2.28(金)

 2月オーラス。毎年のことながら、2、3日少ないだけでも、相当に短く感じてしまうな〜

 遠征前日につき、あれこればたばたと過ごす。しかも、今日、新幹線の指定席を買いに行くという有様だ。しかし、通常料金で買うと、もはや、スーパー早得チケットでの東京の方が安いとはね。その差、1100円ぐらいだけど、こうなると名古屋へ行くなら、最低でも安売りチケットを買わないと、どえらく損な気がしてきた。泊まりじゃないと、余計に勿体無いな。今回は諸事情で、やむを得ず日帰りなのだが。

 夜の目録の更新の準備をしながら、ヤフオクへの追加出品、遠征の支度を並行して、進める。ヤフオクへは少しだけ、3点追加。もう1点あったのだが、よくよく確かめると状態がイマイチで、わざわざオークションに出しても、高値がつきそうにない。催事へ回すことにする。

 夕食は、嫁さんが残業で遅くなるので、お先に18時半頃から、一人で食べる。ベーコンエッグ、サーモン生春巻、ツナ野菜サラダ、茄子の味噌汁、御飯少々。

 目録の更新を済ませた後は、遠征の準備の仕上げ。せっかく、尾張の地へ行くのだから、名古屋メシも味わいたい。が、そんなにゆっくりはできないだろうなぁ。ホームのきしめん屋止まりかも。
 前回、名古屋へ行ったのは、確か2011年の春先だったように思う。その時も、2年ぶりぐらいだったんじゃなかろうか。云うまでもなく、東日本大震災の年であり、その後の原発事故の、刻一刻と変わる状況、そして何度も繰り返される余震のニュースを、日本中が息を殺すように見つめていた頃。まもなく、3年目の春が巡ってくる。

 本日のBGM「イジメ、ダメ、ゼッタイ」BABYMETAL




 2.27(木)

 雨の予報だったが、午前中、少しぐずついている程度で、午後にはほぼ止んでくれた。安心して、「古本交差点」の補充へ出かける。

 店に行くと、珍しくボスの財津さん以外、女性メンバー勢揃い(ほぼか?)という、レアな状況に遭遇。今回は雑誌を中心に補充し、棚を整理する。先週より、動きは小さめか。家賃分、ちゃんと出ているといいのだが。

 帰りには、「タワーレコード」に寄って、一口には説明しにくいが、一応、メタル系音楽雑誌らしい『ヘドバン』の第3号と、遂に発売されたBABYMETALの1STアルバムのDVD付初回限定盤を購入。決して、アイドル系に鞍替えしたわけではないのだが、メタルな上に、3人組ガールズ・グループ、その上、またしてもアミューズ所属となると、食指が動かないはずがないではないか。
 レジで精算時に、キャンペーン中とのことで、1000円割引券を貰う。気前の良いことでと思ったら、10000円以上の買い物の時にのみ使えるというキッつい縛り付だった。今時、音楽メディアで一度に10000円の買い物なんて、めったにできるもんじゃないよ〜 ハードル高過ぎじゃ。

 帰宅後は、明後日の尾張遠征の下調べ。日帰りのつもりなのだが、できるだけ時間一杯回れる所は回りたい。しかし、かの地は郊外に面白い店が多く、なかなか的を絞れず。結局、数年前に行って、楽しめたお店2軒のみをピックアップする。

 夕食は19時過ぎから。エビマヨ、ほうれん草のお浸し、メンマとチャーシューの炒め物、茄子の味噌汁。

 受注処理と梱包をやって、終業。『アメトーーク!』を観ながら、軽く晩酌をする。まだ、夜は焼酎のお湯割りの方がいいな。
 明日も、かなり暖かいらしい。そろそろ、吹くかな? 春一番。

 本日のBGM「メギツネ」BABYMETAL




 2.26(水)

 広島市会の日。諸事情で、一週ずれてしまったが、皆さん、間違えずに来てくれるかな? と一抹の不安を覚えつつ、出品物の入ったカバンと紙袋をぶら下げて、家を出る。

 いくらか暖かくなったとはいえ、まだまだ朝は冷え込む。路面電車に乗り込み、20分ほどで下車。徒歩で会場へ。一番乗りされていた「景雲堂書店」さんと一緒に会場の設営をする。
 今日は、少なくとも、「神鳥書店」さん、「岩書房」さんがそれぞれ車一杯分の荷を出してくれるので、そこそこの賑わいになるはず。そのお二人が到着して、荷物を下ろし、長机に並べていると、「アッシュ書店」さん、「スマイルブックス」さん、「アカデミイ書店」さんも次々に出品物を車から降ろしてくるではないか。あっという間に長机どころか、下の床面まで段ボール箱で一杯になってしまった。さらにさらに「あき書房」さん、「ぶんろ書店」さん、「実藤書店」さんからの出品もあり、止めに山口の「中山書店」さんからの荷がどっと来て、会場は足の踏み場もないぐらいに。ちょっとした大市並みの会場を見て、感慨無量な気分になってしまった。
 こうなると、うちのささやかな出品なんぞ、刺身のつまにもならない感じだが、そこはそれ。堂々と並べた後は、自分も右往左往して、入札に勤しむ。

 何しろ量が量なので、いつもどおりの時間で開札作業が終わるか、若干、不安だったのだが、これも全員の協力で難なくクリア。皆さん、荷の多さに久しぶりに仕入れ意欲が爆発したのか、高値も出て、大商いとなった。当方も3点入札して、2点落札。そして、出品の5点は、すべて落札された。金額的にも目論みどおりだったので、大満足。どうもありがとうございます!

 帰りは、「岩書房」さんに送って貰い、13時過ぎに帰宅。満足感に浸りながら、遅めの昼食を摂る。何だか、今日はもう仕事終わりにしたい気分だったが、そうもいかない。一休みした後、受注処理など、自店の仕事に取り掛かった。

 夕食は19時過ぎから。エビマヨ、ほうれん草のお浸し、ちくわと蓮根の炒め煮、大根の葉の味噌汁。

 明日は、「古本交差点」の補充へ行くつもりなので、その準備に勤しむ。
 今夜は『相棒』がお休みだ。無いと、やっぱり寂しいもんだな。そろそろシーズン12も終了なので、余計にそう感じる。映画は、捜一トリオ最後の揃い踏みなので、ちゃんと見届けに行かなくては。
 映画といえば、ハリウッドゴジラの最新予告を観た。何だか、もう1体別の怪獣が出るらしく、その正体推測が話題になっていた。曰くラドン、曰く昆虫怪獣、曰くモスラetc いずれにせよ、あのサイズの巨大怪獣が戦い合うハリウッド特撮映画は前代未聞なので、俄然、観る意欲が高まってきた。何だかんだいっても、これまでは「ゴジラだから、行かなきゃしょうがないか〜」というお付き合い気分も大きかったのだ。渡辺謙の役名も芹沢だし、オリジナルへのリスペクトはしっかりしてそうだよね。

 本日のBGM「レディー・ファンタジー」キャメル




 2.25(火)

 さらに一際、暖かさを感じた今朝。最早、春の足音は、新作ハリウッドゴジラの足音よろしく、ズシンズシンとはっきりと耳に聞こえてくる。それなのに、この靄がかかったような空の色は… 良くも悪くも世界は繋がっていると思わざるを得ない。

 明日の市会に出品するために、先の中央会の大市で仕入れた品を細かく仕分けする。古めの地図や何やら河川土木工事関係の資料など、ごちゃごちゃした物が入った一箱を落札したのだが、これが予想以上に面白そうな物が入っていて。
 例えば、京都や大阪の戦前の地図、市電の路線図、戦前の観光ガイド本、中国の地図、『少女倶楽部』付録の満州国の地図などなど。中でも、これはかなり珍しいのではないかと思ったのが、朝日新聞社発行の『朝日戦時要覧』 たった紙1枚の出版物なのだが、戦時下の国民生活の指南書・指導書のような内容で、この昭和20年5月発行の分には、敵国である米英の戦闘機・爆撃機の見分け方がイラスト・写真入りで載っている。また裏面には、戦災に遭った場合、各種制度の手続きの仕方(配給、疎開、負傷した際の治療施設の利用方法)など実用的な記事になっており、その文面の切迫感から、これが所謂非常時の雰囲気なのかと、当時を知る資料の一つとなりそうだ。戦災で世帯主を亡くした遺族には、見舞金のようなものまで、各自治体から出ることになっていたらしい。もっとも、ちゃんと支給されたのやら、甚だ疑わしいけれども。

