3.31(月)

 本日も、嫁さんは早朝出勤。またしても、寝ぼけ眼で見送り、あくびを連発しつつ、のろのろと家事に取り掛かる。

 年度末ラスト、消費税も5%ラストの日で、買い物へ行った最寄りスーパーとドラッグストアは、まるで歳末大売り出しのように混み合っていた。かなりの高額商品を買わねば、駆け込み消費の意味はないように思えるが、上がった直後に消耗品を買うのは嫌という心理はわかる気がする。というより、癪に障ると云うべきか。
 が、世間的にはそれ以上に最後の日として、注目を集めていたのは、勿論、『笑っていいとも!』の終了だろう。

 タモリは好きなタレントであったものの、番組自体にはさほど思い入れはないつもりでいた当方でも、明日からは、もう平日の昼間に何となくTVをつけても、あのテーマ曲とタモリの姿を観ることはないのかと思うと、何だか心落ち着かざるものを感じてしまう。全く、慣れ、そして32年という時の力は恐ろしい。
 番組が始まったのは1982年だから、自分が大学2年生であり、前番組の『笑ってる場合ですよ!』が、漫才ブームの最中で、その立役者たちが、真昼間にバラエティ番組の日替わりMCをやるというので、毎日は無理にしろ、機会があれば観ており、その流れで、後番の『いいとも!』にチャンネルを合わせたはず。やはり、あの深夜の、アンダーグラウンドのいかがわしい匂いを纏ったタモリが、昼日中に登場するという、非日常性への興味は大きかった。一体どんなことが起こるのだろう、きっと何かやらかしてくれるんじゃないか、いや、絶対やってくれるはずという、興味と期待は大きかったように思う。初期「テレフォンショッキング」のまだタモリが「よその人」だった故の緊張感や、特にめったにTVに出てこない人が来る際の、怖い物見たさの浮き足立つ感じを楽しんでもいた。
 そんなことをつれづれに思っていると、時間は正午となり、その最後の放送が始まった。最後のゲストは、ビートたけしで、番組の最終回に便乗するかのような「鼬の最後っ屁」的毒舌スピーチは見事だった。ダシに使われた人たちが気の毒でならなかったが。オープニング時点で、早くも涙ぐんでいたさっしーに「可愛いな〜」とかにやついていたら、あっという間にエンディングになってしまう。いつもより、短く感じたのは、無論、名残惜しさからなのだろう。
 20時からの生放送『グランドフィナーレ』も観たが、次々とお笑い界の大物たちが、ステージに集結していく光景は、『怪獣総進撃』の富士の裾野での決戦前のそれを思い起こさせ、ほんとに圧巻だった。何でも芸人同士での確執みたいな背景もあり、それを知っているファンには、余計に信じられない場面だったそうな。そういうことであれば、尚更、もう二度と、これだけの面子を一堂に集められる番組は作り出せそうもない。また若い芸人やタレントが、『いいとも!』に出たい、レギュラーの成りたいと目標にする番組を失ったことは、かなり大きな損失だと思う。何だか、TV業界にとって、取り返しのつかないことをやってしまったんじゃないかという気がひしひしとしてきた。もっとも、いつかは終わるのは確かなんだから、まだいろいろ対応できる内に、という判断があったとすれば、それもよくわかるような。

 夕食は、それらの狂騒シーンを眺めながら、オムレツ、マイタケとニンニクの芽の甘味噌炒め、春雨の中華サラダ、油揚げと長ネギの味噌汁。
 食べ終わる頃に、入れ違いで嫁さんから帰るメール。今夜は、少しは早かったな。明日は、お休みだとか。良かった、良かった。

 終業後、就寝前に『キルラキル』最終回を録画で。やっと観られたよ。話数の早い段階から、やたら盛り上がり捲る展開に、いつか失速するんではないかと思いつつ、とうとう、最後まで怒涛の勢いで押し切ってしまった。素晴らしいというほかない。戦いの描写のハードさから、メインキャラの何人かは死ぬ展開になるんじゃないかと、余計な心配もしたが、そっちへ行かなかったことで、血塗れアニメなのに爽やかな印象すら残った。エンディングの皐月様の姿も、最高のカーテンコール。早くも「TRIGGER」の次回作が楽しみでなりません!

 本日のBGM「わな」キャンディーズ




 3.30(日)

 嫁さんが早朝出勤なため、当方も付き合って、一瞬起きる。あくまでも一瞬だけ。すみません、何せこちらは2時過ぎまで起きてたもんで、6時台は無理!

 平日と同様にと思いながらも、比較的落ち着いた一日。でも、年度末だし、消費税増税っていうしょーもないイベントも控えているので、忙しい人の方が、圧倒的に多そう。あ、うちの嫁さんがそうだったか。

 高校野球、プロ野球、合間にラジオを御供にしつつ、古本屋稼業。こちらでは、そうでもなかったが、東日本では春の嵐が吹き荒れたらしく、AKBの国立競技場でのライブが中止、神保町の「さくらみちフェスティバル 春の古本まつり」も、最終日なのにあえなく中止となってしまったようだ。楽日の人出が流れてくるのを期待して、「三省堂古書館古書フェア」へ補充品を送ったので、正直当てが外れてしまった。野外のイベントは盛り上がるけれど、とにかくお天道様まかせなので、ギャンブルだよねえ。でも、ギャンブルは当たった時の楽しさが忘れられんのよ。

 夕食は、18時過ぎから。野菜たっぷりの焼きそば目玉焼き乗せ、じゃこ入り野サラダ。焼きそばの味付けは、広島県人にはお馴染みカープソースとウスターソースで。
 焼きそばなので、昨日と同じく22時頃に帰って来た嫁さんにも、作り立てを提供。明日も早出だそうな。月が変われば、さすがに落ち着くのかな。

 早目に終業。ここで、今更ながら、一応、消費税関係のことを書いておきますと、当店商品の価格は据え置きといたします。どうせ、すぐ10%が来るわけですし。送料などの料金は、増税後のそれぞれの値段の準拠とさせていただきます。
 というわけで、至ってシンプルな対応ですが、いろいろ難しくなる一方のこの時代、知恵と力と勇気の子(©スーパージェッタ―)で、乗り越えていきましょう!

 本日のBGM「あなたに夢中」キャンディーズ




 3.29(土)

 今日より、嫁さんがかなりきつい3連荘の残業態勢に。なので、週末ながら当方も平日と同じ心構えで臨まねばならない。これって、結構感覚が狂う。うっかり休みの所もあるのに、それを忘れて、予定を組んだりなど。気をつけなくては。

 午後から、「古本交差点」へ補充に行く。道すがらの桜の木々は、8分咲きといった感じで、満開目前。急に暖かくなったからなぁ。こんなに急では、花見の計画にてんてこ舞いの人も多いだろう。
 店に行き、1960年代の『少年マガジン』『少年サンデー』などを補充する。店出しするのは、初めてだが、ま、いろいろやってみないと。『金田一耕助研究』創刊準備号が全部売れていた。次回、追加を持って行くのを忘れないようにしなければ。スタッフの皆さんは、7日から始まる「シャレオ」での催事の準備に大わらわな様子。初参加なので、何かと神経を使うだろう。今回の催しは、地元書店「廣文館」が主催のもので、他にも「アカデミイ書店」「アッシュ書店」「景雲堂書店」さんらが参加する。当店も、と考えなくはなかったが、何しろ「三省堂古書フェア」で手一杯だったので断念した。

 外へ出ると、雨粒が落ちてきていた。夕方から、雨の予報が出ていたので、早目に来たというのに、さらにそれより早く降り出すとは。急ぎ足で、紙屋町へ向かい、家電店やパソコンショップを回り、我が家のWin8を入れられないXPマシンのWin7アップグレードのための下調べをする。が、その推定予算で、中古のノーパソなら買えると知り、ますます考えが迷路に入り込んでしまう。
 どう考えたって、そっちのが簡単で安心。でも、さらにうちに使えない使わないノーパソが増えるのがねえ。実は、主にこちらがずぼらなせいで、ノーパソが3台も本体のみ残っているのである。うち1台はまだ使えるが98だし、残り2台はHDが抜いてある。さっさと処分すりゃ良かったんだが。ソフマップには持ち込みで処分を頼めるらしいので、中古マシンを買いに行くついでにお願いするというのもいいよな〜 その一方で、今まで自分で挑戦したことのない未知の領域、メモリ増設やOSのアップグレードもやってみたいという気持ちもあるのだ。

 結局、結論が出せず、迷ったまま、「紀伊國屋書店」に寄り、最相葉月『セラピスト』(新潮社 2014)を買って、スーパーで買い物して、帰宅。戻ってからは、夜の目録更新の準備をする。

 夕食は、19時前から、一人で先に済ませる。挽肉豆腐、温野菜サラダ、マイタケの味噌汁。肉豆腐を多めに作り過ぎたので、おかずは2品のみ。
 嫁さんの帰りは、22時頃。しかも、明日は8時出社だとか。うへー。

 目録を更新し、0時前に終業する。『キルラキル』最終回は、録画したので後日。裏のCSでやっているTVアニメ版『機動警察パトレイバー』が、グリフォン編の終盤だったので、そのまま観続けてしまいました。でも、グリフォン編は基本的にコミック版そのままなので、これを観ていると、コミックの方を読み直したくなっちゃうな〜

 本日のBGM「やさしい悪魔」キャンディーズ




 3.28(金)

 今日より、プロ野球が開幕。一足先に始まったJリーグの方では、サンフレッチェ広島はまずまず順調なスタートになっているが、果たして今年のカープは如何に? マエケンのラストイヤーになるかもしれないので、スタジアムで観ておきたいなぁ。

