2.28(土)

 朝、twitterで、レナード・ニモイの訃報を知る。ミスター・スポックが星になってしまった。

 世代的にいうと、『宇宙大作戦』は、『原潜シービュー号 海底科学作戦』や『謎の円盤UFO』『宇宙家族ロビンソン』などと並んで、夏休みの再放送定番タイトルだった。なので、熱心に観たというより、TVをつければ、そこで放送されているのが当たり前のような作品という印象が強い。日本での最初の放送は1969年かららしいので、年齢的に観ていたのは72年のフジテレビでの放送以降からだろう。何となく『宇宙〜』といえば、テレビ西日本(北九州市のフジテレビ系)という記憶もある。そんな淡い記憶の中でも、ミスター・スポックとエンタープライズ号の存在感は大きかった。
 とはいえ、『刑事コロンボ』の「溶ける糸」でのメイフィールド医師役も印象深い。最初に観た時は、シリーズ中での1、2を争う切れ味抜群なエンディングにばかり気を奪われていたが、異色の犯人役で、しかもスポック役として「理性と合理主義」のキャラとして知れている彼が、結果的にそこに落とし穴があったことに気づかなかったという皮肉も効いていた。まさに名犯人役だったと思う。

 昨夜の目録、反応があるべき物にはしっかり反応があり、安堵する。良い物が売れてくれないと寂しいものね。

 嫁さんが残業なので、夕食は早目に作って、先に済ませる。メニューは、鯖の味醂干し、春キャベツときのこのバター味噌炒め、ほうれん草とひじきと豆類の和え物、カキの木茸という初めて見た、黄色っぽいえのきだけのようなきのこの味噌汁。

 嫁さんの帰宅は、21時半過ぎ。8時出勤でこの時間になるとは。お疲れ様です。で、明日もこんな感じになりそうだとか。何というか…… お疲れ様です。

 開幕まで一ヶ月となったカープの公式戦チケットの争奪戦が、過酷を極めているようだ。ニュースによれば、チケット購入のための整理券を貰うためだけに配布4日前から並んでいる人もいるとか。過熱するのもいいけど、期待外れになった時の反動も怖いよねえ。自分も観に行きたいけど、この分だと今年も無理かな。それとも順位がはっきりしてきた頃にふら〜っと行くのもいいかも。勿論、そんなゆったりした状況になるのを望んでいるわけではない。ラストまで、ガンガン熱く盛り上がる展開になって欲しい。

 本日のBGM「STAND UP AND SHOUT」DIO



 2.27(金)

 昨日、ラス前などと書いてしまい、何故か今日で2月が終わりな感じになってしまった。勘違いだと云えば、そうなのだが、この歳になると早くもボケの兆候か? といや〜な感じになってしまうぞ。

 夕方にラジオ出演を控えているので、外出ついでに「古本交差点」の補充を目論む。夜にはサイトの目録更新もしたいので、2本立てで作業する。
 時間を見て、15時半過ぎに荷物を担いで出かける。天気はいいが、風が冷たい。すでに中国地方でも春一番は吹いたそうなのだが、体感はできず。3月に入っても、雪が舞うことはあるので、まだまだ冬物は片づけないぞ。
 店の新入荷コーナーへ本を並べ、幾つか陳列を変える。店内を見て回っていると、懐かしの「仮面ライダー・カード」が大量に入っていた。神戸の市で、「古書ひろしま文庫」さんが仕入れたとのこと。そうか、あれを落札したのは財津さんだったか。1枚50円なり。リーズナブルです。

 歩いて、NHK広島へ移動し、2階のスタバでラジオ出演の予習をしつつ、待機。
 18時から、『どぉ〜かいの』の「ブックナビ」コーナーで、吉田豪『聞き出す力』と知念実希人『天久鷹央の推理カルテ』を紹介する。
 『聞き出す力』、やはり、お仕事柄パーソナリティのお二人の反応が良い。緒方かな子さんが、『元アイドル』で吉田豪のインタビューを受けていたのを思い出せなかったのは不覚。1、2とも読んだのだから、事前にチェックしておくべきだった。というか、もしかしてと勘が働かないのがダメなとこだ。
 相変わらず、うまく舌が回らなかったし、『天久鷹央〜』は、まさに明日2巻が発売になる(twitterでは27日書いたけど、28日でした)のに触れられなかったのも悔いが残る。
 次回は、6月頃になりそう。何と一気に初夏である。

 嫁さんが残業で遅いので、今夜の夕食は別々。帰りにデパ地下で、惣菜を適当に買い、持ち帰って食べる。

 22時過ぎに目録を更新。今回は、気合いを入れて、九鬼紫郎や下村明、高木彬光のジュニア・ミステリーなど大物を投入。名残り惜しくはあるのだが、仕入れた以上は売らなくちゃ。でないと、先に進めない。23時過ぎに終業。

 風呂上がりに缶ビールを1本空けて、布団へ潜り込む。

 本日のBGM「春一番」キャンディーズ



 2.26(木)

 2月ラス前。さすがに今月は早い。あっという間。遠征が多かったせいもあって、余計にそう感じる。
 のそのそと定時に起きる。やはり、寒波が入ってきたようで、まだ暖房無しでは起きられない。いつになったら、すんなり起きる気になれる気候になるのか。ま、あともう少しなんだろうけどね。

 大阪から届いた荷物を整理していると、神戸からの荷物も到着。今週中にある程度片付けてしまわなければ。催事用の値札も作っておかないとまずいし、そんなに華々しく活動しているわけでもないのに、このバタバタ加減は何だろう。単に自分の段取りのつけ方が下手なだけなのか?

 久しぶりに音源物への注文が入った。しかもアナログ盤である。率直に云って嬉しい。思うように仕入れができていないこともあって、今や、すっかり日陰者の存在なので、目録を見てくれている人がいるという事実だけで嬉しくなってしまう。
 物は80年代コミックのイメージアルバム。というかアニメ化の話があったものの、頓挫し、その企画をアルバム化したとのことらしい。原作のコミックは自分も好きで、途中までだが確か4巻ぐらいまで持っているはず。途中になっているのは、マイナーな出版社からだったので刊行情報がうまく掴めず、買い逃しているうちに諦めてしまったから。調べてみたら、全6巻とのこと。そして、今も絶版のままらしく、かなりのプレミアムがついていた。確かにパロディ満載の内容だけに、復刊はかなり難しいかも。ちなみになぜ作品名を書いていないのかというと、これまた長らく更新していない当サイトのコーナー「音盤同乗記」を、これをネタに久しぶりに書いてみようかな〜 なんて今は思っているからだ。あくまでも今はですが。

 夕食は19時過ぎから。カキフライ、玉ねぎの煮浸し、水菜と豆類のみぞれドレッシングかけサラダ、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 21時から『DOCTORS 3』、22時から『問題のあるレストラン』を観賞。
 『問題の〜』、今週も素晴らしかった。松岡美優(雨木千佳役)の緩急ある演技がお見事。才能はあるものの、危ういところだらけだったシェフ(の卵)が、名実ともに『ビストロフー』のメインシェフに生まれ変わった瞬間だった。千佳を子供のままでいられなくしてしまった彼女の母親は、娘の成長を目の当たりにし、互いの道を分かつことを受け入れることで、改めて彼女を一流のシェフとして産み直すことに、今度こそは成功したのだと思いたい。泣けた。

 明日は、18時からNHK広島放送局の『どぉ〜かいの』の「ブックナビ」コーナーに出演する予定。何しろ間が空くので、これまで3回ほど出させていただいたのにも拘らず、緊張が緩むことはない。前の日からピリピリしているのである。たぶん、今夜も寝付けないだろうなぁ。

 本日のBGM「STRUTTER」KISS



 2.25(水)