 半日以上かけて中身を検分し、こんな風にあれやこれやと引っ張り出したのだが、一箱物は宝箱を開けているみたいで面白い。手間と時間は、異様にかかるが。当方の目当ては、昭和2、30年代の物なので、それらを除いて、結局5点ほど、市会に出せそうな物が準備できた。果たして、どんな値段になるのやら、非常に楽しみ。もっとも、札が一つも入らない可能性もあるわけで、あんまり期待し過ぎないようにしなければ。

 夕食は19時過ぎから。チンジャオロース、野菜サラダ、茄子の煮物、大根の葉の味噌汁。

 今夜の『福家警部補の挨拶』第7話は、前後編「オッカムの剃刀」の前編。NHKで永作博美で最初に映像化された際に放送されたエピソードだ。あの映像化は、余計とも思える演出が当方にはイマイチだったが、永作博美の福家はなかなか良かった印象がある。それはさておき、犯人役が古谷一行だと、いつぞやの『BOSS』や『相棒』での犯人役を思い出すなぁ。それにどうしたって、当方らのような世代には、金田一耕助のイメージがあるので、彼が悪役となると一筋縄ではいくまいと身構える感じになる。なので、原作中でも長く、しかも立場的に福家の恩師という犯人にはうってつけだ。案の定、手強い相手の登場に苦戦する福家の姿を見せつけられたまま、今週は終了。来週の彼女の逆襲が楽しみ。

 楽しみと云えば、明日の市会には、どうやら、「岩書房」さんもたくさん出品物を持っていらっしゃるようで、これは期待大。盛り上がるといいな〜

 本日のBGM「ヴァイオレント・レヴォリューション」クリーター




 2.24(月)

 ずいぶん暖かくなってきた。そんな手ごたえを感じる朝。まだ確かに起き抜けは、暖房無しでは厳しいのだが、何となくですが、空気が柔らかく、優しくなってきたような気がする。天気も上々。もっとも、空には花粉やらPM2.5など、有難くない物が飛び交っているようですが。

 朝一で、昨夜書き上げた原稿を送信する。読み直したが、たぶん、今の自分はこれ以上、たいした物は書けまい。所謂、能力的な限界です。ああ。どうか没になりませんよーに!
 一般的に云うところの給料日前なので、早目に諸料金支払いのために金融機関を回る。やはり、外は小春日和。体感では、外の方が絶対暖かいな。

 買い物に寄って、帰宅後、アマゾン・マーケットプレイスに私物の聴かなくなったへヴィメタル系CDを出品するため、仕分けに取り掛かる。
 棚を1本追加した「スーパー源氏神保町店」、とりあえず動きはまずまずの様子で、ホッとする。せっかく、東京まで行って棚詰めしたんだから、少しは売れてくれなくては困るよ。が、これを維持するのが大変なんだよね。勝負はこれからだ。

 夕食は19時過ぎから。油揚げの玉子とじ煮、筍と菜の花の豆腐包み揚げ、根菜の煮物、豆腐とえのきだけの味噌汁。

 夜は、せっせとアマゾンへ出品。といっても、音の状態を確認しながらだから、作業のスピードはあまり早くない。しかし、どれを聴いてもイマイチに思えて、当時何でこれらを買ったのか、自分でもよくわからない。重厚でメロディアスで、ミドルテンポの楽曲のものが目立つが、ギターリフはともかく、メロディの煽情力が弱いのが残念なものが多い。わざわざメタル専門店で買った輸入盤も結構あるから、試聴して気に入ったから買ったんだろうけど。たぶん、今ではこの程度では満足できなくなってしまったのだ。概ね、10年ぐらい前の作品だからなぁ。今は、もっと速くて、へヴィで、邪悪なものが好み。その上で、メロディも良ければ云うことなし!

 CDは、まだまだたんまりとある。コレクションをすっきりさせられるのは、ずっと先になりそうだ。しかし、残った1円値付けオンパレードの分は、どうしたもんですかねえ。

 本日のBGM「インサイド・ルッキング・アウト(孤独の叫び)」グランド・ファンク・レイルロード




 2.23(日)

 どうやら今日はどこぞでマラソンをやっているらしい。ソチオリンピックから間をおかず、次はマラソン。スポーツ大好きな人、多いな〜 こっちは寒い時期は、ひたすら家に籠りたいのに。もっとも、そうしているわけだし、そうしていても誰からも外に出て運動せい! などと強制されないのが大人の良いところ。

 のんびり飯を食っていたら、あっという間に昼間。急いで、ヤフオクへの出品作業を始める。まずは11点。ここから、どれだけ追加していけるか。

 受注処理をし、梱包、発送と済ませた後は、久々に原稿書き。地元タウン情報誌『TJ Hiroshima』に掲載予定のオススメ広島本の紹介コラム。いつもは、この日記のような、てきとーな与太った文章しか書いていないので、真面目にやろうとすると、非常に苦しむ。脂汗を流し、唸りながら、書き続ける。

 『サザエさん』、永井一郎を引き継いだ茶風林の磯野波平の声を、初めて聞く。違和感ないわ〜 さすがプロの声優の技術は凄い。
 夕食は19時過ぎから。鯵の開き、ベーコン入り野菜炒め、筍とワカメの天ぷら、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 夜遅くまでかかって、広島本紹介コラムの原稿を書き上げる。何度も手を入れたので、しまいには自分でこれでいいのかどうか、わからなくなってしまった。後は編集部の人に委ねよう。明日の朝、もう1回目を通してから、送るつもり。没にならなければ、3月25日発売の4月号に載るはずです。没にならなければ。ううっ。

 本日のBGM「赤いハイヒール」太田裕美




 2.22(土)

 今日は、大阪二世会大市の下見日だったのだが、諸事情で遠征は取り止め。もともと、東京での仕入れが不首尾だった時には、というつもりだったので残念というわけでもない。本会は月曜日なのだが、予定があるので、やはり無理だ。次に浪速へ行くのは、いつになるのやら。

 そんなわけで、通常モードで古本屋稼業。午後からは、「古本交差点」へ補充に出かける。天気は上々。何と、おまけに外の方が暖かいではないか。部屋の中だと、暖房無しだとまだまだ辛いというのに。

 「交差点」に到着し、創元SF文庫やハードカバーを追加。早川の銀背の棚に隙間があるので、次回には持ってこよう。
 帰りに新刊書店に寄って、『映画秘宝』4月号を購入。映画といえば、行くつもりだった作品で、昨日までの上映だったのが幾つかあり、こちらは残念無念。やっぱり、ミニシアター系で上映期間が2週間ぐらいだと、なかなか都合をつけるのが難しい。『武器人間』も観に行けるのだろうか。上映時間が夜のみというのも厳しいな〜

 夕食は19時過ぎから。スンドゥブ風スープ、ベーコンと卵のシーザーサラダ、ぬた。スンドゥブ、市販の調味料を使った物だったが、結構美味しかった。冬場の新しい定番メニューに入れよう。

 ヤフオクへの出品準備をする。東京からの届いたばかりのブツも、何点か出す。本日は準備までで、時間切れ。出品そのものは、明日朝にやろう。

 本日のBGM「ねこの森には帰れない」谷山浩子




 2.21(金)