 古本屋稼業、査定の続きをやり、明日の「古本交差点」の補充と、そしてこれまた明日の目録の更新の準備をする。

 作業の御供に、積ん録ドラマの中から、内田有紀版『時をかける少女』(1994)を、ながら観賞。存在は知っていたが、観る機会がなかった作品。『時かけ』ファンのサイトでも評価が高かったが、なるほど、これはなかなか良い。内田有紀の芳山和子は、バスケット部のキャプテンで、溌剌としたスポーツウーマン。歴代ヒロインの中では、アニメ版を含めても一番元気が良いかも。が、過去のトラウマを一つ抱えていて、その原因となった妹役がなんと安室奈美恵だ。また、和子のクラスメイト、チームメイトに鈴木蘭々、菅野美穂と今にして思えば豪華な配役。男性陣については、まあ興味のある人は各自で調べて下さいませ。SFファン的には、原作者の筒井康隆もゲスト出演しているのもポイント高し。和子、吾朗、深町の三角形関係が明確に描かれていて、また教師サイドの大人の恋も描かれているなど、最も恋愛モードにシフトしているものの、ラストのまとめ方から、さほど哀切感は無く、爽やかな印象が残った。
 こうなると、唯一未見の角川春樹監督作である『時をかける少女』(1997)が観たくなるが、DVDはあるんだな。

 夕食は19時過ぎから。海老のピカタ、ほうれん草のお浸し、インゲンとニンジンのサラダ、マイタケの味噌汁。

 とうとう、嫁さんの携帯がスマホに変わった。動画をしっかり観られるようにと、結構大きいサイズ。少し触らせて貰ったが、操作性云々より、いろいろな設定がうっとおしそう。パスワードとか打ち間違えて登録しちまったら、どーすりゃいいのよ? 俺なんか確実に間違えそうだもん。いつ換えるかわからないけど、今から戦々恐々としております。
 それはそれとして、嫁さんのノーパソ、ほんとどうしようかな? Win7のアップグレードは、メモリの増設が必要だったりして、いろいろハードルが高そうなんだよね。

 本日のBGM「どれがいいかしら」キャンディーズ




 3.27(木)

 そういえば、twitterでツイートしただけで、こっちでは全然告知してなかったのですが、広島のタウン誌『TJ Hiroshima』4月号の広島本紹介コーナーに当方の拙い文章が載っております。紹介したのは、山田正紀の『弥勒戦争』 広島への原爆投下が重要なモチーフになっているこのSF、私、偏愛しておりまして、戦後色がまだまだ色濃く残る1950年の東京を舞台に、実在の事件や有名人が登場する虚実織り交ぜた趣向がツボで堪りません。光クラブ事件も出てくるので、何となく高木彬光の『白昼の死角』ともシンクロし合うようなイメージもあります。この作品や、『地球・精神分析記録』『襲撃のメロディ』などなど、山田正紀の初期作品が絶版のままなのは、とてもつもない損失と思えて仕方ないので、これからも機会があれば、人の迷惑顧みず、どしどし紹介していきたいと思っております。
 『TJ Hiroshima』4月号は、現在絶賛発売中ですので、入手可能エリアにお住まいの皆様は、よろしくお願いいたします!

 よし、CMタイム終了!
 今日は一転、またまたどうしちゃったの? と思うぐらい暖かい。過ごしやすくて、ついに夜になっても暖房は使用せず。いい季節になってきましたよ。
 昼過ぎに「三省堂古書館古書フェア」用の補充品を発送し、その後は、ヤフオクへの出品準備。例によって、古い時代の品物なので、状態チェックにたっぷりを時間をかける。というか、時間がかかる。この作業、やらないわけにいかず、やればやるほど、マイナスポイントを見つけ、商品の価値が下がっていくという、精神的拷問のような部分がある苦行なのだ。仕入れた状態そのままで、さっとネットや市に出せるようなコンディションの良い商品が人気な理由がよくわかります。買取査定には、そういった手間がどの程度かかるかも加味されているんだよね。

 夕食は、嫁さんの残業が長引きそうなので、作るだけ作って、19時前から一人で先に食べる。肉団子の中華炒め、シーフードマリネ風サラダ、じゃがいもの味噌汁、御飯少々。嫁さんには、胡麻豆腐をつけた。

 昼間、届いた買取御依頼の本を仕分けし、状態をチェック。歯応えのある内容なので、査定は時間をとってやりたい。もう1件、歯応えのある御依頼が来ているので、週末は忙しくなりそうだ。おっと、「古本交差点」の補充にも行かねば!
 そんなわけで、明日の目録更新は、土曜日の夜へと延期させていただきます。またしても、なので、申し訳ないのですが、なにとぞ御容赦下さいませ。

 本日のBGM「銀河空港」キャンディーズ




 3.26(水)

 桜の開花宣言が出たとはいえ、天気が悪いとまだまだ日中でもひんやりする。寒がりの当方としては、春への衣替えはもう少し先になりそうだ。

 三省堂神保町本店で開催中の古書フェアの追加補充品作りに勤しむ。
 冊数はさほどでもないのだが、何しろ、中身を確認しつつ、クリーニングし、必要なものにはパラ紙をかけたり、補修しなければならないので、夕食を挟んで夜までかかってしまった。2箱作るつもりだったのだが、結局1箱止まり。思ったよりも手元に向きそうなものがなかったな。

 昼時は、観るともなく、間もなく終了となる『笑っていいとも!』にチャンネルを合わせている、番組のファンは、近づいてくるラストの日と、32年のうち、自分の人生と重なる年月を思い、何とも切ない気持ちになっていることだろう。それが36年前に我々キャンディーズファンが抱いた思いと、たぶん一緒なんですよ、と誰にともなく、そっと云いたくなる、そんな季節がまたやってきた。4月4日まで、あと14日。

 夕食は19時過ぎから。鯖の塩焼き、茄子の田楽、とろろと海草のサラダ、じゃがいもの味噌汁。

 受注処理などを済ませて、23時半過ぎに終業。就寝前に、今月中に済ませておくことを、整理してメモする。ただでさえ、年度末は何かと気忙しいのに、今年は消費税増税があるので、余計に焦燥感が煽られているような気がする。じたばたしてもしょうがないのに、ついつい、してしまうのが、庶民の儚い抵抗なんよ。

 本日のBGM「ラッキーチャンスを逃がさないで」キャンディーズ




 3.25(火)

 予定どおり、朝イチから嫁さんのパソコンを立ち上げて、Win8にアップグレードできるかどうかの検証作業に取り掛かる。というか、まだ検証の前々段階ぐらいだから、困ってしまいます。

 まずは、HDのスキャンをし、デフラグをかけ、これだけであっという間にお昼前に。それから、ウィンドウズアップデートをするが、やはり、延々と更新ファイル確認中の表示だけが続き、とにかく不安で仕方なくなる。が、じっと我慢すること、何と2時間半近く。いい加減に堪忍袋の緒も切れようかという頃に、ようやく、やっと、ファイルの内容が表示されたので、今度はそれをダウンロード&インストールし、それが終わった後で、IE8のインストールに取り掛かった。今度も待たされはしたものの、アクセスランプが点滅していたので、ある程度、安心はしていた。程なく、問題なくインストールが終了し、ブラウザはIE8になった。ここから、やっとこさで本チャンのWin8導入の検証だ。MSのサイトから、「Win8アップグレードアシスタント」なるものをダウンロードし、可否を問うてみると… ジャーン、ダメ、ペケ、あんたは残念! とのお告げが。ガーン。一瞬、全てが徒労に終わったかのような錯覚に陥ったが、あくまでも目的は、検証自体だったので、気を取り直す。となると、嫁さんのノーパソにはWin7を入れるしかないのだな。操作を覚えるのが、また面倒だが、しかし、2020年までは使えるはずだから、入れた方がいいよな〜

 古本屋稼業は、上記のことの合間にあれこれと。三省堂の古書フェア、おかげさまで御好評のようで、追加を送るかどうか迷い中。今週末までは十分ながら、週末はもう1回来る。どうせなら運賃が上がる前に送るのが正解だろうね。

 夕食は19時過ぎから。豚肉とニンニクの芽のピリ辛味噌炒め、春野菜サラダ、サーモン生春巻、えのきだけとワカメの味噌汁。

 21時から、『福家警部補の挨拶』最終回を観賞。最後まで、クールで緊張感のあるドラマ作りは揺らがなかった。その心意気が嬉しい。視聴率が芳しくなかったのは、ひとえにキャラのとっつきやすさの度合、なのだろうが、あれで原作よりはかなり人懐っこく改変されていると知れば、驚く人が多いかも。八千草薫の登場も最終話に相応しく、ラストは『ガス人間第1号』を思い起こさせる悲劇。その重い余韻と、福家自身の過去を抱えたまま、いつものように幕となった。最終回だからとイベントも特になく、これもまた潔い。第2シーズンがあれば嬉しいが、長尺のスペシャル版を是非!

 続けて、「日本映画専門チャンネル」へ移り、『三大怪獣地球最大の決戦』を途中から。モスラによるゴジラ、ラドンへの説得という、ちょうどいいところから。陽性な明るさのある作品で、これは『キングコング対ゴジラ』に通じる。ゴジラVSラドン、モスラの奮戦、キングギドラの猛威、4大怪獣の激突と名場面続々の娯楽編。最高です!

