7.30(火)〜31(水)
7月オーラス。いや、ラス前とまとめて書かせていただいているのだが、それにしても、今月は早かった。倍速、3倍速どころか、6倍速のような気すらする、そんな一か月だった。これほど濃密な一か月は、人生の中で初めてかもしれない。「シャレオ古本まつり」と「古本交差点」の同時進行で、身体的にはかなりしんどかったが、何かしらの手ごたえは感じられたように思う。これを何とか本物にしたいなぁ。
そんな濃密な7月は、1本の映画と1つのイベントで締めくくった。
映画は、スタジオジブリの新作であり、宮崎駿の最新アニメ『風立ちぬ』 何やら聞こえてくる評判は、賛否両論の渦だったが、できる限り、予断を入れずに観ようと、注意深く他者の感想を避けていたのだが、それはやはり正解だったようだ。
見終えた後、外に出て最初に口から出たのは「素晴らしい」の一言だった。ただひたすらにそれしか頭に浮かばなかった。そして、自分が宮崎作品に対して、こうした感想を抱いたことに自分で驚いてもいた。好きな作品はいくつもあるが、「素晴らしい」と感じたのは、おそらく初めてだと思う。
実のところ、新作に対する期待は大きかった。というのも、あのメカおたくである宮崎駿が、ついに零戦を描くのかという感慨、そして空を飛ぶ物を描かせたら、世界にも並ぶ者がいないアニメ監督の、飛行表現を思う存分に見られるのだという思いが、いそいそと映画館へ足を運ばせたのだ。
ジブリ作品を劇場で観るのは数年ぶりであり、宮崎駿作品も『ハウルの動く城』以降、テレビでしか観ていなかった。そもそも『もののけ姫』以後の作品は、全く好みではなく、感心もできず、今回だって、あのような題材でなければ観に行かなかった可能性は高かったのだ。いやはや行って良かったよ、ほんと。
感慨とさっきも書いたが、「素晴らしい」と感じたのは、中学生の頃、『未来少年コナン』に出会い、宮崎作品にはまり、それとは知らずに幼少期から彼が手がけた数多くの作品を観ていたという事実に驚き、『カリオストロ』はセリフを暗記するほど観、『ラピュタ』のオープニングはいつ何時観ても涙ぐんでしまう、ポンコツオヤジになった当方には、あの宮崎駿がここまで来たか、こういう世界を描く境地にまで達し、それをこの目で観ることができたのだという驚きと感動にあったのだと思う。
『風立ちぬ』は、ひらたく云えば、アニメという表現形式による宮崎駿流の私小説ではないだろうか。それも技術者、理工系の人間の情熱と業を、文学系の作家(理工系の属性を持つ)が描いたという、あまり例のない作品。当方が一番作品中で衝撃を受けた、あの計算尺のワンシーン。劇中何度も出てくる主人公の分身ともいえる計算尺だが、異様に目盛が書き込まれた様子がアップで映されるのは、ほんの数秒だ。そこまで書き込んで、誰が見るんだよ? いや、きっとDVDが出た後はストップにして多くの人が目にとめるであろうことを想定して書き込まれた、あの計算尺の細かい目盛は、まるで主人公自身の妄執であり、宮崎駿自身の表現者としての妄執のシンボルに思えて、ほんとにビビった。おまけに、一瞬きらりと光を反射すらするのだ。あれは世を切り開く武器としての誇らしげなきらめきだろうか? 或いは、当方のような凡人を含む世間一般への挑発的な輝きなのだろうか?
話題になること必定のキスシーンもあったが、それよりも初夜の場面で、急にそこだけ艶っぽく描かれた菜穂子にはドキッとさせられた。もしかしたら、初期段階のコンテではあの先のシーンもあったかもしれないなと思わされた。「手をください」というセリフ、あれもいい良かったなぁ。
確かにエンターテイメント作品としては失敗作かもしれない。いや、そもそもまっとうな娯楽作品を作ることは、とうの昔に放棄している人なのだから、物語がどうのキャラがどうのという批判は、いささかピントがずれているのではないだろうか? この作品はそこを求め、楽しむものではないだろう。宮崎駿という、この国に現れた他に類を見ない異常な天才の、情熱と技術を日の光を浴びるように、全身に素直に受ければ、それでいいのだと思う。どこをどう考えても、このようなアニメ作品を作り出せるのは、世界中で宮崎駿ただ一人なのだから。
仕事休みだった嫁さんと一緒に行ったので、映画の後は回転寿司で夕食を済ませ、当方はその後「古本交差点」へ。いつもお世話になっている「FMはつかいち」の藤井尚子アナとギタリストの石原圭一郎さんのコラボによる朗読ライブを体験する。
朗読のライブというと、白石千加子の「百物語」を想起するが(そういえば、最近、全然広島でやってくれないなぁ)、あそこまでいくとほぼ演劇に近い。今回のは、純粋に大人向けの読み聞かせ会といったムードで、命日である谷崎潤一郎の『痴人の愛』や江戸川乱歩の『孤島の鬼』、沢木耕太郎の『深夜特急』など題材もアダルトなものが選択され、いつもとは違う雰囲気の中で、艶やかな声と繊細なギターの音色、落ち葉が降り積もるような言の葉にしっとりと浸った。朗読というパフォーマンスには、想像以上の可能性があるんじゃないかとあらためて思わせるライブだった。
翌日も、夕方「古本交差点」へ行き、今月締めの補充作業。
うちとしては高額商品の『少年倶楽部傑作選』1が売れていた。やったね! 「古本まつり」では、あまり見向きされてなかったものが、並べて一か月もしないうちに売れるとは。まったくわからないもんだ。ネットだったら一生売れないような気がするのに。
もう少し本の冊数を増やしたいので、次のレイアウトをどうするかを練らなくては。こだわりのある「俺の部屋」レイアウトをあまり崩さずに、本の数を増やすには? なかなか難しいぞ。
来月も、同じようには難しいかもしれないが、別の形でもいいので、濃密な一か月を過ごせますように!
本日のBGM「夏なんです」はっぴいえんど
7.29(月)
昨日の大雨の水分が、あちらこちらから蒸発しているのか、とにかく、朝から湿気がひどい。 部屋の中を歩いても、フローリングの床がペタペタと不快な音を立てている。結構、我慢したが耐え切れず、いつもより早く15時過ぎからエアコンの除湿を使う。なんか、悔しい。大自然の驚異に負けた。
そんな天候のせいか、一日中、眠くてしょうがなく、夜までの間に三回もうつらうつらしてしまい、仕事が捗らず。で、結局、遅くまで起きる羽目になり、また翌日眠いという悪循環。断ち切らないと!
