11.30(日)
11月オーラス。じたばたしても、明日から12月だ。もう今年も終わりだぁ。終わりだよ〜
先日亡くなったジョニー大倉について考える。ヤンキー文化への親和性は、皆無といっていい当方だが、中高生時代には、やはり、そちらに属しているクラスメイトが何人かいた。特にトラブルになることもなかったし、完全に壁があったわけでもなく、学校では多少の交流はあったよな、と思い出す。あの頃から、勿論、キャロル、クールスといえば、彼らの愛聴バンドだったと思う。時期的に矢沢永吉はソロになっていたけれど、キャロルは普通に知られていた。たぶん、彼らの内輪での上からの影響だったのだろうと、今にして思う。
中学生の時だったか、その中にベース・ギターを弾く子がいて、ロックに目覚めつつあった自分も、昼休みに音楽室で彼が弾くのを聴きに行ったりしていた。実は彼経由でキャロルの存在を知ったのである。そして、その彼が好んでいたのがジョニー大倉の「ハイウェイ・サタデー・ナイト」だった。
「月まで飛ばすぜ ハイウェイ・サタデー・ナイト あの娘が待ってる オールナイト・ディスコティック」
ジョニー大倉の死を知って、真っ先に思い出したのは、この歌と昼休みの音楽室だった。ベース・ギターの彼の方は、何も覚えちゃいないだろうな。
在庫確認の必要もあって、午後から倉庫へ行こうと思ったのだが、天気が崩れてきたので、断念。明日の方が気温が高いようだし、明日にしよう。その後は、いよいよ本格的な寒波がやって来るという。やだね〜 やだやだ。(ダメよダメダメ風に云ってみました)
夕食は19時過ぎから。鮭の竜田揚げ、玉子焼き、おから、ごぼうとレンコンの胡麻和え、しめじの味噌汁。
早目に仕事を終えて、21時からは『ごめんね!青春』を観賞。満島ひかりは、ほんとに無邪気ないい笑顔をする。微笑ましく、可愛らしく、引き込まれてしまう。それでいて狂的な演技もやってしまうのが凄いところ。
今、20代後半の女優は、満島ひかりを含めて、ほんとに多士済々で見る側にすると楽しみでしょうがない。けれど、多過ぎて、それぞれの活躍の場が限られているようにも思えて、じれったくもある。そういえば、松本清張のスペシャルドラマ『霧の旗』(テレビ朝日)の予告が流れていたが、主演が堀北真希と知って、だろうなぁと勝手に納得。年齢設定にもよるだろうけど、今、清張作品のドラマでヒロインできそうな人といえば、彼女しかおるまい。何故だか昭和の香を自然と纏わせている人で、その手の作品の出演がやたらに多い。1977年には山口百恵が同じ役を演じたわけだが、この時、彼女は何と18歳! なのに、そうした役をやることに当方は全く違和感を感じなかった。現代の18歳の女優には、ちと荷が重いだろう。堀北真希は、現在26歳。ちょうど頃合では?
日曜は、この後、『ヨルタモリ』と『アオイホノオ』と続く。就寝前に『アオイホノオ』を観るわけだが、妙にテンションが上がってしまうので、寝る前の観賞にはそぐわないかもしれない。何しろ、ドラマの舞台は、ほぼ自分の大学生時代とかぶってしまうもので、幾ら大阪・広島と場所が違うとはいえ、臨場感が半端ないのだ。録画してるんだから、次の日がいいのかなぁ。でも、早く観たいし。
本日のBGM「閉ざされた町」カルメン・マキ&OZ
11.29(土)
そういえば、渋谷駅はKISSの来日告知だらけだったなぁと「ついっぷる」に表示される広告を見て思い返す。一般的には若者の街のはずだが、この間『ミュージックステーション』で来てた時にもスクランブル交差点歩いてたし、KISS的には有効なプロモーションの場と捉えているのかね、渋谷を。
天気晴朗、そして少し暖かい。来週からは本格的に冬になるというから、その前に寒さに弱い当方にハンデをくれたのだろうか。貰っても、特に出かける予定も無く、有効利用できない自分が情けない。
古本屋仕事をしつつ、上京中に録画した『特捜最前線』を、ながら観。『ジャッカルの日』を思わせなくもないサスペンス編第320話「特命ヘリ緊急発進!」は神代課長の直観の鋭さが驚異的。ゲスト出演が左時枝なので、不幸な展開しか想像できず、そのとおりになるのだが、それ以上のエンディングを見せる第323話「二人の夫を持つ女!」に慄く。
夕食は、嫁さんが月末残業なので、お先に1人で食べる。何だか鶏が食べたくてしょうがなく、スーパーで買ってきた手羽先の唐揚げをむさぼり喰う。他にカツサンドと野菜サラダ、トマトジュース。嫁さんには、別途ホタテとニンニクの芽のオイスターソース炒め、海老とブロッコリーのコールスローサラダ、豆腐とトマトのピリ辛サラダ、しめじの味噌汁を用意する。彼女の帰宅は22時頃になった。お疲れ様でした。
目録の更新を済ませて、23時半頃に終業。
インフルエンザも流行期に入ったようだし、暖房を入れるから乾燥で喉をやられるのにも注意しなくてはならない。ただでさえ、いろいろ用事が重なる上に、そういうリスクもあるので、尚更、冬って苦手なんだよねえ。
本日のBGM「きのう酒場で見た女」カルメン・マキ&OZ
11.28(金)
夕方からのラジオ出演に備え、台本の読み込みと、紹介する本の内容を再チェックに勤しむ。やったことの全てを話すわけではないのだが、予習をやらないと落ち着かないのだ。一種のおまじないみたいなもの。
NHKへ行く前に、「古本交差点」の補充もしておきたいので、その準備もする。東京から届いた文庫や、紙物、図録などをカバンに詰め込み、パンパンにする。
さらに受注品の発送へ行くが、ここで凡ミス。今度から代引き扱いを差し出す時には、身分証明証がいるのを、コロッと忘れてしまい、再度、家に取りに戻る羽目になる。ああ〜 面倒くさい。登録制にしてくれればいいのに。うち店なんだし。そういえば、差出人の名が法人の場合、確認ってどうするんだろうね? ちょっと聞いてみたけど、結構ややこしい話になりそうだったので、途中で端折らせて貰ったのだが。いずれにせよ、面倒くさいのに間違いはない。
バス→徒歩で、「古本交差点」へ行き、商品を補充。何だか前回とあまり変わってないようで、心細くなる。少しは売れているのだろうか? 相変わらず、今月は文庫の動きが悪い。先月の反動かな。しかし、売れた月の次がダメだと、あまり意味がないのだが。追加はしているんだけどねえ。
NHK広島放送局のあるビル内のカフェで一服しつつ、しつこく最後の予習。ここまでくると泥縄を超越した無駄な行為のような気もするが、気は心なのである。そんなわけで、じたばたするうちに無情にも時間が来て、18時からラジオ第一放送の『どぉ〜かいの』の「ブックナビ」コーナーに出演する。緊張はしているのだが、スタジオに入ってしまうと、腰が据わる感じ。
今回紹介した本は、『紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている』(佐々涼子 早川書房)、『60年代日本SFベスト集成』(筒井康隆編 筑摩書房 ちくま文庫) いずれもすでに良く知られた本だけど、前者は本に関わる者なら何か一言云いたくなる内容だし、後者は何とかしてSFを取り上げたいと思った末に捻り出した本。名アンソロジーだし、これならばどれか引っ掛かる作品があるはずと思ったので。
毎度のことながら、終わってみれば、あっという間。概ね云いたいことは云えたかなぁ。『紙つなげ!』では、ある場面にかけて、ハーロックとアルカディア号の関係を語ったのだが、どこまで通じたやら。『ベスト集成』からは、「ハイウェイ惑星」と「終わりなき負債」を選んだのだが、しまった! 「終わりなき負債」が昔NHKでドラマ化されたというのを云い忘れた。
お腹も空いたので、急いで帰宅し、20時前から夕食。鯵の味醂干し、オクラのお浸し、かぼちゃとニンジンといんげんのサラダ、豆腐とほうれん草の味噌汁。
明日の目録更新の準備などをして、23時過ぎの終業する。
就寝前に、録画で『クロスアンジュ』を観る。一度は島からの脱出を諦めたアンジュが、妹の身を案じるあまり再度脱走を企て、そこに犬猿の仲であるヒルダが加わるという意外な展開。ドキリするセリフが出てきたり、冒頭のトラブルが後半の伏線になっていたりと脚本の上手さが光る内容だった。豚レースが出てきたのだが、脱走話+豚となれば、『あしたのジョー』オマージュか!? とざわついたのだが(約1名)、んなこたぁないやね。
本日のBGM「とりあえず……」カルメン・マキ&OZ
11.27(木)
未だ25日のカルメン・マキ&OZの夢覚めやらぬ朝。もう2日も前の話だというのが嘘みたいで、ほんの数分前の出来事だったような気さえしている。
そんなわけで、今日の古本屋稼業のBGMは概ねOZ、しかもアナログ盤を引っ張り出して、ターンテーブルの上に乗っけて、懐かしい音で聴く。あ〜 この微かなプチプチノイズがたまらんわ。などと、陶酔していたら、『閉ざされた町』のA面2曲目「振り子のない時計」で盛大な針飛びが! こんな所に傷があったか?と思い、確かめてみたのだが、すぐにはわからず、光に翳しながらじっくり丹念に見ていくと、0.5ミリほどの小さい傷を発見。え〜 こんなので飛ぶのかよとガックリする。これは買い直さねばならないと決意。2000円前後ぐらいで手に入るんじゃないかな。
