7.31(木)

 とうとう、7月もオーラス。実質、夏もあと一ヶ月というわけである。実際には、9月いっぱいぐらいは残暑が厳しいのだろうが、夏ってほんとに短い印象がある。梅雨があるから、あの間は夏、という気分にはなれないしな〜

 予定どおり早出の嫁さんを見送って、古本屋仕事。明日の目録更新の準備で本選びなど。外の本もチェックしようと思ったが、陽射しの強さを想像し、あっさりと挫ける。嫌だ! 陽の当たる場所へは出たくない!

 お客様から御注文をいただいた『S‐Fマガジン』1972年9月号臨時増刊を拾い読み。星新一の「八月・その戦争と平和」が掲載されていた。現在は、新潮文庫の『きまぐれ暦』に収録されている。
 8月の一ヶ月間、1日ごとに時代に関係なく、その日に起きた戦争と平和に纏わる出来事を、ほぼ事実のみで並列に記述した、創作ともノンフィクションともつかない、特殊な作品。特殊と書いたものの、デビュー作「セキストラ」の発展形とも云えそうだし、後に書かれた『夜明けあと』のプロトタイプとも云える。編年体の変形なので、変年体、いっそヘンタイと呼ぶのはどうでしょう?
 日本人にとって、第二次世界大戦での敗北と死者への鎮魂の儀であるお盆が重なる8月に絞った着想がさすが。驚くべきことに、8月という月は、1日の第一次世界大戦、日清戦争に始まり、31日のヒトラー率いるドイツ軍のポーランド侵攻による第二次世界大戦の開戦に終わるという、戦争とは切り離せない月となっているのだ。いや〜 やっぱり、暑いと人間、短気になっていかんですねえ。(*個々の日付については、現在の認識とは異なっているようなのでご留意いただきたし)
 そんな殺伐とした出来事の中に、レイ・ブラッドベリの生誕(1920年8月2日)、コロンブスの旅立ち(1492年8月3日)に絡めて、ブラッドベリの「おれたちは滅んでいくのかもしれない」から一場面を引き、或いは戦時下の漫才のネタを紹介し、縦横無尽に時間を行き来することで、いつの世も変わらぬ人間の愚行と、それに故に光り輝く人間の智と勇気を浮かび上がらせいて、紛れもなく、星新一の作品に仕上がっている。1967年8月19日のヒューゴー・ガーンズバックの項には唸った。

 夕食は18時半頃から。本日も嫁さんは遅くなるとのことなので、先に食べる。メニューは、豚肉と小松菜とエリンギのマヨネーズ炒め、もずくの三杯酢、もやしとメンマの和え物、油揚げと玉ねぎの味噌汁。

 後ろめたさを覚えつつ、ネットの力を借りて、昨夜見逃していた『笑えてコラえて!』の「ゴジラ特集」を観賞。twitterでさあ、やらに面白かったという感想を見て、我慢できなくなったんだよぉ〜 許して下さいよぉ、旦那ぁ(昭和のドラマにおける自白シーン風)。
 正味30分ないぐらいなのに、確かに充実した内容。ゲストに渡辺謙、特別ゲストに佐野史郎を招き、レジェンダリー版『GODZILLA』の米でのワールドプレミアの模様、監督インタビュー、ファンの感想、そしていかにも特濃な連中による、ゴジラファン大会など。レジェンダリー版の鳴き声の再現を日本で試みた部分は、かなり興味深かった。IT時代といっても、部分部分には、まだまだ職人的な技術が生き残っている。ファン大会で優勝した脚本家が、『オール怪獣総進撃』に勇気づけられたというエピソードには、思わず大きく頷いてしまった。ゴジラの幼稚化として蔑まれることも多いけど、あの映画に励まされた当時の子供は多かったと思うよ。

 本日のBGM「十七の夏」桜田淳子



 7.30(水)

 まさかとは思ったが、二日酔いのように頭が痛い。たいして飲んじゃいないのに、がっかりだ。二日酔いではなく、ただの偏頭痛だと思うことにしよう。そうしよう。

 買い物に出て、暑さにめげる。とことん、めげる。狂暴な太陽がぎらつく空を見上げれば、逞しく湧き上がる入道雲が、男性ホルモン過多の姿を誇示するかのようにムキムキと聳えている。勇壮な光景に、気分だけは爽快になるが、それで暑さがどうにかなるわけでもない。できるだけ、外に出なくてもいいように、多めに買い物をして帰る。これなら、些細な物ならコンビニで済ませられるだろう。
 短時間の外出だったのに、かなり汗をかいたので、シャワーを浴び、ついでに風呂掃除をやる。掃除も汗をかくので、一石二鳥だ。

 古本屋仕事のBGVは、水曜恒例の『特捜最前線セレクション』 第211話「自供・檻の中の野獣!」と第212話「地図を描く女!」 トリッキーな、ミステリー要素はほとんど無く、正統派の日本の刑事ドラマというべき内容。しかし、それだけに前者は小池朝雄、後者は左時枝の演技が鈍く暗い光を放ち、哀切な物語に重厚なリアリティが加わって、圧倒的に迫って来る。参った、仕事のお供にする時にこんな素晴らしい話をやられては、手が止まるばかりだ。今度から、もうちょっと軽いドラマにした方がいいな。

 嫁さんが月末残業態勢に入ったので、今夜の夕食は先に一人で。メニューは、鯖の味醂干し、トマトサラダ、アスパラガスの辛子酢味噌和え、油揚げと玉ねぎの味噌汁。
 嫁さんの帰宅は22時過ぎになった。しかも、明日は早出だとか。極端だなぁ。

 泉麻人『昭和40年代ファン手帳』(中央公論新社 中公新書ラクレ)読了。
 もともと、若い頃から古い物に関心の強かった当方だが、ここ数年はますます、“ノスタル爺”(©藤子・F・不二雄)モードに磨きがかかっている。なので、こういう本には、ついつい手が伸びてしまうのだ。感想は、いささか食い足りず。東京育ちの良いとこの優等生による、充実した昭和暮らしの思い出エッセイだが、それ以上でもそれ以下でもない。個々の項目が短過ぎて、これからという所で終わってしまう感じ。それと新書なので難しいとは思うのだが、該当する写真なども相応の数、欲しかった。この手の本は、今やその当時の映像や音などに、「YOUTUBE」などで直接当たれるので、それを凌駕する内容を、つい求めてしまうのである。軽く読めるのが売りだろうから、そういう無い物ねだりをしてはいけないのだろうけど。

 本日のBGM「夏休み」吉田拓郎



 7.29(火)

 本日も、ちょこっとだけ凌ぎやすい暑さ。とはいえ、13時、14時辺りの炎天下に外に出る気には、全くなれない。土木関係など、外でインフラ整備などに携わっている方々には、頭が下がります。くれぐれも、お身体にお気をつけください。と、ここで云っても伝わらんな。

 「RealPlayer」のアップデートがあったので、何の気なしにやったら、以前の動画ファイルが、幾つか再生できなくなってしまった。慌てて、アンインストールして、旧いバージョンを再インストールする。この手のアップデートが一番始末に困る。どう扱えばいいのか? いずれ旧い物はWindosの新しいバージョンでは動かなくなるんだろうなぁ。動画を、恒久的に再生できる状態で保存する方法ってないのかな。ありそうだけど、当方の頭では調べて対処するまでに相当時間がかかりそう。

 夕方から、「古本交差点」周辺の関係者での小規模な飲み会のために出かける。暑気払いである。その前に、「シャレオ」中央広場でやっている「廣文館バーゲンブックフェア」に立ち寄った。古本も売っていて、そちらは「アッシュ書店」「アカデミイ書店」「古本ひろしま文庫」とお馴染みの面子がワゴンを出しているのだ。冊数は、いつもの「古本まつり」よりは少ないが、『カッパまがじん』の稀少作品掲載号と、ロッド・サーリングのインタビューが載っている月刊誌『テレビドラマ』を見つけ、購入する。ロッド・サーリング、来日した事があったんだ。

 集合時間が来たので、会場の「源蔵ビヤガーデン」へ。今シーズン初のビヤガーデンだ。といっても、当方は1シーズン1回行くか行かないなので、これが今年ラストの可能性大。去年は、例の「オクトーバーフェスタ」があったので、あれも入れれば回数は多かったが。そういや、あれ、今年もやるらしいぞ。
 何しろ暑さが暑さなので、ぐびぐび飲んでメートルが上がってしまいそうだったのだが、意外にアルコールに欲求が行かず、どっちかというと一生懸命食べてしまった。ビアガーデンらしく揚げ物中心のメニューだったのだが、なかなか美味しかったのだ。「神鳥書店」さんは御家族3人でいらしていて、娘さんの成長ぶりにびっくり。ついこの間まで、ベビーカーに乗っていたような気がしていたのに。可愛い盛りという感じだったが、もう結構おしゃまさんらしい。女の子は自我の発達早いね〜 「交差点」のSさんが、すっかりお気に入りになってしまい、まるで酒の肴代わりのようにいじり回していた。誤解を呼びそうな表現ですが、単なる比喩ですからお構いなく。見ていて微笑ましかったのだが、同じことを当方がやると、確実に警察沙汰になりそうなので、人としての格差を如実に感じる一幕でもあった。
 あと、ビール係りのお姉さんが、結構可愛くて、皆でざわざわする。誰か写メを撮らせて貰っていたが、誰であったかは云うまい。しかし、あの程良いキュートさ加減は、グループ内に波紋を呼びそうなタイプだな。

 21時過ぎに解散し、バスで帰宅。シャワーを浴びて、一息入れて、パソコンを立ち上げて、少〜しだけ仕事。

 酔いが半端になったので、今夜は缶カクテルの「ほろよい」を飲んで、就寝する。明日から、また湿気が戻るとか。嫌だな〜

 本日のBGM「サマーナイト・シティ」アバ



 7.28(月)

 今日は何だか過ごしやすい。予報で、一息つけると云っていたとおりに、太陽はいつものようにギラギラしていても、湿度が違う。入って来る風も、ちゃんとひんやりしていて気持ちいい。
 ずっとこの調子ならいいのだが、そういうわけにもいかないらしい。やれやれ。お盆過ぎたら、少しは違うのかね?

