3.31(火)

 昨日の陽気で、広島の桜は一気に満開となったようだ。
 家の窓やベランダから、付近の様子を伺うと、近くの山肌や川縁に麗しいピンク色の塊が花開いている。こりゃ、次の日曜日あたりに花見などと悠長には構えていられそうもない。タイミングさえ良ければ、見に行っとかないと。空模様が不安定なので、あっという間に散ってしまうかもしれない。

 駆け込みで組合関係のメールを送信し、さくっと昼食を済ませ、本日も、午後から自転車をかっ飛ばして、連荘で倉庫作業へと向う。

 力仕事は、昨日でほぼ終わったので、これからは倉庫にて値札貼りの作業。
 幾ら昼間といっても、やはり手元は薄暗いし、手狭ではあるのだが、わざわざ家に持って帰ってやるのは、置き場所など、いろいろな面で都合が悪い。こういう一人でやる単純な作業は好きなのだが、単調過ぎるきらいがある。なので、持って来たラジオで高校野球などを聞きながら、ぺたぺたと値札を貼っていく。
 疲れたら、自動販売機の缶コーヒーを飲んで一休み。もっとお腹が空いたら、すぐ近くのドラッグストアに大抵の物が売っている。トイレもそこを借りられる。寝袋でも持ち込めば、住めるぐらいの環境だ。零細古本屋にとっては、十分過ぎるぐらいの別荘かもしれない。

 17時までやって、とりあえず終了。残りはポケミスと文庫だ。あと2回来れば終わるかな。おっとその前に処分品を運び出さねばならないが、こちらはもう段取り済みなので、今週中にはケリがつくはず。グラシン紙をかけるため、10冊ほどハードカバーをお持ち帰りにする。

 帰宅後、、夕食の支度。今夜も嫁さんは残業である。さらに云えば、明日もその予定。
 メニューは、真ダラのチーズ焼き、ほうれん草のお浸し、長ネギとエリンギのコンソメ煮、油揚げとワカメの味噌汁。
 嫁さんの帰りは、22時前。さらに遅くなっているじゃないか、大丈夫なのか!?

 カープVSベイスターズの3連戦初戦。2年目の大瀬良が初回に満塁ホームランを喰らうという大炎上となり、序盤に一気に7点も失ってしまう。オープン戦イマイチだったけど、まだ修正できてなかったか〜
 カープも反撃はするものの、決め手の1本が出ず、またまた残塁の山を築く。今夜はもう一方的かな〜 と諦めモードに入っていたら、中継ぎ陣が踏ん張り、追加点は許さず、そのうちに何だかんだで1点差にまで詰め寄った。こうなると逆転を大いに期待してしまうのだが、何故かほんとにあと1本が出ない。どうしても出ない。ああ、もうイライラする〜
 結局、そのまま7−6でベイスターズに敗れてしまったのだが、味方打線が打つ時には、投手が崩れるというちぐはぐさは、去年までのカープそのまんまの負け癖なので、いい加減、何とかして欲しい。それでも収穫は十分にあって、グスマンに当たりが出てきて、丸にヒットが出た、今井の好投など、今後に期待が持てそうではあった。というか、今の段階で希望が持てなかったら、もうおしまいだよ。

 倉庫から持ち帰った本のクリーニングをしたり、グラシンシ紙をかけたりしながら、21時から。CSに『カーネーション』再放送を観る。いよいよ、本格的に糸子が洋裁店への道を歩き始めた。ここから、世の中の状況がきな臭くなっていくまでは、ワクワクしながら観ていられる。それでも、対照的な奈津の人生が痛々しい。老舗旅館の跡取りで、美貌にも恵まれているのに、周囲の出来事に翻弄されて、苦労を重ねる彼女の姿は、自らの才覚で道を切り開いていく糸子とはまた別の、当時のリアルな女性の人生なのだろう。奈津の存在が、『カーネーション』の作品世界をぐっと深めている。

 明日は一雨くるらしいので、倉庫作業はお休み。思った以上のスピードで、値札が減っていっているので、追加分を刷ろう。

 本日のBGM「アン・ドゥ・トロワ」キャンディーズ



 3.30(月)

 月並みな表現ながら、朝から初夏を思わせる陽気、そして晴天だ。絶好の野外作業日和である。

 昨夜、途中から録画した『大瀧詠一ソングブック』の続きをBGVにしつつ、家事、受注品の梱包作業をする。
 昨日届いたメールは、当初6月開催予定だった「シャレオ古本まつり」が、急遽、4月27日からに繰り上がったとのお知らせ。参加する気は満々だったが、スケジュール的には、何と「カジル横川古本まつり」の最終日が、その前日になる。つまり、搬出と搬入が丸かぶりなのである。果たして商品を十分に揃えられるかという問題もあるが、運搬の段取りもかなり難しい。さて、どうしたものかとずっと考えていたのだが。ともかく、まずは商品があるかどうかが先決なので、予定どおり、倉庫作業へ行って、それを確かめることにする。話はそれからだ。

 昼食後、自転車を引っ張り出して、倉庫へGO。途中、受注品を郵便局にて発送する。

 倉庫では、まずは品物の選り分け。かなり少なくなったとはいえ、文庫はまだまだたんまりとある、と思いきや、意外に使用済みが多い。そういう本や傷みのある本をはねていると、たいした数は残らず、がっくり。それでも、奥の奥の方から幾つか未使用の文庫入りの箱が出てきて、その内容が結構良かったりして、他にもハードカバーの良品入りの箱も出てきたので、これで何とかなりそうな気がしてきた。よし、やりましょう! 催事2連荘に挑戦だ。

 18時前に作業を切り上げ、スーパーに寄って買い物をして、帰宅。すぐに夕食の支度に入る。といっても、今日明日と嫁さんが超残業確定なので、食事自体は、先に一人で食べることになる。
 メニューは、牛肉とニンニクの芽のオイスターソース炒め、刺身こんにゃく酢味噌和え、ワカメとオクラのしょうがサラダ、茄子の味噌汁。
 嫁さんの帰宅は、21時半過ぎ。しばらくこんな調子らしい。お疲れ様です!

 組合関係の仕事をやって、メールに幾つか返信して、23時過ぎに終業する。

 明日から天気が崩れるようなのだが、再度倉庫へ行くつもり。というか、しばらくはこちらも倉庫通いが続きそう。空模様が気になります。

 本日のBGM「あなたに夢中」キャンディーズ



 3.29(日)

 日曜日。午前中は、ゆったりと過ごす。
 『ワイドナショー』は、月イチのほぼレギュラー的な出演をしている指原莉乃が登場。気鋭の若手社会学者を、「こういう奴」呼ばわりするさっしーに和む。

 午後からは、受注処理や催事の商品加工をやりつつ、カープの開幕3連戦を観賞。遂に来ました! 黒田博樹の公式戦登板。その上、勝ち越しのかかった一戦となってしまい、ますます不安と期待が高まり捲る。
 さて、ここで一つ懺悔をさせていただきたい。最近、流行りに乗って、「黒田、黒田」と云っておりますが、実は彼がカープの屋台骨をしょって投げていた時、自分は一番カープへの関心が薄れていた時期で、たぶんまともに野球中継も観ていなかったのではなかろうか。カープの成績が毎年パッとせず、試合の内容自体も良くないとあって、気持ちが離れてしまっていたせいなのだが、そんな薄情もんの自分が、今更、どの面下げて応援してますなんて云っていいものか? そんな忸怩たる思いを抱えつつ、昨年からの黒田フィーバーを見ていた。とはいえ、広島に越して来て34年、やはり根底の部分でカープへの愛着は拭い難いのも事実。ここは恥を忍んで、明子ねえちゃんのようなスタンスで、控えめにそっと応援していこうとシーズン前に心に決めたのである。全く、面倒くさいオヤジというのは、無意味な部分でデリケートなのが始末に負えませんね。

 試合の方は、先の2試合同様に投手戦となり、しかし、黒田はオープン戦同様の落ち着いたピッチングを披露。ランナーを背負っても乱れることなく、守備でも好フィールディングを見せ、じっと味方の攻撃を待つ形に。すると、5回に梵がライト線ギリギリへヒットを放ち、まず1点先制。さらに7回には4番グスマンに待望のタイムリーが生まれ、2点目が入った。黒田は7回まで投げ、一岡が1点を取られてしまい、さらに抑えのヒースがピンチを作ってしまったのだが、どうにか逃げ切って、黒田に記念となる復帰1勝目をプレゼントとなった。
 昨日と同じく、どう転んでもおかしくない試合で、ほんとにハラハラだった。投手陣の踏ん張りで、どうにか勝ち越したが、一歩間違えば3連敗も十分に有り得たと思う。打線は打てないというより、繋がりの問題のようだ。今日は丸が全然だったのが苦労した原因だろう。打順については、まだしばらくは試行錯誤が必要なのかも。

 夕食は19時過ぎから。鮭の西京漬け、玉子焼き、筍とフキの煮物、菜の花の胡麻和え、茄子の味噌汁。

 急遽、思いがけない催事の参加を募るメールが飛び込んできて、うむむと思案。普通なら、一も二もなく参加するところなのだが、スケジュール的にかなり綱渡りの上、商品の数も足りるかどうか微妙。まずは明日の倉庫整理で、どれぐらい本があるかを確認してからとする。

 今夜は『ヨルタモリ』がお休みなので、早目に風呂へ入り、上がってから寝ようかなと、ふとTVのチャンネルを変えると、NHK−BSプレミアムで、特番の『大瀧詠一ソングブック』が放送中ではないか! しまった、忘れてた〜 早速画面に見入ったのだが、面白さに時間を忘れてしまい、1時を過ぎてしまう。最後まで観るとあまりに遅くなるので、そこから先は録画して、寝床へ入る。ほんっと良い曲だらけだよなぁ。

 本日のBGM「なみだの季節」キャンディーズ



 3.28(土)

 すっきりとした目覚め。やはり、暖かくなると違うな〜 如実に体調が違う。幸いにして花粉症がないから、そう云ってられるわけだが。とにかく、暖かくなるのは大歓迎だ。自宅周辺の桜も色づき始めて、満開までの秒読み開始といった感じ。来週末は花見かな。

 目録更新の準備などをやりながら、本日はデーゲームのカープ開幕戦第2戦をTV観戦。土曜日だし、天気も良いし、観客の数も含めて、スタジアムの盛り上がりは相当なもの。
 先発は新戦力左腕のジョンソン。オープン戦でも良い内容だったけど、本番はそれを上回るような、あわや完全試合かと思う様な素晴しい投球を披露してくれた。これで勝てなきゃ、どうするよという感じだったのだが、例によってあと一打が出ず、残塁の山を築くカープ打線。が、こちらもオープン戦から気を吐いていた菊池が、見事なホームランを放ち、結局この虎の子の1点を守り切って、初勝利を手にしたのだった。
 観ていてしんどい試合がこうも続くとは。投手陣が整っていて、でも打線が貧弱だと、こういう展開ばかりになるのかねえ。が、明日はいよいよ黒田が先発。彼に対して好投するも援護無しでは、ファンが許さないだろう。大爆発とはいかないまでも、プチ爆発ぐらいして勝たせてあげて欲しいなぁ。
 あ、そんなわけで明日の倉庫作業は、月曜日に延期しました。黒田の復帰初登板は、リアルタイムで観たいでしょ。

