8.31(日)

 かなり眠かったのだが、気合いで起床。身支度を整えて、補充用の本を担いで、バスに乗り込む。外は、今日も概ね快晴。昼間は暑くなりそうだ。

 紙屋町で電車に乗り換えて、鷹野橋へ。最期の「サロンシネマ」での映画観賞。広島の名物映画館だけあって、初回上映だというのに、結構な数のお客さんで賑わっている。スタッフの方々と挨拶を交わす常連らしい高齢者の方の姿もちらほらとあった。完全閉館ではなく移転とはいえ、皆、寂しいんだよね、やっぱり。見慣れた光景と思い出の場所が無くなるんだもの。

 邪魔にならぬよう、座席足元のスペースに荷物を何とか押し込み、他のお客さんたちと同じように、当方も記念の写真を何枚か撮る。そういえば、ここで『時計じかけのオレンジ』や『未来世紀ブラジル』も観たんじゃなかったかな。SF映画も、よくかけてくれたよなぁ。などと、いろいろな感傷に浸りつつ、上映時間を迎え、居住まいを正して、『緋牡丹博徒 お竜参上』を、じっくりと観賞する。

 映画そのものを観たことはなくても、“緋牡丹博徒”という名称ぐらいは今でも日本人の半分ぐらいは知っているんじゃないかと思われる大ヒットシリーズの第6作。1970年の映画なので、さすがに当方は封切当時には観てないし、その後の再上映でも観ていない。だいたい、昭和の北九州市でこれらの2本立てや3本立てを、中学生ぐらいのガキが観に行くってのは、ある意味ポルノ映画へ行くのより、なかなかの冒険ですよ?
 とはいえ、TVでもよく放送されていたので、何作かは観たはずで、そのシリーズ独特の定番の流れは知っている。哀しいかな、全作中、どれがどれだったかは記憶の彼方なのだが、見直せばわかるはず。とりあえず、この『お竜参上』は、間違いなく初見だった。
 任侠映画には、各種の所作や儀式作法など様式美的な見せ場が数多くあるものだが、それ以外にもこのシリーズならではの、ヒロイン矢野竜子とその時々の流れ者ヤクザとの交情と別れの場面もその極みといえるようだ。この作品では、俗に「雪の今戸橋」と呼ばれる藤純子と菅原文太の別れの場面は、確かにしっとりとした情感と髪の毛一本で支えられたような切迫感が素晴らしい名シーンだった。
 が、それ以上に当方が唸ったのは、映画の前半、藤純子の逗留先である浅草の親分(嵐寛寿郎)の前に、山城新伍をボスとする地元のスリグループが引っ張って来られ、詰問されているうちに、その中の女スリがわけあって藤純子が探している女の子の成長した姿ではないかとわかる場面。
 低位置に据えられたカメラのフレームに入っている役者は十数人。スリの落とし前をつけるために全員指の筋を切れと云われ、泣きを入れる山城新伍ら。件の女スリとなさぬ仲の若いヤクザが親分にとりなし、その過程で彼女の生い立ちがわかってくる。それに反応して、画面奥から走り寄る藤純子、二人のやり取りをじっと聞いている嵐寛寿郎、我関せずとみかんの皮を剥きつつも、そのいきさつに思わずもらい泣きしてしまう小屋づめ女中(三原葉子)etc これらの演技が何と1カットの長回しで、5分以上も続くのだ。勿論、全員演技してます。棒立ちの人なんか誰もいない。これには震えが走ったね。凄い、全く凄い。一番凄いのは、こういう場面を、文芸大作や大予算映画などの中ではなく、普通の一般大衆向けのプログラムピクチャーの中でやっていたという事実。こういう物をしょっちょう見せられてたら、そりゃ、今時の日本映画が物足りなくて、当然ですわ。

 最後の最後まで、予想もしなかった感動を与えてくれた「サロンシネマ」に別れを告げ、「古本交差点」へ向かう。ロビーにはさらに多くの客が詰めかけていて、あの長く傾斜のきつい階段にまで並んでいた。これもまた、最後で初めて見た新鮮な光景。さらば「鷹野橋サロンシネマ」 来月からは、八丁堀だ。最初に何を観るか、それもまた楽しみだな。

 「交差点」では、補充の他に、これまた明日からの「古本屋バトル」の最終セッティングをやる。ちょっと本が多かったが、無理矢理詰め込み、横のスペースに説明文を張り出す。ちゃんと読んで貰えるといいのだが。他の参加店の棚もチェックするが、う、うちが一番くだけている。くだけ過ぎかも!? だが、もう手遅れだ。これで勝負するしかないっ! というわけで、御来店下さった皆様、是非是非、投票の方をよろしくお願いいたします。

 帰りに近所の「なか卯」で冷やし坦々うどんを食べて、家に戻る。ちょっと疲れたので、ソファで仮眠をとる。

 夕食は19時過ぎから。秋刀魚の南蛮漬け、アボカドとじゃがいものサラダ、玉子焼き、焼き茄子、油揚げとニンジンの味噌汁。

 食後は受注処理などをゆるゆるとやって、23時過ぎに終業。

 カープ、ドラゴンズを3タテにし、首位ジャイアンツに1ゲーム差まで肉迫する。火曜日から首位決戦だ。会沢が怪我で抜けたのは痛いが、何とか3連敗だけは避けて欲しい。ここはまだ天王山ではないものね。ほんとの山は、今月中盤だろう。

 本日のBGM「さよならの夏」森山良子



 8.30(土)

 今朝の目覚めは、睡眠の質が良かったのか、まずまず。そして、外は朝からすっきりと晴れ渡っている。これぐらい爽やかな青空は、何日ぶりだろうか? 8月も30日になって、ようやく夏らしい日になるとは。いや、空気に湿気が少なく、カラッとしている感じは、夏というより、やっぱり初秋だよな〜

 ともかく、貴重な晴天なので、思うようにできなかったシーツなどの大物の洗濯に、せっせと励む。
 そして古本屋稼業は、1週休んでしまったサイトの目録更新の準備。むむ、ウインドウズのアップデートがまた来ているじゃないか。今度は大丈夫なのか? この間の件があるから、どうも素直にやりたくないなぁ。疑心暗鬼になっちゃうよ。

 嫁さんが、「今日はか・な・り遅くなるから」と言い残して行ったので、今夜の夕食は各自で済ませる予定。なので、早目にコンビニへ行き、自分用に適当な物を見繕って、購入する。最近は、1人前ではとんと料理を作らなくなってしまった。1人分だけ作るのは、面倒くさいのだ、ほんとに。自分だけのことだと思うと、余計に買って済ませてしまう。むしろ、3、4人分作る方が楽。2人分も材料の割合などが、案外難しい。味付けもね。

 サクッと夕食を済ませた後、目録更新の準備を済ませ、今度は明日の「古本交差点」の補充の準備。「古本屋バトル」のセッティングもあるので、ちょっと大荷物になる。それを担いで、「サロンシネマ」へ行くのか〜 あれこれ算段してみたが、しかし、それが一番順序が良いのだからしょうがない。

 明日で、いよいよ閉館・移転となる鷹野橋の「サロンシネマ」 そんなに熱心に通ったわけではないが、ここでしか上映していない映画を観るために出かけて行った思い出は、数多くある。この間亡くなってしまったロビン・ウィリアムズ主演の『ガープの世界』とか、初めて映画館貸切体験になってしまった『ヒルズ・ハヴ・アイズ2』とか、大映特撮オールナイト上映とか、結構マイナーなホラー映画もかけてくれるのが嬉しかったな。
 開館は1959年(サロンシネマ2)、それを物語るかように建物は見るからに古びていて、実のところ建築なんちゃら法とかに引っ掛かっているんじゃないかと、つい勘ぐってしまうほど(ごめんなさい) 訪れる度に、いつまで持つのかなぁと危ぶみつつも、できるならばずっとずっとこのままでいて欲しいと願っていたのは、当方だけではあるまい。とうとう、その時が来てしまったのだ。
 ラスト「サロンシネマ」には、ほんとは『時をかける少女』や『ホドロフスキーのDUNE』、『複製された男』などにしたかったのだが、当方の時間調整がヘボで悉く機会を逃してしまった。やっとこさ、最終日には間に合って、ホッとしたところなのである。
 時間は10時10分から。映画は『緋牡丹博徒 お竜参上』(監督・加藤泰 1970) 東映任侠映画の花形作品で、あの素晴しい劇場の最後を見届けて来ようと思います。

 本日のBGM「線香花火」さだまさし



 8.29(金)

 朝から体調不良。どうやら酒が入って寝てたのを、明け方近くの地震で叩き起こされて、その後は寝ているのか起きているのかわからない状態で、もやもやしていたのが響いたようだ。
 頭痛と倦怠感が長引いて、薬を飲んだのが、なかなか落ち着かない。家庭内行事で昼前から出かける予定だったのだが、やむなくキャンセル。夜もあるのだが、何とかそれには間に合わせて、復調させたい。

