10.31(金)
ハロウィンにHALLOWEENの「HALLOWEEN」を聴く。あどけないメタルの話である。
10月オーラス。そろそろ年末モードに突入の世間のざわめきに、耳を傾けていたかったが、零細自営業の宿命、そうも云ってはいられない。「廣文館バーゲンブック・フェア」が最終日なので、夜にはその撤収作業が待ち受けている。
その前に「古本交差点」へ向かい、今週分の補充を済ませる。今回はハードカバー主体。あらためて什器の採寸をやり、模様替えの算段をする。しかし、うまく思惑どおりにいくか、少々不安だ。
撤収は18時からなので、それまで時間を潰すべく、新刊書店内を彷徨う。リニューアルされてから、まだ数える程しか来ていないので、書棚の配置を把握しておらず、目的の本を探して、文字どおりふらふらと彷徨う羽目になる。『ヘドバン』VOL.5を購入。表紙に大きく「メタルハート」と書いているのに、アクセプトのアの字も無いとはいかんじゃろう。
『ヘドバン』を読みつつ、「タリーズ」で夕食代わりのパンケーキをぱくつく。
メニューに出て以来、そのいかにもパワフルな外見から、いつどのタイミングで食べようかと思案していた「キャラメルアップルシナモンパンケーキ」を注文したのだが、予想以上に兇悪なスイーツで、一発で糖尿病になってしまいそうな姿に大いにビビる。思わずソースや生クリームを避けて食べてしまった。
時間が来たので、会場へ向かい、他の参加店舗さんたちと一緒に、素早く片付け始める。逃げ足だけは早くなりたい。それが理想。20時前には、大方、綺麗になっていたので、上出来ではないだろうか。
今回の作業は、「ふるほん三ツ矢」さんのヘルプしていただいた。倉庫から自宅へと送っていただく。どうもありがとうございました!
が、帰って来ると、家の中は真っ暗で、嫁さんがまだ残業だと知る。結局、22時半頃にへろへろになって戻って来た。まるで、彼女の方が撤収作業をやっていたみたいである。お疲れ様。が、明日も早出の上、この続きがあるんだとか。
何故だか今年はハロウィンが、特にそれに乗じた仮装が盛り上がっていた印象がある。今まではあるにしても、東京方面だけなんだろうと思っていたのだが、広島でも少なからず、街中で何人ものアリスやら魔女やら、猫やら、よくわからないものに扮した男女を見かけた。地方都市でもそうなのだから、TVで報道されていた渋谷などの状況は、少々常軌を逸している感すらあった。
察するに、世の中、ますます憂さ晴らしの場や時が求められているのではないか。お祭りだの、何だの、大義名分さえあれば、虎視眈々と騒ぐタイミングが狙われ、望まれているような気がする。それはどんなものにも向けられ、事の是非は問われない。身を縮こまらせ、息を潜めた暮らしの中、咎めなく走り出せる狂騒を与えてくれるのは、果たして何者か。
本日のBGM「THE BOYS ARE BACK IN TOWN(ヤツらは町へ)」THIN LIZZY
10.30(木)
うるさくない、耳触りの良い音楽が聴きたくなり、レコードラックから映画音楽のコンピレーションアルバムを引っ張り出す。勿論、懐かしのアナログ盤だよ、御立合い。
中身は西部劇とスペクタクル映画という、よくわかるようでイマイチわからない括り。『史上最大の作戦』のマーチや『シェーン』の「遥かなる山の呼び声」、『風と共に去りぬ』の「タラのテーマ」などが入っているのだが、OSTではなく、レイモン・ルフェーヴェルだとか、カラベリ・グランド・オーケストラだとかが演奏したカバーだ。同世代の方々には、すぐにピンとくる、ああいうやつである。
ターンテーブルに乗せ、針を落として、すぐにパチッと結構大きなスクラッチノイズが入り、のけぞる。以降も、ノイズは当たり前、あまつさえ針飛びも頻々で、「一体どういうレコードの扱い方をしてきたんだこいつは!」と、約40年前の自分に呆れ果てる。さすが中坊、後先考えてねえよ。
興が乗ってきたので、もう1枚、どうせなら、久しく聴いていないアルバムをと、BLUE OYSTER CULTの『カルトザウルス・エレクタス』という、彼らのディスコグラフィーの中でも、マイナーな1枚を引っ張り出す。こちらはすこぶる盤面が綺麗で、あまり聴いていないことが一目瞭然。たぶん、今回を入れても4回目ぐらいじゃないだろうか? 曲調としては、ハードなんだかポップなんだか煮え切らないものが多く、さりとて後年のニューウエーブの先取りを思わせた初期作にあった仄暗さもあまりない。過渡期の作品だったことがよくわかる。さて、次に聴くのはいつだろうか。
またまた、午後から催事の補充へ出かける。とはいえ、この日課も今日でおしまい。明日も会場へ来るには来るが、撤収作業のためだ。
パッと見、今日はワゴンに大きな動きはないようだ。とはいえ、文庫は相変わらず、よく動いている。誤算としては、ポケミスが初日とその後以外は、あまり動かず、これならば、もう1台は丸ごと文庫にした方が良かったかもしれない。
寄り道せずに、真っ直ぐに帰宅。後、通常モードで古本屋稼業。
買取査定の結果を送ったお客様からは、快諾のメールが届いていた。ホッとする。これら活きの良い本たち(古本だけど)は、週末の目録更新に投入予定。あ、そういや、今度の土日月は3連休なのか。すっかり忘れていた。
夕食は19時過ぎから。鮭の西京漬け、キャベツと海老のコールスローサラダ、にんじんのきんぴら明太子和え、かぼちゃの味噌汁。
twitterに投稿される、様々なレポートを読みつつ、昨夜そして今夜開催されたMANOWARのライブに思いを馳せる。そうかそうか、1曲目から超大仰なエンディングの曲で、もうライブ終了かと思えるぐらいだったのか。ジョーイ・ディマイオ閣下は「私がベースを持っている時、心の中で三船敏郎になっている」と日本語でMCしたのか。そうだろう、そうだろうとも。
結局、行けず行かずじまいだったわけだが、ほんとは相当に無理すれば行けないこともなかった。が、あれこれ迷った末、彼らが『LOUDPARK14』に来れなかった時点で、縁が無かったのだと判断した。しょうがない。あそこに絞って予定を組んでしまっていた以上、変更がきかなかったのだ。願わくば、次がありますように。そう心から祈るのみ。
それに当方には来月、それこそ高校時代から切望し、自分がその時代に間に合わなかったことを真剣に悔やんだアーティストの、メモリアルライブが控えている。これもtwitterによれば、今そのライブのリハーサルが連日行われている最中らしく、演奏予定の曲名がちらちら上がっていて、それがまさに自分が聴きたいと熱望しているものと同じである事実に、心をわななかせているのだ。もう鼻血出そう。会場で失神したら、生涯笑い者なるだろうなぁ。気をつけよう。
本日のBGM「ACHILLES LAST STAND(アキレス最後の戦い)」LED ZEPPELIN
10.29(水)
近所でマンションの新築工事が始まり、早い話、毎日うるさい。本気でうるさいから、多少はここで愚痴を書いても許されるだろう。1ついいのは、彼らは毎日きちんと休憩を取るので、静かになると、「あ、今10時か」「もう3時かよ」と時報代わりになること。日本中の会社が見習うべきだろう。
午後から、催事の補充へ、「シャレオ」中央広場へ赴く。我が赴くは地下の大地。
晴天の下、自転車を走らせるのは、実に気持ちいい。
会場のお客様はやや少な目。やや、『火星シリーズ』『金星シリーズ』のセットが売れて、ごぼっとワゴンに空きができているではないか! やれ嬉しや。早速、その隙間を段ボール箱から鷲掴みにした本で、どんどん埋めていく。補充は明日で最後にするつもり。最終日の金曜日は18時までなので、そこまで欲張る必要もないだろう。「古本交差点」の方の補充もせねばならないし。
新刊書店に寄り、出遅れで『映画秘宝』12月号を買って帰る。途中、最寄りのコンビニ周辺で、3匹の黒猫兄弟(親子?)目撃し、テンション上がる。
今夜は、嫁さんが残業なので、先に1人で夕食。19時前から。豚肉と白菜の炒め煮、海老の生春巻、カニカマサラダ、なめことワカメの味噌汁。
夜は、諸事情で、長いこと待っていただいていた買取品の査定を、幾ら何でも来月になるのはまずい、と必死こいてやる。ほとんど来月じゃないかという突っ込みは断固拒否いたします。面白い品物が多いので、やればやったで、ついつい手を止めて読みふけってしまうのが、物凄く罠、に思える。
無事に終了したので、結果は明日メールすることに。
ゴミ捨てに外へ出て、あまりの寒さに震え上がる。一気に身体が冷えてしまい、がたがたと歯の根も合わず。まだ全然慣れていないからなぁ。ここまで急に冷え込むと、真剣に体調がおかしくなりそうだ。用心するべし。
ふいに肉への欲求が高まり、真夜中にtwitterで叫ぶ。だが、肉はやっては来ない。来るのは、腹回りの脂肪だけだ。
本日のBGM「TRIAL BY FIRE」SATAN
10.28(火)
小心者の性、エボラ熱疑い事例の検査結果が気になり、目覚ましが鳴るよりも早く目が覚めてしまう。覚めたものは仕方ないので、ネットでニュースを確認(まだ嫁さんが寝ている時間だった)し、陰性との結果に、心底安堵する。おいそれと伝染するような病気ではないとはいえ、入って来ないに越したことはない。西アフリカでの流行も、何とか収まってくれないものか。開発中の薬やワクチンの効き目があるといいのだが。
昼食は「マルちゃん正麺醤油味」 卵とメンマチャーシューを加えて食す。美味しい。
電話で、あまり好ましくないやりとりをして、鬱々としたまま、家を出る。「廣文館バーゲンブック・フェア」の補充と買い物。