 夕食は19時過ぎから。餃子、豆腐のめかぶとなめたけの和風ソースかけ、アスパラガスと霜降りひらたけの炒め物、白菜の味噌汁。

 目録を更新して、あれこれとごそごそやって、0時前に終業。

 就寝前に『Gのレコンギスタ』『アルドノア・ゼロ』それぞれの最終回を、久しぶりの缶ビールを空けながら観賞。
 『Gのレコンギスタ』は、あまりの登場人物の多さと話の進まなさについて行けず、途中でギブアップしたのだが、それでも気になってラストだけ観てみた。サブタイトルが「大地に立つ」なのにのけぞる。最終決戦(なのか?)が地球上というのも、富野アニメじゃ珍しい方だ。だいたいのキャラが生き残っていたが、やはりというか、当たり前だが、内容はよくわからないまま。それでもジャブローらしき場所が出てきた時にはぞくっとした。ファースト・ガンダム世代の哀しき呪縛である。
 『アルドノア・ゼロ』の方は、終盤、ちょっと駆け足でまとめたかな、という印象。展開からして、一体どれぐらいのキャラが死ぬんだろうとハラハラしていたので、この終わり方にはホッとした。「アルドノア」が一体何なのかについては、特に詳しい言及はないままで、他にも設定上、ほんの断片に触れただけのものが幾つかあったせいか、消化不良の面は否めない。伊那帆君が、あのようなクールなキャラになった事情についても知りたかったし。

 来期はアニメもドラマも、事前情報で観たいと思うものが、あまりない。もっかの一番手は、CS「時代劇専門チャンネル」で放送が始まる『三匹の侍』だな。長門勇の槍捌きがまた観られるぞ! ばあちゃんが生きてたら、喜んだだろうなぁ。

 本日のBGM「ハート泥棒」キャンディーズ



 3.27(金)

 ドリフターズ、アニメ化!
 はい、これを読んで、頭にいかりや長介や加藤茶を思い浮かべた人、私と同じ立派な昭和原人です、おめでとう!
 勿論、これが平野耕太『ドリフターズ』のアニメ化話だというのは認識していたのだが、最初に浮かんだのは、やっぱりザ・ドリフターズだったわけで。もう、己の爺ぶりにも拍車がかかってきたな〜 と、心底、思うわけです。それに「いや、現実のドリフじゃなくて、漫画の」と説明されたとしても、『週刊少年ジャンプ』で連載していた「漫画ドリフターズ」なんて代物があったから、「ああ、あれがアニメになるのか」なんて思ったりするかもしれず、さらに厄介。長く生きていると、いろいろ厄介なことだらけだよ!

 ようやく、最後の寒波が去っていったらしく、春らしい陽気になりつつある。ここからが本番かな。これで冬物も片付けられそうなので、厚手のジャンパー類を洗濯し、衣装ケースにしまい、代わりに薄手のコートなどを引っ張り出した。近頃は、暑くなるのが早いので、この手の衣類の出番が少なくて、いささか不憫に感じる。

 古本屋稼業をやりつつ、夕方からは、いよいよ開幕を迎えたプロ野球ペナントレース。カープは地元でスワローズとの対戦。嫁さんが残業なので、一人で箸を運びながら、TVでじっくりと観戦する。夕食のメニューは、鯖の味醂干し、ツナオムレツ、カニカマサラダ、白菜の味噌汁。

 ドキドキしつつ、成行きを見守るが、あっさりと初回に先発のマエケンが1点を献上し、味方の攻撃は1、2パンチは出ても3つ目が出ない、イライラがつのる展開。これじゃあ、ここ数年と変わりないじゃないか〜 そうこうするうちにさらの1点先行され、もはやこれまでかと思いきや、7回に起死回生の松山の同点打が飛び出し、試合は延長戦へ。追いついてからは押し気味だったのだが、やはりあと1本が出ず、結局、中崎が捕まって、万事休す。2015年のカープは黒星スタートとなった。中崎は慌てる必要なかったのになぁ。あと彼は決してストッパーではなく、中継ぎ向きだと思う。今回は終盤に同点になったので、順序がこうなってしまったのだろうけれど。ヒースが出た後、延長などになった場合、次を投げるのは誰かというのは課題かも。

 明日の目録更新の準備などもやり、23時過ぎに終業する。
 週末は、土日のどちらかに倉庫へ行って作業する予定。そろそろ次の催事の準備にも、本格的に取り掛からねば。紙物もまだまだあるんだよねえ。

 本日のBGM「キャンディ・ツイスト」キャンディーズ



 3.26(木)

 今日は半日休みを取って、午後から映画を観に行く。その前に、せっせと梱包作業をして、郵便局に発送へ。通帳の記帳をせねばならなかったのだが、昨日給料日だったこともあり、ATMがかなりの列。JRの時間があるので、じりじりしながら、順番を待つ。

 仕事に一段落つけた後、広島駅東部のシネコン「バルト11」へ向かう。JRの時間には無事間に合った。先週開業した新白島駅にも停車。ホームの殺風景さに鼻白む。もう少し彩りが欲しいな〜

 今年最初の「バルト11」での観賞は、『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』(監督・柴崎貴行 2015 東映) 無論、観賞動機の原動力は、うちの嫁さんの及川“ミッチー”光博への愛、である。なので、彼が出ていなければ、我が家では観に行かなかった可能性は大だ。劇場版特有の、何というか、ラーメントッピング全部乗せみたいなごちゃごちゃしたノリがあまり好きではなく、あらゆる時代のあらゆるライダー、おまけに戦隊ヒーローまで出張ってくるようになってからは、あまり映画館まで行かなくなってしまった。行かなくても、しばらく待てばCS「東映チャンネル」でやってくれるという環境整備の狡さもある。勿論、劇場版はお祭り、という認識はあるので、そういったノリがダメだという気は全くない。
 実際、そういうノリがダメだったら、そもそも受け付けられない、非常にお大雑把な筋立てが恒例でもあるので、今回もそこはあまり期待せずに観ていた。確かにお話的には隙だらけで、説明不足の箇所満載だったのだが、アクション、カット、シークエンスに見所はあり、特に出だしがTVシリーズ『仮面ライダー』の最終回から直結だったのには、血が騒いだ。さらに、あの「レッツゴー!!ライダーキック」が高らかに鳴り響く場面では、背筋がゾクゾク。己の昭和人の性を噛み締める。
 ミッチーは、ほぼ全編に渡って出ずっぱりで、ドライブとのW主演的な扱い。おかげで、うちの嫁さんはほくほく顔。ルックス、佇まい共にさすがで、彼が出ている部分は、どこを切り取っても絵になる感じだった。もっとも、当方としては霧子ちゃんのアップ多めがツボだったのだが。
 しかし、ストーリー的に一番驚いたのは、○○××することで、ちょっと唖然。これはどうやら『ドライブ』の本編に繋がる部分になりそうで、次回からの放送に俄然興味が湧いてきた。

 映画の後は、施設内で早目の夕食を摂る。が、お目当てのお店が、その所在エリアごとリニューアル中。仕方なく、目に留まった新しい石焼チャーハンのお店に入り、セットメニューを注文。高菜とちりめんじゃこのチャーハンと甘酢鶏唐揚げを頼んだのだが、ヘルシーさが売りらしくオリーブオイルを使用しているとかで、しつこくなく、割とあっさりしていた。もっとも、食べ応えを望む向きには物足りなさが残るかもしれず、一長一短といったところか。

 帰宅後は、日記を更新し、あれこれと雑事を片付ける。

 就寝は0時過ぎ。明日から、また暖かさが戻って来るらしい。とはいえ、朝夕はまだまだ冷え込んでるよ。身体が冷えそうで、ビールを飲む踏ん切りがつかない。

 本日のBGM「やさしい悪魔」キャンディーズ



 3.25(水)

 ほんっとに歳は取りたくないもんだ。
 CMで、斎藤工がパソコンをいじっている女性を背後から抱きしめるやつがあるのだが、そのコピーの「いつでもどこでもおトクが買えるショッピングサイト」というのが、3回に1回ぐらい「いつでもどこでも男が買えるショッピングサイト」と聞こえてしまうのである。
 さらに今日は、CSのアニメ版『ガラスの仮面』の放送予告で、「私、女優になりたいんです!」という北島マヤの切なる叫びが、よそ見していたとはいえ、「私、巨乳になりたいんです!」と聞こえ、思わず頭を抱えてしまった。
 耳鼻科かな、耳鼻科に行こうかな、明日すぐ行くべきかも。

 午前中に準備を整え、昼過ぎから「古本交差点」の補充へ出かける。創元推理文庫、サンリオ文庫、ソノラマ文庫、図録などを棚に追加。そして、明日で退職されるスタッフのSさんに御挨拶をする。一箱古本市の頃からを含めると、4、5年ほどのお付き合いとなるが、いろいろとお世話になった。寂しくなるが、本と古本が繋ぐ縁は、またいずれ何処かで繋がることもあるだろう。しばしのお別れ、ということで、本当にありがとうございました。

 帰宅後、CS『特捜最前線』セレクション放送、最終3部作のラス前&オーラス、第508話「桜井警部補・哀愁の十字架」第509話「神代警視正・愛と希望の十字架」を録画してBGVにしつつ、17時過ぎの発送を目指し、催事の追加補充品作りをする。迷った末に大判の本やちょっと捻った物も入れてみる。予定どおりの時間に無事発送。これで、週末には十分間に合うはず。

 その後は、パソコンの前に陣取り、静かに18時を待つ。勿論、その時刻から予約開始となる書肆盛林堂の『野呂邦暢古本屋写真』を注文するため。ほとんど、メタルの人気バンドのチケット購入を待つような心境である。めっちゃドキドキします。
 確実に中高年の身体に悪そうな緊張のひと時を過ごした後、首尾よく注文に成功。注文確認メールが届き、やれやれ一安心と肩の力を抜く。一人一冊のみの縛りがあるから、そう簡単には無くならないだろうけれど、でも超注目の品なのは間違いないわけで、許されるのなら、うちでも、いや、よその広島の古書店さんででも、まとまった数を店頭で扱って頂きたかったところだ。

 夕食は19時過ぎから。海老餃子と白菜のスープ、茄子の胡麻油炒めドレッシングかけ、玉ねぎと鯖缶の和え物。

 『相棒』の無い水曜の夜は、何となく間延びしたように感じられる。先週、最終回をくさしておいて何ですが。

 入浴後、『ナカイの窓』の「声のお仕事」回を観て、布団へ潜り込む。
 ゲストの神谷明、『シティハンター』の冴羽?が一番現役感があったな。野沢雅子の圧倒的な神憑りレベル演技には、ただただ感嘆するばかり。もうすぐ公開予定の『ドラゴンボールZ』の新作映画予告を観ても、失礼ながら、あれが78歳の喉から発せられる声とは到底思えない。人間、極めるとあそこまでいけるんだなぁ。