 というわけで、しばらくソファで横になったり縦になったりして、安静に努める。少し仮眠もとり、落ち着いたら、仕事も少しやったりしているうちにどうにかこうにか回復。やれやれ。

 なので、予定どおりに夕方から、嫁さんと連れ立って、食事へ出かける。「そごう」10階の「すし波奈」 といってもお目当ては寿司ではなく、期間限定で提供されている鱧づくしというコース。鱧は自宅でお気軽にとはいかないので、こういうリーズナブルなコースがある時には、我が家では抜け目なく行く方針なのだ。
 その前に「紀伊國屋書店」へ立ち寄り、『教養としてのプロレス』プチ鹿島(双葉社 双葉新書)、『アラサーちゃん無修正』3巻(峰なゆか 扶桑社) あれ、『アラサーちゃん』サイズでかくなってないか? 売れているという指原莉乃の『逆転力』を探したのだが見当たらず、売切れているようだ。さすが。
 予約した時間に「すし波奈」へ行き、晩夏を偲びつつ、鱧にありつく。デザート付きで七品。味はそれなり。一人5000円内なのだから、贅沢は云えない。デパートの中の店だけあって、他にも割安感のあるメニューがあり、女性客のグループなどを含めて、結構な数の客で埋まっていた。次は、握り寿司の3000円食べ放題メニューを試してみるかな。

 夜からは休みにして、リラックス。湿度はそこそこだが、とにかく気温が低くなったおかげで、過ごしやすい。これなら、今夜は扇風機もいらないだろう。
 酒は控えて、『ジョジョの奇妙な冒険』を観てから、布団に潜り込む。

 本日のBGM「恋するカレン」大瀧詠一



 8.28(木)

 案の定、急に涼しくなる。晴れてくれないので湿度は結構高いのだが、気温が低いので、これまでのどんより淀んだ空気とは違っている。秋? なのかねえ。

 朝から、髪を切りに行く。気がついたら、2ヶ月ぐらい伸ばしっ放し。さすがに、もううっとおしい。例によって、短くするのが好きな店長にいいように切って貰って、すっきり、さっぱり。帰りにスーパーで買い物して戻る。

 その後は家に籠って、「古本屋バトル」用の商品加工の続き。は、何とか終了して、次にはコーナーに張り出す解説文の作成に取り掛かる。まともな文章を書く機会がめったにないので、なかなかに苦戦。大概、何度も書き直す羽目になる。が、時間的にいって、今日中に完成させないと。

 夕食、嫁さんの帰宅時間が予定よりずれてしまい、20時半過ぎから。メニューは、アジフライ、山芋とニンニクの芽のオイスターソース炒め、野菜サラダ、油揚げとニンジンの味噌汁。ニンジンなんて物を使ったのは、あると思っていた玉ねぎが残っていなかったため。油揚げだけじゃねえ。少し奇異な感じもするが、けんちん汁の類と思えば。

 解説文を書き続ける。ほんとは小冊子を作りたかったのだが、ちょっと無理だったので、その内容を超要約して書く。1時近くまでかかったが、何とか完成した。やれやれ。
 しんどかったので、缶ビールを1本空けて、就寝する。

 本日のBGM「夏土産」中島みゆき



 8.27(水)

 ヤフオクで御連絡がとれないお客様がいらっしゃって、やきもき。まだ、始めて間もない方らしいのだが、大丈夫なのだろうか? やきもき。

 好評開催中の「三省堂神保町本店古書館 夏の古書市」、何と「古本ツアー・イン・ジャパン」さんも来て下さったようだ。ありがとうございます。何でも、春陽堂文庫率が高かったみたいで、うーん、うちはたまたま在庫があったので出しただけだったのだが、全然示し合せたわけではないし、事前情報も流していないので、単純にシンクロニシティだよねえ。
 その古書市用の週末に向けての補充品を1箱作り、発送のために業者さんへ電話。程なく、マンションへいらっしゃったのだが、もうしわけなさそうな声が。それで、すぐに思い出した。この時間は定期点検でエレベーターが止まっているのだ。まさか上まで来て貰うわけにもいかず、御詫びを云って、後であらためて来ていただくことにする。

 作業中のBGVに、昨夜録画した『快獣ブースカ』『ウルトラファイト』、そして、今日の『特捜最前線セレクション』 積極的な後ろ向きが、当方の身上なのです。

 夕食は19時半ぐらいから。肉しゅうまい、刺身こんにゃく、ツナと卵のサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 夜は昨日に引き続いて、古本の加工。せっせと磨いて、ペタペタと値札貼り。進捗状況は、順調に遅れ気味。日曜日に、仕上げで店には行くつもりなのだが、その前に寄っておきたい場所もあるので、準備ができるのは土曜日までだ。急がねば。

 本日のBGM「テーマ・フロム・サマー・プレイス(夏の日の恋)」パーシー・フェイス・オーケストラ



 8.26(火)

 広島市の土砂災害の地で、火事場泥棒や何やら救済詐欺めいた勧誘があるらしい。不届き千万というか、恥を知れ!と云いたいが、知らないからやるわけで、まさに「豚の耳に念仏」だろう。人の不幸につけこむ不逞の輩は、どんな時代、どんな場所にでも湧いてくるんだな。悲しみが二重になってやるせないよ。

 少しの間だが、午後から晴れ間が見えた。何だか、すごく久しぶりのように思える。
 その隙にと「古本交差点」まで補充に出かけたのだが、幾分、暑さも湿気も和らいだようにも感じた。今年の残暑は短いかもしれない。

 「古本交差点」の新企画「古本屋バトル」、当店の棚はまだ半分ほどしか埋まっていない。何しろ、昭和3、40年代のふっる〜い本でまとめてあるので、クリーニングや補修に時間がかかるのだ。そのおかげもあって、うちの棚だけ、正直異彩を放っていると思いますよ。陳列作業、遅れ気味ですが、正式スタートの9月1日までには、必ず何が何でも間に合わせます!

 夕食は19時半頃から。オムレツ、山芋とオクラの天ぷら、しゃぶしゃぶサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 古本の加工作業をやりつつ、NHK−BSプレミアムで『ガメラ3 イリス覚醒』を観賞。
 もう何度も何度も観ている傑作だが、こうしてtwitterで初見の若い人たちの反応などを観ながら、楽しむのもオツ。世代が違っても、ツボにくるシーンが同じなのは、特撮者属性があるからなのか? オカルト趣味が入ったのと、衝撃のラストで、賛否両論ある作品だが、怪獣映画としてのレベルの高さは比類無し。大予算を駆使した海外の大作に引けをとらないどころか、今回のレジェンダリー版『GODZILLA』のおかげで、むしろ、これを含めた「平成ガメラ3部作」は更に評価を上げた感するらある。金字塔の名に相応しい名作シリーズだよねえ。

 私事でごたごたがあり、気持ちが沈む。何もやっていないわけではないのだが、無力感を覚えるなぁ。それでも、やっていくしかないのだ。

 本日のBGM「さよなら夏の日」山下達郎



 8.25(月)

 とりあえず、冷え厳禁を頭に入れて、こまめに服を着替えることにする。寒さを感じたら着て、暑くなったら脱ぐ。扇風機やエアコンはケースバイケースで。そうすると、結構いい感じだ。面倒くさいけどね。

 「古本交差点」の9月からの企画「古本屋バトル」のための本を加工。特別な本を出すわけではないのだが、特別なものにするための加工をしている。お店に来た方だけが楽しめるものなので、何かのついでで大手町へいらっしゃった方は是非! 企画はまだ始まっていませんが、陳列されている本は読めるし、買うのもOKですよ〜

 Amazonに注文していた本が2冊到着。野村宏平『ゴジラと東京 怪獣映画でたどる昭和の都市風景』(一迅社)、澄田喜広『古本屋になろう!』(青弓社) どちらも刊行を楽しみにしていたので、気持ちは「ウキウキウォッチング」(すでに死語か?)である。しっかり、時間をとって読みたい。

 夕食は、今夜も嫁さんが残業なので、先に一人で。鯖の味醂干し、夏野菜のトマトソース煮込み、蓮根とにんじんきんぴら、しめじの味噌汁。
 嫁さんは、20時半頃、帰宅。

 明日、第2弾の搬入をする予定なので、夜もせっせと本の加工の続き。0時頃に終業。

 歯を磨くために鏡を覗いて、ギョッとする。かなり伸びたな〜 そろそろ切りに行かないと、まずい。

 本日のBGM「渚のはいから人魚」小泉今日子



 8.24(日)

 どうも今の自分には、冷えが良くないらしい。冷房は入れても、28℃ぐらいなのだが、それでも長時間だと、案外、身体が冷えて(もともと冷えやすい)、そうすると調子がおかしくなる。去年は、そんなこともなかったので、たまたま今年の気象条件があってのことだと思いたいのだが、とにかく、この梅雨のような天気も何とかして欲しい。日照り神にでも祈ればいいのでしょうか? 教えて! 水木しげる先生! 京極夏彦でも可。