昨日の、雑誌が動き出しているかもという感触は、本物だったらしく、80年代のマイナー・アイドル系雑誌がまとめて売れていた。学研『BOMB』の、今や名も無き競合誌たちだ。他にも、戦前の『航空朝日』なんてコアな物も売れていて、実はこれは何度か催事に持ってきたものの、これまであまり動かなかっただけに、かなり嬉しかったりする。不思議なもので、同じ場所でやっている催事でも、必ず似たような物が売れるとは限らない。前回良かった物が今回はダメだったり、ずっとダメだった物がふと売れたりもするのだ。そこが面白くもある。
戦前の雑誌や昭和20年代の風俗誌は、高齢者の方が足を止めて表紙に見入ってくれる。「これ原節子よ」「綺麗よねえ」と懐かしそうな会話も聞こえてくる。が、それがなかなか購入にまで結びつかないのは、そこそこの値段がするのに中身が見れないようにビニール袋に入っているからかもしれない。ここが難しいところで、短期間に多数のお客様が手に触れる可能性が高い催事では、本が傷む可能性がすこぶる高い。特に帯が破れるなんてしょっちゅうである。戦前や戦後すぐの雑誌は、紙が劣化しているので、あまり頻繁に触られると破れたり裂けたりで、たちまち商品としての程度が落ちてしまう。なので、やむなくビニール袋に入れているのだが、これをうまく解決する手段を自分は未だ見つけられないでいる。勿論、レジで「中を確認したい」とお申し出いただければ、見ていただくのは全く差し支えないです。
夕食は19時頃から。マンサクのバター焼き、かぶのゆず漬け、野菜サラダ、なめことワカメの味噌汁。
催事の真っ最中だが、次の催事のことも考えないといけない。何しろ、次は初めての会場、おまけに当店としては最大ワゴン数6台を出そうという、大胆不敵な計画なのである。うち3台はこれまでどおりでいくとして、各々それを2倍にするというのでいいのだろうか? いいようでもあるし、それだけではつまらない気もするし。1台は完全にお遊びというか、冒険してみるのもいいかもしれない。やってみないと何が売れるかわからないのは、先に書いたとおりなのだから。
本日のBGM「ANGEL WITCH(エンジェルウィッチのテーマ)」ANGEL WITCH
10.27(月)
昨夜の大雨の最中の直撃を喰らったような落雷で、またまたネットが繋がらなくなっているのではないかとおっかなびっくりで接続。幸い、今回は異常無く、スムーズに繋がり、安堵する。 それにしても、この21世紀の世の中に、通信手段が繋がるかどうかで一喜一憂しなくてはならないとは、どう考えても、昭和の、しかも当方が子供の頃ぐらいのインフラ状況に逆戻りしてしまったように思えてならないのだが。
昨日買った、噂の『壇蜜日記』(文藝春秋 文春文庫)を途中まで。絶品。200ページほどの短さだが、ネットの日常雑記やつぶやきとは異なる、日本の伝統的な日記文学を読んだような肌触り。この人気者の書下ろしを、最初から文庫で出すとは太っ腹だ。もっとも安くはないんだけどね。
本日も午後から、「シャレオ」中央広場へ向かい、「廣文館バーゲンブック・フェア」の補充。少し雑誌が動き出した気配がある。売れたら売れたで、目立ち出した隙間をどう埋めるかで悩む。やはり、メインの品である文庫を半分ぐらい広げるべきか。せっかく持っていった在庫なのだから、一度は並べてあげないと気の毒だし。
帰りに「パセーラ」地下のベーカリーで、おやつと明日の朝食用のパンを物色し、購入。時間が悪かったせいか、ポップの説明書きが美味しそうな品は全て売り切れていた。次は、もっと早くか、もっと遅く、夕方頃に来なくては。
帰宅後は、古本屋稼業屋内編に従事する。
夕食は19時過ぎから。鯵のバジルソテー、玉子焼き、メンマチャーシュー、温野菜サラダ、豆腐とワカメとえのきだけの味噌汁。
何でも最近、バターが不足気味で、高騰しつつあるとか。バター犬プレイなど言語道断の、贅沢三昧となる日が来るのだろうか? そして、それらの犬たちは糖尿病になったりはしないのか? あまりにもリスキーなプレイだ。
録画した『白銀の意思 アルジェヴォルン』『アカメが斬る!』を観て、脳みその皺を伸ばしていたら、リベリアに滞在後、帰国した日本人男性が、羽田空港で発熱症状を訴え、病院へ搬送され、血液を検査中とのニュースが飛び込んで来た。たちまち、ネットには「エボラ」「日本上陸」などのセンセーショナルな文字が氾濫する。
空港で発見されたのだから、水際作戦が功を奏したともいえるわけだが、つい最近、検査体制が強化されたばかりで、間に合ってなかったら見過ごされていたかも。本人の証言では、リベリアで患者との接触はないとのことなので、大丈夫だと思いたい(その後、大丈夫だったのは御存知のとおり)が、血液検査の結果がわかるのは夜明け頃だとか。検査って、自分のでも人のでも、結果がわかるまでが一番嫌なんだよね。この思い、今、日本人の多くが同時に味わっているのではなかろうか? これで諸々の健康診断受ける人が減ったりするとまずいよね。
本日のBGM「MAN ON THE SILVER MOUNTAIN(銀嶺の覇者)」RAINBOW
10.26(日)
古い歌謡曲からは、本来のメロディとは違ったメロディが聞こえてくることがある。八代亜紀の「なみだ恋」からは童謡の「ぞうさん」が、アン・ルイスの「グッドバイ・マイ・ラブ」からは同じく「ななつのこ」が聞こえてくる。懐かしさの二重奏だ。
今日も催事の補充へ行くつもりなのだが、夜に家庭内行事を控えており、ほぼ同じ場所だけに二度に分けて出かけるのが面倒くさい。何とかして、一度で済ませられないかと、頭を捻る。補充に行く時間を夕方近くにすればいいのだが、それでは催事へのお客様が少なくなってからになるので、今日補充する意味がなくなってしまう。早くすると、夕方までの時間を、出先でどう潰すのかが問題だ。
結局諦めて、昼過ぎに補充へ行き、すぐ戻って、あとは夕方まで家で仕事をすることにした。面倒だけど、こちらが正解だろう。
17時過ぎに夫婦で家を出て、当方には本日2回目の紙屋町。出た時にはすでに上がっていたのだが、それなりにまとまった量の雨が降ったようで、路面がかなり濡れていた。そんな降るって予報があったかな?
今夜はちょっと贅沢して、「そごう」10階の「フレンチオオモト」でディナー。たぶん1年ぶり。おすすめコースを堪能する。デザートを入れて6品。いずれも手のかかった、しかし見た目はシンプルな肉料理と魚料理を楽しむ。秋刀魚の小骨の処理や肉やスズキの焼き加減が絶妙で、ほんとにプロって凄いなと唸らされた。仕事が違うとはいえ、自分がプロとして同等の満足を、お客様に提供できているかどうかを考えると、身が縮む思いがする。
帰りには、再び雨になっており、忌々しくも雷まで鳴っている。携帯でチェックすると、広島地方の狭い範囲に濃い雨雲があり、所々に赤い点まで出ているではないか。今頃になってゲリラ豪雨かよ〜
雷は、その後も断続的に発生し、物騒なので、帰宅後はネットには繋がず。一度なんぞは、もろにうちのマンションに落雷したような物凄い大音響がして、その瞬間、インターフォンが鳴るという、霊的(?)な現象まで起こった。怖いよ〜
そんな嵐の中、『ごめんね青春!』『ヨルタモリ』『アオイホノオ』と、日曜の夜の番組を楽しむ。『ヨルタモリ』には、タモリの得意ネタの1つでもある講座物(と、今、勝手命名しました)の新作が見られて、大満足。途中の音楽ネタの中国語ラップも凄かった。他の2つも抱腹絶倒の面白さだったし、今期はニチアサよりもニチヨルだなぁ。
本日のBGM「IMAGINATIONS FROM THE OTHER SIDE」BLIND GUARDIAN
10.25(土)
途中で雨天もあったが、ここ10日ほどで、ようやく天気が落ち着いてきた気がする。朝晩の冷え込みも今ならまだ肩をすぼめるほどではないし、晴れた日の空の青さは、この世に嫌なことなど何一つないかのように、錯覚させてくれるぐらいの爽やかさだ。
本日より、「廣文館バーゲンブック・フェア」がスタート。期間は7日間だが、レジ番をしなくて済むのが何といっても有難い。とはいえ、日々のワゴンの補充までお任せするわけにもいかないので、会場へは毎日足を運んで、自分で補充をするつもり。当たり前だが、補充を毎日やるかやらないかでは、売上は全然違います。
週末なので、「古本交差点」の補充もしたい。2箇所分の本で、2つのバッグをパンパンに膨らませて、午後から出かける。
広島の秋の名物イベントの1つ「フードフェスタ」が今日明日開催されるので、会場近辺となる紙屋町の人出も多い。それが「シャレオ」の中央広場へも流れ込んでいるようで、ブックフェアも相応のお客様で賑わっていた。当店のワゴンにも幾人かのお客様がいらっしゃっり、しばらく様子を窺っていたのだが、補充作業でお邪魔をするのが遠慮して、先に「古本交差点」へ向かう。
こちらの補充は、6、70年代のマイナー雑誌の創刊号。白夜書房の『映画少年』や『週刊ハイライト』『メンズクラブ・シスターエディション』などを投入する。諸事情により、店舗スペースのレイアウトを少し変更。応急処置的な変更なので、また近々いじらねばならない。さて、どうしよう?
「やよい軒」で遅めの昼食を摂り、再び「シャレオ」中央広場へ。自店ワゴンの程良い隙間を、どんどん本で埋めていく。今のところ、やはり主力である文庫とポケミスの動きがいい感じ。雑誌も売れてくれると嬉しいのだが。電車関係は、これからかな。
帰宅後、一休みして、サイトの目録更新の準備。あれこれと本を物色する。
夕食は19時過ぎから。嫁さんが「そごう」の「北海道物産展」で買って来た本物ししゃもに豆類と野菜のサラダ、最近流行っているらしい、きのことブロッコリーのアヒージョ、豆腐とワカメの味噌汁。アヒージョは、オリーブオイルを使った温かいお浸し的な料理。変わり種だが、惣菜の1品としてはありだ。味覚に変化が出て良さそう。
目録を更新して、0時過ぎに終業する。作業中、ちらちらと気にしていた日本シリーズは、タイガースが先勝。CSと合わせると、何とこれで5連勝である。こりゃ、このまま突っ走ってしまうかな?