 通常モードで古本屋の仕事をぼつぼつと。こう暑いと、ただでさえ血の巡りの悪い脳みそがエンストしてしまいそうで、複雑な仕事をしていなくて良かったと思う。
 インターフォンが鳴り、書留が届いたというのだが、一向に配達の人が上がって来ない。訝しんでいると、ようやく玄関のチャイムが鳴った。出て受け取ったのだが、妙に息が荒い上に汗だく。体力消耗しているようで、さらに「?」となる。後で買い物のため、自分で外へ出て了解した。今日はエレベーターの点検日だったのだ。可哀想に12階まで歩いて上がってきたわけか。しかし、この場合、こちらが知っていたとしたら、教えてあげて後でいいよ、と云ってあげるべきなのか? うちは良くても、よその家が持って来いと云えば、それまでだし。うーん。

 夕食は20時頃から。夏野菜のみぞれ炒め、中華春雨サラダ、切り干し大根、かぼちゃの味噌汁。ここ数日、味噌汁は冷ましてから飲むようになった。熱々の物は嫌だ。

 『GODZILLA』 日本でも週末興行成績はトップだったらしい。慶賀。評判も上々だが、「つまらなくて途中で寝た」なんて云う感想も読み、憮然。人それぞれと云えばそれまでだが、怪獣映画を観に行って、今回の『GODZILLA』で寝るなんて、ちょっと考えられない。選択ミスじゃないのか? そういう人は『トランスフォーマー ロストエイジ』に期待すればいいと思う。2時間45分もあるそうなので、当方はこっちの方が寝てしまいそうだが。

 本日のBGM「サマータイム・ブルース」ザ・フー



 7.27(日)

 就寝中の暑さ対策、扇風機作戦は有効だった模様。風の当たる範囲が狭いので、暑くなるのではないかと危惧していたのだが、明け方の暑苦しくなる時間を過ぎても、特に問題なく寝呆けることができた。電気代の節約にもなるので、有難い。

 CSで『ウルトラマン』などを観ながら、ブランチをもぐもぐ。夏休みの時期、午前中に『ウルトラマン』を観るなんて、ほんとに子供の頃に戻ったような気分になる。あの頃、この時間帯に年中行事のように円谷プロの特撮ドラマを再放送していたのだ。
 当時は、夜のTVのチャンネル権は父親にあった家庭が多かっただろうから、大部分の子供はこうした再放送でそれらの番組を観ていた可能性が高い。自分も、本放送時に全話は観ていない。固定客獲得の手段として、非常に理に適っていたわけで、とはいえ、その効力が50年近く経っても通用しているとは、関係者の誰も予想もしていなかっただろう。当たり前だ、こっちだって、まさか、このような21世紀が来ようとは、想像だにしていなかった。この分では、確実に老人ホームでも、特撮物を観ているだろう。きっと、「怪獣爺さん」とか呼ばれてるんだろうなぁ。

 午後から外出。「古本交差点」1周年記念イベントのラスト、「第4回広島本大賞受賞記念 『キリマンじゃろ』著者南方延宣さんトーク&サイン会」へ、嫁さんと共に足を運ぶ。今回は主に動物好きである彼女の所望だ。これで、当方はイベント参加パーフェクト。聞く方も出る方もやったので、真のMR.パーフェクトである。だからどうした? ではあるが。
 聞き役はお馴染み「古本交差点」元締めの財津さん。ゲストの南方さんは、地元の「安佐動物公園」の飼育員であり、日々の仕事の中で遭遇した動物たちとの交流を楽しくまとめて漫画にしたのが、広島本大賞の受賞作『キリマンじゃろ』なのである。今回は、本の出版の経緯や制作裏話、動物たちの生態、飼育員の仕事などをじっくりと聞かせていただいたのだが、自らおしゃべりだという南方さんの達者なトークもあって、とても楽しいイベントになった。

 夕食は、「パセーラ」地階の回転寿司に寄って、赤貝、かんぱちなど。夏は、熱い食べ物や脂っこい物を避けたくなるので、あっさりしていて冷たい寿司は最適かもしれない。

 帰宅後、受注処理などをやりつつ、地上波の『必殺仕事人2014』 今年もやるとは思っていなかったので、放送されるのをつい最近知って、少々驚いた。
 東山紀之版の仕事人は、ことスペシャル版に限って云えば、ずっと物足りなさ、欲求不満を感じていて、それは残念ながら、今回も同様だった。必殺シリーズのフォーマットは、1時間ドラマとしてはほぼ完成されているというのが当方の意見で、なので2時間にすると、結構大変。藤田まことの時代でも、尺に合わせるために、いろいろなパロディや妙なゲストを出して、しかもそれが成功しているとは云い難く、無理に長くしているという印象が強かった。しかし、今の必殺になってから、当方が感じる不満は、そういう部分だけでなく、もっとエモーショナルなところにあって、観ていて悪党たちに対し、「こいつら許せん、早く殺ってしまえ!」と、作品内に入り込めないのである。依頼人と的の関係性(被害者−加害者)がストレートでなくわかりにくい、ストレートでなくても、なぜそいつらを仕置きせねばならないのか、その理由が話の展開の上で明確になっていなかったりするのだ。
 また、必殺は時代劇ではあるが、構造上は『刑事コロンボ』と同じで、その魅力の1つは逆転であり、一種の下剋上にある。つまり、見せ場は、下位者からの逆襲なのだ。だから仕掛けの的が地位が高く、驕り昂ぶり、下位の者を侮っている連中であればあるほど、仕掛けの爽快感が増すのだ。なので、出来れば、仕事人たちはどこかで一度、仕掛けの的と顔を合わせておいて欲しいのだ。同心渡辺小五郎が、そこで侮られれば侮られるほど、後の殺しの場面でスカッとするのだよ。時間を割くなら、そういった邂逅の部分とか、的へ接近するための障害を突破する工夫とか、仕掛けそのものを大きくする(1対3や多対多など)とか、そういうものが観たい。せっかく殺陣に定評のある東山紀之が出ているのだから、たまには2、3人と斬り合って欲しいのだが。この辺はレギュラー化すると解決できる問題だと思うので、何とかならないもんですかね。

 その後、チャンネルをNHK−BSプレミアムへ合わせ、うえむらちかさんが出ている『BSオススメ夜話』を観て、就寝。ついこの間、お会いしたばかりの人を、TVで観るというのは、なかなか不思議な感覚だなぁ。

 本日のBGM「カム・セイル・アウェイ」スティクス



 7.26(土)

 暑さ対策を試行錯誤中。今日は朝のうち、エアコンを入れて部屋を冷やし、その後はカーテンを閉め切って、できる限り外からの熱を遮って、扇風機を使うという手段を試す。まずまず、快適に過ごせたが、湿度が60%になるともう限界だ。あと、せっかくの晴天に、カーテンを閉めて、外が観られないというのに馴染めない。外から入って来る風が、もう少し冷たいといいのだが、今はほぼ熱風だからなぁ。ドライヤーかよ!? ってな感じ。

 昨日の『GODZILLA』の興奮は、今日になっても冷めるどころか、ますますヒート。ついついネットでいろんな人の感想などを追い続けてしまう。ネガティブな意見の代表格は、「ゴジラの出番が少ない」のようだが、昭和ゴジラシリーズも、初期は意外に登場時間は短いし、むしろ出番が長くなった平成シリーズは正直だれた。寸止めに近い今回の方が、胃もたれせず、ちょうど良いかも、などと思うのは、歳とって胃袋が弱くなったから?

 延々とゴジラに嵌り続けたかったが、そういうわけにもいかず、古本屋稼業もじわじわとこなす。夜の目録更新の準備。

 夕食は19時過ぎから。今食べるのはどうかと思い、かなり逡巡したのだが、最後にするつもりで、うな重を食べる。元々、鰻はめったに食べないのだが、大袈裟に云うと、しばしの別れという気分。また、ちゃんと数が回復して、食べられるようになるといいな〜 他に海草サラダとかぼちゃの味噌汁。

 今年も、「声(音)はすれども姿は見えず」な広島港花火大会の音をBGMにしつつ、目録を更新。受注処理をしながら、TBSの『世界ふしぎ発見!』を観る。今夜は、またまた『GODZILLA』絡みなのだろうが、円谷英二特集。円谷といえばTBS、そして東宝。この黄金トライアングルが機能していた時代が、イコール日本特撮の黄金期といっても過言ではなかった。何とか手打ちして、またスクラム組んで、特撮番組作ってくれんかなぁ。

 就寝時、扇風機を夜通し回してみることにする。本の在庫のせいで、置き場所に苦労したのだが、何とかスペースを確保した。とにかく、今年の夏は、夜でも何も無しで寝るのは、真剣にやばいと思う。

 本日のBGM「テレフォン・ライン」エレクトリック・ライト・オーケストラ



 7.25(金)

 当方の気のせいかもしれないが、今年は冷夏だという予報が夏前にはありませんでしたかね?
 今や、それが幻覚・幻聴の類だったように感じてしまう焦熱地獄の日々。過ごしやすく感じるのは、朝方のほんのひと時だ。できるだけ、エアコンには頼りたくないのだが、単に暑いだけでなく、湿気も強いのでそうも云ってられない。

 とはいえ、今日は暑さなんぞくそくらえ! な気分。当方には非常に珍しく、テンション高めな日なのだ。そう、ゴジラ、待ちに待った、レジェンダリー版『GODZILLA』日本公開の日なのであります。うははは、行くぞ、初日に観るぞ!
 が、そのまえにやるべきことはしなくちゃならん。「古本交差点」への補充品の準備を、しこしことやり、昼食を済ませてから、熱中症予防のためのソルティライチを携えて、家を出る。去年からアクエリアスなどより、もっぱらこれ。

 店で補充を済ませ、来月予定されている新企画への参加申し込みをして、電車で市内東部のシネコンへ向かう。移動距離が長いので、時間の余裕をかなり見ていたつもりだったのだが、思いのほかギリギリになった。

 シネコンで、先に座席を取り、グッズを売り場を物色。そんなに目を瞠るような物はなかったが、何か1つは記念に買っておきたいのがファン心。結局、日本人らしく(?)湯飲みを選択し、階下の新刊書店で、「別冊映画秘宝」の『初代ゴジラ研究読本』を購入して、同じフロアにある「タリーズ」で、パンフと共に拾い読みしながら、上映開始を待つ。『初代ゴジラ〜』、凄まじく濃い。これはゴジラ研究本の決定版になりそうだ。

 いよいよ入場時間となり、しずしずと、まさにしずしずという感じで座席につく。自分が緊張しているのに気がつき、少し驚く。映画観るのに緊張するなんて、これまでにあっただろうか? 関係者でもないのに。やはり、これまでの自分の人生と同じぐらいの間、「ゴジラシリーズ」を見守ってきた時間がそうさせるのだろうか。
 やがて館内が暗くなり(この瞬間が好き)、予告編の上映が終わった。

 以後の123分間は、あっという間だった。前半、ややだれたが、そこを抜けたら、後はただただ感嘆の溜息が漏れるのみ。傑作とは云えない。脚本は穴だらけで、失笑する場面もあった。が、ゴジラ、そして怪獣を観に来た人間には、本当に至福の時間が保証できる。素晴らしい。文句無し。映画史上、初めて日本以外の国が、まともに真正面から怪獣を“捉えた” そう感じた。見事な、そして強烈痛快無比な一撃。

 大人げなく、ともすれば外に飛び出しそうになる高揚感を胸の中に押し込めつつ、家路を辿り、買い物をして帰宅。 
 ややうわの空になりながらも、夕食の支度に取り掛かる。メニューは、マンサクのバターソテー、ツナサラダ、野菜多めのチャプチェ、じゃがいもと玉ねぎの味噌汁。食事は19時半頃から。

