9.30(火)

 9月オーラス。7、8月を思えば、いい数字が出ているが、先を思えばまだまだ。目の前のことを追うだけで、ただ時間が過ぎていくのでは焦燥感がつのるばかりだ。やはり、わずかでも未来の展望を持つのは大事。

 平常運転で、古本屋稼業。しかし、イマイチ身が入らず。遠征が終わっての燃え尽き症候群か?

 合間に松田優作主演の『蘇える金狼』(監督・村上透 1979)を観る。日曜日に観た『ザ!鉄腕!DASH!!』の、第二海堡に引っ張られてしまった。主演作ベスト3のうち、『殺人遊戯』『野獣死すべし』のちょうど中間を行く感じで、一番好みに合っている。横分け・黒縁メガネの松田優作の姿は、それだけでギャグとしか思えないが(何となく高橋克典の『特命係長・只野仁』の会社での姿は、これを意識しているかのようだ)、一転して第二海堡での戦闘シーンで、豹のような身のこなしで次々と見張りを倒していく場面はいつ観ても痺れる。

 嫁さんは、今度こそ残業確実とのことなので、夕食は18時半過ぎに1人でお先に失礼。メニューは、ロールキャベツ、ピーマンの甘辛炒め、蓮根とちくわのきんぴら、ワカメと玉ねぎの味噌汁。
 嫁さんの帰宅は、22時過前。しばらく、こんな態勢になりそう。月末だからねえ。

 カープ、今夜も苦闘の末、ヤクルトに逆転勝ち。打線は上向いてきたが、代わりに投手陣、特に中継ぎ以降が不安定になってしまい、失点を覚悟せねばならない感じなのが厳しい。が、これであと1つ勝てば、2位で今シーズンを終われる。明日は、先発予想が好調な大瀬良なんで、一気に決めるチャンスだ!

 本日のBGM「ドリーム・ポリス」チープ・トリック



 9.29(月)

 「古本交差点」で開催中の「古本屋大バトル」、いよいよ今日が最終日。といっても、これを書いている時には、もう終わっているのだが、予想以上の投票数があったようで、正直、自分とこの順位を抜きにしても、結果が気になる。こういう試みは、売る側買う側を繋ぐイベントとしても実に面白いと思う。できれば、トロフィーに優勝店の名を記したペナントを付けて、毎年の恒例行事にしたいもんです。

 通常モードの古本屋稼業。お江戸のからの荷物も整理せねばならないのだが、ちょっと挫け気味。何がどうというわけじゃないのだが、イマイチ気が乗らず、1箱をのろのろと開けて、チェックするのみ。これは、あれだな、いつもの仕入れをする度にやってくる、置き場所どうしましょう鬱ってやつだな。

 夕食は19時過ぎから。遅くなると云っていた嫁さん、あっさりと定時で帰宅。嵐の前の静けさなんだとか。
 メニューは、鯖の味醂干し、野菜サラダ、霜降りヒラタケとベーコンと玉ねぎのバター醤油炒め、しめじの味噌汁。ヒラタケはCMでGACKTがCMに出ている「ホクト」のあれ。歯応えも良く、美味しかったのだが、香りについては? 嫁さんによると、いい匂いだというのだが、昔から鼻に慢性疾患のある当方は、やはり嗅覚が鈍いようだ。この時期、金木犀の匂いもピンとこないのだから、そのレベル推して知るべし。

 夜は、『金田一耕助VS明智小五郎ふたたび』を観賞。主要舞台となる洋館の外観が、当方の故郷にある「西日本工業倶楽部(旧松本邸)」だったり、渡辺いっけいがお馴染みの役どころで出ていたりと、なかなか楽しかったのだが、途中から、こちらの仕事が立て込んできてしまい、落ち着いて観ていられなくなってしまった。録画セットしておくべきでした、不覚。
 旧松本邸は地元・北九州市戸畑区の人間にとっては、ほんとに親しみのある建物で、勿論、通常、出入りするような場所ではないけれど、住民の憩いの場となる大きな公園がすぐ傍にあり、周囲に学校も点在しているので、日常の生活の輪の中にある感じなのだ。戸畑で生まれ育った人間で、あの洋館を目にしたことのない人間は、まずいないだろう。他にこれといったシンボルもない町なので、余計に目立つという部分もあります。

 今年後半戦の催事について、プランを練り始める。まだ未確定のものもあるのだが、微妙に客層が違うので、商品のバランスを考えなくてはならない。期間の短いものなど、油断していたら、費用だけで儲けが飛びかねない。そういう催事は、確実性を狙っていきたいが、うちに今そんな物があるのかどうか? またまた倉庫通いが始まりそうだ。

 本日のBGM「蘇える金狼のテーマ」前野曜子



 9.28(日)

 秋空晴れた日本晴れ、ではないが、湿度の低いカラッと爽やかな空気に支配された日曜日の朝。まさに行楽日和なのだが、それが昨日の御嶽山の噴火では裏目に出てしまったようで、あんなに大勢の人が火口近くまで登っていたとは。大きな被害になってしまいそうで、ニュースを見ると胸が痛くなる。自然相手のことは、根本的には人間にはどうにもできない。そのことは、ついこの間の広島を襲った災害でもわかってはいるのだが。

 洗濯物を干して、通常モードで古本屋稼業。梱包作業をせっせとやって、午後から発送へ。思った以上に陽射しが強く、背中や首筋がじりじりと焼けるような気配がする。強さだけなら、まだ夏だよ。どおりで、しぶとく鳴いているツクツクボウシがいるはずだ。

 夕食は19時から。あじの味醂干し、玉子焼き、パンプキンサラダ、茄子のあんかけ、しめじの味噌汁。

 食べながら、『ザ!鉄腕!DASH!!』特番。TOKIOが、あの第二海堡に上陸するらしいので、『蘇える金狼』ロケ地巡りの一環のつもりで観賞。ところで、再三、立ち入り禁止と、まるでそれが戦後ずっと続いているかのようにアピールしていたけど、『蘇える金狼』の撮影にも使われていたように、再三、人は入っているよねえ。あくまでも民間人、いや一般人はってことなのか? それはともかく、想像以上に豊穣な海に感激。魚が入れ喰い状態で釣れるのは、やはりスレてないからか。

 ヤフオクの終了を見届けて、終業とする。3点落札。ありがとうございました! 創元の文庫セットは、クロフツよりクイーンが売れると思ったのだが。さて、次の出品も準備しなくてはならない。何しろ、物入りなので。

 本日のBGM「メタルマン」ライムライト



 9.27(土)

 定時に起きたものの、睡眠不足は継続中で、終日睡魔に付き纏われてしまう。
 何度もソファで眠りこけて、とはいえ時間が短いせいか、眠気が消えない。いっそ、そのまま本格的に寝てしまおうかとも思ったのだが、そうもいかず。留守中に溜まった仕事もあるし、次々とお江戸からの荷物も届くし、やはり、3日も家を空けると影響は大きいなぁ。

 10時からパソコンの前に座り、気合いを入れて、某アーティストのライブチケットを購入。思ったより、あっさりと買えたのだが、これで11月の東京行きも決定。費用を捻出せねば。

 お昼のニュースで、長野県の御嶽山の噴火を知り、登山客が撮ったという、その瞬間の映像にビビる。あんなに近い場所から、突然噴火するなんて、どうなってんの!? 何か前兆はなかったのだろうか。いやいや、そもそも噴火の兆候があれば、登山自体が許可されるわけはないので、なかったんだろうなぁ。となると、生きている山は、何時何処でもこんな風に何の前触れも無く、噴火する可能性があるというわけなのか。それにしても、火山帯の上で暮らしているような我々にとっては、戦慄するしかない映像だ。これを見ていると、『ボルケーノ』なんて映画は、噴火の恐怖を描いているようで、単なるエンタテインメントに過ぎないことがよくわかる。

 受注処理、本探しなどを夕方まで。梱包作業もせっせとやる。買取の御依頼も入っていて、帰って来た途端に目まぐるしいが、先月の枯れ山水具合を思えば、上等上等。良い波が来ているのなら、乗るべしだ。

 夕食は19時過ぎから。夏場の冷たい物から、今夜はにゅう麺に切り替える。具は野菜かき揚げ、海老天、カニカマ、温泉玉子、ワカメ。それと温野菜サラダで、満腹満腹。

 夜は日記の更新。遠征の顛末を、備忘録的に書き連ねる。もっとゆとりを持って、あちこち回れるといいのだが、それだと楽しくて仕事ではなくなってしまうかもしれない。今の自分の嗜好からいって、東京の60、70年代の建物や風景を求めて、ふらふら彷徨い歩くに決まっているからだ。そういう旅は、今の時代、一番の贅沢のような気もする。少なくとも、自分にとっては海外などへ行くよりも、ずっと贅沢なことだ。

 明日は日曜なので、もうちょっと身体を休めよう。疲れが取れなくなってきたな〜

 本日のBGM「アナザー・ピース・オブ・ミート」スコーピオンズ



 9.24(水)〜26(金)

 約半年ぶりの東京遠征より、無事に帰宅。滞在中、空模様的には微妙だったけれど、にっちもさっちもいかなくなるような羽目には陥らず、何とかギリギリセーフな感じでした。めちゃ降ってた時には、たまたま古本屋の店内に居たりして、助かったし。