「古本交差点」の売り上げ集計が届いた。7月をあと3日残しているが、これがほぼ初回の締めの数字と捉えていいだろう。当方的には、例のSF大会特需があったので、予想以上に結果になっている。ほんとうにその節はありがとうございました! はるばる広島までいらっしゃった上に、荷物を増やして帰られたSF者の皆様に、あらためて心より御礼申し上げます。
他のお店も、まずまず良い感じではないかな。ずっとこの調子が続くはずもないが、それに近づけるように気合いを入れねば。
夕食は嫁さんが月末残業なので、お先に失礼する。エビの甘酢炒め、根菜の煮物、豆腐とトマトの梅シソサラダ、マイタケと玉ねぎの味噌汁。
23時から、本日3回目の『あまちゃん』鑑賞。日本芸能史上かつ朝ドラ史上に残るであろう薬師丸ひろ子VS小泉今日子の対決シーンは、何度観ても見飽きない。巷では15分ワンシーンの長回しとの噂もあったが、どうやらそれは何かの勘違いであったらしく、複数のカメラでカットを割っていた。とはいえ、それらのカメラを同時に回して、途中で止めずに長く撮っていたのは確かなようで、いつもとは違う雰囲気と緊張感が漲っていた。面白いことやるよなぁ。
明日は嫁さんがお休みなので、宮崎駿の新作『風立ちぬ』を観に行こうと思う。これまた巷では賛否両論続出のようなのだが、余計に期待が高まってきた。間違っても、『ハウル』や『ポニョ』みたいな中身じゃなさそうだしね。
本日のBGM「ユー・メイ・ドリーム」シーナ&ザ・ロケッツ
7.28(日)
大雨の警報出てたっけ? と天気予報を再確認してしまうような激しい雨が、朝から降り続いている。
こんな雨だから、高校野球の広島県大会決勝戦は中止なんだろうな、と思い込んでいたら、なんとやっていたから驚いた。しかも、互いに今大会1、2を争う好投手を抱える新庄VS瀬戸内だけあって、0−0のまま、延長に突入するという、雨の中のギリギリの勝負。結局、そのまま15回戦っても決着はつかず、明後日の再戦へ。う〜ん、これは両校に甲子園へ行って欲しくなる名勝負だなぁ。
忙しくしている間に、本や雑誌など諸々読みたい物が、とんでもない数、溜まってしまった。今日、ちょっと確認してみたら、『映画秘宝』『BURRN!』『ビートレッグ』が、各々5冊。これ以外に各誌の増刊や別冊、古本屋特集だった『ブルータス』もあり、雑誌だけで30冊近くある。当然、この他に普通の本もあり、そんな状況なのにも関わらず、わざわざ「古本まつり」で『メタリオン』の創刊号や、この間は「ブックオフ」で『音楽専科』なんかも買ってしまっているのだから、始末に負えない。これ、今年中に読み終えられるんだろうか? 一応、全て手つかずというわけではないのだが。
夕食は19時から。餃子、シーフードのマリネ風サラダ、ほうれん草のお浸し、マイタケと玉ねぎの味噌汁。
このところ、腹の調子が今一つ。疲れが来ているのと、どうしても冷たい物ばかり飲み食いしているからだろう。早く、落ち着いてくれないかな。ほんとはしばらく柔らかい、消化の良い物中心にして、冷たい物は控えた方がいいのだろうが、と云いつつ、デザートにハーゲンダッツを食べてしまう。わかっちゃいるけどやめられない、昭和のオヤジ。
そろそろ、『風立ちぬ』を観に行きたい。賛否両論らしいが、宮崎駿の大人向け作品なんだから、賛否はあって当然だ。あの人も天才らしく、歪みを持った人なんだし。そこがどんな風に現れているか、確認するのも楽しみ。
本日のBGM「ジュライ・モーニング(七月の朝)」ユーライア・ヒープ
7.27(土)
異様な暑さで、4時頃に目を覚ましてしまう。湿度が高くて、これはやばいと思い、タイマーより早目に冷房を入れてしまった。その後は、目覚ましが鳴るまでぐっすりと眠る。文明の力は偉大だ。
8時からの『あまちゃん』を観てから、外出の支度。それにしても、東京編は怒涛の展開だなぁ。来週も目まぐるしそうだし。これは、キョンキョンがアレを決断して水口もアレで、他のGMTのメンバーもソレにアレするという展開だろうか? そうならば、太巻のアキに対する処遇について、疑問の思っていた点への説明、というかその展開への布石だったかと得心するのだが。
9時過ぎに、またまた「古本交差点」へ行き、自店スペースをマイナーチェンジする。目立つのは長新太コーナーを作ったことぐらいで、あとは細かいとこばかりなのだが。しかし、狭いながらもいじり甲斐のある我が家なのである。一番変わったのは「岩書房」さんのところかなぁ。オープン当初の雰囲気は半分もない。もはや、交差点のランドマークともいえる「神鳥書店」さんの本箱タワーは、建設中のスカイツリーのように上に伸び続けているし、「天馬マハ書房」さんもいろいろ工夫されている。うちも負けずに、とはいかないまでも、何かアピールするものをもっと出していかねば。
店内では、今日明日と「ブックスひろしま」の恒例企画「一箱古本市」が開催される。早目に出てきたのは、参加者の皆さんの、設営の様子を見たかったのもあるのだ。自分にその手のセンスがないものだから、頼りは他の方々のそれを参考にして真似るしかないのである。実際に勉強になるのは確か。50も越えると感性が鈍りがちだから、補うためにもいろいろ刺激を受けるのは大切じゃないかと思うのですよ。
最初はお昼過ぎまで居て帰るつもりだったのだが、参加者の皆さんとあれこれと話すのが面白く、お客様の様子も気になるしで、ついつい長っ尻になり、結局、夕方まで居座ってしまった。いかん、いかん、明日は家で仕事せんと。
帰宅すると、もう夕食の時間。鯵の開き、玉子焼き、豆類と野菜のサラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁。
今日の終業時間は23時半頃。ようやく、まともな時間に終われた。厳密にいえば、まだあれこれあるのだが、そこはそれ、現実的になって強制終了という感じです。この調子を続けられれば、自ずと新しいペースが出来上がってくるんじゃないかな。
本日のBGM「真夏の果実」サザンオールスターズ
7.26(金)
少し早目に起きて、BSで『あまちゃん』を観てから、自転車で出かける。少し雲が出ているせいか、多少は風に涼しさを感じなくもない。
開店前の「古本交差点」へ着き、値札などの再確認作業をする。どうも、幾つか貼り忘れがあるようなのだ。お客様のいる時間帯にはやれないし、夜は夜で時間的な制限もあるし、ということで、オープン前にやろう決意した次第。
開店の11時までに済ませて、後は何事もなかったかのように去っていこうと思っていたのに、財津さんが早々に出勤されてきて、「ごんぎつね」を目指した(?)当方の目論見は、あえなくオジャンに。残念〜 しかし、早くから大変だなぁ。俺らみたいに「古本交差点」の仕事だけじゃないもんね。お疲れ様です。
結局、10時過ぎまでかかって、全部の在庫をチェックし、見つけ出した何冊かの貼り忘れた本にあらためて値札を貼って、お店を後にする。
朝が早かったので、近所の「やよい軒」でステーキ定食で、超早い昼食。冷房が効き過ぎで寒くなったのには参った。幾ら猛暑でも限度があるんじゃないのか。
帰宅してからは、夜に「シャレオ古本まつり」の打ち上げがあるので、前倒しで仕事を進める。が、やはり、途中で眠くなり、仮眠をとってしまった。
午後からは、相変わらずの暑さと戦いながら、昨日在庫の中から選り抜いた、処分する本をせっせと紐で括り、廊下へ運び出し、台車に乗せて、ゴミ置き場へ運ぶという肉体労働を繰り返す。これで少しは身軽になったのかな? 到底、そうは思えないが。近々、倉庫も整理し直さなくてはならないし、在庫との格闘はまだまだ続く。
早目に家を出て、「ダイソー」で「古本交差点」のレイアウト変更用の備品を調達。といっても、大袈裟なものではなく、あくまでもマイナーチェンジ。ただ、もう少し棚は増やしたいような気持はある。本の冊数は売り上げに直結するからな〜
半端に時間が余ったので、久しぶりに、それこそ数年ぶりぐらいに大手町の「ブックオフ」を覗く。22時までやっているから、夜に暇つぶしするには最適な場所だ。久々に寄った御褒美なのか、児童書コーナーで早速1冊収穫。CDコーナーでは、ヴェノムの『ブラックメタル』とブラック・サバスの『テクニカル・エクスタシー』の紙ジャケを入手。初期サバスの紙ジャケはこれにて完集。さらに雑誌コーナーで、70年代の『ミュージックライフ』『音楽専科』を見つける。ちょうど自分が買っていた時代のものなので、懐かしさもひとしお。おまけに200円という安さだったので、ついつい買い込み、とても飲み会に行く姿とは思えないほど、大荷物となってしまった。
21時から、居酒屋「無名塾」で打ち上げ。どこかに仲代達矢でもいるのかと思ったが、そんなわきゃない。
飲み食いしつつ、少しだけ反省会を交えながら、歓談。次回は年明けになりそうだが、節目の第10回となる。せっかくなので、記念の特別な企画ができたらいいね〜 と年長者の特権を生かして、無責任に振っておいた。さて、どうなるか? 勿論、うち単独でも何かはやろうと思っております。
明日は朝、またまた交差点へ行く予定。このところ、そっちにかかりきりの感じだが、何せ生まれたばかりなので、いろいろ手がかかるんですよ、まだまだ。
本日のBGM「イミテイション・ゴールド」山口百恵
7.24(水)〜25(木)
どうも、なかなか以前のペースに戻れないなぁ。というより、新しいペースを掴みかねている感じか。2つのお店(というには小粒なんだが、もっと適切な云い方はないものか?)の補充&メンテナンスと従来のサイト運営への時間配分が、まだうまくできない。もう少し時間がかかりそうだ。
