そんなわけで、ぼつぼつと古本屋仕事に取り掛かり、休み休みで進める。届いた荷物の荷解きにチェック、夜の更新分の本選びなどをやっているうちに日が過ぎていく。天気がいいので、合間に洗濯も。そろそろ衣替えの時期だし、ハンガーにぶら下がったままのコートの類を片付けたいのだが、いつになるやら。

 『刑事コロンボ』の「マリブビーチ殺人事件」をBSプレミアムで観賞。通俗的な内容で、がっかり。詰めも甘い。もし、これが「コロンボ」初体験だったら、次からは観ないかも知れない。その辺をカバーする意味でも、長期シリーズにはガイド本的存在が必須だと思う。

 夕食は19時頃から。ししゃも、玉子焼き、にんじんとエリンギの明太子シリシリ、生春巻、茄子の味噌汁。

 目録を更新し、「スーパー源氏神保町店」の案内看板やパンフ掲載用の自店紹介原稿を書き、メール送信。終業は0時半過ぎ。

 延々とクライマックス継続中の『天元突破グレンラガン』を観て、就寝。ガイナックスといえば、コミック版の『エヴァ』が、いよいよ来月で完結とか。長かったな〜 劇場版がある度に休載、休載の連続だったから、次巻1冊で終了として、全14巻におよそ18年か。長過ぎじゃ。ほぼ旧劇場版と同じ流れだったけど、さすがに「気持ち悪い」じゃ終わらないよね?

 遅れていた仕事、何とか追いつけた。現代美術館へ行けなかったのは残念だが、これで良しとしなくては。明日は倉庫へGO! だ。

 本日のBGM「LSDブルース」ザ・ゴールデン・カップス



 5.23(木)〜24(金)

 28日オープンの「スーパー源氏神保町店」への自店棚の陳列作業のため、一泊二日のお江戸遠征より、帰還。夏本番を思わせる陽気で、寝不足のまま、動き回ったので、かなり消耗してしまいました。何しろ、枕が変わるとあまり寝られない性質なので、二泊ならば初日に眠れなくても、二日目にはそのツケがきて爆睡してしまうのだが、一泊だとそれがないので、短い日程の方がしんどいかも。

 陳列作業は、初日午後と翌日の午前中を使って、無事に終了。棚1本なのでそんなに時間はかからなかった。次の日は後片付けのみだし。しかし、ちょっと補充品が少なかったかと反省する。1、2箱ぐらい、追加で送らなくてはならないだろう。
 御挨拶させていただいた運営の「紫式部」のスタッフの皆さん、それから先に作業されていた参加店の方々、どうもありがとうございました! これからよろしくお願いいたします!

 

 作業以外にも、古書会館の即売会を覗いたり、5月いっぱいで閉店してまうという早稲田の「文省堂」さんなど、古書店も幾つか回り、西荻の「盛林堂書房」さんでは、ミステリアス文庫の新刊『奇巌城』を入手。

 そして、閉店といえば、6月いっぱいで閉店建て替えされてしまうという銀座の「松坂屋」へも寄ってみた。
 松坂屋といえば、映画『ゴジラ』(1954)の中で、初代ゴジラが炎上させ、デパート側が大激怒したというエピソードで知られている、特撮ファンにとっては一種の聖地。もっとも今の外観はだいぶ違うが、建物のフォルムには映画と同じ面影はある。そして何よりも、今、全国のデパートからは次々と姿を消してしまっている屋上遊園地がまだ健在、ということで、これも見ておこうと思った次第。
 屋上遊園地は当方の世代にはポピュラーなもので、地方都市であっても、その町一番のデパートには必ずといっていいほど存在ていたように思う。当方にとっても、デパートは買い物に行くというよりは、遊びに行く場所であって、それから夏休みにはかぶと虫などが売られていたので、それを見るのを楽しみにしていた。買う、食べる、見る、遊ぶ、今でいうショッピングモールの役目を、デパート1軒が果たしていたのだ。
 陽射しの強い真昼間だったので、屋上に出るには厳しい時間帯だったのだが、ちょうど営業が始まっていた屋台のカレーを食べながら、往時を偲ぶ。きっと、昭和30年代などには観覧車などもあって、スペース全体にいろいろな遊具があったに違いない。それにしても、非常にのんびりとした空間で、ここが銀座の一等地であることを忘れてしまいそうだった。

 

 帰宅後は、一息入れてから、古本屋仕事を少しだけ。ここに来て、いろんな物事が一気に動き出していて、来月から再来月は、かなり忙しくなりそう。ついていけるか、いささか心配だが、何とかしてやり遂げなければ!

 本日のBGM「ソウル・キッチン」ザ・ドアーズ *キーボード奏者のレイ・マンザレクが去る5月20日に死去。ドアーズのオルガンの音が好きだったのだが、彼がソロ作品を出していたのは知らなかった。で、1974年の『THE GOLDEN SCARAB』を少し聴いてみたのだが、うーん。やっぱり、ドアーズでの彼の方がいいです。すみません。



 5.22(水)

 今日も暑い〜 朝晩はまだ涼やかなので、夏とまでは云わないが、早くもアイス、エアコン、プールが恋しい。

 某件について、電話あり。いよいよ、広島の古本業界にも新しい動きがありそう? 来月には、最寄駅の御近所にカフェ併設の新しい古本屋さんが誕生するし、今年はいろいろ面白くなりそうだ。が、その前にまずは自分の所だ。足元を疎かにしてはいかん!

 といいつつ、遠征前のばたばたの合間を縫って、新刊書店へ走り込む。気になる本がたくさん出ているのだよ。
 まずは『週刊アスキー』連載をまとめた『本当はこんな歌』(町山智浩 アスキーメディア・ワークス)、当方にはとんと縁遠いアラサー女性の本音(?)が身も蓋もなく面白い『アラサーちゃん無修正 1』(峰なゆか 扶桑社)、副題に「円谷特撮」とあっては買わねばなるまい『黒澤明の十字架』(指田文夫 現代企画室)、故郷が舞台ということで気になっていた『復讐』(タナダユキ 新潮社)はなかったので後で注文しよう。そして、買い損ねていた、タイトルだけでビビッてしまう『異界ドキュメント 白昼の魔』(高橋ヨシキ 竹書房)、さらに雑誌『ビートレッグ』6月号、我らが『映画秘宝』の7月号も入手。大漁だ〜 けど、これでもぐっとこらえて自重したのです。他にもミステリーで気になる文庫が何冊かあったが、まずはここまで。キリがないもの。

 カフェで、30分ほど休憩し、ちょっとだけ戦利品たちの中身を拾い読みして、そそくさと帰宅。夜の目録更新の準備に取り掛かる。

 夕食は19時から。鮭のマスタードマヨネーズ焼き、かぼちゃと野菜のサラダ、山芋の天ぷら、茄子の味噌汁。

 21時過ぎに目録を更新し、明日の発送を嫁さんに託すため、受注品の梱包作業。それが終わった後は遠征準備の仕上げ。

 ワイドショーネタ程度の関心しかなくて、申し訳ないのだが、AKBの総選挙、速報で指原莉乃が1位と知り、ぶっ飛ぶ。さっしーがトップってマジですかぁ? とはいえ、あくまでも暫定だとわかり、何だかホッとする。いやいや、それでも凄いことですよ、これは。えらいこっちゃ。

 そんなわけで、ちょっくら神保町まで肉体労働に行って参ります。一泊だけですが、明日のメールなどへの返信は、翌24日以降となりますので、なにとぞ御了承下さい。

 本日のBGM「ベルズ・オブ・ハーデス〜デス・ライズ・ディス・ナイト」エンフォーサー



 5.21(火)