 最小限の仕事のみやって、1時過ぎに就寝。昼間の興奮が残っているせいでもないだろうが、この時間になっても暑苦しさを感じたのだが、室温系計を見たら、まだ28℃近くあり、湿度も60%近い。このまま寝たらやばいかもと思い、エアコンを入れたまま、寝床に入る。何だか、冬の方が良い季節のように思えてきたぞ。

 それにしても、『GODZILLA』良かったわ〜 最高でした! あと何回観に行こうかな。

 本日のBGM「怪獣大戦争マーチ」作曲・伊福部昭



 7.24(木)

 日中、一人の時は、エアコン関係は使わずに凌いでいる。今日も、嫁さんを送り出してから、昼過ぎまでは、窓と玄関ドアを開けて、入って来る風だけで過ごしていたのだが、ダメだ! ぐんぐんと室温、湿度が上がり出し、30℃・60%になったところでギブアップ宣言。這う這うの体で、エアコンをオンにしました。無理は禁物だ。

 その後、ベランダで在庫整理と目録追加用の商品探しをやっていたのだが、ものの30分もしない内に、汗が滝のように噴き出し、身体の火照り具合も危険域が迫っているような気がしたので、急いで室内に緊急避難。
 水分・塩分補給など十分に注意しているつもりなのだが、今の暑さは相当に厳しい。というより、暑さは前の年と同じでも、こちらは確実に1年前より衰えているのだから、そこを考えないといけないのだった。歳を取ると、良くて現状維持だからね。
 それにしても、この調子では、とても昼間に倉庫作業になんぞいけないな〜 曇りか、いっそ雨の日に行くのがいいのだろうか?

 絶賛1周年記念イベント月間開催中の「古本交差点」だが、記念イベントが終わった後も盛りだくさん。8月終盤には、あっと驚くゲストを呼んでのトークイベントがあるし(ああ、早く云いたい)、9月に入っても面白い企画が始まります。勿論、当店も参加。概要がまとまり次第、またこちらのページでお知らせいたしますので、乞うご期待! まだまだ終わらんよ。

 夕食は19時過ぎから。ベーコンエッグ、野菜サラダ、筍の煮物、じゃがいもと玉ねぎの味噌汁。まるで朝食みたいだな。

 明日は、いよいよレジェンダリー版『GODZILLA』の日本公開初日。思ったほど、宣伝がない感じで、大丈夫なのかといささか心配なのだが、一応、当方のtwitter界隈では盛り上がってはいる。
 何しろ10年ぶりのゴジラ、これは今までで最長の空白期間なので、こちらの飢餓感も相当なもの。たとえ、日本製でなくても大歓迎だし、それが世界的にヒットし、評判も上々となれば、胸の高まりは100%MAXである(意味不明)。無論、初日に行きます! こういう時は零細自営業で良かったと思う。初日に映画を観るなんて、何年ぶりだろう。パンフも買うし、何かグッズも買わなくちゃ。このウキウキ、そわそわした感じも何年ぶりだか。何だか、遠い遠い昔、夏休みに「東宝チャンピオンまつり」を心待ちにしていた頃を思い出すなぁ。

 本日のBGM「ホワイ・キャント・ディス・ビー・ラヴ」ヴァン・ヘイレン



 7.23(水)

 先月辺りから、調子のおかしかったマウスが、いつの間にか、またスムーズに動くようになっている。特に何かしたわけではないのだが。念力だろうか? それともハンドパワー? その代わりってわけでもないだろうが、ホームページビルダーの編集画面の設定が、これまたいつの間にか変わってしまっいて、ちょっと不便。元に戻したいので、ネットあれこれ調べてみたけど、よくわからん。古いバージョンを無理矢理Win8で使っている時点で、あんまり文句も云えないのだが。

 月末間近とあって、午後から、諸料金の支払いのため、街中を自転車でうろうろ。久しぶりに三篠神社の近くへ行ったので、参拝してくる。5円玉2枚で、めいっぱいいろいろお願いする。たくさんお願いすれば、可哀想に思って1つぐらいは叶えてくれるのではないだろうか? ダメ?

 先輩同業者の方から、TEL。互いの近況報告の他、あれこれと雑談。一番上の世代と当方の世代、その間がポーンと飛んでいるので寂しいんですよ、と文句を云う。勿論、冗談だが本音でもある。

 夕食は19時過ぎから。太刀魚の塩焼、野菜サラダにんじんおろしドレッシング、玉子豆腐、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 カープ、またしても延長戦を制し、スワローズ3連戦を勝ち越し。ひとまずホッとしたが、一歩間違えたら3タテ喰らってもおかしくないぐらいの内容だった。相変わらず、先発が崩れるし、打線もチャンスで打てない。ただ、その先発に崩れ方もゲームを壊してしまうほどではなく、6回までに3点内の失点だし、打線だってエンジンのかかりが遅いものの、結果は出せている。歯車が噛み合う兆しは見えている、そう云っても良いかも。まだまだ危うそうなんだけどね。

 就寝前に録画したNHKの『探検バクモン』を観賞。円谷プロの撮影現場訪問の回。現在、放映中の『ウルトラマンギンガS』のメイキング・レポート。実際に特撮技術の体験をしてみようということで、ミニチュアセットの中で、爆笑問題の太田と田中が立ち回りを披露。が、ウルトラマン役の太田が、怪獣役の田中をどつく様が、そういう暴力を振った経験があまりない、喧嘩慣れしていない人のそれで、そのぎこちない動きがおかしくってしょうがなかった。新しい怪獣の着ぐるみもあったが、レッドキングが昭和風なのが好ましい。
 それにしても、ミニチュア特撮の魅力を伝えるのに、抽象的な“温かみ”といった言葉でなく、もっとこう、明確な表現がないだろうか? 決して完全に廃れた技術ではなく、必要に応じて使われる、今でも立派に通用している技術だと思うのだが。

 本日のBGM「ミーンストリーク」Y&T



 7.22(火)

 3連休が終わって、夏たけなわ。夏休みも始まったようだが、毎年、この時期に間に合うように夏本番がやってくる感じなのは、さすがというべきか。誰がさすがなのかは知らないが。

 お役所関係から、冊子入りの封筒が届く。『泣ける!広島県 究極のガイドブックVOL.1』 県のPR活動の一環で、これまで展開していた「おしい! 広島県」に続く第2弾キャンペーンの1つらしい。Perfumeが表紙と記事に出ているので、無料だしと取り寄せてみたのだが、何と公式サイト受付分は初日で品切れになり、各地で配っている分も品薄な状況だとか。案の定、ヤフオクではいい値段を付けられて出品されているわけだが。
 早々に注文はしたものの、ほぼ好奇心のみだったので、そういえば、あれはどうなったのかな、受付はされたようだけど、その後の何の音沙汰もないが、と思っていたとこだった。
 内容的には、Perfumeの起用でメジャー感が漂っているが、他は官製らしい無難な出来。それにしても、今更「泣ける」ってのもなぁ。前回の「おしい! 広島県」が非常にキャッチーで攻撃的なキャンペーンだっただけに、今回は先祖返り、保守回帰した印象だ。

 今日も、午後からNHK−BSプレミアムでは、ゴジラ映画。『三大怪獣 地球最大の決戦』なので、チャンネルを合わせてBGVにする。
 娯楽作品としては、『キングコング対ゴジラ』に続く快作。キングギドラVS地球怪獣連合軍との戦いに、全く関係ない人間側の『ローマの休日』風ストーリーを絶妙に絡ませながら進めていく演出の技が凄い。これ、普通やれと云われたら頭抱えるよ。メインゲスト、キングギドラの都市破壊シーンは意外なぐらいに短く、3分ほど。少々物足りないぐらいだが、その短さが、逆に暴雨風のように荒れ狂う宇宙超怪獣の強大な力を現しているようでもある。

 夕食は19時過ぎから。今夜は、今シーズン初の冷やしそうめん。それとシーフードサラダ。2把食べて、満足。ほんとはもう1把食べたいんだけど、自重自重。

 NHK−BSプレミアムは、夜は夜で『ゴジラVSデストロイア』 連日のゴジラ三昧は有難い限りだし、一昔、いや三昔ぐらいの夏休みっぽくて良い。
 それにしても、自分が観た最初のゴジラ映画が何だったのか? もう随分前から思い出そうとしているのに、全然思い出せない。最初に劇場で観た作品はわかっている。1969年の「第1回東宝チャンピオンまつり」の『オール怪獣大進撃』だ。家族と行ったので、よく覚えている。翌年のチャンピオンまつり版『キングコング対ゴジラ』で、自分のゴジラ好きは決定的になったのだが、『オール〜』の前に、何か観ているはずなのだ。でなきゃ、観に行こうとするはずもないし。そもそも、ゴジラという存在をどこで知ったというのか。当時のTV放送だとは思うのだが、それが全く思い出せないのだ。当時、どんな作品が放送されていたのかは、過去の新聞をあたるしかないわけだが、何故そんな個人史的に重要な記憶が飛んでいるのか、ちょっと不思議な気もする。
 こりゃ、また国会図書館詣でするしかないか。

 本日のBGM「セクシー・ミュージック」ノーランズ



 7.21(月)

 特に何もしないうちに、3連休もオーラス。何もしないなんてことはなく、それなりにあったのだが、何ていうのか、TVのニュースを観ていると、己の日々とのあまりの違いに、自分が別世界の住人にでもなったかのように思えてくる。それは行楽関連の呑気なものだけでなく、ガザやウクライナの状況を含めての感覚で、ほんとに我々は同じ地球上に生きている、同じ人類なのだろうか? 生まれた国、場所が違うだけで、こんなにも大きな隔たりができてしまうなんて、不条理極まりない。

 「古本交差点」から中盤の数字が届く。報告メールを、思わず二度見。い、いいじゃないですか! それも予想以上に。このままいったら、記録更新かも。やはり、3度のイベントが効いているのか? 平日もまずまずなので、新規のお客様も増えているのかもしれない。いずれにせよ、良い時は押せ押せだ。今週末も、しっかり補充いたします。

 連日のゴジラ三昧。今週からは、昼間にNHK−BSプレミアムも参戦して、『モスラ対ゴジラ』をやっている。その裏のBS「日本映画専門チャンネル」では、『ゴジラ2000ミレニアム』が。前にも書いたが、こんな21世紀が来ようとは、一体誰が予想したであろうか?
 『ゴジラ2000ミレニアム』、初見以来の2回目。やはり、導入部からきつい。丁寧さと重厚さを目指したであろう、ゆったりしたテンポが裏目に出て、気持ちが弛緩してしまう。河口でのゴジラと防衛軍の攻防戦などは、かなり見応えがあるのだが。それと、やはり、あのタコだ、タコ。あれはほんとに不要だったと思う。繋ぎとしての仮りの姿でしかないので、余計に無駄に思えるし、何よりコミカルな造形が、どんなに次のオルガ形態が兇悪でも、その悪い意味での衝撃に引き摺られて、テンションが落ちたままになってしまう。ラストが『ガメラ3』と似た構図になっているのも損している。
 続く、『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』は、打って変わって名作。テンポも良く、メガギラスの造形も平成以降の新怪獣の中ではベストだろう。終盤のサスペンスにダウンしたコンピュータの再起動プロセスを持って来たのも新味があって良かった。