 風や空気は冷たいが、日差しは、そこそこ暖かい。いよいよ、冬も終了だろうか。何だか、嬉しくなっちゃうねえ。

 ソチ五輪の試合中継は、全く観ていないのだが、ニュースなどで、誰が金だとか誰が勝ったとか、おおよそ状況は把握している。朝起きて、女子フィギュアフリーの結果を知った。浅田真央の勇気と闘志に敬服。全くたいした子だよ、本当に。

 昼前に待ち望んでいた中央会大市の荷物が到着。14個口。とりあえず、マンションの開放廊下に置いて貰う。さすがにボリュームがあるなぁ。まるで、ピンク・フロイドの『ザ・ウォール』ツアーのステージ・セットのようだ。(たぶん、以前にも使った比喩)

 先に買い物に出て、戻ってから、本格的に落札品の仕分けに取り掛かった。といっても、あくまでも仮。内容に間違いがないかのチェックと、催事用とサイト目録用に分けるのが目的。 基本的に外での作業だから、今日は風が無いのが有難い。中に長型の箱が一つあって、そんな箱に入れるような物、落札したっけ? とやや不安になる。開けてみて納得。古新聞でした。昭和30年代前半の代物。これはね、実物を読むと面白いですよ。次回、催事用のネタにと思って札を入れたのだが、売れて欲しいな〜

 18時過ぎまでかかって、何とか作業終了。返す刀で、夕食の支度に取り掛かる。
 食事は19時半ぐらいから。牡蠣とニンニクの芽とマイタケのオイスターソース炒め、さつまいもの煮物、春雨の中華サラダ、マイタケの味噌汁。

 夜の目録更新、またしても遅れてしまったが、何とか今日中に更新できた。2冊だけだが、今日届いた本からも追加。気分は産地直送、とれとれぴちぴち、である。

 夜中にやっている『私の嫌いな探偵』 ほぼドラマ全編で雪が降り続けており、ラストの方では吹雪いてすらいた。どうやら、先週末の大雪の際に収録したようだ。そういえば、月曜日の『失恋ショコラティエ』でも、雪がどっさり積もっているシーンがあり、それぞれ物語上、必要な場面とも思えなかったから、突然の大雪にスケジュール変更もままならず、そのまま、撮影を進めたのだろう。物語の中身に関係ない雪のシーンは、かなり珍しいんじゃなかろうか。そこだけ事情を知らないまま観たら、雪国ロケかと思っただろうし、その割にはそこへの言及がないから、きっと後の人が見たら、奇妙に思うだろうな〜

 本日のBGM「ロング・コールド・ウインター」シンデレラ




 2.20(木)

 来週の天気予報を見ると、やや、少し気温が高めになっているではないか。そろそろ、春の足音か? 春一番か?

 毎年バレンタインには外食と洒落こむのだが、今年は当方のスケジュールで行けずじまいだった。なので、嫁さんの仕事が休みの今日に、リーガロイヤルホテルのランチビュッフェに出かけてみた。
 昼前に1Fのレストラン「コルベーユ」に到着。ここのビュッフェは初めてだったので、小心者の当方は、内心びくびくおどおどしているのを隠すのに必死のは内緒だ。
 席に案内されるなり、即行でビュッフェのコーナーへ突進。さすがにメニューは豊富で、いずれもこじゃれた感じなのが小憎らしい。それはともかくとして、問題は味だ、味。一通り、食べてみたが、意外にいけたのが野菜カレー。それからカリフラワーのブラマンジェも、なかなかだった。幾つか味が濃過ぎる物もあり、その辺は減点だが、トータルとしては満足。デザートもいろいろあって、楽しめた。

 腹がくちくなったところで、冷静に買い物できるだろうと踏んで、「そごう」で開催中の「江戸情緒老舗くらべ」に足を運ぶ。夕食用の天ぷらを購入し、「梅園」のきんつばも買おうとしたのだが、人の多さに挫折し、「紀伊國屋書店」へ逃亡する。あ〜 本に囲まれてると落ち着くなぁ。新刊で、吉田豪のインタビュー集『人間コク宝サブカル伝』(コアマガジン)、諸星大二郎の『妖怪ハンター 稗田の生徒たち(1) 夢見村にて』(集英社)を購入。小林信彦と欽ちゃんの本は、未だ売切れ中。最初に買い損ねたのは失敗だったな。

 帰宅後は、古本屋稼業に勤しむ。東京からの落札品は、まだ届かず。早く来ないかな〜

 夕食は19時半過ぎから。二人とも、昼間、食べるだけ食べたので、夜になっても、あまりお腹が空かず、天ぷら入りのにゅう麺のみで簡単に済ませた。

 留守中に録画した番組が、めちゃ溜まっている。これ、いつ観たらいいんだろう? だが、今週中に観てしまわないと、後々、さらに大変なことになるのはわかりきっている。こういう状況になり兼ねないことは、CSに加入する前から想像はついていたのだが。楽しいはずのことに、うんざりしてくるなんて、間違っとる。間違っとるよ!

 本日のBGM「なごり雪」イルカ




 2.19(水)

 遠征明けは、お定まりの寝坊。特に昨日は、朝早く目が覚めてしまったので、余計にだ。帰りの新幹線の中でも、少しうとうとしたのだが、やはり自分は乗り物で熟睡は出来ない性質らしい。時間の有効利用から見ると損しているようだが、本を1冊読み終えたので良しとしよう。梶龍雄『天才は善人を殺す』(講談社 1978)初版帯付。

 ここ数年、急激に古書価が高騰した作家だけれども、理由はよく知らない。ヤフオクか、アマゾンがきっかけなのかな〜 と勝手に想像しております。おかげで、めっきり手に入りにくくなってしまいました。たまに見かけても、新書で2、3000円がざらだからなぁ。でも、そろそろどこかで文庫で復刊の動きが進行中かも知れない。中町信だって、あんなに読まれるようになったんだし。
 『天才は〜』は、当時の大学生たちを主人公にした青春ミステリー。当時普及し始めた銀行のキャッシュディスペンサー、今で云うATM絡みの事件に巻き込まれた父の死の謎を探ろうとする主人公たちの姿が、いささか古臭いながらも生き生きと描写されている。だが、その生き生きぶりが、当時から見たとしても、かなりずれておりまして。この辺りは世代が違うので、比べるのも気の毒なのだが、同年登場した栗本薫の『ぼくらの時代』には、大きく水を開けられてしまっていて、残念なところ。結果、物語の中に入り込むのを阻害されてしまったし。トリックも小粒で外連味には乏しい。が、全体の犯罪の構造が、当方には面白かった。
 ちなみに1978年は、キャンディーズ解散の年。芸能・文化的には、何かと大きな出来事のあった年なのである。

 終日、留守中に溜まった仕事を追いかけ続ける。メールも書きもたくさん。ちょっと、しんどかったです。

 夕食は、19時過ぎから。鯖の塩焼き、にんじんの明太子シリシリ、ホタルイカとワカメの酢味噌和え、マイタケの味噌汁。

 夜になり、東京から送った荷物が、続々到着。まあ、続々は大袈裟だけれど。自分で買ったのだから、中身はわかっているのだが、開けて確かめる瞬間はいつになっても楽しい。明日明後日には届くであろう落札品も楽しみ。しかし、一体、何箱あるのだろう? そして、またしても置き場所はどうするのか? 今は考えまい。今だけは。

 本日のBGM「雪」猫




 2.16(日)〜18(火)

 雪の東京から、帰還。実際には積雪に悩まされることはなかったのだけれど、先週金曜日から土曜日にかけて降り積もった雪が、一夜明けた日曜日どころか、帰る間際の火曜日の昼間になっても、まだあちこちにしっかり残っていたのには驚いた。一体、どれだけの量降ったのやら。勿論、道路の端などにこんもり盛り上げられた雪は、雪かきしたものが集められたのだろうけれど、例えば、中央線なんかでも線路の端の方は真っ白なままだったし、これを書いている今日現在、あれがそのままだったとしても、あたしゃ納得してしまいますよ。
 幸い、次に来ると予想されていた低気圧は、北上して来なくなったようなので、ここらで打ち止めにして、孤立している地域が一日でも早く平穏な日々を取り戻されることを願っております。