 遠征明けの朝。虚脱感に包まれながら、起きる。
 何しろ、昨日一昨日の内容の濃い遠征で、アドレナリンがガンガンに出ていただろうから、その反動なのかもしれない。

 逃した大物への未練はつのるが、それも詮無いこと。後は売ることを考えなくては。3、4、6月と催事が予定されているので、仕入れた本の振り分けもどうするか考えなくてはならないし、おそらく今回の分だけでは足りなくなりそうなので、追加の仕入れも考えなくてはならない。買取だけでは、こちらの都合のいいものばかりが入ってくるわけではないもんね。

 留守中、溜まっていた仕事をこなしながら、録画で『コードナンバー108 7人のリブ』最終3話を観賞。
 1976年放映の古い女性アクションドラマで、おそらく『プレイガール』的な物を狙っていたのだろうが、アクションもお色気も謳い文句ほどにはなく、外連味も足りない。キャセイ航空とのタイアップのせいか、やたら国際色が強調されているのが特色ではあるが、あくまでも味付け程度。確かに最初は、ゲストの外国人俳優たちを自国語でしゃべらせ、字幕をつけるなどしていたのだが、やはり演出上まどろっこしく、テンポも阻害されるのか、途中から吹き替えになってしまった。DVD−BOX発売記念で、放送されたようだが、いろいろと惜しい作品だと思う。ゲストに天本英世が出て、中島葵がちょっとドジな殺し屋を演じた第7話「危険なバカンス」などは、なかなか面白かったのだが。

 惜しいといえば、今更だがアカデミー賞長編アニメ部門を高畑勲監督の『かぐや姫の物語』が獲れなかったのは残念で、無念。受賞作の『ベイマックス』も大好きな作品なので、その点、あまり文句は云えないし、そもそも『かぐや姫〜』はまだ観てなくて、心情的な面だけで賞を逃したことを惜しんでいるので、無責任そのものではあるのだが。

 夕食は19時過ぎから。鮭の西京漬け、海老とワカメの玉ねぎドレッシングかけ、茄子とオクラのみぞれ和え、しめじと玉ねぎの味噌汁。

 今夜は『相棒』がお休みなので、届いた仕入れ商品の仕分け第一段階を続ける。それと傷んでいる物の補修作業も。カバーの背が幾つかに分離してしまっている物は、ピンセットを使って、ああでもないこうでもないと形を合わせて、まるでジグソーパズルを解いているようである。今週末の更新から、ぼちぼち登録していきたいと思っています。

 1時前に就寝。少しだけ、朝も夜も暖かくなってきたように思うが、また寒波がくるというし、希望的観測なのだろうか。

 本日のBGM「I WAS MADE FOR LOVIN’ YOU」KISS



 2.23(月)〜24(火)

 大阪、神戸と回る1泊遠征から、帰還。両日とも業者市が目当て。しっかりと買わせていただきました。

 大きめの市が2日連続するのは最近では珍しく、当方のような地方の人間には、効率がいいので、いろいろ御事情があることは承知の上で、こんな感じでやっていただけると非常に有難いです。実際、以前は連続やら1日おいての開催が度々あって、それで遠征回数も、かなり多くなっていたりしたのだが。

 そんなわけで、関西への遠征自体が、大阪は2年ぶり、神戸に至っては、前回がいつだったかちょっと思い出せないくらい。2013年の「海文堂」の閉店には立ち会えなかったので、その前か。(調べてみたら、2011年の「女子の古本屋の古本市」へ行っていたので、4年ぶりでした)
 それもあって気合いは十分、実際、神戸の兵庫県古書組合愛書会さんの市には、目録に載っていなかった、かなりの大物が出ていて、何と当日はるばる東京から駆けつけた某古書店さんとの一騎打ち(?)の展開にもなったり。気分的には「赤い彗星が来たっ!」ってなもんで、相当、ビビりましたよ、あたしゃ。聞けば、彼も10年ぶりぐらいの関西だというし、そんな空白期間がありながら、直感に従ってやったきた市であんな物に出会うとは、まさにニュータイプ!(いちいち喩えが古いね、昭和だね)
 というわけで、最初からそんな風に飲まれていては、「白いモビルスーツ」に乗っていない当方が勝てるはずもなく、健闘むなしく敗れ去ったのだが、勿論、それ以外の本もちゃんと落札できたし、競ったお相手や当方と同じく広島から参戦していた「古書ひろしま文庫」さんと食事の席で、いろいろとお話することもでき、全体的に上々の仕入れ旅になったと思う。

 短い時間だったが、地元の古書店も幾つ回り、神戸の旧居留地周辺の古いビルの様子も、パシャパシャとカメラに収めて、みやげに神戸のお気に入りベーカリーのパンを買って、広島へ。洋食も、粉ものも美味しかったし、関西には、東京にはない開放感がある。(あくまで自分にとってね) 今度は、あまり間をおかずに来たいな。

 本日のBGM「TWILIGHT OF THE THUNDER GOD」AMON AMARTH



 2.22(日)

 ニャン・ニャン・ニャンと猫の日。
 でも、数字の2が並んでいる形が、アヒルや鴨の列にも見えるので、「アヒルの日」や「鴨の日」でもいいんじゃないかと思う。ちなみにネット情報によると、すでに「鴨の日」は、毎月8の日がそのように設定されているようだ。アヒルの日も、そう設定しているお店などがあるみたい。

 せっかくの猫の日なのに、うちには猫一匹やって来ない。サンタクロースのように、毎年、家を訪ねてきてくれるのなら、どんなにいいだろう。仕方ないので、twitterに次々とアップされている皆さん方の我が家の猫画像で、ほにゃゃ〜んと和む。

 明日からの1泊遠征の準備。いっぱくえんせい、平仮名に開くとまるで細木数子みたいだな。前にも書いたような気がするけどさ。今年の運勢はどうかしら?
 あちらへ行くのも、結構久しぶりだなと思ったら、何と2年ぶり。もう1つの地域となると、前に行ったのが何年前やら、すっかり忘却の彼方だ。なので、ちょっと緊張気味なのだが、他にも広島から参戦する方がいるので、それを心の支えにしよう。そうしよう。

 夕食は、19時過ぎから。鮭の西京漬け、玉子焼き、茄子としし唐の味噌バター炒め、とろろがけサラダ、じゃがいもの味噌汁。

 21時からは、雑事をしつつ、テレ朝の杏主演のドラマスペシャル『クロハ 〜機捜の女捜査官〜』をながら観。杏ちゃんは、自分の中では、今や『デート』の藪下依子なので、どうも違和感があってしょうがない。それだけ、あのキャラが強烈ってことなのだが。

 またまた明日は、眠い眠い5時台起きの試練が待っているのだが、これで当面の遠征は打ち止めになるはず。勿論、成果が上がらなければ、更なる追加も考えなければならない。早いとこ、売る方に専念したいんだけどねえ。

 本日のBGM「H.M.POSSESSION」SIGN OF THE JACKAL



 2.21(土)

 定時に起床。いつもの週末のように『王様のブランチ』を観ながら、食事。
 映画コーナーで紹介された2本のホラー映画『ジェサベル』『クラウン』が、かなり面白そう。前者は『パラノーマル・アクティビィティ』のスタッフが手掛けており、後者は、『ホステル』のイーライ・ロスの制作・脚本とのこと。アマチュアの映像制作グループが「YOUTUBE」で公開したフェイク予告編が元になっているらしいのだが、探してみたけど、らしきものを見つけられず。(後で発見) きっとまた、広島での上映は遅いのだろうから、時々チェックしておかなくちゃ。期間は短くてもいいけど、見やすい上映時間帯だといいな。

 昔から、クラウン(ピエロ)にはちょっと怖さを感じていて、あまり好きではない。昭和の子供だったのに、サーカスの実物を観たことがないのは、それがあるのかもしれない。何しろ、観に行きたいと思ったこともないのだ。なので、マクドナルドのあいつもどっちかというと嫌い。
 世の中には「道化恐怖症」というものもあるらしく、そんなに稀な感情ではないようだ。ホラー映画にも、道化が殺人鬼というネタは多いしね。今、若い衆に人気絶大なバンド「SAKAI NO OWARI」も、その反面、相当数のアンチがいるようなのだが、もしかしたらメンバーにピエロがいるせいもあるのかも?