 夕食は19時過ぎから。イカとベーコンと絹さやの炒め物、夏野菜のトマト煮、アボカドとポテトのサラダホワイトアスパラガス添え、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 2連続で参加したので、次はお休みするつもりだった三省堂の催事、やはり、参加しようかなと思案中。やれそうな時にはやっておいた方がいいのではないかと思い直したのだ。しばらく、広島での大きな催事はないわけだし、次といってもどこでどうなるかは誰にもわからないわけだしね。問題は、勿論、品揃えだが、倉庫の在庫を確認してからかな。

 本日のBGM「アンチェインド・メロディ」ライチャス・ブラザーズ



 7.20(日)

 中四国地方、ようやく梅雨明け! 気がつけば、3連休も2日目。世間の人は、きっと野に山に繰り出し、やっと訪れた夏を満喫していることじゃろうて、ごほごほ。ばーさんや、わしらはいつものように古本をクリーニングしようかのぉ… そんな感じに、変わりのない古本屋の日々を送っておくっております。

 起床して、TVをつけると『怪獣大戦争』の真っ最中。55時間ゴジラ映画一挙放送も、佳境に入りつつある。全く、こんな21世紀になるとは誰が予想したであろうか? そんなクソ素晴らしい世界を享受すべく、作業中のBGVを、ほとんど「日本映画専門チャンネル」にする。

 夏のレジャーや何やらにとんと縁も興味も無い当方だが、古本市や本関係のイベントは別だ。各地で開催される恒例の古本市も気にはなるが、今年は何といっても東京の世田谷文学館で、昨日から始まった「日本SF展・SFの国」が目玉ではなかろうか。展示内容もさることながら、豪華な図録も購買欲をそそるし、特別グッズの小松・星・筒井揃い踏みの豆本、ホシヅルマグカップとか、もう欲しくて辛坊堪らん。期間は9月28日までと結構あるのだが、グッズは数に限りがあるから、早めに行っとかないと売切れになるのはわかりきっている。毎度のことながら、気軽に行ける距離に住んでいないことが恨めしい。

 夕食は、19時過ぎから。鯵の南蛮漬け、しし唐の炒め物、玉子焼き、枝豆入りがんもどき、えのきだけとワカメの味噌汁。

 日曜なので、21時過ぎには店じまいとし、あとはぼんやりと脱力して過ごす。緊張と弛緩、人生メリハリが大事です。

 まずい、またしても未読の雑誌が溜まりだした。去年の一時期、溜まってしまった分も、結局未読のままなのに。幸い、遅れて読んだからといって、腐るような記事は少ない雑誌ばかりなのが救いだが、溜めたくないな〜 どこかで集中して読む日を設けるしかないか。焦る。

 本日のBGM「ザ・ヒート・ゴーズ・オン」エイジア



 7.19(土)

 いつもより、早めに起き、身支度を整える。
 祇園の斎場へタクシーで向い、葬儀に参列する。久しぶりに見た祇園の国道沿いは、またしてもすっかり様変わりしていた。

 11時頃に式は滞りなく終了し、帰りは財津さんに車で送って貰う。車中で、急遽、午後からのラジオ出演を頼まれ、面食らうが、面白そうなので受諾。こういうのは、もうノリだけだ。
 今日は「古本交差点」で、1周年記念イベント第3弾「稀覯本ってなんだろう」と題したトークイベントがあるのだが、その前にRCCラジオの番組が、生放送で取材に来るらしい。その中に当方と財津さんとで出るわけだが、その取材役のパーソナリティと古本を選ぶ勝負をやるのだという。互いに選んだ古本を、スタジオに居るパーソナリティへプレゼンして、どちらを選んで貰えるかを競うというもの。時間も短いし、まあ何とかなるだろうと安請け合いしたのだが、ちょっと思わぬ状況になってしまった顛末は、また後ほど。

 帰宅後、簡単に昼食を摂り、補充品を揃えて、バスで紙屋町へ向かう。外は、もう梅雨明けしたと云って良さそうな按配だったが、結構雲も広がっていて、にわか雨ぐらいはありそう。
 店に到着後、早速、補充を済ませ、やがて来店したRCCのスタッフの方、取材のパーソナリティの方と打ち合せ。実は、よく地元の番組で見かける方なので、またしてもいささか緊張したのだった。

 そうこうするうちに本番の時間が来たので、モニターを付けていただいて、スタンバイ。ところで、今日はトークイベントがあるので、そちらのお客様もすでに大勢入店し、着席されており、その眼前でのラジオ出演となり、まるで公開放送のような状況になってしまい、そのことでさらに緊張感が増してしまった。おまけに野球拳の歌までアカペラで歌うことになり、頭の中は沸点状態。こういう時は、変なこと口走らないように気をつけなくては。
 さて、件の古本勝負、名付けて「古本じゃんけん」は、我々「古本交差点」チームが2連勝。頭の中で、チラッとバラエティだから向こうに花を持たせてなどという、マスコミに迎合したようないやらしい考えが浮かばないでもなかったが、ガチで勝ちに行かせて貰い、当方は、香山滋『怪獣ゴジラ』(大和書房 1983)を選んだのだった。大人げないけど、一応プロの面子があるでな。これとても大事。

 そんなハプニング的な出来事もありつつ、14時半頃から、トークイベント「稀覯本ってなんだろう」が始まり、当方も一人の客として参加する。
 ゲストは、広島経済大学図書館勤務の西川英治さん。経大図書館が所持する稀覯本について、非常に興味深い内容を話していただいた。広島に、ガリレオ・ガリレイが所持していた『星界の報告』初版(世界で現存が確認されている8冊の内1冊)、コペルニクス『天体の回転について』初版、そしてあのグーテンベルク聖書(1葉のみだが、云うまでもなく超貴重)など、稀少な書物が存在するとは、恥ずかしながら全く知らなかった。
 同じ本とはいえ、歴史の重み、その稀少性からいえば、当方が扱っている物とは比較にもならないのだが、しかし、そこは古本は古本で、書物の存在を探る調査や入手の経路、実際に手元に届くまでの高揚感に変わりはないので、その辺の醍醐味だけは一緒なのだった。

 帰宅後は目録更新の準備をして、19時過ぎから夕食。樺太ししゃも(カペリン)、かぼちゃのサラダとホワイトアスパラとトマト添え、にんじんのシリシリ明太子和え、えのきだけとワカメの味噌汁。

 食後に目録を更新し、23時過ぎに終業。お昼から、BS「日本映画専門チャンネル」で55時間ゴジラ・シリーズ一挙放送をやっているので、BGVに度々そこにチャンネルを合わせる。いつ、いかなる時間でも、そこにチャンネルを合わせれば、ゴジラが観られる幸せ。小学生の自分を教えてあげたいよ。どんな顔するんだろうな、自分。

 今日のトークイベントは、本に関心のある方が多かったのか、前後の店内の本の動きも良かった感じ。前回、前々回もそんな傾向だったようなので、やはりできるだけ、本にちなんだイベントを継続してやっていくのがベターなのかもしれない。個人的には、ライブや落語や展示会も好きなんだけどね。

 55時間ゴジラ・シリーズ一挙放送は、深夜になって『キングコング対ゴジラ』が始まり、ついつい観始めてしまう。いや、ほんとにこの映画が持つ陽性なムードは絶妙。後ろ髪を引かれたが、この上、次の『モスラ対ゴジラ』まで始まってしまっては、徹夜は必至なので、中禅寺湖でのゴジラVSキングコング第1ラウンドを見届けて、就寝する。

 本日のBGM「ゴジラとジェットジャガーでパンチ・パンチ・パンチ」子門真人



 7.18(金)

 2回目のNHKラジオ出演の日。朝から緊張の度合いが凄く、めちゃくちゃ喉が渇く。台本を読み直し、自分用に補足事項を書き足していくが、全く意味が通っていないような気がしてくる。自分で書いたのに。
 FMはつかいちの時も、緊張はしていたが、回を重ねるうちに少しずつ落ち着いてはきた。こっちもそのうち落ち着いてくるのかな〜 出来れば、一足飛びにその時期にワープしたいよ。

 昨日連絡があった弔事について、幾つか電話でやりとり。明日、本葬の方へ出ることにしたので、礼服のチェックをするが、サイズが合ってなくて、まるで七五三みたい。たぶん、身体が一番大きくなっていた頃に買ったからだろう。あの頃は余裕でLサイズだったからな。そのうち、買い換えなくては。

 時間が来たので、家を出て、NHKへと向かう。とはいえ、すぐに現場直行では心の準備が全然できないので、早めに行って、NHKのビル内にあるスタバで涼みつつ、態勢を整える。メジャーなメディアに近いせいか、ここのスタバは店内のお客さん、特に女性が華やか。しかし、今日はそれを目の保養と思えるぐらいの余裕は無し。台本を頭に入れようとして、ただ字を追っているだけなのに自分に何度も気がつく。ああ、情けない蚤の心臓。

 とか何とかやっているうちに、「非情のライセンス」にも時間は過ぎ、覚悟を決めて受付へ向かう。
 前回同様、プロデューサーのFさんに案内されて、スタジオ入り。パーソナリティのお二人に御挨拶して、打ち合せ。そして、18時から番組はオンエアとなる。当方の出番は20分過ぎ辺りから。この待っている時間が、またね、しんどいというか、怒涛の冷汗タイムというか。
 が、始まってしまえば、あっという間のはこれまた前回同様で、綱渡りのような時間を体感しつつも、何とか務めを果たすことができた、と思います。選んだ2冊、『私に似た人』(貫井徳郎)、『アメリカのめっちゃスゴい女性たち』(町山智浩)も、少なくともパーソナリティの滑川さんと緒方さんには楽しんでいただけたようなので、良かった。
 次回の当方の出番は、ポーンと飛んで11月になりそう。間が空くと、リセットされてまた緊張が新たになりそうだよ〜

 戻ってからは、すぐに夕食の支度。回鍋肉、ほうれん草の白和え、野菜サラダ、サツマイモの味噌汁。

 就寝前に明日の弔事の準備で、不祝儀袋の表書きなど。字が汚いと、こういう局面でも不要なプレッシャーを感じてしまうので、大人になっても必要になりそうなことは、子供のうちにきちんと習得しておくべきなんだよね。習ってたんだけどな〜 硬筆も毛筆も。どこでどう抜け落ちてしまったんだか、あの技術は。

 本日のBGM「ホール・オブ・ザ・マウンテン・キング」サヴァタージ



 7.17(木)