 「スーパー源氏神保町店」へ荷物を送ったので、何となく気が抜けた感じ。これからが本番だというのに、まだ気が早いっちゅーの!
 参加の告知以来、常連お客様方からも、お祝いや激励のメールを頂戴し、気恥ずかしいやら嬉しいやら、どうもありがとうございます。何やら、ぐんぐんと高まってきてます。

 明後日から、陳列作業のためにまたまた上京するので、前倒しで古本屋の仕事。あれこれメールも書いていると、あっという間に夕方になってしまった。が、外にはまるで真昼のように明るい。すっかり日が高くなってきた。梅雨になってしまう前に、つかの間の爽やかな新緑の季節を楽しみたいもんだ。

 夕食は19時頃から。里芋とイカの煮物、茄子のめんつゆ和え、ごぼうと豆類のマヨネーズサラダ、えのきだけの味噌汁。

 結局、今夜も終業したのは、0時近く。もう少し早く終われるようにしなくては。夜更かしついでにリアルタイムで『翠星のガルガンティア』『進撃の巨人』を観賞。勿論、お伴にはビール。アサヒのスーパードライ・プレミアムは、なかなか美味しい。
 『ガルガンティア』まさか、あんなたかがイカのお化けが大事になるとは。クジライカはヒディアーズの先祖なのだろうか? それとも、遠い昔、宇宙からやってきて、地球の文明を滅ぼした奴らの末裔なのだろうか? 『進撃の巨人』は圧巻の展開。序盤のピークはここだろうね。広がった風呂敷は、果たしてどのように畳まれるのだろう。

 本日のBGM「スルー・ザ・ファイア・アンド・フレイムス」ドラゴン・フォース



 5.20(月)

 ようやく、「スーパー源氏神保町店」への出店を公にする。なんて書くと、ちょっと大袈裟だな。別に音楽業界のように解禁日があったわけではないのだが、準備に追われつつ、タイミングを見ていたら、ここまでずれてしまい、さすがにオープン一週間前なんだから、告知しておかなくてはまずいだろうと、焦って情報公開した次第。何だか後手ですね、いつものことですが。いや、いっそ、ずっと内緒にしておいて、当日行ったお客さんだけがサプライズ! なんてことも考えたのだが、主催の紫式部さんからも宣伝はあるわけだから、気がつく人は気がつくわけで、意味ないかな〜 と思い直しました。

 その神保町店へ送る荷物、今日仕上げをして、明日発送するつもりだったのだが、日程的にはギリギリ。ふと不安になって、今日のうちに送ってしまうことにした。これなら、よほどのことがない限り、明後日には東京に届くはず。
 早速、幸いにも御近所にある宅配便の営業所へ、買い物ついでに出かけ、夜の集荷をお願いして、送り状を貰う。

 戻ってからは、粛々と荷物を仕上げる。時間的に余裕があったので、のんびり構えて、CSで『電人ザボーガー』の最終回などを観ながら作業していたら、あっという間に約束の時間が。慌てて、荷物を開放廊下へ運び出し、業者さんが来るの待つ。
 業者さん、時間通りに来宅し、無事にお江戸へ8個口を送り出す。うまく軌道に乗るようなら(乗ってくれないと困る)、これからも補充品の発送があるわけで、店名での送り状の印字もお願いした。すごい、ちゃんとしたお店みたいだぞ。

 夕食は今夜も各自。当方はまたまたコンビニ飯で適当に済ませる。

 その後は通常の古本屋稼業へ。他所への進出が決まったタイミングで、買取の査定が数件来ており、実に有り難い。まるで後押しされているようでもあり、心強くもある。でも、調子に乗らないようにしなくちゃ。

 終業は0時過ぎ。『月曜から夜ふかし』を観ながら、ノンアルコールビール。しかし、この桐谷っているおっさんの生き方、楽しんでいるのか、一種の苦行なのか、どういう心理状態なんだろう? どういう変遷を経て、このような人生を選ぶに至ったのか、ネットで噂されていることは本当なのか、気になるんだよな〜 名越康文あたりが分析してくれないだろうか?

 本日のBGM「アフターライフ」アマランス



 5.19(日)

 というわけで、上記お知らせのようにですね、この度、当店は「紫式部」さんが運営される古書モール「スーパー源氏神保町店」に出店することとなりました。参加店舗数は40店、棚本数は75本その他で、うちはその中にひっそりと1本だけ出させていただきます。

 このところ、別件別件とばたばたやっていたのは、この準備のため。3月末に出店に関するアンケートがあり、4月に募集開始、5月連休明けに決定、28日オープンと結構タイトなスケジュールだったため、現在、大慌てで値札貼りなどの作業中です。といっても、もう間もなく東京に向けて発送するのですが。
 商品構成は特にいじらず、今のサイトとあまり変わりません。あ、高額商品は並べませんので、なにとぞ御容赦下さい。手軽に見ていただけるよう、ほぼ3000円以下の物を集めております。あとは動きを見つつ、随時追加変更していくつもりです。
 なにしろ、モールへの参加は初めてですので、どんな感じなのか皆目見当がつかないのですが、どうにか軌道乗っていけばいいなと願っておりますので、首都圏のお客様にはなにとぞよろしくお願いいたします!

 告知はここまで。本日は雨模様で湿度高し。蒸し暑さに梅雨の足音を予感する。嫌だなぁ。
 日曜日だが、一日中、古書モール出店の準備に追われる。間に合うかどうかは、今日次第なので、手を抜くわけには参りません。
 17時からの『宇宙戦艦ヤマト2199』を観る以外は、せっせと値札貼り、梱包に勤しむ。

 夕食は19時前から。揚げ出し豆腐、ホタルイカとワカメの酢味噌和え、たけのことフキの煮物、えのきだけの味噌汁。

 気合を入れた甲斐あって、予定どおりノルマも達成できたので、23時頃に終業し、ホッと一息。入れたのだが、ここからが大変だった。
 陳列作業のため、上京するので、さて宿を取ってから寝ようとネットで調べ始めたら、ないない! 空いている宿が全然見当たらないでないの〜 と一気に眠気がすっ飛んでしまった。
 一泊ぐらいカプセルホテルでとお思いかもしれないが、当方はあれが苦手で、まず絶対に眠れない。むしろ、あれなら漫画喫茶の方がマシかもと思うぐらいなのだ。が、漫画喫茶は近頃身分証提示やら会員登録など、いろいろ面倒なので嫌だし。料金や交通の便も考えなくてはならないので、余計に手こずって、1時間後にやっとこさ浅草に1部屋確保できた時には正真正銘、安堵いたしました。一泊だし、簡単に見つかるだろうと高をくくっていたのが大間違いでしたね。

 あと10日後には、「スーパー源氏神保町店」のオープン。店売りという未知の世界が待ち受けているわけだ。直接、接客するわけではないけれど、単に売り上げだけでない、何かを掴める場になればいいなと期待している。まだまだ、やれることはいっぱいあるはず。

 本日のBGM「バード・オブ・プレイ(肉食鳥)」ユーライア・ヒープ



 5.18(土)

 このところ、トップの日記更新時間がずるずると遅くなっているので、何とか元の午前中、お昼前に戻したい。就寝前に書くのは、眠くてしんどいし、頭が回らないので辛いのだ。いつも回ってないけど、よけいにそうなるのだ。

 本日も別件作業メイン。とにかく、締め切りが迫っているので、今はこちらに絞っております。長時間やっているので、また腱鞘炎、或いは手湿疹になってしまいそうだ。気をつけなくては。

 合間にBSプレミアムにて、『刑事コロンボ』の新シリーズ「華麗なる罠」を観賞する。大昔、先に未映像化作品のノヴェライズとして発表された『謀殺のカルテ』の映像版。確か二見文庫に入る際、『カリブ海殺人事件』にタイトルが変更されたはず。前の方が内容に合ってると思うけどな〜 妻に殺しの濡れ衣(過失致死)を着せようとする夫が、言葉巧みに義父・義兄を取り込み、その計画に加担させるという展開が面白い。詰めは逆トリックなのだが、博打好きな犯人の性格が影響していたりすると、もっと良かったかも。

