4.30(木)

 「シャレオ古本まつり」4日目。早、ラス前となった。5日間は短いなぁ。

 本日のレジ番は午後から。昨日の尋常じゃないジャニーズ大旋風の疲れは残っているが、そのおかげもあって、気持ち的には「もう何も怖くない」状態。おっと、このフレーズは不吉な予兆だったっけ?
 自店の古本屋仕事をこなしつつ、時間を見計らって、紙屋町へ出勤する。

 会場は程よく賑わってはいるが、何しろ昨日の鮭の産卵(御無礼御容赦!)のような光景がまだ鮮やかに記憶に残っているので、妙に閑散としているように思える。
 自分のとこのワゴンの補充と整理をやって、レジ当番をバイトさんと共に引き継ぐ。忙しい時間帯もあったが、やはり昨日を思えば、すごく楽で、むしろ暇に思えるぐらい。時間が経つのも長かった。
 21時に閉場し、レジ清算を済ませて、バスで帰宅。明日は、家からの補充品は持って行かない。会場の分だけで賄うつもりだ。

 仕事の続きを少しだけやるが、ちょっとびっくりするようなメールが届いていて、ドギマギする。とても有難く、光栄な話でもあるのだが、果たしてうちがお力添えになれるかどうか? いずれにせよ、もっとお話をお聞きしてからということになりそう。

 思えば、今日は4月オーラスではないか。今月は催事に没頭していたので、例年以上に過ぎ去るのが早かったのだが、一年の3分の1が終わったのだと思うと背筋に冷たいものを感じる。明日から5月とはねえ。が、その前に催事を無事に終わらさなければならない。そして、いよいよ「古本交差点」の最後の一ヶ月の始まりだ。

 本日のBGM「CAN’T BUY ME LOVE」THE BEATLES



 4.29(水)

 「シャレオ古本まつり」3日目。
 今回より、諸事情でワゴン数などが少なくなって、ややすっきりめの会場になっているのだが、全体の数字的には大きなダメージにはなっていない感じ。うちは、もう一息というところなのだが、これもまた毎度のことではある。幾つか用意したネタが、うまく嵌れば問題ないのだが、これがなかなかね。などと、これまた毎度毎度な言い訳をしているような気もします。

 今日は午前の部のシフト。初対面のバイトさんと共になので、やや緊張していたのだが、いざ開場したら、そんなことはどうでもよくなるほどの大きな嵐に巻き込まれてしまった。
 つまり、ジャニーズファン旋風である。毎回、初日に大勢のファンがグッズ目当てに来場されるのには、もう慣れていたのだが、今朝は開店前に集まっている人数が、何だか初日より多い感じ。その印象は、開店直前には確信に変わる。シャッターの外から伝わってくる圧迫感が違う〜
 そして、オープンと同時に、瞬く間にジャニーズグッズのコーナーは、ゆうに2クラス分ぐらいの若き女性たちの群れに一挙に覆われてしまった。その熱気漲る光景に唖然呆然。やはり祝日なもの大きいのだろうか。学生さんだと期間中に朝から来れるのは今日だけになるだろうし。
 やがて、レジで最初のお客様を迎えてからは、まさに怒濤。打っても打っても、次々とやってくるお客様の波を必死にせき止めるかのように、ただひたすらにキーを打ち続ける。群がる敵(?)を、北斗神拳で経絡秘孔を一本突きしているケンシロウのイメージだろうか。かなりのスピードでレジ応対をしているのに、それでも待っているお客様は増え続け、その列が会場を横断して、遂には外にはみ出しそうになるぐらい。今なら云ってもいいのか、このセリフ? まさに「こんなの初めて!!」

 結局、約2時間半、一切の間をおかず、延々とレジを打ち続けて、いつの間にやらお昼になったので、一旦交代し、休憩に入り、戻って来てからも、まだまだレジを打ち続け、あっという間に今日の担当時間を務め上げてしまった。それでも、驚くべきことにまだ列は続いているのである。
 5時間経過したとはまったく思えない、まるでタイムスリップでほんの少し未来へ行ったかのような感覚だった。私、もう二度と、こんなにレジを打ち続けることはないと思います。

 自店ワゴンを補充、整理して、同じ姿勢を続けたために固まってしまった腰をさすりさすり、帰宅。

 今夜は、嫁さんが日帰り遠征なので、一人で簡単に夕食を済ませて、値札の整理やサイトからの御注文の処理をしていると、いい時間になってしまう。
 補充品も作りたいが、いい加減しんどくなってきた。明日は午後の当番なので、補充の方は朝やることにしよう。疲れている時に睡眠不足まで加わっては、碌なことにならないのは目に見えているもんな。

 本日のBGM「FOREVER」Y&T



 4.28(火)

 ネパールの地震が、かなりひどいことになっている。歴史の長い国だから、その分、建造物も相応の年数を経た物が多いようで、ニュース映像を見ると、無数と思えるほどの倒壊した建物の姿があり、時間を追うごとに増えていく死者の数に胸が痛む。一人でも多くの人が救助されることを願う。

 「シャレオ古本まつり」2日目。今日は非番なのだが、午後から補充品を持って会場へ出かける。初日分の値札も回収。夜になって幾つか大物が売れていて、嬉しい。どうかなぁと逡巡しながら持って行った、1960年代の家電メーカー(東芝、松下、日立、ソニーなど)のチラシセットも、一挙に売れていた。公式ブログで紹介しようと思っていたのだが、その暇も無し。
 本日も、前半はまずまずな感じ。価格設定を高くし、冊数も大幅に減らした文庫とポケミスは、やはりあまり動いていないが、これは想定内。その分、他の物が売れてくれないと困るわけだが。

 補充を済ませた後、「タリーズ」に寄って、気になっていた新メニュー「マンゴタンゴ」を食べる。パンケーキにマンゴーとマンゴーソースにホイップクリームがかかった物で、どこから見ても、完全なスイーツという代物だ。何しろマンゴーが好きなので期待値は大きかったのだが、思ったような味わいではなかったので、ちょっと残念。が、腹を満たすという意味では、十分に満足できた。これを食べるために、昼食を少なくしおいて正解でした。
 その後は、「そごう」の「北海道物産展」に立ち寄り、夕食用にいつものししゃもを買って、帰宅する。

 戻ってからは、雑事と自店の作業をなどをやって、夕食の支度に取り掛かる。
 19時半過ぎから、夕食。ししゃも、高野豆腐、ツナ野菜サラダ、アスパラガスの酢味噌かけ、キャベツの味噌汁、御飯少々。

 夜は、CSで『カーネーション』を観ながら、催事の補充品作り。
 『カーネーション』、糸子の夫・勝が出征し、物品の配給制、金属品の供出なども始まり、ここからはしばらく辛い日々の描写が続く。というか、この週で戦前編の主だった男性陣は、ほぼいなくなってしまう。実際のあの時代に生きた女性たちの身にも、同じことが起きたのだと思うと、何とも云えない寂寥感を覚えてしまう。虚し過ぎる。

 プロレスラー阿修羅・原の訃報。天龍源一郎ともに、80年代後期の全日本プロレスを支えた名タッグチーム「龍源砲」のパートナー。その天龍が引退するという年に先に逝ってしまうとは。
 アントニオ猪木好きの新日ファンによくあるように、あまり全日を好きではなかった自分の目を開かせてくれたのが天龍と阿修羅・原の「龍源砲」だった。もっとも、当初は長州力一派が抜けた後を埋めるための急造チームという感が否めかったし、ターゲットとなるジャンボ鶴田がああいう人だったので、どんなものかと訝しんではいた。けれど、天龍と原の二人は、そんな色眼鏡で見るこちらの蔑みを、試合内容で見事に吹っ飛ばしてくれた。長州力が残していった「ハイスパートレスリング」を、全日流の重量感のあるヘビー級のそれにアレンジし、後の四天王プロレスへ繋がる礎となってくれたのが「龍源砲」だったのだ。
 正直、レスラー阿修羅・原個人に大きな思い入れはなかったのだが、それでもよくぞ天龍と組んでくれたという気持ちは強い。後年は病に苦しんでいたと聞くが、故郷の長崎でラグビーの指導者として活躍していたらしい。一時代を築いた偉大なレスラーの魂が安らかであることを祈る。

 本日のBGM「SWEET LEAF」BLACK SABBATH



 4.27(月)

 「シャレオ古本まつり」初日の朝が来た。定時より少し早目に起きて、バスに乗り込み、紙屋町へ。あまりこの時間帯の便には乗らないので、混んでるかなと思ったが、さほどではなく、ホッとする。荷物が多い時に満員なのは、やはり避けたいもんね。

 会場の中央広場で、設営の仕上げ。一旦、ざっくりと並べた文庫本とポケミスを、内容を吟味しながら、あれこれと入れ換え、最後にストック置き場になっているワゴンの下部をシートで隠して完成。ここまでで開場30分前だったのだが、すでにシャッターの外には、「イーブックスパイダー」さんのジャニーズグッズ目当ての、華やかな衣装に身を包んだお客様方が相当数集合されていて、今日もまた午前中は殺人的な忙しさになるだろうなとの予感を強くする。

 予定どおりに10時にシャッターが開き、どっとジャニーズファンの女性陣がなだれ込んで来る。この光景だけは、到底古本の催事とは思えないけれど、いよいよ、13回目の古本まつりのスタートだ。

 レジ打ちを担当していたのだが、どうもキーの打ち間違いが続き、それから耳も遠くなってきたのか、金額の読み上げが聞き取りにくかったりして、落ち込む。それでも何とか15時半まで務め上げたが、正直、昨日の今日なので、途中、結構しんどかった。
 多少、隙間の見える自店のワゴンに補充して、会場を後にし、罹りつけの病院で薬を貰いに行ってから、帰宅の途に着く。

 ちょっとお疲れ様モードなので、しばらくソファで放心しつつ、初日前半を頭の中で振り返る。
 以前のように文庫やポケミスを大量に用意しているわけではないので、そのジャンルでの爆発的な動きはないが、その分、あれこれと単価の高い品を用意したので、その分でカバーできるかなという感じ。ただ、『ひまわり』や大日本雄弁会講談社の絵本などは、もう少し食いついてくれてもいいのにと思わなくもない。あと古いスポーツ雑誌とか。もっとも、これらはヒットするお客様が1人でもいらっしゃると、まとめ買いになるケースが多いので、そこを期待するしかない。多くの人が1冊ずつ買っていく、そういうタイプの物とは違うのだ。あと、地図と鉄道関係、それに昭和懐古系本が、うまく嵌れば…… はっ、いつの間にやら「獲らぬ狸の」何とやらになっているぞ。