昨日、今日の両日で、ずいぶんとお金が出て行ってしまった。これまた、なかなか厳しい現実。でも、買取の代金もお支払したので、これで大手を振って、品出しができるのは嬉しい。というわけで、目録更新は今回も多めにやっております。しばらくは、こういう風に週一ぐらいでまとめての形になるかもしれません。なにとぞ、御容赦くださいませ。
ペースをつかむのも大事だが、この古本に覆い尽くされた我が家をどうするかも急務の一つ。ともかく、まだ値つけしていない本の選別から始めて、処分するものはしないといけない。炎天下のベランダ作業は、少々身の危険すら覚える今日この頃だが、やらないけんことはやらないけん! もう、どこの方言かわからない感じになってます。
たっぷり、どばどば、汗をかいて、段ボールの山を一列減らすのに成功。あとは紐で括らねばならないが、ばてたので、それはまた明日ってことで。土曜日に資源ゴミの回収業者へ渡そう。
諸々の仕事が押せ押せになり、やむなく嫁さんに夕食は各自にしてくれーと、ごめんさいメールを送る。用意はしていたのだが、支度する時間がない。自分は冷蔵庫を漁って、御飯と卵、ふりかけなどなどで、適当に済ませた。こういう時は、コメ最強って思うな〜
深夜、明日の早朝出勤の準備をしながら、『バレベルの塔』なるクイズバラエティ番組を観る。いろんな分野の、我こそは賢者なりと自称するお笑い芸人が、その各分野のカルトなクイズに挑戦し、ほんとにマニアかどうかを検証するという内容で、今回のチャレンジャーは博多大吉、御題は「新日本プロレス」
見事、賢者に上り詰めたのだが、最初のレスラーのキャッチフレーズ、2問目のレスラーの持ち物までは当方でも楽勝だったが、3問目のタイガーマスクのマスク問題あたりから厳しくなった。4問目の後藤洋央紀の必殺技「牛殺し」の由来、最終問題の猪木の「元気ですか」本物当ては、さっぱりわからず。それらをほぼ楽々クリアしていったのだから、さすが獣神ライガーと番組やってるだけはあります。ファンの鑑だわ。
本日のBGM「SUNFLOWER(ひまわり)メインテーマ」映画『ひまわり』OSTより
7.23(火)
そういえば、自転車にいたずらされたのを書き忘れていた。昨日、買い物に行こうと自転車を出したら、後輪の空気を抜かれていたのだ。タイヤからムシを引き抜かれていたので、いたずら以外には有り得ない。
このクソ暑いのにうっとおしいことやりやがってと、怒りながら、管理人さんに報告し、当方は自転車を押して近所のバイク店へ。ここは有難いことに自転車の修理もやってくれるのだ。新しいムシを入れて、空気を入れて貰って、200円なり。簡単に直りはしたが、気分は晴れないし、またやられやしないかと思うと、落ち着かない。
というわけで、今日も管理人さんの所へ行き、監視カメラの映像を見た様子を聞いたりしたのだが、何しろ、やられたと思しき時間は、先週の土曜日20日夕方から今週月曜日22日午後までのおよそ44時間ぐらい。その間の映像を、他の業務をこなしながらチェックするのは大変だ。早回し出来るが、早すぎると映像が飛んでしまうし、昼間は鮮明だが、夜となると結構見づらい。
時間がかかるようなので、とにかくしっかり確認をお願いして、さて、こちらとして取れる対策はあるのかしらん? 効果的なのは、あんまりなさそうだよな〜
「スーパー源氏神保町店」へ補充品を1個発送し、何とか準備ができたので、「古本交差点」へも補充に行く。行き掛けに紙屋町で、私事を1件済ませてから、お店へ。
家に戻ってからは、ずっと保留にさせていただいていた買取御依頼品の査定をやる。遅れに遅れてしまったので、今日中には絶対に御連絡をしなくてはならないのだ。
夕食は19時半ぐらいから。豚肉と玉ねぎの中華炒め、ごま豆腐、オクラと山芋のねばねばサラダ、マイタケの味噌汁。
査定結果は、無事に送信し、御了解のメールも頂戴し、一安心。
うむむ、しかし、結局も今日も夜更かしになってしまった。明日は、いろいろ諸料金の振り込みに行かねばならない。時間的に炎天下での行動になるので、今からうんざりしているのだが、こればっかりはねえ。全部自動引き落としにできるなら楽だけど、そんな日はいつになるのやら。
本日のBGM「ロックン・ロール・チルドレン」ディオ
7.22(月)
大きな催しが終わり、「古本交差点」での自分が出るイベントも終了したので、ようやく峠を越した感じ。従って、ちょっと気が抜けている月曜日の朝です。
でも、やるべきことはまだまだたくさん。むしろ、これからはサイト運営に小さいながらも、2つの実店舗の管理が加わるわけで、忙しくはなっても暇になるはずがない。というか、暇になっては困ります〜
まずは、そろそろ「スーパー源氏神保町店」へ補充品を送らねば。売り上げ報告を見る限り、それなりに棚ががたついているはず。様子も見に行かないといけないよなぁ。
今夜も嫁さんが残業になるようなので、夕食は一人で先に。トラウトサーモンのハラミ塩焼き、春雨中華サラダ、みょうがとトマトのアチャール、マイタケの味噌汁。
嫁さんは20時半前に帰宅。
「スーパー源氏」への補充品を作っていたら、いつの間にやら、0時を過ぎてしまっていた。結局、寝たのは1時過ぎ。どうも夜更かし癖がついてしまっている。いかんなぁ。早く、元に戻さないと。
明日は、私事で中心街へ出るのだが、ついでに交差点の補充に寄るか思案中。行くとすれば、結構重たい本たちになるはずなので、しんどいんだよな〜 しかし、毎回の交通費も案外馬鹿にならない。うちからだと、行って帰ってバスと電車で、1回につき500円ぐらいかかる。2、3千円はあっという間だ。というわけで、やっぱり、中心街に用がある時に寄るのが正解なんだな。
本日のBGM「燃えろいい女」世良公則&ツイスト
7.20(土)〜21(日)
この表記だと、まるで「第52回日本SF大会」、こいこん(開催地広島のシンボル鯉と引っ掛けて)へ参加したみたいだけど、半分、いや10分の1ぐらい正解。参加者ではないけれど、せっかくの地元開催の大会なので、21日朝の一般公開企画「大森望の星雲賞メッタ斬り!リターンズ」(星雲賞各部門受賞者とのトークイベント)を聴いて参りました。
最近はとんとSF方面に御無沙汰の当方、予想どおり、見るもの聞くもの、ほぼ浦島太郎状態ではあったのですが、とても刺激的な内容で、特にノンフィクション部門を受賞した「情報処理2012年05月号別刷『《特集》CGMの現在と未来:
初音ミク,ニコニコ動画,ピアプロの切り拓いた世界』」のお話は、こちらが疎いのもあって、興味深く、新鮮かつ何ともいえない複雑な心境になりました。詳細は、興味をもたれた方、それぞれであたって欲しいのですが(9月3日までなら、ここで無料閲覧できるそう)、今の状況ならばいいけれど、その先の行き着いた未来に人間の幸福ってあるのだろうか?と少々ネガティブに捉えてしまったのも事実。芸術作品すらも機械的に創出できて、しかもその出来が人間のそれと同等かそれ以上になるのなら、人間がやれることは限られてしまうし、それに従事できる能力を持った人間もごく少数になり、当方のような人間は単純労働以外には不要になってしまう(と自分で思い込んでしまう)のではないか、とか。ま、今がそうじゃないと云えるのかって問題もありますが。
3Dプリンタの件もそうですが、人間って、どうして自らの存在が希薄になる方向へ進歩しようとするんでしょうかね。
それはともかく、今週末は、このような大きなイベントが控えており、しかも、その会場が「古本交差点」から、そこそこ近かったので、少し多めにSF本を追加し、大会のハッシュタグをつけてツイートしたところ、思いがけず多くの方にリツイートしていただき、おまけにフォロワーも増え、その反響にちょっと驚いていたところ、さらに「古本交差点」のスタッフから「大会参加者の方々が、結構、来店されてますよ」とメールを貰い、こりゃいかんと慌てて行く予定がなかった20日にも、押っ取り刀で補充に駆けつける顛末に。
翌21日も大会参加者の方々の御来店は続き、思いがけぬ再会もあって、とても嬉しい2日間となりました。
またこの日は、店内で「古書店あるある」と名づけたトークイベントがあり、「岩書房」さん、「神鳥書店」さん、そして司会の、今や古書店「古本ひろしま文庫」の店主でもある財津さんと一緒に当方も出演者として参加。こちらも大勢の方に来ていただいて、好き勝手にしゃべっただけで、楽しんでいただけたかどうか、いささか心配でもあるのですが、自分としては楽しいひと時を過ごさせていただきました。御来場いただいた、お客様には心より御礼申し上げます。
その後は、嫁さんと落ち合って、参院選の投票へ。結果や大勢については知りたくもないので、夜の選挙特番は完全に無視して、ずっとCSに合わせておりました。勝てば官軍、勝った者が何を云っていても、どうせすぐに豹変するであろう輩の言葉なんぞ、素直には聞けません。こちとらそんなに大人じゃないんで。
というわけで、最後の最後で落ち込み気分になってしまった土日だったが、あらためてSF大会っていいなぁと再認識。次回開催地はつくばで、その次は米子なのだとか。終わってから思っても、まさにあとの祭なんだけど、いつかディーラーズルームに出られたなぁと、遠い空を見る古書あやかしやなのであった。
本日のBGM「夏のヒロイン」河合奈保子
7.19(金)
それは先週土曜日に放送された『刑事コロンボ』の「殺人警報」を録画で観ていた時だった。
いよいよ、クライマックスに差し掛かり、犯人を追い詰めにかかるコロンボ。第1の証拠でアリバイを崩され、顔面蒼白となる犯人。そして、コロンボがとどめの証拠を突きつけようとした瞬間だった。突然、画面が乱れ出し、不意にブラックアウトしてしまったのだ。画面の中の犯人と同じぐらい(推定)茫然とする当方。10秒後ぐらいには復活したのだが、時すでに遅し、画面はエンディングとなっていた。
な、なんじゃこりゃあああ! 何? 最後の決め手って何だったんだよー!?