そういえば、もう一つ驚いたことがあって、『閉ざされた町』のジャケットには、おそらくタイトルに引っ掛けたであろう仕掛けがあって、ジャケ(三方が閉じてある)の内側にもイラストが描いてあるのだ。こういう小細工に好意的な当方は、購入当時もそれを喜んでいたのだが、自分はその絵をずっと町の姿だと記憶していた。ところが今日何年、いや何十年ぶりかで(普段はやはりCDで聴くので)その絵を見ようと中を覗いてみたら、何とそこにあったのは、青い空と灰色の大地の絵だったのである。全然、頭の中にあった絵と違うんですけど!? 驚愕の事実! 我混乱 記憶偽造? 思わずチャイカになってしまいましたが、おかしい、自分が記憶しているのは、町、ビル群が逆さまに描かれた絵だったんだけどなぁ。まさかとは思うが、1STプレスと2ND以降で中の絵が違うとか、そんなことはありますまいな? 確認したいけど、骨が折れそうだなぁ。
夕食は、嫁さんが残業なので、18時半ぐらいから先に食べる。メンチカツとコロッケ、イカ納豆、ブロッコリーの酢味噌和え、豆腐とほうれん草の味噌汁。
まだ少々お疲れ気味なので、仕事は少し早じまいする。明日は、夕方からNHKラジオ第一広島放送局の『どぉ〜かいの』に出て、本の紹介をする。4ヶ月ぶりぐらいかな、これぐらい間が空いてしまうと、ほとんど気分は初出演。何だか、めちゃくちゃに緊張してしまいそうな予感がヒシヒシ。しっかり予習をして抑えるようにしないと。
ぼちぼちと忘年会の予定が入り出した。今年も、もう、そういう季節なんだねえ。
本日のBGM「火の鳥」カルメン・マキ&OZ
11.25(火)〜26(水)
1泊のみの慌ただしい上京。
あいにくの雨、そして、急に襲って来た寒波に悩まされながらも、新宿西口広場の古本市や神保町をうろつき、枯渇気味の古本資源を補給する。とはいえ、多くはこちらでの催事や「古本交差点」用。「これは!」というネット向きの品物など、なかなかお目にかかれるものではない。
再開発で近い内に消えてしまうという「中野サンプラザ」や「ニュー新橋ビル」にも立ち寄り、昭和の郷愁にも浸った。
「中野サンプラザ」は、今でこそアイドルの殿堂のようなイメージがあるけれど、自分にとっては洋楽、特にハードロックやへヴィメタルの牙城。スコーピオンズやロリー・ギャラガーの名演、アイアンメイデンの初来日もここだったなぁ、近いところでは(といっても98年だから、もう16年前)マイケル・シェンカーが途中で演奏止めてキャンセルになった再結成UFOのライブもここだったよね、とか。もっとも、当然ながら、いずれもリアルでは体験できず、音源のみなのだが。
「ニュー新橋ビル」では、2階の喫茶店に潜り込み、コーヒーで一服。見事なぐらいにビジネスマンしか居らず、喫煙もOK。なので、あまり長居はできなかったが、レトロ感だけは十分に味わえた。あれですね、大阪駅前ビルにそっくりだね、雰囲気が。
そして、今回の最大の目的は、25日夜の恵比寿。LIQUIDROOMでの『カルメン・マキ45周年記念VOL.1〜ONE NIGHT STAND〜
《ROCK SIDE》』 彼女の全キャリアを「ロックサイド」「アングラサイド」の両面から総括し、記念するスペシャルイベントの第1弾だ。
キャリアの総括であるからには、あのカルメン・マキ&OZの曲もやるに違いない。1997年のまさかの一夜限りの再結成(於:京大西部講堂)を見逃した当方にとっては、たとえOZそのものでなくったって、彼女自身の声で、ライブでOZの曲を聴ければ本望よ、と何が何でもチケットをとる気でいた。そうこうするうちに彼女のtwitterで、参加メンバーが告知され、そこにOZのメンバーの名を発見した時の、この感激この感動、東京オリンピック開催の比ではありません。これはもう、悪魔に魂を売り渡してでも行かねばと、急いで悪魔の居所を探してみたが、あいにくGoogleにも引っ掛からず、そもそも売る魂なんか端っから持ってないやと気がついてやめた。 結局、イベントの情報を早くからキャッチしていたおかげか、高校生でOZを知った時にはもう解散していた口惜しさからくる積年の妄執に神が恐れを成したのか、販売当日に首尾よくチケットを入手。あまりの嬉しさに思わず、『アナと雪の女王』並みに踊りまくったのは内緒だ。アナ、観てないけど。
しかし、当日にしてはかなり後の整理番号だったので首を傾げていたら、何と発売15分ほどでチケットは完売、聞くところによると、その後オークションでは10倍までプレミアムがついたという。若干甘く見ておりました、この歴史的ライブを。よく取れたものだ、実際の話。
LIQUIDROOMは、天候不順を押して集まったいかにも往年のロックファンの熱気でいっぱい。無論、文句なしの超満員で、すし詰めのパンパン状態。想像はしていたが、その年齢層の高さにもしや自分でも若い方かもと思ったのは久々だ。この辺、古本業界にも似てるかも。そして、どうやら今でもロック業界にいるか、片足突っ込んだままと思しき方々も大勢見受けられ、一種の同窓会的な雰囲気も漂っていた。
ほぼ定刻にライブはスタート。1曲目は1971年、ブルースクリエイションとの「UNDERSTAND」 これがCharのギターで演奏されるのだから、のっけからクライマックス状態だ。おまけにコーラスとして金子マリまで加わっているのだから、もうたまらん。カバーとして、CACTUSの「ROCK’ROLL
CHILDREN」なんて渋い曲も飛び出し、LAFFやそれ以外の活動期の曲も披露された。5Xセットでは、自ら不遇だったというへヴィメタル期の、メタリックでソリッドな演奏を堪能。そして、いよいよOZセットに突入した。
セットチェンジ後、暗転したステージから流れ出したのは、まさかの2ND『閉ざされた町』の「INTRODUCTION」!! ということは… 期待が最高潮に達したその時、「崩壊の前日」の強烈なイントロが炸裂し、ついにあのカルメン・マキ&OZが目の前に。ここから、私、頭の中が半分パニックになってて、時間の経過がおかしくなっています。都合4曲、「六月の詩」「閉ざされた町」「私は風」がMC無しで立て続けに演奏されたんだけど、ほんの一瞬の、瞬きする間の出来事だったようにしか思えない。太く伸びやかで艶のある音とフレーズを奏でる春日博文のギター、まるで岩の塊が天から降って来るようなぶっとく、重く、でかい川上茂幸のベース、その両刀と真っ向から渡り合う鋭い武田治のドラム、ゲストの厚見玲衣のキーボードが、その音の壁の中を縦横無尽に駆け回る。そして、その全てを従え、圧倒し、まさしく女王のように君臨するマキの唯一無二のパワフルなボーカル。確かに昔のOZは知らない。これは今のOZなんだ。けれど、間違いなく、紛れもない本物のOZだと感じ、感激にむせび続けた。高校生の自分に教えてあげたいよ、そんなにガッカリしなくても、いつか必ず観られるよ、と。
今思い返しても、あれは本当にあったことだったのだろうかという思いが拭えない。あまりに素晴らしく、信じ難い経験をしたせいで、自分の身の周りだけ時空が歪んでしまい、1976年辺りにタイムスリップしてしまったような感覚すらある。あ〜 俺はとうとうOZのライブを観られたんだなぁ。1STアルバムを貸してくれた高校の新聞部の先輩に話したら、どんな顔するだろうな。
そんなわけで、個人的な記念日になりそうな一夜が明けた後、26日の首都圏はとてつもない寒波に見舞われて、さらに雨のおまけ付という早く帰りたくて仕方ない天気の中、渋谷のギャラリー「ルデコ」で開催されている、はっぴいえんどの写真展を観賞。当時、彼らを含めた日本のロックミュージシャンたちの姿をカメラに収め続けたという写真家の方の電子写真集発売記念の企画とのことで、展示作品数は多くなかったものの、貴重な写真の数々を目にし、写真家御本人がいらっしゃったので、少しだけ当時のことなどをお聞きしたりして、期せずして前夜と同じく70年代ロック繋がりを楽しんで、お江戸を後にしたのだった。
どうやら今年はプライベートではこれがクライマックスになりそうだ。体調面で不安があり、実際ライブ鑑賞中などやばかったのだが、何とか乗り切れて、一安心。どうかなと思っていたのだが、これならば今後遠出してもやり過ごせるだろう。
明日からはまた日常に励まねば。
本日のBGM「INTRODUCTION〜崩壊の前日」カルメン・マキ&OZ
11.24(月)
終日、しつこい頭痛に悩まされる。血圧を測ってみたが、極端に高いわけでもなし。締め付けられるような痛みにうんざり。昨日も外出時に少し気分が悪くなりかけたし、どうも冬はいけません。ほんと、早く暖かくならないかな〜 って、まだクリスマスも来てねえよ!