 午後から、「古本交差点」の補充へ出かける。荷物が多めだったので、辿り着いた時には、結構汗をかいてしまった。気温が高くなりつつあるのかも。
 雑誌や和田誠の絵本を追加し、また少しだけ、レイアウトをいじる。先週はポケミスが動いたようだ。次回、追加を持って来なければ。

 帰りに「タワーレコード」へ寄り、入荷していた『ヘドバン』VOL.6と、今月末で期限切れになるポイントを使うため、AMON AMARTH『ディシーバー・オブ・ザ・ゴッズ』とSIGN OF THE JACKAL『マーク・オブ・ザ・ビースト』を購入。前者は3枚組で2500円の太っ腹初回限定仕様。いずれも13年リリースなのだが、ネットで音源は聴いていたものの、優先順位の関係で2年越しになってしまった。

 家に戻ってからは、大市の荷物整理の続き。文庫以外の箱の中身が面白い。ごちゃごちゃした物の中から、これはという物が出てくると、やはりテンションが上がる。実際の価値については、また別の話ですが。

 夕食は19時過ぎから。おでんの残り、鯖の味噌煮、アスパラとベーコンの炒め物、ほうれん草と玉ねぎの味噌汁。

 夜は、目録を更新し、23時半頃に終業。『アルドノア・ゼロ』を観つつ、発泡酒を飲んで、寝る。

 本日のBGM「ボニーとクライドのバラード」シーナ&ザ・ロケッツ



 2.20(金)

 少し前まで嫌な鈍痛のあった右の歯、今は落ち着いている。たまたま、だったということか? でも、まだちょっと不安だ。もう10年近く歯の検診にも行ってないからなぁ。来月か再来月あたりには行かねばならないだろう。行けば何か見つかりそうだから、気が進まないのだが、ひどくなってからだと尚更嫌だしね。

 金融機関を回って、早目に今月の支払い関係を済ませる。もっとも早過ぎて請求書がまだ届いていない分もあるので、来週再び出かけなくてはならないが。
 戻ってからは、届いた大市の荷物整理の第一段階。中身を確認して、ざっくりと仕分けしていく。開けても開けても文庫ばかりなので、こんなに買ったかなと自分で不思議になってくる。手持ちの催事用の物が少なくなったので入札したのだが、何だかこんなに買ってどうするんだという気になってくる。落せなかったら、落とせないで、もっと強い札を入れておけば良かったと悔やむ癖にねえ。
 半分ほどやったところで今日のところはお終いにし、部屋の中で目録の更新準備、「古本交差点」の補充品作りの作業に移る。

 夕食は19時半頃から。麻婆豆腐、菜の花の胡麻和え、海老の生春巻、ほうれん草と玉ねぎの味噌汁。

 作業の続きをやりながら、地上波初放送の『風立ちぬ』をながら観。
 が、このアニメ、今までの宮崎駿作品以上に細部の描写・演出が身上だと思っているので、観ていると幾度となく手が止まってしまっていけない。ストーリーで引っ張られるというよりも、絵で引っ張られる感じなのだ。 劇場で観た時に唸った計算尺の場面、やっぱりまた唸ってしまう。そして、「手をください」の名台詞。シークエンス単位だと素晴らしいのに、繋げるとどうにもわかりにくく、不親切なのは、二郎の夢想シーンが多いせいもあるのだろう。だが、それをわかりやすくしようという意志も、あまり感じられないのも確かだ。それでも、『風立ちぬ』は名作だと思う。天才は遠くから眺めるに限る。当方のような凡人は、その恩恵のみを黙って享受し、幸福を感じればいい。

 日本時間で、23日の月曜日に米アカデミー賞が決定される。長編アニメーション部門には、高畑勲監督の『かぐや姫の物語』がノミネートされているのだが、是非とも受賞して欲しいなぁ。実現したら、こんなに痛快なことはないのに。

 本日のBGM「アイ・スパイ」シーナ&ザ・ロケッツ



 2.19(木)

 東京の大市の荷物が到着。他にもオークションで落札した物や買取、さらには私物もあり、受け取りに家の中を行ったり来たり。中に身に覚えのない物があったのだが、後でその正体がわかり、困惑。送りつけ詐欺ではなく、どっちかというとこちらのミスから派生したもの。さてさて、どうしたものやら。しばらく保留。

 IRONMAIDENのボーカル、ブルース・ディッキンソンがガンで闘病中と知り、驚く。あんなに元気なのに、というかここ数年の方が圧倒的にパワフルなパフォーマンスを見せてくれているのに。つくづく、病気とは理不尽なものだと憤る。無事に完治して、また日本に来て欲しい。っていうか、来てくれないと困ります!! ほんとに。

 午後から、今夜のメニューのおでんの仕込みを始める。冬も、もうすぐ終わりなので、冬メニューは今の内にやっておこうという魂胆。
 煮込みながら、来週初めの遠征について、あれこれと調べ、思案する。久しぶりの地域なので、行ける所には行っておきたいが、時間的には4軒ぐらいが限度か。東京ほどではないだろうけど、間が空いた分、相当に変わってしまった場所もあるだろうなぁ、と端から懐古モードになる。

 嫁さんが残業なので、先に19時前から1人で食べる。具は大根、ごぼう天、巾着、こんにゃく、卵、すじ肉とシンプルにまとめた。

 22時より、『問題のあるレストラン』を観賞。遂に藍里ちゃんが戦列に加わり、「ビストロ フー」の陣容が整った。彼女の「シンフォニック」との決別の啖呵は、胸がすく思いがした。まだまだ手ぬるいけどね。同時に、YOU演じる烏森さんの意外すぎる正体がわかり、いよいよ杉本哲太率いる超男尊女卑企業との対決の構図がはっきりと見えてきた。気になってたんだよねえ、たま子は友達の復讐のためにって始めたお店だけど、どうやってそれを遂げたことにするんだろうって。正攻法と云えば正攻法なんだけど、このドラマの流れでこう来るとは思わなかった。そして、その伏線もしっかり第1話から張っていたとは。
 そんなシリアスな展開の中にも、冒頭の鼠騒動やたま子と東出“門司”昌大とのトンチンカンなやり取り、対立気味だった若手三人衆の、ほんわかした交流が描かれ、絶品の回だった。もうすでに来週が待ち遠しくてたまらん!

 明日は、ちょっと早いが、諸々の支払いを済ませに行くつもり。曜日の並びが、こちらにとって都合が悪いのだ。先手を打っておかないと、後でおたおたすることになりそう。

 本日のBGM「ユー・メイ・ドリーム」シーナ&ザ・ロケッツ



 2.18(水)

 広島市会の日。小雨がぱらついたが、傘を差すこともなく、徒歩、路面電車と乗り継ぎ、会場へ。

 ところが、ちょっとした行き違いからのトラブルが判明し、事態収拾にバタバタする羽目に。小心者の当方は、一時は真っ青になったのだが、管理人さんの御協力もあって、無事に市会を開催することができた。全く慣れというものは恐ろしい。油断禁物だ、と深く反省する。
 今回の市会も大量の出品があり、数字的にも良い感じに。当方も紙物を1箱落札したのだが、別口でなかなかレアな物を入手し、頬が緩みっぱなしとなる。このところ、仕入れが活発で、小口ながら宅配買取も頻々。何となく流れが来ている気がするので、こういう時には気を緩めずに強気の姿勢でいきたい。一番、苦手なことなのですが。

 商工センターの和食バイキングで昼食をして、帰宅。しばらく、ソファでうつらうつらとする。

 しばらく前から、TOPページのサイト内検索がちゃんと機能しなくなっていたので、あらためて設置し直そうとすると、どうやらGoogleの諸々の無料サービスが登録してログインしないと使えないように変わってしまったためと判明。それはいいけど、正直、もうこれ以上、IDやらPWを増やしたくないので、Google以外のものを探す。するとniftyにも検索サービスがあるとわかり、それを設置してみた。テストした限りでは、上々。最初に表示されるのが広告ばかりだが、まあ、無料なのでしょうがあるまい。サイト内検索は、自分も受注品の確認などでよく使うので、これで一安心だ。