 本日のBGM「内気なあいつ」キャンディーズ



 3.24(火)

 予報どおり、一気に冬に逆戻りしてしまった広島。風も冷たく、強い。出掛ける際には、手袋まで付けた完全真冬装備に。
 だが、そんな寒さの中でも、昨日までの暖かさの影響で、桜の開花宣言が出たとのニュースが入ってきた。広島は、「縮景園」の桜が基準になっているのだが、そこの花が綻んだようだ。うちのマンションから見た山肌や近所の公園の桜たちは、まだまだ冬眠中といった塩梅だが、これも今週末ぐらいには一気にピンク色に色づくのではなかろうか。

 午後から、怖気づく心を叱咤して、病院へ向かう。3月に入ってから、ずっとすったもんだしていた、調子を崩していた箇所についての検査結果を聞く。毎度ながら、この瞬間はほんとに嫌だ。結果は白で、ようやく安堵する。これで、とりあえずの不安は無くなったわけだが、症状そのものはまだ残っている。医師の見立てによる病名は、あまり耳にしたことのないものだったが、後で調べると、どうやらありふれたものではあるようだ。状態を緩和させる薬を飲みつつ、経過観察。しばらくは、そういうことになりそう。

 買い物して帰宅後、資源ゴミを2回に分けて、台車で出しに行く。結構な量が出てしまった。
 その後は「三省堂書店 春の古書市」の補充品作りに取り掛かる。動きが良く、冊数だけは出ているようなので、週末に向けての追加。どういうわけか、「スーパー源氏神保町店」の棚の方も、今月は動きが良い。売れている時は、畳み掛けていかないと。次がどうなるかなんて、全く当てにならないもんなぁ。

 夕食は19時過ぎから。刺身の盛り合わせ(鰤、ハマチ、鯛、サーモン)、野菜のネギソース炒め、ぬた、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 古書市の補充品が一段落ついたところで、次は「古本交差点」の補充品作りへ移行。諸事情で今週は早目に行くのだが、明日はとにかく、夕方までには戻って来なくてはならない。というのも、これの予約販売が始まるのだ。

 書肆盛林堂 『野呂邦暢古本屋写真集』

 詳しくは上記ページをお読みいただくとして、単に職業柄とか広島の古書店も出ているからとかいうことだけでなく、1970年代の街の記録として、刊行を知った瞬間から、もう心にビリビリ響いた本なのである。レトロ主義者には堪えられない、なんという素晴しい企画なのか。久しぶりに何を差し置いても入手したい本が生まれた。そのこと自体が喜ばしい。

 21時からは、火曜日恒例CS「ファミリー劇場」の『カーネーション』再放送を観つつ、作業を続け、ほぼ定時に就寝する。
 ちょっとビールでも一杯やって寝るかと思ったのだが、寒すぎる。ちゃんと暖かくなってからでも、遅くはない。

 本日のBGM「そよ風のくちづけ」キャンディーズ



 3.23(月)

 未明に『Ozzfest 2015』の情報が更新された。起きて待つことまではしなかったので、朝起きてから、寝惚けまなこでチェックする。
 11月開催で、前回同様2日間。ヘッドライナーはBLACK SABBATHとKORN、そしてサバスにとっては、これが最後の日本公演になるとのこと。驚きはない。むしろ、前回で最後にならなかったのが、僥倖に思えたぐらいだ。問題は、ビル・ワードの一時的な復帰はないのか? というぐらいか。ラストになるなら、是非とも1曲でもいいから、オリジナル・サバスのラインナップをこの目に焼き付けておきたい。
 と云いつつ、今の時点で、観に行くかどうかは五分五分。他の参加バンド次第だよなぁ、やっぱり。OPETHとかGOSTを呼んでくれると嬉しいのだが。

 明日から寒くなるらしいので、今のうちにと野外作業に取り組む。開放廊下の在庫段ボール箱の中身を整理。焼けの酷い物、傷みのある物などを弾いて、どんどん冊数を圧縮していく。あっという間に1箱強ぐらいの廃棄分がまとまってしまった。勿体無いが、これは致し方ない。もし、食えるならTOKIOが「0円食堂」で持って帰りそうなぐらいのコンディションでもあるのだが、食えない以上は捨てるっきゃない。無心に本を捨てれるようになって、初めて古本屋になったと云えるのかも。

 夕食は19時半ぐらいから。鯵の一夜干し、アボカドと納豆のわさび醤油和え、海老の生春巻、御飯少々、豆腐と玉ねぎの味噌汁。

 21時からは、万難排して、ソファにどっしりと腰を下ろし、『デート 〜恋とはどういうものかしら』最終回をドキドキしながら観賞。(ネタバレあります!)

 バスで偶然乗り合わせた巧と依子。どうやらお互い順調に佳織、鷲尾と付き合っている様子。それでも「喧嘩するほど仲が良い」感は、見知らぬ乗客の老婆(白石加代子)にも恋人同士と誤解されるぐらい。恋とは「楽しいだけではなく、怖ろしい」ものだと二人に語った老婆は、意味ありげに依子にリンゴを手渡す。白雪姫? 毒リンゴ?
 依子のサプライズ誕生日会のくだりは、いつもどおりのドタバタだったが、何故かいつにも増してやり合う依子と巧に徐々に場の雰囲気がおかしくなっていく。いがみ合いながらも、どこか互いを思い合っている様子が伺える二人に焦る鷲尾が、ついに依子にプロポーズを。しかし……
 どうも前半CMが多いなと思っていたら、ここからクライマックスまでを一気に見せるためだったのかと、大納得の展開。このまま、別々の相手と結ばれるのかとギリギリまで思わせておいての逆転技には、逆転ありだとわかっていても、その技の繰り出し方にほんっとに驚いた。そして、前代未聞の愛の告白。自分たちよりも周りの方が先に認めてしまっていた二人の恋を、まるで何かを諦めるかのように受け入れ、その証のように老婆から渡された1個のリンゴ齧り合う依子と巧。
 参った! 完璧に参りました。ラブコメとして変化球のようでありながら、最後の1球はど真ん中のストレートに投げ込む手腕、聖書にも繋がるリンゴというアイテムの使い方、やはり古沢良太は凄い。凄すぎて、どこまでいくか怖くなってくる。いいドラマだったな〜
 恋って厄介でどうしようもないものだよね。美味しい部分だけを楽しもうったって、そうは問屋が卸さないわけで。きっと前途多難な二人だろうけれど、何とか折り合いながらやっていけそうな、やっていって欲しい、そう応援したくなる変人カップルに幸あれ。

 就寝前に、今朝届いたメールへの返信を、気持ちを落ち着かせつつ書き、送信する。残念なことなのだが、一方で喜ばしいことでもある。春って、やっぱり、こういう季節なんだよね。

 本日のBGM「哀愁のシンフォニー」キャンディーズ



 3.22(日)

 ぽかぽかと過ごしやすい陽気の一日。もっとも、この時期にこういう天気だと、大陸からろくでもない物が飛んできて、福岡辺りは大変な数値になっているらしい。環境破壊に国境はない。全く困ったもんだ。

 ぼちぼちと古本屋仕事を進めつつ、カープのオープン戦最終試合を観たり。
 黒田の登板も3回目。今回、初めてピンチらしいピンチの場面があったが、落ち着いた投球で失点無し。見事という他ない。結局、勝負には相手のエラーでサヨナラ勝ちしたものの、打線は菊池が一人で気を吐いているだけで、何とも心細い。水物だから、あまり悲観的にならなくてもいいかもしれないが、何しろパッとしないことが多いから、また今年も? という不安がよぎってしまう。これはもう、本番に入ってからの奮起を望むしかかないな。

 夕食は19時過ぎから。酢豚、玉子焼き、高野豆腐、ひじきと豆類のサラダ、じゃがいもの味噌汁。

 その後は、黙々と紙物の整理、そして商品化作業。今週は資源ゴミの集荷もあるので、明日辺り、文庫の整理もやっておかなくてはならない。1箱分ぐらいは使えない物が出てきそう。
 作業しながら、突然復活した『日本まるごとHOWマッチ』を観る。小倉智昭が司会なのはわかるとして、アシスタントが八木亜希子で、まるでフジテレビがTBSへ引っ越してきたかのよう。番組内で使用されたSEやBGMが全て昔のままだったのに驚く。ちゃんと残してあるんだ。改めて観ても、良くできたフォーマットだと思うので、この1回限りではなく、また復活させればいいのにと思うが、オリジナルの「世界」ではなく、「日本」にせねばならない状況では無理か。

 『ヨルタモリ』を観て、風呂へ入り、就寝する。
 『ヨルタモリ』秋元康がゲストだから、そんなに面白くなりそうもなく思っていたが、ブエノスアイレスへ行った丸ノ内線の話や、女性に叱られたいオジサンの心情など、案外に良かった。「叱られたいとかよくわからない」と嫁さんは云っていたが、「女の人は割とオカマが好きでしょ? 飲み屋でオカマに毒舌で突っ込まれると不快じゃなくて、気持ち良いのと一緒」と云うと納得していた。だいたいそんな感じだよなぁ。

 本日のBGM「その気にさせないで」キャンディーズ



 3.21(土)

 春分の日。予報どおりの暖かさで、実に心地良く、良い塩梅だ。こんな春分の日なら、毎日でも全然オッケー。毎日休みにもなるし。

 「三省堂書店 春の古本市」初日の数字が来た。極端に大きくも小さくもなく、ひとまず及第点かな。週末過ぎてのトータルが気になるが。それにしても、この催事で、常にトップをひた走る、某古書店さんの叩き出している数字は、相変わらず凄い。一体何をどう売ったら、このような数字になるのか?知ったからといって、おいそれと真似できないのはわかりきっているけれど、一度は現場を、初日に観に行かなくちゃならないなぁ。うまく他の用事と重なれば、考えてみよう。

 昭和ビンテージ物の基礎的な情報源として、『昭和40年代男』という、身も蓋もない誌名の隔月刊誌をたまに買う。たまにというのは、特集次第だからなのだが、発売中の30号の特集は、ラジカセ。我々の世代には若き日の思い出と切っても切れない関係にある家電機器だ。しかし、ラジカセ自体が日本の発明品だとは知らなかった。アイワが発売した「TPR−101」が、その第1号(1968年)で、価格は25900円。妥当にも感じられるが、当時の大卒初任給が、30290円とのことなので、立派な高級家電である。
 当方が初めて自分の物としてラジカセを手に入れたのは中1の時。通信教育で勉強していた母親の御下がりであるモノラル機で、録音ボタンが壊れていて一発で録音状態にならないことがあり、必ず、最初にしっかりボタンを押し込んでからポーズボタンでスタンバイしないといけなかった。それでも、80年代まではこいつは大活躍してくれて、今もうちにはこのラジカセで録音した音源が残っている。やがて、エアチェックの習慣の定着、レンタルレコード店の誕生とも絡んで、Wラジカセや大型のステレオ機が中心になっていき、その後、CDラジカセの時代が来ても、大勢には大きな変化はなかったのだが、つくづくMDの時代は短かったなぁ、と思い返す。
 レトロ家電としても、ラジカセは人気があり、レアな人気機種はオークションでも高値が付いているという。当方も一昨年、「古本交差点」の飾り用として1台安い物を落札しているのだが、自宅で使う物を、もう1台買ってもいいかも。これから、特に動く物はどんどん少なくなっていくだろうからなぁ。