どうやら、その日もあったゲリラ豪雨の仕業らしいのだが、まったく出来の悪い冗談じゃあるまいし、こんな絶妙のバッドタイミングなんて、大河ドラマ『龍馬伝』の龍馬暗殺シーンの選挙速報が被った時以来だぜ。同じNHKなので、例に出してみました。あ、そういえば、明後日は選挙だな。
お昼過ぎに「古本交差点」へ行き、追加補充をする。明日、明後日、広島で日本SF大会が催されるので、ひょっとしたらSFファンの方がいらっしゃるかもと思い、少しSF成分を多めにした。最初はそうはいっても、そこまでは期待できないかなと思っていたのだが、意外と会場のアステールプラザが近いので、思い直したという次第。
twitterでSF大会のハッシュタグつけてツイートしたら、思いのほか、たくさんリツイートされてビビる。うへぇ、しけた店だと思われたら、どーしよう? 顔は出さない方が無難かも。
帰りに少しだけ「紀伊國屋書店」に寄って、久しく触ってなかった新刊の波に溺れる。ちょっと目を離した隙に欲しい本だらけになってるじゃないか。物欲の渦の中で、小一時間、煩悶するが、文庫1冊、雑誌2冊だけで我慢して、帰宅する。き、今日はこんなところで勘弁してやるわ。
夕食は嫁さんが残業だというので、先に一人で済ませる。エリンギと豚肉の中華春雨炒め、納豆、玉ねぎとワカメの味噌汁、御飯少々。いつもより一品少ないのは、サラダの類が無いから。実は出来合いの物を買ったら、腐っていたのだ。幾ら半額セールの物とはいえ、信じられん。やっぱり、この猛暑のせいもあるのかなぁ。
昨日の怒涛(?)の目録更新、しっかりと反応があって一安心する。あれで注文ゼロだったら、売り方を全面的に考え直そうと思ってました。
本日のBGM「夏の扉」松田聖子
7.18(木)
今日も今日とて、眠気が抜けず、ぼんやり、朦朧とした一日の始まりとなる。できるだけ早く寝ようとはしているのだが、まだ催事や「古本交差点」の準備のあおりが残っているのだ。安息の日々はいつ?
やらにゃならん仕事があるというのに、冒頭に記したように眠気に妨害されて、思うようにいかない。一度、嫌というほど、寝るのに飽きるぐらい寝なくちゃいけないのかもしれんな。
それにしても、疲れが抜けるのに時間がかかるようになってきた。体力回復のスピードも遅い。今や徹夜なんて夢のまた夢。むしろ、徹夜なんかしたら、その後、2、3日は使い物にならないから、早起きした方がよっぽどマシだ。
夕食も、久々に作った。えーと、何日ぶりだ? 忘れてしもうたわい。ナスのオムレツ、サーモン生春巻、かぼちゃのサラダ、じゃがいもの味噌汁。
ほんとはオムレツの予定じゃなかったのだが、不覚にも卵を容器ごと落としてしまい、3個割ってしまったのだ。卵3個となると、もうオムレツを作るしかないではないか。
しんどいが、今夜は何が何でも、自店の目録を更新をやらねばならない。もう2週間もほったらかし。このままでは、雑草ボーボー状態になってしまい、廃墟などと云われかねない。
どうせならと、通常の2倍(3倍、とはいかないのが悔しい)の20冊を一挙に登録し、予定の時間は少々過ぎてしまったが、無事に今日中にやれてホッとする。目録を更新したら、何だか日常が帰ってきた感じもしてきたし。
明日は、お昼前後に「古本交差点」へ補充に行こうと思う。時間に余裕があったら、久しぶりに新刊書店もゆっくり覗いてきたいな。
本日のBGM「ファッキング・ホスタイル」パンテラ
7.17(水)
元来、寝つきがあまりいい方ではない当方は、何処ででも眠れる人、乗り物で眠れる人が非常に羨ましかった。が、今の自分はその念願の身体を手に入れてしまったようである。昨日もパソコンやりながら、途中で気絶してたし、今朝も眠いのなんの。BSの『あまちゃん』を観た後の、わずかな時間でソファで眠り込んでしまい、目が覚めて青くなる。今日は市会の日なんだよ〜
焦りまくりながら、身支度を整えて、家を飛び出す。この上、乗り過ごしは最悪なので、電車では睡魔と大激闘する。汗だくになりつつ、少し遅れて、会場に着いた。「景雲堂書店」さんを少々お待たせしてしまって、申し訳なし。
暑さのせいか、はたまたこれまでの催事の後遺症か、ベテラン勢を除いた若手組(当方は若くはないが、キャリア的にはそうなのでこっちに入れさせてつかさいや)は、イマイチ覇気がなく、お疲れモード。そのためか、ちょっと盛り上がりに欠ける会になってしまった。これではいかん! 来月は盛り返さないと。
有志で昼食を食べた後、当方は「アカデミイ書店」さんに「古本交差点」まで送って貰い、補充作業。店内には、数人のお客様がいて、平日真昼間にしては流行ってる感じがあって、「よしよし」と心の中でほくそ笑む。
帰宅後は、本格的にダウン。和室でひっくり返る。そのまま、夜まで寝ていたかったが、そうもいかず、ノロノロと起きて、夕食後に受注処理と日記更新をする。
明日は、何とか目録の更新をやりたい。もう2週間やってないもんなぁ。忘れ去られてるんじゃないかと思い始めている、今日この頃です。
本日のBGM「なまずの唄」サンハウス
7.16(火)
一つの終わりは、新たなる始まりとはよく云ったもので、「シャレオ古本まつり」から、一夜明けた今日は、ついに「古本交差点」オープンの日である。
終わったといっても、「古本まつり」は次回もあるわけだし、ピリオドを打って、別の展開に臨むわけではない。継続、或はリンクしていると今風に表現した方がいいのかも。それにしても、「スーパー源氏神保町店」→「古本まつり」→「古本交差点」と、去年の今頃には夢にも思っていなかったこの展開は、まさに進撃の勢いを思わせる。実際は、そんな力強さもないし(当方に限り)、どこに向かって進撃しているのやら、いささか不安でもあるのだが。
オープン前に最後の一押しをしておこうと、朝、商品を準備し、10時過ぎに現地を訪れる。手早く、本を入れ替え、あふれた本はわざとらしく、そのまま棚や床に平積みにする。
やがて、時はきた! 開店時間の11時となり、1名の一番乗りのお客様を迎え入れて、「古本交差点」の静かな旅立ちとなった。そうそう、こんな感じでいいのよ。古本屋は、本来、世間一般で云う華やかな場所とはちょっと違う、ひんやりとした陰にひっそりと咲く、一輪の花なのだ。「ブックオフ」の登場以来、どうもそのあたりを少し勘違いされているような気がしてね。
そんな船出を見届けた後、当方と「神鳥書店」さんは、廿日市へ向かい、12時過ぎから「FMはつかいち」の番組「昼はまるごと!761」内のコーナー「あの人の本棚」に出演させていただき、「古本交差点」や21日の店内イベント「古書店あるある」についてPRをさせていただいた。
その後は、再び「交差点」へ戻り、15時から「中国新聞」の取材に出店者全員で応じる。店内は、お客様や開店祝いに訪れて下さった方々で程よく賑わっており、その光景を見て、ようやく、お店が始まったんだなぁ、という実感を噛みしめた。
夜のオープニングイベントまで居たかったのだが、しかし、当方には今夜中に何としてもやっておかねばならない仕事があり、後ろ髪を引かれつつ、帰宅する。
夕食後にその仕事に取り掛かる。明日、マンションの共用部分の定期清掃が業者が入って行われるため、開放廊下に積んだままの荷物(勿論本であります)を、どーにかして、家に運び入れなくてはならないのだ。
しかし、今うちは開業以来、最大級の在庫量になっており、ベランダはあと段ボール箱数個でパンク、室内のスペースもほとんどもない、作業を始める前から、頭を抱えたくなる状態。とはいえ、何とかしなければ、本格的に管理組合からクレームがきかねないので、まず、箱の中身を少しずつ、まだ容量に余裕のある他の箱へ移していき、個数を減らし、そして部屋中にそびえている在庫タワーの高さを、これまた少しずつ伸ばしていく。それでも入らない物を、もう無理矢理ベランダへ運んで、強引に積み上げて、あとは一切振り向かず。
いずれ、中身も整理して、処分するなり何なりして減らしていかなきゃな〜 古本屋の仕事の本質って、在庫との戦いにあるのかもしれない。
明日は月イチの市会の日。それが終わったら、ようやく落ち着ける、のかな?