 夕食は19時頃から。鯖の塩焼き、玉子焼き、スモークサーモンのサラダ、大根の味噌汁。

 目録を22時前に更新した後は、さらに別件作業を続行。0時半過ぎまでやる。よし、頑張った! 今のところ、予定どおり。ギリギリだけど順調。

 就寝前に吉田豪がゲストの『さんまのまんま』を観る。吉田豪、今回ばかりは心底嬉しそう。これまでの他の人たちへのインタビューでも、充分嬉しかったのだろうが、あまりそうは見えない損な感じの人なのだ。でも、今回は一味違うように見える。次々と鞄の中から、さんま所縁のグッズを取り出す様に「ドラえもんのポケットみたい」とは、一緒に観ていた嫁さんの言。確かに吉田豪と対峙している御本人たちには、そう思えてもおかしくないな。

 本日のBGM「バウンド・トゥ・ブレイク」アンセム *リーダー兼ベーシスト柴田直人の復活ライブとなったオズフェストのステージ。白の上下のいでたちが、彼の覚悟と決意を表しているようで感動的だった。



 5.17(金)

 ちょいと面倒な仕事に着手。といっても、自分が不得手だから面倒なだけで、本来はどうということもない作業なんだろうな、きっと。パソコンという便利な物があっても、うまく進められないのだから、もしなかったらどうなってるんだろうと思う。たぶん、この商売はやっていないかも。

 合間に録画していた『髑髏城の七人』を観賞。劇団☆新感線の舞台を劇場上映用に撮影した「劇シネ」という形態。1990年が初演のこの舞台、出演者と演出を変え、何度も再演されてきたのだが、今回のは通称「アカドクロ」と呼ばれているバージョン。水野美紀の無界屋蘭兵衛が目当てだったのだが、期待に違わぬ好演でドキドキワクワク。キレのある立ち回り、凛々しい姿に惚れ惚れする。主役の古田新太の水を得た魚のような演技も見事だし、意外にもおいしい役所だった抜かずの兵庫(橋本じゅん)には惹きつけられた。なんて、いかにもな感想を書いてますが、劇団☆新感線の芝居を観るのは、まだ二度目。舞台そのものは『メタルマクベス』しか観てないのよ、ニワカで御免なさい〜
 ところで、水野美紀が演じる蘭兵衛というキャラ、必殺ファンには気になってしょうがないネーミングだが、やっぱり劇中に「知らぬ顔の〜」や「夢に生きるは切な過ぎる」などのセリフがあり、ちゃんと意識してるんだな、と嬉しくなってしまった。
 地上波で放送されたのは今年1月の深夜で、間のCMが今となっては何とも味わい深い。新番組でドラマ『ビブリア古書堂の事件手帖』もあったよ。ああ、あの時、あそこで俺が命がけで止めてさえいれば、あのような… よそう、詮無いことだ。ちなみに地元の老舗「アカデミイ書店」さんのCMも流れたのだよ。

 夕食は今夜も各自にして貰い、当方はまたまたコンビニ飯で適当に済ませ、古本屋仕事に没頭する。そのおかげで、無事にノルマを達成! これで明日から次の段階へ行けるぞ。

 23時過ぎに終業し、録画で『翠星のガルガンティア』を観て、就寝する。前回に続いて、やけに女性陣の露出が多い回だったな。それにしても、これと『革命機ヴァルヴレイヴ』が、今期の中では「続きは劇場版で」となるんじゃないかと心配しているアニメの双璧なんだが、どうなんだろうな〜

 本日のBGM「桜の森の満開の下」人間椅子 *オズフェストで海外の重鎮、内外の気鋭の若手バンドに挟まれつつも、堂々としたパフォーマンスを見せてくれた人間椅子。この日、最も観客に予想外のインパクトを与えたのは彼等だったかもしれない。さすが結成25年は伊達じゃないね。



 5.16(木)

 天気上々につき、朝一番で洗濯。
 ついこの間まで、いつまでも寒いなぁ、冷えるなぁとぼやいていたのにGW明けからぐっと暑くなってきた。今日なんか寒がりの当方が、朝からシャツ1枚だよ。
 最近は春や初夏を通り越して一気に夏になる感じだから、その変わり目に衣類によってはほんの1、2回しか着ない物が結構ある。重ね着する厚手の長袖シャツとか。何だかこれがもったいなくてね。
 もっとも、日が落ちてからはまだ冷え込みもあるので、充分活躍する機会はありそう。ようは自分が夜、外出しないからなのですね、彼らの出番がないのは。何だか申し訳なくなってきた。出不精で、ごめんね〜

 古本屋稼業は、本日も別件の作業中心。追い込まれている感強し。期限もあるし、踏ん張らねば。ほぼ終日、肉体労働に明け暮れる。

 夕食は19時過ぎから。カツオ、鰆のたたきを半々ずつ、卵と野菜のサラダ、きのことベーコンと野菜のバター醤油炒め、大根の味噌汁。
 デザートに「ガリガリ君」のキウイ味。寒がりの私でも、こんな物を平気で食べられるぐらい暖かくなったわけだ。

 深夜まで作業をやって、締めに某目録をチェックして、手頃な価格の本を何冊か注文。通るといいな〜 相変わらず充実した内容だったので、一度、心を落ち着かせてから、あらためて注文メールを書きました。危険だ、危険な目録だ。

 0時半頃に終業し、今夜はお酒を抜いて、就寝。抜いても大丈夫かどうか、吾妻ひでお・西原理恵子の『実録! あるこーる白書』(徳間書店)を読んでいると、気にならない人はおりますまい。戦慄すべき内容だよ、これ。死ぬまで、楽しく飲むために節制しなくちゃ。

 本日のBGM「スタンド・イン・ザ・ワールド」ヘッドフォン・プレジデント *オズフェスト2日目、日曜の午前中に観るには、このバンドほど似つかわしくないバンドもあるまい。しかし、そんあな時間のハンデも何のその。いきなりフルパワー全開の激烈なパフォーマンスを見せてくれた。いつかフルで体験せねば。



 5.15(水)

 朝のTVの中から、懐かしい言葉が聞こえてきた。ブラックモンブラン。どこぞの秘密結社のような名だが、九州で人気の昔からあるアイスクリームだ。バニラアイスをチョコレートでコーティングし、その上から、えっと、あれは何というのでしょう?
 …調べてみました。クッキークランチと云うそうです、で覆った物。ワイドショーの春に進学などで東京に来た地方人が、東京に無いと知って驚いた物を紹介する企画の中に出てきたのだ。
 実のところ、大好きでよく食べていたくせに今の今まで、すっかり忘れていた。東京どころか、広島にも売っていないのだが、まあ、似たような物があるにはあるので、あまり恋しいと思わなかったのだ。でも、今度、帰省したら食べてみよう。大体、当方がケーキでもお菓子類でもチョココーティングされたのが好みなのは、ブラックモンブランから始まっているのだろうし。

 本日は広島市会。いつものように会場へ出かけ、設営して、一休みしていると、何やら、表の道路が騒がしい。目を向けると、いつの間にか工事車両がずらり、中には会場への入口を塞いでいるのまでいるではないか。何ですか〜 これは!? 工事の話なんか初耳だぞ。住んでる地域が違うからわかるわけもないが。ともかく、入口だけは開けて貰わないと困るので、係の方にお願いし、車を移動して貰う。が、会場前の狭い道は車のすれ違いが非常に難しい。皆さん、ちゃんと入って来られるのだろうか?
 それが影響したわけでもないだろうが、今日は物も人も集まりが悪く、非常に低調な市に終わってしまった。それでも、時代小説の文庫1本を落札できたのは上出来。

 終了後は、有志で近所の博多ラーメン屋で昼食。若いメンバーから、「俺のフレンチ」だの「コストコ」だの、新しいトレンドについて教えて貰う。言葉ぐらいは耳にしてても、詳細は知らないんだよなぁ。こういう単語にビビッドに反応できないのが、オヤジの悲しさ。いいんだ、いいんだ、俺の今の目標は、うちの取り扱い商品からバーコードが付いた物を「一つ残らず駆逐してやる!」ことなのだから。あれ? 今なんか憑依してましたか?