 夕食は19時過ぎから。ししゃも、ブロッコリーの明太子マヨネーズ和え、シュウマイ、胡麻豆腐、じゃがいもの味噌汁。

 食べながら、NHK−BSプレミアムで、『ザ・プレミアム たけしのこれがホントのニッポンン芸能史』を観賞。少し前まで似たような主旨の番組を、立川談志がやっていたように思うが、好きな企画なのでこうして引き継いで貰えるのは有難い。
 さすがに芸歴が長いビートたけしだけあって、出てくる名前が自分にとっても伝説上の人からどんぴしゃりにハマった、今や重鎮の漫才師たちも含めて多芸多才の人たちばかり。特に音曲漫才での「かしまし娘」と「玉川カルテット」は嬉しかった。いや〜 ほんと「かしまし娘」好きでした。今このタイプの芸を見せてくれる芸人さんがいないようなので、是非、若い人に今の時代にアップデートされたものを見せて欲しいなぁ。どぶろっくや8.6秒バズーカはちょっと違うタイプなんだよね。彼らの音楽やリズムはあくまでもネタのBGMだから。音そのものをいじって笑いをとるのが、音曲漫才なんだと思う。

 その後は、続く『深海のロストワールド 追跡!謎の古代魚』をながら見しつつ、仕入れた商品の整理。いよいよ紙物に手をつけたのだが、先は長い。果てしなく長そうだ。

 本日のBGM「HOT SHOT」山下達郎



 3.20(金)

 本日10時より、「三省堂書店神保町本店 春の古書市」がスタート。今回は商品構成を少し変えているので、少々不安だ。良い反応がありますよーに。

 昼前に出かけ、某所にて野暮用を済ませる、つもりが再度出直しとなってしまう。午後からだが、ちょうど「古本交差点」へ補充に行く手筈だったので、帰りに寄ればいい。さしたる手間でなくて良かった。
 先に「やよい軒」にて昼食。思い出したように復活するステーキ定食を食べ、お店へ。一般文庫や図録の類を並べた。スタッフのSさんと財津さんに、本分社発行の『優勝請負人−スポーツアナウンサーが伝えたい9つの覚悟』(坂上俊次 2014)が、「広島本大賞」を受賞したお祝いを云う。

 帰りは、今度こそ野暮用を済ませて、「ダイソー」で備品を調達し、買い物をして家に戻る。
 仏壇を掃除して、買って来た花を飾り、お供えも並べて、お彼岸仕様にする。「暑さ寒さを僻んでる」というギャグがあったが、誰の言葉だったかは忘れました。

 夕食は19時半頃から。今夜も嫁さんが残業なので、先に一人で、と思い、食べる体勢に入ったところに嫁さんから帰るコール。意外に早く終わったようだ。お疲れ様です。
 メニューは、ベーコンエッグ、さつまいものすり胡麻煮、山芋とオクラのねばねばサラダ、玉ねぎとワカメの味噌汁、御飯少々。

 NHK、フジテレビそれぞれで「オウム真理教」が引き起こした「地下鉄サリン事件」の特番を放送していた。あの衝撃的な出来事から、もう20年。今の中高生は、この事件のことをリアルタイムでは全く知らないわけか。オウムの後進である宗教団体は、今も活動中で若い信者が増えているという。宗教が人を救うものであることは理解できても、その人を救うための理屈がそのまま他者の命を奪ってしまう裏の事実を、しかし、我々自身も、あの事件が起きるまでは、歴史の1ページとしてしか知ることができなかったように思う。その意味では、若い人たちとあまり立場は違わなかったのかもしれない。伝えることが使命、などと厳めしく云うつもりもないが、伝えていくことを忘れないようにはしたい。

 雑事に追われ、気がつくと、もう23時過ぎ。慌てて、風呂へ入る準備をする。時間に追われ過ぎ、相変わらず段取りが下手くそだ。

 明日は20℃近くまで暖かくなるらしい。極楽だなぁ。

 本日のBGM「卒業」松山千春



 3.19(木)

 今朝も暖かく、何となく幸せ。気温が高くなっただけで、幸福感を覚えるのだから、それまでの冬がいかに当方にとってしんどいか、御想像していただきたい。御想像していただけたとしても、何も出ませんが、世の中ってそんなものでしょ?
 いろいろと細かい体調不調はあるのだが、暖かいと身体から湧いてくる気力が違う。催事も続くし、しっかりやっていかねば。

 雑事、古本屋仕事を進めつつ、録画で『特捜最前線』セレクション放送を観賞。
 第506話「橘警部・父と子の十字架」 とうとう最終3部作が始まってしまった。21時放送回へ入ってから、やはりイマイチの出来のものが目立ったのだが、この3部作はさすがに気の入れ方が違う感じ。橘、桜井、そして神代課長、特命課メイン3人の物語の焦点を当てつつ、それぞれの事件が微妙に絡み合い、最終的には警察内部の不正事件へと繋がっていく圧巻の展開。これって今更だけど、かつての『相棒』にもちゃんと引き継がれていたパターンだったんだけど、昨夜のようなものを観てしまうと、それがすごく懐かしく思えてしまうのが哀しい。
 来週でひとまず『特捜最前線』のセレクション放送は終了。後番は、再び時代を遡り、『特別機動捜査隊』の続きを放送するようだ。これはこれで楽しみだけど、『特捜』にはまだまだ今回放送されなかったエピソードがたくさん残っているので、是非ともまたやって欲しい。それとも、残されているのはエロいやつが多いからダメか、ダメなのか!?

 夕食は、嫁さんが残業につき、今夜もお先に失礼。メンチカツ、海老フライ、菜の花のお浸し、長ネギのコンソメ煮、かぼちゃの味噌汁。

 家事をやりながら、CS「ファミリー劇場」で『木曜スペシャル』の「引田天功 死の火煙塔大脱出」を。番組は22時半まであるのだが、今夜は『問題のあるレストラン』の最終回なので、録画して22時まで観て、続きはまた後日にする。
 勿論、この引田天功は初代である。本放送は1975年。いやもう、懐かしくってしょうがない。ゲストの一谷伸江(当時活躍されていた女優・タレント)の、今ならアニメ声と云われそうなぺちゃっとした声からして、懐かしい。甘えたよう聞こえる声質とあまりに過剰な心配ぶりに、一時は引田天功の愛人じゃないか?って噂も出たほどだったんだよね、確か。
 数年に渡って、計7回放送された「大脱出」シリーズ、自分としてのピークは、この「火煙塔」と先週放送された「水道管」だったような気がする。マジックだからタネはあると知りつつも、そのスケールの大きさと臨場感にハラハラドキドキしながら見守っていた記憶がある。それにしても、いずれの回も爆発がほんっとに半端ない。今の目から見ると、完全に常軌を逸しているレベルである。火炎に包まれたジェットコースターがレールを疾走するなど、『ファイナルデッドコースター』を凌ぐインパクトだ。よくぞ会場を貸したもんだよ、「富士急ハイランド」(現)! あと、火煙塔というぐらいだから、下からもうもうたる黒煙が上がってくる塔の中を伝って脱出するわけなんだけど、煙の怖さを説明する事例として熊本の大洋デパート火災(1973)の映像が使われていた。あれ、普通ダメでしょ。自由だなぁ、昭和って。

 いろいろと驚きを再確認しながら、22時からは『問題のあるレストラン』最終回。
 いささか駆け足だったものの、爽やかな幕切れにまずは満足。細かい場面の繋ぎが多かったが、そのいずれもが名シーンになっていて、いつまでも観ていたいと思ってしまった。あと2話ぐらいあれば、パワハラ社長との決着も「ビストロフー」の成行きも、不足なく描き切ることができたのではないかと惜しまれる。できることなら、スペシャル版でいいので、あの7人の姿をまた見せて欲しい。

 引き続いて、『アメトーーク!』の「カープ芸人」へ。まさかの第2弾も大いに盛り上がった。しかし、ここまで期待が大きくなると、ちょっと反動が怖くなってくるなぁ。オープン戦の成績は良くないわけだしねえ。
 広島では、この後、広島ロケのあった『ワカコ酒』の「お好み焼き」回が放送されるが、そこまで起きている根性はなく、いつものように録画セットして就寝する。
 今日は満腹な一日だったな〜

 本日のBGM「THE HOUSE OF THE RISING SUN(朝日のあたる家)」THE VENTURES 『ライブ・イン・ジャパン』より



 3.18(水)

 広島市会の日。出がけまでは何とか持ちこたえていたが、会場に着いて程なく、雨が降り出してしまった。昼前には粒も大きめの本降りに。気温もちょっと下がってきたようで、肌寒さを感じつつ、陳列、入札、開札などの作業を進めていく。

 本日も出品は多く、遠く島根からは、「雪が溶けたから」と冗談交じりに「だんだん書房」さんも、久しぶりにいらっしゃって、大いに盛況となった。当方も2点ほど入札するも、若い力に敗れ去る。兵庫での大勝負に負けて以来、どうも負け癖が付きつつあるようで、何だかやな感じ。流れを変えなくちゃいかんなぁ。

 帰宅後、昼食を食べ、一休み。順調に作業をしていたら、またしても、あの忌まわしきWINDOS8.1へのバージョンアップのお知らせが表示される。する気は全くなかったので、「後で通知する」を選択しようとしたら、その項目がないっ! 何と一定期間が過ぎると、その項目はなくなってしまうとのこと。何じゃそりゃ、つまりこちらに自由意志はなく、無理矢理バージョンアップするしかないってこと!? 厳密にいうとしないで済む方法もあるようなのだが、それにはレジストリをいじらねばならず、当方のようなIT音痴にはあまりにハードルが高く、危険な行為。やむなく、4時間後を選択し、その間、万が一に備え、データのバックアップなどを取っておく。あ〜あ、またネット接続がおかしくなるんじゃないのか。前回も8.1にした途端になっちゃったんだよな。