 メインイベントは、24日の「一新会大市」だったのだが、あまりミステリー&SF関係のものはなく、視野を幅広くして、都合18点に入札。結果は9点落札となり、十分過ぎる出来だったのだが、勢い余って入れ過ぎた札もあり、肝心の催事向けの品が落とせなかったり、と贅沢を云えばキリがないのだが、ちょっと物足りなくもある。恐ろしいことに年内にあと3回ぐらい催事に参加せねばならないようなので、新ネタが欲しいところなのだ。
 その日の夜は、あちらの古本屋さん関係の方々と飲んだりして、その席でとてつもなく濃くも、楽しみな話を聞き、とても有意義な時間を過ごすことができた上に、某「まんらけ」では、キャンディーズのちょいレアなパネルを入手してホクホク。もっとも、泊まった宿の環境がイマイチで、ただでさえ、枕が変わると眠れない性質の当方は、睡眠不足で朦朧状態に。何しろ、隣室や上階の物音、特に水回りの音が臨場感たっぷりに響き、やたらとギシギシ部屋が軋むという、お前は『ヘルハウス』か! 『ホーンティング』か!と云いたくなるようではたまりません。おかげで、翌25日の古本師匠との首都圏ツアーでも移動の車中で、何度も何度も舟を漕いでしまう始末。やっぱり、今度から宿は、少し高くても、しっかり眠れそうな所にしよう。でも、前に泊まった時には、そんな状態だった記憶はないのだが。おかしいなぁ。

 最終26日は、南部古書会館の古書市に朝から並ぶ。その甲斐あって、まずまずの収穫を得て、1箱を広島へと発送。けど、この日は某古書店さんの大当たりがハイライトだった。今時、あのような代物が場に転がっていようとは。やはり、東京侮り難し!
 その後は、念願(?)の「日本SF展・SFの国」を見るため、世田谷文学館へ。とり・みきによる素晴しいオープニング・アニメーションに導かれた展示の中身は、日本SFの黎明期から第一世代の奮闘と活躍の歴史を、各ジャンルに渡って網羅的かつコンパクトにまとめた好企画で、数々の古本屋的に垂涎物の本も展示され、眼福の極み。特に、すでに報道済みではあるが、『日本沈没』を読んだ半村良が、小松左京に送った手紙は凄かった。あの作品に作家を止めねばならないとまで衝撃を受けたという内容もさることながら、結びの「小松さんの中に神々が棲んでいる」という言葉もインパクトがあった。確かに、あの鎌倉の老人らが日本の古代からのミコトなのだとすると(半村良の言)、『日本沈没』は、この島国自身が小松左京に憑依して書かせた物かもしれない。昔読んだ時に、精緻な知性によって綴られた詔のような神性を感じたのは、そのせいだったのだろうか。

 そんなわけで、今回も充実した遠征となったのだが、心残りだったのは、結局、国立競技場を見られなかったこと。外観でなく、フィールドね。傍にある日本青年館の6階レストランからなら、中が見えるんじゃないかと行ってみたのだが、残念ながら、利用は予約した宿泊客のみのようで(行ったのは平日。土日については不明)、東京の地理に疎いので、他に見えそうな展望台のある建物も思い浮かばず、固く閉ざされてしまった鉄門の外から、虚しく秋空を楕円によぎる外壁を見上げるのみとなった。
 そんなに見たければ、これまで何度も上京した時に行けば良かったのに、それもこれもまさか2020年の東京オリンピックが決まってしまうとは思ってもみなかったからなのだ。で、決まったら、即行で取り壊し建て替えでしょ? こちらもスケジュール的に都合がなかなかつかず、こういう冴えない結末となった次第。でも、ほんとなら、この時期には工事が始まっていて、往時の姿を目に出来なかったはずなので、近くで見られただけでもラッキーだったのだと思うことにしましょう。

 本日のBGM「タイラント(独裁者)」ジューダス・プリースト



 9.23(火)

 秋分の日。
 穏やかに過ごしたいところだが、台風の接近で、空模様は不穏。おまけに当方は、昨日からのプチパニックが継続中で、めまいがしそうよ〜(このフレーズだけで、誰の何の曲かわかったら凄い。ヒント当然ながら昭和歌謡です。答えは本日のBGMを)

 朝からまずはヤフオクへの追加出品。お江戸に行くとなれば、少なからぬ仕入れの出費があるので、少しでもその足しになればとの目論見。それにしても、『暗黒公使』は見事に売り時を逃したなぁ。痛恨でした。
 出品した後は、受注品の梱包作業。この2つで昼過ぎまでかかって、一段落したところで小休止。しばし、「ボストン」のアップルパイとコーヒーで一服しつつ、録画で『キャプテン・アース』最終回を観る。
 きちんとまとまった終わり方だったが、こじんまりとしてしまった印象もあり。前半の話運びがゆったりし過ぎたせいか、ラストの畳み掛けがやや唐突にも思えた。特にラスボスの登場は、彼が野心を抱いた要因がイマイチわかりにくく、またそれはキルトガングたちの描写にもいえて、魅力的なキャラが多かっただけにもったいなく感じた。限りある生しか持たない人間に対し、不死であることが彼らのアイデンティティーであったわけだが、覚醒前にアバターとしての人間形態で生活したことが、その心に揺らぎを与えていた。それについて、どう思い、感じたか。その葛藤やダイチたちとの関わり方の変化なども、もっと見たかった気がする。そうすると、途中から、彼らが最終的な敵ではないことが、早い段階でわかってしまうだろうけど、それはそれで良かったと思うのです。何にせよ、爽やかなジュブナイルSFアニメだったのです。

 発送に出かけ、戻ってからは、日記の更新など。まだ着替えの準備も残っているので、焦りまくり。

 夕食は19時過ぎから。海老のピカタ、筍の煮物、なめことろろの野菜サラダ、厚揚げとワカメと玉ねぎの味噌汁。

 食後は、明日が資源ゴミの日なので、開放廊下に積み上げている処分本や段ボールを、台車でせっせと運び出す。忙しい時には、いろいろ重なってしまうなぁ。

 その後は、さらに梱包作業をやり、終わってから遠征の荷造りに取り掛かる。あたふたしっ放しだったが、どうか妙な忘れ物をしてませんように。
 というわけで、しばし、お江戸へ行って参ります。台風、どっかへ行かないかな〜 たくさん雨が降らないといいな〜

 本日のBGM「はじめての出来事」桜田淳子



 9.22(月)

 休日と祝日に挟まれた日なので、つい、今日も休みなのかと思ったりもしたが、そんなサービスはまだ日本にはないのだった。
 もっとも、それをやると、一気に連休が増えそうで、そうなると、またいろんなことが面倒になる。休み前のATMが混雑したり、片付けねばならない仕事が増えたり。ほんとは1人1人の有給がちゃんとまとめて取れるようになればいいのに、何でいつまでたっても、そうならないのかね? 自分が働き始めた頃から云われているけど、一向に改まらないのは、なぜだ?

 遠征前に差し迫った時期に、注文が殺到(あくまで当社比)。まさに嬉しい悲鳴で、1人でああだこうだと云いながら、受注処理をやっていく。
 さらに月末の諸料金支払日に不在となるので、先取りで金融機関も回らねばならない。あたふたしながら、自転車で近隣を走り回る。

 嫁さんから残業になりそうとのメールが来たので、早目に夕食の支度を済ませ、19時前からお先に失礼で食事。メニューは、ベーコンとしめじのクリーム煮、サーモンの生春巻、肉しゅうまい3個、海鮮団子のお吸い物。クリーム煮は先日作ったサーモントラウトの分の残りを使ったのだが、濃い目だったので、コンソメスープで伸ばしてみた。野菜も入れたが、手早く済ませるため、サラダミックスを使用。レタス、玉ねぎが入っているので、ちょうどいいのだ。

 帰宅した嫁さんに食事を出し、当方は古本屋稼業の続き。
 BGVとして、アジア大会にチャンネルを合わせていたが、どうにも会場の雰囲気が悪く、柔道などの結果が気になったのだが、幾度となく他局へ変えてしまう。そこまで敵愾心を持たなくても、とこっちとしては思うのだが、そういう態度がまた腹立たしいのかね、あちらさんとしては。しかし、教育というのは恐ろしいな。どんな憎しみでも植えつけることができる。過去の因縁は因縁としてあるとしても、それを国際的な公式の場で、不特定多数の人間が主張してしまう状況には、やはり抵抗がある。

 終業は0時過ぎ。明日もまだまだ、畳み掛けるように仕事をやっていかねばならない。私、あまり忙しいのに慣れていないので、今ちょっとしたパニックになっております。

 本日のBGM「タトゥー・ヴァンパイア(吸血鬼)」ブルー・オイスター・カルト



 9.21(日)

 昨日、出歩いたので、終日自宅にお籠りモード。水曜日の市会や金曜日の買取で仕入れた本の仕分けに精を出す。
 台風16号由来なのか、雲が多い。の割には、湿気が少なく、上空で空気が動き回っているような気配がある。おかげで、汗もそんなにかかずに済む。

 15時過ぎまでかかって、本を選り分け、箱を潰し、ベランダからも古びた箱から新しい箱へ中の品物を入れ換え、古いのをどんどん潰して、紐で括っていく。やむを得ず、処分するしかない本も未練をねじ伏せて、ビシバシ縛っていく。
 作業が終わった後は、受注品の梱包作業をし、自転車で発送へ。コンビニで、書影のスキャン作業もやっていたら、家に戻った頃には、もう18時近く。早いなぁ、1日経つのって。