 さて、肝心の古本屋稼業、中央会の大市は、うち関係の大物は少なかったので、小ぶりのブツを中心に、数で勝負。あれこれ積極的に札を入れて、結果12点を落札。冊数も多く、バラエティに富んでいるので、またまた催事向けとしては有難いのだが、一方でサイトの目録強化としてはパワー不足かも知れない。
 「スーパー源氏神保町店」の棚増設も、月曜日17日に無事に完了。本来は昼過ぎぐらいには終わらせるつもりだったのだが、つい、先に神保町回りをやってしまったので、16時近くになってしまいました。今のところ、びっしりと詰まっていると思いますが、追加のペースは少し落ちるかも。しばらくは、2本で様子を見てみます。それと、現在、お隣の三省堂本店8階催事場で開催されている古本に、来月参加します! ワゴン台数はまだ未定ですが、日程など諸々正式に決まりましたら、またこちらでお知らせさせていただきます。

 今回の上京は、久しぶりに美術展へ行くのも目的に一つで、最終日の午前中には上野の森の西洋美術館の『モネ展』に足を運んだ。さすがお江戸、平日の午前中なのに結構な人出。予想以上にモネ以外の絵も多かった(そういう企画内容なのは知っていた)が、普段なら進んで見ようとはしない画家の絵も見られたのは良かったかも。ラッキーなことに常設会場では、小規模ながらムンクの版画展もやっていて、こちらもじっくり観賞。連作版画集『アルファとオメガ』の実物を初めて見て、感激した。
 上野では、昼食にと思っていた「デリー」が、タイミング悪く店内改装で今月中は休業。どうしようかと周辺をうろついや末に、松坂屋向かいの「風月堂」へ入ってみた。製菓としての名は知ってはいたが、食堂を経営しているとは全然知らず、所謂、昭和初期のムードのあるパーラーといった趣で、お値段もお高め。お客さんも悠悠自適風のオシャレな高齢者の方々ばかりだったので、何となく腰の座りが悪かった。最初はおとなしくカレーにするつもりだったのに、メニューを見たのが運の尽き。何!? スペアリブがあるじゃないか! が、2100円もするぞ。でもでも、旨そうだ〜 逡巡の末、好物の魅力には抗しきれず、注文。ライスも付いていたので、これ一品だけだったのだが、運ばれてきた皿を見て、仰天する。こ、これ、ブロックじゃないか。そう、骨ごとに切り分けられておらず、あばら骨の塊がドカッと盛られて出てきたのだ。こういうスタイルで食べたことはなかったので、ナイフとフォークで悪戦苦闘しつつ、肉を切り分け、削ぎ、必死に口に運ぶ。肉は柔らかく、トマトベースのソースも美味しかったのだが、そんな調子だったので、全部平らげた後は、かなり疲れました。というか、これを食べるのは、高齢者の人には結構難しいんじゃないでしょうか?

 その後は、池袋西武の「リブロ古本まつり」へ行って、帰途に着いたのだが、東京駅は向かう山手線の中で、立ったまま、眉を描いている女性に遭遇。それなりに揺れる車内で、コンパクトを覗きながら器用にペンを動かす姿に呆れるやら、感心するやら。よくはみ出したりしないものだ。物珍しさに、思わずツイートしようとしたのだが、案外東京ではありふれた光景かもと思い直した。大東京、毎回何かしらの驚きに満ちた、「愛と憎悪が渦巻くメカニカルタウン」である。

 本日のBGM「ア・ヘイジー・シェイド・オブ・ウインター(冬の散歩道)」サイモン&ガーファンクル




 2.15(土)

 遠征前日だというのに、学生時代の友人たちとの麻雀&飲み会を設定していたのだが、諸事情で延期となる。そのあおりで、いろいろと予定を変更。出かける直前って、割とこんな感じになりがち。というか、当方の管理能力の欠如ですわ、これは。

 とはいえ、朝のニュースで東京及び関東地方の有様を見て、明日の出発にしておいて、心底良かったと思う。やばいとこだった。それにしても、あんな天候の中、しっかり新幹線は走ってるのだから、素晴らしい。
 そして素晴らしいと云えば、フィギュアスケートの羽生選手。見事に金メダルを獲得! 幾ら当方がウインタースポーツに興味がなくても、ここは素直に祝福してしまうぞ。2回転んだからどうのこうのという意見もあるようだが、まあ、いいじゃないですか。そんなノーミス、完璧なフィギュアロボット(何か意味が違ってきそう)みたいな演技ばかりが能じゃないですよ。でもさ〜 フリーはゲイリー・ムーア、というかハードロックではないんだね、何か拗ねてしまうぞ。

 終日、遠征の準備などなど。途中で、一度、街中に出て所用を済ませ、ほぼとんぼ返りする。

 夕食は19時頃から。イカとしし唐のみぞれ煮、玉子焼き、切り干し大根、シーフードマリネ風サラダ、長ネギと油揚げの味噌汁。

 フジテレビのオムニバスドラマ『星新一ミステリーSP』を、21時から観賞しつつ、遠征準備の仕上げ。
 何を思って、フジが星新一を引っ張り出してきたのかは知らないが、装飾ゴテゴテの、観るも無残な脚色が多く、非常に残念な内容になってしまっていた。予想はしていたのだが、結局、星さんの作品をドラマにするという行為自体が、彼の創作スタイルとは正反対な行為だと思うので、しょうがないのか。原作どおりにシンプルに仕上げた「霧の星で」が、一番良かったもんなぁ。出来れば、「午後の恐竜」などのように、映像化すべき部分がはっきりしている作品を選んで欲しかったと思う。

 というわけで、明日からしばらく更新などはお休みです。「スーパー源氏神保町店」の棚詰め作業は、17日の月曜日の営業時間中にやりますので、夕方以降に御来店いただけると、新しい棚を御覧いただけるかと思います。なにとぞ、よろしくお願いいたします。

 本日のBGM「氷の世界」井上陽水




 2.14(金)

 フィギュアスケートの羽生選手のSPでの曲、ゲイリー・ムーアの「パリの散歩道」は、今のところ、何と洋楽配信で1位になっているらしい。TVの力って、相変わらず大きいなぁ。ダウンロードした人のうち、果たして何人がゲイリー・ムーアそのものに興味を持って、ファンになってくれるかは想像もつかないが、さすがにゼロってことはないだろう。そんな貴重な、そこの貴方にちょっと御挨拶をば。
 こんにちは! ハードロックとへヴィメタルの世界へようこそ。ゲイリー・ムーアが気に入ったのなら、次は彼が所属していたバンド、シン・リジィはどうでしょう? 同じくアイルランドのギタリスト、ロリー・ギャラガーもいいですよ。それから、アメリカのY&Tってのも… あ〜あ、逃げちゃったよ。

 日曜日からの上京を控えて、準備などであれこれオイソガ氏。天気がやや不穏なのが気にかかる。首都圏は、今日辺りから、またしても大雪になるそうだし、TVの天気予報を観ながら、やはり荷物を昨日のうちに送っておいて、正解だったと胸を撫で下ろす。今日だったら、土曜日には着いてないかもしれない。

 合間に、録画で今週の『福家警部補の挨拶』を観賞。ようやく観られたよ。第5話「相棒」 挑戦的なタイトルと、実際に“相棒”でもある板尾創路とホンコンの130Rの起用が意欲的。いや、起用の部分では、笑福亭鶴光の登場には驚いた。そして、かなり良かったのにも。ちゃんと彼のキャラを踏まえた演出もあったし。板尾扮する犯人と福家のやりとりが、漫才の掛け合い風に見えてくる演出も、なかなか洒落ていた。が、その分、今回はミステリー部分が小粒というか薄味だった。ラストの証拠の発見に、もうひと捻りあると、さらに良かったのだが。

 夕食は19時過ぎから。ソーセージ入りポトフと茎ワカメの煮物。

 いつもなら金曜日は、目録更新の日だが、本日はお休みさせていただき、古書組合関係の仕事をする。それから、ひょんなことから舞い込んで来た原稿書きについてのメールも。

 そうそう、今年もありがたくチョコレートを拝領いたしました。ブック型の入れ物で、古本屋に相応しい一品。勿論、中身も美味しくて、一気に半分も食べてしまった。もったいないから、残りはちびちびいくかな。

 本日のBGM「根雪」中島みゆき




 2.13(木)

 どうも近頃、夢見が悪い。結構えぐい内容の夢を見ております。血が出たり、手足が飛ぶ系。普段そんな映画ばかり観ているからだ、とばかりは云えなくて、こういうのは不思議なもので、観ている数の割には、そんなに夢にまでは出てこないものなんですよ。やはり、追い込まれている焦りから来ているのか? 