 通常どおりに古本屋稼業。金曜日から、東京の三省堂神保町本店8Fで始まった「夏の古書市」 当店のスタートダッシュが予想外の数字を出していてびっくり。先の2回の倍近い。そんなに売れそうな物送ったっけ? もっとも、昨日はごく普通の数字に戻ってはいたが。ともかく、追加は要りそうだ。1箱ぐらい準備しておかなくては。

 また、9月からは「古本交差点」で、新しい企画が待ち構えているので、その準備にも追われる。名付けて、「広島古本屋大バトル!礼儀ある戦い@古本交差点」
 大上段に構えたタイトルだけど、これは1古書店棚1段のスペースに、テーマ自由で思い思いの本を集めて、期間内でお客様から良かったお店に投票していただき、その売り上げではなく人気を競おうという、なかなかユニークな企画なのだ。元締めの財津さん曰く、前田日明の「ごちゃごちゃ云わんと、誰が一番強いか決めたらいいんや!」という名台詞からのインスピレーションなんだとか。同世代プロレスファンは、すぐピン来るだろうけど、今やピンと来る人の方が少ないだろうな〜 もっとも古本屋に強弱の物差しは相応しくないだろうが、この企画の肝は「ごちゃごちゃ云わんと」の部分にあるのだと、当方は理解している。つまり、「ごちゃごちゃ」は、この企画への参加資格といった部分であり、これに参加するには別に古書組合員でないとダメとか、古物商でないとダメという縛りがない。「我こそは古本屋!」と自負する者なら、誰でも参加でき、その中で競い合うという完全オープン戦方式なのである。サッカーでいうと天皇杯みたいなもん? イメージ的には、当方はUWFインターナショナルが仕掛けて物議を醸した「1億円争奪オープントーナメント」を思い浮かべたけど、これまたピンと来る人は、もう少ないよねえ。

 ちなみに参加店は下記のとおり(順不同)。
 古書ひろしま文庫、アカデミイ書店、景雲堂書店、神鳥書店、ふるほん三ツ矢、スマイルブックス、マハ本店、天馬書林、本と自由、古本と珈琲・楢、nice nonsence books そして、当店古書あやかしやの12店。古書組合に加入していない、古臭い云い方になるけど、ニューウェイヴなお店も5店あり、これは相当にバラエティに富んだ品揃えになりそうで、一古本好きとしても興味津々。今回、うちもかなり攻めに出ておりますので、話のタネにでも見に来ていただけると嬉しいです。
 期間は、9月1日から29日まで。乞うご期待!!

 夕食は、19時過ぎから。鮭の西京漬け、玉子焼き、茄子の揚げ浸し、しめじの味噌汁。

 市内北部の土砂災害、昼夜を問わない救助捜索活動は、まだまだ続いている。が、天候不順で幾度となく大雨警報などが出て、その都度、中断を余儀なくされている。一刻も早く、天気が落ち着いて欲しい。今年ほど、空が恨めしい年はないよ。

 本日のBGM「となりの町のお嬢さん」吉田拓郎



 8.23(土)

 トラブっていたので、昨日22日の日記ではその状況の説明だけに留めていたが、ちょっとだけ追記。
 昨夜は、「古本交差点」で、かの広島カープのレジェンド、高橋慶彦のトーク&サイン会が催され、当方もその控えめなお手伝いと自店の補充&出店者の役得で、参加してきた。
 さすがにメジャー級の知名度だけあって、最近は古本に埋もれ、ただでさえ狭い店内は、女性を中心とした大勢のお客様で、熱気ムンムン。カープが首位戦線を戦い続けている今シーズン、どんな話が聞けるのか期待が高まる中、聞き手役の「神鳥書店」さんと共に高橋慶彦が登場。軽妙なしゃべりで、近況から現役時代のエピソード、今の野球界についてなど楽しく語って下さり、予定の30分はあっという間に終了、10分ほどの延長戦も瞬く間に過ぎ、その後のサイン会でもきちんと丁寧にファンの方々に対応されていた。
 印象に残ったものとしては、1979年の日本シリーズ、あの広島VS近鉄の9回裏ノーアウト満塁、世に云う「江夏の21球」の際、ショートを守っていた高橋慶彦は、ただひたすら「俺のところに打つな!」とだけ念じていたそうな。絶対エラーしてしまうと思っていたのだとか。江夏投手には、その人柄も含めて、相当に心酔されていたようです。
 生粋のカープファンである「神鳥書店」さんの仕切りも見事で、非常に盛り上がった良いイベントでした。

 明けて今日。ネット接続が回復したので、朝から溜まっていた(見栄を含む)御注文メールなどへ返信をしたり、また接続ができなかった間、自分でいろいろ調べているうちに、以前から何となく変じゃないかと思っていた事を、昨日相談してみた「岩書房」さんからのアドバイスも含めて、いろいろと確認する。疑問点のうち、ほとんどは解決できたのだが、1つだけどうにも得心のいかないことがあり、これは関係各所に尋ねてみるしかなく、来週になってから。
 そんな風にパソコンにへばりついた一日になったのだが、どうも体調がイマイチで、やたらに眠く、何度となくソファで眠り込んでしまった。土砂災害の件もあり、あまり夜眠れていなかったのかもしれない。

 夕食は19時過ぎから。冷やしそうめん、野菜かき揚げ、海老天。薬味は、ネギ、みょうが、しょうが、わさび。

 夜になっても、寝不足感は消えず、そのうち腹具合までおかしくなってきたので、さっさと寝ることにして、早目に蒲団に潜り込む。

 本日のBGM「ゆ・れ・て湘南」石川秀美



 8.19(火)〜8.22(金)

 報道のとおり、広島市は前代未聞の集中豪雨による大規模な土石流で、多大な被害を受け、今もその被災者の方々の救援活動とインフラ復旧作業の最中にあります。
 甚大な被害のあった安佐南区山本、八木、梅林、安佐北区可部東などは、市内中心部からさほど遠くなく、よく見かける郊外のベッドタウンといった趣の地域で、そこがあのような有様になってしまうとは、全く想像もしておりませんでした。また、そこは数年前までは新古書系の古本屋が何軒かあった地域でもあり、私も幾度となく足を運んだ場所です。見知った土地が、あのような姿に一変してしまった衝撃は、あまりに強烈過ぎて、今もどこか信じられない思いでいっぱいです。

 とにかく、今までに経験したことのないほど、凄まじく激烈な雨でした。しかも、それが雷と一緒に襲いかかってくるのだから堪りません。19日(火)夜に、NHK−BSプレミアムの『ガメラ2 レギオン襲来』の放送が電波障害で中断するぐらいまでは、割と鷹揚に構えていたのですが、というのも、どれだけ激しくても、ゲリラ豪雨ならば30分もすれば落ち着くだろうと思っていたのです。ところが、いつまで経っても止まないどころか、1時間、2時間と降り続き、結局5時間近く続いたのでしょうか、明け方近くには、あのような土石流が各地で発生することとなってしまいました。正直、ああいった異常な雨が延々と続けば、似たような地形であるならば、日本中どこででも同様な被害が発生する可能性は、かなり高そうです。ゲリラだからと一時のことと高を括らず、1時間以上続くようなら避難を考えるべきかもしれません。

 災害の規模が規模だけに、地元組合の皆にも被害がなければいいがと心配しておりましたが、現在までのところ、組合員の中に直接的な被害を受けた者はおりませんので、ご安心ください。おかげさまで、翌20日(水)の市も通常どおりに開催され、たくさんの良品が互いのお店を行き来しております。
 ただ、当店は落雷の影響から、19日夜から今までネット接続ができない状態となってしまい、お客様には大変御迷惑をおかけしてしまいました。現在は普通どおりに回復しております。御注文、お問い合わせ等々のメールには、急ぎ対応させていただきますので、なにとぞよろしくお願いいたします。

 というわけで、ちょうどアップロードしかけたところで、落雷でアウトになった日記を次に載せておきます。何を今更ですが、せったく書いたんで、消すのはもったいないし。



 8.18(月)

 1つの催事の終わりは、次の催事の始まりでもある。
 それなりの手応えを得た初参加の古本市の後は、今年3度目となる「三省堂神保町本店古書館」の古書市が22日から始まる。搬入の関係で、明日夕方までには発送しなければならないので、猶予はあまりない。しかも、今日は午後から外出予定もあるので、朝から必死こいて、本の選り分け、クリーニング、パラ紙かけ、値札貼りをやり続ける。
 午前中ならば、暑さもさほどではと思ったら、確かに気温は低めだが、とにかく湿気がひどい。蒸し蒸しとうっとおしくて、体力消耗が加速されていく感じ。参ったな〜