就寝前に『クロスアンジュ 竜と天使の輪舞』を観賞。第3話にして、早くも死屍累々。隊長、いいキャラだったのになぁ、もったいない。ここまで、下層階級に堕とされた元皇女の痛々しさばかりが目立つが、だからこそ、この後の這い上がっていく姿が見所だ。アニメながら、女囚物の定番描写にも手を抜かなかった本作だから、きっとかなりのものを見せてくれそう。今期の当方の一押しであります。
本日のBGM「CLOCK STRIKES TEN(今夜は帰さない)」CHEAP TRICK
10.23(木)〜24(金)
催事の準備の追い込みのため、2日分まとめてで、失礼いたします。といっても、基本、作業しかしていないので、すっごく無味乾燥な内容。ああ、生活に潤いを。お肌に張りと栄養を。
今日も今日とて、値札貼りなどの作業に追われる。いつものように、ではいけないのだが、いつものようにギリギリの攻防、綱渡りも同然な状況なので必死です。
その間にも、月末の支払い、受注品の発送のために外出もする。やることは盛りだくさんなので、端折れるものは端折らせて貰うしかない。具体的には夕食の準備やその買い物。全くコンビニやスーパーが充実している時代で良かったと心底思う。
そうこうするうちに、あっという間に24日の搬入当日を迎える。早い、早いよ。
夕方、いつもの業者さんが来宅。自宅で作った分のダンボール箱を積み込み、倉庫へ回り、そこでも本と備品などを積んで、「シャレオ」の荷捌き場へ。
ここからの設営が本番になるのだが、幸い、他に搬入がかち合うイベントなどがなく、スペースにかなり余裕があった。早速、すでに届いていたワゴンを組立て、先に作業を始めていた「廣文館」さんに負けじと、こちらも本を並べる。
予想以上に作業は順調に進み、21時前には初日分は並べ終えられた。上等上等。次いで、会場の方へ、ワゴンを運び込む。
22時過ぎには、当店の全作業は終了。が、雑誌のワゴンに思いの外、隙間があったので、ここには何か追加せねばならない。ワゴンの隙間は、極端に云えば、お金と一緒。何かで埋めれば、それが売れるかもしれないのに、何も置かないのはダメ絶対。
バスで帰宅し、風呂へ飛び込み汗を流す。足、腰、膝にきてるなぁ。
上がってからは、缶酎ハイを飲みつつ、録画でBS11の『すずらん本屋堂』を観賞。古本特集で、岡山の「万歩書店」と「南天荘書店」が登場しているのだ。しばらく行っていない「万歩書店」は相変わらず壮観だが、「南天荘」のサイン本にはひっくり返った。佐野洋の星新一宛て署名入り、結城昌治の福島正実宛ての署名入り、飛鳥高の署名入り『ガラスの檻』の値段には、思わず身悶えしてしまった。他にもないのか、問い合わせしてみようかなどと浅ましくも思ったのだが、ロケからすでに日にちが経っているし、すでに他のから手が伸びた後であろうと想像し、心を落ち着かせる。
「古本ツアー・イン・ジャパン」さんが、「発掘良本」コーナーで紹介されたのが、杉作J太郎の『ボンクラ映画魂』(洋泉社)で、これは嬉しかった。映画と古本屋と対象の違いはあるが、「古本ツアー・イン・ジャパン」さんと共通する視線を感じられる。
本日のBGM「WE’LL BURN THE SKY(空を燃やせ)」SCORPIONS
10.22(水)
広島市会の日。あいにくの空模様だが、さほど降ってはおらず、これなら特に問題ないね、と思いつつ、徒歩&路面電車にて、会場へ向かう。
ところが、最寄り駅に着いたら、外は大雨になっており、目を疑う。ちょっとして夕立並みの大粒の雨が、屋根を弾いて駅のホームも濡らしている。瞬く間に、水たまりの広がったアスファルトの道を、飛び跳ねるようにして歩き、会場へ急ぐ。
「景雲堂書店」さんと会場の設営をしている間も、雨は一向に弱まる気配を見せず、むしろ激しさを増す。これは、搬入の際には気をつけないと本を濡らしてしまいそうだ。
そんな天気のせいか、或いは土曜日から始まる催事の準備があるせいか、今日は本も人の集まりも、最近としては今一つ。当方も前のめりに入札できる物がなく、次回に夢を託す。おまけに雨が一段落した途端、急に気温が下がり、肌寒さをはっきりと感じる。今シーズン最初の、冬の足音か。
12時前に清算を終え、解散となり、帰りは、「岩書房」さんに送っていただいた。
昼食をどうするか迷ったのだが、寒さもあって、温かい物が食べたくなり、近所の「ばり馬」にて、ラーメン定食。御飯と餃子5個付きなどという、気合いの入った物を食べてしまった。身体も温まって、満足したのだが、その後、胃がもたれて、苦しくなってしまった。わかっているのだ。もう、この手の食事は身体にきつい齢になっているってことは。けど、今日は食べたかったんだよ、しょーがないじゃないか!
帰宅して、しばし休息をとり、催事の作業に取り掛かる。値札をペタペタ、黙々と貼り続ける。妖怪ペタペタ親爺である。
夕食は19時過ぎから。夜になっても冷えるので、スンドゥブチゲ、とろろとなめこのサラダ、しし唐の炒め物。
23時過ぎに終業し、風呂へ。上がってから、『アグレッシブですけど、何か?』を観ていると、先週の続きで、広島のローカルタレント中島尚樹が、アラサー女子とのデート作法指南で、犬山紙子と峰なゆかからの容赦ないダメ出し攻撃を受け、蜂の巣にされていた。やたら、「広島(の男)は、そうなの?」との突っ込みが入り、郷土愛故にイラッとする。まあ、厳密に云えば、当方にとっては郷土じゃないだけどさぁ。それでも、最終的には及第点を貰っていたが、何かお情けっぽい採点だったような。もっとも、当方としては、コメント側ゲストとして来ていた吉木りさが目当てだったので、何の問題もありません!
本日のBGM「A LESSON IN VIOLENCE」EXODUS
10.21(火)
空模様が怪しい。遅れてきた秋雨前線のようだ。明日は、完全な雨天になるとのこと。うっとおしいな〜 ひと雨ごとに冬が近づいてくる、その先触れなんだろうねえ。
今日も今日とて、催事の準備に追われる。受注品の発送に出かけた以外は、家に閉じ籠って、ひたすら本のクリーニングと値札貼り。順調に進んでいるようでもあり、ギリギリのようでもあり、搬入日が迫るにつれ、何が何だかわからなくなってくる。落ち着こう、とりあえず落ち着こう。
「スーパー源氏神保町店」へ補充品を発送。1箱だけが、いつもより大きめの箱だ。月末から、恒例の「神田神保町古本まつり」が始まるので、その人出に期待しての補充。いつもより、古めの本が多いのだが、さて、どうなるか。来週、もう1回送るつもりではいるのだが。
夕食は当方の作業の都合により、各自で。18時から、CS「東映チャンネル」にて『快傑ズバット』を観ながら、コンビニ飯で済ませる。嫁さんは残業で、20時半過ぎに帰宅。
21時から、森博嗣原作の新ドラ『すべてがFになる』の第1回を観賞。出だしの真賀多四季と西之園萌絵の会話は、それらしくて良かったが、綾野剛の犀川助教授が… ちょっと浮ついたキャラになっちゃってるかなぁ。武井咲の萌絵ももう少し、お嬢様っぽくてもいいかもしれない。これから、そういう描写が増えてくるのかもしれないけれど。
そして、夜もまた延々と値札貼りに勤しむ。えーとですね、これから、しばらくの間、日記は「以下同文」で済ませていいですか?
本日のBGM「METAL ON METAL」ANVIL
10.20(月)
催事の準備も大詰めになってきた。昨日の倉庫作業が、思いの外、捗ったので、後は自宅での作業に集中できるというもの。
もたもたしていて、長袖の服を押入れから出しただけで、衣替えもまだだった。半袖シャツの類を洗濯して、今日で完全に夏物を片づける。けど、今出している秋物を着る期間って、あと1ヶ月あるかなしかだよねえ。秋が短くて、つまらない。
本日も、ひたすら値札貼りに専念する。とはいえ、汚れた物はクリーニングせねばならず、また雑誌の類は、ページの切り取りなどがないか中のチェックもせねばならず、なかなか流れるように、とはいきません。
今回の催事も前回と同じく、新刊書店の「廣文館」さん主催の「バーゲンブック・フェア」へのゲスト的な参加。期間が7日間と長めなので、当店の定番文庫・ポケミスは当然として、3台のワゴンのうち、1台にはいろいろな物を詰め込もうと思っている。鉄道や路面電車関係の書籍、戦前雑誌、戦後のカストリ雑誌、マイナーな80年代雑誌の創刊号など。ハードカバーは、動きがイマイチなので、絞り込んだ物しか持って行かない予定。在庫数的に、これで7日持つのか?と思わなくもないが、残念ながら足りなかったためしはないので、多分大丈夫なはず。
夕食は19時過ぎから。きつねうどん温泉玉子入り、茄子の煮浸し。すっかり温かい物でもOKな季節なったなぁ。むしろ、温かくないとダメかも。
食後も、せっせと値札貼り。乗ってきたので、遅くまでやり続ける。搬入・搬出の手配も済んだし、ほんとに後は古本の商品化だけだもんな。
終業は1時過ぎ。いささか気分が昂ぶったままなので、サングリアを1杯だけ飲みつつ、他愛のない深夜バラエティを観る。結構どぎつい話題が出ていて、唸る。余計にもやもやするぢゃないか。
本日のBGM「LEGACY OF KINGS」HAMMERFALL
10.19(日)
ちょっと嫌な感じの夢を見て、7時前に目が覚めてしまい、そのまま起きる。
夢の中の出来事自体は、実体験ではないのだが、引き起こされた感情は経験のあるもので、それがとっても不快なものだったのだ。これもまた悪夢の一種だろうか?