 明け方、エアコンが作動していないのに気がついて、目が覚めた。タイマーの設定を間違えてしまったらしい。蒸し暑くて起きたわけではないので、熱中症の危機ではなかったのだが、用心しなくては。
 ちなみに中国地方、梅雨明けはまだのようです。3連休中になるのかな。

 通常モードで、古本屋仕事。しばらく催事などがないので、そろそろ遠征などに行きたいと思う今日この頃。夏といえば、下鴨、渋谷東急、そして池袋リブロことになるが、全部は到底無理。行くなら関西だろうけど、スケジュールをどう組み立てようかな。近頃、めっきり体力が衰えているので、強行日程にはしたくないんだよなぁ。

 外が、ガンガン、ドンドンと騒がしい。近所にあった昭和40年代築と思しき、長屋タイプの集合住宅の取り壊し作業が始まったのだ。うちのマンションの方を向いた棟には、一つ一つ、門がついていて、小さな前庭もある、なかなか良い雰囲気の建物だったのだが、10階建てのマンションになるという。まあ、マンション売って儲けようと思ったら、もしかしたら今が最後の機会かも知れないので、しょうがないか。景気が良くなると、すぐにどこもかしこもマンションだらけになるが、いずれどれもこれも人口減で人も住まず、廃墟になるかと思うと、腹も立たんわい。ただ虚しいだけ。勿論、今住んでいるここもだけど。

 夕食は19時過ぎから。鯵の味醂干し、ニンニクの芽とエリンギのバター炒め、とろろ芋、サツマイモの味噌汁。む、芋がかぶった。

 明日は、またまた緊張のラジオ出演だ。臆せずやろうと思うのだが、ついつい及び腰になってしまう。うまくやりたいという、何処かにある卑しい根性がいかんのだ。ここは邪魔にならないように、聴いている人を不快にしないように、きちんとやること、それだけを心掛けよう。

 ゴルフ中継で、『アメトーーク!』はお休み。おとなしく寝ようとしたのだが、チャンネルを換えていたら、NHK−BSプレミアムで『刑事コロンボ』をやっていたのが、運の尽き。名作の一つ、「闘牛士の栄光」を最後まで観てしまった。

 『コロンボ』は、脇役の刑事や上司を必要以上に愚鈍に描いていないのが好ましい。今でも日本の刑事ドラマでは観られるが、あれはほんとに萎えるし、興醒めだ。せいぜい、『相棒』の捜一トリオぐらいが限度だよ。探偵役の優秀さを強調する引き立て役扱いなのはわかるが、一般的な目から見ても馬鹿馬鹿しい言動をしていては、探偵役が賢いというより、相手がアホなだけになってしまう。脇はあくまでも普通、乃至は普通以上に優秀なのだが、探偵役はさらにその上をいく、そうであってこそ、その天才性が際立つというものじゃないか。「闘牛士の栄光」で、コロンボの相方を努めたサンチェス警部も道理のわかる良い刑事だった。だからこそ、コロンボとの会話による、ラストの締めが映えるのだ。

 本日のBGM「悲しきレイン・トレイン」チューリップ



 7.16(水)

 前日の蒸し暑さを鑑み、寝る直前まで部屋をしっかり冷やして寝たので、今朝はすっきりと起きられた。が、これからは朝方にタイマーをセットした方が無難かもしれない。

 広島市会の日。忘れ物をしないように、何度も確認して家を出る。空模様は微妙。午前中持ってくれれば、御の字だ。
 定時に会場に着き、設営開始。人が集まって来たのを見計らって、エアコンを入れ、さらに扇風機も回す。熱中症対策である。
 今回はやや荷が少なめながら、出来はまずまず。当方も2点落札したが、各々1点物だったので、全然嵩張らずラッキー。うち1点が、珍しいといえば珍しいが、売るには下調べをかなりせねばならない感じの物で、うーん、これは手間がかかりそうだ。かといって、てきとーな値段で売りたくはないんだよねえ。

 帰りは「岩書房」さんに送って貰い、昼食をコンビニ飯で済ませて、ちょっと仮眠をとる。

 復活後は、いつもどおりに古本屋稼業。目録更新と週末の「古本交差点」の補充の準備に勤しむ。
 BGVは、水曜恒例の『特捜最前線』セレクションにしていたのだが、今回のお話は2本とも、あまり乗れず。第205話「雪国から来た逃亡者!」には、『ウルトラセブン』のペロリンガ星人の回、フクシン役で知られた冷泉公裕がゲスト。印象的なルックスの役者さんだが、ここでもいかにも実直で素朴な雪国の青年を演じていた。

 夕食は19時過ぎから。ぶっかけ冷やしうどんと茄子の煮浸し。うどんの具は、野菜かき揚げ、カニカマ、温泉玉子。とうとう冷たいうどんの季節になった。来週ぐらいには、冷やしそうめんでもOKかもしれない。

 「三省堂」の古書市の売上タグをチェック。やはりポケミスの動きが突出しているが、自分としてはサービス価格のつもりで出した物が売れていると嬉しい。新人物往来社の「怪奇と幻想の文学」(後版)は全巻売切れていたし、ちょっと珍しい中川彩子(藤野一友)の被虐小説集も、ちゃんと売れていた。どこに並べても全然動かなかった戦前の児童向け童話集も、ついに売れたしなぁ。あれ、7、8年抱えたままだったような気もするが。もう少しハードカバーが動いてくれると、尚良かったのだが、まあ文句は云うまい。

 「古本交差点」1周年。感慨無量!

 本日のBGM「雨に泣いている」柳ジョージ&レイニーウッド



 7.15(火)

 明け方、蒸し暑さで目が覚める。エアコンの除湿機能をオンにして、二度寝。そろそろ、熱中症に注意しないとやばそう。起きている間は気をつけられるが、睡眠中はどうにもできないからな〜

 「全古書連ニュース」が届いた。総会の議事録、地方組合の活動報告の他、行かなかった先月の南部支部大市の落札結果をチェック。特撮映画の台本が出ていたのだが、さすがに太い値がついていた。おそらく自分だったら、せいぜい上札がこの半分で、難なく一蹴されていただろう。他にも事前の目録で気にかかっていた品物は、いずれもなかなかの高値で落札されていた。行けば行ったで楽しめただろうし、それはわかっていたので、ちょっぴり後悔する。早くも秋の各地の大市のスケジュールも出ていた。9月の大阪・豊書会、東京・一新会、10月の近畿ブロック、この辺は次回の催事分も含めて参戦を考えている。

 「三省堂古書館」の古書市から戻って来た本を室内に運び込む。明日、開放廊下の清掃があるので、今日がリミットだったのだ。とりあえず、大雑把に整理し、「古本交差点」の補充分だけ、選り分けて、別途、箱にまとめる。

 夕食は、嫁さんが親不知を抜いたので、各自で別メニュー。彼女は2本目なので、すっかりしょげていた。何というか、角を切られた奈良の鹿? エリザベスカラーを付けた犬? そんな感じ。

 夜になって、急に大粒の雨が降ってきた。湿度もグッとアップで、たまらずエアコンを入れる。明日は、広島組合の大市なので、出来れば降らずに持って欲しいのだが。

 就寝前に、NHK広島放送局のFさんから送られた台本に目を通す。そう、性懲りもなくまたラジオに出るのです。今週金曜日18日、17時からの『どぉ〜かいの』の「ブックナビ」コーナー。貫井徳郎『私に似た人』と町山智浩『アメリカのめっちゃスゴい女性たち』の2冊を紹介します。当方の拙いしゃべりでどこまでこの2冊の魅力が伝わるか、本人が一番心もとなく思っておりますが、本職のパーソナリティの方もいらっしゃいますし、やるっきゃない! うーん、今にして思えば、土井たか子さんの最大の功績は、現在も通用するこの言葉を残したことかもしれんな。

 本日のBGM「雨に濡れた慕情」ちあきなおみ



 7.14(月)

 気合いを入れて、4時起き。W杯決勝ドイツVSアルゼンチンを観戦する。
 贔屓チームが、ことごとく敗退してしまったので、どちらにも特に肩入れはしていなかったのだが、南米開催ならば南米チームが有利なのかな、と思い、また当然のようにスタジアムもアルゼンチンへのが多数派だったようなので、すっぱりとドイツを応援する。
 試合は、なかなか点が入らないものの、双方、ピンチ・凌ぐ・チャンス・ピンチ、それをまた凌ぐといったスリリングな攻防が続き、飽きる場面など一切無く、あっという間に90分が終わってしまう。延長戦も前半まで両チーム得点は0、決勝でPK戦なんか観たくないな〜 もしそうなったら観るのよそうと思った延長後半、遂にドイツが1点先取! そのまま、絶妙な時間帯での得点を守りきり、優勝を決めた。
 いや〜 引き締まった内容で、ほんと面白かった。4年後、日本も勝ち負けは別にしても、こんな試合を見せてくれるような代表チームを送り出せるようになっているといいのだけれど。

 眠たくはあったが、余韻もあり、すぐにいつも起きる時間になるので、そのまま早目の朝食を摂る。CSで懐かしの『山ねずみロッキーチャック』なんぞを観ていたら、意外な内容にぶっ飛ぶ。こ、こいつ、3人兄弟だったのか!? しかも、両親揃っていやがる。初登場時は、まだ巣立ちもしていない子供だったとは、ピーターうさぎもアライグマのボビーも、みんな先輩じゃないか。その上、物覚えも悪くて、落ちこぼれ気味だったとは。
 第1話は初見だったので、次々と知る衝撃の事実に口があんぐり。次回第2話で、自立のためロッキーは緑が森にやって来るみたいなんだけど、いきなり喧嘩したり、早速知り合ったポリーにモーションかけたりと、なかなかやんちゃ。絵柄も少し違うし、いやはや、早起きしたおかげで面白い体験をしました。

 「古本交差点」序盤の数字が届く。天候が不順だったことを思えば、上出来。この調子が続いてくれればマイナスにはならずにすみそうだが、油断はできない。中盤はどうしても落ちるし。それにしても、売れているのが必ずしも当店の主力商品ではないというのが悩みどころ。とはいえ、そこも強化していかないと数字的な伸びは、今後も期待できまい。ようは、それをどう主力と結びつけられるか。早い話、自己満足的であっても、そういう筋さえ通っていれば、問題ないと云い切っても良いのではないだろうか。

 夕食は19時過ぎから。カニクリームコロッケ、アスパラガスの酢味噌和え、しし唐とにんじんの肉味噌炒め、かぼちゃの味噌汁。

 一昨日の夜、注文した『本の雑誌』8月号が到着。さすがAmazon、悔しいけど早い。
 特集の「ブックオフでお宝探し!」がお目当てだったのだが、内容的にはほぼ予想の範囲内だった。5年ぐらい前にやってくれたら、もっと面白かったような気もするのだが。座談会に広島の大手町店が出てきて、「アカデミイ書店」さんの名も出てくるので、広島の古本関係者は買いましょう!
 Amazon相場を加味した値付けを始めたことで、より既存の古本屋に近づいたともいえる「ブックオフ」だが、気になるのは、ちゃんとその相場に沿った買取をしてくれるんだろうね、ってこと。まだ在庫品の価格付け替えをやっている最中だろうから、反映されるのは先になるのかな?