 帰宅後は別件の作業に取り組み、頃合を見て、夜の目録更新作業にシフト。

 今夜は仕事が押しているので、夕食は各自でと嫁さんにメール。当方はコンビニ物で適当に済ませ、作業を続行。

 23時前に目録を更新し、いい加減、しんどくなってきたので0時過ぎに終業する。

 ながら観していた『有吉・マツコの怒り新党』、今夜の「新・三大○○」のお題は『ロボット刑事』 お、またまた特撮ドラマじゃないですか。当時、そんなに熱心に観ていたわけではないが、結構好きだった。といっても、好きだったのは、敵組織バドーの殺人ロボットたち。この組織、人間から犯罪を請負、そのためのロボットを派遣するという、ほんとにビジネスとして犯罪をやっている、なかなかユニークな存在なのだ。で、そのロボットっていうのが、また斬新なデザインばかりでねえ。もし、興味がおありなら、「ロッカーマン」「コシカケマン」「ハリサスマン」で画像検索して下さいませ。

 本日のBGM「チェンジズ」ブラック・サバス *メロトロンが印象的なバラード。一切の無駄を削ぎ落とした、アカペラに近い曲だが、あのオジーの歪んだ声が物凄く胸に響く。



 5.14(火)

 うーん、どうしたことですか、身体中が痛い…
 どうしたことかってのはないか、当然だよね、『Ozzfest』後遺症。ずっと立っていただけで、別に最前線でヘドバンしたわけでもないのにこのザマとは。足腰が、ガックガク。まったく老いるって切ないね〜
 もっとも、老化だけというわけじゃなく、実際に肘や背中に小さな痣や擦り傷もあって、知らず知らずのうちにぶつかったり、押されたりしていたようだ。確かにメインのブラック・サバスの時の周囲の人口密度は凄まじかったもんなぁ。

 でも、それもまた「男の勲章」(嶋大輔ってどうしちゃったんですかね?) 痛みを脳内でライブの余韻に置き換え、同じく脳内ビデオをリピートし、反芻しつつ、日常の古本屋仕事に励む。 実は結構尻に火が点いている状態ではあるのだ。

 BGVに『大巨獣ガッパ』を流しつつ、励んでいると、嫁さんが帰宅。
 初見の彼女、概ね内容は知っているものの(頼んでもいないのにいろいろ教えてくれる人間が一緒に暮らしているので)、興味津々で見入っていた。やはり、主題歌、そして終盤の親子の情愛の歌のインパクトは絶大だった模様。
 正直、あまり良い出来とは云い難い作品で、ガッパのデザインはウルトラマンの初期案の流用臭いし、プロットだって『怪獣ゴルゴ』というお手本がある。監督・脚本共に日活アクション映画を支えた匠の手によるというのになぜ? たぶん、初めての怪獣映画制作ってことで、先行作品のフォーマットをなぞり過ぎたのではないだろうか? 丁寧さ、慎重なスタンスが裏目に出たとか。むしろ、日活アクションのフォーマットへ怪獣を落とし込んだ方が、より面白い物ができたかも。後年の東宝の『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』のみたいな感じで。

 夕食は19時過ぎから。にゅう麺と小海老とえんどう豆の卵とじ。にゅう麺の具は、野菜かき揚げ、ハス天、温泉卵。

 疲労が蓄積されているのか、やたら眠くて仕方なく、今日は早めに終業する。

 クールダウンするため、ビールを飲みつつ、遠征中に放送されたアニメの録画分の中から、『天元突破グレンラガン』を。いよいよ、クライマックス間近、あの女の再登場で一気に盛り上がる〜 そういえば、合間のCMに出てくる「トリガー」って、ガイナックスの別レーベル的なものかと思ってたら、独立した別会社だったのか。『キルラキル』という新作、観てみようと思ってます。

 本日のBGM「ウィールズ・オブ・コンフュージョン」ブラック・サバス *名盤『ブラック・サバス4』のオープニング曲。後半の展開が凄く好き。このアルバムからは、やはり大好きな「スノウブラインド」をやってくれて、これは嬉しかった!



 5.11(土)〜13(月)

 ついにブラック・サバスをメインに日本で開催される『Ozzfest in Japan 2013』 いかにオリジナルメンバーのうち1人欠けているとはいえ、これを観に行かずしてメタル者は名乗れまい、と過剰な思い入れを抱いたまま、上京する。幸い、日程的に南部支部と中央会の業者市が重なっていて、「仕事だからねえ」とうまい云い訳できたのも、メタルの神によるお導きであろう。

 あいにく、11日の土曜日は雨に祟られ、ほぼ一日中、雨天をうろうろする羽目になり、おまけに遠距離用の眼鏡を忘れてしまったため、新宿の「眼鏡市場」で新調。さらには、薄手のパーカーまで買い物し、東京まで何しに来たのかよくわからない感じになってしまった。
 ちなみに何でわざわざパーカーを買ったかというと、今回の『Ozzfest』、注意事項がやけに多く、おそらくダイブやモッシュでの安全面を考慮してなのだろうが、首襟・スーツ・ジャケットは不可などと服装にまで細かく注文がついていたのである。着て行ったとしても、まさか追い返されはしないだろうとは思ったが、万万が一にでも不快な思いさせられたら嫌なので、こちらに着いてから買う腹づもりだったのだ。

 開催間近に急遽ももいろクローバーZの参戦が決まり、俄かにメタラーVSアイドルファンの論争を呼び、他の参加バンドの選択でも賛否両論を巻き起こしてきた『Ozzfest』だが、当方は、初日はtwitterでTLを追ってヴァーチャル体験。ガルネリウスは観たかったが、彼等ならまた観る機会は何度かあるだろう。件のももクロは、完全アウェイの中、純正アイドルとして堂々のパフォーマンスだったとか。途中、曲を提供した人間椅子の和嶋慎治がギターで参加したらしく、これはかなり観たかった。悔しさ50%UP(当社比)である。

 明けて12日日曜は、きっちりと晴れて、幕張メッセのコンクリの反射が目に眩しいほど。オフィシャルグッズを求めに行くが、案の定、ほぼ売り切れで、残っていたTシャツ1種を記念品代わりに購入し、会場内へ。
 2日目の当方のお目当ては、ヘッドフォン・プレジデント、アンセム、人間椅子、ブラック・サバス。昔なら、数曲ずつでも全バンドを聴こうとしたのだが、初フェス観賞の『LOUDPARK06』から早や7年、齢50を越えてしまった身には、スタンディングのみの会場で戦い抜くパワーなど、もはやありませぬ。
 すぐにヘッドフォン・プレジデントの時間なので、アリーナ中央の柵そば(疲れたらすぐ寄りかかって休める)に陣取り、彼らのパフォーマンスを体験。初の生Anza様に感動する。心身ともに熱くなった勢いのまま、続くfade、Coldrainも観てしまう。そして、ベースの柴田直人が復活してのアンセムの登場で、当方のメタル魂はさらにヒートアップ。元気なら最前に突っ込んで行ったのになぁ〜 くっそー
 人間椅子までの間を昼食休憩にあて、Steel pantherの後半から復帰。実はここから人間椅子が登場するまでが、一番眠くて辛かった。次のAA=と『LOUDPARK10』で一度観たstone sour、DIR EN GREYは断片的に。個人的にはラス前のTOOLが一番インパクトが強烈だったけど、やはり、重鎮ブラック・サバスのトニー・アイオミのリフにオジー・オズボーンの声が乗り、ギーザー・バトラーのずっしりとしたベースが押し上げるヘヴィサウンドは凄まじかった。正直、オジーは歌うのがやっとという感じだったが、この3人が揃ったからこそ出てくる音の存在感は圧巻だった。また演奏のバックで流される映像が、あまりに背徳的で、これはアメリカではまずいんじゃないかという代物ばかりだったのには、呆れるやら、彼等らしいと嬉しくなるやら。フェスともなれば、自分の好きなバンドにしか興味ない客も大勢来ているわけで、そんな連中にどれだけ自分たちをアピールできるかも勝負といえば勝負なんだけど、ヘッドフォンと人間椅子は、若い人たちにもかなりの印象を刻み付けられたようで、ファンとしては非常に嬉しかった。