 嫁さんが少し体調を崩してしまったので、夕食は互いのお腹の具合に合わせて、各自で済ませる。本格的な連休に入る前に病院へ行けて良かったよ。

 食後は、明日のために、催事用の補充品をぼつぼつと作り、適当な時間で止めて、就寝する。非番なのだが、そこはそれ、補充には行かなくては。やれば、売り上げは確実に上がるのだから、当然な行為。
 帰りに「そごう」でやっている「北海道物産展」を覗こうと思っているのだが、イートインの味噌ラーメンを食べる時間があるかどうかは微妙か。

 本日のBGM「さらばミシシッピー」柳ジョージ&レイニーウッド



 4.26(日)

 一週間に渡って開催した「カジル横川古本市」も、本日が最終日。もうおしまい? と終わりが来ると物足りなく感じたりするのが常だが、今回は明日から次の「シャレオ古本まつり」が始まるので、そんな悠長な(?)気分にはなれない。上手い具合に搬入と搬出の作業がいくかどうか、少々ナーバス気味。イメージ的には、毛を逆立てている猫なのである。しゃー。

 「カジル」周辺では、今日は横川商店街の町おこしイベントである「よこがわふしぎ市」も開催される。昼間の人出を当て込み、朝、自転車を飛ばして会場へ向かい、きっちりと補充作業をする。といっても文庫が主で、うちの文庫の単価だと、伸びたとしても劇的な数字は望めまい。それでも、何もやらないよりはマシなはずだ。
 これまでの売上内容を見ると、3日目辺りから、単価の高い商品が売れ始めており、昨日などは客数は少ないながら、客単価そのものは1000円を超えたりしていた。5000円以上の商品などは難しいかなと思っていたのだが、いやいや案外反応があるものだ。これだから、催事は面白い。流行りの云い方をすれば、まだ伸びしろが期待できそうなのだ。

 補充の後、家に戻り、通常の古本屋仕事に従事する。BGVに『ワイドナショー』やカープの試合中継など。カープの試合については、多くは語るまい。その方が、心の安寧ためにはいい。

 16時前に助っ人の「ふるほん三ツ矢」さんが軽トラで来宅。いよいよ、搬入&搬出2か所同日作業、古本ダブルインパクトの始まりである。とっさに出てきた言葉だが、「ダブルインパクト」懐かしいな〜 ロード・ウォリアーズ、ヘルレイザーズ、スタイナー・ブラザーズも使ってたはず。スタイナー・ブラザーズといえば、スコット・スタイナーの決め技フランケンシュタイナーだけど、あれも初見の衝撃は大きかった技の一つだな。

 それはともかく、まずは自宅の「シャレオ古本まつり」用の荷物を積み込み、倉庫へ向い、そちらの「シャレオ」用の荷物も積んで、紙屋町地下の荷捌き場へ運び込む。
 その後は、「カジル」へ取って返し、終了時間まで、早めの夕食を摂って待機する。
 19時に「第2回カジル横川古本市」は終了。すぐに搬出作業に取り掛かり、当方の荷物を再度倉庫へと運び、一部「シャレオ」へ回す分と、やはり当方と同じく連荘になる「三ツ矢」さんの荷物を積んで、再度、紙屋町へと向かう。
 ここまでで、だいたい21時。ほぼ予定どおりで、これならば十分に明日の初日に間に合うように設営できると、ようやく安堵する。

 その後は、ひたすらに「シャレオ中央広場」で、会場の設営とワゴンへの本詰め。文庫とポケミスは後回しにして、ハードカバーや雑誌、昭和懐古系写真集、紙物など陳列に多少なりとも手間のかかる物を先に進めていく。ワゴン3台のうち、1台即ち文庫&ポケミスが半分ほど手つかずで、今夜の作業時間が終了となってしまったが、これまた予定どおり。後は明日の朝、早出してやればいい。2時間あれば、文句なしに間に合うはずだ。

 参加店の皆で明日からの健闘をし合って、解散し、帰宅。風呂で汗を流した後は、ひたすら寝ることに専念する。寝るのだ、明日のために。

 本日のBGM「LOOK AT YOURSELF(対自核)」URIAH HEEP



 4.25(土)

 9時前のバスに乗り込み、本年初の麻雀のため、市内中心街へ向かう。
 催事でばたついているのは重々承知だが、受験勉強の最中ほど、遊びたくなる。仕事が忙しいほど、そのストレスで夜遅くまで飲み歩いてしまう。その心理に近いかもしれない。
 それにしても、眠い。が、気持ちだけは臨戦態勢だ。

 メンバー6人で、結果的には半荘4回。6回ぐらいは打ちたかったが、異常に東場が長くなってしまった半荘があり、この回数に。その上、最後の1回は時間切れでノーカウントになってしまった。でも、最後はラス目だったので、得をしたのは自分だったかも。
 ゲーム成立となった2回はいずれもプラスの成績ながら、さらに上をいく好成績者がいて、惜しくも連続2位に終わった。トップを獲れなかったのは残念だが、自分で今日の課題としていた部分はクリアできたので、気分的には満足している。新シーズン(?)のスタートとしては上々だろう。

 麻雀の後は、居酒屋へ河岸を変えて、飲み食いしながら、いつものように雑談に興じる。大学を出て30年以上とは月日の流れの速さに互いに感嘆。今年も温泉旅行へ行きたいねとの話が出ていたが、どうなるか。場所さえ決まれば早いのだが、適当な所がなかなか。

 カラオケへ行く方々と分かれて、当方は21時前に帰宅する。幾ら忙しいと遊びたくなるとはいえ、そこは大人なので自重。というか、ここで羽目を外せないのが、己の限界なのだと思う。小物だよね、そもそも極限までいく体力がないし。

 シャワーを浴び、日記更新、受注処理などやって、0時頃、終業。

 指原莉乃が、またアンチに絡まれて脅迫されたというニュースを知り、心を痛めていたら、ふとTV番組表を見ると、そのさっしーの番組が放送されるではないか! 0時45分から、その番組『指原莉乃と満たされない女たち』を観るが、2時15分まである。さすがに起きてはいられないので、録画をセットし、適当な時間まで観て、就寝する。

 明日は、「カジル横川古本市」の最終日&撤収、そして「シャレオ古本まつり」の搬入だ。慌てず間違えないように、怪我をしないように心掛けること。

 本日のBGM「DANNY BOY」GARY MOORE



 4.24(金)

 本日も、午後から「カジル横川古本市」のレジ当番が控えている。その前に夜の目録更新の準備をやっておこうと、朝からゴソゴソと在庫入り段ボール箱を物色する。このひと時が結構楽しい。商売でなけりゃ、もっと楽しいだろう。でも、商売じゃなけりゃ買わなかった本、買えなかった本もたくさんある。

 作業をやりつつ、CSの録画で『特別機動捜査隊』『三匹の侍』を観賞。
 『特別〜』第457話「マンガの世界をゆく」は、当時流行っていた永井豪の『ハレンチ学園』を題材に、今も継続中の子供の健全教育を絡めたお話。登場人物たちのやりとりにとんでもない台詞が幾つかあり、観ていて何度かギョッとする。そういう言葉が普通に飛び交っていた時代に育った癖にギョッするとは、自分もずいぶん御清潔な人間になったものだ。漫画への偏見は、この時代から今も全く変わらない。たぶん、世の中には一定数、とにかく漫画が嫌い嫌いで仕方ない人間がいるのだと思った方がわかりやすい気もするな。
 続く第458話「白い心の旅路」は、何と広島ロケ。今では懐かしい旧広島駅や市民球場の姿が出てくるのが堪らない。1970年に放送されたものなのだが、自分が広島へ来た1981年頃の記憶とあまり変わりがなく、この後バブルを経た90年代から劇的に都市環境が変化していったのだなと感じる。
 途中、その名も「香港」というグランドキャバレーが出てくるのだが、後で調べるとこれは舟入町に存在したらしい。その他、流川には「チャイナタウン」というキャバレーがあり、ここは今はクラブに業態を変えつつも現存中だとか。その他、うちの近くにも「ホノルル」というキャバレーがあったそうだが、そういえば、以前近くに同じ名前の大きなパチンコ屋があった。何か関係があるのだろうか?
 こんな風に昔のTVを観ると、もう見ることのできない懐かしい光景を楽しめるのだが、地方ロケで残念なのは、メインはあくまでも観光地紹介になってしまうこと。実は観光地というのは、長い年月が過ぎても変化していないことが多く、今現在とほとんど一緒だったりするのだ。やはり、街中の風景が観たいのだが、それがしっかり映像として捉えられていることはめったにないのが、実に残念。

 『三匹の侍』は、うちの祖母が大好きだった時代劇で、自分も付き合って夕方の再放送を観ていた記憶があるのだが(なので、お婆ちゃんっ子というのは時代劇好きだったりする)、シーズン6まであったとは思いもしなかった。1963年から68年にかけて放送されていたらしい。かなりの人気番組だったんだな〜 映像が現存するのは第4〜6シリーズまでで、これらが順次放送されるとのこと。長門勇演じる槍の名人・桜京十郎の殺陣は、今観ても惚れ惚れとする。このキャラ、そういえば岡山弁だったんだよね。まさか後年、自分がその国の人と結婚することになるとはなぁ。白黒作品の上、当時のブラウン管の形状に沿って画面が八角形なのが何だか新鮮。そして、それもあるのかも知れないが、ちょっと見づらさを感じるのが悲しい。いつの間にやら、すっかり今の人間になってしまったようです。

 時間を見計らって、古本市の会場へ向かい、レジ番を18時まで務める。今日は、ちょっと落ち着いた感じだったが、当店のワゴンからまとめ買いや、遠方からの懐かしい訪問者もあり、楽しい時間を過ごすことができた。

 補充を済ませて、19時前に帰宅し、即行で夕食の支度に取り掛かる。
 19時半頃から食事。鯖の甘辛揚げ、納豆とアボカドのわさび醤油和え、玉子とベーコンのシーザーサラダ、えのきだけと玉ねぎの味噌汁、御飯。

 食後は目録を更新し、0時前に終業する。そこから入浴もしたので、少々夜更しになってしまった。

 忙しい最中だけれど、明日はかねてからの予定で、一日遊び倒す予定。もっとも、「カジル横川古本市」の搬出と次の「シャレオ古本まつり」の搬入を控えているので、ここで体調を損なうわけにはいかない。すでに自重モードに入っているので、適当な時間に切り上げるつもり。マジメだね、望遠だね、ワイドだね。

 本日のBGM「THE GREAT DECEIVER(偉大なる詐欺師)」KING CRIMSOM



 4.23(木)

 愛川欣也以来、萩原流行、船戸与一と何だか著名人の訃報が続いている感じで、朝のワイドショーを目にすると、どうして皆そんなに急いで逝ってしまうだのだ、と文句の一つも云いたくなる。

 明日給料日で金融機関が混み合う前に、月末のもろもろを諸費用を支払いに行かねばならない。が、その前に「カジル横川古本市」用の補充品を用意する。持って行っていた補充用の商品では反応が薄いので、急遽、新しめのサブカル方面の本を見繕ってみた。新しくて定価も高めなので、うちとしては高い方の値付けになっている。こういうのが売れると、客単価が上がって嬉しいのだが、なかなか仕入れが難しいんだな〜