 本日のBGM「キャンディー・ツイスト」キャンディーズ




 3.24(月)

 昨夜の嫁さんのノートパソコンをWin8マシンに替える件、このまま、8が入れられるかどうかが確認できなければ、計画は先に進まない。ただ、それだと、今のXPマシンが、ただのデータ格納庫になってしまうことだけは確かで、その場合、新しいものが必要なるのも確か。ならば、ともかく家電店へ値段などを確認しに行ってみようじゃないかと話がまとまった。
 幸い嫁さんが今日は仕事が休みなので、午後から出かけることにする。

 その前に、月末恒例の給料日前の諸々支払いを済ませねばならない。準備を整えて、午後から自転車で金融機関を回り、泣く泣くおゼゼを払って、家に戻る。ああ、春だというのに、懐には木枯らしピーピューだよ。この上、さらに買い物しようってんだから。

 戻ってから、二人して、バスで中心街へ出て、家電店のパソコンコーナーを覗く。意外に値の張る高スペックのマシン中心に並べられている。もう消費税増税前の大売出しはピークを過ぎてしまったかもしれない。そんな超エリート風なノーパソたちを見ている内に、そもそも嫁さんにはパソコンがいるのか? という根源的な話となる。ひと昔前ならいざ知らず、今はほとんどのことがスマホでできるし、ガラケーユーザーとはいえ、いずれ替える気があるのなら、いっそスマホにするか? という考えが急浮上し、早速、スマホ売り場へと足を向ける。これまでも、戯れに触れたりはしていたのだが、今度は真剣勝負。契約会社の機種を、一通りいじって、嫁さんは何となく感触は得たようだ。遂に我が家にもスマホ文明が!? あとは彼女の決断次第なのだが、急いでね。一週間後には増税よ。

 その後、歯医者へ行く嫁さんと分かれ、当方は帰宅。古本屋稼業の続きに取り掛かった。

 夕食は19時過ぎから。鮭の西京漬け、ピーマンとソーセージの炒め物、冷奴、えのきだけとワカメの味噌汁。

 スマホにするかどうかは別として、残される今のXPマシンをどうするかの問題はそのまま。何とかして、まずはIE8をダウンロードしてインストールして、それで表示されるページから8導入可否を診断できるアプリを入れて確かめなくてはならない。で可能なようなら、8を入れて予備として確保しておきたいのだ。
 ダメ元と思い、昨日と同じように試みて見るが、やはりダウンロード中のダイアログボックスが延々と表示されるのみ。そして、ウィンドウズアップデートも同様。が、長期間アップデート更新していないと長くかかる場合があるのも知ってはいたので、これは相応の時間をかけるしかないと腹を括る。明日、朝からチャレンジだ。

 本日のBGM「銀河系まで飛んで行け!」キャンディーズ




 3.23(日)

 ここのところ、というか、ずいぶん前から日曜日を休みと意識することがなくなってきている。最初はやるべき仕事があるので、やむなくという気持ちもあったが、今や普通に仕事をするのがデフォルトってやつ? 休む時は、平日でもどこでも適当に調整して休んでいるので、しんどいわけではないのだが、何となくすっきりとしない。暦に自分の行動が縛られるのはうっとおしいけれど、沿うことで心が安定する面もあるってわけかな。

 と云いつつ、今日も古本屋稼業。「日本映画専門チャンネル」で、真昼間から『怪獣大戦争』を観て、テンション上がり捲り! 何でも今回のHDリマスター版放送では、これまで見つからなかったゴジラ、ラドンそれぞれの潜伏場所である明神湖と鷲ヶ沢のテロップ入り映像が発見され、初めて劇場公開時と同じ状態でのオンエアになるという。当方が観たのは、リバイバルにあたる「東宝チャンピオンまつり」版『怪獣大戦争 キングギドラ対ゴジラ』だったので、確かにこの場面は初見。新鮮だ。怪獣映画を観続けて、ン十年、50を越えて未だ新鮮な気持ちで観られるなんて、とても幸せなことだよねえ。
 そして、夜は夜で、またしても『モスラ対ゴジラ』を観つつ、仕事。ふははは、馬鹿よ。まさに怪獣馬鹿!

 夕食は19時過ぎから。メンチカツとコロッケ、玉子焼き、筍の煮物、風呂吹き大根、えのきだけとワカメの味噌汁。前半と後半で、子供と大人のメニューみたいだな。

 何事も、いよいよ押し迫ってから動き出すのが我が家の悪い癖なのだが、ようやく嫁さんのパソコンをWin8にする準備に取り掛かる。今あるXPマシンをアップグレードしようと考えていて、まずは8が動かせる環境かどうかを確認しようと、その為のマイクロソフトのページにアクセスしようとすると、まさかの表示出来ず。なんとIEのバージョンが古いままで対応していなかったのだ。なので、まずはそちらのバージョンアップをしようとするが、今度は何故かダウンロード自体ができない。何度か試してみても、延々とダウンロード中の表示が出るだけで、20分過ぎても、40分過ぎても、状況が進行しないのだ。一体どういうこと!? まさかこんなところで躓くとは思ってもいなかったので、途方に暮れるのみ。
 が、XPサポートの終了も間近とあっては、何かの手を打たねばならない。というわけで、嫁さんと夜中の家庭内協議の末、新しいノートパソコンを買うか、という流れになってきた。なら、それはそれで消費税アップも目の前だし、急がねばならないぞ。やっぱり、やるべきことはさっさと動いてないとダメだな〜 とほほほ、です。

 本日のBGM「悲しきためいき」キャンディーズ




 3.22(土)

 再び、春が舞い戻ったかのような陽気。落ち着かないこと甚だしいが、暖かくなるなら、もう何でもいいです。これ以降は、寒いの禁止!

 支度を整えて、午後から「古本交差点」へ補充に出かける。ポケミス、HSF、少年物の他に一般向けの文庫を少し多めに持って行く。
 昨日一昨日と東京へ行っていた財津さんから、「スーパー源氏神保町店」と「三省堂古書フェア」の様子を聞いた。三省堂の人出、なかなかだった模様。帰宅後、届いていた売り上げ報告メールを見ると、それを裏付けるように数字的には初日より上だった。昨日は祝日だったしね。今日、明日でどこまで伸びるかだなぁ。

 補充を終えた帰り道、新刊書店へ立ち寄り、パソコン関係の書籍をチェックするが、適当な物がない。ネットで、もう少し調べてみるか。『映画秘宝』5月号のみ購入する。

 夕食は、19時過ぎから。キャベツと春雨の塩ダレ炒め、かぼちゃと野菜のサラダ、焼き茄子、豆腐とワカメの味噌汁。

 「日本の古本屋」への追加出品をして、今日は終業。

 就寝前にビールを飲みつつ、『キルラキル』を観賞。盛り上がり捲りのラス前。大きな捻りもない、ほぼ真っ直ぐな、一本道の展開だったが、物足りなさは全く感じなかった。このアニメの成功は、満艦飾マコというキャラを送り出した時点で決まったも同然だったのだろう。さて、最終回、サブタイトルには何を持ってくるのか? 「また逢う日まで」? 「微笑みがえし」だったら、おじさん泣いちゃうぞ〜

 そのまま、おとなしく寝るつもりだったが、実写版公開記念で一挙放送をやっていた、最初のOVA版『機動警察パトレイバー』を、途中まで観てしまう。ちょうど、「二課の一番長い日」をやっていたが、やっぱり面白い! この頃までの押井守は最高だ。劇場版の2作目は、全然乗れなかったもんな。未だにあれを高評価する向きもいるのが、よくわからないよ。都市論がどうしたとか、少しだけならともかく、そういうものをぶっこみたいのなら、自分のオリジナル作品でやればよかったのに。バランスの問題だと思うのだが。なので、実写版は観に行くかどうかは微妙。押井守以外の「ヘッドギア」のメンバーは、全然関わってないみたいだしね。短編2話分を田口清隆が担当しているので、そこが悩みの種。それだけ観るっての、何だしなぁ。

 本日のBGM「ハート泥棒」キャンディーズ




 3.21(金)

 一気に冬に戻ったかのような、寒〜い朝。予想最高気温は12℃だとか。下がり過ぎだろうよ。全く、この時期はちょっと暖かくなったからって、油断できない。

 朝食後、古本屋稼業をひと仕事終わらせた後、午後からの排水設備クリーニングに備えて、水回りの片付け&掃除に取り掛かる。台所、洗面所、風呂場の排水口を綺麗に洗い、その周囲の荷物、業者が使うホースなどの通り道になるであろう廊下の荷物を片付けていく。荷物そのものの移動はともかくとして、動かした後の掃除が大変。正直、年に何回も綺麗にする場所でもないので、埃や汚れがわんさかなのだ。
 自業自得とはいえ、ひーひー云いながら、クルックルワイパーで埃を取り、雑巾で床を拭き、何だかんだで3時間近くかかって、どうにか見られるようにはなった。

 教会にルーベンスを絵を見に来たネロぐらいには疲れたので、NHK−BSでやっていた『サウンド・オブ・ミュージック』を観ながら、休憩。程なく、業者が来宅し、手際よく、清掃を済ませて、30分ほどで引き上げていった。事前のスケジュール表には、各戸1時間の作業時間が載せられていたが、そんなもんなのかね。
 ようやく、落ち着いたので、目録の更新準備を始める。

 夕食は19時過ぎから。嫁さんが、味噌汁の具と料理の材料の一部を買ってくるのを忘れたので、近所のラーメン屋さんで済ませる。「紺屋」の醤油ラーメン。トッピングに煮卵1個。今夜は、なぜかスープの味がやや濃い目だった。珍しいな。