 憂鬱な気分を抱えたまま、19時過ぎから夕食。鯖の味噌煮、イカとたらの芽の天ぷら、にんじんのきんぴら明太子和え、かぼちゃの味噌汁。

 20時から、『相棒』シーズン13の最終回「ダークナイト」を観賞。(ネタバレあります)
 うーんうーん、何というか、『相棒』を観始めて幾歳月、初めて話そのものを全否定したくなってしまったぞ。
 わざわざ、クリストファー・ノーラン版『バットマン』で有名になった言葉を持ってくることに、若干不安を抱いていたのだが、その予感が的中した感じで、あまりに唐突で、いびつな内容。そして、悦子さんというキャラがないがしろにされているように思えて、後味が非常に悪かった。最終回としてのインパクト、つまりミステリーの大技の定番の一つ、「探偵が犯人」的なことをやりたかったあまり、整合性や伏線、『相棒』シリーズがこれまで大事にしてきた部分にあえて目をつぶった印象がある。こりゃないよな〜 やるにしたって、もっと他の線、カイト君が過去に犯した過ちが原因で、新しい事件が起こり、その落とし前をつけるために暴走した、そういう風でも構わなかったんじゃないだろうか? 「ダークナイト」という自警団的テーマが、カイト君個人の物語と乖離していたように思え、まるで帳尻合わせのようにエンディングロールで、これまでの感情的なカイト君の姿を流すのも、あんまり感心できなかった。お話の内容ではなく、『相棒』でこんなレベルの話を作るようになってしまったのかと、そういう意味でのショックが大きかった。
 こうなると、次のシーズンで『相棒』は終わってもいいのかもしれないな〜

 観ている間に、WINDOS8.1へのバージョンアップも終了し、恐る恐るまずはネット接続を確認。ああ、やっぱり変になってる。繋がることは繋がるけど、前みたいに一度切断したら、次に接続するには、いちいち接続設定を作り直さないと繋がらないようになっちゃったよ、トホホ。8の時は、全然大丈夫だったのに。
 さらに腹が立つことに、プリンタで印刷しようとしたら、メーカーのサイトからダウンロードしたドライバが無くなってる! 何勝手に削除してるんだよ、ひっどいなぁ。そんな、お客さんが自分で入れたものを何の断りも無く削除するとか、ありなのか?
 最近、ちらっとですが、次のパソコンはMACにしてしまおうかと考え中。あまりにアップロード関係のトラブルが多いし、せっかく自分に合った状態にしても、それで台無しにされることが多過ぎ。時間のムダだし、ストレスになるよ。やれやれ。

 就寝前に、広島の人気ローカル番組『アグレッシブですけど、何か!?』最終回を観る。8年間のうち、観ていたのは後半ぐらいだったけど、なかなか面白く、ローカル独特の緩さが心地いい番組だったので気に入っていたのだが。またいつか別の形で復活してくれることを期待したい。

 本日のBGM「FIRE AND WATER」FREE *アンディ・フレイザー追悼として。



 3.17(火)

 外出時に、ちらほらと花束を抱えた制服姿の若い人たちを見かけるようになった。そういう季節なんだよな〜 「いい日旅立ち」と口ずさんでみる。

 昼前に20日から始まる「三省堂書店神保町本店 春の古書市」用の荷物9個を送り出す。大きめの箱もあるので、いつもより在庫が多めだ。これで、ようやく当面肩の荷を下ろすことができ、一息つける。ホッとする。たくさん売れてくれるといいのだが。毎回、不安と期待でいっぱいいっぱい。

 が、すぐに次の催事が待ち受けている。4月20日からの「第2回カジル横川古本まつり」だ。今回は、参加店もワゴン台数も一挙に増え、なかなか賑々しいものになるはず。当店はいつもの定番に加え、新規にいろいろな紙物を出す予定。数だけはたくさんあるのだが、この商品化がある意味、本以上に手間がかかってねえ。なので、早目に今週末ぐらいから、準備に取り掛かるつもりなのである。それまでは、少しだけ気を抜いておこう。いつも抜いているじゃないか、と思われているだろうけど、いつも以上に気を抜こう。ぷしゅ〜(『ワカコ酒』の「ぷしゅ〜」は、たぶんそういう意味じゃない)

 夕食、嫁さんが残業とのことで、19時半ぐらいから、先に一人でいただきます! 鮭の塩焼き、コーンサラダ、ピーマンの甘辛炒め、茄子の味噌汁。

 21時からは、CSで『カーネーション』の再放送。すっかり火曜夜の恒例行事になってしまった。本放送時の一週間分を一挙に観られるので、満足度も高いのがポイント。まあ、当時も土曜日に一挙放送してたけどね。
 いよいよ、糸子が飛び込みでデパートの制服作り受注に挑む。本放送の際も、この辺りから毎朝観始めたので、物語が加速を始める分岐点なのかもしれない。糸子の先生となる根岸良子の、洋服に重ねた、女性としての生き方の理念、「胸を張って堂々と歩く」に痺れる。

 明日は、広島市会の日。天気が怪しいが、組合の加入希望者の方が見学にいらっしゃる。荷もたくさん集まるといいのだが。

 本日のBGM「TAROT WOMAN」RAINBOW



 3.16(月)

 少しずつ、朝起きるのが辛くなくなってきた。寒いのは寒いが、身を竦めて布団に逆戻りしたくなるほどではない。春っていうのは、有難いねえ。

 催事の準備も、いよいよ大詰め。昨日気張ったので、今日はひたすら値札を貼るだけの単純作業のみ。早速、雑事を終えた後、腕まくり(頭の中で)をして、取り掛かる。
 値札を貼るだけとは云いながらも、やはり汚れを見つけてクリーニングしたり、消しゴムで小さな書込みを消したり、よその値札を剥がしたりの細かい作業は発生するので、一気にとはいかず。それでも、夕方までには残りの3箱分を片付けて、終了。後は、明日発送すればOK。

 夕食は、19時過ぎから。鰆と菜の花の和風あんかけ、納豆、御飯、とろろとワカメとオクラのサラダ、茄子の味噌汁。

 21時からは、『デート』 いよいよラス前となり、何と教会での結婚式前の場面からスタート。勿論、どのカップルの式かは伏せられ、最後まで明かされないという展開。その上、お定まりの元鞘かと思わせて、さらに背負い投げを仕掛けてくる手口に、観ているこちらは、終始、翻弄されっぱなしだった。予想を裏切られる快感は、レベルの高いミステリーのそれと同じだ。
 次回は遂に最終回。一体どんなラストシーンが待っているのか。今からわくわくしております。

 また冷え込む日もあるようだが、そろそろ寝る前のビールを復活させていいかも。寒い時期は、幾ら部屋が温かくてもビールは敬遠してしまうのだ。というか、気温が上がるにつれ、身体が炭酸とホップの苦味を懐かしがり始めている、という感じです。

 本日のBGM「EASY LIVIN’(安息の日々)」URIAH HEEP



 3.15(日)

 枕元に置いてある携帯が、マナーモードで鳴る音で、目が覚める。
 見知らぬ固定電話と思しき番号からの着信。時刻は、午4時5分。無論出るはずもなく、切る。しばらくして再度着信。面倒なので、今度は電源をオフにして、布団に潜り込んだ。ワンギリといい、一体何なんだ? 嫌がらせ? それとも呪い?

 予想外の邪魔が入ったせいで、変なスイッチが入ったのか、その後に見た夢は、嫁さんが夜中に外国に買い物へ行くというのを、見送りつつも、どうも奇妙なので夢じゃないかと疑ったら、やはり夢だったという夢。久しぶりにこのタイプのを見たな〜

 本日も、朝から催事の準備にひたすら邁進する。今日は段ボール箱3個分完成させるのが、絶対のノルマ。何が何でも、これだけはやらなくてはならない。自分としては、エンジンフル回転で作業をやり続ける。
 BGVは、録画した昨夜の『アルドノア・ゼロ』や今朝の『手裏剣戦隊ニンニンジャー』『仮面ライダードライブ』、そして、黒田が登板するカープとオリックスのオープン戦中継。
 黒田は前回に続き、盤石な投球。ツーランを打たれてしまったものの、それが嘘のような安定したピッチング。昨日は、マエケンも好投してたし、ほんと心配なのは、やっぱり打線だなぁ。今日はたまたま爆発したものの、これまでの内容ではあまりあてにはならない感じ。焦らなくてもいいので、何とか4月は付かず離れずいって、夏あたりから打線上向きみたいな流れに持っていってくれるといいなぁ。

 夕食は19時から。エビチリ、玉子焼き、オクラの天ぷら、玉ねぎと鯖缶の和え物、しめじの味噌汁。

 食後も、作業に励み、23時頃にようやく予定の3個が終了。よしよし、ここまでは順調だ。後は明日、明日残り3個を作れば、無事に火曜日に送り出せる。幸い、明日はほぼ値札貼りだけでいいので、今日よりは捗るはずだ。もう一踏ん張りだ。

 『ヨルタモリ』を観て、疲れを癒す。今夜の『マッサン』のパロディーは最高だった。タモリの芸って、かなりの部分、NHKのフォーマットからできてるよねえ。昔の『昼のいこい』とか。あのかしこまった、真面目な雰囲気をつい茶化したくなるのだろうし、形がきっちり決まっているから真似しやすいのもあるんだろうな。
 来週のゲストは秋元康。ある意味、タモリとは対極を行っている人。どんな対話になるのか興味深い。

 本日のBGM「STARBREAKER」JUDAS PRIEST *『イン・ジ・イースト』よりライブ・バージョン



 3.14(土)

 ごくたまにだが、最近、携帯にワンギリ着信がある。不気味だし、不快だが、一方で呆れたり。だって、今時わざわざかけ直す人なんています? 意味がわからんよ。

 ホワイトデーにつき、マカロンを嫁さんにプレゼント。初見のお店ながら見た目の段階で、自分でも食べたくなった物なので、少し分けて貰って味見をしたら、直感的中、めちゃ美味しかった。もっとも、結構なお値段だったので、これぐらい美味しくなくては困る。こういう時でないと、まず買わないレベルの物なので、次回ちゃんと食べられるのは、いつになるやら。

 さらに追加オプションとして、お気に入りのイタ飯屋さんへランチを食べに行く。早目に家を出たのに、すでの何組か待っているお客さんがいたのには驚いた。さすがに人気店だけはある。前菜付きのパスタランチをデザートまで堪能。聞くこともなく、耳に入ってきた周りの会話の内容から、進学就職で家を出るらしいお子さんを持つ御家族と思しきお客さんが何組かいる様子。うーん、春だなぁ。

 ゆっくりしたいところだったが、催事の準備が残っている身では、そうもいかず、ちょこっとだけ「紀伊國屋書店」に寄って、「古本・ツアー・イン・ジャパン」さん+おじさん3人組の「万歩書店」訪問記が載っている『本の雑誌』4月号と『文藝別冊 泡坂妻夫』を購入し、そそくさと帰宅する。

 小休止した後、催事の準備作業に取り掛かる。クリーニング、グラシン紙かけ、値札貼り。たまにパッキングを、夕食の時間が来るまで、せっせせっせ。

 夕食は19時半ぐらいから。のどぐろ(もどき)の一夜干し、ほうれん草とベーコンの卵とじ、豆類とひじきと野菜のサラダ、しめじの味噌汁。

 食後も、ただひたすらに商品加工に勤しみ、0時前に一段落つけて、終業にした。気合いを入れたせいで、明日中に3箱分仕上げれば、目処がつくところまで漕ぎつけた。まだまだ気は抜けないが、先が見えたので、何となく息がつけた感じ。