 本日のBGM「雨のエアポート」欧陽菲菲



 7.13(日)

 またまた、朝から雨。というより、昨夜からかなり強く降り続けていたようで、まだしばらくはこんな調子かと思うと、げんなり。梅雨というより、この湿気だな。湿度は潤いを与え、やる気を奪う。湿度に奪われる程度のやる気しか持てないところが最大の問題なのだが。

 W杯の3位決定戦ブラジルVSオランダは観ず。何だかブラジルが痛々しくて避けてしまった。結果はオランダが3−0という、またしても非情の結末。でも、このどん底から立て直してくるはずのブラジルは、これまで以上に強くなりそうだ。

 在庫整理でもと思っていたのだが、この雨ではベランダでの作業は躊躇われるので、古本屋稼業は最小限に留め、半日休みにする。
 ちょうどBS「日本映画専門チャンネル」で放送していた『ゴジラ FINAL WARS』を昼間、夜は『ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃』を各々録画しながら観たのだが、平成シリーズの中でも、特に中身の濃い2作を1日で観ると、さすがに満腹、胸いっぱいになった。
 『FINAL WARS』は、豪華絢爛な特撮絵巻ながら、やはりどうにもとっちらかった印象で、個々の怪獣とゴジラのバトルの絵面は良いのに、バトルそのものが雑なのが気になった。エビラ、クモンガ、カマキラスなど地味目の奴らとのバトルシーンが長いのも、少々勿体無い。ラストに素直にキングギドラを出さなかった理由が今でも謎だ。
 『大怪獣総攻撃』は、もう何度も観直しているのだが、怪獣という存在の見せ方は一級品だ。特に前半は最高。防衛軍士官の父と3流ジャーナリストの娘の相克と和解の物語を絡ませているが、かなり苦しく、なまじ防衛軍サイドの描写がリアルなだけに、そこが浮いてしまっている印象もあり、またゴジラの正体やラストに唐突に出て来る放射能リスクなどの設定が、ほとんどストーリー展開に寄与していないのも引っ掛かる。その辺は、大幅にカットされちゃったのかな。

 19時過ぎから、夕食。鯖の味噌煮、玉子焼き、オクラのお浸し、茄子のめんつゆ和え、かぼちゃの味噌汁。

 明日早朝4時からのW杯決勝戦に備え、早目に寝るつもりだったのだが、ぐずぐずしていたら1時を回ってしまう。いっそこのまま起きて、とも思ったが、一応寝ることにした。それにしても日曜深夜に、もう「へヴィメタルシンジケート」が無いのは、やはり寂しい。正統派メタル成分が不足気味だ。

 本日のBGM「いつか夜の雨が」吉田拓郎



 7.12(土)

 天気、ぐずつき模様ながら、何とか持ちそう。しかし、晴れたら晴れたで、めちゃ暑いのが予想できるだけに諸手を上げて万歳とはいかないのだな。湿気を取るか、暑さを取るか。嫌な二者択一だ。まるで、映画『ソウ』シリーズではないか。

 補充品の支度を整えて、午後から家を出て、「古本交差点」へ。
 雑誌、ポケミス、創元SF文庫などを追加して、16時から、1周年記念イベントの第2弾「序破急 銀幕部長が語る青春のサロンシネマ〜半世紀映画館に思いを馳せて〜」を聞く。
 ゲストは、「サロンシネマ」を経営する「序破急」の銀幕部長、戸川喜史さん。聞き手は、「交差点」の元締め財津さんである。話題の「サロンシネマ」の移転話裏側から、戸川さんの映画ファン歴、奥様との馴れ初めと今の仕事に纏わる「サロンシネマ」の意外な役割、映画業界の現状と今後など。1970年代のオカルト映画ブームが、映画ファン歴のスタートであり、80年代スプラッター映画ブームにもどっぷり浸かっていらしたようで、何となく共通点もあり、楽しく聞くことができた。
 それにしても、ノープランだと云いながら、財津さんの仕切りスキルは相変わらずお見事で、先週の自分のそれと比べると、月とすっぽんというか、もう今更ながらに頭を抱えてしまう。これもフラッシュバックの一種なのであろうか?
 現在の鷹野橋の「サロンシネマ」は、8月いっぱいで閉館とはなるが、移転という形で存続が決まっているのは、ほんとに嬉しいとだ。全国各地、ましてや東京ですら、往年の名画座が建物の老朽化による取り壊しなどで移転とはならず、その長い歴史を終えている現状を思えば、有難いことこの上ない。8月の一時閉館までは、まだ時間もあるし、『恐怖奇形人間』や『ロッキー・ホラー・ショー』など、強力な特別プログラムも並んでいるので、あの古びたビルにお別れを云うために何度か足を運ぶことになりそうだ。

 来週の「古本交差点」のトークイベントは、「稀覯本の世界」でこれまた興味津々。どんなお宝本が飛び出すのか、まさか本物が披露されるわけではないだろうが… いやいや、わからんぞ。

 帰りに「ブックオフ」を覗いたりしていたので、18時過ぎの帰宅となり、すぐに夕食。
 メニューは、鯵の干物、ソーセージとほうれん草の卵とじ、野菜サラダ、しめじの味噌汁。

 「ブックオフ」へ寄って、今月の『本の雑誌』が「ブックオフ」特集であるのを思い出し、Amazonに注文する。帰りに新刊書店へ寄れば良かったのだが、広島では入荷しているかどうか微妙な時期だったので、面倒になってしまったのである。元書店員にもあるまじき行為だが、行って無いのはちょっとね。この辺、地方のハンデは厳然としてある。

 『着信御礼! ケータイ大喜利』を観て、寝床に入る。

 本日のBGM「雨の物語」イルカ



 7.11(金)

 台風一過の快晴、とまではいかないが、綿をちぎって敷き詰めたような雲の合間から、青い空が見え隠れする。久しぶりの気持ちのいい朝にテンションも上がり気味だが、気温の方も結構上がりそう。
 残念ながら、この天気も予報ではあまり続きそうにないので、好機到来とばかりに洗濯に精を出す。しかし、まだ梅雨って明けないんだな〜

 「三省堂」の古書市から、荷物が戻って来た。全部で5個。前回よりも大幅に少ないが、これは残った物の一部を「スーパー源氏神保町店」の補充用に回したため。売上冊数から見て、実際の個数は同じぐらいだろう。というわけで、もし会期中に買い逃した本があるという方は、ひょっとしたら「スーパー〜」の当店コーナーに並んでいるかも知れないので、ついでの時にでも立ち寄ってみて下さいませ。
 そんなわけで、せっかく片付けた開放廊下に、またまた段ボール箱がドーン。確か、来週、廊下の清掃があるはずだから、それまでにはこれを何とかせねばならない。ううっ。

 今日の古本屋稼業は、夜の目録更新の準備を中心に進める。
 BGVに録画で、『特捜最前線』セレクション。第200話、201話「ローマパリ縦断捜査!」前後編は、実際に起きた「アムステルダム運河殺人事件」をモデルにした、一大海外ロケ編。まだ欧州の方が、アメリカよりも格が上のように思われていた時代の産物だ。歴史的建造物の敷地内でも、容赦の無いロケが行われているが、これ、今では禁止されている場所が多そうだよな。その意味でも、貴重な映像資料になるかもしれない。第202話「包帯をした銀行ギャング!」は、長坂秀佳得意のミステリー編。トリックそのものは単純ながら、橘刑事を中心に特命課の面子が、真相に肉薄していくプロセスが面白い。それにしても、この犯人の癖、某大物お笑い芸人を揶揄しているようにも思えて仕方ないのだが、何か確執でもあったのだろうか?

 夕食は19時過ぎから。夏野菜と挽肉のトマトソース煮、春雨中華サラダ、サーモン生春巻、しめじの味噌汁。

 22時ぐらいに目録を更新し、23時過ぎにスパッと終業する。明日は、「古本交差点」の1周年記念イベント第2弾、「序破急 銀幕部長が語る青春のサロンシネマ」へ行くつもり。ついでに補充もやりたいのだが、そちらの準備はまだなので、少し早目に起きねば。

 本日のBGM「たどりついたらいつも雨ふり」ザ・モップス



 7.10(木)

 何だかんだ云いつつ、今朝も5時起きして、W杯準決勝アルゼンチンVSオランダを観戦。結局、どっちを応援するかは決められなかった。
 何とも重苦しい展開で、双方とも守備面では見せ場があったものの、攻撃面ではイマイチ盛り上がらず。後でネットのスポーツ記事で読んだところでは、昨日のブラジルVSドイツの結果が微妙に影響していたとのこと。なるほど、ブラジルのような目に遭いたくないという守りの意識が働いたということなのか。後半が終わったところで、これは延長でも決まりそうにないなぁとPK戦を覚悟。でも、PK戦は好きではないので(不必要に緊張してしまうのだ)、延長戦後半が終わったところで、チャンネルを換えてしまった。

 気になる台風の方は、日本列島に接近するにつれ、かなり勢力を弱め、広島への影響はほぼ考えなくてもよい模様となり、ホッとする。とはいえ、沖縄や長野など各地で被害が出ており、幾ら過去最大でなくなったとはいえ、台風は台風、抵抗するには、あまりに強大な自然災害の恐ろしさの前には立ち竦むしかない。

 午後から、罹りつけの皮膚科へ。先日やって貰ったアレルギー検査の結果を聞く。日頃から、あれこれ症状が出ているのでさぞかしと思ったら、反応が出た物はほぼゼロ。わずかにあった1種類も、数値的にはほとんど気にしなくていいらしい。うーむ。慢性アレルギーは原因の特定は難しいとは聞いていたが、やはりそうなのか。どうやら、当方のアレルギー症状は、何かの物質で出るのではなく、体調に大きく左右されるようだ。以前から、そうではあったのだが、より確実になったということだろう。とはいえ、全然疲れないように暮らすなんて、どだい無理な話で、症状が出たとしてもいなしつつ、生きていくしかないのだろう。病との共存、そういうことですね。

 夕食は19時過ぎから。昼間、近所の「ミートカネショウ」のカレーランチを食べたら、相当に腹が膨れたので、軽くぶっかけそうめんで済ませる。具は野菜かき揚げ半分、海老天、温泉卵、カニカマ。それと温野菜サラダ少々。

 どうもマウスの調子がおかしい。コピペがスムーズにいかないのだ。一度でうまくいかず、やり直す羽目になり、うっとおしい。ムキーッとパーマン2号になりそう。他は問題ないので、勿体無いが、買い直した方が良さそう。土曜日に「古本交差点」へ行くつもりなので、その時にでも。

 本日のBGM「トルネード・オブ・ソウルズ」メガデス



 7.9(水)

 5時起きして、いよいよ準決勝となったブラジルVSドイツを観戦。緊張感溢れる、かなりの接戦になるのではと思い、ドキドキしながらキックオフの時を迎えたのだが、意外にも早い時間帯でドイツが先制。あれれ、何であんな所でミュラーがフリーになってるんだ? と訝しんだものの、きっと前半でブラジルが追いつくものと予想していた。
 ここから、しばらく私、寝起きの状態が尾を引いて、頭が茫洋としており、途中で何度か落ちてしまい、でも、遠くでゴールの声を聞いたりして、ああ、何だか結構派手に点の取り合いしてるんだな〜 などと呑気に思っておりました。はっきり目が覚めたのが、前半の40分頃。スコアを確認しようと、TV画面に顔を寄せて、二度見しましたね。5−0??? ブラジルが! ドイツに! 5−0って!!!