 夕食は19時過ぎから。厚揚げの肉味噌炒め、アボカドサラダ、玉子焼き、海鮮団子のお吸い物。

 食後、一息入れて、録画で深夜アニメなど。『アルドノア・ゼロ』第1期最終回。ど真っ黒な終わり方だったが、これでメインキャラ全員退場では、あまりに面白くない。敵方、バース帝国の火星での勢力分布や地球での侵略地域などの詳細がわからないので、先行きを予想しても無駄な気もするし。とりあえず、第2期も観ます。
 『東京ESP』は、ようやく逆襲モードに入ったが、そろそろ終わりだよな。原作はまだまだ続いているから、アニメだけの客は、何だか入口だけで放り出されたような気がしないでもない。昨今のアニメは1クールで終わることが多いので、原作付だとみんなそんな感じになってしまう。続きはコミック乃至ラノベで! となるわけだが、そちらでも終わっていない話を今から読むのは、なかなかオヤジにはハードルが高い。

 CSの「テレ朝チャンネル」で新日本プロレスの「G1 CLIMAX2014」の中継などを観ながら、日記を更新し、ヤフオクの終了を待つ。
 大物2点が、無事に落札され、ホッとする。これで、遠征での活動資金の目処がつきました。ありがとうございます! 全く、どんだけ綱渡りなんでしょうかね、うちは。

 本日のBGM「ブラック・ダイヤモンド」キッス



 9.20(土)

 本日は、午後から家庭内行事のため、外出する予定。映画に外食とゆっくり楽しむつもりだが、その前に午前中は、昨日やり残した目録更新準備の続きをやる。
 状態説明や値付けをせっせと書込み、保存の繰り返し。これで後は、夜、帰って来てから、アップロードすればいいだけになった。やるべきことをやってないと、安心して楽しめない損な性分なのでしょうがない。ただ、問題はその姿勢を常に貫き通せないこと。ポリシーというほどに高まっていないのですね。そこがヘタレたる所以。気にかかることがあると、リラックスして楽しめないのは事実なのだから、貫き通せばいいのにねえ。

 市内東部のシネコンへ、JRで行く。映画は、今期、ダークホース的な人気を集めている『ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー』(監督ジェームズ・ガン 2014 米)
 アメコミが原作なので、そちら方面の素養が欠けている当方には、全くのノーマークな映画だったのだが、『GODZILLA』か何かを観に行った際のめちゃ楽しそうな予告で興味が湧き、特にアライグマなどのアニマル系に御執心傾向のある嫁さんが、一気に食いついて、観に行こうと話がまとまった次第。『るろ剣』完結編より先に観たのは、こちらの方が早く観ておかないと、上映時間が厳しい枠に追いやられてしまうだろうと予測したから。上映期間もそうだが、時間帯も週が変わる度に気にせねばならないのが、現代の映画状況の困った部分でもある。

 さて、ほぼ事前情報ゼロで観た『ガーディアンズ〜』の感想は、痛快! の一言。もっとパロディ色の強い内容かと思っていたのだが、あにはからんや、正統派を思わせるスペースオペラで、数々の携帯タイプのガジェットやメカに宇宙船、そして他星系のCG描写は、もう欧米産なら何の不安もない、安定の仕上がり具合。これだけは、ほんとにあちらが羨ましい。
 登場キャラクターは、主人公チーム以外も、しっかりと色付けされ、さりとてくどくはなく、また一番美味しいエピソードでもあるチーム結成話だけあって、その集結と互いの対立から絆を結ぶに至る過程に、すんなりと入り込めた。このままなら、ほんとに正統派と色付けしたくなるところに、主人公が肌身離さず持っている母の形見のソニーのウォークマン、そこから流れる7、80年代の洋楽が、全編に渡って鳴り響く。これが一種の異化作用とでもいうのか、妙に親近感を刺激するのである。カチコミ直前の、最もあがるシーンでかかるのが、ザ・ランナウェイズの「チェリー・ボム」だとは思わなかったよ。

 後でパンフや『映画秘宝』で仕入れた情報によると、この映画のキャラクターたちは、すでに過去のアメコミにマイナーな主役や脇役として登場済みで、新しく作られたものではないとか。日本で云えば、ええっと、東映ヒーローを例にすると、『宇宙刑事シャイダー』のアニー、『超人機メタルダー』のトップガンダー、『キャプテンウルトラ』のキケロ星人ジョー、『仮面ライダーアマゾン』のモグラ獣人、『忍風戦隊ハリケンジャー』のシュリケンジャーあたりがチームを組んで戦うような話(今、すっごく観たくなってきました)ではないか。それが大ヒットしてしまうとは、やはりやはり、ことエンタテインメントに関する限り、アメリカの懐の深さは果てしない。

 映画の後は、お気に入りのイタリアンレストランでディナーを楽しむ。
 近頃、すっかり胃袋が小さくなってしまったので、朝はパン1個、昼はアイスクリームだけに留めていたのに、メイン前には満腹になってしまい、幾度となく箸(ではないけど)が止まってしまう。デザートを含めて7品なのに、ほんとやわになったもんだ。でも、味は相変わらず上々。鳥好きの当方は、うずらやホロホロ鳥、鴨を食べられたので、大満足。

 帰宅後は、目録をアップロードして、更新。日記を書いて、こちらもアップして、終業とした。

 週が明けると、もう月末だ。この間、8月が終わったと思ったばかりなのに。明日も、いろいろとやるべきことは山積み。遠征の荷造りも早目に取り掛かっておこう。

 本日のBGM「ムーンエイジ・デイドリーム(月世界の白昼夢)」デビッド・ボウイ



 9.19(金)

 定時起床。9時過ぎに「岩書房」さんが来宅され、出張買取に府中町へと向かう。
 やや雲が多いので、空模様が気になったが、雨は無さそうなので助かった。

 3階建てのお宅にお邪魔させていただき、本を見せて貰う。主に文庫のSFとミステリー。珍しい物もあるにはあったが、残念ながら帯欠けなど不完全な物がほとんど。なので、あまり高く買うことはできなかったのだが、お客様には喜んでいただけた。コミックもあったが、こちらは「ふるほん三ツ矢」さんにお任せする。
 1時間ほどで作業は終了。帰りに、ちょっとだけ「ふるほん三ツ矢」さんの、今年越して来たばかりの新店舗に立ち寄る。普段、あまりお目にかからない、陶器や箪笥、山葡萄の籠などを見せていただいた。「三ツ矢」さんは、こういう物も扱うのである。一口に古本屋といっても、いろいろなのだ。

 家に戻り(岩書房さん、今回もお世話になりました!)、本を運んだ後、手早く昼食を済ませる。
 再度、家を出て、郵便局で発送を済ませて、路面電車で「古本交差点」へ。少しだけ補充をして、「古本屋大バトル」の当店の棚をいじる。4冊を面出しに変更。やはり、表紙にインパクトがあるので、この方が良さそう。もっと、早くやれば良かったのだが、展示する本の冊数が減ってしまうので、躊躇ったのだ。

 帰宅後、受注処理と目録更新用の本選び。睡魔に度々襲われるも、何とか凌ぐ。

 夕食は19時過ぎ。秋刀魚の餡かけ、あさりの酒蒸し、カキフライ2個、プチトマトとアスパラの酢味噌和え、さつまいもの味噌汁。

 夜は目録更新の準備をやるも、途中までで時間切れ。久々の遠征を控えて、いろいろと立て込んできた感じだ。調整をしっかりやらないと、しっちゃかめっちゃかになってしまいそう。
 とりあえず、明日は早く起きて、外出から戻ったら、すぐ更新できるように目録の準備の残りをやらなくては。

 本日のBGM「オンリー・ユー・キャン・ロック・ミー」UFO



 9.18(木)

 昨夜は寒さで、途中、目を覚ましてしまった。寝冷えでもしていないか、ちょっと心配。
 そんな風に、すっかり涼しくなったと思っていたら、台風16号発生のニュースが。しかも、フィリピンの辺りで直角に近いぐらいの角度で、急にコースを変え、来週こちらへ向って来そうな気配。よくよく考えてみれば、まだ台風シーズン真っただ中なんだよね、普通なら。今年は夏の天気がおかしかったから、どうも感覚が狂ってしまっている。まだまだ油断できないわけか。やれやれ。

 劇場で見損ねていた『ピラニア3D』(監督アレクサンドル・アジャ 2010 米)を録画にて観賞。1978年版のリメイクで、「え!? これを3Dで!?」というような、それはそれはえぐい内容。勿論、TVでは2Dなわけだが、前半はおとなしかったものの、中盤以降は酸鼻極まりない描写が畳み掛けるように続く。スパッと切った張ったのヴァイオレンスじゃなくて、喰いちぎられるわけだから、どんな感じか、だいたい想像はつくと思うけれど、ほんとにそこは徹底していた。オリジナルの時代よりも、視覚的な技術は発展しているわけだが、それを生かして、この手の映画に観客が期待しているものを、きっちりと見せてくれる。まさにリメイクの鏡というべき作品でした。

 午後から、「古本交差点」へ補充に行く。ハヤカワ文庫SF、創元推理文庫などの定番の他、大判の書籍や昭和30年代の地図も少し、持って行き、棚詰め。
 今日は、「古本屋大バトル」の取材で、広島テレビの『テレビ派』の収録があり、1人のスタッフの方の父親が、ゴジラのファンだとのことで、当店のゴジラの本に相当興味を示していたらしい。映画の上映も一段落したし、そろそろ片付けようかと思っていたのだが、ちょうど良かった。といっても、取材そのものには関係ないわけだが。

 帰宅後、18時過ぎから、即日放送されたその取材の内容を観る。『テレビ派』内の「経済ツウ」コーナーで、秋の読書シーズンと絡めての紹介。短いが、これで関心を抱いてくれる人が少しでもいれば嬉しいことだ。
 しかし、TV画面で観て思ったのだが、どうもうちの棚が目立っていない。これは展示をもう少しいじった方が良さそうだ。残りの投票期間も少ないが、週末が2回あるし、やれることはやっておくべきだろう。

 夕食は19時頃から。サーモントラウトのクリーム煮、卵とベーコンのシーザーサラダ、ほうれん草の白和え、さつまいもの味噌汁。

 明日は、朝から「岩書房」さんと共に、出張買取。昼までには終わると思うのだが、戻ってから、「古本交差点」へ行くとなると、夜の目録更新は厳しいかな。準備だけできるところまでやって、更新は明日の夜ということで。

 本日のBGM「レインボー・イン・ザ・ダーク」ディオ



 9.17(水)

 相変わらず、昨夜も暴走バイクの騒音が酷かった。2、3台程度の寂しい暴走なのだが。とっくに夏は終わったというのに、まだ暑い季節が恋しいのだろうか?