 午後から、自転車で金融機関を回った後、「カジル横川」へ向かう。今日はバイトさんと「神鳥書店」さんがレジ番中。会場の様子を伺い、ワゴンの商品を入れ換える。大型本の幕末の写真集とTHE ROLLING STONESの写真集が売れていた。大ラッキーである。金額面でもそうだが、何しろ重たい物をまた持ち帰らなくていいのが非常に有難い。

 その足で、かつて大学生時代に住んでいた町へと向かう。そこにある老舗ラーメン店「すずめ」が、御店主の健康の問題で今月いっぱいでとうとう閉店してしまうと知り、最後に食べておこうと思ったのだ。
 60年近く広島人に愛されてきたお店だけあって、15時オープン直後だったのにすでに店内はほぼ満席。やはり、当方のような気持で「すずめ」にお別れを告げに来た人が多いようだ。卒業後も何度か食べには来たが、前回となるとかなり前になってしまう。運ばれてきた丼から立ち上る匂いの懐かしさにホッとする。
 所謂、ラーメンというよりは中華そばと呼んだ方がしっくりくる、あっさりめのスープと細麺なのだが、後を引く個性があり、しばらく食べていないと無性に食べたくなる味は健在だった。学生時代のアパートから5分ほどの所だったので、頻繁ではないが、数ヶ月に1回は来ていたと記憶している。もっとも当時から人気店だったので、19時過ぎあたりだとヘタをするとスープが切れていたりしたので、容易く行ける状況ではなかったのも確か。
 最後だからと気合(?)を入れて、スープも全部飲み干し、当時と変わらぬように思える店内をしっかりと目に焼き付けて、「すずめ」を後にする。他にも良く利用していた喫茶店のカツスパゲッティやお好み焼き屋には閉店する前に行き損ねたので、ここには来られて、ほんとうに良かった。

 帰宅後は、明日の目録更新の準備などをしてから、夕食の支度に入る。

 夕食は19時過ぎから。ベーコンと野菜のトマトソース煮込み、春雨中華サラダ、茄子の揚げ浸し、えのきだけと玉ねぎの味噌汁。

 食後も目録準備の続きをやって、0時前に終業する。

 どうも寝入りばなに身体に冷えを感じるので、夜着の下に長袖の下着をつける。良い感じなので、これでしばらく様子を見てみよう。

 本日のBGM「WISHING WELL」FREE



 4.22(水)

 家の外が騒がしくなってきた。斜め前で、新築マンションの工事をしているのだが、建物が上に伸びてきて、近づいてきたからだ。ちょっと前までは全然気にならなかったのだが、直線距離で100メートルにもならないぐらいだと、やはり耳につく。それにそろそろプライバシーにも注意しないと。こちらの室内がもろ見えになる角度ではないのだが、それでも、窓に近づけば、しっかり見えてしまう。あまりだらしない恰好のままでは、うろつけないわけである。面倒だな〜

 そろそろ上映開始時間が怪しくなってきそうなので、意を決して、古沢良太脚本作品『エイプリルフールズ』(監督・ 東宝 2015)を観に出かける。
 意を決してと大袈裟な表現を使ったのは、15時から「カジル横川古本市」のレジ番があるので、それまでに観終わって、戻って来て、昼食も済ませねばならないからである。なので、必然的に1回目の上映開始を目指すこととなり、バタバタと支度をして、市内西部のシネコンへと駆け込む。

 古沢良太の真骨頂が発揮された演劇的なコメディ作品。7つの独立したエピソードが、微妙に絡まり合いながら、何とも可笑しく優しいタペストリーを紡ぎ出していく。ミステリーではないので、意外性はほとんどないが、その分コメディ色は強く、特に最初の里見浩太朗と富司純子夫婦を巡る登場人物たちのやりとりは抱腹絶倒。また共に初挑戦と思える、松坂桃李のゲスな天才医師、戸田恵梨香のイタい演技も見もの。伏線の張り方に若干甘さを感じたものの、寺島進のヤクザな父親の話はきっちり泣かせるし、小池栄子の友情出演などサービスもたっぷり。気軽に観に行って、スカッとできる娯楽作品。

 観賞前にシネコン階下の新刊書店で、先月連載を終了し、まもなく最終巻が発売される『とめはねっ!』(13)を購入。最終巻発売前に買いたかったので良かった。

 横川駅に戻って、近所のカフェレストラン「ソリーゾ」にてランチ。野菜たっぷりのプレートとパン、デザートを食べ、カフェオレで一息入れてから、そのまま、古本市のレジ番へ入る。

 スーパー直結の場所だけあって、平日はこれぐらいの時間から、人通りが増え、お客様も増えてくる感じ。どうやら内容的にミスマッチな当店の本を持ってきて下さる方は、そう多くなく、ちょっと凹み気味になるのだが、駅弁包装紙のコレクションが売れたりして、それなりの満足感を得る。
 18時で交代した後、居残って、補充、そして商品構成を一部変更。古雑誌が手に取ってくれはするものの、全然売れないので、諦めて半分ほどに縮小し、空いたスペースに英語版の絵本などを面出しで並べる。

 帰宅後、ちょっとソファで仮眠を取る。このところ、妙に半端な時間に一度目が覚めてしまうので、睡眠の質が悪くなっているのが気になるな。

 夕食は19時過ぎから。麻婆豆腐、玉ねぎと鯖缶の和え物、イカと海老と菜の花の天ぷら、油揚げとワカメの味噌汁。

 受注品の梱包と、月末の支払い関係の書類などを整えて、0時過ぎに就寝。寝る前に『とめはねっ!』を読了。超感動のラストへの予感で、今から涙腺大決壊しそうだ。

 何だか、まだ朝夜はひんやりする。放射冷却ってやつなのだろうが、この微妙に肌寒いというのが、癪なんだよなぁ。ちなみにレジ番の時、私未だに下はヒートテック装備なのです。通路だから、風が吹き抜けると寒いのよ。寒いのは嫌なんだよ。

 本日のBGM「MOONCHILD」RORY GALLAGHER



 4.21(火)

 ようやく晴れた! ようやくと云いたくなるほど、今年の春は陽射しが少なくて、今一つ春らしさに欠けてたもんな。桜なんか、ほんの数日だったもの。

 「カジル横川古本市」昨日の初日の数字が届く。結局、ほぼ一日雨だったのだが、その割には全体的には健闘したというべきだろう。が、当店に関しては、イマイチどころかイマサンぐらいの厳しい内容。うちの特色を出しつつ、催事でも数字を出せるやり方、まだまだ模索中です。

 15時からのレジ当番のため、会場へ向かう。自転車ですぐなので、こういう時は楽だ。「古書ひろしま文庫」さんと交代し、18時までレジで目を光らせる。嘘です、そんな怖い雰囲気は出してませんので、お気軽にお立ち寄り下さいませ〜
 同じお客様の分を二度も打ち間違いするドジをやらかしてしまったが、あとは概ね無事に務め上げ、夕食の買い物をして、帰宅の途に着く。

 戻ってから、即夕食の支度に取り掛かる。19時過ぎから、夕食。メニューは、メカジキのソテー、ほうれん草の白和え、オニオンサラダ、油揚げとワカメの味噌汁。

 21時からの『カーネーション』再放送は、うっかり見逃してしまったので、土曜日の午前中のリピート放送で再チャレンジしなくては。

 今日は元キャンディーズのスーちゃん、田中好子の命日。あの悲しみの日から4年が過ぎた。でも、昨日のラジオ番組やネットでのファンのツイートなどを日々読んだりしていると、スーちゃんもキャンディーズも、今も現役でいるかのように、時々思えてしまう。あまり良くないことなのかもしれないとの躊躇いもあるのだが、それでも、残されたファンにはできるのは、忘れないでいることだけなので、その気持ちも持ち続けていたいと思う。

 本日のBGM「銀河空港」キャンディーズ *ブリッジのスーちゃんの声の伸びが素晴らしい。



   4.20(月)

 「カジル横川古本市」初日。願い空しく、天候は回復せず、朝から雨模様。もっとも、気温は高く、寒さも感じないので、まだましだと思うしかない。予報では強風ありのさらに荒れたものになると云われていたからね。

 緊張、或は昨夜からの作業疲れ、はたまた気温の変化のせいか、久々に激しい蕁麻疹が出てしまい、億劫。薬を飲んだら治まったが、強めに出ているので、しばらく継続して飲んだ方は良さそうだ。やれやれ。

 時間を見計らって、会場へ向かい、まずは駅前の「ダイソー」のオープンを待ち構えて、陳列用の備品を調達。会場へ入って、早速陳列をいじる。
 程なく開場時間を迎えたが、お客様は三々五々の、ゆったりとした立ち上がり。初日とはいえ、まだ知名度もないし、天気が天気、その上、平日とあっては、古本市そのものを目当てに来たと思しきお客様は、まだあまりいない様子だ。これから、これから、とポジティブに己を納得させて、「古書ひろしま文庫」さんと共にレジ番に当たる。

 昼休憩まで務めて、買い物をして、帰宅。明日からも、短時間ではあるが、レジ当番に入る予定。どのみち、自分の生活圏だし、補充にも来るわけだし、手間は同じなのである。

 戻ってからは、少し仮眠をとり、古本屋仕事再開。受注品の発送と買取代金の支払いへ、郵便局へも行く。その間も、雨は一時的に上がったりしたが、断続的に降り続けていた。本格的な晴天は、明日までお預けのようだ。

 16時から、NHK−FMで、つのだ☆ひろの『ミュージックプラザ』のキャンディーズ特集を聴く。昭和歌謡番組なので、毎年ではないが、キャンディーズの特集をやってくれるのは、大変有難い。1曲目がスクールメイツの「愛するハーモニー」 この音源、ジャケットに3人の姿はあるものの、確実に3人が参加しているとの確証はなく、ファンの間でも声が聞こえる聞こえないと意見の分かれている、彼女たちの初レコーディング(とされている)作品なのだ。一般にはほとんど知られていないはずなので、さすがに濃いめのリクエストが来ている。
 その後も、テーマ曲である「キャンディーズ」 TV音声から「みごろ!食べごろ!笑いごろ!のテーマ」などヒット曲に混じって、渋い選曲が続き、ラストは「ファイナルカーニバル」バージョンの「つばさ」で、しんみりと終了。良かったな〜 良かったけど、やっぱり淋しくなっちゃうなぁ。

 夕食は、19時過ぎから。回鍋肉、ちりめんじゃこと野菜のサラダ、筍とフキの煮物、茄子の味噌汁。

 食後は、朝のこともあるので、あまり根は詰めずに適当なところで終業し、寝床へ潜り込む。催事もあるけれど、今週は無理しないようにやっていこうと思う。できれば、映画にも行きたいので、時間を作らなくては。