 夕食は19時過ぎから。ロールキャベツ、根菜の煮物、茄子とニンジンの甜麺醤炒め、白菜の味噌汁。

 21時からは、『相棒』を観賞。やはり、悦子さんは重病だったのか。次期・相棒有力候補との噂が上りまくっている、仲間由紀恵も本領発揮と思える活躍を見せた。女性が相棒というのは悪くないとは思うけれど、今回のラストの右京さんとのやり取りを見る限り、彼女は相棒よりもライバルという立ち位置の方がしっくりくるのでは? 女性にするなら、右京さんよりずっと年下の、新人キャリアで「女・亀山薫」タイプの方が面白いと思う。そして、次は恒例の陣川君回かぁ。何だかんだいって、寿命の長いキャラになってるよねえ。

 熟慮の末、「三省堂書店」の古書市、次回も参加しようと決める。早い話、今月に入ってからの仕入れの量から、その方が良いだろうと考えたわけだ。入れるだけ入れて、売らなきゃ何の意味もないわけだし、無店舗のうちは、そうそう何度もいっぺんに本を売る機会があるわけじゃないもんね。スケジュール的にきつくはなるが、ここはやるしかないでしょう。

 本日のBGM「キス・ミー・クイック」シーナ&ザ・ロケッツ



 2.17(火)

 どうしよう、右側の歯で噛むと、何やら鈍痛がする。
 もともと噛み合わせが良くなくて、噛む時には左側に偏っているのだが、今日は何だか違和感があって、意図的に右側に集中させて噛んでみたら、痛いのよ。これは、まさか虫歯、なのか? ああ、嫌だ〜 勘弁してくれ〜

 もそもそと留守中に溜まった仕事を片付けていく。関東地方は雪の所もあったようで、冷え込みも厳しく、早目に戻れた今回はラッキーだったかもしれない。

 15日の日曜日に『NHKアーカイブス』で放送された『未来からの挑戦』を、録画で観賞。数多くの視聴者の協力により、家庭用ビデオレコーダーで保存されていた映像が集まり、遂に復刻がなった、幻の「少年ドラマシリーズ」の1つ。ゲストに出演者だった紺野美沙子を迎え、また先だって催された上映イベントの様子も交えてダイジェスト版が放送された。
 いや、もう懐かしくてしょうがない。1977年だから、この手のものを観るのは、すでに子供っぽく感じられる年頃ではあったのだが、しかし、根っからこの手のもの(SFです、SF)が好きだった自分は、まるで自身の中にある何かと向き合うかのように、ブラウン管を見つめていたと思う。また、未来人の意図に操られ、学校を統制のとれた絶対服従の社会にしようとする一派との戦いは、自分にとっては非常にスリリングで興味を惹かれるものだった。
 紺野美沙子は、最初は敵方の尖兵の一人なのだが、やがて主人公側へ寝返ってくれる美味しい役どころで、登場人物がほぼ学生服とセーラー服ばかりの地味な画面の中で、印象的なコートとマフラー姿を披露しており、銀ラメスーツにアイシャドウのテレサ野田と同じぐらいに目立っていた。あのチャーミングさ、有体に云って贔屓されていたんだと勘ぐってしまう。いや、全然構わないんですが。
 もっとも当方は、主人公の幼馴染・楠本和美の方が好みで、もっと云うと一番のお気に入りは、『その町を消せ!!』(1978)のヒロイン斉藤浩子で、後年、彼女が『猿の軍団』にも出ていたのを知って驚いた。もし、当時それを最初から知っていたら、裏の『宇宙戦艦ヤマト』じゃなく、『猿の軍団』を観ていたかもしれない。
 低予算のセット撮影、まだまだ未熟な少年少女の演技、超能力・超常現象の素朴な合成技術による表現、その全部が愛おしい。今の目から見るとそれらはマイナス要因なのだろうが、全ての面で上回っているはずの現代の類似作品より、ずっとSFらしさを感じてしまうのはなぜなのだろうか? あ、でもこの間観た平成版『なぞの転校生』(テレ東)は見事でしたよ。
 『未来からの挑戦』全話(公開は1話ずつの模様)は、各都道府県にあるNHKの「番組公開ライブラリー」で視聴が可能。なんと無料である。太っ腹! 問題は、時間をどう捻出するかだけである。

 夕食は19時過ぎから。鯵の味醂干し、卵焼き、マカロニサラダ、ほうれん草とエリンギとソーセージの炒め物、えのきだけの味噌汁。

 遠征疲れが残っているので、あまり無理せず、23時過ぎに終業する。身体が眠りを欲しているのはわかるのに、妙に目が冴えているのがやな感じ。

 明日は、広島組合の市会。東京で買い損ねたポケミスの山なんかがあるといいな〜 と夢想するが、そんな都合のいい話はないわいなぁ。

 本日のBGM「ホットライン」シーナ&ザ・ロケッツ



 2.15(日)〜16(月)

 1泊お江戸遠征より、帰還。駆け足だったが、その分、濃縮され、充実した中身になったと思う。寒さもそれほどではなく、小休止といった感じで、その点も有り難かった。

 ・メインの中央会大市は、行ってみると、事前の目録からは想像もつかないぐらいの大量出品で、目が真ん丸になった。4階の踊り場から通常は使わない5階へ続く階段の途中まで、そして各階も入口奥の方にまで本が積み上げられている、まるで古本のグランドキャニオン状態。これだけありゃ、買いたい物は必ずあるさ、ということで荷の圧力に押し上げられるようにこちらのテンションも上がり、何度となく上へ下へと移動して、32点に入札。結局、4時間以上も会場へ長居してしまった。
 そして、帰宅後ネットで確認した結果は、めでたく11点を落札。3分の1なら上等上等と云いたいところだが、狙っていた大物を1つ逃し、また幾つか次回催事の目玉にと目論んでいた物も落とせず、悔しさも残った。まだまだ甘いか。

 ・新宿の「ディスクユニオン」へも足を運んだ。地下の「昭和歌謡館」でキャンディーズを探し、5階の「へヴィメタル館」では、主にアナログ盤を漁り、Night Demonの1STミニLPを入手。Diamond Headのカバーやライブも収録され、CDより曲数の多いお得盤。ラッキー!

 ・翌日は、天気も良いのでと午前中から、東京昭和探訪と洒落こむ。代々木駅前に今も残る『傷だらけの天使』のペントハウスがあった代々木会館、原宿から代々木体育館、建て替えの話もあるNHK放送センター&NHKホール(キャンディーズの聖地でもある)、渋谷公会堂と歩いた。

 ・渋谷の「まんだらけ」にも寄り、『昭和ノスタルジック百貨店』(編著 オフィス三銃士 ミリオン出版 2011)なる、まるで当方のために出版されたような本を発見し購入。何と郷里の「小倉井筒屋」や嫁さんの里の「岡山天満屋」も載っていた。感激。

 ・最後は、滞在中に開催されていた、今や都下唯一のデパート(?)開催の古本市「リブロ池袋本店 古本まつり」へ。毎回外れ無しのラインナップで、またしても個人用も含めて、あれこれと買い込んでしまった。

 ・移動の合間に、例の「ウルトラマンスタンプラリー」もチャレンジ続行。最低目標の10個はクリアしメンコを貰い、その他7個のスタンプ押し、計17個で終了。もう少しやれたのだが、総武線の『ウルトラQ』の怪獣チョイスがイマイチで、そこはスルーしてしまったのだ。とはいえ、頑張っても25個ぐらいが限界だったろうな。いろいろ注文はつけたくなるけど、楽しくて良い企画だったと思う。

 16日の21時過ぎに帰宅し、ちょこっとだけ仕事。
 今回の仕入れには満足しているが、もう1押し欲しい気もしている。来週の大阪へ行くかどうかはまだ五分五分。しばらく行っていないので、大阪の街が恋しいのも確かなのだが。

 往復の新幹線の車中で、それぞれ1冊ずつ本を読了。ここ最近は寝てしまうことが多かったのだが、今回はなぜか眠れず。読書は習慣の面もあるので、こうやって勘と欲求を取り戻して、家の積み読の山を減らすのも大事だ。

 本日のBGM「ベイビーメイビー」シーナ&ザ・ロケッツ



 2.14(土)

 朝、嫁さんより、チョコレートの配給あり。有難く、押し戴く。靴下も。これまた有難し。
 チョコのメーカーは、ピエール・ルドン。ここのは凝っている割には、奇を衒っていないので好みだ。早速、2個食べたが、やはり美味しい!