 とりあえずの目処が付いたので、昼食を摂り、自転車で外出。受注品の発送を済ませ、最寄りJR駅へ向かい、市内東部のシネコンへ。
 メンズデー割引を利用して、3度目のレジェンダリー版『GODZILLA』観賞は、3Dバージョンで。DVD或いはBDは買うとしても、この先、この映画を大画面で観られるチャンスは、やはり多くはないはずなので、観られる時に心ゆくまで観ておこうという次第。
 残念ながら、3Dの効果はこちらの眼の機能的な問題かさほどではなく、一番飛び出して見えたのが、チャイナタウンの提灯だったという冴えない始末。が、勿論映画そのものには、今回も大満足だった。ラストの海のシーンは、何度も観てもほんとに良い。あの呆気なさ、そして何事もなかったかのように、広がる大海原の一瞬の静寂。大スペクタクルの後だけに、人間にとっては一大事だったかもしれないが、大自然から見れば、ほんのひとときの喧騒に過ぎないのだという対比が素晴らしい、それにゴジラ映画のラストは、やはり海じゃないとね。それにしても、あのムートーの巣が焼かれる前、巣を満たすガソリンの中に沈んでいく、アメコミヒーロー風の緑色のスーツ、あれが何なのか、3回観てもわからない。気になる〜 『映画秘宝』に質問投稿してみようかしらん。

 買い物して、帰宅し、夕食の支度。盆明け、いやコミケ明けにつき、嫁さんはまたまた大残業になるとのこと。なので料理を作って、当方だけ先にいただく。
 メニューは、メカジキのバター焼きトマトソース、きゅうりとみょうがの三杯酢和え、オクラのお浸し、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 夜も催事の準備作業を続けて、今日のノルマを消化した後、ここ数日、話題になっているWIN8の更新ファイルによるパソコンの動作不良問題に対処。ネットで調べた手順どおりに該当するファイルを探し、削除。うちのは、今日まで特に不審な動きはなかったのだが、今は大丈夫でも先々起動できなくなる可能性も、と云われたらやるしかないではないか。全く、こんな不完全な品物を世の中に広く普及させて、皆が皆、日常的に利用していていいものなのだろうか? さんざん、遊びや仕事で使っておきながら、今更こんなこと云うのも何だけど、今でもこのパソコン&ネット社会には納得のいかないものを感じているのは事実だ。

 本日のBGM「夏祭り」ジッタリン・ジン



 8.17(日)

 「廣文館バーゲンブックフェア&古本市」の楽日。すなわち、夕方には撤収作業が待っている。だのになぜ(「若者たち」風)、睡眠不足なのか。昨夜、ちょっと気を入れ過ぎちゃったな〜 もう1時間早目に値札貼りを切り上げて寝るべきだった。どうも、ああいう単純作業って、波に乗る勢いがつくまでが大変なので、一旦乗ったら、降りたくなくなるんだよねえ。

 そんなわけで、午前中ずっと、頭は朦朧とし、寝惚け眼のまま。今日は撤収作業に集中するつもりだったので、特に大きな仕事もなく、このままでも良かったのだが、体調を整えないままの力仕事は、ちょっと不安。少しでも寝て、身体をしゃんとさせようと、無理矢理、入眠体勢をとる。その甲斐あってか、程なくうつらうつらとなるが、結局寝たのは10分足らず。嫁さんとボートで、海からディズニーランドの外周を巡るという意味不明な夢を見たぐらいなので、それなりには眠ったのだろう。

 作業開始は18時からだが、その前に食事をしておこうと、早いバスで紙屋町へ向かう。会場の様子を伺ってから、催事の際には割と利用する「シャレオ」内の定食屋さんで、ステーキ定食。肉食ってスタミナつけておこうという魂胆が見え見えな選択である。体力低下が不安なオヤジは、こうしてあれこれじたばたすんだよ。

 定刻に作業開始となり、参加店各々で、本を段ボール箱へ移し始める。会場そのものは、18時半までやっているので、その間にも駆け込みのお客様がちらほらとあった。有難いことに、当店にも6冊ほどまとめ買いの方が。いや〜 嬉しいなぁ。今回はレジ番はお任せだったので、お客様との接触はほとんどなく、少し物足りなかったのだ。

 20時までに片づけなければならなかったのだが、19時半頃には、会場はほぼすっからかんになった。いつもより、ワゴン台数が少ないので、呆気ないぐらいに早い。助っ人の「ふるほん三ツ矢」さんのワゴン車で、倉庫と自宅へ、それぞれ荷物を運び、ジ・エンド。

 幾ら楽だったとはいえ、汗はたっぷりとかいたので、すぐさま風呂へ飛び込む。
 そして、今日はさすがに飲むでしょう、ということで、缶ビールを開けて、自宅打ち上げ。数字的に目覚ましいものがあったわけではないが、それなりの手応えはあったし、何より、家や倉庫に置いてあるだけじゃ、お金にはならないもんなぁ。それを思えば、十分十分。
 次は、「三省堂神保町本店古書館 夏の古書市」だ。三省堂の催事には3度目の参加となるが、今回は少しだけ毛色の違う本も混ぜてみた。反応が楽しみだ。

 本日のBGM「オール・サマー・ロング」ザ・ビーチ・ボーイズ



 8.16(土)

 夜半から、明け方にかけて、強い雨。もういい加減にして〜 全身にカビが生えそうだ。まあ、中古物件なんで、すでに内部機関はカビてそうではあるんだけど。

 現在、絶賛開催中のシャレオの催事の後に控える、「三省堂神保町本店古書館 夏の古書市」の仕込みをやりつつ、NHK−FMの『今日は一日アイドル三昧』を聴く。7、80年代のアイドルがメインなので、ほとんど知っている曲ばかりで、テンションも挙がる。当然、キャンディーズもバンバンかかる。ゲストの森口博子が、彼女なりの話芸をしっかりと確立させていたのが、何とも味わい深い。

 夕食は19時過ぎから。鯵の一夜干し、アボカドのサラダ、茄子のめんつゆ和え、みょうがときゅうりの味噌汁。最近、うちでは味噌汁は冷やして食べることが多い。所謂、冷汁? みょうががの刺激が、口と舌にとても心地良かった。

 夜も催事の準備の続きを黙々とやりつつ、フジテレビの『ほんとにあった怖い話』から、Eテレの『ETV特集』「見えないものが見えてくる? 女優・白石加代子の百物語」へ。
 とうとう、「百物語」もエンディングを迎えるのか。広島であった公演は、全部観に行ったはずなので、感慨無量。確か4回だったと思うが、いつの頃からかこちらには来なくなってしまって、残念。ラストの演目は、泉鏡花の『天守物語』 もっと近場なら行くのだが、やはり自分の状況も以前とは違っているので、なかなか難しい。百物語の作法に倣って、第99話で幕となる。

 催事の値札貼り、一段落つくまでと粘っていたら、2時半を過ぎてしまった。眠い…

 本日のBGM「二人の夏」愛奴



 8.15(金)

 敗戦の日。CSにて、大島渚が1968年に製作したドキュメンタリー番組『大東亜戦争』前後編を観る。
 日本側、欧米側から撮影されたニュースなどの各種映像を、時系列に沿って繋ぎ合わせたシンプルな作りだが、凄いのはそれを徹底しているところ。音やナレーションのない部分は、その内容に合ったラジオなどの音声、それも無い場合は新聞などの文章を後から吹き込んで付けている。戦争に関わった人の証言などは一切出てこず、論評めいたものも全くない。そこには、開戦当初の連戦連勝の勢いに乗った意気軒昂な大日本帝国の姿と、その無残なまでの崩壊の過程が、冷徹な事実として記録されているだけだ。修羅場の中で、ただ一人、沈黙を守っている人間のような、何とも云えぬ凄みがある。

 甲子園、明徳義塾VS智弁学園戦で、正午に黙祷。その後、NHKの「全国戦没者追悼式」中継へチャンネルを移動。来年は70周年だ。100周年の時に、第3次世界大戦終結10周年とかになっていないことを切に祈る。

 午後から外出し、「廣文館バーゲンブックフェア」の補充をする。一応、自宅から持って行く補充は、これで終了。日曜日の撤収は、何時頃に行こうかな。
 「タワーレコード」へ足を延ばし、ようやくジューダス・プリーストの新譜『リディーマー・オブ・ソウル 贖罪の化身』を購入。6年ぶりとは、インターバルが長過ぎる。せめて、3年に1枚ぐらい出して欲しいものだが、前作『ノストラダムス』が2枚組だったから、そうなっているといえば、そうだが。
 出掛けには雨は止んでいたのだが、途中で大雨になる。これから週末にかけても、かなりの量が降るらしい。全く今年の西日本は、雨ばかりの夏になって、蒸し暑いのを我慢させられるのに、夏らしさは満喫させて貰えないという、がっかりな天候。もっとも、どっちにしろ、当方は家に籠りがちなので、変わりないと云えばそうだが。

 夕食は19時頃から。冷やしそうめんと天ぷら少々。薬味は、ネギ、しょうが、みょうが、大葉、わさび。夏場に食べるそうめんが、こんなに旨いのは何故なんだろう? 2.5把食べたけど、まだ同じぐらいは食べられそう。