 広島市会の日。雲は多めながら、雨は無さそうで、本の運搬にも支障無さそう。徒歩、電車と乗り継いで、会場へ向かう。

 本日も出品多数、感謝感激、雨あられ。久しぶりに遠く島根県から「だんだん書房」さんもいらっしゃって、さらに会場は賑わった。
 当方も1点だけだが、入札し、しっかりと落札。内容の半分は、当店の扱いから外れるのだが、「古本交差点」や催事があるので、そういう物もある程度、売ることができる。そういう場があるのは、実に有難い。さらに終了後のフリで、2箱をビシッと落札する。満足なり。
 来月は、第3週の水曜日が北九州市の特選市会と重なるので、皆さんの御同意を得て、4週目にずらすこととなる。案内、間違えないように出さねば。
 帰りは、「岩書房」さんに送っていただく。さらに明後日には、出張買取でもお世話になってしまうというのに。全く、人様の善意だけをよすがに生きている古本屋だよ。ほんとにありがとうございます!

 帰宅後、遅めの昼食を摂り、仕入れた本を整理しつつ、CSで『特捜最前線』セレクション放送を観賞。
 犯人の犯行予告をヒントに、事件の日時・場所・被害者とされるターゲットを追う第248話「殺人クイズ招待状!」、元受刑者の女が辿る悲愴な運命を船村刑事が見届ける第250話「老刑事、赤い風船を追う!」の2本。いずれも事件解決のリミットが設定されたサスペンス編。

 夕食は19時過ぎから。納豆、茄子の揚げ浸し、ソーセージとエリンギ入り野菜炒め、豆腐と玉ねぎの味噌汁、御飯少々。

 カープ、ジャイアンツとの3連戦ラスト。先制しつつも追いつかれ、それでも4度勝ち越した試合を、結局落としてしまう。奇跡の逆転優勝のためには、3連勝が必須だったから、2戦目を落とした時点で、ほぼ目は無くなっていたのだが、さすがに今日で終戦だろう。こういう競り合いに弱い、ここぞというところで、ことごとく負けているのが、今のカープがまだ発展途上のチームである証拠なのだが、この時期に優勝争いできているのだから、上出来なのは確か。確かだが、それで満足してしまっては、また毎年Bクラスに逆戻りしてしまうだろう。短期決戦のCSに備えて、選手のコンディションを睨みながらの起用をしていって欲しいが、2位の位置も、そんなに余裕があるわけじゃないのが辛いところだ。

 終業後、『ナカイの窓』を観てから、就寝。近頃は、『怒り新党』より、こっちの方が面白いことが多い。裏には、フジの『恋愛総選挙』もあるし、この時間帯、いつの間にか激戦区になってるなぁ。

 本日のBGM「エメラルド」シン・リジィ



 9.16(火)

 連休明けは、やや雲の多い朝で始まった。湿度も最近にしては高め。だが、午前中だと風を通すと寒い。肌寒いではなく、明らかに寒い。もうそんな季節になったわけか。

 せっせと受注品の梱包作業を進め、急ぎ足で郵便局へ発送しに行き、コンビニでカバーなどをスキャンし、昼食の買い物を済ませて、戻る。
 予定どおり、眼科へ行くべく、食後に身支度を整えていたら、TVから緊急地震速報の報せが。茨城県南部で5弱。結構でかい。今年に入ってから、この地域での地震が目立つような感じ。やっぱりお江戸遠征では、意識してしまうなぁ。最悪、再び帰宅困難者になる可能性は、頭に入れて準備、行動した方が良さそう。

 帰りにスーパーへ寄るつもりなので、自転車で移動し、駐輪場へ置いてからバスへ乗り継ぐ。
 行きしな、「シャレオ」中央広場に立ち寄り、開催中の「アート・ブック・マーケット」を覗く。「イーブックスパイダー」さんと「ふるほん三ツ矢」さんがレジ番をしていたので御挨拶。いつもより、ゆったりめの展開、そして立体的に表紙を見せる展示になっているのは、ビジュアル方面の大判の本が多いため。昭和30年代の雑誌や街角写真集などに食指が動いたが、自重して、SFの学年誌付録を1冊のみ買う。
 真ん中付近にはガラスケースもあり、そこには中原淳一編集の『ひまわり』揃いやサイレント映画時代の俳優アルバム、輸出用マッチラベル一式などなど貴重な品物も出されていたが、華やかな色合いに溢れていたのは、その隣のジャニーズ・グッズ・ゾーン。初日はそれはそれは凄かったそうだ。すでに買取も含めて販売を広く展開している「イーブックスパイダー」さんによると、かなりの量の買取オファーが来ているらしい。グッズとして、今よく聞かれるのはキスマイのだそう。が、これはなかなか物が入ってこないんだとか。商売としては魅力的なアイテムだけど、いざ扱うとなるとリスクも大きそう。きちんとしたノウハウがないと、簡単には手を出せない領域だなぁ。

 その後は眼科にて診察と検査。通院をさぼっていたので、「宿題(検査)が溜まっていますよ」と医師から云われてしまう。すぐにどうこうという症状ではないだけに、ついつい後回し後回しにしてしまうんだよねえ。ともかく、年内にあと2回ぐらいは来なくては。

 帰宅後、ちょっとソファでうとうと。強い意志で、10分程度の仮眠で済ませ、ゆうしょくの支度に取り掛かる。
 19時過ぎから食事。海鮮団子と野菜の中華スープ、コーンサラダ、カブの柚子漬け。

 夜は、ヤフオクに追加出品をしたのだが、何を出すか迷っているうちに時間が過ぎ、今日は2点しか出せず。が、かなりの破壊力はある2点のはず。なんだけどな〜 はてさて、どうなりますやら。

 明日は、広島市会。今年はおかげさまで、非常にいいペースでまとまった量の出品が続いているし、すでに当方向きの物も出るらしいという話も耳にしたので、楽しみ。明日が来るのが楽しみなまま、寝られるのは幸せなことですよ、全く。

 本日のBGM「ブラック・シャドウ」GYZE



 9.15(月)

 3連休のラストは、敬老の日。以前なら、日本人の平均寿命がまた伸びたってね、へえ〜 そいつはめでたい、めでたいと云っていれば良かったのだが、昨今は少子高齢化の加速で、呑気にしていられないような雰囲気。まさか長寿が社会問題化されるような時代になるとは、想像もしていなかった。勿論、長生き自体が悪いのではなく、それに伴う諸問題のフォロー機能が麻痺しつつあるのが問題なわけで。
 当方も、あと10年もすれば、前から見ても後ろから見ても立派な年寄りになるわけだが、その頃には何がどうなっているのやら、想像もつかない。いや、というか嫌な想像だけは幾らでもできるから、あまり考えたくないってのが本音かな。それでも、容赦なく、誰にも等しく時は過ぎていく。

 来週の遠征に備えて、いろいろと調べもの。仕事外のちょっとした予定もあり、それに関してGoogleマップを頼りに、バーチャル上の都下をうろつく。

 気がつくと、もう2ヶ月も眼科へ行ってない。目薬もそろそろ切れかけているし、今週中には行かねば。そもそも、目薬を多めに貰って来るからいけないんだな。とりあえず、ある間は大丈夫だと思って、足が遠のいてしまう。今度から1つずつにして貰うか。
 ちょうど「シャレオ」では、廣文館さんを含めたいつもの面子で、しかし、いつもとは違った括りの「アート・ブック・マーケット」を開催中。写真集や絵本、美術書など、ビジュアル面で固めた高尚なムードの催事になっていそうな感じ。とはいえ、一方でジャニーズ・グッズのコーナーもあり、硬軟自在が古本屋の良い所なのかもしれない。
 決めた、明日、眼科へ行って、ついでに「アート・ブック・マーケット」も覗いて来よう。

 夕食は19時過ぎから。プチトマトの豚バラ巻、さつまいもの煮物、野菜サラダのにんじんドレッシング、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 就寝前に録画した昨日の深夜アニメを観賞。『キャプテン・アース』 まさかラスボスらしきものがアレになるとは。今更、そんな20世紀のSF的な展開があろうとは。でも、実はこの方が嬉しかったりして。敵キャラにも好ましい連中がいたしね。いよいよ、次週最終回! それにしても、『東京ESP』の方はそろそろスカッとした方向へ行ってくれないものか。主人公逆境の回は、3回ぐらいまでにして欲しいな〜

 本日のBGM「レストレス・アンド・ワイルド」アクセプト



 9.14(日)

 昨夜は、ちょっと涼し過ぎたようだ。いつの間にか、タオルケットを身体にぐるぐる巻きにして、寝ていた。かといって、薄手の掛布団にするには、まだ少々暑い。着る物で調整するしかないか。昼間も、結構、着たり脱いだりしてるしね。