 目録更新は、22時過ぎに完了。
 「三省堂古書フェア」の初日の売り上げ報告が届いた。ほほう、ワゴン1台としてはまずまずなのではないだろうか。初参加なので、比較できないけれど、自分としても及第点ではある。冊数的にはトップだし。関東地方は、春の嵐のような天気だったので、初日としては客足は今一つだったらしい。祝日の明日からが、本番か。というより、この3連休でどこまで伸ばせるかが勝負の分かれ目だろう。
 一方、地元の「古本交差点」の売上報告も届く。こちらは、ちょっとピンチ。今月の残り営業日数を考えると、結構厳しい感じだ。明日はテコ入れのため、是が非でも補充にいかんと。もう少し、専門ジャンル外の一般商品も増やさないとダメそう。最初よりは、かなり増やしてはいるのだが、まだまだということだな。

 本日のBGM「春咲小紅」矢野顕子




 3.20(木)

 昨日の日記の最後に書いた、今年の「LOUDPARK」、公式で2日間のヘッドライナーが発表されて、朝からテンション上がりまくり。ドリーム・シアターと共にスーパーアリーナのトリを務めるのは、なんとなんと、マノウォー!! あのへヴィメタルの帝王、マノウォーがついにやってくるのだ! うーん、まさかまさかねえ。もう、完全に日本で観ることは諦めていただけに、これは近年にない、正真正銘のサプライズ。いや〜 驚きましたわ。果たして、埼玉の地で、どんな一大へヴィメタルスペクタクルが演じられるやら、今から、胸がときめいてしょうがないよ。

 あまり、朝から興奮していると身体に良くないので、気を落ち着かせて、古本屋稼業に取り掛かる。受注処理の他、廊下に出してる在庫品の最終的な仕分けをやる。来週、資源ゴミの回収があるので、見切った分はまとめておかないといけない。一時、傷んだ段ボール箱なども綺麗に片付いていたのだが、また溜まってしまったし。
 「三省堂古書館古書フェア」は、今日が初日。時計を見ながら、もう始まった頃だなぁ、どんな感じかなぁと気を揉む。完全お任せは、初めてのケースなので、何だか心配でならない。まるで「はじめてのおつかい」に我が子を送り出したような気分だ。いや、よくは知りませんが。後から、ワゴンの様子の画像が送られてきたが、う〜ん、微妙かなぁ。とはいえ、一応、初日に必ず出して欲しい本は、箱でまとめて指示したし、その他はお任せなので、致し方ない。細かく指示することもできたとは思うが、完全に思ったようにはならないだろう。だったら、いいやと思ったのだから、腹を括らねば。問題は、会期中に補充品を送るかどうかだが。できれば、送った分だけで賄いたいなぁ。

 夕食は19時過ぎから。あらびきソーセージとじゃがいもとキャベツのトマトソース煮込み、豆類と野菜のサラダ、筍の煮物、えのきだけとワカメの味噌汁。

 明日は、マンションの排水設備のクリーニングがある。各戸に業者さんが立ち入っての作業になるので、水回りとそこに近い場所は片づけておかねばならない。今日もざっとやりはしたが、明日朝使う所でもあるので、朝食後に掃除はやるつもり。とにかく荷物だらけの我が家なので、こういう時が一番億劫だが、大掃除をやるついでと思えば、ね。

 本日のBGM「哀愁のシンフォニー」キャンディーズ




 3.19(水)

 広島市会の日。定時に家を出るが、電車の停留所を目前にして、忘れ物を思い出し、大慌てで、家へ戻る。おかげで、15分ほど遅刻してしまった。全くなんてこったい。

 とはいえ、うちの市会はスロースタートなので、御迷惑をおかけしてしまったのは、たいてい一番乗りの「景雲堂書店」さんだけで済んだ。良かった良かった。良くないけど、良かった。
 二人して、会場のセッティングをしていると、徐々に人が集まり出す。今日は、「岩書房」さん、「神鳥書店」さんからの出品に加え、「実藤書店」さん、「あき書房」さん、「中山書店」さんからの出品も。「ぶんろ書店」さんからは、懐かしいメンコの出品があった。さらに「アカデミイ書店」さん、「アッシュ書店」さんからの話題の神道系の一山が到着し、これで概ね会場はいっぱいいっぱいに。そこに止めの、福山からお久しぶりの「しあわせ文庫」さんもお見えになり、車一杯の出品で、大賑わいになった。
 先月に続いての大量出品に、またまた全員、入札に熱が入り、しかも今回から、新規加入の「古書ひろしま文庫」さんもいらっしゃっているので、さらに熱気を増す会場。当方は、残念ながら見(けん)という感じになってしまったので、こういう時は開札要員に徹するのみ。
 次と次と札が開き、喚声と溜息が入り混じる。注目の「アッシュ書店」さんの一山は大台を超え、当方はびっくり仰天だが、しかし、それで順当であったらしい。それにしても、落札された○○さんの、思い切りの良さは見事だった。

 皆で、互いに荷物の積み込みを手伝いながら、12時過ぎに解散。有志で昼食を食べから、当方は「岩書房」さんに送って貰い、帰宅する。
 戻ってからは、ちょっとソファで沈没する。久々のトンカツで腹が膨れた。

 その後は、ヤフオクへの出品作業に専念する。

 夕食は19時過ぎから。のどぐろ(もどき)の一夜干し、ほうれん草と卵のサラダ、アスパラとエリンギとベーコンのアンチョビソース炒め、えのきだけとワカメの味噌汁。

 20時からは、『相棒』シーズン12最終話を観賞。自分としては、今シーズンは『相棒』を観始めて以来、一番乗れなかったのだが、その印象は今夜の最終話でも変わらなかった。右京さんのキャラにぶれが見えたし、クライマックスのアクションシーンのために、そうしたとしか思えない無理矢理すぎる展開には、ちょっと白けてしまった。一体どうしてしまったのか? 『相棒』は、この程度のドラマじゃなかったはずなのだが。過渡期と云ってしまうと安っぽいが、そういう時期なのかもしれない。

 早くも今年のメタルの祭典『LOUDPARK14』のヘッドライナーの情報が入ってきた。ドリーム・シアターだというのだが、これがアーティスト側が自分たちの公式サイトで、今年のスケジュールを掲載してバレたというのだから、呆れるやらおかしいやら。例年なら、6月頃に開催日程と第1弾出演バンド発表となるはずなので、プロモーター側は大慌てだろう。諦めて、前倒しで正式発表しないかなぁ。
 *結局、正式発表になりました。嬉しいけど、何だか気の毒なような。

 本日のBGM「スタートライン」海援隊




 3.18(火)

 関東地方空模様は大荒れの様子。四国も含めて、正真正銘の春一番が吹いたらしいが、結局、広島では無し? 寂しいことじゃのぉ。

 大仕事を片づけたためか、何だか気が抜けたような感じがつきまとっている。いかん、いかん。まだまだ、やることは幾つもあるのに。とはいえ、先週から、催事の準備に、ほぼかかりっきりだったから、こんな精神状態になるのも無理ないと思うんよね。その間には、安西マリアや宇津井健という、昭和世代の当方には馴染みある芸能人が亡くなったりして、ほんとに時間の過ぎるのが早くて早くて、目が回りそうだ。

 本日は、ヤフオクへの出品作業に集中。名古屋の大市で仕入れた『明星』『平凡』など、うちとしては珍しいアイテムを用意。落札代金の支払いは、今日は清算日だが、すでにネット銀行から入金を済ませているので、心置きなく出すことができる。
 雑誌なので、切り抜きがないかなどの検分に、どうしても時間がかかり、作業はスローペースに。その合間には、組合関係の書類を1つ仕上げる。

 夕食は、19時過ぎから。にゅう麺、ホワイトアスパラのサラダ。そして、珍しくスーパーに出ていた赤貝の刺身。大好物なのだが、こうして普通に売っているのを買ったのは、いつ以来か。以前はよく見かけたし、寿司ネタとしても定番だったと思うのだが、最近はたまに回転寿司で口にするぐらい。それも置いている店は限られる。あ、高級店なら常にあるのかもしれないけど、確かめに行けないので、それは横置いておいて下され。
 コリコリした食感が何とも心地良く、堪らず、冷蔵庫から純米酒を出して、御猪口でちょっと一杯。

 結局、オークションは準備のみで、出品まで至らず。出品自体は、明日、市会から戻ってからやろう。
 市会の方の出品数は、今回も期待できそうで、出来具合が楽しみ。特に「アッシュ書店」さんが持ってくる神道関係の一括は、一体、幾ら入るのだろうか?

 本日のBGM「なみだの季節」キャンディーズ




 3.17(月)

 20日からの「三省堂古書館 古書フェア」の荷物準備も、いよいよクライマックス。発送のリミットは明日朝なのだが、何かでトラぶった時を思うと、そんな綱渡りはしたくない。何が何でも、今日中に発送するという固い決意で、作業に臨む。

 先に受注品の発送と買い物を済ませて、そこからは家で孤軍奮闘。荷物は12個作るつもりだったのだが、諸事情で11個となる。が、その最後の1個の中身が、なかなか決まらず。優柔不断に悩んでいるうちに、時間は刻々と過ぎてゆく。焦る〜
 そんなこんなで荷物が全て出来上がったのは、17時過ぎ。ホッとしたのもつかの間、今度は送り状書きという苦行が待ち受けていた。いつもなら、同じ場所へ送るので、宛先などが印字された分があるのだが、今回はそことは別の場所なので、手書きせねばならない。送り状を書くのって、4枚複写ぐらいになってるから、書くのにもそれなりの筆圧が必要で、結構、手が疲れてしまう。
 結局、発送し終えたのは、19時前となり、今日中に、と豪語した割にはギリギリな感じになったのは情けない。いや、テンパってやっていたからこそ、間に合ったのだと思うことにしよう。

 小休止して、夕食の支度に取り掛かるが、嫁さんの残業が長引き、食事は20時半過ぎからになってしまった。
 キャベツとピーマンと挽肉のピリ辛炒め、春雨と野菜の三杯酢和え、かぼちゃのサラダ、ほうれん草の味噌汁。

 「日本の古本屋」に商品登録を少しやって、本日は終業。
 とりあえず、大きな仕事が一つ終わって、肩の荷が下りた。催事については、もう後は、送った荷物が頑張ってくれるのを祈るのみだ。でも、今月中にやるべきことは、あと3つ残っていて、完全には気を抜けないのだ。しっかり、やりましょう!