今日は平常どおりに古本屋稼業。発送、備品の買い出し、明日からの予定を考慮して、前倒しでの作業もやる。
夕方からは、「日本映画専門チャンネル」で「東宝特撮映画」の大特集。『ゴジラ』『キングコング対ゴジラ』の高画質版に加え、新しく発掘された『怪獣王ゴジラ』日本公開オリジナル版、『宇宙大戦争』ロングバージョン、『フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)』オリジナル公開版を一挙放映。この日のために、HDレコーダーの容量を空けていたので、しっかり録画していく。このうち、楽しみなのは何といっても、オリジナル公開版の『フラバラ』 物心ついた時には、あのラストの大ダコ版しかなかったので、最初に公開された方のラストシーンは未見なのだ。資料本などの記述でしか知らないので、嬉しくてしょうがないよ。
夕食は、19時頃から。イカのみぞれ和え、玉子焼き、さつまいもの煮物、なめこととろろのサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。
19時半からは、NHKで『魔法の映画はこうしてうまれる〜ジョン・ラセターとディズニー・アニメーション』を観る。間もなく公開予定の『ベイマックス』のメイキング的な内容ながら、ディズニー・アニメの貴重な制作現場レポートに興味がつのった。絵の部分もさることながら、ストーリー部分も制作がかなり進んだ段階でも、ギリギリまで拘ってディスカッションし続け、納得いくまで練り込む姿には、その参加人数の多さと共に驚かされた。実に濃密な時間と手間がかけられていて、あそこまで手をかけたのなら、当たらなくてどうする!? とそんな気にさえさせられた。大ヒットした『アナと雪の女王』 全然興味なかったんだけど、ちょっと観てみたくなったよ。
明日から、ちょいとだけ遠征。まさか体験できるとは思いもしていなかったライブに行ってきます。日中は、例の如く、いろいろと仕事方面で動く予定です。
本日のBGM「THE SOUND OF SILENCE」SIMON&GARFUNKEL
11.23(日)
昨夜の地震の被害状況が伝わってきた。家屋の倒壊、けが人も多く出ているようだ。これ以上被害の拡大がないのを願う。
3連休中日。たまにはあやかって(?)、仕事は最小限に留めて、一日のんびりしようと決める
まずは、6話まで観た後、積み録状態になっていた『魔法少女まどかマギカ』を最終話まで観賞。
これは唸った。素晴しい。美しくも残酷で、切なく儚い物語。希望と絶望の相克が、それを体現するにふさわしい「少女」たちの姿を纏い、ひと時の輪舞を見せる。異なる時間軸というギミックが提示されることで、必然的に二次創作への扉が開かれているのも、また心憎い。劇場版も未見なので、観ようと思います。
休日らしく、外で夕食をと目論んで、夕方から出かける。が、お目当ての「パセーラ」7階「野の葡萄」のカニ祭りは、11月〜2月の月末のみ、という変則的な開催であることがわかり、ガッカリ。もっともそれ以前に、待っているお客さんがめちゃくちゃ多くて、そっちで挫折しそうな勢いだったのだが。
やむなく、お気に入りの地階の回転寿司店へ行き、こちらでも少し待たされたのだが、15分程でテーブル席に案内され、食事にありつけた。好物のかんぱちを食べ、御満悦となったが、やはり好物の赤貝は入荷が無く、これまたガッカリ。昔なら、せいぜい缶詰で食べる安いおかずというイメージしかなかったのに、今やすっかり高級食材。いずれは、こういう時にぶつかることもあるだろうとは思っていたのだが、訪問6回目にして外れくじだった。連休だったからかもしれないなぁ。
帰宅後は、買って来た『映画秘宝』2015年1月号と『新世紀エヴァンゲリオン』第14巻を読む。
20年の時を経て、ついに完結した『エヴァ』は、TVアニメ版+旧劇場版を踏襲しつつ、あの魅力的なカオスではあったが、その分ノイズも多かった展開を、すっきりと整理し、まとめあげ、ジュブナイル的な爽やかな着地点を見せてくれた。アスカ絡みで、もっと甘々な展開もアスカ贔屓としては望んでなくはなかったのだが、これでいいよなぁと、しみじみと思う。それにラストについた番外編が、なかなかに驚きの内容で、あれでこの20年の時が一気に繋がったようでもあり、新劇場版への期待(と不安も)が高まってきた。で、いつやんのよ?
就寝前には、『アオイホノオ』を観賞。こちらもキーマンの一人、岡田斗司夫がとんでもないデフォルメを施されて(そのまんまだとの説あり)登場し、いよいよ「DAICONV」OPアニメが走り出した。このドラマでは、当時連載中だった漫画が実際の絵のまま、使用されたりするが、『リングにかけろ!』 剣崎順の、「阿修羅一族」の雑魚相手に二大必殺パンチ「ギャラクティカマグナム」「ギャラクティカファントム」を連発する非道さには、30年ぶりに震えたぜ。
それにしても、一日で、『まどマギ』『エヴァ』『アオイホノオ』とは、オタクを放し飼いすると、こういう目も当てられない状態になるという、良い見本になったような。
本日のBGM「BACK IN THE SADDLE」AEROSMITH
11.22(土)
ほんとに解散しやがったなぁ。何かの冗談じゃなかったか。
大義がどうとか、費用がどうとかよりも、ただでさえ、気忙しい師走にこんなことをやらかす連中に、ただただ憤りを覚える。もっとも選挙は、政治に民意を直接示す唯一の機会といってもいいので、その機会が多いのはほんとは良いことなのかも? と素直には思えないのはなぜだ。
古本屋の仕事は、いつもどおりに受注品の梱包作業、目録更新のための本選びなど。
午後から発送に出かけるが、外の方が断然暖かい。この時期、晴れた日にはよくあることだが、部屋の中の方が寒いのは、寒さが本格的になりつつある証拠なのだ。
夕食は19時過ぎから。すき焼き風肉豆腐、ほうれん草と卵のサラダ、茄子の揚げ浸し、えのきだけとワカメの味噌汁。
目録更新の作業をやりつつも、21時からは中断して、フジテレビの『リーガルハイ』スペシャルを観賞。シーズン2で終了だと思っていたので、自分としては思わぬ嬉しいプレゼントとなった。
医療過誤裁判がテーマなだけに、全編『白い巨塔』のパロディでまとめるという大胆な趣向。これがジョークのようでいて、しっかり今回の話のテーマになっているのが心憎かった。ゲストの大森南朋の冴えない弁護士ぶりも良く、堺雅人との対決はまた観てみたいと思えた。シーズン2では影の薄かった「三木法律事務所」の面々の暗躍し、小池栄子と田口淳之介のアクション対決なんてサービスもあり、文句無しの出来。大満足でした。
途中で、長野での地震速報が入り、震度6弱という大きさと震源の深さ10キロ(その後5キロに訂正)の浅さに恐れおののく。これは相当揺れたのではないか。夜なので、詳しい状況がなかなか入って来ず、胸の内に不安が広がるが、なす術無し。被害が少ないのを祈るしかない。
目録を更新し、嫁さんと、「YOUTUBE」で昭和のCMまとめ動画を観つつ、純米酒を軽くやって、就寝する。
本日のBGM「SEVEN SEAS OF RHYE(輝ける七つの海)」QUEEN
11.21(金)
吹き出物ができて困る場所といえば、顔なんだろうけど、2番目は尻! これに尽きる。椅子にまともに座ってられないんだよ〜 おまけに自転車に乗ろうとして、うっかりドカッとサドルに尻を乗せて、悶絶したりね。その後も微妙な感じで位置をずらして座られなくてはいけないので、運転しにくいのなんの。一刻も早く良くなって欲しい。
午後から、「古本交差点」へ補充に出かける。その前に、3連休の呪いで、4日も早く、諸々の支払いに奔走し(大袈裟な表現)、金融機関を回る。結構、迷惑してます。工面するのにも、それなりの時間がいるっていうのに。
大手町の店で、戦前の紙物や文庫、昭和30年代の時代小説など追加する。やはり、ミステリーやSFの文庫の動きが悪い。その代わり、一般分野の文庫の棚が空いている。今期はここに流れがあるのだろうか? でも追加するといっても、この辺はそんなに持ち合わせがないんだよなぁ。
徒歩で、罹りつけの内科へ行き、先週の続きの受診。内容は特に変わらず、同じ薬を今度は2週間分処方して貰う。薬局の窓口が、えらく混んでいて、かなり待たされてしまった。前回も待たされたので、よそへ行った方がいいかもしれない。
帰宅後、おやつとコーヒーで一服し、本のクリーニング、梱包作業をする。
夕食は、19時過ぎから。にゅう麺、とろろとなめこのサラダ。にゅう麺の具は、ハス天、海老天、野菜かき揚げ、温泉玉子。
フジテレビの高倉健追悼番組を観つつ食べるが、やはりというか、最近の風潮のせいか、『日本残侠伝』や『網走番外地』は大きくは取り上げられないのだなぁ。映画も『南極物語』だし。これ、3分の1ぐらいは犬ばかり映っているんだから、あまり高倉健追悼には相応しくないのではなかろうか?