 就寝前にNHKで『着信御礼! ケータイ大喜利』を観る。何と、番組開始からもう10年経っていたのを初めて知り、びっくり。うちで観始めたのは、ここ3、4年ぐらいからなので、全然そんな気がしていなかったのだ。すっかり長寿番組だなぁ。いや、めでたい、めでたい。今日は「レジェンド・オブ・レジェンド大会」ということで、出題・回答共にハイレベル。レギュラーキャラ「下積長子」のネタは最高だ。誰か、ボカロを使ったバーチャル演歌歌手として造ってくれないかなぁ。デビュー曲は「なんかごめん」で。

 本日のBGM「SIRENS」SAVATAGE



 3.13(金)

 2ヶ月続きの13金。さぞやジェイソンも大忙しであろう。うちには来なくていいからね〜

 午後から、「古本交差点」へ補充に出かける。新書関係をサクッと入れ換えて、そそくさと去る。催事の準備が切羽詰ってきたので、早目に家に戻らなくてはならないのだ。「そごう」の地下1階で買い物を済ませて、バスで帰宅。

 帰るなり、開放廊下側に積んである在庫の段ボール箱を開けて、本の仕分け作業。無心に没頭するが、予想より、使えるものが少ない…… あくまでも今回の催事にはあまり向いてないかもというだけで、別の催事には十分回せるのだが、これは誤算。ラインナップを調整し直すことにする。時間があまりないので、焦り気味。

 夕食は19時過ぎから。スンドゥブチゲ、ホタルイカとワカメの酢味噌和え、温野菜サラダ。

 20時からは、早くも地上波放送となった高畑勲監督の『かぐや姫の物語』(2012)を観賞。137分の長編をノーカットで放映するために、何と3時間ぶち抜きの破格の扱いである。
 丹念に時間をかけ、模索し、丁寧に組み立てられたことが全体から伺え、その時の流れそのものが刻み込まれているかのように静謐な印象が強く残った。題材と絵柄、背景などのマッチングが絶妙で、今後同じ時代のアニメを観たとしても、この絵が先に頭に浮かんできそうなぐらいだ。一方で、「竹取物語」とストーリー上の大きな違いはなく、姫の幼少期の姿が描かれているのが独自の部分となってはいたが、展開の起伏には乏しく、そもそもが夢ともうつつともつかない不思議な話なので、エンターテイメント性はあまりない。だが、高畑勲とはそういう作品を作る人なので、そこを短所などと云うつもりは全くなく、『風立ちぬ』がいかにも宮崎駿らしい作品あったのと同じく、徹頭徹尾、高畑勲の作品だった。

 個人的な妄想として、高畑勲には手塚治虫作品の何かを、アニメ化して欲しい気持ちがある。数限りなくある短編のどれかとか、『火の鳥』の中のエピソードとか。

 映画の時間が長かったので、就寝は1時過ぎになってしまった。明日は、家庭内行事で、ちょっとだけ出かけた後、また催事の準備に粉骨砕身しなければ。真剣に骨がごりごり鳴りそうな勢いでやらなくては、やばい。

 本日のBGM「ARMED AND READY」MICHAEL SCHENKER GROUP



 3.12(木)

 ニュースで、長野県栄村での復興祈願の催しの様子を観る。東日本大震災の翌日に起きたこの地震も衝撃的だった。自分がよっている大地が決して盤石なものではない事実に、今更ながら暗澹たる思いにかられた。

 あれ以来、一応、非常食などをまとめ、水の備蓄もするようにしているのだが、いざという時にちゃんと冷静に行動できるかどうか、いささか心許ないのは変わらない。「備えよ常に」はボーイスカウトのモットーだが、日々油断なく緊張して生活するのは難しい。自然災害の多い国で暮らすには、何かの達人を目指すような努力が必要なのだろうか? 厳しいなぁ。

 今日からメインの仕事内容を切り換え、来週から始まる「三省堂神田神保町本店 春の古書市」の商品加工に取り掛かる。スケジュール的に押してしまっているのは、云うまでもなく、パソコンのトラブルのため。返す返すも、と忌々しい思いが甦ってくるが、ぐぐっと抑え込んで黙々と作業する。
 今回は、うちとしては珍しい文学系の本も多い。ハードカバーでなく、お求めやすい新書サイズ。角川新書、講談社ロマン・ブックス、河出新書、三笠新書などの古いところを、まとめて投入する予定。値段もお求めやすくしているつもりです。ミステリーは文庫が多めです。

 夕食は19時過ぎから。嫁さんが残業のため、一人でお先に失礼する。メニューはほっけの味醂干し、イカ納豆、アスパラガスのピーナッツ和え、白菜の味噌汁。

 古本仕事を続けながら、22時からは『問題あるレストラン』を観賞。
 いよいよラス前となってしまった。今夜もへヴィで現代的な展開もあり、ほんわかとしてユーモラスなやりとりもあり、しみじみと心に沁みるエピソードもあり、盛りだくさんな展開。門司君の行動は感心できるものではないが、スカッとしてしまったのも事実。それにしても、松岡茉優、高畑充希、二階堂ふみのトリオが、こんなに面白くなるとは、初回を観た限りでは夢にも思わなかった。3人だけのスピンオフをみたい気もするが、しかし、ハイジやたま子、三千院、そして烏森さんあっての「ビストロフー」だから、それは妄想するだけにしておこう。

 本日のBGM「喝采」ちあきなおみ



 3.11(水)

 鎮魂の日は続く。
 4年が過ぎた。もう4年まだ4年との思いがせめぎ合う。何か少しでも物事は前に進んだのだろうか? 何か少しでも良い方向へ物事は向かっているのだろうか? そうであって欲しいと願いつつ、静かに地震発生の時間を迎え、黙祷。

 この日だけを特別扱いするのもおかしな気もするが、帰宅困難者になってしまった身の上としては、どうしても受け止め方が違ってくる。
 そういえば、4年前のあの日、広島へ帰る術をなくして、とにかく一夜の宿をと東京駅周辺を神田方面に向かって歩いていた夜、どこの店も人で満杯か、でなければ商品が売切れて何もない状況の中、確か神田駅近辺の裏通りで、営業していたラーメン屋を見つけ、まさに砂漠でオアシスに辿り着いたような心地で、一杯のラーメンを食べたのだった。そこには他のお客さんもいてほぼ満員の状態だったのだが、何とも云えない沈黙に満ちていて、食べている間、誰一人として声を発する人はいなかったと記憶している。もう一度、あのお店に行ってみようと思いながらも、まだ果たせずにいるのだが。「神田家」というラーメン屋さんで、調べてみたら、今も健在の様子だった。

 それにしても、あの時期の日記。今読むと無理にいつもと同じようなテンションを維持しようとしている感じがありありで、余計に不自然になっている。震災や原発事故にも、できるだけ触れないようにしていたし。それについて書くことで、何ていうのか、「許される」「逃れられる」そんな気持ちになるのが嫌だったのかもしれない。

 3ヶ月ぶりのオークション出品の準備に勤しむ。
 いろいろ出品の規定が厳しくなってしまったので、ひと手間増えたり、間が開いたので手順を間違えたりと、もたつく。早く元のペースに戻さないとなぁ。

 夕食は19時過ぎから。カキフライ、ほうれん草と卵のサラダ、オクラのお浸し、白菜の味噌汁。

 21時からは、ラス前となった『相棒』シーズン13。久しぶりの片山雛子登場で、まさか彼女の思春期の恋物語を見せられるとは思わなかったぞ。彼女のようなキャラが、ここ最近の『相棒』には出てこなくなってしまって、内容的には薄くなってしまった印象が否めない。木村佳乃のプライベートな事情もあるのだろうが、もっと顔を出して欲しいキャラクターではある。ラスト、踵を返し、右京から離れていくカイト君の姿は、最終回へのプレリュードか。

 風呂上がりに、『ナカイの窓』を観て、就寝する。明日からは、少し西日本の寒気は弱まるとのこと。是非、そうであって欲しい。

 本日のBGM「平和への祈り」 『ゴジラ』より



 3.10(火)

 寒さが一挙にぶり返してきた。というより、まるで真冬に逆戻り。朝から雪がちらつき、一時は吹雪のような天候にもなった。
 なかなか、素直に春になってくれませんねえ。

 こんな天気だというのに、髪を切りに出かける。予約を入れていたし、2ヶ月ほったらかしなので、しょうがない。美容院に辿り着くまでに、遭難するんじゃないかと思うぐらいの強風と雪に見舞われ、お店に入った時には、かろうじて山小屋に逃げ込んだような登山者のような気分だった。
 伸び放題だった髪をばさばさとカットして貰い、すっきり。したのはいいのだが、やはり首筋が一際冷たく感じる。たいして影響は無さそうなんだけど、案外、髪の毛でカバーされてるんだよね、首回りって。
 買い物をして、家に戻り、古本屋稼業を再開。緊急避難的に使っていた古いサイト更新用のファイル転送ソフトを、新しいものへと換える。この機械にサイト作成用のソフトも替えたいのだが、もうちょっと落ち着いてから、手をつけよう。

 夕食は19時過ぎから。回鍋肉、ほうれん草の胡麻和え、玉子とベーコンのシーザーサラダ、なめこと玉ねぎの味噌汁。

 近づいてきた催事用の新しい値札作りをしながら、CS「ファミリー劇場」で、今夜も『カーネーション』の再放送を観賞。本放送時、最初からきちんと観ていたわけではないので、初見の回も多い。
 糸子の父善作は、神戸の義父の所へ借金の申し込みをしに行き、断られた後、あれだけ承知しなかった糸子のパッチ屋務めを許したわけだが、義父からもう呉服屋はダメだから店を畳めと云われ、あらためて考えた末、店の商売替えを見据えた上で長女の糸子に洋裁を学ぶことを許可したのだろうと思っていたのだが、彼女が自分のために縫った男物のアッパッパへの拒否反応を見るとそういうわけでもないのかな、とかいろいろ想像する。そういう余地があるのも、このドラマの好きなとこなんだよなぁ。

 『カーネーション』の中でも、戦争末期の空襲の様子は描かれていたが、今日10日は東京大空襲から70年目の日。あまりに長い年月が過ぎてしまったが、戦前から戦後にかけてのドラマや当時の記述のある書籍などを読むと、戦争のもたらす不条理に翻弄される人間の姿に身が竦む思いがする。神様でもないたかが人間ふぜいが、こんな状況を自ら造りだしていいはずがないのだ。明日11日に多くの人を襲った巨大な不条理を考えると、余計にそう思ってしまう。不条理が呼ぶ悲劇は、人にはどうしようもない自然がもたらすものだけでたくさんだ。人間がそれをわざわざ増やしてどうするよ。