 そして、ライブと同じく重要な目的だったのは、先月めでたく『BURRN!』で連載していた『ROCKOMANGA!』が一冊にまとまって発売された喜国雅彦さんに会って、本にサインしていただくこと。普段なら会場で見かけたとしても、とてもそういうことはできない小心者の当方だが、今回は喜国さん自らがtwitterで非公式サイン会をやる旨、告知されていたので、内に秘めたるミーハー気質を全開にして、昼食休憩の後、公開されていた御本人の写真を頼りに会場をうろつく。無事、入り口近くのベンチで遭遇し、早速、サインをしていただき、奥さんの国樹由香さんのサインも御一緒に頂戴し、もう感激。写真も撮っていただいたぞ。来て良かった〜 もう、これでオフィシャルグッズとかいらんわ。これが俺のオフィシャルだ。ちなみに今回はミステリーのお話はせず(喜国さんが超のつく古本ミステリー・ファンなのは、皆さん御存知のとおり)。メタルの話オンリーでした。

 そういうわけで、初日はともかく2日目が充実しまくっていたので、これで終わったようなもんだったのだが、実際、市の方は不発という感じでして、またのチャンスを期待いたします。何しろ、来週また上京するもんで。

 本日のBGM「スウィート・リーフ」ブラック・サバス *これもやってほしかったな〜 来年のお楽しみ?



 5.10(金)

 午前の部の仕事を終え、昨日とは一転、雨模様の中、皮膚科へ出かける。薬が残り少ないのをすっかり忘れていた。行く時間があって良かった。
 かなり、症状も落ち着いてきたので、診察もあってないようなもの。ほんの2分ほどで終わってしまうので、できれば出かけずに薬だけ近所の薬局で貰えたら助かるのだが、ネット販売だけで揉めてしまうようでは、とても無理だろう。

 帰宅してからは、主に明日からの遠征の準備。業者市も覗いてみようかと思ってはいるが、何といってもメインは『オズフェスト・イン・ジャパン2013』 いよいよ、いよいよ明後日には、おそらく最初で最後のオジー・オズボーン参加のブラック・サバスとの遭遇だ。こんなこともあろうかと、数年前に買ったまま、箪笥のこやしになっていたオリジナル・サバスの黒Tシャツが活躍する時が、ついに来たぜ! それにしても、連中、ちゃんと来日してるのかな、特に問題が起こったとは聞いてないから、大丈夫だよね? そうだ、喜国雅彦の『ROCKOMANGA』も忘れずに持って行かなくては!

 夕食は19時過ぎから。ベーコンエッグ、豆類と野菜のサラダ、たけのことフキの煮物、さつまいもの味噌汁、御飯。

 食後、一休みして、地上波では3年ほど前に放送されていた『四畳半神話大系』が、CSで再放送され始めたので、第1話を録画で観る。嫁さんが少し前から原作者の森見登美彦のファンになって、それでという流れ。
 まるで『リーガル・ハイ』の古美門先生のような饒舌キャラに耳が追いつくのがやっと。面白いのは面白いが、グラウンド一周を全力疾走したかのような錯覚に陥る。舞台が古本屋なら誰もが知る京都の下鴨神社近辺なので、親近感も湧いた。ちゃんと古本まつりの話も出たよ。

 その後は受注処理をやって、遅くまで遠征準備の続き。できるだけ最小限の荷物にしようとして、あれこれ悩み過ぎ、時間を浪費してしまった。幸い、予報では雨だった天気も、最新のでは晴れ、悪くても曇りに変わっていたので、安心して行けそう。さて、朝飯の駅弁は何にしようか?

 というわけで、またしばらく、サイトの更新をお休みさせていただきます。毎度毎度で申し訳ないのですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

 本日のBGM「欲望の街」ダウン・タウン・ブギウギ・バンド



 5.9(木)

 朝起きて、濃いめのコーヒーを飲んで、目を覚ましつつ、夕べ「YOUTUBE」で観たレイ・ハリーハウゼンの動画を思い返す。彼がアマチュアの頃に作った映像のようだったのだが、戦闘機と戦艦の戦闘シーンのもの。興味津々で観ていたら、沈められた戦艦に日の丸が付いているのに気がついた。まあ、そういう時代の作品なのね… わかってはいても複雑な心境だった。
 ああいうのは、他にもあって、昔の映画やアニメを観ていると出くわすのは誤った日本像による描写。だいたいは中国とごっちゃになっているのがほとんどなのだが、『トムとジェリー』なんかにもそういうのがあって、好きな作品であればあるほど、一緒に誰かが見ているわけでもないのにばつが悪いような気持ちになる。

 買取御依頼品の査定をやりつつ、進行中の別の計画のため、準備作業をする。週末の遠征の仕度もせねばならない。思ったとおり、立て込んできた。交通整理、交通整理。

 査定している品物の中に昭和20年代の広島の映画館のチラシがあり、興味深く見ていく。昔、映画が娯楽のメインだった頃、大きな映画館は独自の宣伝チラシを作って配布していたのだ。それは一色刷りのペラペラな物から、立派な冊子スタイル物までさまざまで、有名な映画館の名前入りの物はコレクターズアイテムとなっている。
 手元にあるチラシは、日劇、帝劇、太陽館、福屋名画劇場、新天地劇場などなど。当方は地元出身ではなく、自分の記憶を辿れないので、ネットで検索して調べて見ると、これが時間が経つのを忘れるほどに面白い。例えば、広島の日劇は荒神町で2010年まで営業していたようで、また新天地劇場は、場所的にかつてOS東劇と呼ばれていた映画館の前身のようだ。そして、チラシに載っている地元業者の広告もまたいい。当方の記憶にもある、かつて存在した店、今も尚、存在する店の数々。デザインも含めて、当時の息吹が感じられて、胸が躍る。その中の一つに「石松」の名があったのが目を引いた。どうやら、居酒屋のようだが、これは我々がよく利用しているあの「石松」なのだろうか? 今度、お店に持って行ってみようかな。

 夕食は19時頃から。エリンギとアスパラのガーリック炒め、イカとろろ納豆、豆腐とトマトのピリ辛サラダ、さつまいもの味噌汁。
 嫁さんはようやく残業態勢から解放された模様。これでしばらくは静かに暮らせるかな。

 終業は0時前。査定に思いのほか時間がかかってしまい、遅くなってしまった。

 就寝前に飲みながら、『進撃の巨人』第5話「初陣」 寝る前に観るものとしては、選択ミスだったか。それほど強烈な引き。

 本日のBGM「サンダー・アンド・ライトニング」シン・リジィ



 5.8(水)

 朝を起きて、twitterをチェックしたら、誰かの訃報がある、というあまり有り難くないパターンが定着しつつある。海外からの知らせは時差があるので、そうなりがちなのはわかるのだが、今朝のそれは、よりにもよって、レイ・ハリーハウゼンの訃報。享年92歳、大往生ではあるだろうけど、何だか気が抜けてしまった。