 目録を更新し、23時過ぎに終業。
 就寝前に、録画していた『ニッポン戦後サブカルチャー史』を観賞。まさに第3回を放送している最中だったが、観たのは第1回「サブカルチャーはいつ始まったか? 戦後〜50年代」 うっかり第2回を録り損ねて、気持ちが挫けてしまい、2週間も放置していたのである。読書家アイドルでもあり、SF評論家&翻訳家大森望の御贔屓である西田藍が出演していた。これは嬉しいと思ったら、彼女の出演は第1回だけらしい。おいおい、せっかくなんだから、ずっと出しておきなさいよ。21歳で、読書家で、ちゃんとしゃべれて華のある存在なんて、そんなにいないよ〜

 本日のBGM「夏への扉」難波弘之



 8.14(木)

 「シャレオ」中央広場で、開催中の「廣文館バーゲンブックフェア」、当店も含めた4店が古本屋チームとして参加しているのだが、売り上げの報告が、毎日届いている。正直、そんなに大きな期待はしていなかったのだが、意外に良い数字が出ていて、驚いている。レジ番に行かなくてもいいという、労力の節約を加味すればという但し書きは付くのだが。この分なら商品構成を一般向けにすれば、もっと良い感じになるのではないかと、色気と欲が湧くが、まあ、それは本末転倒だよな〜 無理せずに、そういう商品が溜まっていくのならば、話は違うが。

 夜のヤフオク出品の準備をやりつつ、BGVは高校野球。
 広島県代表の広陵高校が登場するも、惜しくもサヨナラ負け。押し出しで、とは悔いが残りそう。これで、中四国勢は岡山、島根、徳島、高知の4県。そして、九州勢も熊本、沖縄、長崎、鹿児島を残すのみ。このうち、1回戦を突破しているのは鹿児島の鹿屋中央だけだ。今年は西日本勢の不振が目立つ感じだなぁ。

 夕方から、急に土砂降りになり、雷も鳴り始めたので、一時、仕事を中断する。
 夕食は、19時半過ぎから。麻婆春雨、小松菜のお浸し、かぼちゃのサラダ、なめこと玉ねぎの味噌汁。

 2ヶ月ぶりのオークション出品。パンフレットや少年誌付録、内田善美のコミックなど、うちとしてはバラエティに富んだ布陣、っていうほど、多くないか。もうちょっと数を増やしたいが、追加は週末になりそう。

 夏らしくない天気が続いているが、夏らしいことも全くしていない。冷やしそうめん食べたぐらいか? スイカすらまだ食べてないしなぁ。せっかくなので、何かやってみるかと思うが、特に夏だからやりたいことなど思い浮かばず。今、一番やりたいのは、仕事抜きで古本屋に行って、古本買いたい。3、4軒ぐらいを、ゆっくりと回ってみたいな。+中古レコード屋巡りだな。

 本日のBGM「夏の扉」松田聖子



 8.13(水)

 たまにだが、マンションの廊下で潮の香を嗅ぐことがある。そばに流れているのは太田川放水路だが、窓から遠く海が見えるぐらいだから、満潮時などならば、そういうことがあってもおかしくはない。
 ふと、うちから海までどれぐらいの距離があるのかと思い、調べてみた。およそ5.5キロ。すっかり海水浴や釣りから縁遠い生活になってしまった自分には、とてもとても遠い距離に思えてしまう。が、海の匂いだけは向こうからやって来てくれる。優しいね。

 天気晴朗、夏真っ盛り。しかし、明日から、またしばらくは梅雨空のようなはっきりしない天気が続くという。なので、今のうちにと洗濯を済ませる。こう曇りや雨が多いと、あんなに暑い日があったとしても、結果的に今年は冷夏だったとなりかねないな。データと体感的な印象は全然違う。後年、2014年を振り返った時、どちらかだけで判断しては間違いということになるわけだ。

 午後から、シャレオの催事の補充へ向かう。バスを降りたら、すぐなので楽っちゃ楽。ハードカバー、ポケミス、文庫などを追加して、しばらく自分の所のワゴンの様子を見て、帰宅。

 夕食は、19時過ぎから。餃子、餡かけ豆腐、小海老とワカメの玉ねぎ入りマヨネーズかけ、なめこと玉ねぎの味噌汁。

 窓の外から、「ドーンドーン」と音が響き始める。今年も、「宮島水中花火大会」が始まった。これまた台風のせいで、2日遅れの開催。うちのベランダからは、向かい側の建物に阻まれて、3分の2ほどしか見えないのだが、それでも高く上がった大輪の花火は壮観だ。しばらくの間、広島の風物詩を堪能する。

 21時から、NHK−BSプレミアムの『ゴジラ生誕60年 日本特撮 驚異の技』を観賞。やり過ぎなくらい特撮推しな今年のNHKのプログラムの一環。が、同系統番組の定番の流れに沿った内容で、いささか食い足りず。それに、悪い意味で日本特撮を持ち上げているのも気になった。様々な理由から、日本の特撮現場や技術が縮小し、停滞し、遅れをとってしまっているのは事実なのだから、伝統や温もりなどといった抽象的な言葉に逃げずに、この先の展望を探って欲しかったなぁ。贔屓目なのはいいが、客観性も大事。
 そのまま、続く『青春ブレイクスルー』も観る。第1回「29歳の大逆転・壇蜜」 彼女は、とにかくその容姿より何より、言葉の選び方と声が素晴らしい。彼女の話し方が、あんな風にしなやかで、声の響きが艶っぽくなかったら、世間からの受けとめられ方もかなり違ったのではなかろうか。当方は、めちゃ好みです。

 0時前に終業。お盆に入ったけれど、例年どおり、「古書あやかしや」は通常営業中です。

 本日のBGM「ブラック・サンド・ビーチ」加山雄三&ザ・ランチャーズ



 8.12(火)

 先週末の開会式と第1日が、台風で昨日に順延になった高校野球。本日の第2日目を、仕事中のBGVにする。高校生かぁ。まだ、一応、子供の世代で大丈夫かな? しかし、孫の世代になるのも時間の問題だ。
 夏の甲子園を観ていると、やはり『ドカベン』や『タッチ』を読み返したくなる。この時期に読むと、臨場感が尋常でないのが良い。どちらも長いし、読み始めると途中で止められなくなるから、今は我慢、我慢。ところで、『タッチ』のカッちゃんは、南が好きなのが自分ではなく、兄貴のタッちゃんだと感づいていたのだろうか? 当方はわかってたんだろうなぁ、という意見。何しろ、3人で四六時中、幼い頃から一緒にいるわけだし、聡明な子だし。何より、好きな人に好きな相手がいるかどうかは、だいたいわかるものだ。何かでピンと来たら、それが正解。

 買い物に出たら、通りすがりに線香の匂いがした。お盆だなぁ。心なしか、街の中が、少し静かに思える。

 『ドカベン』を思い出していたら、第4試合の大垣日大(岐阜)VS藤代(茨城)が、初回に取られた8点差をひっくり返すという、まさに『ドカベン』のような展開になった。やっぱり臨場感があるな〜

 嫁さんがまたまた残業なので、今夜も先に一人で夕食。
 メニューは鯖のトマトソース、きゅうりとカニカマの甘酢和え、ヤングコーンサラダ、キャベツの味噌汁。きゅうりは、嫁さんの仕事先の同僚から頂いた物。実家の畑で採れた物で、勢いのある食べ応え。齧った時の清涼感が堪らない。まるまる1本、もろ味噌つけて食べたいが、もろ味噌って、買えば買ったで、結構残ってしまうんだよねえ。

 21時から、NHK−BSプレミアムで『ガメラ大怪獣空中決戦』 もう何回観たか忘れてしまったぐらいだが、何度観てもまた観たくなる、怪獣映画の決定版。見所満載、名シーンの連続で、本のクリーニングと値札作りをしながら、ノリノリでtwitterでも実況ツイートしまくってしまった。こんなに評判もいいのに、公開当時、あまりヒットしなかったのが悔しくてならない。作品の持つダイナミズムでは、今観てもレジェンダリー版『GODZILLA』に引けを取らないと思う。第一、『GODZILLA』には、この「平成ガメラシリーズ」の遺伝子もたっぷり入っているはずだし。

 0時前に終業し、録画したアニメを少し観て、就寝。またまた周回遅れの感想で恐縮だが、『ガールズ&パンツァー』、かなり面白い。基本的に地味で、静かな展開なのに、こんなにワクワクさせられるとはね。

 本日のBGM「夏にご用心」桜田淳子



 8.11(月)

 台風が去り、お盆を間近となった途端に、蝉の声にツクツクボウシが混じり始めた。相変わらず、計ったような的確なタイミングに舌を巻く。些細なことだが、自然は偉大です。

 朝から頭痛に悩まされる。昨夜、搬入作業の途中からも、少し痛かったのだが、それが続いている感じでもあり、昨夜のアルコールのせいのようでもあり。しばらく様子を見たが、落ち着きそうもないので、痛み止めを飲む。すると、お昼前にソファで眠り込み、目が覚めるとすっきりと消えていた。やれやれ。