明日の目録更新の準備をして、キリのいいところで終業にする。
twitter経由で、『S‐Fマガジン』『ミステリマガジン』の隔月刊化のニュースを知る。時代の趨勢ゆえ、仕方のないことなのだろうか? 交互に出るらしいので、早川書房の雑誌が毎月出るのに変わりはないのだが、それにしてもここまできてしまったのかという感じだ。だが、ずっと前から毎号買うのを止めてしまっていた人間には、さらに云うべき言葉はない。むしろ、未だ健在なのを頼もしく思っていたぐらいだ。出版界隈には沈滞ムードのニュースが続いている。「寒い時」は、コートの襟を立てて、じっとやり過ごすしかないのだが、その先に春が待っている保証がないのが、ほんとに厳しいな。
本日のBGM「FEAR OF THE DARK」IRON MAIDEN
11.20(木)
定時に起床。特に夢は見ず。それはそれでつまらんのぉ。
通常の古本屋稼業を進めながら、家事をやり、遅めの衣替えをやる。但し、諸事情で下半身のみ、ジーンズやパンツを冬物と入れ換える。腰から下が冷えると、なかなか全体が温まらないのだよ。
「古本交差点」の補充品の準備もせっせとやる。今回は、戦前の紙物から地図、鉄道関連、時代小説など、いろいろ持って行こう。勿論、ミステリーとSFの文庫も。今月は、うちの主力であるはずの文庫の動きが悪く、ちょっと心配。もう少し大幅に入れ換えた方がいいのか。しかし、定番は定番で置いておきたいし。やはり、ここはポケミスを削った方がいいのかも。
夕食は19時半過ぎから。メカジキのバターソテー、ニラ玉、納豆、マイタケの味噌汁、御飯。納豆は久しぶりだ。ゆるやかにだが、夜に炭水化物を摂るのを避けているので、なかなか良いタイミングで食べられない。朝食べればいいのだろうが、ここ数年、朝食は軽い物で済ませる癖がついているので、そういう気になれないのだ。となると、昼食になるのだろうが、わざわざ昼食用としては、納豆を買う気にならないのが不思議。買う時は、いつも夕食用なのだ。変な習性がついてしまったものだ。
終業後、『アメトーーク!』の「USJ大好き芸人」を観つつ、純米酒を軽くやる。
テーマパークの類も久しく行っていない。USJは大いに興味があるし、いつかは行きたいものだ。それにしても、「ウォーターワールド」のアトラクションは、まだ健在なのだなぁ。モチーフになったケビン・コスナー主演の同タイトル映画を、当方は劇場で観ている。コスナー自身が製作にも加わった鳴り物入りの作品だったはずだが、ほんっとーに退屈な映画だった。だって、見せ場がほんとに終盤のあのアトラクションそのもののアクション場面ぐらいしかないんだもの。それなのに136分もあって、覚えているのはその最後の方と、冒頭のコスナーの立ちションぐらい。興行的にもズッコケたのも頷ける内容だった。とはいえ、虎は死して皮を残すの喩もある。こうして、アトラクションとしてであっても、作品の名が記憶されるのもまた幸せ、なのかねえ?
本日のBGM「EBONY EYES」BOB WELCH
11.19(水)
朝の冷え込みも厳しくなってきた。特に晴れの予報の朝だと、かなりきつい。
きりきりと張りつめた空気の中を、肩をすぼめて歩きながら、広島市会へと向かう。
本日の出品はまずまず。先月が最近しては少なめだったので、心配だったのだが、皆さんのおかげで持ち直した。このまま、ジリ貧で年末・年越しになるのはまずいもんね。
会場の壁に高倉健の最後の主演映画『あなたへ』とコラボした法務省の「社会を明るくする運動」のポスターが貼ってあった。おそらくは地域の高齢者の方々の憩いの場であろうここで、彼らのスターであった人のポスターを見ると、何やら感慨めいたものが浮かぶ。が、すぐに「ヤフオク」に出せば、という方面に転がってしまう性は、どうにかできないものか?
清算時に珍しく数字が合わず、若い衆と共に何度か計算をし直すが、原因がわからず当惑。そこへ、「楽陽堂書店」さんからアドバイスがあり、そのとおりにしてみると、何と一発で合ってしまう。さすがベテランの知恵。自分もこのような年長者であれねばならないのだろうが、とてもとても。
帰りは、数人で近くの商工センター内にある、仕出し弁当会社がやっている昼間のみ営業のバイキングレストランへ行く。和食のメニューで、550円という破格の安さ。なので、駐車場も店内もかなり混み合っていたが、何とか場所を確保できた。味はそれなりだが、この安さならば十分だろう。レストランというより、周囲が流通の場なこともあって、まるで菅原文太と愛川欽也がどんぶり飯をかっこんでいそうなドライブイン食堂っぽい雰囲気。BGMの有線が昭和歌謡のチャンネルだったのもあり、余計にそんな風情が醸し出されていた。
帰宅後は、しばらく仮眠をとる。今朝、ちょっと早く目が覚めてしまったので、睡魔にギブアップ。起きてからは、オークション出品の準備をする。
夕食は19時過ぎから。エビマヨ、里芋と長ネギの煮物、なめこととろろのサラダ、マイタケの味噌汁。
今夜の『相棒』は、久しぶりにスマッシュヒットな感じ。謎の提出、一旦の解決、真相とその裏にあったもの、いずれも小粒ながらも意外性があり、最後にウェットな方向へ行かなかったのが好ましかった。
昨日、廊下への扉回りを必死こいて片付けたので、ドアを閉められるようになり、リビングの保温性が格段に高まり、ようやく快適な室温が保てる。やはり、寒い間は何としても、あのスペースは死守しなくてはならない。催事が終わったので、今は在庫量も落ち着いているからいいが、これをうまく維持するとなると、なかなか。もっとも、スペースを守るために仕入れをセーブするようでは本末転倒なので、そこはそれ。ちょうど良い具合を継続するのが、一番難しいのだろうな、物事って。
本日のBGM「LISTEN TO WHAT THE MAN SAID(あの娘におせっかい)」PAUL MCCARTNEY&WINGS
11.18(火)
昨日に引き続き、何とも物悲しい夢を見る。プライベート過ぎる内容なので、書いても全然面白くないので内容は略すけれど、よくもまあ、この歳になって、あんなナイーブな夢を見るよな、と呆れてしまう。退行現象の一種じゃないかろうな?
昼前のワイドショー内で、高倉健が11月10日に亡くなっていたとのニュースが流れ、驚く。当然、最初はガセではと疑ったのだが、瞬く間にネットでもニュースは広がりを見せ、NHKでも速報が流れ、どうやら本当らしいと受け止める。享年83歳、悪性リンパ腫を患っていたとの話も出ていた。年齢的には寿命と云えるのだが、この方の場合、とにかく私生活を徹底的に明かさなかったので、普段メディアなどで見かけないのが普通で、人前に出てくる時も常に唐突という印象もあった。なので、何だかまたしばらくしたら、ふっと映画のスクリーンの中に現れそうな、そんな錯覚さえ覚えそうだ。
世代的には、石原裕次郎と並ぶ、親・兄世代のヒーローにあたり、しかも、子供の頃にはたまにTVで目にする任侠映画での姿ばかりだったので、そんなに思い入れのある俳優ではなかった。そんな印象が変わったのが、『新幹線大爆破』(1975)と『野性の証明』(1978)の2本の映画だ。といっても、実際に観たのは公開時よりも後で、恥ずかしながら、中国では大ヒットしたという『君よ憤怒の河を渡れ』(1976)に至っては、今年に入ってから。あまりに遅過ぎた高倉健との邂逅という気もするが、自分にとっては今が出会うには一番いい時期だったんじゃないかと思う。多くの日本人から、勝手なイメージを背負わされながら、それに抗うことなく守り続けてくれた、ここは映画の役そのままに「本当に強い人」だったのだと思う。
夕食は19時過ぎから。スンドゥブチゲ、かぶのゆず漬け、にんじんとパプリカのきんぴら明太子和え。チゲのスープの辛さは中くらいだが、身体が芯から温まってくるようで、この時期には実に有難い料理だ。嫁さんは濃厚スープを御飯にかけて食べてたりしていた。おのれ〜 人が炭水化物ダイエットやっているのを知りながら。
潔く、清廉なイメージの高倉健のことでいっぱいだった午後から打って変わって、夜は何だか薄汚れたいや〜な衆議院解散総選挙のニュース。あまりに唐突かつ与党の自分勝手な遣り口に、形だけは昭和の頃の、あの懐かしい自民党が帰って来たような気さえする。が、今の彼らにあの懐の深さは、残念ながら感じられない。ひたすら、頭に浮かぶのは、せこいという言葉だけだ。
が、そうはいってもシンパシーを感じる対抗勢力が野に無く、むしろ与党内にある現状は、ほんとにもどかしい。いっそ、国民に議員の振り分けをやらせてくれないだろうか? あんたはこっち、あんたはあっちってね。それだけで、ずいぶんすっきりするような気がするのだが。
本日のBGM「HELL BENT FOR LEATHER(殺戮の聖典)」JUDAS PRIEST
11.18(月)
雨漏り、或は水漏れで、部屋が水浸しになり、本がダメになってしまう、哀しい夢を見た。あまりに哀しくて、目が覚めてからも、しばらく布団から起き上がって呆然としていたほど。夢で良かった、ほんとに良かった。
催事中、少々仕事が停滞気味でもあったので、一気に取り戻すべく動く。動いていた方が、身体が温まって良い。問題は動き出すまでが、億劫になるのがこの季節なんだよねえ。
ネットで、来年のKISSの来日公演に広島が入っているのを知る。フェアウェルツアーとの触れ込みだった1997年以来17年ぶりだ。そのライブは友人と観に行った。今まで観た中では、最高のエンタテインメントであり、中学生時代にあのNHK『ヤングミュージックショー』で目撃した内容と寸分違わぬほどの内容、そして音の良さには驚かれた。
会場は前回と同じく、広島サンプラザ。満員になるだろうが、さて、どうしようかなぁ。オリジナルメンバーでのライブを観た以上、もう十分という気がしなくもないのだが。
夕食は、白身魚と野菜の甘酢あんかけ、白菜のお浸し、海老とブロッコリーのコールスローサラダ、豆腐と霜降りヒラタケの味噌汁。
受注品探しなどをやり、23時過ぎに終業。
2、3日前から、とうとう夜は暖房を入れるようになったのだが、今、リビングから廊下へのドアは開けっ放しになっている。云うまでもなく、閉じるためのスペースに本が積んであるからなのだが、さすがに暖房を入れるようになると、開けっ放しでは電気代がもったいないし、何よりやっぱり寒い!