 彼の名を知ったのは、かなり遅い。たぶん、『SFマガジン』の映画関連の記事からじゃないかと思う。それとも『スターログ』の日本版だったか。勿論、彼が特撮を手掛けた作品自体は、すでにTVで観ていた。というか、未だにスクリーンでは観る機会がないのが悔やまれる。今思えば、1981年の『タイタンの戦い』がいいチャンスだったんだなぁ。『午前十時の映画祭』で、このあたりの映画もやってくれると嬉しいんだけど。
 当方の小中学生時代は、土日の昼間にTVでもA級、B級、超マイナーなSF、ホラー映画がふんだんに放送されていたので、その中に『SF巨大生物の島』『アルゴ探検隊の冒険』『恐竜グワンジ』などがあり、最初に観たのは、確か『恐竜グワンジ』だったような気がする。当時の当方は、恐竜も怪獣も同格に考えていたので、新聞でタイトルだけ目にして観ようとしたのだと思う。うーん、単純の極み。その時の全体の印象は忘れてしまったが、ストーリーよりも何よりも、あのグワンジの動きには魅了された。人形アニメによる特撮は、すでに『宇宙猿人ゴリ』や東宝特撮の一部で目にはしていたのだが、その生々しさとどこかユーモラスな動きは新鮮だった。

 それにしても、昨年の6月にはハリーハウゼンの親友だったレイ・ブラッドベリを我々は失っている。幾ら一周忌が間近だとはいえ、急いで後を追いかけなくてもいいだろうに。やはり、仲のいい友がいなくなった世界がつまらなくなってしまったのだろうか?

 大口の買取御依頼品が到着。4箱。さらにメールでも買取の御相談あり。諸事情で、より多くの新鮮な商品を求めている折、この流れは非常に嬉しい。

 夕食は19時から。鯵の一夜干し、玉子焼き、トマトと山芋のサラダ、ほうれん草の味噌汁。

 目録を更新し、23時過ぎに終業。

 就寝前、地元(一部地域でも放送中)のバラエティ番組『アグレッシヴですけど、何か?』を観る。オカルト評論家山口敏太郎による都市伝説に関する講義ということで、最初は、どうせこいつもてきとーなことばっかり云うんだろうと思っていたら、UMAや宇宙人の正体についての考察が、なかなかに面白く、ちょっと真剣に見入ってしまった。それと、ゲストの広島ホームテレビの報道記者・居升悠(リンク先は2004年のもの)が結構可愛かったのも見入ってしまった一因。今は県警本部担当らしいぞ。
 尚、次週はなぜか西村京太郎の自宅でたこ焼きをしようという企画だそう。なんじゃこりゃ!?

 本日のBGM「ルッキッング・フォー・ラブ」マイケル・シェンカー・グループ



 5.7(火)

 twitterがGW終了、日常が始まることのへの怨嗟に満ちる中、こちらはいつもどおりの朝。 今日はかなり暖かい。家事をしているうちに暑くなって、1枚上着を脱いでしまった。外では半袖の人も何人か見たが、まだそこまでにはなれないな〜

 BGVは、CSの番組表にあったのを偶然に目にし、深夜の放送だったので録画したMTVのメタル専門番組『ヘッドバンガーズ・ボール』
 最近はどんなバンドのPVが流れているのか興味津々だったのだが、のっけからお気に入りの一つマストドン、それからマシーン・ヘッド、ステインドなど重量感でずんずん押してくるバンドが続く。カッコいいのだが、曲がミドルテンポばかりで、速いのがないので、だんだん飽きてきた。なぜか欧米人というかアメリカではメタルはミドルテンポの曲が人気で、日本や北欧などでは速い曲、メロディックなスピードメタルが支持されている。これは昔からの傾向で、今回の『ヘッド〜』では速い曲は全く流れず、そういうのはメタルであっても、やはり、アメリカではマイナーな部類なのだと再認識した。もっともホワイトスネイクやイン・フレイムス、チルドレン・オブ・ボドムら、日本でもビッグなバンドも登場し、ちゃんと重なるファン層もあるとわかり、安心(?)したりする。
 メタルといえば、いよいよ、今週末は『オズフェスト・イン・ジャパン2013』だ。オジー、無事に日本に来るかなぁ。トニー・アイオミの体調は大丈夫だろうか? 何しろベテランなんで、いろいろと心配なんですよ、あの人たち。

 夕食は20時頃から。麻婆豆腐、ピーマンの甘辛炒め、オクラと山芋の和え物、ほうれん草の味噌汁。今夜のカロリーは、御飯抜きだと350キロぐらい。さすが豆腐! ビバ!青野菜である。

 昨日の知らせを受けて、早速その準備に取り掛かった。まずは品揃えだが、まあ、売る物は幾らでもあるが、売れるかどうかは別問題なので、選択に頭を捻る。あまり、うちのカラーには拘らないようにしようと思っている。こんなご時勢だから、おいそれと思惑どおりにはいかないだろうが、ともなくやってみなくてはね。

 就寝前に『有吉ジャポン』 今夜も飲みながら、壇蜜の桃色パワーを補充。で、それをどう使おうってんだ、俺は?

 本日のBGM「マッド・ブッチャー」ディストラクション



 5.6(月)

 突然、頭の中に「ツァラトゥストラ」と名乗る男の声が聞こえてきた。驚く間もなく、軽妙な口車に乗せられ、地球にでっかい買い物をしに来たという彼と旅をする羽目に陥る。

 細部は茫洋として、あまり思い出せないのだが、今日の夢はこんな感じ。男がへんてこりんな関西弁を使うため、光瀬龍の『宇宙のツァラトゥストラ』由来というよりは、小松左京の『明日泥棒』などの諸作を思い出した。自分のことは「ツェラさん」と呼んでくれというのだから、ふざけている。そういう夢を見る自分が、一番ふざけているといえばそうなのだが。

 連休最終日だが、嫁さんは出勤だし、そもそも連休中も彼女が仕事だったので、やっぱりGWなるものがあったという気がしない。近所の郵便局が休みなので、その不便さで意識させられたぐらいかな。平和なもんです。

 ついにようやく、ぺヤングの「激辛焼きそば」を食べた。食べたかったのになかなか見つけられず、やっと買えたのに一ヶ月以上放置していたのは、何しろカロリーが600キロ近くある炭水化物のお化けなので、タイミングを見計らっていたため。今日は夜までの摂取カロリーの調整が、うまくできそうだったので、試してみたのだ。
 う、旨い〜 そして、辛い! これは辛い!! 確かに激辛だ。一口目から、舌がヒリヒリするのは久しぶり。でも、辛さを和らげるために付いているマヨネーズは、意地でも使わなかった。それにソースそのものはまろやかで美味しいし、麺もしっかりコシがあって良い。気に入りました!

 嫁さん、今日も遅いかも云っていたが、早めに帰れて、夕食は何と19時前から。メニューは、ホタテとチンゲン菜の塩麹炒め、茄子の揚げ浸し、小松菜のお浸し、大根の味噌汁。これで当方は御飯無しなので、400キロカロリー以下。ね、これならカップ焼きそば食べてても大丈夫でしょ?

 待っていたメールが届く。何とか望む方向で決まった。が、決まったとなると一気に忙しくなるぞ〜 心して取り掛からねば。
 詳細はいずれお知らせいたしますが、今年の「古書あやかしや」は、ささやかながらチャレンジをいたします! 乞うご期待下さいませ!