 午後から、補充品を背負って外出。まずは、「シャレオ」の古本市の様子を覗きに行った。うちのワゴンの場所が、ちょっと離れ小島になっている。事前のレイアウトではわかりにくかったので、急いで真ん中の方へ移動させ、持って来た補充品を幾つか並べる。人出はまずまず。この催事に参加するのは初めてなので、どの程度売れるかは、皆目見当がつかない。ただ、うちのようにカラーが決まっている所は、なかなか難しいだろうと、覚悟はしている。
 その後は、「古本交差点」へ向かい、そちらでも補充。交差点は明日から、金曜日までお盆休みなのだが、先週は台風で補充できなかったし、休み明けに行けるかどうかが微妙なので、今のうち。そして、先月分のアガリを有難く頂戴する。1周年記念のイベント攻勢が良かったのか、はたまた1周年だからこそ、あらためて来て下さったお客様が多かったのか、当店としては過去最高の数字を叩き出したので、もう超満足。毎月こうだといいな〜 ほんとにいいな〜

 1件、家の用件を片づけてから、帰宅。小休止した後、夕食の支度に取り掛かる。
 嫁さんがかなりへヴィな残業らしいので、19時前から先に一人で食事する。メニューは、ポークチャップ、蒸し鶏と春雨のサラダ、茄子の煮浸し、キャベツの味噌汁。
 嫁さんの帰宅は、21時半過ぎ。まだ数日はこんな態勢が続きそうだとか。コミケの影響もあるのかな?

 23時半頃に終業。半端に1缶だけ余っていた「ほろよい」缶チューハイを飲む。が、何だか腹が痛み出しくなり、気持ち悪くなってしまう。食べ物のせいか? まさかアルコールのせい? 朝の頭痛といい、飲むのをセーブし過ぎて、受け付けない身体になってきてるんじゃあるまいな? そんなの嫌だ〜

 本日のBGM「真夏の出来事」平山三紀



 8.10(日)

 夜の間、雨風は、強くなったり、弱くなったりを繰り返していた模様。時折、目が覚めた時の印象ではそんな感じだ。いずれにせよ、心配していた雨は、それほどでもなかったようで、起きてから外の様子を見て、ホッとする。
 とはいえ、台風自体はある程度の勢力を保ったまま、未だに日本海へ出るかどうか、もたもたしていて、大雨の範囲は四国から紀伊半島から近畿・東海地区に集中している。ひどい被害が出ないように、ただ願うのみ。

 催事の搬入日だが、作業は夕方から。本自体の用意は終わっているので、最小限の古本屋仕事のみやって、後は身体を休める。
 気になるのは、やはり熱中症。どうも50を越えたあたりから、己の体調に自信がなくなり、常に不安気味なのだ。確実に諸々弱くなっているので、自衛はしっかりやっておかなくてはならない。冷却スプレーや塩分・水分補給のための飲料水、首に巻く冷感ジェルを準備して、時を待つ。

 17時頃に、「アッシュ書店」さんと助っ人の「古本三ツ矢」さんが来宅。台車に段ボール箱を乗せ、階下へ下ろし、いよいよ搬入の開始。とはいえ、会場はお馴染みの「シャレオ」中央広場なので、手順はこれまでの古本まつりと一緒。違うのは、主催がバーゲンブックを販売する廣文館さんで、古本屋の参加は、うちと「アッシュ書店」さん、「古書ひろしま文庫」さん、「アカデミイ書店」さんの4店のみという点。それから、レジ番は廣文館さんにお任せなので、古本屋チームは補充以外は会場へは行かない、ということ。
 なので、いつもなら場合によっては大混乱になる地下の荷捌き場も、今日は静かなもの。奥のスペースで、ワゴンを先に組み立てて、本を並べてから、上へ運ぶという手筈なのである。
 一応の空調はあるものの、やはり蒸し暑い荷捌き場、ちょっと動いただけで、汗がじわじわと浮き出してくる。ぶっ倒れて、迷惑をかけるわけにはいかないので、とにかくセーブしつつ、意識して休みを取りながら、本を詰めていく。

 会場の設営は21時過ぎ頃には、概ね完了し、後は各店のそれぞれの陳列作業を残すのみ。ワゴン台数が少ない当方は、いの一番に片付いたので、終バスに間に合うように、お先に失礼させていただく。

 帰宅後は、即行で風呂へ飛び込み、汗を流し、就寝前には、久しぶりのビールでクールダウン。
 会期は、11日から17日(日)まで。ちょうどお盆の最中ですので、広島に帰省されたお客様などにもお寄りいただければと思っております。内容的には、ミステリー&SFの文庫、ポケミス、新書、そしていつもよりハードカバーが多めです。お近くに御用事の際は、気軽にお立ち寄りくださいませ!

 本日のBGM「夏色のおもいで」チューリップ



 8.9(土)

 終日、台風11号と睨み合い。
 家自体の雨、風対策は万全だとは思うが、どう転ぶかわからないのが、自然相手の厄介なところだ。

 今日は、長崎の原爆慰霊式典の日。台風情報混じりのニュースを観る。あちらは、それほど影響はない様子で幸い。最近、知ったことなのだが、この日の原爆投下の当初の目標であった小倉(現・北九州市)では、八幡製鉄所(同)の職員が空襲警報の発令を知り、コールタールを燃やして、煙幕を張ったのだとか。結果、それで小倉から長崎へ目標が変更された、という事実はないし、煙幕を張る行為自体も、通常の空襲の際にも行っていたようで、9日が特別だったわけではないらしい。しかし、作業を担当した職員の方々は、自分たちのせいで長崎に原爆が落ちてしまったのではないかと、長く罪の意識に苛まれたという。痛ましい話であり、戦争のほんとに嫌な部分がクローズアップされる出来事だと思う。

 15時辺りから、風が強く吹き始めた。雨はさほどではない。

 夕食は、19時過ぎから。メニューは、納豆、豆腐入りチョレギサラダ、ベーコンときのこと野菜の味噌バター炒め、御飯、マイタケの味噌汁。

 夜にかけて、北からの風がさらに強くなる。雨脚は、強くなったり弱まったり。今回の台風は、とにかく足が遅いのがいやらしい。未だに四国沖にのたくっているし、さっさと来て、さっさと行ってくれれば、被害だって少なくて済むのだが。

 本日のBGM「真夏の果実」サザンオールスターズ



 8.8(金)

 この夏、初めてエアコンをつけたまま、寝た。効果は絶大で、寝覚めすっきり。自分でも思っている以上に、熟睡できていなかったようだ。電気代が怖いが、体調不良になるよりはマシ。はてさて、どう折り合いをつけていくか。
 そういえば、昨日は立秋だったとか。立秋に広島では、8月初の晴れの夏の日なんて、皮肉がピリリと効き過ぎているんじゃない?

 台風も気になるが、西アフリカのエボラ出血熱も一向に収束の気配がなく、場所によっては、通常の医療システム自体が機能不全に陥って、他の病気の犠牲者も増加しつつある状況だとか。現時点では遠くから祈ることしかできないが、それこそ台風などの自然災害と一緒だなぁ。

 ベランダの養生をすると共に、停電などの万が一を考えて、保存食、電池、水などを買い込む。世間の情報どおり、一応、目安の3日分、あれこれと嵩張らない物を購入。場所を取らないようにするのも大事。でないと、キープしておくのが面倒になってくるもんね。
 台風対策が一段落したところで、催事の準備に取り掛かる。何しろ、急に決まったので、冷蔵庫の有り物で、来客用のおもてなし料理を作るような感じ。前回、前々回の分から選りすぐり、さらに未商品化の在庫からも引っ張り出す。時間がないので、できるだけ汚れの少ない、クリーニングが必要なさそうな物を選び、せっせと値札貼り。作業中なので、エアコンもしっかりつける。

 夕食は19時半過ぎから。チーズオムレツ、焼きソーセージ、野菜サラダ、マイタケの味噌汁。チーズオムレツなんぞ、めったに作らないが、今日は何となく。とろけるチーズを使ったら、塩味がちょうど良い塩梅で、顔が綻ぶ。

 来週月曜日からの「廣文館バーゲンブックフェア」は、いつもの古書組合主導の「古本まつり」より小ぶりのイベントなので、補充品をどの程度用意すればいいのかが、イマイチ読めない。何しろ、こちらには初参加だし。ワゴン3台なので、最低限の数はわかるので、+1台分ぐらいかなと、今のところ思っております。でも、こういう予想は、良い意味で外れて欲しいよね。

 本日のBGM「僕らの夏の夢」山師達郎



 8.7(木)

 久しぶりに青空が広がった。何と8月に入ってからは初めて。こういうのも珍しいな。

 とはいえ、デンジャラスな暑さに揺るぎはなく、仕事はおとなしく室内作業に留める。が、それなのに午後辺りから、体調がイマイチとなり、軽い熱中症のような状態に。ひどくはならなかったが、どうやら室温28℃・湿度55%の条件下では、扇風機のみだとデスクワーク限定のようだ。動き回る場合には、エアコンを入れた方が無難。1つ学びました。