本日のBGM「アステロイド・ブルース」増田直美
7.15(月)
「シャレオ古本まつり」最終日。とうとう、この日になってしまいました。ラストも午前の当番なので、もうひと踏ん張り、最後の悪あがきをするために、早めに会場へ行き、追加補充と整理。カバーや帯の傷んでいるものをはずしたりする。
これまでどおり、静かに開場。祝日なので、やはり朝はゆっくりペースだ。会場を見回り、本の整理ついでに、目星をつけていたブツを自分用に抱え込む。すでにメタル系の本は買っているので、今度は活字本を。結局、会期中に7000円分ぐらい買ってしまいました。
最終日の終了時間は18時なので、午後の当番との交代は14時。この時間だとあっという間だ。実質、ここで当方の古本まつりは終わってしまった。呆気ないが、まだ撤収が残っている。片づけるまでが、古本まつりです。
いつもなら一旦家へ戻るところだが、今回は「古本交差点」という可愛いヤツが当方を待っている。今日もいそいそと出かけ、チラシや看板をセッティングし、明日のオープンに備える。ここまでくると、各店舗、店内ともすっかり準備が整った感じで、最初に見たがらんとした状態とは雲泥の差だ。女子のすっぴんとメイクぐらいは違うかも。
が、それでもやっぱり何かしら不満は見つかるもので、どうも棚にパワーが不足している感じ。もう少し力強さが欲しい。そこで、明日お昼に一緒に「FMはつかいち」のラジオに出る「神鳥書店」さんと、ここで待ち合わせすることにして、オープン前に正真正銘、最後の棚詰めやろうと決める。
遅めの昼食を食べてから、カフェでしばらく舟を漕いで、古本まつりの会場へ戻る。
18時に、無事に終了。すぐさま、全員で怒涛のごとく、あと片づけに入る。何しろこれまでより、一時間早く撤収しなくてはならないのだ。焦るなというのが無理だろう。うちなんぞは、ワゴン3つだから、たかがしれているのだが、他のお店は大丈夫だろうかと心配していたが、年寄りの冷や水だったらしく、9度も回を重ねると、さすがに手際がいい。あっという間に会場がすっきりとして、逆にのんびり構えていた当方が遅いぐらいになってしまった。
それでも、神鳥さんに手伝って貰い、会場を20時前には出発、倉庫で荷物を下ろし、家に戻ったのは21時過ぎと、これまでを思えば、恐ろしく早い時間となった。今回は徹頭徹尾、「神鳥書店」さんにはお世話になってしまった。ほんとうにありがとうございました! もう熊野には足を向けては眠れません。
シャワーで汗を流し、一休み。そのまま寝たかったが、そうもいかないのが自営業。日記を更新し、「古本交差点」へ持って行く本の加工もやって、結局、1時過ぎまで作業する。ひと踏ん張り状態が、まだまだ続きそうです。
本日のBGM「ふたりの愛ランド」石川優子とチャゲ
7.14(日)
「シャレオ古本まつり」ラス前。正直、もう? という驚きも大きい。始まるまでは、あれこれ悩むし、しんどいな〜などと思ってしまうのだが、やはり何度やっても名残り惜しいものだ。特に次回は来年になってしまいそうなので、余計にね。
今日は午前中の当番なので、例によって午後から「古本交差点」での作業を見込み、その準備をして、会場へ出かける。
休日の定番パターンで、ゆっくりペースだったが、お昼過ぎあたりからレジが混み出し、いい按配に会場も賑わってき出したところで、交代。日祝は平日より一時間シャレオの営業時間が短いため、我々のシフトもその分繰り上がっているのだ。
ワゴンの補充をした後、「古本交差点」へ。このコースも、もはやすっかりお決まりのコースになった。設営は、ほぼ出来上がっているのだが、忙しいせいか、毎回何か一つ二つ抜けているのに気がつくという感じ。それでも、あとお店のミニ看板を作り、チラシをセッティングすれば完成するところまで漕ぎ着けました。一足お先に当店の様子をちら見せ。後方奥は「スマイルブックス」さんの棚です。
帰宅してから、その看板とチラシ作製に追われる。それと、もう少しボリューム感を出すための追加の本を仕込む。
明日は、オーラス。当店は、目標に届くには非常に厳しいのだが、最後までしっかり務めたい。そして、次は「古本交差点」だ。オラ、何だかわくわくしてきたぞ。
本日のBGM「シンデレラサマー」石川優子
7.13(土)
いよいよ、後半戦のメイン3連休初日となった「シャレオ古本まつり」 梅雨明け後、最初の休日だし、きっとたくさんの人が湘南海岸の人出のようにどどどーっと繰り出すに違いない、と意気上がるところだが、当方はまるでそれに水を差すかのように当番はお休み、お休みなのであります。
しかし、自主的な休日出勤までは止めませんよ、と誰かからブラック企業的な囁きがあったわけではないが、何もしないより、した方が確実に自店の売り上げには影響するので、お昼頃に会場へと出かける。ほんとはもっと早く行くつもりだったのだが、なかなか起きれませんでした。
お客様の隙をつきながら、本の追加、入れ替えをやっていると後方から声をかけられる。最初は誰かわからなかったのだが、何と前の職場で一緒だった同僚の女性。わからないはずだ、何せ15、6年ぶりのはず。うむ、ついこの間も別の方に会ったばかりだというのに、今回は出品をレトロへシフトしたので、過去を招き寄せるオーラが出ているのだろうか?
彼女は新聞に載った「古本交差点」の記事を見て、外出ついでに寄ってくれたらしい。休日出勤していなければ会えなかったわけで、ラッキーだった。ラッキーだったが、しかし、別にブラック企業やその考え方を肯定しているわけじゃないですよ。
当方が辞めた後の、会社の様子を聞き、今はもう当時の同僚は一人を残すのみだと知る。まあ、長い時間が過ぎてるもんなぁ。当時の社長は、今年亡くなられたとのこと。無常。
「古本交差点」の方にも来てねと、しっかり宣伝活動も欠かさない当方であった。
補充を済ませた後は、その「古本交差点」の設営作業へ。今日で終わらせるつもりだったのだが、実際、ほぼ終わったのだが、まだ二、三、細かい点が残っている。やはり、これはギリギリ前日の15日まで来なくてはならない感じだなぁ。
帰りに近くを通るのだからと、再び「シャレオ」に寄り、「交差点」の在庫の中から抜いてきた、こちら向きの本をワゴンに足す。こういう地道な努力が大切なのです。100円ずつでも、こつこつと積み上げていかねば。
帰宅後、遅れに遅れていた査定作業を済ませて、お客様にメールで結果を送信。お待たせしてしまったので、怒られやしないか、ちょっと心配。
「シャレオ古本まつり」残すところ、あと2日。疲れもピークだが、もうひと踏ん張り。
本日のBGM「サマーナイト・シティ」アバ
7.12(金)
おわかりだろうか?(「ほんとにあった呪いのビデオ」風に) 最近、当日記の文章量が徐々に減ってきているのを。
そりゃ、そうですって。日々、同じ場所に通っているわけだし、開いた時間も補充の準備やら何やらに追われていては、そんなに特筆すべき出来事もありませんし、そもそも、じっくり日記を書く暇もありません。
なので、今日は端折ってしまおう。当番が午後なので、午前中は家で「古本まつり」&「古本交差点」の本の仕込み。早めに家を出て、先に古本まつりの補充をやってから、大手町へ移動。「古本交差点」の準備も今がたけなわという感じ。今日は、「景雲堂書店」さんから一部を残して、こちらへ引っ越して来る「古本オーロラ」の「マドレーヌひよこ堂」さん、そして当方を真似て泊まり込み作業をやったらしい殊勝な心掛けの「スマイルブックス」さんが、本の棚詰めにいらっしゃっていた。オーロラ棚もあるし、ますます華やかになるなぁ、交差点は。
当方もせっせと棚詰をして、壁面部分は終わって、あとは中央にカラーボックス4個で組んだ島を残すのみ。おっと、ワゴンもあるが、これは予備的なものなので、臨機応変にいこう。懸案だった在庫スペースを隠す方法も、思いついたやり方で何とかいけそうだ。
などとあれこれやっているうちに交代時間が迫ってきたので、再び、シャレオ中央広場へと戻る。
21時までレジ番をやって、バスで帰宅。一息入れた後は、日記とブログを更新して、さらに仕込みをやる。明日は休みなので、多少遅くまで作業ができるのが有難い。もっとも、「古本交差点」の仕上げ(一応の)をやるつもりなので、休みであって休みではないのだが。これもまた自営業の宿命である。
とかなんとか書いているうちにそれなりの文章量になりました。では、また明日! 古本まつりもあと3日!
本日のBGM「夏祭り」ジッタリン・ジン
7.11(木)
古本まつりも、今日から後半戦のスタート。もう半分杉田かおる。あ、すべったオヤジギャグは無視するのが、当日記を読む際のコツです。
それにしても早い。七夕なんか、すでに銀河の彼方である。
レジ当番は午前の部なので、例のごとく早めに行って、ワゴン整理と補充作業をやる。少し、時代小説を多めに出してみた。それから、ノンフィクション関係も少々。
定時に開場し、今日もゆっくり、ゆったりなペースで進んでいく。なかなか売れないので、引っこめようかと思案していたビートルズ関係、一気買いのお客様がいて、半分ほどになってしまう。これだから催事は面白い。そして、動かない品を下げるタイミングが難しいのだ。
以前の職場の方となんと17年ぶりに再会して、お互いにびっくり。経理担当の方だったので、実際に現場で仕事を御一緒したわけではないのだが、日々言葉は交わしていただけに最初から、「もしや」とは思っていたのだが。たまたま、シャレオに立ち寄られたそうで、70歳になられたとのこと、そりゃ自分も50になるはずだと妙な感慨を抱いてしまった。
時間が来たので、午後の担当者と交代し、しっかりと補充をして(この作業、非常に大切です)、バスで帰宅する。
適当に夕食を済ませた後、溜まってしまっている査定作業に精を出す。1件は終わったが、量の多いもう1件は半分ほどで時間切れ。それ以上は起きていても、頭がまとも働きそうになく、とんでもない査定をしてしまっては大事なので諦める。お客様をお待たせしているので、申し訳ないのだが。
明日の当番は午後からなので、その前に「古本交差点」へ行く予定。こちらも設営作業に追い込みをかけなくてはいけない。まだまだ、時間があると思っていたけれど、あっという間だ。オープンまで、あと4日! ドキドキがぶり返してきました。
本日のBGM「真夏の出来事」平山三紀
7.10(水)
今日のレジ当番は午後から。なので、午前中は家であれこれと家事や通常の古本屋仕事に勤しむ。
相変わらず天気は良すぎるぐらい良いので、梅雨の間で片づけられなかった薄手の掛け布団を干し、布団カバーも洗濯し、夏用のタオルケットを出す。
時間ギリギリまで、古本まつり分の補充品を作り、15時前に会場へ。最初は自転車で行くつもりだったのだが、午後のこの時間が止めた方が無難と見て、素直にバスで。朝のうちはまだしも、昼間は辿り着いた時点で消耗しきっている可能性大だ。駐輪場からも、結構歩くからなぁ。
補充を済ませて、15時半からレジへ。うちのワゴンはイマイチだったが、ビートルズ関係のまとめ買いが出て、何とか体裁だけは繕えた感じ。
ところで、うっかりもいいところなのだが、閉場した後になって、今回の目玉と思って持って行った地元映画館の昭和20年代のチラシが、ごそっと無くなっているのに気がついた。なんと、昨日の夜、一気に売れてしまったとのこと。初日に1セットも売れなかったので、少々がっかりしていただけにこれは嬉しい。もし、売れなかったら、どこかに寄贈しようかと思っていたぐらいなのだ。
帰りはまたまた「岩書房」さんに送っていただく。このところ、毎回なので、申し訳ない限りだが、ほんと助かってます。ありがとうございます!