 本日のBGM「みごろ!たべごろ!笑いごろ!のテーマ」キャンディーズ



 4.19(日)

 「カジル横川古本市」の搬入日だが、無情にも、予報どおりに外は雨。しかも、そこそこまとまった雨が降っている。もうこうなりゃ、大雨にならなかったら、それでいいです、はい。

 『ワイドナショー』を観たり、持って行く荷物の最終確認や受注処理などをやりつつ、時を過ごす。雨中のカープ中継も観ていたが、途中までは相変わらずの胃がしくしくする展開。こればっかりは何度やられても慣れっこない。
 先制点はスクイズで奪取。やるならこれまでもさっさとやれば良かったのにと思う。1点勝負が多いんだから。その後は、ルーキー野間の初ホームランも含めて、2本もホームランが出て、形だけは5−0で快勝。地味な作戦に批判的な向きもあるかもしれないが、打てないのなら仕方あるまい。それに今のカープに何よりの薬は勝ち星のはず。スクイズでも何でも貪欲に点を取って、勝ちを積み重ねていけば、気持ち的なゆとりも出てきて、打線も上向いてくるじゃないかと思うんだけど。

 夕食は早目に18時過ぎから。餃子、チョレギサラダ、玉子焼き、茄子の味噌汁。

 19時過ぎに助っ人の「ふるほん三ツ矢」さんが来宅し、いよいよ搬入作業の開始。幸い、雨は小降りになっていた。有難い、やはり日頃の信心が物を云ったか(嘘八百)。
 自宅の荷物を階下へ下ろし、ワゴン車へ積み込み、倉庫へ行ってそこの荷物を積んで、JR横川駅横の会場へと向かう。

 段ボール箱を下ろした後、陳列用ワゴン台の到着を待って、参加店一同で組立、配置、本の陳列を始める。
 ここで、「カジル横川」とは何ぞや? との説明をすると、JR広島駅から山陽本線下り2駅目の横川駅の横にある、地元大手スーパー「フレスタ」をメインとした小型のショッピングモールなのである。スーパー入口へと続く200メートルあるかないかぐらいの通路の中央部分が催事場になっており、そこを前回に引き続いて利用させていただいている。屋根があるので、野外でもあり屋内でもあるというシチュエーションは、「シャレオ」と同じ。こういうスペースは、市内中央部にもそう多くなくて、ミニステージもあるので地元アイドルやミュージシャンのライブも頻繁に行われており、何かとイベントに利用される非常に貴重な場所となっている。今度の日曜日には、「横川ふしぎ市」というお祭りも開催され、更なる人出を密かに皮算用している我々なのである。

 てなことを書いている内に(?)設営は大方終了し、23時前に会場を後にする。残りは、明日初日当日の朝に仕上げるというのも、大方のパターン。備品が足りないので、当方は駅近くというか、改札口出てすぐにある「ダイソー」で調達しなければならない。「ダイソー」のオープンが9時半、古本市は10時からとギリギリだが、何とか間に合わせます。

 風呂で汗を流し、『ヨルタモリ』を観て、就寝。黒柳徹子の健啖家ぶりに舌を巻く。
 よく、元気な高齢者に「健康の秘訣は?」と尋ねて、「いっぱい食べること」との答えが返ってくる場合があるが、いっぱい食べられる丈夫な内臓を持っているから元気なのであって、たくさん食べたから健康になったわけではない、という認識はしっかり持っておきたい。

 本日のBGM「三文役者」PANTA



 4.18(土)

 昨日はアクティブな一日だったが、今日は一転して、引き籠りモード。要するにいつものような感じ、ということである。

 古本屋仕事に合間に、「YOUTUBE」で、先日亡くなった愛川欣也関連の動画を、徒然に観たりする。
 顔を認識するよりも声から先に覚えてしまった芸能人というのは何人か存在するけれど、愛川欣也は間違いなくその内の一人だった。『スーパースリー』のマイト、『いなかっぺ大将』のニャンコ先生や『おはよう!こどもショー』のロバくん、長じてからは名作洋画の吹き替えなどで、まず声とその演技が記憶に残り、気がつくと顔出しで、『11PM』などで司会をしていた、そういう出会いのコースだったと思う。世代的にはアニメで接する方が多かったはずなのだが、出演作品のリストを観ると、アニメの出演が特に目立っていたわけではなく、打率が良いという印象を持った。それぞれがインパクトある役を演じているのだ。その意味では、後の司会業や俳優業をとってみても、器用な才人という感じもする。ほんとにマルチな活躍してたもんなぁ。
 うつみ宮土里との馴れ初めとなった『シャボン玉こんにちは』は、自分も好きで、長期休みの際には、よく観ていた覚えがある。あの頃のTBSのお昼の時間帯は、『ベルトクイズQ&Q』『シャボン玉〜』、続く昼メロ枠の「ポーラ テレビ小説」、13時台は「花王 愛の劇場」と完璧な流れで、1970年代半ば当時はダントツだったのではないだろうか? そういう時代に育った人間には、今の『ひるおび!』はどうだか知らないが、90年代辺りからのTBSのお昼の時間帯の低迷ぶりが悲しかったりしたものだ。

 本日も、18時からは、土曜夕方のお楽しみ『あまちゃん』タイム! 朝は朝で、CSの『カーネーション』を観たので、両作品とも長いし、当分の間、土曜日は「朝ドラ」祭が続きそう。思えば贅沢な話だなぁ。

 夕食は19時過ぎから。鮭の塩焼、ホタルイカとワカメの酢味噌和え、豆類とひじきのサラダ、御飯、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 ガスコンロのグリルの火がすぐ消えてしまうようになって、がっくり。実は他のバーナーも不調なので、さすがにそろそろ買い換えるしかないかも。家の中には、まだ調子のおかしい物が幾つかあって、もしいっぺんに取り換えたら、幾らお金が吹っ飛ぶかと思うとぞっとする。もっと、ぞっとするのは、今取り換えてまた同じぐらいの時間経過で壊れるとしたら、次の時には買うお金なんかないかもしれないということ。風呂なんか壊れたら、その頃には銭湯なんか無いだろうし、一気に風呂無し生活に転落だよ? うむむ、これも老後問題の一つだな〜

 23時過ぎに終業し、『着信御礼! ケータイ大喜利』を観て、就寝する。『ブラタモリ』や『境界のリンネ』も観たから、今日は徹頭徹尾NHKデーだったな。受信料しっかり払ってるんだから、観るものがあるのはコストに見合っているわけだ。結構結構。

 明日夜は、いよいよ「カジル横川古本市」の搬入。天気が悪そうなのが辛いが、大雨でなければ、それでいいです、はい。

 本日のBGM「ROCK BOTTOM」UFO



 4.17(金)

 ようやく、ちゃんとした晴天になったので、寝具関係を春向けに一気に交換する。掛け布団と敷布団を干して、シーツと布団カバーを洗い、干して、交換。何しろ、まともな晴れ間がなかったので、この機会を逃してはならない。また週末天気が悪いらしいし。
 昨日は、古本屋稼業絡みで、朝から重労働。今朝は、家事で重労働だよ。中高年虐待反対!

 敷布団を干したまま、午後からは倉庫へ向かう。現地での値札貼り作業。中でやっていると、蒸し暑さを感じたが、さりとて、外では風があるのでやりにくい。じわりと額に汗を滲ませながら、作業を続ける。段ボール箱2個分のポケミスに札を貼り終えた後、運び出しやすいように移動させ、備品を仕分けて、こちらので準備は完了。

 夕食の買い物をして、帰宅し、布団を取り込み、薄手の物と交換。さらに風呂掃除と、いやはや結構しんどいな。というか、歳と共にだんだんしんどくなってきたと云うべきか。あと10年もしたら、体力的にまともにできる気がしないよ。

 夕食は19時過ぎから。海老フライ、納豆、豆腐とトマトのピリ辛サラダ、御飯、玉ねぎとワカメの味噌汁。

 あれこれとやって、23時過ぎに終業。就寝前に、ビールを飲みつつ、CSで懐かしニュース映像と当時のヒット曲を流すという、超後ろ向きな番組を観る。これが和むんですよ。1973年のもので、高速道路建設のため、お寺が引っ越しするとか、団地のど真ん中を道路が貫くとか、乱暴極まりない、田中角栄政権時の「日本列島改造」の実態を回顧する。庶民には迷惑千万にしか思えないけれど、あれで恩恵被った人もいるんだろうな。そりゃいるよね、いるからその連中のためにやったわけだし。こういう開発における、国全体としても収支決算って、どう見ればいいんだろう? 良かったのか、悪かったのか、ほんとのところは、誰にもわからないままなんだろうなぁ。

 本日のBGM「メリー・ジェーン」ストロベリー・パス



 4.16(木)

 朝から重労働。業者さんが入っての開放廊下の清掃があるので、置いてある催事用商品入りの段ボール箱18個ほどを、一時的に家の中を運び込む。お、重い!

 清掃が終わっても、床面が乾くまでは、すぐには出せないので、室内で催事の作業に取り組む。一気に狭くなった廊下やリビングを、身体を伸びきった猫のようにしつつ移動し、加工済みの商品を、2つある催事にそれぞれ振り分けていく。

 合間の録画した『点と線』(監督・小林恒夫 東映 1958)を観賞。主演は、『マイティジャック』の天田隊員役などで御馴染みの南廣。新人としての初主演作なので、ぎこちない演技が初々しい。原作に登場する西鉄の香椎駅と電車が目当てだったのだが、ばっちりと映されていた。当時の香椎駅の風情が素晴らしい。他にも函館駅、青函連絡船、札幌の路面電車など、懐古趣味者には堪えられないシーンが盛りだくさん。
 肝心の内容は、ほぼ原作どおりで、性急に感じられる部分もあったが、なかなか良かった。やはり社会派ミステリーは、映像化とは相性が良いようだ。安田のキャラは、かなり俗物にされていて、いささか気の毒だった。
 原作は、雑誌『旅』に1958年1月号まで連載され、2月に単行本が刊行されている。映画公開は11月なので、結構な早業だ。かつての日本映画界のバイタリティが伺われる。調べてみたら、監督の小林恒夫は『怪奇大作戦』の第9話「散歩する首」と第11話「ジャガーの眼は赤い」も演出していた。2つ共、いささか地味なエピソードだが、内容的には合点がいく感じ。

 ところで原作付映画を観ると、原作を読み直したくなるのが人情というもの。早速、書棚を探してみたが、赤い背表紙の新潮文庫は見当たらず。他の清張作品も見つからなかったので、どうやらまとめて何処かへしまったらしい。こうなると買う方が早いだろうなぁ。ここで、それならとお店の商品である初版帯付を、とならない己の古本屋としての力不足が悲しい。