 本日のBGM「卒業」渡辺美里




 3.15(土)〜16(日)

 地震という思いもよらぬ邪魔が入ったせいで、この2日間は、朝から晩までびっしりと催事の準備に没頭しておりました。おかげさまで、何とか目鼻がついて、たぶん、これを書いているということは、無事に発送が終わったはず。でないと、困ります。マジに。

 そんな状況だったために、何だか2日分、日付がワープしてしまったような気もするのだけれど、ちゃんと目録の更新もやれたのは良かったです。あと、土曜日は「日本映画専門チャンネル」のゴジラDAYだったので、夜は『キングコング対ゴジラ』『モスラ対ゴジラ』をBGVにするという、当方的には贅沢の極み、テンション上がり放題で、作業もかなり捗りました。ついつい、twitterで語り系のツイートをしてしまったり。だって、しょうがないじゃない。ゴジラなんですもの。それというのも、裏のテレ朝開局55周年ドラマの『宮本武蔵』がイマイチだったのがいけないんだ。アクションはさすがだったけど、日本刀での殺陣じゃなかったし。あれはあれで悪くはなかったが、どうしても違和感があって、もやもやしてしまった。

 深夜は深夜で、作業中、録画で昭和のニュース映像をずっと流していたのだけれど、昭和38年のニュースで、1つの学校で中学3年生が1500人在校していたと知って、口があんぐり。そ、そんなに… 1学年1500人って。当方の時は、確か4クラスだったから、160人前後ぐらいだったような。その約10倍かよ、ふぇ〜 取り上げられていたのは、当時都内でも屈指のマンモス校だったようだけど、こりゃ、こんなに子供が多けりゃ、全ての前提や条件が違ってくるわ。というか、こんな時代を手本に、今の社会を何とかしようなんて、ぜーったい無理! 現実離れし過ぎて、正気の沙汰とは思えません。
 やっぱり、昔のことは知っておいて損はないね。知らないと、どんなにとんでもない意見でも、もっともだなんて同調しかねないもの。憧憬は、己の胸にだけ留めて、一人静かに慈しむものですよ。

 荷物を送ったら、少し一息つけるかな。が、すぐにも月末だし、組合の書類書きもあるし、何だかんだあるな。
 あ、三省堂古書館の古書フェアは、3月20日(木)10時から、三省堂神保町本店8階特設会場で開催されます。お時間のある方は、是非是非、お立ち寄り下さいませ!

 本日のBGM「危ない土曜日」キャンディーズ




 3.14(金)

 ど真夜中の地震に叩き起こされてからのその後。
 とにかく、部屋のあちこちで雪崩が起きている状態では、眠ろうにも眠れないし、どうせ、神経質な当方は、この後、まともに熟睡などできるわけもない。早々に諦めて、すぐさま、部屋の片付けに取り掛かった。一番ひどいのは、倉庫と化したかつての自室。2001年の芸予地震の時も、かなりのものだったが、今回はその頃とは比べものにならないほど、本で溢れかえっているので、見るも無残な状況に。棚そのものは補強していたので、倒れたり、傾いだりしてはいなかったが、本は飛び出したものも、かなりあった。
 じっと見ていても、出るのは溜息ばかりなので、まずは、ドアを開けられるように入口近くのものを廊下に運び出し、スペースを作りながら、徐々に中へ入っていった。

 結局、奮闘すること3時間。おおよその目処がついたところで、一旦、止めて、眠れないまでも休憩のつもりで、布団に潜り込んだ。しんどかった〜

 朝は定時に起床し、9時過ぎに郵便局へ。どうしても今日中に出さねばならない手紙を速達で出した後は、地震の後片付けの続き。M6.2で、震源の深さは78キロだったそうで、それであの揺れだったから、もっと浅い場所だったらと思うと、ぞっとするな〜

 仕事に大きな支障はなかったので、予定どおりに昼過ぎから「古本交差点」へ補充しに行き、帰りに買い物を済ませて、即行で戻る。
 帰宅後は、「三省堂古書館古書フェア」用の商品加工。来週、火曜日の朝には何が何でも発送しなければならない。尻に火を点けながら、必死に取り組む。

 夕食は、このような状況なので、嫁さんに相談の上、各自で済ませることに。当方は、買って来た焼き鳥を頬張りつつ、仕事を続行。こういう時に片手で食べられる物は助かる。
 概ね、予定どおりに進んだが、目録の更新は、時間的に間に合いそうになかったのと、内容をもうひと捻りしたかったので、明日土曜日延期させていただく。

 2時過ぎに終業。地震の前日も、朝早く目が覚めてしまい、寝不足気味だったので、さすがに眠い。全く、人生思わぬことが思わぬ時に起きてしまうもんだ。しばらくは、余震に注意しなけりゃいかんな。

 本日のBGM「旅立ち」松山千春




 3.13(木)

 定時起床。外は、予報どおり篠突く雨模様。午後からは、落ち着くという話だったので、明けて今日の朝には、小雨程度で済むんじゃないかと思ったが、立派な土砂降りだ。
 本の運搬作業の日に雨とは、古本屋的にはアンラッキーだが、スケジュール的に今日やらねば、どうにもならなくなってしまう。とにかく、やるしかない! そして、ほんとにタイミング的には今日しかチャンスがなかったのが、この日の深夜になってわかるのだが。

 そんな悪コンディションの中、助っ人の「神鳥書店」さんが、10時前に来宅。早速、自宅から倉庫行きの本を詰めた段ボール箱を、階下へ運び下ろす。雨足は強いが、強行突破するのみ。車に積んで、倉庫へと。そして、倉庫でも、同じく気合いで雨を無視して、作業をし、今度は倉庫から自宅へ運ぶ本を積み込む。
 都合1時間足らずの作業だったが、それでも一人ではどうでもならない。頼もしい助っ人が、文字どおり頼みの綱なのだ。「神鳥書店」さん、今回もどうもありがとうございました!

 帰宅後は、通常モードで古本屋稼業。待っていたメールが、ようやく来た。安堵しつつ、ちょっと憤りを感じる。その後、倉庫から持って来た荷物を仕分けしつつ、「古本交差点」の補充品を加工する。

 夕方、昨日某所より届いた手紙のことで、電話でやりとり。あらぬことを危惧して、戦々恐々となっていたが、取り越し苦労だったようだ。が、詳細はここには書けません。面白い話ではなかったので。

 夕食は、嫁さんが遅くなりそうだったので、作るだけ作って、先に済ませる。挽肉と野菜の味噌炒め、オクラと山芋のねばねばサラダ、厚揚げと根菜の炊き合わせ、なめこと豆腐の味噌汁。

 さて、ここでいつもなら、焼酎お湯割りを飲みつつ、『アメトーーク!』を観て、就寝、と書いて終わりなのだが、御存知のように、丑三つ時に叩き起こされ、以後、後片付けに追われながら、これを書いています。ね、眠い〜
 広島での震度5以上の揺れは、あの芸予地震以来、13年ぶりとのこと。あの時は、ひどい目に遭ったけど、今回も同じぐらいひどい目に遭いました。教訓が生かされた場所もあったが、全然、別の場所がやられたり、また補強が意味なかった所もあり、なかなか難しい。もっとも、一にも二にも、物が多過ぎるという根本的な原因を解決しないと、次もまた同じことになってしまいそう。次も13年後だったら、もう爺さんだよ、あたしゃ。とてもじゃないが、片付けられないかも。催事用の荷物送ったら、時間作って、対策を講じなくては、ひじょ〜にまずい!

 本日のBGM「最後の春休み」松任谷由実




 3.12(水)

 今夜半辺りから、春の嵐が来るそうなのだが、とてもそうは思えないほどの上天気。絶好の倉庫作業日和ではないか。ちょうど、行かねばならない時に何とラッキーな。

 早々に腹ごしらえと支度をして、自転車で、外へ飛び出す。風もほとんどなく、陽射しは柔らかく、快適、快適。
 昼前に倉庫へ着き、早速、本の選別に取り掛かった。ここからは、忍耐と根性あるのみだ。当店は初参加となる、「三省堂古書館 8F古書フェア」は(詳細は上記お知らせを御覧ください)、これまでも何度も開催されている本屋さんの中の古本市。会場はそんなに広くなく、コンパクトで、平日などはゆっくりと本を探せる感じだ。先月、上京の際に下見をしたが、古書だけでなく、フィギュアを出しているお店もあったりと内容は多種多彩。期間は長いし、うちもそれを見習いたいところだが、何せワゴン台数が身の丈にあった1台のみなので、あまり欲張ったことはできない。文庫やポケミス中心のいつもの布陣で、あくまでもオーソドックスに攻めることにした。
 作業はお昼休憩を挟んで、15時半頃まで。結構かかったなぁ。誤算は、意外にもハードカバーの在庫が、ほとんどなかったこと。どうやら、実店舗を2軒回しているために(大袈裟な!)、倉庫の分は吐き出してしまったらしい。自宅の分から、何とかしてひねり出さねば。

 買い物を済ませて、帰宅。何だかギョッとする所から、手紙が届いていて、首を傾げる。一体、何なのだろう?