明日はこれを何とかして片付けようと思います。戻って来た催事用の商品も、整理せねばならないので、まとめてやってしまうつもり。
本日のBGM「SHOUT IT LOUD(狂気の叫び)」KISS
11.17(日)
初開催となった「カジル横川古本まつり」も、最終日。終了は21時だが、23時には撤収を終えなければならず、なかなかに作業のハードルが高い。特に自分のところはワゴン台数を増やしたので、余計に不安がある。考えた手順どおりに進めば、問題はないのだが。
『ワイドナショー』を観ながら、遅い朝食を済ませ、昼前に会場へ向かう。
日曜日だが、日曜だと近所ではなく、街中まで人が出ていくようで、昨日一昨日より静かな感じ。これはちょっと目論見が外れたか?
「古書ひろしま文庫」のSさんと、レジ番を交代しながら、14時過ぎまで会場に滞在する。
夕食の買い物をして、2000円以上買うと引ける抽選くじをやってみたら、何と卵が当たった。当方としては珍しいこと。面倒くさがりなので、いつもならこの手の抽選はやらないのだが、今日はふとたまにはやってみるかと思ったのだ。しかし、それでも小さい幸運なのは、自分らしいといえばらしい。
帰宅後は、眠気に勝てず、しばらく仮眠をとる。やはり、催事があると疲れが溜まってしまうみたいだ。
夕食は18時半過ぎから。鮭のバジルソテー、玉子焼き、温野菜サラダ、豆腐と霜降りヒラタケの味噌汁。
20時過ぎに再び会場へ。徒歩のつもりだったが、肉体労働前に古傷のある右膝にいらぬ負担をかけるべきではないと判断し、もったいなくもバスで行く。ともっともらしく書いているが、寒さに負けたというのがほんとのところかも。
少し早く、20時半過ぎから撤収作業に取り掛かる。搬入と同じく、「ふるほん三ツ矢」さんのヘルプもあり、スムーズに作業は進んだ。先にうちの荷物を自宅と倉庫へ運び、会場へ戻り、「三ツ矢」さんの荷物を積み込んで、作業終了。お疲れ様でした!
家に戻る前にコンビニで買い物すると、またも抽選くじで「ペヤング焼きそば」が当たる。今日はくじ運が強いのか? たかがこの程度でと思われるかも知れないが、普段はこの程度でも当たらない人間なのである。
風呂で汗を流し、頭の中で催事の反芻。全ての数字がまだ出ていないので、正確なところはわからないが、自分で勝手に「売れないかもしれないが、ダメ元で」などと思いつつ持って行った品物の動きが良かったりもして、数字としてのスケールは小さいが、場としては「シャレオ」と大きな違いはないかもしれないとも感じた。一方で、予想どおりだったのはポケミスで、結果はイマイチ。ほんとに好きな人しか買わないアイテムだからなぁ。
缶ビールで自らを労い、『アオイホノオ』を観てから、寝床に入る。次は、年跨ぎの催事だぜ!
本日のBGM「IN THE COURT OF THE CRIMSON KING(クリムゾン・キングの宮殿)」KING CRIMSON
11.16(土)
やや早起きして、外出の準備。
こう書くと、いかにもまた催事関係の仕事があるようで、寒い中、自営業も朝から大変だなぁとか0.1ミリ秒ぐらい感じてくれた方もいらっしゃるかもしれないが、ごめんなさい、遊びです。麻雀打ちに行くのです。
いつもの面子でいつもの雀荘に潜り込み、9時半過ぎから卓を囲む。予定では7人集まるはずだったのだが、諸々の理由で脱落者が続出し、4人になってしまった。夜に用事がある者もいたので、時間的には短く、17時過ぎまでで半荘4回。いきなり3倍満を喰らって、どうなることかと思ったが、次の半荘でトップを獲り挽回し、その後は苦しい展開が続いたが、何とかまとめた感じ。後半上り調子だったので、もう一丁といきたいところだったが、やむを得ず。
これであとは来年というのは寂しいので、何とか年内にあと1回ぐらい集まりたいものだ。
座りっぱなしだったので、膝を労わりつつ、帰宅。煙草の匂いをシャワーで流し、一息入れて、古本屋の仕事に取り掛かる。
開催中の「カジル横川古本まつり」 2日目もまずまず。初日の当店の数字は、文句のない合格点だった。場所的に難しいかな、と思っていたSF案外好調。
それにしても、値札の貼り忘れと貼り間違えで、レジ番を担当していたSさんに、二度も電話をかけさせてしまったのは、不覚。面倒をかけてしまって申し訳ない。
サイトの目録を、23時過ぎに更新して、終業とする。
明日の夜には、もう撤収だ。3日間は、ほんとにあっという間。最後の最後に怪我などしないように、しっかり集中してやらなくては。
本日のBGM「WHEEL IN THE SKY」JOURNEY
11.15(金)
6時過ぎに起床。パワフルな山賊むすびにがつがつ喰らいつき、腹ごしらえをして、「カジル横川古本まつり」の会場へ出発する。早朝の冷え込み具合は、今更書くまでもない。遭難しそう〜
会場では、すでに「古書ひろしま文庫」の皆さんが設営中。挨拶もそこそこに、当方も自店のワゴンに張り付き、せっせと本を並べていく。
途中、予期せぬレイアウトの変更などがあったものの、開場1時間前には設営が完了する。とりあえず、ここまで来た。後はお客様に委ねるのみだ。
一旦、家に戻り、ソファで休んでいる内にうつらうつらと舟を漕ぐ。ちょっとお疲れさんモードだ。起きてから、遅めの昼食を摂り、通常の古本屋仕事に従事する。
15時過ぎから、様子見を兼ねて、再度、会場へ。自転車で向かったのだが、途中でチェーンが外れるアクシデントがあり、びっくり。一体、何年ぶりのトラブルだろう。その昔、我々世代の時代には、変速ギア付き自転車がブームだったことがあり、また、サイクリング車が人気だったこともある。自分の乗り方のせいかも知れないが、あの手の種類はよくチェーンが外れることがあったように記憶している。それ以来ではないだろうか? 懐かしい感覚だ。なので、久しぶりとはいえ、慌てず騒がず、元どおりに直したのだが、この自転車の場合は、かなり乗り続けているので、チェーンが緩んできているのだと思う。そろそろ寿命なのかなぁ。
しばらくレジ番の交代などを務めて、ワゴンの整理をする。お客様の出足はまずまずのようだ。それにしても、ひらけた通路が会場なので、風の通り道となっていて、寒い寒い。土日の天気が落ち着いてくれるといいのだが。
家に戻ってからは、再び古本屋稼業。
19時から夕食。鯖の塩焼、豚しゃぶサラダ、白菜とベーコンの卵とじ、かぼちゃの味噌汁。
その後、20時過ぎから三度会場へ向かう。明日、寄れそうもないので、その分のワゴン整理と補充をする。もっとも今回は、短期戦なので補充は最小限に留めている。
ケネディ暗殺や三島由紀夫割腹を告げる古新聞や『空中都市008』のカバンなど、意外な大物が売れていて、喜びに胸が躍る。両方とも「シャレオ古本まつり」で売れなかった物なのだが。やはり、客層が違うのだろうか? 売れないのは、欲しい人の所へ情報が届いていないだけなのかも、との思いがよぎる。
またまた自宅へ戻り、またまた古本屋稼業を0時近くまで。出たり入ったり、せわしない。まるで子育て中のつばめである。季違いですが。
土曜日の目録更新は予定どおりにやりますが、23時過ぎてしまう公算が大です。なにとぞよろしくお願いいたします。
本日のBGM「雪」猫
11.13(木)
定時に起き、まずは内科へと思ったのだが、この時期、受付開始直後は混む。なので、患者さんが一段落するであろう昼前を狙って、11時過ぎに家を出る。