 夕食は、急遽、嫁さんが残業となってしまい、先に一人で済ませる。もっとも、食べている最中に彼女は帰って来たのだが。エリンギと豚肉の春雨炒め、ほうれん草の胡麻和え、さつまいものの煮物、かぼちゃの味噌汁。

 仕事は早目に終えたのだが、CD通販サイトを覗いて、そこにアップされていたマイナーな80年代メタルバンドの音源をチェックして、遊んでいる内に0時を過ぎてしまう。いかん! この遊びはやばいんだ。時間も取られ、気に入った物はそのまま買ったりして、まるで課金ゲーム並みに金も取られてしまうので、長時間やるのは禁じていたのだった。幸い、今日はまだ買ってないからね、良かった良かった。

 本日のBGM「HAVE YOU NEVER BEEN MELLOW(そよ風の誘惑)」OLIVIA NEWTON−JOHN



 4.15(水)

 猫の目のようにくるくると変わる天候。日が照っているのに、強風と雨が降り注いだり、おまけに体感温度も低く、肌寒い。全く忌々しいにもほどがある。

 そんな天気に悩ませながらも、広島市会へ出動。今回も、多彩な出品が集まった。先月より加入された「広島出版」さんも、初競りへ参加され、見事に何点か落札されていた。当方は、今回は出番なく、見を決め込む。

 正午過ぎに散会となり、「岩書房」さんに送って貰って、帰宅。
 何を食べようか迷ったが、秘蔵の「ペヤング焼きそば」を、6月に復活が決まったので、安心していただく。他に野菜サラダとゆで玉子。

 昼食後は、心もとなくなってきた値札を、再び印刷し、裁断。ところが、1種類にミスが見つかってしまい、がっくり。リカバリーの効くミスだったから良かったけど、同じように操作しているつもりなのに、何故こういうミスが起きるのか、そっちの方にショックを受けてしまった。

 夕食は19時過ぎから。鯖の味噌煮、キャベツとエリンギとベーコンの炒め物、焼き茄子、かぼちゃの味噌汁。

 食べながら、今夜から始まった生放送の歌番組『水曜歌謡祭』の2時間スペシャルを観る。
 様々な歌い手らによるコラボレーションとカバー曲の歌唱が売りなわけだが、早速、緊張感ゆえか生々しいミスが散見され、観ているこっちまでが妙に構えてしまう。が、それもまた一興。下手くそと一言で切り捨てることは簡単だが、面倒で難しいことは敬遠されがちな今のTVの中にあっては野心的な試みだし、こうした企画の実現は嬉しい。歌版の『スターかくし芸大会』っぽく思えたのはフジテレビだからか。制服姿(というか、それ風の衣裳なわけだが)AKB48に「ひと夏の経験」を歌わせたのは結構な冒険だなぁ。それにしても、山口百恵はほんとに良い歌手だったな〜としみじみ思う。
 キャンディーズやってくれないかなと思っていたら、ラストが全員による「微笑がえし」 ももクロが「ハウッ」というコーラスをやってくれていて、感激。いついつまでも、若い人たちにキャンディーズの歌が歌い継がれていくことを願っています。

 受注品の梱包作業をやりながら、『水曜日のダウンタウンSP』をながら観。プロレスラー並みの筋肉ボディになっていた松本人志に唖然。話には聞いていたけど、ここまでとはね、同世代としては、ちょっと焦りを感じます。企画の一つが、このボディなら覆面レスラーとしてプロレス会場に居ても誰も気づかないのではないか? の検証。その団体が「ドラゴンゲート」だったのは、許容範囲の広さからいって、いかにもだ。しばらく彼らの試合も生で観てないな〜 というか、プロレス観戦そのものにまたブランクができている。2年ぐらいかな。新日の今年のG1日程には広島も入っているので、一丁行ってみるか。

 1時前に就寝。明日は、催事商品の最終的な仕分けをやるつもり。

 本日のBGM「ヘドバンギャー!!」BABYMETAL



 4.14(火)

 催事の準備に追い込みをかける。できれば、今日中には目鼻をつけたい。

 THIN LIZZYやAC/DCのライブを流しながら、ひたすらに文庫本のクリーニングと値札貼り。アクセントとしてお買い得価格で投入するつもりだった本の中身が傷んでいたりして、落ち込みながらも作業を続ける。

 昼食は、広島風お好み焼き。先週食べるつもりだったのが、諸事情でお預けとなったので、ようやく。ネギかけ、イカ天入り旨し!

 夕方、ついに文庫本の商品化作業が終了。やったね! これで後は、倉庫の分を片づけたら、最終的な仕分けをするだけだ。2日もあれば余裕余裕! と思ったけれど、結構ギリギリになっちゃったな。
 気力を使い果たしたのか、しばし脱力感に支配されてしまう。怠惰の神が憑りついた状態になり、埒が明かないので、夕食はコンビニ物で済ませる。こういう時は、ほんとに有難い。酢豚とチョレギサラダを選択。

 食後は、買取依頼品の査定に取り組む。CSで『カーネーション』の再放送を観ながら、作業。糸子の結婚がメイン。奈津のあの名台詞「このっ、豚ぁ!」再び。ここだけ抜き出して、有効利用している人もいそうだなぁ。日中戦争の最中ではあるが、まだ世にはどこか長閑な雰囲気が残っている時代。生まれたばかりの我が子を背負い、平穏な日々を祈る糸子の願いを踏みにじるように、勘助に赤紙が届く。この先、彼を待ち受けている運命を思うと、胸が塞ぐ。

 終業後、日テレの『今夜くらべてみました』を、ビールを飲みながら観賞。合間に挟まれる又吉によるロケ部分の意図がイマイチよくわからない。スタジオのトークとも連動していないし、無い方がすっきりしていいのに。今夜のは東大生のリア充サークル訪問だった。自分の少年期の東大のイメージとは、すっかり様変わりしている姿に唖然。広告研究会ねえ、別に東大でやらなくても良かろうに。昔は東大生が山口百恵ファンクラブを作った(「山口百恵を守る会」だっけ?)程度で話題になって、情けないと批判されたぐらいだったのに。というか、垢抜けきった彼ら彼女らを見ていると、ほんっとにこの時代の若者でなくて良かったと、またしても心底思ってしまった。あんなノリ、東大がどうとか以前に絶対に無理だわ。怖ろしい。

 就寝前に、俄かに天候が荒れてくる。風も強く、不気味な感じ。明日も荒れるのか? 市会なのになぁ。

 本日のBGM「BABY DRIVES ME CRAZY」THIN LIZZY



 4.13(月)

 相変わらずパッとしない天気が続く。まるで梅雨のようだ。実際、湿度も高いし。早く晴れないかな〜

 本日も朝から、催事の準備に追われる。水曜は市会があるので、今日を含めて作業に充てられるのは5日間。いよいよ、大詰めだ。
 文庫本の値札貼りをやりながら、BS「日本映画専門チャンネル」で、『クレージー大作戦』(監督・古沢憲吾 東宝 1966)をながら観賞。3回目ぐらいなので、それでも十分に楽しめる。懐古趣味から見ると、冒頭の銀座4丁目付近の植木等なめの都電の姿、中盤の一昨年地下化された東急東横線渋谷駅、京王百貨店の屋上遊園地などが嬉しい。この遊園地、縮小されながらも、今も健在なんだよね。一度、行っておかなくては。

 夕食は19時から。麻婆茄子、とろろ芋、カニカマサラダ、なめこの味噌汁。とろろだし、ちょっとだけ御飯も、のつもりだったのだが、「桃屋」の「きざみニンニク」を開けたら、箸が止まらなくなってしまい、しっかり一膳食べてしまう。いかん! 炭水化物セーブしようと思ってたのに。

 食べながら、CS「東映チャンネル」で『ボルテスV』 ボルテス・チーム3兄弟の父・剛健太郎の出自の秘密が語られ、物語はいよいよ佳境へ向う。ボルテス・チームを救援する謎の鷹メカの正体に、敵将プリンスハイネルが気づき、攻略の策が練られ、その過程において、不名誉な最後を遂げたとされる彼の父ラ・ゴールの名が初めて登場する一連の流れが実に見事。架空理論ながら、メカの稼働システムなどもきちんと説明され、その弱点を突いた作戦が立てられるなど、唸る展開も多い。昔観た時には、面白いとは感じていたものの、何しろ長い話数あるので飛び飛びの上、じっくり腰を据えて観ていたわけではなかったので、こんなにダイナミズムに溢れた内容だとは気がつかなかったよ。

 23時過ぎに終業して、録画していた今期のアニメなどを観て、就寝。うーん、『シドニアの騎士』以外、ピンとくる新作がないな〜 『ボルテスV』のような熱いやつが観たい!

 本日のBGM「ANOTHER PIECE OF MEAT」SCORPIONS



 4.12(日)

 統一地方選投票日。広島は、市長・市議・県議の3つとなる。昨日までは、賑やかに選挙カーが行き交っていたが、昔に比べれば、声も控えめで、ほんと可愛らしいぐらいに感じられる。70年代なんて、殺人的なうるささだったもんね〜 さんざん、うんざりさせられたものだが、絶えて久しくなるかと思うと、あの尋常でなさ具合が、ちょっぴり懐かしく思えたりして。

 どうせ外に出るならと、投票を済ませた後、近くの「ちから」で中華そばの昼食。「ちから」はうどんチェーン店なのだが、いつの頃からかラーメンも販売し始めて、これがなかなか、なのである。細麺で、スープはあっさりめ。具のもやしが妙に美味しくて、大満足。とはいえ、ここ数日、毎日1食は麺類になっているので、炭水化物過多気味。そろそろセーブしなくては。

 帰宅後は、本日もしっかりと催事の準備。風も無く、そこそこの暖かさなので、開放廊下で立ったまま、文庫本の値札貼りをやる。実はこの作業、立ったままやる方が集中できて良いのである。実際、今日もかなり捗った。うまくいけば、明日で文庫も終わるかも。いや、終わらせたい。

 作業中、ラジオでカープの試合もチェック。タイガースに4−3で敗れるが、今日の負けは素直に悔しがれる。今までの、嫌な感じの負けではない。中継ぎと締めにイマイチ安定感がないのが気にはなるが、危機的というわけではなかろう。今日は再逆転の際の1点が相手のミスによるものだったのがポイント。これをちゃんと打って返せるようになれば、本調子なんだろうけど。

 夕食は19時過ぎから。キャベツの肉味噌炒め、玉子焼き、ぬた、しし唐の炒め物、なめこの味噌汁。

 過ごしやすくなったとはいえ、夜は冷え込むので、作業は室内へ移動。
 講談社の絵本の値付けをする。戦前発行の物の復刻版。仕入れはセットだったのだが、思案の末、バラして催事で売ることにしたのである。オリジナルは、かなりのお値段なので、拘らない方にはお求めやすい復刻版を。と、ここで書いても、催事に来れる近場のお客様に届かなければ意味はないのだが。ともかく、前半戦「カジル横川古本市」まで、あと一週間!