 本日のBGM「ブラックエンド」メタリカ



 5.5(日)

 結婚式の案内を、FAXで関係者に送る。ところが後で、まだ会場も決まっていないのに10日後の予定という、とんでもない状況が発覚。婚約者(現・嫁さん)に何やってるんだとボロクソに云われ、青ざめる。
 と、まあ、そんな夢を見た。これも目が覚めてから、ホッとする類の夢。FAXが出てきたのは、昨日の『刑事コロンボ』の手がかりとしてFAXが出てきたからだろう。そういえば、あの中でコロンボはFAXを知らないという設定になっていたが、90年代(制作時期)にもなってさすがにそれはないと思う。どんだけロス市警遅れてるんだよ。

 今日も通常モード。仕事のBGMに14時から、『サンデー・ソングブック』を聴き、続いて昨夜録音した『ALL TOGETHER NOW 2013 by LION』を聴く。が、予想以上に曲がかからないので、大いに落胆。しかも、曲の途中でナレーションがかぶり、ほとんどがFOするという悲しい内容で、厳しい〜 素人考えだが、これは権利関係の問題なのだろう。それらがクリアされるまで待っていては、いつまでかかるかわからないので、さしあたって現在可能な範囲で番組を作ってみた、そんな感じなのでは? だから、これは予告編みたいなものであって、いずれはもっと大々的にやってくれる、或いはソフトが発売されるとか、そういうのがあるのだと願いたい。できゃ、せっかく発掘した音源がもったいないよ。イベントの30周年に当る2015年も控えているわけだしね。うん、きっとそうなんだよ。
 とはいえ、このままではあまりに消化不良、欲求不満なので、やはり昨夜録音した伊藤政則のヘヴィメタル番組『ロック・ザ・ネイション』を聴いて、飢えを満たす。

 17時半からは『宇宙戦艦ヤマト2199』 最初のガミラスとの大規模戦闘、対反射衛星砲編。いや〜 この兵器は見映えするなぁ、やっぱり。

 19時過ぎから夕食。イカと絹さやとベーコンの炒め物、サーモン生春巻、卵とほうれん草のサラダ、大根の味噌汁。
 食べながら、ずっと録画したままだった長坂秀佳脚本の『天才刑事野呂盆六 スワンの涙』(テレビ朝日 2007)を観る。途中から、嫁さんが前に観たと云い出し、それならば自分も観ているはずなのだがとは思ったものの、結局、最後まで思い出せず。覚えてなかったのは、たぶんそういう出来だったからではないだろうか?
 *後で調べてみたら、ちゃんと観てました。遠征先で観ていたので、余計に記憶に残らなかったのだろう。感想は初見時と同じ。

 深夜のバラエティ『日曜芸人』に壇蜜が出ていて、思わず画面に釘付け。まるで、古のミダス王のように彼女が触るもの全てがエロくなるような錯覚に捕らわれる。微妙に恥ずかしげなのがまたいい。

 本日のBGM「イン・トゥ・ザ・ファイア」ディープ・パープル



 5.4(土)

 本日も通常営業。買取の取引などが順調に進んでいるので、ホッとする。この稼業、仕入れがうまく回らないことにはどうしようもないからなぁ。

 いそいそと、今夜22時から広島FMで放送される『ALL TOGETHER NOW 2013 by LION』の録音予約をする。
 『ALL TOGETHER NOW』は、1985年に開催されたニューミュージック勢を中心にした音楽フェスティバルで、オフコースと吉田拓郎、佐野元春とサザンオールスターズが共演したり、松任谷由実が加わったサディスティック・ユーミン・バンドが登場したりと、かなり話題になったビッグイベントだった。しかし、なんといっても、最大の目玉は、はっぴいえんどの再結成で、相当に騒がれていた記憶がある。もっとも、当時、当方は人生で一番ドツボっていた時期で、このイベントも気にはしていたものの、放送された番組は聴いていなかったし、おそらくニュースでわずかな断片を見聞きしただけだったと思う。何しろ、無職になった直後のはずだしなぁ。
 なので、今回その模様を録音したテープが見つかり、特別番組で放送されると聞いた時には、期待に胸を躍らせたが、1時間番組だと知って、テンションはやや下がってしまった。番組の公式サイトを見たら、出演者のゲストやコメントもあるというから、かけられる曲は少なそうだ。こういうのは、ただひたすら音源のみ流し続けてくれたら、それでいいのだが、そうもいかない事情があるのだろう。

 NHK−BSプレミアムにて、『刑事コロンボ』「完全犯罪の誤算」を観賞。新シリーズは前半しか観てなくて、これも初見。犯人役のパトリック・マッグーハンが、冒頭でピストルの弾丸から火薬を抜いたりして、犯行のための工作をするのだが、旧作で、やはり彼が犯人役だった「祝砲の挽歌」と呼応している感じで面白い。作品自体は、詰めがやや呆気ない印象だったが、伏線や鍵になる物の描写は、しっかりとやっていて、楽しめた。特に前半の緊張感と、終始尊大なマッグーハンの演技は見事。

 夕食は19時過ぎから。アジフライの大根おろし添え、玉子焼き、ごぼうと豆類のマヨネーズ和え、豆腐とワカメの味噌汁。

 22時過ぎに目録を更新し、アマゾン出品用のCDの検品作業などをやって、23時半頃に終業する。

 就寝前にビールを飲みつつ、「YOUTUBE」で昭和歌謡三昧。ああ、和む。

 本日のBGM「ショウ・ミー・ザ・ウェイ」ピーター・フランプトン



 5.3(金)

 起き抜けにバッドニュースをtwitterで知る。
 スラッシュ・メタルの重鎮スレイヤーのギタリスト、ジェフ・ハンネマン死す。享年49歳。
 病気で療養中なのは知っていたが… これはショック。非常にショックだ。

 実のところ、スレイヤーの音楽は、スラッシュメタル四天王と呼ばれる中では、アンスラックスと並んで、当方の嗜好のど真ん中ではない。ハードコア/パンク寄りなので、やはり残り2組のメタリカ、メガデスの方が性には合っている。しかし、そうした個人的嗜好を越えた特別な存在であったのも事実で、例えば、90年代半ば、ヘヴィ・メタルのシーンが未だグランジ/オルタナのトレンド後遺症に悩まされ、メタリカ、メガデスは迷走し、ベテランのアイアン・メイデン、ジューダス・プリーストはヴォーカルの交代でこれまた失速している時期に自らの音楽性を変えず、まさにメタル界のど真ん中で仁王立ちになり、孤塁を守っていたような印象があるのだ。
 実際、当方が初めて買ったスレイヤーのCDは1994年発表の『ディヴァイン・インターベンション』なのだが、これがビルボード・ヒットチャートに初登場8位に入った時には、心から喝采したものだ。こいつらが居てくれれば、メタルは大丈夫、そんな頼もしい兄貴格だったのがスレイヤーのような気がする。日本開催のメタル系フェスでも、ヘッドライナーを勤めること4回、困った時のスレイヤー、そんなイメージすらあった。当方の唯一の彼等との遭遇であった『LOUDPARK06』でのステージ。あのエネルギッシュな4人の姿が、もう二度と観られないとは。
 オリジナルメンバーであり、作曲者でもあるハンネマンを失ったダメージは計り知れない。スレイヤーの先行きには黄色信号どころか、赤信号が点滅しているような現状だが、何とかもう一頑張りして欲しい。それにしても、残念すぎるよ。

 傷心のまま、のろのろと仕事に取り掛かる。広島では、今日から「フラワーフェスティバル」でGWも本番といった趣だが、当方は平常運転で出発進行。

 一方、ようやく休みになった嫁さんは、夜に控えている及川光博ライブのためにいそいそと準備。残業の連荘を凌いだ自分へのご褒美のようだが、実際のところ、これがなけりゃ挫けてたかもね。ちなみに来週もまだしばらくは同じような状況が続くとか。こちらも対処できるようにしておかなくちゃ。

 なので、夕食は今夜も一人。面倒くさいので、適当にコンビニで買って、適当に済ませる。

 アマゾン出品に回すCDの仕分けをしていると、嫁さんが上機嫌で帰宅。ライブも良かったようで、何より。

 終業は23時過ぎ。入浴後にNHKで『双方向クイズ天下統一』 ネットテレビではないので、形だけ参加しながら観る。お題は「アニメ」 しかし、解答者チームが野沢雅子&古谷徹、戸松遥&寿美菜子、DAIGO&アンガールズ山根他で、司会が中山秀征に皆藤愛子とは、この顔ぶれ、とてもNHKには思えませんな。フジテレビか何かの間違いじゃないのか?