 午後には、「スーパー源氏神保町店」への荷物を発送する予定なので、最後の追い込みをかける。昨日で一応の目処はついていたのだが、急遽1箱追加することにしたのだ。イマイチ物足りない気がしてきて。
 せっせと箱詰めして、昼頃に完成。早速、業者へ電話を入れて、集荷をお願いする。これで良し、と云いたいところだが、送った以上は棚に詰めるしかなく、詰めるまでがお仕事なのである。

 BSの「日本映画専門チャンネル」には、平日の午前中に「日本映画の100年」と題した名作を毎日放送する番組があるのだが、これは月〜金を1サイクルとして同じ映画をやる。なので、今週は毎朝、沢田研二と菅原文太の鬼気迫る演技を、『太陽を盗んだ男』で見せられている。題材的には日本映画離れしているのに、日本映画以外の何物でもない形で成立している不滅の傑作。というより、これ海外でリメイクしても、こんなには面白くならないような気がする。特に後半のアクションシーンなんか、幾らでもかっこよく、スマートに作ってしまうのだろうけれど、それではこんな映画には絶対にならない。主演の沢田研二は、この映画に出た当時はほぼ絶頂期で人気商売にも関わらず、躊躇わずにテロリストの役を演じるその潔さが素晴しい。事務所もよく許したものだと思う。今ならキムタクでリメイク? という話があってもよさそうだが、残念ながら見てくれだけはジュリーの代りはいても、菅原文太の代りはおりゃせんのじゃ。

 夕方近くに髪を切りに行く。冷え込みが厳しく、鼻先が痛くなるぐらいだった。寒い時に髪を短くするのは嫌なものだが、伸ばしっ放しにもできず。うむ、一度ぐらい、肩まで伸ばしみたい気がしないでもないが。

 買い物を済ませた後、寒さに震えながら帰宅し、夕食の支度。アジの開き、ほうれん草のバターソテーエスニック風、アボカドと入りポテトサラダ、長ネギと油揚げの味噌汁。食事は19時過ぎから。

 フィギュアスケート男子の羽生選手が話題になる度に、TVからゲイリー・ムーアの官能的なギターが鳴り響く。メタルファンではない層から、彼の音楽とギターはどんな風に受け止められているのだろうか?

 本日のBGM「雪化粧」松山千春




 2.12(水)

 起床時に軽いめまいがあり、ちょっと慌てる。数年前にも続いたことがあったので、またそうだったら嫌だなぁ。大したことないと云えば、そうなのだが、ほんとに大したことないのかどうかは、当人にはわからない。その宙ぶらりんが嫌なのですね。

 昨夜の打ち上げで、「神鳥書店」さんから教えていただいたのだが、某業者市にキャンディーズの生写真が何と100枚ぐらい出るらしい。詳細はまだよくわからないのだが、ホルダー付きとのことなので、しっかりしたファンの方の持ち物だったのだろう。う〜ん、どんな内容なのか、気になってしょうがない。カラーなのだろうか? イベントの際に撮影したのか、それともライブか? 遠い位置からだと辛いな。3万ぐらいからの勝負と見たが。それにしても、このタイミングというのが残念無念。

 せっせと今日も古本の加工。めっちゃ切羽詰ってきました。明日までに何とか仕上げないと。しかし、この作業をしていて改めて思ったのが、うちの全体的な在庫量の少なさ。まだまだたくさんあると思っていたのだが、催事向けはともかく、こういう店内向けで意外と戦力になるものが少ない。貧弱過ぎる。これではいかん! いけません。今進めている見直しのペースを上げていかなければ。

 夕食は19時過ぎから。麻婆豆腐、サーモン生春巻、茄子の煮浸し、マイタケの味噌汁。

 キャンディーズの生写真の件で、ぶつくさ云っていたら、「タワーレコード」から、ミキちゃんの『夢恋人』再発盤が届いた。1983年にソロシンガー藤村美樹としてカムバックした際の、唯一のアルバム。どうやら、これでささくれた心を癒せよとのお達しらしい。あ、ありがとうごぜえますだ〜
 早速、ミニコンポのトレイに入れて、再生。最新リマスターの霊験あらたかで、音はくっきりすっきり。当時のテクノポップ寄りのサウンドなので、こういう音像が合っているように感じられる。しかし、ミキちゃんの声はあくまでも生々しくて官能的。やはり、伸ばした時のハスキーボイスは最高だ。彼女の声質と音楽的嗜好ならば、もっとR&Bスタイルのファンキーなものの方が本筋に思えるが、これはこれで良いんだよな〜 でも、そういう黒っぽい音楽スタイルで、もう1枚ぐらいアルバムを聴きたかったのは本音。

 本日のBGM「外は白い雪の夜」吉田拓郎



 2.10(月)〜11(火)

 10日に、急にHD内のファイル検索ができなくなるというトラブルが発生しやがりまして、その対応に追われている内に、2日過ぎ去ってしまいました。とほほほ。
 「スーパー源氏神保町店」へ送る商品作りも、ラストスパートに入り、もしかして間に合わない!? 本が足りない!? と焦りの色も濃くなる一方で、とにかく必死です、わたくし。
 そんなわけなので、2日分まとめてで御勘弁を。

 結局、パソコンの不調は、すったもんだの末、翌日になったら、元通りになっていて、唖然。何で電子機器の癖に、そんなアナログな反応をするんだよ! それじゃ叩いて直るテレビと変わらないじゃないか! 昭和か!? 昭和なのか!? と襟首を掴んで締め上げたくなるような顛末だったわけですが。ええ、ノーパソに襟首がないのは、幾ら昭和人の私でも知っております。でも、イメージ的には完全にそう。というか、頭の中では、もう何回ノーパソを鞭でビシバシしたかわからないぐらいです。ああ、腹ン立つ〜

 そんなストレスを当方が一人孤独に抱えている間に、いつの間やらソチ五輪が開幕していて、それなりに巷は盛り上がっている様子なのだが、ウインタースポーツにほぼ興味がないので、世間の空気に乗れず、ただひたすら、古本をクリーニングし、値札を貼り、箱詰めをしている。
 何しろ、からっきし寒さに弱いもんで、スキーやスケートを観ても、「寒そう」「冷たそう」と思い、感情が停止してしまうのだ。稀に観ることもあるけれど、まさしくたまたまであり、何となくに過ぎず、そんな風だから、選手がメダルを取れなくても、どうとも思わず、ましてや怒る気すらなく、これはこれで健全なので、自分にとっては良いことなのだと思っております。

 11日夜は、「シャレオ古本まつり」の打ち上げに参加。すでに終了から、一ヶ月過ぎているが、必要経費などの清算が全て終わるまで、それぐらいかかるので、しょうがないのだ。
 新天地の居酒屋「たいし」で、またまた美味しい魚中心のメニューを愉しみながら、各々反省したりしなかったり、全然関係のない話をしたり。次回は6月の後半とほぼ決定しており、勿論、当店も出ようと思っております。今回は、運良く目標を達成できたけれど、ほんとにたまたまだったので次はそれを手ごたえあるものとして固めたい。すでに目玉企画も決定していて、現在は小休止中だけど、そのための商品を集めも始めているので、乞うご期待。近々上京するので、ぴったりの物が大市に出ているといいのだが。