帰宅後は、受注処理と古本まつりのブログを更新して、風呂に入って、就寝。明日は4日目。中日なので、多少、商品構成をいじってみようと思います。
本日のBGM「夏にご用心」桜田淳子
7.9(火)
暴力的、かつ殺人的な暑さ。まるで熱線砲か何かを照射されているかのよう。極めて平和主義者の当方だが、相手がぼーりょくで来るなら、やり返す! って、太陽相手にどうやって!?
古本まつり2日目、レジ当番が午前の部なので、早めに出かけ、まだ誰もいない会場で、ゆっくりとワゴンに補充する。が、まだ営業前の冷房が入ってない中央広場は、朝だというのに、ムンムンとした熱気がこもっている。これはちょっと朝でも注意しないとまずいな。現場でぶっ倒れるわけにはいけません。
10時にオープンし、昨日同様にお客様をお迎え。が、2日目だし、平日なので、お客様の出足も、かなりゆっくりめだ。じっとレジに張り付いているのもなんなので、場内を見回りつつ、各店の出品をチェック。面識はまだないが、「スーパー源氏神保町店」でも御一緒している『矢野書房』さんのワゴンは、異彩を放っている。皆、見事に違うのが、何だか嬉しくて、楽しい。古本屋はこうじゃなくっちゃね。
15時半に交代し、今日はどこにも寄らず、真っ直ぐ帰宅。とにかく、疲労が蓄積されている感じなので、少しでも身体を休ませたいのだ。
しばらく、冷房の入った和室で横になり、うつらうつら。
夕食は19時から。鮭の西京漬け、玉子焼き、もずくの三杯酢、トマトとホワイトアスパラのサラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁。
ここ数日、悩んでいた「古本交差点」のレイアウト上の問題、非常に単純だが、もしかしたら一番効果的かもしれない方法を思いつき、胸のつかえが取れる。たぶん、それでいけるんじゃないかと思うが、ともかく今度試してみよう。
受注処理や日記、古本まつりのブログも更新し、0時過ぎに終業する。
本日のBGM「十七の夏」桜田淳子
7.8(月)
どーですか、皆さん、この暑さ。ギンギラギンにさりげなくじゃなく、押しつけがましいぐらいの熱気が朝からムンムンとしております。天気予報を見れば、どこもかしこもオレンジ色、日本中、太陽野郎だらけだよ!
梅雨明けした途端これだもんなぁ、よっぽどお天道さんも、早く早く分厚い雲の下から飛び出したくて、うずうずしてたんでしょうね。
それでも、こんな暑さごときに負けてはおれない。何しろ、今日は「シャレオ古本まつり」の初日なのだ。レジ当番は休みなのだが、実際のところ、初日と最終日は休みであっても、準備&片づけがあるので、事実上、出勤と同じ。催事に容赦はない。
7時半ぐらいに会場へ着くと、すでにほとんどのお店が昨日やり残した設営作業に一心不乱に取り組んでいた。当方も早速のそのビッグウェーブに乗り込んでいく(なんか違う?)
準備といっても、出品内容の微調整と空箱の片づけ、補充品の格納だったので、そんな時間がかからずに終了。やれやれと、一人、近くのカフェに朝食を食べに行く。
10時前に会場に戻り、ほどなくオープン。参加店一同でお客様方をお迎えする。平日なので、ややスローペースではあるが、まずは順調な出足に安堵した。
しばらく様子を見た後、当方は某有名ホームセンターへ向かうが、目的のブツは無く、落胆したまま、電車で「古本交差点」へ行き、そこで棚詰めの続きをやる。
「交差点」、かなり各店舗のセッティングが進んでいて、徐々に全貌が見えてきた感じ。ほんとにどのお店も違っていて、これは面白いものになりそうな気配がビンビンだ。
「スマイルブックス」さんがいらっしゃったので、いろいろと相談しながら、作業を続ける。途中、来店された「広島経済新聞」さんの取材を少し受ける。
適当なところで、再びシャレオへ。かなりワゴンの隙間が見えていたので、夜のお客様に備えて、しっかりと補充し、ようやく帰宅。今日も「岩書房」さんの車で送って貰った。正直、しんどかったので、とても有難かった。
部屋に戻るなり、しばらくソファでひっくり返り、人心地ついた後でシャワーを浴びて、気分転換。その後も、少し眠り込んでしまった。何せ、3時寝の6時半起きだし。
夕食はコンビニ飯で適当に済ませて、古本まつりのブログに出品情報を載せて、今日は終業とした。あまり無理はしないようにしないと、実はここから一週間が本番なのだから。
疲れた身体にビールが沁みました。
本日のBGM「暑中お見舞い申し上げます」キャンディーズ
7.7(日)
七夕、というよりドタバタな当方の昨今。今日も朝から、ギリギリまで「シャレオ古本まつり」の準備に追われる。
そんな忙しい最中にも、ゲリラ豪雨が襲ってきて、またもベランダの養生に追われる。まったく関東地方は梅雨明けしたというのに、いつまでもいつまでも。とはいえ、ほんとは例年よりも早い梅雨明けになりそうなんだよね。有難いとは思うが、問題は今ここの天気だよ。
「古本まつりブログ」の出品情報を、本日もきっちり更新。この地道な一歩が、明日の売り上げに繋がるのだと信じよう。
19時頃に助っ人の「神鳥書店」さんが来るので、早めに18時頃から夕食。鰆のねぎ醤油漬け、とろろ芋、ホタテと野菜のサラダ、豆腐としめじの味噌汁。
やはり、疲れ溜まっているのか、待っている間、ほんの少しの時間だったのにソファで吸い込まれるように眠ってしまった。
「神鳥書店」さんの車に、自宅で作った荷物12個を運び込み、倉庫へ。そちらでも段ボール12個を積み込んで、「シャレオ」の荷捌き場へ。
今日が催事の最終日だった「グルーヴィン」さんの撤収を待って、いよいよ我々の番となる。ああ〜 始まっちゃったなぁ。あとはもう、最後まで無事に走り抜けられるよう祈るのみだ。
今回から、会場の営業時間変更の関係で、搬入が一時間早まったのだが、それならその分早く帰れるなと思い、そのつもりで作業を進めていた。が、その考えは、まさに「あまちゃん」だった。結局、しっかりリミットの0時までかかってしまい、じぇじぇじぇ〜 皆さん共々、残りは初日朝に早出で、となる。原因は、うちの場合、文庫をたくさん持ってき過ぎていて、ワゴン1台に内容のバランス良く並べるのに時間を取られてしまったということ。1台減らしたのに、2台の気分で持って来てたよ。
「岩書房」さんの車に便乗させていただき、0時半頃に帰宅する。
風呂で軽く汗を流した後、作業中に思いついた、いや、前から考えていて、作業中に決断したというのが本当だが、今年亡くなったレイ・ハリーハウゼンとリチャード・マシスンの追悼コーナーを作ろうと、この期に及んで動き出す。もっと早くやっとけ! という話だが、手材料に乏しいので躊躇してたんだよねえ。でも、今日、ワゴンに本を並べてたら、この中に彼らのコーナーがないのは寂しいと感じたのだ。
在庫を探しまくって、何とか引っ張り出したのは、マシスン5冊、ハリーハウゼンはビデオ・DVDがなかったので、代わりに映画パンフレットとサントラ盤を持って行くことにした。ほんとにささやかだが、追悼にはこの方が相応しいかもしれない。
寝たのは、結局3時過ぎ。で、6時半起きかぁ。そろそろ、体調に気をつけた方がいいな。
というわけで、第9回シャレオ古本まつり、始まるよ!!
本日のBGM「オーバーナイト・センセーション」ファイヤーハウス
7.6(土)
未だ頭はもやがかかったような状態。引き摺ってるな〜 回復力の低下が著しい。が、やらねばならぬことは、やらねばならぬのです! と『八重の桜』を気取ってみても、今一つ決まらないのがオヤジの悲しさ。
遅い昼食を食べていると、梅雨明けを今か今かと待ち望んでいる当方を嘲笑うかのようにゲリラ豪雨が襲ってきた。慌てて、ベランダ内を養生する。開放廊下側も点検。テレビも一時映らなくなり、そこはかとなく不安になる。もう勘弁してくれ〜
NHKの特別企画で、手塚治虫&石ノ森章太郎のTV化作品を第1話と最終回だけ放送するというプログラムをやっていた。久しぶりに『マグマ大使』を観る。初期は4話かけて1つのエピソードをやっていたから、第1話にしては展開がゆっくり。ここからいきなり最終回では、初見の人はわけがわかるまい。アニメ、合成、セットの組み合わせと切り換えが凄い。これと『宇宙猿人ゴリ』『キャプテンウルトラ』あたりは、もう一度観たいのだが、CSでやってくれないかなぁ。あ、あと『超人バロム1』も。あ、それから、それから… キリがないっ!