 お昼前に連れ立って、中心街へ。並木通りのフレンチレストラン「レ・ザンバサドール」でランチ。最初は出かける予定ではなかったのだが、うまい具合に時間が作れたので、急遽昨日予約を入れた。ランチだし、予約しなくてもいいかなと思ったのだが、12時の開店と同時に席についたら、一緒に待っていたお客さんの他にも次々とグループ客が来て、あっという間に満席に。甘く見ずに予約しておいて良かった〜
 料理は、ネオフレンチを謳っているだけあって、ブリと大根のリゾットやホタルイカのテリーヌなど、和食の素材や技法を交えた、フレンチにしてはあっさりと淡白系な物が多かった。なので、胃にももたれず、中高年向けかもしれない。美味しかったです。
 ランチは、結構リーズナブルで、歩いていて偶然見つけたお初の店だったが、大正解だったな。次はディナーに挑戦しなければ。

 帰宅後は、古本屋仕事と明日からの遠征の準備。もっとも、今回は1泊のみなので、準備もごくあっさりとしたもの。車中で読む本を何にするかを悩むぐらいだ。
 18時半頃に、いきなり外から「ドーン ドーン」と鈍い炸裂音が聞こえてくる。すわ、過激派テロ組織の襲撃かと思ったら、何と季節外れの花火が広島城方向から上がっていた。この寒いのに何のイベントだろ? と訝しむ一方で、「冬の花火はおもいで花火」ってのは、NSPだったな〜と、しみじみするのが昭和人(しょうわびと)。

 夕食は19時過ぎから。お昼がしっかりめだったので、にゅう麺のみで軽く。具は、野菜のかき揚げ、ハス天を2分の1ずつ。それに油揚げ、温泉玉子、ネギ。

 食後にネットに戻ったら、訃報が。シーナ&ザ・ロケッツ(現在は&ロケッツ表記)のボーカル、シーナが死去されたとのこと。61歳。まだ若い、というか一昨年末にクアトロでライブ観た時には、現役感バリバリで、ほんとにこの人と鮎川誠の夫婦を見てたら、歳をとることなんかどうでもよくなってくるなぁと思わされたばかりだったのだが。
 シナロケとしてのデビューは1978年で、自分はその1年後の高校に入ってからぐらいから本格的に日本のロックを聴き始めたから、まさに同時代のバンドではあった。高校でもロック好きの男子の間では人気があって、「ユー・メイ・ドリーム」の入った『真空パック』なんかはよく貸し借りされていた。キャンディポップでありながら、艶っぽい声が最高だったなぁ。
 35年も第一線のミュージシャンとして活躍しながら、あくまでも現役のまま、この世を去られたわけで、何だかね、早いかもしれないけれど、残念だけれども、ロックンロール・クイーンらしいと思う。ほんとにそう思う。

 明日からまたちょっこしだけ、お江戸に遠征して参ります。御注文確認などの御連絡は、火曜日以降となりますが、なにとぞ御了承下さい。頑張って入札するぞ〜!

 本日のBGM「ピンナップ・ベイビー・ブルース」シーナ&ザ・ロケッツ



 2.13(金)

 13日の金曜日。そんな危ない日の翌日がバレンタインデーだというのも、味わい深い。今日も妙に風が強く、それらしい不穏な雰囲気である。

 メタルファンにとって、13日の金曜日といえば、BLACK SABBATHの記念すべきデビューアルバム『BLACK SABBATH(黒い安息日)』が発売された日(1970年2月13日)であり、今年はその45周年となる。
 間違いなくロックの、特にハードロックやへヴィメタルの概念の一つを形作り、当時よりもずっと後年になって数多くのアーティストに影響をもたらした、しかし、異形のアルバム。ロックにおいて、ヒットしたアルバムは星の数ほどあるけれど、にも係わらず、ここまで奇妙で歪んだ内容のアルバムはないかもしれない。そんな風に思ってしまう、彼ら自身のキャリアの中でも、特異な輝きを放つ名盤だ。タイトル曲の禍々しさは他に類を見ないと思うし、「N.I.B.」のイントロは、ダークでへヴィな響きなのに軽快さも伴っている。このどこかしらポップな色合いがあるのが、アメリカでも受け入れられた理由なのかもしれない。

 などと云いつつ、実際に古本屋仕事のBGMにしたのはQUEEN。ちょうど、NHK−BSプレミアムで彼らの番組を再放送していたので。『QUEENU』や『LIVE KILLERS』を聴く。『U』は、初めて聴いた中学生の時には、何だか小難しいなぁとピンと来なかったのだが、社会人になってから、じっくり聴いて気に入り、今ではQUEENの中では一番好きなアルバムになってしまった。いや、QUEENそのものが大人になってからより好きになったバンドかも。ティーンエージャーの頃は、エアロスミスやキッスのが上だったもんなぁ。

 夕食は19時過ぎから。鮭と大根の煮物、さつまいもとニンジンの煮物、筍とフキの炊き合わせ、えのきだけの味噌汁。何だか煮物ばかりになってしまった。

 東京の南部支部特別市がネット入札をやっているので、覗いてみたが欲しくなるような出品はなかった。次回の催事だが、4月の前にもう一丁やるかどうか思案中。スケジュールの流れ的には、無理なく、むしろ良い感じでいけそうではあるのだが。
 22時過ぎに目録を更新し、23時過ぎに終業する。

 明日は急遽出かけることになった。仕事が1つ、思ったよりも早く片付いたので。でも、日曜日からまた東京なので、あまりのんびりはできないぞ。

 本日のBGM「WE WILL ROCK YOU(FAST VERSION)」QUEEN



 2.12(木)

 日中、不安定な天候。強風と雷、雨も混じり、場所によっては霰までも降ったそうで、要するにゲリラ的なアレである。雷は音だけでなく、稲妻も見えたので、しばらくの間、パソコン作業も中断する。全く困ったもんだ。
 冬の嵐は季節の変わり目を告げることも多いが、さて、これが春間近の予兆なのかどうか。勿論、あたしゃ、そうであって欲しいですとも。

 仕事のBGMに「YOUTUBE」で、昭和のラジオCMを聴く。昭和30年代(1955〜)から平成までいろいろな時代のものが上げられているが、一番しっくりくるのは、やはり昭和4、50年代。概ね、1975年前後がドンピシャではあるのだが、出版社のCMが多いのにはあらためて驚かされる。集英社なんか、『ノンノ』や『ガッツ』『週刊プレイボーイ』『週刊マーガレット』など雑誌それぞれでジングル作ってたぐらいだし。
 当方がお気に入りだったのは、角川文庫のCM。「言葉が 風に巻き込まれ 遠くの空へ 誘われて いつか 追いかけ 探してみたい」こんな歌詞の、軽快なカントリーっぽいCMソングで、最後に「ポケットの中の1冊 角川文庫」というキャッチコピーが流れるもの。本のCMなのに、何だかアウトドアっぽい、爽快なイメージが印象的だった。
 その他にも、話題のベストセラーは当然のこと、当時人気絶頂だった五木寛之や文学全集のCMも制作されていて、ほんとに日本人は本が好きなんだなぁと感じ入ってしまった。本が売れなくなっている現状なのに過去形でないのは、今のネットメディアの興隆も、この日本人の本好きあってこそではないかと思っているので。