 本日のBGM「エンジェル・オブ・デス」スレイヤー



 5.2(木)

 TVやネットをぼんやり眺めていると、世の中いろいろ楽しげなイベントだらけのような気がする。GWだしねえ。
 しかし、当方の身辺はな〜んにもない、静かなもんです。まさに無風状態。「むふ〜ん状態」と書くと、何やら充足している感じ。「うっふ〜ん状態」だと艶っぽい方面が満たされているようで、いいなぁ。(何が?)

 といっても今日はまだ平日なので、仕事もいつもどおりに進める。大市の支払いをを済ませたので、ちょっと気が抜けている。うまく元がとれるといいのだが。仕入れは他の買取も進行中。有り難いことです。
 午後、ある申し込みを済ませた。結果は抽選なので、どうなるかわからない。当選すれば、うちとしては新たなるチャレンジとなる。で、一気に忙しくもなるのだが、さてどうなりますか。

 夕食は19時頃から。ブリのあら煮、アボカドと納豆のわさび醤油和え、カニカマの野菜サラダ、豆腐とワカメの味噌汁、御飯少々。
 食べながら、CSで『スケバン刑事』を観賞。いよいよ海槌三姉妹編も佳境へ。つい、「由貴ちゃん頑張れ!」と画面に向かって応援してしまう。

 嫁さんは20時半過ぎに帰宅。これまでより、ちょっとだけ早い。そして、3日間はお休みだ。当方も少し息がつける感じ。

 このところ、アマゾンへの出品は本ではなく、CDが中心なのだが、趣味のメタル系の物がほとんど。自分で買って不用になった分や他の仕入れついでに買ってきたレアな物を出している。で、出品する前に一応内容を再確認するのだが、長い間、聴かないうちに自分の音楽的嗜好が変わっていて、以前はダメだった音が今は心地良かったり、前は好きだったのがイマイチになっていたりして面白い。
 そうやって再発見した中で、お気に入りになったのが、ポーランドのドラゴンというマイナーバンド。なんというのでしょうか、デスメタルなのか、ブラック寄りのデスメタルと云うべきか、初めて聴いたのは何年ぐらい前になるやら。その時の印象は、どヘタな上に煮え切らない、中途半端、迫力不足、騒音、といった最悪レベル。それ以来、封印したままだった。なんでそんなものを買ったかというと、たぶん激安セールの箱の中から、ジャケ買いしたんだと思う。ダサいながらも、まあまあの絵だったし、裏のメンバーのフォトはイモっぽいながらも全員レザーでばっちり決めていた。もっとオーソドックスなヘヴィメタルを予想していたんですな。
 ところが、今回あらためて聴いてみたら、あら不思議! カッコいいじゃないですか、ドラゴン。異様にバタバタしたドラムは気になるけど、リフそのものは悪くないし、力足らずなスレイヤーといった趣。全体的な歪み具合が、独特の個性になっていて、癖はあるが一度嵌ると病みつきになるクサヤやドリアンみたいだ。
 どうやら、あれからいろんなメタル・バンドを聴いているうちに当方の耳もほど良く腐ってしまい、よりヘヴィでラウドな音に慣れ、この手の音でも全然OKになってしまったようだ。変態はよりエスカレートするというよき事例?
 怖いもの聴きたさの方はこちらをどうぞ。但し、くれぐれも御注意を。体調がおかしくなっても、責任はもてませんよ。

 本日のBGM「キープ・ミー・ハンギング・オン」ヴァニラ・ファッジ



 5.1(水)

 5月になってしまった。そして、1日といえば、京都みやこメッセで開催される「春の古書大即売会」の初日のわけだが、ここ数年はすっかり御無沙汰。調べてみたら、3年前が最後だ。今年は4月に大阪で全古書連の大市があったので、短いインターバルでの同じ地域への遠征となるのでパスしたわけだが、関西といっても広いのだから、たとえば京都経由で奈良方面なり、神戸へ行くなりしても良かったかなと思わないでもない。でもね、先立つものが不足気味ではどうにもならんのよ。

 仕方なく、家でおとなしく古本屋仕事。行楽気分とはかけ離れた生活を送っております。
 本日のBGVは、CSにて、2006年に放映されたTVドラマ『セーラー服と機関銃』 長澤まさみ主演のドラマだ。本放送当時は見逃していて、以前から機会があれば観たいと思っていたのでラッキー。が、GWの特別編成とあって、一挙全話放送の上、裏がいろいろと重なっている。例えば、NHKで放送された名作の誉れも高い『男たちの旅路』 初見の上、キャンディーズが出ている回があるので(といっても演技者としてではなく、ドラマのTVに映るという形)録画したのだが、嫁さんの録画対象ともぶつかり、全話とはいかず。
 長澤まさみ版『セーラー服〜』は、オーソドックスな内容ながら、青春ドラマの佳作だった。重点がほぼヒロインのみに置かれているのが潔くて良い。当初、眼鏡をかけていた長澤まさみ(これがすこぶるキュート!)が途中でコンタクトに変えるのだが(ブーイングだ、ブーイング!)、ちゃんと見えているかどうかのチェックで、組員の一人が口の両側に手を添えて、指をもにょもにょ動かす形態模写をする。すかさず、長澤まさみが「モスラ!」と答える楽屋オチが微笑ましかった。さすが元・小美人。

 外は何だか風が強い。今年の春は強風の日が多いような印象がある。一度、買い物に出たが、風が冷たくて、天気はいいのに快適さのひとかけらもなかった。つまらん。

 本日も嫁さんが大残業のため、先に一人で夕食を済ませる。メニューは鰆の西京漬け、小松菜と油揚げの卵とじ、たけのことワカメの煮物、なめことワカメの味噌汁。
 嫁さんの帰宅は21時半過ぎ。さすがにしんどうそう。ガバルのだ〜

 22時頃に目録を更新し、23時過ぎに終業する。

 『有吉・マツコの怒り新党』の名物コーナー「新・三大○○」、今夜はなんと実相寺昭雄! 特撮作品もよく取り上げているコーナーなので、いずれは来るかなとは思っていたが、ついに来たか。
 「新・三大実相寺監督の常識と戦った演出」と題し、選択されたのは『ウルトラマン』から第35話「怪獣墓場」、『シルバー仮面』から第1話「ふるさとは地球」、そして『怪奇大作戦』から第25話「京都買います」 納得のラインナップだろう。
 twitterを見ていると、インパクトを受けた若い衆が結構いた感じで(特に『京都〜』)、何だか胸が熱くなる。実相寺監督自身が、「自分は変化球である」とストレート(正攻法の演出をする他の監督たち)あってこそ、自分の演出が生きるのだと云っていたのを紹介してくれたのはファインプレー。それにしても、「京都〜」のBGM使用曲が、『エヴァ破』でも使われてたとすぐわかった人が多いのには… 皆、お勉強してますなぁ。

 広島では、その後、吉田豪がゲストで出た『アグレッシヴですけど、なにか?』の放送もあって、当方的にはTVづけの一日となった。ほぼ毎日そうだという話もあるが、それはまあ横に置いときましょうや。

 本日のBGM「モーツアルトの『魔笛』の主題による変奏曲」フェルナンド・ソル