外は予報どおりのきっつい冷え込み。寒さというのは、どうしてこう突然来るのだろう? 身体を縮こませて、道を急ぐ。
こちらも予想どおり、あまり待たされることなく、罹りつけの医師の診察を受け、先週処方して貰った薬+漢方薬が増え、薬漬け人間もどきとなる。
漢方薬が食間だったので、とりあえず、すぐに飲み、食事の場所を探す。お気に入りのカレー屋さんへ行ったのだが、なんと非情にも閉店となっており、愕然。ああ、良いお店だったのに。もう1回食べておきたかったなぁ。傷心のまま、向かいの讃岐うどん屋へ入るが、いざ食べようとした瞬間に、自分が今朝も麺類を食べてきたのを思い出し、さらにショックを受ける。麺類の連発は避けたかった。落ち込んだまま動くと、碌なことにならないという戒め。
食後、「古本交差点」へ足を延ばし、補充作業。長らく追加していなかった雑誌『宝石』の昭和30年代初期の分などを棚へ並べる。先月は良かったが、今月は今のところ、あまり芳しくない印象。催事が終わったら、さらに強化しなくては。
帰宅後は、催事用の荷物の移動。ベランダから廊下へ。時間を見つつ、廊下から地上へと荷物を下ろしていく。家からは9箱になった。
早目に荷物を入れられることになり、20時前にヘルプをお願いした「ふるほん三ツ矢」さんが来宅。すぐに搬入作業に取り掛かった。
会場への道すがら、三ツ矢さんが初代ゴジラの映画を観たいのだがと云う。ラジオ『たまむすび』の町山智浩と切通理作のトークを聞いて、俄然、興味が湧いたらしい。特撮ファンとしては、若い人に興味を抱いて貰えるのは、とても喜ばしい。提供することを約す。
作業は、アンラッキーなアクシデントに見舞われたりもしたのだが、概ね順調に進んだ。思った以上にワゴンに本が入ることに感心したりしたのだが、これでは足りないかも知れず、頭の中ですぐに用意できる本を考える。
23時に一旦、作業は終了。続きは明日の初日早朝からとなる。最長で3時間半あるので、大丈夫だろう。
寒さに震えながら帰宅。寒冷刺激で、少し蕁麻疹が出てしまった。これだから冬は、ほんとに苦手。一足飛びに来年の桜の季節を思う。
本日のBGM「ポップコーンをほおばって」甲斐バンド
11.12(水)
急ぎの発送があり、バタバタと午前中に郵便局へ出かける。
窓口で、今度から代引き便を差し出す際に、差出人の身分証明証が必要になるとの説明を受ける。送りつけ詐欺のせいかと思いきや、危険ドラッグの取引に使っている輩がいるせいらしい。全くふざけた話だ。これだから悪党には困る。連中のせいで、世の中の面倒くささや窮屈さが増えるばかりではないか。
日中は、催事の準備の追い込みの追い込み。初めての場所なので、何がいけるかさっぱり見当もつかない。これまでの経験を糧に手探りでやってみるしかない。短期決戦なので、あまり冒険はできないと判断して、オーソドックスにまとめてみたのだが、さて、どうなるだろうか。
夕食は19時過ぎから。鮭の西京漬け、茄子とオクラのみぞれ餡かけ、霜降りヒラタケとほうれん草とベーコンとのバターソテー、かぼちゃの味噌汁。
夜も作業をぼつぼつと続ける。日が沈んだら、ますます冷えて込んできた。
今夜の『相棒』は、久しぶりに警察内部の不祥事物。大河内監察官も久々に登場するも、ややスイートなまとめ方だった。
22時からは、CS「歌謡ポップスチャンネル」の新番組『クリス松村の注文の多いレコード店』を観る。昭和歌謡マニアを公言しているクリス松村がホストで、7、80年代の元アイドルをゲストに招いてのトーク番組。1回目は榊原郁恵。天性としかいいようのない明るさを持つ彼女は、番組スタートにもってこいの人選だろう。あまり知らなかったシングル曲やB面曲の紹介やジャケ写撮影時の心境など興味深いエピソードも聞けた。クリス松村の「(榊原郁恵の曲には)面白い音とか多かったでしょ」にめちゃ同意。『いとしのロビン・フッドさま』の矢を射る効果音とか、聴いててウキウキしたものだ。できれば、大場久美子とのW主演特撮コメディ『マジカル7大冒険』『少女探偵スーパーW』のことも訊いて欲しかったが、歌手活動が中心だろうから無理か。
いよいよ、明日は搬入。例の如く、またちょっと緊張してきた。真冬並みの寒波が来るらしいので、思いっ切り厚着して行こう。その前に、病院と「古本交差点」の補充へも行っておかなくては。
本日のBGM「思秋期」岩崎宏美
11.11(火)
どうやら今日は犬の日なんだとか。なるほど、他の日よりはこじつけが納得しやすい。だからといって、外で近所の犬たちが集会やお祭りをしている様子はない。肝心の犬本人への周知徹底が足りないのではないだろうか?
午後から、美容院へ行き、半端なままになっていたカットの続きをやって貰う。少し心配だったが、別段、気分が悪くなることもなく、無事に終了。こういうのは条件付けみたいなるのが、一番まずいので、とりあえずは良かった。さっぱり短くなって、気分も変わる。
スーパーで買い物も済ませて、帰宅。
じりじりと忍び寄って来る寒さを感じたので、今夜は豚キムチ鍋にした。せっかくの鍋なので、残業の嫁さんが帰って来るのを待っていたら、20時半頃になってしまった。さすがに空腹の限界。
食べながら、CSで『快獣ブースカ』『ウルトラファイト』を観賞。
夜も、せっせと商品加工。いつぞやの市会で仕入れたままになっていた画集などに値札を貼る。1箱まとめてで目当てが1冊混じっていたので買ったのだが、残りもいつかこういう出番もあるだろうと、処分せずにいたのだ。今までの催事に出さなかったのは、出すまでもなく品数が揃っていたから。今回はワゴン数が多いからね。
23時から『有吉弘行のダレトク!?』 新日本プロレス道場訪問記。以前、『大改造 劇的ビフォアアフター』で綺麗にリニューアルされるのを見たが、実際にレスラーたちが生活している様を目にするのは初めて。トランプを捲ってメニューと回数を決めるゴッチ式トレーニングが今も継承されているのに嬉しくなる。予告では、有吉が高橋真麻にスリーパーか何かを決めている場面があったように思ったのだが、放送ではなかったみたいだ。残念、見たかったのに。
明日は、催事準備の最後の追い込み。概ね、目処は付いているが、詰めをしっかりやっておきたい。そのつもりでやっても、甘い所が出てくるんだから、始末に負えないのだが。
本日のBGM「冬が来る前に」紙ふうせん
11.10(月)
定時起床。まだ布団から出たり、着替えるのが億劫になるような寒さではないが、朝食には温かいスープ系が欲しくなってきた。
雑事をこなしつつ、CS「日本映画専門チャンネル」で、『サラリーマンどんと節 気楽な稼業ときたもんだ』(監督・枝川弘 大映 1962)をながら観。無論、クレージーキャッツのあの歌をモチーフにした、昭和の時代にはよく見られた“歌謡映画”の1本。
クレージーキャッツのメンバー自身も出ているのだが、あくまで客演的扱いで、あの『ニッポン無責任時代』と同じ年の公開なのに、まだ植木等のキャラも御馴染みのものとはかけ離れている。全体の雰囲気などから、プレ「クレージー映画」との印象が強い。途中、主演の川崎敬三が社長令嬢と偶然に出会うのが、書店の中。昭和30年代の本屋の様子が何とも味わい深い。相対する二人の正面奥に見える書棚に、東都書房の『日本』乃至『世界推理小説大系』らしき黒い背が並んでいるのだが、果たして?