 本日のBGM「虹と雪のバラード」トワ・エ・モワ



 2.9(日)

 不気味な唸り声を上げる怪物が、街を徘徊している夢を見る。どうやら、怪物はもう1匹の仲間か、或は戦う相手を探しているようだ。ズシズシと重たい足音が響き、巨大な影が目の前を通り過ぎていく。
 何となく『サンダ対ガイラ』っぽいかも。今なら、『進撃の巨人』なのだろうけど。

 うちの周囲は、昨日までの雪のひとかけらすら見当たらないけれど、首都圏の混乱は、まだ続いている様子。TVで観た六本木界隈は、真っ白なままだった。こういう光景も見るだけならいいものなんだが。日曜日だけに、いろいろなイベントもあるだろうし、出掛ける人は大変だろうが、天気ばかりはどうにもならんからなぁ。

 「スーパー源氏神保町店」の棚詰め商品作りも佳境。そろそろ、スパートをかけなくてはならない。ならないのだが、箱が、段ボールが足らなくなりそう。大きさがあまりに不揃いでやりにくい。もう時間もないし、このままいくしかないか。
 作業をしながら、昨夜の『すずらん本屋堂 古本散歩スペシャル』を観賞。西荻の「盛林堂書房」さんや「にわとり文庫」さんの雄姿を拝見しつつ、勝手に頼もしく思う。実際、彼らのような人たちがいれば、この業界もしばらくは大丈夫だなどと思ってしまうのだ。今度の上京で、時間があったら寄ろうかな。

 夕食は18時半過ぎから。アジフライ、筍とフキの煮物、玉子焼き、かぼちゃのサラダ、マイタケの味噌汁。
 食べながら、永井一郎の磯野波平がラストとなる『サザエさん』を観る。特に追悼メッセージなどはなかったが、波平メインのエピソードがトリになっていた。確か先週の予告では順番が違ったはずなので、これがメッセージ代わりなのだろう。でも、これが最後なんていう気がまったくしないのは、何故だろう? あまりに永井一郎の声は、長らくそばにあり過ぎて、もう聞こえてこないなんてことが想像がつかないのかもしれない。実際、今日CSで観た(録画した)『超人戦隊バラタック』にも、永井一郎の声はしっかりと刻印されていたし。

 夜、都知事選の結果速報。下馬評どおりの結果なのはともかく、投票率低いのが何ともはや。天気も災いしただろうけれど、投票行かないなら、俺にその一票くれないかな?

 本日のBGM「白い約束」山口百恵



 2.8(土)

 一夜明けて、予報&あ予感は的中。外は一面、ホワイトアウトしたかのような雪国の光景に変貌していた。アスファルトの道路も、しっかりと雪でコーティングされて、いかにも滑りやすそう。
 これでは、ほとんどの交通機関が麻痺状態だろうと思い、TVニュースをチェックすると、やはり、高速道路はほぼ全滅、JRも運休ありで、幾ら週末とはいえ、引きこもりを決め込むしかない感じ。

 概ね、列島全土がそんな状況だったのだが、首都圏方面は午後からが大雪の本番だったらしく、最初は積雪予想10センチぐらいだったのが、時間を追うごとに15、20と増え続け、夜には25センチとなっていて、さすがに目を剥いた。こりゃ、スタン・ハンセンの引退式を東京ドームに観に行った2001以来の東京氷河期じゃないのか!?(後でそれも更新され、45年ぶりだと知った)

 いずれにせよ、当方はいつものように家の中での古本屋稼業。今日も、「スーパー源氏神保町店」用の棚詰め商品加工をせっせとやる。
 途中から、NHK−BSで『刑事コロンボ』の「第三の終章」をBGVに。犯人のみが知りえた事実をラストに突きつける、倒叙物としては定番の締めながら、それが鮮やかに決まった1作。その効果を高めるため、コロンボが仕掛けた罠も見事。こういうのは犯人のパーソナリティー(概して、傲慢であり、自尊心の強さが徒となる)が、前半できちんと描写されていることで、視聴者が腑に落ちるようになっていて、その点も抜かりなしだ。レストランのウェイターとのチリを巡るやりとりが可笑しい。

 夕食は19時過ぎから。寒さに負けぬよう、トマト鍋を選択。ソーセージとベーコンをメインの具材にした。粒マスタードを薬味にした。旨かった〜

 夜も作業を続けて、21時からは、『最高の離婚Special2014』をながらで観賞。
 昨年前半の秀作ドラマだったが、主役4人の軽妙な会話のやりとりが哀しくも可笑しい、夫婦・男女模様を描いたお気に入り作品だった。まさかスペシャルがあるとは思わなかったよ。全体的には本編同様の面白さに満ちていたのだが、感想としては蛇足だったかなと思わなくもない。結末が本編最終回前に戻ってしまうのでは、少々寂しいではないか。自分としては、本編進行中の別エピソードを描くか、ラストは2、3年後に結夏(尾野真千子)が子連れで帰ってくるパターンを期待していたのだが。勿論、光生(瑛大)の子供ですよ。これは懲りない男女の繰り返しを描くコメディだと思うので。

 広島の雪は、夜になる頃には、市内中心部のはあらかた溶けてしまっていた。首都圏は、まだまだ降り続ているようだ。大事にならないとよいが。

 本日のBGM「スノーマン」レインボー



 2.7(金)

 夜中に、窓を「ゴツン」と叩く音がして、思わずそれに「はいっ」と大声で答える夢を見る。というか、夢の中で返事した自分の声で目が覚めた感じ。特にその後何もなかったので、夢と云っているだけで、ほんとに窓は叩かれたのかも知れないし、返事もしたのかも知れない。確かめる術は無い。真冬のミステリー。

 朝からちらついていた雪は、昼前あたりから本格的に降り始めた。しっかりとした重みのある雪なので、このままなら積もってしまいそう。実際、15時頃に買い物に出たら、外に駐車してあるほとんどの車の屋根は、真っ白になっていた。これは結構、壮絶なことになりそう。

 夜の目録更新の準備と「スーパー源氏神保町店」の補充品作りを続ける。寒さにめげて、ベランダに出る気になれず、室内の在庫のみを使用。
 BGMに「YOUTUBE」で、1970〜80年代のラジオCMを聞く。地域が違うので、極端なノスタルジーは感じないが、『スーパー・ガール』や五木寛之全集など映画や本のCMは、懐かしい。昔はたくさんやってたよなぁ、出版社は元気が良かった。元気良すぎて、はしゃぎ過ぎて、思いっ切りずっこけた感がありますが。
 こういう古いエアチェック音源(出た! 特殊な昭和用語)を聞いていると、自分でも手元に欲しくなるのだが、重ね録りをしていくタイプだったので、残っているのはそんなにない。オークションを調べてみると、何件か録音済みのテープがジャンクとして出品されていて、中にどんなものが録音されているのは伏せられているが、こういうのを落札して調べてみるのも面白そう。というか、仕入れの際に古いテープの類も買取してしまえばいいのだ。勿論、商売には関係ないけれど、今ではもう聞けない、とんでもない音源にぶつかるかもしれない。

 夕食は19時半から。にゅう麺と海鮮あんかけ。にゅう麺の具は、丸天、卵、ワカメ、シソ。ちょっとダシが濃過ぎました。

 23時過ぎに目録を更新。外の雪は、まだ降り止まず。ベビーパウダーのような雪が、しんしんと降り積もっています。

 本日のBGM「スノウブラインド」ブラック・サバス



 2.6(木)