 3連休中日だが、我が家は特に予定も無く、平穏に時間が流れている。
 こういう時にこそ、市で買ったままの少女マンガの山を整理しなければと思うのだが、溜まった郵便物の整理などに手をつけてしまう。これはこれでやらねばならないのには変わりないが、逃避だなぁ。

 Firefoxが、またマイナーチェンジしたようで、右クリックの表示などが変わっていて、戸惑う。何だかこちらが慣れた頃を見計らってやられているみたいで気分悪し。こういうのについて行けないと、今の時代では生きていけないのだろうか? これでは、まるで弱肉強食の論理で、常に篩にかけられているようではないか。

 休日につき、遠方の郵便局へ発送に行く。帰りにコンビニで、twitter情報で気になっていた漫画、『コンプレックス・エイジ』『響〜小説家になる方法〜』『トクサツガガ』などをチェック。それぞれ、コスプレイヤーのOL、高校文芸部と文芸雑誌編集部、特撮オタクのOLを主人公や舞台とした比較的新しい作品ばかりだ。いずれも面白く読め、今後の展開が楽しみ。特に『響〜』は、扱いにくそうな題材を、極端なキャラクターたちの言動を前面出すことで読み易く加工しており、彼らの先行きも含めて、かなり興味深い。

 夕食は19時頃から。鯖の塩焼、にんじんのきんぴら明太子和え、玉子焼き、ポテトサラダ少々、えのきだけとワカメの味噌汁。

 終業後、録り溜めとなっていた深夜アニメや朝の特撮を、片っ端から観ていく。そろそろ、今期も最終回が近い。来期は観るものが少ないと助かるのだが、とつい思ってしまう。

 NHK「少年ドラマシリーズ」の1つ、『未来からの挑戦』が全話発掘されていたと知り、歓喜雀躍。これまでも、個人録画編集の総集編的なバージョンは見つかっており、現行のDVDにはそれが収録されていたのだが、今回は部分的な欠落はあるものの、ほぼ全10話が揃っているとか。今回も家庭内ビデオからの発掘で、ブラボーというしかない。いずれ、TVで放送されるか、DVDになるだろうが、ほんとに楽しみだ。もっとも、何分にも当時の水準なので、演技や演出も正直それなりのはず。ノスタルジーの調味料の追加は必須だろうけど、それでもこれは快挙だ。録っていてくれた人には、心の底から感謝したい。
 ああ、誰か『タイムトラベラー(正・続)』や『怪人オヨヨ』や『明日への追跡』や『まぼろしのペンフレンド』『夕ばえ作戦』を録っている人はいないだろうか? 家に古いビデオテープが残っている方には、是非、国民の義務として、今一度、中身の確認を伏してお願いしたい。

 本日のBGM「ザ・フレイム(永遠の愛の炎)」チープ・トリック



 9.13(土)

 鴉が騒がしい朝。繁殖期なのか、何なのか、時々、思い出したように近所で我が物顔に振る舞う時期がある。避雷針のてっぺんに止まっている姿は、孤高の存在を思わせるが、そこに雷でもドカーンと落ちれば、面白いのに。そんな場面が見たい秋の空である。

 『王様のブランチ』、今週もスタジオでの出演者の御挨拶からスタート。デング熱で休んでいた二人の出演者の復帰のお知らせ。発疹や毛細血管からの内出血などもあり、女性としては痕が残らないか不安だったろう。大きなトラブルにはならなかったようで、何よりだ。
 映画コーナーが、今日から公開の『るろうに剣心 伝説の最期編』の特集。出演者のインタビューやメイキング映像がふんだんに流され、特に殺陣の撮影シーンには、その完成度の高さにしばらく見入ってしまった。というのも、出来上がった映画では、明度や彩度が加工されていたり、カットが切り替わったりして、当方の老いた眼ではついていけかったり、見にくかったりするのだ。メイキングだとそんなことはないし、何より、加工前のその映像でも凄みがビリビリ伝わってくるアクションには、ただただ息を飲むのみ。DVDに収録されるなら、買うしかないな。
 もう1本の気になっている映画『ガーディアン・オブ・ギャラクシー』も、今日から上映開始。さて、どちらを先に観に行こうかな〜

 古本屋仕事はぼちぼち。月末の一新会大市の目録が届く。ざっと目を通したが、グレードの高い美術系が多そうな感じ。とりあえず、目録には第一のターゲットとなるような品はなかったが、大市は目録に掲載されていない品の方が面白かったりする。今回もそれを期待しよう。

 夕食は19時過ぎから。のどぐろもどきの一夜干し、ソーセージ入り野菜炒め、茄子のあんかけ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 目録の更新を済ませて、日記をアップロードして、終業。ノンアルコールビールで、クールダウンしつつ、NHKの『着信御礼! ケータイ大喜利』を観て、就寝。

 今夜はこれまで以上に涼しさを感じる。が、暴走バイクの騒音がうるさいうるさい。とはいえ、昔の暴走族とは雲泥の差で、1、2台程度で走り回っているようなのだが、きっとそんなに若くもないんだろうな。うるさくて、迷惑なんだけど、どこか憐れみを感じてならない。

 本日のBGM「秋の気配」オフコース



 9.12(金)

 数日前から、またしてもマウスの動きがおかしくなっていて、使いづらい。
 前回おかしくなった時には、いつの間にやら、元どおりになったので、今度も何とかならないかと騙し騙し使っている。もうちょっと持ってくれないかな〜 しかし、もうちょっとってことは、いつかはダメになるのを前提にしているので、買い換える気持ちはあるわけで。なら、さっさと買い換えるべし! なんだよなぁ。それでもサクッと踏ん切りつけらないのは、何故何だろうかね?

 午前中にヤフオクへの追加出品を済ませて、午後からは、明日に予定している目録更新の準備に取り掛かる。歯応えのある品を並べようと思っているので、状態チェックの時間をしっかり取らねばならない。休み休みやらないと目も辛いので。

 届いていた『全古書連ニュース』に目を通す。例の如く、景気の良い話は出てこないのだが、「日本の古本屋」サイトが、またまたリニューアルをするようだ。掲載されていたデモ画面を見た限りでは、何となく出品の手間が増えそうな感じが。あまり複雑にして欲しくないな〜

 夕食は19時前から。ぶっかけそうめんにする。具は、我が家の定番で、海老天、野菜かき揚げ、カニカマ、ワカメ、ネギ、温泉玉子。あと残り物のひじきのサラダをおかずとして、少々。そろそろ、夜は温かい麺にしてもいいかも。そんな気になるってことは、夏もほんとに終わりだ。結局、今年はスイカ1回しか食べなかった。つまらんなぁ。

 夜もせっせと本の選定。一度、これはと選んだ物でも、後でイマイチ力強さに欠けていると思い直し、あれこれと悩む。

 昨日の『アメトーーク!』の「タッチ芸人」を観たせいで、『タッチ』を読み直したくなってきた。自室の何処にあるかはだいたいわかっているのだが、今やそこは、いろいろな障害物のせいで難所になっている。なので、仕事が落ち着いてから、ゆっくり探すことにした。考えてみれば、それで良かったのかのしれない。すぐに読める場所にあったら、確実に仕事が止まってしまう。第1巻から読むつもりじゃないけれど、26巻あるからねえ。ん、そんなもんか。意外と少ないと感じたが、ちょうど良い長さだとも思える。長編漫画は、出来れば30巻以内で収めて欲しい。それぐらいが、何度でも読み返すのに適当な分量ではないだろうか?

 本日のBGM「青春」岩崎良美 *アニメ『タッチ』第2部ED曲



 9.11(木)

 母親の電話でのやりとりで、亡くなった祖母が、かつて北海道の天塩川流域の村で農業をやっていたことを初めて知った。

 北海道で畑仕事をしていたのは知っていたが、場所までは訊きそびれていた。しかし、まさかそんな遠い、こう云っては何だが、北の最果ての地だったとは。だって、祖母は、九州は博多の人だもの。一体、どういう経緯で家族がそこへ行くことになったのやら。何しろ大正時代の話だ。博多から何日かかったんだろう。途中、東京へ寄ったりしたのかな。それとも、船旅中心だったのか。もう知る術がないのが悔やまれる。最近になって、もっといろんなことを訊いておけば良かったなと後悔することが多い。

 古本屋仕事、本日はヤフオクの出品の準備。セット物を出そうとしているので、全部のチェックが大変。セットで出すということはコンディションもそれなりというわけで、その部分をどこまでどう書くのかで迷う。補修できそうな部分は補修し、それも明記。

 BGVに昨日録画した『特捜最前線』セレクション放送。第239話「神代警視正の犯罪!」と第240話「サンタクロース殺人事件!」 どちらも見応えのある濃いエピソードだった。特に「サンタクロース〜」は、イブ間近の街の様子を拾いつつ、特命課の面々の日常を描き、そこで起こった1つの殺人事件の顛末が語られる。事件そのものの意外性は小さいものの、その事件への刑事たちそれぞれの関わり方が、彼らの個性を生かしたもので、実に巧みで、長い間、番組を観てきたファンほど唸ることになる。途中に幾度となく入る日時のテロップが効果的。ラストの哀しい呆気なさが、いかにもだが、やはり胸に迫る。これをクリスマスの時期に放送して、受け入れられていた時代が懐かしいわい。

 夕食は、嫁さんの残業で、18時半過ぎから、お先に一人で。この間、落ち着いてきたと書いたばかりなのに、これですかい。
 メニューは、サーモントラウトのマスタードマヨネーズ焼、なめこと野菜のとろろかけサラダ、かぼちゃの味噌汁。昼間、いろいろ食べ過ぎたので、2品と汁物にしたが、嫁さんはこれにほうれん草と御飯。当方は、基本、夜は炭水化物抜きなのです。