昼から髪を切りに行く。忙しい時ではあるが、切るだけなので、そんなに時間はかからないはず。今日を逃すと2週間ぐらい先になってしまいそうだし、結構伸びていて、うっとおしいので、綱渡りだが強引に。
バサバサ切り落として貰い、すっきりする。1時間で終わったので、仕事にも支障なし。
「シャレオ古本まつり」の準備も、大詰め。今日は雑誌の類をビニール袋で梱包していく。専門分野ではないので、数は少ないが、状態のいい『週刊明星』『週刊平凡』『週刊文春』などが入ってきたのだ。できるだけ、手に取って中を見て貰いたいので、極力、封はしないのだが、傷みやすい古い物は止むなく、ピシッと包み込む。
夕食は19時過ぎから。冷やしそうめん、かぼちゃのサラダ、はす天、海老天、野菜かき揚げ。冷やっこい食べ物が旨い、旨い。
本日も「古本まつり」ブログに出品情報を載せて、終業。
とうとう、明日の夜には搬入だよ。何だか不安がつのってくるばかりだ。全然売れないんじゃないかと悪い想像ばかりしてしまう。実際、簡単じゃないしね。いざ、始まってしまえば、そんなことを考える暇もないわけだけど。ともかく、8日間、しっかりと務めるぞ!
本日のBGM「時の子守唄」 映画『時をかける少女』(1983)オリジナル・サウンドトラック
7.5(金)
結局、まんじりともせず、洗面所で顔だけ洗って、呆けた頭のままで、朝6時過ぎに「古本交差点」を後にする。いや、少しは寝たかもしれない。何か夢を見ていたような記憶がなくもないので。
早朝のオフィス街の空は、昨日と変わらぬ重たそうな雲に覆われていたが、身体にまとわりつく空気が、何となく軽い。ところどころだが、わずかに青空も覗いている。やはり、少し季節が動いたのかもしれない。
夜通し動いていたので、お腹がペコペコ。近所に「吉野家」でもあれば、朝定食でも食べたかったが、この辺りにはないのだ。しょうがないので、コンビニでおにぎりなどを買い、バスを待つベンチでかぶりつく。
出勤の嫁さんと入れ替わるように家に着き、当方はとりあえず布団にダイブ。そのまま、お昼前まで、眠り込んでしまうつもりだったが、昂ぶりがなかなか治まらず、しっかりと眠れないまま、起きる羽目になってしまった。
案の定、以降の仕事は強烈な眠気と戦いながらになってしまう。効率が悪いこと甚だしい。もう、こういう無理は利かない身体なんだなぁ。
夕食は19時過ぎから。豚肉の細切りとニンニクの炒め物、オクラと山芋の和え物、トマトとみょうがのアチャール、豆腐としめじの味噌汁。初挑戦のアチャールとは、インドの酢漬けというか、浅漬けで、主にカレーなどの付け合わせらしい。作り方もいろいろだが、これは、いつだったか、たまたま見た深夜バラエティで、女性芸人が作っていた物。メインの味付けはチリパウダーを使うが、他には塩とレモン汁。荒切りしたトマトと千切りしたみょうがを、好みの味になるように適当に和える。すぐに食べてもいいけど、少し時間を置いた方がベターかも。
「シャレオ古本まつり」のブログに、ようやく当店の出品情報を載せた。もっと早くにどんどん載せる気は満々だったのだが、そこは、ほら、パソコンのトラブルがあったしね。直前になってしまったが、あと3日、しっかり連続で更新していきます!
本日のBGM「ハートワーク」カーカス
7.4(木)
昨日に引き続いて、雷混じりのどんよりと重たい空。湿気もたっぷり、空気が潤っております。あ〜あ。
しかし、週間予報を見ると、週明け早々からは晴れマークが続いているし、雲の様子も明日後半ぐらいからは少なくなっている。何より、天気図の太平洋高気圧が大きく出張ってきているではないか。こりゃ、もう少しで梅雨明けじゃないかな。期待しちゃうぞ。
いよいよ、本日は夜に「古本交差点」の搬入。棚は配置済みなので、実際に本を持って行って、詰める作業だ。昼間の運び込むのが筋だろうが、事務所に面している道路の交通量が半端ないので、「本分社」の方には面倒をおかけしてしまうが、夜にさせていただいた次第。21時ぐらいから始めるので、後片付けも含めると3時近くになってしまうだろう。深夜割増料金のタクシーで帰るのももったいないので、泊まり込みさせて貰うことにした。仕事絡みの作業で他所に泊まり込みなんぞ、書店員時代に棚卸で店舗内で寝て以来じゃなかろうか? だが、あの時君は若かった。今や完全なるロートル、老残兵。身を守るために、あれこれと買い込んで準備をしておきました。
搬入が始まるまでは、通常の古本屋仕事に勤しむ。ここ数日、いやというほど触ったせいか、ようやくWin8の基本的な使い方にも慣れてきた。まだまだ戸惑うことだらけだが。いずれ、嫁さんのパソコンも8にしなきゃならないので、先に一人慣れた人間が居るのは無駄ではないだろう。
値札貼りも、LP・EPのアナログ・レコードをせっせとやる。これが終わったら、残るは雑誌と昭和30年代の地元映画館のチラシぐらいかな。いずれにせよ、やっと大詰めだ。
夕食は各自にして、適当に済ませ、待機。予定時間どおりに助っ人の「神鳥書店」さんが来宅したので、早速自宅で作った荷物と追加の本棚1本を積み込み、雨の中を倉庫へ向かう。神鳥さん、名古屋、大阪の業者市に参加して今日帰ってきたばかりだとか。お疲れのところを、ほんとに申し訳ない。ありがとうございます!
倉庫で22個の段ボール箱を載せて、大手町へ回る。依然として、雨が降り続いているが、これ以上ひどくならないのなら、御の字だ。
「古本交差点」&「本分社」では、先に「岩書房」さんが自店スペースで作業中だった。本の数もかなり増えて、これは相当にいい感じである。当方も、負けじ(?)と荷物を上に上げて、棚詰め作業に取り掛かった。
というわけで、今はリアルな時間では、翌5日の18時過ぎに日記を書いているわけですが、何とか棚詰めは終わりました。終了時刻は3時前ぐらい。何しろ、暑いので熱中症を避けるため、今回もスローペースでやったから、6時間近くかかったのも止むを得まい。やってみて、新たな改善点も見つかったので、オープンの16日までに修正していかなくては。ちょっと品揃えのバランスも悪いし。もうひと、ふた工夫はいるかな。
久しぶりの泊まり込み作業でしたが、ほとんど眠れませんでした。交通量が深夜になっても、あまり途切れず、その騒音が凄かったし、こちらもだだっ広い事務所にぽつんと一人、いやそれを云うなら、ビルの中にただ一人、なので、まかり間違って、スピリチュアルなアレとかコレとか出てきやしないかと、ドキドキものだったし。どうせなら、大勢で泊まり込んで、飲んだりしたかったかも。
ここからは、「交差点」の方はちょっとだけ横へ置いて、「シャレオ古本まつり」に、たのきん(全力投球)しなくては。
本日のBGM 無し
7.3(水)
不穏な気配の雲が、天上を覆い尽くし、満を持したかのように雷鳴が轟き始めた。大粒の雨が、叩きつけるように降り注ぎ、灰色のカーテンが窓の外を閉ざす。
そろそろ、うんざりだな〜 梅雨の光景。今日も湿度がビンビンに高くて、閉口する。かといって、昼間から除湿や冷房を入れるのは、梅雨明け前だと負けたような気になるから躊躇われる。何でしょうね、この感覚って。
今日は名古屋で、またまた大量出品のある業者市、明日は大阪でも中規模の特別市があるのだが、当然のように行けるはずもなく。催事&古本交差点の作業の進み具合次第では、大阪ぐらいは日帰りでという気持ちもなくはなかったのだが。行けなかったとなると、何かすんごい物が出たんじゃないかと妄想してしまいます。
新しいパソコン、キーボードが軽いタッチでも動くのはいいが、慣れるまではミスが多くなって、かえって肩が凝りまくり。一方で付属マウスのボタンは、しっかり押さないと反応しないので、手が疲れる。こちらは前の物と交換してしまった。
今日は特にいじらず、停滞していた、本の値札貼りと加工作業をする。
夕食は、19時前から、手軽にロコモコ丼としめじの味噌汁。
すぐさま、目録更新の準備に取り掛かり、21時過ぎにアップロード。途中、ホームページビルダーがデータのコピペができなくなって、焦ってしまった。何度か繰り返したら、今度はスムーズに問題なくやれた。何なんだよ、一体?