 またしても、朝から雪模様。市内中心部では、積雪こそなかったものの、寒波はまだ居座り続けるようだ。

 今日は夜に飲み会が控えているので、出かけついでに「古本交差点」の補充と映画も観ようと考えていたのだが、この天気に挫かれて、どうしようかとギリギリまで悩む。が、結局、映画を来週に延ばすと、上映が著しく不便な時間帯へ変わってしまうので、意を決して、家を出る。
 まずは、重い補充品を持ったまま、市内東部のシネコンにて、『ヌイグルマーZ』(監督・井口昇 2014)を観賞。岡田斗司夫に酷評されていたので、どうかいな? と危惧していたのだが、何のことはない、いつもの井口ワールドではないか。長所も短所も変わらず、安定の井口作品だ。しょこたん(中川翔子)の頑張りは、なかなかの見もので、特に自慢のお手製ヌンチャクを構えてからの表情と動きの豹変ぶりは凄かった。彼女のオタク気質とシンクロするキャラのキモさも際立ってたし。ダブルヒロインの武田梨奈も、キレ味抜群のアクションを披露。回転蹴りの軌道の美しさは惚れ惚れする。加えて、原作者でもある大槻ケンヂ率いるバンド特撮の音楽がかっこいいこと!
 こう列挙していくと、至極まっとうな特撮ヒーローアクションのように思えるが、合間合間に屈折した監督の独特の個性が突出してくるので、そこがダメな人はダメだろう。正直、『片腕マシンガール』ぐらいにまろやかな方が、一般受けは良いだろうし、途中、長いと感じる部分もあったので、全部が全部良いとは云わないけれど、この奇怪な個性は他では得難いのは確か。

 ところで、平日の真昼間なんていう半端な時間に行ったせいか、今回わたくし、またしても劇場貸切状態でした。これで、通算3度目。一番広い会場だったかも。まさか今時のシネコンで、こんなことになるなんて。3度目になると、面白がる気にもなれないな。どんだけマイナーな映画ばっかり観に行ってるんだよ!?

 映画の後は、電車で「古本交差点」へ行き、しっかりと補充。あと、もう一回ぐらいで、棚が完全に満杯になりそう。
 その後は、時間まで「タワーレコード」などをうろつき、20時に飲み会会場の幟町の「出道」(いずみち)という居酒屋へ。
 交差点スタッフとの親睦会なのだが、このお店、鮮魚店が経営しているとのことで、確かに魚がべらぼうに旨いのには参った。刺身の内容もしっかりしているし、日本酒も良い物が揃えてある。飲み放題だと、別メニューのことが多いが、それらも入っているのは嬉しかった。でっかい牡蠣や鰆の造り、魚のしゃぶしゃぶなどに舌鼓を打ちつつ、22時過ぎまで歓談。すっかり身体も温まったのだが、店の外に出たら、一瞬にしてそれが吹っ飛ぶような冷え込み具合だったのは辛かった。

 タクシーで帰宅し、『アメトーーク!』の「柔道部芸人」を見つつ、クールダウン。サバンナ高橋のリアル名古屋ぶり(小林まこと『柔道部物語』に登場するサボりの達人キャラ)がおかしくてしょうがなかった〜

 本日のBGM「ドリーム・ポリス」チープ・トリック



 2.5(水)

 窓の外を雪がちらついている。と思ったら、結構降り始めた。
 寒いっ! 寒いです! 暖房入れたいなぁ。でも、一人の時はもったいないしなぁ。けど、一番情けないのは、寒さに耐えながら節約してるのに、今日届いた電気代の請求書を見たら、去年より使用量が多かったこと。厳し〜い! 確かに去年はそこそこ暖かったような記憶があるが、悔しい〜 1万円切ってるから良しとするしかないか。

 「スーパー源氏神保町店」への補充品をせっせと加工し、午後に1箱発送。これで、後は来週、新しい棚用の本を発送するだけになった。と云いつつ、まだまだ準備がかかりそうなのだが。

 作業中のBGVに『必殺仕掛人』最終回。記念すべき一作目ながら、斬新な企画だっただけに、全体的にはまだフォーマットがまとまっていない印象を受けた。特に西村左内の扱いとか、中期ならばハードな結末が待っていそうなキャラなのだが。次作『必殺仕置人』から、ぐっとまとまりを増しつつ、内容的には深くなるのは、ここでの試行錯誤の結果なんだろうな。
 これでようやく「必殺シリーズ」を一通り観たことになる。シリーズ全作品完走ではないのは、不本意だが、後期作品などにどうしても見る気が起きないものもあり、マニアではない当方的にはこれで十分。やはり、名シリーズですよ。

 続けて、『特捜最前線』『マイティジャック』も観たが、どちらにも二谷英明が出ているので、まるでファンのように思われるんじゃないかと、勝手な想像ながらも、これまた不本意。毎週水曜日は、CSの放送スケジュールでこうなってしまうだけなのだ。

 夕食は19時半ぐらいから。嫁さん、ようやく、まともな時間に帰れるようになった、か? メニューは、ロールキャベツ、さつまいもの煮物、ブロッコリーとトマトのサラダ、マイタケの味噌汁。

 今夜の『相棒』 首を捻る箇所多し。何というか材料は魅力的なのに、調理の仕方がまずくて、クリームシチューを作ろうとしたのに、スープカレーもどきができてしまった、そんな感じ。美容整形の女医を裏の犯人に据えて、彼女中心に組み立てた方が良かったんじゃないかなぁ。でも、久しぶりに激昂する右京さんが見られたのは良かった。前はよく怒ってたもんね。今期は新加入の脚本家の人が何人かいるけど、まだまだ模索中という印象。が、長寿番組だから、新しい血は絶対に必要だ。ましてや、『相棒』ですから。後期「必殺シリーズ」みたいなバラエティー化を防ぐためにも、頑張ってほしい。

 本日のBGM「ラッツ・イン・ザ・セラー(地下室のドブネズミ)」エアロスミス



 2.4(火)

 気温、全国的に急降下。ついでに株価まで急降下で、日本列島を寒々として空気が覆っております。昨日までは、あんなに過ごしやすかったのに、立春の声を聞いた途端、これだ。この裏切り者〜
 といっても、ほんとはこの寒さが普通、通常運転なんだよね。だって、まだ2月ですから。ちなみに去年の日記を見ると、やはり2月の頭あたりは暖かくて、立春頃にまた寒波が来ている。これからは、毎年、こんな感じが続くのだろうか?

 「スーパー源氏神保町店」送りの商品加工作業が続く。その過程で、本探しのため、どうしても在庫を動かすので、ついでに室内にある段ボール箱も整理していく。今日はまとめていったら、2箱分圧縮できた。少しだけ、廊下が広くなりましたぜ!

 夕食は19時から。カキフライ、シーザーサラダ、茄子のネギシソめんつゆ和え、豆腐とワカメの味噌汁。今夜はのどかな感じです。

 21時からは、『福家警部補の挨拶』第4話。ゲストの犯人役は、片平なぎさ。2時間ドラマの女王なんて異名がすっかりお馴染みになった彼女だけれど、『スター誕生!』でのデビューからの変遷を見てきた世代としては、彼女にそんな字が付くようになるなんて、全く想像もしていなかったなぁ。
 前回よりコミカルな演技が増えた福家は、今回もそれを踏襲。だんだん面白くなってきてますよ。対決相手が蔵元の女性社長とあって、職業人としてのシンパシーを醸し出しつつ、福家自身のバックグラウンドにもちょっと触れるが、待っていたのは、あまりにも苦い結末。
 『コロンボ』の名編「別れのワイン」と「祝砲の挽歌」を彷彿とさせたが、この結末でもいろいろ注文をつける向きがいるのは何ともはや。そして、未だに『古畑任三郎』と比べて云々という意見も目につくのには参った。そういう方は、ミステリーとの相性が悪いのではないだろうか? 確かに『古畑〜』は、倒叙ミステリー作品ではあったけれど、その前にあれは三谷幸喜作品、三谷ワールドに属していることを忘れてはならない。純粋なミステリーとは、また一味違っているのが、『古畑〜』の良さ、面白さのはず。比べたって、詮ないだけだよねえ。

 本日のBGM「ブラッド・サッカー」ディープ・パープル



 2.3(月)

 節分。しかし、今年は何だか気乗りせず、豆も買わなかったし、太巻きも食べなかった。もっとも、毎年豆は撒いたりしないのだけれど。積極的に参加しない限り、節分というのは、一年の中で一番我が家には縁の無い行事に思える。

 まだ、気温はそこそこ高め。外での作業が楽で有難い。明日からは、一転、また大きな寒波が来るらしいが、ほんとはそれが普通のはず。まだ2月が始まったばかりですから。
 BGVに『必殺仕掛人』を選択し、地道に古本屋稼業。とりあえず、今月はまずまずのスタートになっている。先月はとにかく悪かったからなぁ。悪い方は、どんどん更新されていくのに、良い方は全く更新されないのは悲しい。

 夕食は19時前から。鯖の塩焼、ブロッコリーとマイタケのオイスターソース炒め、ほうれん草のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。
 本日も、嫁さんは残業で、帰りは21時過ぎ。毎日お疲れ様です!