 夕食は19時過ぎから。イカとベーコンとしし唐の炒め物、マカロニと野菜のサラダ、茄子の揚げ浸し、かぼちゃの味噌汁。

 今夜の『相棒』、お久しぶりの古沢良太の脚本。らしいといえば、らしい導入部と展開だったのだが、自分としては、後半が物足りなかった。あと、伊丹への右京さん憑依も、彼のキャラなら、無意識的であっても右京の真似ごとなんぞ、嫌がるんじゃないかと思ってしまい、今一つ乗れなかった。こういうこともあるよね。

 明日は、どう足掻いても雨、しかもかなり強風が吹くという。どうやら、それが正真正銘の春一番みたいなのだが、ずいぶん乱暴な春のお告げである。

 本日のBGM「卒業」キャンディーズ



 3.11(火)

 3年目の鎮魂と祈りの日。昼から、TV各局は追悼の式典の中継だらけとなった。あの震災だけが、これまで唯一の悲惨な災害だったわけではないが、3年という歳月では、まだまだ生々しい。そして、原発事故という意味では、未だその災害の最中にいるということが、何よりも残念でならない。

 通常モードで、古本屋稼業。来週開催が予定されている三省堂の古本市の支度のため、倉庫と自宅の荷物の移動が必要となる。なので、「神鳥書店」さんに助っ人をお願いし、快諾していただく。毎度ながら、どうもありがとうございます! これで、明日は倉庫での下準備が決定。そうなると、他にもやっておかねばならないことがいろいろと。何か一つ、事が決まるとそれを核にするかのように諸々が決まっていくのが面白い。ドミノ倒しみたいだ。

 夕食は19時過ぎから。きのこオムレツ、豆と野菜の煮物、ベーコンとほうれん草のサラダ、かぼちゃの味噌汁。嫁さんが残業なので、一人でお先に失礼。オムレツ、久々だったので、思いっ切り失敗してしまう。具入りを崩さずに作るのは難しいわい。
 嫁さんの帰宅は、21時半頃。お疲れ様です!

 そんなわけなので、今夜の『福家警部補の挨拶』は録画して、後から観ることに。しばらく、twitterの感想ツイートに注意しなければ。

 明日の倉庫作業が確定したので、週末にかけての仕事のスケジュールを考える。あれやこれやをやって、最終的な目標は、月曜日に荷物発送だな。やれるか? いやいや、やらねばならぬ。

 本日のBGM「春一番(アルバム・バージョン)」キャンディーズ




 3.10(月)

 夢と希望に満ち溢れていた、あのSTAP細胞の先行きに、暗雲が垂れ込めていて、悲しい。専門的な部分は、よくわからないのだが、少なくとも論文の成り立ち自体は、非常にまずいものになっているようだ。となると、やはり、実験の成果であるSTAP細胞の存在そのものが疑われるということになるのだろうか。せめて、これが将来的に何かの突破口になったという展開になってくれるといいのだが。

 こつこつと古本屋稼業。おっかなびっくりで書いた『TJ Hiroshima』の「広島本紹介コラム」 編集の方から原稿確認のメールが来たので、内容を確認。概ね、これでいいんじゃないかと思うのだが、一か所だけ手を入れる。あとは、そのまま。文章に関しては、あまりいじくり過ぎると、逆にろくでもないものになりがち、というのが当方の考え。あくまでも一番最初に書いたものをベースにした方がいいと思う。

 作業しながら、録画で『古代少女ドグちゃん』を観賞。2009年にテレ東系で放送された深夜特撮ドラマ。当時、『映画秘宝』で知ったのだが、例によって広島では観ることは叶わず、がっかりしていたものだ。何せ、原案・監督・脚本・井口昇(監督・脚本は複数体制)で、やたらグラマラスで能天気な縄文時代の妖怪ハンタードグちゃんが現代に甦り、ビキニタイプの土偶型スーツを着て、悪い妖怪をバッタバッタとなぎ倒すという、一見、痛快アクションに見えて、実はと〜ってもゆるい、でもハートウォーミングな奇天烈コメディなのだ。テイスト的には、東映の不思議少女シリーズを思い浮かべて貰えばいいのではないだろうか。思い浮かべられたあなたは、私の友だ、今決めたから!
 ドグちゃんを演じる谷澤恵梨香の、ポチャ気味な健康美もいいが、このドラマ、マイナーな割にはゲストが豪華。斉木しげる、竹中直人、石野真子、美保純などの面々が、妖怪役として登場するから楽しい。最終回のゲストなんか、斉藤由貴ですぜ、旦那!(だから観たかったわけですが)
 春先にこんなドラマを観ていると、頭の中がお花畑になりそうだ。

 夕食は19時から。スンドゥヴチゲ、あさりの酒蒸し、海草サラダ。

 未読だった『新・日本の七不思議』(鯨統一郎 東京創元社 創元推理文庫 2011)収録作の1編「真珠湾攻撃の不思議」を読み、59年前の今日、東京大空襲に思いを馳せる。昨年だったか、仕入れた商品の中に、1985年に朝日新聞社が主催した「あれから40年 東京大空襲展」の図録が入っていて、たまたま最近それを見た。正直、見なければよかったと思うほどの、むごい、凄惨な場面の記録写真が多数収録されていたが、こういう実像を知ると、別に右翼的な心情を持っていなくても、アメリカには憤りを感じるし、その国を信じて自国の防衛を任せていていいのだろうかと思えてくる。あえて断言するが、こんな所業ができるってことは、少なくともあの当時のアメリカは、日本人全体を人間とは思っていなかったんだと思う。きっと虫けらか何かのように感じていたのだろう。それは、よく戦争の記録映像で目にする、沖縄の地上戦で、洞穴に立てこもった日本兵に向かって、火炎放射器を浴びせる姿からも想像がつく。
 彼ら米兵たちだって、人の子であり、国に帰れば善き父親だろうに、それが人を人とも思わなくなり、平気で生きたまま焼き殺せるようになるなんて、やっぱりどう考えても戦争を是と受け止めることはできないなぁ。

 本日のBGM「春一番」キャンディーズ




 3.9(日)

 昨日、遊び倒したツケを今日は払わなければならない。なので、ほぼ終日、家で手塚治虫先生並み(嘘です)の缶詰となる。外へ出たのは、受注品を発送しに行く時だけ。ストイックな生活である。

 BGVに、過去のニュース映像を通じて昭和の時代を振り返る番組を流す。14時からのみ、山下達郎の『サンデー・ソングブック』を聴くため、ラジオに切り替え。
 昭和のニュース番組、終戦直後の20年から30年代初期までは、自分もまだ生まれていないし、体験もしていない、未知の領域。が、その後、読んで小説や観た映画などで馴染みはある光景が次々と現れる。それにしても、この時代、東京などの大都会はいざ知らず、地方の村の人々の生活は、完全にまだ戦前としか思えない。おそらく暮らしぶりは、ほとんど変わっていなかったのではないだろうか? この落差は、ある意味衝撃的だろう。
 そして、どこかの国の偉い人が、「美しい国」などと云う過去の日本への憧憬が、戯言だというのはこれらを観ればすぐに理解できる。団体旅行の寝台列車内での車中宴会の傍若無人なこと。その後の通路の散らかり具合の凄まじさ。酒の飲み残し、食べ残し、タバコの吸い殻etc マナーも何もあったもんじゃないのである。これが大の大人の仕業だというのだから。思えば、日本人の団体旅行といえば、かつて外国でのその振る舞いが、まるで国辱ものであるかのように嘆かれたものだ。筒井康隆が「農協月へ行く」で、それを見事にそれをおちょくってくれたのは、昭和48年(1973年)のことである。

 夕食は19時過ぎから。鯵の開き、玉子焼き、マカロニサラダ、かぼちゃのムニエル大根おろし添え、ワカメと玉ねぎの味噌汁。

 今月末のクレジットカードの支払い代金を確認して、鳥肌が立つ。こ、こんなにですか〜 遠征があったんで、その時の仕入れも含めて結構使ったもんなぁ。イメージとしては、この半分ぐらいに思っていたが、そんなことはないよね。危ない、危ない。こりゃ、今月はよほど気張らないとまずいよ〜

 本日のBGM「キャン・ユー・ロール・ハー」UFO *これもやって欲しかったな〜 初期の頃しかやってないはず。




 3.8(土)

 朝10時にいつもの場所に集合し、いつもの面子で、今年初、約3ヶ月ぶりの麻雀に臨む。前回は、晩秋の温泉ツアーでの勝負だったのだが、あの時は非常に好調で、大勝させて貰った。果たして、今回は?