 後はもう、観ているのが怖くなるような55分間。後半にも2点追加された際には、一体どこまで点が入ってしまうんだろうと、ただ早く終わってくれと思わず願ってしまったほど。ネイマールだけでなく、主将のチアゴシウバまでイエロー2枚で欠いたことで、弱点が大きくさらけ出されてしまったという話だが、それでも、あのブラジルですよ!? まさかこんな一方的な試合を見せられるとは。

 気になる台風8号は、徐々に勢力が弱まりだし、この分だと広島方面へ来る頃には、並みの
台風になっていそう。これなら、そんなに風を警戒しなくてもいいかもしれない。が、雨はまだまだだな。それにしても、この梅雨の時期に日本に来るのは、勘弁して欲しいもんだ。っていうか、まだ梅雨って明けないんだよねえ。長いなぁ。

 昨日で、「三省堂神保町本店古書館 初夏の古書市」が閉幕となった。会期中の数字が届いたが、残念ながら前回を上回ることはできず。といっても、ほぼ同じ数字なのだが。送った箱の数も同じで、売れた冊数は、多少今回の方が少ない。2回目だし、もっと大きく落ちるかと思っていたのだが、まずまずといっていいだろう。催事が重なっていたせいで、十分に準備期間が取れなかったことを思えば、効率的には良かったかもしれない。来て下さったお客様には、御礼申し上げます。次回は8月お盆過ぎ辺りなのですが、当店の参加は微妙です。戻って来た品物の内容をチェックしてから、検討したいと思います。

 夕食は19時過ぎから。鮭の竜田揚げみぞれソース、玉子豆腐そうめん、ポテトとアボカドのサラダソーセージ添え、なめことワカメの味噌汁。

 歳のせいか、早起きの後遺症が後を引く。一応、昼間に仮眠もとったのだが、今日は一日、頭にもやがかかったような状態だった。
 にしても、そんなにサッカーファンというわけでもないのに、W杯だとついつい観てしまうのは、なぜなんだろう? 特に流行り物に弱いつもりはないし、今更サッカーが流行り物ってこともないだろう。でも、例えばこれが野球の、ワールド・ベースボール・クラシックだったら、早起きしてまで観るかといえば、きっと観ないような気がする。柔道の世界大会でも、たぶんそう。オリンピックだったとしてもだ。なぜ、サッカー、W杯なのかはよくわからないが、ただ、どこかに自分なりの理想の形を見ているような気もするのだ。サッカーという、ボール1個と広場さえあれば、誰でも自由に遊べるスポーツ、国の大小や先進国・後進国の格差を感じずに済むスポーツ、普段は世界中に散らばり、バラバラに敵味方で競い合っているのに、必要な時に集合して、一緒に戦うW杯代表チームの形。そんなところに妙に惹かれるのである。

 明日は、決勝戦のもう一方のチームが決まる。何だかんだいっても、今日勝つのはブラジルと思っていたので、こちらの試合はオランダを応援するつもりだったのだが、こうなるとアルゼンチンか? うーん、どうしたものか。ちなみに、どこの国のどんなサッカーくじかはわからないが、ブラジルVSドイツの1−7を当てた人がいるらしい。世の中には、究極のへそ曲がりがいたもんだ。

 本日のBGM「ザ・トリズン・ウォール」ダーク・トランキュリティ



 7.8(火)

 今日も台風8号のご機嫌を伺いながらの生活。幾ら文明社会に暮らしていても、ひとたび、お天道様が臍を曲げたら、人間なんぞ、自然に対して、胡麻をすって生きるしかない。もっとも、おべっかを使っても、ほとんど効果を期待できないのが辛いところ。
 ともかく、何とかお手柔らかに、とお願いいたしますよ、ほんとに。

 まだ遠くにいる8号なのだが、影響は免れず、今夜予定されていたビアガーデンでの飲み会は、延期となる。中止じゃないから良かった。
 小康状態の空を睨みつつ、昼前に家を出る。バスで中心街へ出て、罹りつけの内科へ行き、先週受けた検査の結果を聞く。一応の無罪放免に安堵。一方で、うっとおしい症状はまだあるのだが、落ち着いてはきているので、もう少し様子見することになった。

 ホッとした勢いを駆り、「紀伊國屋書店」で買い物。『BURRN!』8月号、小林信彦の定番エッセイ集『本音を申せば 『あまちゃん』はなぜ面白かったのか』(文藝春秋)、泉麻人『昭和40年代ファン手帳』(中央公論新社 中公新書)を購入し、「そごう」地下にて、夕食用に手羽先唐揚げを買って帰る。

 帰宅後は、開放廊下に出している段ボール箱入りの在庫を、室内へ運び込む作業。ただ運ぶだけで済めば簡単だが、そんなスペースの余裕があるはずもないので、中を出して、ゆとりのある別の箱へ移したり、パズルのように場所を入れ替えて隙間を作ったりと奮闘。湿気が凄いので、そんなに激しく動いているわけでもないのに、すぐに額に滝の汗が流れ出す。こりゃ、熱中症にも気をつけなくては。
 一応の形はついたが、すぐにも「三省堂神保町本店古書館 初夏の古本市」の荷物が戻って来るので、まさに焼け石に水だ。一体幾つ帰ってくるんだろう、戦々恐々。

 夕食は19時過ぎから。ツナのイタリアンオムレツ、手羽先唐揚げ(当方のみ)、豆類とひじきの野菜サラダ、なめことワカメの味噌汁。

 21時から、NHK−BSプレミアムにて、60周年記念デジタルリマスター版『ゴジラ』(1954)を観賞。先月、劇場で観たばかりだが、TVで観るっていうのもまた格別な味わいがある。特に昨今はSNSがあるからなぁ。初見だという若い人たちの感想を読みつつ、新鮮な感動に浸りながら、ラストまで。

 就寝前に、久しぶりにアルコール。サングリアを2杯ほど。新アニメの『アルドノア・ゼロ』第1話を観たが、これってまた虚淵玄の脚本なんだね。先の展開が危ぶまれるから、今から心を強く保っておこう。

 本日のBGM「ハウス・オブ・スリープ」アモルフィス



 7.7(月)

 台風8号の影響、顕著で、朝からが雨模様。しかも、かなりまとまった量が降っている上に、雷までピカピカゴロゴロ。これでは、怖くてパソコンを使えないではないか。それにしても、台風の接近で、雷雨というのもあまり聞かない気がするが、梅雨の時期故の現象なのだろうか?

 一向に落ち着きそうもない外の様子を伺いながら、仕方ないので、在庫品のクリーニングなどをしながら過ごす。作業中のBGVにしていたCSもBSも、激しい雨に再三中断。明日は、NHK−BSプレミアムで『ゴジラ』(1954)のデジタルリマスター版が放送されるので、その時ぐらいは小雨になって欲しいものだが。
 放送中断中は、積ん録映画から『学校の怪談3』(監督・金子修介 1997)を流す。真っ向勝負のジュブナイルファンタジーに感動。さすが、名手金子修介。50オヤジの涙腺も、ビリビリ刺激されました。

 午後から、小康状態となったので、その隙に急いで買い物へ出る。
 ビショビショになった靴に新聞紙を詰め、靴下を履き替えていると、「アッシュ書店」さんからTEL。次回、「シャレオ古本まつり」の話など。時期がもろに年末年始なので、かなりハードルが高い。躊躇してしまうが、あの空間の楽しさは、やはり魅力的なのは間違いない。まだ時間もあるし、じっくり考えるとしましょう。おっと、その前に肝心の仕入れの梃入れをしなくてはならない。こちらも大きな課題。

 夕食は、19時過ぎから。牛肉とニンニクの芽とマイタケのオイスターソース炒め、高野豆腐、トマトとカニカマサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。

 そういや、今日は七夕だったか。空は無情にも曇に覆われて、雨も完全には上がらないままだったが、夕方のわずかな時間に、空が赤く染まり、奇妙な夕焼けが見えた。あの瞬間ぐらいは、空の上のお二人さんも逢えたんではないかな? ま、他人が心配することじゃないッスね。後はお若い方同士で。

 本日のBGM「ザ・ハイヴ」イン・フレイムス



 7.6(日)

 一夜明けて、昨日の出来事は夢かうつつか幻かの心境。
 一方で、気づかぬうちに自分が何か大ヘマをやかしていたのではないか、あそこはもっとこう云えば良かった、あれを質問するのを忘れた、と悔やみ、うじうじと悩む。誠にうっとおしいオヤジの極みで、さすがに嫁さんも呆れ顔。すまんねえ、そのうち悔やむのに自分で疲れるだろうから、それまで辛抱してくれや、とここだけ何故か三木道三テイストで願う。

 大型の台風8号が接近中で、天気予報が大きく変わりそう。早速、その影響で、今日のカープのデー・ゲームは、途中で中止になってしまった。この時期、大雨はともかく、強風までとなると、かなりやばい。ベランダの養生を考えなくては。

 日常へ復帰するため、ぼちぼちと古本屋稼業。先月の市会で仕入れた少女コミックの山も、いい加減、商品加工せねばならないのに、まだ仕分けもせずに廊下に放置。ホーチミン。一部は次回催事の戦力にしようと思っているのだが、中堅どころはどうするか? やはり、「古本交差点」行きがベターかな。

 夕食は19時過ぎから。鰯の煮つけ、玉子焼き、アボカドと海老のサラダ、豆腐とワカメの味噌汁。ちょっと物足りなかったので、後から冷凍のたこ焼きも食べてしまう。

 23時から、NHK−BSプレミアムで『音で怪獣を描いた男〜ゴジラVS伊福部昭〜』を観る。昨日の『ゴジラの大逆襲』と対になるようなドキュメンタリー。間もなく公開となるハリウッド版ゴジラの音楽を、初めてまともに聴いて、ちゃんと伊福部メロディが内包されているのに感動する。これは嬉しい。今度の映画は、ほんとにゴジラ好きなスタッフが作った映画なんだな〜

 本日のBGM「ゾンビ」ゴブリン



 7.5(土)