 夕食は19時過ぎから。目玉焼き乗せビビンバ、カニカマ野菜サラダ、ワカメのお吸い物。

 22時からは、今期一番手で面白い『問題のあるレストラン』 今日も今日とて、杉本哲太を筆頭に男性陣のゲス具合は凄かった。まさか東出昌大の門司君までが、あんな勘違い野郎とはね。また男連中がそんなんだから、真木よう子演じるたま子率いる「ビストロ フー」の女性たちの健気さが光る光る。冒頭のYOUの百戦錬磨の女ぶりは良かった。
 今回は高畑充希の藍里メインだったが、彼女が悟りきったように滔々と語った現代女処世術の一つ一つが、男への呪詛に満ちているようで、正直胸を抉られっぱなし。彼女があんな境地に至るまで、一体どれぐらいの絶望を味わったかと思うと、胸が痛い。そんな目にあってきたにも係わらず、結局は男頼みでないと生きられない自分への怒りと憐憫とそれでも諦めきれない何かへの、蜘蛛の糸のような1本のプライド、そんな複雑な胸中がしっかりと描かれていたと思う。
 しかし、このドラマどう決着をつけるのか? 男性陣が心入れ換えて終わりなんて有り得ないし、その場限りの復讐で溜飲を下げるだけなんて、あまりに虚しい。たま子が自分のためでなく、友人の敵討ちだと宣言している以上、そこは果たせねばならないだろうけど、ほんとにラストが楽しみでならない。

 就寝前に、珍しく日本酒で寝酒。「賀茂鶴」寒造純米酒、辛口とのことだったが、確かにすっきりとした口当たりで、煮物なんかが合いそうだった。

 本日のBGM「JAWBREAKER」JUDAS PRIEST



 2.11(水)

 建国記念日。たまには我が日本の成り立ちに思いを馳せてみるかなどと気取っても、頭に浮かぶのは、古本のことと古本じゃない古いもののことばかり。とはいえ、由来は『日本書紀』という古さも極まったような書物の記述からなので、まんざら古本屋と無関係なわけでもない。

 晴天ではないが、雨でもなく、ホッとしながら、自転車で受注品の発送に向かう。時間外でも対応してくれる窓口のある、やや遠方の郵便局。荷物を受け取ってくれたのが、割とよく当たる局員の方だったのだが、一見草食系で地味目な男子だった彼が、今風の髪型にばっちり決めていて、一瞬たじろぐ。彼に何があったのか!? 彼女でもできたのか、それとも婚活中か。いずれにせよ、若人に幸あれと心で祈る。

 録画で『快獣ブースカ』を観賞。第36話「踊れ!フラミンゴ」 全編ほぼ「行川アイランド」というレジャー施設でロケされていて、全く知らなかったので、フラミンゴのダンスショーや孔雀のダイビングなど、ユニークな出し物の様子に見入ってしまう。千葉県の勝浦市に1964年から2001年まで存在していた、南国の島をイメージした動植物園をメインとする娯楽施設とのこと。駅名としてだけは、今も健在で無人駅として利用されているという。特撮作品のロケも多く、規模もコンセプトも違うものの、「横浜ドリームランド」を彷彿とさせる。施設跡は、現在も廃墟のままようで、好事家の探訪スポットになっているようだ。
 この36話、野犬が子供たちの恐怖の対象だったり、懐かしい「オクラホマミキサー」を躍るシーンがあったりと、昭和文化的にも要注目のエピソードだった。

 夕食は19時過ぎから。ししゃも、白菜とえのきだけの卵とじ、温野菜サラダ、豆腐としめじの味噌汁。ちょっと食い足りなかったので、「食べるラー油」で御飯も少々いただいた。

 21時からは『相棒』 珍しく前後編。カイト君卒業の伏線となりそうな出来事もあり、twitterなどでは「まさかの殉職?」など不穏な言葉が飛び交っている。幾ら官房長が死んだとはいえ、いや、すでに官房長をそういう形で退場させているだけに、それだけは『相棒』ではやっちゃいかんと思っているのだが。制作サイドの良心を信じたい。当方の想像する方向で、今回の出来事がきっかけとなり、カイト君が刑事の職を退く決意をするのならば、非常に彼らしいし、これまでのキャラ描写とも整合性がとれているから、そうなるといいな〜 などと勝手に願っているところ。

 え〜!! 知る人ぞ知る、真夜中のローカル番組『アグレッシブですけど、何か!?』が終わってしまうとな!! ゆるく観られる良い番組だったのに、もったいない。

 本日のBGM「LOOKS THAT KILL」MOTLEY CRUE



 2.10(火)

 昨日で、「三省堂書店」の古書市が終了。御来場いただいたお客様には、この場をお借りして御礼申し上げます。
 数字的には、これまでよりマイナス。これは想定済みだったので、むしろ準備不足で満足な商品を集められなかった割には健闘してくれたなぁと有難いくらい。残った商品の一部は、「スーパー源氏神保町店」の方へ回すので、買い逃した本がおありの方は、何かのついでに覗いていただけると、ひょっとしたら棚に刺さっているかも。
 次回の参加募集も来たのだが、まだ思案中。しばらくは仕入れに力を入れたいし、「カジル横川古本まつり」もあるし、迷うな〜

 夕べ届いたミニテーブルを抱えて、午後から「古本交差点」へ。
 60×50程度の大きさだったから、大した重さではあるまいと思っていたら、案外しっかりとした作りで、持って歩くのはちと骨が折れた。直送にするべきだったと、激しく後悔。
 そのミニテーブルを使って、自店スペースを少しだけ模様替え。どう変わったかは、是非、御来店の上、お確かめ下さいませ。あともう少しだけいじりたいと思います。補充の方は、大荷物だったので文庫の類を少々追加したのみ。
 スタッフのSさんから、4日早い義理チョコを拝領する。義理チョコとも、最近はとんと御無沙汰なので新鮮だ。中高年になると肌の潤いと共に、こうした生活の潤いも無くなってしまう。いかん、この手のぼやき、あまりやると綾小路きみまろのネタみたくなってしまうぞ。気をつけねば。好きな洋菓子メーカーの物だったのも嬉しかった。

 「そごう」のデパ地下で買い物して、帰宅。
 古本屋仕事をしていたら、早い時間に嫁さんから帰るメール。今週は落ち着いているみたいだ。早速、夕食の支度を始める。

 夕食は19時過ぎから。鯖の塩焼き、茄子と長ネギの塩麹炒め、海老とブロッコリーのタルタルサラダ、豆腐としめじの味噌汁。

 終業は0時前。何と明日は休日ではないか。すっかり忘れていた。となると、発送するには遠出せねば。雨なぞ降りませんように。

 本日のBGM「DOWN TO YOU」STRAPPS



 2.9(月)

 とうに立春も過ぎたというのに、まだまだ寒波は元気いっぱいに活躍中。天気図の低気圧の発達具合をみると、台風が来ているんじゃないかと錯覚しそうだよ。

 東京から送った荷物が、次々と到着。早速、段ボール箱を開け、せっせと整理。
 そういえば、今回泊まった初めての宿は、なかなか快適だったなぁ、と思い返す。シンプルでいかにもなビジネスホテルだったが、無機質的に思えるぐらいの清潔感があり、機能性も必要最小限だが、不足無し。すぐそばに高架があったのである程度の騒音を覚悟していたのだが、それほど気にならなかった。唯一、不満だったのは自動販売機に温かい飲み物がなかったこと。