 昨日買った「映画秘宝EX」(別冊映画秘宝は誤りでした)の『モーレツ! アナーキーテレビ伝説』を摘み読み。こういう本は、どこから読んでも大丈夫なところが有難い。
 『ウイークエンダー』の前身となった『あなたのワイドショー』の「テレビ三面記事」は、結構怖かった記憶がある。『ウイーク〜』の人気コーナー、再現ドラマには、鮮明に覚えている内容のものがあるのだが、ほぼAVなのでとてもじゃないが、ここでは書けません。『11PM』『23時ショー』、いかに親の目を盗んで観るか、苦労したなぁ。当然、夜中に居間のTVは使えないので、ポーダブルTVを怪しまれずに自室に持ち込むために、昼の時点から適当な理屈をつけて、先に部屋へ運んでおいたり、机の上にTVを置くと、窓から明かりが漏れるので、床に置いて、ベッドの中から見下ろすようにしたり、親の気配を感じてTVを素早く消すにしても、スイッチでは音がするので、あらかじめコンセントにプラグを緩く挿しておき、それを引き抜くようにするとか。いやはや、涙ぐましい努力をしたもんだ。そうまでして見たかった、エロそうなタイトルの中身が、実際にはたいしたことないキャバレーのレポートだったりした時の脱力感は、小田和正でなくても「言葉にできない」よ。

 夕食は、19時過ぎから。カツオのたたき、エリンギと野菜のカレー炒め、高野豆腐、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 何だか、すっかり夏が苦手になってきた。ここ数年、そう思うことも増えてはいたが。冬は寒いけれど、重ね着すればいいわけだし、室内に居るなら、ほぼ凍死などを心配しなくてもいい。が、夏は部屋の中でも危ないし、睡眠不足もダメだし、酔っ払い過ぎてもまずい。水分補給も何でも飲めばいいってわけではなく、塩分・ミネラルも大事。気温だけではなく、湿度も問題。その上、台風や落雷まである。どう考えても、夏の方がめんどくせー!! 昔は好きな季節だったのになぁ。

 台風11号は、どう足掻いても広島に来そう。明日は、本格的に対策を講じよう。

 本日のBGM「ハリケーン」シャネルズ



 8.6(水)

 昨日からの雨は、その後も断続的に降り続き、今朝は山口方面でかなりの量が降ったらしい。中国地方各県にも、各種警報・注意報が出ていて、またまた朝からうんざりとなる。今日は69回目の平和祈念の日。せめてお天道様ぐらいは穏やかであって欲しかったのだが。

 広島に移ってきて、30年余り。この日に雨だった記憶はない。ニュースによれば、8月6日の雨天は、43年ぶりなんだとか。
 ふと、69年前もこんな天気だったら、どうなっていただろうと思う。予備の目標とされていた小倉、長崎へB−29は飛び、そこへ原爆を落としたのだろうか。そして、今度は9日に広島に原爆が落ちることになったのだろうか? 順番が変わっても、その後の日本の運命は変わらなかったも知れない。だが、6日でなければ助かった命もあっただろう。その一方で、9日になってしまったことで失われたであろう命もあったに違いない。天候がどうであれ、悲劇への流れは、もう誰にも止められないところにまで来てしまっていたのだろうか。ただ、瞑目し、祈るのみ。

 午後から、逡巡はあったが、上映スケジュールを考えて、嫁さんと共に『GODZILLA』を観に出かける。嫁さんは初見、当方は2回目である。場所は、市内西側のシネコンなのだが、あいにくの豪雨で、いつも使うJRのダイヤが全く読めない。遅れていることは容易に予想がつくが、かなり混乱しているようだ。駅で待ちぼうけを喰らうのは嫌なので、贅沢ではあるが、タクシーで乗り付けることにした。結局、映画1本分の運賃がかかったが、何しろ方角的にうちからは一番交通の便が悪い地域なので、やむを得ない。

 程良く混み合うシネコンで、先にチケットを購入し、階下の新刊書店で、「別冊映画秘宝」の『モーレツ アナーキーテレビ伝説』を買う。このところの「別冊映画秘宝」の快進撃ぶりには目を瞠る。『実相寺昭雄研究読本』『初代ゴジラ研究読本』など、まるでこちらの心の内を見透かされたようなラインナップの連打に財布の紐が緩みっぱなしだ。今度の本も、『みごろ! たべごろ!笑いごろ!』や『お荷物小荷物』が取り上げられているとあっては、買わないわけにはいかないでしょう。
 2回目でも、『GODZILLA』は素晴らしかった。今度は、1回目にあった、きっとどこかでずっこけるんじゃないかという疑念無しで観られたから、余計に爽快な気分になれた。主に脚本に幾つか問題点はあるけれど、これは立派に「怪獣映画」だ。モンスターじゃない。おそらく初めて、日本以外で作られた「怪獣映画」 しかも、それがヒットしているという事実が、心底嬉しい。
 渡辺謙の懐中時計のくだりでは、何となく場内の空気がそのシーンの間だけ変わったような気がした。誰しもが、今日は何の日かを思い直したはず。そんな日に、怪獣を観て寛げるなんて、何と有難いことか。「今この平和を壊しちゃいけない」なのである。

 帰りはJRにしたが、やはり、まだダイヤは乱れていて、10分遅れの便になった。五日市と広島の間は動いているが、その先は上りも下りも不確定な様子だった。週末は、さらにやばそうだ。
 少し時間は早かったが、空腹だったので、夕食は横川商店街のイタリアンレストランでパスタのセット。ちゃんとした前菜4品、パン、ドリンク、デザート付で1600円とリーズナブル。美味しかった!

 カープの不甲斐ない敗戦に肩を落としつつ、今後の古本屋稼業のスケジュールを再確認。比較的ゆったりした夏だなぁと思っていたら、あれよあれよという間に、催事が2つ、来月頭からのものも1つと、準備を考えると、びっしりという感じになってしまった。の、乗り切れるのかな、俺?

 本日のBGM「夏の思い出」白鳥英美子



 8.5(火)

 本日も一日雨。ひたすら降り続けている感じだ。まさにレイ・ブラッドベリの小説のよう。星新一の作品にも、確かあったはず。
 何せ台風11号も接近中なので、たぶん、来週の月・火辺りまではこんな状況なのが、容易に想像できて、うんざり。となると、10日以上この調子が続くわけで、あちこちにカビが生えるんじゃないか、と気になってくる。取り柄といえば、気温が30℃を切っているので、多少は過ごしやすいかも、という点ぐらい。でも、晴れたら晴れたで、猛暑になるんだろうなぁ、きっと。

 先月分の電気料金が判明。昨日までだから、すでにばんばんエアコンを使い出してからとなる。おっかなびっくり確認すると、かろうじて1万円以内に収まっていて、ホッとする。これなら、まあ勘弁してやろうか、という金額。昼間、一人で耐えた甲斐があった。今月はちょっと難しいかな。

 古本屋稼業は、ベランダの様子を気にしつつ、通常モード。小雨になった頃合を見て、点検しながら、追加の養生をする。雨除けのブルーシートの劣化が進んでいるので、そろそろ全面的に取り換えた方がいいかも。今度の台風11号が良い機会か。

 結局、増刷分も入手できなかった『ビッグコミックオリジナル増刊 ゴジラ増刊号』を、試しにと調べてみた「KOBO」で発見し、いそいそと購入。電書、「KOBO」でも買えるなら、そう云ってくれよ〜 小学館のサイトには、そんなこと書いてなかったぞ。自分のとこばかりで囲い込もうとするから、なかなか電書が普及しないんじゃないのか? 嘘か誠か、昔、家庭用ビデオを普及させるために、電気屋さんがエロビデオを無料で配ったという故事にならいたまえ。
 巻頭の太田垣康男「幕末ゴジラ」から感激。青年誌らしい、エロネタの真造圭伍「ゴジラカップル」もよろしい。じっくりと読もう。

 夕食は、冷やしそうめん。具に、野菜かき揚げとハス天。薬味は、大葉、みょうが、ネギ、しょうが、わさび。みょうがが非常に美味しい。大人になって、その旨さに目覚めた食材の一つだ。

 東京へ行かないと買えないのか、と落胆していたこれを注文しました! 嬉しいな〜、通販万歳! あとは、世田谷文学館で開催中の『日本SF展・SFの国』の図録も注文しなくては。

 本日のBGM「夏なんです」はっぴいえんど



 8.4(月)