 5時起きで、W杯ブラジルVSコロンビアを観戦。ほんとなら、今日の「古本交差点」でのイベント出演に備え、熟睡しておくべきなのだろうが、三国一のへたれオヤジである当方のこと、どうせプレッシャーで、まともには眠れないだろうと開き直ったのである。
 確かにほとんど寝た気がしないまま、朝を迎えたが、だからといって眠気がないわけではなく、情けなくも前半、後半共に途中で何回か落ちてしまいました。でも、ブラジルのゴールシーンは、しっかり観た。コロンビア、これまでと違って、元気なく見えたなぁ。それだけ、ブラジルが強かったってわけか。しかし、ネイマールの離脱は気の毒だった。彼が決勝戦で活躍する姿を楽しみにしていたファンも多かろうに。スポーツは観ている方にとっても、怪我がほんとに怖いし、嫌だな。

 合間に早目のブランチを食べ、あれこれ支度をしているうちに、あっという間に家を出ねばならない時間となる。ここまで来たら、もう逃げるわけにもいかぬので、腹を括って、お目付け役として来る手筈となっている嫁さんに後を託して、出発する。

 タイムテーブルでは、13時に「古本交差点」入りになっているのだが、その前にどうせ行くなら補充もしておきたかったので、0時半過ぎに到着して、せっせと補充。すでに店内は、いつもとちょっと違うイベント仕様となっており、トーク用のテーブルを見て、いやがうえにも緊張が高まってしまう。って、え? ちょっとこれ、ゲストさんと俺の二人しか名前書いてないよ!? 財津さん(「古本交差点」元締)が司会で、ずっとそばにいてくれるんじゃなかったのぉ!? と、想定外の事実に頭が真っ白になる。が、泣こうが喚こうが、もう本番までは1時間と少し。どのみち、お客様は当方がしゃべるのを聞きに来ているわけじゃないんだから、ただひたすらゲストさんの邪魔をしないことだけを心がけてやるっきゃない! と腹を括る。もう括り過ぎて、何回括ったかわからんわ!(逆上)

 そんな風に、自問自答しながら頭の中で七転八倒していると、ゲストのうえむらちかさんが到着。控室にて、神妙な面持ちで御挨拶をし、打ち合せに入る。
 まあ、この後のことは、まさにジェットコースターで、気がつけば終わっていたという表現が、これほど当て嵌まるものは、個人史的に他になかろうという感じ。とにかく、進行役のくせに、うえむらさんに引っ張っていただいて、どうにか30分終わらせられました。遠方から来て下さったファンの方もいたようで、そういった彼女のファンの皆さんに楽しんでいただけたのなら、良かったのだが。てんぱりまくって、失礼な物言いもしていたようで(後で嫁さんから、ダメ出しの連発を喰らいました)、きっと御不快に感じた方もいるとは思うのですが、素人ゆえの不始末ということで、どうかお目こぼし下さい。
 うえむらさんとは、トーク前後の控室で、結構お話する時間もあり、主にカープの話をしていたのだが、ほんとうに明るくて気さくで、そして頭の回転の速いチャーミングな女性でした。学生時代は、正統派の文学少女だったようで、そこも親近感が持てました。それにしても、カープ女子は熱いね! 大久野島を舞台にしたお話を構想中だという、うえむらちかさんの公式ブログはこちら。彼女の分身ともいえる“ちかりす”の活躍が読める4コマ漫画「カチカチカープ」も楽しいぞ!

 そういうわけで、真っ白に燃え尽き、生ける灰人と化したまま、ふらふらと夕方に帰宅。アドレナリンが出過ぎたせいか、猛烈な疲労感に襲われて、そのまんまダウンしてしまう。

 夕食後も、ほぼ使い物にならず、ただ20時からのNHK−BSプレミアムの特番『ゴジラの大逆襲〜お前は何者なのか』を観賞しつつ、自分を取り戻していく作業。それにしても、ラジオの時にも思うけれど、マスコミ、もっと云うと芸能界の人たちって、よくあんなプレッシャーに日々打ち勝っていけるよなぁ。恐ろしい、ほんと恐ろしい世界だ。とか云いつつもですな、私、次のラジオがありまして、今月18日に、NHK広島第一放送の『どぉ〜かいの』の「ブックナビ」のコーナーにまた出演させていただき、本を2冊紹介させていただきます。出た後はやたら凹むくせに、出ること自体は止めようとしない、この矛盾。自分でもよくわかりません。

 『ゴジラの〜』は、いいドキュメンタリーだった。ますます、25日の『GODZILLA』公開が楽しみだ。

 本日のBGM「チェインブレイカー」プライマル・フィア



 7.4(金)

 「古本交差点」のイベントが目前に迫り、頭がてんぱり気味。気がつくと、ボーっと立ち尽くしていたりして、朝から心ここに非ず。

 不安を払しょくするには、己の胸の内に何かしらの自信を育てることが肝要なのだが、今回の場合、丸っきり初めてのうえ、人生においてもイレギュラーといえる状況なので、何をどうしようと自信なんぞ育つはずもない。やはり、やるべきことはただ一つ、昨日に引き続き、ひたすらに勉強を続ける。でもなぁ、勉強といってもなぁ、その実態はうら若き乙女のラジオ番組を、延々とポッドキャストで聴き続けたりするという、傍目にはスートカーみたいな行為をしているわけで。動揺と緊張のあまり、『北の国から』の純みたいになっているわけで。

 夕食は、いや、ぐじぐじ書いた挙句に急に夕食になってますが、ほんと時間の経過がこんな感じ。速い、時間が経つのがマジに。
 メニューは、鯖の塩焼き、ほうれん草と卵のサラダ、茄子とオクラのみぞれ煮、マイタケの味噌汁。

 今夜のカープ、先発のマエケンがアップアップと思いきや、三振も8個取っていたりして、悪いのか良いのかよくわからないながらも、ヤクルトを1点に抑え、継投も2番手の戸田が勢いのある投球を見せたりして、7−1で快勝。何とエルドレッドは2ホーマーですよ、こりゃ、オールスター前までに35本ぐらいいっちゃうかも!? 文句無しの勝ちの中で、デッドボールを喰らったキャッチャー倉だけが心配。

 朝方のW杯準々決勝ブラジルVSコロンビアに備え(そこはイベントに備えと云いたいとこだが)、寝ようと思うものの、1時キックオフのドイツVSフランスも触りぐらいはと、TVのチャンネルを探す。が、どこを見ても生中継がない。そんなバカなと思い、ネットで確認すると、何とまさかのテレ東中継。ひ、広島じゃ観られん… というわけで、さっさと寝床に潜り込んだとさ。

 本日のBGM「タイム・ホワット・イズ・タイム」ブラインド・ガーディアン



 7.3(木)

 空梅雨気味かと思いきや、今日は朝からしっかりと降っている。昼には、かなりまとまった量にもなってきた。「古本交差点」へ補充に行くつもりだったのだが、さて、どうしよう?

 悩んでいても時間は過ぎてゆくので、外の様子を伺いながら、受注処理などの仕事をやる。どのみち、出掛ける用事はあったので、結局、防水処置をやって、少数精鋭の本を持って、昼食後に家を出た。

 バス、それから雨なので、電車を乗り継ぎ、「古本交差点」へ。補充をやって、先月の家賃の不足分を支払う。そうなのだ、今回もわずかだが赤字になってしまったのである。その額750円。全く情けないが、自分の力不足なので仕方ない。
 7月5日のトークイベント用の資料を託し、電車で横川方面へ引き上げる。お馴染み「シャレオ」の地下では、中古CDバーゲンをやっており、非常に後ろ髪を引かれたが、必死に我慢。
 罹りつけの皮膚科の医師に相談事をし、その後、行きつけの美容院で、髪を夏向けにバッサリと短くして貰い、すっきり。
 買い物をして、ようやく帰宅する。この頃には、ほぼ雨は上がっていたので、あまり煩わしい思いはせずに済んだ。

 帰宅後は、夕食の支度。鯵フライ、ピーマンの甘辛炒め、温野菜とトマトのサラダ、マイタケの味噌汁。

 食後は、明後日に迫ったイベント用の仕込み、というか勉強。付け焼刃なんて意味ないかも知れないが、これは自分の不安を少しでも払拭しようと好きでやっていること。いや、やらないと気持ちが落ち着かないのだ。少しでも、当日、いいイベントするための助けになるといいのだが。はあ〜 緊張の極地とは、まさに今、この心情だ。

 本日のBGM「マン・オン・ア・ミッション」ガンマ・レイ



 7.2(水)

 昨日のダメージを引き摺ったまま、鬱々の朝。おまけにお腹の調子も悪いときやがった。へ、てやんでぇ、まっぴら御免よ。
 結局、お昼を過ぎても回復せず、夜に予定されていた「シャレオ古本まつり」の打ち上げは、欠席させていただく。飲めず、食えずでは、ちと辛すぎます。

 そんなわけで、常日頃以上に非活動的な一日となってしまい、地道な古本屋稼業のみの日。こういう時は、やはりCS放送に頼るしかない。映画『デス・レース2000』や『ザ・ハングマン』最終回、『特捜最前線』セレクション放送で、心を和ませる。って、これはいつものことか。結局、良くも悪くも日々おんなじことやってんだなぁ、俺って。

 腹具合のこともあって、嫁さんに連絡をとり、夕食は各自でにして貰う。コンビニ飯で済ませようと、力無い足取りで出掛け、買い物を終えての帰り際、店の目の前のバス停に、嫁さんが軽やかに降り立ったのを発見する。彼女も買い物を済ませ、連れ立って家に戻る途中、いつも利用する郵便局の方にばったり。二人揃って、コンビニで夕食とは、さぞかし怠惰な夫婦に見えたであろう。

 カープ、今宵は接戦を制し、4−3でジャイアンツを破る。九里に勝ち星がつかなかったのは気の毒だったが、8回は今村で行くべきではなかったか? 正直、一岡が戻ってきたら、中田は少し休ませてあげたい。調整と休息が必要だよ〜 彼にはまだまだ活躍して貰わないと。

 体調はイマイチだと、物事もうまく捗らない。今週末のイベントに備えて、あれこれ勉強中なんだけど、間に合うかなぁ。いやいや、間に合わせねば。

 本日のBGM「サンダースティール」ライオット



 7.1(火)

 極私的な用事で、朝から外出。予想以上にしんどい目にあって、這う這うの体で、昼過ぎに帰宅する。以後、ほぼ使い物にならず。困ったことだ。

 夜になって、ようやく多少復活し、古本屋仕事をぼちぼちとやる。
 作業しながら、TVをつけていたが、不快な総理の顔が映る度にチャンネルを換える。声も聞きたくない、耳が腐る〜 とにかく、やり口が気に食わない。民主党もそうだったけど、どんな政党だろうと、必要以上に数を与えたらダメだな。ほんと、ダメだ。数の多さイコール白紙委任じゃないのに。

 W杯決勝トーナメントは、主に録画放送で追う。1時&5時から攻撃では、絶対身がもたないです。ペナントレースも前半戦終盤だし。今夜のカープはぶち惜しかった!

 7月突入。もうすぐ暑い暑い夏が来る。来るんだろうなぁ。

 本日のBGM「レイン・ソング」フェア・ウォーニング