 終業後、『ヨルタモリ』を観て、就寝。

 本日のBGM「BAD BOY BOOGIE」AC/DC



 4.11(土)

 たいした量を食べたつもりもないのに、昨夜の焼肉のダメージが胃袋に響く朝。
 嫁さんがホルモンが苦手なので、その分も食べたからか? いや、これは薬味の生ニンニクが怪しい。久しぶりの焼肉だったから、ちょっとはしゃいで大量に入れたからな〜 50過ぎの胃には刺激が強かったみたい。

 ようやく、春めいた暖かさが戻って来た。でも、天気は相変わらずパッとせず。青空も、雲間からちらちらと覗く程度。寂しいものだ。
 催事の準備、前半戦の「カジル横川古本市」まで、あと一週間となった。いよいよ、フルスロットルで走り出さねばならない。順調にいけば、問題なく間に合うはず。
 作業をこなしながら、CS「ファミリー劇場」で、『カーネーション』の6話一挙放送。本来は、火曜日夜なのだが、うっかり前半見逃してしまったのだ。今回は、糸子が新しい職場を繁盛させ、父・善作が呉服屋を閉じる決心を固めるまで。そこに、何とも切ない奈津のエピソードが入ってくる。これが後々の大きな伏線になっているとは、この時は夢にも思わず。こうして振り返って観て、その絶妙な絡ませ具合に感嘆するばかりだ。

 午後からも、作業継続。カープ、タイガースを今季初、打力で抑え込み、3連勝。見事な勝ちっぷりで、ついこの間まで7連敗していたどん底チームとは、とても思えない。コンスタントにこの調子を見せてくれれば、まだまだ序盤のペナントレース、どう転ぶかわからんぞ〜

 その後は、18時から、NHK−BSプレミアム『あまちゃん』の、これまた6話一挙放送を観賞。今週月曜日から、朝7時から再放送が始まったのだが、それでも見逃していた第1話を、ここでようやく観られて感慨無量。こういう始まり方だったのか。のっけから、ほんとに異色なのに驚くが、それを最終回まで貫徹したのが素晴らしいな。
 朝は『カーネーション』 夜は『あまちゃん』 期せずして朝ドラ祭りとなったが、これが毎日だったら、たぶんテンション高くなり過ぎて、おかしくなりそう。

 夕食は19時過ぎから。胃の疲れを考慮して、にゅう麺。具は油揚げ、温泉玉子、カニカマ、ワカメ。枝豆とコーンの寄せ揚げも。

 夜は、2週間ぶりにサイトの目録を更新する。このところ滞ってしまっていて、申し訳ない限りなのだが、催事が終わるまではこんな感じになってしまうと思うので、なにとぞ御了承いただきたく。
 更新した後は、催事に向かっての作業を続ける。今日で紙物が完了。ナショナル、ソニー、東芝、日立などの昭和家電のチラシとパンフが色とりどりで楽しい。戦前の高等学校の夏休み学習帳が広島の「積善館」の発行となっており、驚く。こういうこともやってたのね。その他、1960年代のカメラやバイクのパンフ、昭和20年代の地図や戦前の地図もいろいろ、勿論、昭和3、40年代の古新聞もあります。例によって、作業中のラテ欄熟読が止められない〜
 思った以上にバラエティに富んだ物が集まったと思うが、さて、反応はどうだろうか? 最終的にはこれらを2つの催事にどう振り分けるかが問題なんだけど。

 本日のBGM「FUTURE WORLD」PRETTY MAIDS



 4.10(金)

 「残酷! 夫に土のジュースを飲ませる鬼嫁」
 そんなわけで、嫁さんが買って来たレモンジーナとやらを味見してみたのだが、噂どおりに土の味が! するといえばするような、しないような。普通にレモン味だとは思うけれど、土の味と形容されるのは、何となくわかる気がする。

 あいにくの雨模様の中、昼前に家を出て、荷物を担ぎ、開店直後の「古本交差点」へ。昭和30年代の週刊誌、ポケミス、ハヤカワ文庫SFを追加する。青背は、今後いろいろと復刊・新訳で刊行される予定があるようなので、もうあまり力を入れなくてもいいかもしれないなぁ。稀少なタイトルもごくわずかになったし、全体の売値も下がるだけ下がっているし、催事ではまだ動くけれど、それ以上に無理に追うこともないかも。意外なのが、ここにきてポケミスの需要がまた高まっていること。お江戸の市でも、大山がかなりの高値になっていたから、まだしばらくはいけそうだ。

 補充の後は、新刊書店で『BURRN!』5月号、『別冊映画秘宝 戦慄のスラッシャー映画伝説!!』を購入し、地下街「シャレオ」内の和食屋さんで牛タン定食を食べる。

 その後は、私事の厄介事その2をやっつけに行く。予想内のことも、そうでないことをあったけれど、嫁さんの助けもあり、何とか片付けられた。
 もう懲り懲り、というのが正直な気持ちだが、実はこれから先の方が増えそうな事柄なんだよねえ。まあ、これはもうそういうものだと諦めるしかないな。

 帰宅し、しばらく小休止。まるで、今日の苦難を乗り越えた褒美のように届いていた『野呂邦暢古本屋写真集』(盛林堂書房)に目を通す。
 フィルムの中に、慈しむように写し撮られた往時の各地の古本屋の佇まいが美しい。そして、本を探し、選び、読んでいる人たちの真摯な姿勢に心打たれる。どんなに時代が変わっても、本を選んでいる人の姿は一緒だ。そこには、人間だけが持つ知性と好奇心が無垢に表出している。収録された野呂邦暢のエッセイ、あとがき、解説、地図、デザイン、全てを含めて、詩情に溢れた1冊だと思う。きっと死ぬまでに、自分はこの本のページを、幾度となく、開いてしまうだろう。
 広島のお店で載っていたのは、「エイス書房」「アカデミイ書店」「南海堂書店」 このうち今も営業中なのは、「アカデミイ書店」さんのみである。本通の「ロッテリア」の3つ隣ぐらいにあった「南海堂」には、広島に越して来た年に一度だけ入った。確か、『幻影城』のバックナンバーを買った覚えがある。

 夕食は、身体を満たす開放感に流されるまま、近所の焼肉屋へ。セットメニューを注文し、ロース、カルビ、タン、ホルモンなどをがつがつと喰い捲る。チンジャ巻が付いているのも嬉しい。とはいえ、ほんとに胃袋が小さくなっていると見えて、最初のオーダー分のみで、すっかり満腹になってしまい、追加もせず。10年前なら、最低でももう1品はいけたと思うのだが。健康のためには良いのだろうが、一抹の寂しさも覚える。

 適当な時間まで、催事の準備をやって、就寝前に録画した『怪奇恋愛大作戦』の第1話を観る。広島では周回遅れでの放送となるのだが、素っ頓狂で構えずに観られるのが嬉しい変なドラマ。今期は地上波にピンとくる作品がないので、ちょうど良かった。

 本日のBGM「CUM ON FEEL THE NOIZE」SLADE



 4.9(木)

 昨夜、おそらく30数年ぶりで観ることができた谷啓=チャーリー・ブラウン、ルーシー=うつみみどり(当時)版のスヌーピーのアニメの余韻に浸っている。懐かしい二人の掛け合いの絶妙さに、あらためて惚れ惚れとしてしまった。彼らの後を引き受けた声優さん方には申し訳ないが、自分にとってのスヌーピーといえば、このバージョンが決定版であり、これ以上は無いのである。再放送も頻繁にやっていたから、結構な話数観たはずなのだが、ネットで見つけた2本は記憶にないものだった。なので、尚更有難い。以前にも、何度か検索したけれど、その時にはヒットしなくて、今回物は試しでやってみたら、という経緯、これも古本で鶴書房の「ピーナッツブックス」を扱ったから、とも云えるわけで、古本が結んでくれた縁に感謝したい。

 アニメ版も含めた「ピーナッツブックス」には、一時期ほんとに嵌っていて、どれぐらい好きだったかというと、TV画面を撮影した写真が今も残っているぐらい。ウッドストックの巣が盗まれて、ホームズのコスプレをしたスヌーピーが捜査に赴くエピソードのやつ。ホームズコスのスヌーピーがやけに気に入ってしまったのだ。
 ネット時代になって、自分にとって最大の恩恵は、何といっても、このようなもう観るのが叶わないであろうと思い込んでいた物に出会えるようになった、それに尽きる。削除されないといいけれど。

 午前中、仕事を一段落させて、午後から厄介事その1を片づけに行く。極私的なことなので、詳細は書かないが、初めての体験でもあり、今振り返るとなかなか興味深くはあったけれど、歓迎したい事柄では全くない。やらないで済むなら、そうありたいものだ。が、あともう1丁残ってるんだよな〜 実はこっちのがもっと敬遠したい事柄。しかし、しょうがないのだ。行かねばならないのだ。「男には、負けるとわかっていても戦わなければならない時がある」 キャプテン・ハーロックに倣って云うと、そんな気分なのであります。

 夕食は19時過ぎから。昼がかなり遅かったので、軽く少なめのカルビクッパ、海老とブロッコリーのサラダ。

 カープ、マエケンの奮闘で、1−0でジャイアンツに連勝。得点がゲッツー崩れの初回の1点のみという、今回も厳しい試合だったが、野村、マエケンと初勝星が付いたのは大きい。気分的にはかなり楽になったのでは。これで、あとは大瀬良君を勝たせてあげないと。打の方は、丸の絶不調が観ていても痛々しい。新加入のシアーホルツ選手がまもなく合流するはずなので、それを機に少し休ませてあげた方がいいよねえ。

 受注品の梱包作業をやって、23時過ぎに終業とする。「古本交差点」の補充へ行くつもりなので、その前に発送して来よう。後、新入生の移動が多い時期だから、乗るバスの時間帯にも気をつけないと。満員でひどい目に遭うもんな。

 明日のことを考えたら、「もんもんドラエティ」(ビバ!岸田森)として眠れなくなりそう。さりとて、酒の力を借りるのも何ともね。

 本日のBGM「MAD BUTCHER」DESTRUCTION



 4.8(水)

 第7〜9期RAINBOWのボーカルだったジョン・リン・ターナーが、リッチー・ブラックモアとの再結集、即ちRAINBOWの復活についてコメントしていることを知った。

 twitter経由なので、リンクから原文にあたり、WEB翻訳の力を借りて読んでみたが、今年の秋に集まる的なやや具体的なものも出てはいるが、これまでも何度も出たあくまでもジョンの希望的な構想のようでもあり、あまり大きな期待は抱けない感じ。とはいえ、ロニー・ジェイムス・ディオ、コージー・パウエル亡き今、RAINBOW再結成となるとジョン以外には、グラハム・ボネット、ドゥギー・ホワイトとのラインナップしかないわけで、そこは名盤『ストリート・オブ・ドリームス』をものにしたジョンとの活動に期待したくなる。コアなファンには嫌われているジョンだけど、彼の関わったアルバムも好きなんだよねえ。いや、その前に嫌いなRAINBOWのアルバムが無いわけだけど。
 いつぞや、確か『BURRN!』のインタビューでリッチーは、継続的な活動をする気はないが、ファンのためのノスタルジックなイベントであれば、パープルも含めたライブでの再集結を拒否するつもりはないという主旨のコメントをしていたし、何とか最後にもう一度と願ってしまう。デイヴィッド・カヴァーデルとのパープル&ジョンとのレインボーでやれば、武道館3日間もソールドアウトするんじゃなかろうか?