 深夜、『月曜から夜ふかし』を観て、紹介された北九州市の成人式の様子に口があんぐりと開く。今、こんなことになってたのか〜 どおりで、今年の成人式の時に、やたらtwitterでツイートされてたわけだ。故郷を離れて幾年、いや全く知らなんだ。年数回里帰りしていた90年頃ぐらいまでは、こんなことはなかったと思うんだけどな。勿論、当方の頃は、報道を観る限りでは、ごくごく普通でした。何となくだが、北九州市の都市としてのパワーが縮小していくのと、この“祭”が常態化していくのが、期を同じくしているように思えてならない。

 本日のBGM「ブライトン・ロック」クイーン



 2.2(日)

 ずっと悩まされている五十肩、ようやく落ち着いてきた。まめにやっていたストレッチのおかげだと思いたいが、単に時間が経過してある程度自然治癒しただけだろうなぁ。何せ、もうそろそろ1年になりますもの。
 それでも、自分としては回復度は80%ぐらいな感じ。後ろに回した腕が、肩甲骨のあたりまで上がらないのだ。腕立て伏せなどをすると、痛みが出るし。もう、このままなのかな〜

 暖かい1日。いや、生暖かい一日か。朝から雨模様で、外はうっすらと靄がかかっている。日は出ていないが、風も無いので、寒さはあまり感じない。なので、このチャンスにと、長らく考えていたベランダの在庫の整理に取り掛かった。
 午後いっぱいをかけて、段ボール箱の中の本を入れ替え、在庫確認をやりやすくする。ついでに掃除も、しっかりと。何しろ、年末大掃除ができなかったからな〜 あれは今でも引っ掛かっているのだ。暗くなる前に作業は終了。ずいぶん、すっきりとした。これで少しは確認作業が楽になるはず。

 夕食は19時過ぎから。餃子、玉子焼き、しし唐の炒め物、大根の葉の味噌汁。
 『ザ!鉄腕!DASH!!』を観ながら食べていたのだが、番組中で紹介された、日本で初めて自然薯の人工栽培に成功した農家が凄かった。その方法を考え出したのは、紹介された農家の祖父にあたる方なのだが、まず、自然薯があんなに曲がりくねっているのは、地中で埋もれている石などにぶつかって、それを避けるからなのだということにびっくり。そのために自然薯は折らずに掘り出すのが難しく、時間もかかり、値段も高いのは知っていたのだが。農家の方の祖父は、自然薯が成長する土の状態を徹底的に調べ、根は栄養分の多い土の中で伸びるけれど、地下茎の部分は栄養分の少ない痩せた土の部分で成長するということを突き止めたという。そして、自然薯を真っ直ぐに成長させるため、パイプ管の中に痩せた土を詰め、それを栄養豊富な土の中へ埋め、そこで自然薯を育てることを思いついたのだ。これだと、自然薯はパイプ管の中で真っ直ぐに伸び、おまけに収穫時にはパイプごと掘り出すために折れることもないという、まさに一石二鳥の素晴しいアイディアで、思わず感嘆の声を上げてしまった。
 それにしても、先のSTAP細胞の際にもここで書いたけれど、今年は人間の発想力に唸らされるニュースが続いている。そうだ、両隣の元素番号の金属を使えば、それに挟まれた金属に近い物ができるのでは? と考えて見事レアメタルを作り出したという研究成果も報じられていたなぁ。夢があるよねえ。科学には、今でも夢と希望がぎっしり詰まってる。

 「古本交差点」の1月の売上が届いた。何とか家賃が出た程度で、非常に厳しいスタート。よそは、しっかり数字が出ているだけにうちの悪さが目立つ。途中までは良かったんだけどな〜 やはり、単価の低い物が多過ぎるのかも知れない。商品構成を、再検討しなければ。

 本日のBGM「トータル・ディザスター」デストラクション



 2.1(土)

 今朝の『王様のブランチ』、本のコーナーは芥川賞を受賞した小山田浩子さんの『穴』の紹介。広島在住(廿日市)の方なので、リポーターはわざわざ現地での取材。さすが、芥川賞のネームバリューは大きいな。でも、インタビュー場所が原爆ドームの前ってのは、広島で収録したのが一目瞭然でわかりやすいだろうけど、当たり前すぎて面白くない。

 旧書斎・現倉庫の自室で、御注文の受信済みFAX用紙を見つける。机の下に入り込んでいたのを、たまたま発見したのだが、日付を見て、愕然。1月14日! 14日だってー なんてことだ、全然気がつかなかった。在庫を確認すると、御注文品は2点ともあった。さて、どうする? と思ったが、どうするって電話してみるしかない。怒られるのを覚悟の上で、お客さんに謝罪を兼ねた電話を入れると、幸いにも非常に寛大な方で、笑って許して下さっただけでなく、御注文もそのまま有効にしていただけた。すみませんでした、ほんとうにありがとうございます!
 FAX、機械の位置をずらしておいたので、これなら紙が下に落ちることはないだろう。

 通常の古本屋稼業をしつつ、午後から「古本交差点」へ補充に。暖かくなるという予報だったが、外はそれほど暖かいとは感じられない。やはり、人一倍寒がりの当方には、まだまだ。
 大型本や一般ジャンルの文庫などを棚へ追加。前回より、商品が動いているようで、これなら1月も、何とか家賃分の売り上げは確保できていそうだ。今月は日数が少ないから、より気合いを入れていかないと。ちょっと全体的な単価が低いかもしれない。臆せず、大物も投入していかねば。

 帰りに最寄りJR駅そばのショッピングモールで、モスバーガー。限定新発売の辛味噌チキンバーガーを食べる。それほど辛さはなかったが、味はまずまず。が、特筆すべきは味よりも、そのカロリー。なんと291とは! 外食で、それなりの食べ出があって、カロリー300を切る物は稀なので、超貴重だ。できたら、定番メニューに加えて欲しいです。

 帰宅後は、受注処理などをやりつつ、18時過ぎから夕食の支度をしていると、嫁さんから電話。昼間、19時過ぎに帰れそうとメールがあったのだが、やはり遅くなるとのこと。おやおや。やむを得ず、今夜も先に一人で食べる。
 メニューは、鯖と大根の醤油煮、小松菜と油揚げのお浸し、かぼちゃの煮物、大根の葉の味噌汁。

 今夜の『出没! アド街ック天国』は、西荻窪。古本屋が大きく取り上げられていて、「にわとり文庫」さんや「盛林堂書房」さんも紹介される、らしい。らしい、というのは広島では観られないテレ東の番組だから。以上の情報もtwitter経由である。実は昨年までは、3ヶ月遅れ(!)ながら、広島でも放送はされていた。が、残念ながら終了してしまって、観る術もない。地方だから、しょうがないねえ。

 本日のBGM「ドント・クライ」エイジア