昼過ぎから倉庫へ向かい、催事の準備で肉体労働。晴れているし、身体を動かすので、寒さも感じず、作業もスムーズに進む。もしや、まだ蚊がいるかもと危ぶんだが、さすがにそれはなかった。11月だもんね。
休憩時に近くの自販機で缶コーヒーを買おうとしたら、あいにく商品入れ替え中。近所に他の機械がないので、待つしかない。こんな便利な世の中でも、1つタイミングが合わないと、缶コーヒー1本買うのに、ただひたすら待つしかない羽目になるのだ。油断するなという思し召しであろう。
16時近くまでやって、作業完了。これで倉庫の分は搬入するだけになった。あとは自宅での作業を残すのみ。何とか間に合いそう。
夕食は19時から。餃子スープ、ワカメとブロッコリーのしょうが入りサラダ、しし唐の炒め物。
書籍以外の催事用商品の加工を始める。いろいろ、ごちゃごちゃした物が入った箱を開封し、使えそう(売れそう)な物を見繕い、クリーニングしたり、ビニール袋詰めにしたり。催事の準備では、これが最終段階での作業になることが多いのだが、一番時間がかかるのもこれなので、ほんとは先にやっておいた方がいいのかもしれない。が、あくまでも文庫やハードカバーなどの書籍の形をした商品の補助と位置付けているので、どうしても後回しにしてしまうのだ。そんな後回しの品物に、売り上げ面で助けられたりもするので、いい加減にはできない。ほんとに催事は水物だ。
何だか、夜ぐっと冷え込んできたような感じ。そろそろ、日常的な暖房の出番か。できれば20℃以下になるまでは耐えたいが、根性がもつかなぁ。
本日のBGM「JUMPIN’ JACK FLASH」THE ROLLING STONES
11.9(日)
最近、うちのベランダに鴉がやって来るようになった。頻繁ではないのが、すぐ近くで「カァー」と声が聞こえると、びっくりする。大抵、衛星放送アンテナに止まっていて、結構大きく、窓の中から目が合ったぐらいでは逃げてくれない。こちらが窓を開けて、初めて飛び去って行くのだ。生意気だね〜 「またとない」なんてしゃべってくれれば、まだ可愛げがあるものを。(この話、以前に書いたかも)
朝から冷たい晩秋の雨が降り続いていたが、降り止んだのを見計らって、「カジル横川」で本日のみ開催の「ブックスひろしま一箱古本市」を見に行く。今年で早や6回目を数える。もうそんなになるのかと感慨深い。
冷え込みが厳しかったが、屋根付きの会場なので、雨露が凌げるのは本関係イベントとしては嬉しい。すっかり御馴染になったお店や大学の後輩が出しているお店などを覗きつつ、ぶらぶらして、3冊ほど買い込む。「古本交差点」の元締、財津さんとは来週ここで開催される「カジル横川古本まつり」について、2、3打ち合せ。搬入は当日早朝にもできるが、撤収時間が短いのが、個人的にはやや不安。効率良くやるために頭を捻らねば。
帰りにJRのみどりの窓口でスーパー早得チケットを購入し、美容院へ回って、先日御迷惑をおかけしたことを詫びる。中途半端なままになったカットの続きをして貰うため、予約も入れる。最後は自転車を回収して、帰宅。隅っこに押しやられていたが、無事だった。自宅マンション駐輪場の当方の定位置も、他の人に占拠されずそのままだった。何せ自転車を入れるのに一苦労する場所だから、無理もないか。
夕食は19時過ぎから。鯵の味醂干し、玉子焼き、ポテトサラダ、根菜の胡麻マヨネーズ和え、茄子の味噌汁。辛子明太子が少しあったので、御飯も少し食べる。
明日の倉庫作業の段取りを考えつつ、21時から『ごめんね!青春』を見てから入浴し、上がってからは『アオイホノオ』を観賞して、就寝。しまった! 『ヨルタモリ』見逃したあああ。
遂に風呂上がりに暖房を入れる。でないと風邪を引きそうな冷え込み具合の一日だった。
本日のBGM「NEVERMORE」RAGE
11.8(土)
続けざまに持ち上がったエボラ熱感染疑い事案が、いずれも陰性と判明し、まずは一安心。しかし、これ、いずれは陽性と出てしまうのだろうか? 御免被りたい話だが、この状況自体が、まるで大凶が出るまで引き続けるおみくじ、性質の悪いロシアンルーレットみたいで、どうにも鬱屈したものが溜まってしまう。その前に、性質の良いロシアンルーレットがあるなら見てみたいが。
昨日はしっかりと遊んで来たので、今日は自宅に籠って、古本屋稼業に勤しむ。
作業をしつつ、ナビスコ杯決勝のサンフレッチェ広島VSガンバ大阪。2−1で折り返したものの、後半、なすすべなく攻め込まれ、2−3で逆転負け。守備力の差が、大きく出てしまった。この結末、肝心なところで負けてしまう、ここ数年のカープの姿がダブってしまい、やるせない。Jリーグ2連覇をしていても、こういうカップ戦での勝負弱さが目立つので、あまり強い印象がなく、損している感じだ。それと、よく選手を抜かれ、特定のチームに弱い点もね。もっとも、これは地方都市のプロスポーツチームに共通する問題が、根っこにあるのかもしれない。
夕食は19時過ぎから。カブとベーコンと卵のニンニクスープ、豆腐とマイタケの天ぷら、パンプキンサラダ。
食べながら、BSフジで『エレキの若大将』(監督・岩内克己 1965 東宝) 特撮ファンには『怪獣大戦争』との併映作品として知られている。この組み合わせからも、当時、特撮映画は子供を必ずしも子供を対象にしたわけではないことがわかる。つい先日、そのパンフレットがヤフオクで落札されたのは何者かが当方へメッセージを送っているのだろうか?
根本的にカラッと朗らかなムードで、徹底的な悪人がいないのが潔い。若大将(加山雄三)は好漢だが、ちょっとのほほん感のある隙のある人柄で親しみやすく、困ったちゃんの青大将(田中邦衛)は腹立たしいが陰湿さがないのがポイント。最後にはちゃんと見せ場が用意されているのがにくい。残り30分(上映時間)で、想い人の誤解を解き、破産した実家のすき焼き屋「田能久」を復興させ、アメフトの試合で勝つという難題を、脚本がどうまとめるのかとはらはらしたが、金持ちお嬢さんのヘリコプター登場、若大将のデビューシングルが大ヒットして丸く収まるという、ウルトラCに、あくまでもポジティブな昭和のパワーを感じる。
『IPPONグランプリ』をながら観しつつ、サイト目録の更新を済ませる。『IPPON〜』 有吉の優勝に乾杯!
明日は、横川駅そばの「カジル横川」で一箱古本市が開催されるので、覗いて来るつもり。あいにくの雨模様だが、屋根付きの会場なので問題はないだろう。純粋にお客さんとして楽しめるのが有難い。ついでにJRのチケットを予約して、預けたままになっている自転車も回収しなくては。
本日のBGM「BLOWIN’ FREE」WISHBONE ASH
11.7(金)
昨日の今日なので、おっかなびっくりで活動開始。
あまり腰が引けてもしょうがないので、外で、人のいる所で倒れた方が、一人でいる時より、むしろ助けて貰える確率が高いではないかと、ポジティブなんだかネガティブなんだか、よくわからない考え方をしてみたりして。
午後から、「古本交差点」へ補充に行く。今回は文庫もハードカバーも定番。スタッフのSさんから、先月のアガリを頂戴する。先月は、うちとしては良かったので、非常に嬉しい。が、このお金もすぐに支払いに消えてしまうのだった。世の中厳しいね。
ここまで、自分の体調に関して自問自答し、これなら大丈夫だろうとの判断の下、「広島クラブクアトロ」へと向かう。今夜はドイツの質実剛健、正統派へヴィメタル・バンドACCEPTのライブなのだ。
例によって、マイナー・ジャンル(日本では)ゆえの悲しさ、常に客入りが気になってしまうのだが、決して多くはないものの、これなら十分ではないかぐらいの集客があり、安堵しながら、ステージの開演を待つ。それにしても年齢層が高い。皆、かつてのメタル・ボーイズ&ガールズなのか?