 留守中に届いていたメタル系CDを、頬を緩めつつ、チェック。METALLICAのデビュー前のデモ音源、IRON MAIDENの86〜87年のライブ音源、ようやく再発されたSTRAPPSの2NDもある。ここのところ、またロック熱が再燃中。熱というより、購買欲と云った方が適切かも。
 METALLICAのデモは10年ぐらい前に出た物を持っているのだが、今回のはそれとは別の音源が追加されている。さらにベースのクリフ・バートンとギターのカーク・ハメットがMETALLICA参加前の音源も付いているという濃厚アイテム。STRAPPSは、マイナーながら1970年代後半にポストディープ・パープル的な存在として期待されたバンド。1STも良かったが、2NDの『シークレット・ダメージ』(1977)は、ブリティッシュなプログレ・ハードで、良い曲が満載。売れなかったのは、時代が悪かったとしか云いようがない。
 実は、東京でも「ディスクユニオン」でレコード&CD漁りをやらかしちゃてるんだよねえ。幸いなことに、あまり時間がなくてアナログEP1枚、CD1枚の被害(?)で済んだけど。まだまだ、面白そうな物がたくさんあった。広島では、なかなかお目にかかれないレベルの物ばかりだったから、見たら欲しくなるのはわかりきってはいたのだが。

 夕食は19時半ぐらいか。ひっさびさの豚汁。材料を小さめ、薄く切って、短時間で仕上げる。勿論、食べる際には、七味唐辛子をしっかりと入れる。

 21時からは『デート』第4話。クリスマスプレゼントを効果的に使った後半の展開に唸る。依子(杏)が被っていたサンタ帽子仕様のヘルメット、彼女の手作りだと思うと、作っているところを想像してしまい、笑ってしまう。この時期にわざわざクリスマスを入れてくるとは、次は正月、バレンタインときて、クライマックスはホワイトデーなのかな?

 1時前に就寝。まだまだ夜更しモードだ。あともう1時間早く寝なければ。

 本日のBGM「MR.CROWLEY(ミスター・クロウリー 死の番人)」OZZY OSBOURNE



 2.6(金)〜8(日)

 2泊3日のお江戸遠征より、帰還。今回も、なかなか充実の旅となりました。簡単にまとめておきます。

 ・「TOTOギャラリー間」で開催中の「TANGE BY TANGE 1949−1959 丹下健三が見た丹下健三」展を見る。展示物のメインが、丹下健三自身が撮影したコンタクトシートの35ミリフィルムなので、小さくて、見るのがしんどかったのだが、平和祈念館建設前の現・平和公園敷地内に、まだバラックが残っている様子が記録されていたのが印象的だった。

 ・初めて日比谷公園へ。キャンディーズファンの聖地・野外大音楽堂を訪れる。が、中へは入れなかったので、次は何かイベントがある時に来よう。日比谷公会堂も見たが、何やら政府関係の集会が行われているらしく、周辺は警察だらけ。公会堂に近づく度の何処へ行くのか聞かれ、あまりいい気分はしなかった。一方で『相棒』の映画みたいだね〜と呑気に思ったり。

 ・池袋「PARCO」の「三笠会館」のハンバーグが、バカ旨だった。肉のエキスを堪能し尽す。また神保町「ボンディ」では、チキンカレーを初めて頼んだら、鶏肉の扱いにびっくり。煮込まずにタンドリーチキン風にしているとは。この方法だと肉の歯応えと旨味がしっかり残っているので、完全に好みだ。気に入った!

 ・よせばいいのに、ついJR東日本の「ウルトラマンスタンプラリー」に参加してしまう。降りた所だけで押したので、今のところ5個だけ。当然、全制覇など夢の夢。が、来週も上京予定があるので、10個なら何とかなるかも。

 ・リニューアルされて「まんだらけ」の「海馬」&記念イベント「偕成社ジュニア探偵小説資料集 トーク&サイン会」へも参加。登壇者の方々も濃ければ、客席の皆さんまで濃い、濃縮古本エキスが煮詰まりまくったような、素敵な空間と時間だった。某作家さんと某批評家さんへ、やっと御挨拶できて良かった。その上、当方も「あやかしや」で買い物して下さっているというお客様からお声をかけていただいた。嬉しいけれど、いつもはメールのやりとりだけなので、結構気恥ずかしいもんですね。ありがとうございました!

 ・久しぶりに東京での映画鑑賞も。「池袋ヒューマックス」のレイトショーで『少女は異世界で戦った』(監督・金子修介 2014) 異世界物のアクションSFでありつつ、アイドル映画でもあるという、アンバランスなようでいて際どくとれている均衡、そこが見所になっている作品だった。危うい均衡そのものが現実の世界の暗喩であり、アイドルという儚い存在にもそれを重ねているのだ、というのは穿った見方か。終了後の金子監督や出演者のトーク付きだったのも嬉しかった。上映は、毎日20時20分からの1回のみ。今週金曜日まで。

 勿論、仕入れの方もしっかりと。今週には、その中から何冊か追加したいと思います。

 そんなわけで、例年どおりに移動の多い月になりそうな2月。あたふたしてると、波に呑まれてしまいそうなので、しっかり踏ん張って乗り切りたいと思います。

 本日のBGM「EMERALD」THIN LIZZY



 2.5(木)

 う〜ん、雪の予報がそのままだなぁ。これは下手をすると、ほんとに明日の新幹線は遅れそうだ。少なくとも10〜20分程度の狂いは出るかも。今回は遅れるのはちょっと痛いんだけどな。とはいえ、何か個人で手を打てるはずもなし。一旦乗ってしまえば、そのままベルトコンベヤー上の部品のように、ただ運ばれていくだけ。人間なんて らら〜らら〜ら〜ら〜

 通常モードで古本屋仕事を進めつつ、明日の遠征の準備。着替えなどの他、寒い時期ならではの細かい荷物も詰め込む。
 有難いことにまとまった御注文が入ってきているので、遠征前に発送できるようにとじたばたする。一応、昨日までの分は発送&発送可能状態にできた。

 そういえば、杏ちゃんは、月9の『デート』だけでなく、「ユーキャン」のCMでも松重豊と親娘を演じているなぁと思い返す。そういうのには、割と興醒めする方なので、あんまりやって欲しくないと思う。些細な事だが、意外に大事。

 夕食は19時過ぎから。寒いので、スンドゥブチゲ、根菜とインゲン豆の胡麻和え、ひじきと豆類のサラダ。

 22時からは、『問題あるレストラン』を観賞。ますます波に乗ってきた感じ。このドラマの杉本哲太は憎たらしさが、初回からMAXのまま維持されてるのが凄い。他の男どもも基本下衆ばっかだし。悪役が光るドラマはいいよね〜 今日は二階堂ふみ、そして高畑充希の“緑”がメインだった。同じカードの表と裏。その原因が男だということに胸が痛む。

 そんなわけで、明日から、少しだけ更新はお休みです。なにとぞ、よろしくお願いいたします。

 本日のBGM「MOTORBREATH」METALLICA



 2.4(水)

 何と週末に、またしても雪の予報が出ている。関東地方も含む日本列島万遍なくな感じだ。新幹線遅れてしまうかもしれないなぁ。が、予約しているからどうしようもない。できることは、ただただ祈るだけ。

 嬉しい買取の御依頼が飛び込んできた。うまくまとまるといいのだが、これまた後は祈るのみ。

 昼過ぎから外出し、「古本交差点」へ。昭和2、30年代の風俗誌やハヤカワ文庫SF白背、復刻版の戦前少年小説などを補充する。さらなる模様替えに向けて、什器やスペースをメジャーで計測。あくまでも変化を諦めない姿勢でいきます!
 主宰の財津さんと「第2回カジル横川古本まつり」について雑談。そう、いよいよ決まったのです。時期は、まだちょい先、春たけなわのはずの4月20日〜26日の7日間。最終日は横川町の「横川ふしぎ市」というイベントとも重なる、まさに「広島春の古本まつり」なシチュエーション。詳細が決まり次第、またここでお知らせいたしますので、乞う御期待下さいませ!