昨夜は、このところのアルコール苦手体質疑惑を確かめようと、就寝前に少しだけスパークリングの日本酒なる物を飲んでみたのだが、幸い、頭痛は起きず。その代わりに、こんな夢を見たのかなと勘ぐってしまったが、まあ、関係はないよねえ。第一、酒も小ぶりのグラス1杯だけなので、あまり確認の意味もなかったかもしれない。
遅めの昼食を摂って、昼前に自転車で家を出て、倉庫へ向かう。外は、いい按配の気候。陽射しが強めだが、何しろ空気が乾いていて爽やかななので、野外作業にはもってこいだ。途中、郵便局へ寄り、休日対応窓口にて受注品を発送する。
倉庫にて本の仕分け作業。体調に不安があるので、スローペースで4時間ほど奮闘する。文庫本とポケミスを準備する。何だかんだで、倉庫の在庫も少なくなってきた。この1年で、催事などへの参加がぐんと増えたからなぁ。予定どおりに行けば、年末年始のイベントで、目ぼしい在庫は全て放出済みとなるはず。
それにしても、10月だというのに、まだ蚊が健在だったのには参った。念の為にと、虫よけスプレーを持って来たのだが、大正解でした。
帰宅後、一休みして、19時前から夕食。あんかけ肉味噌豆腐、玉子焼き、ワカメとしょうがのサラダ、マイタケの味噌汁。
夜は、日記などを更新しつつ、21時から『ごめんね青春!』 馴染みの「日曜劇場」とは少し異なる青春ドタバタコメディのせいか、第1話の視聴率は芳しくなかったというが、今週も抜群に面白かったので、気にせずに突っ走って欲しいものだ。もうちょっと、由貴ちゃんの出番があるとと嬉しいんですけど。
裏のNHKの『カラーでよみがえる東京 〜不死鳥都市の100年〜』も、どストライクな企画だったのだが、こちらは録画で後日ゆっくりと。
そして、23時過ぎからは、『笑っていいとも!』終了後、初のタモリのバラエティ番組『ヨルタモリ』がスタート。場末のバーを舞台にしたコントあり、トークあり、音楽もありの王道の内容。但し、いずれもまんまストレートではなく、ちょっと捻ってあり、そこが面白くもあり、物足りなくも感じた。ママ役の宮沢りえは、柔らかい雰囲気と艶っぽさを纏った良い女になったねえ。20歳前後の頃には、想像もできなかったよ。
就寝前、風呂上がりには追っかけ再生で、『アオイホノオ』の第3話を観賞。今回は、とにかくモユルの言動がいたたまれなかった。うう、辛い。胸が痛い。
それにしても、『ヨルタモリ』が加わって、日曜日の夜は、濃縮還元ジュースのような、濃い〜時間になったな。とても、翌日から仕事とは思えない、というか会社へ行く気になれそうもない。学校なら、友達と番組の話がしたくて、張り切って行きそうだけど。自分が、自営業だから耐えていられるのかも。
本日のBGM「LADY DOUBLE DEALER(嵐の女)」DEEP PURPLE
10.18(土)
少し体調が落ち着いてきた感じ。冷え込んできたのが原因だったのだろうか? もともと、寒いのは苦手だから、これから嫌な季節になることへの防衛本能だったのかも。
古本屋稼業、夜の目録更新の準備に勤しむ。今回は、久しぶりに音源関係で、ソノシートも出すことにした。と云いつつ、版元は商標を持つ朝日ソノラマではなく、同種の商品を出していたコダマプレス。なので、別の会社の場合は使うべきではないのかもしれないけれど、慣れ親しんでいるし、何よりわかりやすい。ソノシートと聞けば、だいたい当方と同年代前後の方々には、それがどのような物か通じるはずですし。
注目の品は、『宇宙人ピピ』 ソノシートなのに2枚組という豪華仕様で、本体の冊子部分にはカラー11ページのフォトストーリーが収録されている。『宇宙人ピピ』は、NHKで1965年から66年にかけて放送された、実写+アニメの手法によるSFドラマで、何と原作が小松左京に平井和正。おまけに音楽は富田勲という、強力な布陣だ。古い古い番組だが、幸い2本だけ映像が現存していて、これまでにも何度か『NHKアーカイブス』などの番組で放送されているようだ。当方も、去年だったか今年の初めだったかに、ようやく観ることができたので、こうして改めて他のメディアの形で触れると、その時代の空気というか、時間そのものに接しているようで、興味が増してくる。
当時、民放では、『宇宙人ピピ』と3ヶ月ほどかぶりで『ウルトラQ』が放送されていて、同年7月からは『ウルトラマン』が始まり、さらに3ヶ月遅れて『快獣ブースカ』も放送開始。さらにアニメでは『鉄腕アトム』『W3』だって放送中という、これが我が国における最初のSFブームだったんだなぁと云えるほどの活況を呈していた。その真っただ中で幼児期を過ごした自分が、長じて80年代のSFブームに嵌るというのは、どう考えても必然だったのだろう。
仕事をしつつ、twitterで、本日初日を迎えた「LOUDPARK14」の様子を知る。公式やメタル・ファンの方を何人かフォローしているので、嫌でも入ってくるわけだが、MANOWARショックも何のその、かなり盛り上がっているようだ。素直に良かったなぁと思う。
夕食は19時から。イカと里芋の煮物、海老とキャベツのコールスローサラダ、ボイル・ソーセージ、マイタケの味噌汁。
目録と日記を更新しつつ、セ・リーグのCSファイナルステージをチェック。
タイガース、圧巻の4連勝でジャイアンツを撃破。強いわ〜 こりゃ、カープが手もなく捻られるわけだ。ペナントレース後半は、決して調子良くなかったのはカープと同じはずだったのに、どこで違いが出たのだろうか? やはり、攻撃陣の成熟度の差だろうな。となると、菊池、丸、田中、会澤が安定してくると凄いことになりそう。で、4番はロサリオ、エルドレッドは6番あたりというのが、私めの希望であります。
明日は倉庫作業を予定している。元気に万全な体調で行けますよーに。
本日のBGM「THROUGH THE FIRE AND FLAMES」DRAGONFORCE *何となくですが、洋楽は英語表記にしてみるかと思ったのです。
10.17(金)
今朝は体調まずまず。というか、ここ数日は朝、調子が悪い。整うのに昼近くまでかかる。それまでエンジンがかからない感じだ。今日は、多少はマシだった気がする。
昼から、「古本交差点」へ補充に行く。最近、週末、土日に動きがいいようなので、補充はその前にしっかりやっておかねばならない。60年代『「週刊プレイボーイ』などの雑誌や、先週売れ行きの良かったハヤカワ文庫ミステリ、和田誠のイラスト・エッセイなどを持って行く。
その前に、駅前の「モスバーガー」へ寄って、昼食に海老カツフォッカチャ&ソーセージフォッカチャ。期間限定なので、食べ逃すのが嫌で2種いっぺんに頼んでしまった。胃袋の状態を慮って、ゆっくりと食べる。
内容や量を考えると、ファストフードはやはり若い衆の食べ物という気がして、欲求が湧かないこともあり、あまり足を運ばなくなっているのだが、「モスバーガー」は舌に合うようで、今でもたまに行く。全体的に柔らかい、食品の質感として柔らかいのではなく、こう、人当たりの柔らかい食べ物、あくまでもファストフードの中ではだが、そんな感触があるのだ。
「古本交差点」にて補充。文庫の動きはまずまずだが、ハードカバーがイマイチ。そして、相変わらずポケミスは… 年内もこの感じなら、減らすべきかも。
帰りに「ブックオフ」へ立ち寄り、仕事絡みの本を何冊か購入する。バスセンター内の「ボストン」を覗いたが、洋梨のキャラメルポワールは並んでなかった。このところ空振りが多いなぁ。もう作っていないのか?
夕食は、19時過ぎから。鯵の味醂干し、ほうれん草と卵のサラダ、ぬた、なめことワカメの味噌汁。
懐かしいモノクロアニメ版『パーマンDVD−BOX化のニュースを知る。OPのラスト、スポンサーの「不二家」の部分もちゃんと収録されている模様。『オバケのQ太郎』や『怪物くん』ほど、熱心に観ていたわけではないが、何しろ日曜の夜という当方には好都合な時間帯に放送されていたので、馴染み深い。が、パーマンに5号がいたことを知り、仰天する。5号? 全然、記憶にない〜 赤ん坊らしいけど、う〜ん、覚えがないなぁ。調べてみたら、原作でもアニメでもさほど出番はなかったらしい。パーマン1号の正体を目撃して、無理矢理仲間に引き込まれたという設定らしいが、その話なら、何となく観た記憶があるような。昔の変身ヒーロー物(魔女っ子ものも)は、正体がばれると力を失くすのが定番だったので、そこでも話にひと捻りあって、面白かったな。なので、最近の人前でも平気で変身するヒーロー(目撃されているという明確な描写はないけれど)には、未だに馴染めないのであります。
本日のBGM「S.D.I」ラウドネス
10.16(木)
どうやら早朝に地震があったらしい。震源は伊予灘。震度1〜2ぐらいなので、寝ていて気がつかなかったのも無理もないが、起きていたら、またビビっただろうな〜
パソコン、己の体調と何だかハードとソフトの両面で不調が重なり、イマイチな日々だが、そうも云ってはいられない。少しずつでも、古本屋仕事を進めていく。何しろ、催事まであと一週間ほど。新ネタもあるので、準備することはたくさんある。
本日は、うちとしては初出品となるはずの少女コミックをクリーニングして、必要な物はラッピングする。大島弓子、山岸凉子、大和和紀、松苗あけみ、川原由美子、青池保子など、主に80年代中心なので、特にレアな物があるわけではないのだが、催事向けにリーズナブルな値付けを心掛ける。
それにしても、山岸凉子のホラー短編は、今読んでも、心底恐ろしい。「汐の声」とか「夜叉御前」とか。映画向けに恰好の題材だと思うのだが、実写映像にすると、逆にありきたりっぽくなってしまうかな? そして、大島弓子の懐かしいこと! 一時期嵌ったなぁ。彼女の「F式蘭丸」に感化されて、心理学の道を志した女性が大学にいたのを思い出したよ。
夕食は嫁さんが残業なので、一人でコンビニの鍋焼きうどん。胃の具合も今一つなので、消化の良い物を選択した。十分に美味しく、最近の食品開発界隈の技術進歩を麗しく思う。
夜も、ひたすらコミックの商品加工。指がふやけてきた。キリの良いところまでやって、終業とする。
それにしても、本当ならば、今頃は「LOUDPARK14」へ行くための旅行の支度に余念なく、土曜日のステージは、どのバンドを集中的に観ようかとか、高いけど、そこそこ美味しい会場の出店で、今回は何を食べようかとか、いろいろな思いを巡らせて、ろくに眠れないまま朝を迎えていたに違いないのに。一週間前には、こんなことになるとは夢にも思わなかった。全く、「人間万事塞翁が馬」だよねえ。
本日のBGM「ディーヴ・サタニカ」アーチ・エネミー *繰り上がりながら初ヘッドライナー、そして新ボーカルの日本初ステージ。さぞかし、意地と気迫漲るパフォーマンスを見せてくれるに違いない。
10.15(水)
昨日、パソコンが不調と書いたら、今度は自分が体調不良になってしまい、今日は夜まで使い物にならず。
朝から頭痛がひどくて、それが昼過ぎまで続き、終いには胃袋の調子までおかしくなってしまった。頭痛については、二日酔いかもと思ったのだが、前夜飲んだのは缶ビール1本だけだし。とはいえ、このところ、めっきり酒に弱くなってきたから有り得る話だとは思ってはいた。
頭痛薬を飲み、横になったり、少しうとうとしたりして、安静に努めていたのだが、なかなか落ち着かず、ようやくまともになったのが、夕食後。食欲もあまりなかったので、御飯とふりかけだけで済ませたのだが、それも何とか腹の中に納めた感じ。
全く、最小単位の自営業だと、こういう時が一番困る。仕事が何もかも止まってしまうし、挽回するのも大変だ。
一方で、パソコンのネット接続の不調も相変わらず。繋がるのは繋がります。が、一旦、切断すると、再度接続設定からやり直さないと繋がらなくなるという、わけのわからない状態。とりあえず、繋がっているならいいかと思っているのですが、来週、催事が控えているので、ここでパソコンのメンテに時間をかけるわけにもいかず、しばらく誤魔化しながらやっていくつもり。あ〜あ、OSのバージョンアップとか最悪だ。やりたくないねえ、ほんとやりたくない。快調だったXP時代が懐かしい。あの頃に戻して欲しいよ。
そんなわけで、来週の土曜日25日から、御馴染み紙屋町地下街「シャレオ」中央広場にて、「廣文館バーゲンブック・フェア」を開催いたします。新刊書店「廣文館」さんのバーゲンブックと我々古本屋チームによる複合イベントです。今回は31日までと少々長め。じっくりとお楽しみいただけると思いますので、よろしくお願いいたします!