 本日も催事の準備にひたすら邁進。懐かしや鶴書房のスヌーピー本、所謂「ピーナッツブックス」をクリーニング。従妹のお姉さんが大ファンで、彼女経由で自分も好きになったのが、確か小学3、4年生の頃。今読むと、英語の部分もある程度理解できるから、当時とはまた違った楽しみ方ができる。それが古本の楽しいところなのだ。NHKで放送していたアニメ版の谷啓、うつみみどりが声をあてたやつ、もう一度観てみたいな〜 とか書いてたら、某所に動画上がってた! 凄い!! 超感動!! たまらん!!

 夕食は、諸事情にて、別々メニューで割愛。

 連敗の長い長いトンネルを抜けると、そこは雪国だった。は、大袈裟だけど、そんな寒さの日だったのに、たった1つの勝ちが、どうしてこんなに暖かく感じるのか。カープ、やっとやっと連敗を脱出。あ〜 長かったわ〜
 今夜もどうなることかと胃がキリキリしてくる内容で、特に最終回とか、もうダメだと何度思ったことか。野村の粘りに尽きると思うけれど、同点にされた後、すぐに勝ち越せたのが大きかったと思う。あれで、野村も気合を入れ直すことができたはず。勿論、田中の好打も良かったし、菊池のファインプレーは早くも今年の好プレー第一候補じゃないかな。

 23時過ぎに終業し、就寝前に『ナカイの窓』を観て、クールダウン。明日、明後日と厄介ごとが控えていて、やや憂鬱。早く通り過ぎて、笑えるようになりたい。

 本日のBGM「BLACK MASQUERADE」RAINBOW



 4.7(火)

 う〜ん、寒い! 「う〜ん、マンダム」のような感じで呟きたくなる朝だ。
 ところで、当方と同世代には御馴染みの男性化粧品「マンダム」のCM、件の台詞は、出演者の俳優チャールズ・ブロンソンが云っているわけだが、当然、「う〜ん」とは日本語風には云っていないはず。あれを最初に「う〜ん」と訳した(?)のは、一体誰だったんだろう? 動画で観ると、「う〜ん」としか表現しようがない声を発しているとは思えるけれど。

 昨日のロスを取り戻すべく、せっせと催事用の商品加工。雑誌の類は、中のチェックも含めて、全ての面で時間がかかるので、先に目処をつけておきたい。最終的には文庫だけにしておけば、単純作業になるので楽になるはず。

 Amazonから予約していたブツが届く。新バンドLUCIFER、の7インチシングル『アヌビス』 紫色のカラーレコードだ。美女二人組のヴィンテージ・ロック・ユニットTHE OATHのボーカルだったジョアンナ・サドニスが立ち上げたのだが、そもそも期待のTHE OATHが、どうも『BURRN!』でのインタビューを読んだ限りでは、何だかすぐにぽしゃりそうな気配濃厚で、そうしたら案の定、シングル1枚、アルバム1枚で終わってしまい、拍子抜けしていたところに、この新バンドのニュースが飛び込んできたのだった。音的には、あまり変わりはないので、やっぱり人間関係でダメだったのかなと想像してしまうが、正直、このLUCIFERもどこまで続くかわからないので、あまり過大な期待はせずにおこうと思う。
 予約といえば、書肆盛林堂の『野呂邦暢古本屋写真集』も、本日発売。遅くとも、今週中には届くだろう。楽しみだな〜

 夕食は19時過ぎから。八宝菜、サーモン生春巻、ゆず大根、豆腐と長ネギの味噌汁。

 最早、カープの試合については何も云いたくない状態になってきた。所謂、暗黒時代でもこんなに酷かった時があっただろうか? 今年は、スタッフ陣も含めて、改めてチーム再建の年として、割り切った方がいいんだろうなぁ。

 23時半頃まで、作業を続けて、どうにか予定していたノルマを達成。あ〜 しんどかった。けど、これで、明日もうひと踏ん張りすれば、いよいよ先が見えてくる。先行の「カジル横川古本市」まで、あと10日ばかり。何しろ連荘は初めてなので、大変は大変だが、楽しみではある。さらに追加の仕入れもあるし、間に合えば、それも出していきたい。

 本日のBGM「STREET OF DREAMS」RAINBOW



 4.6(月)

 うわっ、『あまちゃん』の再放送(NHK−BS)見逃したっ!
 いきなりかよ〜 とがっくりしていたら、土曜日に本放送と同じく一週間分まとめて放送があるらしい。やれやれ、助かった。明日は録画してでも観る! とはいっても、長丁場だからな。まとめ放送頼みの局面はこれからもあるに違いない。

 朝の空気がひんやりとしている。やはり、予報どおり気温が下がりつつあるらしい。一昨日、昨日などは夏日だという所もあったというのに、こういう激しい寒暖の差はしんどいな〜 スカッと晴れた日がなかなかないので、厚手の布団を干せずに、まだ片付けてなかったのだが、出番がまたきたようだ。これぞ、先見の明?

 小雨のけぶる中、昼前から中心街に出て、罹りつけの病院などをサクッと回る。備品などの買い物をして、帰宅。
 昼食後、一息入れていたら、私事でちょっとした予想外のことがあり、以後、その対応であたふたと動く。夜までかかり、今日は催事の準備に全然手をつけたれなかった。誤算だ〜

 夕食は、嫁さんが残業なので、19時過ぎから先に。豚の生姜焼き、オクラのお浸し、野菜と海老の玉子とじ、豆腐と長ネギの味噌汁。

 催事の方、今日手つかずになってしまったので、作業スケジュールを考え直した。この先も変更がありうるので、それを見越して調整しなくてはいけない。たらりと一筋、額に冷や汗が流れる感覚。
 「三省堂書店神保町本店」での古本市は、今日が楽日。今回は非常に動きが良く、嬉しい結果となった。次回も、と意気込みたいが、タイミング良く、いい仕入れができるかどうかにかかっている。そこを当てにしなくても、ちゃんと数字を出せる在庫を保つのが理想なのだが、これが難しくて。

 本日のBGM「THE LAST IN LINE(ラスト・イン・ライン)」DIO



 4.5(日)

 キャンディーズを思い、センチメンタル親爺になっていたら、お天道様までぐずりだした。そんな感じのここ数日。今日なんかは、曇り空の下、湿度も高く、まるで梅雨のような雰囲気だ。なかなか良い塩梅の天気が続かなくて、どうもつまらない。

 もっとも、天気が良いからといって、特別何かすることがあるわけでもなく、やるとすれば、倉庫へ行って、催事の作業が関の山。それでもね、晴れた方がいいよ、晴れた方が。
 我らがカープを覆う暗雲も、今日ぐらいは、すっきり晴れ間を覗かせてくれないかと祈るような気持ちで、中継を見守っていたものの、晴れるどころか、さらに真っ黒くろすけに塗りつぶされてしまったような、あまりにむごいサヨナラ負け。これで、9戦2勝7敗うち延長戦4回は全敗の上、そのうち3つがサヨナラ負けってのは、なかなかお目にかかれない。こりゃ重症だ。何かやったからといって、すぐどうにかなる段階じゃないな〜 いろいろ誤算もあったけれど、キャンプでのチーム作りに失敗したと判断するべきだろう。腹を据えて、問題点を徹底的に洗い出して、一つずつ修正していくしかない。今シーズン間に合うのかしら。

 気分どん底のままだが、そこは立派な社会人なので、忍び難きを忍びつつ、黙々と催事用の商品作りに勤しむ。全く、どこかの戦隊みたいに忍どころか暴れたい気分だよ!

 夕食は19時過ぎから。鯵の味醂干し、玉子焼き、里芋の煮物、あさりバター、とろろかけサラダ、えのきだけとワカメの味噌汁。

 古本屋の仕事を23時過ぎまでやり、『ヨルタモリ』を観てから、就寝する。「TAMORI細胞」のギャグは切れ味シャープだったなぁ。

 本日のBGM「春一番」キャンディーズ *アンコール的に。



 4.4(土)

 またこの日が巡ってきた。
 1978年4月4日、キャンディーズファイナルカーニバルから37年目の土曜日である。

 37年って、どんだけ昔なんだよ、全く。あまりに遠い、そう客観的には思うけれど、記憶の中では、ほんの少し前のことなんだよねえ。それだけ、キャンディーズの解散宣言からファイナルカーニバルまでのおよそ9ヶ月間は、ほんとうに密度の濃い、本人たちとファンの思いが、これ以上ないほどに凝縮された時間だったんだろうなと、今でも思う。
 そんな気持ちがあるのものだから、最後のライブを中継放送した『オールナイトニッポン』の録音テープは、なかなか通して聞けない。これまで、テープ3本分を全部通しで聞いたのは、4、5回にも満たないだろう。全部聞いたら、絶対持って行かれて、その日は使い物にならなくなるのがわかりきっているから。現在は、ネットで彼女たちのいろいろなライブを容易に聞けるようになったから、そこまで構えることもなくなったとも云えるけれど、それでも4月4日だけは特別だ。
 時は留まることなく、人も行き過ぎて行くのだけれど、ランちゃん、ミキちゃん、そしてファンの皆さんは、幾久しく、元気でいて欲しい。そして、いつかどこかで皆と一緒に、スーちゃんも含めた3人と笑顔で再会したいものだ。

 引き続き、天気は悪し。昨日ほどの降りではないものの、雷が鳴ったりして、非常に不安定。救いは暖かいことだけだ。それも来週には、また寒さが戻ってきてしまうらしいし。戻って来なくていいから。ほんと、遠慮してくださいよ。

 古本屋の仕事は、本日も催事の準備一本。鉄道、乗り物、懐かし系写真集、紙物を選り分けて、クリーニングし、値札を貼って、商品化していく。
 ごちゃごちゃした紙物入りの箱から、幾つか面白い物が出てくる。勿論、初見の物ばかり。紙物は市でも、箱単位で出ることがほとんどだが、中身が未整理な場合が多い。なので、とんでもないお宝が出てくるケースも、たま〜にあるが、そこそこ稀少な物はひょろんと幾つか出てきたりする。これが宝さがしや化石採集のようで楽しいのだ。手も汚れるし、面倒なのだけど、「これは!」と思える物にぶつかった時に喜びは、なかなか他では味わえないのです。