 ヤフオク出品の準備を続け、0時過ぎに終了。明日は、早速これを出品しなくては。
 つれづれに『アメトーーク!』の「タッチ芸人」をながら観賞。『タッチ』だからといって、ゲストに岩崎良美を呼んだり、日高のり子を呼んだりとベタなことはしていなかったな。名場面の選定も妥当だったが、当方が好きだったシーン(漫画版)は、

 ・練習試合で、達也と超高校級打者・新田との対決前に、「タッちゃんが南のことを思ってくれていたら、打たれない」との会話が達也と南の間であり、達也が見事新田を三振に取った瞬間、南の目から涙が一筋流れる場面。
 ・達也の甲子園への初チャレンジとなる地区予選、投手のライバルである西村を擁する勢南高校との延長戦、雨の中、相手をノーヒットに抑えながら、押し出しのフォアボールでサヨナラ負けとなる場面。
 ・新田を擁する須見工との地区予選決勝、これはさすがに名シーンが多いんだけど、同じ明青学園野球部のOBである兄との確執から、野球部に恨みを抱き、潰そうと画策してきた柏葉英二郎監督に対し、その全ての事情を知った上で、達也が「(こういう試合を見ていると)熱くなるでしょう。忘れていたものを思い出してきませんか?」のような意味のことを云い、図星なんだけれど、まだ意固地に「俺はお前たちのような奴ら(爽やかに明るく頑張って、甲子園を目指すようなの意)は嫌いだ」と答える監督。
 達也「どうせなら徹底的に嫌われたいですね」
 監督「だったら、甲子園に行くんだな」
 二人のこのやりとりは素晴しかった。と、まあ、こんなふうに挙げだしたらキリがないので、今宵はここまでに致しとうござりまする。

 ちなみに『タッチ』の連載が終了した翌年(1987年)には、もう一つの80年代を代表するラブコメの名作『めぞん一刻』も大団円を迎え、社会人見習い程度だった自分は、何だかいろいろ終わっていくなぁ、学生時代が遠くなっていくよ、と一抹の寂しさを感じたりもしていたのだった。

 本日のBGM「ヨーロッパ(哀愁のヨーロッパ)」サンタナ



 9.10(水)

 市内北部を襲った大規模土砂災害から3週間。行方不明だった2人のうち、1人が発見され、もう1人の捜索範囲が、今は海の方まで広げられている。かなりの距離があるのだが、あれだけの豪雨だから、海までの可能性はありそう。



 この画像は、被害の大きかった地域と同じ方角にある北側の山を、うちのマンションから撮影したもの。斜面に数か所、まるで虫が食った後のように土が露出している部分が見える。この山だけでなく、視界に入る範囲の山、全てにこのような崩れた後が見える。勿論、これまでどんな大雨でも台風でも、こんな光景になったのを見たことはない。あまりにも強大な自然の力に、畏怖するほかない。

 お江戸から荷物が戻って来た。送った数の半分。最近は送料が馬鹿にならないので、半分になったのは有難い。
 早速、中身をチェックして、どんな物が動いたか、何となく把握する。やはり、ポケミスがメインか。そうなるようにはしたから、当然だけど、目論見が外れることもあるし。春陽文庫もまずまずの感じ。でも、後から送った物、特に大物はダメだった。
 適当な物を見繕い、『週刊プレイボーイ』などと合わせて、「古本交差点」への補充分とし、午後から出かける。

 まずは、自転車で横川駅へ。緑の窓口で、遠征用のスーパー早得切符を購入する。上手い具合に指定の日時が空いてくれていた。次は電車に乗り込み、大手町の店へ。
 棚に本を並べ、持って帰る分を何冊か抜く。好評開催中の「古本屋大バトル」の棚、うちのコーナー、あまり触って貰った形跡が無いような。むむむ、ちょっと特殊過ぎたかなぁ。いやいや、これぐらい色を出さないと、うちの店である意味がないっ! 投票箱を投票口から、覗かせて貰ったら、かなりの投票用紙が入っていて、びっくり。うーん、うちにも入っているといいな〜

 帰りしな、「ローソン」に立ち寄り、お気に入りのアップルパイを買って、帰宅。

 夕食は19時から。鮭のみぞれソースかけ、ぬた、ネギチャーシュー、かぼちゃの味噌汁。

 夕方から夜にかけての関東地方でのゲリラ豪雨を、ネットやTVで確認。これは激しい。台東区では、1時間に80ミリ以上。広島の9.19豪雨では、この雨が6時間近く続いたわけか。今更ながら、そら恐ろしくなる。
 こうなると身動きとれなくなるなぁ。シーズンによっては、東京へ出張する際には、このような事態への対処も考えておかなくては。都心なら、どこかでじっとしていればいいだろうけど、問題はその後の移動手段だ。場合によっては、JRや私鉄が動かないかもしれないし。
 とりあえず、虫よけスプレーは持って行く!

 本日のBGM「アー・ユー・レディ」グランドファンク・レイルロード



 9.9(火)

 日中の風も、ずいぶん涼しくなってきたが、ツクツクボウシも健在で、未だ夏と秋が同居中といった趣。昼間の蝉の声が、夕方からはコオロギなどの虫の音に変わる。

 偏頭痛を飼い馴らすようにして、古本屋稼業に勤しむ。「日本の古本屋」への登録作業など。

 昨日で終了した「三省堂神保町本店古書館 夏の古書市」の最終的な数字が来た。
 一応、今回が最高の数字。が、先の2回との差は5000円もないので、ほぼ一緒と捉えるべきだろう。冊数的には、前回よりちょい上だが、初回より少ない。その差も20冊内なので、これもまたほぼ同じと見るべき。とはいえ、今回はとにかく初日が凄くて、この勢いなら追加が2、3箱いるかもと思ったのだが、その後、失速し、あまり伸びなかった。ラインナップ的に仕方ないかなと思わなくもないが、うちの催事でのパターンが、早速、東京でも現れたかという感じ。品揃えが変わらないのだから、売行きのパターンが同じでもおかしくはないのだが、考えちゃうなぁ。
 それにしても単価500円の壁は厚い。何とかして、700円前後ぐらいには持って行きたいのだが。

 夕食は19時過ぎから。ようやく、嫁さんの勤務時間が落ち着いてきた感じで、しばらくはこの時間で一緒に食べられそう。
 メニューは、豚肉のニラ野菜炒め、ひじきと豆類のサラダ、蓮根のきんぴら、豆腐と玉ねぎの味噌汁。野菜炒めの味付けは、オタフクソースでやってみた。要は、焼きそばのそば抜きみたいなものなのだが、ほんとにそのままの味だった。でも、美味しかったですよ。

 適当な時間に終業し、就寝前にCSで『怪獣大戦争』を観る。一応、「BS日本映画専門チャンネル」ではゴジラ祭りは継続中なのだ。とはいえ、もう今年だけで何回目かわからなくなるほど観ている。自分でもいい加減にせいっ! とセルフ突っ込みしたくなるほど観ている。しょうがないのだ。ちょうどいい時間帯でやっていたら、観てしまうものなのだ。
 今回も缶ビールを空けながら、『ゴジラと東京』を紐解きつつ、観賞。X星人のダミー会社「世界教育社」のあるビルは気になっていたので、素性が知れて嬉しい。丸の内界隈もレトロな建築物を求めて、うろうろしてみたいけど、今時、目的もなさそうにうろついてたら、即、職質にかかってしまいそうだな〜 けど、いずれはやる!

 本日のBGM「スターティング・オーバー」ジョン・レノン



 9.8(月)

 嫁さんが嬉々として買って来た「ディアゴスティーニ」の「大映特撮映画DVDコレクション」の第1回配本『大怪獣ガメラ』の付属小冊子を読む。
 読むといっても、薄手の冊子なので、すぐに読み終わってしまい、ちょっと物足りない。そういえば、ガメラシリーズのパンフレット、古本の市でも見かけた覚えがないのだが、果たして作られたのだろうか? この冊子の資料コーナーにも載ってないし。ポスター自体も、1度ぐらいしか遭遇していないし、目録に出ていた覚えもあまりないんだよなぁ。いずれにせよ、ゴジラシリーズより、流通数はかなり少なそうだ。

 昭和ガメラシリーズは、上映当時に劇場で観たことはない。年に何回も映画に連れて行って貰えるわけではなかったので、そうした限られたチャンスに選んでしまうのは、どうしてもゴジラの方だったのだ。が、ガメラシリーズは頻繁にTV放送されていたので、最終作の『ガメラ対深海怪獣ジグラ』以外は、全部そっちで観た。80年代前半には広島でも放送されていた覚えがある。彼らもまた、子供の頃、夏休み、冬休みの馴染み深い友だちだった。

 仕事は通常モード。今月はいろいろ出費がかさむ予定なので、ちょっと気合いを入れないといけないのだが、少々空回り気味。

 夕食は19時から。樺太ししゃも、みょうがときゅうりとカニカマの酢の物、オクラのお浸し、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 食べながら、BS朝日で新日本プロレスの「G1CLIMAX 2014」の2時間特番を観る。地上波でないとはいえ、特番を組んで貰えるほどにプロレス人気の勢いが戻ってきたとは、素直に嬉しい。食後は、腰を据えてノーカットの決勝戦オカダカズチカVS中邑真輔を観戦。新世代のレスラーたちのパフォーマンスには、いろいろ云いたいこともないわけじゃないが、それはオヤジの繰り言。一時はほんとに消滅の危機にあったこのジャンルを、文字どおり身体を張って守り抜いた彼らを称賛しなくて、何のためのロートルファンであろうか。番組の演出も良く、試合も含めて、非常に充実した内容だった。