 あまり好きではない立ち親からスタートしたので、嫌な感じがあったのだが、予感的中。前回とは全く逆にメタメタにやられて、大敗を喫してしまった。3回戦目は挽回のチャンスがあったのだが、途中で息切れして万事休す。序盤のミスが響いたなぁ。
 一応、自分なりのテーマを決めて、卓を囲んでいるのだが、今回はそれをクリアすることができなかった。途中までは、しっかり意識していたのに、窮地に立って、すっかり忘れてしまっていた。そういったテーマは、あとで振り返ると、基本的に毎回同じことが形を変えて現れているだけなのが、よくわかる。即ち、それが自分の弱点であり、パーソナリティでもあるということだ。こういうのは、そう簡単には矯正はできない。何度も何度も痛い目を見なければ、身体に刻み込めないだろう。今頃、何を云っているのだとは思うが、何も考えずに打つよりは、その方がゲームを楽しめるのも確か。

 友人たちは、その後、お好み焼きを食べに行ったが、当方は一人、「広島クラブクアトロ」へ。帰ってきたフライング・アロウ、“神”マイケル・シェンカーのライブなのである。麻雀の予定が入った時、これがあることを忘れていたのだが、どのみち昼間は空いているので、無意識にスルーしたのではなかろうか。チケットの整理番号が、後ろから数えた方が早いぐらいの数字だったので、入場の行列には並ばず、人が少なくなったのを見計らって加わる。案の定、場内は超絶的な満員状態。ぎっしりぎちぎちで、これほど立錐の余地もないという表現がふさわしいクアトロを体験するのも、久しぶりだ。特にハードロック&メタル系ではね。

 マイケル・シェンカーのライブを生で体験するのは二度目。最初は98年にUFOのライブを、大阪IMPホールで観ている。今回のシェンカーのライブは、自身のニュープロジェクト、マイケル・シェンカーズ・テンプル・オブ・ロックの1ST『ブリッジ・ザ・ギャップ』リリースに伴うツアーなのだが、このプロジェクトのコンセプトは、マイケル・シェンカーのミュージシャンとしてのキャリアを総括する感じになっていて、中心となるのはUFO、MSG、スコーピオンズのナンバーなのである。おそらく、会場を埋め尽くした年齢層の高いファンの期待も、そこに集まっているはずで、勿論、当方もそうだった。
 ライブは、新譜のオープニングからの1曲目でスタート。が、結局このアルバムからは、4曲程度で、あとは往年の名曲のオンパレード。スコーピオンズは「アナザー・ピース・オブ・ミート」の他、直接シェンカーが関与していない「ブラック・アウト」「ロック・ライク・ア・ハリケーン」をやったのには驚いた。MSGとUFOのナンバーは、半々ぐらいで、「ロック・マイ・ナイツ・アウェイ」や「イントゥ・ジ・アリーナ」「アームド・アンド・レディ」のギターも冴え渡っていたが、何しろUFOが良かった。「オンリー・ユー・キャン・ロック・ミー」「シュート・シュート」「ライツ・アウト」など、自分はいずれも前述した大阪のライブで聴いているのだが、あの時のシェンカーのギターとは雲泥の差だ。気合いの入り方が、全然違う。流している感じが全くしなかった。本編は「ロック・ボトム」で終了し、アンコールは、感激の「ドクター・ドクター」! まさに至福の2時間だった。次回も是非広島に来て欲しい。まだまだやれるはず。

 シェンカーの鋭くもメロウなギターの音を反芻しつつ、「やよい軒」で遅い夕食(期間限定ぶりの塩焼き定食。イマイチ)を食べて、バスで帰宅。

 遊ぶ時は遊びだけに没頭したいのだが、しかしながらそうもいかないのが、個人営業の悲しさ。寝るまでの時間で、仕事を幾つか。
 ビールを飲んで、クールダウンし、寝床に潜り込む。それにしても、マイケル・シェンカーは凄かった。還暦手前であれとは、全盛期はどれほどだったか、残された音源や映像からだけでは計り知れない、その迫力を思い起こし、身震いする。麻雀で受けた痛手が癒された気がするよ。音楽は偉大だ。

 本日のBGM「ロック・マイ・ナイツ・アウェイ」マイケル・シェンカー・グループ




 3.7(金)

 ワイドショーを眺めつつ、朝食。ついこの間まで、オリンピック報道で、形としては曲がりなりにも平和のメッセージが世界中に向けて発信されていたというのに、今は一転して、ウクライナの紛争をきっかけとして、まるで第三次世界大戦が勃発するかのような危機が喧伝されている。極端過ぎて、そのことが事実かどうかは別として、とてもついていけそうになく感じているのは、こちらが脆弱過ぎるのだろうか? 一方で、通り魔の件では、「木の芽時」などという古き言葉を、悔やみつつ思い浮かべたり。

 明日は、遊び倒す予定なので、今日は仕事に集中DAY。が、受注品が1冊見当たらず、またしても途方に暮れる。この間、整理して動かしたのが裏目に出たようだ。
 とりあえず、午前中は時間切れ。午後から、「古本交差点」へ補充に出かける。外は風が強く、思わず、身を縮める。む、もしや、これが春一番? 違ったとしても、時間の問題だろうけれど。
 「交差点」に着いて、自店の棚をチェックしつつ、補充。お、ポケミスの棚に隙間があるぞ。結構目立つ。ようやく動き始めてくれたみたいだ。嬉しいな〜 嬉しいといえば、もう一つのうちの出店、「スーパー源氏神保町店」 棚2本に増やした効果が出ているようで、数字が伸びている。有難い限りだ。一応、ストックにはこれまでの補充品が十分にあるのだが、ここからが肝心なので、「三省堂」の催事が始まる前に、さらにガソリン(?)を投下しよう。
 帰りに新刊書店に寄り、『BURRN!』と『ビートレッグ』の4月号を買って、少しだけお茶して、戻る。

 帰宅後は目録更新の準備。そして、朝、見つけられなかった受注品の捜索の続き。何となく見当がついてきたぞ。

 夕食は19時半過ぎから。ポークチャップ、ピーマンの甘辛炒め、筍とフキの煮物、ワカメと玉ねぎの味噌汁。
 味噌汁の具にするつもりだったえのきだけが傷んでいて、ショック。この時期は、たまにこういうことがある。人間も寒暖の差の激しさに体調を崩しがちな季節だが、食べ物だって同じなのである。

 23時を過ぎてしまったが、何とか目録を更新。今日やるべきことは済ませたので、これで明日は心置きなく出かけられそうだ。今年初の麻雀&マイケル・シェンカーのライブ!

 本日のBGM「なごり雪」イルカ




 3.6(木)

 面白い夢を見ると、人には伝わりにくいと知りつつも、ついつい話したくなってしまう当方だが、嫁さんはあまり見た夢の話をしてこない。ところが、なぜか最近は幾つかそういう話を振ってくるようになった。この間は、ビルの屋上に上がったら、ゾンビが居て、「人間は食べ物ではない」と云われたらしい。うーむ。そして、昨夜は、人類を滅ぼそうとする機械生命体とジェット機内で格闘、そのまま死なばもろともと地上に突っ込んだが、何故か機体は爆発も大破もせず、地上は大混乱に陥るという有様、だったそうな。どこの『ターミネーター』か『バイオハザード』だ!? と云いたくなる思春期テイスト大爆発な夢だ。
 確かにそんな夢を見たら、誰かに話したくなっても、おかしくはない。が、一番の問題は、そんな夢をアラフィーの女が見るのってどうなのよ? ってことだ。何か、家庭に問題があるのでしょーか? え? あり過ぎ。ごもっとも。

 待っていた荷物、催事の本の搬用に段ボール箱が朝一で到着。早速、検めて、ほぼ期待していたとおりの内容に、まずは一安心する。繋いだ部分の強度がやや不安なので、使う時にはそこを補強しよう。

 古本屋稼業の合間に、録画した『特捜最前線』から、第127話「裸の街T 首のない男!」と第128話「裸の街U 最後の刑事!」を観賞。
 大滝秀治演じるベテラン刑事、おやっさんこと船村一平の退職エピソード。バラバラ死体として発見された麻薬中毒患者の事件を、売人ルートから追う特捜の面々。時同じくして、船村の糟糠の妻が病に倒れ、余命幾ばくもないことが判明する。茫然自失となる船村だが、やがて己の心情と被害者家族の心情を重ね合わせることで、彼だけが事件の裏に潜む、意外な真実を探り当てる。
 人情話と云えば、それまでだが、丁寧に描かれた夫婦の情愛の姿には、やはり胸を打たれるし、一方で、刑事ドラマらしい地道でしんどい捜査の過程がきっちり描かれているのにも感心する。 大滝秀治の演技が絶品なのは云うまでもないが、ラスト、おやっさんとの別れのシーンでの二谷英明の演技も素晴らしい。大滝秀治は、このエピソードで一旦、番組を退くが、第170話から再登板する。そこからが『特捜〜』の黄金期の始まりという説もある。

 夕食は19時過ぎから。ベーコン入り野菜炒めカレー風味、アボカドの野菜サラダ、茎ワカメの煮物、大根の味噌汁。

 就寝前にビールを飲みつつ、『アメトーーク!』を観る。「ジャイアン芸人」とのことで、『ドラえもん』の話が満載。幾ら良い人エピソードを挙げられても、ジャイアンは本質的に乱暴者だから、好きじゃない。いや、それ以前に『ドラえもん』には、そんなに思い入れはないし。何しろ、今までに劇場版アニメを、一度も観ていないぐらいなのだ。優れたSF作品になっているものもあると聞くので、気にはなっているのだが。

 本日のBGM「ミセス・ロビンソン」サイモン&ガーファンクル




 3.5(水)

 ちょっとぐずつき加減の空模様。今週は寒の戻りのような天気が続くらしい。が、最高気温が10℃を下回っていても、先月までのような寒さは感じない。湿度が高いせいなんだろうな。

 荷物を待つが、午前中を指定していたのに、正午になってもまだ届かず。諦めて外出する。めちゃ急いでいるわけではないのだが、指定どおりに来ないのは困るなぁ。

 広島駅東部のシネコンへ、映画を観に行く。『キック・アス ジャスティス・フォーエヴァー』(監督ジェフ・ワドロウ 米英 2013)、あの『キック・アス』の待望の続編だ。
 まるで、裏『スパイダーマン』のような趣があった大傑作の続編とあって、期待に高まる胸をなだめつつ、観賞したのだが、十分に満足できる内容になっていた。少なくとも、シリーズの締めとしてはこれでいいのではないだろうか? 何となく第3作への含みめいたものもちらほら見え隠れしていたが、ヒットガール役クロエ・グレース・モレッツの出演はないだろうし、となれば、無理して作るのは蛇足というものだろう。実は今作だって、そこはギリギリの線だった。やはり、「力無き者は、どう正義を全うすればいいのか?」というテーマは、前作で描ききっているのだと思う。それにしても、ヒットガールは素晴らしかった。どの程度、スタントを使っているのかはわからないが、アクションそのものもさることながら、立ち姿や銃を構えている姿が、とにかくカッコ良すぎて、たまらない。去り際なんか、仮面ライダー(昭和)まんまだよ!