 本日のBGM「春の予感」南沙織



 3.9(月)

 松谷みよ子の訃報を知る。
 著名と書くのも憚れるような、我が国を代表する児童文学作家だと思うが、何故か作品に触れる機会があまりなく、代表作中の代表作である『龍の子太郎』ですら読んでいないのは無教養を通り越して、罰当たりなレベルではないかと忸怩たるものがあるのだが、それでも『コッペパンはきつねいろ』とか『死の国からのバトン』は読んでおり、それぞれ印象深いものがあった。特に『死の国から〜』は、中2の頃クラスの女子の間で突発的に流行って、図書館のその本の貸出票が一時はクラスメイトの名前だらけになった程だった。その流れで自分も読んだので、その経緯を含めて思い出深い作品なのだ。
 あの作品に惚れ込んで、クラスメイトに「読んでみて」と薦めていた、確か岡本さんという名前の女子だった思うが、今も元気にしているだろうか? いつでも明るくて、イメージ的には榊原郁恵のような陽性の女の子だったけど。

 そして、松谷みよ子といえば、『現代民話考』を忘れるわけにはいかない。これがちくま文庫に入った時に、すぐ購入に走らなかったのは、悔いること数多ある人生の中でもトップクラスの痛恨。今や1巻あたり500円台での入手は困難で、1000円以上はざら。ばらで集めるには、かなりの根気と出費が要りそうだ。とはいえ、全12巻セットなんて、めったに見かけないもんなぁ。

 復旧作業、牛歩ながらも着実に進行中。プリンタも使えるようになったし、あとはプライベート用のメールソフト復旧と、DAPの復活、それとお気に入りの整理。こちらの作業は、お気軽にお気に入りに入れられるものだから、サイトの名前も憶えていなかったりするので、難航しそうだ。気長に行くしかありません。

 夕食は19時過ぎから。鮭の麹漬け、白菜の塩昆布和え、海老とキクラゲと野菜の中華風卵とじ、なめこと玉ねぎの味噌汁。

 21時からは、月曜のお楽しみ『デート』(ネタバレと予想があります)

 残すところ、今日を含めてあと3話。何だかんだと云いながら、結納まで漕ぎつけた依子と巧だが、やはりすんなりとはいかず、二人の仲は契約解消となってしまう。ラス前の落ち込みポイントだが、しかし、依子自身も気がつかなかった彼女の心を、理解してくれたのは巧なのだし、何より彼女が最初にチョコをあげようとした相手は巧なのだから(あげられなかったのは、彼が恋愛否定論者だから)、何だかんだで二人が惹かれあっているのは明白。だが、理性や合理主義を前面に押し立てて付き合いを進めていった手前、云い出せず、いや、それ以前に彼らは彼ら自身の気持ちが何であるか自分たちにもわかっていないのだろう。
 というわけで、パートナー・チェンジとはなりはしたが、その相手との交際の中で、“恋”を知り、そして互いに誰が一番大切なのかにあらためて気づく、そういう展開が待ち受けているのだろう。でも、それじゃ当て馬にされた鷲尾と佳織があまりに不憫なので、古沢良太なら、そこはすっきりさせてくれる結末を用意してくれているんじゃないかなと、大いに期待しているわけなのです。

 本日のBGM「オレンジ村から春へ」りりィ



 3.8(日)

 定時(休日の)に起床。密かに日曜日の楽しみにしている『ワイドナショー』を観ようとチャンネルを合わせたら、太ももも露わな女性たちが名古屋の街を疾走していた。うーん、マラソン中継だったか。そういえば、例年、名古屋古書組合の大市の時期に女子マラソンも開催されるんだったなと思い出す。20年の大市で名古屋を訪れていて、その年の大会で、大本命と思われた高橋尚子が惨敗してしまう様を直接目撃したこともある。あれはショッキングだったなぁ。

 やむなく裏だからと録画していたCS「東映チャネル」の『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』(監督・柴崎貴行 東映 2014)を、そのまま観賞。藤岡弘、の1号や速水亮のX、菅田俊のゼクロス、半田健人の555らの変身する姿を堪能できた他は、とっちらかり過ぎて、辛い内容だった。だって、恒例とはいえ、トッキュウジャーまで参戦してきたら、もうわけがわからんよ。

 雑事をこなしつつ、午後からは、いよいよカープ復帰後、初登板となる黒田博樹の姿をTVで見守る。マツダスタジアムは公式戦かと見紛うほどの観客。この期待と熱気の渦の中では、さすがの黒田も緊張しているのではと思ったら、現役大リーガーは格が違いました。探るように慎重なピッチングながらも、豊富な球種で相手バッターを翻弄し、ヒットも出塁も許さない完璧とも云えるパーフェクトな投球内容。いや〜 圧巻そのものだった。他球団も当然観ていただろうから、これで黒田への警戒心は、さらに2、3段階は跳ね上がったのではないろうか?

 夕食は19時過ぎから。鰆の塩焼き、玉子焼き、マカロニサラダ、アサリと野菜のアヒージョ、さつまいもの味噌汁。

 パソコン環境復旧作業の一環として、プリンタを使えるようにするために、予想どおり悪戦苦闘。まず、ドライバは、メーカーのサイトから古いのをダウンロードでき、無事に動かすことはできた。が、仕事がらみの住所録などは、どうやっても取り込めず、上手い具合に印刷ができない。時間の猶予もあまりないので、やむなく最初からデータを手作業で入力し、住所録を最初から作り直す。データそのものはExcelで作成したものがあるのだが、これが何故か取り込めないのだ。おまけに、これまた何故かコピペができない仕様になっているし、わけがわからない。いや、ほんとはわかっているのだ。こっちの理解が悪いせいなんだろうな、とは。それでも、今はとにかく印刷できればいいので、闇雲に作業し、無事に新しいデータを取り込んで、印刷に成功する。

 精も根も尽き果てた気分で、風呂へ沈み、『ヨルタモリ』を観て、就寝する。

 本日のBGM「卒業」斉藤由貴



 3.7(土)

 昨日は過ごしやすい気温だったのに、今日は冷たい雨がぱらつく。そのせいか、偏頭痛に悩まされで、うんざりとなる。

 パソコンの復旧作業を、ひたすら続ける。大まかなものは終わったが、まだ何が残っていて、何が消えてしまったのかが把握できていない。細かい物までは覚えていないので、完全には無理だろう。きっと何かの拍子に無くなっていることがわかり、また悔やむことになりそうだ。トホホホ。
 それにしてもメールのデータを失ってしまったことの悔恨は大きい。アドレス帳などは健在なので、致命的はないものの、すでに地味〜にダメージが響きつつある。お客様とのお取引でも、例えば買取代金の振込先などを再確認しなければならない。ネット銀行に登録済みの分もあるのだが、件数に限度があるので、全部はできず、はみ出したものはメール頼みだったのだ。あああ、全くもう! である。

 CS『ファミリー劇場』で、再放送中の『カーネーション』をながら観。ほんとこれ、面白いわ。尾野真千子は完璧に小原糸子になっている。ミシンを、憧れの「だんじり」と重ねる彼女の想いは、最終回までしっかりと貫かれていたなぁ。
 『カーネーション』終了後は、カープの地元オープン戦中継へ。結局、良いところなく大敗を喫してしまい、心配になったが、妙に調子が良いのも、本番ではどうなのか不安だ。むしろ、7月辺りから上向いていく展開の方が、優勝への流れという気がするし。やはり、打線かな〜

 夕食は19時過ぎから。海老餃子と野菜のスープ、新玉ねぎと鯖缶の和え物、筍と蕗の煮物。

 21時から、『天才探偵ミタライ〜難解事件ファイル「傘を折る女」〜』を観賞。これまで、唯一実写化されていなかった島田荘司の「御手洗潔シリーズ」が、満を持してのドラマ化。
 twitterでは島田荘司自身も、いろいろと関与したようだったので、そこそこ期待していたのだが、少々厳しい仕上がり具合だった。特にクライマックスが、往年の2時間ドラマ風になってしまったのは残念。探偵或いは犯人自身が長々と独白するのは、謎解きの場面である以上仕方ないのだが、そこをもう一工夫して欲しかった。また、傘を車に轢かせる、血塗れのブラウスを洗濯機を洗うなどシーンが、何度も繰り返し挿入されるのもいただけなかった。フジテレビの制作なので、秀作だった『福家警部補の挨拶』や『鍵のかかった部屋』のスタッフらがやってくれるものと思い込んでいたのだが違っていたようだ。どうせなら、ミステリー原作ドラマ化の経験値の高い彼らに担当して貰えば良かったのにと思ってしまった。

 本日のBGM「春なのに」柏原よしえ



 3.6(金)

 早目に起きて、今日も以前のパソコン環境を取り戻すため、奮闘する。

 メールソフトのデータが復旧できない件は、どうやらそもそもこちらのバックアップがうまくいっていない可能性が出てきた。そこで、ネット上の事例のデータと保存していた分の中身を舐めるように見比べてチェックする。結果、やはりバックアップが十分でなかったことが判明。幾つあるべきフォルダが保存されていなかった。なんでこんなことにぃ〜 これじゃ復旧しないはずだよ、おっかさん!
 メールソフト自体は新しくアカウント設定をすれば、使えるようにはなるのだが、以前のメール、およそ十数年分とアドレス帳はパァ。テンプレートだって、最初から作り直さねばならない。あまりのショックにしばし途方に暮れる。が、以前にバックアップの保存先にしていたUSBメモリの古いやつがあることを思い出す。もしかしたら、まだそこに昔のが残っているかも!?
 まさに祈るような思いで、メモリを開くとあった! ありましたよ! メールのバックアップが。日付を見ると、2013年10月。1年半ほど前だが、つべこべ云っている場合じゃない。中をチェックしてみると、こちらはあるべきフォルダもちゃんど存在している。
 というわけで、そのデータを新しいメールソフトへ移すと、見事、以前どおりの設定で甦ったのだが、今日までの1年半分のメールと付随するデータの類は消滅してしまった。己のうかつさを悔やむばかりだが、メールのデータ保存はこれまで失敗などしたことがなかったので、なんで今回に限って、と口惜しい思いが残ってしまう。次回から慎重にやるしかないなぁ。

 ホームページのファイルの転送ソフトも新たに入手し、セッティング。ようやくサイトの更新もできるようになったので、事の経緯を書き、うちから返信が届かないお客様に呼びかける。この文章は、しばらくTOPページに載せておきますので、見苦しいかもしれませんが、お許しください。

 パソコンの復旧作業を一段落させ、「古本交差点」の補充へと出かける。ついでに、罹りつけの内科へも足を運び、ここ一週間ばかり調子のおかしい腹具合を診て貰う。
 「交差点」では、横溝正史文庫、ポケミスなどを追加し、面出しの本が何冊か売れていたので、補充品などから新しい物を選び、並べる。店内ど真ん中にコミックが大量に出ていて、びっくり。「古書ひろしま文庫」さんの在庫もかなり増えてきたなぁ。