 昭和ガメラのパンフの件、ちょっと調べてみたら、大映はガメラに限らず、パンフレットという物を出していなかったようで、『大映グラフ』という月刊の冊子に、その時々の映画を特集して、パンフ代わりとしていたようだ。ほんとに一切パンフを出していなかったのかどうかは、まだ未確認なのだが、なるほどと得心。『大映グラフ』ならば、何度か見かけたことはある。とはいえ、ガメラ関係はレアはレアらしく、かなり高価。市に出ていても、落札するには、相当の根性が要りそうだ。

 本日のBGM「ロックンロール・オールナイト」キッス



 9.7(日)

 今月末の遠征のため、宿をネットで探していたのだが、何軒かの馴染みを含めて、どこもかしこも空きがない。おまけに何だか宿泊料金が上がっているような。確かに物価上がってるもんな。消費税のせいだけでもないんだろうけど。
 ともかく、捜索範囲を新宿近辺にまで広げたが、条件が合うものがなく、情報の海の中を彷徨い続ける。ようやく台東区に見つけて安堵する。宿の名前に見覚えがあり、調べてみたら去年初めて泊まった所だった。時期も近い。この時期のお江戸は混むのかな? ついでなので、念の為、来月の宿も押さえる。

 日曜日だが、スローペースで古本屋仕事。「三省堂神保町本店」の古書市も、今日明日で終了。この感じだと、先の2回と概ね同じ数字か、ちょい上になるかも。大ネタを投入していないので、下がっていくだろうなと思っていたので、嬉しい誤算ではある。けど、次回はいよいよ弾がないよ。どーしましょう?
 ヤフオクで、2週間連絡がない落札者の方を、やむなく削除。2週間待ったからいいよね? あまり待っているとこちらの利用料金が発生してしまうし。初めてのケースなので、ちょっと落ち込んでいます。

 夕食は19時過ぎから。刺身の盛り合わせ、ブロッコリーの明太子マヨネーズかけ、茄子の揚げ浸し、みょうがときゅうりの味噌汁。

 カープ、ベイスターズに3連勝かと思いきや、効果的な追加点が取れず、継投ミスで大敗。中田廉が打たれた時に、すぐ中崎へ換えておけば、などと云うのは素人考えだろうが、しかし、今井ミコライオは順番が違うだろう! とここは声を大にして云いたいぞ。抑えのエースを、4点差で負けてるところに使うなんて、使わねばならないような采配をするなんて間違ってる。

 就寝前に、朝の特撮、『仮面ライダー鎧武』『烈車戦隊トッキュウジャー』を観賞。
 『鎧武』、終盤なので盛り上がり捲っている。途中で乗れなくなってしまったので、間が抜けているのだが、それでも引っ張られる。キャラが良いんだろうな。『トッキュウジャー』は、敵方に新幹部登場。でも、何かお姑さんみたいで、イヤーンな感じ。

 本日のBGM「ウィ・ウィル・ロック・ユー」クイーン *『ライブ・キラーズ』よりファスト・バージョン



 9.6(土)

 いつものように『王様のブランチ』にTVのチャンネルを合わせていたら、「ブックランキング」のVTRから始まらずに、スタジオで出演者らが御挨拶。それが朝のワイドショーなどで、大事件が起きた時と同じような入り方だったので、少しびっくりしてしまう。
 内容はすでにニュースになっていた番組アシスタントの女性2人がロケで、デング熱に感染した件を受けてのことだった。2人とも快方に向かっているそうで、生電話の出演でコメントしていた。全く人騒がせなウィルスだが、日が経つにつれ、感染者も、その人たちがウィルスを媒介する蚊に刺されたと疑わしい場所も増えていて、何だか面倒なことになってきた。インフルエンザほど恐れる必要もないみたいだが、上京の際には気をつけた方が良さそう。旅先で寝込むほど、心細いものはないからねえ。

 ちょっと休みをいただいて、午後から外出。市内東部のシネコンへ、『るろうに剣心 京都大火編』(監督・大友良英 2014)を観に行く。
 早目に行って、チケットを買い、施設内の定食屋で昼食した後、上映時間まで、洋服を見たり、新刊書店をぶらついたり。『BURRN!』創刊30周年号となる10月号が出ていたので買ったが、分厚い! 重い! 『CanCam』とかのファッション誌並みじゃないか。ジェイソン・ボーンなら、これで10人ぐらい撲殺できそう。

 さて、『京都大火編』は映画版3部作の真ん中にあたるわけで、云わば繋ぎのお話。なので、今の日本でもここまでやれるんだという、あの素晴しいアクションシーンを見せてくれた前作からの出演者とスタッフを引き継いでいるとはいえ、やはりそこは完結編を控え、おとなしめなのではあるまいかと、あまり意気込まずにスクリーンの前に座った。だが、そんなぬる〜い考えは開巻早々打ち砕かれてしまった。すみません、とんでもない間違いでした。いきなりフル回転でした。徹頭徹尾クライマックスでした。
 今回も前作以上にアクションシーンの連続で、その分、キャラの同士の関係性などが省略されていたり、感情がセリフで説明されてしまったりと、やはり全体のバランスは危うい。しかし、そうであっても尚、アクションに拘りたかったのだという熱意が画面から迸り出ている。藤原竜也の志々雄真実や神木隆之介の瀬田宗次郎など、どんぴしゃりの敵役を得、さらに前作ではあまり活躍の場がなかった江口洋介の斎藤一、武井咲の神谷薫も今回はしっかりと殺陣を見せてくれる。勿論、各キャラの戦い方をもその個性を生かした、ちゃんと意味のあるものになっているので、見ていてダレることはなく、満足度も高い。最高潮に盛り上がった所で、完結編への流れはお決まりながら、しかし、真ん中でここまで見せて、完結編は、一体どーするつもりなんだろう? これ以上のものを見せる手がまだあるというのか? 一体どんなものを見せてくれるつもりなんだ!? と今から期待と一抹の不安でいっぱいになってしまった。

 帰宅後は、お腹が空いていたので、早目に夕食にする。酢豚、イカと野菜のオイスターソース炒め、カニカマサラダ、茄子の味噌汁。

 最小限の仕事をしつつ、BGVにフジテレビの『有吉の夏休み2014 100時間密着inハワイ』を。さっしーが出ていたからなのだが、予感どおり、彼女は途中で帰国。売れっ子だからなぁ ずっとは居られないか。
 適度な時間で店じまいし、カープがルーキー、大瀬良の力投で快勝したので、夜中のスポーツニュースをザッピング。うーん、これが先のジャイアンツ戦で出てれば、とはいってもこれも偶然に過ぎないわけで、ほんとに強いチームになっていれば、あの3タテはなかったはず。結局、その日その日の選手の調子頼みなんだよなぁ。それでも、まだ希望は捨ててませんがね。

 本日のBGM「レット・イット・ビー」レイ・チャールズ *カバー



 9.5(金)

 秋めいたとはいえ、日が差すと、まだまだ昼間は油断できない暑さとなる。なので、涼しい朝のうちにと張り切って、屋外作業に取り掛かる。
 が、いきなり予想もしていなかったトラブルに。ベランダに積んである段ボールを動かした途端、下からカサコソとあの黒い生き物がっ!! 思わず飛びのき、様子を伺うとササッと奥に積んである段ボールの箱と箱の隙間に影が潜り込んで行ったではないか。最近じゃ、めったに出会わない連中なので、ほんとに驚いた。しかし、一体何処から? 今年は雨ばかりで、湿度が高い日が延々と続いているから、活動的にはなっているんだろうけど。それにアイツら飛びやがるしな。外から来ようと思えばいくらでも来れるか。逃げ込んでしまった場所は、なかなか荷物を動かせないので、やむなく駆除用の毒エサを何ヶ所かに置いた。効いてくれますよーに!

 だが、黒い恐怖はそれだけではなかった。おっかなびっくりでベランダでの作業を終えた後、今度は開放廊下の荷物の選り分けをすべく近づくと、足元からまたしてもあの黒い生き物がっ。半泣きになりつつ、何とかこっちのはやっつけたけど、1日に2度も遭遇するなんて。もー いやっ! こんな生活!!

 そんなアクシデントで、激しく精神力を消耗したけれど、予定どおりに午後から「古本交差点」の補充へ出発。往年の名画の復刻パンフや図録、ハヤカワ文庫SF、創元推理文庫、ポケミスなどを棚へ追加する。ほんの数冊だが、一般向けの絶版文庫も忍ばせてみた。お、「いっぱん」と「ぜっぱん」で韻を踏んでるな。
 天気も良いせいか、店内はまずまずのお客様。「古本屋大バトル」も順調に投票が増えているようだ。いいね〜

 バスセンターの「ボストン」で、好物のシブーストと季節限定桃のタルトを買って帰る。

 夕食は19時過ぎから。八宝菜、春雨の中華風サラダ、アスパラガスのピーナッツ和え、茄子の味噌汁。

 夜はサイト目録の更新作業。BGVは、地上波初放送の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q TV版』と『巨神兵東京に現わる劇場版 TV版』のカップリング放送。TV版と称しているものの、要はカットしてあるだけなんじゃないかと思うが、どうなんだろうね?
 『巨神兵〜』は、やっぱりいいなぁ。不思議と、TV画面で観る方が、しっくり来るし、迫力も増しているように感じられる。『Q』の方は、やはりわけがわからん。御贔屓のアスカやマリが大活躍なのは嬉しいし、冒頭の初号機奪還やヴンダー発進シーンは独特のはったりが効いていて好きなんだけどな。ラストに次作のタイトルが出たが、案の定、劇場上映時とは違っていた。エヴァに関しては、もう何がどうなっても驚かんよ。早よ作れや! ぐらいか。

 本日のBGM「ザ・ハイヴ」イン・フレイムス



 9.4(木)

 昨夜半から降り出した雨が、断続的だが朝まで降り続ける。湿度も高く、またまたエアコンの除湿に頼る。ここまでしつこくやられると、もうどーでもええわい! と投げやりになります。夏がなかったような2014年だけど、秋は果たしてちゃんと来るのでしょうか?