ほぼ定時の19時過ぎに荘厳なイントロに導かれつつ、喚声の中、メンバーが登場。最新作『BLIND RAGE』のオープニング「STAMPEDE」からライブが始まった。ACCEPTといえば男臭いコーラスが定番なのだが、1曲目から観客との合唱が響き渡り、2曲目の「STALINGRAD」でも、それはさらに力強く続く。ああ、ACCEPTのライブだなぁとしみじみと聞き入りつつも、自分も後方から控えめに参加する。現ボーカル、マーク・トニーロ加入後のアルバムからも適度に散りばめつつ、往年の名曲が次々と演奏され、ライブハウスの熱気はぐんぐん上昇。全体的に音が良くて、強烈な音圧に比して非常に聴き易く、特にギターの音が実にクリアだった。おかげで、ウルフ・ホフマンの奏でる美麗なフレーズが、音の粒立ちまで聴き取れるかのようで、存分に堪能できた。ツインリードのハーモニーも、ビシッと決まって、悶絶もの。本編ラストは勿論、名曲「FAST
AS A SHARK」 アンコールは「METAL HEART」「TEUTONIC TERROR」「BALLS TO THE WALL」で締めくくられた。
幸いにも具合も悪くならず、久しぶりのメタルらしいメタルのライブを楽しめて、気持ち良く帰宅し、ひとっ風呂浴び、寝床に潜り込む。
明日からまた、せっせと古本屋稼業に精を出すべし。
本日のBGM「STARLIGHT」ACCEPT
11.5(水)〜6(木)
出先で体調を崩してしまうという初めての経験をして、泡喰ってしまいました。具体的には貧血、になるのかな? なるのかなというのは、病院へ行っても今一つ症状が確定されないから。自律神経が乱れている可能性もあり、血圧も高めで、いよいよこれは男性更年期障害か、と思ってしまう。
とりあえず、投薬で小康状態なのだが、血圧をしばらくの間毎日測るようにと仰せつかってしまった。これでずっと高かったら、高血圧確定になってしまうよ、とほほほ。
そういうわけで、また出先で具合悪くならないか?とか、金曜日のアクセプトのライブは行っても大丈夫なのか?と、もやもやしている。このもやもや自体も良くないわけだが、そもそも、自分がもやもやした存在なのでしょうがない。
催事もあるし、それでなくても年末は気忙しいので、あまり無理せず、体調を整えて、それらに臨まねば。
本日のBGM「METAL HEART」ACCEPT
11.4(火)
寝入りばなには寒さを感じるのに、起きた時には掛け布団を跳ねのけていたりする。体調管理が難しい季節。布団、寝間着、何をどう組み合わせれば、一番良質な睡眠を得られるのか、研究したい気もするが、それをやっている間にも季節は移ろい、たぶん一切が無駄に終わるだろう。
催事の打合せを兼ねた飲み会があるので、夜の外出用の上着などを出すついでに、衣替えをする。薄手の長袖シャツやブルゾン、ジャケットなどを畳んでしまい込む。こういう秋向けの物を着る期間が短くなってしまって、何だか寂しい。
通常の古本屋仕事をやりつつ、催事の商品構成を練る。あれが売れるんじゃないかとか、これならいけるんじゃないかと胸算用。100%こちらに都合の良い展開を思い浮かべている時間は非常に楽しい。が、そんな目論見はたいてい現場で裏切られる。まさに机上の空論、砂上の楼閣なのである。わかっちゃいるけど、やめられない。
夕方近くから出かけ、買取代金の支払いなど用事を済ませた後、打ち合せの時間まで、スタバでお茶。しばらく行ってなかったら、新しい美味しそうなスイーツが出ていた。今度食べよう。隣席でいちゃいちゃしている高校生カップルの邪魔にならぬよう気遣いながら、『ヘドバン』VOL.5のBABYMETALのライブレポートなどを読む。
20時半から、居酒屋にて打ち合せ&飲み会。今回は少し面子が少ない上に、期間が長丁場になるので、気合いを入れねばならない。レジ番のシフトや商品陳列などについて、飲み食いしながら話す。
最近、家でもアルコールを飲む際には、水を一緒に摂るようにしている。ウイスキーでいうところのチェイサーみたいなものだが、当方はビールでもワインでも関係なくやっている。そうすると、体調に響くことが少なくなってきたように感じる。今日も生中と一緒に水をジョッキで。これのもう一つ良い点は、水で腹が膨れて、あまり物を食べなくて済むというところである。
23時頃に解散。「アカデミイ書店」さん前にいた野良猫と、しばし戯れて帰る。
明日は髪を切りに行きたいのだが、待たねばならない電話もあるし、時間的にちょっと難しそう。
本日のBGM「MIDNIGHT MOVER」ACCEPT
11.3(月)
ハチ公も目を丸くした渋谷東宝の長い列 11月3日はゴジラ記念日。
拙い川柳で、世界に冠たる怪獣王の生誕60周年を祝ってみる。時を同じくして、というか合わせ技なんだろうけど、今年公開されたギャレス版『GODZILLA』のBD&DVD発売のニュースも流れた。数量限定生産版は5枚組でフィギュア付。フィギュアの出来に食指がうねうね蠢いてしまうが、3Dディスクは持っていても再生のしようがないし、BDとDVDの2種あってもなぁと、マニアではない凡人は躊躇うのだ。特典の歴代ゴジラ映画ポスターやパンフも今更だし、盛りだくさんにしてくれるのは有難いが、一番有難いのは必要最小限の物がワンパックされたリーズナブルな商品なんだよねえ。
今日は頭痛はなく、安堵する。急な気温の低下のせいだろうか。そういえば、今頃台風なんぞも来ているし。11月にあそこまで成長するとは、よほど南の海水温は高いのか? 成長ついでに、不埒な密漁船団も追い返してやって欲しい。
朝、NHK−BS『プレミアムアーカイブス』で、テレビドラマ「四季〜ユートピアノ」(演出・佐々木昭一郎)を観る。初見。苦手なタイプの美学が横溢する内容に、時々ついていけそうになくなるのだが、なかなか画面から目を離せない。ストーリー展開のわけのわからなさ、ロケ先の素人をそのまま起用したという独特の場面が、妙なアクセントになって、そのまま引っ張られてしまう。1980年の作品だが、それよりもずっと前の70年代初頭の映画を思わせるアングラ感が漂っている。今年、久しぶりの映像作品を手がけたという佐々木昭一郎の作品を、NHKでは今週連日同番組枠で放送する予定になっている。5日朝の友川かずき主演の「さすらい」が楽しみだ。*友川かずきは音楽担当で主演ではなかったので、訂正します。
夕食は19時過ぎから。鯖の味噌煮、焼き茄子、野菜サラダ、白菜の味噌汁。
部屋に茄子の匂いが充満してしまった。が、あまり匂わない茄子もある。どこに違いがあるのだろうか?
早目に23時過ぎに終業する。
明日は、次回の「シャレオ古本まつり」の打ち合せ。外は寒そうなので、厚着をして行かねば。寒いと調子が悪くなるのは明らかだからね。
同人誌『マイナー・インデックス通信』第7号のお取扱いを始めました。今回もCD−ROM付きで、ミステリ雑誌とアンソロジー本に掲載・収録された外国人作家・作品の詳細なデータが網羅された貴重な資料となる1冊。数に限りがありますので、御希望される方は、是非是非、お早く御注文下さいませ!
本日のBGM「RUSSIAN ROULETTE」ACCEPT
11.2(日)
しつこい頭痛に悩まされ、半日を棒に振る。
なかなか落ち着いてくれないので、やむなく薬を飲み、安静にする。この場合、安静とはTVをぬぼーっと眺めるのと、ほぼ同義だ。
バイキング大好き家族を紹介する特番が流れていて、そのバイキング道とでも云うべき探求心と姿勢に感服する。日常は云うに及ばず、毎年、家族6人で食べ放題・バイキングに特化した旅行に出かけていて、指揮官役のお母さんが非常に頼もしい。どの料理をいかに効率良く持ってくるか、そのための最短距離にある座席は何処かなど、事前のシミュレーションは欠かさず、全メニューを一度にテーブルに乗せるためにサイズの計測までやる徹底ぶり。好きな言葉は「元をとる」なんだとか。とても楽しそうな、良い家族だと思った。
夕方近くになって、ようやく頭痛が落ち着いたので、ごそごそとスローペースで仕事を始める。遅きこと亀の如し。
夕食は19時過ぎから。のどぐろもどきの一夜干し、玉子焼き、さつまいもの煮物、にんじんと水菜のサラダ、白菜の味噌汁。
ここ数日の冷え込みに、鍋への欲求が高まっている。気温自体は、どこかでまた持ち直すとは思うのだが、食べたい物は食べたい。問題は何にするかだが、考えている内にシチューもいいなとか、先に豚汁にしておくかとか、次から次へと雑念が浮かぶ。寒い季節は、料理のバリエーションが増えるのが嬉しい。
21時からの『ごめんね青春!』で、コメディエンヌ・モードの斉藤由貴を堪能する。ポニーテールの由貴ちゃんなんて、何年ぶりだろう。可憐だよね、今でも十分。
その後、NHK−BSで中島みゆき特集(昨年放送されたもの)と『ヨルタモリ』をザッピングし、0時から『アオイホノオ』を観て、就寝する。やはり、日曜の夜は忙しい。探さないで下さい。
本日のBGM「いつか街で会ったなら」中村雅俊
11.1(土)
遅い朝食を摂りながら、広島のローカル番組『熟年ファイターズ』を観る。
岡山県の高梁市特集。ベンガラ塗装の赤い家々の姿で知られているが、ミステリー・ファンにとっては吹屋地区の広兼邸のある地だろう。映画『八ツ墓村』などの横溝正史原作の映像作品ロケ地として、御馴染みの建築物。興味はあっても、何せ遠いし、車が無くてはどうにもなるまいと思っていたのだが、今は観光用ボンネットバスの循環コースに入っており、すんなりと行けることを知る。
裏の『王様のブランチ』では、開催中の「神保町ブックフェスティバル」の模様が、少し紹介される。食べ物でも人気スポットでも、全国放送の癖にどうせ東京のお店しか紹介しないんだから、このフェスだって、もっとしっかり紹介してくれればいいのにと、僻み混じりに思う。
催事が終わって、何となく気の抜けた週末だ。夜の目録更新の準備をぼそぼそとやる。
3連休だが、特に用事も無し。というか、連休を前提として何か用事を入れること自体が極めて稀なのだ。社会人になってからも、平日が休みの職種だったので、連休の存在自体が希薄。いつの間にか、それが当たり前になってしまったのだろう。なので、行楽シーズンの賑わいは、いつもTVの画面を眺めるだけ。映し出されている光景だけでも、何やらストレスを感じてしまう身には、元々外出、いや身体を動かすなどという欲求の入った遺伝子が欠落しているに違いない。
夕食は、嫁さんがめちゃめちゃ残業の予定なので、先にコンビニ飯でちゃっちゃと済ませる。嫁さんの帰宅は22時前。危うく明日も出勤になりそうなところを、皆で頑張ったので、この時間になったそうな。いやはや、お疲れ様でした。
目録を更新し、0時過ぎに終業する。
月末のラジオ出演で紹介する本が届いたので、早速、読み始める。ある程度覚悟はしていたのだが、前半の事実描写に息を呑み、何度も手が止まってしまう。体験者たちしか語りえない残酷な運命と生と死を分けた狭間の描写。胸が詰まる。だが、この本は存在を知った時から、読まねばならない本と意識し続けていた。そんな風に構えてしまうのが、良いのか悪いのかはわからないけれど。
本日のBGM「I ONLY WANNA BE WITH YOU(二人だけのデート)」BAY CITY ROLLERS