 朝っぱらから、プーンと蚊の飛ぶ音。慌てて、虫よけスプレーをワンプッシュ。この夏初めて我が家での確認。毎年思うが、一体何処から迷い込んで来るのやら。

 台風12号の成れの果てである熱帯低気圧の影響で、今日は広島も、大荒れ。空模様を睨みながら、早目に受注品の梱包作業を進める。
 BGVにNHK−BSプレミアムの「NHKアーカイブ」で、『地球大進化』 2004年の番組だが、初見。全海洋蒸発、全球凍結などの強烈なビジュアルイメージにくらくらとなる。こんな、全生命全滅に近い試練を、何度も潜り抜けて来て、今の人類の繁栄があることを思うと、確かに宇宙人は何処かの宇宙の、何処かの惑星にいるのだろうが、それが我々と同等か、それ以上の存在としてある、しかも彼らとコンタクトできるなんて、到底、ありそうもないように思えてしまう。

 準備ができたところで、急いで発送と買い物に出る。戻ってから、10分もしないうちに強風込みの大雨になってしまった。叩きつけるような雨粒に加え、雷鳴と稲妻まで。パソコンを使うのは、しばらく控えて、様子見。
 そんな天気だが、洗濯もする。どうせ部屋干しにするので、問題はない。エアコンを使っていると、1日あればだいたい乾くし。しかし、これでは、まるで梅雨真っただ中のような生活パターンではないか。うんざりだ〜

 「アッシュ書店」さんから、電話。話し合いの末、急遽、来週月曜日からの古本市に参加することとなる。ちょうど、次の催事参加をどこにするか、それともしばらく休むか思案していたところだったのだ。お呼びとあらば、即参上ですよ!
 場所はお馴染みの紙屋町地下街「シャレオ」中央広場。今日までやっていた「廣文館バーゲンブックフェア」の第2弾ということになる。ただ、準備期間がほとんどないので、新ネタはあまり出せそうもない。できる限り用意はしようとは思っています。

 夕食は19時半頃から。ホタテとニンニクの芽のオイスターソース炒め、夏野菜と根菜の煮物、チョレギサラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 23時過ぎに終業。『キャプテン・アース』『アカメが斬る!』『白銀のアルジェヴォルン』など溜まっていたアニメを立てて続けに観てから、就寝する。
 雨が再び激しくなっていた。

 本日のBGM「夏のお嬢さん」榊原郁恵



 8.3(日)

 この時期、どうかすると激しい蝉の鳴き声で、目が覚めたりするのだが、今朝のは凄かった。いきなり鳴き出した、その音量のでかいこと、でかいこと。まさか部屋の中にいるんじゃなかろうな? と思うほど。
 さすがにそれはなかったが、ベランダに出てみると、その床で一匹の蝉が鳴いており、こちらが足を一歩近づけた途端、泡喰ったように飛んでいきやがった。弱って、ここに落ちてきたのかと思ったら、全然元気でやんの。なのに自分が鳴いている場所の縦横もわからんとは、そんなことでは、とてもパートナーは見つからんぞ〜

 台風12号の影響で、四国、ことに高知が大変な状況になっている。さらに巨大に成長した台風11号まで日本列島を窺っているようで、しばらくは、出かける時に必ず天気予報を確かめなければ。ベランダの養生も早目にしておいた方がいいかもしれないな。
 広島も曇り模様だったので、試しに窓を開けてみたが、あまり風も入らず、湿度が高くなるばかり。諦めて、エアコン大明神に頼る。

 昨日、たっぷり遊んだので、本日は通常営業。昼からは、カープVSジャイアンツ戦のTV中継を流しつつ、古本屋稼業。2点先制され、元カープの大竹に抑え込まれる展開にフラストレーション溜まり捲りだったが、6回に堂林のホームランを皮切りに打者一巡、一挙6点でひっくり返し、そのまま逃げ切る。走塁も鮮やかで云うことなしの内容だったが、なぜこの攻めが昨日、一昨日のできないんだろうねえ。謎・謎・謎だ? 単に相手投手の違い、と片づけられない疑念がカープには付き纏う。

 夕食は19時過ぎから。のどぐろモドキの一夜干し、玉子焼き、ツナとマカロニのサラダ、オクラと山芋の天ぷら、茄子の味噌汁。

 風呂上がりに、先週放送された『オススメ夜話』の2夜目をやっていたので、何となく観る。お題は「元気が出るマンガ」とのことだったが、『ウイングマン』が紹介され、懐かしさに浸る。あれはいいマンガだった。全13巻と、長さも程良い。今、リメイクしても受けるんじゃなかろうか? というより、あれから30年ほどの間に、影響を受けたと思しき設定のアニメは山ほど作られてきたかも。コミックス、家の何処かにあるはずなのだが、発掘しようかな。何だか読み直したくなってきた。

 本日のBGM「暑中お見舞い申し上げます」キャンディーズ



 8.2(土)

 約一ヶ月ぶりぐらいの朝から麻雀サロン。いそいそと出かけ、6人で回す。

 前回、上々の内容だったので、連勝を狙っていたのだが、出だしで躓き、そのままリズムに乗れずじまい。どうにもならないほど悪いわけではなかったのだが、半荘1回につき満貫1回、後は音無しの積もられ貧乏ではなぁ。

 終了後は居酒屋へ移動し、久しぶりに皆で飲み。オーダーバイキングのコースだったが、馬刺し握りがあったりするお店で、なかなか良かった。サッカー好きの癖に、壊れているTVを修理せずに、とうとう今回のW杯を観なかった友人を詰問したり、カープや某牛丼チェーンなど赤色やら黒色の話などをしつつ、飲み食いする。
 次回を約し、健全に21時前に解散。

 帰宅後は、酔いが回りきり、しばしソファで眠りこけてしまう。それにしても、ほんとに酒が弱くなった。何だか、今人生最大級に弱くなっているような気がする。この分では、いずれ飲めなくなるかもしれん。

 起きてから、シャワーを浴びて、録画でアニメ『六畳間の侵略者!?』を観て、寝るつもりだったのだが、どうせすぐには眠れまいと思い、届いていた池田憲章『ゴジラ99の真実 怪獣博士の白熱講座』(徳間書店)を拾い読み、するつもりが、思いっ切り嵌り込んでしまった。
 我々の世代には、『アニメック』や『スターログ』の記事で、知られ過ぎるほど知られた、特撮界の唯一無二の名語り部だが、これが何と35年目にして初の著書とは信じられない。さすが満を持して上梓しただけはあり、ゴジラや円谷英二、本多猪四郎への視線の熱さが違う。その熱がギラギラと活字の間から、陽炎のようにゆらめき立っている。凄い!

 本日のBGM「スィート・デンジャー」エンジェル・ウィッチ



 8.1(金)

 いつもなら、朝の起き抜けだけエアコンを入れ、その後は夕方ぐらいまで扇風機で切り抜けるのだが、今日は仕事をしていると蒸し暑さに気分が悪くなりそうになる。どうもおかしいと思い、室温を確かめると、すでに30℃になっているではないか。天気が悪いので、熱が篭りがちなのかもしれない。勿体無いとは思うが、熱中症になっては元も子もないので、エアコンをオン。ああ、極楽でござる〜

 午後から、「古本交差点」へ補充に向かう。昨日行った方が、いろいろ都合は良かったのだが、何しろこの暑さだ。予報で曇りとなっていた今日の方が、少しはマシだろうと、出掛けたのだが。行きもぽつぽつとは降ってはいたが、帰りには土砂降りになってしまった。しかも、小降りの時に、少し待てば止むかもと思い、NHKのビルにあるスタバで休んでいたら、逆に本降りになってしまうという、完全な読み違い。止みそうもないので、諦めて強行突破し、ずぶ濡れで家に帰る。やれやれだ。

 スタバでは、行き掛けに新刊書店で買った『ビートレッグ』9月号を読んでいた。メジャーなクラシックロック中心の雑誌にしては、珍しくもNWOBHM特集。1970年代末に英国で勃興したマイナーなへヴィメタルのムーブメントなのだが、というより、このムーブメントがきっかけで、ハードロックからへヴィメタルが派生したという、好事家には非常に重要な出来事なのである。それ故に、マイナーではあるが世界的にも少なくないファンがおり、最近では、当時シングル1枚きりやカセットテープでしか音源を残せなかったバンドたちの、その後の音源なども含めた再発リリースが、コンスタントに続いていて、当方もせっせと貢いでいたりする。まことにマニアの道は冥府魔道である。
 充実した内容だったが、インタビューが中心で、音源自体がほとんど取り上げられていなかったは残念。

 夕食は19時頃から。メニューは、鮭の塩焼き、ピーマンの甘辛炒め、コールスローサラダ、茄子の味噌汁。
 嫁さんは、今日も残業で、帰ってきたのは21時半過ぎだった。お疲れ様です!

 目録を更新し、23時半過ぎに終業。BGVは、地上波放送していた『るろうに剣心』だったのだが、これも新作の上映が始まった。早いとこ観に行かなくちゃ。アクション監督だった谷垣健治が、その素質に惚れ込んだという土屋太鳳が、どんな風に凄いのか楽しみなのである。何しろ、来年の朝ドラのヒロインにまで抜擢されちゃったからねえ。少なくとも、並みの力の持ち主ではなさそうだ。

 本日のBGM「シンデレラ・サマー」石川優子