本日のBGM「エンド・オブ・ザ・デイ」レイジ
10.13(月)〜14(火)
パソコンのネット接続が不調で、繋がったり、切れたりの繰り返しで難儀しております。
それもこれも、一瞬のミスで、その気もなかったWIN8.1へのバージョンアップをやってしまったから。「しまった!」と思い、すぐにキャンセルしようとしたのに、あれって一度始まったらキャンセルできないとは。ちょっとどうかと思います、そういう仕様って。
バージョンアップしたら、きっと何かしら不具合が出るような、嫌な予感があって、今までやらなかったんだけど、案の定ですよ。結局、長い時間かけて作業を終えてみれば、残ったのは、ネット接続が不安定になってしまった我がパソコンのみという体たらく。とほほほ、なのであります。
そんな次第なので、しばらくサイトの更新が、かなり気まぐれになりそうなのですが、なにとぞ御了承ください。
不具合といえば、当方の顔の肌も荒れ具合がひどく、ここ10日間ばかり、強い痒みに悩まされていて、市販薬では一向に改善しないので、諦めて罹りつけの皮膚科へ。肌の乾燥からきているらしく、保湿剤とステロイド軟膏を処方された。今年は、いつも以上に細かい不調が多くて、これまた難儀しております。年齢からいっても、マジで男性更年期障害の存在を信じてしまいそう。或いは、まだ厄年が残っていたのか?
最後に12日の日記に書き損ねたカープの終戦について。終わったことには、もうグダグダは云いません。ただただ残念無念の一言。来季は、もっと粘り強い、相手のチームが嫌がる「怖い」存在になって欲しいものです。
それには、チャンスで1本出ないとか、交流戦だとか、初物のピッチャーだとか、特定のバッターに鴨にされるとか、そういう苦手なパターンを払拭するしかないのでは。一番大事なのは、それらの苦手を克服しようとする行動、努力、創意工夫を、目に見える形にして欲しいなということなのです。長いこと、こうした負のパターンに悩まされているカープですが、当方としては、それを何とかしようとしている姿が、あまり伝わってこない、下手をするとそもそもする気があるのか? とすらチームの姿勢を疑ってしまいたくなる、それが嫌でたまらないのです。
今年のカープは一味も二味も違うぞ、そんな感嘆の声がファンから上がることを、熱烈に期待します!
本日のBGM「ドロー・ザ・ライン」エアロスミス
10.12(日)
雲が広がり出して、時折吹く風にも心なしか不穏な気配を感じる朝。
少しずつ、勢力が弱まりつつもあるのだが、台風19号は未だ大型台風として健在。このまま、真っ直ぐ広島の方まで来ることはないとは思うけれど、万が一を考え、本格的に養生に取り掛かる。
まずは開放廊下の荷物を、いささか強引に室内へ運び込む。スペース的な余裕がないので、廊下の端に積み上げた。廊下といったって、長さは当方の身長ぐらいしかない。幅だって1mもないだろう。そこに積み上げるのだから、玄関までは、横這いしないと行き来できなくなってしまった。あくまでも一時的な避難なので、できることである。どうしても置き場所が確保できない分は、箱ごとエアクッションで包み、出窓の下のスペースに並べて、さらに使い古した防水加工済みの段ボール箱を潰して、雨除けにする。
さらにベランダの在庫も、すでに日常的に防水策をとっている状態の上から、取り寄せた厚手のブルーシートを二重にして覆い、紐で縛った後、水を詰めたポリタンクを土嚢と重石代わりに並べた。これで、何か被害が出たなら、もう諦めます。もっとも、風が主で雨がさほどでもなければ、ここまでしなくても全然平気なのだが、どの程度の規模で来るか、皆目見当もつかないからなぁ。
夕方前に、無事に落札された「LOUDPARK14」のチケットを発送しに行く。本日は台風の影響は気になるので、あえて受注品は発送せず。出しても、局内で留め置かれる可能性大だ。大事をとって、連休明けからの発送にいたします。
夕食は19時過ぎから。麻婆春雨、玉子焼き、さつまいもの煮物、とろろとなめこかけサラダ、マイタケの味噌汁。
21時から、クドカンの新作ドラマ『ごめんね青春!』を観賞。このドラマ、クドカンの脚本という以外に満島ひかりと斉藤由貴が共演するという、当方的には超オイシイものなので、そりゃもう期待に胸を膨らませながら、腰を据えて観ました。
いや〜 面白かった! 第1話からテンション高いっ。少し疲れるぐらい。ひょんなことから合併(の実験)することになってしまった三島市内の名門キリスト教系女子高と鼻つまみもののダメダメ仏教系男子高。交換留学生のごとく、互いの学校へ乗り込んだ教師と生徒が巻き起こす騒動や如何に!? といった感じなのだが、男性教師役と女性教師の間に因縁があり、その現在と過去が交錯する展開もある。また男性教師の亡くなった母親がなぜか観音様に身をやつしており(森下愛子)、ナレーションも務めるという、例の如く一筋縄ではいかない内容に、全く先の展開が読めません。
さらに日曜日は、深夜に『アオイホノオ』が控えている。今日の第2話も、激しくコンデンスミルクな内容でクラクラ。地上波のドラマで、『サイボーグ009(新)』のOPの分析を長々とやるなど空前絶後だろう。これは、こういうのを何も説明しなくてもわかる人だけを対象に絞って、一見さんお断りの覚悟で作っているからできることなんだろうね。その潔さが素晴らしい。
しかし、1日にこんなにテンションが高い作品が2本もあっては、身が持たない気がする。というより、熱さが身体に残って、目が冴えて眠れなくなりそうだよ。
本日のBGM「ブラック・ウインド、ファイヤー&スティール」マノウォー *未だ未練たらたら。
10.11(土)
3連休中日。昨夜のマノウォー・ショック未だ癒えず。そりゃそうだ、先の方針が何も決まってないのだから。
が、朝起きた時には、気持ちはほとんど固まっていた。やはり、行くのは止めよう。このまま行っても、会場で虚しくなりそうだし。幸い、同時期に古本関係の大きな市も催事もないので、そちら方面での支障もない。
そんなわけで、善は急げとばかりに「ヤフオク」に今回の「LOUDPARK14」のチケットを出品する。同じ気持ちの人が多いのか、18日のチケットの出品数はなかなかのもの。普通にやっては目立ちそうもないし、開催日まであまり日がないので、出品日数も限られる。なので、小技を効かせることにした。価格は定価以下なのは当然として、即決にし、さらに送料無料とする。これなら、遅くとも3日以内には落札されるのではないだろうか? もし落札されなかったら、その時は潔く行きます。
カープVSタイガースのCS1STステージ、デイゲームを観戦。マエケン好投するも、とにかくカープの打線が全くと云っていいほど、打てない。タイガースの先発陣のうち、メッセンジャーには今年は比較的相性が良かったはずなのだが。ペナントレース終盤の不調のピークが、ここに来てしまった感じだ。
かたやタイガースも決して打線好調ではなく、0−0のまま、終盤へ。が、6回表とうとうマエケンが福留に痛恨のソロホームランを浴び、そのまま、何の見せ場もないまま、0封負けとなる。これで、最早、明日勝つしか道はなくなったわけだが、たとえ勝っても3連勝なんて逆立ちしてもできそうもない。そんなことができるなら、とっくの昔に今日勝ってるし、そもそも2位通過しているはずだよ。淡白で単調だなぁ、カープの攻撃って。劣勢に立たされた時、無為無策になるの、来季は何とかして欲しいよ。
落ち込んだまま、19時過ぎからぼそぼそと夕食。
餃子、風呂吹き大根、海老とキャベツのコールスローサラダ、マイタケの味噌汁。
送料無料が効いたらしく、早速「LOUDPARK」のチケットが落札された。開催まで日にちがあまりないので、早々に決まってホッとする。が、これで自分は行かないことが確定したんだな、と一抹の寂しさも感じちゃったりしてからにして(広川太一郎風)。
これを受けて、宿の予約をサクッとキャンセル。後はJRのチケットもキャンセルしないといけないのだが、これが諸事情で、ちと面倒なのだ。いずれにせよ、手続きは連休明けてからだ。
目録と日記を更新して、23時過ぎに終業。明日は台風対策の養生をやらねば。また腰にきそうだなぁ。
本日のBGM「バトル・ヒム」マノウォー *これを生で聴きたかったわけなのだが。
10.10(金)
昨日の作業が覿面に腰にきている。ちょっと集中してやり過ぎた。休み休みやるつもりだったのだが、弾みがつくと、つい続けてやっちゃうんだよねえ。終日、移動の際に恐る恐るで中腰体勢。
午後から、予定どおり「古本交差点」で補充作業。創元や早川のミステリー文庫がよく動いていたので、次に持って来なくては。「古本屋大バトル」の本も回収する。そして、今日はその結果発表。1位は、今朝メールで知らせて貰ったので、「アカデミイ書店」さんだとわかってはいたのだが、自分のところがどうだったかも知りたいではないか。結果、思った以上に良い順位で思わず顔が綻ぶ。しかも、本自体は1冊しか売れていないのだから、たいしたもんだと、一人納得。もっとも、この位置ならばもう一つ上を目指したかったのも本音。あ、一応、1位以外は非公開なので、当店が何位だったかは伏せさせていただきます。投票して下さったお客様には、心より御礼申し上げます。次回、もし次回があるならば、今度こそてっぺんを獲りたいねえ。
帰りに最寄り新刊書店で『BURRN!』11月号を買い、スーパーで買い物。台風対策で、
夕食は19時半頃から。鮭のバジルソテー、納豆豆腐の梅肉和え、豆類とにんじんとかぼちゃのサラダ、豆腐と玉ねぎの味噌汁。
夜になって、衝撃のニュースが。来週に迫った「LOUDPARK14」、何と当方お目当ての18日のヘッドライナー、マノウォーが出演キャンセル!? 思わず、大声を上げてしまい、嫁さんをドン引きさせてしまった。けど、これ、叫ぶしかないでしょ? なんで、よりにもよってマノウォーが!! 何でも機材を乗せた船便が、ロスアンゼルス港で発生した火災の影響で出演日までに間に合わないことがわかったためだとのこと。う〜ん、別の機材という手は、まあ彼らの場合、無しだろうなぁ。とにかく全てに拘る方々ですし。で、すでに29日30日で振替の単独公演の開催が決まっているのだが、そう云われたってねえ、こちとら地方組はホイホイ行けやしないんだよ! ああ、全く何てこったい。フェスである以上、チケットの払い戻しは無いから、このまま行くかやめるかしかないわけだが。どうしたものか。マノウォーを除いても、まだまだ魅力的なラインナップではあるんだけど、じゃ最初からマノウォーが入ってなくても東京まで行ったかと云えば、う〜ん。それに、単独公演をどうするかという問題もあるし。たぶん、これが最後とは云わないけれど、限りなくそれに近い来日だとは思うんだよね。何せ21年ぶりだし。ああ、悩む〜
それにしても、「LOUDPARK」は大丈夫なんだろうか? これで前代未聞の2年連続ヘッドライナーのキャンセル。興行としてもイメージダウンは免れまい。おまけに今年は「KNOTFES」なんて競争相手まで出てきたわけで。それこそ、これが最後にならなきゃいいが。