 一昨日、電子書籍の「Kobo」で買った本を読もうとしたら、ぜんぜん開けなくなっていて、あまつさえ、ファイルが損壊している可能性があるなどとエラーメッセージが出て、すっかり意気消沈していた。
 今日になって、ようやく気を取り直したので、ネットをうろついて、リカバリーできそうな方法を試してみると、おおっ、見事に復活! 読めるようになった。良かった〜 それにしても、電子書籍はこれがあるのが嫌だ。実物なら、別の破れようが、どうなろうが、物それ自体が残っている限りはだいたい読めるのに。トラブルと読めなくなってしまうなんて、電子書籍は購入じゃないよなぁ、やっぱり。レンタルと呼ぶべきではないのか、これは。

 夕方、私事での電話が延々と長引き、夕食の準備に入るタイミングを逸す。嫁さんが帰宅してしまったので、今夜は近所の「紺屋」でラーメン。
 久々に油そばの辛口を頼む。嫁さんは、期間限定のトマトバジルラーメン。スープだけ飲ませて貰ったが、うーん、これはもうイタリアン。けど、和の風味もちゃんとあるんだよなぁ。微妙なバランスが不思議。油そば、相変わらず旨い。最後、どんぶりに残ったタレに、御飯を入れて食べたらさぞかし、と思うのだが、まだ試したことはない。そこまで、炭水化物で押せる歳じゃないからな〜 後のツケが怖いし。

 カープ、ジャイアンツから首位奪回どころか、3タテ喰らって沈没。嫌な予感はしていたんだが。今日の福井はいいピッチングしていたので、1−0での負けが余計に悔しい。例の如く、残塁の山だしさ。とにかく、いつもいつも負ける時は同じパターンってのを、何とかしないとまた主力が欠けたら、Bクラス常連に逆戻りだろう。タイムリー欠乏症をどう打開するのか、打線の順番をいじる程度しか工夫が見えないのが、ほんと腹立たしい。一体、どう考えているのやら。

 そんなわけで、気力に乏しく、夜は早目に店じまい。明日は、「古本交差点」へ補充へ行って、目録更新して、と忙しいから、朝からフル回転せにゃ。

 本日のBGM「プリーズ・ドント・リーブ・ミー」ジョン・サイクス



 9.3(水)

 御注文の入った雑誌を、状態の再チェック込みでパラパラと拾い読みする。
 『スタジオヴォイス』1992年の歌謡曲特集号なのだが、この時点での70〜80年代の歌謡曲・アイドル論と今のそれとの違いが面白い。今はグループアイドル全盛期という、かつてない状況(もしかしてGSブーム以来?)なので、あくまでも直近の現在を踏まえて論じられているものが多いようだが、『スタジオヴォイス』のこの号が出た頃は、強力なアイドルが存在しなかったこともあって、この特集に限って云えば懐古的なスタンスが目立つ。
 ナンシー関が、連載エッセイで『笑っていいとも!』観覧記を書いていて、番組が終わった今年にそれを読むというのもまた味わい深い経験だ。

 「古本交差点」「スーパー源氏神保町店」の先月の数字が届く。うーん、夏枯れとまではいかないが、ちょっと力強さに欠ける。もっとも、地元の「交差点」はあれだけ天気が悪かったことを思えば、健闘しているとは云えそう。さて、9月は「古本屋大バトル」もあるんだけど、通常の補充をどう変化をつけていこうかね。

 午後から、TV各局は一斉に安倍第2次内閣組閣のニュース一色になる。中には特番まで組む局も。しかし、よくぞここまで圧迫感のある面子を集めたもんだ。その経歴、過去の言動、肩書きを見ると、ただただ辟易とするばかり。あたしゃ苦手だ、こういう人たちは。御勘弁願いたい。願いたいが、適切な代わりがいないのが、一番の不幸なんだよな。

 夕食は19時過ぎから。鰆の西京漬け、ベーコンと野菜の卵とじ、海老とワカメのオニオンマヨネーズかけ、マイタケの味噌汁。

 夜から、またしても雨脚が強くなる。夜半過ぎには大雨に。うんざりと書くのもうんざりするほどだが、これ、どこかで帳尻合わせようとして、来年あたり干ばつ気味になったりしないだろうなぁ。何事もほどほど、中庸が肝心なのだとお天道様に云ってやってくださいな。

 本日のBGM「ウルトラ・ヴァイオレンス」デス・エンジェル



 9.2(火)

 東京都心を、デング熱が席巻しているらしい、と書こうと思ったら、あっという間に感染者は国内あちこちに。とはいっても、ほとんどの人が、今夏、代々木公園近辺で蚊に刺されたという経験があり、発生源は都心なのには変わりない様子だ。なんで今年に限ってとは思うのだが、ひょっとしたらこれまでにもデング熱とは気づかれないまま、治った人はいたかもしれず、今年の妙な気候だけが関係しているとは限らないかもしれない。かもしれないが、多いとデマも出てきやすいから、ますます厄介なのだが、ともあれ、この病気がめったに重症化しないのが救いだと思いたい。

 代々木公園かぁ、まだ行ったことないんだよね。例のやらなくてもいい2020年東京オリンピックが決まってしまったために、これから今の東京から無くなってしまう、或は変わってしまうものが多くなるだろうから、今後上京の際には、いろんな所を見物しておこうと思っていたのに、これではおいそれと出かけられないではないか。これからは涼しくなるとはいえ、都会の蚊はしぶといし。

 仕事はぼちぼちと。最近、ちょっと体調が芳しくない。皮膚炎も再発してるし、寝付きも良くない。なので、当然、気分も塞ぎがち。毎年、こういう時期があるんだよなぁ。もしかして、男の更年期障害というやつか!? もう十分ありうる歳だからな〜

 夕食は19時過ぎから。冷やしそうめん。最近、毎週食べております。元々好きだし、そろそろ時期的にはおしまいになるメニューなので、惜しむように食べている面も。大葉、みょうが、しょうが、ネギ、わさび。他に野菜のかき揚げと海老天。うちの定番。

 鬱々しててもしょうがないので、缶ビールを1本空けて、またしても「BS日本映画専門チャンネル」でやっていた『三大怪獣地球最大の決戦』を、飲みながら観る。副読本として、野村宏平さんの『ゴジラと東京』(一迅社)を。映画に出て来るロケ地などが紹介されているので、観ながら読むには最高なのだ。そして、酒を飲みながら、好きな特撮観るのは大人の娯楽としても最高峰だね。気分もいい感じに上がってきたので、最後まで観て、布団に潜り込む。

 本日のBGM「ザ・ワン・トゥ・ブレイク」ヘッド・フォン・プレジデント



 9.1(月)

 早くも9月。早くもと云いたくなるほど、月日が経つのが早い。ただ、今年は夏の間、梅雨のような天気が長く続いていたから、季節が変わらぬまま、気がついたら時間だけが過ぎていたような、妙な感覚がある。

 その梅雨のような天気が、今日は復活。おまけに午後からは、ゲリラ豪雨があり、うんざり。買い物にも、隙をついてダーッと行って、ダーッと戻ってきたよ。土砂災害の復旧活動の邪魔にもなるし、ほんとにいい加減にして欲しい。

 仕事は通常モードだが、ちょっと気が抜けた感じ。8月は、目録更新や各サイトへの登録、ヤフオクも滞りがちだったので、当たり前のように数字は良くなかった。催事への参加がなければ、どうなっていたことか。今月はそれを取り戻さなくてはならない。そして、振り返ってみれば、県外遠征は2回だけ。そのうち1回は名古屋への日帰りだ。すっかり、お籠りさんになっているではないか。もっと動かないといかんな〜

 嫁さんが残業態勢なので、本日も先に夕食を食べる。メニューはサーモントラウトのソテー、海老の生春巻、野菜サラダのなめこ入りとろろがけ、マイタケの味噌汁。

 ひと夏が過ぎて、レジェンダリー版『GODZILLA』の話題も落ち着いてきたけれど、関連書籍の刊行も、この夏は多かった。何せゴジラ生誕60周年なわけだし。
 自分がそのうち何冊買ったのかを確かめてみたら、池田憲章『ゴジラ99の真実』、中島春雄『怪獣人生』(新装版)、野村宏平『ゴジラと東京』、『ゴジラの常識』(コンビニ本)、別冊映画秘宝『初代ゴジラ研究読本』の5冊。あ、電子書籍(雑誌)で『ビッグコミックオリジナル ゴジラ増刊号』も買ったんだった。雑誌の特集号などは控えたけれど、結構買ってました。大人って、1、2ヶ月のうちにこんなにゴジラの本を買うことがあろうとは、予想だにしなかったな。そして、雀百まで踊り忘れず。やっぱり、根が好きなんだろうねえ。

 本日のBGM「ストレンジ・カインド・オブ・ウーマン」ディープ・パープル