交差点用にアナログのレコード、EPとLPをピックアップする。「ビューティフルサンデー」「カントリー・ロード」など、懐かしい物が出てきて、涙ちょちょぎれ。平日の朝はTBSの『おはよう700』『同720』から『八時の空』という流れが確かにありましたよね、一時は。
深夜に再び、雷がどかどかと鳴り、大雨。頭上で響く、轟音に「キングギドラの襲来に怯えて地下で暮らすX星人」の気持ちがわかったような気がした。ま、あれはフェイクだったんだけどさ。
本日のBGM「ブルー・ウインド(蒼き風)」ジェフ・ベック
7.2(火)
徐々に環境が整ってきた新しいノートパソコンだが、あともう一歩というところ。あとはプリンタさえ、動いてくれれば、当面はOKになるのだが。
それにしても、Win8のブラウザはIE10がデフォルトのようなのだが、これまでとはずいぶんサイトの見え方が違って、これも違和感が強い要因。あちこちのサイトで結構違っているので、ぎょっとする。少々困っているのが、よく使っているロック系通販サイトがうまく対応できていないようで、ちゃんと表示されないのだ。これでは新作の購入ができないじゃないか〜 うちのサイトでも、特に目録の見え方違うので、これはいずれ調整せねばならないだろう。もっとシンプルにした方が見やすいかな。いずれにせよ、馴染むにはまだまだかかりそうだ。
本日は、お昼前に市内中央部の大手町へ赴き、「古本交差点」で本棚組み立ての作業。の予定だったのだが、あれこれやっているうちにどんどん遅くなってしまい、結局、現地に着いたのは14時半近くになってしまった。
「古本交差点」は、地元出版社の「本分社」新オフィスとフロアを分け合う形になっているので、その代表でもあり、また新規の古書店「ひろしま文庫」の店主でもある財津さんに御挨拶し、早速、作業に入る。
荷物は全て届いていたが、4個あるカラーボックスまで組立タイプだったのは誤算。完成形で来るんだとばかり思っていたよ。完成形変体棚?って違うわい!とにかく、予定よりずっと時間がかかりそうだ。
元々、不器用の極地である当方はDDT、いやKDD、いやいやDIY系の事柄はてんでダメ。なので、おそらく一般の人が見たら、牛歩戦術を使っているのか? と思えるぐらいのスローペース。それでも、「ゆっくり、急いで、正確に」、作業に取り組んだ。慣れるに従い、徐々にペースも上がってきたのだが、閉口したのが湿気。ここ数日もそうだったが、今日は特にひどく、たちまち汗だくになってしまい、体力を消耗。途中で、これはマズいとコンビニへ行き、熱中症予防のため、アクエリアスやお茶を購入。棚1本作るごとに一休みする感じで、作業を続けた。
合間には、地元紙の取材の方なども見え、財津さんが応対しているのを横目にする。「古本交差点」、いい感じに注目を浴びておりますよ。夕方近くには、「岩書房」さんが見え、悪戦苦闘する当方を尻目に、華麗な道具捌きで、あっという間に綺麗な棚を組立あげる。非常にオシャレな雰囲気に出来上がっていて、うちとは対極のムードになりそう。
その岩さんからは、延々と続くプラスドライバーでのねじ締めにへとへとになっている当方を見かねてか、電動ドライバーを貸していただき、おっかなびっくり初めて使ってみたのだが、確かにこれはらくちんらくちん。値段もそんなにしないから買ったらと勧められたのだが、うーん、普段そんなにねじ締めたりしないからなぁ。というか、人生の中でこんなにいっぺんに本棚組み立てることなんて、もうないよ、きっと。
結局、予定を2時間近く過ぎて、20時前に大1本、小3本、カラーボックス4個、木製ワゴン1台が完成した。やれやれ。相当に疲れたが、どうにか今日中に間に合って良かった。一時は明日また来ないといけないかと思ったよ。これらにさらに手持ちの棚1本を足して、それで全部になります。
帰りは、岩さんの車に便乗し、またまた大助かり。車中で、彼が計画している「古本交差点」でのイベントのアイディアを聞かされたのだが、とってもいいので、大乗り気。是非、うちも参加して実現させたい。
帰宅後は、シャワーで汗を流して、一息入れてから、プリンタの動作確認をする。まず付属CDからドライバを入れようとしたが、互換性がないとはねつけられる。そこで、プリンタのメーカーのサイトへ行き、Win8対応済みのドライバを製品番号で探すが、一致するものは無し。ならば、Win7で動くなら8でも動こうと決めつけ、7に対応している製品番号を探すが、なんと一番違いしかない! 外れだよ! 宝くじの当選番号か! でもでも一番程度なら、型番の違いを乗り越えて繋がるはず、とこれまた決めつけ、とりあえず、ダウンロードして、インストールする。緊張しながら、プリンタのスイッチを入れると、おお、ちゃんと認識してくれた! やれ嬉しやと舞い上がったが、肝心の印刷ができるかを確かめて見なければならない。これまた少々ビクつきながら、A4用紙を差し込み、あやかしやのチラシを印刷してみると、しっかり、綺麗に印刷された紙がトレイに吐き出され、ここで、ようやく本当の安堵の溜息をつく。
ここらで身も心も力尽きたので、終業し、ビールを飲んで、布団へとダイブ。明後日の夜が搬入なので、丸2日ある。これなら、何とかなりそうだ。
本日のBGM「ドクター・ドクター」UFO
7.1(月)
結局、午前3時まで粘ったが、それでもうまくいかないので、一旦、諦めて、ふて寝して、起きる。
今日はスカパーの不具合を見てもらうため、業者さんを呼んでいるので、朝のうちはそれを迎えるための環境づくり、というかテレビ回りを嫁さんと一緒に急いで片づける。とにかく、我が家は、今やゴミ屋敷一歩手前のどこもかしも物だらけ状態なので、何か事があると大変なんである。面倒でたまらないが、こういう時でないと隠れた部分の掃除はなかなかできないから、と前向きに捉えて作業する。
整ったところで、当方はお昼前に紙屋町へ出て、「シャレオ」へと向かう。今日から、中央広場では当方もさんざんお世話になっている中古CDショップの「グルーヴィン」主催のセールが開催されているのだ。ちょうど我々の古本まつりの前ということで、スタッフの方に声をかけていただき、古本まつりの宣伝ポスターとチラシを置かせていただけることになったのだ。
DMを下さったTさんに御挨拶し、ポスターとチラシを託し、御礼を云う。Tさん、「古本交差点」の記事が載った『中国新聞』を読んでらしたそうで、当方が50なことにとても驚かれていた。そーなんですよ、外身は新しく見えても、これで結構、中はオンボロなんです、ええ。
来てすぐ帰るだけでは面白くないので、ちょっと会場を回って、昭和50年代物のシングル盤を何枚か購入。一刻も早く帰って、パソコンのメール環境を復旧させるべきなのだろうが、一応、これもお仕事なんである。そのつもりなんである。理由は16日に「古本交差点」へ来ていただけるとわかります。
途中、嫁さんからメールでスカパーが無事復活したとの知らせが入る。大きなトラブルではなかったようだ。良かった〜 どうやら自分でも対処できたようなのだが、当方のようなメカ音痴には無理。わけもわからず、触って、台無しにするには高い買い物なので躊躇しますよ、そりゃ。
母親への誕生日プレゼントを発送して、帰宅。
一息入れてから、再びパソコンに立ち向かう。とにかく、元のデータが健在なのは確実なのだから、まず第一にこれの移行場所が間違っているのではと考えて、ネットで情報を集めつつ、トライすること数回。何度目かで、とうとう見慣れた元のサンダーバード画面が立ち上がり、思わず一人で拍手喝采する。わかってみれば、これも単純なミスだったが、バージョンがいろいろ存在するソフトはややこしいな〜 いやいや、こちらがミミズの脳程度の理解力しかないのが一番の問題なのだが。
が、パソコンの引っ越しは、そう簡単にスムーズにいかないのが常(当方の)。今度は昨日はうまくいったホームページビルダーが起動せず、サイトの更新ができなくなってしまう。これは結局、素直に製品ディスクから再インストールしたのだが、次にはファイル転送ソフトの設定がおかしくなってしまい、慌てて古いマニュアルを探して、ホストなどの設定をやり直す羽目になった。
ここらで夕食の時間になったが、端折ります。あえて云うなら、玉子焼きは旨かった!
止めに来たのは、プレインストールされている「Office2013」のインストール作業が途中で止まってしまい、外見上はスタートにアイコンも存在しているし、コントロールパネルにも表示されるのに、WordもEXCELも起動してくれないという大ネタ(?) これにはほとほと参った。すぐにも印刷しなければならない用件があるというのに。いや、これを乗り越えても、今度はプリンタが動くかどうかという試練が待ち受けているというのに。
結局、こちらはどうにもならず、泣く泣く、せっかくの「Office2013」を削除し、急場を凌ぐため体験版の2010をダウンロードして入れるという手を使った。だって、エラーメッセージの文で検索して、ヒットした、マイクロソフトの正規の対処方法が修正ソフトを使った削除だったんだもの。敗北感が大きいです、はああ。
しかし、これで丸2日飛んでしまったのは痛い。催事、交差点の作業は、この間、手つかずのままだ。今回はかなり早めに取り掛かっていたので、まだ大丈夫だが、以前の調子だったら完全にアウトでした。
明日は、大手町行き。今日、事務所開きの「本分社」さんへ行って、届いている本棚の組立てる予定なのだ。「古本交差点」は、「本分社」さん内にあるのです。工具を忘れないようにしないと。
本日のBGM「となりの町のお嬢さん」吉田拓郎