本日のBGM「ウォーリアーズ・オブ・ザ・ワールド・ユナイテッド」マノウォー *ああ…
10.9(木)
缶コーヒーの飲み口の縁で、指を切ってしまう。
左の人差し指だったが、ほんの数ミリなので、仕事に差し支えることはなさそう。変な癖なのだが、缶の飲み口を無意識にいじる癖があるのだ。それで、たま〜に切ってしまうことがある。なぜ、そんな癖が、いつ頃からついたのか、全くわからない。
3連休明けに日本を襲いそうな、巨大台風を対策に頭を悩ませる。
現在、在庫は主に催事用の本を、ベランダや開放廊下に積み上げている状態。表と裏2箇所にあると、対策の手間も2倍になる感じなので、これをできるだけまとめておきたい。
今日は午後から、その本の仕分け作業に取り掛かる。ベランダ側に箱2列分のスペースを作れば、後は何とかなるので、ひたすらに箱を開け、中をチェックし、仕分けをしていく。西日が強く、気温の下がる夕方にも関わらず、額と背中に汗をかく。
とりあえず、スペースのみできたので、開放廊下の段ボール箱をベランダへ移動させ、一旦、終了とした。
夕食は19時過ぎから。ブリのあら炊き、野菜サラダ、海老の生春巻、豆腐と玉ねぎの味噌汁。値段と量的に良い感じのあらが売っていたので、久しぶりに炊いてみたのだが、久しぶりだけあって、ちょっと味付けがしょっぱくなってしまった。酒を、もうお玉1杯分ぐらい足すべきだったな。
『ドクターX 〜外科医・大門美知子〜』第3シーズンを観賞。お決まりの展開なのに、これってなんでこんなに面白いのかねえ。今回も上々のスタートで、当方は別に米倉涼子のファンではないし、どちらかと云えば彼女の演技は好みではないのだが、この「大門美知子」役は、ほんとに嵌っていて、光り輝いている。素晴しい! なのに、これで最後だという話があって、いやいやそれは勿体無い。この御時世、当たり役を持てるなんて、こんなに有難いことはないのに、なんでだよ!? と外野からあれこれ喚きたくなります。でも、何となくだが、10年後も彼女は「大門美知子」を演っているような気がするな。年1回のスペシャルとかで。
その後は、夜なので、和室に本を運び込んで仕分け作業の続き。残念ながら、かなりの数、処分しなければならない本が出てきた。持ち主の方が、かなりのへヴィスモーカーだったので、匂いとヤニがひどいのだ。つまり、そういう即戦力状態ではなかったので、整理が後回しになっていたわけなのだ。クリーニングしても、100円均一がどうにかというぐらいで、これでは手間をかけられない。致し方なし。
根をつめてやったおかげで、何とか台風に対抗できそうな環境が整った。さらに本が届く予定もあるが、数が少ないので大丈夫だろう。とにかく、万全を期して、祈るのみ。もっと衰えますよーに!!
本日のBGM「エクスタシー・オブ・ゴールド」オリジナル・サウンドトラック *『続・荒野の用心棒』より
10.8(水)
もう頃合だろうと、寝具をタオルケットから薄手の掛け布団に換えたのだが、ちょっと暑かったようで、足を放り出して寝ていた。むむ、暑苦しいと今度は寝冷えしそうだし、この時期は難しいな。寝間着の下だけ脱いで寝るか?
天気は今日も洗濯日和。交換したタオルケットを洗い、干し、半袖シャツも洗濯する。
CSの『特捜最前線』セレクション放送を観ながら、印刷した値札をちまちまと裁断。
第264話「白い手袋をした通り魔!」と第274話「恐怖の診察台!」 西田健の悪役ぶりが光る「白い手袋〜」も、どうしたって『マラソンマン』の歯医者拷問を思い出す「恐怖の〜」も、加納刑事のズッコケ風笑顔で終わるというのが笑える。
「恐怖の〜」は脚本と監督が同じ藤井邦夫という人で、同姓同名の時代小説作家を知っていたから、もしかして同じ人? と思い、調べてみたら、まさにそうで、東映に入社後、『特別機動捜査隊』や「スーパー戦隊シリーズ」などの脚本も書かれている、個人史的に身近な方だった。『特捜〜』では、脚本の他、今回のように監督もやり、オープニングナレーションの「愛と死と憎悪が渦巻くメカニカルタウン 非情の犯罪捜査に挑む心優しき戦士たち 彼ら特捜最前線」は、彼の手によるものなのだとか。藤井邦夫の時代小説は、古本まつりなどの催事でも人気があって、割と動きのいい商品なのです。
夕食は19時過ぎから。のどぐろ(もどき)の一夜干し、霜降りヒラタケのバター炒め、ワカメと大根のしょうがサラダ、茄子の味噌汁。
カープ、野村監督辞任のニュース。CSの結果を待たずだが、予定どおりという感じか。次は、1回ぐらい実績あるよその監督に任せてみたい気がする。よそのやり方を経験することはいいことだし、それをきっかけに意識の変わる選手もいるのではないだろうか。自分としては、以前から野村克也にお願いしてみたら面白くなるんじゃないかと思っていたのだが、高齢になられたし、健康面で難しいかな。彼の指揮で、ヤクルトががらりと変わった際の鮮烈な印象が記憶にあるので期待しちゃうんだよね。ほんとは他の多くのカープファンと同じく、高橋慶彦に戻ってきて欲しいのだが、ダメなのかなぁ。彼のネームバリューならば、チームの顔としてマエケンが抜けた穴など何の問題もないと思うのだが。
Amazonで、台風対策用にブルーシートなどを注文。転ばぬ先の杖か、取り越し苦労に終わるかは定かではないが、台風は地震と違って、いつ頃来るか、どれぐらいの規模かの予想ができるので、やるだけのことはやっておきたい。あと、念のための保存食も買い足しておこう。こちらは、日常的な地震対策の一環にもなるし。うちのマンションの場合、漏水、揺れにより停電、或は電気系統が故障して、水が来なくなる、ガスが使えなくなる、という被害が一番有り得るだろうから、その辺をしっかりと。近所のコンビニ、スーパーの品物もあっという間にすっからかんになるだろうからなぁ。
本日のBGM「ルッキング・フォー・ラブ」マイケル・シェンカー・グループ
10.7(火)
南から接近中の巨大台風は気になるものの、今日の天気は文句無しの秋晴れ。空気はからっとして、あくまでも爽やか、空はどこまでも高く澄み渡る感じ。
こういう日には行楽、ではなく洗濯せねば勿体無いと思ってしまうのが、自宅勤務の因果なところ。早速、これから出番となる厚手のフリースやパーカーを洗い、干す。寝具も薄手の掛け布団を出す。
古本屋稼業、催事のワゴンの内容を練る。今回も「廣文館」さんのバーゲンブック・フェアへの参加なので、あまりミステリー&SFには特化せず、一般向けの物も増やしたい。定番の中に、どう新味あるものを盛り込んでいくか。期間は10月25日から31日まで、と前回参加時より長いので、補充品もそれなりに用意しなくては。
本日の積ん録映画鑑賞は、2時間ドラマ『女管理官 水城さや』 去年の1月にTBSで放送された刑事ドラマだ。小池栄子が主演なので、何の気なしに録ったのだが、そのまま、HDの中に眠らせてしまっていた。これが、なかなかの拾い物といっては失礼だが、面白く、シリーズ物にしてもいけるんじゃないかと思った。ストーリーやプロット、キャラもオーソドックスなのだが、それぞれの味付けに小技が効いていて、観ていて飽きなかった。小池栄子演じる水城さやは、浅草育ちの気風良い「オヤジ殺し」と呼ばれる準キャリアの管理官。巨額詐欺事件の潜入捜査をしていた彼女の先輩が絞殺死体で発見され、男社会である警察組織の強い風当たりに悩まされながらも、敵討ちをすべく捜査に挑む姿を描く。
小池栄子の補助役には杉本哲平。実直な愛妻家だが柔道の猛者でナレーションも兼ねている。捜査の責任者となるコーヒー好きの本庁捜査一課課長に伊武雅刀、所轄の叩き上げベテラン刑事の本田博太郎は、捜査のためならフリーライターへの情報リークもじさないという黒い魅力で迫る。手堅い布陣ながらも、丁寧なキャラのやり取りでマンネリ感を払しょく。真犯人を追い詰める最後の証拠にもひと捻りがあり、これはほんとにめっけもんのドラマだった。
夕食は19時半ぐらいから。挽肉とキャベツの肉味噌炒め、オクラのお浸し、カブの柚子漬け、茄子の味噌汁。
少し早目に終業して、就寝前に腰を据えて、新アニメ『Gのレコンギスタ』を観る。
第1話「謎のモビルスーツ」 何とストレートなサブタイトル。のっけから、富野由悠季以外の何者でもないセリフが飛び交う。その応酬が作り出す小気味良いテンポに、無性に懐かしさを感じる。思えば、彼の新作アニメに触れるのは何年ぶりか。『Vガンダム』は途中で挫折したし、『キングゲイナー』は観ていない。劇場版の『Zガンダム』以来? でも、あれはな〜
これって軌道エレベーターみたいなもの? ここは軍隊? それにしてはモビルスーツは作業用みたいだし。クンタラって何なのよ? ミノフスキー粒子が出てくるってことは宇宙世紀の延長線上の世界なんだろうなぁ などとあちこちに引っ掛かっているうちに、あれよあれよと話は進み、瞬く間に2話分が終わってしまう。濃いな〜 そして情報量が凄まじい。ちょっと疲れるぐらい。最初からここまで盛りだくさんだと、どう転ぶか先が心配になるが、期待を持って見続けたいと思います。
本日のBGM「ミッドナイト・マウンテン」カテドラル
10.6(月)
朝のワイドショーは、台風18号一色。さすがに首都圏を襲うとなると、取り上げられ方が違います(若干嫌味入り)
実際、想像以上の雨風のようで、主に交通機関の乱れを中心にかなりの影響が出ている様子。でもでも、そうはいっても世界に冠たるメトロポリス東京、客観的に見てインフラは強固で、ちょっとやそっとじゃビクともしない、頼もしい印象が画面からも伝わってくる。鉄筋とコンクリートでガッチガチだもんね。これが地方都市だったら、もっととんでもない事態になっていただろうことは、容易に想像できる。
広島は吹き返しで、午前中はまだ強い風が残っていたが、特に大きな影響はなかった模様。むしろ、次の19号が真っ直ぐこちらへ向かっているのがいや〜な感じ。
古本屋稼業は通常どおり。今月は市会の日程が変わるので、早目にまずそのお知らせのメールを送る。ハガキも印刷。直前になったら、また告知しなければならない。
合間に積み録映画の中から、『炎上』(監督・市川崑 1958 大映)を観賞。
主演の市川雷蔵といえば、当方より少し上の世代の方々の大スター。自分は、TV放送で観た眠狂四郎の諸作や、小川真由美の色っぽさに子供心にクラクラした『陸軍中野学校』ぐらいでしか知らないので、この映画での彼の姿は新鮮だった。吃音というコンプレックスもあって、自身の感情をうまく表現できず、常にもどかしい思いを抱え続けている主人公が、その青春期の懊悩と理想の全てを投影した金閣寺(映画の中では驟閣寺)と次第に自身を一体化かさせていく、その過程が繊細な演技によって描写されている。メフィストフェレス的な存在の仲代達矢や寺を仕切る事務方の坊主(副司という職らしい)の俗物さ加減が、何とも厭らしい。俗世と離れているはずの寺までもが、世間の手垢まみれであり、その中にいる自分も汚れていくことから免れないと感じた時、金閣寺もまたこのままでは汚れてしまうと主人公には思えたのかもしれない。火には不浄なものを浄化する力があるとされ、崇拝の対象にもなっている。その力を借りた彼の選択は、あまりに痛ましい。