 路面電車で、横川駅まで戻り、買い物して、帰宅。即行で、夕食の支度に取り掛かる。

 19時半過ぎから夕食。豚肉とマイタケと野菜の味噌バター炒め、アボカドと納豆のわさび醤油和え、カブの酢漬け、さつまいもの味噌汁、御飯少々。

 食後も復旧作業の続き。この後、やらねばならないことを書き出していく。必要なメールアドレスのうち、1年半の間に変更されたものがないかの確認は、相手先に電話した方が早いかも。一番厄介そうなのが、プリンタのドライバーだ。すでに以前の段階で古くなっていて、もうどんぴしゃ対応できるものがなかったから、動くようにするまで、結構苦労したんだよねえ。他にも、いろいろ出てきそうだが、気張ってやるしかないっ。

 本日のBGM「なごり雪」イルカ



 3.4(水)〜5(木)

 朝のうちは、まだ肌寒く感じたが、日中は暖かく、過ごしやすかった。春遠からじだなぁ。

 などと、のんびり気分でいたら、思わぬトラブル発生。4日夜にセキュリティソフトのバージョンアップをしたら、その動作の一部に不具合があって、再インストールするために一旦それを削除したら、ネット接続ができなくなってしまったのだ。
 これまでとは明らかに違うタイプのトラブルで、今朝、起きてから、NTTやパソコンメーカーやらプロバイダ業者のサポートセンターへ連絡して、いろいろ指示を仰ぎ、そのとおりにあれこれやってみたのが、全くダメで、いよいよ最後の手段、システムの復元を試みしかなくなった。

 あいにく一番近い時期で、昨年の夏ぐらいにしか復元ポイントがなかったのだが、このまま、初期化するしかなくなるのも癪なので、やるだけやるさと初めてその作業にチャレンジ。
 ところが、これもスムーズにいかず、結局、リフレッシュ作業までやって、何とかネット接続ができるようにはなった。
 が、悲しいことにメールソフトのThunderbirdやブラウザのFirefoxなどは消えてしまっており、ダウンロードしてインストールして設定からやり直すことになった。ところが、これがなぜかうまくいかず、保存しておいた前のデータが復旧してくれないのである。これまでも何度かやってきて、特に問題なくやれたことなのに、なぜ??? 頭のを「?」だらけにしながら、ネットを検索しまくり、悪戦苦闘するも、どうにもならず、とうとう今日のところはギブアップ。脳をクールダウンさせて、明日、再度挑もうと気を取り直した。

 それにしても些細なことから、こんな大事になってしまうとは。おそらく、セキュリティソフトをアンインストールした時に、ネット接続に必要な何かも一緒に削除してしまったんだろうけれど、マニュアルどおりにやっただけで、何も変わったことはしていないつもり、なんだけどなぁ。この、何が原因でなったのか、自分が原因だとしたら、何をしたのがまずかったのか、それがわからないのが一番悔しいし、不安だし、納得いかない。
 正直、アップデートやバージョンアップという作業は、とかくスムーズに進まず、トラブルってしまう、というイメージがあるので、あまりやりたくないのが本音。でも、これITだと日常茶飯事な作業だもんね。皆さん、うまくやれてるのかなぁ。凄いなぁ。全く参りました。トホホホの極みです。

 本日のBGM「最後の春休み」松任谷由実



 3.3(火)

 昨日のトラブルの事後処理で、某所へ電話。気が重い。さらに別口で、これは当方ではなく、先方のミスではないかと思われることが発生し、余計に気が重くなる。あとの処理がかなり面倒なのではないかこれは? 大丈夫なのか?

 そんなわけで、とても雛祭り気分にはなれない今日この頃だが、というより、生まれてからこの方、雛祭り気分などになったことはないのだけれど。多少でも華やいだ雰囲気を感じそうなものだが、全くそれはない、といったところだろうか。第一、今日は冷たい雨も降っていて、お祭り気分になれる人も、そう多くはなさそうだ。昼間っから、甘酒を飲みたい心境ではあるが。

 神戸の市で仕入れた古い新書の類を整理する。ノベルズ物ではなく、「角川新書」や講談社の「ロマン・ブックス」などで、うちではこれまで扱わなかった文芸書も多い。とはいえ、この方面へも手を伸ばすつもりはあまりなく、催事用という位置づけ。そんなに動かないかもしれないが、値つけ次第かも知れないし、ともかくいろいろと新しい商品構成にもトライしてみなくては。状態もいいので、好きなお客様には喜ばれるはず。

 夕食は19時過ぎから。嫁さんが急遽残業になってしまったので、またしても一人飯。メニューは、鯖のみぞれ煮、ニラ玉、ニンジンとさつまいもの煮物、マイタケの味噌汁。
 嫁さんの帰りは、20時前。お疲れ様〜

 このところ、昭和30年代のミステリーをぼつぼつと読んでいる。すでに在庫で持っているものや最近仕入れたものなのだが、これまでは「商品に手はつけない」ではないが、読んで凄く面白く、自分にフィットしたら、手放したくなくなるかもしれないという、自身のコレクターとしての尻尾にを怖れて、極力、読まないようにしていたのだ。が、年々、この時代のミステリーは入手しにくくなるし、何よりレトロ大好き人間として、当時の社会そのものにも強く興味を抱くようになってきて、それを垣間見られるタイムマシンの一つとして、これらの作品も捉えるようになってきたのだ。
 実際、おぼろげではあるが、昭和30年代の東京の地理や風俗、交通機関の関係を頭に入れて読むと、その臨場感は格別で、まるで1本の映画を観ているような情景が浮かぶこともある。勿論、それがほんとの風景であるなどと馬鹿げた思い込みはしないが、雰囲気は味わえているんじゃないかと思うのだ。古本屋ならではの、なかなか贅沢な愉しみではないだろうか?

 『今夜くらべてみました』を観て、1時過ぎに就寝。ゲストにもよるのだが、最近この番組が面白くなってきた。今日出ていた脳科学者中野信子の著書、読んでみようかな。

 本日のBGM「制服」松田聖子



 3.2(月)

 お客様のとのお取引で、致命的なミスを犯しているのがわかり、大いに凹む。少々込み入った事情もあって、リカバリーが全く効かないので、余計に凹む。可能性としては、第三者の善意に頼るしかないのだが、昨今の状況を思うと、かなり厳しそう。
 あくまでも発端は己のミスなので、何処にも持っていきようがない。ただただ、反省し、再発防止に努めるのみ。ああ。

 先週、目録へ登録した九鬼紫郎の『キリストの石』について、その帯がオリジナルではないかとの興味深い話を聞く。
 『キリストの石』の帯付は、これまで何冊か見つかって市場に出ているのだが、いずれも映画化の告知が載っているもの。が、当店が入手したものは、乱歩、中島、木々、角田の四氏が推薦文を寄せた豪華かつ力の入った内容なのだ。勿論、本体の奥付は初版。これ以外の帯が存在する可能性も否定できないのだが、もしかすると初めて発見されたものかも知れないと思うと、胸が高まってくる。まるでツタンカーメンの墓を発見したカーター博士ようではないか!?(大袈裟過ぎ)
 もっとも、だからといってこれを自分自身のコレクションにする気は端からなく、すでに本は嫁入り済み。ちょっと心に疼くものを感じないではないが、こうした稀少な本を、世に送り出していくのが古本屋の務めでもあるので、納得なのだ!

 夕食は19時過ぎから。鯵の干物、玉子焼き、かぼちゃのサラダ、海老とキャベツのコースローサラダ、生ハムと大根のマリネ、マイタケの味噌汁、御飯少々。

 21時からは、月曜夜のお楽しみ『デート』第7話。
 巧(長谷川博己)の母(風吹ジュン)が手術を受けるシリアスな展開。と思いきや、命が危うい母に後悔、心配させないよう“愛のない”契約結婚(?)へとひた走る二人のコミカルな姿が描かれる。リードする依子(杏)の振る舞いが今まで以上に猪突猛進で笑える笑える。しかも、そのエネルギーは理性なのだから堪らない。性交渉の回数や時間まで決められ、へたり込む巧に大爆笑。そこに13年間音信不通だった巧の父(平田満)が絡み、さらに契約結婚の成立も危うくなってくる。父の家へ出入りしていると思しき女の存在が、ああいうオチへ繋がるとは。

 少し早目に0時過ぎに就寝。明日から、また寒くなるらしい。寒の戻りか。が、ここから先は一足ごとに春だろう。

 本日のBGM「卒業」渡辺美里



 3.1(日)

 3月の始まり。ようやく暖かくなってきたかなと感じる。家の中でも、暖房を入れる時間が短くなってきた。天気の良い日の日中ならば、寒がりの自分でも不要だ。たった一月前とは大違いなのである。

 日曜日だが、嫁さんが出勤なので定時起き。何となく勝手が違うな〜
 家事に雑事、主に午後から古本屋仕事に従事する。

 またもtwitter経由で、ショッキングなニュースが。あの「リブロ池袋本店」が、6月で閉店するというのだ。俄かには信じ難いが、ソースを確認してみると、必ずしもデマとは決めつけ難いところが出所。うーむ。もし、そうなったら、最早、東京都内では稀少な存在となってしまった催事「リブロ古本まつり」はどうなってしまうのだ? っていうか、あたしゃこの間も行ったばかりだよ! 
 何かの間違いであって欲しいが、古本の催事でいうと、伊勢丹の催事はとうに無く、京王も無くなり、建物の建て替えが決まっている渋谷東急も風前の灯火、そしてリブロまでもがって。そんなに本ってダメなのだろうか? それが世の流れだというのか?
 もっとも、これまでが、特に90年代までの本の売れ具合が、異常だったのだと云えなくもない、そんな気持ちもどこかにある。だってねえ、ピークと云われる1988年の書籍の販売冊数が約9億4千万冊だよ。年に国民1人あたり9冊以上本を買っているなんて、世界的に見ても、相当なものじゃなかろうか。そんな状況がいつまでも続くはずがないよなぁ。

 夕食は19時前から。今夜もお先に失礼する。カレイの煮つけ、筍と蕗の煮物、納豆、カキの木茸の味噌汁、御飯少々。
 嫁さんの帰宅、昨夜よりも少し早く、20時過ぎ。

 伝票の整理をしている内に23時過ぎになったので、終業し、日本酒をちびりちびりやりながら、『ヨルタモリ』を観る。
 ゲストの斎藤工を交えての「大人のしりとり」に爆笑。先週もちょっと下ネタ入りだったが、夜の番組なんだし、これぐらいはやってくれないと。そういえば、いつぞやのメタルバンドのコントは出色だった。「AMEDEATH」 マーティ・フリードマンがいたせいか、ちゃんと今のへヴィメタルの音になってたもんな。

 弥生の月は、別れの月。卒業式というと、高校の時を思い出すが、あれから34年かと思うと、目が回りそう。

 本日のBGM「卒業」キャンディーズ