 帰りしな、コンビニで買い物。アルコール類を買ったので、レジで「年齢確認」を求められたのだが、一瞬、何のことかわからず、ポカンとなってしまった。そういうのを忘れるぐらいコンビニでお酒を買ってなかったのだ。多分、今年初めて。変われば変わるもんだね、いやはや。

 帰宅後は、古本仕事の続きと遠征の準備に、「古本交差点」の自店スペース模様替えのための什器探しをネットで。

 夕食は19時過ぎから、久しぶりに近所の「紺屋」で、期間限定の味噌ラーメンとチャーシュー飯を嫁さんと半分ずつ。味噌ラーメン、野菜たっぷりでこのお店にしてはボリューム感たっぷり。そして、味噌といえども、あくまで細麺ストレート。美味しかったのだが、当方にはやや味が濃く、特に味が滲みた大根やニンジンが辛かった。野菜はもっと少なくても良いかも。
 それにしても、最近は味が濃く感じることが多くなった。結婚したての頃は、嫁さんの作る料理の味が薄いとこぼしていて、でも、それは自分が濃い味が好きで塩分摂り過ぎなのだと理解していたから、慣れるためにあえて味を変えて貰わずに食べていたものだ。今じゃ、すっかり薄味派だよ。勿論、加齢もあるとは思うけど。

 21時から、ついにカイト君の卒業が発表された『相棒』シーズン13。太田愛の脚本は、やっぱりいいなぁ。今シーズンは古沢良太は書いていないのだろうか? そろそろ、彼の書く『相棒』が観たいものだが。

 あれこれやって、0時過ぎに終業。せっかく買ったサングリアを飲む時間もなく、寝床へ潜り込む。

 本日のBGM「なみだの季節」キャンディーズ



 2.3(火)

 朝、昨夜のトマト鍋の出汁で、おじや(この場合だと洋風だからリゾット?)を作って食べる。勿論、溶き卵をかけ回して、半熟アツアツを愉しむ。これだと大食漢でもないのに3杯ぐらい軽くいけてしまうのが不思議だし、恐ろしい。

 本日は節分。特に豆まきはせず。恵方巻を食べた年もあったが、今年は何となく気乗りせず、食べずじまいになりそう。寿司類は、昨日、いなり寿司を食べてしまったので酢飯方面への欲求が満たされてしまったのだ。2日連続でいなり、巻き寿司(恵方巻とは違うかもしれないが)を食べるとなると、何だかとんでもなく寿司好きみたいではないか。そんなイメージは要らないのだ。それに確かに寿司は好きだが、握りの方だしね。

 電気代、今月も1万超え。うーん、厳しいなぁ。厳しいけど、現代の夏冬はもう冷暖房は、完全必需品なので、これぐらいの出費はやむを得ない。そういえば昔、生活保護受けてた人がクーラー付けてたら、贅沢だとのことで役所から指導を受けて、クーラーを外したら熱中症で入院したなんて話があったっけ。地獄かよ。(今は認められているそうだ。認めるって言葉も、何だか凄いよね)

 通常モードで古本稼業。14時過ぎにぐらりと揺れて、身構える。幸い、揺れが大きくなることはなかった。愛媛県で震度3とか。震源の深さが50キロなので、広島ではこの程度だったようだ。いつまで経ってもひやひやするよ。

 夕食は19時半ぐらいから。メニューは、麻婆春雨、トマトと野菜のサラダ、蓮根の挽肉挟み揚げ、茄子の味噌汁。

 明日の「古本交差点」への補充品作りの続きをせっせとやり、0時頃に終業する。

 結局、柿の種のピーナッツを食べたので、それで良しとしよう。鬼も福も己の身の内に留め置く。なすがままに。

 本日のBGM「FEAR IN THE DARK」IRON MAIDEN



 2.2(月)

 勿論、ほとんどがノイズに過ぎないことはわかっている。それでも、いちいち惑わされないように心掛けないと、知らぬ間にそれらに引き摺られていたりする、そういう面倒くっせー時代に生きているんだなぁ。

 家事の内、掃除で冬場に問題になるのは結露。ほんとにこいつは厄介だ。部屋の密封性の高さは、光熱費の節約につながるのだが、その分結露も激しい。そしてただ水だけならいいが、カビが発生する原因にもなる。今日はベランダ側の窓を綺麗したのだが、サッシのゴム部分がカビでびっしりなのには閉口した。サボってたからね〜 我が家の場合だと、湿度60%ぐらいで結露が目立ちだすので、これを50%前後ぐらいで維持いないといけない。加湿器を入れたり、切ったり、部屋の換気をこまめやったり、何だか非常に無意味なことをやっているような気がしてくる。人はこんなことをするために生きているのではないはずだ。

 仕事はいつもどおりに。週末の遠征のスケジュールも概ね決めた。夜に1本映画を観に行こうと思っているのだが、何と出演者のトークイベント付になっていた。これはラッキー。
 今月末に予定されている仕事の文章をあれこれと書く。NHK広島放送局『どぉ〜かいの』の「ブックナビ」コーナーの台本に自分のコメント書き込む。取り上げた本は、吉田豪『聞き出す力』と知念実希人『天久鷹央の推理カルテ』という新刊2本立て。タイミング的には先月やりたかったところだが、どちらもまだまだこれから本格的に売れていくと思うので構わないだろう。別に出版社を贔屓しているわけではないが、後方支援的に、微力ながらも出版業界全体を応援したいという大それた気持ちはある。自分ごときにそんな力はないかもしれないけれど。

 夕食は19時過ぎから。トマト豚肉鍋をはふはふ云いながら食べる。そして、当然、明日の朝はおじやを作るという寸法だ。ああ、今からもう楽しみでならない。

 21時からは仕事の手を休めて、『デート』第3話。
 前回ですっぱり別れたはずの杏と長谷川博己が、何の因果か婚活パーティーで再会。共に新しい出会いを求めるものの、それぞれの「ありのまま」フルオープンなスタンスに相手はことごとくドン引き。唯一、長谷川博己には少女漫画家志望の女子が現れ、いい感じに意気投合したものの、彼女の投稿作品をまたしても「ありのまま」にボロクソに評したためにあえなく玉砕。果たして、二人に「明日」と書いて明かるい日は来るのか!? そんな感じでした。
 時系列を今回も前後させていたので、これはこのドラマのパターンとしてやっていくのだろう。あと杏ちゃんに御執心の熱血漢とゴルフで一緒になった女の子は、再登場するかもしれないと予感。杉本彩のゲスト出演が嬉しゅうございました。

 本日のBGM「CAN YOU ROLL HER」UFO



 2.1(日)

 非道で卑劣極まりないテロの犠牲になられた日本人お二人とその御家族の方々に心から哀悼の意を表します。


 『ワイドナショー』で、ゲストのさっしーの笑顔を観る。どうしようなく胸の内に貼り付いたどす黒い澱が、少しだけ溶けたような気がする。

 通常モードで、古本屋仕事。昨夜更新した目録、雑誌などに一気に注文が入り、ホッとする。基本的に気長に売っていこうという気持ちがあるのだが、反応がなければないで、そわそわもやもやしてしまうヘタレな性分なので。

 夕食は19時過ぎから。きつねうどん、玉子焼き、かぼちゃのサラダ。

 21時から、BSテレ朝で『菊川怜が見た建築家たちの東京オリンピック〜戦後東京を設計した4人の男たち〜』を観賞。シリーズの第4回目らしい。こんな面白そうな番組をマークし損ねていたとは、残念。
 丹下健三や『ウルトラシリーズ』ファンには御馴染みの「長沢浄水場」を設計した山田守、こちらは初めて知ったが、東京の道路開発で辣腕を振い、「天皇」とまで呼ばれた山田正男らが紹介された。山田守が手掛けた建築は広島にもあって、有名なのは被爆資料室にもなっている「広島逓信病院外来棟」や、うちのすぐ御近所にも「NTT西十日市ビル(閉鎖中)」があったりする。

 『ヨルタモリ』で、タモリが寺山修司の物真似を披露。長めだったのが嬉しかった。とはいえ、視聴者のうち半分ぐらいは、あれが誰かもうわからないかもしれないなぁ。古書業界では今も燦然と輝いているブランドなのだが。

 本日のBGM「ROCK CITY」RIOT