夕食は、嫁さんが残業につき、1人で19時前から。納豆、中華野菜炒め、豚じゃぶサラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁、御飯。
カープの最終戦、ラジオで聴いていたのだが、あまりの不甲斐ない戦いぶりに落胆の極み。決してマジに勝ちに来ていないジャイアンツ相手に、こんなに手もなく捻られるとは。3位で終わったのが当然、というより不思議なくらいの体たらくである。実際、あと10試合ぐらい残っていたら、4位に落ちたんじゃないのか? 早くもCSに期待する向きもあるようだが、当方はそんなに簡単に切り替えられないよ。それにこの調子では、とてもじゃないが勝ち抜けは望めそうもない。来年はマエケンも抜けるわけだし、どうなってしまうのやら。
今月と来月の催事日程が決まったので、早速、値札を印刷して、準備に取り掛かる。が、ヘマこいて、抜けた部分のあるものが結構な数、刷り上がってしまった。半泣きになりながら、手作業で書き込んでいく。ちまちまとした作業を、延々と0時過ぎまで。まあ、催事直前でなくて、良かったと思うべきだろう。
本日のBGM「ワンモア・レッド・ナイトメア(再び赤い悪夢)」キング・クリムゾン
10.5(日)
さて、昨日は「古書の日」だったわけで、それに合わせて昨日今日と古本関連のイベントなども、各地で開催されたりしていたのだが、まんまと忘れてしまい、日記では何も触れなかった。twitterで、「すっかり忘れてましたよ〜」なんて能天気なツイートをかましたにも関わらずだ。もう、こうなると忘れていたのを忘れるという、忘却の二重奏なわけで、我ながら呆れるほかない。試しに過去の日記を調べてみたら、きちんと触れていたのは、2003年の制定(全古書連)以来、たったの3回。どうやら、最初から頭に入っていないようだ。
しかし、商売でやっていると毎日が「古書の日」なわけで、商売でやってなかったとしても、例えば、本好きにとっては毎週読書週間みたいなものだから、殊更に意識したりしない、しにくい、というのは、まあ、下手な云い訳だよなぁ。一つの機会として、もっと前向きに捉えなくてはならないよね。
台風18号、午前中はさほど雨風も強くなかったのだが、夕方から本格的に荒れてきて、カープの最終戦もあえなく中止となり、明日に順延。
広島でのピークは18時〜21時ぐらいだった感じで、こちらも荷物をビニールシートなどで養生して対抗した。その後は、強風中心となり、それは朝方まで続いたようだ。しかし、早くも次の19号が気になる。
仕事中、何年ぶりかで、背中の神経痛の発作が出て、七転八倒する。ちょっと形容し難い痛みなのだが、強い疼痛が肩甲骨や背骨の周囲に沿って続くのだ。1、2時間もすれば消えるのだけれど、対処する方法がなくて、その間、ただひたすら耐え忍ぶのみなのが辛い。勿論、原因は不明。書店員の時には、しょっちゅうだったので、最初は単に背中の凝りかと思っていた。辞めてからも、しばしば起こるので、別物とわかったわけだが、ここしばらくは落ち着いていただけに、ちょっとショック。また頻繁に起こるようにならなきゃいいが。
夕食は19時過ぎから。鮭の西京漬け、玉子焼き、とろろなめこサラダ、ワカメと玉ねぎの味噌汁。
昨夜録画した『Gのレコンギスタ』を観るつもりだったのだが、先に新ドラ『仮面ライダードライブ』を観賞。
ついにバイクを捨て、文字どおり四輪車を愛車としてしまったライダー。怖い物見たさな気持ちもあったが、案の定、これまで以上にビジュアル面が戦隊物っぽい。そして、あまりに情報が詰め込まれていて、何も咀嚼できないまま、第1話が終わった印象。組織に属しているライダーは久しぶりだし、どうやら主人公がライダーであることは隠しておかなくてはならない様子。そして、敵にも組織があるなど、「昭和人」には懐かしい設定が復活しているのは楽しみだ。
就寝前には、話題の『アオイホノオ』第1話を観る。話題といっても、テレ東系列が観られる地域では、3ヶ月前に終わったドラマ。地方の民は、お預けを喰らったまま、ようやくBSでの放送が始まったのだ。
漫画・アニメ・SFなどの所謂オタク文化が盛り上がり始めた1980年代初頭に、クリエイターを目指そうとした若者たちの青春群像劇で、その後、今をときめくクリエイターとなった人々が、ほぼ実名のまま登場している。まさに我々の世代の「トキワ荘物語」なのだが、大阪が舞台なのがミソ。この手の多くの物語は、概ね東京が舞台になっていたので、地方からの視点が加味されている点がユニークなのだ。それになんといっても、1980年代初期の空気は、紛れもなく当方自身も、その中で呼吸し味わい、ディアを通してではあったが、オタク文化の興隆を実際に体感し、垣間見てきたもの。こりゃ、たまりませんよ。情報に寄れば、ここからさらにビッグネームが登場し、地上波ドラマとしては空前絶後の濃い世界へ入っていくとか。そりゃ、冒頭から「DAICONV」のオープニングアニメだもんね。製作者側の腹の括り方がわかるわ。
本日のBGM「ルパン3世 主題歌2」チャーリー・コーセイ
10.4(土)
早くも風が強まってきた。まだ遠くにあるのだが、台風由来だろう。中国地方で雨が降り出すのは、明日の午後かららしいが、2位とCS地元開催権のかかったカープの最終戦どーなるの!?
台風対策に気をやりながらも、「古本交差点」の補充分の値付けをする。文庫は、棚の様子を見てから判断しようと思い、主にハードカバーや一般向けのものなどを中心に。「古本屋大バトル」分の本を引き上げねばならないので、紙袋を1枚多く持って行く。本の運ぶのに、両手に袋をぶら下げ、リュックを背負うわけだ。今はこれが精一杯なのだが、15年ぐらい前には、さらにたすき掛けでカバンも2つ下げていた。せどりの際の話です。まるで戦後の闇市の買い出しスタイルである。飯の種を運ぶわけだから、実情はあまり変わりないかもしれない。
バスと徒歩でお店へ向かい、補充品を並べる。出張前に追加した創元SF文庫が、かなり売れていたので嬉しい。さらに岡本太郎の「顔のグラス」(女 箱付)も売れていた。やったね! ウイスキー「ロバートブラウン」を1本買うとおまけで貰えた「顔のグラス」には、男・女の2種類あって、中古市場に出回っているのは、なぜか女の方が多い。数が少なくウルトラマン似の男の方が人気があります。
一方で「古本屋大バトル」の貸本小説は、どうやら売れたのは1冊だけの様子。相場よりは安く付けて並べたのだが、この店の中では、高めの部類だから仕方ないか。あまり馴染みのある物でもないだろうし。だが、売っていくこと自体は諦めませんよ。
帰りに「ブックオフ」と新刊書店「フタバ図書」に寄り道して、猿の表紙が雄々しい『映画秘宝』11月号を購入。
夕食は19時過ぎから。鰆(もどき)の西京漬け、茄子の炒め物ドレッシングかけ、豆類のサラダ、油揚げとワカメの味噌汁。
改編期となり、スペシャルだらけの地上波にピンとくるものがなく、CSに変えるも「ファミリー劇場」の『太陽にほえろ!』も後期版なので、こちらもイマイチ。自分が熱心に観ていた頃とは、7年ぐらい開きがあるので、やはり全体の雰囲気が違い、入り込めない。自分も歳を取るわけだし、番組と合わせて両者共に変化するなら、余計に違和感を覚えて当然なんだろうな。
終業後、新番組『テラフォーマーズ』第1話を観賞。原作については、少ししか知らないので、まだ何とも云えない。しかし、この規制シーンだらけなのは何とかならないものか。このアニメに限らず、初めから、そういうシーンのある内容だとわかっているわけだし、そのために深夜にやっているんじゃないのか? こう規制ばっかしだと、後からDVDを買わせるために、わざと規制を多くしてるんじゃないかと、陰謀論を唱えたくなるぞ。
『Gのレコンギスタ』については、また後ほど。
本日のBGM「インヴィテーション〜イーグル・フライ・フリー」ハロウィン
10.3(金)
この間、何とか遠征中の台風17号の被害から免れた(活動中、雨には降られてしまった)かと思ったら、もう18号の脅威がすぐそこまで迫っている。しかも、こいつが馬鹿でかいときてるから困ったもんだ。今年は台風の発生が少なめだから、そんなに気にしなくてもいいかなと思っていたのだが、こうしてシーズンになると律儀に次々とやってくるとは見上げた根性だよ、全く。
今のところ、中国地方への影響は、そう大きくないようだが、何しろ勢力が大きいからなぁ。油断せずに、予報をまめにチェックせねば。
古本屋仕事、昨日仕分けした分の中から、さらにサイト登録へ回すものと「古本交差点」「スーパー源氏神保町店」へ回す分を仕分け、状態をチェックする。普通なら目玉になるようなジュニアミステリーもあるのだが、何しろ状態が悪く、詳細に調べると、とてもじゃないがオークションには出せそうもない。格安で目録用にする。外見上もあまり良くないのは伺えたので、目論見違いってことはなかったのだが、やはり士気は下がるなぁ。
合間に、HDレコーダーの積ん録映画の中から、『ヤング@ハート』(監督スティーヴン・ウォーカー 2007 英)を観賞。アメリカの平均年齢80歳の老人たちからなる合唱団のドキュメンタリー。それだけなら、よくあるハートウォームな内容になりそうだが、この合唱団のレパートリーは、ザ・クラッシュやブルース・スプリングスティーン、ソニック・ユース、ジェイムズ・ブラウン、トーキング・ヘッズなど、およそ高齢者の嗜好とは程遠いロックばかりなのである。グループの結成は、1982年と古く、当初からロックをレパートリーとすることがコンセプトとなっていたようだ。映画は、合唱団メンバーの何人かに焦点を当て、久しぶりのライブの臨む彼らが悪戦苦闘する様を、押しつけがましくなく、さらりと捉えている。
ロックを合唱するといっても、奇を衒ったようなアレンジをするわけではなく、あくまでも歌いやすいように最小限の手を加えている感じで、原曲の良さは全く損なわれていない。そこがまた素晴らしいのだ。当方が知っている曲もあったが、むしろ初めて聴いた幾つかの曲が印象に残り、特にトーキング・ヘッズの「ロード・トゥ・ノーホエア」には、その歌詞も含めて非常に感銘を受けた。マーチっぽいところが、中高年にも受け入れやすいかも。
夕食は19時過ぎから。豚肉野菜炒め、カニカマサラダ、油揚げとワカメの味噌汁。いつもより1品少ないのは、野菜炒めが大盛りになってしまったためなのです。
目録と日記を更新して、0時過ぎに終業。明日は、「古本交差点」へ補充に行く予定。遠征があったので2週間ぶりだ。どれぐらい棚に隙間があるか、楽しみでもあり、怖くもある。「古本屋大バトル」も終わったので、出していた本も引き上げねば。結局、1冊ぐらいは売れたのかな、貸本小説。
本日のBGM「ロード・トゥ・ノーホエア」初音ミク *トーキング・ヘッズのカバー。YOUTUBEで見つけたのだが、これとってもいい!