 観賞後は、ショッピングモールをぶらついて、新刊書店で小林信彦と萩本欽一の対談本を購入。『醗酵人間』は切れておりました。
 夕食も、早目に施設内のパスタ屋さんで済ませて、帰宅。

 帰ってからは、オークションへの出品作業。合間に『相棒』、そして、ながらで「日本映画専門チャンネル」のゴジラ特集。今年還暦を迎えるのと、ハリウッド版新作の後悔を記念して、今日から一年かけて、シリーズ前作をハイビジョン・リマスターで放送するとのこと。特に毎月5のつく日は、2作ずつ、一挙放送するのだとか。今日は『ゴジラ』『ゴジラの逆襲』 twitterでの初めて観る若い人たちの反応を見て、面白がる昭和オヤジの当方。でも、どうせなら公開順に拘らずに、新しいファン獲得に寄与した平成シリーズからやっても良かったのでは? ごく少数を除いては、再見していないので、自分も今回の企画で、平成シリーズを観るのを楽しみにしているのだ。

 新しい名刺が届いた。後から頼んだ物の方が、先に来るとはね。これで、人に会う際の心細さが少し減るぞ。

 本日のBGM「キング・ウィル・カム」ウィッシュボーン・アッシュ




 3.4(火)

 弥生の声を聞いたとはいえ、朝晩の冷え込みは未だに厳しい。セーターの類をしまいこめるのは、まだ少し先になりそうだ。

 昼過ぎに名古屋大市の荷物が届く。2個口。雑誌ばかりだが、大山ではなく、選り抜き的な1本口を中心に入札したので、この個数で済んだようだ。送料もバカにならないので、正直ちょっとホッとしている。

 時間をとって、事故品がないか、中身をゆっくりとチェックする。『週刊少年マガジン』『同サンデー』などは、昭和40年代初期の、巻頭で怪獣特集のある物。月刊の『明星』『平凡』は昭和30年代初期、中原淳一の『ひまわり』や昭和20年代のカストリ雑誌も。1967〜9年の『週刊プレイボーイ』『週刊平凡パンチ』は、両誌が最も先鋭化していた時期かもしれない。
 とにかく、記事、広告どれをとっても、懐かしいようで、新鮮で、見ているだけで飽きることがない。漫画誌も、載っているのは所謂「トキワ荘」世代の作品が中心だから、あの名作『まんが道』のあれやこれやを思い出したりして。実際には、この頃にはほぼ皆「トキワ荘」からは独立していたはずだが。
 それにしても、意外だったのが、1967年5月7日号の『週刊少年マガジン』で水木しげるの『墓場の鬼太郎』が新連載として掲載されているのだが、同時期に石森章太郎・平井和正の『幻魔大戦』も連載されていたこと。『幻魔〜』が、あの時代だったとは恐れ入った。イメージから、勝手に70年代からだろうと、完全に思い込んでいました。さすがにこれは早過ぎたよなぁ。

 夕食は19時頃から。海老とイカの梅の香天、海草サラダ、納豆、御飯、大根の味噌汁。

 落札品のチェックが終わったので、早速、オークションに出す分を選び出し、画像撮影など出品の第一段階の準備をする。

 明日は、映画を観に行くつもりなのだが、頼んでいた荷物、ちゃんと朝届くのだろうか?

 本日のBGM「弥生冷たい風」NSP




 3.3(月)

 雛祭り。これまた我が家には、全く関わりのないイベントなので、毎年知らぬ間に過ぎ去ってしまう。妹が小さい頃は、七段飾りを出して、それなりのお祝いをしたと思うのだが。そういえば、あの飾りはその後どうしたのだろう? 誰かに譲ったのかな。

 催事用のダンボール箱を、ネットで注文。あれこれと探してみたが、ようやく良さそうな物にぶつかった。値段も手頃だ。ホームセンターなどに行けば、簡単に手に入るだろうし、或はもっと値段も安いのかもしれないが、何せ当方には足が無い。そして、ホームセンターというものは、だいたい郊外の、公共交通機関の最寄り駅・停留所からは遠い所にあるものなのだ。あれは何ですかね、車無い人への嫌がらせか? 少数派は、いろいろ不便で、辛いのぉ。

 中央会大市の清算日。うっかりして、振り込むを忘れていて、急いでネット銀行から入金する。先方の口座に入るのは、明日になってしまうが、勘弁してくれるだろうと、勝手に決めつける。

 古本屋稼業の合間に、長らく積ン録だった映画の中から、武田梨奈主演『ハイキック・ガール!』(監督・西冬彦 2009)と水野美紀主演『さそり』(監督ジョー・マ 2008)を観賞。いずれも、数少ない日本人の女性アクションムービー。それぞれの壮絶なアクションを、たっぷり堪能でき、満足。が、映画としては、どちらも妙にいびつで、バランスが悪い。『ハイキック〜』は、映画は映画でも『地上最強のカラテ』とかそっちに近い感じだし、『さそり』の方は、リメイクというよりは、ほぼオリジナルに近い内容だった。とはいえ、あのブルース・リャンVS水野美紀というちょっと信じ難いファイトを見られるのは大きい。監獄内ファイターを演じた、人気AV女優から転身した夏目ナナが、なかなか良かった。彼女と水野美紀の対決は見ものだ。

 夕食は20時頃から。豚肉と大根の煮物、ピリ辛野菜炒め、トマトサラダ、ほうれん草と玉ねぎの味噌汁。

 昨年末から切らしていた名刺を、ネットショップで発注する。あまり人に渡す機会もないので、ここまで無しで済ませてきたのだが、この間の上京で久しぶりにそういうことがあり、ちょっとバツが悪い思いをしたので。今回もデザインは変更した。毎回、違うデザインにするのは、一種の気分転換でもある。ほんとは、気に入ったのがあれば、ずっと同じものにしたいのだが。

 本日のBGM「ジャスト・ライク・ア・ウーマン(女の如く)」ボブ・ディラン




 3.2(日)

 大陸からの厄介者、PM2.5の状況、九州北部の様子を見て、暗然となる。北九州市なんか、灰色の絵の具で塗り固められたようになっているじゃないか。まるで昭和3、40年代の四大工業地帯と呼ばれた頃、すなわち当方が生まれ育った時代に戻ってしまったみたいだ。あの頃の北九州市の空気は汚れてたもんな〜 こんなんで、ノスタルジーなんぞ感じたくもないわい。

 日曜日だが、ごく普通に通常モードで古本屋稼業。ヤフオクも何点か落札されたので、お取引の御連絡をする。
 名古屋組合から電話で、大市の結果を聞く。4勝6敗。数字的には悪くはないが、内容は今一つ。メインで狙った大物たちは、全くダメだった。きっと、かなり上がったのだろう。こうなると、その場では納得して札を入れたはずなのに、悔しく思えてくるから始末に負えない。昭和30年代辺りの都電などの路面電車の生写真が大量に入っていた箱、あれだけでも欲しかったなぁ。

 夕食は19時から。鮭の西京漬け、茄子の煮浸し、玉子焼き、切り干し大根、ワカメと玉ねぎの味噌汁。

 戦隊シリーズの新作『烈車戦隊トッキュウジャー』が始まったのもあって、最近また日曜朝の特撮を観ている。『仮面ライダー鎧武』も、やっと乗れてきた。ここから、どう展開するかが見ものだ。『トッキュウジャー』は、鉄道という年齢に関係なくファン自体も多い部分を押さえているのに、すごくニッチな部分を狙っているように思えるのはなぜだろう? マニアックな匂いがぷんぷんします。視点の問題かな。

 本日のBGM「制服」松田聖子




 3.1(土)

 弥生が始まった。定時に起きて、身繕いをして、名古屋へ旅立つ。予報では、午後から天気が荒れ模様。帰りは、夜の遅い時間なので、折り畳み傘をバッグに忍ばせる。

 土曜日の新幹線は、それなりの混み具合だった。2時間20分ほどで、名古屋駅に到着。JR中央線にて鶴舞まで行き、歩きで古書会館へ向かう。それにしても、名古屋の古本屋関係も中央線界隈というのが面白い。東京のそれと関係性が似ているように思えてくる。

 開場前に「アッシュ書店」さんから、携帯に着信。極秘任務の依頼を受け、さらに気を引き締める。13時から開場となり、中へ。受付で手続きを済ませて、積み上げられた雑誌類の大山にたじろぎつつ、早速、入札に取り掛かった。
 1階、2階を何度か往復しながら(いい運動になります。膝にひびくけど)、2時間半、出品物を検分。うちのメインになりそうな、ど真ん中の物はあまりなかったのだが、周辺領域や最近力を入れようと思っている分野に、勉強及び挑戦のつもりで果敢に札を入れてみた。もしかしたら、一つも落とせてないかもしれないが、それはそれでしょうがない。極秘任務も無事に遂行。

 その後は、鶴舞近辺の古書店回り、さらに遠方へも行くつもりだったのだが、鶴舞だけで結構時間を使い、結局1軒しか行けずじまい。どうしても、長居しちゃうんだよなぁ、1軒、1軒で。根が好きなもんで。

 19時過ぎの新幹線で、帰途につく。楽しみにしていた名古屋メシは、昼食に駅ホームのきしめんを食べただけ。あと、帰りの車中で、夕食に駅弁の鶏重。明日の昼飯用に天むす弁当も買ったけれど、これじゃ全然物足りな〜い! やっぱり、次回は泊まりにしよう。

 
本日のBGM「卒業」斉藤由貴