 作業をしながら、カープ中継を観るが、これが観たのを後悔するような、惨憺たる有様。いや、先発の黒田は打たれはしたものの、最低限ゲームを作っていたと思う。だが、打線があまりにひどい。あまりに貧弱。これでは、3点取れば勝てる、と相手から軽く計算されて、自由に動かれてしまうだろう。何てことだ、幾らオープン戦イマイチだったとはいえ、ここまでとは。投手陣はちゃんと機能しているというのに。カープに打線って、いつからこんなにチャンスに打てなくなってしまったのだろう。それを是正する方策って、これまでちゃんととってきたのかな? 同じプロなのにここまで違うと、疑問しか浮かばない。果たして、どこまで負けるのか、ある意味、見ものになってきた。

 夕食は 19時過ぎから。麻婆豆腐、枝豆とコーンの寄せ揚げ、玉ねぎと鯖缶の和え物、えのきだけとワカメの味噌汁。

 カープ5連敗の傷心を引き摺りながら、催事の準備を続ける。0時前に終業。

 就寝前に、NHKの『着信御礼!ケータイ大喜利』を観たのだが、司会の今田耕司が、直前まで生放送のTBS『オールスター大感謝祭』の司会もやっていて、こちらも生の『大喜利』への移動を急ぐも、間に合わなくなるという、その場面も中継されていた。おお、TBSからNHKへの生放送の移動。これはまるで、かつての大晦日の『レコード大賞』から『紅白歌合戦』へのリレーの再現ではないか。我々昭和世代には、非常に懐かしい光景を、まさか今田耕司の移動で見せられるとは思わなかったぞ。それにしても、NHKもさばけてきたなぁ。昔だったら、絶対考えられなかったはず。あまり民放ぽくなって、らしさを失ってしまわないようにお願いもしたい。

 本日のBGM「微笑がえし」キャンディーズ



 4.3(金)

 定時起床。TVで流れる佳子様の入学式映像に朝から癒される。この、画面を通しても伝わってくる、爽やかで健やかなパワーはどうでしょう。ありがたや〜
 それなのに、外は予報どおりの無粋な雨。それでも、この程度なら、今日予定している倉庫作業にもそんなに影響ないだろうと思えたのだが、昼前頃から雨脚が強まり、おまけに風まで吹いてきて、厄介な感じになってしまう。やれやれ。

 昼食後、御助力をお願いしていた「神鳥書店」さんが来宅。BGMにAKB48が流れる彼の車に乗って、倉庫へと向かう。車中では、今年は博多の「ヤフードーム」で開催される総選挙の話に。本命はさっしー、対抗は高橋みなみだろうとのこと。広島からは近いし、心が揺らぐのだが、当方のようなにわかオヤジが行ってもしょうがないよ、との内心の声もあり。
 さらに強さを増した雨に打たれながら、倉庫からせっせと処分品の詰まった段ボールと潰した箱を運び出し、車に積み込み、出島の処分業者の所へ。もっとも処分とはいっても、リサイクル資源として買い取って貰うので、まるっきりゴミになるというわけではない。その点だけでも、多少なりともある、本を捨てるという行為に対する罪悪感が、少しは緩和されるような気がする。実際、捨てたくないのは山々なのだが、やはり背に腹は代えられない。それに、非情なことだが、売れないものは逆立ちしたって、売れないのだ。

 あっさりと空っぽになった車に、そのまま便乗して、今度は「古本交差点」まで送って貰い、補充作業。「神鳥書店」さんとは、ここでお別れ。どうもありがとうございました!
 古地図の複製やハードカバーを追加。ポケミスの棚にまた少し隙間ができていたので、次回持って来なくては。
 主宰の財津さんと「交差点」の移転先などについて、いろいろと話す。まだ何も決まっていないのがほんとのところですが、そろそろヤバい?

 バスで、帰宅後、小休止して、またまた催事用の商品加工作業に従事する。

 夕食は19時半ぐらいから。ようやく嫁さんは、ほぼ定時上がりになったようだ。でも、来週はわからない。
 メニューは、豚バラとエリンギの野菜炒め、ツナ野菜サラダ、根菜の煮物、かぼちゃの味噌汁。

 カープ、今夜も再三の決定機を逃した挙句、2試合連続のサヨナラ負けとなる。あまりのひどさに目を覆いたくなった。何でしょう、チャンスに打ててないことに選手が萎縮しているような感じ。それと覇気と何とかしてやろうという気迫が見えてこないのが辛い。このまま、ドロ沼に沈んでいくのだろうか?

 終業後、ビールを飲みつつ、『クロスアンジュ』最終回を観賞。無難な終わり方だったが、最初にあった破天荒さが無くなってしまったのは、少々残念。あと冗談か本気かよくわからない描写が幾つかあって、そこが引っ掛かって乗り切れなかった。もっと百合に徹しても良かったのではないかと思ってしまった。個人的な趣味だけど。

 本日のBGM「年下の男の子」キャンディーズ



   4.2(木)

 良い塩梅の青空が広がった。予定どおりに、昼前に家を出て、コンビニで弁当などを買い込み、いつもの近所の公園に花見へ行く。

 しばらく、来てなかったら公衆トイレがやけに綺麗に立て直されていてびっくり。でも、これは有難い。以前のは古くなり過ぎて、匂いが結構漏れていたので。
 枝ぶりの良い木の下のベンチに座って、のんびりと食事。母親と一緒に来ていたらしい3、4歳ぐらいの見知らぬ子供に食べている姿をガン見され、ややたじろぐ。そんなに珍しい物を食べていたつもりはないのだが。それともひもじかったのか? 何か分けてやるべきだったのか?  春とはいえ、花見の時期は、案外風が冷たかったり、冷え込んだりするのだが、今日はちょっと動いたら汗ばみそうなぐらいの陽気で、落ち着いて桜を愛でることができた。

 しかし、間もなく無粋な雲が広がりだし、風が強まり始めたので、40分ほどで帰宅する。また来年!

 戻ってからは、古本屋仕事。催事の準備をせっせと続ける。
 途中、小休止して、録画でアニメ『ユリ熊嵐』最終回を観賞。ラブリーで、キュートなファンタジーだったなぁ。摩訶不思議な設定といい、過剰で可愛らしい演出と表現といい、今の日本の物らしい作品だったと思う。ますます未見のままになっている幾原邦彦アニメ『輪るピングドラム』を観たくなったのだが、なかなかCSではやってくれないな〜 待ってるんだけど。

 夕食は19時過ぎから。鮭の竜田揚げ香味ソースかけ、玉子豆腐、大根のゆずカニあんかけ、かぼちゃの味噌汁。

 カープの試合を見守りつつ、催事の準備を続けるも、無残な3連敗に意気消沈。はあ〜 23時頃に終業し、『アメトーーク!』の「ギターちょっと弾けます芸人」を観る。フットボールアワーの後藤の巧さに感嘆。『ノブナガ』(だったと思う)のGO☆TOのイメージしかなかったので、驚きました。御無礼いたしました。

 明日から当分天気が悪いようなのだが、倉庫の本の処分作業をする予定。ついでに「古本交差点」の補充も。毎週1回必ずやっとないとね。

 本日のBGM「わな」キャンディーズ



 4.1(水)

 湿り気味の4月の始まり。
 せっかくのエイプリルフールなのに、気の利いた嘘が何一つ思い浮かばない。twitterでの皆さんの芸達者ぶりに、ただただ舌を巻くばかりだ。やっぱり、嘘のつけない正直者には、暮らしにくい世の中なのだろうか? ああ、素直で実直な己の性分が憎い〜

 その代わり、まるでエイプリルフールのようなニュースが2つ飛び込んできた。
 2016年公開予定の国産新ゴジラ映画、総監督・脚本が庵野秀明、監督・特技監督が樋口真嗣という強力タッグになることが発表された。すぐさま、「エヴァは?」と思ったのだが、どうなるんだろ? そして、確かにこの二人なら文句はないが、マニア気質が先走るあまり、わかりにくいものになったりしないかと、やや不安もある。あと時間と予算も無さそうだし。できれば、せっかく平成ガメラの樋口真嗣がいるんだから、ガメラとの夢の対決が観たい、のだが。

 もう一つも映像絡みで、こちらも2016年前期のNHK朝ドラが、何と何と若き日の吉田拓郎を描いた『たくちゃん』になると決定された。漫画家は、もう『ゲゲゲの女房』で水木しげるをやったし、他にサブカル系でいくなら、ロックかフォーク、映画関係ぐらいだなぁ、と漠然に思ってはいたが、吉田拓郎でくるとはね。なかなか大胆な選択だ。
 当然ながら、広島も舞台になるようで、来年は地元が騒がしくなりそう。それにしても、かつての吉田拓郎にとっては、NHK的な権威は仮想敵だったろうに、時代は変わるよねえ。

 家事を済ませて、古本屋稼業。値札を印刷し、裁断。それを延々と繰り返す。よそに作成を頼めば簡単なのだが、うちぐらいの取り扱い冊数だと、そこまでする程じゃない感じ。でも、この先、さらに催事に携わることが増えるようなら、考えないといけないだろうな。

 今夜も嫁さんは残業なので、夕食は19時過ぎから、先に一人で済ませる。海老シュウマイ、さつまいものバター醤油焼き、卵と野菜のサラダ、油揚げとワカメの味噌汁。
 さつまいもはもう少しバターをたくさん使った方が良かったか。思ったよりも量が多くて、嫁さんに出したら、残されてしまった。明日、おやつにでもしよう。
 フライパンが焦げ付くようになってきた。そろそろ換え時かも。

 カープVSベイスターズの第2戦。野村が中盤まで踏ん張ったのだが、2点を先制されてしまう。さらに後を継いだ九里がピリッとせず、たちまち7点差にまで。多少は追い上げたものの、4点止まりではどうにもならず、痛い連敗。スワローズ、ベイスターズと下位のチームに苦戦しているようでは、これからのドラゴンズ、タイガース、ジャイアンツ相手が思いやられる。早い内に軌道修正して欲しいが。

 夜は夜で、催事の商品加工に一心不乱に取り組む。4月中はこんな調子になりそうだ。

 就寝前にビールを飲みながら、録画で『純潔のマリア』最終回と『寄生獣 セイの確率』を観賞。『純潔〜』は、爽やかな終わり方をしてくれてホッとした。ベルナール修道士の成り行きには驚く。あれは地の塩? 『ふしぎな海のナディア』を思い出した。『寄生獣』も来週でラスト。原作でもそう感じたが、後藤との対決は蛇足だよなぁ。別になくても、ちゃんと物語は成立するし、終わってるもの。

 明日は、嫁さんが休みになったので、近所の公園に花見に行こうと思う。例年、結構、風が冷たかったりするのだが、明日は大丈夫そうだ。

 本日のBGM「ハートのエースが出てこない」キャンディーズ