10.2(木)
起き抜けに右足のふくらはぎが、猛烈に攣って、あまりの痛みに悶絶する。
ふくらはぎの攣るパターンってわかっていて、寝そべって身体を伸ばして、足を動かそうとするとだいたい攣る。寝てる時に起きやすいのは、寝がえりの時にそういう感じになるから。なので、寝ていて身体を伸ばした時には、うかつに足に力を入れないように気をつけているのだが、今日は寝惚け眼のままだったので、うっかりやってしまった。朝から凹む〜
起きてからも、しばらく痛みは持続し、今日のはよほど強烈だったのか、歩くと痛みが走るので、足を引き摺り気味になる。
通常の古本屋稼業と共に、仕入れた本の整理に勤しむ。状態がイマイチの物も多く、落胆する一方で、意外に面白い内容だったりと、まさに一喜一憂。とはいえ、催事に回す本が多くなりそう。他にも入って来る予定があるので、いっそ今度の催事はワゴンの台数を増やしてみようかと考える。
そんなことを考えているところに、「古本ひろしま文庫」さんから電話。予定されている新しい催事の件。まさに渡りに舟だったので、ワゴンの数を当店史上、最大にすることにした。年内には、三省堂神保町本店の古書市がないことがわかったので、思い切ってやってみよう。果たして、吉と出るか凶と出るか。
夕食は18時過ぎから、お先に一人で。嫁さんは今日もきっちり残業なのだ。
メニューは、今シーズン初のサンマの塩焼、かぼちゃの煮物、中華春雨サラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁。
嫁さんは21時前に帰宅、お疲れ様です。
夜もせっせと仕入れ品の仕分け。少年少女向け雑誌の中身が面白く、ついつい読み耽ってしまい、作業が停滞する。いかん、いかん、仕事中に読む時は、必ず立ち読みにしなければ。座って読むと、本格的に読み始めてしまうもんね。
『LOUDPARK14』の最終ラインナップが発表された。何度も噂だけは出ていたBABYMETALの参戦は流れてしまった模様。それとも11月の『KNOTFES』に取られたか? いずれにせよ、最早、洋楽の巨大市場とは云えなくなってしまった日本で、その中でさらに少数派のメタル系のフェスが2つもあるのは、どうなんだろう。あまりいただけないような気がしてならない。
『LOUDPARK』しかなかった頃、所謂典型的なメタルバンドの中にラウドロック系の見知らぬ、或は名のみ知っているようなバンドも幾つか入ってきて、それがフェスらしさを醸し出す、いい按配のアクセントになっていた。自分の好みではないバンドには、一切興味の無い人には、その時間は食事や休憩タイムになるだろうし、見たくもないバンドの分までお金を払うのはと参加を躊躇う要因になることも理解できる。が、それでも参加すれば、そうしたバンドの音も耳には入るから、自分はそういった出会いで、案外いいじゃないかこのバンド、これかっこいいと思い、あとで音源を探したバンドも幾つかあった。そういう楽しみもまたフェスならではだと思うのだ。
『LOUD〜』が純メタル系、『KNOT〜』がラウド系の傾向が見られるので、ファン層が分かれてしまいそうだし、経済的にも片方に行った人は、もう一方にはなかなか行けないだろう。ファン層の拡大の意味では、どちらにとっても損ではないだろうか? また参加バンドの取り合いになり、それが出演料の高騰に繋がりはしないだろうか? 結果、共倒れになるのが最悪のパターンなのだが、ロートルメタラーとしては、そんな取り越し苦労もしてしまうのである。
本日のBGM「ハート・オブ・グラス」ブロンディ
10.1(水)
ファーストデイ・サービスを狙ったわけではないが、映画を観に市内北部のシネコンへ向かう。もう50を越えたので二人で行くならサービスデイを気にしなくていいので、むしろそういう日は避けるところだ。
出かける前までに、サクッと最小限の古本屋稼業も済ませる。
観たのは、『るろうに剣心 伝説の最期編』(監督・大友啓史 2014)。レディースデイでもあるので、混み合っていたら嫌だなと思ったのだが、さすがに平日のせいか、余裕有り過ぎるぐらい。もっとも、後ろの席に座った、4、50代ぐらいの夫婦らしきカップルの話し声がでかいのに辟易させられ、だが、その内容の中学生並みの幼稚さに怒るどころか脱力したりはしたのだが。
さて、待ってましたの完結編。ひたすら終盤の志々雄一派VS剣心をまだかまだかと待ち望む気持ちがはやっていたせか、今回は前半が冗漫に思えて仕方なかった。別に福山雅治がいけないのではなく、剣心が会得しようとしている奥義の内容が完全に伏せられていたせいもあり(実際、技をどう説明するか見せるかというのは難しい問題だとは思うのだが)、二人の立ち回りの巧みさとは別に、これがどこへ繋がるのか興味を持続するのが難しく、また、1本の映画の中に、人が看病されている場面が3つも出てくるという重複は、単調さに拍車をかけていると思った。そもそも、後編の頭の方って、クライマックスへの繋ぎとなる部分なので盛り上げにくいのも確かなのだが。
その分、役者とスタッフ全ての情念と気迫が弾けたような、ラストの殺陣&アクションの濃密さは、当方のような好き者には、まさに至福の時間で、目をギンギンに見開いてスクリーンを見つめ続け、目尻の筋肉が攣りそうになった。左之助VS安慈、剣心VS宗次郎、そしてVS志々雄。中盤の剣心VS蒼紫も含め、幾重にも工夫されたアクションは、一度見ただけで済ませるには、いささか勿体無いぐらい。おまけにクライマックスは志々雄が主役ともいえるぐらいの大立ち回りで、CMでもちら見せされていた1対4の闘いは、信じられないぐらいの激しい攻防が矢継ぎ早に繰り出される。痺れたね。心底、痺れました。
全体的には、その殺陣とアクションのために全てが奉仕したような作品であり、かなりいびつな出来上がりになったような気もするけど、この作品はそれでいいと思ったし、このような映画が今の邦画の状況の中で作られ、ちゃんとヒットしたという意義は、すこぶる大きいのではないだろうか。できうるならば、この映画に出た役者さんたちには、各々機会があれば、アクションを演じることを続けて欲しいと、強く願うものである。
夕食は、横川駅近くの「ローソン」の隣にある、イタリアンカフェ&バー「ソリーゾ」 お気に入りのイタリアンレストラン「ラ・セッテ」で修業した方が開いたお店とのことで、評判も上々だったので、以前から一度行ってみようと思っていたのだ。
野菜中心のメニューが多く、特に昼のランチプレートやスープセットが好評の様子。18時半過ぎに行ったのだが、2階は満席で(後で移れた)人気のほどが伺えた。
夜のプレートを注文。量が少なくないかなと思ったのだが、塩豚のソテー、トマトソースのパスタ、野菜のキッシュ、豆の和え物、野菜サラダ、バーニャカウダ、自家製パン4切れが1皿に盛られた結構なボリュームで、すっきりとした爽やかな後口の、胃に優しい印象の料理だった。勿論、味の方も申し分なし。今度は、おまかせディナーコースを頼んでみたい。お値段はリーズナブルだが、こじんまりとしたお店なので、時間帯によってはかなり混んでしまいそう。
帰宅後は、今月の遠征の予定を少し変更する。今度は「LOUDPARK14」目当てなのだが、熟考の末、18日土曜、すなわち、マノウォーがヘッドライナーの日のみの参戦にする。新生ライオットが出る19日にも未練はあるが、やはり4日間も広島を開けるわけにはいかない。宿も変更しようとしたが、押さえておいたのが3連泊プランだったので、やむなく全てキャンセルして、別の宿を探しまくる。ようやく、妥協できる場所を見つけ、一安心。早目、早目に動けばいいのだが、何しろお江戸に行くとなると、せっかくなのでいろんな予定を合わせたいので、それらの確定を見て決めねばならないので、あまり早くには動けないのだ。貧乏性というか、何というか、まあ、それもこれも東京が遠いのがいかんのだよ。
本日のBGM「ホイールズ・オブ・ファイヤー」マノウォー